【社会】成田の重度障害児 学校での「純君に水分補給を」 署名、一転受理へ 不受理は請願法違反…千葉[12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
709名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:45:31 ID:ptRSm4S0O
>>707
この親の場合は養護の子を見下して
「うちは普通」と思い込む形で解消してる向きがあるんだろう。

同じ施設の中で障害の度合いから
階級のような線引きを必死につけてるママンもいると聞く。
「○○くんと違ってうちの××くんは頭は健常者」
710名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:53:15 ID:y4n+TMQ10
親にしてみれば「なしてウチの子が・・」っていうヤリどころのない
怒りがあるんだろね。
あとは権利主張の精神にのっとって猛進。
もっともな意見が多いけど、親は当事者だけに大局が見えてないんじゃないのん?
障害児の親で「神様がウチラになら育てられると考えたから、このコを云々・・」って
言ってた人がいたけど、この件と較べて、改めて親の影響の強さをシミジミ感じた。

長文失礼かしこ。
711名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:07:25 ID:aJEsvVj70
>>710
>なしてウチの子が・・
>ヤリどころのない怒り
その感情は分かる、分かるんだけどさ
外に出していいことじゃないよね。
子供を産んだらそういうこともあるってこと。
712名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:16:30 ID:UIhYAZH00
小学校のときクラスに何かの軽度の障害がある子がいたけど
これといって本人にも周囲にもメリットはなかったような。
ドラマにありそうな心温まる交流なんてなにもなし。
本人もいつもムスーッとしてた。
いじめなんかはなかったが、とっつきにくいし気をつかってしまうしで
周囲とはやや距離があったと思う。
713名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:52:46 ID:3QecWon2O
入院中の友人の家族が、誤嚥が元でなくなった。
こういう事って、医療機関でも普通にある。
714名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:07:17 ID:o5wVrs2X0
正月に餅をのどに詰まらせて死ぬジジイがごろごろいるんだから
ましてや嚥下障害があればな。
715名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:17:00 ID:2PN91snE0
>>680

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061203ik03.htm
たん吸引行為、ヘルパーへの解禁を検討会で是非判断

 のどや気管にたまった「たん」の吸引行為について、ヘルパーなどへの解禁が可能かを検討
するため、厚生労働省は、医療や福祉の専門家による検討会を年明けにも設置することを決めた。
.....
716名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:20:21 ID:i2agdNy+0
っていうか、クラスメートのガキどもが
障害者が普通学校に通うなんていうだいそれた夢を見ないようになるくらい
容赦なく、「普通の」接し方をして
かわいがってやれば良いのでは?
運良くガキの命がもてば、バカ親も悔い改めるだろう。
717名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:36:33 ID:gnSmByoBO
人間の能力は健常者といえども決して等しくはない。どんなに頑張ってもなれないものがある現実を教えることも教育。
足のない子に足は生えないし、どんなに練習しても音痴な人は音大の声楽科入れないし。
まして障害者の能力差なんてピンキリどころじゃないのにそれを無視して一律に
普通校じゃ細かいケアも命の保証すらできない。でも親は普通校の教室に置いただけで満足
なんだろな、たとえそれで我が子に何も身につかないとしても。
718名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:41:05 ID:ofkZf5uz0

       彼等の要求を聞いていけば

       いくらお金が会っても足りない

   もちろん自治体にも国にも金の余裕なんてない
719名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:58:41 ID:Z/J9qljN0
>>717
そうなんだよね。
今現在、ある程度の制約があるこの子も訓練次第では身辺自立まではいかなくて、本当に専門技術がない人でも
介助できる程度に推し進める事は養護学校の訓練では伸ばせる可能性がある。
脳性まひであれば、今後の寿命がある程度補償される現在であれば、その部分までは普通学級ではなくて
養護学校である程度の可能性を伸ばす可能性はある。でも、親のエゴを満たす為の普通学級での授業では
それは到底無理。自分自身のエゴの為なのに、子供の為になんて言葉で自分自身をごまかしているこの親の
死んだ後を全く考えてない。下手したら、親よりこの子の方が長生きする可能性があるのにさ。
全部、親のエゴでしょ。ある意味、虐待だよ。こいつらがやってる事ってさ。
720名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:02:02 ID:7TorqOnn0
>>718
成田市はそこそこ金があるから、却って面倒なんだよな。
721名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:03:41 ID:kdKJjizq0
不受理は不法かも知れないけど、
普通の学校で見なくちゃならないって法は
ないのじゃないかね?
722名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:14:45 ID:lZOKErW30
>>686
その通りだ。小学校の時学級委員だった友人は、漏らしたおしっこ拭かされたって言ってた。トラウマだってさ。
養護学校に行けばいいのに、こういう子のために、税金使ってそういう施設を整備してるんでないの。
723名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:19:29 ID:P7SvdccZO
親が付き添いたくないなら、自分達がお金を出して専門知識のある人を雇えばいい。養護学校を拒否してるような人達に税金を使うのはおかしい。養護学校は何の為にあるの!?
普通校でできない事だらけの中に子供を置いておくより、養護学校で専門知識をもった先生に付いてもらった方がこの子の為になるよ。普通校を選んだのは子供の意思か?
724名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:38:54 ID:xLG2Mje20
親は単に「ちょっとばかりやってくれてもいいんじゃないかな」とか「いつも付き添うのは疲れた」といった
ほんの軽い気持ちだったのかもしれない…それが変な団体につきまとわれてこんな騒ぎになったのかも

いや、重病の人間がいる家庭には怪しい宗教・その他の団体とかが接近してくるというのはよく聞く話だから

もちろん親自身がすさまじく厚顔無恥な我侭を展開しているという可能性もあるけど
725名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:43:33 ID:UMYuPJUe0
セーガン法って書くとアメリカの法律みたい
726名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:44:37 ID:Heaqv747O
これってさ、子供本人じゃなくて、障害児の親が
健常児と交流したいだけなのよ。
親そのものは結局ケンジョウなんだから
そりゃ健常の子供とその親のほうが一緒にいて楽しいだろう。

で、そこを見極めた障害者団体の元締めが
自分達の方針、要するに行政へのたかりといっちしてるとみたら
さらにそそのかす、と。

727名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:53:14 ID:n/JRiAcDO
親がついてやるか、出来ねーなら養護学校に入れろ。
養護学校の意味が無い。
728名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:58:13 ID:ym1IYMjlO
障害児を普通学級へは一種の宗教だな
どんなに重い障害があっても、健常児と共に、が正義で、
真っ当な権利だと信じて疑わない洗脳集団
729名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:01:00 ID:Heaqv747O
確かこの親は、勤めに出たいから付き添いができない、と主張してたが

はっきりいわせてもらう

勤めに出るほうが確実に時間的精神的にシビアになる。
学校の付き添いは、子供に問題なきゃ好きな読書もあみものも
携帯でネットも可能だ
普通の勤めじゃまず不可能だよ。

普通学級で子供をみてるのがプレッシャー、なのなら
それこそ養護学校へ池。
730名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:04:43 ID:58oEJ1T0O
養護学校なくして
障害者手帳と補助金もなくした方がいい気がする
この親見てたら

実際障害者の親って悪いのだけじゃないとは
思うんだがなぁ…
731名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:09:45 ID:tlzWi0xrO
この家庭って補助金貰ってるんじゃないの?
金貰って世話を学校に押し付けてるようにしか見えないんだけど
732名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:10:41 ID:6EJpzlTF0
これが公務員の子息なら、何もせずして介護が付く。
税金は自分たちが使う物で、納税者の為に使う物ではないと公務員は思っている。
733名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:14:31 ID:2DTAy03+0
「世界の先進国で日本は障害者へのゴニョゴニョが最も遅れている」

なんてことを声高に叫びつつ、そして先進国なら、人権なら、と
当然であるかのような要求が突きつけられ続けているわけだが、
しかし日本は世界に名高い借金帝国でもあるわけだ。
いくら景気が回復してきているだのなんだのと言っても、
その借金の総額は目玉が飛び出るどころか、落ちて転がるほどだ。

そんな中で、養護学校という設備を作り、専門のスタッフが配置されている事の
有難みをもっと真摯に考えるべきだ。
どうにもこういうバカ親やバカ支援組織の連中は
常々「国」というものを相手取るとき、それが権力と財力を無尽蔵に持っている存在だと
身勝手な勘違いをしているように思えてならない。
不十分かもしれない。でも、予算があったらとっくにできているだろう。実際はない。
特に養護全廃で全員普通へ!みたいな連中には同意できん。やったら国滅ぶぞ。

ぶっちゃけ、こういう自分が自分が精神で主張をしてもいいのなら、
障害者のことなんて放っておいて、ウチの近所の交通量が多くて危ない道路を
拡張なり歩道橋つけるなりの工事に一刻も早く予算回してもらいたい。
変質者も多いので警官の量増やしてもらいたい。
もちろん機会を見て要求だけはしてるがな。
734名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:23:52 ID:H5OmWP4L0
痰吸引の子のスレ(一昨年?)の時に
かなり突き詰めた話まで行ってた中で、
「最終的に養護全廃、普通と合併になったら、私立に逃げられるだけで格差は解消しない」
という結論が出てたな。
ゆとりでクラスの平均レベルではなくドンジリの子に合わせるかのような
授業の質に落としたところ塾産業が大フィーバーしたのと同じ。
私立の中に「障害者を入れない」ことをウリに人気を集めるところが出るだろうよ。

まあ、イタチゴッコで私立校も裁判なんかで崩されていくだろうから、
やっぱり最後に笑うのは塾産業。うまくできてる。
735名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:25:21 ID:T2EjBBYo0
「渡辺純君の親の付き添いをなくす会」ってのは身体障害者を無理やり普通の学校に入れて困らせるのが仕事か?
教職員はもとより当事者である渡辺純君や渡辺純君以外の子が受ける精神的ストレスなんて考ちゃいない。
「渡辺純君の親の付き添いをなくす会」の人たちが渡辺純君の介護をすれば良いことなんじゃねぇか?
736名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:38:44 ID:p8SFM9J/0
宗教団体人権教は援護すると決めた対象の周囲の人間の人権を損害して
悪平等に持っていく組織だからな。

この子程重度なら、授業への支障もないだろうが
逆にこの子程重度の要求が通ったら、もっと軽度で(書き方悪いが)動物のように
迷惑かけまくるタイプの子もGOとなってしまうだろう。
教育は人生を左右しかねない重要なものだから、
情操教育にいいとか綺麗事を言われても、授業妨害等が起こるようならば
反対するのもまた「自由」だろう。障害者だけに人権があるわけではない。
邪魔されない授業を受ける自由だってあるはずだ。
737名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:45:29 ID:b6x4C/F30
>>736
天使ちゃんだから明らかに邪魔で妨害でこっちの人権侵害でも
それを訴え出たら即差別なんだろ。下手すりゃ球団会モノだ。庭にネコの首だ。
反対の言い分は全部タブーと差別主義レッテル貼りと恫喝で締め上げる言論統制だよ
738名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:45:35 ID:PmqrQ6HL0
受理はした。
結果は却下。
これで万事OK
739名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:08:59 ID:SYpD4e1TO
非常識主婦2号
740名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:09:46 ID:ypQAtU9OO
オマエ等の糞みたいな考えは、ハンデ板に行けば通用しない。
741名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:14:13 ID:QvGImKWi0
韓国人は障害者を差別して歌にしてまで笑ってる。
fUCk zAPAN

核落としてやるからな!核落としてやるからな!
おい!お前、マルタ知ってるか?習わなかったろ?障害者達、お前ら馬鹿なんだから
北朝鮮は元々我々の国。韓国も先に立ってお前らじゃップ、使えなく小便教えてやる
コップ食え(ハイ)もうこの小便も食え(ハイ)良いのか!良いね。目茶良いって障害者達は、てんかんやってろ!
野蛮なジャップ、てんかんみたいなjapanese

障害者差別は韓国人と同じレベルのことをしてるわけだが,それでいいのか?ということ。
俺は韓国人と同じことをするのは絶対いやだ。
742名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:32:01 ID:826wBvwu0
>741
差別じゃなくて妥当な区別だよ。
それぞれに適した環境で生きるのが自然なことなのであって、
それは全ての生き物について言える事だよ。
743名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 04:46:02 ID:syDdmGNe0
>>742
だったらおまえはトヨタで期間工でもやってなw
744名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:04:27 ID:74Jwi+NX0
重度障害なんてキモいだけだし生きる価値ねえだろ!!!
両親は責任持って自分の作った出来損ないのフリークスを始末しろ!!
745名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:10:15 ID:vOTBDqD50
>>742

この歌、障害者の歌じゃなくて、日本人は韓国人から見たら障害者であるという
人種差別の歌なんだけどw


上で誰か書いてたけど、そうだよ、火炎瓶投げられた学校だよ。
開校早々問題抱えてる学校だよね。気の毒に
746名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:21:07 ID:P9P/Tc090
>>745
その歌の事じゃなくて、>>1-744までの主張の事だろw
まぁ単なる差別者も居るだろうが。
747名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:25:34 ID:c30lhd+30
H部養護学校 �投稿者:NAOKO �投稿日: 7月16日(日)12時45分20秒
� 平山さんお気持ちお察しします。
一昨日、見学してきました。
我が息子は、小6普通クラス。これからもずーっと同じ。
でも 覗きにいってきました。
一番びっくりは、先生の数の多いこと多いこと。
プールなんか生徒の数より多いんじゃあ?って感じ。
おまけに中等部なんか専用のバスで隣のI市のプールに泳ぎに行く所でしたよ。
中庭では、露店がたくさん、カラオケの舞台で息子によく似た子が歌ってました。
先生からやんややんやの拍手を・・・・。
そこでも 子どもと同じくらいの数の先生が・・・・。
もう「楽園!」
「うちの息子はえらいわ!税金使ってないわ!国に貢献してるわ!」
「歌は大好きだけどあんなに 拍手はもらえないわ・・・。」
そんで、そんな普通の厳しいシャバで節税してる市民に対して
「プールですから、修学旅行ですから付き添え!?」
「haーーーー?」って感じですよねー。
みんな知ってるんだろうか?
養護の高等部は授業料、制服、おまけに修学旅行の費用 無料って。一般市民は・・・・。
このこと知ったらどう思うだろ・・・・。
それでも普通の学校で税金を使わないように通学している同じ障害者の親に
「付き添うのは当たり前!」って思うのだろうか?
みんなに見学してもらいたいなあー 養護学校。
言ときますが、どこの学校にいくか それは自由だし、いいも悪いも親の考え。
でも同じ障害者で所属する場が違うとこうもちがうものか・・・・と思うのであります。
http://8531.teacup.com/zenso623/bbs?OF=10&BD=10&CH=5
池沼ちゃんを普通学級に通わせる親のふざけた言い草。
小六ともなれば授業の中身なんかさっぱり理解してない可能性大な現実に目をつぶりまくり養護組を見下す。


748名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:29:26 ID:P9P/Tc090
これつまり俺が一万人分の署名を勝手に作って提出すれば仮に怪しくても受理しなきゃならんって事か?
その後無視するかは市教委だが。
749せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2007/01/05(金) 07:30:32 ID:fFFIAg9fO
周りに迷惑かけるなと教わらなかったんだな。
DQN主婦w
750せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2007/01/05(金) 07:35:09 ID:fFFIAg9fO
学会に入って信心してたら、署名くらいすぐ集まるよ。
751名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:37:09 ID:kPnhPfPQ0
>>747
なんかわかりづらい文章だが、だから養護池よとしか言えん。w
752名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:41:31 ID:wnytEoFHO
どーでもいいから
誰かこれに反対の署名やれよ

署名すっから
753名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:42:43 ID:cajIjScG0
>>538
> 嬉しくて飛び跳ねながら、みんなと給食を食べています。
('A`)比喩でないのなら、
みんなと給食を許した学校と親は躾しろ!
754せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2007/01/05(金) 07:46:33 ID:fFFIAg9fO
>>753
キモ文コピペ乙
755名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:48:44 ID:HVrdnbkZO
ウォーターリングガムを噛めば潤うから大丈夫
756名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:02:43 ID:c30lhd+30
>>753
そこはDQN親お得意の脳内変換。(こういうのは健常児持ちでも同じようなもんだろうが)
授業中に奇声をあげても「まぁまぁ元気ねえw」みたいな。
そこに支援団体にたきつけられて妙な選民意識プラス。
757名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:06:51 ID:dYHzOfilO
養護適応なのに子供を普通級に通学させている親って
結局障害者を差別しているんだよね。
「ウチの子はあんな連中と同類じゃない!」
「発達において貴重な時期にあんな低脳な連中と低脳な授業を受けるなんて!」
などと思っている。
そのくせ「人権」「平等」などと訴え
障害に対する無理難題な支援を要求する。
そんな背伸びをしても
子供にとっては窮屈で幸せじゃないと思う。
758名無しさん@七周年
障害者の子を持つとプライドとコンプレックスの塊のような人間になることが多い。