【財政】高収入会社員の保険料負担引き上げなどを検討 - 年金部会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
厚生労働相の諮問機関である社会保障審議会年金部会の初会合が27日開かれ、
厚生年金の保険料額を決める基準の給与(標準報酬月額)の上限引き上げや、
60歳以上で働く人の年金受給額引き下げ(在職老齢年金制度)の強化など
今後検討する課題が示された。同部会は大きな焦点であるパート労働者の
厚生年金加入問題を06年度中にまとめ、その後、保険料負担などを
本格的に議論する。

厚生年金は現在、ボーナス込み収入の14.6%を保険料として徴収するのが
基本だが、現行制度では月収62万円が上限とされており、それ以上収入が
あっても月収62万円として保険料が計算される。このため、保険料は
収入がいくら多くても月約9万円(本人負担は4万5000円)までとなる。
一方、医療保険の上限は来春から月収121万円。厚生年金もこの水準に
なれば、保険料の収入増になる。高収入の会社員や保険料を本人と折半で
負担する企業にとっては負担増となるが「高所得の人にも応分の負担を
求める」という考えだ。
在職老齢年金は、賃金と年金の合計が一定額を超えると年金額が減らされる
仕組み。減額幅を強化することで高収入の高齢者の年金給付を今以上に
抑制し、年金の給付総額を減らす。さらに、早く生まれた世代ほど
支払った保険料に対して割高な年金を受け取れるという「世代間格差」を
是正するのが狙いだ。
また、70歳以上でも働いて収入のある人は厚生年金に加入させることや、
国民年金の加入年齢を現行の20歳から引き上げることも検討する。
パートの加入問題は、6人でつくるワーキングチームが関係業界などに
集中的なヒアリングを行い、来年2月に素案を示すことが決まった。

>> asahi.com 2006/12/27[21:20] <<
http://www.asahi.com/life/update/1227/013.html
2名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:03:12 ID:tSlVGY3w0
2でいーよ

もう
3名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:05:10 ID:h+ecjPME0
全部チャラでいいじゃん
4名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:05:31 ID:CqO53Joh0
共済年金を厚生年金並にしろよ。
そっちのほうが先決だ。
5名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:07:40 ID:oS3Q4I/C0
眠れない どこで暇潰そうかしら・・・
6名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:18:08 ID:gTLfIpGTO
出世したら、負けかなと思ってる。
7名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:22:03 ID:8iAPW4V50
もう年金破綻してんだから、これは当たり前
金持ちには払ってもらわないと、世代間格差ありすぎ

とりあえず、この問題をここまで深刻にした
社会保険庁と厚生労働省は何か「ケジメ」をつけてよ
今の処罰じゃ甘いって、税金を使い込んだんだろ?
8名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:27:03 ID:ZY7cnN8o0
>>5
エロサイト逝ってシコれ
9名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 02:53:51 ID:XBVmfh9e0
怠け者や童話、在日の生活保護の支給基準を
厳しくすることが先だろ。

重度障害者以外は、食料と日用品の現物支給でいい。
どうせ酒とかパチンコにしか使わないんだから。

公営住宅も現役世代は1Kで十分。
一家で雑魚寝してもらう。
それがいやなら必死で働くしかない。
10名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:44:08 ID:X6J/pQWK0
とにかくどこから財源を取ろうかと必死だな
どう考えてもこの先コストパフォーマンスの悪い
金食い虫になるのは明確だ
11名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 06:44:56 ID:nEyjdljE0
とりあえず、前回の年金改定案を作成した奴等を全員クビにしろ!
よ数年かけて年金の徴収率あげるって決めたのに、
短期間で何度も年金の改定してんじゃねー。
公務員の年金も多すぎだ。その金はどこから出てるんだ・税金だろ。
12名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 07:26:12 ID:XSRJy6Zj0
>>11

確かに! 以前の年金法案作った奴は責任取れ!

グリーンピアの入場者数並の経済予測しかできない役所が作るなと

13名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:16:01 ID:CgOJz0Zj0
年金っすか
駄目駄目っすね
14名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:22:24 ID:iz9y9Fg50
完全に税金化したな
高収入から今まで取ろうとしなかったが
やっとやったか
だが、批判が出難いからやってるだけだし
間に合わせか
根本的には変わってない所が不信感を拭い切れない
15名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:30:00 ID:OkL/m0540
年収1500万円以上の会社員からは個人事業税を取ったらどうだ?

リーマンのくせに年収1500万円以上なんて、
ある意味事業だろ。外資系とか特に。
16名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:31:53 ID:orUJtbSA0
もうなんか完璧に本末転倒でしょ
17名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:25:56 ID:2hjdpEFD0
女性の部屋に社会保障審議会年金部会

3万円を奪い逃走 立川

 26日午後1時15分ごろ、立川市錦町のマンションで、2階に住む30歳代の無職女性の
部屋に社会保障審議会年金部会が侵入、就寝中だった女性の口をふさいで上半身を粘着テープで縛った上、
手書きで「おかね」と書かれた紙を見せた後、室内を物色、財布などから現金約3万円を
奪って逃走した。立川署が強盗事件として捜査している。

 社会保障審議会年金部会は30歳前後。身長約1メートル70で小太り、青いジャンパー姿だった。
18名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:30:46 ID:flXGnWFA0
強制加入じゃなく、入りたくなる年金をつくれよ。
ちゃんとリターンを稼げ
19名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 18:28:08 ID:kCfl6qQ30
つまり、なんだ?
今後いくら頑張って稼げるようになっても、
ずーっと年金に苦しめられることになるのか?
20名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 19:15:51 ID:1WbnxTWW0
大企業に対する法人税を上げればいいだろうに
21名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 23:51:38 ID:51wxT6UF0
島根社保事務局:納入済み女性に保険料催告ミス /島根
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000178-mailo-l32
岩手社保事務局:ミスで年金20万円保留 誤発送17件も /岩手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000077-mailo-l03
在日韓国人問題など協議、28日に韓日局長級会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000000-yonh-kr
22名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 04:45:56 ID:n/tQEafy0
カネが無くなると、がんばって働いてるヤツから取るのか
23名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:33:19 ID:uwBJYnne0
年金事務処理ミス相次ぐ 京都社会保険事務局
12月28日23時37分配信 京都新聞

 社会保険庁京都社会保険事務局は28日、京都西社会保険事務所が京都市右京区の
女性会社員(21)に送付した国民年金の未納保険金催告状に、実際は支払い義務の無い
期間まで未納期間として表示していた、と発表した。上京社会保険事務所でも市民2人
に送付した証明書を取り違えるミスがあった。
 同局によると催告状の誤りは、女性が3月に就職した際、本社所在地の横浜市に
ある社会保険事務所が、京都西社会保険事務所に残る国民年金資格の取り消しを怠った
ため起きた。実際の未納期間は10カ月だが、1年5カ月の未納として扱われていた。
11月に催告状を受け取った家族が、9月まで未納扱いにされていることに気づいた。
 上京社会保険事務所のミスは、北区の男性(41)と左京区の男性(32)からそれぞれ国民年金
保険料控除証明書の再交付申請があり、11日に送付する際、あて名を手書きした封筒に
書類を入れ間違えた。
 京都社会保険事務局年金課は「それぞれご本人に謝罪した。点検を徹底し、事務処理の改善も
進めて再発防止に努めたい」と話している。

最終更新:12月28日23時37分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000046-kyt-l26
24名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:29:41 ID:Y5AOuebL0
貰うぶん貰ったら払う分も増えるだろうに、
なにこの完全な一時しのぎ案
それとも払う分はまた減らすってか
25名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:34:46 ID:6ZS+JqeM0
<厚生年金>年齢制限を撤廃へ 高収入者から保険料徴収狙う
12月30日3時3分配信 毎日新聞

 厚生労働省は、69歳までしか加入できない厚生年金の年齢制限を撤廃する
方向で検討に入った。加入年齢に上限のない共済年金を10年度に厚生年金と
一元化する際、どちらかに合わせる必要が生じたためで、上限撤廃には会社役
員など高収入の民間人から保険料を徴収し年金財政の安定化を図る狙いがある。
同省は早ければ07年の通常国会に関連法案を提出する意向だ。ただ、来年夏
の参院選を控え、与党内には強い慎重論も出ている。
 年金一元化に際し、政府は原則として共済年金独自の制度は廃止し、条件を
厚生年金と統一する方針。しかし、加入できる年齢の上限を厚生年金の69歳
とすると、大使など70歳以上で共済年金に加入する一部公務員は年金制度か
ら除外される。このため、年齢に関しては共済の制度を踏襲し、上限を撤廃す
る検討を始めた。
 ただ、70歳以上の共済年金加入者はごく一部。厚労省の本音は、高所得の
民間人に70歳になった後も厚生年金へ加入してもらい、保険料を徴収して年
金財政を改善させることにある。
 06年末、国立社会保障・人口問題研究所は、今後低下が見込まれる出生率
について、50年後も05年と同じ水準にまでしか回復しないとの推計を公表。
50年後の出生率が今より改善することを前提に設計された現行年金制度は、
財政の立て直しが不可欠だ。このままでは制度見直し論に直結するため、厚労
省は新たな保険料増収策として、70歳以上の富裕層に目をつけた。実現すれ
ば、年間千数百億円の収入増が見込める。
 政府は04年の年金改革で、賃金(ボーナス込みの平均月額)と報酬比例部
分の年金額が48万円を超える65〜69歳の人の年金をカットしている在職
老齢年金制度に準じ、70歳以上の人の年金も同じ基準で削減することを決め
た。今回は、48万円の基準額を28万円に引き下げることや、保険料算定基
準の報酬月額の上限(62万円)引き上げも検討する。【吉田啓志】
最終更新:12月30日3時3分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061230-00000011-mai-pol
26名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:39:54 ID:3T7R4ZiC0
離婚した場合、年金は分割されるの?

http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20061214A/
27名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 20:52:07 ID:DWUlOg0V0
厚生年金への締め付けは「厚生年金の維持」と言うが、厚生年金自体は破綻しない。
公務員の共済年金が破綻するので、民間サラリーマンから徴収して退職公務員への年金支給を
継続させようという汚い制度が共済年金の厚生年金一元化だ!!!!
クソ公務員の年金破綻のしわ寄せをサラリーマンに押し付ける制度だ!
共済年金は、厚生年金よりも手取額が多い、公務員が我田引水した年金制度が共済年金だ。
その原資がなくなりそうなので、厚生年金基金に狙いを定め、寄生しようとしているのだ。
厚生年金より多くもらえる共済年金の3階部分を残して、原資をサラリーマン年金である厚生
年金から搾取する年金一元化には断固反対だ。
まず、積み立て時点で税金で補填されている公務員共済年金の3階部分を撤廃しろ!
共済年金破綻の原因は、結局は、お手盛り制度での税金私物化によるものだ。
国民の公僕である公務員なら、厚生年金に寄生するのではなく、国民年金に加入すべきだ。
税金補填で民間サラリーマンや国民年金加入者よりも高い年金をもらう制度の維持には断固反対。
公務員共済を解散し、公務員は国民年金に再加入し直せ! それぐらいの気概を示せ!

28名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:21:38 ID:9wroneFt0
国民年金未納はいかに補填されたか
被用者年金加入者が救済する不透明な「基礎年金制度」
--------------------------------------------------------------------------------

■ 国民年金の未納分は、サラリーマンが基礎年金制度を通じて負担している。
■ 公的年金の保険料徴収を国税システムに統合し、強制徴収すべきだ。
■ 企業の社会保障負担は法人税負担を上回る。海外移転の大きなインセンティブ。

 2003年に国民年金保険料の未納が大きな社会問題となった。保険料納付キャンペーンのCMモデルの女優が未納者であったことが発覚。
その後、本来は国民に範を示すべき政治家にも未納者が続出し、それを批判した野党の党首も未納だったことが分かった。

 しかし、この問題の取り上げられ方は、きわめて上滑りなものだった。有名人や政治家の未納を暴露するのもいいが、それと並んで、「未納分は誰が補填したのか?」という問題が追及されるべきだった。
29名無しさん@七周年
<保険料額を決める基準の給与(標準報酬月額)の上限引き上げ
これ、支給額も増えたらさらに悪くならないのか

<60歳以上で働く人の年金受給額引き下げ(在職老齢年金制度)の強化
これだと、税収減るらないか