【珍走】マフラー(消音器)交換による自動車騒音問題改善のため…国土交通省がパブリックコメントを募集★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★自動車交通局環境課が07年騒音規制を強化

 自動車騒音に対する苦情が絶えないことから、国土交通省自動車交通局技術安全部は、
規制の対象を広げた新たな騒音規制強化に乗り出す。27日、その概要が示された。

 予定される省令の変更点は、型式指定の対象にマフラー(消音器)を追加するという単純
なものだが、これによって近接排気騒音(アイドリング中の騒音)に加えて、走行中の車両
全体の騒音を図る加速走行騒音や定常走行騒音(いずれも走行中の車両の騒音)の基準
値内適合を求めることができる。
 07年騒音規制強化の狙いは、マフラーという部品に対する騒音規制を求めながら、少量
流通で型式指定を受けていなかった車両に対して、型式指定の制度を迫る狙いがある。
 交換マフラーを製造する部品メーカーだけでなく、四輪車の輸入車の一部やすべての
二輪輸入車、また二輪逆輸入車などが規制対象となり、新たな対応を迫られる。
 同部環境課は、道路運送車両法施行規則など省令改正を、07年7月に予定している。
同課は、現在、パブリックコメントを求めている。

レスポンス 2006年12月28日
http://response.jp/issue/2006/1228/article89804_1.html
バイクプラスのソースもあります
http://www.bikeplus.jp/news/1002-data.html

国土交通省:道路運送車両法施行規則等関係規則(自動車騒音関係)の
 一部改正に係るパブリックコメントの募集について
http://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt155_.html

前スレ(立った日時:2006/12/31(日) 18:12:06)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167556326/
昔のスレ
【社会】マフラー改造車、騒音規制強化へ−環境省・国交省 Part2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090732697/
【政治】改造バイク・車の騒音規制強化へ…環境省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110525773/
2名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:44:08 ID:bL0m+Q+v0
<丶`∀´>ニダ
3名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:45:18 ID:j4yNsL2u0
うちの近所にもいやがるよ。
喫茶店のせがれでな、まあうるさい車だわ。
夜中も走りやがる。
4名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:46:13 ID:ZTL9gkO7O
珍走かっこわるい
5名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:47:08 ID:b1XePkcw0
マフラーもだけどさ、ナンバープレートを見えない加工してる奴が大杉。
逆光ライトでナンバー見えなくしたり折り曲げたり。
ノーヘルバイクの奴もナンバー折り曲げ過ぎ。
「私は交通マナー守りませんよ」って言ってるようなもんじゃん。
もっとハイテクで加工負荷で目立つ隠せないナンバープレートを開発すべき。
6名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:48:33 ID:4VJ/aZRe0
去年の年末と今年の始めは
かなり珍走少なくなったね
北大阪だけど殆ど居なくなった
ま〜女と楽しくやってた方がええわなw
7名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:49:45 ID:j4yNsL2u0
>去年の年末と今年の始めは
「この年末年始は」と
8名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:50:01 ID:LavzC1JT0

9名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:50:06 ID:boEG+xMG0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【【迷惑な自動車のマフラー騒音】】

【国土交通省】
道路運送車両法施行規則等関係規則(自動車騒音関係)の
一部改正に係るパブリックコメントの募集について

意見募集期間
平成18年12月27日(水)〜 平成19年1月31日(水)(必着)

自動車の消音器(マフラー)を交換すること等により、大きな騒音や人が不快と感じる騒音をまき散らす自動車が
後を絶たない状況にあり、大きな社会問題となっています。
国土交通省では、これらの自動車による騒音問題改善のため、
道路運送車両法施行規則等関係規則(自動車騒音関係)の一部改正を予定しています。
http://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt155_.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:50:55 ID:XApTBXax0
DQNお抱えの情報誌ってティーンズロードくらいしかないと思うんだが、
彼らはどっから情報仕入れてくるのかね?
11名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:51:11 ID:4GoWw46F0
うざいバイク海苔 事故って死ね
12名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:52:39 ID:boEG+xMG0
不特定車両ではなく、近所の特定の車両に困っている方も多いようなので
110番通報の仕方を紹介しておきます。

「近所にうるさい車、バイクがいるときの110番の方法」

1.110番する。(184をつけても110番の場合は電話番号が通知されるので、
どうしても嫌な人は公衆電話からどうぞ。)
2.会話編
警察:「はい、110番です。事件ですか。事故ですか。」
通報者:「事件です。」
警察:「内容はどういったものでしょうか。」
通報者:「近所の爆音改造車が長時間アイドリングしていて迷惑しています。」
警察:「場所はどこでしょうか。」
通報者:「〜市〜区〜町です。前にコンビニの○○があります。(目印を言うと良い。)」
警察:「分かりました。では、警察官を向かわせます。お名前は?」
通報者:「匿名でお願いします。」
警察:「はい、それでは対応しますので。」
(終わり)
約3分くらいです。110番のオペレーターは、それなりの水準の方が多く、通報にも
慣れているためか、話はスムーズにすすみます。グチグチ聞いたり、イヤイヤ
ながら対応ということはありませんのでお勧めです。

ナンバーが分かるならナンバーを伝えたり、運転者の情報について伝えても良い
でしょう。

*個人的な経験からすると、地域の警察署に連絡するより、110番に連絡した方が
効果的だと感じます。よく言われている通り、対応が確実ですし、直接
連絡する場合と比較して対応時間は同じです。遅いということはありません。
やはり記録を残さないといけないからなんでしょうか?

110番はもちろん匿名可能です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
13名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:52:46 ID:4VJ/aZRe0
>>7
こわっw
14名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:54:22 ID:QZPfaQv5O
>>11
お前が死ねよ><
15名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:57:05 ID:j4yNsL2u0
>>12
おれも以前、族がうるさいんで110番したら「地元の警察にかけてくださいよ」
みたいな対応されたぞ。
110番でどっかのセンターに繋がるんじゃないのか?
16名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:57:56 ID:boEG+xMG0
うるさい奴を発見次第、国土交通省に連絡してあげよう。
近所の改造マフラー車両に迷惑しているなら、すぐに「ナンバー」、
うるさくしている人間の「住所」、「氏名」、「騒音状況」など
分かることを 国土交通省に連絡しましょう!

・国土交通省 ホットラインステーション(自動車交通関係-車検・整備・環境窓口)
  http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0908.html
  *WEB投稿フォーム(匿名送信可能)

具体的な被害状況を伝えることで、改造マフラーの取り締まり強化へ
また一歩前進します。
17名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:59:12 ID:mxzY07dO0

                                    彡⌒ミ
                                    (;゚;ё;゚;)/ 
                                  =〔~∪ 馬鹿〕   
アホォ〜ン アホォ〜ン バカバカバカ  カスッカスカス = ◎―――◎
18名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:59:20 ID:r0ayAAaPO
>>12
匿名マジでおkなら
近所の飲み屋で飲酒常習運転の奴居るから
ナンバーと飲み屋通報してみっかなw
19名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:59:26 ID:G3xLv8Dr0
>>15
110番は記録とらなきゃいけないから普通そんないい加減な対応はできない。
一方、地元の警察だと動くか動かないかはその電話を受けた人間の裁量が入る余地が
残されるので確実な対処をしてもらえない事が多い。

だから困った時は110番を使うのがベスト。
かならず「何らかの対処」をするから。
20名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:00:53 ID:fPzRN+fZ0
兄弟が乗ってる。ホントうるさい。馬鹿丸出し。早くつかまって欲しいね。
21名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:00:55 ID:FkblLjG00
自動車だけじゃなくて単車や原付でも同じようなことやってくれよ国交省。
22名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:01:19 ID:j4yNsL2u0
ところで「マフラー」と「サイレンサー」のちがいはなに?
23名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:02:10 ID:boEG+xMG0
>>15
それ何県警ですか。もし事実ならひどいオペレーターです。問題あり。
あってはならない話。ありえない対応。
24名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:04:27 ID:X41Wv8Mw0
よくわからんが、とにかくうるさいのから取り締まれ
25名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:04:30 ID:boEG+xMG0
>>18
匿名はマジでOKです。
26名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:05:36 ID:MD4gqT3O0
なぜか・・・馬鹿ほどうるさい。
27名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:08:31 ID:V46d/gUy0
>>22マフラーは排気ガスを出す管、サイレンサーは消音機

ところで、大きな音が出る車や単車に乗ってる奴って
音のするサンダルを履いた幼児と基本一緒じゃね?
28名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:10:53 ID:j4yNsL2u0
>>27
じゃスレタイおかしくね?
29名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:11:54 ID:SGPifZ4b0
まあ、直近で70dB以上出している改造車の運転者、同乗者は
現行犯タイーホ、懲役100年(強制労働)でいいだろ。

100年間、無償で公共工事でもしておけ!
30名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:13:53 ID:gQyYLSs80
自分の車が地域住民に憎まれるような改造をする時点で、
車に対する愛が欠落していると言わざるを得ない。
31名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:14:25 ID:05tp/aP90
愛媛県警は不法改造車や暴走の通報をメールでも受け付けるって言ってる
ttps://www.police.pref.ehime.jp/soumu/kenminhiroba/hiroba5.htm
でも、愛媛県警のホームページのどこを探しても
メールアドレスが明記されていない・・・
何でだよ

誰か教えて偉い人
俺が見落としてるだけなのかな
32名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:14:55 ID:6N7xud3yO
ビッグスクーターっての?
あれにコンポ積んでる馬鹿なんとかしてよ
糞うるさい
33名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:15:59 ID:iYClxuEN0
改造マフラー作るやつ、売るやつ、付けるやつ、全員即刻死刑かつ
全財産没収以外に問題解決はありえんだろ。
情報提供者には、DQNの全財産処分した金額を褒賞として与えると。
これでいい
34名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:16:24 ID:PfxXIKPG0
五月蝿いのを売らなくしたら良いだけだろ。
35名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:17:27 ID:boEG+xMG0
>>31
アドレスはないが通報窓口はこれらしい。
https://www.police.pref.ehime.jp/sodan/ikennyoubou.htm
36名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:19:53 ID:AbHmf7pC0
道路にピアノ線張りたくなるときあるよな
37名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:20:25 ID:ByFvDdjKO
俺の爆音インテグラも規制か?
38名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:21:03 ID:05tp/aP90
>>35
なるへろ、これがあったか!
トンクス偉い人
しかしなぜか釈然としない
39名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:21:37 ID:mb56/oTt0
>>33
日本は法治国家だから。そういう対応はムリ。


それは兎も角、スーパートラップマフラーはホント何とかして欲しいなぁー。
いくらなんでもアレは構造的にマズいでしょう。後からいくらでも音を大きくできる。
それとも、アメリカの会社には甘い顔をせざるを得ないのかね?
40名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:22:33 ID:4shYl5WU0
スバル車はマフラー交換がデフォ
41名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:23:33 ID:FVmBJm5xO
走り屋を批判する人はバカですか?
走り屋は暴走族ではありません
42名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:26:42 ID:ES96va8N0
>>30
たかが足代わりの機械に愛なんて持つ奴がいるから
爆音マフラーつける奴もいるんだろ
43名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:28:18 ID:uRlK2Zkf0
>>41
サーキットで走る人は馬鹿にしないけど

公道で走り屋気取ってる珍走もどきは逝ってよし
44名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:30:20 ID:gQyYLSs80
>>42
あれは愛ではなく、自分を強く見せるための装飾。
例えるなら鹿の角みたいなものだ。

危険と判断されたら、切り落とされても仕方がない。
45名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:34:13 ID:uPBhg+6p0
>>31
メール110番も使えそう
https://www.police.pref.ehime.jp/chiiki/110ban.htm
46元走り屋:2007/01/02(火) 23:34:43 ID:h+vDHkgl0
最近の改造はこけおどしなのか?
ボォーボォーとくぐもった排気音で音量だけは大きい。
あれじゃ相当抜けが悪いと思うが。
俺はやはりパァ〜ンと乾いて抜けの良さそうな音が好きだ。
47名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:37:02 ID:UMPP1nNt0
規制緩和して普及させたのは国だったような。
48名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:37:05 ID:FVmBJm5xO
>>46
VIPじゃね?
49名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:42:30 ID:G86UuIfM0
>>12
俺も路上駐車してる車があって、自分の車が出られない状況だったので、とりあえず110番通報した事ある。
(クラクション鳴らしても「○○○○ナンバーの車の方ー移動してくださーい」と大声で何度いっても反応がない状況)
警察「はい110番です」
俺「路上駐車してるのがあって自分の車が出られないんですよ」
警察「はぁー(溜息)、あのね。110番は緊急の為にあるんですよ。そんなのは所轄の警察署に電話して下さい」
とヒステリー気味の対応。(因みに電話に出たのは女性)
で所轄の電話番号を聞いて掛けなおした。
この時は>>19の例とは違って地元の警察の方が親切丁寧だった。
随分と人によって対応が違いますな。

50名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:47:01 ID:NkVEAvkl0
どうでもいいけど廃品回収車規制しろよ。夜勤にはきつい。

「どんなものでも処分いたします」
なら手前を始末してください。
51名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:48:31 ID:5VTak2IdO
昔は触媒外してストレートにしてたけど匂いが臭いし
白い車だと塗装が黄色になるからな。
52名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:50:11 ID:+XJ5x3Nz0
珍音はハエと同じなんだよ、誰も嫌うウンコでもハエは大好物

酔っ払いのゲロ音やビチグソの音なんかが、いい音に聞こえるんだろう

まぁ結局は、精神異常者ってことで。
53名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:50:23 ID:BWJhLBYB0
ドンキに入っていく車の5台に1台はこれに引っかかるんじゃね?
54名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:51:20 ID:ExpDlTO90
>>6
今珍走やっているのは外患在日朝鮮人だけ。

だから、珍走を発見したら、珍走を遠慮なく問答無用で殺していいんだよ。
55名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:51:59 ID:yz4Nl+dc0
まずは歩道を堂々走るげんちゃりやカブを取り締まってくれ
56名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:53:55 ID:X41Wv8Mw0
>>49
所轄の警察署の番号を携帯に控えておくのは悪いことじゃないよな。
自分の場合、110じゃなくて最初にそっちにかけたから後がスムース。
57名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:54:35 ID:8qvTr+6g0
近所のDQNのマフラーとギターがうるさい
低脳は音量で自己主張するみたいだから騒音規制強化してくれ
58名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:58:48 ID:G86UuIfM0
>>56
>>49の一件以降は所轄と近所の交番の電話番号を携帯に入れてるよ。
59名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:00:27 ID:z5XuOVL80
>>40
ノーマルでも結構うるさいって言われるんだが
60名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:01:56 ID:mV9KDPU+0
規制が難しいなら騒音税を作って、発生する騒音に応じて重税を課せばいい。
もともと規制強化なんて規制緩和を目指す現在の政府では無理。
61名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:02:11 ID:n5x8Bp660
やべ、俺のスクーターピンチ。
マフラーノーマルなのに・・・。
62名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:02:32 ID:IjP5u2d+0

艦長!ゲリベンカーです。時速10キロで窓からバカ面だして、蛇行してます!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧   ∧ ∧
       ___( _冂二冂(,,゚Д゚)
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
      ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /
     /∠ / ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∠ / /7´Д` ) / |  < かまわん!ナパームで焼きつくせ
  /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \_______________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・ )< ラジャー!!わくわく
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )  \____________
               |        |   |
63名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:02:47 ID:d5km905O0
腰重すぎるだろこれ
64名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:05:07 ID:oxjSte/AO
彼女の家に行く時に爆音だと恥ずかしいからな(笑)
65名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:08:08 ID:xEQD46Wl0
ズンドコズンドコの音量もどうにかしてくれ
66名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:08:09 ID:f82/km8r0
今までやらなかった方がおかしい。
だいたい、車を改造する必要なんか微塵もない。
こういうことをするヤツは悪意を持ってやってるんだから片っ端から逮捕没収
売ったヤツは営業停止にすればいい。
67名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:11:55 ID:x2poAqIBO
こないだ直管(消音器無し)の車を見た。まだこんな事してる子もいるんだな〜
68名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:12:02 ID:u66d0p960
確かに最近うるさい車が多いね。改造車がやたら目立つ。
軽自動車の爆音フルエアロも見るし、家族連れのワゴンなのにキラキラしたホイールに
異常な車高に超絶爆音マフラー、高級セダンなのに地響きがするようなマフラーとか、
なんかのブームなのかやたらうるさくて目立つパーツをつけた車が多い。
近所には爆音セルシオがいる。現行型なのに車高は低く、ホイールは大型でキラキラした
タイプで、マフラーなんて4本だしで極太で爆音。窓がビリビリするくらい凄い。マフラー
交換でここまでなるのかって位凄い。並の爆音とは桁が違う状態です。
マジ勘弁してほしいけど注意して辞めるくらいなら最初からやんないだろうし、
こういう迷惑なもんは法律で規制してほしいよ。
交換していてもちょっと大きい程度ならいいんだけど、ものには限度ってもんがある。
69名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:14:12 ID:x2poAqIBO
>>68直管してるね。さすがに竹槍はしてないよね・・・・
70名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:16:00 ID:jhbDcxyyO
電気自動車全盛期に入ったら、珍走達はどうするんだ?
71名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:18:12 ID:wP1i8NYa0
>>70
たぶん、リアにでかいスピーカーつけてバカっぽい音楽をガンガンに流しながら走るのでは?
72名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:20:33 ID:JNP8Yqhh0
スパトラとか糞煩いマフラー取り付けてるDQNには
免許取り消し+罰金300万円くらい課してやれよ
低能には言葉が通用しないんだから
73名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:20:47 ID:mV9KDPU+0
だいたい家もろくすっぽないような郊外に
車の修理工場や中古車やが多すぎ。
74名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:22:48 ID:n5x8Bp660
この間、直管の珍がブリブリ言わせながら走ってたが、
運転マナーが非常によかった。
対向車の右折にバイクを止めて道を譲ってあげたり、車の前に入るときは会釈とかしてて、
自分の運転を反省したorz。
75名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:22:57 ID:5qZslktYO
>>41
目糞鼻糞、走り屋も暴走族もさほど変わりはない。
ともすると、走り屋(自称)の方が性質悪い場合も多いし。
76名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:25:19 ID:YCUDFbGb0
ちゃんとマナー守って付けてる人もいるのに一部のバカのせいで・・・・
77名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:25:27 ID:jhbDcxyyO
一番うざいのはビクスクだな。
単気筒の爆音はマジ迷惑だし、しかも音楽まで垂れ流し。
78名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:27:16 ID:yWbBRAiz0

IQが低くなるほど、マフラー音が大きくなる法則
79名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:28:01 ID:SkLkA0uZ0
どうせ現行新車だけの適用だし車検の時だけ直管からノーマルに替えればいいだけだから
全く関係無いな
まぁ、おまいらせいぜいがんばってコメント出しまくって爆音即逮捕の法律でも作ってくれよwww
80名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:28:20 ID:odQOXmSSO
音うるさすぎもだが音無さ杉は逆に危なくないか?特に歩行者なんか気付きにくいだろよ。それに一度うるさい思ったらやたら精神的に過敏になりやすいからな。それより鉄粉問題なんとかしろ
81名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:29:31 ID:HX0VfqJx0
携帯測定器なんかで現行犯で取り締まってほしいよね
82名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:30:38 ID:n2JOwtfZ0
爆音で走り回るようなクソ野郎は車検時のみノーマルマフラーに付け替えて車検を突破してる
規制を厳しくしても一緒なので意味が無いと思う
飲酒検問と同様に騒音検問を行うのが一番有効
83名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:31:41 ID:vfDvIeWl0
>>79そんなにビビルなよ、小心者君w
84名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:38:21 ID:+0pdzDSLO
国交省が頑張る話じゃなくて警察庁がやる話だろw
検問して片っ端から検挙しろ!フィルム貼り車とナンバー隠しも同じく
85名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:38:28 ID:4cy1VMQU0
改造マフラー売ってるとこをなんとかしれよ
86名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:38:39 ID:InOj6RrX0
マフラー取り替えるバカは氏ね
純正以外をつけるヤツは速攻氏んでくれ
今氏ね
すぐ氏ね
87名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:39:14 ID:QvTQ1X6W0
グラスファイバー消音ではすぐ爆音になってしまうからなー
88名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:44:12 ID:ilJli6uy0
>>41
どちらも迷惑かけている点で変わりないだろ。
89名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:49:09 ID:HWj8CZzzO
騒音の基準値内に適合できない四輪車及び二輪車は
持ち主ならびに使用者に対して罰則を設ける事。

騒音の基準値を超えるマフラーを製造・販売した業者には行政処分を与える事。
90名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:59:39 ID:vjbcvsYd0
まぁ、何らかの規制は必要だと思うが、それなら社外品でも
ちゃんとした作りのものは通る基準であって欲しい。

すでに製造中止になってて純正部品なんて無いんだよorz
どうしてもメーカー純正じゃなきゃダメだってんなら、メーカーに
再生産を義務化するとか汁!
91名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:01:33 ID:V3RWVHEJ0
【重要】パブリックコメントについて

今回の改正予定では、「使用過程車に対する適用については見送り、
今後の検討事項とする」という旨の記述があります。
これによれば、今回の規制は、これから市販される車・バイクにのみ
適用し、今現在発売されている車両は適用外となります。これでは、
今現在、街中を走っている改造マフラー車には何ら効果の無いもの
となってしまいます。
これについては、国土交通省に抗議のメールを送りましょう。
折角、規制強化に向かっているのですから、あやふやで終わら
せないためにも、国土交通省には断固抗議しましょう。

http://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt155_.html
92名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:03:19 ID:n1Rpc9Ro0
>>71
以前近所にいた兄ちゃんが
ターボチャージャーのタービン音が出る
スピーカーをエンジンルームにつけていた。w
その内排気音もそんなのが出るんじゃないかと思っていた事がある
93名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:04:36 ID:7g2b0qtH0
爆音マフラーに交換した車は走行禁止にすればいい。
走行した場合は、逮捕。免許取り上げ。
94名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:07:54 ID:IPuFroUE0
これって、カキ○トとかフ○ツボとかH○Sとかの死刑判決ってこと?
95名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:08:02 ID:ilJli6uy0
現在のはしょり屋と珍走には効果なしじゃ意味ないぞ。
96名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:30:10 ID:I3J+opl10
何のためにマフラー交換しているのかわからない車両が多すぎ。

昔はサーキット走行時に直感マフラーに交換してたりしたけど、セル塩やミニバンにマフラー交換して
何の恩恵があるのだろう。

雑誌の影響か?
97名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 02:08:25 ID:tohpx0pt0
>>96
DQN自慢じゃね?

よくある中二病・・・
98名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 02:14:57 ID:XIB16CcI0
富士重工とホンダの音は許せる。
希に、心に染みる音で走る奴がいる。
99名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 02:20:18 ID:5jwVl1Fc0
俺の水平対向の音が今より大きくならないではっきり聞こえるマフラーは無いもんかね
どうせスバル車なんだから、大きくならない程度に水平対向を生かしたいよ
100名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 02:37:23 ID:tohpx0pt0
>>98
ポンポン船くらいの音のほうが心に染みそうだw
101名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 02:54:00 ID:j7/97red0
あとさートラックでパンパンパンパンパンみたいな音にしてんの
あれナンなの?
カッコヨクもない官能的でもなんでもない爆竹かよ?って頭悪そうなただデカイ音

もうさー馬鹿の趣味性ってホント受け入れられないよ害悪でしかないよ
102名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 03:42:18 ID:VR+adfvY0
>>92
それはかなり昔にあった
「ハッタリターボ ばびゅーん!」
だと思う
初期はアクセル踏むとすぐに「ヒュィーン」って音出してたけど
後期はちょっと遅れて音出す等、かなり凝ってた
マフラーに突っ込む笛の電子版と思ってくれ
他には「ターザンホーン」もあった
安物は合成音声でしょぼいが高い物だとサンプリングした音声で
「あ〜あ〜あ〜〜〜〜〜」と器用に声が裏返ってたりした
俺はターザンホーンを友人の車のバックランプに連動するようこっそり取り付けて
えらく怒られた事があるwww
103名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 03:45:59 ID:zHFd81B3O
爆音やろーは年貢の納め時、?

ところで車にカーテンとりつけてるのは違法じゃないの?
104名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 03:59:22 ID:2Sx2OR1c0
>>32
それはDQNな奴にDQNなアイテムを売っているメーカーに文句言うべきだな。
http://www.ysgear.co.jp/mc/special/audio/index.html
105名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:04:29 ID:VR+adfvY0
>>103
カーテンはフロントとサイド以外ならOKのはずだよ
106名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:04:30 ID:hllKypkW0
結局のところ、ザル法って気もするけどなー。
何度も騒音規制の話は上がってるけど、いつのまにかどうでも良くなってる気が。
107名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:07:11 ID:0CiI8N3Z0
以前、自転車に乗って信号待ちしてたら、バイクに拡声器つけてるヤンキーの小僧と並んでしまったよw
拡声器から爆音で流される音楽、集まる歩行者の視線・・・後ろから来たから、右翼の街宣車かと思ったくらい。
拡声器だから音も割れてるし音質も悪いし、本人が聞きたいというより、
他人に聞かせたい=構ってもらいたいということなんだろうか。

あと昨日、雪が溶けてシャーベット状になった道路を、
う”お”ん”う”お”ん”うるせぇから何かと思ったら、
これまた爆音を立てて暴れながら走っていく車を見た。
うまくタイヤがグリップしないのか、滑って反対車線まではみ出していた。

ああいう連中の頭の中はどうなっているのかね。
108名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:08:03 ID:xjKyrZXC0
爆音出す奴は死刑でいいだろ
109名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:12:40 ID:Hhq0vMhk0
マフラーに限らず、騒音全体を規制すりゃいいんだよ。
日本は、街角の勧誘、パチンコの音楽が外に漏れてる等、音がうるさすぎるよ。
イギリスは個人による夜11時以降の花火はうるさいから罰金とか、
住宅街では夜中から朝7時まで車のエンジンをかけて近所に
騒音まきちらす行為を法律的に違反扱いにしてる。
110名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:13:42 ID:GXc2olEoO
>>94
その辺の大手は、消音対策品もある。
死刑にするのは金儲けのみに走る
そこらにある町の小規模のマフラー屋。
111名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:16:09 ID:/ZCuj47q0
規制緩めてやっぱりうるさいから規制って役人は小学生かよ
112名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:18:12 ID:Sy5TD7mn0
今年も初日の出珍走は見なかったな。
道路沿いでマーキングとおぼしき落書きは見かけるから、DQN自体はどっかにいるんだろうけど。
113名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:22:11 ID:+qGL/oEO0
>>107
トップアスリート 世界に挑戦して己の生きた証を立てる
爆音DQN 他人に大音量をぶちまけて己の生きた証を立てる
犬と暴走族 道路にマーキングして己の生きた証を立てる
114名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:28:57 ID:GgGPWz3T0
車検制度に頼るなよ。
ビグスクのバカどもが放置になる(大方が軽二輪の範疇なので車検対象外)じゃないか。
今一番問題なのをスルーするくらいなら何もせんでよし。時間と税金のムダ。
115名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:29:53 ID:VR+adfvY0
>>113
下の2つはすげー迷惑
116名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:33:00 ID:Q6mvYYCE0
現行犯逮捕以外を考えてるならやるだけ無駄。
117名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:33:55 ID:mdA2SyGF0
スパトラを付けたビグスクが問題の本質なんだよ。
およそバイク好きとは無関係で4〜5年で車に乗り換えるガキ。
118名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:42:17 ID:C/+6TphQ0
バイクの方がうるさい。
何でバイクは規制されないのか。
119名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:47:39 ID:hllKypkW0
>>118
規制はあるけど、250cc以下は車検が無いから路上での取り締まりのみなんだよね。
120名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:55:09 ID:n9WaI5op0
>>78
それは時代が違う
今は若い医師などがベンツに大砲マフラーつけてかっとんでる
121名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:07:24 ID:m5QwSRWf0
騒音規制強化なんか意味ないだろ
抜け道はいくらでもある
車検の時に音量下げて終了

アホな官僚は普段の取り締まりを強化しろよ馬鹿がw
122名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:12:18 ID:9Hpr26DL0
まず規制値以上の騒音に対しては取り締まればいい。
規制値を低く変更しても、違反するやつは違反するからだ。
規制値を低く変更するなら、保護貿易や外国製品排除に
つながる日本独自の規制値ではなく、世界標準でやってくれ。
123名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 06:03:20 ID:cxW/1lPe0
まぁ俺のRM-01はだいじょうぶだな
124名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 06:20:15 ID:uoQRyJ9I0
当時は由美かおるが颯爽とS30フェアレディ240Z乗ってたし
ソフィアローレンはランボルギーニミウラSV
高島礼子に至っては高房時代すでにハコスカのシャコタン乗ってただろ

オートマすら乗りこなせなくて
暗黒の青春時代を過ごしてきたクルマオンチ達からすれば
ただそれがうらやましいだけの話。。
125名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 07:31:20 ID:C7No8RsQ0
>>91
抗議してどうする。やるべきは支持・応援の意思を行政府に伝えることだ。

ソースが車関係のホームページに載せられていることから見ても、
DQN御用達の業界側は屁理屈を並べ立て、組織的に規制反対するだろう事は必至。
こういうのは内容よりも量が物を言うから、
賛成意見が少ないと、行政サイドとしてもDQN業界の意見を受け入れざるを得なくなる。

おまえらのパブリックコメントを、1月末まで募集中。
ttp://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt155_.html
126名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 07:37:38 ID:iWN0+iIVO
マフラー交換したGT-R乗りだがマフラー交換ぐらいいいじゃん。
たしかにアフォみたいな爆音は糞だけど車検対応ならゆるせるレベル。
それでもうるさいとかいうなら、うるさくなくてパワーでるやつ開発汁
127名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 07:52:09 ID:R9ewuvV40
パワーなんかどうでもいいよ。
逆車の二輪海苔は、国産純正マフラーであるにも関わらず通らないんじゃないか?とびくびくしてる。
適合書類が必要になるが、正規輸入ディーラー(各二輪メーカー直系)でやってくれるかどうか。
特に中途半端に古く生産が終了した車種がヤバい。

頼むからメーカー出荷純正部品として品番まで打ち込んであるマフラーの規制は勘弁してよ。
128名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 07:54:38 ID:InOj6RrX0
純正だろうが何だろうが騒音まきちらすクズは氏ね
今すぐ氏ね
129名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 07:56:59 ID:hAOaoq300
>>127
そんなもの日本で売るのだからメーカが何とかすべき
今まで甘えてたのが悪いだけ
130名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:04:48 ID:C7No8RsQ0
規制ってヤツは、常に反対派の意見で骨抜きにされていく。
やれこれは例外、こっちも外せ、これは適用外、そもそも規制は間違いだetc、etc・・・・。

経費をかけてコメントまで募集し、その意見を集約して出来上がった法律であっても、
マスコミは行政府が日和ったと叩き、国民もそれに騙される。
131名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:05:30 ID:lfJN4UA20
オレ様のフェラーリは芸術的爆音
132名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:07:24 ID:z3V7RJRQ0
珍走なんて、見つけ次第即射殺でいいじゃん
133名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:11:03 ID:R9ewuvV40
>>129
おーい、さすがに純正だから音量そのものは余裕でパスしてるんよ。
問題なのは「余裕でパスしようが、それを証明する書類が必要で費用も必要」ってこと。
メーカー側でこの部品番号に対して書類出してくれるとかしてくれないと、各末端ユーザーが
持ち込みで試験を受けなきゃなんない。生産者でもないのに。

今回の法律で逆車規制になったのは、国産じゃなくて外車の「純正なのに純正にあるまじきサウンド」を響かせる車両規制。
日本車は世界各国すべてに対応させる関係でみんな静かだよ。エンジンのメカノイズの方が大きいくらい。
134名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:13:38 ID:R9ewuvV40
まぁ、なったらなったで、国産メジャー車に関しては各直系チューンメーカーが書類付きマフラー
出してくれるだろうけど、国産マイナー車は、ねぇ…
135名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:22:57 ID:InOj6RrX0


      無用な騒音を 「サウンド」 と呼ぶ低脳
      無用な騒音を 「サウンド」 と呼ぶ低脳
      無用な騒音を 「サウンド」 と呼ぶ低脳


136名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:30:43 ID:+jfkG6gY0
ボクサーエンジンとか動いているだけでもうるさいから
これも規制しろよw

あと、排気量での自動車課税ではなく
パワーでの課税にしろ
137名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:37:14 ID:W9ZDDLHaO
>>136
それ酸性
138名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:37:45 ID:yZyHiacY0
       ,.
.._      /  
  \ __,!  
    〕-`ー;、 
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"

2006年生物受験者を絶望のどん底に陥れた生物 カメムシ
さあ、今年はどんな生物が、受験生を餌食にすることやら・・・
139名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:41:28 ID:+Mx6o6xY0
>>120
私立医大卒の金持ちの馬鹿息子な

所詮低学歴
140名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:46:50 ID:sjTpfHTn0
俺のドカティはノーマルでもイケてる音だぜオイ!
デスモドロミックのLツインミュージックなんだぜオイ!
うpしたから聴いてみろハゲ共!

http://www.youtube.com/watch?v=s_psG48KWvU
141名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:48:54 ID:SLdpj7CwO
騒音も迷惑だけど、個人的にはライトの光量も何とかして欲しい。
「ハイビームにでもしてんのか!?」ってぐらい強いライトとか、6個ぐらいついてる奴とかが、対向車線にいると本当に前方が見えない…迷惑だし危ない。

最近は夜でも道は結構明るいし、田舎の山奥とかに住んでる訳でもないなら、強い光量のライトなんていらないでしょう?
142名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:48:57 ID:S3pv6ftD0
とりあえずナンバープレートのカバー?
あれ付けてる&作ってるとこを捕まえろよ
143名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:50:44 ID:osWvbWcQ0
珍走事故って死なないかなw
144名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:53:30 ID:lbqo1VFiO
こういう違反はうっかりがありえないんだから

懲役10〜50年でよろしく
145名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:58:16 ID:pibDY7440
明らかに触媒抜いてるとしか思えない、臭い排気ガスの族車とか
明らかに迷惑な音量で走ってるDQN車、こういうのがいても
警察がスルーしてるのが悪い。
146名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:59:14 ID:Op7JS4i/0
懲役なんていらねぇ
即死刑!!その場で射殺これしかない
147名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:00:38 ID:iGRiJWzZ0
夜に爆音立ててるDQNトラッカー共もパクれや
148名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:16:31 ID:UpSMb6pa0


        柿本 改

149名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:25:32 ID:ypK6442S0
国内の原付二種市場を壊滅に追いやった、クソみたいな加速騒音規制は撤廃すべき。
これだからお役人は何も分かってない。
150名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:39:37 ID:/OQ2XJzIO
DQNの車のマフラーにはリコーダーをぶち込み。
151名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:40:14 ID:fRve4q0Y0
どうせ現行新車だけの適用だし車検の時だけ直管からノーマルに替えればいいだけだから
全く関係無いな
まぁ、おまいらせいぜいがんばってコメント出しまくってマフラー交換即逮捕、爆音即死刑
の法律でも作ってくれよwww
152名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:48:01 ID:k77Hbm2+0
>>141
珍音するやつって、珍光もしてそうだね。
153名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:00:20 ID:W9ZDDLHaO
住宅街を走るディーゼルトラックも規制希望
154名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:22:01 ID:InOj6RrX0
>>151は中型に半ヘルで乗って、コケて側頭部からトラックの突起物に頭蓋骨を貫通されて死亡するタイプ
155名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:57:05 ID:DMChN2z50
OVERの50cc用とか
全部90近い数値になってるけど、あれって
全開の60km/hで90dbって事か?
だとしたら、あのメーカのつけて自慢してる奴って
そうとうのh(ry
156名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:55:09 ID:IJ1h+A44O
保険屋も基準違反の改造車には一切金払うな
157名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:56:19 ID:iWN0+iIVO
水平対向最高!
水平対向がうるさいとかいうやつはゴミ。今の水平対向は技術が進んでマフラー換えても静かなんだよ!
158名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:57:26 ID:kR4kqmuf0
>>156
それは絶対やるべきではない。
仮に改造車に跳ねられたり轢かれたりした被害者に一円も金が下りない可能性がある。
あいつら自賠責にすら加入してないような可能性があるからな。
159名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 12:22:09 ID:6AXsWDsy0
>>1
またカルト利権か!と思ったけど
それなりに切実な要望もありそうね。
160名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 12:31:09 ID:ogdtq0lI0
>>43
>サーキットで走る人は馬鹿にしないけど

サーキットまで自走してきて、走っている連中の大半の車が
触媒レスって聞いたことあるんだけど。
触媒が付いていても「ガワ」だけの偽装触媒ってやつ。
161名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 12:44:50 ID:LTG+w16S0
ビグスクのマフラー変えるなら85db位のにしなよ
162名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 12:46:16 ID:RpH3lV9S0
  __________
  | ________  |
  | |./         \| |                 
  | |\   ⌒  ⌒   || |     
  | ||||||   (・)  (・)  || |   公道ではゲリベン車を走行禁止にせにゃいかん
  | |6-------◯⌒つ |.| |     マフラー騒音は未然に防がんとえらいことになる
  | | |     _||||||||| |.| |      爆音マフラーなぞもってのほかじゃぞ、カツオ
  | | \ / \_/ / | |   
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |     
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     
 |.                 |       
 |__________|          ∧∧
                          (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
163名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 12:51:58 ID:vWznI0o20
当初は改造マフラーだけの問題かと思っていたら
輸入車・逆輸入車の純正もかなり問題だったてことか?
164名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 13:08:05 ID:V3RWVHEJ0
わざとうるさくしている奴の意見なんて聞く必要はないよ。
苦情が多いなら規制して当たり前。
165名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 13:14:03 ID:pscNrVH90
まぁあれだ、そんなに爆音立てて走りたいのなら尖閣諸島とか沖ノ鳥島へ行って思う存分走ってこいと。
166名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 13:23:08 ID:XGPqnWHW0
>>155
60km/hで90dbなら相当静かだ。
日本でトップクラスの性能だ。
一回自分の車の車検証を見てみるといい。
167名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 13:27:27 ID:N7j7PN3I0
そんなに大きな音が聞きたければ
車内にマフラー引き込めばよい
168 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/03(水) 15:17:10 ID:PPGFrj3E0
          ,, '||||||||| ||||||||||||||l
         /|||||||||| l||||||||||||||||||||l
         ||||||||||__ |||||||||||||||||||l  
        ||||||||| .-=;    =-. ||||
       r'||(^|||  ,,ノ r 。 。) 、  |||l ̄ヽ
      / ||||`|l U  ,. =三ァ ,.  .||!   \  
     /   ,ノ||||||、._   ー- '  _.,ノリト  V  ヽ、
  「) /     Yノ||l|||||l ` ー-‐  ィl|||リト    Y    \ _
  >う⌒rー、 /                        __,{h
. └-「)「}「〉}|                  }r‐'⌒ ('く
   丁´´ /\__    -‐ = ‐-       ,イ「)「}_,「|丿
    `'ー'7                  ̄ハ`┴
169名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 15:34:44 ID:Y/tRTWiR0
エロゲエロ漫画規制だと反対するくせに改造車には反対する2ちゃんねらー。
170名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 15:52:32 ID:vYryuwEL0
マフラーだけっつーか
社外エキマニとかブローオフバルブとかも売るサインでね?
友達のS15からはLSDからバキバキバキ!って壊れたかと思うような音も出してたしW
171名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:04:07 ID:dlX4eU7o0
国土交通省が数年前に平成18年の11月になんらかの騒音規制するていってたけど忘れてるのカナ。
172名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:15:16 ID:Yqi8jOPR0
アレだな嫌煙厨と一緒だ
オレはタバコは吸わんがルールとマナーを守ってくれれば
誰が吸おうとも文句は無い
しかしマナーを守らず吸う奴と守って吸う奴を十派一絡げにメチャクチャ言う
嫌煙厨と社外マフラー嫌いの連中は同じ臭いがする
お前等は他人の価値観を理解することも出来ない小学生ですか?って感じだな
173名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:38:26 ID:XGPqnWHW0
>>172
多分批判している奴らはJASMA認定品と直管マフラーの区別も付いてなく
たんに街角で見たDQNの改造車をイメージして批判してるんだろうね。
174名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:38:44 ID:k77Hbm2+0
他人に迷惑かけてまでやっていい自由はよくないよ。
自由の裏側には責任(=ペナルティ)が伴うもの。

罰則がない以上、無責任な自由を楽しむ輩がいるのは仕方ない。
そこで、規制する必要が出てくるわけだ。
175名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:40:49 ID:7miDjUI+0
マフラーにしろ、携帯にしろ、色んなマナーがないバカが多すぎる。
それだけ世の中に人として、恥ずかしいバカが増えたってことだろう。

バカに言い聞かせても理解することができないから、
規制で縛るしか方法がなくなってくる。
176名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:47:09 ID:6c7KfTFS0
>>163
違う。
軽二輪は車検制度を適用できないから
適用できるカテゴリーの規制を強化してお茶を濁そうとしている。
つまり、今のところ国土交通省がバカ。
177名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:53:51 ID:vYryuwEL0
最近日曜日の真昼間から珍走バイク団がどかどか天下の公道を100台単位で走ってるんだが・・・
警察はそっちから先に取り締まれよ

パブリックコメントとかいうレベルじゃねーぞ!
178名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:48:42 ID:V3RWVHEJ0
>>172
おい、お前、たばこ臭いぞ。たばこ吸わないなんて冗談はよよしてくれ。
一緒にこっち来て吸えや。
179名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 20:08:56 ID:zM91DYuK0
一番うるさいのは、トラックの改造マフラー
マフラー = 消音器 なんだから何とかしろよ行政は
180名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 20:16:10 ID:wDGC3APP0
原付にも車検制度を導入して純正部品以外の使用をビシビシ取り締まれよ
181名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 20:20:44 ID:k+6/6Ult0
>>180
車検に関しては車検の時だけノーマルに戻して通しちゃうから、抑止力
にはならないぞ。排気量問わず、社外品は認定品以外一切売ってはな
らないとすればいい。100%は防げないが、珍走並みのDQN以外は守る
だろう。
182名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 21:02:38 ID:vguvUvte0
車高の低さと知能の低さは比例します

あっ!RV車にもDQN乗ってるねw
183名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 21:05:27 ID:HaW35pwgO
ライトが馬鹿みたいに明るい馬鹿も取り締まって欲しい
直撃するとしばらく何も見えなくなる
184名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 21:27:38 ID:xJb3Yf/m0
マフラーと車体を取り付ける部分に、ナンバープレートに使うような封印を用いればいいんじゃね?
185名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 21:35:58 ID:V3RWVHEJ0
>>184
その案はいいねー。採用されないかな。

ビッグスクーターも規制対象にしないと、DQNはみんなビグスクに乗り換えて
終わりじゃないかな。あいつら音立てて注目されるのが目的だから。
186名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 21:57:09 ID:hAOaoq300
車に限って言えば残れるのは藤壺くらいかなぁ
HKSや柿本辺りの大手は細々と生き残れるかもしれないが
破壊音とかいうような馬鹿な社名つけるようなところはダメだろうなw
187名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:05:51 ID:bXJgbzuK0
ナンバーの形やマフラーの音に反対って・・・
噂に聞く2CHは所詮はいじめられっ子のオタの集まりだけらしいなw
所詮連中の頭にあるのは嫉妬と見にくい憎悪だけ
社会正義というくだらない衣を被って自分の過去or現在の鬱憤を晴らしたいだけ
かわいそうな連中だよ、それぐらいしかできないんだからな
人のアラを探し、それを突いて優越感に浸るだけの連中
おめーらは一回も法を破ったことは無いのかと聞きたいね!!
信号無視も(歩行者でもだぞ)速度違反も何もしてないのかと!!
もし違反してるならお前らにはマフラーの音ぐらいで批判する権利はないぜ低能どもw
188名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:16:15 ID:11iqIT5I0
業者乙
189名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:20:17 ID:dEw/fMjz0
>>173
勘違いしてるみたいだが、JASMA認定マフラーは、新品の状態で「アイドリング騒音」「50%出力時の騒音」の
二点で騒音基準を下回ることをテスト済みというだけで、JASMA認定マフラーだから全ての領域で騒音規制に
全てパスするわけじゃない。
新品の状態でギリギリの騒音の製品なんかは、経年変化で規制値オーバーになる奴とかザラにある。

それに、車検対応マフラーだろうが、アクセル全開でフル加速とかやったら、当然規制値はオーバーするし、
そもそも、車検/保安基準以前に、状態的に騒音規正法の基準値超えるようなことやってたら、
たとえマフラーが純正だろうが、通報されたらそれで終わりだ。勘違いすんなクズ。
190名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:24:47 ID:bXJgbzuK0
この板で珍走ウルサイとかいってる連中に聞きたいね
速度違反や信号無視、追い越し禁止車線での追い越し
イエローラインカット、すり抜け、踏切での一時停止
全て守ってる連中がいるのかよカスが!!
お前らの言ってることは「昔、この手の連中にいじめられてたからむかつく!!」とか
「あいつらは、俺達よりも人生を楽しんでるように見えてむかつく」みたいな
そういう醜い物しか根本にないだろーがw
社会正義とか気取ってる奴がヒキだったりするから笑えるねw
くだらない文を書き込んでるぐらいならはたらけってね!!
191名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:31:03 ID:VR+adfvY0
>>190
香ばしすぎです
別にこの手の連中にいじめられたこともありませんし
自分よりも人生楽しんでるようには見えませんよ。
ちなみに社会正義とかもありません。
単純に喧しい珍走が嫌いなだけです。
192名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:35:17 ID:QkG07G340
何こんな寂れたスレで興奮してるの?
193名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:35:46 ID:bXJgbzuK0
>>191
んでお宅はちゃんと法規を守ってるの?
手前だけ見逃されてるから気にくわない連中は捕まれって事?
醜いなぁw何がって?おめーの心が醜いよw
おめーはひょっとして先生にツゲグチするたいぷだったろw
そんでクラスから仲間はずれにされて孤独になってたとw
そんな空気がプンプンでてるぜ、偽善者がよぉーw
194名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:39:45 ID:zcvQgsol0
>>190
とりあえず、自分の妄想で興奮するくせを治そうね。
病院は5日くらいから開くだろうから、
神経科か精神科に行くことをオススメします。
195名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:43:46 ID:FFra3G/Z0
そうだ、今は冬休み期間なんだよな。
免許とって自分の車を買えるようになったら考え方変わると思うぞ。
196名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:43:51 ID:bXJgbzuK0
>>194
スレの内容すら読んでないようだな
おめーには眼下か精神科の世話が必要そうだw
目玉の具合が悪かったら眼科へ、スレの文が理解できないんだったら精神科へ
ちなみにこの文章も読めないようだったら重症だから書き込む前に救急車だなw
197名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:45:28 ID:QkG07G340
眼下
198名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:46:14 ID:ZgYqVASf0
                ファサァ
∧_∧
( ・∀・)              ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ       さて寝るか。。
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
199名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:46:51 ID:N97696VN0
自動車もバイクも、車両から10m離れた地点で
フルスロットル時に90ホン以上を観測した場合は、即時乗員ごと爆破処分することを法制化しろ。
200名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:47:04 ID:VR+adfvY0
>>193

えーっと・・・・・・

学校のクラスで告げ口されたり仲間外れにされたりしたんですね?

可愛そうに・・・・・・
201名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:49:13 ID:RDON73r70

あんまり静かだと危ないが五月蠅すぎも困る

金持ちだけが買えるように高価で高課税にし違反は即射殺にすれば無問題
202名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:51:59 ID:bXJgbzuK0
>>200
必死だなw
しかもこっちの質問には一切答えないしな
ひょっとして車の免許も持ってないリアルヒキかw
203名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:52:11 ID:+fMO2z18O
法規厳しくして罰則厳しくしてそれっぽい車片っ端から摘発すりゃいいじゃん。
騒音は迷惑だから。あと販売店も抑えなきゃなくならないよ。
悪質な改造は免停くらいにしねーと効果無いって。
分かっててやってんだから。
204名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:52:25 ID:j8yDnCs30
音だけじゃねえんだよ。
運転マナーなんとかしろ。
特にここ数年目立ち始めたドキュンバイクな。
205名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:52:36 ID:yRpnfKgt0
>>190 ちんぽ野郎うるさい死ね
206名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:54:22 ID:2XAF5ouA0
買った時はそんなに音が大きくなくても徐々に五月蝿くなるのが困る。
207名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:54:49 ID:FFra3G/Z0
自分も最初はマフラー交換なんてって騒音出してナニが楽しいのやらと思ってたけど
実際変えてみると、なかなか具合いいし車を見る目が変わるし楽しめる。
周囲に迷惑をかけてどうも思わないのかと言われても、現状違法でもなんでもないわけだし。

あと関係ないけど、死ねとか死刑とか短絡的な書き込みをする人ってどういう気持ちで書いてるんだろ?
208名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:56:00 ID:hAOaoq300
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1165407650/l50
から逃げ出したカスがご迷惑をおかけしてまことに申し訳ありません
209名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:00:54 ID:VR+adfvY0
>>202
質問??
そんなのありましたか?
なんか上の方で貴方がいつもやってる違反の羅列はされてたようですが・・・・・・
210名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:01:00 ID:bXJgbzuK0
>>207
クズだから何も考えてないんじゃないのか?
フツーに買った車や、マフラーに対して
法律違反だ!!死刑だ!!死ね!!免停で片っ端から取り締まれ!!
ってのは現実の見えてないお子様だろw

所詮はうるさい、うるさくないってのは主観だしな
今は法律が厳しくなったからそれに乗じて叫んでるが
所詮ネットで吠えることしかできない連中だよw
決して自分達が見下して(珍走)あだ名まで付けてる族の前では言えないワケよ
まぁそのためのうっぷんばらしにココが有るなら正常機能してると言えるがなw
211名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:01:18 ID:+fMO2z18O
お前は法律守ってんのかよ!とか
静かだと危ねーんだよ!とかいうのは
すごく阿呆っぽいですね。
とりあえず俺は遵法精神はもって運転してますし
朝それなりに点検もしてますし、危ない場所では徐行しますし
必要ならクラクションなんて装備もあるから大丈夫だと思ってます。
実際静か過ぎて問題を感じたのはEV試乗した時くらいですよ。
212名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:01:53 ID:2XAF5ouA0
>周囲に迷惑をかけてどうも思わないのかと言われても、現状違法でもなんでもないわけだし。
その言い方は非常に誤解を招きやすいので推奨しない。
213名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:03:43 ID:bXJgbzuK0
>>209
おやおや、日本語が読めない方ですか
これは失礼いたしましたw漢字が読めないなら平仮名で書いてあげますよ

>>193をよみやがれよこのやろうがw
いはんひとつでもしたことのないのか?
それともじぶんはいはんしてるけどひとのいはんはきになるってクズですか?
214名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:04:44 ID:InOj6RrX0
頭悪そう
215名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:05:05 ID:ZO95vLHW0
ID:bXJgbzuK0

おまえがココで暴れるほど、規制強化しないといけないと思う人が増えるだけだから

216名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:06:37 ID:N97696VN0
>>207
だから違法にする訳だ。

モラルが無い奴が多いから、法律が増える。
全ての新しく便利な物は、馬鹿者によって毀損されていく。
217名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:07:23 ID:bXJgbzuK0
>>211
おめーは法律守ってるつもりかよ、おめでてーw
制限速度だって違反しまくりだろーし
気をつけてる「つもり」だろ
所詮五十歩百歩なんだよ
おめーらの汚いところは
つまんねー法改正でそれ見たことかと叩きに来ることだな
一度でも蔑んでる「珍走」団の前で注意してみればw
まぁできねーだろーけどな!!
218名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:09:15 ID:2XAF5ouA0
ID:bXJgbzuK0の様なのは規制推進派なんだがな。
マスコミ関係のスレとか見るとよく解るのだが。
219名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:09:19 ID:A097Wls00
まずはチャンプロードや旧車会とかいう雑誌に乗ってる奴ら片っ端から取り締まれ。
せめて珍走ホイホイぐらいとしてあの雑誌も役立つだろ。
220名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:09:37 ID:lMaNpJs90
メーカーが安い、いろいろなマフラーを出せばいいのに
221名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:11:08 ID:SBw2zPli0
「さすがに韮沢さんはヤバイだろ」と思う超常現象肯定派の気持ちが今分かりました。
222名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:14:35 ID:bXJgbzuK0
>>215
思っても愚痴垂れるだけだろw
リアルで行動も起こせない奴が
法で決められた相手が困ってるのを見てザマー見ろとか言う
醜いなおめーらは
おめーらは所詮は爆音と同族だぜ
世の中はおめーら2chネラーを鼻つまみ者してるんだよ!!
珍走以上にな

>>218
音がウルサイからやめろ!!
見た目が汚いからやめろ!!
活動そのものが気に食わないからやめろ!!
おめーが言ってるのはそういう事だぜ
そりゃあらゆる行動をしないってのはおめーみたいなヒキには楽かもなw
だがそれは先にある物を潰してることだ
223名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:15:54 ID:WQmicFCM0
イイヨー、イイヨーID:bXJgbzuK0

国土交通省の人見てますか〜?
騒音マフラーつけてるの、こういうのばかりですよ〜
理屈の通じる相手じゃないですよ〜

こりゃぁ、ビッシビシ規制強化ですね〜
224名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:16:32 ID:2XAF5ouA0
社外品に交換しているんだが俺自身は微妙に規制推進側なんだがな。
この流れは止められない。 ま、ノーマルでもあまり変わらないんだが。
225名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:17:17 ID:A097Wls00
賛成コメントのテンプレってあるのかな?
226名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:18:07 ID:2XAF5ouA0
>>225
こっちが思ってる以上にその辺整備されてる可能性がある。
227清水の次郎長:2007/01/03(水) 23:18:23 ID:emowv6S1O
昨年親父の通夜の前日も10分間のアイドリングで頭きた。
ヤンキーの親に苦情を投げつけたがその時だけ。
冬は特にアイドリングだけでも五月蝿い
陸運局と警察にナンバー記述し同文書にて苦情を申し入れします。
陸運局は動いてくれますかね?
対象は騒音マフラー、ワークスオーバーフェンダー、超ワイドタイヤのヤンキー車ですが、、
228名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:20:48 ID:A097Wls00
>>227
スレ読むと110番通報でも対応してくれるらしいよ。
229トヨタ:2007/01/03(水) 23:23:07 ID:zdrdRSNY0
ほとんどのトヨタ自動車には、三五のマフラーがもれなく付いてくる
230名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:24:28 ID:VR+adfvY0
>>213
すみません。少し席を外してました。

あなたがいつもやってる違反なら私はしたことないんですけど・・・・・・
231名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:26:44 ID:2XAF5ouA0
ま、国土は狭い、人口は密集してる訳でね。
アメリカの友人なんかは日本人は神経質すぎるなんて呆れてたが。
232名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:28:15 ID:bXJgbzuK0
>>230
あぁわかったわかった
おめーは引きこもりか厨房か
それか免許も無いような奴だよな
意地悪な質問して悪かったなw
233名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:29:14 ID:TWyGOyMC0
実際には通報しない奴ばっか
それじゃあ何も変わらない
234名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:30:40 ID:VR+adfvY0
>>232
分かって頂けましたか?
それは何よりです(^^

で、クルマの免許は何時取れるのですか??
235名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:36:48 ID:bXJgbzuK0
>>234
18才からだよ
おめーも車に乗るようになったら
ココの連中が言ってる事が如何に空虚かわかるよ
236名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:39:19 ID:RZzwUYKx0
マフラーの
      規制強化にうろたえる
                   珍の屁理屈
                           いと滑稽なり
237名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:39:50 ID:VR+adfvY0
>>235
おや?
まだ18歳未満の方でしたか
それは待ち遠しいですねーww
238名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:45:28 ID:fxlGCusC0
JASMA立ち上げ当初は
パワーも上がって燃費も上がって
更に下手な純正よりも音が静かで耐久性も高い
非常に優秀な社外マフラーがいくつかあった
それを開発した有能な人材は腕を買われ自動車メーカーに転職したか
モタスポ分野に飛び込んでいった
で、残ったカスみたいな人材が性能よりも儲けに目が眩んで
今の爆音マフラー百花繚乱時代を築き上げた
余談だが元社外マフラー開発者の手が入った某社の純正マフラーは
今の社外マフラーにひけをとる所か完全に凌駕している
239名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:45:40 ID:jfhcmBdS0
ヨシムラの手曲げマフラー(集合管)な俺もダメって事か、、orz
240名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:48:09 ID:bXJgbzuK0
>>237
さっぱりわからん?

>>234
の最後のコメントが質問に見えたんだが
まぁ人の揚げ足しか取れない人生なら
この程度で喜んでもいいよ
241名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:53:48 ID:jjoXhbLN0
>>ID:bXJgbzuK0 が
粗悪燃料だと判明したので、みんな引いてしまいました

ただのかまって君では、皆乗ってきませんなぁ・・・当然かw
242名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:55:31 ID:VR+adfvY0
>>240
おや、お分かりになりませんでしたか。

やはり学生さんには無理なやり取りでしたねぇ。
243名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:57:17 ID:HJ4OAwlm0
国土交通省なんて利権ズブズブのクズの集まりだからな
全く信用できない
244名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:02:19 ID:85f7JrEu0
空き缶マフラー
245名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:09:19 ID:sNGYoF/60
>>240
>さっぱりわからん?

お前が免許も取れないようなガキだと言ってるんだ
こんなのを解説してもらわないとわからんなんて小学生以下の読解力だな

ゆとり教育は罪だなと感じるよ
日本語すら理解できない日本人を作り出すんだからな
246名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:14:48 ID:/+4fwevS0
マフラー、ナンバープレート等そもそも交換、加工させるとは何事か。
とくにナンバープレートなどは通報しようにも折られていれ確認出来やしない。
マフラー等騒音、ナンバープレート改造車に対しては一般市民による暴力を認めるべし。

暴走族なんぞは射殺汁
247名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:15:32 ID:dvxO0qfL0
騒音問題もアレだが
駐車違反の取り締まる奴どこ行ったの?

上永谷駅の周り路駐ばっかでうざいな

路駐してある車両はボコボコにしても可って法律できねぇかな
248(´・ω・`)9mプギャー ◆VIP/UZL3Qs :2007/01/04(木) 00:16:40 ID:crk+o+hg0

法律云々っていうより、うるさいのはうっとうしいな。排気音でしか自己顕示欲や私欲を満たせない
ってのも哀れというか何というか。痛いねえ。
249名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:18:25 ID:sbGvMmwn0
最近,乗用車,トラックより
バイクの音が各段に酷い。バイクに騒音規制は無いのか?
250名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:19:06 ID:IrSmnedb0
そーいや昔どこぞのスレで書いてたが
バブル期の三菱GTOには
排気音を変える装置が付いてたとか
251名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:20:09 ID:gOnL7iPQ0
パブリックコメントってなんだ。
ただの意見募集?
なんか特別意味があるの?
252名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:20:50 ID:DLdddJYl0
>>241
反論できなくなると燃料扱い
いつものパターンだなw

>>242
自己万していただけたようで大変結構
もう帰っていいよw

>>245
人格攻撃で終わりですか?
まぁそれぐらいしかないからな仕方ないかw

253名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:21:24 ID:dvxO0qfL0
このスレ荒れてるww
254名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:23:21 ID:SghJ/uyL0
>>250
センティアとかにも付いてたよ
低速で排気絞って音を小さくする機構ってやつ
GTOの方は排気効率を変えるためじゃなかったっけ?
違ったかな?
255名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:25:04 ID:VxXVrPDW0
アホが一匹常駐してますなw
まぁ、にぎやか氏なんでいいかwww
256名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:25:37 ID:qdHDwM3bO
中国で街ごとバイク禁止で数十万台没収とかあったけど、
あれくらい豪快にやれれば気持ち良いだろうな。
257名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:27:26 ID:SghJ/uyL0
>>252
まだいらっしゃったんですか?

原チャリのお子様はもう寝る時間ですよ?
258名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:29:36 ID:PfloMuGX0
>>251
今時の行政側の流行と、行動してるってポーズだろう
259名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:31:02 ID:obtZHRt+0
違法マフラーを売った奴も罰せられるべきだ
260名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:32:21 ID:Bl/4LKZQO
射殺射殺て、黒か白の判断しかできない奴が多いね。
261名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:32:28 ID:QYzgJOfe0
幼女物の18禁漫画やレイプ物のエロゲが性犯罪を誘発するから取り締まるというと反発するくせにマフラー交換は片っ端から取り締まって交換する奴は射殺しろとか言うのが2ちゃんねらー(pgr
262名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:32:57 ID:hYjVdYHo0
電気自動車の開発も急ぐべきだろうな
静かで高性能ってイメージを、植えつけるのが大事
うるさい排気音はモータースポーツのイメージから来てるんじゃないのか?
まぁ、目立ちたいだけのDQNは別としても。
ランエボEVもできてるし、なんといっても発信時から最大トルクがでるのがスゴイ
263名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:35:48 ID:sNGYoF/60
>>252
>人格攻撃で終わりですか?

攻撃じゃないよ。
日本政府の無能さ(ゆとり教育)とそれを受けて育ってしまった
君の事を心底哀れんでるだけ

俺らの頃の受験戦争とかもおかしな教育だとは思ったけど
その反動で日本語の理解できない日本人を作っている政府にはあきれている

264名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:39:23 ID:gICQgXBF0
変な改造してる車は車検場で問題部品取り外し没収、即破壊でいい。
265名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:46:52 ID:uw77JPxR0
今、遠くからパトのサイレン音 →原チャリのけたたましいビーーッって音

原チャリ自爆して逝け! それがおまえが役立つ唯一の道なのだw
266名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 02:13:14 ID:CdZfhiEz0
えーと、改造車ですが一般人からみて何処をどう改造しているのかなんてサッパリ分からんです、
唯一普通の車と違うと分かるのは排気音なんですよ、しかもその音が煩ければ
どんなにマナーを守った運転していようが暴走族と変わらないんですよね、
これは、一部の外国産高級スポーツカーにも言える事ですが、うるさい車ってだけで印象は悪いですよ
267名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 02:31:43 ID:WQIP/PCt0
外圧あるから輸入車はいいよ多少でかい音でも。
それよりあとから下痢便マフラーつけてるアホをどうにかすれば少しは認めてやるよ>国交省
268名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 03:53:47 ID:ECiJT7QrO
【高音】爆音マフラースレッド 6本目【低音】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166919755/
269名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 03:57:02 ID:OvRfMK2GO
マフラーやホイール代える奴の気がしれない。
270名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 03:59:47 ID:Bh8KLyC/0
やりたけりゃ好きにしろよ。>行政

おまえらの首が絞まるだけだからさ。

規制どころか、『禁止』 しちまえば?

 簡単だろ?
271名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 04:02:41 ID:9a6cRLUD0
これからは車利用しない人が増えるだろうから益々こういう声は大きくなるな。
272名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 04:03:12 ID:+4+35DtsO
違法改造や騒音車に強力電波出してる人は、点数を高く取るなり罰金上げちまえばいいだけの事。
273名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 04:14:15 ID:+4+35DtsO
連投すまん
運転中の携帯通話、警察や消防署への通報に関しては、処罰の対象外にしてくれ
そうすりゃどんどん通報出来る。
274名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 04:23:15 ID:9a6cRLUD0
同乗者にでも通報してもらいなさい。
通報だろうがなんだろうが走行中の通話が危険な事には変わりない。
ちょっとだけなら良いってのは、この場合の騒音規制反対と全く同じ考えだが。
275名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 04:30:11 ID:bzyp0xLg0
>>126
そもそも現状の日本の道路状況で
それほどパワーって必要なのだろうか?
ほとんどの一般道が時速50キロ以下なのに
276名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 04:36:01 ID:9a6cRLUD0
それについては自己満足を否定したら資本主義なんて立ち行かないと思うな。
277名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 04:38:46 ID:WQIP/PCt0
マジレスすると爆音にして目立ちたいってのがほとんどだろ。
278名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 04:39:32 ID:oPmQtcPYO
外車でスゲー明るいキセノンでさ、LOWとHIGHBeam全開にして昼過ぎにつっぱしってたBMWがいたんだが…
あれ外車だから車検通るの?
279名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 04:40:44 ID:3qObrV4h0
>>190
とりあえず君が交通法規守る所から始めたらどうだい?

俺?守ってるに決まってるだろ?当然だ
280名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 04:45:59 ID:cATQWTboO
純正マフラー以外は違法にすればいい
281名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 04:50:20 ID:/tRcu78eO
パブコメって単に
「国民の意見はきちんと聞きました」って
役人の言い訳用だから
募集かけてる時点でもう規制確定でしょ
282名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 04:50:24 ID:WQIP/PCt0
>>280
たぶん車検対応マフラーとかのたまってる団体が癌
283名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 06:46:07 ID:A5S2pcOp0
マフラーは消音器じゃないんだけどさ。
マフラーを交換しても、他をいじらないとパワーアップや出力特性の
変化が意図通りにならないんだよね。ECUとかインジェクターとか
いろいろいじらないと、音だけ速くなるんだよね。

それにしても、マフラー交換している人って、運転が下手なのが
よく分かるよ。あんな低回転で走るのかって、
284名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 06:49:58 ID:1iCz6tqC0
↑元バイク派
285名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 07:17:54 ID:7yMNLkhw0
ビヤ樽みたいな形の爆音下痢便マフラー撲滅きぼんぬ
286名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 08:25:52 ID:gHEpM3LI0
>>281
役人の言い訳も何も苦情の方が圧倒的大多数でしょ。
規制反対の奴の言い分は、「サウンドを楽しむのが二輪の醍醐味」、「マフラー
がうるさい方が相手が気づくから自分の運転が楽」、「目立ちたい」だもんなあ。

周囲からすればうるさいだけだw
287名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 08:35:04 ID:S/eItyUa0
制定された法律に従わないのがDQNなんだけど
288名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 08:39:16 ID:cG1hIekd0
下手に規制はじまったら
また、海外から圧力掛けて貰えばOKと思ってる
289名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 08:45:02 ID:PE6TsqXC0
ヒュルヒュルうるさいトラックは事故ってしまえ

商用車で改造してるのはマジ馬鹿だよ、、、
290名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 09:37:27 ID:FqvIBCKL0
マフラーかー
 フェラーリの音は、痺れるよなー!
291名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 09:45:34 ID:pArUHBUU0
糞うるせー車乗ってるやつは全員逮捕
292名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 09:54:22 ID:I0pV2VZr0
トラックの爆音と言うか珍音は笛を付けてるから
厳密に言うと交換とかの類ではなくて後付けが殆どで
DQN車の爆音マフラーとはちと違う
簡単には取り締まれない
それとディーゼルが大半の日本のトラックは
マフラーがガソリン車以上に高温になるので
社外マフラー業界としては開発がコスト高になるし
第一所有が法人が過半数なので需要が無い
293名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:25:38 ID:pKRUURnB0


    排気音をサウンドというバカwww

294名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:26:23 ID:q5A3AJzO0
ころせころせころせ
295名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:27:42 ID:BCRm2CuK0
その代わり、
外国では暴動殺戮が起こる。

どっちがいい?
296名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:30:18 ID:IslFbPaK0
そういやウチの近所に爆音車4台、爆音バイク2台あるなw
爆音車に普通の主婦が乗ってるのが笑えるんだが
さっさととっ捕まえろ
297名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:31:21 ID:BCRm2CuK0
>>295

これでやっと「様々な組織の指揮者」の地盤足りえる。

背後に感じるだろう?w
298名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:32:57 ID:MNtpjh/e0
ATのミニミニバンがボーボーてな感じのヘッピリサウンドか。
ありゃ、確かに耳障りだな。
299名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:34:35 ID:3a1iEILs0
ちょうどマフラーに空き缶が入るから突っ込むといいよ
300名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:35:58 ID:BCRm2CuK0
うんこだなw
301名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:36:16 ID:6hhGsBUyO
ヒュルヒュルキチガイトラック馬鹿は当然市ねばいいけど
シフトレバーを伸ばしてるダサダサキチガイも市ねや!!!本当キチガイ!
302名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:38:23 ID:1cFw+Lsu0
04年式のヤマハXJR1300にのってるんだけどさ、
いつも行くバイク屋にくる若い常連は決まってこう言う。
「マフラーいれないんすかw」
ネイキッドはノーマルのほうがかっこいいべ

303名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:41:42 ID:gg/00yNx0
ここでマフラー交換を叩いてるヤツは交通法規を遵守してるのか?と問いたい。

速度超過、信号無視、合図無しの右左折・レーンチェンジ、駐車違反・・・
全て危険で迷惑な行為だぞ。
304名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:43:06 ID:lZvREv7ZO
マツダや関連工場があって、その関係で近所はマツダ車ばかりだけど、
一件だけ、裏の家のDQN親父の通勤車が爆音…。
早朝に爆音聞かされるこっちの身にもなって欲しい。
会社にクレーム入れてやりたいが、詳しい勤め先知らないからなあ。
305名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:45:10 ID:fpAWrZ0P0
>>303遵守してるに決まってるだろ!わかりきったことを聞くな! ばかばかしい
306名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:46:56 ID:GO4ryX2w0
そのうち、
「制限速度40kの所を40k以内で走ってるバカは居ない」とか
言い出すバカがレスするに1z
307名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:47:25 ID:IrSmnedb0
>>304
ポストに匿名の手紙を入れる(誹謗中傷無しで)

まともな人間なら爆音止める

止めない場合親父が犯人探し近所全員を疑いの目でみる
不信感からトラブル多発→警察沙汰→引越しとか?
308名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:48:20 ID:IslFbPaK0
っていうかお前ら世間体気にしてうるせーからやめろなんていえないだろ
309名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:49:02 ID:7XdsS0Zh0
>>298同意!
特に安車のウイッシュをマフラーチューンする香具師はキチガイだと思う
310名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:57:03 ID:GQ2Hifgw0
なぜ世間体を気にすると言えないのか意味不明!
言われる方は世間体とは無関係の低脳ドキュソばかりだろ!
311名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 10:58:47 ID:fi7s3xli0
クリーン税制で優遇されてた星マークの付いた車両のマフラーを
社外品に交換してる車両は取り締まるべき。特に軽四とか。
312名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 11:26:37 ID:IslFbPaK0
直接言う度胸がないからって、うるさい家に嫌がらせをするようなガキなことはしないように
313名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 11:28:46 ID:RbbFjg0r0
何でも規制緩和すればいいってもんじゃねぇ〜んだぞ>馬鹿能無し官僚wwwwww
314名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 11:53:48 ID:gg/00yNx0
>>305
なら、お前さんの後ろはいつも大渋滞だな。
315名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:21:38 ID:DiviFLbZ0
チラシの字切ってはりつけて「くるまがうるさい」って紙入れたら静かになった
316名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:23:33 ID:maU0NtOq0
速度違反や、駐車違反などは誰でもしている。それを棚に上げて
マフラーうるせーってのはダブルスタンダードってのも原則論としてはわかる。
でも最近のマフラーのうるささは異常だ。駐車違反もうぜーってなるが
それをはるはに凌駕するウザサだと思う。うるさいのは主観の問題というが
100人の統計をとって、過半数が主観でウルサイとおもえばそれはもはや客観だろ。
この狭い日本の劣悪な住環境のやつが大半な世の中において、TVの音も
聞こえなくなるような騒音が外から来るってのは異常な状況といわざるを得ないだろう。
317名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:43:26 ID:fD4/V8nV0
自由と身勝手をはきちがえたバカが多いのでこうなった。
むしろ、規制強化遅すぎ。自業自得とあきらめろ。
318名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:46:02 ID:9zYGM8S60
誤解があるみたいなので一応言うが
純正マフラーでも爆音が出るケースもある
要するに穴が開いてそれが原因で爆音巻き散らすのだが
この穴が実にやっかい
新車でもぶつけたり駐車する場所に酸性など金属に悪い環境だと
1年も経たずに穴が開くケースもある
また穴の開いた場所によっては
千枚通しで空けた程度の小さい穴でも爆音が出るケースも多い
おまけにそういうのは整備工場でも発見しにくいので
めんどくさがって全交換か
その為に予想外の出費(大凡10万以上)に客のクレームで放置するのが殆ど
あと某メーカーの純正オプションで社外品の爆音マフラーがある
当然の事ながら純正扱いで車検もおk。
319名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:46:12 ID:+mzdiBs90
既に車検対応品って形式指定に成ってるだろ・・・・
320名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:53:23 ID:79X42Tmk0
空き缶は、珍音マフラー車(移動式空き缶収集車)に捨てましょう

ちょうど空き缶の入る大きさにしてあります
321名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:05:15 ID:V5yY7XR40
>>318
そんなものその都度直せばいいだけだろ
322名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:08:05 ID:ASgDYXL40
>>293
エキゾースト・ノートだよ
323名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:09:16 ID:uN3Y48/r0
10年位前、うるさい排気音の車といえば、珍走族が代表だった。

今はどうよ。普通というか、新車のオプションでも選べちゃうんだぜ。
ニスモのマフラーは、他の社外品よりマシなのは知ってるが、やはり
「車検対応」ってお墨付きが、悪い方向へ向かった要因だろうね。
車もうるさいが、バイクの音は珍走族と変わらん程にうるさい。
警察も検問やったって、実質取り締まれるのは完全な違法車のみ。
規制奨励派の大半は、車検対応マフラーの騒音も「うるさい」と
感じてるんではないかな。 ノーマルとの差がありすぎだし。
なにより、排気ガスのクリーン化、安全装備の充実など日進月歩なのに
騒音だけが、まるで改善されない。むしろ酷い環境破壊になってる。
324名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:27:56 ID:cfaZMs2K0
アールズギアの見解
http://www.rsgear.co.jp/page_onegai.htm

正論を吐いているようだが、商品案内ではこのありさま
>近接排気騒音 約94db
>近接排気騒音の数値は、付属のエンドバッフルを装着した状態での音量です。

近接排気騒音 約94db→規制ギリギリですね。

近接排気騒音の数値は、付属のエンドバッフルを装着した状態での音量です。
→エンドバッフル装着して94dbなのにエンドバッフル外せるんですね?
 確実に騒音規制値超えますね。でも、お得意の「レース用」っていう
 いい訳をしておけば大丈夫。

>近接排気騒音 約98db(約93db)
>近接排気騒音のカッコ内数値は、付属のエンドバッフルを装着した状態での音量です。

こちらにいたってはもっとひどいですね。
騒音問題は彼らにはあまり関係ないようですね。あくまで法律ギリギリ狙いなんですね。
脱法としかいいようがないよ。
325名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:28:20 ID:M94Ko5Pt0
近所のボーボーうるさいスカイラインも通報しようかな
326名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:32:36 ID:b+20ddq90
そのうち魚釣りとかも禁止になる時代がきそうだな。
327名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:01:46 ID:/WVh4Xps0
狭い日本なんだから、車くらい静かにのれよ、サルども
328名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:09:26 ID:IslFbPaK0
こんな日本にしたのが団塊の世代な
329名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:11:16 ID:JDr8mbo1O
バイクそのものがDQN寄りの存在になった。
キャブトンのSRが流行ってた頃はまだ普通のヤツも多かったが、今のビグスク乗りの大半はDQN。
音もよりデカく、目立つことだけしか考えてないマフラーばっかりになった。
珍走は当然ウルサいが絶対数が減ったから気にする機会も減った。
330名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:17:43 ID:WgwM9brn0
本当に音のいいフェラーリを走らす
331名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:24:02 ID:le6oaO9h0
音量もそうだが、音質も規制してくれ
モーモーブリブリ゙リブリ〜珍走不快マフラー&社外エアロ満載で
ハンドルに太いビニールカバー着けて、運転席にカーテンや黒フィルムつけてる
中古軽や中古エスティマなんかを追い出してくれ
332名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:29:19 ID:B/YIS2YJ0
乗ってるほうも静かの方がいいと思うけどネェ
道悪いところのロードノイズとかもなんとかならんかと思う
333名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:34:10 ID:aHF2ORmb0
しかしバイクやクルマの音如きでキチガイみたいに
叩いている奴もなんか怖いね
334名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:41:43 ID:5/IXtYFl0
車好きでカスタマイズしたいのはわかる。
おれもコアな一輪車ファンで改造バリバリだ。
でも、人に迷惑かけるのはやめてくれ、
やっと寝かした赤ん坊がおきるんだよ。
おちおち、嫁とセックルもしてらんねーよ。
335名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:46:24 ID:g0zKvLZg0
>334

量産体制乙!
336名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:48:27 ID:/eLCdaoq0
>>333
業者も乙!
337名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:12:21 ID:IslFbPaK0
拡音機なのに消音機と呼ぶ不思議
338名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:18:11 ID:aHF2ORmb0
>>336
業者じゃないっぽ

>>337
サイレンサー外してエンジンかけてみ?
どえらい音がするから
直管以外は消音機と言っても語弊は無い
339名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:19:10 ID:JpNDnngC0
車は静かな方が良いけど、バカスクは別としてバイクはある程度必要。
田舎の方だと、車輌と認められないのか合流地点などで幅寄せを喰らう。
煽ってくるのや車間詰めてくる奴が多いよ。バイク乗りにも居るけど。

車体が小さい分、車側からは認識しにくいので
音で知らせる、威嚇みたいにしないと本当に危ない。
340名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:39:43 ID:+fHIxAqn0
バイクを見かけた途端に耳をふさぐ子供を見た時、ものすごく悲しくなった。
きっとバイク=うるさいというイメージなんだろう。
341名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:40:20 ID:hwu+E9Um0
現行でもガンガン取り締まれるのに

曲げたり、電球暗くしたり、スモークカバーしたナンバー、
超爆音マフラー、ネオン装飾、ステレオで黒人ラップ
そして半ヘル

ビグスク乗りとしてはこういうバカは頃してほしい
342名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:45:53 ID:BC6Rt1o30
>>339
威嚇なんてしてるから爪弾きになってるんだがな
343名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:50:30 ID:SIQLf09J0
>>324
 用地区分より、騒音法適用できる。
 住宅地45db以下が基準。
 よって、迷惑かけている。

 ところで、ガスタービンような音させるマフラーどこのやつ?
 これで参っているが、気づいたときには、遙か彼方。
344名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:53:30 ID:EKcIsOhp0
爆音+下品エアロのDQNミニバン。
踏み切りとかで斜めに入るのヤメレ。
テメエが好きでギリギリエアロ着けてるんだろうが。
擦ろうがどうしようが知らん。
なんでオマエのために皆が止まらなアカンのだ。
345名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:53:44 ID:IslFbPaK0
プロペラ飛行機のハエみたいな爆音もうざいし
ジェット機が上空を飛ぶときのドオオオオオという重低音もうざい
近所の子供は爆音車と飛行機の区別が付いてない馬鹿
346名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:08:41 ID:iz3xhYNl0
整備不良者は強制労働、販売業者・取付業者ともに罰則を付ければ、騒音の出辛い商品を開発するよ
347名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:23:42 ID:JpNDnngC0
>342
まぁ自分の首を締めている状態なのは分かっているんだけどね。
家に住んでいる人達からしたら、本当に五月蝿いんだろうけど、
外の音が聞こえにくい最近の車の遮音性からするとさ、
其処は譲歩して欲しい点。
バイクのホーンはショボイしさ。
348名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:31:56 ID:OWXK82WA0
>>340
「あなた様」の素晴らしいバイクの心地よい音色に対して
許された行為ではないですよね。耳を塞ぐだなんて。
349名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:36:59 ID:9a6cRLUD0
そういえば隣の家のおやじが赤子の声が五月蝿いと夜中に奥さんと子供を外に放り出していたのを思い出した。
350名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:47:37 ID:V5yY7XR40
>>347
そんな気づいてもらおうなんて考えで運転して欲しくないな
自分が気をつけて自分が車側からは見えてないと思って運転すべき
351名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:12:40 ID:JpNDnngC0
>>350
しているよ。「だろう運転」じゃなくて「かもしれない運転」を心掛けてる。
けど、更に上回ってくる時があるわけですよ。
「かもしれない運転」をしているつもりだけだろうって突っ込まれるんだろうけど。
352名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:24:49 ID:7UFw2Ojr0
音を出したいなら楽器を買え
車は音を出す機械じゃないんだ、阿呆どもめ
353名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:32:57 ID:2eH6om+50
自動車関連にいるけど、爆音のセルシオシーマ見るたびに虚脱感に襲われるよ。
残業して早朝出勤して、図面起こしたんだかんな。
354名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:08:57 ID:Y9GO4ZVGO
マフラー替えたいならニスモやTRDのマフラーにしろ
なんだよ爆音皇帝とか、アホか
355名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:10:15 ID:IHq7CgYc0
>341
同感です。機動隊を動員し現行犯で取り締まれ。罰金も100万取れ。
バカは,徹底的に懲らしめなければ直らない。
356名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:16:52 ID:JyRvQ31O0
マフラー一つ一つに検品を通さなければ販売できず
劣悪な物は「珍走品」とデカデカしたマークを張らなければ販売できないようにすればよい
357名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:19:19 ID:yA2H2o7F0
部外品でも技術あるところは規制に対応した製品を送り出せるんだから
さっさと取り締まってほしい。

粗悪品が出回りすぎなのでは?
358名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:25:14 ID:suCnf0D40
もうマフラーは純正以外はダメにすればいいんだよ うん。
359名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:26:21 ID:Y9GO4ZVGO
トムス、HKS、アペックスの静かなやつ以外はダメだ
360名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:29:36 ID:WZVs8rdv0
純正かつ誰もが認める静かなやつしかだめ。
変に規制を緩めるとまたグダグダになっちゃう。
361名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:29:57 ID:JmQUI0nV0
音でかくしたい奴は、マフラーの音をマイクで拾って、カーステで再生してろ
362名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:29:59 ID:4nQ06lZn0
パブリックコメントって何ですか?
363名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:37:04 ID:yEac3B5NO
トンネルで響くわ
364名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:40:23 ID:OhGnu5HX0
>>343
>ガスタービンのような音

それなんてY2K
365名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:49:35 ID:0GkUjt+D0
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|   <運痴の掃き溜めだなwww
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
366名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:13:51 ID:WIAwtKCU0
本当に迷惑だ。
罰則の強化や取締り強化もお願いしたい。
367名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:14:35 ID:QHDRzWdzO
ビッグスクーターに乗ってる奴って、何で皆バカみてーなうるさいマフラー入れてんの?
やっぱりバカって目立ちたいの?
バカって事を解って欲しいの?
バカは周りが迷惑してるの気が付かないの?
バカだからカッコイイと思ってるの?
バカは死にますか?
368名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:31:58 ID:EuKd3QQJO
パッソが爆音で走ってたら笑える
369名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:35:04 ID:2LsuK9i20
76 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/03(水) 00:25:19 ID:YCUDFbGb0
ちゃんとマナー守って付けてる人もいるのに一部のバカのせいで・・・・


全部馬鹿だろ
おまいも気づくぞ そのうちに
370名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:37:21 ID:QfUW2jXM0
深夜の暖機とかは超うるせーし低音は壁抜けるんだよな…
ワゴンにマフラーとか意味ねーだろ…
371名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:38:12 ID:ZrzboA1Z0
まっしょうがないわな、静かになるんならこれも納得だわ。
ただね、原付もちゃんと規制しろよ?
でないと意味ねーから。
372名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:35:58 ID:cY5T3R8E0
>>334
い、一輪車ファンだとー!?
373名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:53:45 ID:kIhvAj+10
どうせ現行新車のみの適用だから、一生GSに乗るつもりの俺には無関係だなwww
車検の時だけ、直管からノーマルに戻してパーツ外せばいいだけだから
まぁ、おまいらせいぜい騒いでマフラー交換即逮捕車両スクラップ、爆音即死刑の
法律作るのがんばってくれやwwwwwww
374名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:54:06 ID:yFG6btiE0
近所の改造マフラーを付けた車・バイクに悩まされている方は、改造マフラーを
付けた車・バイクのナンバーを控えて、各地域の運輸局の自動車技術安全部整備課に
メール・電話・FAXにて通報しましょう。
*匿名連絡可能です。
 「匿名でお願いします、不正改造車の通報です」と伝え、不正改造車のナンバー、
  内容(不正改造マフラー)を報告するのみ。

★運輸局通報先一覧(その1)
北海道運輸局
http://www.hkt.mlit.go.jp/
TEL 011-290-2753(直通) FAX 011-290-2705
メールアドレス [email protected]

東北運輸局
http://www.tht.mlit.go.jp/index3.htm
TEL 022-299-8851(代表) FAX 022-299-8874(総務部)
メールアドレス [email protected]

関東運輸局
http://www.ktt.mlit.go.jp/
TEL 045-211-7254(直通) FAX 045-201-8813
メールアドレス [email protected]

中部運輸局
http://www.mlit.go.jp/chubu/
TEL 052-952-8002(代表)
ご意見箱より苦情・通報可 http://www.mlit.go.jp/chubu/goiken/index.html

北陸信越運輸局
http://www.t-hrse.go.jp/index.shtml
TEL 025−244−6116(代表)
メールアドレス [email protected]
375名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:57:33 ID:N/owa8uo0
>>374
サンクス。やってみるよ。

それよりパブリックコメントした人いる?
376名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:00:01 ID:yFG6btiE0
★運輸局通報先一覧(その2)

近畿運輸局
http://www.kkt.mlit.go.jp/ 
TEL 06-6949-6452(直通) FAX:06-6949-6459
メールアドレス [email protected]

中国運輸局
http://www.cgt.mlit.go.jp/
TEL 082-228-3434(代表)
ご意見箱より苦情・通報可:http://www.cgt.mlit.go.jp/txt/enquete.html

四国運輸局
http://www.skt.mlit.go.jp/
TEL 087-835-6370(直通) FAX 087-831-5286

九州運輸局
http://www.qst.mlit.go.jp/
TEL 092-472-2312 FAX 092-472-2916
377名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:04:24 ID:2PRp/M9M0
オレはマフラー交換だけはしてない。フロントパイプ、中間ストレートにしてる。
触媒なんていらねーよ。

と言えるようになりたい小心者のオレ。
真実はおとなしくフルノーマルの現行マジェスタに乗ってます。
友達に「なんでセルシオかわねーの?値段差ねーじゃん」となじられます。
だって、カッコイイんだもん。
静かなコイツで車内の動く別荘のようです。快適ですよ。
なぜ快適を捨ててローダウンしたり爆音にしたりするのか理解できない。
友達の中にはセルシオを触媒ストレートで乗ってるやついるけど、見ていて
悲しくなる。カッコイイと思ってるのかなー。折角のセルシオがもったいない。
オメーはカローラにでも乗ってろ!!と小心者のオレは心の中で思うだけなのでした。
378名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:06:31 ID:nMYuwTW80
普通に110番通報でいいんですよ。

110番だと記録に残るので警察は何らかの対処をせざるを得ないそうです。

また、その記録が累積する事により更なる規制強化に繋がります。
379名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:07:38 ID:SghJ/uyL0
>>375
どうせ業者のコメントが大量に出されてるんじゃないの?
死活問題なんだし
一般でも>>373みたいな腐ったDQNで自己中な輩いるし
380名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:14:13 ID:Jg1G3xCG0
俺の20年落ちの車、簡単に規制に引っかかりそうだw
381名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:14:15 ID:yFG6btiE0
>>379
業者は必死に理屈こねて社員全員にコメント出させているだろうね。
それどころか社員全員の家族、親戚の名前まで連ねて意見を提出して
いるだろう。
もっと言えば役人の接待なんかも…。
382名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:15:09 ID:A5S2pcOp0
純正マフラーを装着した、ホンダのスクーターが一番うるさい件について。
あのイライラする音を何とかして欲しい。
383名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:17:56 ID:kN4t2nTp0
珍のことだからマフラーが規制されたらリアにカーステ積んで大音量流すに違いない。
こっちもマフラーとセットで規制すべき。珍に逃げ道を作ってはいかん。
384名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:18:06 ID:2LNqrc3I0
20年落ちってあなた・・・
385名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:18:37 ID:Xt7tir8hO
はじめからマフラーなしにして国民に車はうるさいものだ、でも便利なものであるのだから必要であると認識させたらいいんだよ。
386名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:21:19 ID:dP2qAvei0
>>373
今んとこの試案では既生産車にも適用となってるんだが。
生産終了車は自分で認証業者に持ち込んで測定し規制値内であることを証明してもらわんと車検とおらんのだな。
まぁおまえさんのようなDQNは無車検で乗るからシワ寄せは真っ当に乗ってる人間にくるんだけどな。
387名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:27:39 ID:BLilYqcf0
走行しながらの路上カラオケとか。
388名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:39:21 ID:A5S2pcOp0
これは、街宣車とか、選挙のあれとかにも適用するの?
389名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:40:49 ID:S6ZhksOZ0
★ DQN AT乗りの特徴

車間距離が不安定でバカバカブレーキ踏む。
車線変更でウインカー出さない
前しか見てない
ブレーキ踏んでから合図出す
真っ黒フィルムを運転席にも貼る
意味の無いマフラー交換をする
身障者駐車場に停める
ちびでぶかぶかのズボンはく
ヘッドレスト外す
そっくり返って運転する
シフトダウンてなに?
直線で煽るくせにコーナー曲がるといなくなる
希望ナンバーにしてる8888
窓からたばこ捨てる
携帯電話かける


(米・欧州のAT/MT事情のコラム)
http://ammo.jp/daguerreo/9704/mon/0414.html

アメリカ人は、もっぱらAT車でフリーウェイをデレッと流しているように思うかもしれないが、
それは間違いで、このほど日本に入ってきた小型車のサターンなどは、なんと4割がMTユーザーなのだという。
どうやら、MTイコール、インテリといったイメージがあるらしいのは、アメリカのマーケットの面白いところである。

VWゴルフのAT車比率は、ヨーロッパでは5%ほどだが、日本では逆に95%の人がATを選ぶ。
ヨーロッパのメーカーのエンジニアに、なぜこうMTのシェアが高いのか、と聞くと、
みんな運転が好きだからです、と必ず答える。
逆が真なら、日本人は運転が大嫌いな人たち、ということになる。
390名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:46:58 ID:SghJ/uyL0
>>384
20年落ちって昭和62年製だから「懐かしいね」って程度だよ
例えば7thスカイラインとかブルドックとかY31とかZ20ソアラとかが
その頃のクルマ
でも、穴でも開いてない限りは大丈夫なはず
エンジン自体のメカノイズ程度で苦情は来ないしそーゆーの乗ってる人は気を遣う
嫌われてるのはバカみたいに爆音轟かせて悦に浸ってる香具師だけ
391名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:07:22 ID:KBELkoFD0
まあ、今の腐ったアフターパーツ業界に
お灸をすえる意味でも規制はやも無しだな!!!
それを啓蒙した雑誌や漫画、某ジャーナリストや某レーシングドライバーも糞喰らえ
一回痛い目見ないと駄目なんだよ
世界に通用する職人さん達に冷飯食わす今の状況は明らかに間違ってる

ついでに言うともうすぐオートサロンだが
あれも止めるべき
特にavex、自動車メーカー、広告代理店
あいつらがあのイベントを駄目にした
癌のようなものだ
もう救いようがない。
392名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:55:49 ID:gg/00yNx0
まぁ結局は色んな意見を聞き入れて骨抜きのザル法になるのだがね。
393名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:08:08 ID:yFG6btiE0
今の騒音車天国を作り上げた国土交通省への批判がほとんどないのがすごいな。
それどころか、国土交通省に皆が意見を聞いて下さいと陳情する始末。国土交通
省ってすごいんだな。やり手だなー。
394名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:13:02 ID:3V1qnzT40
「珍走族」「おならぷーぷー族」は、マジで効果あると思うのだが。
395名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:38:54 ID:fy8pFkhE0


「ヲタ」「キモイ」「珍走」 →技術論、所有知識に対する敗北宣言。オートマ限定猿の遠吠え

396名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:04:13 ID:CYa7yxdA0
「初日の出暴走」 東京都内でなんと50台増 1月4日8時0分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000018-san-soci
警視庁交通部によると、12月30日午後8時〜1月3日午前8時までの間
都内を暴走しオートバイや乗用車は計132台で、前年同期に比べて約50台増加。



初日の出暴走:道交法違反で13人を検挙、微増−−県警 /山梨1月3日11時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070103-00000003-mailo-l19
県警初日の出暴走対策室によれば、整備不良など道交法違反の疑いで13人を検挙(昨年比4人増)
397名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:29:19 ID:i/xjOqg50
>>375
出したよ、5行ほどの文だけどね。
398375:2007/01/05(金) 00:43:35 ID:YPj8tUyc0
>>397
まだ何も考えてないが、俺も書いて出してみるよ。
399名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:24:16 ID:I2axWYAY0
>>393
規制が緩いにこしたことはないと思う

でもそれに便乗して爆音にする必要はないし
爆音=自己主張にした社外メーカーもどうかと思うな
隙間商売と言ってしまえばそこまでだけど
ここ何年かの商売方法とDQNの度合いには辟易する
400名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 04:24:24 ID:KcNc7yE60
>>393
そりゃ公明党様だし。
401名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:31:07 ID:5/E8B6F5O
車検時に車検対応品を確認して
マニ〜触媒間と触媒〜マフラー間にそれぞれ接合金具の封印をする
封印には陸運局でのみセッティング可能な車体番号を通信チップ内に埋めこんで
ジャッキアップしなくても整備不良がわかるようにする

珍馬鹿はジャッキアップして自分で交換するから、場所を取り締まっても無駄
自前で交換したかったら、陸運局敷地内で堂々と承認貰えばよい
402名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:53:27 ID:ZXa71jrP0
車検対応でも規制値ギリギリだと十分うるさいんだよな。
。(珍走や一部のビクスクはもともと論外。)
珍走だけが悪いということにして済まそうとしている人間がいるが、
そんな作戦にひっかかってはいけない。
今の車検の騒音規制値は緩すぎだよ。これを引き下げてもらわないと
だめだ。
403名無しさん@七周年
>>401
車検場言った事ある?ジャッキアップってww