【科学】 NTT、光の速度を5万分の1に減速 光メモリーに道

このエントリーをはてなブックマークに追加

NTTはナノテクノロジー(超微細技術)を使って作った特殊な結晶を使い、光の速度を
5万分の1に減速することに成功した。光を結晶の中に一瞬だけ閉じ込めたことで速度が
低下した。基礎研究段階だが、光を大規模集積回路(LSI)の電子のように情報として
保存する「光メモリー」などの実現に道を開く成果と説明している。

成果は来年1月に創刊される英学術誌「ネイチャーフォトニクス」に掲載される。

開発した技術はシリコンを微細加工した「フォトニック結晶」を使う。光を結晶に入れ、
出てくるまでの時間を調べたところ、通常より約1ナノ(ナノは10億分の1)秒遅れて出てきた。
空気中を伝わる光の速さ(秒速約30万キロメートル)の5万分の1にあたる
秒速5800メートルに減速できたことになる。従来は光速の400―500分の1程度にしか
減速できなかった。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061222AT1D220AQ22122006.html
2名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:45:32 ID:oOTL8n7m0
2
3名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:45:53 ID:dhDewDdz0
222
4名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:46:14 ID:d8751uKW0
22222
5名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:46:20 ID:ECZ2PVmG0
そんなこと勝手にされたら光が1秒間に
地球を七周半できなくなっちゃうじゃないか
6名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:46:34 ID:bHW5b2Dj0
222222
7名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:46:46 ID:fWfMi7yj0
我が家のフレッツ光の遅い原因がわかったのか?
8名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:46:47 ID:EuUSN3ud0
タイムスリップできるってこと?
9名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:46:51 ID:cJt+E/640
すげぇ、よくわかんねぇ。
10名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:47:13 ID:lmPw4Qba0
のちのタイムマシンである
11名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:47:29 ID:8o6iUg550
タイムマシンができるのか?
12 ◆GacHAPiUUE :2006/12/23(土) 23:47:42 ID:Hj19V99J0
実際には減速ではなく、長い経路距離を極小シリコンに組み込んだ、と観るべきだろう
13名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:48:00 ID:HQ97bQtw0
いいからNTT基本料下げろよ
14名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:48:11 ID:2Pu94Pnx0
まさか
15名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:48:20 ID:eLVA8pwX0
そうまでして2ゲットしたいのかNTT
16名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:48:26 ID:kL5tPL+F0
すごいのだろうけどよく分からん
17名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:48:35 ID:d8751uKW0
ボミエか。
18名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:48:54 ID:SAcAQGqG0
これはすごい。
減衰しないのかしらん
19名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:49:03 ID:IsNuQat30
てっきり回線規制のことかと思って飛び込んできた香具師挙手ノ
20名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:49:29 ID:u0vIDkYe0
光CPUまだ?
21名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:49:30 ID:GfASmOlm0
おまえのパンチが止まって見え・・・グホオオ
22 ◆GacHAPiUUE :2006/12/23(土) 23:49:49 ID:Hj19V99J0
>>18
光には電波にはない面白い特徴があって
入力量が少なければ少ないほど減衰率が低くなるらしい。なぜだろう?
23名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:50:10 ID:b5NbcF3Z0
光電話がつながらないのはこのせいかっ!
24名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:50:21 ID:t3BLJDni0
屈折率の高い物質ができたのか?
25名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:50:28 ID:Hnwu4rY80
観察者がまばたきしただけだよ
26名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:50:34 ID:x8QZv86A0
NTTの科学力は世界一ぃ!!

だけど、事業化はヘタだよね。
27名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:50:47 ID:CQWR8Gwq0
>>12
ハズレ
28名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:50:59 ID:c2Iliylg0
>>22
相互干渉の影響の方が大きいんだったかなあ
29名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:51:01 ID:lXiXpvum0
>>2
IDがOTL
30名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:51:20 ID:GSTy651SO
>>19
31名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:51:21 ID:nMiFr9/N0
鏡を使った方が…
32名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:51:28 ID:oOTL8n7m0
つーか体脂肪率久々に見たな
33名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:51:41 ID:N4IeUzzb0
量子革命はNTTが発端だったか。
34名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:51:45 ID:UV0YzqOK0
>>12
>>18
小難しいことは言わなくてよろしい。
 
35名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:52:19 ID:OWCI16Xm0
増速なら解るけど、減速が何故凄いんだぜ?
36名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:52:29 ID:dn8HoMY20
>>19
37名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:52:41 ID:t9KTyGdo0
つまり、この結晶の中に光を閉じ込め続ければ、その光の時間は結晶の外からどんどんずれていくという事?
それを利用した記憶装置?
38名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:52:43 ID:+5lSKEYh0
これをどう応用できるんだろうか
39名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:53:16 ID:kpdZaB4N0
タイムマシンにおながい
40名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:53:20 ID:ZYNxo/IH0
光の速さで2ゲット
41名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:53:25 ID:Nv4zyKp50
>>1
光の速度ってのは、常に一定なんだけどね(苦笑)
相対性理論すら知らないのかな?
42名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:53:29 ID:k2gEx6oH0
222222222222
43名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:53:31 ID:RdvOA9S50
>>22
少ないからがんばるんじゃね?
44名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:53:36 ID:XkosFonj0
光速は不変じゃなかったのか?
45名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:53:37 ID:qRuw5+4eO
光を迷路に入れたようなもんか
46名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:53:50 ID:bS6s8DAn0
透明率100%で10億kmの極細光ケーブルを作ればとりあえず1秒遅延すんじゃね。
47名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:53:56 ID:LiPvxwjGO
ウチのフレッツ光が遅い理由はこれが原因か
48名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:54:02 ID:wqaDFw460
よくわかんないけど一応書いておきますね


             「"真空中の"光速度は不変」

49名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:54:27 ID:c2Iliylg0
>>41
チェレンコフ光
50名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:54:30 ID:fdVpr4mG0
こんなのはアインシュタインが公にしなかった論文に既に記載されてる
51名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:54:46 ID:b1k1BXSF0
よくわからんが、この技術をさらに進化させるとスローガラスが完成するのか?
52名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:54:57 ID:XnsR336k0
うちゅうの ほうそくが みだれる!
53名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:54:59 ID:jvOmXIau0
しったかしてんじゃねーよカス共
54ブロックパーティのあれは何で訳さないにゃ:2006/12/23(土) 23:55:03 ID:iHNWJoKi0

ブロックパーティのあれは何で訳さないにゃ

299792458m/sからの減速
55名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:55:22 ID:Z+sxS5mt0
>>41
>>48
危うく結婚するトコだった。
56名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:55:29 ID:ahjc+DCQ0
よくわからん
誰かガンダムで解説してくれ
57名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:55:41 ID:D6uWzN7x0
「速くして超光速通信、未来からの通信を傍受可能」つうのならまだわかるが。
58名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:55:46 ID:OWCI16Xm0
>>46
なんかキチガイが沸いてるwwwww
59名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:55:52 ID:c2Iliylg0
>>48
偉い
60名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:56:05 ID:yBIdfmmMO
チンコのイク時の衝動も5万分の1になれば、何回イッても気持ちよさが落ちないだろうになぁ…
61名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:56:10 ID:Tb/mQP+T0
何コレ
相対論にも欠陥があるということか?
62名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:56:17 ID:FBe9EQ2E0
へ〜、凄いね、これ。
光メモリーが出来る可能性が確かにある。
もちろんとんでもないのが。
まっ、まだまだ先だろうけどさ。


63名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:56:22 ID:7QAN8WPq0
まぎわらしい(←うちのATOKでは変換できない)スレタイだな。
64名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:56:26 ID:RKMHu/Td0
いつもの定番レスを先に書いときますね。

「これガンダムに例えるとどれくらい凄いの?」
「誰かドラゴンボールZに例えて説明してくれ」
「実用化されるとエロゲがどう変わるの?」
65名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:56:35 ID:IsNuQat30
アンチハイパークロックアップ
66名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:56:57 ID:pZACDFmv0
まあ、韓国は36年程遅れてるからな。
67名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:56:57 ID:97hv3gKZ0
>>55
多分してないと思うw
68名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:57:00 ID:qCLL/6uB0
>>56
ガンダムは空気中だと500m/sで移動できるが、
水中だと100m/sでしかいどうできない
69名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:57:06 ID:K6VMkj0i0
後のタイムマシンである。
70名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:57:11 ID:QTWSkJDi0
マジでタイムマシンできるの?
もう1回人生やりなおしたい。
71名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:57:25 ID:DKkImPq20
駄目だ俺にはなにが凄いのかわからん
72名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:57:32 ID:rG/oSvg80
むしろ速くしてくれ。アンドロメダに行きたいから。
73名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:57:47 ID:RntCkE9T0
「去りにし日々の光」って作品を探してるんだが、まだ見つからない。
74名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:57:50 ID:rKCopeB1O
>>40
5万分の1だとそうなるわけだな
75名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:58:23 ID:gGPNmB/s0
光の速度がなんぼのもんじゃーい
くねくね光発明してみろー
76名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:58:30 ID:B4n2BPQe0
>>74
座布団一枚
77名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:58:47 ID:NFIRNshK0
>>56
ビームを見てかわせるようになる
78名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:58:51 ID:hxxuKfz10
>>1
この結晶に通した光を、もう一回同じ結晶に通せばさらに倍倍で遅くなるな。
79名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:59:07 ID:g8oV7Kp10
さすがNTT よくわかんないけど
80名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:59:16 ID:N4IeUzzb0
>>75
光がくねくね反射していけば軌跡がくねくねに見えるよ
81名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:59:20 ID:t9KTyGdo0
で、光メモリーの利点は何よ
82名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:59:22 ID:08rSY2Zt0
光メモリーの中は時間が5万分の1のドプッラー効果で
ホーキング博士あばばばば脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwww
83名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:59:27 ID:Az8YNn2e0
>>19
ノシ
84名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:59:33 ID:F3jWC+eO0
>>48
ダークマターがあるから、
真空なんて存在しないんだけどね(苦笑)
85名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:59:39 ID:cy54gzPN0
>>56
NTTが一番光を上手く使えるんだ、ってこと。
86名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:59:42 ID:uzQf8upw0











ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
87名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:59:58 ID:WcvZSoA+0
漏れが以前、頭の中で考えた兵器なんだが、実用に近づいたかなw

高エネルギーの光を、はじめのほうは減速し、次第に速度を高める。
すると、ある一点(攻撃目標)で集中し、莫大なエネルギーをぶつける。

装甲の厚い敵艦に、一瞬にして小さい穴を開けることができる。原子炉に対しても。


 
88名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:00:06 ID:MO8zFQeM0
あ、わかった、昔あった「水銀遅延管」
の様なものを作ろうとしてるのか。
あれは音を遅延させるやつだけど。

89名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:00:16 ID:de7Ggql+0
人間はとうとう神を超え、宇宙に近づいた。
90名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:00:39 ID:x1ZMXwIn0
五万分の一とはいえ、これ発見した人はすごい目を凝らして測ったんだろうね。
すごいな。
91⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c :2006/12/24(日) 00:00:44 ID:y1tQoVkG0
>>32
ぶひ!
92名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:00:48 ID:ahjc+DCQ0
>>68
ズゴックを使え

>>77
移動先に撃つんだ
93名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:00:50 ID:yBIdfmmMO
ヒカリ 広がりにくく 響き合いにくい
94名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:00:50 ID:4sMXETIS0
光速不変の原理は嘘だったのか・・・orz
95名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:01:05 ID:c2Iliylg0
>>87
ない
96名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:01:23 ID:nw1ivAPc0
書こうとしたらもう>>48が書いてた・・・
97名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:01:25 ID:ixp/kNs+0
すげえ
しかし遅くなって、いいことあるのか?
98名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:02:07 ID:aMYhsMPu0
>>87
本気で書いてるとしたらバカだろ。
99名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:02:08 ID:IsNuQat30
>>94
とりあえずこのスレの>>48でも見てくれ
つまりはそういうことらしい
100名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:02:20 ID:E9lfY1wA0
だって空間は波形だろ?





















と真田さんが言ってたけど・・・・。
101名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:02:28 ID:OMvylKS+0
時間が曲がるううううううううううううううううううう
102名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:02:31 ID:QVlex8T90
NTTの研究所はホント優秀
103名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:02:34 ID:ZYNxo/IH0
光ケーブルがあればどこでも行ける
104名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:02:49 ID:c2Iliylg0
>>97
極端に言うと光がある状態を1
ない状態を0とした場合

1の状態を保持するのに
外部から光を与え続ける
必要がなくなる
105名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:03:02 ID:oMk5N4Q80
合わせ鏡じゃ駄目なん?
10億分の1ミリだけハの字に開いた奴。
106名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:03:05 ID:KQR5Og2W0
屈折率とかで扱えるのとはまた違う問題なの?
107名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:03:08 ID:VuO+DcYu0
チェレンコフ光ってこんな色らしい。いかにも体に悪そうな色ですね。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/68/TrigaReactorCore.jpeg
108名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:03:24 ID:qfgkUEDk0
屈折率が大きいレンズに通したら遅くなるんじゃねえの
そういうレベルじゃない話?
109名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:03:27 ID:5CNd/Kql0
>>87
chirped pulse amplification として実用化されてる
110名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:03:37 ID:7vdrIYAC0
100MbpsのFlet's光は2Kbpsに減速されます
今まで本当にありがとうございました
111名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:03:51 ID:5PPFHCbQ0
うむ、さっぱり分からん
112名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:04:06 ID:PMkYv56Y0
NTT信者がキモイは、スレはここですぁか
113名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:04:08 ID:q6YuEucM0
この結晶の中で真空の光速程度の速さの
素粒子(中性子とかニュートリノとか)を走らせれば、
チェレンコフ放射が発生するんだよね?
114名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:04:18 ID:R8BFdYaO0
で、これができると何か良いことがあるのか?
具体的に説明してもらわんとなんだかわけわからん。
115名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:04:24 ID:ixp/kNs+0
つまり、この結晶の中に入れば、アインシュタインの予言が体験できるわけだ
早く走ればものが縮んで見えるとか
116名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:04:39 ID:VjutIVUf0
DRAMと一緒で韓国に援助で終わり
韓国と共同協力で終わり。

出来上がる前から終わり(www
117名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:05:21 ID:YIel8n2z0
>>48 >>96
巨大な重力場(回転するブラックホールの赤道面)でも、光の速度は真空中なら一定なのかしら?
118名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:05:23 ID:CojyVjcO0
こんなわかりやすさ先行のデタラメ見出しを書くから、大衆はどんどんバカになっていくんだと思うんだ
119名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:05:42 ID:Nuybi2gN0
へーすごいね
120名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:05:44 ID:PCZgBmQj0
光を減速させたら何が凄いのか3行で答えろ!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
121名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:06:32 ID:iKrXCtEN0
>>116
文系が無能だからな
政治も理系が動かすべき
122名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:06:38 ID:H79ZGJV80
光の先には俺が待っている
123名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:06:59 ID:TaUvncGS0
>>22
それなら、速くなったりもするような気がする。
124名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:07:00 ID:A+0r6l++0
相対性理論だと光速以下に減速できないもんだけど、
どういう理論なんだろう?
125名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:07:06 ID:QK7Ocw8O0
写真のこと?
126名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:07:20 ID:7EjsPiyt0
すげ
127名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:07:22 ID:QkWkNKNm0
媒質中で光速度が減少するのはずっと昔から知られていたこと。相対論には関係ない。
例えば水中では光の速さは真空中の約75%となる。だからといって水中の時間の進みが
遅くなることはない。
128名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:07:43 ID:TsJZCGCh0
>>117
それを一定だから時間経過がゆっくりになるわけで。
129名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:07:44 ID:VjutIVUf0
>>121
文系理系とかの区別に頼る奴は大体地方Fランク大の自称”理系”(www

自称理系だったらまだ運がいいほうで、中卒じゃねお前(www
130名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:07:53 ID:fj11MRBz0
光そのものが遅くなった訳じゃなくて
微小空間で思いっきり遠回りさせることで
擬似的に減速したってことでしょ?
131名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:08:27 ID:5fkvDoAB0
>>81
これまでの光ファイバの光の中の1つ1つのパケットのヘッダを判別して、
複数の別の光ファイバの中から1つを選択して載せ替えるには、
いったん電気に変換してからやらないといけなかった。
電気に変換をすると通信速度が上がるにつれそれなりに電力が必要になるし、
遅延も大きくなるし、電子回路は故障も多いのもネックになる。

でも光のままだと高速すぎて、載せ替えを判断するためのオーバーヘッド時間分を
稼ぐことが出来なかったから、光の情報をそのまま記憶しておく光メモリが必須と
されていた。
光の速度を大幅に落とすことが出来れば、光を光のまま情報を記憶できて、
光ファイバを載せ替えることが出来るようになり、遅延も大幅に下がるし故障率も下がる。
132名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:08:28 ID:X7zrYoAuO
>>104
意味わからん。
で、何が利点で何に実用出来るの?
速度を制御出来るなら何かに使えそうだが、意味わからん。
133名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:08:33 ID:wu58ekT10
100Mbpsが2kbpsへスペックダウンか!
134名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:08:39 ID:yKZjOGrW0
結晶の中で複雑に反射してたらか遅れて出ただけで遅くなったわけではないだろ
135名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:08:44 ID:Dy3fSLQo0
>>122俺のほうが先だぜ。
136名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:08:45 ID:/t9DATm90
>>19

137名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:08:48 ID:iKrXCtEN0
>>127
光の速さが1/相対屈折率になるんだっけか。


関係ないが水の中では波長も変わるのになぜ色が変わって見えないのか
とかやったのを思い出した
138名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:09:19 ID:kCRxIWsH0
139名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:09:27 ID:de7Ggql+0
つーか、光ファイバーの技術って
10年以上前からとっくに速度を変える技術あったんじゃねーの?

光ファイバーの品種ってひとつじゃないでしょ、何種類もある。
それぞれに屈折率が違うってことは、速度も違うんだよな。

・・・って書こうとしたら、「従来は500分の1程度にしか減速できなかったが」って書いてあるのね。
何が凄いって、「5万分の1まで減速」したことが凄いのか。
140名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:09:28 ID:aYhzZzpP0
>>132
ヒント:コンピューターは0と1ですべての情報を表す
141名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:09:51 ID:q/wyKKzL0
ガンダムに内蔵されている光コンピュータの実用化が近づいたのか?
ミノフスキー粒子の影響を受けないというスゴイやつ…
142 ◆GacHAPiUUE :2006/12/24(日) 00:09:57 ID:zU++AQfP0
SFの小ネタで光が遅延する現象を利用してタイム・ピーピングトムするって言うネタがあったな
143名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:09:58 ID:LZaUXy/R0
次はワープに挑戦して。
144名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:10:01 ID:VuO+DcYu0
>>121
そもそも理系、文系の区別をしてるのは日本だけでしょ。

「文系だから技術がわからん、とにかく技術者は根性でやれ。」とか
「理系だから英語わからん、営業したくない。」とかいうのが無能
145名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:10:08 ID:InwJiQv10
>>121
ドクター中松なんか世界でも認められる科学者なのに都知事選落ちたじゃん
世間は理系の政治家なんか望んでない
146名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:10:13 ID:I/uHhl4s0
だから「光メモリー」が実現するかもしれないんだろ。
既存のモノよりは圧倒的に早い。




要するにオマイらのパソコンが早くなる。
147名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:10:34 ID:6rK1qvc70
>>104
ひょっとして、CRTのモニタがチラつかなくなったりするの?
148名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:10:57 ID:A+0r6l++0
>>127
光速が遅くなるんだから時間が遅くなってるんじゃないのか?
149名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:11:03 ID:K1gNNZRT0
>>73

漏れは創元の年刊SF傑作選で読んだ。バラード短編集にも載ってるんじゃまいか?
150名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:11:27 ID:Olluk24R0
>>63
ATOK2007なら変換できたぞ
151名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:11:58 ID:FunzkAdt0
NTTったって、今は沢山あるんだけど、どのNTTがやった研究?
15287:2006/12/24(日) 00:12:00 ID:NV2VjghN0
>109
thanx ぐぐって見たが、文学部でのおれの頭ではようわからん。(自爆
153名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:12:13 ID:TsJZCGCh0
>>148
だったら面白いけど、それとは別。
154名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:12:19 ID:hTM81SCp0
>121
無能な文系とやらにいいようにこき使われている理系を
トップに頂くなどありえぬ。
155金魚:2006/12/24(日) 00:12:33 ID:ur3Y9a2o0
つまり今のメモリーはコンデンサで電荷を保持しているが
それをフォトンのありなしで保持しようってのか
なんか無理があるとおもうけど
156名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:12:34 ID:VjutIVUf0
>>144
恥ずかしいよね。

55の高卒ジジイが俺は日立製作所の正社員だから偉いんだと言って
孫受けの早稲田の理系だから馬鹿にしてるのと一緒

テメエの脳みそ7個分の働きをする脳みそ持ってるわボケって感じだな

そういう区別を平気でする時点で、人格的に劣ってるし
それは要するに自分を踏まえた回りの環境を理解できない糞な脳みその持ち主と自分で晒してるだけの話。
157名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:12:41 ID:WSHaCAN80
そんなくだらんことより、
光インターネットの速度を上げることを考えろ。
100Mbpsなんか絶対出ないぞ。
158名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:12:49 ID:zBFoiONc0
相対性理論によれば、光速に近い運動体においては時間が縮む。だから、光速で往復八・六光年というのは、地球から
見た時間で、乗員にとっては、ほんの数日間にすぎず、当然、食料も数日間でよい。
159名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:12:51 ID:X7zrYoAuO
>>140
モールス信号かよw
160名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:13:01 ID:v4tigV6K0
>>121に過剰に反応する理系コンプが多いスレですね
161名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:13:10 ID:oQS6COPT0
今日、NTTから「光使えやゴルァ!」って電話が来た。
しかも途中で女の職員から関西訛りの職員に交代。
それだけでも気分悪いのに、
「うちは固定から携帯までKDDIで統一してるから用無いよ」って言っても
しつこく食い下がる。

あのな、NTTに金払うの嫌だから全部KDDIに変えたんだよ。
いい加減自分たちが嫌われてる事に気づけよ。
162名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:13:31 ID:zmhbMbrz0
>>124
それは真空中の話だよ。
163名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:13:32 ID:YIel8n2z0
どう考えても、超高速で回転する物体やブラックホールの外縁部など巨大な重力や
引力・斥力が働く場所では、光の速度が変わるような気がする。

逆に言えば、ビッグバン当時の超高密度・超高温の環境内での光の速度も、今とは違う気がする。
つまり、背景物質の素粒子の量子力学的確率密度によって変化するような気が。
光の速度は、その光が存在する背景によって変化するんじゃないの?
164名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:13:46 ID:QkWkNKNm0
>>148
それならばダイバーの時計は遅れるのか?
165名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:13:58 ID:ZphzPaVa0
エ!速度下がっちゃうの!?
この間フレッツ光の工事してもらったばっかなのに!
166名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:15:00 ID:krJwkiWg0
また、松崎しげるか。
167名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:15:02 ID:de7Ggql+0
光は時を測るための尺度であって
光=時間ではない。
168名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:15:19 ID:K1vIlyB0O
未来にタイムスリップ(自分に流れる時間を地球上より遅く)するには、
自分が光に近い速さで地球を周回したりしないといけないんだよね?
169名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:15:35 ID:CojyVjcO0
>>148
横から失礼
光速が変化するんじゃんくて、光が媒質を通過するとき、いったん電子雲に捉えられる。
捉えた方の電子は捉えられた光のエネルギーで強制振動させられて、同じ波長の光を発する。
これがドミノのように光の通路で行われるので、そのエネルギー伝播速度と光速度の差が
見かけの減速分として観測される、ということ

だから光速度自体は変化してない
170名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:15:56 ID:J/Jk4p+W0
巨人の星は、投球モーションからミットにボールが収まるまで20分掛かったらしい。
171名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:15:59 ID:WKCfdaLT0
屈折率の違い?
172&rlo;暇休季冬 &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/12/24(日) 00:16:14 ID:mvJh3a48P
>>127
光が通る最後の媒質は常に人間の目の水晶体だから?
173名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:16:28 ID:IjthLJr70
後の浦島太郎である
174名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:17:38 ID:de4uecmI0
>>159
二進数とか知らないの?
175名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:17:48 ID:T+XN7IEF0
>>134
よく解らんけど、つまりこれはエイジャの赤石ってこと?
176名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:17:53 ID:/W/lAz2j0
>>172
硝子体のこと…時々でいいから、思い出してあげてください。
177名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:18:04 ID:nStHj9ID0
>>144
知ってたか
理系の方が英語できるんだぜ
理系の方がセンター社会の平均点が高いんだぜ
178名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:18:07 ID:WlGIB4Ws0
>>1
この文章ってどれぐらい正確なの?
179名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:18:11 ID:efHdMf7L0
光うめえええ
180名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:18:40 ID:xqyTcJoO0
>>176
実は生きていた
181名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:18:45 ID:l1WSpFen0
>>161
俺のマンションも通って以来、変えろ変えろって凄いしつこい。
一応チラシ取っているんだけれど、10数枚来ているし、電話も何回も何回もかかってくる。
チラシにはマンションの何%が光に変えたとか、「即決」とかデカイ字で書いてある。
いい加減変えようかな…変えたらこういう嫌がらせ染みた勧誘もなくなるよね…
182名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:18:48 ID:X7zrYoAuO
あ、今理解できた。
140とスレ題の最後を見て。
要はメモリーから伝達する物体の代わりにするわけね?
183名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:19:39 ID:+u97pOm90
これってつまり光を利用したフリップフロップを作れるかもしれんって事だろ
論理回路の基礎的な部分が光で出来ました→すげぇって事
184名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:19:44 ID:A+0r6l++0
>>169
ということは、
水の中を光の粒子が飛んでいくんじゃなくて
最初のと最後のは違うものが出てきてるってことかな?
185&rlo;暇休季冬 &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/12/24(日) 00:19:46 ID:mvJh3a48P
>>169
吸収と発光を繰り返すの?
てことは最終的にある波長の光だけになると言うことか。
186名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:20:03 ID:gD6EWPN+0
>>1
光の速度が遅まったんじゃなくて時間が早まったんじゃね?
187名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:20:32 ID:NFmSGIuz0
>>163
ヒント:速度=距離÷時間
188名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:21:21 ID:eqnglIfa0
みかかは技術最高会社糞
189名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:22:03 ID:ZRqMsvzK0
>>41
>>44
真空中での光速は不変
空気中や水中だと速度落ちる
190名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:22:29 ID:de7Ggql+0
PCを超える次の「科学の革命」になる存在は何かと、想像もつかなかったが
意外と早く実現できそうだな。
191&rlo;暇休季冬 &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/12/24(日) 00:23:12 ID:mvJh3a48P
>>176
ガラス体というのか。水晶体はその前なのね。
ガラス体を水晶体、水晶体を角膜と勘違いしてた。
192名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:23:23 ID:OOjeZefAO
光は粒子と波の二面性を持っていて透過する媒体によって速度が変化するというガキでも知ってる当たり前のことなのに、訳が分かってないと思われるレスが多すぎ。
文理系どうののまえに基本的な教養が足りないのが多いことが怖い。
193名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:24:14 ID:VN9fEmhS0
スレタイうますぎ
だまされたぜ
194名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:24:32 ID:CojyVjcO0
>>184
何をもって違うと表現するかは微妙だけども、
伝播中に振幅が減衰していく

>>185
いや、強制振動は捉えられた光の波長と同期してるから、伝播過程自体では波長は保存される

ただ、この記事にある媒質はフォトニック結晶で、波長を揃えることを目的としたものもある
195名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:24:58 ID:seyqpq2R0
5万分の1にして出てきた光をまた5万分の1にしてくり返すと最後にはほとんど停止するのか
196名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:25:20 ID:pH0Is2610
それでも秒速5.8kmか 光速過ぎw
197名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:25:28 ID:/W/lAz2j0
>>191
どうでも言い話だけど。
確かに「がらすたい」と書くんだが
眼科の先生は「しょうしたい」って言うんだよねぇ…

どっちが正しいのだろうか。
198名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:25:36 ID:nStHj9ID0
媒体によって
光の速度は変わる
波長も変わる
振動数は普遍

これくらい理系文系問わず知っとけよ
199名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:26:15 ID:9l0xpL0c0
つまり
「光を迷路に入れて到達時間を遅くする」為の
迷路をもの凄く小さくするのに成功したって事だろ?
果てはその光を出られなくして
(全く閉じ込めるのは無理でも脱出時間がとってもかかるように閉じ込めて)
記録に利用しちゃおうって事だろ?

違いますかそうですか・・・
200名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:27:11 ID:o6l8Pkbt0
光が遅くなるなんてフレッツで実現済みジャマイカ!
201名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:27:55 ID:K1vIlyB0O
>>192
高校で物理やらなかった場合理解してる人は少ないよ。
202名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:28:05 ID:NFmSGIuz0
>>199
いいと思う
203名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:28:24 ID:1R6T/E560
>>169
ようするに装置の中でピタゴラスイッチみたいなことが
行われて、最終的に旗が立つと光が出る。
それに時間がかかるってわけか。
204名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:28:47 ID:xqyTcJoO0
>>199
せめて20年ぐらいは閉じ込めて置けないと使えんな
205名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:30:02 ID:pH0Is2610
>>192
人間って興味無い事はなかなか覚えられないのよ。
一時的に覚えても結局忘れる。
クイズ王決定戦に出るような人は別だけど。
206名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:30:22 ID:UIveGcSbO
光メモリーはともかく、愛のメモリーはいつ出来ますか?
207名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:30:25 ID:5fkvDoAB0
>>199
記録には使わない。
光ファイバの中のビット列を1秒後に使いたいと言うときには、
光ファイバで光が1秒分進むだけの長さに投げ込まないといけなかった、
それが5万分の1の長さで済むようになったという話。
208名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:30:48 ID:5YIFJsH+O
お前ら頭良いんだな
209名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:31:02 ID:TaUvncGS0
箱の中に光があるのにあけると光速でなくなる箱を売ろう
210名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:31:07 ID:BxUsSIjp0
研究してもいいけど早く権利金7万かえしてくれ
211名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:32:16 ID:TiESvvDh0
ナ〜ンでココらでは >1 の「フォトニック結晶」の話が、光フレッツの話になってるんですか???
212名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:32:17 ID:i/YpiOFO0
>>200
素でそのことだと思った俺ガイル
213名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:32:20 ID:VkvILz9J0
こんな開発費があるのになんで俺達から7円づつ取って赤字補填するような姑息なことをするんだ
214名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:32:29 ID:X7zrYoAuO
ヒントはスレ題の光メモリーだな。
215名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:32:50 ID:tu09viWX0
バカな俺にこの技術がどんだけ
凄い事なのか教えてください。
216名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:32:52 ID:oirEzYtJ0
秒速800m?

マッハ2ぐらか
217名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:32:58 ID:NFmSGIuz0
>>207
あ〜なるほど。これまで30万km必要だったのがたったの6kmで













光って速いんだな
218名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:33:46 ID:3I3CBnIM0
光を閉じ込めようとすると、反射鏡でメモリーセルを作らないといけないな
219名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:34:20 ID:m/q4mrBUO
>>199
迷路というかゴキブリホイホイかな。
220名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:34:31 ID:+u97pOm90
周波数10テラのCPUが出来るかもしれんてことだ
221名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:35:07 ID:MWerqsS30
これで光速を超えることも簡単になったな
222名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:35:09 ID:vKWtiTxm0
その論文を読んで簡単に解説してくれる人はいないか
223名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:35:33 ID:mNSboHhP0
文系の馬鹿供は無理して頭使わなくてよ。
なにが「相対性理論では光速は云々」だよ。
相対性理論の意味もわからず書き込んでんじゃねー。
お前らの頭じゃ理解できないんだから諦めて彼女とセクースでもしてろよ。
224名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:36:08 ID:pBT4hMf+0
>>198
文学部国文学科卒ですがまったく知りませんでした
225名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:36:27 ID:MNNrbsN40
爆薬の爆速と同じくらいだ。
226名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:36:32 ID:oCg1cdPJ0
ぱにぽに
227名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:36:48 ID:3gMxfvC80
鏡張りの箱に光を入れてフタ閉めりゃいいだろそんなの
228名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:37:09 ID:hGQ+lu8v0
>従来は光速の400―500分の1程度にしか減速できなかった。

×程度にしか
○程度しか
229名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:37:14 ID:biBp+nlD0
こんな海の物とも山の物ともわからん研究のための費用をいちいち電話利用者に転嫁すんな。
自腹で趣味でやっとけバカ。
230名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:37:27 ID:t72S5ZTU0
スローガラスが実現するんでつか?
231名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:37:28 ID:nn03ft1h0
あのさ、光と電波ってどうちがうのさ?同じじゃないの?
232名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:37:52 ID:rPTv5erj0
5万分の1にするよりも1.0000001倍ぐらいにする方が困難なんだろうなやっぱり。
233名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:37:58 ID:X1euAMmI0
>>187
速度=腰の振り×興奮
234名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:38:09 ID:xvndpkld0
235名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:38:32 ID:TiESvvDh0
>開発した技術はシリコンを微細加工した「フォトニック結晶」を使う。

質問:NTTのコレは、記憶では数年前に信州大学で研究していた「3次元フォトニック結晶」
と関係があるのですか?
236名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:38:43 ID:QkWkNKNm0
>>231
波長が異なるだけ
237名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:38:50 ID:2cwVkZBm0
おいちょっと待て!
光速度不変の法則はどうなるんだ!??
変わるのは時間や長さの方じゃなかったのかよ!!!
相対性理論が崩れるじゃないか!
238名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:39:13 ID:aMrnV9+W0
そのうち光も学習して
あっという間に迷路から出てくるようになる
239名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:39:25 ID:5fkvDoAB0
>>229
次世代ノードの一つとして期待されている光パケットスイッチングを実現するなら、
光メモリは必須といわれているから、それほど無駄な研究ではないと思うけど。
240名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:40:00 ID:aYhzZzpP0
>>231
可視光線は電波の一種
241名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:40:08 ID:o6l8Pkbt0
>>238
光だってバカじゃないモノな。
242名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:40:11 ID:HG5JFVNj0
これは、喩えでは時間を左右できるということでいいんですか?
243名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:40:16 ID:8UpO65Cr0
「真空中の光速は不変」
244名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:40:32 ID:nn03ft1h0
>>236

光=電磁波じゃないの?
245名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:40:34 ID:hfpFrfdF0
>231
同じって教わらなかったかぼうや
246名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:40:46 ID:O1jeB9jr0
だから何NTT?
誰が月6000円以上も払ってフレッツなんかひくかよ。
勧誘の電話ばっかりウザイ派遣社員。
工事は他社電力柱との競合で遅すぎ。
なにがドロップケーブルだよw故障ばっかりおこしてるじゃねぇかw
毎月の値段とコンテンツ見比べてみたらあほらしくて光やめた。
JCOMのほうがよっぽどいいわ
247名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:40:47 ID:BxUsSIjp0
君たちは物理板で勉強してきなさい
248名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:41:02 ID:lfGZK6Nv0
そのうち光を止めることができるようになるんでないか?
249名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:41:22 ID:vKWtiTxm0
>>198
東工大大学院D!のおれは知らなかった
250名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:41:26 ID:AySb8Zzq0
>人間って興味無い事はなかなか覚えられないのよ。

興味とか物理のお勉強が云々という前に、
水中だと音の聞こえ方が違うっていうことは子供でも知っているのに
そういった日常生活の知識からでも普通に導き出される事柄を、なぜ
お勉強だの知識だのって難しく考えるかがわからない。
251名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:41:36 ID:+gMmWgjg0
インフォマイカと同様、投資家向けの釣りだろ。
252名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:41:50 ID:8KXfAMFl0
光りの速度を速くする
加速装置まだー
1000倍くらいの速さになれば
火星までリアルタイムで通信できるだろうし
253名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:42:30 ID:OV9TZNEJ0
こういうニュースはwktkできるな
まぁ、詳細うんぬんを考え出すと一気に冷めてくるが・・・
254名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:42:42 ID:YO0V2/2x0
減速できるなら加速もできるって事だな
255名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:42:45 ID:nn03ft1h0
>>245
おそわったさ。
光=電磁波と教わった

だが、上の方で「光には電波と違うすごい性質がある」って書き込みがあるから違うのかと思った
256名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:42:52 ID:6lrQQfgQO
>>237
真空中で、という条件がつくと思うんだけど。
釣り??
257名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:42:59 ID:Y2iBa+VQ0
光の速度が遅くなるわけねーだろ!!www
258名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:43:16 ID:fb7qciIg0
>>244
光も電波も電磁波だよ。
259名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:44:22 ID:xqyTcJoO0
>>220
Cell脂肪
260名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:44:36 ID:YIel8n2z0
ド・ブロィの「物質と光」って岩波新書の赤本(絶版)思い出した。
これ読んだの、中学2年生だったなあ。
261名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:44:46 ID:8UpO65Cr0
このスレの書き込みを見て、一般人の科学知識のレヴェルの低さに愕然とした
262名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:44:55 ID:nn03ft1h0
ん????つまり、フォトニック結晶ってものすごく屈折率の高い物質ってこと?

だとしたら、フォトニック結晶でめがね作ったら、俺のレンズも薄くなるじゃん!!やっべ!
263名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:45:11 ID:/W/lAz2j0
>>244
電波は波長が長い(10^5〜19^-4[m])電磁波
光はそれに比べて波長が短い(10^-6〜10^-7[m])電磁波

大雑把に。
264名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:45:36 ID:o6l8Pkbt0
>>261
今は、科学知識よりも株の知識の方が大切ですよ。
265名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:45:51 ID:sL7zhtRP0
たしかサッカーのライブは一分遅れで放送されてるんだから
その技術をつかったんでしょww
266名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:46:06 ID:7pPw9D3K0
NTT持株のリリース

ttp://www.ntt.co.jp/news/news06/0612/061221a.html

良く分からないから、専門の人簡単に教えてください。
267名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:46:12 ID:3I3CBnIM0
光も電波も電磁波だけど、電波には量子性がない
268名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:46:36 ID:lqhWbHmB0
ハチョーッ!
269名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:46:52 ID:mNSboHhP0
>>261
ヒント「冬休みでリア厨増殖中」
いやむしろリア消防か。
270名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:47:00 ID:Xfq7eMbD0
ブラックホールの完成か
271名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:47:55 ID:KIENr4OZ0
光速の新幹線作って。
272名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:48:08 ID:NFmSGIuz0
>>267
あるだろ。根拠plz
273名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:48:59 ID:OV9TZNEJ0
一般のレベルとか気にしてたらきり無いぞ
クイズ番組の問題見ていれば分かるだろ
274&rlo;暇休季冬 &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/12/24(日) 00:49:06 ID:mvJh3a48P
>>261
光学なんか嫌いだ。
275名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:49:06 ID:pBT4hMf+0
>>264
おれ4年前からやっちょるけども株てそんな一般人に浸透してきてるの?
276名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:49:44 ID:H8YjosUA0
光か
難しいよなあ・・・
277名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:49:53 ID:mE5ghv4d0
>>1
よう、NTTさんよ。




TwinVQはどうなったよ? ああん?
278名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:50:04 ID:vc/xkU0JO
あれか、放課後電磁波クラブか。
279名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:50:35 ID:BjVcyMqi0
デイジー・・・
280262:2006/12/24(日) 00:51:35 ID:nn03ft1h0
おれのレスがまとめになtったようだね
281名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:52:53 ID:BC3/C28V0
光の速さで明日へダッシュさ〜
282名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:53:24 ID:f4r2kGjd0
この技術があれば蛍や月明かりの下で勉強している子供達が喜びますね
283名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:53:37 ID:q3vOdpDc0
これスゴイな
屈折がどうこういってるけど、ホントの理屈は実は実際わかってないんじゃないか?
なぜこうなるかわからないけど、なってしまうという
284名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:54:14 ID:RmRdzjP30
そういや水の中とか普通に減速してるのかもしれんが、
こういう場合一定不変ってのはどうなってんの
285名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:55:17 ID:t16U+bE30
そんなことより、ピザの宅配を5万倍速くしてくれよ。
そしたら5万倍太ってやるから。
286名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:55:27 ID:n096yDC80
>>272
光は一発ずつカウントできる
身近な例ではガイガーカウンター
電波を一発ずつカウントしたという話は知らない
287名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:55:34 ID:lqhWbHmB0
へ、屁折…
288名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:55:35 ID:xqyTcJoO0
>>283
精神病の薬とか、どういう風に脳に作用しているか詳しく解っていないけど、認可されて販売されている。
それでいいんじゃない?
289名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:55:36 ID:VkdACjL80
これもっと速度を遅く出来たら、昼間の間は結晶を外に出しといて
夜になったら家に入れたら明るくて便利なんじゃねーの?
290名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:55:45 ID:boNMWisl0
将来、多くの人が光を閉じ込めまくることで宇宙が暗くなることが懸念されている。
291名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:55:50 ID:pfdT44y30
これさえあればどこへでもいける
292名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:56:10 ID:rPTv5erj0
だから光速度不変ってのはあくまで真空中における話であって…
293名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:56:53 ID:GQIUNh9Z0
>>250
不思議に思うんだけど、なんで水中では電波が遠くまで届かずに、
音波は遠くまで届くの?

空気中だと、電波は遠くまで届いて、音波は遠くまで届かないのに?
294名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:56:53 ID:0XmV5xi70
>>274
物性系だと思う.

>>262
違う.内部で屈折率が周期的に変化している結晶.作るの難しいらしい.
295名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:57:26 ID:X+kf+SlE0
>>276
もったいなーーーーーーい
ふれry
296名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:57:31 ID:AySb8Zzq0
>こんな海の物とも山の物ともわからん研究のための費用をいちいち電話利用者に転嫁すんな。

一生黒電話を使ってください。
297名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:57:47 ID:Wt0ylXUm0
そりゃ、減速と表現するのが分かりやすいのは分かるけどさ、本当にそのまま書くなよあほ記者。
事実上の減速、とか他に表現考えられるだろ、プロなんだから。
298名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:58:06 ID:lqhWbHmB0
>>288
それ言ったら半導体だって
どう動作するかは分かるけど
何でそうなるかはわかってない
でもテレビは見れる
それでいいよね
299名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:58:32 ID:Jgk88rO20
人がいないといつも同じ速さで書き込む光タンも
人多杉だと書き込めないだろ
300名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:58:50 ID:AJAljcmL0
301名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:59:30 ID:tOd2Ooq20
光速不変の原理を相対論に求める香具師がいるが、本来はマックスウェル方程式に
求めるべきじゃね?

特殊相対論は、マックスウェル方程式が異なる惰性形のどちらも成り立つように
ニュートン力学に修正を加えたものとも言えるわけだし。

分極を起こす物質内では、光速は見かけ上、遅くなる。
大学の物理の授業で 30 分ぐらいで、数式を交えて説明された時には、大学教授って
頭いいなと思った。内容はもう忘れたけど。
302名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:59:56 ID:w9N1ddlD0
>231

字が違うダロ
303名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:59:57 ID:f4r2kGjd0
とりあえず俺は光るメガネを作って貰いたい
夜でも視線の先が明るくて便利だ
304名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:00:18 ID:7M16VsOE0
減速じゃねえだろwwww
ただ結晶の光の入口から出口に到達するまでの反射回数を増やせただけだろ!
305名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:00:49 ID:AySb8Zzq0
>精神病の薬とか、どういう風に脳に作用しているか詳しく解っていないけど

作用機序は明らかになっている。
詳しくわかっていないのは、ヒトの脳の構造のほう。
306名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:01:18 ID:aqWx0Tqc0
>>68が意外とよくできた喩えだと思う。
307名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:01:33 ID:zmAgV6XV0
大して変わりゃしないとは言え、どうせ比較するなら
「空気中の光の速さ」ではなく「真空中の光の速さ」と書いて欲しかった。
308名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:01:41 ID:n096yDC80
蛍光物質ってあるよな
光を当てると、後から放出するやつ
あれなんかもっと遅いよ
309名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:03:10 ID:fwK2zO4a0
>>286
これはネタ?
310名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:03:22 ID:wm1X2XCe0
光メモリって一ギガで幾らするの?
311名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:03:22 ID:GfFZG7Ga0
5.8m/msって結構遅くできたんだね。あんまりよくわからんけど。
312名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:04:06 ID:0XmV5xi70
>>297
マイナスイオンとか信じちゃう(または疑えない)レベルの奴らが書いてるんだし,仕方ないっしょ.

てかよく見たら1nsなのな,遅延.
京大の野田研とかでも同じぐらいの成果出してたよーな・・・
313名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:04:41 ID:gn9qxcdB0
日本でこれじゃ、世界で相対性理論を理解してる奴って、ホントに極僅かなんだな。
理解してる奴は自慢していい。
314名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:05:24 ID:2rUpJXZ+0
ナノサイズの特殊な結晶の縁をグルグルたどって来るうちに
結晶体を通らなかった光に比べて遅延して届くってことでしょう。
別に光が減速したわけじゃなくて遠回りしただけ。
315名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:05:38 ID:AySb8Zzq0
日経記者の書く解ったつもりで見当はずれな記事は
今に始まったことではない。
316名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:05:42 ID:/HAqjdNp0
チャンスを窺うニダ
317名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:05:53 ID:aVrtF+N10
>>293
水中では電波は「水」を構成している物質と衝突してエネルギーを失ってしまう。
だから遠くに届かない。

対して音波は「水」の中を駆け抜ける様に伝わっているわけではなく、”音”が
発生させた特定のパターンを「水」が次々と伝えているだけなので、なかなか
そのパターンが消滅しない。
318名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:05:57 ID:AJAljcmL0
>>41
>>44
一定なのは、”真空中”の光の速度(というか相対速度)。
ことなる媒体の中で普通に速度は変化するよ
319名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:06:39 ID:aqWx0Tqc0
>>1
この速度なら言える。
俺の小宇宙は光の速さを超えることができる。
320名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:06:48 ID:gn9qxcdB0
>>308
蛍光物質は、大抵、紫外線を可視光に変換してるだけだろ。
321名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:07:46 ID:HG5JFVNj0
>>303
キミ、出歯亀できなくなるよ!
322名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:08:19 ID:tOd2Ooq20
>>318
媒体という表現は違うくね?
323名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:08:51 ID:5HCxKQ2r0
100m走のコースの真ん中に迷路を設置して、ゴールまでの時間を遅らせたって事だろ。

なかなか抜けられない迷路を作ればメモリの完成と。
324名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:09:17 ID:EeCUnRwZ0
ここで言ってる光メモリーってのは、光子そのものをデータとして保持するタイプの事か
高速かつ大容量のレジスタとして有用そうだな
325名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:09:32 ID:gn9qxcdB0
ああ、>>308は、蓄光物質の事を言ってるのか。
326名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:09:33 ID:TsJZCGCh0
>>320
>>308は蓄光体の事を蛍光物質と言ってると思われ。
327名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:09:36 ID:4+GebASpO
どうせ寡占だと他社がゴネてソフトバンクが使うんだろ。
328名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:09:40 ID:f4r2kGjd0
>>321
夜空を見上げて両目からレーザーが出てる感じに仕上がってれば
あとの不都合はどうでもいい
329世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/12/24(日) 01:09:45 ID:MfERm9ZI0
Winny封じかと思ったwwwww
330名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:10:10 ID:Wn4Qexjl0
俺も一言だけ言ってく

「真空中」の光速度は不変
331名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:10:12 ID:hJwEtjFq0
これちんぽに巻いたら早漏が治る? ねえ治る?
332世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/12/24(日) 01:10:22 ID:MfERm9ZI0
>>19
333名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:10:36 ID:GfFZG7Ga0
>>317
波長の長短は関係なくて、電磁波は粒子でもあるからってことですか?
334名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:10:40 ID:kZ5GLy1H0
こんな研究する前にトラブルでまくり製品の品質上げろ
いつまで公社気分でおるんじゃヴォケ!
335名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:11:15 ID:0XmV5xi70
意外と詳しい奴らが居る件について.


・・・材料物性板から来てる?もしや
336名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:11:29 ID:2v2UgHFe0
>>310
実用化されてないのに売ってる訳が無いだろ。

ただ、実用化に必要な特許を独占したら、
余裕で兆単位の利益を生み出す事が出来るだろうね。
337名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:12:08 ID:AySb8Zzq0
>>322
正しくは?
俺も「媒体」って使った。
化学系(薬学)なんで用語とかわかんね。
338名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:12:42 ID:u7IGVP/C0
 光速度は不変である。

     アルバート・アインシュタイン
 
 
339名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:12:48 ID:GfdQCplZ0
この間、部屋に帰ったらマイナスイオンが居た。
何してんの?って思わず声かけた。
「私がわかるのですか?」って言うから見えるよと答えると、
「私は呪です。あると思われているから存在し、作用する。意識してもらえるから
私は存在が成り立ち、その効能も無限です・・・ですが、昔は神とも呼ばれていました・・・」
とか語り始めやがんの。
長くなりそうなので、空気清浄機のマイナスイオンボタンをオフにしたらとたんに消えて言ったよ。
しかし、疲れてるのかなぁ。
でもナノイーは信じている。というか信じたい。なんせ部屋干し派なんだもん。
 まぁ、ともかくここまで読むとは思ってなかった。
340名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:13:31 ID:HG5JFVNj0
これと、前にスレがあった負の屈折率を持つ素材とを掛け合わせたら、何か途轍もない発明が出来そうだ・・・。
341名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:14:28 ID:EeCUnRwZ0
>>337
その文脈だと媒質のが適当じゃね?
俺は情報科学専攻なんで間違ってたらスマン
342名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:14:54 ID:Jgk88rO20
一瞬閉じ込めたってだけのことか。
”だけ”がすごいんだろけど。
343名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:15:34 ID:7D2T7DBh0
 光速度は必ずしも不変では無い。

       おれ
344名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:15:54 ID:aVrtF+N10
>>333
波長の長短が問題になるのは同じ音波同士、電磁波同士を比較する時。

電波には「波」としての実体があるけど、音波にはない。
345名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:17:06 ID:crlhCHt80
>>13
ワロス。魂を感じたwww
346名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:17:45 ID:F4n0EeQr0
>>317
おいおい…
音波だって同じだよ
徐々に減衰していくのは

量子レベルで音波を扱うときは音波の量子、フォノンとして扱うし…
347名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:18:05 ID:TsJZCGCh0
348名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:19:45 ID:mNSboHhP0
>>340
光学迷彩
349名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:19:54 ID:KM5D6HVX0
日経産業新聞に以前、京都大学の教授のグループが光の遅延に成功なんていう記事が
あった気がするけど、それとは別の分野なの?

ちなみにこのフォトニック結晶の分野で、権威となっている日本の先生って誰がいる?
うちの分野(半導体)はちょっと違うけど、ヤブロノビット何たらってっていう人の論文は
よく参照されているなー
350名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:20:37 ID:F4n0EeQr0
>>301
惰性形じゃなくて慣性系な。
まあでも大筋はしっかり覚えてるじゃないか。合ってる。
351名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:22:18 ID:HG5JFVNj0
>>348
いや、それは負の屈折率だけで達成できそう。

もっと、「時間」に作用できそうな発明が出来るのでは・・・!
352名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:23:55 ID:4uYwPHhi0
光に光を当てても減衰しないのって、なんでだぜ?
もしかして、する?レーザーを交差させるとどうなる?
353名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:24:42 ID:rPTv5erj0
>>351
真空中の光速度を越える可能性とかあったら面白いと思うんだがなあ。
354名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:24:59 ID:KfhRcSm70
> 通常より約1ナノ(ナノは10億分の1)秒遅れて出てきた。

これって測定誤差ないのか?・・凄い時代だ
355名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:25:39 ID:tb4rIta00
相対論をいい加減に理解してる香具師って多いんだな。
光速が定速だと思ってる馬鹿が多いのにワロタ
356名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:25:56 ID:tOd2Ooq20
>>337
>>341
いや、音波なら空気や水が媒体だけど、電磁波は物質が存在しなくても伝わるわけで。
(エーテルの中の人などいない)
357名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:27:04 ID:mNSboHhP0
>>354
1ナノ秒なんてたかだか1GHz
358名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:27:48 ID:KM5D6HVX0
>>352
干渉するじゃん
359名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:27:49 ID:KfhRcSm70
360名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:28:44 ID:KcRmUimm0
光の媒体ってのが分からないんだが、誰か教えてくれ
361名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:28:58 ID:bRo0V8LQ0
>>263
^-^-^-^-^-^-^-^-^
362名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:29:17 ID:PCZgBmQj0
光の速度を5万分の1に減速
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061222AT1D220AQ22122006.html

なるほど・・・
それで将棋の谷川九段の「光速の寄せ」も
5万分の1に減速した訳か(´・ω・`)
363世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/12/24(日) 01:29:20 ID:MfERm9ZI0
>>360
つぶつぶ
364名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:29:55 ID:kCRxIWsH0
>>360
エーテル
365名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:30:25 ID:F2X8vhOz0
で、なにがすごいの?
366名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:30:50 ID:qFsIXmUP0
フォトニック結晶+石仮面+紫外線 ⇒ 究極生物
367名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:31:37 ID:tb4rIta00
>>359 おまえも>>169の意味が読み取れないのな。
粗末なおつむを持ってカワイソウ
368名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:32:10 ID:HG5JFVNj0
>>353
うむ〜。

なんか上手くいえないが、非常に遠く離れた点に、いきなり即時に光を照射できるとか。
369名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:32:46 ID:z38PawBf0
>>41
この世の中というものは真空中に色々な物質が浮かんでいるんだ。
素粒子やらそれらの組み合わせが。
これらと相互作用しながら進む光は相互作用の様相によって群速度が変わるのだよ。
これはマクスウェルの電磁方程式からも肯定される。
電磁方程式はローレンツ変換に対して普遍でり、相対論とまったく矛盾しない。
370オースペ  ◆TbjlUtTwCg :2006/12/24(日) 01:33:17 ID:hZXU4lYi0
生きてるうちにスローガラスが見られるかなあ。
371名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:33:47 ID:4QDckoSk0
タキオンか
372名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:34:00 ID:KfhRcSm70
>>367
釣れない釣れない
373名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:34:27 ID:QwFBBR/oO
>>366
何が凄いかはわからなかったが、考えるのを止める人が出来ちゃうんだな。
それは凄い!!
374名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:36:09 ID:tOd2Ooq20
>>367
いや〜、>>169 みたいに別に微細な構造を考えなくても、分極とマックスウェル方程式だけで、
見かけ上の光速は遅くなることを導出できるわけだが。

チェレンコフ放射とかあるから、「物質中の光速は真空中に比べて遅くなる」
てのは、物理屋にとっても普通の表現じゃねえの?
375名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:36:16 ID:SJFlVsNu0
メモリーグラスまで未だ遠い。
376名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:36:44 ID:okIBf4dK0
Bフレッツの回線速度を5万分の1にするのかよ…

と一瞬思ったのは、おいらだけではないはずだ。
377名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:38:32 ID:7pPw9D3K0
今の炭焼き職人みたいに山の中でスローガラス職人が仕事する時代が来るのか。
378名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:39:53 ID:tb4rIta00
>>374 まったくおっしゃるとおりです。
あ、>>169 は私の書き込みじゃないですよ。
379名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:40:07 ID:TAS6LaWo0
相対論の概要を知ることで知識人ぶっていたら、むしろ無知に見えてしまった。
そんな人がたくさん。
380名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:40:36 ID:NI89JAF70
>>374
その分極は微細な構造に起源をもつでしょ。
381名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:40:38 ID:YIel8n2z0
>>360
その前に、”真空”の定義を覚えなさい。
何も無い空間なんじゃなく、素粒子で満たされた空間のこと。
真空にも質量は存在する事から勉強する。

そこは、確率密度雲で表される素粒子と電磁波に満ちた無限の空間。
よって真空中に存在する無数の量子の中を伝播する。
382名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:43:18 ID:NAuSgGXFO
転送速度落としてトラフィック対策か
383NI89:2006/12/24(日) 01:44:21 ID:NI89JAF70
>>381
> 真空にも質量

なんですかそれは??? 宇宙項は質量ではないでしょ。
384名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:44:26 ID:UZMksC1X0
                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl

             2006年 12月23日 2GET記念
385名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:44:46 ID:5HCxKQ2r0
>>382
違うからw
386名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:45:18 ID:62dc5k+V0

これに通して出てきた光をもう一度通すと結果として秒速12cmにさらに減速されるのかなぁ?
だとしたらたったの3回通すだけでほぼ時が止まるじゃん。
うまく組み立てれば出口から覗くとずっとその風景が見えるような光で記録するカメラができるんじゃない?
387名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:46:16 ID:hpyNBfBX0
のちのウルトラ一族である
388名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:46:48 ID:6lrQQfgQO
なんか釣りがたくさんですね。
389名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:47:00 ID:GaH2pugx0
よくわからん、誰か3文字にまとめて
390名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:48:17 ID:uuqeJLtH0
タイムマシンにも道ができたって事?
391名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:48:20 ID:V19IUbdK0
光ケーブルがあればどこへでも行ける!
392名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:48:33 ID:TUx+yoPp0
>>389
光遅い
393名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:48:51 ID:5HCxKQ2r0
>>386
光の伝播に遅延が発生してるだけで、光の速さ自体は変わらないってばっちゃが言ってた

それに、それは写真と言う
394名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:49:15 ID:slc1NSOv0
>>121
つ 菅
つ 志位
つ 永田
395名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:49:17 ID:QkWkNKNm0
空即是色
396名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:49:17 ID:nb+gnICR0
>>389
光減速
397名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:49:37 ID:YIel8n2z0
>>383
未だにそれを”エーテル”と呼ぶ大学の偉い先生は、実在する。(w
398名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:49:39 ID:YxTcoja50
>>131の説明がまったく響かないスレだな
の割りに伸びているなw
399名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:50:08 ID:pSmkZ4de0
うちにもあるぞ

 ニコンF2フォトミック。
400名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:50:52 ID:EyzvHO7r0
ここは馬鹿ばっかだな。
ベル研と対等にやり合えるのなんてフォト研ぐらいだぜ…。
401名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:51:56 ID:62dc5k+V0
>>393

やっぱりばっちゃの知恵はすごいな。よろしく伝えといてください。
402名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:51:57 ID:tOd2Ooq20
>>380
そういいたことを議論する必要がないってこと。
仮説として微細な構造を立てても、実験で検証することはさらに困難で、分極を前提とした
計算結果と同等なら、議論する必要が無い。

勿論、別な現象の説明に微細な構造を理解する必要があれば、その時に論じればいい。

現象の説明に不要な仮説を持ち出すのは、科学的とは言えまい。
403名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:52:35 ID:Zn3Uk9Z80
こんなもんストップウォッチ持ってるオッサンのサジ加減1つだろ
404NI89:2006/12/24(日) 01:53:42 ID:NI89JAF70
>>402
> そういいたことを議論する必要がないってこと。
> 仮説として微細な構造を立てても、実験で検証することはさらに困難で、分極を前提とした
> 計算結果と同等なら、議論する必要が無い。

いまいち理解できんぞ。。。 つうか物性研究を思いっきり否定している。
405名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:55:09 ID:2v2UgHFe0
>>400
×ベル研 ⇒ ○ルーセント
×フォト研 ⇒ ○PH研
406名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:55:31 ID:uuqeJLtH0
つか、>>1をよく読むと

>光を結晶の中に一瞬だけ閉じ込めたことで速度が
>低下した。

これは光が結晶の中で反復してるだけで、速度自体は変わってないんじゃね?
単に結晶の端から端に出てくるのに時間かかるようになったっつーだけで。。。
間違ってる?
407名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:55:49 ID:sDoBmQd40
NTT研究所だけは凄いな
408名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:56:32 ID:QkWkNKNm0
>>406
うん、間違ってる
409名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:57:36 ID:aqWx0Tqc0
詳しい人は素人にもわかるようにレスするか専門板逝けばいいのに。
お前にはコレはわからんだろ?みたいな話し方をせんでも
410名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:59:51 ID:CojyVjcO0
>>404
うん、彼は見かけの光速度の変化にしか興味がないようだ
この記事にはそぐわないのでほっといていいんじゃないだろうか

>>406
必ずしも反射によらない
見かけの光速度の変化については機序については>>169で説明しておいたよ

しかし、光メモリーを作成する段階では全反射を利用した反復回路や、
例えば蛍光なんかを使った電子への干渉を行う必要があるんじゃないかな
411名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:59:54 ID:CIjrK9Pv0
陸上の100M競走をプールでやる感じか?
412名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:59:54 ID:qTDk2wxe0
>>407
うむ、確かに基礎研究が凄いのは認めるんだが…
413名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:59:59 ID:/zsQ6WUKO
結晶が取り込んだ光を外形の5万倍の距離分反射させた?
414名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:00:35 ID:YIel8n2z0
>>409
過疎板で有名ですけど、このあたりの皮肉?あまりレベルが変わらない…(ry

蓄光材って簡単につくれるんですか?Part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/material/1057815689/
415名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:00:43 ID:0OeuA7a20
Bフレの速度制げ(ry
416名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:01:46 ID:F4n0EeQr0
>>402
同意。
だいたいなんでもかんでも169の言い方で進めたらすべての有質量の粒子も
微視化すればマスレスで光速運動をしているが
ヒッグス場との相互作用などによってZitterbewegung的な…
って言えてしまうし。

何の速度をさしているのか不明瞭だしね。
417名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:02:07 ID:4EObltnE0
>>386
もう一度同じ物質に入る直前に、空気(または真空)中に出ちゃうから、
一旦光速になる。ということで、2回通しても2倍の効果にはならない。
くっつけたとしたら、厚さが変わるだけだから言うまでも無く2倍にはならない。

フォトニック結晶は、光学分野では結構盛り上がってるんじゃないかな。
光の波長(可視なら数百nm程度)での周期構造を持った物質は、「見かけ上」
異常な屈折率を示す。極端に大きいとか、場合によっては負の屈折率とかね。
俺は、スーパープリズム現象って響きが好き。(フォトニック結晶の効果のひとつといえるかな)
418名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:02:21 ID:CojyVjcO0
>>407
うん、すごいんだ
いったんGOがかかったら研究費を湯水のように使えるから、
この記事になるような費用のかかる研究もどんどん進む

うらやましいよね
419名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:03:35 ID:XKv3mM4K0
訳のわからん能書きはいいから、アホの漏れでも解るように誰か一行にまとめてくれw
420名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:04:19 ID:WCWrI9yL0
10 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/23(土) 23:47:13 ID:lmPw4Qba0
のちのタイムマシンである

11 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/23(土) 23:47:29 ID:8o6iUg550
タイムマシンができるのか?

39 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/23(土) 23:53:16 ID:kpdZaB4N0
タイムマシンにおながい

69 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/23(土) 23:57:06 ID:K6VMkj0i0
後のタイムマシンである。

70 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/23(土) 23:57:11 ID:QTWSkJDi0
マジでタイムマシンできるの?
もう1回人生やりなおしたい。

390 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/24(日) 01:48:17 ID:uuqeJLtH0
タイムマシンにも道ができたって事?
421名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:04:30 ID:SHSmZQV20
>>419
光メモリーはまだまだ先である。
422名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:04:40 ID:5HCxKQ2r0
>>419
将来超スゲーパソコンとネット環境ができるよ

だと思う
423名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:06:08 ID:Blm1ASbQ0
ちょっと、勝手なことしないでよ。
424名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:06:31 ID:5QS+6eM50
>>419
ミラーハウスで分身の術
この技術を使うと、+残像効果!
425名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:06:36 ID:Ce2Z+cYr0
光の速さで明日へ
426名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:07:19 ID:4EObltnE0
ダッシュだ?(だっけ?
427名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:07:50 ID:F4n0EeQr0
>>410
169のレスは148に対するものとして少しずれてるんですよ。
148には、相対論の中に現れるcは光の速度ではなくてある種の定数で、
それがちょうど真空中で質量ゼロの粒子が持つ速度と等しくなるのであって、
質量ゼロの粒子としてもっとありふれていて実験とも絡んでいた
光の速度としてたまたま名前がつけられたと。
428名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:08:01 ID:SWLROevm0
こんな光速が遅いところには、春はやれねぇなぁ
429名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:09:21 ID:vKWtiTxm0
植草教授が応用できますか?
430名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:09:22 ID:qGwKznit0
やったー!
俺のほうが速い〜!
431名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:10:31 ID:NG3d+dvY0
正直良く分からん。でも何となく期待してしまう
432名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:11:40 ID:CojyVjcO0
>>427
見かけの光速度の変化についての説明として、可能な限り簡潔にわかりやすく書いてみたんだけども、
どこがどう的外れなんだろうか

もっとわかりやすく書いてくれないとわからないな
433名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:11:52 ID:GJx4DFHA0
ん?>>372は光速と媒質が無関係だとでも思ってるのかな
434名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:12:19 ID:uCgUkF0e0
難しいことはよくわからないがナンバーディスプレイを無料にしてほしい
435名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:12:31 ID:opON8uXO0
>>427
そうな、常宇宙で存在しうる速度の上限が「光速」という定数であって、
現実の「光の速さ」は真空中でなければ変化する。
他の宇宙関係のスレても、
これを混同して相対性理論を否定した気になってる奴は多いよ。
436名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:13:03 ID:Qflq9xXmO
ようやくこれで子供の頃の夢だった
鏡に映る自分自身より早く動けるよ
437名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:13:15 ID:V/4k+cxQ0
よくわからんが、下の記事の内容を見る限りだと2005年に発表されてるもののほうがすごいように見えるんだが・・・

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061222AT1D220AQ22122006.html
>出てくるまでの時間を調べたところ

>空気中を伝わる光の速さ(秒速約30万キロメートル)の5万分の1にあたる秒速5800メートルに減速できたことになる。


ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051005301.html
>特殊な結晶の中にレーザー光のパルスを1秒以上捕獲することに成功した。

>秒速30万キロメートルの光を秒速わずか数百メートルにまで
438岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2006/12/24(日) 02:13:50 ID:9H8qtWn50
>秒速5800メートル
弾丸並みだな。
439名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:14:01 ID:G4TY10250
相対性理論だと光の速度は変わらないはずじゃないのか?
440名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:15:34 ID:5CNd/Kql0
>>437
hotwiredのほうは別のレーザーがいるからね
441名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:15:41 ID:ENiZhEIu0
のちのミノフスキー粒子である
442名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:15:42 ID:D6+KVktI0
科学ニュース+板じゃないのか?
443"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/12/24(日) 02:16:07 ID:55lh2xWP0
愛のメモリーは、俺の生まれた1977年に販売開始したというのに、
未だに光のメモリーが出来ませんか。
444名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:16:16 ID:aYhzZzpP0
>>439
真空中なら2.9979exp8
445名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:17:44 ID:F2X8vhOz0
>>428
普通の魔法使い乙
446名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:18:20 ID:GJx4DFHA0
ここ定期的に光速の媒質無関係論者が沸いてきますね
447名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:19:21 ID:V/4k+cxQ0
>>440
単体でできるからより実用的ってこと?
448名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:19:39 ID:DHXwxa5s0
何じゃこのスレタイ!?
アインシュタインに謝れ
449名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:20:35 ID:SSiCVajW0
もしかして、これを使うとリングレーザージャイロが小型化できる?
450名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:21:38 ID:gMOVnkYn0
俺はシリコンの方が好きだ。
451名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:22:04 ID:CojyVjcO0
>>437
うん、上の「遅くする」と下の「閉じこめる」は、
見かけの光速度が変化する機序はほぼ同じなんだけど、
それ以外の部分で違うことが多いので、
双方が平行して研究いったとしてもどちらかが淘汰されるか、
両立されたとしてもそれぞれ別な用途をもつ回路のシステムとして完成すると思うよ
452名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:22:59 ID:rmszSoHP0
光ですら空気中で遅くなるのか。
453名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:23:50 ID:vXZDNcOg0
巨視的には光は粒子のように直進するが
微視的には媒質のない波動の伝播だからよくわからんが…

とりあえず光を用いて遅延効果があったのが大きいんだろ?
1.45nsって1nsが1GHz相当のパルス間隙か。便利だな
454名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:24:18 ID:T0b9yB1g0
>>437
お、この記事探していた。

これって、どういう内容だっけ? 
理解したつもりだったけど、すっかり忘れた。
455名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:24:21 ID:SSiCVajW0
>>439
観測者の運動状態によらず、不変。
456名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:25:09 ID:5CNd/Kql0
>>447
今回のはただの結晶を通すだけ

下のは安定なレーザーがいる
でもon/offできる

今のところどっちがいいとかいう話でもない
457名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:26:25 ID:N0psz5eX0
FTTHの速度を減速したのかと思ったw
458名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:26:27 ID:QCj/ADFu0
ライトニングプラズマの実現に道
459名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:26:58 ID:OOpf3e9h0
中国と韓国とは今すぐ国交断絶して技術開発に専念するべきだろ。
国交があると技術が垂れ流されるしな。
460名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:27:41 ID:T0b9yB1g0
>>453
光は基本的には波。物質と相互作用するときだけ粒子性を考えれば良い。
461名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:28:18 ID:ZDZNHjrt0
フレッツ光プレミアムの回線速度が5万分の1になるのですね。
で、料金据え置きと。
詐欺じゃないですか。
ひどいです。
462名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:28:56 ID:V/4k+cxQ0
>>451,456
なるほど、どうも
463名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:30:01 ID:ORkKe0NXO
>>459
国交の有無はあんまり関係ないんじゃ?
民間への規制が肝心でしょ。
464名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:30:32 ID:mxRHZfsR0
なに?光回線の速度を意図的に落しやがったのかNTT!
頭を麻痺させるように、ひつこく、早口で、何を言っても電話を切らず、
俺俺詐欺みたいな手口で、電話攻撃しつづけ、無理やり光回線に勧誘しやがったくせに!
と思いきや・・。

速度を遅らせたということは、どこかで光の強さが落ちてと言う事か?
465名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:32:00 ID:K0O1atbyO
NTTってただの利権屋団体ってだけじゃなかったんだね
池内先生の講演会の主催なんてやってる東京ガスとは大違いw
466名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:32:17 ID:5HCxKQ2r0
>>461
マジレスすると回線速度は上がるよ
DVD並みの映像をネット配信で見れるようになるかもね
467名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:33:50 ID:+vf9dC2wO
結晶フォトニック
だと椎名林檎ぽい
468名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:33:55 ID:iZRL00mq0
>>9
全くもって同じことを感じた
すごい気がするけどさっぱりわからん
>>464
俺もそう思った
解約祭りですねwwww
って書こうとしてたのに
469名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:35:57 ID:Q4BmrzIgO
光契約してる人って太陽が出てる昼間しかインターネットワークできないんでしょ?
昼間の光で夜まで出来るってことだろ
おれは携帯だから電波で夜もやりほうだい
m9(^Д^)プギャー
470名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:36:12 ID:ZDZNHjrt0
よくわかんあい。

とりあえずHDDがうるさいのでフラッシュメモリ内蔵PC作ってくれ。
471名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:36:44 ID:DaE/rrBS0
それでその「光メモリー」はどんなメリットがあるの?
集積性?
472名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:37:03 ID:T0b9yB1g0
>>451
下の記事は光速度の変化なの?


希土類の果たしてる役割がよくわからないが、単に上位準位に上がって、
その寿命分遅れたって話?
473名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:38:24 ID:AV8/Xkk80
過去ログ読まずに質問するけど光の速度って不変じゃなかったっけ?
474名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:38:52 ID:HFPnwKaY0
光の速度を5万倍に加速することはできないのか!
475名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:39:21 ID:Fl/PzWo30
おせーよNTT
476名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:40:33 ID:bcM9Gh/K0
光メモリーができると、きっと忘れられない思い出が記録できるんだよ。。。
477名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:41:31 ID:ZDZNHjrt0
なんかメモリが光るだけのようなきがする
478名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:42:06 ID:JnTKyIk60
なのってなんなの?
479名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:42:29 ID:uJyL6MPP0
ボブ・ショウの「去りにし日々、今ひとたびの幻」(サンリオSF文庫・絶版)を
持っていたのだが、オカンに捨てられてしまった orz
480名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:43:20 ID:lMJ+T1cf0
>>473
「観測者がどんな運動をしていても、
同一の光の速度は、等しいものとして観測される」が、光速度不変則。
481名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:43:31 ID:pcrl+6+90
量子コンピュータとかで来たらお前らマジですげえんだぞ
素数とか数えるのが簡単になる。
まあ馬鹿なお前らは素数ってのも知らないと思うけど
1、3、5、7、9、みたいに、自分と1以外で割り切れない数のことだ
482名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:44:01 ID:ukJzgjyG0
明日へダッシュする早さが変わったのか。

うわさの広がる早さも変わったらしい。
483名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:44:09 ID:xsI1Ca010
光速が変化するんじゃなくて素材内にとどまる時間が長くなるだけでしょ。
要するに中で伝導してる。
484名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:45:23 ID:CojyVjcO0
>>472
基本的な機序は同じだよ

ものすごく簡単に言うと、
通常はそれによる減衰と反射で、いったん入った光は出てこれないんだけど、
一定以上の波長を持つ第二のレーザーで結晶格子の電子に変化をもたらすと、
生き残ってた分は出てこれるようになる、ということ
485名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:45:28 ID:u2U4F2p4O
486名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:46:59 ID:GfFZG7Ga0
>>485
釣られるな。




>>481
>>481
487名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:47:52 ID:5HCxKQ2r0
>>471
電気信号が全て光信号に変わるとどうなるか
想像するだけでオラワクワクしてきたぞ
488名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:48:10 ID:mxRHZfsR0
俺の所の光回線は、よくて75Mだが、残りの15Mは、この技術で落してるのか!
許せんNTT!

良いことばかり言い続け、実際工事の打ち合わせのときには「え?」
そんな事一言も言ってなかったぞ!と言う事が続々出現してくるし。
話と違うじゃないか!という事もあったが、この段階でも俺の拒否を受け入れてくれなかった。
この詐欺軍団が!

と、どさくさにまぎれて鬱憤をはらしてみるTEST。

早いって良いねw
489名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:48:41 ID:mBU2yIgq0
国内だと新潟大学の物性関係の研究室か、京大とか阪大だな。
○野教授は元気しているんだろうか・・・?
490名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:49:11 ID:hssmkcEo0
わざわざ「真空中の光の速度は不変」みたいな言い方するからには、
やっぱ真空以外の媒体では同じ媒体中でも速度Aの時と速度Bの時みたいに変化したりするの?
491名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:49:56 ID:tOd2Ooq20
>>410
物質中の光速という比較的マクロな現象を論じるには、分極だけで説明がつく。

わざわざ、電子雲とかを持ち出すけど、定量的な議論はできるものなのか。
お話としてだけなら、不要な仮説と言わざるを得ない。

科学は現象を説明するのに必要な最小限の仮説を導入するべき。

量子論的な議論が不要な現象に、量子論でしか論じられない電子とかの仮説を
持ち出すのは、説明としては間違いといってよい。
492名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:50:36 ID:ZDZNHjrt0
>>488
どういう計算したんだ
493名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:51:57 ID:Q4BmrzIgO
>>481
素数数えてなんかメリットあるの?
494名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:52:21 ID:CojyVjcO0
>>489
麻布の物性研も仲間に入れてください
495名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:53:43 ID:JnTKyIk60
光を固形化したプリズムを早く作れ
496名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:53:45 ID:ukJzgjyG0
>>493
おまえのツッコミどころはそこか・・・
497名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:54:15 ID:T0b9yB1g0
>>484
希土類と第2レーザは屈折率の制御に使われているってこと?

>>この結晶に照射されたレーザー光のパルスは、通常は吸収され、
>>通過することはないという。ところが、第2のレーザーを加えると結晶が
>>透明になり、最初のレーザー光が通過するようになった(写真)。

記事中のこの表現をみると、第2のレーザで吸収を飽和させているだけのようにも読めるけど
498名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:54:35 ID:mxRHZfsR0
勧誘する電話の向こう側で、ばか女達の馬鹿笑い声と拍手が聞こえてくるのには
腹がたった!
騙してやったぜ!と言う風に感じ取れて気分がわるかった。

このレスとは関係ないけど、、、これで終わるから許してくれALL。
499名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:55:41 ID:pjOoXj4M0
>>349
>ちなみにこのフォトニック結晶の分野で、権威となっている日本の先生って誰がいる?
>うちの分野(半導体)はちょっと違うけど、ヤブロノビット何たらってっていう人の論文は
>よく参照されているなー

その京大の先生が、実験に関しては世界的な権威だよ。
もう一人、日本人でこの分野における世界的な権威がいたけど、
その人は最近スタンフォードに引き抜かれた。

理論に関しては、MITのJoannopoulosかな.
彼の書いたこの分野の入門書みたいなのがあるから、興味があるなら読んでみたら。
ページ数もそんなに多くないし、学部生でも十分理解できるレベルだよ。
 J D Joannopoulos, R D Meade and J N Winn 1995 Photonic Crystals: Molding the Flow of Light (Princeton University Press)

ちなみに、Yablonovitchていうのはベル研の研究者で、フォトニック結晶を最初に
作り出した人。

 E Yablonovitch 1987 Inhibited spontaneous emission in solid-state physics and electronics Phys. Rev. Lett. 58 2059

E Yablonovitch and T J Gmitter 1989 Photonic band structure: the face- centered-cubic case Phys. Rev. Lett. 63 1950
500名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:55:55 ID:AySb8Zzq0
>よくて75Mだが、残りの15Mは、この技術で落してるのか!

定格90Mって変わった回戦だな
501NI89:2006/12/24(日) 02:56:07 ID:NI89JAF70
>>491
分極の微視的な起源を説明しないことには、説明になっていないと小一時間。。。

プラズマ振動数と光速の関係とか調べてみ。古典論の範囲でもいろんな事がいえる。

502名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:56:24 ID:xsI1Ca010
どうせエロゲーに使うだけだろ。
503名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:57:30 ID:YIel8n2z0
ヤフー・オークションじゃ”健康器具”として「タキオン発生器」が売られてたりする。(w

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50758283

効用は疲労回復だって。解説読んで全く理解ない出来どころか頭痛が。(;´Д`)
この国には、紺なのに騙されて大金払う香具師がいる。それだけ馬鹿が多い。
504名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:57:34 ID:Hq9I+pyj0
>よくて75Mだが、残りの15Mは
>よくて75Mだが、残りの15Mは
>よくて75Mだが、残りの15Mは
>よくて75Mだが、残りの15Mは

?????
505名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:58:49 ID:mxRHZfsR0
>>500>>504
お前ら!・・流石理系だな。
数字には五月蝿そうだw
506名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:59:06 ID:ICZVTrBH0
NTTってこんな基礎に近いような研究もやってるんだな。
507名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:59:19 ID:CojyVjcO0
>>491
うん
君が賢いことはよくわかったから、一回だけレスするね

この記事において、
どうして見かけの光速度が変化したのかについての物性機序が理解できないと、
この研究成果がいかなる価値を持つのかはわからないと思うんだ

ぼくの説明がわかりにくくて、それでも知りたいと思ったなら、自分で勉強してみたらいいと思うし、
ぼくの説明よりこの記事の理解に役立つような形で説明できるのであれば、
この不案内な記事を補足する意味でも書いてみてほしいな
うん
508名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:00:37 ID:bmVU+1vQ0
フレッツ光解約祭りを期待してやってきたこのwktkを返してください。
509名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:01:18 ID:KaazYuLA0
なんだこれ
記事の意味が分かるのは日本人の0.01%位じゃないか
510名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:01:37 ID:PW3TDED50
機序って医学用語?
初めて見たわ
511名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:03:32 ID:ZeYYZn9J0
つまりあれだろ
光がそのまま情報になるって話だろ
512名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:03:55 ID:CojyVjcO0
>>497
飽和という表現はちょっと違うよ
基本機序は光が当たると電子が飛び出してくるって言う光電効果に近いんだ
結晶格子中の電子の動きに働きかけて、光が通れるようになった、
というのが一番簡単で的確な表現だと思うよ
513名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:05:58 ID:5HCxKQ2r0
>>509
これがスゲーってのは
電子回路の基礎をちょっと齧った程度でわかると思う
514名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:06:05 ID:aN2cSdEv0
>>1
>光を大規模集積回路(LSI)の電子のように情報として
>保存する「光メモリー」などの実現

保存量とかが増えるってことか?
515名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:06:46 ID:TVGE7Lh70
んじゃさ、光の速度一定じゃない結晶の中で因子を運ぶ物質も光以下だから同じく速度低下



          つまりおならすると一生臭いが消えない



516名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:07:43 ID:Cfe3sbmNO
光速不変の定理は?
517名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:07:54 ID:GfFZG7Ga0
>>505
数学ってレベルじゃねえぞ!
518名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:08:28 ID:cXYZFPxMO
黄金聖闘士の動きが5万分の1になって白銀聖闘士と互角ぐらいになっちゃいます。
519名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:08:45 ID:AySb8Zzq0
>タキオン発生器


出品物は「スカラー波発生装置」だぞ。どうでも良いけどな。
ちなみ発売元↓
http://www1.odn.ne.jp/jiryu/cnts/csc-n.html






520名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:09:05 ID:ov8n7pWw0
これって抵抗だよね。 じゃあコンデンサー的システムは? これないと光を電子代わりにできないお
521名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:09:32 ID:ZeYYZn9J0
おれんちなんて
いまだに日時計使ってるよ。これは光通信だよな
522名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:09:49 ID:Ogne6GKE0
すべては光速で動いてる
523名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:10:12 ID:ukJzgjyG0
>>516
真空中の光速不変は変わらんでしょ。
524名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:10:20 ID:HTYpXVRM0
これって別に光自体の速度はかわってねーんじゃね
525名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:10:55 ID:22uTP72yO
有る決まった波長の光に選択的に物質が作用する様に見えるが。
紫外線シャットするガラスとかは有るけど、
紫外線だけ貯めるガラスは無いと言うか。
まあ全然専門外だから何とも言えないが。
526名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:11:40 ID:iQqTfSoc0
そんなことよりおまえらは射精に至る時間の減速にはげんだらどうだ?
527名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:12:01 ID:DaE/rrBS0
>>487
結局光を発生させる素子と受光する素子は必要なのでは。
光が減衰しないで極めて小さな部分に閉じ込められるなら
すごいような気もするけど。熱も発生しなそうだし。
528名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:12:12 ID:T0b9yB1g0
>>512
サンキュ でもいまいちよく理解できてない

>>437の下の記事の写真が表示されないのが残念なんだけど、
どういう実験構成になってるんだろう?

もしかして、希土類をドープしたケイ酸塩で、もとから透明な物質を
サンドして共振器を形成するような構成? 

で、第2のレーザを当てると、ケイ酸塩の結晶の屈折率が変わって、
共振器内に閉じ込められていた光が外に出てくるみたいな感じ?
529名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:12:25 ID:CGZSk+tC0
みかか、すげーな。
530名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:12:40 ID:Cfe3sbmNO
>>523
あ、そうか。
慣性か。
531名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:12:52 ID:Pv+8P5qN0
ストップウォッチで1ナノ秒なんて計れんの?
532名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:13:37 ID:F2X8vhOz0
>>526
毎晩寝る前に練習してるんだが
一向に減速できない
533名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:13:54 ID:5HCxKQ2r0
>>514
電子集積回路と比べて、高速、低電力、小型化が可能になる。

今のギガヘルツの世界から、テラヘルツの世界へ。
534名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:14:32 ID:CojyVjcO0
>>520
例えるならこれは半導体に近いよ
535名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:16:24 ID:5HCxKQ2r0
>>527
そりゃそうだわな。
536名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:16:43 ID:pcrl+6+90
ちょっと待てよ?
光メモリーって光子の量子状態をそのまま保持することじゃないのか?
一旦蛍光物質に吸収させてもう一回光らせるとなると量子状態は保存されない
537名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:17:03 ID:22uTP72yO
見掛けの速度なの?
解ってるっぽい人の話だと、同じ波長の光→同じ波長の別の光発生→以下同じ、
という現象に読み取れるけど。
538ココ電球(∩T∀T)  ◆tIS/.aX84. :2006/12/24(日) 03:17:08 ID:JLHJURk60
光メモリーって真空管時代のメモリーじゃん
539名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:17:23 ID:rlK/tZSN0
とりあえず、光の速度が遅くするのは無理なので、中に邪魔するもの(だけど
光を通す物質)を置いて結果、遅く出てくることに成功したということ?
拡大解釈すれば、光を閉じ込める(速度0)にすることが出来るかもしれない。
そうなれば、光速で転送された情報をメモリーすることが、理論上可能になる。
光の速度から比較すれば、5万分の1なんてまだまだ止まっているには程遠い
けど、まさしく可能性が近づいたってところでしょうか?
540名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:17:26 ID:4t8UGv4h0
宇宙ヤバイ?
541名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:17:28 ID:T0b9yB1g0
>>531
いまどきストップウォッチなんて使わないよw
ゴールわきにカメラを置いて計る。


あるいは、オシロでトリガかけて、波形をみるか
どっちかだな。
542名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:18:39 ID:51d8a3Tz0
愛のメモリー
543名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:19:16 ID:5HCxKQ2r0
>>527
よく読んでなかった。

光を極めて小さな部分に閉じ込めるのが>>1の研究なわけで・・・
544名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:20:53 ID:aN2cSdEv0
>>533
なるほど、トンクス
ぜひ開発してもらいたいものだ。
545名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:20:57 ID:PVYKO+/R0
ブレイクスルーしたら勢力図シャッフルされるかな?
546名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:21:58 ID:I4AiV9460
位相変移は逆に速くなるんじゃないか?
547名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:23:13 ID:Qs87KhzW0
よく分からんけど大気中に放屁するのと風呂の中で放屁するのとでは
臭ってくるまでの時間の差が5万倍くらいあるということか。
548名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:23:31 ID:CnQnzdhMO
早くゴルディオンハンマー開発して
549名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:23:47 ID:DaE/rrBS0
光の速度を自由に変えられれば、相互の光信号のタイミングを取って
結晶光集積回路が作れるとか。結晶で光ダイオードのような機能を持ったものが
作れれば、それを組み込んだりして。
550名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:24:36 ID:CojyVjcO0
>>528
全部を理解するには基礎から勉強が必要だし、それには時間もかかるしね

ほんとだ、写真みれないね
この研究ではそういった構造はしてなくて、結晶単体でおこる物質特性だよ
551名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:24:41 ID:JpXM3gXn0
中国は政治のトップに理系が多いのに、他人や他国のコピーばかりだな。
552名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:26:07 ID:SHEFCn2d0
>>35
量子コンピューターに使えるかもしれないんだぜ?
553名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:26:11 ID:22uTP72yO
位相は別に絡まないんじゃ…。
レーザーが有る励起した原子の電子状態から
落っこちる時の光だから、この結晶は、それに、浚に秩序を持たせたら
こうなったって事か?難しい事やってんな。
554名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:28:02 ID:tOd2Ooq20
>>507
分極といったのは、水中の光速とかの説明ね。
このスレタイのように5万分の1とかになれば、分極といった現象ではおそらく説明できない
ことはよくわかる。
電子雲とか持ち出すのなら、何故、そこまで遅くなるか、通常の物質とはどう違うのか
説明しないと意味が無いと思うわけ。
555名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:54:40 ID:pCp555sZ0
このディレイラインは

”可変”

なんでつか?
556名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:58:01 ID:MOQUtmkk0
【詐欺】 NTT、電話加入権の価値を5万分の1に減価
557名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:00:20 ID:FARiz/amO
そんなに遅くて光る風を追い越せるの?
558名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:02:04 ID:neK6fgyk0
ドキュモユーザーの高い高い基本料&通話料はこういうところに使われているわけで

あ、女のパケ代もな
559名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:02:07 ID:yx9L9w6W0
完全光を閉じ込めてしまう物体が出来たら、宇宙中の光が光速で無くなるの?
理香音痴ですまそ
560名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:03:38 ID:F4n0EeQr0
>>432
光速が変化する仕組みの説明として間違ってるって言ってるんじゃないよ。
148へのレスとして間違ってるって言ってるんだよ。
148の誤解は、相対論における定数cの果たす役割と
一般的な光の速度を混同してること。
561名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:04:32 ID:QBjcD8kY0
>>559
ブラックホール?
562名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:06:32 ID:yx9L9w6W0
>>561
ほんとかに〜?

563名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:08:03 ID:Nvj7lQeY0
俺の手コキは光速並
564名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:09:16 ID:MxiZaqSaO
家の光が7メガしか出ないんだか、どうにかしてくれ
565名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:10:02 ID:pcrl+6+90
例えばよ、光を完全に反射する鏡で作った部屋を作って
そこに上手に光を入れたら、ずっと反射されながらその部屋に留まるやん?
そう言う仕組みじゃないのか?(鏡じゃなくて結晶格子の中で)
566名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:11:11 ID:qISh/smU0
>>19
567名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:14:07 ID:ZDZNHjrt0
>>564
OSがMeとかだと遅くなるよ
568名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:16:09 ID:Rg1uxsGi0
で?
569名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:17:11 ID:pcrl+6+90
だから光子メモリーとか量子コンピュータに役立つと何度行ったら
570名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:19:20 ID:yx9L9w6W0
時空とかいったら馬鹿にされるからいわないけど・・・
ブラックホール(完全光を閉じ込めてしまう物体)が、目視できるとしたら
遠く、視野が広い分、光が吸い込まれている状態を確認できるわけで
すると、そこにすべての光が光速で吸い込まれる(そのようにみえる)
とすると・・・・・。

571名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:22:05 ID:F2X8vhOz0
>>570
とするとどうなるんだ?
572名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:22:45 ID:Osf2w76l0
このスレには知ったかぶり発言がたくさんありそうだ。
573名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:23:49 ID:yx9L9w6W0
光メモリーできる前に銀河ごとメモリーされてしまわないかと心配になった・・・。
574名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:25:16 ID:UfsDNTos0
今飛んできた
すごそーだがよくわからん

誰か伊集院光で説明してくれ
575名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:27:58 ID:InAt4c0l0
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1165236948/

ここらへんで極道談義でも…
576名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:32:14 ID:yx9L9w6W0
>>570
光を完全に閉じ込める物体が出来て、光を吸収しはじめた
瞬間に世界が真っ暗になってはしまわないだろうか・・?
誰かこの稚拙な見解を否定してくれ・・・。

でないと・・・開発者を・・・・殺られる前にやんなきゃ・・・。
577名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:32:36 ID:iPNq+fTn0
化学科の俺に化学で説明してくれ
578名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:45:34 ID:RGpFQHOI0
jpg1枚ダウンロードすんのに1ヶ月かかったぞ!!!
579名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:46:23 ID:T0b9yB1g0
>>574
例えば、伊集院光の幅跳びの平均距離が1mだとしよう。

ピラニアを放った池に、1m10cmの間隔で飛び石を敷き詰めて、その真中に
伊集院光を放置する。すると伊集院光はそこから出てこれないということになる。

ところが、伊集院光は5万回に一回の確率で、気力が充実した時だけ1m10cm
の幅を飛び越えることができる。このことによって、通常の5万倍の時間はかかるが、
伊集院光は池の外に出ることができるというわけ。
580名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:49:09 ID:RxLeWH+t0
意味がわからん。

キモヲタ説明しろ↓
581名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:55:20 ID:vuWvW860O
>>580
頭の悪い書き込みをしてるお前には一生理解できないから問題ない
582名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:58:08 ID:RxLeWH+t0
>>580
すいませんでした。

お願いですから教えてくださいキモヲタ様w
583名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:00:16 ID:XJ5TT42QO
>>582
朝からワロタ
584名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:00:49 ID:pdWbXwJE0
意味がわかんねーな
メモリーとして使うなら光が着たという情報を保存すればいいんじゃねえの?
光自体で保存する必要ねえじゃん
速度も遅くするわけだし
全部光だけでやれば複雑化しなくて済むという事か?
理系の話は難しすぎる
585名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:00:53 ID:BEeM7fQJ0
ネイチャーは子雑誌出しすぎ。
ところで、もうすぐNature Chemistryというのも創刊されるらしい。
586名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:01:56 ID:T0b9yB1g0
>>585
Nature made とかも出てたな
587名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:04:02 ID:MIzSufy80
昔のメモリー?
箱の中に渦巻き状にした銅線を組み込み
時差を付けて送り出す
588名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:05:44 ID:74HSNBtWO
>>579
すげーわかりやすい
589名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:07:10 ID:BEeM7fQJ0
>>586
子雑誌はビジネスとしてもうかるらしい。
Nature自体の権威が落ちなければいいけどね。
590名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:08:55 ID:RxLeWH+t0
>>585
あーネイチャージモンが編集局長のあれだろ?
591名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:09:49 ID:6XxBjfeO0
>>41
真空中で
592名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:10:33 ID:3R7Cf7rx0
何?光の速度は絶対じゃないのか?
593名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:11:34 ID:pcrl+6+90
Natureの権威もさることながら
従来あるその業界のトップジャーナルの地位を食い散らかしてないか気になる
まあ競争と言えばそれまでなんだが
594名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:12:51 ID:3M15ZuUx0
のちのタイムマs

てもう書かれてる・・・・
595名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:15:09 ID:t2KjZwi/0
物理板にひろがるパラダイス
596名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:15:41 ID:LC3skMHR0
ともかく加入権料返せよ。
597名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:18:11 ID:Qt73SPkjO
>>579氏を始めこんな高度な話題について議論できる皆さんに
まじで惚れました
クリスマスに浮かれてる奴ら、
見習え!
598名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:19:07 ID:sHx8QDz/0
これこそ!このスレの核心に迫る最大の謎!
この3匹のキモオタが求める最大のパワー源!!

…あー、エイジャの赤石と違って「反射を繰り返す」から遅くなるわけじゃ
ないみたいだが。>>1には観測結果しか書いてないな。
599名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:25:17 ID:CS4d255L0
結局、光ファイバーの通信速度が5万分の1になるってことだよ
P2P対策みたいなもの
600名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:30:26 ID:BEeM7fQJ0
>>593
まさしくNatureのブランドを使うことによって全科学分野のトップジャーナルの地位を脅かしているのさ。
俺は今アメのラボだけど、うちの研究室からはNatureシリーズにはsubmitさしてもらえない。
601名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:41:50 ID:t8zor5s30
natureは厨臭い scienceのほうが好き
でもnatureのほうがIF高いんだよな

JAXAのイトカワの論文とれなかったのは悔しかったろうねぇ
602名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:53:43 ID:FsSIoXED0
>>598
なんかよくわからんが、フォトニック結晶て微細な周期構造の繰り返しに光ぶっこむといろいろ起きるんだよ。
俺もやったが何かよくわからんかったが、何か出た。
603名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:16:04 ID:L8mpWoHv0
キャビティQ値を変えて閉じこめる奴ね。

2枚の向かい合った鏡がある。
その中では光は鏡に反射され続け、外に出ない。
片側の鏡をなくして光を入れ、すかさず鏡を戻すと外からきた光が閉じこめられる。
再度鏡をなくすと光が出ていく。

まあ、こういう事をフォトニック結晶の欠陥準位をつかってやるわけ。
604名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:29:17 ID:L8mpWoHv0
>584
正直、その通りですよ。
ただ、一旦電気などの別の情報に変換すると遅いとか、
量子通信では光のままで扱わないとだめとか、光そのものを保存したい欲求はある。

ただ、これはリアルな技術とはまだ縁遠いけどね。
605名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:34:21 ID:eCkDFAwQ0
消防や厨房だったら将来の職業に関わる可能性もあろうが
俺の場合直接的には一生縁の無い技術だろう。
606名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:35:03 ID:wm1X2XCe0
フォトニック結晶で検索するといろいろ頑張って研究してるのがわかる。
607名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:40:28 ID:t8zor5s30
これ実用レベルになったら既存の半導体メモリメーカーはオワタなわけ?
608名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:43:44 ID:sHx8QDz/0
朝になって眠くなったから頭使うのがヤになった。

これでは美しい人生を、限りない喜びを、この胸のときめきを伝えることが
できないじゃないか。この世に大切なことは愛だけだというのに。
609名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:52:07 ID:GNsAjDoM0
>>19
(´∀`)ノシ
610名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:52:50 ID:L8mpWoHv0
>607
実用レベルになるころには、半導体メモリメーカーどころか現代文明が終わってるだろうねwwwww

>608
まず日サロで焼いてくださいww
611名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:56:37 ID:rLhQwvfW0
一方ソ連は、鏡を使って光をバックさせた
612名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:04:51 ID:nJWRPB8z0
解説しよう








613名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:04:53 ID:wvXyYLLJO
つまりあれか
これで手鏡作れば電車の中で写した女子高生のパンツが
家でゆっくり見れるってことか
614名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:06:15 ID:7TIT5CEb0
>>従来は光速の400―500分の1程度にしか減速できなかった。


それを計測できる技術があって
なんで時計はあんなに狂うんだろう
615名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:07:12 ID:6XxBjfeO0
俺様以外の全員に光の速度が落ちるコンタクトレンズをつけさせることを義務付ける
616名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:18:21 ID:DSRzzyTV0
これだけじゃ、メモリにはならないよ。スイッチングできなければ。
617名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:27:58 ID:nJWRPB8z0
>>603
すんごいわかりやすいぃいいいいいいいいいいいいいい
618名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:30:23 ID:YG7lknpB0
むかしから疑問だったんだけど
合わせ鏡の最後って一体どうなってるの?
619名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:32:14 ID:jCqLFtl/0
>>618
宇宙の外側世界の果てみたいになってるよ
620名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:35:33 ID:5HCxKQ2r0
>>610
あと50年もすれば実用化されるだろ
半導体技術も、ものの数十年でここまで発達したし
621名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:37:38 ID:DpJHlNY30
あれ? これへん昔武蔵野のNTT基礎研で研究してたよね?
10年弱前に基礎研が閉鎖されて、もう光メモリーのやってないかと思ったんだけど…
622名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:43:28 ID:aL1JRX6f0
>>614
機械式だったとか言うオチはなしだぞ
623名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:48:19 ID:EjVAuT+20
要するにこれは、1GBの動画が1秒以下でダウソできるということだろ?
624名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:55:07 ID:s+tKaKl80
なんか高度すぎて東大阪大のおれには理解不能
2行で要約してくれ。
625名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:55:37 ID:14kd3Ng40

遅っ
626名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:56:07 ID:j5mFUSTo0
よくわからないけど、ヤマトでいうなら、イスカンダルに5分で到着しちゃった、って感じ?
627名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 08:00:41 ID:G8+bjTo50
ひょっとして時間が遅く流れるのかな?
628名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 08:08:45 ID:AfBzhwlP0
時間はどうなるの?
629名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 08:11:07 ID:y2HOSVhl0
東京から横浜に行くのにいったん大阪まで行って戻ってきたとして、
その事情を知らない人は、ゆっくり来たんだなと思うだろうが、
実際は免停くらうほどのハイスピードで飛ばしてたというようなもの
630名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 08:12:07 ID:KPcLZklG0
未だイってないと思ったのにいつの間にか中出ししてたようなもんか
631名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 08:59:00 ID:IakrseSD0
自然界最強の豪速シュートを、なんとかトラップ出来るようになりました
て感じか。

メモリどうのこうのはリップサービスかな?
632名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:08:09 ID:2v2UgHFe0
>>614
誤差が+1%の時計があったとしよう。

1日(86400秒)を計ると864秒ずれる。
1時間(3600秒)を計ると36秒ずれる。
1分(60秒)を計ると0.6秒ずれる。
1秒を計ると0.01秒ずれる。
ってだけで、別に短い時間を計測できない訳ではない。
633名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:11:00 ID:yeRBS09K0

::::::::::::::                      IRS5
::::::::::::::::::::::::::::               10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス 
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500(6億9700万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)

,__l__ |フ_旦_    |   _|_|_ __  _|_ヽヽ      | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
  /\   |>/i-i-i  / | ヽ  |  |    /   _|_           / |   |   \/
_/ ヽ \_| ノノ ノ    /     /   /\    |           /   |__|  _/

634名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:19:48 ID:VBkuEtzM0
理系の皆様は神様です。
635名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:27:49 ID:FSVsFiUN0
光を20年遅らせる装置ができたなら、20年後には装置を通して20年前…
つまり現在の様子が覗けるんだろうか。
636名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:28:05 ID:BpQLBRw70
>>1
>光の速度を5万分の1に減速する
ここでひっかかるな。
光の速度は、材質によってこんなに変わる訳が無い。
内部で反射しまくっているだけで、その際の速度はきっと大気中とそれほど
変わらないよ。

こういうことを言うから、フォトニック結晶は胡散臭いんだ。
637名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:32:41 ID:DGTRg7670
速度って周波数とは違うんだよな
638名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:34:57 ID:6b8GikbVO
拡散減衰しないで入力がそのまま出てきたんならすごいな
639名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:35:18 ID:NFmSGIuz0
ん? フレッツも遅くなっちまうのか?困るじゃないか・・・
640名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:35:58 ID:X328dfjw0
お前ら賢いな、ちょっとその頭脳わけろ
641名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:37:07 ID:pldzN6UA0
いや、高速度は媒質によって全然違うだろ。
真空中の高速度が最速というだけで
642名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:40:09 ID:cN2qBWO4O
>>635
ヒント:ビデオカメラ
643名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:43:12 ID:eB7xOCEO0
>>636
屈折率が5万の物質を作ったって訳じゃなくて、
物質内で複雑な経路を通るために
光学的経路差が直進する場合よりも5万倍の長さに
なるってことか?
644名無しさん@6周年:2006/12/24(日) 09:44:58 ID:r767n9ba0
皆喜べ!光の速度が遅くなった分だけ長生きできるって
事だぞ!
645名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:48:27 ID:/dhX4hTn0
これの何がどう凄いのか、キン肉マンでたとえてくれ
646名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:49:28 ID:xAwT1rtl0
主観的には変わらないというオチですかΣ(´Α`;)?
647名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:55:23 ID:AnlqmqHfP
精度よく周期的な構造を作れるようになったことがすごい
数ナノとか言うレベルで原子より小さい単位で構造を作ってる
648名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:56:27 ID:BpQLBRw70
>>643
ピンポーン!
649名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:58:58 ID:oy1iGFgSO
はいぱーきゃすとおふ。
650名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:00:12 ID:yNQPTx9D0
光の速さで明日へ〜 ダッシュさぁ〜♪
651名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:00:56 ID:BpQLBRw70
>>631
材質だけで光の速度を5万分の1に出来るなら、周期的構造なんか不要という
ことになるが。
652名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:02:33 ID:J9EQHos6O
ガチで凄いな
653名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:02:58 ID:X9Wm/8utO
>>644脱帽w
654名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:03:32 ID:nIa2dYJE0
>>648
そうなの?
それじゃ全く意味ないじゃん
655名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:04:25 ID:MxiZaqSaO
>>567
OSはXPのプロだよ
656651:2006/12/24(日) 10:04:44 ID:BpQLBRw70
ごめん、誤爆った。
>>631ではなく、>>641
657名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:05:28 ID:H0uXUy0u0
>>22
入力量?周波数依存じゃないんだ。
658名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:09:49 ID:9ITTXIO30
一瞬の光がとどまって5万倍の時間光り続けるってこと?
659名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:10:16 ID:Pww/qpxb0
つまりオマイラの時間を吸い取られるということだな
660名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:13:11 ID:H0uXUy0u0
>>172
波長は変化するけど、周波数は変化しないでしょうが
661名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:14:22 ID:ChFxRXwr0
光が5万分の一になったのではなく、俺達が5万倍の速度で動いていると考えてみる
662名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:15:38 ID:cvrj9i4A0
そんなモン開発するかねあるなら
全国にブロードバンド普及させろや
663名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:15:39 ID:EyzvHO7r0
AAA NTT持株(役員、日本トップクラスの研究者のみ)
AA
A   NTTドコモ(時代の最先端。開発はメーカーに依存。)
BBB NTTデータ(NTT関係のSI担当)
BB
B
CCC NTT東西、コム(俺NTTの社員なんだぜ!って言ってるおまいらの知人)
CC
C
DDD NTT関係会社
664名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:17:10 ID:8Nke19i20
昔水銀管の中を音波が進むのが遅くなることを利用して作った初期型メモリーみたいなもん?
665名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:17:28 ID:BpQLBRw70
>>654
そうでもない。
たとえて言えば、小さな鏡部屋を作って光を入れ、鏡のドアを閉めれば、光は
内部で永遠に反射し続ける。これが光メモリーの基本。
その為には光が外に漏れ出したり減衰しないように、波の性質を上手く使って
界面で全反射するような構造にする。それがフォトニック結晶の発想だよ。
666名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:18:05 ID:GkESOpEM0
そんな研究やってないで、光の速度を加速する技術を開発しる!
光インターネット重いぞ!
667名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:19:39 ID:BpQLBRw70
>>666
喪前がやめれば、その分速くなる。
668名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:20:04 ID:xnzATr530
NTTヒカリの速度も五万分の1に変更になります
669名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:21:31 ID:YD9RAG550
うむ、逆に光の速度を
5万倍に出来ないのか?
670名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:23:10 ID:CTfdNkUD0
つくづく理系でもってるよなこの国は。
技術大国万歳!!
671名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:23:30 ID:rOQdLIoU0
>>1
やり方自体はたいしたことないけど、これをコントロールできているのならすごいな。
672名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:23:48 ID:7pPw9D3K0
NTTの本社って3000人くらいでその内9割が研究員らしいけど、HPみても何してるのか全く分かりません。
子会社も大企業が多いから、実用化とか商品化とかは子会社の研究所の担当かも知れんけど。
673名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:25:39 ID:LWqK/aKMO
じゃあさ、宇宙をこの結晶で閉じ込めたら、ワープできるんじゃね?
674名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:26:36 ID:tnT2r9QT0
gnsk
675名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:27:51 ID:0HZzcCId0
でも起源は韓国なんだよね・・・
676名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:29:18 ID:BlRMQMAi0




          このスレは>>131しか読む価値が無い。







にも拘らず、よく伸びるなww
677名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:29:55 ID:dQDNpFrN0
>>349
ヤブラノビッチ
部屋には「世界初(だったかな?)の不完全なフォトニック結晶」
とかラベルされたオブジェ
(プラスチックの柱を規則的に並べたものを二枚の半透明なプラスチックの板で挟んだようなもの)
が飾られている。アメリカンジョークだとおもう
678名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:30:18 ID:H3nS7LBS0
>>672
子会社(特に東西)の研究開発部門があまりにクソだから、
持株研究所が実用化をやっている。

東西の研開はベンダが持ってくるモノの評価をしているだけ。
ま、持株研究所も仕様策定とベンダ管理をしてるだけだけどね。
今回みたいな基礎研究をやっているのは全体の2割もいればいいほう。
679名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:33:46 ID:XcFsQRso0
>>663

ドコモ社員、朝から、乙!

> A   NTTドコモ(時代の最先端
       ↑
     大ウソ

Zマイナス   NTTドコモ(旧船舶無線部門。吹きだまり。懲罰を受けていくようなセクション)
680名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:34:08 ID:XeHv7+e50
遅れるメカニズムってわからんな。誘電率で電波の伝播速度は違うらしいけど
それとは違うようだし。反射がどうだって?
681名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:42:38 ID:EhlVVMVH0
μとεで光速は決まるとか、昔、お勉強したような。

だから遅くなるってのもありかと思うけど。違う?
682名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:42:59 ID:OBe0hVoTO
早漏治療に役立つのか?
そうじゃないなら興味なし。
683名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:44:07 ID:XcFsQRso0
>>678
東西は「ラストワンマイル」を売る会社ですが何か?
研究の主力は、NTTコム
684名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:45:41 ID:sgY/Et/F0
マジ、これがきっかけで将来タイムマシンが出来たらどうしよう
685名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:47:56 ID:UVqnWsBQ0
そもそも光の速さなんて誰がどうやってはかったんだよ インチキくせぇ
光が最速ってっても、お日様が昇ったら熱も同時に届くじゃねぇか
熱の方が早いんじゃねぇの?
686名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:48:22 ID:vKWtiTxm0
>>683
オレのオヤジはNTT基礎研究所にいるぜ
ということはエリートなのか
息子のオレはニートだよー
687名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:49:24 ID:BpQLBRw70
>>680
パルス入力が遅延して出力されるだけ。光自体のスピードが変わるわけではない。
688名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:50:04 ID:XcFsQRso0
>>684
そういえば、FAX に入れる紙の両端をひねって接着して輪にして送信するっての
禁止だよね?

各社の説明書にも「入力紙をメビウスの輪にすると、4次元空間に吸い込まれる場合が
ございますので絶対におやめください」って書いてある。小さい字だけど(PL対策?)
689名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:50:24 ID:5/M/m8Wk0
またネイチャー一族増えるのか
690名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:51:05 ID:yuumcw1BO
これならビームライフルがなんとかかわせる理由にはなのか?
691名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:52:04 ID:kYoM1v6SO
フォトニック結晶のスローライト?
692名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:52:06 ID:XcFsQRso0
>>685
日の長さ(日照時間)は今(12月23日ころ)が一番短い(東京で日の出が6時45分くらい、日の入りが
16時半くらい)

これからどんどん日照時間が長くなっていく

しかし一番寒いのは2月だ

これでわかるな?熱が地球に伝わるまで3か月くらいかかるんだw
693名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:53:24 ID:Nauzqg730
NTT使えないな。潰れろ!!
694名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:53:45 ID:gckt8Pu+0
マトリックスみたいになんか遅くなるの?
695名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:54:45 ID:pXq+r/s/0
>>692
今日一番ワラタ
696名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:55:10 ID:bNVJZOVt0
スレタイ見て
フレッツ光が5万分の1に減速したのかと思ったぜ
697名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:55:48 ID:Kg37dTgA0
1970年代に初めてFAXを設置した会社ではFAX室ですすり泣く女性従業員がいて
どうしたのかと慌てて室へ赴くと「だってこの紙 何度送っても戻ってくるんですもの」と
暫くしてから顧客から「何度も白紙*ををFAXしてくるのは何かの嫌がらせかね?」と
クレームの電話まで入ったというおちまでついていました

*原稿を逆さまに機械に挿入するという二重のパフォーマンスです
698名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:58:16 ID:rOQdLIoU0
>>685
ヒント:エネルギー
699名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:00:04 ID:RAdJUI4B0
このやろーーーーーーー


一般家庭って ファックスあるのか? さいきんは


答えろbbb
700名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:02:52 ID:Opg6nk/x0
>>19
701名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:03:09 ID:i62Axhza0
>>696
うちのフレッツファミリー100が5Mbpsしか出ないことと関係あるんだろ?
702名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:04:21 ID:LJgGFIhD0
>>697
都市伝説ぽいなあ
703名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:04:53 ID:XcFsQRso0
>>699
彼女とファックしてくるわ。クリスマスだし



あーまじレスするとおまいでも使えるFAXサービスあるよ?
http://www.d-fax.ne.jp/

バカっぽいアイディアだが、意外と便利(無料だしw)
年寄り相手で向こうがメール使えないとき、とかイケる
704名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:05:55 ID:46wUkrk+0
光の速度を遅くしたのではなくて、入力光を時間差で出力させただけじゃん
なにが凄いの??
705名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:08:06 ID:U88mWak/0
光の速度は一定だと言っていたアインシュタインって
アフォなの?
706名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:08:39 ID:kYoM1v6SO
こんな一般人にわかりにくい記事はいかがなものか。
新聞発表してもいいけど、一般紙に載せなくても。
そしてフォトニック結晶が実用化されることはないかと。
707名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:10:22 ID:whJ1U4/Y0
708名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:10:51 ID:RAdJUI4B0
>>703


すげーーーーーーーーーーー ありがとーーーーー、使わないけどw
709名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:11:25 ID:Pxccw50k0
>>684
タイムマシンは無理だろ。
ただ単に時間だけを下ればいいだけじゃない。
位置も移動できなければならないんだよ
今おまえがいる空間は僅か2秒後には宇宙空間なんだよ。
地球は太陽の周りを秒速30kmで公転している。
もっと大きく見れば太陽も銀河中心を軸に公転している。
その銀河でさえも移動している。
さらには宇宙も膨張している。
地球の重力圏内にいれば感じることはできないが、
地球の外から見ればおまえら自身、物凄いスピードで宇宙空間を移動してるんだ。

なのでタイムマシンを起動した瞬間の位置を軸に移動場所も正確に計算し、
しかも一瞬の内にテレポートしないと時間移動した瞬間に宇宙空間に放り出されてしまう事になるんだよ。
710名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:13:15 ID:Z7Ud7cyB0
【科学】 NTT、フレッツ光の速度を5万分の1に減速 回線逼迫で

に見えた
711名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:15:38 ID:RAdJUI4B0
こういう話題をするときに感じるんだが


おれらって誰が作ったのかな?
712名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:16:20 ID:kYoM1v6SO
>>704
光をゆっくり伝搬できたってことで光の速度が変わった訳じゃない
713名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:16:56 ID:U88mWak/0
>>707

相対性理論が間違っていたってことか。
ノーベル賞もんの発見だな。
714名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:17:05 ID:8NOzMAKI0
馬鹿じゃねえの?
光の速度を5万倍に上げる研究をしろよ。
実現できたらノーベル賞を貰ってアインシュタインを抜く名声を得られるわい。
715名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:19:19 ID:uum9tQwb0
スローガラスだろ?
716名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:19:24 ID:zY10yB0MO
>>711
作る作った作られたって言い方より
できたって言い方のほうがあってるように思うのは俺だけか
717名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:19:27 ID:vKWtiTxm0
>>714
天才現る
718名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:20:05 ID:RAdJUI4B0
俺の認識としては、光は一生懸命すすもうとするんだけど

それを邪魔する(バリア)の物質をこしらえて、ちょっとだけ、遅くなったってこと?
719名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:20:14 ID:XcFsQRso0
>>711
実験箱のマウスの立場になれや。「誰が漏れたちをこの実験箱に入れたのか」なんか
見ることすらできないだろ?それと同じ
720名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:20:30 ID:T36eiLxSO
これってアレだろ。
反射を利用して5万倍の距離を進ませれば到着に5万倍の時間がかかるって事だろ。
721名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:21:27 ID:46wUkrk+0
>>712
>光をゆっくり伝搬できた

「ゆっくり」というのも、いまいちしっくりこない言い方だよ
ただ、一瞬だけ結晶というバッファに溜め込んで、時間差で出力しただけじゃん
レーザーとなにが違うの??
722名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:23:17 ID:25mbqOhg0
>>719
実際マウスが考えていることなんてわからんはずだが。
723名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:24:08 ID:Fu84ngwY0
この技術は国外に出してはいけない
724名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:24:14 ID:RAdJUI4B0
>>716
まあできたっていってもいいけど、どうやってできたのかな。

たとえば、物質的には、まあ、あるとしてもだよ。
それを組み合わせて、さらに意識っていうか、動かさなきゃならんじゃん。

しかも、動かすんだけど、自分の力で動かす部分と勝手に動いてる部分を
つくらにゃならんし。あと、重要なもんほど、勝手に出来上がるっていう
構造もつくらにゃなー。

どうやったって、単細胞生物すらつくれんもんなー。人工で
725名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:25:12 ID:/fez+eqd0
>>722
マウスの考えは関係ないんじゃない?
見ることが出来るかどうかだから。
726名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:25:19 ID:6W5SzJws0
高エネルギー粒子でなくてもチェレンコフ光が見えたりとか
727名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:25:47 ID:AF1k0mST0
>>711
クリスマスイブにふさわしい話題だ。
728名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:25:53 ID:Kg37dTgA0
じゃあ次はKDDIとSoftBankにも研究を発表してもらおうか

  ∧ ∧ポン  ∧ ∧ポン  ∧ ∧ポン  ∧ ∧ポン  ∧ ∧ポン  ∧∧ エ?そんな技術力ネーヨ
  (,,゚∀゚)つ   (,,゚∀゚)つ   (,,゚∀゚)つ   (,,゚∀゚)つ   (,,゚∀゚)つ Σ(゚Д゚,,)
  ./  |     ./  |     /  |     /  |     /  |     /  |
 (___ノ    (___ノ    (___ノ    .(___ノ    (___ノ    .(___ノ
729名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:26:36 ID:g2zldud+0
>>709
タイムマシンに宇宙船機能も付ければいいじゃない。
730名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:27:04 ID:q7HYQmln0
>>710
俺もそう思ったw
731天使m:2006/12/24(日) 11:28:32 ID:R59PWYW+0
最近フォトニック結晶の研究がビミョーになってきてる気がする
732名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:29:06 ID:Xvvn5LKe0
思えら馬鹿じゃね?
水中での光の伝達速度と空気中での伝達速度はちがうんだぞ?

だから今回のは大きく速度を減衰できる物質をつくりだしたってことで報道されたんだ。
なんでタイムスリップの話なんかしてるんだ?
733DQN:2006/12/24(日) 11:30:01 ID:gh/XlO2f0
一瞬FTTHの速度が5万分の一になるのかと焦ったw
734名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:31:11 ID:GkESOpEM0
>>721
ワロた・・・www
ゆとり教育をうけた大学生クンかな?

タイムラグをおいてから光を出力する、なんてのはアホでもできる。

そうじゃなくて、出力された光を、何らかの媒体に光のまま入れて、タイムラグをおいてその媒体から光を取り出すことが
出来た、という事に意味があるんだよ。

出力された光を、一旦電気信号に変えてタイムラグを置いてから光として再出力する、というのとはわけが違う。
(それだと余りにも時間がかかりすぎる上に、ミスが発生しやすい)
735名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:33:28 ID:w9KR6sAl0
これでタイムマシン実現にだいぶ近づいたね
光速を遅らせたり自由に操れるということは、
観測者の周囲の空間のねじれを引き起こすことも理論的には十分可能
観測者を光の速度で移動させる必要はなく、逆に観測者の周りの光の速度を遅らせることで
タイムトラベルを可能にする
つまり莫大なエネルギーを必要としない
736名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:33:42 ID:RAdJUI4B0
んな 講釈はどうでもいいから、おれの5年後が劇的に変わるかどうか
教えろよっ バカチンガ
737天使m:2006/12/24(日) 11:35:11 ID:R59PWYW+0
>>721に電気信号に変えるなんて書いてあるか?
レーザー=電流注入励起だけではないぞ
738名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:35:19 ID:Xvvn5LKe0
>>735
アホくせ。
光より速い粒子があるかもしれないってのにそんなはなしされてもね・・・

相対性理論だって穴がありすぎだろ
739在日は立派な日本人です ◆CAgEU2NTKA :2006/12/24(日) 11:37:35 ID:glZKZWdA0
光速度一定の法則は?
740名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:37:49 ID:D9s+sh5K0
>>1
なにこれ?タイムマシン作ったの?
741天使m:2006/12/24(日) 11:38:02 ID:R59PWYW+0
タイムマシンだとか相対性理論だとかは関係ないっつってんだろが ヽ(`Д´)ノ
742名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:38:26 ID:vk9hwouP0
これが後のエイジャの赤石である
743名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:40:01 ID:D9s+sh5K0
で、フレッツ光を遅くするために使ってるわけだな。
744名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:43:44 ID:qalGnM2i0
別に媒質中の光速が変化しても相対論に矛盾しないけど
興味がある人はここを参照
特殊相対論は数学も中学レベルだからそんなに難しくない

http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/rel/rel10.html
745天使m:2006/12/24(日) 11:44:53 ID:R59PWYW+0
こーゆーこと
>>636 >>643
746名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:45:25 ID:MqghePoxO
早速サムスンがスパイを送りました
747名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:46:01 ID:SGPjYfly0
>>743
バカ?
748名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:47:42 ID:D9s+sh5K0
光って通過する物質によって速度が違うって事か?
水中や空気中では真空中より微妙に遅いとかありえるの?
749名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:48:39 ID:x81RRAJ90








C=Fλ







750名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:49:43 ID:D9s+sh5K0
>>747
マジレスありがとうw
751名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:52:22 ID:46wUkrk+0
>>748
理屈は知らんが実際、水中や空気中では真空中より微妙に遅いらしい
これも原子に乱反射されるから???
752天使m:2006/12/24(日) 11:53:02 ID:R59PWYW+0
「新しい材料つかわなくても、形状のコントロールだけで、
光に対する特性を変えれちゃうんだぜ」が凄いところなのに

「光の速度を遅らせた」とか「光を凍らせた」だとかの表現するから
研究費がせっぱ詰まってるのかなと思えてしまう
753名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:53:05 ID:MqghePoxO
光の速度は不変である。相対性理論ではそうだが、その相対性理論も正しい理論?大昔の理論だし
754名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:54:19 ID:w9KR6sAl0
光の速度が遅くなるということは、
その空間内の時間の進み方も遅くなるということ
つまり、空間内で1分経過したあと、その空間から外に出ると10年後の世界になっているという
事が起きる。
逆にすると過去に戻ることが出来る。
755名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:56:40 ID:KCDMY/3i0
で、死んだら光になるのか?
756名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:56:41 ID:46wUkrk+0
>>754
逆ってなに???????????????
757名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:01:27 ID:w9KR6sAl0
>>756
反対ってこと
= other way
758名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:01:47 ID:6b3lBytKO
>>751
これがゆとり教育か…

と言いたいところだが固体物理学の範囲なので簡単に説明できない。
乱反射は違う。
759名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:02:11 ID:qalGnM2i0
簡単に言うと、相対論で言う光速度不変の原理はあくまで真空
媒質中は、媒質中の電子と相互作用して光はジグザクにすすんで見かけ上おそくなるわけ
760名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:02:18 ID:6bUpbtov0
2get
761名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:02:28 ID:fwneT7k80
>>711
親父とお袋じゃね?
762天使m:2006/12/24(日) 12:04:24 ID:R59PWYW+0
>>759
ジグザグにすすんで・・・まぁいいや
763名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:04:58 ID:6b3lBytKO
普段は文系をたたいているねらーの科学知識がいかに低いかがよく分かるスレ
764名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:05:09 ID:Wd+SUnFy0
こんな事が許されるのか。
人間は時間を左右してはいかん。
罰が当たるぞ。
765名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:05:28 ID:29uzeYGy0
>>763
というか文系が書き込んでるんだろ
766名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:06:58 ID:46wUkrk+0
>>758
>>759
ありがとう、よく解かった。

それで、これがどうやってメモリーになるのさ????
767名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:07:36 ID:fUBhnRmQO
漏れのザ・ワールドは時を止めれまつ!σ(・∀・)
768名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:07:59 ID:GYY4nd8D0

自社株を売るたびに平気で嘘をつく企業をどうしてくれようか
769名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:09:38 ID:6b3lBytKO
>>721
バッファにため込んだ光は元の光と一緒ではない。そんなのメモリに使えるわけない。
770名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:11:18 ID:xNBG8F5U0
>>759
光に媒質はないよ。
こまかい突っ込みかもしれないけど
771名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:14:28 ID:NFmSGIuz0
772名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:16:16 ID:qalGnM2i0
>>770
光に媒質?
言っている意味が解からないから、詳しく。
773名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:16:44 ID:pldzN6UA0
>>770
じゃあエーテルエンジンができないじゃん
774名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:18:23 ID:u+5kn/zh0
やっぱ、NTTってすごいんだな。
775名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:19:13 ID:uOrQMEjl0
みなまで言うな
776名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:19:56 ID:ixR0CCEz0
つまり、この技術を勧めていくと、光を貯められる、光コンデンサーができるってことか?
777名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:19:59 ID:btQotVnT0
光の元となっている方々にとっては朗報であったりするわけですか?

例: 恒星、電球、髪の薄い方
778名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:20:14 ID:xNBG8F5U0
>>772
というか、きみは、「光が媒質中を進むとき」みたいな表現を多用してるけど
そのへんな言い回しの意図はなに?
779名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:20:25 ID:6b3lBytKO
>>770
媒質中を進むときの話だろ。ジグザグは嘘だが。
媒質の電子のせいで光の電場と磁場に影響が出るからだし…。

>>766
縦偏光、横偏光、右旋偏光、左旋偏光のうち二種つかう。
780名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:22:23 ID:f5JtiM4l0

もはや次元の違いすぎる話で訳わかめ。
天文物理学なみの意味不明分野だな。
781名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:24:34 ID:xNBG8F5U0
>>779
光が物質中を進んでいても、
その物質が媒質になってるわけじゃない。
それは知ってるよな ?

じゃあも光が媒質中を進むってどういうことか、
こっちが聞きたい。

たぶん語彙の間違いだけだと思うけど。
782名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:24:47 ID:6b3lBytKO
>>778
光学では普通に使う表現だよ。
783名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:26:07 ID:qalGnM2i0
>>778
じゃあ、「媒質を構成する粒子間は真空だから」と追加。

>>779
イメージ的にいっただけ
かえって混乱した?
784名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:27:55 ID:6b3lBytKO
>>781
あれ勘違いしているかも。今度教科書読み直すわ。
785名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:28:09 ID:VXa0Ks9t0
これ凄い技術だよ。
タイムマシンもあと数年でできると言うことだよね。
786天使m:2006/12/24(日) 12:29:07 ID:R59PWYW+0
理論物理学・電磁気学では「物質中を進む」という表現が好まれる
(エーテルに関する議論と思われないように)。

光学・レーザーに関する光物性等では「媒質中を進む」という表現が好まれる
(物質のほうが話の主なので)。
787名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:31:14 ID:7pPw9D3K0
もろ、スローガラスネタだと思ったら不思議とレスが少ない。
amazonとかみたら、長編どころが短編の入ってるアンソロジーまで絶版になってたんだね・・・
788名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:31:43 ID:2+qu09YF0
減速できるなら加速も出来るはずだ。
789名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:31:46 ID:6b3lBytKO
>>786
やっぱり媒質でよかったか。

>>785
ゆとり教育乙
790名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:33:05 ID:lquYkczS0
なんかこのスレ何にも知らない奴が
必死で知ろうとしているあたりが涙ぐましいな
791名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:33:34 ID:qnm/VX/U0
光学媒質とエーテルがごっちゃになってる?
792名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:33:42 ID:gBMIwkE90
照射→□□□□□□□□□□□□
                                          ↓
放出←□□□□□□□□□□□□
 ↓
記録→□□□□□□□□□□□□

とか出来るのか?
793名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:34:02 ID:MshnbU2Q0
アインシュタインの相対性理論で、光をコントロールできれば、タイムスリップできるのは証明されているからね

あとは、どうやって実現するか
794名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:34:21 ID:HRQr5aed0
こんなことに金を使うな
なんでauユーザーの俺がNTTの赤字のぶんの金を払わなあかんねん
(固定電話も持ってるけど)

「ユニバーサルサービス料」のご負担について

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/1124/index.html
795名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:34:48 ID:jBKWXPLC0
ついに人類は光をコントロール可能になったのか???
ついにやったな!!!
これで人類は無敵だ! わっはっは
796名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:34:55 ID:xNBG8F5U0
あらゆる物質を「媒質」って呼ぶ特殊な慣例でもあるのかな?
俺も細かい分野の事までは知らないが。

たとえば音なら空気も水も媒質だけど、
光にはそういうものがなくって、エーテル論みたいなのでっちあげたくらいだから。
媒質はないと思うが。

脳内変換して聞いた方がいいのか。
というか、特定分野の言葉なら脳内変換するが、
語弊があるかなと・・・。

こまかいことですまんね。
成り行き見てるわ。
797名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:35:01 ID:kVD8D6pX0
またおまえか
798名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:35:39 ID:FbZ0Murq0
減速なんて簡単やん
媒質を通すだけ

できるもんなら加速してみろや(笑)
799名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:36:06 ID:kOcMtz9/O
媒質って何?
媒介とする物質の略とかの解釈であってる?
800名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:37:07 ID:aZ0vA3JY0
>>798
簡単じゃねーからニュースになってんだろうが。
801名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:38:44 ID:XDJvMsR10
真空もある意味媒質と言える。
802名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:38:49 ID:qalGnM2i0
>>796
ここでは媒質を真空の空間中にある光子以外の粒子と定義しているつもり。
803名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:39:03 ID:J4xkM1C1O
804名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:40:19 ID:mcfJapw/0
光の速さで明日へ〜 ダッシュさ〜.....。
ちょっとゆっくりになるのか?
805名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:40:35 ID:/HAqjdNp0
トリコーダーの完成も近いな
806名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:41:24 ID:qalGnM2i0
だから、光子はまわりの電子と相互作用を受けてまっすぐには進まない。
しかし、その媒質の粒子間は真空だから、その真空中では光速は一定としても矛盾は無い
これでいいかな?
807名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:41:27 ID:kKEQpwHt0
うちの回線速度が5万分の一にされるのかと思って慌てたぜ
808名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:42:01 ID:46wUkrk+0
>媒介とする物質
それって媒体とかいうんじゃなかったっけ?
809名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:44:49 ID:6b3lBytKO
>>796
慣例に文句を言うのはやめてくれ
810名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:45:45 ID:pOzslGaz0
>>19
811名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:46:00 ID:qmkLSx8x0
フォトニック結晶
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060210/113187/

レーザーもオールプラスチックに---物材機構がナノ微粒子と発光性樹脂でレーザー発振に成功
(Tech-On!,2005年11月4日)
世界最高の光閉じ込め効果,NTTが「Q値100万」のフォトニック結晶を開発
(Tech-On!,2005年10月31日)
京都大学とJST ,2次元フォトニック結晶構造を用いて発光ダイオードの発光効率を高めたと発表
(Tech-On!,2005年5月31日)
Siウエハー上に光通信用の波長分散補償素子,物産ナノテク研などがフォトニック結晶で実現
(Tech-On!,2005年3月11日)
JSTと京都大学,3次元フォトニック結晶を用いた発光制御技術を開発
812名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:46:25 ID:P/sIhnxY0
つまりこれは相対性理論が間違っていたって事?
813名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:46:58 ID:kKEQpwHt0
レーザーと言えばヴォルガードU
814名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:47:07 ID:T0b9yB1g0
>>796
物質を光が進むときは、拘束された電子が媒質でしょ
815名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:47:58 ID:jzYFTRZw0
>>806
>〜矛盾は無い

いや、そもそも何の矛盾のこと?
816名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:48:53 ID:qexFUEyj0
光速度普遍の定理はどうなっちゃうんだよ
817名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:49:48 ID:qalGnM2i0
>>815
光速度不変の原理が成り立たないという矛盾
818名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:50:26 ID:mxRHZfsR0
お前ら、光閉じ込めなんて言う難しいこと考えてないで、
俺の年賀状を作ってくれ。
年々、めんどくさくなるぜ。。
友達の少ない俺には、唯一の通信手段なんだw
819名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:52:12 ID:Eyoe4h8+O
光の速度は不変じゃないの?
820名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:52:22 ID:HaONO0u90
鏡をいっぱい並べて距離を5倍にすればいいんじゃないの?
たいした技術じゃないだろ
821名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:52:52 ID:T0b9yB1g0
真空中では不変
822名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:53:10 ID:XDJvMsR10
>>819
散々ガイシュツだろうが、それは真空での話だ。
823天使m:2006/12/24(日) 12:54:34 ID:R59PWYW+0
>>NTT
ほら、こんな書き方するからこんなループが生まれる
824名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:55:13 ID:jzYFTRZw0
>>817
・・あぁ、そう
8251000レスを目指す男:2006/12/24(日) 12:55:25 ID:+1abez9o0
水の中では光の速度が遅くなるから、底まで光が届かないんだよね。
826名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:56:43 ID:Im1wp0Nb0
NTTがビクター買収するってホント?
827名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:57:49 ID:GJx4DFHA0
>>796 一般相対性理論では真空というエーテルが復活しています
828名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:58:30 ID:/fez+eqd0
>>825
減衰はするが減速はしないと思うぞ?
829名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:58:43 ID:kKEQpwHt0
閉じ込めて置く時間を12時間とかに出来たら
ずっと昼のターン!
とか出来るわけか
830名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:59:44 ID:EhKZ5+Aa0
タキオンの世界が・・・
831名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:00:57 ID:tOd2Ooq20
>>748 >>751 >>753 >>758 >>759 >>806 >>816

物質中の光速が遅くなるのは、原子とか電子といった仮説を用いなくても、分極という現象だけで、
電磁気学の範囲で説明できたはず。(漏れは出来んが orz)

特殊相対論は、電磁気学に修正を加える必要がない(というか、電磁気学と矛盾しないように
ニュートン力学を修正した)わけだから、物質中の光速が遅くなるのに矛盾はない。

スレタイのように5万分の1になるのは、(おそらく >>636 のように、)別な現象(のはず)。

あと、光速の議論で、媒質はちと気になる、個人的には。
832名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:01:21 ID:VXa0Ks9t0
5マンコ年が1マンコ年で逝けるということか?
833名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:02:04 ID:Wi3Sn1Eg0
将来は光子を結晶内に閉じ込めることも可能になるのか。
834名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:02:53 ID:RGpFQHOI0
これってさ、ぶっちゃけ蛍光塗料でしょ?

光を取り込んでからゆっくり放出する感じ。
835名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:04:12 ID:6b3lBytKO
>>816
屈折率nの媒質を光が進むときに速さが1/nになることは光速度不変の原理と矛盾しない。

あと群速度と位相速度のちがいとかも理解しようね。
836名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:07:10 ID:6b3lBytKO
>>833
アト秒単位の閉じ込め技術はある
837名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:07:25 ID:JCoZhnmNO
>>833
拉致監禁ゼッタイダメ!
しかも森光子って、あんた相当鬼畜だな…
838名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:07:40 ID:6TVpa1Hc0
今回の成果と、光メモリー実現とは、別世界の話www
風が吹けば桶屋が儲かるの議論と変わらない記事
839名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:08:45 ID:guVBRs+v0
遅くして何かいい事あんの?
早い方がいいじゃん
840名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:08:48 ID:cGaSetL40
みかかの日本一の科学力は通信料による収入で支えられています。
841天使m:2006/12/24(日) 13:10:05 ID:R59PWYW+0
>>834
その通り。
下記がちょっと違う。でもこれが重要

・光の波長
・光のパルス(一瞬だけ光いれたら一瞬だけ光でる)
光の偏光も・・・かな
842名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:10:43 ID:MC1Eb3XL0
よくわからんが、俺は光がインプットされた後、アウトプットまで1時間保存することができるぞ?

ピカっと懐中電灯で友人に光を当ててもらうだろ?それで、1時間後に俺が持ってる懐中電灯で

ピカっとやればいいだけのこと。

こんなことも分らないNTTは小学生以下だな。何て金の無駄遣いしてるんだ。
843名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:12:40 ID:qalGnM2i0
>>831
光と分極波の混成状態の説明はかなり厳しいと思うけど。。
まあ、おいらの言語力では簡単に説明することはできないのです。
844名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:13:25 ID:XDJvMsR10
光子かわいいよ光子
845名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:13:33 ID:c/WBOVNM0
北極か南極から光ファイバー引っ張ってきて
夜の照明にしたら省エネだよな。なんでやらないかな。
846名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:14:29 ID:S/MJtjmE0
そんなことよりスーファミの名作をいくつかあげてくれたほうがおれはうれしい
847名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:16:35 ID:Wd+SUnFy0
五万分の一に遅く出来るなら、
過去が見れるって事?
848名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:18:09 ID:tOd2Ooq20
>>843
授業で聞いたときには、単なる分極だけだった気が、(20 年前 orz)。
分極を仮定して、マックスウェル方程式を解くと光速が遅くなる筈。
849名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:18:21 ID:+WPvfHOH0
>>169
その説明だと電子を励起可能な特定の波長の光にしか
影響を与えない事になるんじゃないの?
それに、再放射される光子の方向はランダムであるから、
屈折率が1より大きい媒質を通る光は散乱されるの?
>>374の通り、光の電磁場と分極した粒子の相互作用により、
実際に光の速度が小さくなると考える方が妥当では?
850名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:18:27 ID:242O23EkO
すごいこと思い付いた!
万華鏡みたい内側に鏡が貼ってある円球の物にひかりを入れて蓋を
して、閉じ込めちゃえばいいんだよ。
851天使m:2006/12/24(日) 13:19:18 ID:R59PWYW+0
>>842
ピカ・消す・ピカ・消す・ピカ・ピカ・消す・・・
が大量にあったらしんどいよな。素早くやれと言われても限界があるし

で今は光の代わりに電気信号、お前の代わりにコンピュータにやらせてるわけだが
コンピュータの電気信号の処理の速さにも限界があると。
852名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:19:24 ID:/fez+eqd0
>>847
光の五万分の一の世界から周囲を見たら、
周囲がゆっくりと動いて見えるってこと。

過去に戻るにはマイナス速度が必要(バック走行とは違うからな)
853名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:19:32 ID:6b3lBytKO
>>839
電算処理するより速く光が進んじゃったら何もできないだろ。
854名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:19:36 ID:/4dwGwel0
要するに反射しまくって距離延ばしてるだけでないの?
855名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:20:57 ID:yMQ1xtR4O
こんなにエロい人がいっぱいいて一生懸命教えてくれてんのに
ぜんぜん俺の頭の中にピカッとこない・・・

光を減速できる俺の脳みそマンセー!
856天使m:2006/12/24(日) 13:21:43 ID:R59PWYW+0
>>850
「ウィスパリング・ギャラリー・モード」でググって
857名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:22:07 ID:Hx6G7V8/0
群速度が5万分の1になっただけだろ?
858名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:22:32 ID:Wd+SUnFy0
>>852
よく判らんけど、現実の速さとの時間差はどうなるわけ?
それを10年続けたら、10年前の景色が見れるわけじゃないの?
859名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:23:33 ID:22uTP72yO
伊集院光を使った説明が1番解りやすかった。
860名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:24:18 ID:cQYFy5jr0
しっかしNTTがいいものを開発しても、それがマトモに普及したことって少ないんだよな。
861名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:24:48 ID:kKEQpwHt0
>>858
よくわからんが、それは単にビデオ映像の記憶媒体が
磁気テープやDVDではなく光そのものになるだけじゃないか?
862名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:25:38 ID:p11IfknR0
>>68
津波発生しますね
863名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:25:48 ID:22uTP72yO
NTTは元々国営企業だから、工場を持たない。
864名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:26:41 ID:qalGnM2i0
>>848
その説明には磁気分極は真空の磁場に比例するという仮定がはいっていたはず。
しかしそれは一般には成り立たないから。。
確か、こっちも記憶があいまいで。。。
865名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:26:50 ID:Hx6G7V8/0
光子一つの一つの速度は光速で不変。
多数の光子の集まりを一つの光と考えた場合、
その速度は群速度で表される。
そして、群速度は光速でなくても光速度不変の原理とは矛盾しない。
光子の集まりを物体に照射して、その物体によって光子が散乱され、
群速度が変化することを利用して、光の速度を5万分の1にしたと言っているのだろう。
866名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:27:08 ID:T0b9yB1g0
>>849
たぶん、励起の意味が違うと思う。レーザ屋さんかな?
上位準位に励起されるという意味ではなくて、拘束された電子が振動されるという意味。
共鳴周波数の光だと吸収されて透明じゃなくなる。

各電子からは点光源とみなされるから、ある意味ランダムだけど、全体の干渉の結果
同じ方向に進む。
867名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:28:47 ID:cORjPaUZ0
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女騎士も
この結晶に閉じこめられるってこと?
868名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:29:08 ID:Wd+SUnFy0
>>861
それはそれで面白い。
スクリーンにゆっくりと自分が映ってる。
自分が50歳の時、スクリーンの自分は17歳。
「自分はあの時、恋に悩んでいたな」とか感慨にふけるワケ。
80歳で死を迎えようとする時でも
画面には20歳の自分が・・・・
869名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:29:47 ID:6TVpa1Hc0
確かに入力から出力に時間がかかって遅延していることは
わかるが、致命的なのはパルス幅が増大していること。
これでは超高速の信号には適用できない。
ファイバ20cmのほうがぜんぜんましだなwww
870名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:29:52 ID:dVDdCWCF0
光って味はあるの?
871名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:30:58 ID:22uTP72yO
光の遅延は、マイケルソン-モーレーでいいのでは?
高校の教科書に載ってた。
屈折率Nだと光の方向が変な方向に曲がるから
スリットみたいになってる物質を通るとブラッグの
反射条件でシマシマ模様の欠陥データになると思う。
872名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:31:38 ID:8HwY9Qvr0
>>870
レモン味。
873名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:32:13 ID:kKEQpwHt0
>>868
どちらにしろ記録装置と媒体、映像化装置が必要なんだから普通にビデオでいいんじゃね?

自然界での光という現象(?)そのものが丸ごと減速する話じゃないんだから
874名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:35:23 ID:qTDk2wxe0
>>794
お前が持っている携帯電話の技術も、
20〜30年前は「こんなこと」扱いされていたことを忘れるな。

こういう目先のことしか考えない馬鹿が
日本の科学技術力を衰退させる。
875名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:38:07 ID:1Cilnrqh0
よくわからんけど、これは量子力学の領域なのかな?

876名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:39:52 ID:kKEQpwHt0
>>874
俺ならそのアイデア捨てたりしないぞと仰ったサキ司令殿ですか?
877名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:41:11 ID:22uTP72yO
(群速度を持った)波が全反射して打ち返るを五万回繰り返すと、
電子のエネルギーがチャージされて一回ドーンと突き抜けるイメージか。
かなり力技だな。
878名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:42:09 ID:tAj46IyE0
NTTドコモの前身だったエヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社は
携帯電話がまだ小型化できないときはNTTの社員の左遷先だった。
ここに移動になるだけで出世できないことを意味したので家族が
今後の生活を心配したくらい。

いまやNTTグループのトップ企業、本体のリストラ社員を仕方なく
定年まで受け入れてやってる。
879名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:42:21 ID:qTDk2wxe0
>>842
アフォか。素子に人間を使ってどうする。
結局、人間の脳に「1時間後に光らせる」という情報を記憶させてるだけじゃないか。

>>876
サキ司令?
880名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:44:21 ID:yMQ1xtR4O
伊集院光を使った説明読んでようやくピコーンw

なので以下、すべて伊集院光に例えて教えなさい
881NI89:2006/12/24(日) 13:45:17 ID:NI89JAF70
>>879
物質に記憶させる一つの例が人間の脳に記憶させるという事だな。
このNTTも物質という意味では同じかもな。
882名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:45:34 ID:uknNz/aB0
フレッツ光を設備増強するのがいやで
速度を五万分の一に制限するのかと思った人はオレ
883名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:47:39 ID:ihx3PvLF0
光の速さで明日へ〜ダッシュっさ〜
884名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:48:13 ID:1Cilnrqh0
この技術は全光通信に応用できるのかな。
もし可能なら、ネットにも新しい可能性が広がるね。
885名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:48:45 ID:GWEO4/Z10
ジョジョにそんなスタンドあったな。
886名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:48:54 ID:IagSOibzO
フレッツ光を速度制限する気か?ハゲ!

と見た瞬間思った俺は、おバカな文系 orz
887名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:50:42 ID:H3nS7LBS0
>>878
>いまやNTTグループのトップ企業、本体のリストラ社員を仕方なく
>定年まで受け入れてやってる。
さすがにこれはやってない。
旧A採用(公務員におけるキャリア)は受け入れてるかもしれないが、
高卒のオッサンとかはほとんど受け入れてないと言ってもいい。

東西グループの50歳以上の社員が10万人超なのに対し、
ドコモグループの社員数はたったの2万人だよ。
888名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:53:58 ID:etlTGVtn0
なんで回路って平面なの?  立体的な回路組んだほうがよくね? 根拠ないけどさ
889名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:55:01 ID:tAj46IyE0
>>887
 まさしくそれだが・・・、ほとんど仕事がなくて部下もいない一人課長の部署
 とかがあるのをしらないのか?

 ドコモにとって本体はお荷物だよ。
890名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:57:01 ID:Q2TYdzYt0
メモリ装置って今のところ、ミクロのおおきさとはいえ、有限のスペースに有限の情報を保持するわけだよな?

別空間を作って、その中に放り込めば無限大じゃね?  
891名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:59:52 ID:3jFM/Gyt0
てか、電気の速度を遅くする技術のほうが先決じゃね? 現状の発電って蛇口の壊れた水道状態だし

電気の速度を1億分の一に原則して山のてっぺんにつくった観覧車みたいな装置にぐるぐる回して
保電しようぜ
892名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:02:18 ID:HFQmhSdIO
フェアノオノレ
893名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:04:59 ID:1Cilnrqh0
>>888
東北大かどこかの教授が
3次元の回路を組み込み可能な素子の開発をしていたはず。
まだちょっと未来の技術なんです。
894名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:07:50 ID:4/Llr3sK0
>>888 ほとんどすべての半導体が立体的な回路なわけだが
895名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:09:24 ID:22uTP72yO
元東芝、現東北大のフラッシュメモリー作った人か。
マスオカ?名前忘れた。三次元回路の半導体作ってる
ってテレビでやってた。
896名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:10:36 ID:At1ZQ+2N0
つまり利用料も5万分の1になるわけだな!!
897名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:13:02 ID:+WPvfHOH0
>>866
でもそれだと陽子も振動されるから、
結局光の電磁場と粒子(原子等)の相互作用ではないかな。
「電子雲に捉えられる・・・同じ波長の光を発する」という
表現にも合わないし。

>>888
回路の多くが平面なのは加工のしやすさと素子配置の自由度の
バランスが良いからだけど、3次元構造を持つ回路は存在するよ。
パソコンのマザーボードは多層基板だし、半導体分野でも
3次元回路の研究はされている。これからは4次元回路か?
898名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:15:03 ID:xNBG8F5U0
>>888
印刷して作ってるから
899名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:15:10 ID:NI89JAF70
>>894
立体には違いないが、せいぜい多層という程度だな。
本当に3Dすべての方向に詰まっている回路を作るのは難しい。

フォトリソで作っている限りある程度は仕方がないつうか…
900名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:16:48 ID:2zLCx/FQ0
秒速6キロメートル?
901名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:18:27 ID:pVoQ6Jon0
>>898-899
次世代テクノロジーのそれだね。
902名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:19:36 ID:NI89JAF70
>>897
> 陽子も振動

格子振動(フォノン)は関係無いと思う。
光の振動数に比べて格子振動数は小さい。
903名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:30:42 ID:eJJgMQoF0
この遅れている時間を使えば光を拉致監禁できるんじゃない?
904名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:32:23 ID:xNBG8F5U0
ダイヤモンドのなかの光は外には出られないんだ。
だから、ダイヤモンドの中には、太古の光が封じ込められているんだ。
905名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:33:51 ID:MWerqsS30
っていうか、内側が鏡の箱を用意すれば光を閉じ込められるんじゃね?
906名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:34:35 ID:9VjmOif80
すげー
わけわかんないけどSF
907名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:39:07 ID:46wUkrk+0
>>904
そしたら、ダイヤモンドを透かして無効が見えないはずじゃ??????????
908河豚 ◆8VRySYATiY :2006/12/24(日) 14:40:33 ID:ey+2G7Bb0
>>888

立体写真を作る技術が確立されていないからだろ。
909名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:42:30 ID:I65kgSf40
光が減衰しないの?
910河豚 ◆8VRySYATiY :2006/12/24(日) 14:42:45 ID:ey+2G7Bb0
プレステ4に搭載決定!!
911名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:44:19 ID:9Qtm8PoV0
インフォマイカとかいうのは利用されてるの?
912:2006/12/24(日) 14:45:14 ID:I65kgSf40
これさえあればシルバー聖闘士でも黄金聖闘士に立ち向かえるって事?
913名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:45:27 ID:SJEWNjjx0
時の流れも5万分の1にならんのか?

という俺も文系。
914名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:46:22 ID:CrvWaO1X0
光を遅くすればいいんだろ?

じゃブラックホール一歩手前の空間あればできんじゃね?
915名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:47:11 ID:kkOdB0ni0
綺麗はいいねってことだろう!
916名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:50:07 ID:eJJgMQoF0
俺なんて心の時の流れを10年前でストップさせてるぜ
917名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:51:38 ID:u/XuaUEq0
楽器用のエフェクターにもオプチカルコンプレッサーとかあるもんなぁ。
今回の技術使ったら、オプチカルディレイとか出来るかもな。
918名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:51:48 ID:MC1Eb3XL0
>>879
んじゃ、コンピュータに光センサと電気付ければOKなんジャマイカ?
やはりNTTは無駄づかい!
919名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:53:19 ID:wazBi79l0
>>891
超伝導状態のリングに電気を保持するという構想はある。
(抵抗が0だから、いくらでも回り続ける)
920名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:53:51 ID:MC1Eb3XL0
光の速度を無限に遅延させることなら可能だ


光源とセンサーの間に衝立を立てれば良い


NTTバカだなー
921名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:54:04 ID:jrTzUgKz0
>>1
そんなものもう韓国で開発されてるニ
922名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:54:25 ID:rPTv5erj0
>>916
俺なんて精神年齢を(ry
923名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:54:53 ID:NqJiBhRH0
地球回れなく成田ろーが
924名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:58:11 ID:ZYcNOMvp0
かけっこで光に勝てたらワープできるの?
925名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:00:55 ID:OmM6i+iP0
タイムマシンってこと?
926真似しちゃ駄目だよ:2006/12/24(日) 15:01:29 ID:I65kgSf40
いい言葉を考えた
「人は時間も光も追い越して走る時が来る」
927名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:17:09 ID:+MZt3DdX0
愛のメモリー

にょ〜
928名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:18:55 ID:6XxBjfeO0
光と電気は違うけど
電気だって媒質によって伝達速度は違うもっというと、絶縁体に何を使うかによっても変わる
実際には電子の移動速度は一緒ですけど伝達する速度は違います
929名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:20:50 ID:Lgyp/oAm0
>>19
930名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:21:43 ID:6XxBjfeO0
ああ何か説明が適当すぎた
面倒くせぇからお前ら勝手に調べろ
931名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:24:48 ID:jKXmJAdm0
ひかりたん萌え〜
932名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:24:51 ID:uxjJvJOg0
>>930
ネタ振りしてすぐに自分から放り出すという
高度なお笑いのテクニックです
933名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:25:31 ID:4VSVTqhL0
よくわからんがNTTgj
934天使m:2006/12/24(日) 15:25:47 ID:R59PWYW+0
ええぃお前ら過去レス読めいいいい!!!
この、そのなんだ、お前、知名度!お前らチメイド!!
935名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:27:10 ID:o1VghF1c0
NTTの株を買うなら今だな
936名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:27:43 ID:cr9qzp260
で・? なんだこれ?
937名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:28:08 ID:dxCjDyTW0
>>5
それ電気じゃないのか?

と思って調べたら光と電気おなじなのな。
938名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:29:35 ID:pdWbXwJE0
最終的にできたのが輝くトラペゾヘドロンだったら嫌だな
939名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:34:11 ID:hWu6oR4j0
豆知識:
光ファイバー内の伝播速度は約20万km/s
940名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:36:44 ID:PUwfsY580
出てきた後の速度が落ちて初めて「減速」だと思うのだが・・
単に光が通り抜けるのに時間がかかる結晶が作れました。ってだけじゃん
941名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:38:54 ID:Rg1uxsGi0
で?
942名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:40:06 ID:RAdJUI4B0
どっちでもいいけど、俺の質問


おれたちはどこからきて どこへいくのか? に 答えてくれ
943天使m:2006/12/24(日) 15:41:37 ID:R59PWYW+0
>>842 >>851 こーゆー事をするには、
>>841 の情報を保存しつつ
>>207 >>131 こーゆー事ができないといけないから、
>>314 >>636 >>643 こーゆー事をしたって事だあああ!!!
944名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:43:29 ID:VS0ZUSyp0
>>942
明後日の方向
945名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:44:38 ID:QK7Ocw8O0
それは誰にも分からない・・・
時がその答えを教えてくれる
946名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:45:12 ID:xNBG8F5U0
>>943
そんなの、電気信号に変換して保持してればいじゃん。
947名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:47:16 ID:xNBG8F5U0
夢も時間を裏切ってはいけない。
948名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:48:31 ID:shFJ3xNf0
http://www.ntt.co.jp/news/news06/0612/061221a.html
次にこの共振器と入出力導波路を集積化した素子構造をシリコンチップ上にナノ加工技術
により作製し(図1(c)顕微鏡写真)、その光透過スペクトルを測定しました(図2(a))。スペク
トル測定から幅が1.3ピコメートルの非常にシャープな共鳴ピークが観測され、共鳴ピーク
の幅から、共振器の閉じ込めの強さを表す指標であるQ値*5として120万という値が得ら
れました。これは波長サイズの小型共振器としてはこれまでで最も高い値です。次にこの
共振器への光入力を瞬間的にオフにした場合の出力光の時間変化を直接測定したところ
(図2(b))、共振器中に光が約1ナノ秒間以上蓄積されていることが確認できました。

これって一見凄いように見えるが、スペクトルがシャープってことは通信帯域がとれないって
ことなんだが、、、

例えば1.5umの波長で1.3pm幅だと、100Mbaudでしかなく、わざわざ光使う意味ないじゃん。

さすがNTT。
949名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:51:45 ID:0fTacpUu0
そんなことより電話の債権を何とかしろ。
950名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:54:30 ID:swlZWLkS0
10年後にはタイムマシンとか完成しそうな勢いだな
951名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:57:08 ID:Mu8x8vmn0
光回線に速度規制するのかと思って、5万分の1って何だよ!
と怒り狂って損した
952名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:58:36 ID:BHTilkFX0
>>946
エコだ。

電気信号にすると消費電気量が大きくなるんのでは?
953名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:58:54 ID:10JlgAUM0
>>950
って10年前の人も言っていたんだろうな
954名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:00:03 ID:oAv2VYcl0
これを利用した眼鏡を使うと、1年前の写真が5万年前の写真に早変わりって事か。
100年前の写真を見れば、500万年前の世界が見える訳だな。凄い。
955名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:00:52 ID:DokHKEmU0
とりあえず中国には技術渡すな
956チーム世耕:2006/12/24(日) 16:01:00 ID:HZGcED/20
なんだかわかんねーけどすごいね
957名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:01:59 ID:8bULeap00
応用したら光学迷彩ができそうですね
958名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:17:47 ID:eJJgMQoF0
そのものを目の前に置くと、光が届くまでの5万時間は何が見えてるんだろうか
959名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:20:52 ID:xNBG8F5U0
>>958
なぜ五万時間?
960名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:22:45 ID:5m3as2n70
今でも十分光遅いじゃねーか
961名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:28:56 ID:kBNRoYyB0
5万倍の経路を作れたわけじゃなくて、ホントに減速したの?
962名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:41:39 ID:MIzSufy80
波であり粒である
963名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:45:22 ID:iSyoFDZb0
これを利用すれば、電脳ハックに対応した
物理的防壁迷路が完成する。


もしくは、統治局とダフィネルリンベガのアレとか
964名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:45:48 ID:/5EiCn/z0
隠れておまんじゅう食べても後で和尚さんにばれちゃう
965名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:47:27 ID:4LSFTcV70
ここにあるレスを流し読みしてると、ああやっぱり2ちゃんってバカの集まりなんだなあ、
という事がよくわかる。
966名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:52:11 ID:yrwDPIx9O
光速度って不変じゃなかったのか?
それとも「光子」と「光」とは別モノなのか?
967名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:53:20 ID:20yOBpat0
一方ロシアは月面の鏡に向かって照射した。
968名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:58:03 ID:8sQVE6FJ0
これでいよいよメイドロボへの道が開けたな
969名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:59:20 ID:lYKHst1l0
フォトニック結晶中の光の伝搬は半導体中の電子の伝導と基礎方程式が同じタイプであって、波の性質もよく似ている。
半導体中の電子の波に伝導帯、価電子帯や禁制帯があるのと同様に、 
フォトニック結晶中で電磁波の伝搬が許される波長帯域(パスバンド、通過域)、禁制帯域(バンドギャップ、遮断域)がある。

wikiより
970名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:27:00 ID:wm1X2XCe0
>>965
そうか?俺なんか、なんでこんな頭のいい奴が
2ちゃんなんかやってるんだ?と感心してる。
971名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:32:24 ID:5m3as2n70
>>970
俺とかのバカレスしか見えないんだよ。
漢字とか読めないから。
972名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:45:17 ID:wazBi79l0
>>966
真空中の速度は不変
973名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:47:23 ID:xNBG8F5U0
相対論がとか、時間が遅れるとか言ってるバカばっか
974名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:48:24 ID:6fS76t2j0
いまだに光回線が来ないんだが
975名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:50:19 ID:46wUkrk+0
光という文字をみると、胡散臭く見える
976名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:55:58 ID:U3aBq5U+0
実現までに何十年かかるのかな
リニアモーターカーなんてまだ実用化されないからな
977名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:15:32 ID:Otq9epGG0

近未来の技術革命・フォトニック結晶
私どもは
光メモリサーバーのオーナーになっていただける方を探しています。
光メモリサーバーのオーナーは、ゆったりと椅子に座っているだけで事業が成功していく、
それが当社の提供しているシステムです。
1000万円の資本を投下して、21世紀のインターネットビジネスのオーナーとしての
優雅で快適な生活をお楽しみください。
978名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:46:20 ID:VXa0Ks9t0
誰か、光を増速する技術を作ってくれ。
開発期間は1年やる。
979名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:50:38 ID:zulANwow0
>>976
香港か上海でびゅんびゅん走ってなかったけ?
980名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:50:54 ID:jR0QBqrK0
>>978
それこそテレポーテーションでいいだろ
981名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:51:15 ID:Bp9suJq20
とりあえず関東地域でもルーターや環境を取り除いても30M逝かないのはどうかとおもう・・・・
982名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:53:41 ID:iu18c9LI0
じゃあその出てきた光をさらに結晶に通して減速ry
983名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:20:23 ID:zTpYhJVa0
記事見ただけだと、糞長いFDLが短くできるのかとか
厳密な制御が可能になったら可変遅延に使えるのかとか考えてたけど
スレ見ると違うこと考える人ばっかりなんだな…
984名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:54:37 ID:HKu3NXO/0
光は粒子でも波でもない「なにか」なんだろうけど、
(人間の日常感覚で例えると粒子や波になる)
どちらかというと波の性質のほうが圧倒的に強い。
985名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:58:22 ID:yrwDPIx9O
>>972
サンキュ。
986名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:27:19 ID:E4nGEwlN0
この技術があるとアイソリニア・チップが作れるの?
987名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:31:05 ID:AfBzhwlP0
電磁波以外に真空中で伝わる波ってないの?
988名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:44:15 ID:T0b9yB1g0
>>897
陽子と電子は電荷は一緒だけど、質量がけた違いだから
光の電場による影響も陽子はほとんど考えなくていいはず。

>>876
三菱重工にでもお願いして砂漠に潜る空母を開発してもらう



しかし、今日はさすがに渋滞が酷かった。普段10分で帰れる
ところが一時間以上かかったよ。光の人も大変だったろう。
989名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:51:39 ID:YgKmDV0V0
>>897
プリント配線板で多層なら
半導体チップでも8層メタル配線とか普通にあるよ。
990名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:55:02 ID:NNdT4r1O0
光を保存出来るようになると
電気照明の変わりに昼間貯めた光を夜に使って
太陽みたいな明るい照明が出来るの?
991名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:58:52 ID:/0RJFKyD0
遅くしてどうする(-.-#)
992名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:01:21 ID:YgKmDV0V0
>>888
NVIDIAのビデオカードで12層基板。
チップは今8層メタルかな?
993名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:01:57 ID:DM+u5msU0
しかしレンズとか反射防止膜の原理も知らないのに
相対論はかじってるってどうなってんだお前らの知識レベルは
994名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:02:02 ID:MWerqsS30
科学ニュースで1000まで行くのは珍しいな
995名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:02:17 ID:LBpbwdnS0
これはつまりIフィールドを開発中ってこと?
996名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:03:16 ID:MC1Eb3XL0
1000なら光の速度が縮まっても、何の意味もない
997名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:04:51 ID:pI81O9lR0
光の速度が遅くなったら、周りの人の動きが鈍くなるとか影響はないのか?
998名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:06:26 ID:ov3xEnqJ0
1000
999名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:08:07 ID:+WPvfHOH0
>>987
重力波がある。
1000名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:08:39 ID:jvYBoOKp0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。