【珍走】マフラー(消音器)交換による自動車騒音問題改善のため…国土交通省がパブリックコメントを募集
952 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 16:40:54 ID:+wCnOMEK0
マフラーもそうだが、重低音で鳴り響くスピーカー関連も規制してもらいたい
ウザい事この上ない
>>952 選挙カーも規制されるから役人達やるはずない
955 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 16:56:14 ID:kr45saZmO
実際、車検対応でも十分うるさいから音量規制強化。
尚且つ、整備不良車両の運行禁止処置の徹底。
うるさいなぁ〜これ…とか言うだけで、そのまま走らすような事するから付け上がる。
その場で没収し、警察署前に積んどいても、損害賠償の免責が出しやすくすりゃ、更にヨシ。
整備不良一カ所につき減点10位にして免許没収するのもいいな。
956 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 16:57:30 ID:+wCnOMEK0
>>954 何?それでなんとかなんの?
近所でガキが鳴らしやがるから今度やったら(ry
957 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 17:06:07 ID:MVDDDrfo0
昔の車はマフラーのプレス成型の精度が悪くて
排気抵抗がよくなかったし極端に径が小さいので
マフラーを交換すればそれなりに効果は出た
今は素材も精度も格段に向上したし
効率よくを排気抵抗などを低減できるように設計もしてるので
単にマフラー交換しても効果は出にくくなってるし
エンジン本体とか吸気系とかトータルのチューニングを施さないと
逆効果など意味の無い場合も多い
よって今売られてる社外品のマフラーは殆どがハッタリ、ドレスアップ用
つか、巷に溢れてる車のチューニングパーツは8割方そういうの
車高調なんてありがたがってる椰子も
実はアライメントが狂ってボディがズタズタになる事も知らない
958 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 17:07:20 ID:FVmBJm5xO
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
959 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 17:12:07 ID:r23XTbrT0
とりあえず、スクーターとオートマ車のマフラー交換は原則禁止だね。
一本調子で「ビーーーーーーん:」て上がるから苛つくわけだから。
>>957 まぁしかし一部の車種に採用されてるステン溶接以外の
鋳造エキマニなんていまだに最悪だけどなw
小難しいことはどうでもいいのよ。
とにかく、夜中の住宅街を騒音まき散らして走る連中、
片っ端から免許取り上げてちょうだい。
>>961 お前の家の生活音の方が他人には迷惑だったりしてなw
マフラーよりも糞低音を出すエンジンを規制してください
気分が悪くなる
純
正
か
ら
交
換
し
た
場
合
強
力
に
爆
発
す
る
よ
う
設
定
す
べ
き
で
あ
る
>>960 狭いエンジンルームでは熱を通し難い鋳型にしないと
補記類が簡単にあぼーんするからね
966 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:57:23 ID:z4Abo+gSO
>>909 知性に欠けた罵倒では相手に腹を立てさせる事すら出来ないのよ?
まぁDQN同士は別だろうけどさw
967 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 19:09:50 ID:34RinHOp0
>957
つか、NAはむしろバックプレッシャーが必要でしょ
抜けを良くしてどうするんだ?って感じw
特にDOHC VTEC
968 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 20:41:53 ID:nUWKd9UiQ
規制ウゼー
969 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 21:01:58 ID:boEG+xMG0
970 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 21:04:50 ID:p61LIXrC0
最高出力をマークした段階の音を測定するのなら、
フェラーリとかなら絶対遭うとだよな。
これどうすんの。バイクは全面規制とかいっといて
外圧のかかりそうなのはスルーするとかいうんじゃなかろーな
971 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 21:08:28 ID:mhMq0t5hO
そんな規制したら
日本のターボ車全て消えんじゃね?wwww
972 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 21:19:29 ID:mhMq0t5hO
>>967 抜けの良さは問題ないだろ(VTECにおいては
973 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 21:19:34 ID:nQBT6Gcn0
とりあえず消音がカッコイイとか思わせるほうが先じゃねーの?
マフラーもそうですけど、クラクションも規制してください
なんで基地外どもはあんなうるさい音をわざわざ撒き散らして自己主張したいのだろうか
こっちはかかわりあいたくなどないというのに
975 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 21:38:28 ID:WsNxRnkh0
バイクの場合は
マフラー交換はパワーアップよりも軽量化の方が有効性が高い
大御所のヨシムラも認めている
更に最近ではレースにおいて
重量配分にも大きな影響がある事がわかっている
故にバイクにおいてもマフラー交換はCPUの登場もあって
パワーアップの意味を生さなくなっている
しかし某バイク雑誌や某チューニング屋はそんな事おかまいなしに
爆音マフラーをマンセーしてる
物理の法則を度外視した某バイク漫画も
爆音マフラーマンセーに一役買ってるようなものだ。
976 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 21:57:13 ID:boEG+xMG0
977 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:02:15 ID:boEG+xMG0
うるさい奴を発見次第、国土交通省に連絡してあげよう。
近所の改造マフラー車両に迷惑しているなら、すぐに「ナンバー」、
うるさくしている人間の「住所」、「氏名」、「騒音状況」など
分かることを 国土交通省に連絡しましょう!
・国土交通省 ホットラインステーション(自動車交通関係-車検・整備・環境窓口)
http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0908.html *WEB投稿フォーム(匿名送信可能)
具体的な被害状況を伝えることで、改造マフラーの取り締まり強化へ
また一歩前進します。
978 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:15:37 ID:cwPRq/vJO
街中で違反だと即判定できるような基準と装置が必要だろう。
まず簡易な計測器と警官の感覚で検査。
怪しい車輌はもっと正確な機械で測定。
飲酒検問みたいに頻繁にやればいい。いや、飲酒と同時にやればいいんだ。
979 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:18:22 ID:boEG+xMG0
>>978 あと「騒音車通報専用ホームページ」の設置なんかもいいね。
前はあったんだけど、いつのまにか無くなっていた。面倒くさくなって
逃げたというのが定説w
こういうところに金突っ込めばいいのにね。
>>978 基本的にノーマル以外全部停めて検査すればよい。
そこら中で検問やって全ての違反を検挙するようにしなきゃ無くならないな。
981 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:22:52 ID:NfeFg+xd0
は や く 馬鹿 と 糞業者 を 駆 逐 し ろ
982 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:24:20 ID:fXBJRBnaO
競技用マフラーを規制すれば問題ないと思う。
ステップワゴンでなんの競技に出るんですか、と問い詰めたい
983 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:25:41 ID:gKHLLS280
ビチグソバイク音は即スクラップにして欲しい。
985 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:46:37 ID:boEG+xMG0
986 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:48:57 ID:LavzC1JT0
hj、、g、j、f、j、hh¥g
xcvb
987 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:49:43 ID:cwPRq/vJO
>>980 ノーマルかどうかは警官には判断しづらいと思うよ。
ノーマル外観でも芯抜きするのもいるし、整備不良でマフラーがガラガラいってるのもいる。
飲酒検問みたいに全部止めなきゃな。
うちの近所の爆音エスティマに制裁してもいいですか?
989 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:58:09 ID:pWhzRpPe0
マフラーだけっつーか
社外エキマニとかブローオフバルブとかも売るサインでね?
友達のS15からはLSDからバキバキバキ!って壊れたかと思うような音も出してたし
990 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:10:17 ID:Gyb0cHDl0
991 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:12:11 ID:boEG+xMG0
992 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:14:15 ID:qCOOhAxu0
993 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:52:17 ID:ZBA1amJQ0
珍走逝ってよし
994 :
名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:56:09 ID:zUHbyz3G0
995 :
名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:01:42 ID:D6+QvXuR0
すべて規制してしまえ。 自由の無い国にしろ。
997 :
名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:11:05 ID:RtNizi0IQ
規制派の理屈でいけば、そのうち自転車のキーという
ブレーキ音も規制せねばならなくなる。
998 :
名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:18:33 ID:V3RWVHEJ0
1000 :
名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:21:56 ID:/xZnO3L60
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。