【予算案】国債発行残高(07年度末)は1.9%増の547兆722億円に 「小さく効率的な政府」への道は厳しい状況

このエントリーをはてなブックマークに追加
1来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★

 税収増で新たな借金増を抑えたが、07年度末の国債発行残高は06年度末
(見込み)より1・9%増の547兆722億円となる。政策に使う一般歳出は、
社会保障費増大を背景に06年度当初予算比1・3%増の46兆9784億円と
3年ぶりに増加し、「小さく効率的な政府」への道は依然、厳しい状況だ。

讀賣新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061224-00000011-yom-bus_all

▽関連ニュース
★財政健全化の意思示した・安倍首相が成果強調
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061225STXKA003824122006.html

▽過去ログ
【政治】国債残高は536兆円と先進国で最悪の状態 国債の新規発行を27兆円以下に 安倍首相が近く指示…来年度予算
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162430355/
2名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:30:01 ID:5QwEdV0j0
松たか子語録

「生まれ変わり?信じてないよ。あたしはいつだって松たか子なんだから」
「ガキなんてのはこうやってにらみつければ泣き止むんだよ!」
「あたしは男優。だからラブシーンはホモだよ(笑)。」
「幸四郎の作る飯はいつも美味いよ。」
「もこみちの演技はもっと愛されていいはずなんだけど。」
「玄米ビスケットなんてガキは食わないよ(笑)。あたしは知ってる。」
「お嬢(美空ひばり)が逝ったとき思ったね。あたしがピアフになる、って。」
「いじめなんか図工の時間でやり返すんだよ!!」
「ガキの頃なんて欲の塊。餓(かつ)えるばかりの鬼なんだから、ガキは"ガキ"でいーの。」
「白百合(高校)はつまんなかった。どうもブルースがない。」
「人様に運気がどーのこーの言うもうろくばあさんのウンコは臭いもんよ。」
「兄貴(染五郎)の最初のガキはあたしがこの手で引っ張り出してやった。」
「どんなに雪が吹雪いてたって、あたしん中は一年中が春さ。」
「前張りする意味がわかんない。」
「最近のタバコは肺にガツンとくるものが少ないね。」
「ズバコンはズバコン。松たか子は松たか子。ただ凛としている。」
「ホンコンさんとは魂が生き別れたと思ってる。」
3名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:31:43 ID:FdSWDcoA0
安倍は財政再建をあきらめた
4名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:31:50 ID:b0CJXQ6q0
法人税増税しかありません。
5名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:33:29 ID:c+CE1e6d0

しかし公務員の脳天を見てると金属バットで
ガツンガツン叩きたくなるのは不思議だよな。
6名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:36:45 ID:OYkhzT/DO
小さな効率的な政府にして
苦しむのは一般市民
喜ぶのは金持ち
権力者の既得権はそのまま
改革されるのは一般市民のわずかな既得権
7名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:41:27 ID:tA/Aw26v0
>>1
公務員年金とボーナスあぼーんするだけで、相当削減できるんでないか?
8名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:44:06 ID:nhlqxwpY0
>>2
スレとは関係ないが松たか子を惚れ直した
9名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:56:50 ID:4ipBhxx8O
>>7
ー4兆円と官僚解散・自衛隊解散

庶民がマスコミといっしょに官僚叩いてるのもあほだ
無駄道路作らせてるのは自分達で選んだ議員だし、社会保障も守ってくれてた
バッシングしすぎて、官僚どもは、世論通り規制緩和で
残業代もなくなり、官僚どもと同じような生活リズムになる。
出向してたがあんな生活は嫌だ。
10来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★:2006/12/25(月) 08:11:12 ID:???0
【社説】逆風に耐えたとは言い難い安倍改革 前政権の意気込みなし 民主党と「受け」競うな
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167001792/
11名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 08:21:56 ID:WpDsJpsN0
★★★ 安倍率いる痴民党の推進する美しい国づくり改革 ★★★

BSE牛肉輸入再開も、国民の意見をろくに聞かずに強行
サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み
経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
就任早々天下りを事実上解禁
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)
教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置
外資系企業の政治献金規制を緩和
タウンミーティングでやらせ質問、20億円の税金を使って世論を誘導。安倍は責任を取って(?)100万返還。
銀行に公的資金(血税)を兆単位で注入。見返りに融資と言う名目で献金を得る。(まるでマネーロンダリング)
12名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 08:27:21 ID:o+1iXCIx0
小さな政府つっても要するに
金持ち・法人優遇して弱者や地方切り捨てるだけだからな。
間違ったイメージ持っちゃ逝けない。
アルゼンチンはそれで失敗してるしな。
つうかやっと来年度小泉前の税収50兆円を回復する予定wなのか?
それじゃ緊縮しても意味ねえ〜。
国民をいたずらに苦しめて自殺者と多重債務者と少子化加速させただけじゃん。

 現政府は、2001年度から2004年度までに1.6兆円の
公共事業費を圧縮したことを成果として強調しています。しかし
同じ3年間の税収減の累計額は23兆円にも達するのです。
 2000年度の税収の50.7兆円から、2001年度〜20
04年度のそれぞれの税収を引いた額を合計した数字です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   2001年度 50.7−47.9= 2.8兆円
   2002年度 50.7−44.1= 6.6兆円
   2003年度 50.7−41.8= 8.9兆円
   2004年度 50.7−45.5= 5.2兆円
   ―――――――――――――――――――――――
                   − 23.5兆円

 デフレが進行しているときは、投資関連の財政支出は減らして
はいけないのです。少なくとも前年同額か増加させるのが常識な
のです。削減してしまうと、その削減額をはるかに上回る税収の
減少につながるからです。

名目成長率と税収
http://www.janjan.jp/government/0505/0505016511/1.php
http://www.janjan.jp/government/0504/0504276338/1.php
一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm
13名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 08:31:16 ID:56e3n9hO0
安部もお飾り総理ならまだましだが
悪い方へ悪い方へ導く総理はいらね。

これ以上悪くならないように
早く解散総選挙してくれ。
14名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 08:52:39 ID:Xs16Y+KY0
なんで公務員減らすんだよ
減らすんじゃなくて流動的な人事になるようにした方がいいんじゃねぇか?
こんなところに金惜しんでどうするんだろう
15来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★:2006/12/25(月) 12:32:47 ID:???0
【政治】来年度予算政府案 国債減額に財務省のレゾンデートルを賭けた"深謀遠慮"
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167017553/
16名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 13:51:05 ID:1iGQuaDb0
増えすぎ
17名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 14:04:37 ID:5pvLky/N0
一度投票したらあとは何か勝手にやってるだけだから政治に関心持つ方が難しい
で、これ誰が責任取るの
18名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:08:07 ID:o+1iXCIx0
いざなぎ景気 収入60%以上増加
今回の景気  1%以上減少

税収の落ちこみ>>公共事業の削減分
個人消費の減少>>人件費の削減分
19名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:11:49 ID:Z3jxlMCO0
エセ小さな政府だもんなぁ
官僚と公務員はノータッチだもの
まあ気付かない国民がバカってことかwバカ国民とバカ政府でちょうどいいのかもね
20名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:15:20 ID:WE3nnbZH0
ああ、なるほど。
この表現にした訳だ。

実体は、国債発行額が去年より4兆円減という成果なんだけどなw
21名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:31:20 ID:2nojwwgU0
日銀に今より低い金利の国債買わせまくればいずれ減るんじゃねーの?w
22名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:40:38 ID:tEoWiANu0
国地方合わせて40兆円もの人件費が毎年使われていて、小さな政府になるわけがない。
外郭団体とか併せたら50兆円近いんだぞ。ホント、ふざけるのもいい加減にして欲しい。
23名無しさん@七周年
>>12
前々から思ってたけど、公共事業=投資ってのもおかしな話に聞こえるんだが。
政府からすれば公共事業に投入した税金>そこから上がる税金な訳だからリターンが増え
るなんて事はありえない、結局市中に金を回す為に借金する羽目になる訳で自転車操業の
根本的原因だろ、しかも適正に回ってるならともかく天下りやら官製談合で無駄ばっかの現状
では。
借金を減らす必要性がある以上、直接的に金を社会に入れる従来型の景気浮揚策は全く逆の
作用しかもたらさんと思うんだが、そこら辺どういうカラクリで借金<税収となるのか詳しく説明
してもらえんかね?w