外交】麻生外相「(イラクが)国民融和や治安改善といった困難な課題を乗り越え、安定した国になることを期待する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★:2006/12/30(土) 19:45:38 ID:???0
★イラク支援を続行と首相 空自活動への影響注視

 安倍晋三首相は30日午後、イラクのフセイン元大統領の死刑執行について「イラクが安定した
国となることを期待しており、国際社会と連携しつつ引き続き支援していく」とのコメントを発表
した。
 麻生太郎外相もコメントで、在イラク日本大使館を通じて同国政府から元大統領の死刑執行を確認
したとした上で、「国民融和や治安改善といった困難な課題を乗り越え、安定した国になることを
期待する」と強調した。

 イラクでは航空自衛隊が首都バグダッドなどへの空輸活動を続けている。空自活動の安全確保のため
政府は、元大統領の死刑執行がイスラム教シーア、スンニ両派間の対立などイラク国内の治安情勢に
与える影響を注視していく方針だ。

■ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006123001000276
2名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 19:47:24 ID:sDcEpHRM0



バレー部 顧問 の浮気!

ttp://blogs.yahoo.co.jp/tyousann2327/36421710.html


個人情報晒されてるやんけ、わろすwwwwwwwwwwww
3名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 19:47:37 ID:WQCo6tXz0
もうこの国どうでもいいよ
4名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 19:48:54 ID:ee/TXxrb0
安倍さん・・・・・・、



そろそろ他人事じゃないですよ。
5名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 19:50:42 ID:aLyBHcNm0
寝言は寝てから言え外相。
6名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 19:54:33 ID:4nOjIVR80
>治安改善
日本もだな
在日や特亜の犯罪者どもの駆除、しっかりやれよ
7名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:09:37 ID:nSKXv1F/0
人道に対する罪
8名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:25:18 ID:7f0iRN3z0
「(イラクが)」というところを(日本が)と置き換えても十分通用するところが怖い
9名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:25:48 ID:MGKfUWe30
外交】
10名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:25:32 ID:ZkgdtSWq0
弱い国は滅びる
人ごとではないよ 麻生君
核武装して先制攻撃できるようにしよう
11名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:28:24 ID:zjlwcg5g0
■小泉純一郎(内閣総理大臣)
【戦前】
「大量破壊兵器の脅威は人ごとではない。これが独裁者の手にわたったら
大きな危険に直面する」(平成15年3月20日、米英のイラク攻撃支持を表明する記者会見)

             ↓スリカエ

【戦後】
(大量破壊兵器は未だに見つからず、イラク戦争の大義が崩れたという指摘に対して)
「私は開戦の時の米英を支持した決断は今も正しいと思っている。
過去にフセイン政権が自国民に大量破壊兵器を使ったことは多くの事実が
証明している」「今、フセイン政権が続いていたらどれほど世界に脅威を与えていたか、
イラク国民が専制と圧制にどれだけ苦しんでいたか。今ようやくイラクが希望を
持って自分たちの力で復興に立ち上がろうとしている」
(平成15年12月9日、イラク派遣基本計画決定後の記者会見)

小林よしのり解説
日本人は、左翼から親米保守から総理大臣まで、
論点スリカエが大好きな卑怯者だらけ!
12名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:30:40 ID:zjlwcg5g0
■石井英夫(『産経新聞』コラム「産経抄」筆者
【戦前】
「イラクが大量破壊兵器を隠していることは確かである」(平成14年9月26日付)
「叱る文化の衰退は日本ばかりではなく世界的現象ではないか。大量破壊兵器を
隠し持ったり、他国民を拉致したりする無法国家に対しても、話し合いばかりが尊重され、
ガツンと厳しくたしなめることができない。『叱り』の復権の要望は地球的問題なのである」
(平成15年3月19日付)
「大量破壊兵器の廃棄をめざす戦争であることに変わりはない。その実態から目をそらさず、
真正面から見すえなければならないだろう」(平成15年3月21日付)

             ↓スリカエ

【戦後】
「先制攻撃をしたのはアメリカだが、ではその単独攻撃主義の戦争責任だけが責められるのか。
サダム・フセイン政権のクルド人虐殺やテロ支援や独裁や専制に問題はないのか。
戦争責任をいうなら戦争を起こさせた側にもあるというべきだろう」
(平成15年12月8日付、以上いずれも『産経新聞』)

小林よしのり解説
誰か、この人を叱ってくれ。
13名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:32:59 ID:zjlwcg5g0
■中西輝政(京都大学教授)

「いずれアメリカが『対イラク戦争』に踏み切りそれが一段落したあと、
北朝鮮にホコ先が向かいます」「この(イラク)問題でアメリカの戦略に
歩調を合わせるのは、道義的・法的に正しいだけではなく、いつ何時、
高まるかもしれない北の脅威にさらされる日本の国益にも大きなプラス
になるのです」(平成14年10月2日発売『諸君!』11月号)

「イラクがやはり大量破壊兵器を開発しているという事実を明白にした上で、
国連安保理がイラクへの武力行使を容認する決議を新たに行うのを、
アメリカは探っているのでしょう」「イラク軍は米軍の攻撃が始まった瞬間に
瓦解する可能性が高い。内心では『次の政権の誰に仕えるか』を算段して
ばかりいるので、筋金入りのイラク兵などはほとんどいません(笑)」
「何よりも、フセイン政権を倒せば、金正日は一気に軟化する」
(平成15年2月2日発売『諸君!』3月号)

「彼(小林よしのり)もまた戦争は長期化するとの間違った予測に引っ掛かって
『バグダッドを包囲するだけで勝てるという見通しは甘い。凄惨な市街戦が始まるに
違いない』『もはやイラク国民は結集し、祖国防衛戦争となってきた』と、朝日の
田岡俊次さんたちと同様の過ちを繰り返しています」
(平成15年5月2日発売『諸君!』6月号)

小林よしのり解説
本当に予測を外し続けたのは、誰?
14名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:34:39 ID:6hAeZag7O
能なし外相が…
15名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:39:07 ID:FkN9VSqD0
>>13
>『バグダッドを包囲するだけで勝てるという見通しは甘い。凄惨な市街戦が始まるに
>違いない』『もはやイラク国民は結集し、祖国防衛戦争となってきた』

こうはなってないな
16名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:52:07 ID:PRhC46us0
> 小林よしのり解説
> 日本人は、左翼から親米保守から総理大臣まで、
> 論点スリカエが大好きな卑怯者だらけ!
オマエモナー

> 小林よしのり解説
> 誰か、この人を叱ってくれ。
オマエモナー

> 小林よしのり解説
> 本当に予測を外し続けたのは、誰?
オマエモナー
17名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:33:19 ID:S3lG86Lp0
よしりんにとって過去の部落過剰擁護は消し去りたい過去の一つだろうな。
18名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:52:58 ID:tguthMst0
ま、新政府相手に大盤振る舞いな債権放棄して、友情の見返りに油田貰える訳だからな 
日本政府としては新政府につぶれて貰っては困るさね
19名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 22:51:59 ID:CgxtsNrG0
麻生は正論だな

アメリカが悪人を倒したのだから
あとはお前らの国で政をすればいいだけのこと。
GJアメリカ、そしてGJ自民党。
20名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 22:55:54 ID:C3rFmXxR0
お前らイラク派兵の意味、わかってる?

■麻生外相とイラク石油相、原油安定供給で一致
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe4500/news/20061023ia21.htm
麻生外相は23日、来日中のイラクのシャハリスタニ石油相と会談し、イラクから日本への原油の安定供給を
目指す考えで一致した。外相は、自衛隊によるイラクでの復興支援活動や政府開発援助による支援実績などを挙げ
「石油埋蔵量世界第3位のイラクとの間で『互恵関係』を築きたい。
陸自は撤収したが、今後もイラクの復興を支援する方針に変わりはない」と述べた。

石油相は「日本はイラクにとって戦略的な市場だ。日本への原油の安定供給を保証するため、友好関係を築いていきたい」
と応じた。イラクの治安情勢について、石油相は「バグダッドでは暴力事案が多いが、北部や南部は安定している。
治安部隊も着実に育成されている」と強調した。これに先立ち、甘利経済産業相は石油相と会談し、
バスラ製油所の改良計画やイラク南部での天然ガスの液化事業などを円借款で支援する考えを示した。
21名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 04:38:40 ID:7E+2f6lx0
さっさと永田メールの一連の流れを報告しろよミンス
辞めて済む問題ではない


22名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 19:22:51 ID:urW8RXAW0
てすてす
23 【中吉】 【451円】 :2007/01/01(月) 19:25:15 ID:urW8RXAW0 BE:58622382-2BP(54)
いけるか
24名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:32:32 ID:VsItq83l0
自民党の方がマシだろ。

今のミンスなんて、不倫、メール自爆、派閥での意見の食い違い、派閥権力争い
企業献金、労組、怪しい宗教団体からの支援と、いろいろ胡散臭いじゃん。
それに売国政党だぜ。。。
25名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 20:51:04 ID:XXP6uu0h0
4 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 05:46:12 ID:36a0EOVd0
●アメリカ大使館は日本政府への土地賃貸金を6年間滞納している

Japan Todayの記事によると、赤坂にあるアメリカ大使館は敷地の一部を日本
政府から借りているが、その地代を6年前から滞納しているそうだ。滞納金額は
およそ1500万円。全くアメリカってやつは・・・

滞納の理由は、アメリカ側が「土地は日本から譲り受けた」として日本側の主張を退
けているということらしい。さてさて、官邸はこの問題をどう解決するか・・・何も
せず曖昧なまま次世代に引き継ぐのはやめてほしいね、官房長官。

ttp://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2003/12/6.html


26増健:2007/01/03(水) 22:58:36 ID:usdpAyn60
期待だけならおいらでもできる( ´,_ゝ`)プッ
27名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:55:15 ID:Nyd4PLWa0
必死なネットサヨさん達へ

悔しかったら、戦後処理が完了した事実に対して反論してみなよw



28名無しさん@七周年
お前らイラク派兵の意味、わかってる?

■麻生外務大臣とシャハリスターニー・イラク石油相との会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iraq/kaidan_0610.html

------シャハリスターニー石油相

イラクが苦しいときに日本がイラクを支援してくれたこと、また、支援してくれていることを忘れない。
特にイラクに駐留した自衛隊の住民への接し方に深い感銘を受けているところであり、日本の強いコミットメントを心強く思う。
エネルギー安全保障が日本にとって重要な問題であることは理解しており、イラクも日本を戦略的な市場と考えている。
日本との間で原油の長期安定供給を行える関係を築いていきたい。