【話題】家系図製作業者に全国から注文が相次ぐ 北海道・小清水町(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:13:18 ID:Hmlr4WYX0
>>949
そうなんだよな。
俺の地域でも、その土地を開拓し長年管理維持してきた地主から土地が取り上げられた。
結局、土地の区画は小さくなり生産性の低下を招いただけ。
また、棚から牡丹餅の小作人や水のみ百姓たちがそんな田畑を維持する能力もその気もあるはずもなく、
結局、安易に売り払ってしまった。これが現在にもよく見られる百姓の土地成金。

その中で一番得したのは金貸し、高利貸しの奴ら。土地を得て浮かれまくっていた多くの農民達は、
金貸しに簡単にだまされ二束三文でその土地を取り上げられる者が多かった。
今、地元で大きな不動産屋しているのは、ほとんどがこいつら元金貸し。
金貸しって言うのは有体に言うとただのヤクザ、チンピラ。戦後の闇市や裏社会であくどく金を得た輩。
故に現在でも不動産屋とその筋とは深い関係がある。その地域の古い人間に聞けばよく分かる。
農地改革と言うのは、長年の日本社会を守ってきた社会体制に混乱を招き、この手の輩をのさばらせて
しまう原因を作ってしまっただけなんだよね。

953名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:17:02 ID:da8Bz9CH0
>>943
造り酒屋も御大尽だったらしいよ
954名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:22:54 ID:gme7W/t1O
>>16
関東人は混ざってるだろうね。徳川が朝鮮好きで沢山の朝鮮人を関東に呼んだし。

日光東照宮だって、韓国の寺の造形と一緒。色使いから、何から。
朝鮮鐘まであるじゃんw
955名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:26:14 ID:9nyl6srt0
五、六代もさかのぼれば行き止まりになっちゃう家系図なんて作っても
始まんねえべよ。
956名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:55:11 ID:NpTGuBrq0
このスレ読んで興味持ったから、家に電話して聞いてみた。
うち神道なんだけど、本家が寺と大ケンカして神道になったという経緯があるから
寺の過去帳を見るって言うのは難しいらしい。
父方も母方も昔からの土地での農家だから、
どうさかのぼっても水飲み百姓なんだけど、興味あるな。
957名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 12:39:03 ID:4yNW5iKC0
朝鮮人の末裔はだまってろん
958名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 12:40:09 ID:bQ6y1xrw0
適度に田舎なんだが親戚やいとこ意外に土地を売ってはいけない掟が数年前まであった。
今は過疎までいかないけど小学校のクラスが3から1に減ってる。
現在は不動産屋にも売って良いことになってるから変わってしまうだろうな。
959名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 12:53:35 ID:yD9/NO0l0
祖父さんの戸籍を見たら神田区美土代町出生だった。
でも昔っからの練馬住まい。
練馬に引っ越した経緯を聞くと「むにゃむにゃ・・・」とごまかす。
どうやら夜逃げしてきたらしい。
960名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 14:11:58 ID:98/FH6t70
業者頼みではなくて、自分で調べたほうが供養になると思うんだが。
除籍謄本を取り寄せれば自分でも調べられる。
除籍謄本が80年で廃棄済みならアウトだが。
市区町村が廃棄してしまったら、業者でもだめだろう。
961名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 14:57:57 ID:yYqMCrofO
>>954
久能山東照宮には朝鮮ソテツが植えてあるしね。
962名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 15:28:48 ID:us45KW7u0
家系図の講座に入ってノウハウを教わりながら自分で調べる
963名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 18:34:00 ID:yYqMCrofO
ってかこんなのは教わるまでも無く、やることは限られると思うが。
964名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 18:38:21 ID:naiqxqPF0



家系図なんて無意味さ。



965名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 18:46:29 ID:L5Rk2n6cO
講座は有料?たいしたこと教えてないんじゃないかな?俺は全部自分でやったよ。受講経験者いるの?
966名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 18:47:30 ID:Q97Y8y8xO
>>964
残念ですが貴方の家系は朝鮮からの移民で
詳細不明です
967名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 18:48:46 ID:1SqWkDQP0
北海道って朝鮮人多いんだよね
968名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 18:55:55 ID:ekUS+ijW0
俺は先祖が分家してから六代目なんだが、それ以前の系図調べるためには
本家に邪魔しないといけないんだよな。
本家らしい家は近所にあるのにいまや全然交流がないし、どういうふうに挨拶して
訪問したらいいものか。
969名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 18:58:37 ID:tseLQA1tO
俺の家の本家にも家系図の巻物がある…。墓参りに行くとうちのだけ有り得ない位昔の墓がいくつもあるのが不思議だった…。江戸時代に庄屋って、そんなに凄いものなのかなって思った…。けど家紋が織田だって知ったのは最近だった…。そんな俺って良家なのかな…
970名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:01:14 ID:L5Rk2n6cO
近所なら好都合。墓参りと先祖供養したい
からと言って挨拶に行けばいいよ。
新しくつきあい始めればいい。
実行あるのみ。
971名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:09:52 ID:L5Rk2n6cO
>>969
家紋は参考程度になさいませ。
過信は禁物。今では誰でも使えるよ。
その家紋をいつ頃から使っていたか
分かれば調べる方法もあるのでは?
972名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:18:15 ID:7o40H3aC0
>>968
自分の身元わかるものと今まで調べた内容を判るようにしておいて、
普通にどこどこの縁のもので家系を辿ってます、と訪ねればいい。
お土産に菓子折りくらいは持ってけな。
973名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:21:42 ID:tseLQA1tO
いや…俺も始めは嘘かなって思ったら
墓に彫られていた年代が読めるので少なくても江戸時代初期で、更に古いのもあったよ…。
あと、その寺自体が庄屋だった頃の寄付で作られたようで…。

家系図の修復を待つしかないけどね。
974名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 20:07:00 ID:7LXm6QO90
北海道ではネコは食べるためにあり飼うためのものではありません。
そのためペットショップが存在しないのです。

●北海道のネコ肉消費は1日に1万匹
北海道人は1日に1万匹のネコを食べる。
このほど「食の北海道」と食材の豊富さで知られる北海道のネコ食に関する極秘資料が存在した。
この資料によると、ネコ肉の値段は、大きなネコで1キロ300円、小さいネコで170円。
ネコ肉は体を温める効果があるとされる。
一般的な料理は漢方薬の冬虫夏草とのスープ、しょうゆ煮込み、ヘビと鶏肉とのスープなどで、
値段も750−2500円程度とさほど高くはない。
札幌市には中央卸売り市場に併設した猫肉専門の店が計数十店舗軒を連ねている。
各店が1日平均130匹のネコを売るといい、
全体で約1万匹のネコが同市周辺の人たちの胃袋に納まる勘定だ。
主な仕入れ先は近隣の山や野良猫や保健所で処分待ちの猫とされている。
医師などの専門家からは「寄生虫が多い上、出血熱など動物の病気に感染する危険性が高い」
と指摘されてるにもかかわらず北海道では今もネコ食文化が継続されている。
975名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 20:19:00 ID:L5Rk2n6cO
始めて聞きました。どんな味ですか?俺の地方ではイノシシとか鹿は良く食べるけど猫は食べないな。
976名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 20:19:58 ID:W+6CVzauO
>967
北海道と沖縄には朝鮮人が少ない
977名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 20:22:13 ID:YuGlkaAI0
>>968
近所にある本家と交流がないなんてことがあるんだな。
都会は違うっぺ〜。
978名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 21:18:39 ID:N0kKeb2i0
http://www.geocities.jp/kakenkyou/index.html

ここは、頼りになるんですよねぇ。。変な歴史サイトよりよっぽど面白い。
979名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:55:35 ID:ZgHhWpzX0
>>977
先祖同士が色々あって交流がなくなることはわりとあるよ
980名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 08:56:17 ID:5Oir1Eex0
ここでgdgd書いてないで

本家の手伝いにでも行ってきたらどうですか?
本家に新年の挨拶はすませましたか?

分家のみなさん
981名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 09:17:06 ID:7QDkDh1/0
小清水といえばエンデューロー。
懐かしいな・・・・
982名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 09:39:18 ID:geFJruyv0
>>980
マジレスすると、本家とは何処までをいうのか?
という問題に行き着く。

本家の本家の本家は、かなり特殊な一族。
招かれてもいないのに、そこにまで挨拶には行けないよ。
983名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 11:44:46 ID:cykYYwoX0
>>982
と、特殊な一族ぅぅぅ … kwsk!
984名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 11:47:55 ID:XSuNtjFk0
>>983

御皇室とかだね。普通に挨拶に行くのは無理。
985名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 11:51:11 ID:4VOi/0mj0
ウチは源氏の末裔だお
家紋が源氏の家紋と一緒だお( ^ω^)
986名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:41:24 ID:cykYYwoX0
>>984
旧宮様か!?
堤にプリンスホテルの土地を取られんたんか!?
987名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:45:30 ID:10908lWCO
死んだ爺ちゃんの作り話から始まる「武士の家系」の皆さんに幸あれ!
988名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:46:53 ID:Wane+h3U0
>>984
なんだ つまらんな
もっとすごいのを想像しちゃったじゃないか
989名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:50:50 ID:p8f1ZLRLO
先祖巡りしたら、世界一周しちやった…時代が来るな

990名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:52:34 ID:w30QIJWm0
>>988
凄いのってナンだろう?
「先祖はどこかの国の将軍様です!!」とかかなぁ?
991名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:17:42 ID:QMaZXFl50
俺の先祖は
父親の方は3代前までは兵庫県のどっかで農家をやっていたらしい。

母親の方は江戸時代から続く農家で九州の桜島周辺の土地をたくさん持っていたらしいのだが
ひいじいさんが騙されてほとんど土地を盗られたときに、家計図とかを貴重なものを燃やしてしまったらしい。

燃やしてしばらくしたら家計図を買いたいという連中が来たそうだからそれなりに凄かったようだが、
家計図が売り買いされてるのは本当らしい。
992名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:28:43 ID:3GpmhTss0
>>985
鎌倉市の市章をまねただけだろ。
993名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:32:38 ID:EOJ0elYw0

俺の先祖は原始炭素生命。一度も家系が絶えたことはない。
994名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:32:46 ID:uTV1FARa0
【ニートが起業】こんな広告会社を作ったらいいんじゃね?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140276681/

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/19(日) 00:31:21.83 ID:/Py0V4Zf0

大型の宣伝トラックや、路線バス以外のラッピングバスは、排気ガスを出して走る。
路線バスのラッピングバスはお客を乗せるが、路線バス以外は回送と同じ空のバス。
地球温暖化、環境問題も考えなければならない。

そこで、鉄腕DASHでやってるソーラーカーのような車を宣伝用に改造して、
排気ガスを出さない、ソーラーカーの宣伝カーを作る。
それを使って広告会社を作る。
スポンサーが付くようになれば、あとは走らせるだけで儲かるぞ。

会社作って起業するのもいいんじゃないか?
995名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:39:08 ID:QMaZXFl50
>>994
発想がニートそのもの

アメリカの企業家を育成する大学で卒業生のほとんどが
従来の日本型の終身雇用の企業で働きたがっているそうな。

国民全員が起業家っていうのはアメリカでも無理ってことがわかってきたらしいよ。
996名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:53:52 ID:F3Wr3f6L0
>>991
系図の書き替え屋も繁盛したらしいよ

997名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:55:09 ID:JRfVyXjX0
>>993
おまえの代で終わりか‥‥
998名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:29:40 ID:mKHKoqbo0
999名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:32:06 ID:WI+1DaFm0
【話題】家系図製作業者に全国から注文が相次ぐ 北海道・小清水町★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167917504/
1000名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:34:02 ID:QCseq6oC0
1000なら系図書き換えで漏れが佳子の婿
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。