【トヨタ】事務系企画職社員を対象に「裁量労働制」導入 4月から 仕事を成果で評価する動きが加速しそう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★
★事務職に裁量労働制導入 トヨタ、4月から

 トヨタ自動車は26日、事務系企画職社員を対象に、実際に働いた時間と
関係なく、仕事の成果に応じて賃金を支払う裁量労働制を来年4月から
導入することを明らかにした。技術系に続く導入。

松下電器産業、日立製作所なども導入しているが、国内有数の大企業である
トヨタの導入で、仕事を成果で評価する動きが加速しそうだ。

 同社が導入する裁量労働制は非管理職向けで、事業運営にかかわる
仕事をする従業員が対象。当初は東京本社で自動車業界の情報を収集する
渉外業務を担当する10人程度の社員を対象にする。メンタルヘルスや
長時間労働が恒常化していないかなど問題がないことを確認し、対象職場を広げる。

 労使で決めた労働時間の枠内で働くのを前提とする裁量労働よりも規制が
緩和されるため、労働者側は「過労死などがさらに増えかねない」と反発している。

河北新聞 http://www.kahoku.co.jp/news/2006/12/2006122601000679.htm

▽関連スレ
【トヨタ車品質問題】来年はトヨタの年 最大の敵は“自身” 巨大組織どう統治
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166913838/
2名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:29:07 ID:b7tOFYSh0
これは・・トヨタオワタってことか?
3名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:30:33 ID:37shZJZh0
評価する側の能力があるのかね?
4名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:30:55 ID:IdY5T6CmO
取り敢えずトヨタに就職するのはやめる。
5名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:31:06 ID:HeZTjdRi0
奥田、渡辺暗殺フラグ立った?
6名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:32:19 ID:qKVaKl1S0
体のいい完全歩合制
7名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:32:34 ID:AZPMl6hz0
また ニュースにもならず、会議室から
飛び降りる…。
8名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:34:11 ID:MhAbSp5s0
■日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。
=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし 奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時)

【本 文】
 奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
 愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒、エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ますという。
 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
 普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
 イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
=================================

*トヨタ アリスト 4.0 Zi-Four 水冷V型8気筒DOHC32バルブ 3968cc
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/m0101/k01011031199607/g1015/s010110311015100000000000000199607.html

■日経ビジネスの記事検索 日経BP社、日経ホーム出版社の雑誌・ニューズレターを見出し無料で検索できます。

> 「愛車のアクセル全開で憂さ晴らし」に関する記事
> 検索結果 1件中1件

> 閑話/スコアカード奥田 碩氏[トヨタ自動車副社長]愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
> 1995/07/17 日経ビジネス ページ数:1 文字数:513(テキスト420円)
http://nikkei.goo.ne.jp/nkg/fmag_top.jsp
9名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:36:50 ID:/xITXKbq0
○基本給なし、完全出来高払い給与体系。(企業側の判断により、月収0円から
月収数百万円まで自由に支払われる。)
○残業手当なし、休日出勤手当てなし。
○ボーナスも過去の慣例にとらわれず、0円(ボーナスなし)から1千万単位のボーナスまで。
○社会保障もなし。個人個人で国に申告し支払う。
○過労死も、自由裁量ゆえに企業に責任がなくなる。

こんな感じだな・・・
10名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:40:26 ID:VngjzAHZO
>>4

帝大院卒が期間工でライン入れられるような会社だぞ?そもそもオマイ採用されるのか?
11名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:46:30 ID:myeCGFp90
おれの会社は実施済。
80〜100時間くらいかな?
土曜休みは無くなる。
都合のいい高い目標値をぶつけられて、達成できなければ賞与2割〜4割減だよ。
12名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:46:39 ID:imBj9mA30
>>9
不動産屋の営業みたいでいいんじゃね

>>8
なんで、4000ccのV型8気筒、エンジンは260馬力しかないの??
おかしくねぃ??kw??
13名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:47:30 ID:Y01X5hQK0
営業は車一台売ってなんぼ
ライン工はネジをいくつ締めてなんぼ
って事か
14名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:51:16 ID:dUQsZXnu0
ウチも裁量労働制。
最近仕事キツくなってきたんだけど、マンボ聴きながらがんばってるお
15名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:53:17 ID:Pq+Eikfk0
>>1
仕事の目標成果を達成できない奴は、
基本給差し引きの上、リストラ地獄研修行きを命ずる
16名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:56:02 ID:GwTPdoai0
>>12
別におかしくない。
17名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:58:25 ID:GwTPdoai0
どんな人事評価制度にしようとその企業の勝手。
気に食わなければ別の会社に行けばいい。
18名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:15:00 ID:xX/oaWmQ0
もちろん、公務員にも適用ですよね。
19名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:20:23 ID:lMfxC7SX0
つまり会社の方針に従って下請けや非正規従業員を苛め抜けば
給料が上がって出世するって訳だね。
2011:2006/12/27(水) 14:38:52 ID:huMMirgK0
>>19 ずばり、本質だよ。
法律スレスレだからね。
21名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:43:47 ID:+Fiq/2vt0
事務職でキッチリこれやったら、給料ハネ上がったりしてなw
22名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:47:30 ID:WyTksQCE0
金を生まない事務仕事のような固定費を削るっていう意味ですよ
23名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:48:26 ID:GEJdLXgg0
役員も金産んでないぞ
24名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:49:55 ID:a9ARunrQO
要は社員全部を歩合制にしたということだろけど、短期の成果に走って、
あらゆる面の品質が落ち、道義的に問題あることが横行するだけだよ
25名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:34:52 ID:IdY5T6CmO
>>24
道義?知るかよんなもん。てはっきり言ってるようなもんだな。
26名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:50:15 ID:aIcnFemI0
富士通の成果主義みたいに破綻すると笑えるなw
27名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:56:16 ID:4XVoie4U0
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1154052278&ls=all

トヨタ「RAV4のエアバックは遅れて膨らむ欠陥があるけど販売した分については修理はしない」

トヨタ(笑)は欠陥を放置
28名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:13:30 ID:cKfLqU6w0
成果主義導入した会社が軒並み見直ししだしてるのにね
29名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:15:21 ID:GEJdLXgg0
>>27
当然欠陥隠しが横行します
成果主義ですから、担当の間はもみ消します
30名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:37:46 ID:BuFE41ev0
まあ良いけれど誰かが休んだからって仕事をこっちに持ってくんなよ?
それから仕事増やすときはいくら給与を増やすからやってくれと頼むんだぞ?
欧米じゃそれが当たり前だ!
31名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 18:23:16 ID:T4Kcy0Y40
裁量労働制の対象になるポジションだとさ、実際の作業は下の連中にやらせて、
実際は管理がメインでしょ。

全部自分でやっていたときは実力主義歓迎だったけど、人にお願いするようになると、
どんな人を確保できるかで、自分の成果が大体決まってしまう。

優秀な人を早めに確保しても、声が大きくて力の強い人が、後から引き抜いていってしまう。
で、抜けた穴を自分で手を動かして埋める。

どうすれば自衛できるのかな、、、
32名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 18:28:27 ID:9vT2LhM/0
いっそのこと盗用多の社員全員派遣にしてしまえば良いのにねwww
守銭奴ペニスわwwwww
33名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 18:30:09 ID:B9dFTkk40
また奥田氏がアリストのアクセルを踏み込んだのかwwwww
34名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 20:10:23 ID:rCLigywv0
いじめ自殺と同じように自殺や過労死が連続して起こらないと駄目

消費者金融の金利を動かすのに10年で40万人位だから
豊田の場合偽装請負が1万人位死なないと駄目
35名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 20:13:59 ID:SE8dKhdN0
あっというまに他事業所へ展開するだろ
トヨタの研究、開発の人たち終わったな……

シェア100%に向けてがんばってください(´・ω・`)
36名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 20:35:34 ID:jH0ysVoM0
成果主義=体のいい賃下げ
37名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 20:41:34 ID:uEiK/4SF0
トヤタはまだ賃金削るのかあ。尊敬するわw
38名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 20:42:41 ID:Et//WDktO
終わるも何も、毎年のように残業代未払いで問題になっているような企業な訳で。
元からサビ残がデフォだから、現状が合法化されただけで、何も変わりません。
39名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 20:55:45 ID:qvCfZbox0
すげえなあ。
人件費削るだけで景気回復って言うんだからさ。
40名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:01:17 ID:069E/skc0
長い目で見ると内側からボロボロになるだろうね>日本企業は
41名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:07:06 ID:JARq2b+i0
アメリカは共和党政権だからトヨタやキャノンの株を大量保有している
禿鷹ファンドを儲けさせるため、
日本人が苦しむような法改正をアメリカは要求してきている。

でもこの前の選挙で上下院とも民主党が過半数を取ったし、
民主党を支持しているGMというか自動車産業の労組が
「トヨタはダンピングをしている」と言い出せば、
外圧がかかって少しはましになるかもしれん。

日本の週休2日制だってアメリカからの外圧で成立した制度だからな。

問題は、次のアメリカ大統領選挙まで時間がまだかかると言うことだ。
42名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:09:54 ID:aGNNfLkp0
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る
(1) 生体リズム壊す変則勤務体制
勤務時間は6:25〜15:15と16:10〜1:00
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=533
43名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:24:29 ID:IEOUzc7j0
てか、事務とか企画みたいな仕事に裁量ってどういうことよ?
事務なら処理量に応じてってことなんかな?
じゃあ企画は?
営業とか、ライン工とかには裁量ってのは向いてるのかもしれんが、
客観的な数字を作るためにきちんとしたシステムが無いと無理なような。
・・・・
あ、そっか、むちゃくちゃ言って人件費下げるだけの制度か。
44名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:27:44 ID:lTu7U9EA0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  これでWEの良い面だけを日経あたりで宣伝すれば 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   どの企業もこぞってWEに賛成するだろう。
      |      ノ   ヽ  |  わが社の低脳ホワイトカラーの連中には気の毒だがね。
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
45名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:31:36 ID:eEeFgf820
なんだ電機大手も導入した奴じゃん
製造業はこれからこういうのが進むだろどうしたって
効率上げないと戦う相手が低賃金国なんだからな。
46名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:32:50 ID:FiybN9yQ0
これって何ていうリストラ策だっけ?
47名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:33:55 ID:uiHtuMSQ0
>>41
俺もそれを望んでるけど結局アメリカの外圧で政策変えられるのか・・・_| ̄|○
48名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:36:03 ID:svuC386B0
株主(外人)への配当を増やすためだ。
我慢汁。
49名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:36:40 ID:K1RA6Swj0
人件費削ったお金で最高益。
余剰あるなら 配当よこせ。 by青い目の株主。

日本人、サビ残しろよ 働けよ。
だって会社は株主のもの  by年次改革要望書。

日本奴隷化政策を推進する 日本経団連。トヨタ奥田キャノン御手洗って

本当に日本人???
50名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:36:58 ID:I2VQSgKi0
>>43
逆、逆ww
ライン工ってのは、機械の部品のひとつだから時間管理が適してる。
機械ってのは独自の目標があるわけでもなく、ただ時間ごとの生産効率があるだけだろ。
だから
「x時間でnの生産が見込めて、それにはy円のコストが掛かる。
 だから○月〜△月は合計z時間の稼動を想定する」
っつー風に予算を立てられる。だから、生産機械の一部である人も時間で管理するんだよ。

逆に企画や営業ってのは、目標となる売り上げや指標があって、
それを達成するのにどの程度の時間が掛かるかは計算しづらい。
かといって予算を立てないわけにもいかない。だから裁量労働が向くわけよ。

事務でも、目の前の仕事処理するだけの職種は時間管理だよ。フツー。
そういう連中はパソコンの付属物みたいなもんだし。
51名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:37:38 ID:koAVsGDL0
また成果主義の名の元に賃金カット政策かよ・・・
ひでえ話だ
52名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:38:00 ID:KfXl9SZm0
もう潰れてしまえトヨタ。
53名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:39:06 ID:OJ+XWorT0
評価法 なし
技術開発部>>>>>>>>>>>>>>>>>事務系企画職社員

事実上の給与圧縮です。どうもありがとうございましたwwwwwwwww
美しい会社
54名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:39:38 ID:ywq1VxEO0
刺されないように気をつけてな
55名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:40:41 ID:C+PCRfcR0
裁量労働、中小使いやすく・労基法改正案
 厚生労働省は会社員の労働時間規制を柔軟にする「裁量労働制」を中小企業が
使いやすくする。企画など専門性の高い会社員に限って「みなし労働時間」で賃金を
支払う同制度は、1人が複数の業務を掛け持つことが多い中小企業では使いにくいと
の声が強かった。厚労省は雇用ルール改革の一環として来年の通常国会に提出する
労働基準法の改正案に盛り込む。

 厚労省はこれとは別に労働時間規制の除外制度(日本版ホワイトカラー・エグゼンプション)
も導入する方向。裁量労働制もあわせて見直し、柔軟な雇用制度づくりを目指す。 (07:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3S2501P%2025122006&g=E3&d=20061226

この記事関連か。もう、企業主体で人材は使い捨ての時代だな。
56名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:56:05 ID:4hDIo7Bx0
もう潰れてしまえキャノン。
57名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:58:07 ID:EFGvwwF/0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
58名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:58:47 ID:/+I3nYzb0
>>1に技術系に続く導入
って書いてあるけど技術系社員は既に裁量労働なの?
59名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:59:27 ID:wgWK+IRy0
成果主義の動きは見直されつつあると思ってたんだが
ここに来てまた復活しつつあるわけ?
60名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:59:35 ID:9ykcAE5p0
これをきっかけに、トヨタの凋落が始まりますね。
61名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 22:00:11 ID:IIpIRQ/o0
竹中平蔵
「規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」
62名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 22:00:35 ID:4LZnbI1D0
          l/l//   ,. -−- .. __        /
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご   働
  い  対    //  /         \    ざ   き
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  た
  ご  働      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  く
  ざ  き   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   な
  る   た    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i ′       い
 ///  く   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
        //´    /  /    '   /ー-' .. _         ̄l
.      〈/           '   /  /              `ヽ
63名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 22:00:51 ID:m2AWtrBd0
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
64名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 22:08:15 ID:9UuH8c720
庶民総負け組時代、貧困脱出不能、生涯奴隷労働が現実化したら、また共産主義みたいのが
息吹き返したりして。
65名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 22:23:38 ID:Pwca+7Dd0
>>3が全て


66名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 22:33:06 ID:gEWF5bw70
なーに大企業行っても、人を格付けすることしか興味が無い大物ぶったのしか居ないからなw
大学に居ると感じるんだよ。

こういうニュース見るとざま-見ろって思うね。
67名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 00:42:07 ID:Wv5iK9sK0
あーあ。これでわかったろ、成果主義ほど恐ろしいものはないと。
自分が正当に評価されないなんてアホなこと言う奴はトヨタで死んでこい
68名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 00:48:38 ID:29EdNvQq0
グループで30万人・流通なんかも含めると
この人件費を100万カットできれば3000億円の経費削減になる。
率先して本社のホワイトカラーを裁量労働にすることで
グループ全体に波及させる腹だろう。
トヨタの営業利益が3兆円突破する日も近いな。
69名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 00:54:29 ID:5vjRAW4/O
どうせ売国トヨタは社員なんて人間扱いしてないんだし、優秀な奴は辞めたらいいんだよ。
いい人材ならのどから手が出るくらい欲しがってる会社はたくさんある。
70名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 00:56:06 ID:KCpZt9sN0
         \ また自民に騙されたモナね?仕方ないよ/ 私、シャア・アズナブルは
          \       ∧_∧                 / ,イ      │去年自民に投票してしまいました!
ワハハハハー! \     ( ´∀`) だって貴方は. /  //,. -/r‐- 、| !
また自民に騙された!.    /,   つ  「B層」    /   /,/ ./ |  _」 ト、
怒りのカキコキボンヌ   \ (_(_, )  だから!/.    /.\`/  |二...-┘ ヽ
                \  しし'        /      i   ,.>、;/ー- 、    l
むやみやたらに          \          /        ! ∠.._;'____\   |
自民に投票するクセは    ∧∧∧∧∧         ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
何とかした方がいいな     <     自   >     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
                   <       民 >    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
        (・∀・)ニヤニヤ  < 予   に >.       `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
                  <      騙 >         `´\  ー   / ,ィ_}
 ――――――――――― < 感   さ >――――――――――――――――――
 また自民に騙されたんだね < ! . れ >          /ヽ       /ヽ
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧<     た >          / ヽ      / ヽ
    ∧_∧     ( ´Д` ) ∨∨∨∨∨______/U ヽ___/  ヽ
    ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ.  |  | ____ /   U    :::::::::::U:\
.   /,  /  /_/|     へ \|  | |       /○     ○   ::::::::::::::|
   (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ |  | |  派遣と | ├──┤    U :::::::::::::|
   /    /、    /    ./       |  | | フリーター|U |   |      ::::::U::::|
   /   ∧_二つ (    /     |  | | は氏ね  |  └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
71名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:00:27 ID:Tcre6ytE0
とりあえず、トヨタとキヤノンは昔から嫌いだ。

中身はどうあれ、日産、ニコンマンセー!!!!!
72名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:03:30 ID:Rrs190sGO
そんな期間工やブラジル人や派遣や下請けの血と涙でできた車乗れるか!!
ブッ潰れろトヨタ!!
73名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:14:55 ID:Du0VZk5g0
俺がお店の管理やってたとき、
「人件費削って利益率上げるのは、経営者・管理者として下の下」
って言われたもんだがなあ。
今じゃ人件費下げて利益あげりゃ上出来って扱いだし。

本来、会社は「社会に貢献する義務」があるものだと思うが、
人を安く使うというのは、それとは全く反するものなのになあ。
完全にモラルが崩壊しとる。
74名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:16:20 ID:29EdNvQq0
トヨタにモラル?
ギャグかよ
75名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:16:41 ID:QaBXvUIg0
世界一のピンハネ労働企業体はここでつか?
76名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:23:20 ID:k4IPn6WT0
トヨタにモラルが無いっていうのは整備士の親父もよく言ってるよw
77名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 02:47:17 ID:AxIebooJ0
これって、企業が難癖付けて評価しなければ、いいんだろ?w
78名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 02:56:38 ID:6W42AcNA0
よく働く部下を高く評価して部下の給料を高くしたAさんは
人件費をかけすぎて利益を圧迫していると会社から評価され
左遷されました。
一方、よく働く部下を不当に低く評価し部下の給料を減らしたBさんは
人件費を抑えて利益をもたらしたと会社から評価され
昇進しました。

そしてこの会社では、一部の特権階級と
どんなに働いても報われない奴隷たちの二極化が進んだのです。

この外道が中心となって運営されている会社は
決して、トヨタやキヤノンのことを指しているわけではありません。
一般論です。
79名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 04:23:49 ID:u91+q3h/0
>>78
目先の利益に囚われて人件費を減らした挙句、将来利益を多く生みだす優秀な人材に逃げられるんだよな。
80名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:50:36 ID:4T5ZwsPJ0
>68
そんなに儲けてどうするの?
株主様のため?
81名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:04:10 ID:2oOZgLAC0
>>80
そうだよ
でも配当性向も50%以上じゃないから株主も軽視してる
82名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:31:55 ID:Ckx/PGPM0
10年くらい前に渋谷のトンカツ屋で、
25歳くらいの自称トヨタの社員君が女の子にいかにトヨタがすばらしいかをとくとくと語ってるのを、
俺は隣でチキンカツ喰いながら引いてたのを思い出したよw
83名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:42:44 ID:4T5ZwsPJ0
>81
そんなに溜め込んでどうするんだろう。
金の流れを止めれば経済が停滞するとしか思えないが。
投資でもしてるのかな。よーわからん
84名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 12:52:24 ID:WLIZCfnT0
国でも作るんだろか?
85名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 12:58:49 ID:yUMVgEDT0
今年政令市に合格した自分は勝ち組ってことか?
とりあえずトヨタの商売は気に入らないので、ホンダの車を買うことにするわ
86名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 13:02:28 ID:Pz21Wo5c0
>>26
経営者的には破綻してないよ。
人件費の削減になってるから。
87名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 13:13:30 ID:2oOZgLAC0
富士通も配当少なすぎる
3円配当が6円になった程度など評価5段階でE+程度
88名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 13:56:16 ID:0NSbNRpY0
つーか知力、体力、コミュニケーション能力、判断力、様々な分野で

出題範囲を決めて6ヶ月くれりゃー奥田や御手洗に負ける気がしねーな!

年齢とかいうのナシな!成果主義なんだから!

負けたら3交代の時給制の派遣な!

勝負しろやー!




89名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 16:15:47 ID:OUqoV9NF0
本当に愛社精神の下で仕事する職人居なくなるだろう。(ホワイト、グレー無関係)

日本人は 忠臣蔵で見せるような忠誠心の強い仕事人 しかも団体でそれを行使できる

人種だった。

だから、丸裸の焼け跡の日本をここまで成長できたのだ。団体ならお互い助け合い忍ぶ事も

出来る。

今後は、人は人 自分だけが良ければ ルール道徳なんてくそ食らえ でのデスレース。
決して企業の為にも労働者の為にもならない。

短期的には 労働生産性上がるだろうが、その後人材の確保 いや企業の要員確保に泣くだろう。
90チェルノブ:2006/12/28(木) 16:25:51 ID:FkBZYHsOO
何故必死に企業が導入しようとするのか考えれば、人件費の削減しか無いよな。
ま、車のバンパーの"ムダ"な肉厚削るのと同じ様にやってみればいいさw
ヨタはどうせ人間と組み立てロボットの区別を付けないんだから
91名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 16:29:23 ID:2pnFpqm/0
いまさら成果主義ですか

自分の成果にならない公共的な仕事は誰もやらなくなる→全体の効率低下
自分が成果を出すより、周りを邪魔して成果を出させない方が簡単→足の引っ張り合い

後世からみて、ここがトヨタの凋落の始まりだったと言われるかもな
92名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 16:36:42 ID:ZQVuxdOc0
働いたら負け
93名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 16:57:21 ID:aLORku8wO
こんな事はうちはやりません!って宣言する会社が伸びそう。てか出て来て伸びてくれ。
94名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 17:00:11 ID:dc3mBFGm0
トヨタの日本的生ぬるい体質もついに終わるのか、
トヨタ系の会社で最後になったな
働かない多くの共産党員も厳しく査定してほしいものだ
95名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 17:16:39 ID:t8NukI+W0
96名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 19:28:47 ID:aQOscD8E0
トヨタで様子みればイイんじゃね?
97名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 19:29:13 ID:DmyporwS0
 PLCとハ、既(こ家Φ(こ張Ч巡らされてイゐ電力線(屋内電气配線)ヲ利用ιて
ネッ├ヮ―勹ヲ構築すゐ新ιイ通信技術です。今秋ょЧ一定の条件(こぉイてθ本での
利用か~解禁されてぉЧ、家庭内速通信の『ラス├ヮ冫乂―├儿』問題ヲ
解决すゐ有力Tょ技術とιて汪目ヲ集めてぉЧます。
 当杜の『モ〓勺リ冫勹~倶楽部』廾―匕~スハ、飲食店千ェ―冫、店舗┓ラ冫千ャイス"、
保育施設、倉庫、駐車場等ヲΦ心(こ、ぉ客様ょЧイ評価ヲ得て導λか~進んでぉЧますか~、
乙れらの設置場所ハ、本来┓~□―┠~八"冫┠~通信の利用ヲ前提とιタ施設環境(こ
ハTょイタめ、想定外の時閧ニ費用ヲ要すゐヶ―スか~生し~てぉЧます。当杜ハ、
乙れまでも、ぉ客様の設置環境(こ応し~て、有線・無線の様々Tょ方式(こ⊃イて導λヲ
進めてまイЧまιタか~、今般、且ョ會杜了イ・才―・〒~―勺機器(本杜:石川県金澤市)様の
協力ヲ得て、PLC(こ対応ιタ廾―匕~スの提供ヲ可能とすゐ乙とか~できまιタ。
 乙れ(こょЧ、以卞の効果か~期待できますので、
当杜の『モ〓勺リ冫勹~倶楽部』廾―匕~スの亊業拡大(こ寄与すゐ乙とか~できゐものと考之てぉЧます。
98名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 19:33:58 ID:LoIijhJyO
まぁトヨタだし。
期間工が過酷な仕事してるんだから、
他の職種も同じ位キツい仕事しなきゃ。
99名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:03:13 ID:yhWdmx5F0
さて、二年後に空売りする株のリストに入れておくか…
100名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:09:37 ID:Fyeq/q4O0
>>30のいうとおり、契約がきっちりしてなきゃ裁量労働や
成果主義なんて導入すべきでない。

あなたの今後半年間の仕事は、以下の書類のとおりでそれ以外は
やる必要はありません。給料はいくらです。

みたいに決まっている形でしか成り立たない。

そのためには、オフィスは個室、電話は個人専用(ピックアップ機能なし)、
完全なフレックスタイムとかである必要がある。

ちょっと問題があるからこっちを見にきてくれとか、そういうのはなしだな。
やっても評価されないんだから。
101名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:12:39 ID:Snxx/ZkD0
そうですか
102名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:15:30 ID:0oCThD4f0
これは世論の分断だなトヨタだけと考えてたらえらいことになるぜ
103名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:16:10 ID:DjklirKN0
トヨタが傾くきっかけになるかもなー。
富士通の時は、総務、財務がでしゃばって会社を傾かせたんだっけ。
104名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:48:56 ID:TXF7++pJ0

日本は変わってしまったなあ・・・・・。

人に対して「使える」「使えない」と言う奴は大嫌いだ。
105名無しさん@七周年