【滋賀】彦根藩士が製作した「陸舟奔車」を復元  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1L'Internationale@sek漬けφ ★
 
彦根藩士が製作した自転車のルーツ「陸舟奔車(りくしゅうほんしゃ)」を、滋賀県彦根市内の
自転車愛好家らのグループがこのほど復元。2007年3月からの国宝・彦根城築城400年祭
で市内をパレードする計画を進めている。

彦根市河原2丁目で自転車店を経営する竹内洋行さん(35)らによる市民グループ「ひこね自転車
生活をすすめる会」が、05年秋から製作していた。復元された陸舟奔車は長さ2メートル、幅1メートル
の船形の本体に車輪三つとペダル、ハンドルを備えている。

06年11月に市内の商店街イベントで試走し、人力で走行することを確認した。現在では車輪の
振動を減らすための調整や表面に防水用の柿渋を塗るなどの作業を行っている。

市内では商店主らが甲胄(かっちゅう)作りを進めており、竹内さんは「400年祭の期間中には
甲冑姿の人たちといっしょにパレードし、彦根の歴史や独創的な発明が生まれた文化を広く
アピールしたい」と話している。

陸舟奔車は、ヨーロッパでペダル式自転車が発明される百数十年前の享保17(1732)年、
彦根藩士平石久平次が設計・製作し、走行に成功したことが彦根市立図書館所蔵の古文書
「新製陸舟奔車之記」に記され、図面も残っている。


京都新聞 12/31
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006123100009&genre=K1&area=S20
 
逆光写真
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2006/12/31/P2006123100009.jpg
 
2L'Internationale:2006/12/31(日) 23:34:22 ID:o/o7aNzT0 BE:17691078-2BP(1111)
3名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 23:35:22 ID:nQI5NDzx0
4名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 23:36:39 ID:u/JAtJ9N0
可愛い 乗りてー
5名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 23:41:47 ID:XpAMrpBk0
数ヵ月後にはひこにゃんが乗ってパレードしていることだろう。

つーかひこにゃんのかわいさは異常。
6名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 23:45:07 ID:v6C9TlOT0
自転車のルーツと言うよりは、
「過去に発明された自転車っぽい乗り物」といったほうがいいと思う。

この系譜は途切れて、現在の自転車にはつながってないわけだし。
7名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 00:06:16 ID:POJlXqLZ0
>>6
そだね、あくまでライト兄弟以前の飛行機みたいなグライダーって位置付けで。
でないとチョンなみのホルホル記事になりそうで嫌だ。
8名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 00:09:48 ID:OOvTatUU0
>>6
だよなぁ
彦根市民として恥ずかしい
9名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 00:18:55 ID:DD6GNtZ/0
                     r-、
          r-,          l l
          | .|          l l
            l l          l .l
            l l         / ./
          l ヽ  _ィ―‐t-v_' /
           ' ,  Y´ \_ヽ_く
            ソー'  /´ __二ニ>
            l_ィ┴' ̄・ .・ ヾヽ
           /___l ニ    人 ニ i _l
           /ー―l        _ノ´
          `ー--ト―ャー―''フl´
             /   、`,'a''´ ノ
            (    ヾミ   )
             `ーャ二ノー''´
10 【大吉】 【579円】 :2007/01/01(月) 00:24:24 ID:fhH9ofR50
11 【大吉】 :2007/01/01(月) 00:38:30 ID:RyJ7OsUr0
猫車の洗練されたフォルムとくらべたら、まだまだだな。
12名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 03:00:04 ID:E5tt92gA0
水陸両用艇!?
13名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 03:04:16 ID:XwU4epGt0
自転車の起源は滋賀県!!!!!!!
14名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 03:07:18 ID:NSoi0h/u0
江戸時代、大八車はあったのに人力車はなかったの?
駕籠の下に車輪をつければ人足も楽なはずでは?

だれかわかる人いる?
15名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 03:10:35 ID:EAAGMJeg0
スレタイから、彦根藩がシュビムワーゲンを配置していたのかと思った。
16名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 03:32:43 ID:kIwm2BouO
>>14
余程丁寧に舗装された道でない限り、担いだ方が乗り心地が良い。
サスも無いんだから、車輪付けたら速度も貴族の牛車みたいに遅くしないと大変。

速度が遅い=客捌きが悪い→収入減る
17名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 03:54:53 ID:E+7Zffmu0
またひこにゃんスレか。
まあ、かわいいから許す。
18名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 07:47:09 ID:ji2atghy0
彦根藩士とかマジウケルw
19名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 19:22:06 ID:17c1OLzK0
20名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:10:36 ID:EzDqjh850
これはずっと前にどっかの番組で復元して、街中走らせたやつじゃないか。
21南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/01/01(月) 23:11:14 ID:atzaFrcp0
>>19
うぐっ!こ、これは・・・・。

くそっ!可愛いな・・・。qqqq
22名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:18:08 ID:ReJcIW3YO
あげえええ!
ひこにゃん可愛いよひこにゃん
23名無しさん@七周年
この程度だったら、中国だったら三国時代や秦王朝時代
で普通に作れるレベル。
こんなもん晒したら日本のレベルが分かってしまう。