【北方領土】4島返還方針に変更なし 日ロ面積等分案で鈴木宗男衆院議員に対し答弁書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 政府は24日午前の臨時閣議で決定した答弁書で、麻生太郎外相が北方4島を日ロ両国で
面積により等分する案とも受け取れる発言をしたことに関し「北方4島の面積についての
質問に答えたもので、北方領土問題に関する従来の政府の方針を変更するものではない」と
4島返還を引き続き求める方針を示した。
 麻生氏は13日の衆院外務委員会で民主党の前原誠司氏から「北方4島の大きさをしっかり
分かって議論しているのか」と質問され、「島の面積も考えず2島だ、3島だ、4島だという
話になれば、勝ち負けの話になり双方の合意がなかなか得られない」と述べた。答弁書は、
この質問について「外務省として質問を事前に承知していなかった」と明らかにした。
 鈴木宗男衆院議員の質問主意書に対する答弁書。

■ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006122401000070
2名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:53:19 ID:SnhJz8yh0
2
3名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:53:23 ID:eewyyFtT0
麻生は辞任すべきだな
4名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:54:15 ID:EpYmi65T0
またムネヲか。
5名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:03:16 ID:fgiYdBUL0
麻生おわったな
6名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:07:31 ID:CdDte4tBO
南樺太も返してもらおう。
「放棄した」宣言は撤回。
7名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:14:59 ID:2q9rXMk80
ぶっちゃけ4島とか無理だろ
他の国境紛争見てもたいていそうだし
本気で取り戻したいなら
面積半分提示→実際には2島返還
くらいが一番妥当だと思うんだが
4島にこだわる理由はどこにあるんだ?
8名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:25:18 ID:LzrpJwhm0
歴史的にみても北方四島は日本の領土
正論を言っている方が折れる必要はないと思うが。
9名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:29:07 ID:spktLzK50
折れる必要がないから次の戦争で奪い返すまで向こうの領土でいいと。
まさか対話で四島全部取り返せるとか考えてないよな
10名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:42:11 ID:+EX3ALHy0
ロシアへ支払ってる入漁料がもったいない。
国後と歯舞さえ戻ってくれば択捉と色丹は放棄してもいい。くだらん感情論より実利をとるべきだ。
択捉は面積がでかいけど あれは巨大な夕張だ。戻ってきたら将来 日本のお荷物になる。
11名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:47:42 ID:z/GJaVA10
つーか千島列島返還を求めるべきだ
12名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:52:20 ID:raPHU3+E0
>7
国内で議論まとめる段階で四島→面積半分なんて譲歩したって何の意味もないだろ。
13名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:53:23 ID:2q9rXMk80
戦争で取り戻すつもりなら4島にこだわるのも問題ない

ただ戦争せずに取り戻したいなら
比較的親日なプーチンが大統領で
2島返してもいいよみたいなことも言ってるし
かつ中国とも国境紛争解決してる今のロシアを逃す手はない

>>10
感情論も大事ではあると思うが、たぶん感情論としても2島で問題ないはず
元住民と現住民のアンケート結果が以前新聞に出てたと思う
14名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:53:45 ID:Pr9/I8W70
やっぱこういうのは宗男だな。麻生さっさと死ね。
15名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:54:32 ID:UFeLQ1f30
最初から千島列島全島って言ってれば妥協案で四島返還になったのになあ
16名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:57:54 ID:rK6fGL6A0
しかし、レポ船システムはだれが取り仕切ってたんだろな
17名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:00:26 ID:2q9rXMk80
>>12
北方領土問題が日露間で話し合われてないんだから
ロシアからしたら政府発表が唯一の手がかりになるんじゃ?
そこであくまで押していくことが解決につながるとは思えない

そもそも国内で議論とかどこでしてるの?
18名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:02:16 ID:dpIE8s010
>>15
そうそう、最初から譲れない最低ラインで交渉を始めてどうするよ。
初めは思いっきり上乗せして始めるもんだ。
千島列島全島+南樺太返還要求からやって、ちょうどいい位だ。
19名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:04:30 ID:KOOFkaZ50
昨年東京に出張した時西葛西の東横インに宿泊したんだけど
東西線の西葛西駅から東横インに行く途中に変な外人やポン引きと思われる女の勧誘がイヤだったんで
近くの古本屋に入ったんだけど、そこで何気に買った「エトロフ発緊急電」って本が面白くて一気に読み終えた。
ほんの62年前には多くの日本人が北方四島で暮らしてたんだな。
元住民は帰りたいだろな
20名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:05:00 ID:q+k0BJ6z0
アラスカパーチェスと同じ方式で解決
21名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:07:57 ID:g2Q2AfL80
二島案は絶頂期のソ連ですら提案していた案で、
これで折れるのはあまりに愚策。
かと言って、四島に拘ってもロシアが択捉海峡を
手放せる筈もなく、これはロシア海軍に死ねと、
言っているのに等しい行為。相手が呑む訳がない。
結局、日露の妥協点は三島でしかありえない。

>>18
交渉そのものが始まりません。
22名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:08:24 ID:s+tKaKl80
南樺太を放棄したってちゃんとしたソースあるの?
23名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:09:57 ID:A4mQQ0Lr0
返してもらうどころか、竹島も尖閣諸島も取られちゃってます><
24名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:10:51 ID:sa/F5TvV0
>>9
考えてるよ。ネゴシエーションも戦争の一手段だし。
25名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:11:06 ID:r2wtYpZP0
四島一括返還は当然。
ただ、ムネオはすっこんでろ!
26名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:11:49 ID:Dxb0GZmZ0
>>22
千島樺太交換条約って中学校で習わなかった?
27名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:12:20 ID:2q9rXMk80
>>15
たぶんそれはロシア世論が面白いことになる
今でもロシアの新聞に
「日本が千島を奪いに来る」
みたいな記事がでたりしてる

>>18
国家交渉は詳しくないがそんなもんなの?
ふっかけるのって特アくらいしかイメージにないんだが
できたら例を教えてもらえるとうれしいっす
28名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:12:40 ID:ihGl9YQ40
2q9rXMk80
spktLzK50

売国奴が二人か。こういう奴の正体を知りたいな。
創価学会員なん?
29名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:15:16 ID:kHSIBLCJ0
宗男を長妻は行政経費として月100万を国に納入すべき
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:21:24 ID:zOc5qTQO0
ロスケ強欲すぎる
あれだけ領土がでかいんだからさっさと返せよ!!
32名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:21:44 ID:K1QMkL96O
威勢は良いが、相手を無視した非現実的な気勢を上げて、サプライズは弱きな非国民だと袋叩き。
確にタフな交渉に弱きは禁物だろうが、そもそも北方領土返還の交渉なんて、誰も真面目にして無い。
誰かが思い出したように質問した時だけ、揚げ足を捕られないポーズをとり、政治的に正しいパフォーマンスを口にするだけ。
相手を揺さぶる為に、軟派と強硬派の役割分担とか、打開策を練る色々な意見があって然るべきだと思うのだか?
33名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:25:17 ID:2q9rXMk80
>>29
犬作と特アは大嫌いです
俺はどちらかというと右寄りです
憲法改正にはもちろん賛成
北方領土だってできるなら全部返してもらいたい
でもそれは現実として見込みがない

だから4島にこだわる方が売国に近いと思う
ロシアとそれで解決できるわけがない
4島提示で妥協点を探ろうってのならまた話は別だが
34名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:28:27 ID:GW9OiLom0
いっそ北海道をロシアに、本州を韓国に、九州沖縄を中国に譲渡しちゃえよ。
日本民族なんて四国だけでいいだろ。
35名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:34:54 ID:+EX3ALHy0
日露が和解して困る国が近くに2つあるよね。そこの出身者が街宣車で
4島返還を叫んでるのがウザイ。おまえら 竹島武力奪還も叫べよ、と小一時間。
36名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:37:25 ID:yqGOvi7a0
4島返還で択捉島単冠湾に露西亜太平洋艦隊の駐留権を認めてやればいいだろ。
奴らは海軍のための不凍港を求めて止まない。
島民は全面受け入れで露西亜国籍と日本国籍の選択自由。露西亜国籍とっても
現島民は居住権認めてやれ。(露西亜美人は確保する)
37名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:41:33 ID:LLAYVVyf0
>だから4島にこだわる方が売国に近いと思う

なぜ逆レッテルを貼るの?
誰も承認するはずのない、ためにする逆レッテル。

返してほしくない人がなぜこのスレッドに来るの?

やっぱり理解できない。
38名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:41:35 ID:YJ83dGtD0
>>7
2島返還で決着はついてたら問題は50年前にとっくに終わっている。
39名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:44:09 ID:+EX3ALHy0
>>34
韓国に渡すのは大阪だけでお願いします。
40名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:50:10 ID:yqGOvi7a0
>>36.補足
北方四島にウオッカ醸造工場を作り露西亜本土に良質なウオッカを輸出する。
露助はウォッカ無しでは生きていけない。浦塩州得か幅魯婦好にもウオッカ工場を
日露共同で作る。日本の酒メーカーが技術指導すれば高級ウオッカが醸造できること
請け合い。露助に極東経済繁栄圏こしらえてやれば、住民はそこに集まり、四島ぐらい手放すだろう。
41名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:57:39 ID:2q9rXMk80
>>37
4島で返してもらえる見込みがあるのならあなたに賛同しますよ
可能性があると思っているんですか?
42名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:04:40 ID:t6qSIM7c0
領土問題で妥協したら、近くのバカ国家が自分たちもと言い出すから妥協しちゃだめだよ。
43名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:07:07 ID:bc0WU/M10
そもそも発端の

>麻生太郎外相が北方4島を日ロ両国で
>面積により等分する案とも受け取れる発言をした

ことが、共同通信の牽強付会だろ。

相変わらず、反日テロ行為をやってるな、共同は。
44名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:07:36 ID:BQh6AtxH0
妥協しようとするバカっていったい何なの?
返してもらえる見込みどうのこうの以前に、4島とも日本の物なのに何を言ってるのだ?
4万盗んだやつに2万返すなら通報しないってのと同じだろが、あほか?
45名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:17:03 ID:2q9rXMk80
>>44
盗んだってのは韓国が竹島を不法占拠している話
今でももちろん日本のもの
国際裁判所に話を持っていって裁判になればたぶん戻ってくる
(持っていっても拒否されてるけど

一方でロシアが北方領土を持ってるのは
日本との講和の上で手に入れたから
ロシアには返す義務がない
今は日本のものではない
国際裁判所で裁判になったとしても戻ってこない

OK?
46名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:35:39 ID:LLAYVVyf0
>>41
慌てなければ帰ってくるだろ。
しのごの何のために、嫌がらせのようにスレッドに来てるんだろう。
47名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:39:41 ID:BQh6AtxH0
>>45
いつからその講和のなかに北方領土も含まれるようになったのかね?
48名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:48:34 ID:2q9rXMk80
>>46
50年たって進展がなかったのに
あわてなければ返ってくると思ってるんですか?

興味があったのと、待ち合わせまでの時間つぶしです
ついでに鏡を見てくださいね

>>47
入ってなかったんですか?
そう習ったもので
勉強不足でしたらすいません
詳しくのってるサイトありますか?
49名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:54:19 ID:LLAYVVyf0
>>48
50年ってのは年月のうちに入らないよ。
世界の国々は数百年かけて状況を変えている。
北方領土はそれほどの問題ではないが。
50名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:57:52 ID:BQh6AtxH0
51名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:00:14 ID:2q9rXMk80
>>49
その考えには同意できませんが
そういう考えもあるんだなと覚えておきます
ちなみに具体的にはどの国でですか?
52名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:02:20 ID:bjNYbutQ0
>>48
サンフランシスコ平和条約にソ連は署名してない、今はwikipediaなんて便利なものあるし
ググれば出て来る。
しかし、日本は同条約で千島を放棄しているが、問題は千島列島に国後、択捉が入るか否かということだ。
更に言えば択捉はともかく国後は国防上必要だ、露助は条約を結んでも何時襲ってくるか分からないと言う事が
証明されたしな。
53名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:05:46 ID:2q9rXMk80
>>50
ありがとうございます
どうやらこのあたりのことを聞いて鵜呑みにしていたようです
勉強不足ですいませんでした

[編集] 四島返還論に対する異論(ロシアの主張を含む)
サンフランシスコ講和条約において日本は千島列島を放棄している。
当時歯舞諸島を除く3島は北海道千島支庁の管轄内にあった。
また明治初年に導入された旧国制度では国後までが千島国とされた。
千島の範囲が国後までという根拠は、日本国の辞書に択捉島と
国後島を南千島としている事からも明らかである。
サンフラスシスコ講和条約以前の1950年3月8日の衆議院外務委員会にて島津久大政務局長が、
同条約直後の1951年10月19日の衆院特別委員会にて西村熊雄条約局長が、
同年11月6日の参院特別委員会に草葉隆圓外務政務次官が、
それぞれ「南千島は千島に含まれている」と答弁している。
(但し、西村・草葉は歯舞・色丹に関しては千島列島ではないと答弁した)
54名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:17:15 ID:2q9rXMk80
Wikiに書いてあった本でも読んで勉強しておきます
4島返還論は実効力のある手段もそえて欲しいですね
こんなガキにお付き合いいただいた皆様ありがとうございました
それでは失礼します
55名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:29:24 ID:pPUBTbkM0
韓国、中国、ロシア全てと国境論争。
原因は外務省。
国交を回復させワインを飲み食事をするのが目的。
北朝鮮とも

北方領土なんか経済封鎖すれば自然と日本のものになるのに
人道的支援だって、
60年も既成事実があればもうロシアのものだろう

とりあえず、外務省の役人、市ね
56名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:43:40 ID:+EX3ALHy0
5万年後に4島戻ってくるのと5年後に3島戻ってくるのとでは 5年後に3島でいい。
択捉なんかどうでもいい。国後さえ戻ってくれば。
57名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:51:55 ID:LLAYVVyf0
>>56
意外と原則に乗っ取ってやった方が早いかもしれんぞ。
幻惑する変化球は返って相手をむかつかせるばかりだ。

ってことで、5年後に4島帰ってくるのと、15年後に3島帰ってくる
のではどっちがいいか?
58名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:56:47 ID:+EX3ALHy0
戦争でもない限り 日本が対馬を韓国に譲ることは絶対にないし
ロシアが択捉を日本に返すことは5万年間無理。>57
59名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:12:43 ID:dpqsg7Bf0
>>58
そうだなロシア韓国相手の領土問題は相当の圧力が必要だ。
60名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:13:23 ID:U4vPT+VT0
従一位なら考えてやるとプーチソが言ってました
61名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:16:00 ID:L7QT2Seo0
橋本の馬鹿さが悔やまれるな・・・


日本の援助で中国もロシアも力つけたくせに今はこの態度
62名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:20:03 ID:pnl4cNIC0
この前の3島決着論によって、ロシア側は既に日本が択捉島の領有を放棄したと考えている。
今後は2島か3島かが焦点になる。
麻生先生、本当にありがとうございました。

63名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:25:34 ID:+EX3ALHy0
>>60
ソレダ!
64名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:25:47 ID:klZNyViL0
おれがロシア政府なら、領土返還を示唆し日本から北方領土へ経済協力させロシア化を進める。
しかし領土は一片も返さない。これの繰り返しでOK。日本もつき合うだろう。
65名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:35:31 ID:Fd8EE84R0
おし、これでまずいい。

麻生さん冷や汗かかせないでよ。

66名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:01:10 ID:/4o/VGdg0
>>7
自分たちの物を取られて何もしなければ、もっと取られるよ。
すべて取られてからでは遅いだろ。
だから徹底的に妥協せず、樺太と千島列島をすべて奪い返すまで戦うのが
正しい生き方だろ。おまえみたいな甘いこと言ってると
すこしずつ財産盗まれて丸裸にされる。振込み詐欺にあうようなものだな。
一度ホームレスの乞食にでもなってみろよ。それがどんなに悲惨なことか
馬鹿なおまえにもわかるだろ。
67名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:06:55 ID:BQh6AtxH0
>>66
本人は>>54で素直に反省しておるが・・・。
68名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:29:51 ID:+EX3ALHy0
4島はムリでがんす。
69名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:35:13 ID:nq+qQXPd0
>>68
その心は?
70名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:40:44 ID:WkFET42U0
面積的にニ島では日本が不利。しかし、4島となれば太平洋に
出られる海峡を手放すことになるのでロシアがのむわけがない。
ここは三島返還で手をうつべきだろう。
4島全部っていってるやつは現実を見ていない。
島の面積そのものより漁業権が大事だ。
不当な侵略であったが、3島で手を打つしかない。
71名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:41:59 ID:TZqpMP9h0
>>70
また変な奴が来た。出てけよお前。
嫌がらせか?
72名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:46:55 ID:WkFET42U0
>>71
じゃあどうするんだ?一生漁業権払って、いいように経済援助だけ
もとめられて、結局は領土は返さんよあの国は。
ソ連崩壊したときでさえ手放さなかったんだから。
それともおまえが憲法改正して、ロシアに宣戦布告でもして
とりかえしにいくのかい?w
73名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:47:04 ID:Ctb7AgL40
無理かどうか判らないけど ガンガン言い続けることも大事なんじゃね?
チョンみたいによ
74名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:48:43 ID:nq+qQXPd0
>>72
大陸は数十年以内に大きく動く
75名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:51:00 ID:WKCfdaLT0
第二李承晩ラインとか引けばいいんじゃない?
「こっからオレの領土」って。

受け入れられないよな? 普通
76名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:03:56 ID:FUrMwz/A0
千島全部と南樺太を要求した上で、4島で譲歩するべき。
77名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:07:47 ID:X3sxQ5FN0
帰してもらう4島のうちわけ

1 北方四島
2 樺太島
3 千島列島
4 カムチャツカ半島

日本政府はがんがりたまえよ
78名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:19:31 ID:bY4N852X0



   それより樺太くれ!!





79名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:08:25 ID:+EX3ALHy0
ロシアへ毎年支払ってる入漁料を4島返還論者の寄付で賄えれば
おれはそれでいいよ。4島論者の酷使さま お願いします。
そんな気もない屁タレが4島返還なんか叫ぶのは売国奴。自衛隊へ行って揉まれて来い。
80名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:13:53 ID:pnl4cNIC0
3島でも帰ってくればマシとか言ってる奴は、領有していない状態が脳内で当たり前になってしまっているのだね。
だから加算法で考えてしまう。
もう一回千島列島領有の歴史から勉強し直せって事だな。
81名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:18:06 ID:3C4v2RO20
>>79

おじいちゃん。
「北方領土を言う奴は右翼」なんて印象操作する時代は終わったんだよ。
新宿で伝統芸能のビラ塗りでもしてな・・・
82名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:54:07 ID:+EX3ALHy0
80と81は4島が戻ってくるまで自分の給料の一部から入漁料を支払い続ける決意を
固めたんだな。
えらいぞ坊や。

それから中学生の80、千島領有の歴史をここで披瀝してみろ。ふふふ。
それから択捉奪還のためのおまえなりのプランを出してみろ。加算法でなく
減点法で採点してやろう。レス待ってるぞ。ふふふふ。
83名無しさん@七周年
択捉が日本領になたのは19世紀の初め。日本統治は140年しかない。
あと80年でロシア支配の方が上回る。既成事実が進んでいくばかりだね。
そのうち2島返還も反故になる。頼みの綱の日ソ共同宣言も100年経ったら
ただの紙切れ。この40年以内に第2次日露戦争起こして勝利するか、
明石大佐を送り込んで第2次ロシア革命勃発させどさくさにまぎれて択捉出兵しか手がない。
2島+根室海峡で早期妥結しか話がまとまらない。