【政治】"防衛省"昇格大わらわ 身分証、名詞…年末年始返上 仮看板で急場しのぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★
★防衛省昇格大わらわ 身分証、名詞…年末年始返上 仮看板で急場しのぎ

 「庁」から「省」に昇格する防衛庁。職員らの身分証変更のための写真撮影や、
新名刺注文など1月9日の「防衛省」正式誕生に向けて、年末年始を返上しての
準備に追われそうだ。
 参議院本会議で今月15日、省昇格関連法案が成立したことを受けて、防衛庁は
「防衛省移行関連措置等検討委員会」(委員長、西川徹矢官房長)を立ち上げた。
委員会では「省移行で業務に支障がないよう円滑に行うことを最優先とする」との
基本方針が確認された。
 職員、自衛隊員が使用する身分証明書の再発行のための写真撮影が各組織で始まり、
あわてて庁内の理髪店に走る幹部自衛官の姿も。「防衛庁」の記載がある名刺を
使用している職員、隊員は新しい名刺を発注していたが、名刺は原則個人負担のため
「余っている名刺が多く、当分は“庁”の字を“省”に書き換えたりして使用する」
という職員も多い。
 防衛庁の専用電子メールのアドレスの一部ドメインもこれまでの
「JAPAN DEFENSE AGENCY」の略「JDA」から防衛省の英語訳「MINISTRY OF DEFENSE」の
略「MOD」に1月9日を期して変更されるため、関係部署は作業に着手するが、
「混乱しないように一定期間はどちらのドメインでも受け付けられるような措置をとりたい」
(防衛庁内局)としている。
 防衛庁名の入った事務用封筒、パンフレット、表示板などは「在庫を無駄にしない」との
配慮からゴム印やシールを張るなどの「節約」でしのぐ。防衛庁正門の「防衛庁」の
金属製看板は、久間章生長官が「防衛省」と揮毫し発注したが、完成まで約3カ月かかるため、
1月9日午前0時を期して掛け替えられるのは「仮の看板」となるという。
 防衛庁では内部の作業と同時に、JR、都バス、東京メトロなどの公共交通機関などに
対して案内板などの「防衛省」への書き換えを働きかけていく方針だ。
 一連の作業は、特別な予算枠がないため「他の予算をやりくりして捻出するしかない」
(防衛庁内局)が、計約5500万円かかるという。

産經新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061224-00000004-san-pol

▽関連リンク
・防衛庁・自衛隊 http://www.jda.go.jp/ → mod.go.jp(1月9日から?)
2名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 05:38:18 ID:gzMR8DMK0
       _ ___    ,ーァ   ____     , ─ァ
     __/ //  rニ , ─' ー─ナ rァ / /二二′ 二二フ
    /_  //  __/_二/ /二_/ /、く , ──'  '──‐ァ
     /  //  / ーァ ,.r──/ / / // / くヽ /フ 7 /
   _/  //  /∠.-Z─‐ァ/ / _/ // //ニ ニ7/ /
  /   .//  ' ‐ラ/,ニ' // /Z_// //ニ ニ7/ /
  z三'__.//___/´ / 'ニ // /   / /   / / Z,_/
               ̄ ̄  ̄     ̄     ̄
                  VS
   __ ,ーァ_,ーァ___  ,ーァ  __ ___ ,ーァ ,ーァ______ _____,、
  /__  __  __/__/ //^´,.ィ/ _, / / //フ //--ァ ,_--'/___   〉
   / ____  / /_  _/ //フ // / /./// / / ̄--ァ .フ    , ー' _/
   / ,二二ニ, /  / __/ ム / // / /./// /./ ,二フ /,――‐ '  '−―ァ
  /__  ̄___/ / /|___  / // / / /// /./ '=== /'――‐ァ ,ー―‐'
/二二   二二フ V ./ /// ィ / / /// / 'ーァ_‐‐ァ‐'   ___/ /
    /__/     /_/ く,/ /_/  ̄ くノ /_/く__/ く_>  /__ノ
                       ==2006年 エロゲ声優界選手権==
  主催:TECH GIAN PC-Angel 
  共催:パソコンパラダイス メガストア BugBug PUSH!! 電撃姫 E-LOGIN
  協力:角川書店 晋遊舎 メディアワークス ソフトバンク
  スポンサー:Getchu.com DLsite.com とらの穴
 主審:PON
 副審:西田こむぎ 木村あやか 歌織
 実況:金田まひる 芹園みや            副音声実況:涼森ちさと 大波こなみ
 解説:鷹月さくら                 ..   副音声解説:彩世ゆう
 ゲスト:韮井叶 楠鈴音            .   副音声ゲスト:深井晴花 木葉楓
 大会委員:榎津まお カンザキカナリ ダイナマイト☆亜美
 竜王:ドム  名人:吉川華生  王座:一色ヒカル  王位:青山ゆかり  棋聖:長崎みなみ
 名誉会員:紫苑みやび 緒田マリ 風音     特別出演:鳥居花音 籐野らん
 英語吹替:海原エレナ             テーマソング:榊原ゆい『洒落にならない☆』
3名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 05:39:09 ID:N3cJoRrc0
日本の現住所が心配だ
4名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 05:42:47 ID:RLyuVEZF0
どうせ名前だけ変わって中身はそのまんまなんだろ。
くだらないことに金使わないでほしいわ。
5名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 05:43:51 ID:WIGE1ZQ1O
>>1
Χ名詞

〇名刺
6名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 05:58:19 ID:9NQtD4NB0
いっそのこと合板の看板にペンキで人の手で「防衛省」って書いて置いておけば趣深い。
7名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:04:02 ID:azADSDeS0
久間に看板書かせたくないな、しらける。
8名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:05:46 ID:y0q+90qrO
ついでに
一佐→大佐
三尉→少尉
にすればいいのに
9名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:07:54 ID:VY+oZAk80
>>8
自衛隊を国軍としたらそうなるね
10名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:09:18 ID:NyQCBoKh0
>>8
しないの?
要は言葉の問題だし、出先で苦労するのは現職自衛官だし。
尉官佐官としたところで、何も不都合はないだろうに。
11名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:10:40 ID:IpFwQ5oy0
防衛庁の「庁」の字の上に「省」と書いた紙をガムテープで貼っておけば。
久間長官には「省」の字を書かせてあげましょう。

こういう看板は、若手書家を対象に募集したらいいのではないでしょうか。
ただし、政治家の身内は除外で。
12名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:15:13 ID:3AaIQ8Yu0
防衛(笑)
13名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:16:01 ID:u3yTz0CU0
特車から戦車にするのに30年ほど掛かったんでしょ
1.2.3を大中小にするには100年ほど掛かる
最初からしとけば良かったんだよ
14名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:17:55 ID:dKF+/o8y0
年末年詞
15名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:27:54 ID:KOggqr+a0
>>4
予算請求の権限が大幅に変わる。

クリームしちゅーの様な事はないw
16名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 08:23:07 ID:1fcPtlGT0
防衛庁⇒防衛省
>>15 予算請求の権限が大幅に変わる。

で、手始めの仕事がF2生産機数の削減(98⇒94)かよ?!
名前変わっても中身はそのままだな。シナ、朝鮮半島の軍事脅威をどう解釈
してるんだ?
17名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 08:28:48 ID:U6o1uVeG0
このさい軍事省とか陸海軍省とかおどろおどろしい名前にしておけ
18名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 08:28:54 ID:vxy+ueDq0
そりゃ駅の名称変えるだけでも大幅な予算が組まれるくらいだからなあ
庁から省に格上げするならかなり大変なんだろうな
19名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 08:31:37 ID:dGca5ydhO
防衛省(仮)なのか?
20名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 08:34:18 ID:TmCK167W0
あほか…。「当面、印刷物等に省と庁が混在します」で終わり。
一々、シール貼ったりゴム印作ったりなんかしない。費用の無駄。
民間企業じゃないんだから、だれも「混同」しないし、「売り上げに影響」もないだろうが。
21名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 08:36:04 ID:aEXIamtE0
首都大学東京が誕生した時もこんな騒ぎだったのか?
22今度は戦争だ!:2006/12/25(月) 08:40:21 ID:TmCK167W0
>>16
予算というより、「軍部独自の決定権が非常に強化される」ことが
昇格の狙い。そうやって、目に見えるところをちょこっと減らして、
「ね、軍事力強化や軍部独走はないでしょ」とアピール。
あなたは、その作戦に引っかかっただけです。
23名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 09:12:44 ID:dzUFr3az0
>>22
言いたいことわかるけど、時代を引きずってないか?
そのうち統帥権干犯とかかね。

んなこたぁないよ。そんな時代に逆行したとしたら、それはそれで
我が民族の宿命なのかな。

でもありえねー。
24名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 09:19:21 ID:nUtWdtn60
もうこの際、地球防衛省にしろ。
25名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 09:24:51 ID:XOsCH4A+0
>>24
「MINISTRY OF DEFENSE OF EARTH」 通称 「MOE」 ですね?
26名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 09:37:16 ID:8wohB6Qs0
一番大きいのは、防衛庁の時は内閣府の外局という事で、
府令(省令相当)レベルまで総理大臣の署名が必要だったが、
省になったので省令レベルで大臣の署名だけでおkになった点だろ。
つまり法律とその施行令以外は大臣の署名だけで全て済む。
総理大臣の仕事が減るのは良い事だと思うが。

>>25
旧文部省の略称。
27名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 12:10:06 ID:Qqh3Xc7z0
NERVに汁
28名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 12:19:16 ID:+LfwIjJ20
>>26
それは府令の決裁権を長官なりに委任すれば済んだ話では?
(そもそもこれまでそうしてなかったらびっくりだ)
29名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 12:20:40 ID:Ir68RtDf0
解放戦線じゃないの?
30名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 12:34:10 ID:OkJ8znGsO
>>28
とりあえず法律嫁
31名無しさん@七周年
なんで久間が書くの?書家に頼んだ方がいい。