【海外】中国も蛍光ブタ開発に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
133名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 21:28:35 ID:H+pXy30kO
中国はもうオリンピックで遺伝子操作してなかった?
134名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 21:29:14 ID:RQaFKYFr0
この豚をちゃんと食えよ、シナ人。

こんどは光る人間でも作るのか?ちゃんと食えよ?
135名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 21:30:37 ID:hPVm1e100
蛍光ブタを食べると、
蛍光ウンコが出るのだろうか?

トイレの便器で怪しく光るウンコ・・_| ̄|○
136名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 21:30:39 ID:1w5Mga5h0
光るブタって何の必要があってそんな…
137名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 21:31:40 ID:XKLze1ZrO
治安上、夜区別がつくように日本にいる支那チョンは蛍光義務化しろ
138名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 21:33:16 ID:1WzK0AQH0
中国やばすぎ。こいつらなんでもあり。市ね
139名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:09:15 ID:xVq5MSE6O
で、その技術は何の役に立つわけ?
140名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:12:18 ID:LsB3QcgTO
光るちんこをつくる気だな!
141名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:50:06 ID:mqIZzk8D0
>>139
蛍光ニート
142名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:54:50 ID:4xLVcjxm0
>>127
既に台湾チームが手法を確立しているので、
今となってはさして難しい技術とは言えない。
別の生き物を用いたのなら、ほんの少しだけ賞賛に値するけどな。
同じ生き物でやってる以上、何も目新しいことはない。ただの二番煎じ。
>>132が書いている通り、蛍光タンパク質を細胞に導入する方法自体、
今となっては難しい技術でもないし。
143名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:59:04 ID:D4z8i5250

. だ ひ    |ヾ  ヽ  ,,,-''"       ,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ-`ミ::,,,,      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  と か     |    |         ,,-'~;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    ヾミ;,,   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    何
. ? る     フ  |   .,,,____,,,,--'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/        `ヾ;, ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;.|    ?
.   チ    /,,ri   |   !!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          ,,,ゞ   \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|___  __
.   ン    /;;;;;| ! . |   .ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/___ ,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;:-,,,,/     \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    ∨    ` ヽ
.   .コ   丿;;;;;| .! . |ヽ  ..ヽ'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/===''''''"""~  O.ノミ         \;;;;;;;;;;;;;|   |_,r'"""`'ヽ、   |
      /;;;;;;;;;;| ヽ | ヽ  . ヽフ~~~|| ̄,,,,,,,,,,,,,,,,, -'''''''"""~            |;;;;;;;;;;;;|    "''-;;;;;;;;;;;;;;;i   |
     ∠,,,,,,;;;;;へ,, '' ''   . / ヽ ''' ''''~~                     |;;;;;;;;;;;|      );;;;;;r-ll   |
.ヽ─`'''"   Cゞ `l     |   `''-.,,                        |;;;;;;;;;;:;|     /;;;;;;;;;;| .|  .|
 ゞ'''''''''''''''"""~  ,,|     |      `'-                       .|;;;;;;;;;;: |    イ;;;;;;;;;;;;| .|  |
|          /|     .|        `'-.,,,                    .|;;;;;;;;;;;;;|     !,;;;;;;;;;;::::| .| |
||         / |     .|           ヽ,,,                 .|;;;;;;;;;;;;;|     `"'''''|  | |
||,        /  |     |             `\               |;;;;;;;;;;;;;|        |  ||
144名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:59:16 ID:4xLVcjxm0
>>1
>蛍光たんぱく質を抽出したクラゲの遺伝物質を注入
って、記者は多分理解せずに書いてるな。難解な日本語だ。
要はgfpの遺伝子を放り込んだってだけだろ?
>ブタの胚に蛍光たんぱく質を注入
って、発生が進むに連れて、GFPはターンオーバーしないのか?
まるで意味不明の実験。
145名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:59:36 ID:Lq9jZeed0
中国の奥地に行けば既存の動物の色違いモンスターがいっぱいいるんだろうな
146名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:02:58 ID:Z1+9KKkS0
私の頭部も光り始めそうです
147名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:06:59 ID:/n0dG0Ky0
胚や子宮に操作するのは遺伝子組み換えとは言わない。
148名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:53:51 ID:IIGDY+Vh0
中華 のブタをライティング
149名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:09:20 ID:skKSwscQ0
で、普通に食べるんだろ
150名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:20:28 ID:nuvG0U580
その豚食って蛍光中国人誕生
151名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:33:33 ID:CIezKe3v0
             優良スレ            普通            クソスレ
               ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
       88彡ミ8。   /)
      8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
       |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
      从ゝ__▽_.从 /
       /||_、_|| /
      / (___)
     \(ミl_,_(
       /.  _ \
     /_ /  \ _.〉
   / /   / /
  (二/     (二)
>151,151,151,151,151,151,151,151,151,151,151,151,151,151,151,151,151,151,151,151,151
152名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:34:22 ID:QdD76kAA0
それより携行手乗りブタ開発してくれよ
153名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:08:01 ID:uesUC5yn0
>>152
携行?シャレのつもりで書いたのか?
154名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 23:24:43 ID:0qVfgFBO0
緑化作戦としっしょで
ペンキ塗っただけだろ
155河豚 ◆8VRySYATiY :2007/01/01(月) 18:21:03 ID:LRNuWXr80
結構重要な技術なんだが、わかってないやつ多いな。
156名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:11:47 ID:o6Owkqk80


「体細胞クローン技術の進展」国際シンポジウムをつくばで開催
−羊ドリーの生みの親キャンベル博士を迎えて−

157名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:16:06 ID:TGUKNk/bO
実は蛍光塗料ぶっかけますた
158名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:17:48 ID:o6Owkqk80

生後1年8カ月は正常=BSE原因プリオンない牛−医薬品応用期待・キリンビール

 遺伝子操作とクローン技術で生み出したBSE(牛海綿状脳症)の原因となる
プリオンたんぱく質自体をなくした牛が、生後1年8カ月が経過した時点で
異常はみられなかったことが分かった。

 キリンビールと米農務省家畜疾病センターなどの共同研究チームが1日、
米科学誌ネイチャー・バイオテクノロジーの電子版で発表した。

 研究チームは観察を続ける必要があるとしているが、この技術を応用すれば、
牛の乳や血清、コラーゲンなどを医薬品原料にする上で安全性が高まると期待される。 

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070101-00000008-jij-soci
159名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:18:44 ID:QcyUIUPHO
それより早くブタに人間の女の子のまんこ付けてよ!
ハァハァ
160名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:21:13 ID:FFRQzs2u0
中華ブタなら、十数億居る。
161名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:27:55 ID:qTAUCHXL0
ライトンスレはここですか?
162名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:30:57 ID:QeEagh/W0
実は放射性物質を塗りたくっているんです。
163名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:50:26 ID:NAOZI5lq0
これって何かの役に立つの? 誰も手をつけない事をやって喜んでるだけじゃないの
164名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:56:32 ID:5r7cqHin0
蛍光人間が居ても全然不思議じゃない中国。
165名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:20:06 ID:/jA1RyW50
まあほっといても誕生するものがたまたま早く人工的にできただけだな
166名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:24:56 ID:TMzTjCy40
シナ人は全員蛍光にしてくれ。
そうすれば在日が一目でわかる。
167名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:29:15 ID:LR/wyLa10
枯れ草を緑のスプレーで塗って”緑化”と称する国

このブタもアヤシイ
168名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:52:42 ID:6GGWUcIa0
農水省系の研究機関が何年も前にやってたんじゃないかな
日本の研究者のほうが中国の何周も前を走っているのにマスコミは取り上げないのはなぜ?
169名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:07:45 ID:kpvKZb0u0
食えんの?
170名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:08:13 ID:vLRPSOQ70
自然に生まれたんだろ
171名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:09:48 ID:9DcnzPqM0
環境汚染の影響で誕生したミュータント豚だろ

豚のほうが共産党よりましだから豚に支配されろ
172名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:11:10 ID:LR/wyLa10

・・・次は、紅の豚?

 党シンボルの創造?

173名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:15:09 ID:Kdpqqrql0
3頭に命名してやるぞ

蛍蛍
光光
豚豚
174名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:29:47 ID:TGsD/Eh20
DQN女とかが、「かわいい〜」とか言いそう。
175名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:32:31 ID:IWh0h4RcO
日本の豚は発光するだけでなく、蚊を落とす!!
176名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:36:26 ID:+Kt0z7ruO
食べる気がしない
177名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:07:34 ID:w8pHhTKs0
人権はどうなってるんだよ
178名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 11:14:47 ID:SkyMwZvR0
環境汚染がここまで進んでるのか
179名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 11:20:08 ID:8LNnrRow0
速報 光る豚下校中の小学生を襲う 今日未明・・
180名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 20:52:37 ID:mVBP/qKs0
リアルゴールドはブラックライトで光る
181名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 20:56:26 ID:UxIqU0Ck0
分子生物学の知識をほんの少しも持ってる奴なら、
この程度の事でニュースになること自体がおかしいと感じるはずだぞ
胚にDNA注入するだけの技術。様々な生物で散々やられてる一昔もニ昔も前に確立されてる技術。
182名無しさん@七周年
中国の場合はバイオハザードっぽいな