【社会】国有地37万平方m、200億円を時効取得で無償譲渡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼106@試されるだいちっちφ ★
★国有地37万平方m、200億円を時効取得で無償譲渡

 国有地を一定期間占有してきた個人や法人に、国がその土地を無償で譲り渡す時効取得制度で、
2003年度以降、06年11月末までの3年8か月間に計37万平方メートルが民有地に変更されて
いたことが、読売新聞の情報公開請求などで明らかになった。
 財務省の推計価格は計107億円だが、譲渡後の実勢価格は200億円を超えるとみられる。財務省
は時効取得の実態を公表しておらず、国有財産の処分のあり方が問われそうだ。

 財務省によると、時効取得は、国有地と知りながら不法占有してきた者には20年、知らずにいた者
には10年経過すれば、その所有権を認める制度。大半は、田畑のあぜ道や土手、水路として使わ
れていたところで、その後造成される見通しの宅地なども含まれる。全国で、山梨県(4200平方
キロ・メートル)に匹敵する対象土地があるとされる。
 財務省の開示文書によると、東京都世田谷区の約1900平方メートルが、50年近く宅地として占有
してきた法人に所有権移転された。関東財務局の推計価格(国有財産台帳価格)は5億6300万円。
実勢価格は2倍以上とみられる。
 財務省は、時効取得された土地について、町名、地番と占有者(取得者)の氏名を非公開としている。

 一方、開示文書と読売新聞の取材で、三菱自動車が05年と00年、京都市右京区にある京都工場
内の計約2850平方メートルを時効取得していたことが判明。推計価格は約2億円とみられる。

 兵庫県姫路市では、建設会社が04〜05年、農家などから私有地計約1600平方メートルを売買
や土地交換で入手。あぜ道などとして使われていた周辺の国有地約1400平方メートル(推計価格
約3500万円)の占有を引き継ぎ、06年2月に時効取得した。同9月、計約3000平方メートルを
不動産会社に一括転売した。

 同制度では、占有者の私有地部分の相続人や売却先が、周辺国有地のそれまでの占有期間を
継承でき、時効取得後の転売制限もない。

(2007年1月1日3時3分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070101i401.htm
2名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:03:36 ID:gRvrwFiK0
いいなあ。ほすぃ
3名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:03:55 ID:9u3GTVW9O
4名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:05:53 ID:OHap4RKY0
まるで朝鮮人方式
5名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:06:24 ID:pAY19x/+0
あははは俺これで
農地改革でとりあげられた土地取り戻した
6名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:07:33 ID:mrdw7U1o0
墾田永年私財法である
7名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:08:47 ID:FCGiVxAy0
不法占有を奨励するような制度に思えるのは気のせいか
8名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:09:44 ID:VhHMAuWG0
こんな制度の必要性がわからん
9名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:10:36 ID:bL0m+Q+v0
_〆(。。)メモメモ・・
10名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:11:19 ID:ItIGhJcU0
戦争後にロープで土地を囲ってロープ内は自分の土地だって宣言するのと同じですね
11名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:11:48 ID:HQ9IVLfO0
まさかクソ財務省はこんなことをしていて増税とか言わないよな?
12名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:11:56 ID:QZsB3BcD0
>>>東京都世田谷区の約1900平方メートルが

これは朝鮮人の事か?
13名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:12:07 ID:VhHMAuWG0
鮮人がそこかしこで不法占拠を始めるぞ
立ち退きを迫ったら、差別ニダ
戦後の状況が繰り返されるね
14名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:13:04 ID:bzwD3g+9O
>>8
鎌倉時代に作られた法律だからしかたない。
武士が占有してる土地のね
15名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:13:20 ID:xYyk+Y2C0
これ、組織的にやってる連中いるんだよね。
人がこなさそうな国有林とかを占有しておいて
じぶんらのもんにするの。
16名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:13:49 ID:VaV9PNwd0
なに、このふざけた制度。
17名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:14:19 ID:Wc67K4nO0
なにこれ?

ありえねーぞ!
18名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:14:34 ID:VK/y+BzgO
いらない土地抱えるよりもくれてやって税金とるのが利口
19名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:15:44 ID:7MyKtvGk0
何か置いとくだけでいいのかな
20名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:15:45 ID:2jC5i40E0
ド田舎ならともかく都市部の国有地の実態くらい把握しとけよ、時効中断なんて簡単に出来るんだし。
21名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:16:16 ID:3RZpuakZO
あれ?
私有地は時効取得があるけど、国有地は時効取得は無いんじゃなかったか?
22名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:16:53 ID:f1bs1iug0
>>20
公務員が減って人手を回せないんだよ
23名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:18:58 ID:CuqIgQx+0
岸さんや文さんの背後のユダヤ人大富豪は、世界経済の独占者ですが、とりわけ特定の分野での支配力を誇っています。チェース・マンハッタン銀行を主体とした金融分野、エクソン・モービルなどの
石油メジャー、ロッキード・マーチンやボーイングなどの軍産複合体、そして、大きな声では言えないですが、世界のヘロイン・コカイン市場もまた、ユダヤの持ち物なのです。ですから、岸さんや文さんたちは、
当然ながら、大ボスのユダヤ人の利益を図るのが最重要の仕事でした。

「しかし、お爺さんと晋サマは違う人格だわ。」「晋サマ自身が、ユダヤ人や朝鮮の宗教詐欺師と今でも組んでいるなんて、妄想よ!」と目を吊り上げて叱り付けて来るオバサマもいそうですが、残念ながら、
「岸の孫」は岸の孫。爺さんの持っていた闇の利権をきっちりと相続しているんですね。

日本版ネオコンと呼ばれる晋サマや石破防衛庁長官ですが、ご本家のアメリカ共和党のネオコンさんたちとは、当然しっかり連携しています。そのご本家のウオルフォウイッツ国防副長官を初めとする
リチャード・パールやらダグラス・フェイスやら、ネオコンの強硬派の面々なんですが、どれもこれもユダヤ人なんです。シオニスト過激派と分類されるテロリストまがいのもいます。このユダヤ人たちは
クリントン政権当時から、イラク攻撃を主張し、ブッシュ政権を実際にイラク侵略に導きました。「イラクの大量破壊兵器」という嘘の侵略の口実を捏造したのも彼ら、アメリカのユダヤ人でした。
(別途論じますが、911同時テロ自体、勿論、ユダヤ人勢力の犯行です。)そして、この連中のスポンサーにして黒幕は、やっぱり、ウオール街の隠れユダヤ人大富豪、ロックフェラーなのです。
24名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:21:07 ID:+kdALlEn0
うちの近所に道路にはみ出して塀を作っちゃってる迷惑な家があるんだけど
はみ出た部分もその家のものになっちゃうのか?
25名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:23:12 ID:YwHWGVus0


        一族皆殺しで国有化するのが中国流w
26名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:23:32 ID:fhqMgYejO
>>21
俺もそう習った気がする。
公物は時効取得できないと…。
27名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:24:10 ID:hi6FumMx0
相変わらず国は不正につながる制度を作る事には熱心だな。
28名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:25:51 ID:eN+FKdRW0
何のための制度なんだろう。
なくても困らないんじゃないか。
不法占拠自体、違法なわけだろ。
29名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:25:54 ID:pAY19x/+0
国有地は時効取得できるのでしょうか?
http://www.tk-plus.com/nyuumon2.html

最高裁判所が昭和51年12月24日に公共用水路の時効取得を認めて以後、里道・水
路などの時効取得の判決が増えています。
 
長年の間、公の目的に使用されずに放置され、公共用財産としての形態、機能を全
く喪失し、他人が平穏かつ公然に占有を継続し、それによって公の目的が害されな
い場合には、黙示の公用廃止があったとみなされます。
 
時効取得については、財務局、行政書士、弁護士に相談されるとよいでしょう。
30名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:28:38 ID:7yuKW+0t0
>>26
たしか現実の公共性の有無が問題だったような気がする
31名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:31:45 ID:CDKrzkiw0
なんだこりゃ
国民共有の財産を在日コリアン(外国人)に献上ってか
役人ども正気か?
32名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:33:28 ID:HQ9IVLfO0
>>30
それなりにまとまって価値のある土地に公共性が無いなら日本の国有地は切り取り放題だろw
2億や5億のものを無料でやるほど金があまってる国とは思えんぞ。
33名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:33:39 ID:MWufQw6a0
どうみてもチョンに土地あげましたって言ってるようにしか・・・
34名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:37:04 ID:CDKrzkiw0
役人マジいらねーわ
馬鹿高い賃金もらって、何やってんだコイツラ
35名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:37:41 ID:fDDZHOR10
放置されてる国有地なら勝手に家建てて住んでもいいの?
36名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:37:59 ID:LGzTkpyE0
個人が所有しているようなそれほど広くない土地なら所有者が占有を見逃す
ことはすくなく、放置しておいたのが悪いということを言えるが、国有地
のように広くて監視の目が必ずしもいきわたらない場合に適用するのは
どうかと思うけどな。大体、役人も国民も国有地が自分たちのものだという
感覚が薄いからだろうな。
37名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:38:16 ID:z0yIka6D0
竹島も北方領土も文句は言えませんw
38名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:39:19 ID:kKS1+s7N0

 | ̄ ̄ ̄|  __|__   _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /
 |───|   /.|ヽ、    /|    | └‐┤ .\ |           |  /
 |___| / ┼ \ / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./
39名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:40:16 ID:9I5ilDUy0
これが朝鮮牛歩戦術。
40名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:41:02 ID:+XlP7aqo0
さすが自民党政治w強きに弱く、弱きに強いw
41名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:41:03 ID:O2q4ly8O0
鶴見川河口の貝浜に建ってた不法占拠の住宅は撤去させられたなぁ。

ボロだったけど、一応普通の一戸建ての体裁をとっていたのに、不法占拠だったのね。
42名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:42:35 ID:mb56/oTt0
>>21
俺もそう習ったぞ。まったく解せないね。
こんな事が許されるなんて、全然合理的でない。
43名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:42:56 ID:+w10cKth0
いいのか、こんな事認めて?
国って馬鹿じゃね?てかこんな法律修正しろよとry
44名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:44:06 ID:7yuKW+0t0
>>32
ところが法はそうなってる。これは国有地に留まらない。

近所の山でもOK

俺の記憶だと、関東財務局で管理している一般財産に限るんだと思っていたが、
>29を見ると、赤道青道までも時効取得に該当するとははじめて知った
45名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:44:19 ID:CDKrzkiw0
凸先をキボンヌ
ちょっと洒落にならんよコレは
46名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:44:53 ID:5e8qEVbA0
いつまで御成敗式目に縛られてるんだかw
47名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:45:53 ID:7MyKtvGk0
>>37
華麗なツッコミだのw
48名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:47:11 ID:q6yMxRib0
おいおいおいおいおいおいおい・・
49名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:48:03 ID:bnntTOW1O
さすが朝鮮利権ズブズブ自民。
50名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:48:50 ID:tZW29rBGO
読売GJだね

とりあえず詳しい続報が読みたい(^O^)/
51名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:48:56 ID:IzCcoOcE0
やめてほしいね、こういうのは。
52名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:49:40 ID:knjo2NTS0
財産の管理もできねえのか公務員の皆さんは・・・・
おいおいおいおいおいおいおいおいおぽいぽいっぽぽぽぽいぽぽぽぽ
53名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:49:57 ID:pjpBDJA50
非公開ってことは、元役員への退職プレゼントですね。
54名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:50:03 ID:+ZTVTk8cO
しねよ糞役人
55名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:50:14 ID:HQ9IVLfO0
>>29
>長年の間、公の目的に使用されずに放置され、公共用財産としての形態、機能を全
 く喪失し、他人が平穏かつ公然に占有を継続し、それによって公の目的が害されな
 い場合には、黙示の公用廃止があったとみなされます。  

クソ役人が仕事をしてないだけだろ。
財務省の役人の臓器売り飛ばしてでも損失分は回収しる。
56名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:51:02 ID:tqOznxEC0
なんなんだ?この国は
狂ってる
57名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:52:38 ID:HQ9IVLfO0
当然、都道府県や市町村レベルでも同じことがあるのだろうな
58名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:56:49 ID:CDKrzkiw0
自分で言うだけあって大したエリート集団だなクソ役人
59名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:58:34 ID:hhC8sj/n0
不法占有を奨励するとも言えるが、法の重んじるところは道徳ではなく社会の
存続である。過去が人殺しであろうと土地泥棒であろうとイジメで他人を自殺に
追い込もうと、現時点で安定した関係を築いていればその人間に法は未来を託す。
悪い事をする前にはあらゆる角度からシミュレーションをしてばれないようにしよう。
60名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:59:13 ID:GfPXNx9y0
盗人にすべてをあげる法律なのか。
時効みたいなもの?

朝鮮人の囲い込み略奪方式に
法的な裏づけが与えられているということか。orz
61名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:00:13 ID:8SvUZhJOO
役所の馬鹿共が不法占拠をほったらかしにしていたのが悪い
ふざけんな
62名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:02:53 ID:tKr9Dk410
>長年の間、公の目的に使用されずに放置され、公共用財産としての形態、機能を全
>く喪失し、他人が平穏かつ公然に占有を継続し、それによって公の目的が害されな
>い場合には、黙示の公用廃止があったとみなされます。
じゃー竹島みたいなのはダメなんだね
63名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:03:54 ID:T4qgPMls0
>>1
京都のウトロ問題は、在日コリアン同士が土地を奪い合ってる地域なのに、
国連や韓国を利用したロビー活動の結果、日本人の血税投入によって問題解決させられる可能性が出てきますた。

【在日】戦後補償、祖国で訴え ウトロの住民ら韓国の国際会議に出席 [04/09/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095868601/
【在日】「ウトロは私たちの古里」住民ら研究集会で現状訴える 京都 [04/11/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1100593398/
【在日】「人道的対応」を宇治市に要請 ウトロ問題で鄭駐大阪総領事 [04/11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1100695678/
韓国高官がウトロ初訪問 在日コリアン立ち退きで [04/11/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1101093898/
韓国内外NGO、日本ウトロ地区の住民支援声明発表 [05/01/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1105941716/
【韓国】京都ウトロ地区の強制立ち退きハンタイ!〜「国際対策会議」発足へ[05/04/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114628568/
韓国政府が解決に向け、日本に努力要請 [05/07/07]
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120741404/
韓国NGO「KIN」が宇治市役所訪問、ウトロ問題取り組み回答求める [05/07/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120480732/
【国連】在日韓国人差別問題について初訪問調査着手=国連 [05/07/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120613905/
【国連】特別報告官「ウトロにショック、多文化主義は認められるべき」 [05/07/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120648203/
【京都】ウトロ地区住民救済を 来日中の韓国住居環境学会 [05/11/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131157838/

【在日】京都府ウトロ地区 公営住宅建設に税金投入か [06/05/11]
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1147324488&ls=all
ウトロ問題:町内会が実態調査要望 市、検討に前向き[06/10/16]
◇「公営住宅建設など行政支援は不可欠」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160987450/
64名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:04:18 ID:ryNU1OTyO
とんでもねぇー

65名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:04:26 ID:HdOSVOMb0
>>9
税金ちゃんと取られるぞwww 
66名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:04:55 ID:CDKrzkiw0
よく働かない公務員の代表格だかで、黒塗り公用車を乗り回し土地を見て回るドライブ役人が挙げられたりするんだが、
本当に全く仕事してなかったんだな
67これは ひどい!:2007/01/02(火) 04:05:13 ID:bn6VeCQw0
財務省又は国土交通省の役人の
管理不適正又は職務怠慢による
国家財産の損失と言えよう。
関係する役人どもは国賊である。
68名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:05:23 ID:HQ9g6/d30
まっさきに朝鮮人を思い出した
69名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:08:11 ID:ma9pIHbI0
これって、朝鮮人が三国人暴動で土地の不法占拠を行って、
そのまま時効収得って事例が多数あるんだよな。
朝鮮玉入れ屋や朝鮮学校ってのは、大半がそうやって
手に入れた土地。
場合によっては土地所有者を殺したり、所有者の家族を
誘拐して脅す事で手に入れたやつもいるが。
70名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:13:01 ID:dGUFU1M10
>>18
だな。
71名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:14:19 ID:HQ9IVLfO0
PS3のレベルオヤジや騒音美代子、武富士の全然足りねえじゃんなどの猛者を集めて財務省に繰り出すしかないな
72名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:18:55 ID:GspIJD3U0
国有地にしておくよりも、民間に時効取得させて固定資産税をいただきましょうって
ことなのでは?
73名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:21:36 ID:HQ9IVLfO0
売って固定資産税を取れば言いだけだろ。
何故無料でやる必要がある?
74名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:24:57 ID:KtE1KRPy0
どうみてもチョンのための制度
75名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:26:31 ID:CDKrzkiw0
いらない土地なら強制退去→競売が道理じゃね
転売もできるだろうし、なに外国人犯罪者に追い銭渡してんだよ
76名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:32:15 ID:CDKrzkiw0
外国人不法占拠者、時効取得と同時に転売、お小遣いゲット
日本は天国。
77名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:46:54 ID:utkZXXDU0
>>三菱自動車が05年と00年、京都市右京区にある京都工場
>>内の計約2850平方メートルを時効取得していたことが判明。
>>推計価格は約2億円とみられる。

大企業が国有地を違法占拠した挙句、タダでゲッツですか。すばらしい国ですね。
78名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:49:00 ID:pNxASou60


学部のときに冗談でいってたことだが「さすがに国なんだから占有切るっしょ」って言ってたのに


ほんとにあったwww
79名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:53:53 ID:IoLP9lVX0
何度読んでも意味分からんwww
80名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:55:37 ID:n5w9Ih8e0

実際、こんなところで叫んでも無駄。

81名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:56:35 ID:FKEA4t2TO
>>73
売る(買い取り請求)は事務量が増えるんでないの?w
82名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:06:22 ID:k22Hr+tnO
竹島オワタ
83名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:16:30 ID:9axIL3hqO
企業は何してもいいようにできてんな
ほんと腐った国
84名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:19:57 ID:pNxASou60

これって民法の適用なのかなぁ?

だとしたらフツー固定資産税くらい時効取得者が支払ってたはずだよなぁ
あれは地方税だから国は知りませんでしたってことかなぁ
85名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:21:22 ID:V6MmgL8m0
単なる行政の怠慢だな。
監督部署の長は責任とれよな・・・
86名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:23:56 ID:HQ9IVLfO0
>>81
そもそも仕事をしてないのにまだサボらせる気か?
事務手数料に2億や5億かかるわけなかろう。
いや、公務員ならありえるな。
87名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:24:17 ID:kKS1+s7N0
>>18
>いらない土地抱えるよりもくれてやって税金とるのが利口

こういう商人の発想が国を滅ぼす。
88名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:08:09 ID:k6ZfhX1g0
こんなことがまかりとうる世の中じゃもう私刑しか手はないな
89名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:11:18 ID:CDKrzkiw0
商売に徹するなら売却→資産税取りじゃね
官どころか商売人にもなれない出来損ない
90名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:24:26 ID:cOjLwFGf0
明け渡し請求していれば時効は停止するんじゃないの?
なんで放置した職員に賠償請求しないの?
民主党。厳しく追及したら参院選いれてやるぞ。やれ!

91明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/01/02(火) 06:28:37 ID:IT18BEaj0
まさか?大阪城公園で20年間青テントはれば私有地に?
92名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:32:37 ID:dIu6DLkH0
農村地帯ではキッチリした測量が行われていない為、面積や境界のハッキリしない土地なんて当たり前。
中には測量により無くなってしまう土地もある。
しかし、一度払った固定資産税は帰ってこない。
93名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:33:07 ID:WmNN324H0
法人、個人の名前は?
94名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:12:54 ID:qBquS0es0
酷すぎる
これって大騒ぎすべき問題だと思う
読売GJ  
95名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:29:41 ID:cOjLwFGf0
国有林の中のひと知れないところにコッソリと畑を作っておけば認められるかね?
96名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:49:02 ID:btwFBD//0
公表すべきだと思う。
新宿に工場のあるガム会社の土地がどのようにして
ああなったのかを知りたい。
97名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:02:38 ID:u+mPz3no0
今日からココ俺の土地ね
って居座り続けたらもらえるの?
98名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:26:20 ID:+hEo/TG8O
わかってて占有するって悪やろ。公表しろ。
それより、癒着して占有してれば自分のものになるって知らせてるのか?。
99名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:29:07 ID:3B8jYgfiO
ここでびっくりしてる奴は全員、行政書士も受からんぞ。
つうか、民法の基本だろうが。
民法読んで二番目くらいに驚く箇所だ。一番最初に驚くのは能力者のとこ。
100名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:31:27 ID:eTiTYFuX0
時効取得制度はともかく、国が国有地が占有されてるのを放置してるのに驚くよ。
101名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:33:40 ID:3B8jYgfiO
>>100
公用廃止なんて山ほどあるよ。
102名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:36:57 ID:F6QjbYPYO
この法律ってなんの為にあるんだろな
俺だって知った時『おっ』と思ってたが
103名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:41:59 ID:lZuUcDgU0
>>102
不動産取引で二重譲渡された場合とかに自分の所有権を守るために時効を援用する場合がある
104名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:44:43 ID:GTn2UU8kO
>>99
俺も勉強して驚いたわ

「権利を行使せずその上に胡坐かいてるヤツを法律は保護しない」

だっけか
105名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:45:50 ID:s4NwmFKK0
その譲渡した土地を50年間管理してみろ。
どれだけの費用がかかると思う? 費用がかかったと思う?

国が所有して管理するより譲渡したほうが安上がり。
ってことじゃないの?
106名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:47:07 ID:3B8jYgfiO
>>104
そそ。
>>102
結局、根本にあるのは、訴訟案件を作らない、という精神だろう。
107名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:47:49 ID:gbANlJm90
パチンコ屋の敷地のことニダ
108名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:49:30 ID:lZuUcDgU0
所有者がいなくなった不動産は強制的に国有財産になるって規定についても考えよう。
109105:2007/01/02(火) 08:50:34 ID:s4NwmFKK0
50年じゃなくて20年だった。
110名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:51:56 ID:eTiTYFuX0
国有地を占拠して、時効取得したものは死刑!でいいんじゃないか。
111名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:54:14 ID:tOdeynA40
>>108
他に誰が管理しろと

つーかやり得な時効制度とかアホなもの廃止してしまえ
公務員と結託していいように土地いただいてる奴とかいるだろ絶対
112名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:54:48 ID:RKrnsNvy0
なんだよ、この制度。やったもん勝ちなのかよ。
不法占拠してるってわかってるんなら、自衛隊入れてブルで破壊しちまえよ
で、まっとうな国民に安く熟れや。
113名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:55:15 ID:ezLXHgd7O
公有財産って時効取得できたっけ?
114名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:55:26 ID:ByrvhNCX0
>>96
元は学校だったよな。
絶対に菓子屋に転用されるような土地じゃなかった訳で。
地元じゃ割と有名な話なのに、老人は口が重たかったんだよね・・・
タブーでなくなりつつある今のご時勢なら本気調査できると思う。
俺は口頭伝聞とネットの情報しか知らない。
あそこで生活してるうちに詳しく調べておきゃよかった。
115名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:58:28 ID:hjCh1SfxO
何十年も放置されてるって事は、不要って事だ。

一度でも返還を要求すれば時効は成立しない。

116名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:58:54 ID:iSgTTINy0
国会議員も役にたたねーな そろそろ折れが立候補しようかな
117名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:59:42 ID:GTn2UU8kO
>>112
わかってるなら、国が所有権主張して明け渡しを要求すれば良かっただけだし
118名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:00:51 ID:ehx41ZJC0
Nの中にSを持っている位難しい事。
119名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:03:34 ID:w+LbcC670
なんか日本史の授業でこんなのあったよな
官営工場の払い下げだかなんとか
120名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:04:35 ID:d5q2m+3r0
どうせ役人と政治家と民間人の連携プレイだろ。
本当の勝ち組がここにいる。元手なしで一攫千金。
ハイリスクハイリターンを狙うなんてバカのやることって思われてそう。
121名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:07:07 ID:XGmiQ/ZX0
( ´・ω・)占領したもの勝ちかよ……

122名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:09:12 ID:BYoFdydN0
>>91
そりゃムリ、返せと請求してる。
それにテント張るだけじゃ駄目だったような。
123名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:09:34 ID:eTiTYFuX0
北方領土や竹島も長い間占有されてるから、もうロシアや韓国のものだな。
124名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:09:57 ID:hjCh1SfxO


田舎のあぜ道なんて、どんどん譲渡すべきものが多い。
そこの農家しか使わないあぜ道が壊れても、それを税金で直してる。

さっさと払い下げたほうが得。
譲渡面積のほとんどはこういうあぜ道なんだろ?ミスリードすなや。

都会の事例は批判されてしかるべきだが。パチョンコ屋とか。ガンガン批判せいや。
125名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:12:49 ID:nG/zlF/n0
つうか勿論悪意で時効取得する奴が一番悪いけど
取得時効なんて結構簡単に中断できるんだから、
放置してる国や自治体も相当怠慢だと思うぞ
126名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:13:26 ID:XGmiQ/ZX0
( ´・ω・)よく考えたら37万平方メートルも占有出来んだろ?

それに企業て。

明らかに裏取引の利益譲渡で税の関係でも問題あるだろ
127名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:15:25 ID:h3YYjUlz0
で、その譲渡された土地の固定資産税はどのくらいなんだろう。
128名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:15:48 ID:d5q2m+3r0
まあパチンコ批判なんて都合のいい極論しかでないしうさんくさいよ。
性風俗店と同じ扱いにして、限定したエリアに追い込むのが対策としてベストだと思うが、
いきなりつぶせ、とか北朝鮮の資金(実際は在日韓国人)だとかロクな主張がない。
129名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:17:38 ID:GTn2UU8kO
>>123
国が所有権を主張せずに20年放置すりゃな


だから今んところ北方領土や竹島には当てはまらん


時効の中断なんざ簡単にできる
130名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:19:54 ID:bcc5Ewsx0
公務員の職務怠慢だぁ
131名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:20:37 ID:Tx/yPzN+0

全ては三菱の為です  というニュース?

132名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:22:11 ID:ToTWZHDg0
美しい国ではよくあること
133名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:23:22 ID:BOhqTU2q0
なにこれ・・・チョンのやりたい放題じゃん
怖い・・・怖すぎる・・・
134名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:24:54 ID:ebkp/C+o0
工エエェェ(;゚Д゚)ェエエ工
135名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:26:31 ID:fRxdBrMc0
時効取得だと税金かからんからなあ・・・。
ていうか、中断措置をとればいいだけだべさ。
136名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:30:23 ID:3B8jYgfiO
初めて知った、という人は「取得時効」でぐぐれ。
こんなことも知らんじゃ、生きてけないぞ。
行政書士資格取るのも一法。あれはオールラウンドな法的思考・法知識を付けるのに最適。
137名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:31:27 ID:wBFa3KzuO
駅前の土地が勝手に朝鮮賭博屋になっているなんてよくあること。
138名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:31:33 ID:YsySZ9790
>>128
>性風俗店と同じ扱いにして、限定したエリアに追い込むのが対策としてベストだと思うが、

駅前にあるんだけど。全然追い込めてないじゃん。
139名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:32:18 ID:AvW7/Iyq0
時効っていう法律自体が意味不明。
140名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:33:19 ID:Y6kDoeZC0
なんで?
141名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:34:34 ID:jvjIYRm60
>>136 行政書士なんて簡単なものじゃ、そんな思考や知識はつかないよ。
142名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:34:42 ID:GTn2UU8kO
つかここで驚いてるおまえらちょっと法律を勉強しれ


法律しらんと食い物にされんぞ
143名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:35:01 ID:kYSf9nHnO
時効はあっていいだろ
144名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:35:33 ID:Y6kDoeZC0
関東御成敗式目にも二十年時効ってあるよね。
二十年時効ってのは日本における慣習法なんだな。
これに驚く連中って歴史に学んだ方がいいよ。
145名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:36:58 ID:liA2lo3lO
なぜ、非公開か?

政治家が何人もいるからだよ!
146名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:36:57 ID:3B8jYgfiO
>>139
要は、訴訟適格を満たさない案件にシフトさせ、訴訟案件を減らすため。
法は、いかに訴訟を起こさせないか、をスタンスに作られている。
147名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:38:53 ID:RKOCLulJ0
その譲渡先は財務省OBの親類でしたとさ
148名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:39:37 ID:nG/zlF/n0
>>146
取得時効を主張したところで訴訟案件なんか減らないわけだが・・・
裁判で時効成立の有無を争うことになるだけだし
取得時効の趣旨は、主に永続事実の尊重と証拠散逸の救済ですよ?
あとは補助的に権利の上に眠るもの保護するに値わずという趣旨もあるけど
149名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:39:58 ID:3B8jYgfiO
>>146
基本のき、だからいいんだよ。
つうか、時効しらんで行書はうからんぞ?
大昔は中卒でも受かっただろうが、一昨年辺りからは馬鹿にできない試験になった。
150名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:42:57 ID:rViw0wSH0
まあ、私有地にさせたらそっから固定資産税取れるんですけどね。
151名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:44:57 ID:raz9A9+K0
これ、得する奴がいるいるから放置してたんじゃないの?
取得者の名前を公表しろ
152名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:46:15 ID:f1kvSQoD0
西成区も何年か経ったら
ブルーシート一枚分づつ
無償譲渡されるのか?
153名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:47:46 ID:kYSf9nHnO
国から見れば、使われてない国有地なんかいらねえだろ
固定資産税生み出してくれた方がいい
154名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:48:07 ID:b3W5U3e50
日本は土地の正確な所有すらわからないからな 明治の手書きの地図みながら
この土地は国だ、いや最初から俺所有だとやっている
http://tochi.mlit.go.jp/home/c_frame.htm
155名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:48:39 ID:tNyLwbs60
よし、淀川河川敷にテント張って占拠するぞ。
156名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:48:52 ID:nG/zlF/n0
>>153
いるか要らないかで言えば要らないかも知れないけど
それなら民間に売ればよかったんだよ
資産っていう概念分かるか、簿記勉強しろ
157名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:49:30 ID:vpZShS2l0
三菱自動車も、時効取得しているけどな。
京都市内で
158名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:49:40 ID:ws+1Fsj3O
竹島とか北方領土やばいじゃん!!!!!
159名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:50:43 ID:RmLMrPpY0
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'  
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋  
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i      美しい 日本  ゴネ得を許す社会を作ります
   I │  // │ │ \_ゝ │ I 
   ヽ I    /│  │ヽ    I/  
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I 
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/ 
       ヽ_      'ノ   
       . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。\:
  :/:::::: r(__人__) 、::::\:  ウッ・・・p...
  :|    { l/⌒ヽ    |:
  :\   /   /   /:

       ____
     /-‐  ‐-\
   / ( ⌒) (● )\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |     l/⌒ヽ    |  おっと、失礼したお
  \   /   /   /

160名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:51:10 ID:ayso9Ezl0
この制度つかってネコババした連中って、リストになって全員わかるの?(・∀・)
ちょっと見てみたいんだけど。 政治家関連や公務員関連がわんさか居そうw
161名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:51:17 ID:KYpmEt870
鮮人の鮮人による鮮人の為の法律としか思えない
官僚は何やってるんだ?金さえもらえれば国が滅んでもいいのか?
162名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:51:28 ID:nG/zlF/n0
>>158
紛争が継続中なら普通時効は成立しない
っていうか国際法とは別なんじゃないかと思う
163名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:52:39 ID:/dW3pUv50
なんか紛れてパチンコ擁護してる奴に驚き
一見批判してる風に見せてるけどね 
164名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:52:49 ID:1twUgQ+9O
税金を取るためなのか…
最初びっくりしたがやっぱりおいしい話なんて無いんだな
2ちゃん見なければ税金取るためって分からなかった
165名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:54:56 ID:nG/zlF/n0
>>161
いや法律自体はそこまで悪いもんじゃないぞ、もちろん不備もあるけど
ほとんど手紙一通で時効完成を阻止できるのに、管理せずやらない行政の怠慢が一番大きい
166名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:56:02 ID:jomOYaQ90
三菱はここまで搾取するのかよ
167名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:57:41 ID:ikv4688k0
>>135 実質使用者であった頃の固定資産税も必要ないし
取得時にも税金かからないの?
不法にだから使用料も払ってないだろうし。
実際にやって成功すれば「最強」なわけ?
168名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:00:15 ID:LvKPnMAl0
占有して時効取得までは当然固定資産税もかかってないんだよな?
何だかなぁ・・・
169名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:02:52 ID:gpdqceR20
20年でなく25年で取得すれば税金かからないから
最強なんだっけ?
誰か詳しい人教えて下さい。
170名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:05:58 ID:JWSaDBxmO
文鮮明です。
今年こそ日本を支配下にいれます。
171名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:06:44 ID:4mJKvygt0
>>167
だからこそ、途中で裁判しておけば済むのに、あっさり取得されてしまう国の態度が問題なんですよ。
172名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:07:58 ID:0wyBLxRn0
国は腹いせにその土地で開発行為をできなくしたり、
明示で非協力的になったりしないのかな・・・
173名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:23:58 ID:XA/s+pAR0
>>168  実質「只三昧」というやつでしょう。
固定資産税、使用料金、取得費用、取得時課税
全て無し。


    最強!!!!!!!!!



174名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:25:09 ID:5Kvwe+hV0
国会議事堂に20年間住み続ければ、国会議事堂を貰えるというのは本当ですか?
175名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:30:24 ID:9axIL3hqO
強盗企業はとっとと潰れて下さい
176名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:33:12 ID:2TgD35h50
ある程度しょうがないのはあるよなぁ。

融雪とか除雪してほしいという理由もあって道路を国有地に変更して、気がつけば工場増築で中に閉じ込められて、
除雪も融雪も自前で処理するようになって、下水も入れてあったんだけど来なくなって(保守は書類上のみ)、
20年経ってしまって「それあんたの土地にしていいよ」ってケースもあるだろうし。

売れない国有地ってのも数多いからな。特に道路は。
177名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:34:58 ID:QW4b6zCY0
鮮人やらペーパーザパニーズやらがタダ取りするんじゃなければ構わん。
178名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:35:08 ID:9axIL3hqO
売れない国有地は全部俺の物にしていっすか?
179名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:36:22 ID:2TgD35h50
>>178
取得してからの税金払ってもらえれば。
180名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:37:18 ID:tOdeynA40
>>177
Bや鮮人もどんどん取得してるだろ
まるで占有屋
181名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:38:54 ID:QW4b6zCY0
>>180
じゃ駄目だな。
182名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:46:53 ID:7BjScBjh0
後のウトロである。
183名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:54:17 ID:ZVMmJ1tAO
なんで役人は財産管理すらできんほどのバカばっかりなん?(´・ω・`)
184名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:58:42 ID:4af8ewD70
ちょっとまて。

>全国で、山梨県(4200平方 キロ・メートル)に匹敵

山梨県相当の国有地が占有されていると?
まぁ国有地なんぞ、山林をはじめ腐るほどあるのは知ってるが、
それにしても大陸的な。
185名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 11:22:58 ID:d9PzX3ex0
この山は俺の物って言っとけばいいわけね
186名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:20:34 ID:kHSyLKbI0
これって自ら開墾した土地は開墾した者に与えるっていうやつと同じだろ?
187名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:25:14 ID:t7Sr9DPs0
>>183
>なんで役人は財産管理すらできんほどのバカばっかりなん?(´・ω・`)

わざと管理しないと良いことあるのかもよ。
188名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:28:34 ID:E+f+7Ntq0
在日か同和と結婚して国有地にでかい家を建てればいいわけだ
189名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:31:24 ID:patDDX8r0
役所の怠慢なんだから公務員の給料から引けよ
190名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:34:44 ID:j1pRvaie0
三菱自動車が、京都工場内の国有地約2850平米(時価2億円)を不法占拠→時効取得。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070101i401.htm
三菱自動車…
191名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:55:01 ID:hNt07BEf0
全く法律の知識が無い馬鹿たちがなんか喚いているけど馬鹿だなあ。w
192名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:55:26 ID:SVqpVP1q0
いやこの制度おかしいだろ
なんだよ時効取得って
極論だが竹島もこれで韓国に譲渡するのか?
193名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:57:03 ID:hNt07BEf0
いいから六法読め、ド阿呆。
194名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 13:00:34 ID:rVDRpB7t0
長く続いた事実状態は法律状態に優先する。
権利の上に眠る者は法律で保護されない。

自分の権利は積極的に守らないとダメよってこと。
195名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 13:02:12 ID:HUIBSXTB0
>>194
その考えは正しいね。もっと啓蒙した方がいいね。
196名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 13:02:17 ID:B4DNRr+O0
平穏かつ公然と所有の意思をもって占有する事が必要。
197名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 13:06:35 ID:Dgl1t3ou0
領土として領有する事と、国有地であることはまったく関係ない。
韓国政府が所有する土地は日本国内にもあるだろうし、その逆も当然あるだろう。
韓国政府が、日本法にもとづいて竹島の所有権移転登記を求めるなら、
それは日本の領土と認めた上で所有権を主張しているということ。
198名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 13:10:36 ID:vpT52qZa0
で、一番都心に近い国有地で占有できそうな場所ってどこ?
199名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 13:19:08 ID:ByrvhNCX0
>>190
ひでえ話だよな・・・
ちゃんと路線価見直して課税すんだろうか?
追跡したほうがいいよな・・・
200名無し募集中。。。:2007/01/02(火) 13:21:42 ID:9fHZ/c0W0
あんまり調子に乗ると不動産侵奪罪で10年以下の懲役だから気をつけろ
201名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 13:26:26 ID:axb7BsXr0
>開示文書と読売新聞の取材で、三菱自動車が05年と00年、京都市右京区にある
>京都工場内の計約2850平方メートルを時効取得していたことが判明
2回も時効取得してるところがすごい。
普通、00年の時点で、他にもないか調査しておわび記者会見だよな。
ま、00年と04年に例のリコール隠しが発覚した会社だからな。
202名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 13:26:46 ID:zwp2p3UT0
そのうち竹島はあげますよと言ってるようなもんだ
203名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 13:36:00 ID:AsYDm2QkO
マズイゾ
このままじゃ竹島が(略
204名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 14:10:59 ID:UsXc6la40
なんだよ、こんなバカな法律があるなら
おれはどこか選挙してやる
205名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 14:20:41 ID:O9Pt/Rq00
時効制度が無ければ、原始時代からの全ての土地争いが全て裁判にかかってしまう。
時効制度があるから、土地の所有者が確定出来るんだよ。
206名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 14:54:23 ID:7v0Ul6uk0
>>203
それ、冗談じゃなくまずいのよね…
日本は国際法廷に立てば100%勝てると信じてるけど、何もしてないからねぇ…
正論は日本だけど、長年放置してる落ち度もあるってことを知ってほしい。
207名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:04:14 ID:MXTet7Le0
この法律は見直したほうがいいと思う
208名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:15:58 ID:Ci8SqOhX0
だから、領有と所有は別問題だと。
日本の法務局に韓国政府が竹島の所有権を登記に来たら、日本の領土と認めたのと同じ。
209名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:24:25 ID:gNrxnFOxO
チョンに土地を与える法律ですか
210名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:25:26 ID:UsXc6la40
>>209
元々そのための法律
211名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:28:40 ID:vQcM4RO20
ふっふっふ。
我が家には明治の終りに曾爺さんが買ったという
北海道の3万5千坪の土地があるらしい。
登記簿はとっくに紛失してしまってるけど。
ふっふっふ。
オレの代になったらこっそり周囲の国有地も転記して
大地主にのし上がってみせるぜ。
ふっふっふ。
212名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:30:03 ID:45iD0VXt0
時効制度を定めた民法が制定されたのは明治40年なのだが。
213名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:31:39 ID:C3RpdTmNO
>>211
そこは戦後間もなくチョンが住み着いて占拠してたよ。
もうそろそろ時効じゃないかな?
214名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:37:21 ID:E68DKfbKO
>>211
原野商法被害者が、こんな所に…
215名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:48:45 ID:XljEC6VUO
ホームレスが大富豪になる日も近い?
216名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 16:00:52 ID:e/cg0CIP0
>同制度では、占有者の私有地部分の相続人や売却先が、周辺国有地のそれまでの占有期間を
>継承でき、時効取得後の転売制限もない。

ここ、ポイントだよな。

>兵庫県姫路市では、建設会社が04〜05年、私有地計約1600平方メートルを入手。
>周辺の国有地約1400平方メートルの占有を引き継ぎ、06年2月に時効取得した。
>同9月、計約3000平方メートルを
>不動産会社に一括転売した。

なんて、完全に確信犯。ほぼ半額で土地を取得してるんだもんな。
217名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 16:14:46 ID:nFxVGI7n0
なんで売りもしないで不法占拠者に無料レンタルしてたの?
いらない土地なんでしょ?
218名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 16:17:52 ID:suAUDs8R0
いままで無料で使ってた人間から、これからは固定資産税を取ることができるようになるってことじゃないの?
税払えない人は土地お召し上げでしょ?
いいことじゃないの?
219名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 16:19:03 ID:eTiTYFuX0
>>218
即、転売してますけど。
220名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 16:21:15 ID:HaofA6sM0
泥棒を保護し守るための制度。
221名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 16:23:07 ID:A7c8BQPN0
転売すると譲渡所得が課税対象にになるし
不動産取得税もかかる
固定資産税も買ったやつが今後払いつづける
222名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 16:27:33 ID:+Ttxys1W0
>>199 京都だろ。ウトロよりマシなんじゃね。
223名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 16:37:45 ID:CB3w39lt0
非公開にする妥当な理由ある?
少なくとも番地については公表するべき。
224名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 17:40:39 ID:vgouhUqt0
>>41
家主の名前、マダァーーーー。
225名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:14:37 ID:UsQMdkEw0
逆に個人の所有地が知らないうちに国道などに使われて増えてる分も
ありそうだな。どちらが多いか分からないぞ。
国有地に限らず人の土地をかすめ取る卑しい輩はいつの世にも少なくないし。
226名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:17:37 ID:e/cg0CIP0
>>225
それでも>>216みたいな悪質なことにはなってないだろ。
227名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:37:51 ID:gurS3I2R0
我が国は犯罪に対する時効が短すぎる。 
3年か5年間隠しおおせれば罪を問われないと言うことでは、不正の遣り得になってしまう。 
それ故、まず国会は刑事訴訟法250条の時効を少なくとも10年へ延長する改正を速やかに行う必要がある。
228名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:49:07 ID:xoNrAjJ20
ホームレスが20年間同じ場所に住み続けていたら
ある日突然一国一城の主になるのかw
229名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 19:00:47 ID:UW757k050
>>227
刑事はとりあえず関係ない。
230名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 19:03:57 ID:Sx9Bgfuo0
>>228
だから政府は、ホームレスに対し、定期的に追い立てかけてるのよ。
ずっと占有したままにしてると、所有権が生じてしまうからな。
231名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 19:06:41 ID:/gZzN43W0
長く続いた事実状態は法律状態に優先する。
権利の上に眠る者は法律で保護されない。

これって高校のころ暗記させられたけど、よく思い返せば
「大して重要じゃないから、意味なんて考えるな。暗記すればいい」
な授業だったな。さすがゆとり教育。
232名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 19:13:31 ID:UsQMdkEw0
>権利の上に眠る者は法律で保護されない。
いつも思うんだがこれ嫌な言葉だな。
気の弱い奴や人がいい奴は損だな。
233名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 20:10:14 ID:UsXc6la40
やっぱへんだよこの法律
234名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 20:58:57 ID:uA4CDT+N0
すげー腹だたしい
何とか法改正して欲しい
235名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 21:06:51 ID:nJm9bUCt0
時効があるのはしょうがないとしても
その情報を一切公開しないって言うのはおかしいだろ。
国民は知る権利もなく、役人は管理責任も取らないんじゃ
身内に国有地をプレゼントし放題だろ。
236名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 21:23:59 ID:dgq11zrP0
ええ?なにこれ??
237名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 21:44:38 ID:wFYbBJlJO
なんだよこれ。
ずっと昔に知ってずっと不法占拠してたら今億万長者かよ?
238名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 21:47:46 ID:L1BI/Dqi0
三菱自動車は上場企業として、社会に説明責任があるだろと、、(´・ω・`)
こんな腹黒いことしてたら、外国人に速攻で売られちゃうよ。
239名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 21:48:15 ID:HsfA0nXl0
さすが日本一のエリート窃盗団財務省

財政危機を煽りつつ国有財産を横流しとは
240名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 21:54:31 ID:pNf0YVe60
これは美しくないな。
241名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 21:55:00 ID:NpPFEwdn0
実家に土地改良区から管理任された土地があるんだが、
これはウチの土地にして良いのか?
20年はとっくに経過してるんだけど
242名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:01:28 ID:RDOE/dEL0
これはいい法律だな
国有地を60坪くらい占有しておけば将来家が建てられる
243名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:02:21 ID:a4KN2Ehp0
時効取得でしょ
戦後は
駅前の一等地だって
国道沿いの(以下自粛)
244名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:04:39 ID:JleITVMV0
じゃあそのうちトヨタ周辺の道路も私道になるのかよ
245名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:35:57 ID:/jQMvy3v0
三菱自動車の問い合わせフリーダイヤルは4日から開始かあ

246名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:39:05 ID:ayAOhPbI0
え…意味がわからん
強引に土地に縋りついて20年経つと自分の物になるの?
mjd?

じゃあ今から国有林占領してくる
247名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:56:10 ID:xvBeh/jc0
在日ドーワ大企業、不法占拠者様に国有地を無料進呈
だって競売にかけるのメンドクセーから
でも日本人ホームレスは弱っちいから公務員としての威厳を示して強制退去ですゲラゲラ
248名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:59:25 ID:fRxdBrMc0
時効中断しない国がアホ
249名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:06:42 ID:oJR6jPIp0
時効取得させて不動産として売却したら不労所得のできあがり
250名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:07:10 ID:xvBeh/jc0
国じゃなくて担当者が怠けてるだけ。
下から報告がなけりゃ丸投げ状態だから。
日本の公務員は皆さんの想像以上に程度低いです。
251名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:10:57 ID:xvBeh/jc0
非公開だから公務員の親戚なんかもコッソリゲットしているぽいな。
開示請求して吊るしましょう。
252名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:14:42 ID:lf3tslIw0
>>246
「平穏かつ公然と所有の意思をもって占有」だから
それなりに囲いとか家屋とか構築物を作って、
宅地なら実際に住んで、近所の人とは折合いをつけて、
20年たったら自分のものになるかもな。
中断されたら原状復帰の義務が生じそうだな。
253名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:16:20 ID:BNhNnf010
これって財務省に損害賠償請求できんのか?
254名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:17:38 ID:QlYDVMut0
実は読売新聞社も取得してたりしてwwwwwwww
255名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:17:51 ID:xvBeh/jc0
不法占拠自体、平穏じゃありません。
256名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 12:57:39 ID:6Zs8D4xP0
今んところ北方領土や竹島には当てはまらん

 なぜかと言うと、この規定は『日本の国内法』つまり『日本領土内の土地だけ』にしか適用されない。
適用のためには 不法占拠者が、いっぺん『ここは確かに日本領だ』と認める必要がある

 自爆行為。素人にはおすすめできない。
257名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:11:53 ID:jwNhFNZ20
将来宅地開発されそうな場所で、こっそり農業でも始めるかwww
258名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:21:59 ID:leRJVwln0
これって税金とれるんだからいいんじゃね?
259名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:29:17 ID:1VBrHdxS0
あー、ウチの実家にもあるなコレ。
敷地を分断する感じで戦後すぐ頃までは道路だった長細い土地が。
40年前からずっとイモ畑になってる。
260名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:31:04 ID:1YydCFYW0
俺でも今から占有したら、10年後に只で土地が貰えるの?
261名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 02:28:00 ID:2rbbLlxp0
やったもん勝ちだなー
まじめに生きていくのがバカらしい
262名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 02:31:40 ID:/+0b5gcQ0
これはひどい。
どれくらいひどいかと言うとOZMAの尻尾切りやヌル山の1万倍くらいひどい。
263名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 02:31:55 ID:3WuaueJk0
っていうか、占有してた奴らが国有地を自分のものにしたら
そのときから固定資産税の納付義務が発生するんだから
無駄ではないだろ
264名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:59:31 ID:TdkNwQD90
国有地を一定期間占有してきた個人や法人

個人が占有なんてほとんどしてないだろ・・・していても微々たるもん
265名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:23:16 ID:Lc+edzp80
なんだよ、タダでもらってるのは自動車会社に土建屋にって
自民党グループばかりじゃねーか
どうりで取得者の氏名を非公開なわけだ
「借金返済のために国有地を売却しろ」なんて話もエチゴヤ企業から
1等地を安く譲ってもらいたい要望のためと想像がつくな
266名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:29:56 ID:Zri+oUL20
>>155
阪神淀川駅の近くにあるテントなんか
畑まで作ってしかも10年ぐらい占拠してる
267名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:49:44 ID:0jhb4AcX0
北方領土もロシアのものかよ
268名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:51:23 ID:XDy3QeU20
そろそろ本当にクーデターが起こるぞ。
国有地は国民の財産。

タダで切り売りするような国は国家の体をなしていないんだから、
国として認めないと国民が税金不払いし始めたら、
憲法上からもまずいんでないかい?
269名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:56:08 ID:xdFpLpWTO
俺日本人だし、日本に20年以上住んでるから
日本の全領土は俺のもんでok?
270名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:12:26 ID:VYFmbqtq0
三菱のクルマはタイヤがよく転がるとの話だが
土地も転がすのか?
271名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:16:43 ID:RVoNJWNM0
>>財務省によると、時効取得は、国有地と知りながら不法占有してきた者には20年、知らずにいた者
>>には10年経過すれば、その所有権を認める制度。

強制退去とかさせられないの?
やりたい放題?
今年動けば俺も20年後には所有者になれるのか?
272名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:19:56 ID:w5SlWKqy0
ちょっくら択捉島行ってくる
20年ばかし
273名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:35:53 ID:IdQcjik60
この理由だと、竹島も譲渡か? はぁ?
274名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:36:57 ID:p5Ut0Uj10
>>1
これ、記事には書いてないけど本来の所有者が所有権を主張(通達)した時点で、
時効以前なら何年たっていようとその時点で時効のカウントがリセットされるはず。

つまり、この場合国がきちんと所有権を主張していれば時効取得は100年たとうが絶対にありえない。
要するに役人の怠慢=ミスのせいで国民の財産をかすめ取られたってことだ。
275名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:18:36 ID:IdQcjik60
>全国で、山梨県(4200平方キロ・メートル)に匹敵する対象土地があるとされる。

このまま、無償譲渡するのかな?
276名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:22:57 ID:7wYPlNJr0
>>73
時効取得ってそういう制度だから。


…ま、所得税は払って貰うんだが。
億だから馬鹿高い税率のをね。
277名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:25:42 ID:7wYPlNJr0
>>271
20年間、何も言われなければね。



やってみる?
20年まであと一日の時点で公示送達されても最初からやり直しだけど。
278名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:31:02 ID:RKXsHGCwO
晒しage
279名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:38:46 ID:JwvYLShI0
即転売できるほどの商品価値がある土地なんだから、
国が売れば良かったのに。
280名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:42:54 ID:7wYPlNJr0
不思議なのは、億単位の価格の土地を何故20年間も通知の一つもせずに
放置していたかなんだよなあ。
河川敷のバラック敷地が時効取得とかならわかるんだけど。
281名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:44:36 ID:S/HMJGQx0
国の管理責任を問う集団訴訟起こしたら勝てるかな?
282名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:20:08 ID:7wYPlNJr0
棄却どころか却下だと思う。
283名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:37:44 ID:N81hyuI30
あれ?
国有地って時効取得できないんじゃなかったのか?
284名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:56:19 ID:f/EDK/qI0
285名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:58:02 ID:gnEnVW3I0
ニダや童話に土地やっておこぼれちょうだいしてるんだろ。
286名無しさん@七周年
役人の怠慢
当時の担当者は退職していようが責任を取るべき