【社会】「カキは安全」アピール 生産量日本一を誇る広島の漁協が呼び掛け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★
★「カキは安全」アピール 広島の漁協が呼び掛け

 ノロウイルスの流行でカキを買い控える風評被害が出ているため、全国の約6割と
生産量日本一を誇る広島県の漁協や広島市が27日、カキを安心して食べてもらうよう
呼び掛けるイベントを同市中区の繁華街で開いた。
 秋葉忠利市長が「熱を通せば全く問題ない。全国の人にあらためておいしさを
理解してほしい」とあいさつした後、自らカキを食べて安全性をアピール。
訪れた人に焼きガキ、みそで味付けした土手鍋を振る舞った。
 広島市佐伯区の森久幸良さん(81)は「毎年食べているし、全然気にならない。
広島のカキは日本一」と満足の表情だった。
 広島市の調査によると、東京都中央卸売市場で、広島県産カキの1日当たりの
取扱量(26日現在)は2360キロと今月ピークの6000キロから4割に激減、
1キロの平均価格も680円と今月上旬の1400円から半分に下落しているという。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2006/12/2006122701000221.htm
▽過去ログ
【社会】宮城県漁連、カキの検査結果を改ざん
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1009/10096/1009660685.html
宮城産カキに韓国産混入か=地元漁協が調査要請へ
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1016/10168/1016852719.html
【社会】「宮城県産」カキ食べ赤痢感染、韓国産と菌の遺伝子型が一致
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1017/10171/1017127782.html
【社会】韓国産カキ偽装問題、14業者が混入やすり替え行う―宮城県が中間報告
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1024/10244/1024414346.html
カキ食中毒原因ウイルスSRSV→消化器官に蓄積か=宮城県かき研究所[020623]
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1024/10248/1024837639.html
【社会】カキ混入 韓国生産者から聴取方針 宮城県
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10259/1025939336.html
【経済】「今度はカキ」韓国産カキを宮城県産と偽装表示した業者名公表 宮城県
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1029/10298/1029834220.html
【食品】カキ問題 新たな偽装業者公表へ 宮城県
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1041/10419/1041908875.html
2名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:55:42 ID:qEnn9JwN0
ガキは危険
3名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:55:50 ID:DSV0Rskp0
2なら1死亡
4名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:56:09 ID:t7kaVeMj0
親戚に牡蠣養殖してるとこに嫁いだ人がいるので毎年楽しみなんだけど・・・
今年は怖いな・・・
5名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:56:37 ID:QACesQH10
力士は安全って読めた
6名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:57:12 ID:QK0ssj3MO
巷では安くなったと言っているようだが近所のスーパーは全然安くなっとらんぞ? ヨークベニマルさんよ
7名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:58:05 ID:guhIoyL5P
火を通せば安全なんだろうけど、あんまり火を通しすぎると美味しくなくなっちゃう。
それが問題なんじゃないのか?
8名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:58:33 ID:l949ELgg0
韓国産の糞牡蠣を混入しているなら、絶対に食わない
9名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:58:57 ID:fRhEde9j0
もしノロウイルスに感染したら、慰謝料払うとかじゃないと・・・
10名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:00:31 ID:cFNa2YuM0
どこが安いですか スーパーでは下がっていませんが 鍋物にカキは欠かせません
11名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:03:21 ID:WcPohXYE0
漏れもスーパーで見たけど安くなってなかったよ。
安くなってるのは卸の値段でそ?小売が一番儲けてんじゃないか??
12名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:05:02 ID:M3gLNZ2m0
>>11
漏れ漏れも
全然安くなってなくてガッカリした
2chだと安売りされてたってレスが多いけど普通にしか売られてない
13名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:05:05 ID:QK0ssj3MO
今からマスコミに この不当価格について話しあってくる
14名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:05:22 ID:HoBcyAwR0
もともと生牡蠣はあんまり好きじゃないから普通にフライとか鍋で食ってる
15名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:05:54 ID:2E/Fd0C/0
やっぱ生食用も火を通した方がいいの?
16名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:06:17 ID:BCnj3xC/0
カキの使いやあらへんで
17名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:06:42 ID:PlblIE+J0
牡蠣フライ喰いたくなってきたけど,確かに近くのスーパーでもそんなに安くなってなかったな
18名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:07:19 ID:glfk8pGh0
>>4
鍋で食え
19名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:08:18 ID:4HbLLLwU0
小売価格は安くなってないけど、とにかく「売れてない」から夜行くと値下げシール張られてるやつがイパーイ

それでも298円が200円とか… 150円くらいなら大量に買ってやるのに
20名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:08:21 ID:0dS94K730
牡蠣は別腹
位の牡蠣好きは当たらないよな。

結局、胃液が少なかったりするとウィルスや雑菌が胃酸で処理できなくて
当たるんだよな。
嫌々食べてストレスを感じて胃液の分泌が悪くなってたり、よく噛まないで飲み込んだり
するから当たるんだよ。
あと、食べながら飲み物で流し込むのも胃液が薄まってよくない。
21名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:08:23 ID:jwTuiC200
今年もうかかった人はそりゃ食べても平気しょ
安全じゃないから皆自粛してるんじゃん
食べたいよカキ。正月だし。でもせっかくの正月に倒れたら洒落ならない
22名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:09:25 ID:1gr4erFl0
カキ食えば 感染するなり ノロウィルス
23名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:09:26 ID:7XRi9WkC0
>>15
生食用は加熱して食べたら美味しくないぞ。
加熱するなら、加熱用の牡蠣を使え。
24名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:10:58 ID:IORdBtvk0
毎年牡蠣による食中毒は発生する
ノロ騒ぎでやたら脚光を浴びてるから今やられたらたまらんだろうね
業者は戦々恐々なんだろう
25名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:11:34 ID:NkmljSNMO
生は怖いよ。
26名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:12:39 ID:1gr4erFl0
>>25
 アタ
命中っちゃうとなぁ。
女房と子供の労働奴隷確定だしな。
27名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:13:05 ID:Qf/RlYAU0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 晩食はカキフライだ〜
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/ lll \_)
      ______
     / 曰 (俎〆 /|
    ∧ ∧〆俎)  / /|
  /_(    )__曰_/ /
 || ̄/  | ̄ ̄||/ 
 ||`(___ノ   ||  
28名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:13:32 ID:uyq9B/hnO
ちょっと質問だが、老人ホームで集団感染したりするのって
食事に生カキが出たりするの?
感染源はなんなんだろう?
29名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:15:36 ID:1gr4erFl0
>>28
吐瀉物とか排泄物。
それを掃除する際に、殺菌まで考えて掃除する必要がある・・・・ようだ。
今年のマニュアルはうるさいわ。
マジで。
30名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:16:20 ID:mDsTeTa60
鹿児島ではよく防波堤に取り付いてる牡蠣を取って塩味をその場で食ってたけど全くなんともなかったな
31名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:16:49 ID:OXm/mZ9l0
厚生労働大臣が
ドンブリ一杯に盛られた生のカキ、モリモリ食って
安全性アピールするのはどうかな?
32名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:17:30 ID:jwTuiC200
>>28
福祉施設の労働は、労働時間的にも内容的にも重労働だろう
多少調子悪くても頑張って働くんじゃないのかな

で、ノロウイルスを持ち込むと
抵抗力弱い老人は一発だろう
殺意を持ってすれば・・・本来は殺人罪及びその未遂罪が適当だなぁ
未必の故意足りえるだけの証拠を挙げれないと思うけど
33名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:19:43 ID:7XRi9WkC0
>>31
しかも、養殖場の上で、大臣の目の前で海から引き上げた牡蠣を
その場でぱっくり開いて、ツルンと生食。
34名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:22:46 ID:61hTR89e0
>>28
「食中毒=感染源は食べ物」の発想しかしない人が多いのもアレだね。
まずはきっちり認識を正せ。

http://www.pref.ishikawa.jp/kansen/menu/noromanu.pdf
35名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:29:58 ID:4AgaHoKi0
>>21
1回かかっても2回3回と感染する。
もうかかったから食べても平気ってのは間違い。
36名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:42:12 ID:52r8SWtY0
■「ホテル東京」の食事原因と断定 食肉検査員ら食中毒

 芝浦食肉衛生検査所(港区)の検査員らからノロウイルスが検出された問題で、
みなと保健所は十九日、検査員らが忘年会を開いた「ホテル東京」
(同区高輪、中村忠正代表取締役)内の宴会場で提供された食事による集団食中毒
と断定。同日から二十二日まで宴会場の営業停止と施設などの改善を命令する処分
とした。

 同保健所は、原因となった食材を生カキと推定している。

東京新聞 - 2006年12月19日
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20061220/lcl_____tko_____002.shtml
37名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:43:24 ID:nMWgXc6R0
食べて欲しければ
希望者にタダで配ればいいのに
38名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:45:27 ID:++PTq5ou0
どこで安い牡蠣が買えるのか教えてくれ
39名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:48:44 ID:52r8SWtY0

>>31
あぶないものは
タケベに食わせろ
40名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:52:02 ID:PlblIE+J0
>>39
タケベならノロウイルスも腸内で殺菌しそうだ
41名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:57:41 ID:uWH6RZoq0
わかっちゃいるんだけど食べたくない。
あんなに生牡蠣好きだったのになぁ
42名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:00:50 ID:btMwjlDP0
>市長が「熱を通せば全く問題ない。全国の人にあらためておいしさを
>理解してほしい」とあいさつした後、自らカキを食べて安全性をアピール。
>訪れた人に焼きガキ、みそで味付けした土手鍋を振る舞った。

これは「今年は生で食べるな」という産地からのメッセージですね?
43名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:01:57 ID:ASdbPW/B0
カキは息子だ、弟だ!
44名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:03:48 ID:S4CPxPhg0
今年は牡蠣安くて週2ぐらいで牡蠣フライ食ってる。
45名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:05:19 ID:u0NPDU/70
>>31
今回ばかりは生牡蠣は本当にヤバそうだから、やらないだろうなw
46名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:06:52 ID:Euc+0JsR0
実家がカキの産地だが今でも生は食えんな
フライは好きだが
47名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:07:56 ID:Np80jtLE0
もともと生牡蠣は苦手だからいつもカキフライ
48名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:09:08 ID:HzpuCnr00
>>1
つまり生で食べるのは危ない、というところまでは認めたわけだな?
49名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:14:08 ID:HtuJe+TY0
もちで駄目なら生牡蠣で
50名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:18:34 ID:ImPQ47hp0
俺みたいなカキ好きとしては、馬鹿が買わなくなるから
安売りしてくれてありがたいwwww
馬鹿カキは危ないからって中国野菜でも食ってろwwwww
51名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:20:44 ID:/cuVDu8uO
つまり生はヤバイってことですね
52名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:21:07 ID:0dS94K730
>>50
流通量が減って入手困難になるズラ
53名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:24:39 ID:zNreEv5P0
生牡蠣食いたいけど加熱用しか売ってない
54名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:25:24 ID:ui1av4JJ0
バカが多くて困るな。
火を通して調理すりゃ無問題だろに。
55名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:26:46 ID:ImPQ47hp0
>>52
オワタ\(^o^)/
56名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:27:05 ID:aJT/Px/70
スーパーで全然安くなってないから買わない、っていう人多いよ
57名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:28:24 ID:jf2WZjm7O
カキ厳禁!
58名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:28:44 ID:SxnO1sXA0
先週、夕食が月水金とカキフライだった。
母ちゃん曰く、安いし、亜鉛も豊富だから
今のうちにちゃんと食っとけとのこと。
59名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:30:19 ID:MD7IqL8h0

http://plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200612250000/

>広島や宮城や北海道の産地が打撃を受けている。こういうときこそ、
>牡蠣を食べなくてはならない
>と思った私は、先週の水曜か木曜に牡蠣(生食用)を買ってきた
60名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:30:31 ID:zqlgekBp0
牡蠣フライは食いてえなあ
でも揚げて売ってるやつは怖くてくえねえし、自分で作るしかないよなあ
61名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:32:39 ID:0fCIaBUF0
カキの使いやあらへんで!
62名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:37:35 ID:/4LszVLt0
100%養殖だから出荷量調整して安くならないんだよな(消費者の声)
生産者は食っていくの大変だろうな


増量してよっていいたいけど売れなきゃ意味ないし。
63名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:38:46 ID:h8CwtVk90
ここはカンガンスのアピールのチャンス!
64名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:39:22 ID:2DougOGB0
その広島産生ガキで一家全員ノロにやられた
俺が来ましたよ。なんか補償してくれるの?広島漁協は?
65名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:40:06 ID:7drn4kCF0
半額になってるやつ買ってきて鍋に投入
66名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:40:30 ID:ImPQ47hp0
こんだけ食中毒が騒がれてるのに
よく生で喰うな。
67名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:40:47 ID:/4LszVLt0
生産者も全部の会社が真面目とは限らないしな
まだまだ漁協・農協の問題は多い
68名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:41:14 ID:ezaNlQ9Y0
三陸の牡蠣食ってきた。ウマー

北日本の太平洋側の牡蠣はかなり安全だよ。
69名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:42:27 ID:HykVtbUHO
牡蠣は厚岸産にかぎるね。
70名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:42:38 ID:eERj6qLo0
マスゴミがさわぎたてるからいつかのカイワレと同じになった
71名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:44:31 ID:2DougOGB0
牡蠣が最大の感染源であるのに、牡蠣は悪くない。
人から移ったなんていう漁協は頭がおかしい。
事実隠しもいいとこだよ。
72名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:45:56 ID:Cr6I4eib0
生ガキだと普通に腹壊す可能性あるからな。
73名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:46:50 ID:zg7p8ZR10
ノロの予防はまずカキを口に入れないことから始めなければならない
74名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:49:13 ID:OvcKVzzG0
スーパーで売ってるカキなんてよく食べる気になるな
糞まずくて生ごみの味しないか?
75名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:49:42 ID:dPp8sC3I0
カキは冬が売れ時なんで、生産者としては出荷押さえるにしても期限があって、
必死なんだろうね。生カキでなければ85度一分間の加熱で、ウィルスは死滅する
から、今夜は鍋に入れてみるよ。  ^^   
三陸のカキは安全そうだけど、宮城県の業者が産地偽装してたから、いまいち信用
が無いんだよね。一部の業者なんだろうけどね
76名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:49:43 ID:xyNDloXz0
牡蠣好きだったんだが、今年のノロにやられてからはとても食べる気になりません
家族も気を使ってくれて、カキフライとか生牡蠣とか牡蠣鍋とか全然出なくなりました
家族はなんともなかったのに、俺だけ当たってしまって、ごめんねみんな
77名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:50:56 ID:sGc80/fA0
>>70
カイワレは完全無罪だけどこっちは一部有罪だお
騒がれるのは仕方ない。
78名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:51:24 ID:AUmPIeAuO
まぁ火を通せば安心でしょ
牡蠣一度は食わないとな
79名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:51:41 ID:3FWO1Kj30
広島の牡蛎は大丈夫、ってことにしとけ。
あと、産地偽装は許しませんとかなんとか。
80名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:51:56 ID:0dS94K730
>>68
【ノロウイルス】 カキ、一斉に出荷中止…宮城県、消費低迷で
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006122101000421
81名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:52:35 ID:ioUSUbbnO
>>70
今回マスゴミは全然騒いでないだろ
騒いでないのにこれだけ口コミで広まったのが不気味
82名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:53:22 ID:dE8XlvZy0
生で食わずに加熱しろ。

これぞ「海のホットミルク」だよ。
83名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:53:48 ID:4mTmesUR0
どんなに腐ってるものでも熱処理すれば普通に食べれるよ
84名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:54:25 ID:jBeh/faR0
うちのバイト先では、カキの禁止令が出ましたが(´・ω・`)
85名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:55:11 ID:oAhh8mA20
カキフライってあんまおいしくないよね
86名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:55:27 ID:9ZkgERDa0
宮城県民の腐った根性のせいで広島がこの上なく迷惑している、ってこどだな。
87名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:58:03 ID:hJIidqWE0
偽装表示がはびこっている以上ぜんぜん安心できない
88名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:58:03 ID:BCnj3xC/0
>>31
冷えた辛口の白ワインなんかと一緒に
タケベが食したら
たちまち需要回復だろうなw
89名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:59:15 ID:Gix6kZHT0
広島じゃないカキの生産地に住んでるけど、今年はあまり売れてないね。
毎年、殻つきカキをバケツ一杯500円で買えるんだけど、
今年は300円で、しかも生食用のやつも一袋もらえたわ。
90名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:00:27 ID:liH6FNXX0
野呂のお蔭で今年はカキが安くて助かるよ。

でも生産者はたまったもんじゃないだろうな。
91名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:04:51 ID:nY5yOwo30
基本的に牡蠣は生でしか喰わん
1度だけ、非常に美味しいカキフライを食した事があるが、
加熱する牡蠣特有の臭みが出るので苦手
92名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:08:25 ID:7XRi9WkC0
>>83
そんなことはない。
黄色ブドウ球菌やウェルシュ菌を原因とした食中毒のように、
加熱してもだめな場合もある。
93名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:09:58 ID:ezaNlQ9Y0
>>80
ソース古いよ。それに"一時"中止。

どこかみたいに、牡蠣の養殖場へ海流にのって下水が流れ込まないからね
94名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:10:55 ID:q0/8Q3610
>>90
いや、もう値段がいつもと変わらなくなってる。
出荷されてないから。
既に大阪、九州の方の市場でストップかかってる。
宮城県が自粛、広島でも強制自粛に入ってる。

ノロウイルス風評被害の対策融資について、
県が対応してるのは今のところ広島県だけみたい。
広島県のHP
http://www.pref.hiroshima.jp/

「カキが安くなる」ってのだけはものすごい妄想。
商品がまわらないのに安くなるわけがない。
生産者はそれどころじゃないから。
だいたい流通の誰が今のカキを仕入れるのよ。
産地に行って3年物を買い付けるのなら分かるが。
95名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:11:40 ID:5XxJ0GV50
わけわかんねー安全宣言なんてされてもね。

「絶対に外国産(特に韓国)牡蠣を国内産に偽装していません」
っつー宣言をして漁協の名前入り保証書付けろよ。
96名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:13:45 ID:EOMm8uFt0
必要以上に価格調整して庶民に食わせる気の無い業界体質をなんとかしてから言え
なにが呼びかけだヴォケ
97名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:17:52 ID:++PTq5ou0
つまり、来年は大粒の牡蠣が食べられるわけだな
98名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:18:09 ID:liH6FNXX0
>>94
実際、近所のスーパーは毎日安売りしてるよ。
99名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:19:10 ID:q0/8Q3610
>>96
売れないからやる気のある団体が
アピールしてるんだろ。
価格調整もくそもない。
小学生からやり直せ。
100名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:19:35 ID:/4LszVLt0
この時期の生牡蛎は覚悟もって食べよっていうのは昔から言われてた
むしろ検査が確立されて少なくなったぐらい

それでも食いたい。生は春までまっていよう
そして貝毒に(ry

北陸の牡蛎は安全 厚岸の 的矢とか言いたい気持ちはわかるが
100%ではないんだよな。これが一番厄介
101名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:21:54 ID:dUQsZXnu0
カギかければ安全
102名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:25:10 ID:cu6hhJzYO
この時期旬な真牡蠣は生で食うな。
103名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:29:12 ID:z7m6SxVH0
韓国産が宮城県産を偽装してたんだっけ?

 北朝鮮産の貝といいほんといい加減だよな。
104名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:29:21 ID:rXD1819TO
生餓鬼以外なら大丈夫だ。





と思うよ
105名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 18:07:21 ID:uyq9B/hnO
>>32
なるほど!施設で働いてる人からの感染か。
納得。

>>34
ノロウイルスが空気感染するのは知ってる。
どこから入ってきたのか知りたかったの。

てっきり政府が老人減らしの対策でばらまいてるのかと思ったよw
106名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 18:10:57 ID:sE6qkDOI0
昨夜、生ホタテ食った
うまかった
107名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 18:13:09 ID:NBX3O0f/0
昨日の牡蛎鍋が馬買った。
108名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 18:14:15 ID:rVy51qrh0
俺も今、生牡蠣で麦酒のんでる。うまい!うまい!!
あたったて知るもんか。
109名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 18:27:23 ID:dSLIOaaH0
一度に集団感染は食物経由が一番可能性たかいんだけどな。
はっきりした食材と生産地がうやむやにされているのはどういうわけ?
110名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 18:32:46 ID:5XxJ0GV50
>>109
いや、もちろん食物経由も重要な要因だが、
調理過程で伝播してしまうから、食材の特定は難しい。

ノロはいつもの事だが、今年の問題は「人間」が感染の媒体になってしまっている点。
食材の犯人特定は重要ではあるが、感染防止に直接つながらないのが怖いのだよ。
111名無しさん@七周年

ノロウイルスが怖いからいつもより念入りに鍋に火を通していざフタを開けると

( ゜д゜ )「ありゃ、あんなに大きかったカキがシジミくらいの大きさに!」