【富山】「ドラえもん文庫」存続ピンチ 富大の横山教授が今春退職 管理者不在に

このエントリーをはてなブックマークに追加
77名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:37:19 ID:9FhpU/sH0
>>71
>久本雅美が

そうか、そうか。
78!omikuji!dama:2007/01/02(火) 05:41:40 ID:wJqZ6lR20
買い取れよ、小学館
79名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:46:11 ID:8hvMTrTd0
>>34
データ本マニアの俺としては、非常に助かりそうな内容だけど
データだけだったらどっかの出版社が出してくれそうだよね
80名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:47:32 ID:dRXQLkmL0
せめて、入手困難とされる、
初版初刷の単行本1巻から10巻を含む全45巻の所蔵は、
何らかの方法で保存して欲しい。
81名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:49:58 ID:pC/vGEw+0
小学館に無いのそれ?>>80
82名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:50:25 ID:pNxASou60
小さい頃、なぜかドラエモンの映画だけは、かあちゃんが連れてってくれた。ドラゴンボールとか他のは、行きたければ自分で行きなさいって感じだったけど。
今思えばいい思い出だし、ドラエモンってなんか特別なんだよな。
男だから人前で泣くのはみっともないって思ってたのに、リトルスターウォーズのエンディングで少年期が流れた時には、なんかこみあげてきたのな。
普段はイジメっ子のジャイアンやスネオが、映画のときには「友達だろ」って協力してくれるおきまりのパターン。
でも、それが大切なことなんだなって、今なら思えるな。
ドラエモンで感じた人の美学っていうか、在り方っていうか。弱いものを受け入れてくれてる。
漏れの子どもにもドラエモンは見せてあげたいと思う。
83名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:52:29 ID:/9LeZ/wI0
ドラえもんって今で言う不快用語が原作では結構炸裂してたんだけどな・・・
久しぶりに甥っ子のもってきたてんとう虫コミック見たら修正されてた。
84名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:57:20 ID:dRXQLkmL0
>>81
小学館に聞いてくれ。
85名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:58:08 ID:ddKlL4tU0
普通に後継者募集すればいいんじゃね?
つか誘致したいって自治体もありそうな気がするけど
86名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:02:39 ID:pC/vGEw+0
まんだらけが喜ぶレベルの資料なら売ってしまえばよい。
原稿は保存されているだろうし、初版も小学館にあるでしょ。
87名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:02:41 ID:IvzX0S9T0
>>80
初版初刷なんて一部マニアしか価値を見出せないだろ
内容が一緒なら初版でもコピーでも同じだよ
88名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:04:33 ID:gV9GPvRw0
>>71
あれ、そんなんだったのか。
オレには子供側の電話が切れただけにしか見えなかったわ。
音声聞いてなかったしな。
89名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:04:41 ID:xfA5Bat80
はいはい、管理するための資金詐欺、資金詐欺
90名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:05:45 ID:dRXQLkmL0
>>86
ドラえもんの「初刷」って、小学館にあるの!
91名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:07:19 ID:pC/vGEw+0
初連載、単行本は別の会社?
92名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:09:00 ID:hR5c3es60
ただのドラエもんオタクじゃねーのか
93名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:12:31 ID:Fo93acB20
>>48
DVDなんかで長期間保存できるのかなあ…。
下手したら紙の方が長持ちするかも。
94名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:13:48 ID:gV9GPvRw0
ジャイアン  =加害者
スネオ    =加担者
のび太   =被害者
しずか   =傍観者
出来杉   =傍観者
ジャイ子  =被害者への愛
ドラミ    =黄色・耳あり
ドラえもん  =青・耳なし
おばあちゃん=泣かし役
ハットリくん =共演者
パーマン  =共演者
魔美    =エロ
高畑    =横山教授じゃあないよ
95名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:16:48 ID:B1ERN4yR0
>>29
おまえもう死ねよ。生きる価値ねえwwwwww
96名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:27:41 ID:B1ERN4yR0
>>86
保存されてねえよ、バーカ。
原稿まともに保存するようになったのは最近だ。
>>87
価値を見出せないおまえは土人だろ? チャンコロのコピー漫画読んでろ。
文化を馬鹿にするから京都にパチンコ屋が林立するような腐った国になったんだよ。
おまえと在日パチンコオーナーは同じ思想だ。
97名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:30:05 ID:IvzX0S9T0
>>96
初版にどれだけの価値があるのか解説してくださいよ
98名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:39:20 ID:8eQ07TB50
初版なんて印刷技術が発達していなかった頃の遺産だろ
大量印刷が当然のご時世、版を重ねても修正が入らない限り何の違いがあるのか
バカなオタの収集欲を満たす以外に何の意味があるのかと
99名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:46:08 ID:dRXQLkmL0
>>98
と言う事は「初版」には、全く意味はないのですか?
100名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:48:32 ID:Nwt9hzL70
初版じゃなくても初期の版は乞食や気違いって言葉が普通に出てくる
そのスラップスティックぶりを楽しむという点では価値があるかな
101名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:48:51 ID:EZRBJpKiO
藤子の遺族が一言「この件に関する限り研究目的の使用に限定で著作権を放棄する」と言えば問題ないだろ
102名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:51:36 ID:rjHvKW550
>>98
版を重ねた本にはその修正が入っているから
初版は重要なわけで。
下手をすると秘密道具は同じでも話の流れが全然違う
なんてエピソードや、最悪、初版では収録されていたエピソードが
版を改めたら丸々削除されていたなんて話もざら。
103名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:55:53 ID:pNxASou60
作成から50年たてば著作権消えるんだからもう少しまて
104名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:56:40 ID:DNObOIFq0
くだらねえ・・・・・こんなくだらねえことして金もらってるのか。
105名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:02:30 ID:dRXQLkmL0
>>96
>「保存されてねえよ、バーカ。」

普通に「保存されていないです」とは、言えないのでしょうか?
106名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:10:18 ID:/yQcPG8JO
別に読めればいいって考え方なら古文書とかもボロボロな原本なんか捨てちゃって写しを保管すればいいじゃん。
いっそ現代語訳したものなら一般人も読めるし、そっちの方がいいじゃん
107名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:12:34 ID:kdRb2clK0
ドラえもんに限らず藤子作品は内容がよく改編される。
ファンからすれば、やっぱり初版本が欲しいし見たいと思う。
特に藤子先生没後も、弟子か出版社の意向か知らないけど改編され続けている。
藤子先生本人以外が手を加えた作品なんて、やはり見たくはないわな。
108名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:17:20 ID:X3yQrCkp0
>>94
×出来杉
○出木杉

いい加減覚えろよクズ
109名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:19:12 ID:HaofA6sM0
ドラえもんを一生研究してる男とか、アインシュタインを一生研究してる男とか、
志賀直哉を一生研究してる男とか、

・・・そういうのって凄く悲しい。
110名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:20:48 ID:E8xzDVe+0
自分でやったことの後始末は自分でやれよ。
立つ鳥跡を濁さず堕ぞ。
111名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:21:08 ID:dRXQLkmL0
>>106
それは違います。
ボロボロでも、「原本」は格段の価値がある事が多いです。

「原本なんか捨てちゃって写しを保管すればいいじゃん」と言う事から、
あなたは、原本の大切さを知っていらっしゃるようですね。

「いっそ現代語訳したものなら一般人も読めるし、そっちの方がいいじゃん」、
との事ですが、
「ドラえもん」の、現代語訳ってあるの?
112名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:24:00 ID:ufDyT+n/0
>>106
古文書と30年前の印刷物じゃ価値が全然違うだろ
古いものは紙やインクor墨等素材ごとに学術的価値がある
ドラえもんの初版に価値があるのはその改編・修正されてない内容であって紙媒体自体じゃないだろ
つかこの教授が持っているのはコピー製本であって、大抵の原本は国会図書館に全部あるのでは?
113名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:24:22 ID:HaofA6sM0
>>111この文庫に保管されてるのは元本じゃなくて大多数がコピーだから、扱いをどうするか困ってるんだろ。
114名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:33:01 ID:n3ym6Kj40
>>23
とりあえず、髪が抜けて円形脱毛症になる・・・とは、思った。
115名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:34:54 ID:M1yIqOvl0
でもコイツのおかげで相場が騰がったんだけどな。
一時、他の藤子不二雄のレア物はトンでもなく騰がった。
迷惑な話だ。
116名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:36:23 ID:yrd8f1if0
別にドラえもんみたいな漫画じゃなくて文学作品なんかでも初版は珍重されるでしょ。
ならドラえもんの初版だって珍重されて然るべきだと思う。
117名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:37:52 ID:LzLR2wZ4O
>>109
濃いけど楽しそうじゃないか
118名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:13:59 ID:itqrGzUz0
>>17
>手塚だってマンガ描くとき阪大医学部で書いてたわけじゃねーぞ。

ネタかもしれんが手塚の自伝的マンガの中で講義中にマンガ描いててインクひっくり
かえして教授に大目玉くらうエピソードがあった(w
119名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:16:05 ID:zG8jypEg0
こいつのドラえもん学って本ブックオフで100円で買ったがすげーつまんなかった
120名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:17:41 ID:vBg0rEpF0
現物支給の退職金ってことで。
121名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:21:44 ID:wA4/lY9S0
どっかの私大に異動できるだろ >教授
122名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:06:15 ID:s3ooI1iP0
>>111
ドラぇもんー! たすけてよぅー(≧д≦)
123名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:32:55 ID:Rb6J1JYr0
これって十数年前の「磯野家の謎」レベルの研究じゃねえのか?
124名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:35:05 ID:s3ooI1iP0
自動コジ機に世相を見るとか
昔の空き地には土管があった とかくだらない研究のような稀ガス。
125名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:39:57 ID:M1yIqOvl0
夏目の目じゃないの?
126名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:12:01 ID:lGXVck9E0
バカすぎる。
個人の努力で収蔵したものは、その個人で管理すれば良いだけの話
人から誉められたくてやっていたのでなければ、
退職後も大学での管理を個人的に支えれば良い
127名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:24:20 ID:c2P0sjnH0
管理者くらい雇えよ。
128名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:46:25 ID:IA0KQdoY0
じゃあおれは、ローゼンメイデン学を提唱するよ
129名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:51:42 ID:XSnxghb90
出版社で働いてるのは単なるサラリーマンなので、マニアには垂涎の原本なんかもサクッと処分してしまってるだろうな。
130名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:04:43 ID:GAPAFO2r0
万葉線に、ネコ電車があって、ドラえもん号が無いのは、何故だ?
131名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:05:32 ID:LutgW7HY0
恐竜狩りに行こうぜ
132名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:07:51 ID:1Lta14KT0
この人冬の試験で3分遅れてきた人怒鳴って追い返したり(公共交通機関はマトモに動いてない)
レポートがスラムダンク読んで感想文だとかちょっと変な人だったな・・。
133名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:08:57 ID:Gl/YuZdi0
デジタルアーカイブ化して世界各国の言葉に翻訳、インターネットに
フリーで公開する。
画像のすぐそばには各国語で大東亜聖戦の正当性の主張とチベット
大虐殺を糾弾するページへのリンクを張っておけばよい。
つーか数十億円出してこれくらいはやれ>安部
134名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:11:03 ID:0p9kNx9EO
なにこのオナニー
135名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:14:41 ID:/ABrWtnwO
また、貴重なドラえもんが・・・
136名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:17:27 ID:pC/vGEw+0
2ちゃんの方がドラえもんよりも社会学、経済学、歴史学、精神学的に研究に値する。
137名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:21:18 ID:VxMFY5T3O
文系の教授って不要だよな
138名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:23:19 ID:dolcl0/r0
「しずかちゃん」は「しずちゃん」だったみたいだけど
単行本だと、初版でもしずかちゃん?

ブラックジャックは差別的な表現を訂正した
139名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:23:21 ID:iYClxuEN0
もともとヲタの個人的な趣味に図書館が間借りさせてやってただけだろ。
騒ぐ必要などなにもない。
140名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:28:52 ID:IA0KQdoY0
近いうちに「ガンダム学」も提唱されるだろう
金沢工大あたりで
141名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:33:01 ID:o81ZF9UY0
エヴァ学会も出来そう。
142名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:34:44 ID:T05GSpCV0
この先生、なんでも鑑定団でも募集してたキガス
つかここの卒業生なんだが、ドラえもん学って授業もあった(単位なし)
143名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:41:19 ID:Y52NH+4NO
朝鮮人工作員さん日本文化破壊工作乙です
くやしいのですか?そちらには文化の欠けらもありませんからね
144名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:45:35 ID:qwybAlKi0
ドラえもん最終回張っておきますね
http://blog30.fc2.com/y/yonehan/file/final_dora.html
145名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:50:17 ID:l7gHQ8jNO
四次元ポケットに保存すればいいんだよ
146名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:52:14 ID:E9EM4V+jO
   ∧∧
  (゚∀゚ )!?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
147名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 14:25:16 ID:Pg0NL3pK0
>コピー代は研究費、製本代は横山教授の私費が充てられたことから、
>退職と同時に同教授の私物として持ち出すわけにもいかない。

この一文が怪しいんだよこのドラえもん博士は
「同教授の私物として持ち出すわけにいかない」理由としては
コピー代が研究費に充てられただけで通るじゃん
そこになぜ「製本に教授の私費が」って部分が必要なわけよ

単に記者の筆力不足かもしれんが
おそらくこの博士が必要以上に「わしの私財投資しとんじゃ」を強調していると見た
第一安い製本を自費、高いコピー代を研究費でまかないやがって

もうがたがた言わず焚書にしてしまえ!
博士が集められたならまた本気出せば日本中から集められる
ったくいちいち国会図書館まで使いやがってだから混むんだよ
148名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 14:36:48 ID:pC/vGEw+0
関係ないけど、国会図書館って議会で使う資料を集めるのが本来の目的なんだよな。
149名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:00:20 ID:JleITVMV0
>>148
ソース
150名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:10:07 ID:pC/vGEw+0
> 沿 革

> 国立国会図書館は、第二次大戦後の昭和23(1948)年に設立されました。
>憲法で国権の最高機関とされた国会が、その役割を果たすためには、
>内外の資料を揃え調査機能を備えた一大図書館を持たなければならない
>というのが、当館設立の理念でした。
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/diet_service.html
151名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:29:54 ID:Pg0NL3pK0
へーだから国会図書館なんだ
当然研究目的だと思ってた
152名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:25:05 ID:dolcl0/r0
>>144
買わなくて済んだ

出来すぎだ
153名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:29:11 ID:DYut21kh0
大学教授がしなくてもいい研究だよな。
154暇人大学院生〜絶望、そして暗黒のドクターコース:2007/01/02(火) 19:27:54 ID:FgutPoJG0
>>144
中々レベル高いな
到底子どもが理解できると思えないが


で、レスにあったが、研究費を通じた個人の趣味・収集だったね。
一体何の成果があったのか、そして一番の問題が、後継研究者がいないってことだな。
155名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 19:46:05 ID:kXHrhnsr0
>>144
のびた凄い頭良くなったんだなw

156名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 20:08:11 ID:QQCyRTWG0
電子化
157名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 02:40:11 ID:ll8GsJJZ0
教授が全部買い取ればいいんじゃないかな?
どうせ学校に金出させて独断でやったんだろ?
158名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:25:39 ID:/c08DSrT0
>>93
DVDより紙のほうが長持ちしそうな根拠が思いつかないけど。。。
(湿度、虫、読むときに実際にページをめくることによる
紙の劣化、ページの脱落、、、、、)

DVDダメなら、一昔(今もやってるかもしれんが)の
新聞記事をマイクロフィルムで保存したようにして保存
すれば良いかと。。。
DVDより小さくなるし、いいかも。
そうすれば、図書館の引き出しの1つくらいに収まるんでね???

どうしても現物を保存したいやつは、融資で金出し合ってやれば
いいのではないかと。。。そのうち、富山にドラえもん通りとか
できて商店街に銅像ができたりするの?
159名無しさん@6周年:2007/01/03(水) 05:16:06 ID:iXWK06zB0
>>144
これってどっかのヲタの創作じゃないのか。
160名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:34:47 ID:m9rOkvz/0
創作。忠実な藤子作品の再現に感動した。ストーリーは今のアニメ版より上だw
161名無しさん@6周年:2007/01/03(水) 05:48:16 ID:iXWK06zB0
俺は強いヲタ臭に辟易としたが、人それぞれだなw
162名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:49:35 ID:m9rOkvz/0
管理さえ行き届いていたら保存性は紙が上。
和紙>>壁>>中性紙>>酸性紙>>>DVD
163名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:57:21 ID:/c08DSrT0
>>162
有機質が無機質よりもそんなに保存性が上という根拠は?

あと、ただ置いておくわけじゃなく、ときどき紐解いて
中見るんじゃねーの?そのときに劣化する可能性は?
164名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 06:00:05 ID:m9rOkvz/0
やや泥縄式な展開だけど上手いと思うけどな。
165名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 06:03:27 ID:ugGHjj4P0
>>158
必ず出来ると思う
166名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 06:07:22 ID:l96r25Sl0
個人研究家の資料散逸ってのはどこの世界でも共通のテーマだよなあ
オレは戦前・戦中史に興味があるが、当事者世代の高齢化が深刻で
こういう話しを聞くようになった
167名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 06:07:46 ID:m9rOkvz/0
>>163
尾張国正税帳(正倉院、奈良時代)
紐解いて調べるからいいんじゃね?
DVDはアクリル層が剥がれるでしょ。
168名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 06:11:03 ID:pys/heoH0
>>3

その「豪」にほれた
169名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 06:12:48 ID:53lQSPWg0
安田財閥つながりでオノ・ヨーコにお金出してもらって、保存もかねて記念館つくろう
170名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 06:18:51 ID:/c08DSrT0
>>167
紙の保存状態には最高に気を使って、DVDの保存状態には手を
かけないとそうもなるだろうけど。比較の条件が同じじゃない
んじゃない?
何とか古墳の壁画も、外気にさらしたらカビにやられたりしてたし。

それから、DVDやマイクロフィルムは、コピー可能なメディアで
省スペースで少ない労力でデータを保存・維持するための代替案
として言ってるだけだから、どうしてもオリジナルにこだわるなら、
世の中が金を出そうと動かない以上は、こだわりたい人が金出して
がんばればいい。
古くなった鉄道車両の引退がどうしてもいやなら、有志が補強・補修
工事の金出せばなんとかなるんでねーの、というのと同じ観点。

何とか古墳の壁画も、外気にさらしたらカビにやられたりしてたし。
171名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 06:20:43 ID:jJet7eHIO
>>165
すでにある
ちなみにドラえもん公園なるものもある
172名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 06:20:52 ID:m9rOkvz/0
DVDでも水分、光、空気をまったく排除した場所なら千年持つかもしれないね。
173名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 06:29:33 ID:bc9Fx1euO
国から研究費もらって、いいご身分だな
174名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 07:01:01 ID:6duQGfsp0
圧縮してwinnyに流せばok

永久保存できるお
175名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 07:03:09 ID:mpfoXzcX0
>>173 「ドラえもん学」を擁護するつもりは無いけど、
文系の学問なんて設立当初はみんなこんな感じだと思うよ。

「英文学」だの「経済学」だの、小さいころから普通にあったから何の疑問も感じないだけで、

良く考えると「はぁ?人の作った『決め事』を人が研究するって...
理数のできない馬鹿が苦し紛れにまたアホな事言ってるよ。」って感じだよなw
176名無しさん@七周年
>>175
そうそう、柳田國男なんて馬鹿にされてたんだから。
ドラえもん学もいずれ学問として認められる日がくる・・
と思えない。