【調査】児童の6割「いただきます」の意味分からず…青森

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼507@試されるだいちっちφ ★
★県内児童の6割いただきますの意味分からず

 「“いただきます”の意味が分からない」「いただきますを言わない」―。東北農政局青森農政
事務所が行ったアンケートで、青森県内の児童や中学生らの食に関する考え方の一部が
明らかになった。アンケートに答えた児童・園児のうち、約六割が「いただきますの意味を知ら
ない」と回答。有識者は「何げなく使う言葉なのであまり意味について考えないのでは」と分析
する一方、「言葉の意味や背景について教える場を増やしていく必要がある」と指摘する。
 
 アンケートは児童・園児二百十三人と、中学生から六十歳以上までの男女計六百二十三人
を対象に実施。それぞれ、あいさつや食料自給率などについて質問した。
 アンケート結果によると、いただきますの意味を知らないと答えた児童・園児のうち、小学一・
二年が62・3%と最も高く、同三・四年生が61・5%、園児が53・3%、小学五・六年生が43・9%
と続いた。
 児童・園児の質問のうち、「いただきます」について、51・7%が「必ず言う」、29・6%が「だい
たい言う」と回答。5・6%が「言わない」と答えた。
 食育に関するセミナーなどを開いている栄養士の滝田良子さんは「意味を知らないのは子供
だけではないはず。何のために使う言葉なのか知っていれば、食べ物のありがたみや、作って
いる人の気持ちや苦労などを考えるきっかけにもなる」と話す。
 中学生以上のアンケートでは、日本の食料自給率について、40・6%が「知っている」と回答。
59・4%が「知らない」と答えた。さらに、約40%という日本の食料自給率について、48・2%が
「大変不安」とし、49・3%が「ある程度不安」と回答。
 食料自給率を上げるための対策として83・8%が「国産を食べる」、53・1%が「食生活を見直
す」などとした。

デイリー東北(2006/12/31) ※一部略、元記事で
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2006/12/31/new0612311103.htm
関連リンク:東北農政局青森農政事務所「子どもの食生活についてのアンケート結果」
http://www.aomori.info.maff.go.jp/sokuho/2006/pdf/18enquete-kodomo.pdf [pdf/393k]
2名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:13:22 ID:2MbmChAd0
「お持ち帰り」の意味は?
3名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:13:32 ID:DsqQBWF00
山の頂上でオナニーってことだろ。
4名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:13:33 ID:IAT9+7FQ0
↓児童をいただきますしてる奴
5名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:13:54 ID:fNlnLmW90
「児童をいただきます。ぐへへ」って意味だろ?
6名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:13:56 ID:zPJRA3vi0
青森(笑) 方言(爆)
7名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:13:58 ID:LrZpSpsq0
>>1
保護者でも解らない奴が多そうだな。
8名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:14:02 ID:u/kDWQb50
>>2
かあいい
9名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:14:05 ID:IQFjg2Ef0
いただきます = おごってくれてありがとう
だよね。
10名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:14:15 ID:GfLDndPY0
百姓もカンカンですよ
11名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:14:17 ID:IkJAD+UA0
いただいまんこおおおっ!!!
12名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:14:20 ID:5O8hkaD70
あなたのお命頂戴しますって意味だろ?
13名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:14:29 ID:GkeC3tVc0
いただきますの意味って何よ。
ご飯をいただくからいただきますじゃないの?
14名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:14:32 ID:+fmtGJLTO
いただきまつ
(´Д`)=3ハァハァ
15名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:14:35 ID:hmu2I3H80
青森(笑)
16名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:15:13 ID:5KHSYUIS0
「ごちそうさま」の言葉の意味が分からんというなら仕方ないとは思うが、
「いただきます」は分かるだろ。
17名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:15:40 ID:h8bYdzWW0
コンビニの惣菜&弁当コーナーなくせば自給率なんてすぐあがるだろ。
どんだけ無駄に捨ててんだよ。
18名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:16:21 ID:btkvWmE90
俺の彼女は騎乗位でいれるときちゃんと「いただきます」という
19名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:16:26 ID:R9sbC9kj0
ズーズー弁だから言い方が違うんじゃないのか
20名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:17:02 ID:BKJ8XJPd0
なんでそんなに難しく考えるの?
21名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:17:04 ID:3bgkI17u0
(命を)いただきます。
22名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:17:13 ID:SAggxzKR0
いただきます


?今時こんなこというやついるの?
メシを食うなら勝手に食えばいいじゃねえか。
ファミレスだって吉牛だってラーメン屋だってそんなこと言って食ってる奴
見た事ねえぞ。

こんなこという奴、なんか怪しい宗教でも信仰してんじゃねえのwwwww


23名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:17:13 ID:bToawlA40
「ごちそうさまでした」(by森本レry)
24名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:18:00 ID:mHFm4hGg0
頂マッスルの略か?
25名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:18:16 ID:MqYXMbgy0
午後1時の挨拶だろ
26名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:18:17 ID:v+jL08yA0
板抱きます
27名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:18:26 ID:ddFo7QZU0
>>22
いってるぞ、おれは。
28名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:18:54 ID:M+Fon8FJ0

板抱きます
29名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:19:05 ID:wWDemcM70
>>17
自給率の意味わかってるか?
30名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:19:08 ID:he0I9RwAO
津軽弁だと「い」だからだろう。
ごちそうさまは「ご」だ。
31名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:19:10 ID:Hc+Mw4Vu0
「ほら、はんぶん入ってるよ」
32名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:19:11 ID:6Eh65Voa0
>>22
若いな
33名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:19:15 ID:bToawlA40
半分入ってます。
34名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:19:20 ID:zPJRA3vi0
>>22が生活水準の低いDQNって事は理解した
35名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:19:28 ID:bcHCewl/0
>>22
まぁ言う言わないは別としても、
作法の一つとして意味を含めて知っておくことは悪いことではないよ。
36名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:19:32 ID:HHVYbVed0
いただきまんもす
37アニ‐:2006/12/31(日) 17:19:52 ID:9blb3ubG0
こういう子供は確実に、左折優先がわからん大人になる
それが青森
38名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:19:59 ID:R9sbC9kj0
>>22
俺は声に出さず口の中で言っちゃってるけどな
39名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:19:59 ID:hyu/DJJC0
>>2
はう〜
40名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:20:01 ID:NKgVtLX30
給食のとき言うだろ?幼稚園でも。言わないの?
41名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:20:01 ID:GfLDndPY0
>>22
ゆとりって怖いな〜
42名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:20:01 ID:7gWSbmFV0
やはり別のゆとり教育が必要。
43名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:20:03 ID:cSRoYhXJ0
最近、言わんようになったな。
44名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:20:09 ID:oYnfEmZV0
22みたいな露骨な釣りにすぐ釣られちゃう子は、
日常生活できてるんだろうか、わりと本気で疑問
45名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:20:26 ID:F54qHSud0
ゆとり世代はヤバイことなってるなあ
46名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:20:33 ID:nLHTD0KP0
「いただきます」の意味は「(お命)いただきます」の意味
47名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:20:38 ID:yQSSJtePO
ライオンいただきます劇場
48名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:20:44 ID:kX25BCxF0
せっくるする時に、最初にいただきます、射精したらごちそうさまと言ってるが、
嫁にごちそうさまと言われたことが無い
49名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:21:03 ID:oHNEW0tZ0
牛さん豚さん鶏さんお魚さんなどの命を犠牲にして人間があるのだ

感謝するのは当然だ
50名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:21:07 ID:kSopMqYMO
>>28
イタダキマン乙
51名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:21:12 ID:4VHvRaAw0
>>22
>児童・園児の質問のうち、「いただきます」について、51・7%が「必ず言う」、29・6%が「だい
>たい言う」と回答。5・6%が「言わない」と答えた。
52名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:21:13 ID:lWu2TAR40
「いただきます」「ごちそうさま」っていつの時代から言い出したんだろうねえ。
時代劇とか見ると武士っぽい人が「馳走じゃった」とか言ってるのをときどき見るけど
いただきますとか言ってるところをあまり見ない・・気がする。
ドラマだから時代考証をちゃんとやってるのかわからないけど。黄門様、ファイト!
53名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:21:31 ID:bcHCewl/0
>>44
まぁ最近は、「馬鹿に馬鹿といわない日本」もだいぶ崩れてきてるからね。
54名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:21:33 ID:YBVr0XHF0
いただきますとは言わないでも、手をあわせるぐらいは一人でメシ食いに行ってもやるなあ
なんでって言われても、癖だから仕方ない
55名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:21:44 ID:tVWFuJdp0
4 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/31(日) 17:13:33 ID:IAT9+7FQ0
↓児童をいただきますしてる奴

5 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/31(日) 17:13:54 ID:fNlnLmW90
「児童をいただきます。ぐへへ」って意味だろ?
56名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:22:42 ID:yDFussvr0
>>22
俺は外では言ってる。
でも一人暮らしの部屋では時々しか言ってないな。
つまりマナーとして言ってるというよりは、世間体で言っている感がある
57名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:23:09 ID:GBJlZH1B0
>>56


58名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:23:20 ID:J8WPUAzg0
>>22
馬鹿
59名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:23:59 ID:yQSSJtePO
>>50
おっさん発見
60名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:24:08 ID:cSRoYhXJ0
気まぐれで、言ってたり、言わんかったりだなぁ。
61名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:24:46 ID:7BjRcvkw0
>>49
それ以外にも、作ってくれた人、生産者の人たちにも感謝するって意味もあるぞ。

こうゆうこと言うと、生産者たちは金もらってるんだから当たり前だろとかいう
金銭の尺度しか持ち合わせてないやつがあらわれるけど、小学校から心の教育というものをやり直すべきだと思う。
62名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:25:03 ID:e8T0m/G00
ヤフ動の話か
よくダウンロードしてみてるからなw
63名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:25:12 ID:1zhu4/Zw0
>>22
可哀想なヤツ
64名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:25:26 ID:jpWw+KHUO
>>48
敬語でセックスか?
65名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:25:31 ID:a/wPGZXt0
昔は、お茶碗を頭の上にいただいて「頂きます」と言っていたらしい
食うものが貴重だったため
それがいつのまにか簡素化され、わざわざ頭の上まで持ち上げなくても、
頭を下げればいいということになった

これが「いただきます」の語源

66名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:25:35 ID:BLCLKjG6O
俺はうんこの時にいただきますって言ってるぜ
67名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:26:27 ID:f4vb5y4RO
>>22
>>27と同じく俺も言ってる。
「いただきます」も言わないヤツは馬鹿決定だな。
金払ってるのだから言う必要ない?
ハッ!笑わせるな。
誰の御陰で野菜や肉等の色んな食材を食べれてるのか分かってないだろ?
そういう感謝という意味も込めてのいただきますは在るんだ。言わないヤツは食べ物を粗末にしてる奴と同類だよ。
68名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:26:37 ID:X5tS6pNd0
食べ物になってくれた生き物たちに、

 あ な た た ち の 命 を い た だ き ま す

という感謝をささげる言葉だよ。
仏法からきてる。
いい言葉だと思うよ。
69名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:26:50 ID:2hrP/Gw+0
レイプするなら処女に限るね。
非処女はレイプすると貞操よりも命の心配するからサッパリ萌えない。
その点処女はとにかく貞操の危機感が丸出しでマジ萌える。
処女にレイプでトラウマを与える。 これってある意味芸術。
処女をレイプする時「いただきま〜す」って言う。
「ぞうぞおあがりなさい」って言ってくれるまで殴る。殴りつづける。
言ってから挿入して精神的には和姦にしてやる。

女にやがて彼氏ができたり家庭を持って子供ができたりした時、
日常生活で食事のたびにレイプでの処女喪失を思い出す。 間違いなく芸術。
ただし、処女は膣痙攣も起こりやすく、抜けなくなるという罠
挿入後には歌を聞かせてやろう。

クリスマスソングやバースディソングを唄いながらのレイプなんてもう最高。
毎年そのシーズンに処女のままレイプされた事を思い出す。 これぞ芸術。
強制フェラをさせながら 「愛してる、好きだよ」と何度もささやくなんてのもポイント高め。
やさ男とのまともな恋愛(?)をしても何かの拍子にこれを言われたら処女喪失と
強制フェラを確実に思い出す。 これぞ芸術の中の芸術。
そして、レイプされた女がその事を男に告るのがまた萌える。
話を聞いた彼氏は怒りと悔しさでプルプル拳を震わすに違いない。まさに至高の芸術。
そんな彼氏に一生懸命理解を求める姿がまたいい。これはもう男として最高の栄誉。
レイプで処女を喪失したことを彼氏に告る事で自分を維持していこうという姿勢と
一緒に乗り越えようとか言ってる二人の姿はまるで傷ついて飛べなくなった小鳥たちのようだ。
70名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:27:27 ID:btkvWmE90
>>64
ちんこいれるときだけなぜか敬語w
71名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:27:37 ID:cyahojk9O
俺はいつでもいただきますを言ってる。そう身に染み付いてるっぽい。
72名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:28:09 ID:teIr9Ipt0
>>69
そのコピペひさびさに見た
73名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:28:55 ID:h2Jf0nmS0
児童たちが正直なだけ。
家で、おとうさんやおかあさんが言ってるか?
言ってないでしょ。
学校でだけ言えっつうのも無理がある。
74名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:29:14 ID:BS0zZ7dUO
青森の人は無口だから・・・
75名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:29:37 ID:s2/oDR040
私の命の為に
あなたの命を【いただきます】が正解だとオモタ
76名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:30:10 ID:e8T0m/G00
イッパツマン
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00012/v00059/

ムテキングだったな
イタダキマンって妄想だったよ
77名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:30:22 ID:oHNEW0tZ0
お命頂戴
78名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:30:39 ID:LImmsn6H0
いただきマンモスはどういう意味?
79名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:30:43 ID:f3IEPlNs0
じゃあ、いただきますは2007年1月1日付けで「貴様の首もらい受ける!」に変更となりました、と…
80名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:31:37 ID:he0I9RwAO
今日、俺んちに友達の板田ってやつが来るんだ
81名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:31:40 ID:EvMl95hx0
近所の人「おはようございます」
俺「そうでございますか」
82名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:31:49 ID:7BjRcvkw0
>>77
ギニュー特戦隊、乙。
83名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:31:51 ID:J6McblMP0
あなたの命をいただきます

と永六輔が力説してたんで、あってるんだろうけど
なんか納得できない
84名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:32:03 ID:31g3XBDj0
ごちそうサマンサ
85名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:32:28 ID:b+tiK4eM0
ゆとりは漫画どころか日本語の意味もわからなくなってきたのか
やばいな
86名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:32:31 ID:XcrksrlT0
板田 来ます
87名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:32:36 ID:74U1uc2M0
食われる方からすれば「断固拒否する」だろう
88名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:33:36 ID:gK25RJEv0
戴く。「異」は鬼がバルタン星人してる形。構えの部分は飾りつき矛。
って白川先生が言ってた。
89名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:33:38 ID:cSRoYhXJ0
「ごちそうさま(ごちそうさん)」は「いただきます」より言ってる奴は多いと思う。
90名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:33:43 ID:EvMl95hx0
近所の人「こんばんは」
俺「いいかけてやめるな!」
91名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:34:16 ID:jKUrmqnM0
声にだして「いただきます」っていう人も
言わずとも、手を合わせてから食べる人も好感が持てる
いい家庭で育ったんだろうなと思う
テレビを見ていても、タレントさんの食べ方で育ちが判るね
92名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:34:17 ID:kMEuNHe50
某クリスマスソングの「しゅわきませりー」が
日本語だと高校生になって知った
93アニ‐:2006/12/31(日) 17:34:19 ID:9blb3ubG0
ピンポーン・・
「たのもー」
「どおーれ」
94名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:34:21 ID:e8T0m/G00
ルパン、いただくわ


ほな、いただくわー
95名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:34:25 ID:cLCPZZtM0
この速さなら言える、

いただきます、ごちそうさま
おはようございます、さようなら

これらの意味を教えてくれ。当方38歳
96名無しさん@5周年:2006/12/31(日) 17:34:58 ID:K4I8qB730
日本文化破壊耕作員の皆さま、お勤め、ご苦労様でございます。
97名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:35:36 ID:R9sbC9kj0
>>88
バルタン星人の件がよく解りません
98名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:35:39 ID:H5FnTIjlO
サムスピ零で腐れ外道の最終奥義使わせたら嫌でもわかると思うよ
99名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:37:01 ID:76kVhZdc0
>>22
頑張れ。
ファミレス・居酒屋色々行くけど、自分の席以外でも友達同士・家族連れで
来てるやつらが、ちゃんと『いただきます』なんて言ってるかどうかを
思い出せば答えはすぐ出るのに、2ちゃんではリアルでは言わないけど、
2ちゃんの中では日本の伝統を大切にしています。として「いただきます」
をいつも言ってる。と2ちゃんの中だけで吹聴するなんちゃって保守派が
台頭してるけど、頑張れ。

どう考えても、そういった店で「いただきます」なんて声を聞けるのはまれ。
でも、2ちゃんのなかでは「言ってる」ことにしないと責められるんだ。
100名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:37:37 ID:GcdPuM54O
>>92
自分と自分の母もだよ……orz
101名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:38:12 ID:Wyw7CSCNO
正月明けにうちの課の青森出身の部下をいじめるネタができた。
ふだんから言葉よくわかんないだよ。今年こそ辞めさせる。
102名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:38:55 ID:VsS4DWRJ0
>>99
おい低脳
皮肉ってのはな、短いフレーズで攻撃するから面白いんだ
出直して来いハゲ
103名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:39:02 ID:qqJoVNpO0
ごきげんよう
104名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:39:24 ID:dyfFJ14G0
だから何なんだ?ってアンケートだな
105名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:40:37 ID:/DKq13nt0
青森だから共通語わからないんじゃね?
106名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:40:39 ID:GefDvXjM0
そもそも金払ってんのになんで言わなくちゃいけないんだよw
じゃあ言うからタダにしろ
107名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:40:47 ID:k0bB/8puO
青森県の土人は日本語がわからないと言う結果か?
108名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:42:46 ID:gK25RJEv0
>>97 
もとの字形を見るとワラエルよw

   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ → 田
.     /  /               共
    ノ ̄ゝ
109名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:42:49 ID:6Eh65Voa0
以前はあまり言わなかったけど
付き合ってる彼女が自然に言ってたので
影響されて言うようになったね

110名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:43:56 ID:pE8+fQEm0
青森県には尊敬語はないのか?
年齢的に教わってないなんて言い逃れはできないだろ中学生もいるんだから
111名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:45:02 ID:r8TN1KwC0
>>48
おまい 終わった時はお粗末さまでしたっていうのが礼儀だろ
112名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:46:36 ID:KN84tKqCO
俺もよく分からん
食前の挨拶みたいなもん?
「いただきます」にどういう意味があるのか
深く考えれば考えるほど訳がわからなくなる
113名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:47:22 ID:R9sbC9kj0
>>108
納得いかねーww
114名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:49:12 ID:mS7hhLq60
>>112
自分をかわいく見せる効果とかあるけどな
115名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:49:14 ID:qWdFkEC70
使わない俺は国民として・・・
116名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:50:30 ID:1ng3Uq+i0
小学校生活中に給食放送で30回聞いた
117名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:52:23 ID:KwFWZBJA0
もしかして津軽弁で別の言葉があるんじゃないの?
118名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:53:51 ID:8VjZPu940
意味はわからなくてもいい。
言う事に意味があると思うのだが。
119名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:55:04 ID:DQAZWNNp0
うちは挨拶しないとひっぱたくぉ




オレの嫁が
120名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:55:13 ID:iABcuVbS0
おはようとかこんばんわとかわけわかめ

121名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:55:39 ID:cQMk4R6B0
イエスキリスト知ってんのか
122名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:56:05 ID:KwFWZBJA0
>>118
そういうのを「おまじない」と言うのだよ。
123名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:56:25 ID:TFF2/9BbO
いただきマンモス
124名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:56:29 ID:LmHoHR3t0
勝手に食って勝手に市ねボケ
125名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:57:11 ID:xiyb3cht0
>>122
#include <stdio.h>みたいなものか
126名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:58:14 ID:2StkEtnM0
日本オワタ\(^o^)/
127名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:58:40 ID:oHBSwBEG0
俺もよくは知らないけど、、

てか雑学で知性を計るなよ、、
128名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:59:49 ID:7kA2DeOk0
どういう意味なの?俺も知らないよ。
辞書には、【食事を始める際の挨拶(あいさつ)の言葉】としか出ていないし・・・
「おはよう」、「こんにちは」の語源や意味も知らないし・・・

「いただきます」の由来や語源って、何?
129名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:59:56 ID:9tNuv8o2O
感謝の気持と、二人以上で食べる時のさぁ食べるぞ!!の 合図みたいなもんかね!? 適当ですまん
130名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:00:00 ID:8VjZPu940
>>127
飲み会やっていても、居るでしょう?
この手の、うんちくんを並べる奴が。
誰も聞いてないのに、延々としゃべる奴。
131名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:01:04 ID:8jIjXRVO0
      ▅▓▓▅▂▅▓▓▅
    ◢█▓ ▓██▓  ▓▓▋     ◢◣▂
  ▃▅█▓▓▓██▓▓▓▆█■     ▍ ◥◣
 █▓ ▓█■▀▀▀■█▓▓▓▓▅   ▐◣▂▍
  █▓▅▊▅     ▀█▓  ▓█    ▍ バカには無理無理♪
 █▇▓▊ ▅   ■  █▓▓▓█▀   ◢▍
▐▓ ▓█◣◢◣▂◢    ██▇▆■▅▃▂◢◤
█▓▓▆█▅     ▅█▓▓▓▓▉  ▼
▀█▇█▓▓▇▅▃▅▓▓█▓   ▓█   ▍
   █▓ ▓▓█▓  ▓▓█▓▓■▀ ▂◢▌
   ▀▓▓▓██▓▓▓▓■▀▃◢◤▼ ▐
     ▀▀  ▀█▇■▀▍  ▍   ▍  ▍
         ▐▃◢▍  ▍  ▍  ▐▃◢▍
                ▐▂▃▍

132名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:01:32 ID:gw7+4Pfo0
おあがりなさい
いただきます
ごちそうさまでした
おそまつさまでした
133名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:01:45 ID:oHBSwBEG0
いただきますの意味は?   

俺「興味ない」  自由回答ならこれでおk
134名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:02:33 ID:eCwXeem40
色と欲の伯爵殿

花嫁はいただきます


   近日参上 ルパン三世
135名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:02:43 ID:TFF2/9BbO
野菜さん、牛さん。
命をいただきます。

こんばんはすき焼き。
136名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:03:02 ID:DndU5LOl0
板抱きます。



ムギュ!
137名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:03:05 ID:TyVuFmtI0
教えてないからわからないんだろ。
138名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:03:09 ID:B/Jm/VvSO
>>101
>ふだんから言葉よくわかんないだよ。

どこの方言?
139名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:03:32 ID:73YYPnsG0
大人がどれだけわかってるのさ
140名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:03:33 ID:H5FnTIjlO
>>130
そういう奴いた方が楽じゃん
141名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:03:53 ID:oHBSwBEG0
いただきますの意味は?   という設問の意味がわからん、、
142名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:04:07 ID:JLpSO1Ft0
>>128
田畑や海山の神々に感謝する神道の宗教用語。
明治政府が親や神=神武天皇に感謝〜と意味をねじ曲げておかしくなったのじゃ
143名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:04:25 ID:7cVRX2+40
食後に「いただきました」と挨拶するのは静岡市民だけ
144名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:04:31 ID:GpdtRVytO
おはよう…「お早いお勤めご苦労様です」
短縮で「おはよう」

こんばんは…「今晩はお勤めご苦労様です」
短縮で「こんばんは」

昔の武士とかの挨拶が短縮されたものって小学生の時に見た気がする

「いただきます」はまんまでしょ
145名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:06:10 ID:LImmsn6H0
ガキのころから飯食う時はそう言うのが当たり前って無条件で思ってたから、
意味わかんねーや。
誰かエロイ人教えて。
146名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:06:15 ID:JC4riEN40
 3000円いただきます。

 ありがとうございました。
147名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:06:47 ID:cSRoYhXJ0
「お粗末さまでした」

実際に使った事も聞いた事も殆ど無いんだが。
関東で良く使うのか?
148名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:08:03 ID:TKFoFeus0
>>147
関東人だけど、うちのおかんはいつも言ってる
149名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:08:12 ID:GpdtRVytO
>>147うちはよく使う@岩手
150名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:08:33 ID:0IMMvAo10
この世の始まりと終わりを表すのと同じ意味合いの言葉である
家畜や植物の生を終わらせ、自らの身に取り込むために「頂きます」
取り込んだそれらの栄養を体内に走り巡らせ新たな生を維持する「ご馳走様でした」
この二つは阿吽と同じで生の循環、六道輪廻を表しており、
他生を殺める業を常に思い、その業を昇華すべく生を全うしなければならないという戒めの意味があるのです
151名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:08:43 ID:bvTwGIiG0
おとといの深夜だったかな。黄金伝説で女性タレントが2泊3日の断食をしてたけど、
具なし味噌汁→葛湯→お粥となるにつれ、本当にあり難そうに手を合わせて
「いただきます」「ごちそうさま」をしてた。
152名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:09:51 ID:yy72B6cl0
      ▅▓▓▅▂▅▓▓▅
    ◢█▓ ▓██▓  ▓▓▋     ◢◣▂
  ▃▅█▓▓▓██▓▓▓▆█■     ▍ ◥◣
 █▓ ▓█■▀▀▀■█▓▓▓▓▅   ▐◣▂▍
  █▓▅▊▅     ▀█▓  ▓█    ▍ バカには無理無理♪
 █▇▓▊ ▅   ■  █▓▓▓█▀   ◢▍
▐▓ ▓█◣◢◣▂◢    ██▇▆■▅▃▂◢◤
█▓▓▆█▅     ▅█▓▓▓▓▉  ▼
▀█▇█▓▓▇▅▃▅▓▓█▓   ▓█   ▍
   █▓ ▓▓█▓  ▓▓█▓▓■▀ ▂◢▌
   ▀▓▓▓██▓▓▓▓■▀▃◢◤▼ ▐
     ▀▀  ▀█▇■▀▍  ▍   ▍  ▍
         ▐▃◢▍  ▍  ▍  ▐▃◢▍
                ▐▂▃▍
153名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:10:28 ID:rkHQ0slRO
ちいさいころは意味はともかくとして言うだろ
保育園や幼稚園や家庭でとりあえず飯食う前にいただきます
今はいわせないのか?
ゆとりか?
ファーストフードか?
154名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:10:46 ID:oobsQ3Jb0
>>143
そうそう。
県外に出て唖然としたよ。
小学校ではいただきました派とごちそうさま派がいたが、ごちそうさまと言うとお坊ちゃん扱いされたな。
155名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:11:14 ID:pxGTQz+E0
幼女の処女を「いただきます」という意味
156名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:12:01 ID:zJrmQpe20
逆に4割が知ってるってことに驚いたんだが
157名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:14:07 ID:cSRoYhXJ0
>>148
>>149
ごちそうさまに対する返事
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200602/2006022000122.htm


やはり地域によって違うようだわ。
158名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:14:12 ID:/J1of1+t0
仏教由来の言葉だから、学校内で宗教色を出させないとか主張するPTAがいると
給食時などに「いただきます」を言わせない学校が出てくる。

中2の時、キリスト教カブレの教師が担任で食う前に神にお祈りしていたことがあったが、
PTAに知られて止めさせられた。
その時、「いただきます」も仏教の教えだという意見が出されて、キリスト教のお祈りを
止めさせるのならと一緒に止めさせられてしまったよ。
159名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:14:18 ID:xFMDXO1X0
フェラチオ禁止。バイ菌がうつるから。スケートのすぐり選手達が原因不明の病気に感染したでしょう。
鉄道ふきふき隊がでたでしょう。それが原因です。
160名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:15:18 ID:7rozaada0
どんな質問の仕方をしたかで変わって来ると思うが。
161名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:18:18 ID:3roH8+Tv0
オレは「いただきます!」「ゴチ!」と言う。。。

>>159
誤爆?
162名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:18:22 ID:DCW7EWmpO
異論を叩きます。の意味かな?wW
163名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:18:44 ID:ZwfZbJNkO
税金でいただきます。 これでわかるだろう。
164名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:18:59 ID:5JX80zMQ0
22の人気に嫉妬
165名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:19:55 ID:ncUUh0VW0
いただきます、おはようございます、ありがとう、ごちそうさま、の類は神道用語だよ。
いってらっしゃい、気を付けて、ごめんなさい、の類が仏教用語。
混同するなよ
166名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:20:15 ID:U3Ufn2dC0
「いただきます」ってのは古い古〜い呪文だよ

でも絶対使っちゃダメって
167名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:20:26 ID:KKi66B8d0
「ぶぶ漬けでもいかがどす?」の意味は?
168名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:22:16 ID:U3Ufn2dC0
>>167
元インテルのゲオルガトス?
169名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:23:11 ID:QRg3U41NO
些細な事をてこにして人を上から見下ろしてモノを言いたいという低俗小市民の浅ましき精神の表れ>アンケート
170名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:24:11 ID:yruE2GnT0
母親がバイトしてるコンビニから毎日大量の廃棄をもらってきて「いただきます」
171名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:24:43 ID:r8TN1KwC0
>>143
その話 信じてくれるやつ少ないんだよ・・・
172名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:25:03 ID:oE3kP1R60
>>165
ごきげんよう は?
173名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:25:55 ID:zJrmQpe20
>>157
よろしおあがり初めて聞いた(´・∀・`)ヘー
174名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:26:14 ID:e6nUB06zO
>>167
とっとと帰れ
175名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:26:15 ID:Q9WAc2bR0
>>172
仏教
176名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:26:17 ID:7rozaada0
>>165
そうだったのか・・・
この間女の子にいただきますって言ったら
顔を赤らめていたのはそのせいだったんだな。
177名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:26:45 ID:0Tyo39+l0
ま、リンゴと百姓一揆くらいしか知られてないとこだしな
178名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:27:24 ID:caTorR3w0
で、結局
・食材の命
・お百姓さん
・作った人

のどれに感謝してることになるんだ?
179名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:27:28 ID:Ig/FeUmj0
>>172
みてのとおり、仏教用語だ
180名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:27:48 ID:lxZviBxt0
いらねーだろ?
そもそも「いただきます」って英語に翻訳できないだろ?

つまり

 ■■グローバルスタンダードになじまない挨拶■■

やめちまえ!
181名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:28:10 ID:r8TN1KwC0
>>178
みんなに感謝するんじゃないでしょうか
182名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:28:26 ID:8VjZPu940

>>169
本質はそっちだな。
んなもん、意味なんぞ小学生のうちは、どうでもよろしい。
言う事に意味がある。

では、この調査した奴は、何でも知っているのかな?
183名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:28:28 ID:uJ/163QFO
まあーアホな子供が増えたというか、アホな親が増えたというか、
184名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:28:37 ID:oAGQDYRb0
>>172、仏教だ
185名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:29:07 ID:uCisByYQ0
エッチしたことの意味だろ。
こんなの小学生に聞くのが間違ってるよ。
186名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:31:07 ID:n7/KEEgm0
こののろさなら言える



新山ちはるにこの言葉いわせたい、おもいっきりなまってる感じで。
それより、いぐぅぅぅぅーーーー!!!!のほうがいいかなw
187名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:31:38 ID:zJrmQpe20
外人ってごはん食べるときどうやって食べるの?お祈り?
188名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:33:31 ID:caTorR3w0
>>187
キリスト教徒はお祈りなのかなぁ。
食べ物は神が人間のために与えたものって考え方だから。
189名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:34:00 ID:g02ClOGS0
>>178
神々が正解。

農家は士農工商の時代に農民の地位維持のために唱えられた解釈。

その後、稼いでくれた父親が対象になるのは大正時代〜戦前な解釈。

本来はあまたの神々に「生かされていること」を感謝する神道の教えのことば。
190名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:34:42 ID:h2Jf0nmS0
ばか「いただきます」言っても誰も返事してくれないだろ。
だから言うわけねえじゃん。てめえだって言ってないくせに。
昔は「召し上がれ」があったでしょ。

191名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:34:57 ID:wnrC0Uz6O
約六割が「いただきますの意味を知ら
ない」と回答。有識者は「何げなく使う言葉なのであまり意味について考えないのでは」と分析

識者ってバカばっかり。
6割りのバカ親が【いただきます】の意味が分からなくて教えようがないだけ。社会に出て殴られれば嫌でもいただきますと言うようになる
192名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:35:10 ID:uZDAhm3Q0
>>187
お祈り。
昔どっかで、日本かぶれの外国人が
「外国で長々とするお祈りは日本語では『いただきます』一言で済む。」
とか何とか言ってた。日本語の深い意味がどうとか。
193名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:35:13 ID:S+sGB/G40
青森は太陽系から外すべき
194名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:35:16 ID:QUA6+POt0
>>187
天にましますわれらの父よ
195名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:36:07 ID:CUA0MujE0
板田キーマスという日系人が、ペリーを導いた
196名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:36:17 ID:z285GClW0
>>191
なにいきがってんだよw
197名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:36:57 ID:Za0VJH0n0
>>22
挨拶も出来ないバカ発見。
198名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:37:23 ID:pqqE9ziw0
「何げなく使う言葉なのであまり意味について考えないのでは」
この部分だけ妥当
199名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:38:58 ID:rHb2lr4h0
俺は半角で言っているぜ
200名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:40:00 ID:zQ4TbGEP0
>>22
「いただきます」は宗教用語だよ。
神道の。
201名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:40:09 ID:c5XnrsC+0
どうでもいいことを、東北のやつはどこまで暇なんだw
202名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:40:22 ID:QOc0p4I2O
いただきさまでした。
203負け犬:2006/12/31(日) 18:41:13 ID:vEphoBxYO
そのうち、日の丸や国歌を知らない児童も増えるのかな…。

嘘みたいな話をひとつ。「利き腕はどっち?」と言う問いに答えられない会社の後輩がいた。
「右利き?左利き?」って聞いたら「わからない」と…。

自分の干支も答えられないでいたな…。
本人いわく「学校で習わなかった。」って…
204名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:41:16 ID:DvjuB/o20
これは教えないと分からんだろ。
205名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:43:24 ID:hJ5b2Z3mO
この世に神がいないことは確かだな
誰も見たことないし抽象的だし…
強いて言うなら“偶然”の事を神と言う
206名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:44:10 ID:8VjZPu940
>>203
字を書くときは右手
飯は(箸)は左手
オナニーは右手
投げるのは左手
包丁は右手
はさみは左手

利き手はどっち
207名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:44:41 ID:wnrC0Uz6O
>>196
世の中は甘くないのW
208名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:44:48 ID:pqqE9ziw0
>>203
家庭でそういう語彙を使う機会が無いんだろうな。
起きてから寝るまで学校か塾に入り浸りで教科の内容しか耳にしない。
209名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:44:50 ID:t+tdCuhW0
>>1
どうせなら保護者にも調査しろよ
210名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:45:30 ID:cSRoYhXJ0
>>209
そうだよな。
211名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:45:46 ID:hM82jSg60
>>204
家庭教育の問題だな
普通に子供が育ってれば色々な事を質問されて
その中で説明する機会もあるだろうに
212名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:46:18 ID:psj7oiDU0
日本人としての品格についての資格試験を実施したらどうだ?
それに合格できない限り、結婚できないとかさ。
213名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:46:21 ID:CL+YTZFs0
>>203
自分の干支なんてくだらんもん知らなくてもいいでしょ。
貴方にとってはとっても大切なものかもしれんがね。

干支という物そのものはまだ教養の一つとしてあげられるかもしれない
けど、それと自分の干支を把握しているかどうかは別だし。
214名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:47:01 ID:LKUlnLB/0
金払って買った飯に対して頂きますはねえだろ
バカじゃねえの
215名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:47:11 ID:VtG7ueMr0
俺も意味は知らん。
216名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:48:09 ID:hM82jSg60
>>213
干支は一般教養だぞ
市役所等で何か書類取ったりするときの質問でも干支があるし
知らないと本人確認が無理な場合もあるぞ
217名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:48:20 ID:51DLey7N0
なまって発音してるから仕方がない。
218名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:48:40 ID:Gk5NqZEpO
アメリカのアットホームな食卓のイメージ

「天に在す我らが神よ。今夜も糧を与えてくださったことに感謝します。エィメン」
「もっとマッシュポテトはいかが?」
219名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:48:56 ID:6ayP57uc0
ぅいただきまーす
220名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:49:12 ID:7rozaada0
>>214
釣れますか?
221名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:49:19 ID:i+Nr2mkt0
板田明増(いただ・あきます)
(????〜1602)

戦国時代の商人で飢饉の時、
飢えた領民達のため私財をはたいて
分け与えた人物。
その行為に領民は感謝し、
以来、この地域では食事前に
手を合わせ感謝しつつ彼の名を
呼ぶ行為が自然に定着した。
それが江戸時代に全国的に広まり
現在私達の使う「いただきます」となったと
するのは有名な話である。

民明書房刊「嘘?本当?日本の食事の歴史」
222名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:49:33 ID:98+emxxYO
むぅ こんなの常識だと思っていたが今の子は…
223名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:50:07 ID:Ro6c1A9A0
>>165
「気をつけて」って仏教でどういう意味なの?
224名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:50:31 ID:cSRoYhXJ0
>>216
星座も一般教養だろうか?
225名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:50:42 ID:8VjZPu940
干支言ってみて!

えーと...
226名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:51:19 ID:mogijKLsO
日本の自給率は北朝鮮より低いんだぜ?

最近のガキは調子抜かしてるwwww現実を知れwwww
227名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:51:46 ID:SaVxfE2X0
「あげる」と「やる」の違いも、大人でもめちゃくちゃな人がいるよ。
じゃあ字の問題。簡単なやつ。
「容体」はなんて読む?
「この期に及んで」の「期」は?
「末期」と「末期」。違う読み方だけど使い分けは?
「超える」と「越える」の使い分け。
228名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:52:21 ID:VtG7ueMr0
意味が分かってる4割は、食前挨拶だと知ってるって話なら馬鹿馬鹿しいが
229名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:52:23 ID:7rozaada0
ところで、

こんにちは

の意味は言えるのか?
230名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:52:31 ID:NTdZqGV30
「いただきます」
「よろしゅおあがり」
231名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:52:33 ID:ZfF8oN7x0
>>218
( ´ ・ω・ ` )モーア?
>>227
犬にご飯をあげるww
232名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:53:29 ID:V8bic1s3O
そりゃ小学生なら知らないよ。
生まれた時からごきげんようだから。
233名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:54:30 ID:OYTLHP0yO
人はそのうち何もしゃべらなくなるのでは。
無言で生活、無言で仕事。
234名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:54:46 ID:R9sbC9kj0
>>224
星座は女子供の占い遊びとして使われた物だろ(日本では)
干支は西暦導入前までは年数を表記する重要な道具だった
一緒にしちゃいかん
幾つかの難しい言葉を知っていないと恥をかく様に
干支を知らないと恥ずかしい目にあう
235名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:56:19 ID:zC0yKqcy0
「いただきます」
は、萬万物の神様に感謝を捧げる言葉だ。

三段論法で説明してやろう。
森羅万象を司るのは、萬万物の神様である。
だから、穀物が豊作になったり、不作になったりするのは、神様の思し召し。
だとしたら、飯を食う時に神様に感謝の言葉を捧げるのは当然だろ。

女性の腹から生まれたのではなく、雑巾から湧いてきた奴にはワカランだろな。
あと、チャンコロ、チョン、露助は日本人より毛が三本足りないから分かるわけがない。www
236名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:57:42 ID:QSMIq/v8O
御粗末様でした…
は高校生くらいに知った。
237名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:58:11 ID:VtG7ueMr0
いただきますの語源・由来

いただきますの「いただき」は、動詞「頂く・戴く(いただく)」の連用形。
山や頭の一番高いところを「頂(いただき)」と言うように、
本来は「いただく」は頭上に載せる意味を表した語である。
中世以降、上位の者から物を貰う際に頭上に載せるような動作をしたことから、
「いただく」に「もらう」という意味の謙譲用法が生じた。
やがて、上位の者からもらった物や神仏に供えた物を飲食する際にも、
頭上に載せるような動作をし食事をしたことから、
飲食をする意味の謙譲用法が生まれ、食事を始める際の挨拶として
「いただきます」と言うようになった。

だって、知らんかった。
238名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:58:54 ID:oWlL333T0
>>145
おれもおれも!
239名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:59:26 ID:7rozaada0
食事の挨拶
俺「お、おぱ?」
嫁「おぱ??おっぱ?」
俺&嫁「おっぱい!おっぱい!!」
240名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:00:21 ID:Ro6c1A9A0
>>227
猫に餌をやる
タマちゃんにごはんをあげる

花に水をやる
お花さんにお水をあげる

ダメって言われるんだけど、どうしてダメなのかよくわからんのだ。
241名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:00:27 ID:vF6Yz1Dl0
>>「末期」と「末期」。違う読み方だけど使い分けは?
とてつもなく難しいな。これっぽっちもわからん。
242名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:00:58 ID:wJvFaVld0
>東北農政局青森農政事務所

金払ってるのに百姓に感謝なんてするわけねーだろw
243名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:01:35 ID:Bix8+K/z0
>>225
(゚∀゚)ネー
(゚∀゚)ウシ
(゚∀゚)トラ
(゚∀゚)ウー
(゚∀゚)タツ
(゚∀゚)ミー
(゚д゚)ウマー
(゚∀゚)ヒツジ
(゚∀゚)サル
(゚∀゚)トリ
(゚∀゚)イヌ
(・∀・)イイ!
244名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:05:30 ID:/iL6HHOb0
小学生にはわからんかもな…。
つか、おれも今日はじめて意味考えたよ。
おはようとかこんばんははかんがえたことあるけど頂きますは考えたkとなかったな。
245名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:05:43 ID:eaPcrhTJO
いただきます
言葉の意味は
知らん
教えてくれ
246名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:05:46 ID:iVq/akcWO
青森人は知能が低いからな
仕方ないよ

247名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:06:16 ID:R9sbC9kj0
ご飯作ってくれた人に感謝するんです、って習ったけどな
248名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:09:05 ID:nihuWQ2e0
語源由来辞典の説明
http://gogen-allguide.com/i/itadakimasu.html
249名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:09:32 ID:/iL6HHOb0
>>229
何?
「今日(きょう・こんにち)はいかがですか?」の略じゃないの?
250名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:09:39 ID:Gk5NqZEpO
>>227
1
ようだい
2

3
まつごとまっき
まつごは単体で使い、主に死の間際のこと。古語からの単語なので修辞的に使われる。末期の言葉など。
まっきは末期がんや末期的といった言葉に使われる、機能的な単語。
超えると越えるに大差はないが、前者は観念的な意味合い、後者は物理的、地理的な意味合いで使われる。
ただ最終的には超越という言葉が表す通り、多少被ってもいいんじゃないかと。
元々は両方とも中国の国名だし。
陰影の陰と影みたいなもの。
251名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:09:43 ID:HVZuLqxn0
>>187
恵みの泉である神よ、あなたは、罪のために刺し貫かれた御子のみ心を通して、泉からあふれでる奔流のように、わたしたちに限りない恵みを注いでくださいます。
恵みがわたしたちにとってむなしくならないよう、御手を伸べてわたしたちめ心を開き、開かれた心を恵みであふれさせてください。
わたしたちは、他人に対しても心を開き、受けた恵みをすべての人とともに分かち合いたいと望みます。
わたしちたちが白分の欲望に負け、ふたたび頑なに心を閉ざして愛を拒むことのないように。アーメン。
252名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:09:44 ID:hlTZNWRQ0
>>242
金払っただけで食べ物が手に入る,それだけでも感謝しなきゃ.
その金自体も手に入れられるのはたくさんの人のおかげだしね.
253名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:11:06 ID:6AwDAOnt0
青森は例外
254名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:11:14 ID:t2IiPTYv0
4割の児童が意味を知ってるなんてすごい。

意味知らないよ。
255名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:11:29 ID:cQMk4R6B0
「いただきます」は言ってないが「ごちそうさま」は言ってるな
256名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:13:05 ID:TL9KP4Om0
ごちになります
257名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:13:24 ID:uqymAhsL0
命うんぬんは珍説、俺は認めない。
258名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:13:50 ID:ipsv7jkN0
訛ってて、正確に聴取できなかったとか。
259名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:14:12 ID:wVEJWA7oO
>>242
ここまでのDQNだと、もはや漫画の世界だな。
260名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:15:34 ID:xbWAsWTVO
261名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:16:08 ID:eaPcrhTJO
頂にマスがいるということか!
262名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:16:49 ID:TdWGJ0hJ0
いただいた後がまんどくさいんだ。



で、本当の意味は?
263名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:17:55 ID:RHyuCRIz0
今の子供は「いただきますってなぁに?」とかって聞かないんだな。
何でも質問する時期が子供には必ずあると思ってたが…
親が「うるさい!」「知らない」だの適当にあしらってるんだろうな〜。。

子供に向かって平気で汚い言葉を使う親も多いし。最悪だわ。
264名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:18:17 ID:1kbQAN+a0
青森では「エタダケマスゥェ」だったりして
265名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:20:01 ID:bvTwGIiG0
コンビニに買い物いって精算したとき「どうも」って言ってるな。
面と向かって「ありがとうございました」と言われると、
なんも言わないというのもなんか気まずい気分に。

まあ俺くらいだろう。
266名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:20:24 ID:OTdhiRK20
「ぃんだだきまず」
267名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:22:25 ID:2A7a27Gi0
▼アン・モロー・リンドバーグは、世界で初めて大西洋横断無着陸飛行に成功した
夫リンドバーグとともに、1931年、シベリアを経由して、日本、中国まで
飛行した。その体験を『翼よ、北に』にまとめ、35年に出版、作家デビューした 
▼中学生のころ、この本に出合ったエッセイストの須賀敦子さんにとって、
忘れられないのは、大勢の人たちの「さようなら」の声に見送られて、アンが
日本を去っていく場面だ 
▼アンは日本人が別れに際して口にする言葉が、もともと「そうならねばならぬのなら」
という意味だと教えられて、感動に包まれる。「神とともにあれ」という英語の
グッドバイに比べて、なんと美しいあきらめの言葉だろう、と
268名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:23:35 ID:GX8h3Bv40
>>栄養士の滝田良子さん
大人がしっかりしてないからだよな・・・
マックでも食べる時には手を合わせて「いただきます」っていうよな・・・
滝田良子さんなら言ってるはず。
宴会でもそうだろ?乾杯した後に皆で手を合わせて「いただきます」。
滝田良子さんなら食育に関するセミナーでの打ち上げとかで実践してるはず。
269名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:25:20 ID:35KMwK+N0
「すいません」とか「いいです」とかつかいどころと意味がうやむやな言葉が
あるのが日本語の良くもあり悪くもあるところじゃわい
270名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:26:33 ID:tNKsameDO
此処まで腐ってるとは…
271名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:28:02 ID:6mZyeHz50
掛け声なら「さあ、食うぞ!」でいいじゃん
272名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:28:17 ID:z/raq30zO
自分で捌いた魚を食べるときなんかは言う
273名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:29:57 ID:spe5vlT+0
日本語でおk
274名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:30:47 ID:F1hx3A2zO
>>295
俺も。
275名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:34:58 ID:OTdhiRK20
しかし、この「いただきます」っていう習慣はいつから流行ったのだ?

軍が出来たときかなぁ。
それまで時間にルーズだったのが、国民皆兵になって軍役が出来てからキッカリになったのと同じかな?
276名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:37:33 ID:E13GX5VE0
>>275

神道起源だから、1500年以上の歴史はあるはず。
俺は卑弥呼も「いただきます」と言ってたと思うよ。

ちなみに「命をいただきます」というのは、俗信だから。
277名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:37:34 ID:/iL6HHOb0
>>248
まじかこれ。
おもしれーな。
278名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:37:38 ID:vLiNDyXY0
イタダキマンをよぶための呪文だな。きっと。

イタダキマンボで
Wooo!!!
279名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:38:40 ID:KwFWZBJA0
>>165
ま、妙なデタラメを広めるやつが出てきたな……
280名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:39:45 ID:Ugql2Pff0
団塊Jr.が育ててる世代だろ、こいつら。

やーっぱり、日本をダメにしたのは、団塊+団塊Jr.だよ。
281名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:42:37 ID:jc7pZc3tO
いただきます 命をいただきます

ごちそうさまって何?
282ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2006/12/31(日) 19:42:56 ID:2m1zGoRK0
青森は赤化村みたいになってるのだ
文化破壊が進んでいる。
だから新幹線も通せない。
283名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:43:41 ID:6s0K++XO0
青森っていただきますを言わないのか
田舎はよくわからんなぁ
284名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:44:35 ID:ifUWaMo20
いたがきます
285名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:47:12 ID:/iL6HHOb0
>>275
>>276
話がかみ合っていない件について
286名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:47:43 ID:TzmMZB/eO
>>281
料理を作った人、出した人に対するリスペクトじゃね?
287名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:47:52 ID:bMMmvqWA0
>>283
288名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:48:04 ID:bNBjuyKy0
青森の児童の6割が知的障害者なのか。
289名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:50:49 ID:/iL6HHOb0
>>280
団塊世代、段階Jr世代って何年から何年にうまれたひと?
290名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:50:55 ID:EbzqiyuE0
>>13
命を頂きます、ということ。
291名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:51:15 ID:GA78bl9LO
教えてないワケだから
親が知的障害者じゃね?
292名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:51:34 ID:z1yXlK2oO
>>288
普通にわからんと思うが。
293名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:53:16 ID:EbzqiyuE0
>>68
あなたたたたたたたたたたた 

ふぉあた〜〜〜〜〜〜〜〜。

「お前はもう、死んでいる」

294名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:55:22 ID:U+M3yrAP0
「犠牲になった食材に対する感謝の言葉」
これでおk?
295名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:55:37 ID:/qpMUVMiO
板(倉)抱きます
296名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:56:19 ID:Q5kSoZv60
この速さなら言える。
いただきマンモス。
297名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:56:21 ID:EbzqiyuE0
>>92
主沸きませり〜〜〜
だと思っていた。神様、煮え煮えなのかよ!って思った。
298るしふぁー ◆EwQutt67eM :2006/12/31(日) 19:57:25 ID:ovd41ZwL0
(誰かの配偶者を)いただきます
299名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:58:10 ID:OTdhiRK20
>>276
ま、いいんだけどさ・・・。

食事前に「いただきます」と言うようになった『習慣』がいつ頃できたんだろうか?ってことです。
300名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 20:05:44 ID:a9bmH/2SO
児童を6割いただきますに見えた・・・・
301名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 20:11:56 ID:hlTZNWRQ0
>>294
食材が造られ採られ運ばれ売られ買われ料理され,
今目の前で食事として存在していることに感謝するってこと.
自然への感謝,生き物への感謝,人への感謝.
説教くさいがそういうこと.
302名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 20:14:58 ID:uqImjwEB0
>>99に一票
303名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 20:27:05 ID:RMKD/KaqO
大草原の小さな家の一家みたいに、長ったらしい感謝のセリフを言えば意味が分かるけど、日本は略す文化だから、元の意味が分からなくなる。
保育園や幼稚園、小学校に中学校で、一年に一度くらい、繰り返して教えてやればいいだけだよ。
教えるのを忘れているんだろ。
304名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 21:14:36 ID:pRNluE8D0
「食べます」の謙譲語だろ
305名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:25:14 ID:QStG8xLY0
青森県って大人も子供も馬鹿ですね^^
306名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:34:39 ID:iyrmBP8d0
処女にレイプでトラウマを与える。 これって既に芸術だと思う。
どうよ?
「いただきま〜す」って言う。
「ぞうぞおあがりなさい」って言ってくれるまで殴る。
言ってから挿入して精神的には和姦にしてやる。
女がやがて彼氏ができたり家庭を持って子供ができたりして
日常生活で食事のたびにレイプで処女喪失を思い出す。 これぞ芸術。
307名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:37:09 ID:9rr94+km0
之は酷い
308名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:44:23 ID:Ch9shC1PO
いただきます、ごちそうさまはつくった人間に言う言葉ではない。
309名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:47:13 ID:owyBZriq0
中国の人たちに感謝するための言葉です。
310名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:48:53 ID:02IA52aX0
>>児童の6割「いただきます」の意味分からず…青森

青森だと、別の言葉じゃないの?
「いだぁだぁくます」とか・・・
311名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:49:05 ID:Uf8JVIRgO
元々?は「全ての動植物が生き物」であるから
食べて生きながらえる=それらのいのちに感謝して食する(いただく)
って意味みたいなことじゃなかったっけ?
312名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:53:38 ID:BSHRKpi8O
幼稚園では

おとうさん、おかあさん、せんせい、みんな、いただきます

なんて言ってたなー

最近、俺みたいなダメ人間に食われる動物に対して申し訳なく思う

24歳ニート
313名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:56:58 ID:YnNIrBM70
>>301
ようするにハッキリした意味がないってことだろw
314名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:00:26 ID:CF44/3bs0
大人に質問しても大差ないと思うけどね
315名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:01:33 ID:gkocyBCvO
うちの2歳児なんか、
「お手てをパチンと合わせて、おいしいお料理を、こぼさないように静かにいただきます。どうぞおあがりください、はい、いただきます!」って言ってからたべるぞ(自慢)
316名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:02:03 ID:tdGkwaMd0
前に、関西や九州では、いただきますのときに合掌するが、関東ではしない
って聞いた。みんな本当?

ちなみに九州だが、普通にみんな「手をあわせてください、いただきます」と
給食の時に言ってる。
317名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:15:56 ID:LvmXjMJT0
学校の給食で子どもに『いただきます』を言わすなって
親の抗議が来たから言うの辞めたってのをある会社の社内誌で見た。
給食費払ってるから言う必要ないっていちゃもんやったらしい。


これからの日本はどうなるの?


318名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:22:03 ID:SxEazPBL0
>>216
個々人に当てはまる情報そのものは一般教養とはいえんだろ。

個人確認というか年齢認証が不可能になるなんていうのはあり得ん。
干支そのものが確認に使用されるというより、単に心証を左右するという程度だろ。
申告した年齢に見合う干支を言える&証明書の類が一切無いヤツを信用して、自分
の生まれの干支を知らない&公的証明書を提出できるヤツを信用しないというのは
本末転倒。

干支を聞いて、それでつまずいた時に書類の確認を念入りにする、というのはとも
かく、干支そのものにこだわるのは愚かだよ。所詮は星占いの星座と同レベルの物。
319名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:29:19 ID:SwE1j1ES0
320 【豚】 【596円】 :2007/01/01(月) 02:35:58 ID:FR2PluhU0
>>2
doggy bag
321名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:41:26 ID:rW7g+lbS0
いただきますカード
322名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:45:48 ID:k7Se0uft0
こんな主観によってバラバラな言葉の解釈を聞かれて
正直に「知らない」と答える子はむしろ賢いと思うのだが。
同じ調査を大人にしたら笑える結果が出そうだなw
323名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:52:14 ID:X/ME1h7L0
>>322
賢いっていうより自分の意見も言えないチキンとしか考えられんのだが
324名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:54:27 ID:X/ME1h7L0
ってか>>13がすでに結論臭いな
変に考えすぎ
325名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:55:16 ID:Q/aczks1O
>>322
知らない言葉を調べない子供が賢い?
326名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:57:31 ID:gF6rBuHM0
小学生じゃあ「いただきます」の意味は知らずに
食事の前の習慣の言葉として言ってるだけだとしても
別におかしくはないけどな

おはよう、こんにちは、なんかも子供は意味を知ってて使ってるのか?
ただ挨拶の習慣として使ってるだけだと思うが
327名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:59:10 ID:RyR92i4EO
少なくとも戦時中は天皇に言ってたわけだが。
まあ天皇教信者は都合よく忘れてるだろうけど
328名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 03:06:02 ID:uJOQ+ZoW0
青森県人に標準的な日本語は通じない
ズーズー弁では「いででげもず」
329 【1573円】 【小吉】 :2007/01/01(月) 03:12:58 ID:aFFajfKDO
>>313
要するに
人として生きるには感謝と挨拶を忘れずに
という事だよ
330名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 03:18:08 ID:CdQBZJJaO
意味と効果を取り違えてるんじゃないかな
「『いただきます』の意味」と「『いただきます』と言う意味」を取り違えてるっていう
331名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 07:14:05 ID:8JTYJY+E0
頂戴します

ってことだと思うが、

子供に説明するには、もう一工夫必要かな…
332名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 07:16:41 ID:Il3odq870
別にそんな深く考えることでもないだろ・・・
「ごはんを」いただきます でいいじゃん
333名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 07:19:41 ID:EAAGMJeg0
親がDQNだとしても、幼稚園や保育園で教えないか?
3341000レスを目指す男:2007/01/01(月) 07:20:55 ID:ZcfLmqfM0
つーか、意味なんてないじゃん。
馬鹿じゃないの。
335名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 07:27:45 ID:4h7UDfFt0
板抱きます
336名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 07:30:40 ID:5gSsZtgUO
東北のバルバロイどもに日本語の素晴らしさがわかるはずもない罠
337名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 07:34:29 ID:Il3odq870
>>333
食べる前にいただきますを言いましょう
ぐらいだろ、普通は
意味なんて教えないよ、というか親も正確なとこはわかってないよたぶん
338名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 07:37:16 ID:fd8ZBnvv0
>>330
「頂戴する」と「作った人への感謝の気持ち」か。
339名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 07:42:14 ID:/ol0caDJ0
性教育のテストでマスターベーションがまじでわからなくて、
テスト終了後に周囲に聞きまくった俺の立場は…。
340名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 07:43:48 ID:5TKUIwcd0
結局仏教由来なの、神道由来なの?
仏教国でもこんな形で言ってるのは日本だけだと思うが。
3411000レスを目指す男:2007/01/01(月) 07:45:33 ID:ZcfLmqfM0
でも、本当に感謝するなら、お祈りとかして当然だよね。
342名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 07:45:42 ID:2A3atjHL0
>>290
その話、2ちゃんでよく見るけど、ホントかなあ。
俗信っぽい気がする。
343名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 07:46:06 ID:St1cmMGSO
命を
344名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 07:49:32 ID:6Nl887pf0
東北は「く」「け」だろ。いただきますなんてわかるわけない。

ついでに関東も「食う」だな。キムタクがその例。関東人も「いただきます」はわからないだろう。
345名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 07:51:03 ID:EY6U9fd20
いただきますは、飯を奢ってもらう時くらいしか言わないなあ
346名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 07:54:30 ID:iqeD29oaO
まぁ、こういう言葉は教わるんじゃなくて、自分で意味を考えて理解するもんなんだがな
今の親や教師、教育では無理か
347 【だん吉】   【1499円】 :2007/01/01(月) 08:03:12 ID:bTC/TpRI0
言うことは言うが意味はまったくわからん
348名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:04:30 ID:dDQGyAeEO
>>340 『いただきます』と言う自体、歴史が浅いから宗教は関係ない
食事時に言葉を発するのは美徳とされていなかったから飯食うときも黙って食う
で食事が終われば黙って箸を落とし亭主にそれを知らせる

箸を落とす行為は茶道で今でも続いている作法の一つ
349名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:05:43 ID:Py4DmeGi0
いただきまんもす
350名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:06:16 ID:VvSWJehMO
日本おわったな
351名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:06:34 ID:A1VZSPMA0
いただきますの意味って何なの??

大卒のおれでも分からない
352名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:08:21 ID:GzGJn4Ud0
飯となった植物であろうと動物であろうとその命をいただく
そういうことでない?
353名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:09:12 ID:s0XWodtB0
じゃあ、「こんにちは」、「さようなら」の意味は分かっているのか?
354名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:09:50 ID:ZP08wB/e0
金払ってるから「いただきます」というのはおかしい、とかいうばか親の予感
3551000レスを目指す男:2007/01/01(月) 08:12:23 ID:ZcfLmqfM0
でも、日本中が同じ言葉使ってるってのは、伝統文化とは明らかに違った力によるものだと推察できるよね。
356名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:13:15 ID:d7PwibM50
>>353

それは例えば、
ある日の午後に、花びらを一枚一枚ちぎりながら、

わかれる、わかれないと、一人つぶやくような無心な時間なのです…
357名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:16:43 ID:kj8fhJJrO
胃叩きます、の転
358名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:16:56 ID:A1VZSPMA0
デイリー東北ってヴァカじゃねえの

よかったこういうアホなマスコミのいない東京に住んでて
359名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:18:14 ID:wSaFvbs/0
自分なりの解釈はあるけど完全に正しいのかどうかは自信がない、って感じじゃないの?
そうだとしたら、何でも決め付けたりたかが本で読んだくらいで理解したような気分になるよりよほど謙虚でいいじゃないか。
360名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:19:57 ID:sAQSnjTS0
大半の大人も「いただきます」は知ってても、そういわれたときに(      )って
返すこと、意外に知らないんじゃないか?
361名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:21:33 ID:O6V/mZye0
俺もガキの時は意味なんてわからなかったよ
食事の始まりにするあいさつだと思って当たり前にしてた
それでいいじゃん
362名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:22:08 ID:uB3t20Y8O
俺はプロテスタント系の幼稚園に行っていたが、「いただきます」は食材となった命に感謝して言うんだと、親はもちろん保育士さんからも教えられたぞ。
363名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:24:04 ID:qQDnSjDp0
そろそろ結論出してくれ

いただきます→
ごちそうさま→

まぁ俺は意味知っててもいつも一人だから絶対いわねーけどな、だって独り言言うやつなんてただの変人だろ
364名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:27:46 ID:sAQSnjTS0
>>363
漢字変換すればわかるだろ。
いただきます→頂きます(もらう、食べるの謙譲語)
ごちそうさま→ご馳走様(私にいい思いをさせるために走り回ってくれてありがとう)

でも、オレも
ごっつあんです→
はわかんねえや。
365名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:28:37 ID:kzmIsgKz0
意味?
んなこといったら
「こんにちは」の意味はなんだよ。
366名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:30:40 ID:d7PwibM50
後、今日びとか。
367名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:32:27 ID:9owv+Al50
意味分かる4割も、本当に知ってる奴は居ないでしょ。
368名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:34:51 ID:ZFKZ0Cjb0
感謝の言葉を誰かに何かに伝えることはそれだけで価値があるんじゃないのん
369名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:35:17 ID:o1KB+2GH0
いただきます の意味は いただきます だろ?
ひっかけ言い換え問題だ。
370名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:37:31 ID:kzmIsgKz0
バカ大人の質問の仕方に問題ありだな。
児童は意味はわかってるが説明のしようがなかっただけ。
371名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:39:16 ID:gCjq3BFf0
「命をいただきます」は語源俗解。
こんな間違った解釈を広めている奴は、正しい日本の伝統文化の破壊者だね。

>>365
「こんにちは」は「こんにちはいい日和で」といった挨拶の省略形が語源だが、
・「こんにちはいい日和で」という挨拶はすでに使われていない
・「こんにちは」の発音が平板化している
・「こんちわ」といった省略形が一般に使用されている
ということから考えて、すでに語源の意味はなくなり、一つの感動詞になっている
と考えられます。
372名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:41:22 ID:9KTNhKIQ0
食べ物を普通にいただくだけじゃなく
あらゆる生産者への感謝と、食べ物になったものへの感謝の気持ちが
あるというのにそれを知らん、というか教えていないとはな

親の顔が見たいわ
373名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:42:08 ID:2c7MQhYE0
>>365
「今日は、○×△」 っていのを略したんだろうな。

「さようなら」 はもっと分からん。
374名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:44:35 ID:Il3odq870
さようなら=左様なら?
どっちにしても意味分からんな 
左様なら何なんだよ!?
375名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:47:03 ID:9owv+Al50
意味と感謝の気持ちは、全く関係ないぞ
376名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:47:57 ID:ZVAp4m1s0
>>99
大声で言いはなつ俺は異端
377名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:50:10 ID:VkGr/cs7O
一番食い物を粗末にしてるのは農家

脳狂が悪いんだけどね
378名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:53:06 ID:kzmIsgKz0
「東北農政局青森農政事務所」の意味がわからん。
379名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:54:04 ID:uB3t20Y8O
さようならは「佐用ならば仕方ない」の略だと記憶している
380名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:56:21 ID:VapOF/f90
>>374
左様なら ば仕方が無い。別れよう
381名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:56:45 ID:OweumheZ0
青森だからじゃね?

いだだぎますって濁点つけてやれば、子供も理解したはず。
382名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:57:45 ID:kHty5Ful0
いっただっきま〜すいっただっきます!

って合唱が昔あったなぁ…
383 【ぴょん吉】   【293円】 :2007/01/01(月) 08:59:12 ID:G7y/D2gb0
左(左記の)ようなら、ということでは。
文章は、左から書いていたわけだし。
384名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:59:43 ID:Il3odq870
>>379-380
すげーなぁ
勉強になるわ
左様ならば=それならば ってことなら
その前に何か理由つけないといかんのねほんとは
385 【大吉】 【260円】 :2007/01/01(月) 09:00:43 ID:Afx/WAJc0
>>3
賢いな
386名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 09:01:09 ID:gCjq3BFf0
とまあ、こういう感じで語源俗解というものは生まれる訳です。
387名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 09:03:23 ID:s0XWodtB0
>>383
書いてないだろ?
388名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 09:04:40 ID:ue6PLa880
ところでもちをいただいて喉に詰まらせる風物詩ニュースはまだかね
389 【だん吉】 :2007/01/01(月) 09:05:25 ID:OweumheZ0
青森って大学の進学率が3割くらいだし、有効求人倍率も3割くらい
一次産業に従事できるやつは恵まれているほうだ

今の季節、都市の工事現場にいけば津軽弁とか聞ける
正月も帰らず出稼ぎに従事してる

地方格差の最たるもので、かわいそうな土地柄であることは間違いない
390名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 09:07:40 ID:+mSVUM9MO
「いただきます」は「板抱きます」が語源ですよ
391名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 09:13:38 ID:VapOF/f90
>>383
昔の横書きは縦書きと同じく右から書くって国語や社会で習わなかったかい?
392名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 09:14:36 ID:7FRWNIZw0
「今夜12時、そちらに展示中の『ヴィーナスの涙』をいただきます」

というふうに使います
393名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 09:17:39 ID:Xauie8HR0
いただきます=もらいます
394名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 09:17:55 ID:XM7XroGh0
記事に答えを書けよ。
395名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 09:20:16 ID:i9ltE6mFO
よゐこの無人島生活でも見てろ。
396名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 09:29:41 ID:kxOOGdxc0
いただきマンモス
397 【大吉】 【1113円】 :2007/01/01(月) 09:30:15 ID:sAeXD8O30
>>1
ググレカス
398名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 09:38:26 ID:yEv3gEO/0
あいさつの意味は無いようなものじゃないの?

おはようございます
こんにちは
こんばんは

これの意味教えて
399名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 09:40:42 ID:Opf2hNg6O
もはや感動詞になってるんからな。
400名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 09:46:45 ID:lMy7LmigO
食のいただきますは、命をいただきます
だったかな。
401名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 09:55:53 ID:4xXVrTFA0
さよなら、は「左様ならばこれにて御免」の略。
402名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:00:52 ID:2A3atjHL0
>>391
「右から左へ」の横書きも、歴史案外浅かったんじゃなかったっけ?

そもそも、漢字一文字では、左上から右下に向かって書く字が圧倒的なんだから、
続け字で書こうと思ったら右から左は不自然だ。
403名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:02:26 ID:o6V2Towl0
>>7
それしかないんだよ。

生まれたときから知ってるなんて、有り得ないわけだ。
404名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:04:34 ID:w8B3UCrnO
意味わからなくても言うだけまし
405名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:05:15 ID:Lmlo5CEU0
食い物だけ神聖視するのはどうなのよと思う俺は農民
406名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:06:46 ID:o6V2Towl0
箸の先には神様が宿っている

皿や器で箸先を揃えたりしたら、結婚すらフイになりかねないので注意
407名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:07:12 ID:L68Et+0m0
「いたらきます」じゃないの?
408名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:09:27 ID:ydr+po96O
外人は「Let's eat」だと思ってるらしいな

ちゃんと説明できない日本人も悪いけど
409名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:10:36 ID:Lmlo5CEU0
>>406
女に縁が無いわけだ
410名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:10:45 ID:4wY4Qc+aO
箸とらば 日の大神(おおかみ)の 御(おん)めぐみ
君と親との恩を味わえ
いただきます
411名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:13:16 ID:38F+Pp2c0
俺の彼氏は牛丼屋でも店を出るときに「ごちそうさまでした」って挨拶しているよ。
412名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:18:07 ID:o6V2Towl0
>>411
というか、言わないやつの方がヘンだから。
413名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:20:10 ID:Lmlo5CEU0
で、どういう意味なの?
414名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:22:28 ID:014RItzYO
>>412
そこ、突っ込むとこちゃうから(^^;)
415名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:23:17 ID:f+yGk5nk0
というか青森とか関係無く
東京の有名私立の児童等でも
いただきますの意味分かってて言ってる児童どれだけいるんだよ
416名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:24:09 ID:tTNzhPqoO
時々割り箸を割った後、先を擦り合わせている奴がいる。あれこそ訳分からん。なんかの宗教?
417名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:26:14 ID:MFVLwgOeO
というか、青森でこの数字なんだから都会だと…
418名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:26:48 ID:jFdTdkhVO
>>416
ささくれを落としてるんじゃないか?
419名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 10:30:09 ID:tKANJgKKO
調理してくれた人に感謝する意味じゃなかったけ? 幼稚園の時言われなかったか?
420名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 11:16:26 ID:B3JkYECq0 BE:341576238-2BP(2)
いただきますの意味

・動物や植物を殺して、ごめんなさい食べますと謝罪&感謝の気持ちを込めて言う言葉

親が教えてないだけだなこれは・・・・・・・
後中学生〜高校生って良くマクドとかで見かけるんだけど
意識無いだろこいつら・・・・・・・・・・
421名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 11:18:58 ID:B3JkYECq0 BE:455433784-2BP(2)
>>419
('A`;)じゃあ調理した人自身が食う時は言わないのか?w 
つか幼稚園通ってないだろ・・・お前
自分達でカレー作った時にも手を合わせていただきますって言うんだぜ?

>調理してくれた人に感謝する意味
どう考えてもおかしいだろ・・・常識的に考えて・・・
422名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 11:25:15 ID:v/q0f8Or0
原始宗教の名残と聞いているが・・食べる物を与えてくださる神的なものに感謝してんだろ。
間違っても調理者に対して感謝するモンではない。
423名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 11:44:11 ID:8aVUF14JO
金払ってるから感謝される立場って言ってる奴は、食い物に困ったことがない人!
424名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:12:10 ID:GubNmH0WO
躾なんて、意味がわかってる必要ないだろ。
理屈こねる前に体で憶えればいいんだよ。
大人になってから理解して親に感謝すればいいんだよ。
425名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:17:16 ID:M2aonMMA0
始まりの合図なだけだよ
何か始めるときに「さてと、、、」みたいな感じだな
2人以上なら尚更必要だろ
獣じゃないんだからめちゃくちゃ食い始められても困るわw
426名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:22:00 ID:ydr+po96O
一人で外食してる時も聞こえるような声で言うものなのか?
427名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:22:35 ID:HHKuSJXP0
食べ物に感謝していう言葉だよ
428名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:22:50 ID:FWDaBVvm0
青森県立馬鹿養成所
429名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:23:12 ID:gKesp5kk0
>>422
調理者への感謝もあっていいだろw
何が間違ってもだw
430名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:23:32 ID:VgPMAx8k0
>>426
そこはエアボーカルでどうぞ
431名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:29:18 ID:gKesp5kk0
>>426
心で言え。
カウンターの店なら声出しても全然おかしくない。
432名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:29:48 ID:aeVY/NEZ0
そういえば「いただきます」と言ったら負けだと思ってる
親が増えてるとかw
外食では言ってはいけないとこどもに躾け…。
なんだか狂ってるよな。
433名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:30:47 ID:1O7QiUF/O
食べ物自身や、その食べ物を育んだ自然に感謝しているだけなのに
434名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:32:33 ID:e3TnfbP7O
英語でなんて言うの?
435名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:33:03 ID:PYKL27cO0
>>426
ウチの職場には声は出さんが牛丼のカウンターでも仕出し弁当でも
宴会の最初の一口の時ですらも必ず手を合わせて一礼する人がいる。
436名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:33:31 ID:OMDoKdJE0
でもいちいち意味なんて意識せずに使ってる言葉はかなり多い。。
437名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:35:35 ID:FWDaBVvm0
いやおうなし

↑わかるかよ
438名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:36:31 ID:FuieY2cP0
教えれば知る。
439名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:39:49 ID:4sEBOAbYO
青森県人に標準語が理解できるわけない
440名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:41:13 ID:5x+nr+9RO
昔もそんなもんだろ
441名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:41:16 ID:QpeQDcmHO
じゃあ「おはようございます」の意味わかるのか?
442名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:41:54 ID:DPRkxCRn0
そもそも青森県に文化は無い
443名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:42:33 ID:qD4VIyrb0
○「こんにちは」
×「こんにちわ」
どうしてかわかるか?
444名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:43:08 ID:ZsBRp/QT0
半分入れるまで→いただきます
半分入れた後→ごちそうさま
445名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:45:07 ID:q5wctkv70
>>434

いただきますは欧米では "Thanks for teh meal" としていわゆるキリスト教徒であれば
食事の前の神への感謝を捧げる言葉と同等とされています
446名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:45:08 ID:QaxG+vNg0
ちぇけらッチョとシェゲナベイベーも解説頼む

447 【大凶】 【210円】 :2007/01/01(月) 12:46:37 ID:I4HR9CXX0
どっかのPTAは給食費を払ってるんだから、言わせないでと言ってるらしいねぇw
448名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:48:34 ID:nipl2Zvv0
>「意味を知らないのは子供 だけではないはず。何のために使う言葉なのか
>知っていれば、食べ物のありがたみや、作って いる人の気持ちや苦労などを
>考えるきっかけにもなる」と話す。

実際、掛け声だけってのを抜かしても食材に対して言ってる場合と、
作ってくれた料理人に対して言ってる場合で分かれるんじゃね?
そこを明確にする言葉でもないし。

「知ってる」って回答はそのどっちかの意味と解釈して「知ってる」であって
「知らない」って回答も本来はどっちの意味で使われるべきか「知らない」ってだけじゃないかね?

「さようなら」を「左様ならば・・・」の後略だって知ってる…ような話とは違うと思うんだが。
449名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:49:58 ID:q5wctkv70

訂正 teh→the
450名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:54:20 ID:2c7MQhYE0
>>445
そんなん言って食べる家あるのかな、今でも。

フランス語のボナペティとかイタリア語のボナペティートだと
直訳すれば「良い空腹を」ってなるし、それ以外言ってるの
聞いたことないや。
451名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:54:31 ID:hLdXL6u30
親となる年代に対して、もっとちゃんと教育しろよ。
452名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:57:19 ID:hLdXL6u30
もちろん食事を作ってくれた人への感謝もあるが、
やはり食べ物となって命を失った生き物(動物・植物)に対して
「あなた方の命をいただいて、わたしの命に替えさせていただきます」
と言っているんじゃないか。本来は。
453名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:58:19 ID:4sEBOAbYO
家族で食卓を囲むこと自体少なくなってるからね
454名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:58:31 ID:c/B9PqLw0
戴きます。
つまり天皇陛下のご威光を戴く大和民族であることを心の糧として
今日の肉を頂きますといういみのことです。

と、適当なことを言えばよかったのだろうか。

お晩です、今日は、さようならばこれにてごめん、あばよ、
と挨拶は色々あるけれども、意味合いなんて無いのが真実。
挨拶の定型であるだけだ。感謝の心がどうとか、いいすぎだ。

左様ならばこれにてごめん。意味なんか説明できるかってんだ。
455名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 13:07:48 ID:o6V2Towl0
>>453
コショクゴレンジャーの一員、個食ってか。

買ってきたものだけ与えられて、”作ってくれたこと”への感謝すらできない子供が多いだろう。
頂く命に感謝する以前の状況だ。

更には「これ嫌いだから喰わない」「あれを喰わせろ」とワガママ放題、稼ぎも無いくせに威張る。
これを通してしまう甘い親の下で、ワガママで自己中心的で規律・秩序を守れない子供に育っていく。

そして”イジメ”、”不労”、”未納”と様々な形で、社会に悪影響を与えていく・・・
456名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 13:11:59 ID:8iXoWyoO0
フヒヒwwwアザーッスwwwwイターキャッスwww
457名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 13:12:27 ID:KtILNbqSO
お命いただきます。
だろ
生物は必ず他の命を摂取しなければ生きられない。命生命に対する尊厳をもって己の命に変えなければならないってこと。
458名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 13:12:57 ID:fM7Lx0aP0
野菜や魚・肉などの食材とか、作ってくれた人などへの感謝の気持ちで
言うものだと思ってた
459名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 13:45:48 ID:RGg/cdSu0
いただきますとは、天が下さる恵みを、手を天にかざして受けるということで、
天の恵みに対し感謝するという意味がある。

つまり、みんなが感謝の気持ちを忘れてしまったということだな。
460名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 13:49:59 ID:o6V2Towl0
人間は 生まれたときから感謝できるようには出来ていない

忘れたのではなくて、教わっていないのだ
461名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 15:21:20 ID:WITA8s7+0
意味がわかるかと問われれば、
「ハイ、わかります」とは、俺は答えられないな
462名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 16:24:28 ID:LNxsTFkF0
金払ってるから感謝しないってのはおかしいな
その理屈なら、売る側は商品提供してるから愛想悪くて良いって事になる
そんなこと言う奴が愛想悪い店員をなんと罵倒するか想像するだけでゾッとするけど
463名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:01:21 ID:rVEiT7+M0
アンケートにいたずらで答える輩のことを考えれば
せいぜい5%ぐらいだろ。。。。
464名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:05:13 ID:mXGzLyhu0
自分は「いただきます」は、人間に食べられる動植物への謝罪や感謝、
また、料理を作ってくれた人への感謝を表すもの、と幼稚園ぐらいで親に教わったな
465名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:05:43 ID:AhI79J3dO
子供の頃なんて知らない事だらけ
466名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:07:04 ID:0/n5goWf0
いただきますはわからなくても、ごちになりますはよくわかる
467名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:09:11 ID:FGUVPBFq0
俺も小さい頃、親に言えって言われてなくて全く言ってなかったな

高校なって自分でバイトして外食するようになって
ツレが言うから何となくつられて言うようになった

うまく言えんがそういうことだ
468名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:13:53 ID:LmCkQhXr0
>ファミレスだって吉牛だってラーメン屋だってそんなこと言って食ってる奴
俺を笑ったな?
469名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:15:05 ID:j52YcQ1C0
語源辞典(http://gogen-allguide.com/i/itadakimasu.html)によると

いただきますの「いただき」は、動詞「頂く・戴く(いただく)」の連用形。
山や頭の一番高いところを「頂(いただき)」と言うように、本来は「いただく」は
頭上に載せる意味を表した語である。
中世以降、上位の者から物を貰う際に頭上に載せるような動作をしたことから、
「いただく」に「もらう」という意味の謙譲用法が生じた。
やがて、上位の者からもらった物や神仏に供えた物を飲食する際にも、
頭上に載せるような動作をし食事をしたことから、飲食をする意味の謙譲用法が
生まれ、食事を始める際の挨拶として「いただきます」と言うようになった。

------------------
ようするに「命をいただきます」という解釈は、あとづけの屁理屈だね。
まあ、別に本来の意味なんでどうでもいい。
言葉の意味を理解することよりも、食べ物に対する感謝の気持ちを持つこと
のほうが大事だからね。

>>443
>○「こんにちは」
>×「こんにちわ」
>どうしてかわかるか?

お前みたいなバカが語源に関する知識をひけらかすためだろ?
470名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:15:11 ID:7q+UMUvu0
ひらがなだからだろう
471名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:16:58 ID:FGUVPBFq0
「たべます」でいいじゃん
472名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:18:14 ID:P/qRm5TGO
オマンコを舐める時に言う言葉じゃね
473名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:19:40 ID:Nn6rqgI50

フェミを野放しにした結果じゃないの


474名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:20:28 ID:OEeiJlBv0
いただきまーすって言ってから食べた方が気分的にも美味い
475名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:23:32 ID:9jwPj2Nq0
久米宏の特番でやっていたけど、
最近の小学生はラジオ体操も出来ないのがいるらしい。
というのは、ストレッチとか学校で独自のやつやったりするから
ラジオ体操やらんらしい。
そういえば、今年の夏休みから俺のいるところじゃ
面倒見る人がいなくなったのかラジオ体操全廃になってしまったっけな。
476名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:30:37 ID:o6V2Towl0
>>462
>その理屈なら、売る側は商品提供してるから愛想悪くて良いって事になる

ドイツだな
477名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:34:17 ID:o6V2Towl0
>>475
反動付けた動きとか、運動としてのオカシサもあるだろう。

軍国精神体操って感じ。
478名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:46:21 ID:9jwPj2Nq0
なんで軍国主義体操てすぐなるんだよw
たしかにGHQにやめさせられていたとかいう歴史が
いろいろあるらしいけど。

職場、工場とかじゃあおなじみの光景だよ。
479名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:48:39 ID:FGUVPBFq0
つーか、子供に理解させるのは無理だべ
食べたくなくても食べさせられるし、食べられないことがない。

ある程度大人になってからの方が食べ物に対するありがたみがわかるし
この調査結果は当たり前
480名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:54:15 ID:o6V2Towl0
ラジオ体操化石化プロジェクトを支援したい
481 【豚】 【158円】 :2007/01/01(月) 17:57:43 ID:sZ87MFJgO
今の子はお米のひと粒ひと粒には、七人の神様が…って知らないんだな。
自分なんて明治生まれのおばあちゃんから、耳にタコが出来るくらい言い聞かされて育ってきたぞ。
482名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 18:06:20 ID:DxzDCo+yO
ブサヨの日本文化破壊工作も最終段階というわけか
長い目で見ればブサヨ勢力の勝利だわな
日本の未来を担うべき子供がむしろ日本を破壊する因子となっている。
束の間の勝ちに気取っている保守論客やウヨネラ-を
ブサヨ勢力は笑ってるよ
483名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 18:31:49 ID:zEmyQ2cH0
>>371
俗解でない正しい伝統にのっとった解釈によると、どういういみがあるの?
484名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 18:33:57 ID:GXLwIxbr0
いただきますの本当の意味を知ってるかどうかってことじゃなくて
うそでもなんでも両親祖父母と「○○なんだからいただきますって言わなきゃダメだよ」とかって教育されてないってことだな。
485名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 18:38:45 ID:B3JkYECq0
驚く事ない。教えてないから分からないということ。これから教えればいい。

しかし大人連中はどーなってる?
意味を深く考えなくても、よその家でご馳走になる時など
何もいわず食べるなんて失礼で出来ないぞ。
486名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 21:05:08 ID:vUim+ML50
まあ悲観する必要は無いわな、これも時代の流れ。
487!omikuj 【374円】 :2007/01/01(月) 21:25:25 ID:apAuoiOC0
言わないよりはましだけどな
488名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:57:57 ID:0H8aaZLH0
>>481
知らないなー。祖父母も両親も神様話はしなかったし。

ただ、どんな食べ物でも生産者、卸、仲買、運送、販売等
多くの人の手を通ってるから感謝して食べなさい、とは言われたんで
そのまま子供に教えてるよ。
489名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:06:31 ID:nEatLusM0
いただくってのは「頂」だよ。むかし神事かなんかで受け取るときに、頭より高く掲げたことから来る。
「命を」ってのは永六輔あたりが言い出したことだよ。
七つの子とか平気でウソ言うからねこいつは。
490名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:24:27 ID:JwyKYdvq0
正月早々、何も知らない子供をバカにして楽しむ大人の群れ(笑)
491名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:25:32 ID:Zy7cJE7OO
意味は知らんが残飯を出したことは皆無だぞ
492名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:35:16 ID:gu/PQoagO
>>481
おれもオレんちの母ちゃんに全く同じこと言い聞かせられて育ったな
・・・母ちゃん創価なのになw
493名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:40:24 ID:JwyKYdvq0
しかし>>488に挙げられている仕事に就こうとしたら
「負け組乙」とバカにするのが愛国者クオリティ。

要するに「感謝してる俺ってカッコイイ。愛国。」って思いたいんだろ?
494名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:54:24 ID:kNf027AB0
中学校に入って間もない時の話
当番が給食を食べる前に「いただきます」と
掛け声をかえけるのだが、一人だけ
「正座」と掛け声をかける人がいて皆の笑いを誘った。
その人の小学校では食べる前に「正座」って言ってたんだって。
隣の地区なのに、すげー違和感アル
495名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 12:08:30 ID:o24by3os0
4歳の頃、祖父が死んだ。
葬式に出て出官の時に「これからどこにいくの?」と訊ねた私に
「おじいちゃんを焼きに行くんだよ」と父。
何の事だかさっぱりわからず寝てしまい。気が付くと家に。
しばらくして「ご飯よ〜」と母。で、その時のメニューが豚の生姜焼き。
急に感極まった父が泣きながら食っているので、その肉を間違いなくおじいちゃんだと
思って食べはじめた私。
祖父が大好きだったので、私も泣きながら 「おじいちゃんおいしいね」と言うと父は
さらに激しく泣き始めて、母が「おじいちゃんみえるの?」と私に聞くので、目の前に
ある肉が祖父だと確信している私は「おじいちゃん目の前にあるよ」と答えると両親
は二人で泣き出し、私も泣き出し、どうしようもないお馬鹿家族状態に。
(豚の生姜焼きは祖父の大好物だったのをしるのは10何年後)

それから肉が我が家の食卓に上がると私は決まって「だれ?これだ〜れ?」と聞いたそうだ。
そのたび母は「だれじゃないでしょう・・・な〜にと聞きなさい」と小言。
本当に恥ずかしい話だが、小学4年位まで肉は全て人肉だと思っていた。

なぜか給食の肉?(南蛮鯨)はベトナム戦争の犠牲者だと思っていた。
だから手を合わせていただきますと言うのだと思っていた。
496名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 17:17:16 ID:HgMydCnw0
食いタンのドラマ、またやらないかな
497名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 17:19:30 ID:nKFo5B8Q0
これこそは親の躾。
498名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 17:22:38 ID:gu/PQoagO
>>495
人間の原罪ってのは案外もともとプログラムされてるもんなのかもしれん・・・とふと考えさせられたレスだな
499名無しさん:2007/01/02(火) 17:42:39 ID:e5UW4SH00
青森だと方言で別の言い方してるんじゃないのか?
青森の人いたら教えてください。
500名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 17:44:22 ID:fV3QbVzV0
愛国と言葉出すほど馬鹿じゃなし
オレ
501名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 17:45:23 ID:lqy+C1e20
>>493
それは単純な考え
自分が普通と思うのが人間だからどう見ても美人でも自分は普通と思ってる人も多い(謙遜でなく本気で)
502名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 17:45:56 ID:8clXS0gkO

うちの地方の方言。


「ご馳走様。」が「いただきました。」

ごめん、そんだけ。
503名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 17:46:53 ID:fRxdBrMc0
幼稚園の子なんて自分の感情を表現するだけでも苦労する
時期なのに「いただきます」の意味なんて聞いてもわかる
わけないだろ。
504名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 17:49:00 ID:hAOmdVQM0
>>495
ww
505名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 17:50:33 ID:dq7Mps+w0
誰だったか「Eat a duck mass」という覚え方をしてると言ってたな
506名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 17:53:11 ID:5NUPxDrbO
いただきますとか強制させるウヨ教師は全員ヒロヒトラーと一緒に殉死すればよかったのに
507名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 17:57:18 ID:/DvkEcst0
食べますね(^ω^)
じゃ駄目なの?
508名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 17:57:20 ID:JwyKYdvq0
>>499みたいな言葉を本気で吐けるやつがいると、初めて知った。
509名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:00:24 ID:m0rJLeO40
青森じゃいただきますなんていわねーよなw
で、何ていうの? 
510名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:03:18 ID:YAZMdJXC0
          ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ <「いただきます」はどうしたの?
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     ラ  オ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    オ        ラ !! /      `Y <なんで言わないの?
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`八´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
511名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:05:09 ID:IZWTrNio0
>>510
なんで中国人なんだ?
512 ◆C.Hou68... :2007/01/02(火) 18:06:40 ID:ER/nI8hG0
(他の生命を)いただきます、ってことだったっけ。
513名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:10:50 ID:HQ9IVLfO0
>食べ物のありがたみや、作っている人の気持ちや苦労
生産調整でぼんぼん投げてる映像がテレビで流れるのだから無理
514名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:14:19 ID:x28jhPAx0
青森弁講座〜その1〜
田吾作さん:「どさ?」
与作さん:「ゆさ!」
【訳】
田吾作さん:「どこへ行くのですか?」
与作さん:「お風呂屋さん(=湯)に行きます!」
515名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:14:51 ID:23qCwxDl0
いただきますの語源と、なぜそれを食事の前にいうかを混同してる奴がいるな。

いただきますの語源に神道の考え方が入っていても、
一般には感謝の気持ちを表すために発する言葉とされてるんだから、
「お百姓さんに感謝するため」と親に教えられて習慣で言ってる場合は、
言う人の意識に神道は存在しない。
516名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:21:35 ID:Z2ggXKkO0
>>3
                                    ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛
517名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:32:07 ID:dIwus/zo0
ここを見て分かった事。
4割の児童が意味を説明してくれている。
518名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:41:50 ID:T5ehZdlw0
「いただきます」する時、両手を合わせるの?
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200503/2005030100066.htm

これ見てみ。なんかの宗教なの?って意見が多いから。
両手を合わせる合わせないは個人の勝手だが、
この程度の作法も知らない人間が人の親になると>>22みたいなバカが育つ。
多分>>22はマジレス
519名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:49:36 ID:V0y07g/c0
「いただきます」を言う町人さん(お客のこと)を思ったら
ちゃんとしたもんを作らんといかん、と思うのよ。

と、死んだ婆ちゃんが農業やってたとき言ってた。
520名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:32:32 ID:i06wQgMo0
521名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:43:03 ID:Vv/uyNYp0
森本レオ「いただきます」の意味わからず
522名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:46:05 ID:kLkpk4dk0
ナマハゲが訪問ついでにチビッ子に教えてあげればおk。
否が応でも覚えるだろう?
523名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:49:53 ID:OffeewNx0
とするとハウルの「うまし糧」の意味もわかんなかったってことか…
524名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:51:08 ID:OffeewNx0
>>485
でもレストランとか給食に対して「金払ってるのはこっち
だからいただきますを言う必要はない」というバカ親がいる
くらいだからねぇ…
525名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:52:21 ID:A4DJCClY0
>>280
まさにその通り。日本を腐らせてる元凶が団塊+団塊Jr.

●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。お前らが作ったのは借金。
キチガイ多し。 行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。
唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。
もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。

●団塊Jr(1968〜1974)
基本的に無能、特技は親の世代の団塊に反発することのみだが実力では及ばない。
悪いことはなんでもかんでも団塊世代のせいにしようと2ちゃんで暗躍したりいいとこなし。
唯一の長所だったはずの個体数の多さも繁殖力のなさで塵も積もればゴミの山状態。
バブル世代の特徴の多くを併せ持ちこの二つの世代十数年が日本を潰す戦後最大の暗黒期。
1stガンダムなどヒキオタ文化が開花する土壌となった世代でもあり、お決まりの台詞は時代が悪い
526名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:53:59 ID:Pi6plRr20
>>1
いただきますを言わないのは児童、園児よりも大人のほうが多いよ。
527名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:54:21 ID:FtHtCozR0
意味?考えたこともなかったな。
数え切れないほど言ってるけど・・・w
ご馳走様の意味って聞かれてもなあ・・・w
わからんよ。
何万回言ったか知れない言葉だけど・・・w

ところで・・・あなたにとって○○とは?
っていう質問やめてくれないかな。
嫌いなんだ俺・・・あの質問。
あなたにとって「餃子」とはとか聞かれてもなあ・・・
そんなこと普段考えてるのかみんなは?
そんなことにも答えいるのか?
528名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:54:46 ID:QAiq+mHr0
>>495に感動した。
529名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:05:07 ID:FiT06EmrO
こうして改めて考えると、食前に一言口にするだけで後の料理が美味しくなる魔法の言葉だよね あ〜明日の朝食が楽しみだ
530名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:05:38 ID:B9DmqZ3i0
>>1
家庭が駄目。親が駄目。

この親たちは親から教わらなかったのか?それが疑問。
531名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:07:37 ID:OffeewNx0
>>529
まったくだね。
たった一言ケチって言わないなんてバカバカしい。

うちでは父親さえ、(うっかり忘れて)言わずに食べようとすると
母に手をはたかれてた。
532名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:09:50 ID:Jbyx7xA/0
「いただきます」はともかく、
子供の頃「さようなら」の意味がわからなかった。
「おはよう」や「こんにちは」は、なんとなくわかったのだけど。

後になって「左様ならば」の略だと知って、日本語って美しいなあと思った。
533名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:12:09 ID:ymzCAYSv0
さようならの意味が分からん
534名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:13:52 ID:wnRNA7TJ0
つまんね
535名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:17:29 ID:lkWwOQBb0
ちょうだいます
536名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:21:27 ID:OdDnNXzL0
命をいただきます
537名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:24:48 ID:RXqjnn+40

「大地よありがとう。太陽よありがとう。命をありがとう。いただきます」。

538名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:42:29 ID:qRuaBI1GO
キリスト教系の幼稚園に通っていたときからずっと
「いただきます」と手を合わせることは欠かさないです。
外食でも一人でも、手を合わせて心の中で「いただきます」言ってます。
539名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 02:25:05 ID:ccNqVk310
>>532
「別れるのは名残惜しいが、左様な運命ならば仕方あるまい」
くらいの意味と思った。
540名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:15:10 ID:JgyIyHuw0
手をパチンパチン叩いて「いただきます」する大人の多いこと多いこと・・・
学校で何を習ってきたんだか。
541名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:45:33 ID:VqjhPF7j0
青森の子は池沼
542名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 04:47:19 ID:GIDssWo00
はいはい
ゆとりゆとり
543名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:00:06 ID:f9Jx3mwW0
私が子供の頃に聞いて理解している「いただきます」という言葉の意味。

人は一人ぼっちでは生きていくことは出来ず、世の中多くの人々に助けられて生かされている。
とりわけ、食べ物はお百姓さんが苦労して育て、親兄弟が額に汗して働いて手に入れる。
だから、ご飯を食べる前には手を合わせ「いただきます」と感謝の気持ちを表すのだ。

なお、「自分が稼いだ金で食うのだから勝手だろ」と言うのは心得違いのDQN。
社会の人々の一人一人が行ういろいろなサービスが、他の一人一人を生かしている。
544名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:03:33 ID:Da3eDB60O
これは子供がヤバイというより、その意味を教えない先公が頭オカシイ話
545名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:05:27 ID:n9WaI5op0
小学生の頃、父親に
「もし戦争で食べる物がなくなったらどうする?」
と聞かれ、
「コンビニや米屋で買う」
って答えたら
「バカじゃねーの?買うだってよ」
って笑われた

それ以来トラウマ
教える努力もせずに先に調査するのもおかしいと思う
546名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:07:13 ID:t7AUkEEp0




「頂きます」が食べるの謙譲語であることを知っている
小学生は少ない気がするが・・・

とりあえず、「頂きます」の正確な意味は「食べるの謙譲語」




547名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:10:08 ID:bFcWTJHYO
>>544
その前に、まず親が教えてるもんだと思うけど。
548名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:10:44 ID:oMUyP+1VO
俺は神社がある保育園行ってたから「いただきます」いう時は「お父さん、お母さん、ほとけさま、いただきます」とか言ってた覚えがあるなぁ・・・

宗教臭いこと抜きに命をいただくってことを教えないのかねぇ・・・
549名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:14:40 ID:yre6sPCh0
「いただきます」の意味が分からない人は敬礼の意味も理解できないと言う事と同じレベルだな
550名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:15:45 ID:R78qrnZM0
親「まんまでぎだよ」「たべるんだば、はやぐけへ」
子「せば、くうが」
551名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:17:04 ID:Da3eDB60O
親は先公のせいにして、先公は親のせいにする。
すばらしき日本の未来だな。
552名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:24:18 ID:VpkIBp6Q0
「いただきます」「どうぞ」という言葉が交わされれば
和姦になるという都市伝説。
553名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:25:49 ID:XiFP+GST0
>>548
神社で「ほとけさま」か。変わった神社だね.
554名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:28:43 ID:4fzyN5k70
慣習的に使ってれば原義が薄まるのは当然。
意味なんかわからなくても困らない。批判する奴が言語の性質をわかってないんだろう。
555名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:30:15 ID:PdtBFiWtO
>>553
ヒント:ゆとり
556名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:30:44 ID:4QQ7t9gJO
東京とかならまだしも、一次産業との接点が多い青森でだろ。教師せいじゃなく親のせいだろ。
557名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:34:01 ID:uGj3yIjwO
感謝を表現できる人間を作れ!!!
558名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:41:47 ID:Da3eDB60O
だから、どっちのせいとかじゃなくて、どっちかが少し行動するだけでいい話じゃないか。
全てが他人任せ自分では何もしない、それでいて何か起きたら他人のせい。

どっちもどっちだ。
559名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:45:18 ID:ZOvlB++3O
「いただきます」に何か特別な意味とかあんの?
これ子供にどういう質問のし方したんだろ
560名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:45:33 ID:FovMrJvt0
どの時代から合掌して食い始めるようになったんだろ
561名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 05:47:03 ID:RD7eRK0X0
俺なんかセックスする時いつもいただきますって言うけどなあ

ゆとりの所為か・・・
562名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 07:28:03 ID:w6M4v3fV0
お命頂戴いたします
って意味だっけ
563アナルジャック:2007/01/03(水) 09:39:27 ID:NR8IEwYY0
でらにゃっす
564大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2007/01/03(水) 09:42:08 ID:q0+5vjdM0
「箸取らば 天地御代の御恵み 祖先や父母の恩を味わえ」
と、言う言葉を親父から教わったが、この精神が日本人から
消えてきて居るんだよな、感謝の心を持って生きていくのが
本来の日本人の形、教育改革にはこういう心の教育も盛り込んで欲しい
565名無しさん:2007/01/03(水) 09:53:35 ID:+UgJ+Pvo0
「いただきます」より550の方が親子の暖かさ
や絆を感じるが。
566名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:08:36 ID:moNCuAgI0
いただきますとかいいから
普通の家庭で試食をがっつくようなガキなんとかしろよ・・・。
567名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:15:20 ID:lbqo1VFiO
ふと思ったが年賀状と同じだな、習慣
意味は教えるべきだが、強要はしない
形だけの挨拶なんて意味はない

だが、ある日、空腹で逃げている所を助けられて
ご飯と味噌汁を貰ったらなら言ってほしい
「いただきます」と
568名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:17:42 ID:tYBi/gjO0
せっかくだから「ごちになります」の意味もkwsk
569名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:53:25 ID:dlX4eU7o0
いただきますより見苦しいのを直せ。
 肘ついて箸使う
 犬食い
 箸そろえるのにテーブルにトンと突く
 反対の腕はテーブルの下
 クチャクチャ
570名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:00:36 ID:eI+aT0je0
>>556
県内でも青森市や八戸市のように一次産業やっていない所もある
571名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 18:20:40 ID:RXqjnn+40
>>569
「スプーンを口にしたまま喋るな!」
572名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:33:17 ID:5QhW6OpD0
age
573名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:01:42 ID:9jhO7bpt0
記事が何を言いたいのかわかんない。

食事の前に大半の児童は「いただきます」と言ってるじゃないか。
それとも「いただきます」を品詞分解して語源を探れ、って意味?

もし「何に対して感謝するか」って意味なら余計なお世話だ。
給食当番でも親でも政府でも神様でも、人の内面の自由の問題。
574名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:03:27 ID:+e/9jFeB0
外国にもいただきますってあるのかな?
575名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:05:17 ID:KDLydhbd0
いただきまんもすの略語だろ
576名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:06:46 ID:ZCNVOSBP0
板抱きます
577名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:04:24 ID:k+YoBd5A0
手を合わせての「戴きます」を見ると違和感。
我が家は言葉だけの「戴きます」で育ったもので。
578名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:15:24 ID:qcjxZZs80
別に命がどうのとか面倒なことは考えてない。
礼儀として言うもんだと思って言ってる。
子供にも言わせてるが別に俺から意味を教えようとは思わない。
聞かれたら「命を〜」のくだりは知識として教えるが、基本的には
作ってくれた人に感謝し、頂きます、と言うんだと教えるつもり。

>>569
はげどー。
上品そうな一家だと思っても父親が肘ついて飯食ってるパターンは多い。
若いDQNよりも中年のオヤジの方が肘つき率は高い気がする。
箸と逆の腕をテーブル上に出さないのは子供にも多いな。
あと箸の持ち方がおかしい奴は多すぐる。 食べづらくないのか、あれ。
579名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:45:50 ID:HBwTxqsP0
漏れの場合は「公立校での宗教教育は禁止」だと一部の保護者がクレームをつけて
「いただきます」が禁止になりました
580名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:51:00 ID:DaDmuz5T0
>>579
そういう保護者っていかがわしい宗教に入ってるんだろうね。
581名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 02:18:25 ID:IwpglGVo0
命を頂きますという意味だと信じている人が多いね。
けど、違うんだな。
582名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 02:24:08 ID:WQIP/PCt0
>>580
キリスト教の子はしてなかったから何かしら宗教的意味があるんだろ。
公立ならするべきでないだろうな。
今となっては逆に手を合わせてる人見ると逆に何の宗教?と思ってしまう。
583名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 02:49:48 ID:vlEZsMQv0
「いただきます」じゃなくて「いっただっきま〜す♪」だろ。
584名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 03:09:57 ID:UmvJTTU40
喰いタンに期待。
「給食費は親が出してるんだから、いただきますは言わせない」とかいう
DQN親もみろっつーの。
585名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:55:18 ID:SHDqYNbu0
食欲に任せて、ただ食う。

どうして食べ物がそこにあるのかとか、
世界には食べたくても食べられず飢えて死んでいく人もいることとか、
病気で流動食しか受けつけない人もいることとか、
まったく考えることなく、

食べられることは当たり前だと、ただ食う。
いつから、人は動物園の動物のようになってしまったのだろう。
586名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:03:25 ID:vlEZsMQv0
>>585
チベットの山奥にでもこもってゆっくり考えてきたら?
587名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:03:59 ID:LS5nG86zO
俺が通ってた中高(母体は辯天宗)では


「一滴の水にも天地の恵みが篭っております。
 一粒の米にも万人の力が加わっております。
 感謝の気持ちで頂きましょう。いただきます」


を林間・臨海学校や錬成会、修学旅行で毎食唱えてたわ。
588名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:04:50 ID:x9AXZaou0
お命いただきます
589名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:06:10 ID:oIDnu0eWO
青森がほぼ日本じゃないのは分かった
590名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:09:28 ID:pEtq5F/70
子供が「いただきます」を言わないどころか
大人でも手を合わせて、「いただきます」も言わない
そんな連中にとって食事は、単なるエサ 
食べる場所はエサ場。コンビニ弁当であろうが食えりゃいい
まぁ低賃金の生活者は仕方が無いよ
591名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:11:14 ID:+fzViaF80
いただきますなんて言わねーよ
祈りをささげて心で感謝してから食うだろフツー
592名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:15:59 ID:M/AHkifO0
>>545
ゆとりはやっぱダメやね
593名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:16:29 ID:c95S/V8Z0
>>582
宗教じゃないんじゃないかなぁ。

柏手はべつに神道とか仏教とかの教義じゃなくて、

「よっしゃ、くうぞ〜」

という気合いを入れるためにパチンと叩くだけだし、
いただきます、というのは作ってくれた人に言う意味もある。

あとは、小学生なんてスネかじりのニート予備軍なんだから、
『お金を出して下さった父よ母よ、今から貴方のご慈悲にすがって只飯いただきます』
、と父母にお礼とお詫びをするという意味もある。

全然、宗教じゃないよ。
594名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:16:52 ID:RxfBY+cu0
「いただきます」の意味がわからんということは、「いただきます」と言っても食わないってことか。
595名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:18:41 ID:vlEZsMQv0
感謝すべき相手は日々の糧を与えてくださった主に対してであって、
家畜や野菜や穀物に感謝するのはおかしい。
596名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:22:36 ID:o3gbtMq30
給食食べてるときに「ひもじい農民ごっこ」をする。

まずテーブルの上の冷凍みかんを見て「ぁ・・ぁぁ・・・」と驚愕。
おそるおそるご飯を一口食べる。一瞬の間があり、一気にガツガツ口の中にかきこむ。
泣きそうな声で「ありがてぇ!ありがてぇ!」と叫ぶ。
最後に牛乳を一気に飲んで深々と頭を下げつつ合掌。
597名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:26:10 ID:mbvb+O5w0
>>582
宗教と文化、言語は切り離せないから、
そこまでするなら学校で国語も歴史も科学も教えられなくなるな。
××という言葉の語源は神道の××で…とかいくらでもあるだろうし、
歴史や科学がある宗教の教義に合致しないことも良くあるし。
実際、進化論は宗教だ!!って必死こいてる宗教信者もいるしなぁ。
598名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:03:06 ID:CVhuIx9h0
>>593
おいおい、パチンと音をたてるのかおまえの国では・・・
だったら「いただきます」言わないほうがはるかにましだ。
599名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:04:47 ID:gUFHXJl+0
>>569
経験しないとあんま実感わかないよな
あの喜びは
600名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:12:32 ID:qhCr3JlO0
いただきますもごちそうさまも
漢字で書くようにすればいい
ひらがな使いすぎ
601名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:24:08 ID:lLzHF/cOO
いただきました!
は、意味知らんで
いいよw
602名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:26:12 ID:mTzGS2rY0
いただきます。は「今から食べるぞ」という宣言
いただきました。は「食べ終えました」という宣言
603名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:27:04 ID:DPLQSS010
青森なんて百姓ばっかじゃねーの
なんでお百姓さんに感謝して食べるってことができないんだ
そんなに子供のしつけができない親が多いのか
604名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:47:12 ID:u4ah3Tvc0
「いただきます」の「意味」とか問われても、その質問自体が理解できないんじゃないの。
いただきます、って小さい頃から使われ続けてるから、当たり前すぎて気づいてないだけじゃ。
「食事」を「頂く」という意味で使ってるんじゃなくて、
食事を食べる前の合図ってことで、「いただきます」は合図の単語としか思っていないんじゃね。
605名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:48:51 ID:61d2QS/P0
【脳】
606名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:53:04 ID:EP/l4Sgz0
そこまでだ!このロリコンどもめ!
607名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:56:34 ID:pE41WCcsO
中村主水「いただきます」
608名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:01:19 ID:bAPG1r8r0
1,食事をする
2,食べることが出来ることに感謝する
  食材の犠牲に感謝する
  食材の生産や調達に関わった人に感謝する
  調理してくれた人に感謝する
  等々

飽食の時代で食べ物がある事に対して感謝の気持ちが無くなっているのはそれはそれで豊かな証拠なのかな

でも、頂き物や施しを受けたときに「ありがとう」って言う事と同じくらい、食べ物には「いただきます」って気持ちは無くしたくないと思う。
609名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:42:40 ID:7+PO7Ped0
いただきます、もわからなくて、どうやって女の子くどくきだろ?
610名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:46:15 ID:7V/pfWP40
いただきますって意味だろ。
611名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:49:08 ID:tiPc9nXW0
小堺一機にも責任があると思わんか
612名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 06:48:31 ID:OO/inVPP0
子供が怪我して
保母「チチンプイプイ、痛いの痛いの飛んで行けー」
園児「なにいってんの?」
母親「変な宗教やめてください!!」

こんなことになりそうだな。
613名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 06:51:56 ID:QEvWaT1d0
it a ducky mouse.
614名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:10:27 ID:sX5eK5Jr0
>>608
いただきますは、もともとは振る舞いを受ける側として主人に対して感謝するくらいの意味だったんじゃないの。
食材とかそういったものに対する感謝云々は後でのこじつけ。
615名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:12:45 ID:dGvH2w/p0
>>614
こじつけでも美しい意味ならOKだな。
食えない人間だって沢山いるわけだし。感謝。
616名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:17:15 ID:eaeHrW0V0
いただくは「高く掲げる」って意味だってばさ。
617名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:20:48 ID:ZXg2sdE30
園児に謙譲語だよとか教えても理解できるとはおもえん。
わかりやすく、かつ後に謙譲語だと教えても意味あいが破綻しない教え方はないものか。
618名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:48:08 ID:v0CNXVNiO
そんなもんだろ、これ
619名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:54:04 ID:mCdEDnCYO
鍋の時は「いただきます」で死闘が始まる
620名無しさん@七周年
つか、小学生に深い意味まで教えなくても良いだろ、
食事前には「いただきます」食事後には「ごちそうさまでした」
それが「マナー」として教えておいて、意味はもう少し教養が
身に付いた後に教えればいい、なんで意味まで深く教えて
置く必要があるんだ、例えば円周率は3.14、なんで3.14なのかは
後で教えても何ら不都合はないだろうに。