【日経新聞社説】開放なくして成長なし 安倍首相自ら対内投資誘致の先頭に立つべき 懐深く志高いグローバル国家に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 冷戦後の世界はグローバル経済の歴史的な興隆期にある。復活はしたものの日本経済に
力強さが欠けるのは、このグローバル経済の息吹を十分に取り込んでいないからだろう。
企業のグローバル展開がめざましい半面で「内なるグローバル化」は進んでいない。
日本人の心を開き、懐深い開放経済をめざさないかぎり、日本経済に次の時代は築けない。
「開放なくして成長なし」である。
(中略)
 日本経済が失われた時代から抜け出す際にも、外資は役割を果たした。日本経済復活の
決め手になった金融再生は公的資金注入とともに、外資ファンドの役割が見逃せない。
日産自動車が再建できたのも仏ルノーの資本とカルロス・ゴーン氏の経営手腕によるところ
が大きい。
 これだけ直接投資の効用がはっきりしているのに、なぜ直接投資で「日本だけが例外」
(グリアOECD=経済協力開発機構=事務総長)なのか。大田弘子経済財政担当相は
「対内直接投資がなぜ伸びないか検証が必要な段階だ」と指摘する。
 原因はいくつかある。日本の高コスト体質や様々な規制、高い法人実効税率などがあげ
られる。国境を越えたM&A制度の不備も直接投資の壁を高くしている面がある。
(中略)
 日本と日本人にその潜在力は十分にある。潜在力を生かすためには、第1に日本のソフト
パワーに磨きをかける。技術力と文化力、そして外交力をかみ合わせたソフトパワーは大きい。
日本は磁力を生む技術、文化センターになりうる。
 第2に、成長戦略を立て直す。IT(情報技術)革命による生産性向上と合わせて、
グローバル戦略を柱にすえる。東アジアでの経済連携を開放経済へのてこにする。

 第3に、指導者が開放に政治責任を果たす。安倍晋三首相自ら対内投資誘致の先頭に立つ。
自治体の長は公共事業ではなく投資誘致こそ競うべきだろう。
 このグローバル時代に日本は「国を開いて心を鎖す」(新渡戸稲造)では済まない。懐深く
志高いグローバル国家に変身するときである

■ソース(日経新聞)(中略部分はソースで)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20061231MS3M3100E31122006.html
2名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 09:48:33 ID:n1/PjfwZ0
グローバル(゚听)イラネ
3春デブリの運勢 【豚】 時給 【1261円】 :2007/01/01(月) 09:48:46 ID:lqATJZMq0
テスト
4名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 09:54:20 ID:SQCcnxqy0
このアベっていうのはDQNみたいに格好を強そうに見せようとしているけど
本質が違うからどうも変なことになっているよな。
顔の形が草食動物なのになんで肉食動物のような行動するのか?
小泉の後釜の器じゃないのに強さ・マッチョさをアピールしようとする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
5名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:19:30 ID:J+dZNbtW0
>日本は磁力を生む技術、文化センターになりうる。

金属線を貫通させた画用紙の上に鉄粉をばら撒き、金属線に電流を
流すと、鉄粉は金属線の周りに円形に配列するようになる。

このことは、電流によってその周りに磁場が作られ、その磁場を通して
鉄粉が力を受けたことを示している。電流とは電荷の流れであるから、
鉄粉に磁気力をあたえたのは、もとを正せば電荷だということになる。
つまり、磁力を生む技術、文化センターの原因を電気に求めることが出来る。
6名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:40:23 ID:padbMKd90
>>5
その場合、鉄粉は電流の周囲で円を描くだけで
電線にくっつくわけではないんだよな。
つまり、磁力を作る日本の周囲に
美味しい汁を吸うヤツらが集まってくるだけ。
7名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 11:00:32 ID:SlXLdgT90
>>4
ないものねだりじゃね?
8名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 11:56:46 ID:ho25lK290
日本人に潜在力てw
もうボロボロだろw
9名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:17:01 ID:MJ8KXSX40
国家による支配のかわりに資本による支配
それが元々の望みだったとは思えないが
10名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:39:23 ID:FADRmesw0
で、富田メモはいかが相成りましたでしょうか。
靖国問題のほか日米安保、ロッキード事件
学生騒動なども内容にあると思交いたしますが
11名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 19:47:43 ID:X3Q9jcJG0
日経はアメリカのスピーカー。
12名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 19:49:44 ID:LkGiFdXYO
そんなに日本人を外資の奴隷にしたいのか
13名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 19:50:15 ID:cmC4p5at0
日経は資本家側だからしょうがないべ
14名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 19:53:38 ID:pq+U7hOU0
結局安倍が「美しい日本へ」で書いてることそのまんまじゃん。
15名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 19:54:43 ID:64l+LS0TO
俺は奴隷になる気は無い。
あらゆる手段を用いて反撃する。
16名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 19:56:09 ID:rBI4Yr7v0


    朝日と毎日と日経の戯れ言の反対の行動をすれば日本は立ち直る(w
17名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 19:58:38 ID:vA34ynd30
>東アジアでの経済連携を開放経済
お前コレを言いたかっただけちゃうんかとry
18名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:00:12 ID:x858Whxu0
経団連新聞
19名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:01:24 ID:Qt9QIUPf0
安倍晋三・自民党幹事長が支部長を務める党山口県第4選挙区支部に、関税法違反(脱税)の罪に問われた企業が
政治献金していたことが、県選管が公表した政治資金報告書で新たに分かった。
判明分だけで3年間に140万円を献金していた。
支部を兼ねる安倍事務所は「事件自体を知らなかった。対応を検討したい」と話している。
献金していたのは、安倍氏の選挙区の下関市の水産物輸入販売会社 「 株式会社松岡 」 。
晋三氏の父晋太郎元外相の代からの有力後援者として知られる。
4区支部の政治資金収支報告書によると、献金額は00年44万円▽01年48万円▽02年48万円。
今年2月、福岡地検が同社を福岡地裁に起訴。10月に罰金400万円の有罪判決を言い渡され、確定した。
判決によると、99〜00年、ギニア産などの冷凍タコを、関税がかからないモーリタニア産と偽って税関に申告し、
約1200万円を脱税した。
判決は
「 以 前 か ら 通関業者に原産国名が異なることを 度 々 指 摘 されながら脱税を繰り返した」
と認定した。
民間信用調査機関によると、 松岡 は資本金5000万円、今年1月期決算の売上高は496億円。
4区支部は脱税事件で公判中の別の運送会社からも00〜02年の3年間
に70万円の献金を受けていたことが判明している。(毎日新聞)[2003年12月12日15時19分更新]

冷凍タコ産地偽装、関税免れる=下関の水産会社を起訴−福岡地検
西アフリカから冷凍タコを輸入する際に、偽造した原産地証明書を提出して関税を免れたとして、
福岡地検は24日、山口県下関市の水産物輸入会社 「 株式会社松岡 」 の営業部課長代理 木阪健二 容疑者(40)
と法人としての同社を関税法違反の罪で起訴した。
起訴状によると、同社は冷凍タコを輸入する際、発展途上国の特定国を原産地とする
原産地証明書を提出すると関税を無税とする特恵関税制度を悪用。
1999年3月から2000年10月まで13回にわたり、ギニアなど西アフリカ諸国産のタコをモーリタニア産とする
同証明書を提出し、関税約1200万円を脱税した。 (時事通信) 2003年02月24日
20名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:02:53 ID:X94nQafx0
さすが中国の犬。
日経はわかりやすい。
21名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:06:21 ID:enGSqUHmO
トップが訪中する会社だからな。 グローバルで日本オワタ あとは外国人労働者解禁。
22名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:07:55 ID:UDVkdHTU0
どんなこといってったって
今年の選挙は自民公明の圧勝だよw
心置き無く民主でも共産でも投票すれば良いよ
自民公明連立政権はびくともしないよ
やれるもんならやってみろってw
23チェルノブ:2007/01/01(月) 20:08:38 ID:IGcHe80dO
日経のカキコサン、新リア王はどうして打ち切りになったんでせうか?
あと、これからは〇〇の時代だ!ってな記事書いて、大ハズシぶっこいた人達はどうなっちゃうんでしょか?
24名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:09:38 ID:7Evk3IO70
日経は密かに朝日以上に酷い新聞だな。
インサイダーもやってるし。
25名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:10:33 ID:C3fI222j0
>>22
どこの政党が勝とうが同じ。
自民が勝てば自民に献金が行って自民が官僚による政策を発表し、
民主が勝てば民主に献金が行って民主が官僚による政策を発表するだけ。
俺は自民に入れる。
本当に、どうでもいいから。なんとでもなれ。
26名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 02:13:14 ID:grg2/8+70
日経の社説を読む奴=負け組
27名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 02:15:10 ID:QV7jfHnnO
日経と赤旗は必ずセットで読むこと
28名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:31:10 ID:KIVj2Nvn0

  ま た 日 本 経 団 連 新 聞 が 何 か 言 っ て る よ。
29名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:38:12 ID:KIVj2Nvn0
もう株価も頂点て感じか。最近、自己や機関がウリでガイジンとコジンがカイだからな。
30名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:59:26 ID:GawMzZN90
グローバル・・
これほど胡散臭い言葉は、「地球市民」くらいだ。

スパイ防止法すっとぼけてる安倍は、もう退陣しろよ。
即実行するなら、支持するがな。
31名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:45:04 ID:OK7kXigc0
日本の機密情報、保全へ法整備も

 政府筋は25日、日本の機密情報の保全策を検討する
「カウンター・インテリジェンス推進会議」を設置したことに
関して「法律が必要なら作るかもしれない」と述べ、新たな
法整備も検討する考えを示した。ただ、塩崎恭久官房長官は
同日の記者会見で、かつて廃案になった国家機密を漏洩
(ろうえい)した場合に厳罰を科す国家機密法案(スパイ防止法案)
のような法案は考えていないと表明した。(07:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061226AT3S2502K25122006.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
安倍政権でまともなものができるのか、大いに疑問・・・
32名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 11:54:12 ID:d0N2UDbMO
グローバル化された世界という単一の閉鎖系では
エントロピーは増大するのみ
33名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 11:59:21 ID:buekNuYq0
グローバルなんちゃらなんて初めから米英が勝つように出来てる仕組みだろ
34名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 20:42:01 ID:OgXoaYWi0
         ____
       /   u \
      /  \    /\
    /  し (>)  (<) \   そろそろ忘れててくれ!
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   また盛り上がってる!!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
35来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★:2007/01/03(水) 10:46:00 ID:???0

▽過去ログ

【政治】小泉首相、外資導入「脅威論から歓迎論へ転換を」 中川政調会長は外国人労働者受け入れ拡大も提案…衆院予算委
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139191396/

【政治】小泉首相、外資導入「歓迎論へ転換を」 中川政調会長は外国人労働者受け入れ拡大も提案★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139210076/

36名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:47:23 ID:6AXsWDsy0
>>1
オランダみたいな国にするつもりだらうか?
37名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:07:18 ID:W8WFWXAN0
資本も労働市場も開放して国際化が、自民党の政策だろ。
38名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:09:19 ID:fsbAm30NO
グローバルスタンダードにあわせて
日本人労働者の賃金と待遇を中国にあわせます
39名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:17:02 ID:4TnAFupg0
>>27
これにプラスして産経を読めば、とてもバランスの取れた人間になれる
40名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:18:22 ID:WhSDPCze0
あれ?日経に文化欄以外の記事なんてあったっけ?
41名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:21:22 ID:BgyKDMX60
日経売国新聞。
日経は売国奴の手先。
というより グローバルなんとか いや外資の手先。

WBSしかり。 

日経に愛国心などありません。アサヒ並の売国新聞。

共産党のほうがまだ愛国心があることにきづいたよ。

まったくなんなんだか。

愛国度

赤旗>>>>>アサヒ>>>>日経。

42名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:32:22 ID:kKh+LfyC0
勝ち組は日経を読み、自民党に投票する。
お前ら負け組は産経でも読みながら共産党にでも投票してろ。
43名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:54:18 ID:BgyKDMX60
>>42
勝ち組というより売国奴はのまちがいでしょ?
あれよんでも洗脳されて奴隷のように働くのが当たり前とおもうだけだよ。
買いたくもないものを トレンドとかいわれると買っちゃうし。

それがステイタスだとおもっちゃうオバカが読む新聞が日経。
44名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 18:02:49 ID:kAO9EP4a0
日経はどこまでお花畑なのか・・・
45名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 18:06:38 ID:ln4a0zIx0
>>36
北欧とかもそうだな。

少ない人口(それも老人が多め)で高い収入を上げるには、金融ビジネスが一番効率的。
高福祉国ってたいていは高度金融国家でもある。お手本はスイスなんだろうな。
46名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:16:37 ID:1YydCFYW0
バンコ・デルタ・ジャパンを作れってこと?
47名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:18:23 ID:kvwoG+9v0
グローバル化という幻想にとらわれた日本経済新聞
48名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:20:42 ID:VcRDSz870
なにが開放だよ
無責任過ぎだろが

【岐阜】13-15歳のブラジル人少年少女12人を工場で働かせる 派遣会社2社に是正勧告
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167441937/
49名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:25:41 ID:npRWVvG20
良いところだけを見ている嫌いがある。
50名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:32:35 ID:5dQ3Tggx0
こんなところで利用されてることを知ったら、
新渡戸稲造も嘆くだろうな。
日経記者は株価変動で儲けることしか考えてないだろ。
経済紙の記者には株取引を禁止したらどうかな。
一般人より情報面で有利なのはわかりきってるし。
51名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:17:38 ID:WGQiPQD6O
大企業が日本企業からグローバル企業に変身しようとしてるしな
52名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:20:18 ID:Tp2bIAWt0
つまり外資が日本企業を買い取り放題にしようという主張か。
で、買い取った外資は資本を国外に流して、国内の労働者には
WEで低賃金働かせ放題か?

ふ ざ け る な。
53名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:25:28 ID:LKspOFYh0
グローバル国家・・・

こりゃ間違いなしに問題多発するなw
54名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:30:39 ID:FUyL26r6O
売国日経
55名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:31:31 ID:B8qpSbJBO
>>45
そのスイスでも人口の20%は外国人ですよ。
56名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:32:52 ID:tgsjhjTn0
売国大好き・日本経済新聞ですか?w
今年も頭っから売国ですか日経サン?


それにしても「年次改革要望書」は興味深いよねw
57名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:34:33 ID:gSsnLTlt0
なんか>>45ってフランスとか行って多くの黒人見て
驚きそうwww

そのくらいの知識しかなさそうだし。
58名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:35:54 ID:E1nqANN40
日本企業が外資によって支配されると言うことは、外資の経営戦略のもとに日本の労働者
がおかれるということです。そして外資の経営戦略とは、とにかく株価をあげて、配当を
よくして、株主をリッチにするということです。そのために労働者を手段として考えるわけです。

こうした株主絶対主権主義が労働の現場をどう変えてきたか、それはアメリカ最大の企業が
人材派遣会社だという実態からもわかります。国内の移民や外国人労働者を低賃金でつかい、
それもなくなると低賃金の国にアウトソーシングします。

そして他企業に買収されないために、ひたすら他企業を買収して巨大化していく。そうした
一部の株主のリッチ化のために、多くの人々が低賃金と失業にあえぎ、世界には飢餓や紛争
やテロが頻発しています。

外資が日本の企業を買収するのも、それによって株価をあげ、株主の利益を最大化するため
です。日本企業を買収した外資の経営者や株主には、日本に投資したという意識はないと
思います。そう考えて歓迎するのは、お人好しの日本人だけだと思います。

無知な多くの大衆も、マスメディアの宣伝にのせられて、よくわからないながら、偉い政治家や
学者がよいといい、みんながいいと言っているようだからと、これを支持するでしょう。大衆が
みずからの利益にならないことを利益と思いこみ、まちがった政策に迎合し、盲目的に支持する
ということはこれまでの歴史で繰り返されました。これはとても残念なことです。

企業合併・買収(M&A)入門、橋本裕HP掲示板
ttp://home.owari.ne.jp/~fukuzawa/M&A.htm
59名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:51:29 ID:LKspOFYh0
>>58
つーてもね・・・
大半の労働者はそんな話題に触れることはほとんどないしね。
5年位したら気付くんでね?
60名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:05:51 ID:5dQ3Tggx0
日経社説三題噺

(1) 懐深く志高いグローバル国家に
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20061231MS3M3100E31122006.html

(2) 外資アレルギー克服し、経営改革を
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20070102MS3M0200102012007.html

(3) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070103MS3M0300103012007.html
61名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:30:27 ID:zj+TdK6W0
日本経済新聞 wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%96%B0%E8%81%9E

> 本社屋は経団連会館と上層階で繋がっており、「財界機関紙」「日本財界新聞」「ニッポン株式会社機関
>紙」「株屋と金貸しの新聞」と揶揄されている。


> 本社屋は経団連会館と上層階で繋がっており
> 本社屋は経団連会館と上層階で繋がっており
> 本社屋は経団連会館と上層階で繋がっており
> 本社屋は経団連会館と上層階で繋がっており
62名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:59:47 ID:43itNhUb0
宰相の方も成長せんな。
63名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:02:33 ID:r5XMFVyq0
【動画有り】 朝まで生テレビで、宮崎哲弥(評論家)と共産党の穀田恵二が憲法問題で大口論!!

勝谷 「憲法残って国滅ぶだったんですよ今までは・・・・・・」
宮崎 「戦後の憲法体制なんてごまかしですよ。嘘話だよこんなものは!!」
福島 「いや、違うよ。解釈改憲をやり尽してきた訳じゃないですかぁ。」
勝谷 「憲法を祀って拝んでたのはお前の政党だろ!」
宮崎 「あんたらの政党だよ。嘘を流布してきたのは。」
穀田 「あんたらてどういう意味や?」
宮崎 「二つだよ。共産党と社民党」
穀田 「くぁwせdrftgyふじこlp;@(巻き舌)」
宮崎 「何だお前!!何だよこの野郎ぅ!!」
    「(ドン!)何だコラァ!!表出ろって言ったな今!!!」
穀田 「あんたらって、なんだよ!」
宮崎 「表出ろってのは何だ!?共産党がプジュョン・・・プ・・・」

田原 「ちょっと、つまんない事言ってんナ!」

宮崎 「ばーか」
勝谷 「まだ銃口から革命とかばっか考えてんだろ」
宮崎 「そうそうそう、銃口から革命考えてんだろ!!!暴力政党!!!」

田原 「ね、インテリジョン無さを晒け出してるぞ。ねぇ!下品さを晒け出してんぞ」

勝谷 「はぁい」
宮崎 「そうだ共産党!」
福島 「そっw」
宮崎 「人殺し政党のくせに・・・」「本性が出たな。」

http://www.youtube.com/watch?v=k8eTOTn8-Vk
その後の様子 ttp://yaplog.jp/cv/nagano/img/223/dscn0108_1_p.jpg
64名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:04:10 ID:+F2Kdq5m0
グローバルとか改革とか煽れば、何も考えてない奴は
いかにも素晴らしい未来が待ってるかのように錯覚するんだろうな
65名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:04:34 ID:eaC6gYSl0
投資よりも富田メモの全容を解放してくれ
66名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:06:55 ID:w+Rn+/Cg0
改革開放と安保を叫ぶのは小泉の取り巻きだった連中ばかりで、
安倍は青木・片山・島村らと一緒に規制と抑圧に傾倒中。

安倍では日本経済は成長できない。
67名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:07:24 ID:ix1bi5cI0
外資なんていらねーっつーのバカ
68名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:09:25 ID:Ln33kWe/0
>大田弘子経済財政担当相は「対内直接投資がなぜ伸びないか検証が必要な段階だ」と指摘する。
>原因はいくつかある。『日本の高コスト体質』や様々な規制、高い法人実効税率などがあげられる。
>国境を越えたM&A制度の不備も直接投資の壁を高くしている面がある。

労働者の賃金はまだまだ高すぎのようです
69名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:21:02 ID:AdYBSX2c0
そろそろ、東谷暁以外の知識人も奥歯に物が挟まったような言い方じゃ無くて、
表立って日経批判してくれよ。
小林よしのり、藤原正彦、関岡英之、西尾幹二、ETCETC。

この新聞社が日本の精神崩壊の病理も源だろ、と。


↓喪前ら嫁、名著だぞ。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/reader/4569639127/
70名無しさん@七周年
ttp://www.asahi.com/business/aera/TKY200611280337.html
企業の税金を減税し、その分を庶民の消費税増税・・・もうだめぽ