【社会】 NHK受信料、ついに民事訴訟に発展…5世帯が異議申し立て行い★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
★NHK受信料督促に5世帯が異議、民事訴訟に

・NHKは22日、受信料を払わない都内33世帯に対しての東京簡易裁判所を通じた支払い
 督促について、5世帯から異議申し立てがあり民事訴訟に移行したと発表した。
 不払い額の最高は10万7640円で、最低は4万1850円。1月にも東京簡裁で第1回口頭弁論が
 開かれる見通しで、NHK側は放送法の受信契約に基づく支払い義務の履行を求める。

 他の督促対象世帯は、22日までに10世帯が支払いに応じ、3世帯が支払う意思を表明した。
 対象者が郵便局に取りに行かなかったなど8世帯には督促が届いておらず、7世帯は督促が
 届いたが今のところ反応がないという。

 NHKは支払いの意思を示した3世帯と無反応の7世帯について25日に仮執行宣言付きの
 督促申し立てを東京簡裁に行う。異議申し立てがなければ確定判決と同一の効果が生じ、
 強制執行による取り立てが可能になる。また未送達の8世帯には再送達の手続きを取る
 という。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061222AT1G2202S22122006.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166798994/
2名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:14:31 ID:KmskrGa00
2
3名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:14:40 ID:jOxC7h+D0
2ならNHK壊滅
4名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:14:51 ID:mJJb+tmN0
2get
5名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:15:35 ID:lZRdHUCb0
5なら俺が誰かに殺害される
6名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:18:13 ID:OoLiS7XA0
俺は地デジの一方的な押し付けに頭にきてるんだが。
あれNHK主導だろ、余計な散財させるなよな。
7名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:18:45 ID:08Pd5ZFl0
大麻と痴漢野郎の処分の掲載が遅いのですが
また何か隠蔽ですか?


ああそうですか
8名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:18:45 ID:vQreSKR80
調子のんな
9名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:19:42 ID:LBak6z280
民営化すべき時期にきてるよ
10名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:20:34 ID:asRCtysq0
NHK受信料とか子供の学校給食費とか払わない人は差し押さえするべき。
11名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:21:28 ID:cLW5TTVW0
受信料なんて名目つけずに普通に税金として徴収してれば誰も何も言わないのに頭悪いな
12名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:21:48 ID:xoVRDHjl0
「 チ ェ ・ ジ ウ 倒 れ る 」

もマジであったよwwwww

キチガイだろ?

完全にNHKキチガイだろwwwwww
13名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:22:06 ID:mbYnVodv0

NHK総合だけノンスクランブルで公共化しておけばいいじゃん
他は全部スクランブルにしな。


ごちゃごちゃ文句たれてても見てるんだろ?なら払えよ。
今あるルールを守ってるから文句言う権利があるんだよ。

おまえらの理屈は飯屋でまずかったからって文句言って食い逃げしてる状態。
14名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:22:10 ID:hRyhn+Ya0

NHKの集金人に、子供用に毎回シールよこせと言っているのだが
来る度に忘れてて催促しなければならない。
アホを使うなよ。
15名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:22:10 ID:PBP7K2fe0
NHK受信料は別として、子供の学校給食費とか払わない人は差し押さえするべき。
16名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:24:01 ID:08Pd5ZFl0
給食費 払えない
受信料 払いたくない
17名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:25:01 ID:3GHeif8i0
「うち、TVないんです」と言って、疑うNHK職員を室内に入れて
「ほ〜らないでしょ」と追い返したつわものがいる。

確かにそいつの家にはTVはないんだが、
地上波が見られるPCはあったりするw
18名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:25:05 ID:FBDSKT0/0
(受信契約及び受信料)
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
      協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

受信料規定はたったこれだけ、これだけの条文を拡大解釈して
日本人を搾取しまくり、鬼畜だな、犬HK!


家を失った神戸の震災被害者からも、口座振替で料金徴収、、、、これが鬼畜でなくて何が鬼畜だ!?
19名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:25:18 ID:xoVRDHjl0


   こ ん な も ん 払 う 奴 は 『  馬  鹿  』 

一、政治家の子弟をコネ入局させる薄汚さ

一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )

一、 巨人戦破格購入   ⇔   海老沢 読 売 天下り

一、W I N N Y  で 度 重 な る 情 報 流 出 NEW!!!!!!!!!!

20名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:25:45 ID:GG1bq4xZ0
解約して、職員が来たら水をぶっかけて追い返せばOK。
21名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:26:06 ID:/JbFxvqo0
>>13
問題は飯屋に強制的に飯を食わされて金払えってところ.
22名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:26:24 ID:GG1bq4xZ0
NHK職員は乞食。
まともに対応するのは無意味。
23名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:26:41 ID:mWvJ2AK+0
>>13
平和主義者だな。
支払い拒否などで姿勢を示さないと、NHKも世の中も変わらないのだよ。
24名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:26:55 ID:7ElMXibbO
奨学金も返さなくていいよ!
25名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:27:31 ID:LaFJ6ihJ0
■mixiニュースのいたるところに日記として貼り付け、反2ちゃんを展開している輩がいる
ttp://www21.atwiki.jp/fuckgyousya/
「2ちゃんねるってなんか怖いよね。これが人間のホンネ、世の中のシンソウってヤツ?」。
いいえ、それはまったくのウソ!2ちゃんねるの書き込みは人間の本音でも世の中の真相でもありません!
あれはふつうの人が本音を書いているのではなく、
専門の業者が一般人になりすまして仕事で書き込んでいるものがほとんどです!
目的はわたしたちの考え方をコントロールすること。みなさんが2ちゃんねるを開いたときに、
ああ世の中のみんなってこんな考え方してるんだなあこんなに知識があるんだなあ、
すごい、自分も・・・、と惑わせてあなたを必死にさせること、
そしていろいろとお金を使わせることが業者のねらいです!(実は2ちゃん以外の場所にもいる・・・)

・同サイトには↓コレがあり、どうもこのアンケートに答えて欲しいようで
======================
調査にご協力ください(どれかクリックしてください)
このサイトに納得し、二度と2chには行くまいと思った
このサイトに納得はしたが、2chは続けるつもりだ
このサイトに納得できない   >ttp://www.b-enquete.com/st.asp?eid=5423&id=40519
26名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:27:59 ID:9vr4AJdu0
>>18
マジ?俺が設置したんじゃないし、払わなくていいよねw
27名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:28:19 ID:FeA3QcQQ0
ニュースとドキュメンタリー、教育、教養以外の支払い義務はないだろ。
ドラマとかに金かけるのは、民放にやらせろ。
28名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:29:23 ID:PBP7K2fe0
>>26
業者が払うわけだ
29名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:29:55 ID:qpBPrLSp0
NHKの受信が出来ないテレビ欲しい
30名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:30:47 ID:mWvJ2AK+0
>>24
こういうのはズル、卑怯者という
31名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:31:06 ID:gG84dQbJ0
公共機関が
ジャニーズタレント使って歌番組作る必要が?
紅白歌合戦やる必要が?
ドラマやる必要が?

昔ならいざ知らず
32名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:31:19 ID:FBDSKT0/0
>>26
基本的に、犬HKの職員は室内を調査する権限まではないよ、
最初が肝心、音が漏れてたら、あれラジオで受信してますって言えばおk。

で、室内アンテナに汁!
屋外のアンテナだったら、FM受信用だと言い張るんだ!
33名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:31:30 ID:PH2qlCsC0
>>23
そのおかげで、不払い罰則法制化になるんだからお笑いだ。
自分勝手なヤシが世の中をどんどん住みにくくしてる。
34名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:31:55 ID:THcxYpqw0
そりゃあ誰だって払いたくないけど、NHKの集金人と揉めてるところを近所に見られたら
ニートや社会不適合者と思われかねないからな・・・。
訴訟や何だってメンド臭そうジャン?
俺はマトモな社会人だから嫌だけど払っている。
35名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:33:18 ID:022U2Op+0
契約してないしーーー
36名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:34:08 ID:7ElMXibbO
奨学金は返してもいいよ!
37名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:34:36 ID:LJgjrapo0

3倍払え詐欺ってまだですか?
38名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:34:52 ID:BLMEnnB70
(受信契約及び受信料)第32条 
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会と
その放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送
の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を
送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないもの
をいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備の
みを設置した者については、この限りでない。

この中の『ただし、放送の受信を目的としない受信設備』が協会の放送
を意味しているなら契約の義務はない。
対価を支払うのが本来であるので、NHK見ないのなら払わないは正論。
39名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:34:55 ID:ItFQXka/0
>>31

公共放送が教育番組でお笑い芸人ばかり使うか? (NHKの教育番組は世界一低俗で世界的に有名)
民放と同じナレーター使うか?
巨人戦ばかり放送するか?

40名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:35:38 ID:gG84dQbJ0
今の奨学金返還説明会静かな脅しがこえーぞ
41名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:36:20 ID:xoVRDHjl0
>>39

    支 払 い の 最 低 条 件
 ・ノンスクランブルは行政広報・政見放送・国会中継のみ

 ・韓国ドラマの中止・スクランブル化
 
 ・朝ドラ・大河等 糞ドラマのスクランブル化

 ・超高額購入のMLBのスクランブル化
 
 ・氷川きよしの 糞コント番組のスクランブル化
 


 ・年間三百円  
42名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:36:39 ID:4uQh0LORO
これ、最初から契約してなかったら無問題w
特亜のNHKがきても、「テレビねーよハゲ!!」で追い返したw
43名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:36:50 ID:UbZySpJq0
>19
加えて、媚中・媚韓にして反日的ポリシーがある。
44名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:37:16 ID:9CHxQHJT0
無理やり契約させられたんですが5年でチャラになると聞きました。
チャラってことはもう請求書が来ないってことなんでしょうか?

すでに契約解除の手続きはしたんですが・・・
45名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:37:35 ID:FkRGYL+IO
>>34
昔はそうだったけど今は隣近所なんかと付き合いどころか面識も無いからね。
別に何と思われてもかまわんよ
46名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:39:16 ID:mbYnVodv0
>>21
強引に飯を置かれても食べたら払わないと駄目。
送りつけ商法とかってあるけど勝手に贈られてきた物でも使ったら支払わなきゃならない。
オマエさんがNHKのチャンネルボタンを自らの意志で押し番組見たなら
食べたって事になり 支払わないなら食い逃げって事だ
OK?

>>23
べつにNHKに文句ないよ。どこの会社でも変人はいるんだし
47名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:39:27 ID:mh20utXP0
NHKは解体して、災害時・緊急時の放送は国営のAM放送1局にすれば解決
48名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:39:58 ID:dN23vYYr0
地震や台風などの災害報道のみはノン・スクランブルで放送すればいいだけだろ。
スカパー無料dayみたいに。

どうみてもスクランブル放送で解決できる。つうかNHKは緊急放送までスクラン
ブルかけるつもりなのか?
49名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:40:01 ID:zEXn3/040
振り込め詐欺に悪用されそう
50名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:40:08 ID:a/KyG0r30
これて、引越しする度に契約扱いになるの?
ハガキ1枚で解約可能とかあるけど、
ほんとウザス、まちがってる、NHKの職員て何かんがえてんだろ
51名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:40:09 ID:4UJw3jMf0
>>21
飯屋が勝手に出前持ってきてカネ要求してるわけで。
52名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:41:11 ID:mj0V29mu0
災害時の報道はNHKに任せてはいけない
刻々と状況が変化しているに、同じ原稿を何回も繰り返し読むだけのアナウンサー、
自分が被災してるにも関わらず登庁して被害状況の把握や対応に追われている
自治体職員を、電話口に拘束してインタビューする報道姿勢。
一番酷いと思ったのは三原山の噴火のとき、ニュース10の堀尾というバカアナウンサーが
電話インタビューしている村長に対し 
「全島避難は考えているんですか?」と全島避難することを
期待している口調で何回も質問しやがったことだ。
村長は、それだけは回避したいと思っていただろうし 
そんな重要な決断をバカアナウンサー相手に
軽々しく言うとでも思っていたんだろうか。
いまだに堀尾の顔を見るとムカつくので、すぐチャンネルを変える。 
 
 
・新潟地震のときもNHKは一流ホテルを押さえて豪遊していた。
53名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:41:13 ID:PBP7K2fe0
>>46
問題は飯屋に強制的に飯を食わされて金払えってところ
54名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:41:20 ID:8Zv7aLRf0
犬HK筆頭に不払いが流行っちゃったな。
授業料、給食費、年金、国保・・・・・
このまま行ったら訳わかんななっちゃう。
ダイジョブかいな日本。
55名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:42:10 ID:6O6zXnb00
ニュース以外の スポーツとかドラマとか全部スクランブルにして
月額200円にしたらいいよ。
56名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:42:35 ID:ItFQXka/0
スクランブル化でも現状の低俗番組ばかりなら国民は黙ってないね。
チャンネルごとの料金設定にして総合テレビなら月300円程度が限度だろ、あの白痴偏向番組のオンパレードなら。

57名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:42:40 ID:xoVRDHjl0
>>55
高けーよボケw
58名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:43:49 ID:PBP7K2fe0
>>46
平和主義者だな。
支払い拒否などで姿勢を示さないと、NHKも世の中も変わらないのだよ。
59名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:43:51 ID:mj0V29mu0
NHKは「ヨン様ファンの女性がホテルで転んで怪我」 と 
速報≠フテロップを出して ヘリコプターで生中継をやったり 
また総合7時で「チェジウ倒れる」と 
韓国女優の過労をトップニュースで放送した
しかし
NHK主催の日韓友情コンサートの再放送中に起こった山形列車事故は放置 
民放が中継をやってるなか、NHKはテロップさえ入れなかった

 
 韓国のホテルで
日本人男性(58)が消火器で殴られて死亡というニュースを、民放各社は伝えたが 
NHKはBSで18時にのみ報じた、19時のニュースでは韓国の鉄鋼メーカーが 
日本で株式上場というニュースを大々的に伝え、韓国のイメージアップに貢献


 NHK記者を放火未遂で逮捕というニュースを 
民放各社が大々的に報じてたこの日に 
NHKの10時では触れず、そのかわり
韓国地下鉄ホームで、高校生が子供を助けたニュースをとりあげ 
韓国人がいかに素晴らしい民族かをニュースで報道。
 この後は『チャングムの誓い』
60名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:44:30 ID:mbYnVodv0
>>51
でもつまみ食いしてるだろ?
ほんとに見てないやつに文句はいわないよ。

見てるくせに便乗して支払わずにNHKに文句たれてる貧乏人がムカツク
たっぷり追徴金加算されて追い込みかけられたらいいんだよ。
61名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:45:42 ID:ItFQXka/0

つーか東京に直下型大地震なら真っ先に倒壊するのがNHKの渋谷放送センターだがな。
築40年近い迷宮のようなクソビル
62名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:46:25 ID:1baUnKoVO
国民の大半は必要ない組織と強く感じてるはず
年寄りだけだろ?
ネットしってる世代だけになったらもう解体確実
存在意義がねえし
63名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:46:26 ID:ziDvvG8D0
>>6
地デジ買ったが、見るような番組、皆無。
アナログで十分。
見たことね―よ、地デジ番組。
詐欺!詐欺!
64名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:46:49 ID:6O6zXnb00
>>60
ですからスクランブルにすればいいわけでしょう。
韓国ではただでみれるときいたけどうそ?
65名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:47:03 ID:a/KyG0r30
よくスクランブル装置作れとか言うけど、
つくったらNHKに殺されそうだな
でも1週間くらいで数千万儲かりそうだ
66名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:47:13 ID:xoVRDHjl0
>>60
だからスクランブルかけりゃいいじゃんw

お前馬鹿だろw
67名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:47:27 ID:BLMEnnB70
(災害の場合の放送)第6条の2 
放送事業者は、国内放送を行うに当たり、暴風、豪雨、洪水、地震、大規模な
火事その他による災害が発生し、又は発生するおそれがある場合には、その発
生を予防し、又はその被害を軽減するために役立つ放送をするようにしなけれ
ばならない。

NHKがこんな努力をしているとは、到底思えない。

68名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:47:55 ID:Xl04XbHm0
俺も頭から電波垂れ流してるんだけど受信料払えよ おまえら
69名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:48:00 ID:mj0V29mu0
>>61
倒壊して、全員死んでくれたら拍手喝采しちゃうな
70名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:48:06 ID:mbYnVodv0
>>62
思いこみが激しいな君たち

僕はメジャーリーグを見てるから衛生契約でBS1とBS2を見てる。
71名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:48:07 ID:PPbeZ6JZ0
スクランブル化しても見たい番組があれば契約するだろ。
良い番組を作れば今より契約者数も増えると思うが、
NHKは自分たちで作っている番組にそんなに自信がないのだろうか?
収入がない人など払えない人は申請して減額や免除にすれば誰も困らない。
72名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:48:47 ID:gG84dQbJ0
>>60
お前はNHK代表権でももってるのか
なけりゃそんなセリフ言えないだろ
73名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:48:49 ID:tiZ4NFQs0
>>60
そもそもなんでそこまで「ムカつく」の?
自分が満足してNHK見て払ってるならいいじゃん
74名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:49:26 ID:GOyeFEU30
>>60
> ほんとに見てないやつに文句はいわないよ。

民間調査でもしたのか?
テレビを持ってて、見てない奴がむしろ文句を言う権利だろ
75名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:49:28 ID:hJEChH000
>一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 


横領なら即刻懲戒解雇だろ、普通は。
狂ってる。
76名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:49:59 ID:CPu5LtSG0
チョンのドラマやアニメを放送し続ける感覚が分からん
やることなすこと全部が中途半端
それがNHK
77名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:50:02 ID:6O6zXnb00
>>67
災害のときだけ無料で流してあとからその時間分お金もらえばいい。
78名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:50:05 ID:PBP7K2fe0
>>70
国民の大半は必要ない組織と強く感じてるはず
年寄りだけだろ?
ネットしってる世代だけになったらもう解体確実
存在意義がねえし
79名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:50:43 ID:mbYnVodv0
>>66
僕はスクランブル賛成派だよ前ズレからずっとね。

おれが言ってるのは見てるくせに見てないといって支払いのがれしてる詐欺師が
とんでもない追徴金上乗せされた請求書突きつけられてあぼ〜んしたらいいなって事

本当に見てない人は否定しない。
80名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:50:53 ID:a/KyG0r30
NHKが訴えるて何法?
一回はらうと契約成立とか聞いたことある
わけわからんな
81名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:50:58 ID:aW1bvTFJ0
コピペ

10 :名無しさん@七周年 :2006/12/22(金) 19:50:57 ID:mYWST1UW0
 -- B-CAS総務省令のNHK適用は放送法第二章第9条違反 --
放送法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html
 第二章(日本放送協会)第9条の9
>協会は、放送受信用機器若しくはその真空管又は部品を認定し、
>放送受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、
>無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、
>又はこれに干渉するような行為をしてはならない。

デジタル放送のB-CASカードは、電波にかけられた暗号を解読して
視聴可能にするために不可欠なIC(部品)が付いたICカードです。
http://www.nhk.or.jp/digital/watch/guide/16_b-cas.html
NHKが「(株)B-CAS社のICカードで暗号を解いて視聴してください」

とにかくこれは、”明確に” 放送法第9条に違反していますので、
総務大臣は、NHKに対して改善命令を出してください。
その他 民放、新聞もこの事実を隠蔽するのは止めてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
             ↑
放送法が古くなっているので法改正して追加希望
             ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
協会のデヂタル放送は
世界に例は無いが、非関税障壁、市場寡占、財務非公開、筆頭株主NHKであり
民間株式会社である(株)B-CAS社が認めた受信機でなければ受信できない。
協会のデヂタル放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
(株)B-CAS社と「使用許諾契約」をシュリンクラップ契約で行うものとする。

現行法の >その他いかなる名目であつても      これは削除。
82名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:51:45 ID:GXPOWOFD0
>>77
災害のときは、国負担でしょ ・・・
83名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:52:19 ID:ItFQXka/0
>>71

NHKによい番組がないのは良質の番組はすでに「作れない」から。
民放と同じ外注バカ番組ばかりで、NHK職員も全く勉強してないし。
いくら受信料もらっても良質のドラマも硬派なドキュメンタリーも作れない、それが今のNHK
解体しかない。
84名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:52:23 ID:tiZ4NFQs0
>>79
じゃあここでやたら攻撃しても仕方ないんじゃないの?
見てる人が集まるところでやったら?
「NHK見てるくせに払わない奴がムカつく」とかのスレをどこかに立ててやればいい
85名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:52:32 ID:PBP7K2fe0
>>79
だからスクランブルかけりゃいいじゃんw

お前馬鹿だろw
86名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:52:55 ID:4UJw3jMf0
>>60 食ってねーよ。食っているのはよその店の出前だ。
87名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:52:57 ID:6O6zXnb00
全部スクランブルにしてすべてペイパービューにすればいい。
すべてのペイパービューをみるとちょうど月額3000円になるように
番組の価格を割り振ればいいでしょう。

ペイパービューなので災害時には個人個人買えばいいだけだし
スクランブル化これで簡単にできるよ
88名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:53:42 ID:a/KyG0r30
>>79
だから、テレビあるなし関係なく、強制徴収なんだって
見てる見てないは関係ない
TVないと言っても、来週くるよ
PCのテレビもダメ
てかPCあったらダメ
89名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:54:41 ID:PEpl3R/u0
>>79
おめーの言っていることは詭弁なんだよ
見ているか見てないか証明できねだろ
だからスクランブルかけろって言ってんだよ
このカス野郎、幼稚園児の脳みそしか寝ーのかシネ
90名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:54:47 ID:mbYnVodv0
スクランブルにして総合を公共として無料と割り切ればいいんでしょ。
91名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:55:00 ID:mj0V29mu0
週刊新潮7月6日号

NHK橋元会長はじめ幹部職員11人が、赤坂の高級料亭にて
放送産業を考える会の国会議員14名を招待し
大宴会

ちなみに放送産業を考える議員の会というのはNHKの規模縮小に
猛反対しているグループのこと
つまりNHK擁護波

俺らの受信料は、こうやってヤツらの身の保身に消えていく 
 
 
放送産業を考える議員の会(NHK擁護派族議員)
河村建夫  (衆院・山口3区) 会長
田中和徳  (衆院・神奈川10区)副会長
吉田六左エ門(衆院・新潟1区落選、比例復活)
吉川貴盛  (衆院・北海道2区落選、比例復活)
大塚拓   (衆院・東京比例区)
田村憲久  (衆院・三重4区)


投票してあげようリスト
■日本放送協会(NHK)の民営化を考える会

会長   衆議院議員 愛知和男(東京比例区)
副会長  衆議院議員 河本三郎(兵庫12区)
幹事長  衆議院議員 馳浩  (石川1区)
事務局長 衆議院議員 山本拓 (福井2区)
 http://www16.plala.or.jp/nhk/
92名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:55:05 ID:76d59NB80
★★★ 安倍率いる痴民党の推進する美しい国づくり改革 ★★★

BSE牛肉輸入再開も、国民の意見をろくに聞かずに強行
サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み
経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
就任早々天下りを事実上解禁
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)
教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置
外資系企業の政治献金規制を緩和
タウンミーティングでやらせ質問、20億円の税金を使って世論を誘導。安倍は責任を取って(?)100万返還。
銀行に公的資金(血税)を兆単位で注入。見返りに融資と言う名目で献金を得る。(まるでマネーロンダリング)
93名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:55:29 ID:Hbdyia3H0
どうしても払わなきゃいけないわけ?
94名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:55:52 ID:OoLiS7XA0
うちは3代皆勤賞で払い続けてきたが今年からやめた。
公共料金と言いながらこれほど不公平なものはないと実感したからだ。
周りは払ったことがないらしい
真面目に払ってる人だけが馬鹿を見る制度はもうこりごりだ。
95名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:55:54 ID:6O6zXnb00
>>90
スクランブルにしてペイパービューにすればいいんですよ。
見たくない番組は買わない。 これでOK>>87
96名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:56:24 ID:Uz+9Xpg60
>>88
それはNHKの中のヒトの勝手な拡大解釈。
そういう法的根拠無く、公的機関同然の振る舞いをするNHKの悪行は是正あるのみ
97名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:56:28 ID:aW1bvTFJ0
契約ってのは、契約相手が刑法に触れない限り基本的に有効なだけだ。

ただし、企業同士の契約中に相手方が刑事事件とかおこした場合は
この限りではない。

98名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:57:09 ID:SwlBlCxD0
どう考えてもNHKのやり方には無理があるよなあ。
国営放送じゃなくてあくまで公共放送なんだろ?
前者なら無理矢理徴収もありだが・・・
99名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:58:03 ID:sZSUtVqW0
そもそも、日本の公共放送だから日本人から受信料を徴収するはず。

犬HKが日本の公共放送の義務を放棄しているのに、何故受信料を請求するんだ?
まず公共放送の義務を果たしてから権利を主張しろよ。>>犬HK
100名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:58:22 ID:mj0V29mu0
片山虎之助は元総務大臣で参議院の実力者 
放送族議員のドンで息子はNHK職員、
地デジの設備投資が重み、大幅赤字になるTV局に税金を投入して助けようと言っている。ケーブルTVや電力線ネットPLCでキー局の番組再送信をすれば地デジは要らないのに。
 

 竹中総務大臣の私的諮問委員会は『受信料半額値下げ+罰則なしのスクランブル』を自民に提示したが、片山が自民党の委員会を動かして潰した。
 そして片山は自民党の委員会を動かし『受信料値下げなし+法的に罰則ありのNHK受信料強制徴収』にしようとしている。
 
片山はマスコミ寄りの法案は認めるが、民放排除になる民放以外によるインターネット放送などの規制緩和を認めようとしない。
 そればかりか民放の株の保有は、1社当たり約20%までとし、楽天を排除しTBS有利になるようにしたのも片山。NHKの受信料体制を維持させることは 
民放の利益にもなるので民放からの利権も得ている放送族議員

 
竹中は、アニメ業界が、広告代理店とTV局に8割も中間搾取されている現状を改革しようとした
 しかし片山虎之介が、竹中のマスコミとアニメ業界改革の邪魔をした。
 今の総務大臣はマスコミや代理店ベッタリでマスコミを改革する気なし。

101名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:58:29 ID:OoLiS7XA0
地デジに移行したら受像機が変わるわけだから
一旦契約が切れるんだろ?
再契約しなければいいんじゃ?
全世帯でこれをやればいい。
102名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:58:39 ID:aW1bvTFJ0
結果が待ち遠しいね。

103名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:59:48 ID:mbYnVodv0
>>13からこのスレにいる俺です。
>>13でスクランブルにしてと書いてます。
僕はスクランブル賛成派です、
NHKが公共性をいいわけにスクランブルしないから
NHK総合だけノンスクランブルにしたらいいなと。

おれはずっとそう書いてるんですよ。

見てるクセに見てないと言い張る人いるし
追い返した方法を自慢げに書いてる人いるし
そういうの良くないと思います。
104名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:00:23 ID:PEpl3R/u0
子会社作って天下り
製作は、子会社と共同で製作という形にして
著作権を共有して、著作権料を分配
子会社などいらない規模の巨大組織なのに
天下り先作って著作権管理

潰せ犬HK
105名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:01:00 ID:aW1bvTFJ0
>>100
政治家が、国民様の血税を給料にしながら、一組織の為だけに働くのは良いのか?。

106名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:02:43 ID:LLsKVoTS0
「見てるくせに」?
たれながして無理やりみさせてるじゃん?
さらに何年もみてないのに受信機あるから
「金よこせ」はないだろう?
107名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:02:51 ID:mbYnVodv0
君たちが上げてくるNHKの腐敗神話はまた別の問題なのな。
論点ずれてるよ ビチグソ が
108名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:03:19 ID:N6OIhJqU0
ホテルなどの施設に対して、テレビの台数分契約する必要があるはずで、そこに対しては
免除するか、数台分の費用しか請求していない。そうした施設に対して、きちんと督促状を
出してるのか疑問。国民にばっかり負担を押しつけず、企業からきちんと取れよなー。
109名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:04:05 ID:aW1bvTFJ0
>>107
ずれてるか?
腐敗してるから払いたくないんだろ。w

110名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:04:22 ID:hpU+KzEW0
電波の受信は、個人の自由であります
だから、有料電波はスクランブルをかけてタダ見防止をしてるんだよ
NHKが電波を垂れ流して、金を要求するのははっきり言って電波の私物化

NHKを見ようが見まいが、関係無い 金の徴収をするならスクランブルにするか
国営放送にするべき問題
NHK職員をリストラして、国営放送にすればいいだろう。
111名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:04:39 ID:dC66LDlw0
日本のデジタルチューナーが糞高いのはB-CASのせい
B-CASはNHKと天下り政治家の利権らしいな
NHK死ねよNHK
112名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:04:54 ID:mbYnVodv0
>>109
おまえはチンコが腐敗しても薬塗るなよ
113名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:05:15 ID:IpEBaGsi0
天気予報、災害情報、政見放送、選挙の開票の四つだけ無料放送で
他はスクランブルかけて有料放送でいいよ。
民放ほどではないが、ニュースも主観の排除は不可能だし。
114名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:05:25 ID:Ossi1QSv0
>>93
TV放送は決して無料じゃないからね。
商品には消費者にとっては余分な広告費が入ってる。
それを消費者が購入し、企業はTVに金を払い、TV各
社はそれを元手に放送をしている。
 つまり消費者は余分にお金を払うことによってTV
を見ている事になる。
 WOWOWやスカパー!は視聴者から視聴料と企業から
CM代金を受け取って放映している。
 企業CMの無いNHKは法律に基づいて直接国民から視
聴料を取って放映している訳だから、見ている人は
払うべきなんだよ。わかったかね?

115名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:05:38 ID:xoVRDHjl0
>>103
> 見てるクセに見てないと言い張る人いるし

なんでお前が知ってるんだよw

スクランブルかけなきゃ分かりようがねーだろキチガイw
116名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:06:13 ID:PBP7K2fe0
>>106
NHKの腐敗で支払わないのではない。国内や隣国に気違いがいるのに
その事実を放送しないからだよ。
117名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:06:41 ID:aW1bvTFJ0
>>112
犬HK職員乙。

勝ち目無いと思うと、まるっきし関係ない話を持ち出す戦法は、もう飽きたよ。

118名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:07:38 ID:mbYnVodv0
>>113
自分に都合よくしたがるなよ。
全部スクランブルでいいよ。いまの放送形態よりよほどましだ。
見たくないなら見れない

スクランブル最高〜ヒャッホー
119名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:08:18 ID:FBDSKT0/0
>>114

在日もBもヤクザも童話も払うんだよねw

因みに、何で韓国でも見れるようにしてるの?
120名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:08:32 ID:noSUqHkL0
>>103
>見てるクセに見てないと言い張る人いるし

へぇ。誰が見てるクセに見てないヤツか言ってみな?

「見てるクセに見てない」って証明できるうえで言ってるんだろうね?
ねぇエスパーさんw
121名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:08:39 ID:hpU+KzEW0
>>114
直接国民から、視聴料を取るなら国営放送で良いだろう

122名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:08:52 ID:LubaaChj0
2chで裁判の援護しないのか?
NHK関係の訴訟って弁護士が嫌がるんだよ。
123名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:09:06 ID:mj0V29mu0
地デジになるとテレビメーカーは 
株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズに 認可してもらい 
B-CASカードの発行をしてもらわなければならなくなる。
株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
主要株主 出資比率 出資額 出資者
18.40%  27,630 日本放送協会 (NHK)
17.70%  26,560 WOWOW
12.25%  18,375 東芝
12.25%  18,375 松下電器産業
12.25%  18,375 日立製作所
12.25%  18,375 NTT東日本
*6.50%  *9,810 スター・チャンネル
*1.70%  *2,500 BS日本
*1.70%  *2,500 ビーエス・アイ
*1.70%  *2,500 BSフジ
*1.70%  *2,500 ビーエス朝日
*1.70%  *2,500 BSジャパン
(出資額の単位は万円)

で、アジアの国が安い地デジTVを出そうと思っても、
株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズが認可せず発売できない。

↑これがすべてだな。
地デジへの強制切り替えは、やはり金が欲しいだけのNHKと家電メーカーが諸悪の根源。
東芝・パナソニック・日立の製品は不買運動するわ。NHKは口座引き落としを停止する。 
 
 ・JASRACとかB-CASとか不労所得を得つつ
文化を衰退させるクズ組織が台頭してきたんですね。
年老いたスナックの経営者がハーモニカでビートルズを
奏でただけで逮捕されるご時世ですか・・・
そして民放見るにはNHKに受信料払えということになる・・・
124名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:09:20 ID:OoLiS7XA0
>>111
地デジ搭載機はほんと高いよな。
アナログの同機能のものと比べて3、4割は高い。
しかもコピワンでHD画質での保存はほぼ不可能だし。
ムーブしたらデータ消えやがるし。」
125名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:10:08 ID:mbYnVodv0
>>115
げんにそういう人は多くて、とくにココなんかにカキコしてる人はそのたぐいなんでしょ。

まず現状のルールとして支払う。そして文句を言うのがcoolなんだよ
126名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:10:24 ID:gfB32v150
俺自身は散々見てるから受信料は払ってる。

しかし何をどう言い繕ってもこりゃ電波の押し売りだ。
押し売りが持ってきたものが気に入って使ってて負担もさほど感じないから
払ってるだけで制度そのものには全然納得行ってない。

あとこれは法令か何かで決まってるんだっけ?厳密に適用するんなら携帯の
ワンセグチューナーとかカーナビにも適用しなきゃダメだろう。なぜ見逃す。
そんな不公平感の是正はどうしたんだ。
127名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:11:21 ID:aW1bvTFJ0
コピペ

10 :名無しさん@七周年 :2006/12/22(金) 19:50:57 ID:mYWST1UW0
 -- B-CAS総務省令のNHK適用は放送法第二章第9条違反 --
放送法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html
 第二章(日本放送協会)第9条の9
>協会は、放送受信用機器若しくはその真空管又は部品を認定し、
>放送受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、
>無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、
>又はこれに干渉するような行為をしてはならない。

デジタル放送のB-CASカードは、電波にかけられた暗号を解読して
視聴可能にするために不可欠なIC(部品)が付いたICカードです。
http://www.nhk.or.jp/digital/watch/guide/16_b-cas.html
NHKが「(株)B-CAS社のICカードで暗号を解いて視聴してください」

とにかくこれは、”明確に” 放送法第9条に違反していますので、
総務大臣は、NHKに対して改善命令を出してください。
その他 民放、新聞もこの事実を隠蔽するのは止めてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
             ↑
放送法が古くなっているので法改正して追加希望
             ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
協会のデヂタル放送は
世界に例は無いが、非関税障壁、市場寡占、財務非公開、筆頭株主NHKであり
民間株式会社である(株)B-CAS社が認めた受信機でなければ受信できない。
協会のデヂタル放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
(株)B-CAS社と「使用許諾契約」をシュリンクラップ契約で行うものとする。

現行法の >その他いかなる名目であつても      これは削除。
128名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:11:43 ID:Q/V1ZJlZ0
災害時にクソの役にも立ちそうもない犬HK
129名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:11:44 ID:/d/z7l0I0
>>39
81プロデュース所属の声優が重用されているのもいかがなものかと。
130名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:12:34 ID:mbYnVodv0
>>120
実況スレをIP表示にするとかw

っていうかばれなきゃイイって考えはやめようぜ、
見てるなら払う 見てないなら払わない それでイイ

あとは嘘つきかそうじゃないか人間性の問題だ
131名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:13:16 ID:76d59NB80
★★★ 安倍率いる痴民党の推進する美しい国づくり改革 ★★★

BSE牛肉輸入再開も、国民の意見をろくに聞かずに強行
サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み
経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
就任早々天下りを事実上解禁
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)
教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置
外資系企業の政治献金規制を緩和
タウンミーティングでやらせ質問、20億円の税金を使って世論を誘導。安倍は責任を取って(?)100万返還。
銀行に公的資金(血税)を兆単位で注入。見返りに融資と言う名目で献金を得る。(まるでマネーロンダリング)
132名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:13:16 ID:xoVRDHjl0
>>125
キチガイ職員氏ねwwww
133名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:13:24 ID:PPbeZ6JZ0
人間性の問題ならNHKに言ってくれよ。
134名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:13:30 ID:vOGUZ9JdO
>>114
でその見ているという証明はどうするの?
スクランブル掛けろっていうのはその証明になるから平等になるんだがな。
ちなみに俺は犬HK見ないから犬HKのどんな番組が数字とれてるかなんて全然知らんしなあ。
まだ紅白やってるの?
135名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:13:56 ID:PBP7K2fe0
狂犬病に注意を促がすのに、なぜ韓国人に注意しろと放送しないのか。
いつになったら日本人向けの放送をするのかチェックする必要がある。
136名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:13:57 ID:ItFQXka/0
NHKは見ないから国営放送なんてゴメンだね
NHKを解体・廃局にするかペイパービューのスクランブルにするか、どっちかしかない。
なぜ策を弄してNHKが姑息なまでにスクランブル反対に狂奔してるか?
答えは視聴者激減と特権を失うから。 
良質な放送や報道に民放が真摯に取り組めば金払ってNHKを見るヤツは激減する
(NHKは今でさえ有料なのにそれに相当する番組内容になってない)
137名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:15:20 ID:mbYnVodv0
スクランブル化の署名でも集めよう〜
138名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:15:29 ID:mj0V29mu0
>>125
だから、見てるのに見てないといえなくなるわけだ 
スクランブルは 
そのスクランブルにしろと言ってる
139名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:15:40 ID:bu/mbGOr0
NHKが裁判所の礼状持って差し押さえに来るって事か。
でも、テレビは差し押さえないんだろうな。

大切な収入源だもんね。
140名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:15:56 ID:Y5NqPF8B0

とりあえず、払ってる低脳はこのまま払っててくんない?

世間体気にして払ってるアホもそのままお願いw

だって松坂や井川見れなくなっちゃうしwwwあんまり刺激すんなよNHKをwww

このまんまよろwwwwwwうちはテレビ無いけどwwwwww
141名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:15:58 ID:1baUnKoVO
子会社天下りなくしてスクランブル化すれば
全て解決
美しい国とベクトルがあうわけで
142名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:16:37 ID:6O6zXnb00
>>103
ですから全部スクランブルにして、みたいときはOKボタン押して
1番組づつかうしくみのペイパービューにすればいいと思います。

スポーツとかドラマは99%みないんで。
143名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:17:10 ID:Y0mOJPPL0
無駄なことをしたもんよ。
裁判所は庶民の味方なんかしてくれん。

144名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:17:14 ID:hpU+KzEW0
>>130
論点がずれてる

見ようが見まいが、個人の自由、電波は誰のモノでもありませんよ
見てるなら金を払え 見てないなら払わなくても良いなんて曖昧なのが、
駄目なだけ
スクランブルにすれば払っている人だけが見れる
どっちにしろ 金を払えって言うのなら国営放送にしたら良いだけの話
145名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:17:56 ID:8WqNfXCA0
>>16
> 給食費 払えない
> 受信料 払いたくない

今の給食費不払いは、払えないではなく、払えるのに払わない確信犯によるもの。

受信料不払いは、見ていない人、ほとんど見ていない人にも払わせようとするもの。
給食費に例えるなら、弁当持参の私学に通わせているのに、行ってもいない公立の
給食費を子供を持っているという理由だけで払わせられるようなもの。
146名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:19:19 ID:dC66LDlw0
死んでもはらわねぇよクズ
147名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:20:10 ID:PEpl3R/u0
もう犬hkに衛星使わせるな
巨額の費用かけて打ち上げている衛星
民間にBS枠開放して、少しでも税収の足しにしよう

地上波も民間に開放
税収が増えるしいいことずくめ
148名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:20:58 ID:Y0mOJPPL0
テレビあるのに捨てたなんて嘘こいとるとどえらいめにあうぞ。
詐欺は刑事やからワッパはめられてパトに乗せられることになる。
149名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:21:11 ID:Cq5ULDwv0
そろそろ議論も4週目に入りました。
意図的に話題をループさせてるヤツは無視しないか?
デンパ飛ばしてレスくれチャンも荒らしと同待遇でよろ。
150名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:21:19 ID:+4plciPC0
>>147
片山が反対しておじゃんになります
ナベツネと一緒に氏ねばいいのに>片山
151名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:21:34 ID:vOGUZ9JdO
>>147
スカパー見れば解決
152名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:21:35 ID:53uFi5Ry0
スクランブル化すれば良いだけなのに・・・何故しないんだろう。
それだけが分からんのだよなあ。

で、そろそろ、2ちゃんの誰かに督促状届かないの?
そいつが、ガチンコ裁判実況スレ立てるの楽しみにしてるんだが。

俺に来たら?当然、未契約の俺は実況スレ立てるよ。
そんときは、見てくれなw
153名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:21:45 ID:1baUnKoVO
スクランブル化でお互い納得
154名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:21:45 ID:EMTJdsVR0
N H K 職 員 の 高 給 と 

不 払 い 者 の 娯 楽 は 

皆様 ( 馬 鹿 ) の受信料で賄われています!!!
155名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:22:41 ID:aW1bvTFJ0
>>148
俺も払ってないけど、そんなちんけな事はやりませんね。

俺等は間違ってないしね。
156名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:22:44 ID:MUB7uGfk0
>>148
>ワッパはめられてパトに乗せられることになる

人としてのレベルが良く解るなww
157名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:23:26 ID:mbYnVodv0
ペイパービュウなんて嫌だね〜
月額払ってだらだら垂れ流しでみたいんだもんね〜
158名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:23:36 ID:QaewYqtQ0
どう考えてもドラマとか紅白とかの試聴権の購入を有料で強要される理由はないわな。

法律で決まってるから仕方ないなんてのは思考停止にすぎない。憲法違反の法律は
覆されるべきだし、たとえ憲法で制約されてなくても、自然に人間が持っている正義感や
道理に反することは許されるべきではない。

NHKが強制徴集を存続させるのなら、その放送内容は災害報道、国会中継、民放では困難な
教育・文化番組等に厳密に制限されるべきだ。
159名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:24:01 ID:eqKMKmp90
完全スクランブル化したらきっと受信料減るからやらないんだろうな。
だったら国営にすればいいのに
160名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:24:02 ID:Y0mOJPPL0
>>156
切符出てから泣いても遅いぞ。
161名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:24:52 ID:qNHXaHmK0
NHKはスクランブルにしたら誰も見なくなるのがわかってるからな

今の明らかに矛盾した体制を守るためにおとなしくしてればいいのに

納める人が少ないとファビョって藪をつつくwwwwwwwwwwwwwww

おとなしくしてれば反感買わないのにwwwwwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:25:52 ID:o4nL+fTZ0
・ディスカバリーチャンネルの年間維持費 10億程度


・NHKBS1波の年間維持費     200−300億(除制作費)

この違いは?
163名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:26:21 ID:MUB7uGfk0
>>160
あ、人間のカス発見w

切符って何?
切符って何?
切符って何?
切符って何?
切符って何?
切符って何?
切符って何?
切符って何?
切符って何?

バーカwwww
164名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:26:28 ID:Y0mOJPPL0
屁理屈こねてる只見は飯屋で飯食ってまずかったから銭はらわんといちゃもんつけてるのと同じや。
165名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:26:28 ID:mbYnVodv0
>>159
スクランブルにされた途端に今支払ってる人がわざわざ契約解除するかな?
払わずに見てた人の中から払う人が出てくる方がおおいと思うけどな。
166名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:26:28 ID:hpU+KzEW0
テレビは有るし NHKもうつるよ 「その時、歴史は動いた」も面白い
しかし、見るも見ないも 俺個人の自由だ 見られたくなければスクランブルなり
なんなりすればいい 今のNHKの徴収って寄付金強制みたいで、カルト教団ぽい感じだから
胡散臭いんだよ
国民の税金で賄えば良いだけの話なのになぁ 

167名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:26:29 ID:dC66LDlw0
>>160
死ねクズ
168名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:26:34 ID:OoLiS7XA0
BCASならスクランブルかけるの簡単なんだろ?
169名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:26:51 ID:qMtkk/lx0

裁判じゃ負けるね。契約しちゃってるんだものw
170名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:27:14 ID:rSSCIXIT0
>>164
亀田乙www
171名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:27:40 ID:jI5YwenW0
内部告発 投稿者:元職員

NHK職員の平均年収は約1500万円です。
国家公務員約700万円、民間企業約450万円。
人件費予算を職員数(出向者は除く)で割ると約1500万円になります。
記者は残業時間が1ヵ月100時間まで請求できます。
その他の職種は50時間までしか請求できません。
記者とその他の職種の違いはこれだけです。あと昇進の早さの違いもあります。
私は高卒で出世遅いほうでしたが30才の時に既に年収1000万円を超えました。
NHKの放送現場職員の大半はタイムカードを打刻しないで月初めに先月分を
手入力しています。ちなみに集金人さんは一部歩合制で、がんばってる人は
年収1000万円超えている人もたくさんいましたよ。NHKや民放や新聞社は春闘で
他の企業の賃金を公にしていますが、自分達の給与は公にしないのです
172名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:28:41 ID:mj0V29mu0
NHK「その時歴史が動いた」で、

「元寇とは、時代の最先端の、グローバル化を推進するためのものだった。
 朝鮮がグローバル化を先導して、日本にも推進しようとした、 
がしかし日本はその流れに逆らった、 
そのため、日本は時代から取り残されることとなった」

とか、とんでもないクソ番組作ってるの観て払うの止めた。
何が悲しくて、反日捏造洗脳番組の製作に金払わなけりゃいけないんだと。 

大体、元寇で対馬。壱岐の領民は朝鮮人に大虐殺された 

それを追い払った日本は悪くて、攻めてきた朝鮮が正しかったとは何事だ 
つぶれろNHK リンク先は当初より微妙に変更してある
 ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/2005_04.html
173名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:28:53 ID:mbYnVodv0
>>166
若いねーちゃんの部屋のカーテンがあいてて中が丸見えだったとする。
そんな状況でも積極的に中を見てると覗きで捕まるんだよwww
見えちゃった!!ならセーフ
174名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:29:03 ID:D2q5HnJS0
最高裁まで行けばいいんだよ。
NHK敗訴なら解体への道を転落。
勝訴でも、その後の莫大な訴訟費用で解体(笑)
175名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:29:12 ID:aW1bvTFJ0
>>164
しょうがねえだろ、こっちが食いたくなくても、相手が無理やり口に押し込んでくるんだぜ。

で、挙句の果てに、手をつけたよな、さあ金払え、って893かよ。w
176名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:30:03 ID:LQaDo6S/0
スクランブルはラインローテーションがお勧めですよ
177名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:30:10 ID:4UJw3jMf0
>>169 契約の存在自体を争う裁判になると思われ
178名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:30:34 ID:31G/g9Nq0
>>169
NHKの不祥事や偏向報道などしまくりだから,NHK側の契約不履行ってのも
主張できるんでないかい。放送法で偏った放送はしてはならないと定めら
れているはずだから。
179名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:30:55 ID:noSUqHkL0
【社会】 「神社を潰す」 宮司を強迫し、神社乗っ取り。韓国人3人が新役員になり鳥居も撤去→神社本庁が刑事告発…京都★29
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166847369/291
>291 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/23(土) 14:24:48 ID:OWgn+UAg0
>どうでもいいけどチョソって横文字使いたがるよな



>125 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/23(土) 14:10:08 ID:mbYnVodv0
>>>115
>げんにそういう人は多くて、とくにココなんかにカキコしてる人はそのたぐいなんでしょ。
>
>まず現状のルールとして支払う。そして文句を言うのがcoolなんだよ

思わずワロタww
coolなんだね。
180名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:30:57 ID:mbYnVodv0
>>175
無理矢理押し込んではいないよ。
君がリモコンのNHKのボタンを押してるんだよ
181名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:31:26 ID:hpU+KzEW0
>>173
そのたとえ 間違ってるよ(w

NHKの電波垂れ流しは、 若いねーチャンが、素っ裸でストリーキングしてるようなもの
ヤクザがそれを見ていた奴に、金を要求してる 

そういうもんだ(w
182名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:31:30 ID:6O6zXnb00
>>159
スクランブルにしてペイパービューにしたら、今払っている人は
み続けるために払うだろうし、

今払ってない人は払ってないと見れなくなって払うようになるだろうし
逆に収入増えると思うけど
183名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:31:47 ID:aW1bvTFJ0
>>169
どおかなぁ、あやしいよ。

企業間の契約ならとっくに契約打ち切りだぞ。

184名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:31:54 ID:jI5YwenW0
NHK受信料、8割が「高い」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/24/news081.html

C-NEW調査によると、NHKの受信料を支払っていないのは2割弱だが、8割の人が
受信料を高いと感じており、「NHKを見る人だけ支払えばよい」と思う人が4割を超えた。

 インフォプラントが運営するインターネットリサーチサイト「C-NEWS」は1月24日、
テレビ番組に関するアンケート調査の結果を発表した。調査対象は、12歳以上
(小学生除く)のテレビを視聴しているインターネットユーザー500人で、調査実施日は
2004年12月21日〜22日。

 これによると、「NHK(BS、地上波デジタル含む)と民放(BS、地上波デジタル含む)の
どちらのテレビ番組を見ることが多いか」に、「NHK」「どちらかといえばNHK」と
答えたのは1割、「民放」「どちらかといえば民放」は7割という結果になった。

 「世帯でNHK(地上波アナログ)の受信料を支払っているか」では、「カラー契約で支払っている」が
6割弱、「わからない」が2割強、「支払っていない」のは2割弱だった。「支払っていない」のは
20代が3割と高く、30代で3割弱、40代で2割、50歳以上と自分で支払っていないと思われる
10代が1割前後で、年代が上がるほど支払っている傾向にある。

 いつから支払っていないかについては、2003年以前が7割弱で、不祥事が発覚した
2004年7月以降は1割半ばだった。

 受信料の値段については、「高すぎる」「やや高い」が約8割を占め、「どちらともいえない」が
約2割。「安すぎる」「やや安い」はほとんどおらず、「受信料を支払うべきか」には、
「NHKを見る人だけ支払うべき」が43%で最も多く、次いで「支払う必要はない」が35%。
「見ない人も支払うべき」は8%だった。
185名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:32:14 ID:8Zv7aLRf0
>164
頼んでもないラーメン持ってきて、
その上食ってもいないのに金払えといっているのが犬HK。
186名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:32:22 ID:DD8HiW4k0
スクランブルが出来なければコストカットすればいいじゃない
187名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:32:33 ID:rSSCIXIT0
>>180
ただの詐欺師口調になってるwww
188名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:32:43 ID:Y0mOJPPL0
見せしめに何十人かはぱくられることになるやろ。
当然ワイドショーで徹底的に叩かれ会社も学校も首や。
雪崩打って銭払いに押し寄せる愚集が目にうかぶわい。
国家権力に逆らっても無駄、早く素直になれ。
189名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:32:46 ID:mj0V29mu0
ぶっちゃけ偉い人 
要は、今度の裁判は 
放送法が憲法違反かで 
争われることになるの?
190名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:33:43 ID:mbYnVodv0
ホリエモンが有罪になる日本の裁判でNJKに勝つには
10年後の陪審員制導入後だろね
191名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:33:46 ID:vOGUZ9JdO
>>161
良質な番組作ればみんな金払ってでも見ると思うがな。
民放も犬HKマンセーの糞だから、アナログ低波後は潰れる局バタバタ出てくるよ。
地デジなんてやる意味ナシ。
192名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:34:02 ID:MUB7uGfk0
>>185
でもそのラーメンって、チョンやチュンでも食べられるように
スクランブルって名の香辛料がかけられないんだってねwwwww


犬NKは滅びてしまえ。
193名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:34:28 ID:aW1bvTFJ0
>>180
だから、見てないよ。正確には、0.5秒くらい見てるかな。w

見てると吐き気してくるし長時間視聴には堪えないよ。w
194名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:34:40 ID:+4plciPC0
>>189
被告側がそれ主張しない限り争点にはならないと思う
「テレビはうちにないです」
の一言で被告側勝訴になるだろうけどね
195名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:34:42 ID:jI5YwenW0
NHKの民営化を考える会 (自民党所属国会議員有志による勉強会)
皆さん、アンケートにご協力を! 掲示板もお願いします。
NHKについてのアンケート
http://cgi42.plala.or.jp/nhk/enqu.cgi?action=result

06/12/22(金) 19:07:22現在の集計結果です
回答総数は7465です

【質問1】あなたは現行NHKを信頼・信用してますか?
YES    303   4%
NO    7161   95.9%

【質問2】現在の受信料は高いと思いますか?
YES   7094   95%
NO     370   4.9%

【質問3】現在のNHKにおける情報開示状況は満足できるものだと思いますか?
YES    299   4%
NO    7165   95.9%

【質問4】あなたはNHK民営化に賛成しますか?
YES   6624   88.7%
NO     839   11.2%

http://www16.plala.or.jp/nhk/
196名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:35:40 ID:dC66LDlw0
>>188
クズ阪国人は黙ってろ
197名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:36:52 ID:mbYnVodv0
>>1-200
ホントはみてるくせに〜もう照れ屋さんね
198名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:37:02 ID:/4B9EIMT0
>164
茶碗を買ったら突然現れたラーメン屋がラーメンを注ぎ始めて金払えって言ってる感じだな。
199名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:37:04 ID:4DXStYvi0
ID:mbYnVodv0
これがNHK集金人の実態の様です
いやNHKの集金システムの実態かな
200名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:37:24 ID:rSSCIXIT0
「NHKを見る人だけ支払うべき」が43%で最も多く、次いで「支払う必要はない」が35%。

NHK終わってるっつーのwwww
201名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:37:37 ID:1baUnKoVO
スクランブル化で
不払い問題解決
押し売り一掃
解体で国民納得
全て解決
202名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:38:20 ID:mj0V29mu0
>>194
ありがと
203名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:39:32 ID:hpU+KzEW0
国営化して 日本国籍を持っていない NHK職員はリストラしろ!

それから、NHKの立て直しの準備ができるんじゃね〜の

204名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:39:44 ID:482on2k+O
憲法違反だろ。契約の自由に反する。スクランブル化こそ唯一の解決策。
205名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:39:52 ID:mbYnVodv0
だからNHKさんスクランブルにしましょう。

そして深夜に萌え系アニメ流せばいいんですよ

ハルヒだかなんだかをさ。

ヲタクが支払いしてくれるよ。
206名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:40:37 ID:oUNaXY8P0
うんこ垂れ流して、金払ってそれを喰えって言ってるようなもんなのに。
207名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:40:58 ID:rSSCIXIT0

    支 払 い の 最 低 条 件

 ・韓国ドラマの中止・スクランブル化
 
 ・朝ドラ・大河等 糞ドラマのスクランブル化

 ・超高額購入のMLBのスクランブル化
 
 ・氷川きよしの 糞コント番組のスクランブル化
 
 ・ノンスクランブルは行政広報・政見放送・国会中継のみ

 ・年間三百円  
208名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:41:09 ID:GXPOWOFD0
>>205
ちょんアニメ流したって、ちょんは払わないしねww
209名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:41:23 ID:PEpl3R/u0
23:25 感動をありがとう!チャングムの誓いスペシャル


今日の犬HK wwwww
朝鮮ドラマで感動をありがとうだとよwww
210名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:41:34 ID:Ic02XO4rP
お前らがここで文句言おうと実際に払ってないのはこの数十件しかないんだろww
211名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:41:46 ID:hpU+KzEW0
>>205
おっ ブラックラグーンあたり放送したら サプライズだな(’’;
212名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:42:00 ID:7ElMXibbO
いろいろ批判される2ちゃんだけど、メディアがなかなか言えないことがここでは当たり前なんだね。
払うのが当然とか言われて以前の俺だったら払ってたと思う。おまいらにありがとうと言いたい。
これだけ仲間がいるんだから心強いよ。俺も腹が据わった。断固たる決意だ。
決して払わない。奨学金返還絶対拒否!
213名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:42:11 ID:vMR/n1Rb0
日本国民vsNHK

とうとう開戦だな
214名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:43:02 ID:qxV22tu40
アヒャヒャヒャヒャ(。∀゜)
215名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:43:55 ID:59mfky2TO
チャンネル減らして、職員も減らせ!
受信契約しないと、見れないようにしろ!

韓国ドラマに金かけてるNHKに、金払いたくない!

216名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:44:15 ID:4eTASt3y0
詐欺罪  刑法(246条1項、2項)
人を欺いて財物を交付させたり、財産上不法の利益を得る<本来有償で受ける待遇やサービスを不法に受けること)こと、または他人にこれを得させることにより成立する犯罪のこと。


当局が詐欺を立件するため礼状とって強制捜査はごく当たり前の行為である。
217名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:44:36 ID:6O6zXnb00
>>213
国民の大半が奴隷なみの馬鹿なのでならないよ
218名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:45:14 ID:WekSlUxA0
NHKって麻生の利権でしょ?
219名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:45:17 ID:jI5YwenW0
「内部告発」2006/07/12(Wed)02:29
元職員

2005年度のNHK決算より
給与÷職員数(出向者除く)=1234万円 これは、住宅補助手当、カファテリアプラン
通勤交通費などの福利厚生費は含まれておらず、実際の年収はもっと高額

(給与+福利厚生費+退職金)÷職員数=1748万円

NHK職員一人を雇うのに、視聴者が負担している金額は、年間1748万円なのです。

あまりにも高額すぎませんか職員さん?


220名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:45:20 ID:7ElMXibbO
>213
英霊のためにも闘いぬこうね!靖国で会おう!
221名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:45:49 ID:vMR/n1Rb0
>>218
片山だろ
222名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:45:54 ID:CWjQbGqF0
なんで韓国ドラマばっか、枠作って流してんの?
日本の公共放送が、そういう放送を繰り返してるのが、どう考えてもおかしいだろ?
特定のNHK職員の、個人的な考えが働いてるとしか思えんよ。
223名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:46:03 ID:7Abdx6U8O
素朴な疑問として、犬HK職員や徴収員は全員払っているのかなw
224名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:46:09 ID:isaX7ocY0



 死 ん で も 払 う か

 24時間チャングム流してろwwwww


225名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:46:09 ID:/d/z7l0I0
>>161
受信料を強制するから不祥事への反感が強まるのだよね。
226名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:46:16 ID:mh20utXP0
@受信契約率の激減 「NHK“約束”評価報告書」より。
 A.未契約数について 平成17年度末(速報値)
 『未契約数 989万世帯』
 B.不払い数について 平成18年1月末(速報)
 『不払い世帯数 395万世帯』
227名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:47:20 ID:4DXStYvi0
散々言われている事だと思うが
NHKが放出している電波を受信できる受信機を持っているだけで
支払い義務が発生するって、どう考えてもおかしい
携帯の有料コンテンツだって、見たい人は払ってでも見るし
見たくない人は当然の事だが払わなくても良い
NHKの言っていることが真なら携帯電話持ってるだけで
全ての携帯コンテンツの使用料を携帯を持っているだけで
全てのユーザーが支払う義務を負うって事だろ?
228名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:47:21 ID:hpU+KzEW0
NHKのシステムで受信料を払う必要は全くないな

集金係は、托鉢したらいい 国民の慈悲によって運営するくらいが妥当

お賽銭箱も設置して、寄付してもらったらどうよ

その程度のもんだよ 
229名無しさん@6周年:2006/12/23(土) 14:47:51 ID:n9OAJPBj0
犬HKは自民党&公明党傘下の放送局。最近はもっぱら安部の擁護に専念します。
犬HKを叩き潰したければ大本の自公を叩いてください。奴らが居る以上犬HKの
横暴は止まらない。
230名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:47:55 ID:6O6zXnb00
未契約こんなにふえているのに放送できてるなんて
実は月額500円にしても、 お金の効率化したら同じ放送
できてしまうんではないだろうか>>226
231名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:48:10 ID:GC3N3Rul0
民事訴訟の判決が楽しみ。
なんらかの形で訴訟に持ち込んだ人々を
応援したいのだけど、どうしたらいいのだろ。
232名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:48:24 ID:ItFQXka/0
NHKの受信料は訪問集金の衛星カラー契約で2ヶ月で4,680円。
(月額にすると2,340円)
それに見合うNHKでなければという番組があるか? 
今やレンタルDVDの宅配で1本100円以下の時代。
ツタヤのDISCASならレンタルDVDの宅配で借り放題で月額2079円。
無内容なくせにコストパフォーマンスが最低なのがNHK
233名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:48:34 ID:YAEjny+b0
>>218
片山虎之助先生です
234松平タクシー:2006/12/23(土) 14:49:09 ID:SLx8pq9T0








  その時歴史は動いた

  受信料裁判 〜NHK崩壊へ〜









235名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:49:52 ID:0dLFlcG50
NHKの受信料で作られた衛星が発信している
BSを無料で見れないのは、変だろ。
これは二重請求だと思う。

236名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:50:27 ID:8WqNfXCA0
>>219

え〜。そんなに高額なの!
237名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:51:13 ID:QaewYqtQ0
>>216
刑法246条2項の客体である財産上の利益は、……詐欺罪が移転罪であるところから、
重要な限定が加えられる、それは、「移転性のある利益」に限られるということである。
……したがって、情報やサービス(役務)などについて、詐欺罪などの移転罪の成立を一般的に
肯定することはできない。


      山口厚「刑法各論(補訂版)」pp.243-244
238名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:51:15 ID:E1USS6n30
一方的に受信料取る癖に、職員は35歳で1500万も貰い
韓国から変なドラマも高い金で輸入し、中国に無料で
番組を供与されたら、そりゃ払いたくも無くなるよな
239屑野郎:2006/12/23(土) 14:51:24 ID:IHVEurSG0
また絶望先生ネタになるような出来事だなw

「払イマセンカラ!私タチ払イマセンカラ! キョー!!」的なw
240名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:51:30 ID:6O6zXnb00
>>236
よく考えたら月収100万ももらっていたら数万なんて小銭ですね・・
241名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:51:58 ID:jI5YwenW0

価値の無くなった巨人戦の放映権、1試合8000万円、それを 
NHKは倍以上の値段で高く買い取ってやるそうだ。 
このように NHKが、スポーツ放映権を競争価格を無視して買うことができるのは、
潤沢な受信料 収入があるからで、読売新聞もそれにより利益を受けている
NHKに高く買ってもらった見返りに、読売新聞は、えび沢の天下りを用意した
読売新聞は、購読者のためよりも、放映権を高く買ってくれるNHKのための
報道をするようになる 
こうしてNHKは読売と結託して、民営化阻止のキャンペーンを 
張るのである、NHKを持ち上げる番組をなぜか日テレでよく見かけたり 
「受信料不払い者への罰則導入も必要」とする社説が、読売新聞に載ったりしたのは 
このためだ 
このようにNHKは豊富な受信料をバックに 
放送業界、政治家、財界とあらゆる業界を味方につけていく 
結果、民営化は阻止されるのである
NHKの受信料制度はNHKの職員を特権化するだけでなく、新聞社まで堕落させ。
マスコミ全体 までも、ダメにしている。
NHKの受信料を拒否することが、まともな社会を作る第一歩なのです 
242名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:52:11 ID:PEpl3R/u0
■■放送族の族議員■■

■自民党電気通信調査会「通信・放送産業高度化小委員会」
小委員長 片山虎之助 受信料義務化を提言
片山虎之助 (参院・岡山一人区)
柏村武昭  (参院・広島)
橋本岳   (衆院・岡山1区落選、比例復活)
萩原誠司  (衆院・岡山2区落選、比例復活)
牧原秀樹  (衆院・埼玉5区落選、比例復活)
吉川貴盛  (衆院・北海道2区)
松本純   (衆院・神奈川1区)
佐藤勉   (衆院・栃木4区)
山本公一  (衆院・愛知4区)
衛藤征士郎 (衆院・大分2区)
関谷勝嗣  (参院・愛知)
田村憲久  (衆院・三重4区)
平井卓也  (衆院・香川1区)

 
■放送産業を考える議員の会(NHK擁護派族議員)
河村建夫  (衆院・山口3区) 会長
田中和徳  (衆院・神奈川10区)副会長
吉田六左エ門(衆院・新潟1区落選、比例復活)
吉川貴盛  (衆院・北海道2区落選、比例復活)
大塚拓   (衆院・東京比例区)
田村憲久  (衆院・三重4区)
243名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:53:02 ID:kiIzpSyg0
ざっと目を通したけどスクランブルかけたらいい話じゃん。
244名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:53:47 ID:4DXStYvi0
おい岡山県民!
片山に票を入れた奴!出て来い!
お前らだけで受信料払っとけ!
245名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:53:49 ID:2IJ+XHfe0
>>227
放送法が成立した歴史的経緯をネットで調べてみ.
馬鹿な民放のデンパもNHKの施設を使って送信されている.
ハイビジョンだってNHKの技術開発の成果だ.通信衛星もな.

十歩譲って現状が合わないというなら,法律を改正すれば良い.
馬鹿でDQNな,不払いなんて三国人みたいな手段とらないでな.
246名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:54:12 ID:kITGwYkU0
いつも思うんだが、NHKにああしろこうしろとアドバイスするのはいかがなものか。
商売なんだから、どうやったら客が気持ち良く払ってくれるか売り手に考えさせなきゃ。
アイデアとかアドバイスとか、消費者が知恵を貸してるようじゃ犬HKは何も変わらんと思うよ。
こっちはもう、いらないから金払わんの一点ばりでいいでしょ。考えるのも向こうの仕事。
247名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:55:44 ID:jI5YwenW0
【内部告発者立花孝志】
元紅白チーフプロデューサー磯野克己さんが一般職時代の上司
「光井 正人さん」「世羅 信行さん」「荘加 満さん」
2005年11月28日(私が弁護側の証人として証言した日)、この3人は磯野裁判の公判で
証人として証言台に立ち、偽証をしています。

偽証内容は、「磯野被告が勝手に私の引き出しからハンコを取り出して、放送料特別料
金設定事案書に押印した」です。

私は証言する前に、検察の作成した、たくさんの調書を見ていた、その際この3人が押印
した「放送料特別料金設定事案書」を発見したのです。
調書にはたった一枚しかなかったが、磯野事件ではこの事案書が100枚程度作成されてい
る。すべて磯野さんが一人で勝手に押印したとでも言うのでしょうか?
さらにこの3人は、事案書で単価を高額に設定した後、実際の支払いの際にも支払請求票
に請求決定印を数百回も押しているのです。
NHKは組織的犯罪を隠すため、偽証まで業務命令しているのです。

規定により当日の証言者である私は彼らの証言を傍聴出来ませんでしたが、傍聴した人か
ら聞いた話しでは、「世羅さんは法廷でブルブル震えていた」そうです。今もきっと恐怖
に襲われている毎日でしょう。偽証罪の時効は何年か知りませんが、5年の刑期を終えた
磯野さんがいろいろ話せばすべてがわかると思います。
NHKは磯野裁判によって、偽証罪という新たな犯罪を犯しているのです。

248名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:55:45 ID:QaewYqtQ0
>>245
だったらNHKが民放から設備利用料を取ればいいだけのこと。
視聴者から直接強制徴収するいかなる合理性もない。
249名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:55:45 ID:NgOnbW3y0
いきなりスクランブルなんて言っても、ノロマな役人根性丸出しのNHKが動くはずないぞ。
一先ず教育は視聴するかどうか選択できるようにさせろ、と言ってみては?

ぶっちゃけNHK教育なんて視聴時間ゼロだ、ってヤシ多いだろ?
250名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:57:10 ID:cpMPEV/D0
もうなんかエネーチケーがヤクザに見えてきましたですね。
251名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:57:11 ID:GXPOWOFD0
>>245
国民のお金を使ってNHKがやっただけ。
もうその役目は終わってる。
だから、強制的に取るなって言ってるわけだ
252名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:57:36 ID:vvwwkBkR0
一体どうすればNHKをつぶせるの?
有効な手段を教えて詳しい人。
これは同見ても国民を馬鹿にしてるだろ。
253名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:57:40 ID:hpU+KzEW0
>>245
支払いは、国民の義務って言うなら、 

国営放送にしろや 

254名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:58:17 ID:QaewYqtQ0
たとえば、この10月から、携帯電話やIP電話も含む全ての電話会社が、
ユニバーサルアクセス料金という、僻地などへも固定電話サービスを提供するための
費用を負担している。それは当然携帯電話やIP電話のユーザーに転嫁されるけど、
NTTが個々の携帯電話・IP電話利用者に課金してるわけじゃない。
NHKが放送技術・インフラ一般の整備の役割を担っているなら、直接的には
民放各社にその負担を求めればいいだけ。
255名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:59:14 ID:ItFQXka/0
おそらく平均的な国民がNHKを視聴するのは1日1時間程度
ペイパービューで1番組1回10円くらいが限度だから10円×30日でNHKに払う代価は月額300円が上等。
256名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:59:19 ID:FKhR/kL60
       ∧_∧
  (⌒⌒ヽ (  ・ω・)
 (  プ〜!! ゝ∪   )
  丶〜 '´  (___)__)
257名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:59:20 ID:/4B9EIMT0
>245 それってアナログハイビジョン?
258名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:59:31 ID:6b1JLxk/0
>>17
あ、それ漏れもやったぜ。
しかも漏れの場合は念入りにノートPC。
チューナーは外付けですぐに隠せるのw
259名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:00:51 ID:O6ACxWiJ0
私はNHKはラジオでしか視聴しないから無問題www
260名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:00:59 ID:mbYnVodv0
ざっと目を通したけどスクランブルかけたらいい話じゃん。
261名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:01:13 ID:4DXStYvi0
>>245
おいおい散々論破されているネタをここで持ち出すかな
じゃぁ俺が現在の視点を入れてやるか
マイクロソフトがモジラサイドに泣きを入れて技術提携を持ちかけているのは何故かな?
もう少し解り易い例は、旧NTTとでもいっとけば、お前の石頭でもクルクル回るんじゃねーの?
262名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:01:26 ID:mj0V29mu0
>>252
まずNHK族議員の片山を落とす 
263名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:01:39 ID:Qn56NrI80
(1)NHKの腐敗
  元NHK職員 内部告発者 立花孝志
(元NHK 報道局 スポーツ 報道センター経理職員)
(元NHK職員が2ちゃんねるにスレを立て内部告発)
http://www.ps-kouryaku.com/nhk_info/nhk_info1.html

(2)NHKの売国行為、特定アジアとの癒着
痛いニュース(ノ∀`):【NHK】中国へ「プロジェクトX」などNHK360番組の放映権を無償提供
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/847289.html
mumurブルログ NHK特集
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/cat_570985.html

(3)参議院自民党幹事長 片山虎之助の息子はNHK社会部の記者
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/50789174.html
2005年11月より、党の通信・放送産業高度化小委員長を務めるなか、
NHKやNTTの改革議論で竹中平蔵総務大臣と対立した。
不祥事の絶えないNHKの改革問題では受信料義務化、値下げの否定など、
NHK擁護ともとれるスタンスを維持している。
ちなみに息子はNHK社会部の記者である。
264名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:01:50 ID:aGq94ecC0
最初から解約しとけば問題なし
265名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:02:07 ID:FNDWGjrQ0
半島と中国にはタダで衛星放送見せているのに、
日本人には申し立てまでする。
番組も中国には正規に無償供与するし、売国番組ばかり作って
ふざけた話だ。
266名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:02:45 ID:Odm3tRwv0
こんな毒にも薬にもならない放送局に金なんか払えるかよ!
ニュースと教育番組だけで月300円くらいが適当。
政治・社会悪の追及なんか民放の方が問題提起してるし、評価
できる。
267名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:03:30 ID:4DXStYvi0
次の選挙は片山落し祭りだな
268名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:03:41 ID:mbYnVodv0
>>255
そうでもないよ。さいきんだとフィギアスケート見たし
おれはメジャーリーグも見る
BSニュースもよく見る。
総合や教育はあんまみないけどBS1をだらだら映してることが多い
269名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:03:46 ID:61PqKUbX0
BS見れて地上波の価格なら高くないよね。
270名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:03:51 ID:BLMEnnB70
NHKの都合の良い様に、法律が変えられるのが、問題。
公共性を強調するのに、民意を無視するのはおかしい。
法律を、変えることに尽力した者の方向性に放送内容が傾くのは必死。
271名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:04:36 ID:i1HR0LDT0
受信料1/3or1/4なら払ってもいい人増えるんじゃない
272名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:04:39 ID:6b1JLxk/0
>>267
しかし比例で復活という裏技が・・・・・・・・・・・・・・・orz
273名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:04:49 ID:022U2Op+0
スクランブルにしろよ
274名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:06:21 ID:xNBfT4PK0
つーかNHKなんて要らねーじゃん。

チャンネル枠民放に渡した方がはるかに充実する。
275名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:06:45 ID:6xVhOeDV0
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   頼むから、そろそろスレ落ちてくれ!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |スクランブル化 |
    ノ           \ | |度重なる不祥事|

      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |悪徳商法!! |
    ノ           \ | |送信詐欺!! |


      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   まだやってる・・・
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |解約しろよ! |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |犯罪組織!  |
276名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:08:23 ID:s6Q8QXTs0
>>272
何かと勘違いしている悪寒
277名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:08:24 ID:61PqKUbX0
>>274
民放バラエティばっかり見てるの?
278名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:09:33 ID:w74k/LRJ0


最近の企業の面接では「NHK受信料を払ってますか?」と聞かれるんだが
「払ってます」と答えるとその時点でキチガイ扱いされ面接終了されるから
正直者の俺は払いたくても払う訳にはいかねえんだな。
すまんねNHKw

つーか就職に影響するし加入がばれたら会社クビになるんだから
未払いするしかねえんだよww
279名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:09:53 ID:ItFQXka/0
>>263

国民の受信料で製作したコンテンツを国内ではNHKエンタープライズなどで高値で販売して、中国には無償で供与。
どう説明するんだ、クソNHK!
こんな脳みそ腐れ売国放送局だから漏れは1銭も払わん。
280名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:11:34 ID:KM7QQduH0
さっきチャングム総集編の予告やってたよ。
毎週毎週放送してて、なんで総集編なんかやる必要があるのかね。
281名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:11:36 ID:O6ACxWiJ0
>>266
強く同意です。
そもそも国営のくせにバラエティー番組が異様に多すぎます。
バラエティー番組は不要です。ニュースと教育番組で充分です。
月100円(年間千円)くらいでも高すぎます。
282名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:12:34 ID:4DXStYvi0
その点、2ちゃんは極めて良心的なんだよな

PC買ってネットに繋げて2ちゃん見れました→過去スレ見れないんです→●買えば見れますよ→考えておきます

テレビ買いました→NHKの受信料を払いなさい

なんじゃそりゃ ( ゚Д゚)ゴルァ!!
283名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:12:39 ID:vJilawyv0
PC買ったらどこぞのアダルトサイトが金払えって言ってくるようなもんだよな。
正気の沙汰とは思えん。
284名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:12:39 ID:2IJ+XHfe0
>>261
さんざ論破って,不払い厨は馬鹿ばっかで,まったく論破された覚えはないな.
事実,現状は不払い厨の望まない方向(スクランブル化すらされず,強制徴収へ)
行ってるしな.

何度でも言おう.
1.公共放送は,国家やスポンサー企業の報道への過度の干渉を防ぐために必要.
2.NHKは,これまで放送技術,放送網,良質なドキュメンタリ製作による啓蒙
  など,一定の役割を十分果たしてきたし,これからも果たせるだろう.
3.制度に問題があるなら,民主的な手続きを使え.不払いなど不法行為で抗議
  すんのは,テロルの思想,高速道路・給食費の不買と「根」は一緒.

さあ,反論してみ.ww 馬鹿な煽りや中傷じゃなくてな.
285名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:13:00 ID:61PqKUbX0
鹿島 0 − 1 清水
286名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:14:09 ID:mj0V29mu0
【韓国】アニメ『チャングムの夢』通常の三倍の額で日本に輸出 NHKで来年四月より放映(画像アリ)2005/12/22

MBCドラマ『大長今』を原作にしたアニメーション『チャングムの夢』が
韓国アニメーション史上最高販売価格で日本に輸出されることになった。

MBCと
(株)ヒウォンエンターテインメントは 
NHKの子会社である
MICOと輸出契約を締結し、
来年4月、NHK地上波を通じて放送することで合意した。

MBC関係者は「正確な金額を明らかにすることはできないが、
既存のアニメーション輸出価格の3倍にのぼる価格で輸出された」とし
「これはドラマ輸出額に劣らない金額だ」と明らかにした。

NHK側では『チャングムの夢』が、日本国内に吹いている
『チャングムの誓い』の熱風を引き継ぐもの、と期待している。
 
中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=70942&servcode=700§code=740


韓国は日本製ドラマの放送を禁止している、 
その韓国が制作した反日番組を高額で買い取り、日本で喜んで垂れ流すNHK
また韓国は自国の映画産業を守るために海外映画を排除している 
その韓国に映画制作の資金援助をするNHK
NHKってすばらしいですね
287名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:14:10 ID:9xxTwAYb0
>>284
べつに不払い
=nhkが勝手に定めた契約条件で契約しない
のはは不法行為じゃねぇべ?
288名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:14:38 ID:4DXStYvi0
>>284
さんざ論破?あたま禿げてるの?
289名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:15:12 ID:hpU+KzEW0
>>284

国営放送にすれば 解決

何か問題でもあるん?
290名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:16:11 ID:4DXStYvi0
ID:2IJ+XHfe0
こいつ片山の選挙工作員じゃね?
291名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:16:57 ID:mj0V29mu0
 日本の映画界やアニメ界が資金不足、人材不足で苦しんでいるというのに
日本人から徴収した受信料を
”韓国映画界発展の為と称し”
勝手に4000万円プレゼントし、
さらに韓国のアニメを相場の3倍で購入し、
ゴルデンタイムには韓国ドラマばかりを流し、
番組間のCMには韓国ドラマのCM
そのクセ日本の映画やアニメはないがしろ。

日本ではアニメーターが低賃金重労働で苦しんでいるってのに
打ち出の小槌である受信料をなぜか韓国に対しては湯水のように使う
日本の文化を振興せず、韓国という
”世界で日本に対して一番酷い反日をしている国
をひたすら振興し、この特定の1国だけをひたすらピックアップする
あまりにも狂っている。

NHKは大嫌いな日本の公共放送をやめて大好きな
韓国の放送局になるべきである。
292名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:19:00 ID:1jbTBlY60
>>284
NHKが果たしてきた一定の役割とやらの実績について
実例をあげてのべよ
また、これからも果たせるという理由ものべよ

国民から無差別に金を徴収し、国民の干渉を認めない組織なんて
百億害あって一理なし
293名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:19:34 ID:mj0V29mu0
NHKが韓国ドラマを意地でもやる理由。

NHKの子会社は、韓国ドラマのDVD、本、を
売りつけて大儲け
冬ソナでボッタくり 100億儲けたらしい。
その子会社に天下りしてる連中こそが、NHKのOB幹部連中。
NHKはその子会社を儲けさせるために韓流を煽るのだ 
韓流を煽動する職員には、出世の道がひらけてる
 が、韓流に異を唱える職員は飛ばされる 
韓流ブームをあおることは、職員の出世につながるのだ 
 
天下り利権である韓国DVDを売るためには韓国のイメージが悪く 
なってはならない、そのために韓国礼賛、韓国人犯罪隠匿 
韓国偏重捏造報道を繰り返す、 
こいつらにとって公正中立な報道など、どうでもいいこと 
報道とは幹部の天下り子会社を太らせるための道具なのだ 
また、その過度な韓国擁護が原因の受信料不払いには法的強制徴収 
するぞと恐喝するありさま 
NHKは視聴者のために放送するのではなく、子会社のために放送するのだ 
こんなクズ集団が、えらそうに公共放送を名乗ってます 
294名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:19:42 ID:9xxTwAYb0
nhkはニュースと天気予報と災害情報だけを流してればいいよ
あと、災害などの緊急時には民放に割り込めるようにすること
それだけでいい
これなら国営にして税金からちょっと出しておけば十分維持可能だろうし
295名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:20:50 ID:1baUnKoVO
片山落選
汚職団体解体
スクランブル化で実質税金二重取りという国際的にみても珍事は排除
矛盾はかならずどこかで暴発します
スクランブル化こそ全国民の願い
全て解決お互い納得
296名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:21:22 ID:v3SbFVRAO
>>284
1.それによる差別化が視られない
2.興味のある人が観られるようにしたらいい
3.不法かどうかはこれからの裁判で分かるわな
297名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:21:39 ID:4DXStYvi0
ID:2IJ+XHfe0
やっぱり、ビンゴだったか
お前の保身の為に2ちゃんに書き込むなよ
298名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:22:13 ID:OkSYg03H0
韓流歌手「ピ(Rain)」、原爆投下直後の広島で歌って踊る

1 記入なし (06/12/22 23:58)  N.1g8vvKGM P
【這いずり回る被爆者や、キノコ雲のような爆発シーンを演出】

韓流歌手ピ(日本名「Rain」)のミュージックビデオの背景が、どうみても原爆投下直後の広島を彷彿とさせる映像になっている。
明らかに原爆ドームと思しき建物も確認できる。

這いずり回る被爆者や、キノコ雲のような爆発シーンまである。
ちなみに「原爆」は韓国人が日本人へ嫌がらせによく使う言葉。
※動画:[MV] Rain - I'm Coming (Feat. Tablo)完整版
http://www.youtube.com/watch?v=mnHUS1ctUVo

※ピ=Rain(1982年6月25日 - )は、大韓民国出身の男性R&B歌手。
主に韓国で活動し、日本や中華圏、タイなどでもCDを発売させている。
また韓国では俳優も行っている。「ピ」とは韓国語で「雨」の意味。
2006年、日本での活動時は「RAIN」に改名した。血液型はO型。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/881769.html
299名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:23:35 ID:Odm3tRwv0
アナログ時代と違って、スクランブルという選択肢が
あるんだからテレビ購入=受信契約成立という法律
を変えろよ!
300名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:24:03 ID:ItFQXka/0
北朝鮮に無償で放送施設を寄贈したのもNHK
中国でホテル経営に乗り出し損害出してるのもNHK
中国で支局を開設しまくってるのもNHK(中国に支局7局。世界のどのテレビ局と較べても異様に多い)

「奇跡の詩人」「クローズアップ現代」のようなカルト番組しか作れないのがNHK
上から下まで日本の公共放送なのに狂いまくり。
301名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:24:16 ID:6xVhOeDV0
>>284
不払いは不法行為ではないし、それをいうならNHKこそ
債務不履行(不完全履行)なんじゃないか?
302名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:24:26 ID:61PqKUbX0
例えば美智子妃殿下御婚礼の際にパレードの様子を中継した日テレは
観衆の声として大相撲の観客の声をかぶせ、
馬車の音では西部劇の映画の音をかぶしたけど
そういう報道は要らない。
911同時多発テロでも1カ所の群衆悲鳴を
いろんな映像にかぶせていた局があったけど
いらない。
303名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:25:28 ID:kiIzpSyg0
デジタル化になって可能なこと

NHKにチャンネルを合わせる
このチャンネルは有料です・・・・の条件に同意しますか?
同意する→視聴可能&支払い義務

が正しい姿だと思うが。
304名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:26:35 ID:34+589gWO
韓国関連の番組ばかりするな! NHKアホォだろ
305名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:27:12 ID:mj0V29mu0
 日韓】 NHK 韓国映画製作に4億ウォンの支援  2005/10/10

釜山映画祭で「今年のアジア映画人賞」

「韓国映画がこんなによくできているのに支援するということが変かもしれません。 
しかし新人監督作品 など投資を受けにくい映画は依然としてあります。」

9日、釜山映画祭を訪れたNHKプロデューサー上田信さん(60)の言葉だ。

彼は1995年から開かれるNHKの「アジアンフィルムフェスティバル」を通じて
 
イ・チャンドン監督の『ペパーミントキャンディ』などの映画に制作費を支援してきた。

こうした功労からNHKは、今年の映画祭で「今年のアジア映画人賞」を授与される。

彼は「このような素敵な映画祭で、NHKを代表して賞を受けることになり非常にうれしい」とし 
「これからもっと一生懸命やれという激励だと思う」と所感を明らかにした。

第1回から毎回釜山映画祭を訪れている上田さんは「東京やほかの映画祭と比較にならないほど多くのアジアの映画関係者に会える所」として釜山の魅力を語った。

好きな韓国の監督を問うと「キム・ヨンナム」と返ってきた。

新人であるキム・ヨンナム監督はデビュー作「わが青春に告ぐ」で、 

今年NHKから総制作コスト10億ウォン(約1億900万円)のうち4億ウォン(4000万円)の支援を受けている。

上田さんは「シナリオがとても面白かった」とし「韓国の多くの人たちにこの映画を見てもらえればいいと思う」と付け加えた。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68423&servcode=700§code=730
306名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:28:37 ID:JkjLJHWC0
>>284
>1
国営で問題なし。つうか既に国から「過度な干渉」受けまくり。
>2
だからなんなんだ。民法でも良質なドキュメンタリーは多い。
>3
受信契約のやり方そのものが違法なのは無視ですか?
307名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:29:00 ID:aW1bvTFJ0
>>284
何度でも言おう.

>公共放送は,国家やスポンサー企業の報道への過度の干渉を防ぐために必要.
マスゴミが叩いて遊んだ三菱事件を知らないとは言わせないぜ。
じゃNHKは、三菱を擁護するような報道をしないとだめだろ。

典拠URL:http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono17.htm

> NHKは,これまで放送技術,放送網,良質なドキュメンタリ製作による啓蒙
  など,一定の役割を十分果たしてきたし,これからも果たせるだろう.

放送技術は民間がやれば破格の値段で出来た。アナログBSがその悪例。
参入者はWOWWOWのみで、かなりの視聴料が無駄に消えた訳だが。

>放送網
はぁ?NHK電波だけしか搬送せんだろ。w

>良質なドキュメンタリ製作
ほとんどBBCとか海外ものですが何か問題ありますかね?。w


>制度に問題があるなら,民主的な手続きを使え.不払いなど不法行為で抗議
  すんのは,テロルの思想,高速道路・給食費の不買と「根」は一緒.

押売りは893と一緒。
308名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:29:22 ID:QaewYqtQ0
>>284
1.放送事業は免許制で民放といえども十分に国家に干渉されてるが、
予算が国会で決まるNHKが国家に干渉される度合いは民放より高い。

スポンサーの干渉は悪いことだとは思わない。金さえ出せば共産党でも放送局を
持てるのが本来的な言論・思想の自由市場のあり方だろう。上記の放送事業免許制に
よる放送の寡占状態が諸悪の根元。(現在の技術ならVHF帯だけでも数十のチャンネルを
流すことは可能。帯域はオークション制にすればいい。)

2.これはユニバーサルアクセスチャージ同様直接には民放に課金すればいいだけ。
それをエンドユーザーに転嫁するかどうかは民放各社の経営判断。

3.民主的手続とは多数決、さらにいえば政治に影響できるだけの資力の多数決で
あって、必ずしも少数者の権利を保護できるものではない。そのために司法権が存在するのであり、
多数派が不当な立法をした時にあえてその法律に従わずに裁判所に違憲審査や法解釈を
させるのは、近代国家における人権保障のメカニズムとして不可欠な仕組み。

「法律だから従え」などというのはバカ。
309名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:29:37 ID:2IJ+XHfe0
おお厨房が大漁大漁
>>287 それじゃ,これまでの議論で不払いの定義って奴を開陳して
   くれや.そしたら議論しよう.その前に落ち着いてレスせーや.w
>>289 日本語が読めない馬鹿と認定.英語でもええよ.w
>>290 馬鹿なレッテル貼り乙.
>>292 いくらでもあるが?
    相当など田舎に行っても,少なくともNHKは視聴可能.
    放送衛星,ハイビジョン,生中継,各種特殊撮影技術の開発.
    BBCと並び賞される様々な放送関連の受賞.
    
    国民から無差別って・・・テレビを持ってる世帯だけだが.

やっぱ,馬鹿反論ばっかじゃん.いつまで馬鹿議論してても,
不払い厨の思いは届かんだろうな.w
いっそサンタにお願いしてみろよ.ゲラゲラ
310名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:30:01 ID:2ohU+e/i0
>1.公共放送は,国家やスポンサー企業の報道への過度の干渉を防ぐために必要.
何者かの干渉により公共性が薄れてるように思えますが・・・w

そりゃ反日報道してちゃ国民の批判を浴びるのは当然。
311名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:30:02 ID:ItFQXka/0
荒川静香選手のトリノでの日の丸ウィニングランが始まるや急遽カットしてスタジオでの無駄なだべりに切り替えるNHK
http://arakawasizuka.seesaa.net/category/1214471-1.html
アテネでメダルのかかる日本選手の試合は中継権があるのに放送せず、韓国チームのどうでもいい試合をやけになって生中継するNHK
312名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:30:36 ID:GO+SGqtm0
>>284
さっさと反論しろ、ハゲ。
313名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:31:13 ID:jI5YwenW0
天下り 投稿者: 慶介 投稿日:2006/05/07(Sun) 16:42
NHKエンタープライズ http://www.nhk-ep.co.jp/
代表取締役社長板谷 駿一元NHK専務理事
専務取締役三枝 武元NHK総合企画室〔経営計画〕局長
専務取締役菅谷 耕次元NHK総務局次長
常務取締役川合 滋元(株)NHKソフトウェア営業本部副本部長
常務取締役中里 曉元NHK考査室長
取締役安達 英夫元NHK衛星ハイビジョン局次長
取締役新宮 真元NHK監事事務局長
取締役二宮 文彦元NHK放送文化研究所長
取締役佐藤 悠元NHK営業局担当局長
取締役佐藤 寿美元NHKマルチメディア局担当局長
取締役大黒 寛元(株)NHKアート取締役
取締役(非常勤) 横須賀 鎮夫 (株)NHKエデュケーショナル代表取締役社長
取締役(非常勤) 大橋 晴夫 (株)日本放送出版協会代表取締役社長
取締役(非常勤)金子 治行(株)みずほ銀行築地支店長
取締役(非常勤) 太田 文雄 NHK編成局長
取締役(非常勤) 関本 好則 NHKマルチメディア局長
監査役       妻野 海郎 元NHK長崎放送局長
監査役(非常勤)  國見 昭郎(株)国際メディア・コーポレーション監査役
監査役(非常勤)  溝口 明秀 NHK総合企画室〔関連事業〕局長
事業内容
・委託による放送番組等、制作、購入
・映像国際放送の実施に関連する業務
・業務に伴う著作権等の取得、管理、販売  
 
314名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:31:40 ID:kiIzpSyg0
>>284
1.予算は国会で決められるので国家の干渉がないとは言えないしスポンサーは国民です。
  スポンサーの意にかなわないなら不払いも当然。
2.NHKが良質な番組を提供したというならそれはそれ。いいものはDVDで出してくれ買ってでも見る。
3.見てないので払いません。
315名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:31:43 ID:X7TMkHev0
NHKは民業圧迫
316名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:32:27 ID:TRwGaUmT0
>>284

1 それはいい。しかし、それ以上の事は望んでいない。
  余計なチャンネル・番組を削除し国営放送にしてくれ。
2 信用ならない。役割以上に無駄な金を使いすぎる。
3 NHKこそ民主的ではない

>>309
釣りイクナイw
317名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:32:38 ID:v3SbFVRAO
>>309
うわ…
318名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:32:43 ID:zc8cjjHP0
NHKは自らのことは棚に上げちゃって放送法はない。
不払いの多くのきっかけ磯野事件で、
以来不正事件を多く重ねてるがトカゲのしっぽ切りのみで
トップの責任が全くとられてない。
もちろん橋本会長の責任はみられない。
経営改革にいたってはアドバルーンはときにきくが
行動はみられない。
8チャンネルもの占有。
韓国ドラマ初め輸入番組はもちろん
娯楽番組は公共放送には必要ない。
衛星放送や高度技術研究開発は受信料でやってくれるな。
僻地放送もしかり。
それにより高すぎるといわれる
受信料は3分の1以下になるだろう。
NHKには改めるとこらがいっぱいある。
解体するのか民営化するのか
具体的になにをしようとしてるのか、
なにをしたのか視聴者にまず示せ。
かねちょうだい、なんてそれからだろ。
バカなこといってんじゃないよ!!!!!
319名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:32:46 ID:mj0V29mu0
>1.公共放送は,国家やスポンサー企業の報道への過度の干渉を防ぐために必要.
 
 
中国様の過度な干渉によりチベット虐殺など微塵も報道しませんが
320名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:33:06 ID:qMtkk/lx0

片山の落選運動って、法的に何処まで出来ますか?
321名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:33:33 ID:1jbTBlY60
>>309
全然答えられてないんだなww
結局そんなもんなんだねNHKって。クス
322名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:34:03 ID:hpU+KzEW0
>>309

だからNHKは 国営放送すれば 良いだけの話
323名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:34:08 ID:2ohU+e/i0
確かに契約しといて代金を払わないとはけしからんな。
払いたくなければ契約しなければいい。
しかし、集金人が脅して契約させるのは違法なのではないのか?
324名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:34:59 ID:34+589gWO
片山以前に自民党から民主党に政権交代させたいよ
どこまでやれるかみてみたい
325名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:35:19 ID:dcPupo9H0
NHKって関連会社が多すぎ。これだけ天下り先作れば受信料は高いよな。
政治的に偏らない公共放送やるのに、なんでこんなに関係会社が必要なんだろる
●番組制作・イベント
NHKエンタープライズ NHKエデュケーショナル NHK情報ネットワーク NHKプロモーション
NHKアート 日本文字放送 総合ビジョン NHKきんきメディアプラン
NHK中部ブレーンズ NHKちゅうごくソフトプラン NHK九州メディス NHK東北プランニング
NHK北海道ビジョン
●番組関連の商品販売
NHKエンタープライズ NHKエデュケーショナル NHK情報ネットワーク 日本放送出版協会
NHKサービスセンター
●教育・文化・国際
日本放送出版協会 NHK文化センター NHKサービスセンター NHKインターナショナル
NHK放送研修センター NHK学園 NHK交響楽団 NHK厚生文化事業団
●放送技術
NHKテクニカルサービス NHKアイテック NHKコンピューターサービス NHKエンジニアリングサービス
放送衛星システム
●NHKの業務サポート
NHK共同ビジネス NHK営業サービス NHKオフィス企画 NHK名古屋ビルシステムズ
●NHK関連団体以外の加盟団体
国際メディア・コーポレーション 放送文化基金
326名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:35:28 ID:aW1bvTFJ0
>>319
そうだそうだ。いいぞー。もっとやれ。

327名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:36:25 ID:CGKyLZGF0
未収受信料欠損引当金600億円ってのは
どういう見積もり方してんだろうな
328名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:36:55 ID:QaewYqtQ0
そもそも「中立な放送局」なんてものはありえないし、そんなものはありえたとしても民主主義に
有害無益。

創価放送、共産放送、右翼放送など、多様な放送があって、各自がそれらを見て自主判断するのが
本当の民主主義に相応しい情報流通のあり方。

NHKというのは本来的な存立根拠からして間違っている。

受信料なんていうのは些末の問題で、どういう形であれNHKみたいな国営放送は民主主義の原理に
そぐわない。
329名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:36:57 ID:QNzPD/UA0
330名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:37:27 ID:2IJ+XHfe0
いやいや大漁大漁
本当の意味での知る権利とか,報道の自由の意味を(マスゴミ同様)
全く理解できていない連中ばっか.
それに,民主主義とか法治国家の意味もな.

願わくば,その程度の馬鹿が,このスレ内にとどまっていることを望む
ばかりだな.w
331名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:38:21 ID:w74k/LRJ0


資本主義国家において公務員になった者とは競争経済を逃避した
できそこないの人間の集まりを意味する。
即ち民間で必要とされなかった出来損ないの余り者の中から試験で選ばれたのが公務員。


公務員は本当にこの格言を真剣に考え直した方がよいぞ。
おそらくNHK職員の平均年収が400万を切らない限り未納運動は続くと予言しておこう。
332名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:39:19 ID:aW1bvTFJ0
>>325
まじめな決算報告してたら

そんなに関連会社つくれなかったろうね。

333名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:39:41 ID:kiIzpSyg0
>>330
反論できなかったら「釣り」と称して逃げか?負け犬
半年ROMっとけ
334名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:40:32 ID:6xVhOeDV0
>>325
NHK職員の意識はほとんど官僚化している。
受信料は勝手に集まってくる税金と一緒。
予算オーバーなどいくらでもごまかしが利く。
プール金と称して裏金作りまくり。
関連会社をたくさん作るのは、官僚が特殊法人等に天下りする構造と一緒。
つまり、NHKは今の日本の縮図だ。
335名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:40:54 ID:luFH08G/0
>>328
公平、一律に徴収した受信料で運営しているのだから、中立な放送であるべき。

そうでなければ、強制徴収はやめるべき。
336名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:40:59 ID:2N3/PbGD0
>>323
ウソをついて契約させるのは違法だろ?
>>38氏か書いてるように

この中の『ただし、放送の受信を目的としない受信設備』が協会の放送
を意味しているなら契約の義務はない。

放送法の第2章に書かれている項目はNHKのこと、そこで書かれている放送とは民放も含めた放送全体を指すのかNHKを指すのか微妙な所

http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM
337名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:41:01 ID:4GnzH3Kp0
NHKは民放がやらない、できない、かつ国民に必要と思われる番組に
特化して放送してくれ
いまのNHKは組織の権力(財力)が肥大化しすぎ
報道、ドキュメンタリー、教養に特化すれば月600円から700円位の視聴料
にできるはず
安易に芸能人を起用する番組を作るなよ 何であいつらのバカ高いギャラを
視聴者が負担しなくちゃならないんだ
芸能人は民放にでてればいいんだよ
338名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:41:24 ID:rNfnKaaY0
>>284
そのNHKの放送技術開発力でスクランブル化してくれ。
民間の他社でやっている既存の技術だから開発費もかからん。

つーか、この先これ以上技術が進んだところで、そもそも
テレビなんて必要ないし。
339名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:41:35 ID:aW1bvTFJ0
>>330
煽りも出来ないヘタレは10000万年ROMっテロ。
340名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:41:54 ID:QaewYqtQ0
放送法で要求されるところの政治的中立性というのが、実際には時の政権の
マスコミ介入の根拠になっているのは、テレ朝が細川連立政権発足に肩入れした件で
のちの自民党政権に追及された事件でも明らかだろう。

ことに、日本のように一定の教育水準があり、メディアリテラシーも高度になっている
国で、ヒトラー時代のような大衆扇動を危惧する必要などない。かえって、放送法が
放送局への不当な介入の根拠になっていることを問題視すべき。NHKはもういらないし、
放送法の政治中立条項も緩和ないし撤廃して良い。
341名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:42:03 ID:mj0V29mu0
ある社会問題化した事故で、取材記者が報道陣として殺到していた

民間放送はカメラ、現場記者、調整技術者で 数名の少数精鋭体制だった
神のNHKは、スタッフ10数名、アルバイトなのか数十名
ネクタイをした営業マン風の記者が数人、なにやらメモをしきりにパソコンに打ち込んでプリントアウトしていた
ぴかぴかの撮影機材 カメラ担当も交代制 

すごいな と感心し放送を注視したものの ものの数分の映像と簡単なコメント 
なんだそりゃー 翌日夕方の地方報道番組では 15分近く細かい取材と編集で詳細に報道していた
この違いはなんだNHK、官僚になったつもりか 
342名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:42:18 ID:v3SbFVRAO
近年まれにみる負け犬ですね
343名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:42:37 ID:isaX7ocY0
>>337
> 報道、ドキュメンタリー、教養に特化すれば月600円から700円位の視聴料

その「自称中立」のニュースで韓国マンセーされたらかえって迷惑。

ニュースも不要。

完全スクランブルでOK
344名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:43:00 ID:6xVhOeDV0
>>330
×願わくば
○願わくは

正しい日本語から勉強し直そう!
345名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:43:31 ID:2IJ+XHfe0
>>314
おお!良いこというじゃん.その通り.NHKのスポンサーは国民だよ.
NHKの体質が変質したのも,放送法の規定が曖昧なのも,全てスポンサー
様のご意向(無関心)からだ.

NHK良くするのは,不払いなんてガキな方法じゃなくて,正論を正面から
主張したり,政治に関心を持つことから始めるべき.さもなきゃ,在日らや
カルトやらが入り込んで,今以上にひどくなり,受信料ももっと強制的に徴
収されるだろうな.
346名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:44:19 ID:/d/z7l0I0
民間マスコミのNHKに対する態度は煮え切らないものがある。

民営化されて困るのならば解体論をぶつべきだし、二元体制を望むのだったら
NHKに改革を迫るべき。
347名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:46:17 ID:QaewYqtQ0
紙メディアなら「赤旗」「聖教新聞」といった、政治的に極度に偏向したメディアも許されるのに、
放送だけなぜ政治的中立でないといけないのか?

一般に、
(1)放送メディアの直感性・扇動性や、
(2)放送局数の制限(帯域の希少性)
が政治的中立を要求する根拠とされてきた。

しかし、(1)は国民の教育水準・メディアリテラシーからしてさほど心配することはなく、
(2)についても、多チャンネル化が進んだ現在ではまったく規制根拠とならない。

放送法の政治的中立条項は全く不当な表現規制であり、すぐに撤廃すべき。
また、当然に、中立な国営放送ということを最大の存在根拠とするNHKも不要。
348名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:47:10 ID:mj0V29mu0
ETV特集 〜韓国ハンセン病患者の90年〜

 >ことし2月、韓国・台湾などの旧植民地におけるハンセン病回復者の補償要求に対し
>日本政府が法改正による救済案を提示、全面的な和解が成立することになった。
>ハンセン病補償法は、必要のない隔離政策を続けてきた国の責任を認めて2001年に
>成立したが、日本本土以外で隔離された人を対象に含めるかどうかは明記されておらず、
>2年前に韓国と台湾の患者が補償を求めて提訴。昨年10月の東京地裁判決では、
>韓国側の請求を棄却し、台湾側の請求を認めるという正反対の判決が出て、国の対応が
>注目されてきた。

 >今回の法改正は、旧日本統治下での隔離患者に対して一人あたり一律800万円を
>支払うという全面和解案で、患者団体も受け入れを表明している。

 > 旧日本統治下でハンセン病患者はどのように扱われ、なぜいま補償要求が提起された
>のか。韓国の場合を例に、スタジオでの解説を交えて今回の和解案がもたらす意味を探る。

番組で終戦直後にソロクトで84人の患者が虐殺されたという事件を取り上げて
いたが、朝鮮人職員らによる虐殺なのに、それを隠してさも日本人が虐殺した
かのような印象操作を行う 
予想通りの日本人イコール鬼か悪魔という演出に終始したクズ番組 
349名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:47:59 ID:2N3/PbGD0
>>347
自民が放送法を捻じ曲げてチャンネル桜を作った
350名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:48:36 ID:aNwW0G7C0
そもそも、


犬HK外国語講座、「 ハ ン グ ル 講 座 」って何よ?


朝鮮語講座だろ、不偏不党独立?
朝鮮の干渉を受けてるだろうが!
351名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:49:03 ID:DkconaaN0
>34

無理に「ニート」とか入れなくても良いだろw
スゲー笑える
352名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:49:43 ID:XkosFonj0
>>347
あのなぁ…中立条項は「報道番組」のみに適用される条項なんだが。
ニュースを不特定多数に電波で伝えてる以上、中立条項は当然だ。
それに、君が思うほど国民のメディアリテラシーは高くない。
353名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:49:55 ID:mj0V29mu0
>NHK  『 世界美術館紀行 』 2/17 教育・
 >「韓国五千年の美の宝庫」 〜ソウル・国立中央博物館〜
    
 >展示室には、古墳から出土した豪華な金冠や石の仏塔や優美な
>弥勒菩薩半跏思惟像など、日本の古代史とかかわりのあるものが多い。古墳の発掘を
>行う博物館は、出土遺物により年々所蔵品が増えている。更に、市民からの寄贈も多い。
                  
韓国五千年の美の宝庫となっているが
そもそも韓国の歴史で史実で分かるのは衛氏朝鮮であり、
どんなに遡っても紀元前100年。どう考えても2100年が限界だ。それなのになぜ五千年なのか?。
教育テレビの放送だから当然確固たる根拠があると思うが?それとも以下の歌が根拠なのか?
 
 http://www.nhk.or.jp/omoban/k/0217_5.html

朝鮮民主主義人民共和国国歌

朝をこの土地の銀と金で光らせよ、自然の富であふれた三千里。
私の美しい祖国。
五千年の歴史とともに。
光り輝く文化の中で育てられた 人民のこの栄光
私たちの体と心を捧げよう  この朝鮮を永遠に支えるために。

白頭山の空気を含みながら 労働の聖なる気象は、
堅い意志、真理で結ばれた、全世界へ広まるだろう。
舞い上がる力で荒れ狂う波を胸で切りながら 人民の意思によって設立された国
限りなく豊かで強い。
この朝鮮を永遠に称賛しよう
354名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:50:36 ID:GO+SGqtm0
>>330
えーっ、このチンカス、マジで痘瘡なの?ハズカシー
355名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:50:59 ID:2IJ+XHfe0
>>337の主張には賛成.たしかに下らん民放を意識しすぎ.
もっと良質のドキュメンタリや科学番組を増やしてほしいね.

>>340 そう思うなら,民主的,政治的手段で法律を改正すれば良い.
もっとも,「日本の教育水準」とやらも,このスレみると暗澹とした気持ちに
なるが.w

しかしこのスレ,ニース不要とか痛すぎな香具師多すぎだな.w
356名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:51:00 ID:34+589gWO
岡山選出議院が黒幕かよ、しかも息子がNHKって… 岡山県民だけでNHK養えばいいよ、NHKも岡山だけ放送しろ
357名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:51:17 ID:aW1bvTFJ0
>>347
>紙メディアなら「赤旗」「聖教新聞」といった、政治的に極度に偏向したメディアも許されるのに、
>放送だけなぜ政治的中立でないといけないのか?

つまり、NHKが「赤旗」「聖教新聞」なみの大きさの放送局、視聴料になれば無問題。

だれも文句言わないよ。w

NHKを喩えるなら「赤旗が日本で一番売れる新聞になっちまった」ってことだろうか?。w
358名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:52:42 ID:QaewYqtQ0
>>352
>ニュースを不特定多数に電波で伝えてる以上、中立条項は当然だ。

ぜんぜん当然じゃないよね。
表現の自由って知ってる?
359名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:52:59 ID:2IJ+XHfe0
>>354
・・・オマエガナ.
下らん煽りじゃなくて,真っ当な反論してみーや.ムリダローガ.
4時から出かけるから,また夜な.ww
360名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:53:29 ID:pB/sgU0h0

国民の共有財産である電波をただ同然で独占的に使用し、暴利を貪ってるテレビ局社員

平均年収
フジテレビ1567万円
日本テレビ1462万円
TBS    1443万円
テレビ朝日1357万円
テレビ東京1135万円


全てをぶっ壊すと言っていた小泉でさえ手を付けなかった、放送業界の利権構造
361名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:54:07 ID:XkosFonj0
>>358
知る権利>>>>>>>>>>>>>>>>表現の自由ですが何か?
どこの赤井報道かしらんが、自由を主張すんなら最低限の義務は守ろうね、僕ちゃん?
362名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:54:32 ID:isaX7ocY0
>>359
> 4時から出かけるから,また夜な.ww

スーパーのタイムバーゲン?

気持ち悪いオバハンだぜ・・・
363名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:54:56 ID:2N3/PbGD0
>>360
そのコピペいつもNHKが抜けてるな どういう意図だ?w
364名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:55:11 ID:YAEjny+b0
NHKにもGKみたいなのがいるんだな。
365名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:55:41 ID:aW1bvTFJ0
>>358
風説の流布ってしってるか、大問題だよ。www

366名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:55:54 ID:2IJ+XHfe0
お,>>352 わかってるじゃん.
このスレ,そんな基本的なことも理解せずに,NHK不要なんてほざいてる
馬鹿が多くて,楽しいな.

じゃ,またな.w
367名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:56:38 ID:AcS+dNw+0
>>346
>民間マスコミのNHKに対する態度は煮え切らないものがある。

そりゃそうだよ、奴らの高級の一部はNHK受信料で成り立ってんだから
高い放送権料は殆ど俺達の受信料で払ってもらってる

それと民主党に期待してる奴もたまにいるが
労組があるからあそこも黙り

政治的には完全に機能不全
動いてくれる機関がないなら自分たちで何とかするしかない
368名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:57:15 ID:YAEjny+b0
もうテレビ見るの止めようぜー
もうテレビ見るの止めようぜー
もうテレビ見るの止めようぜー
369名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:57:16 ID:mj0V29mu0
NHK教育の高校生向け『日本史セミナー』 

では朝鮮関連は全部韓国教科書寄りの内容。 

用語まで朝鮮読みに変えられ、伊藤博文暗殺を
『なかった事』としていた、 
さらに、韓国人は「日本軍を撃退しつつ愛国心が芽生え出し、 
自力で学校を建て、ハングルを教えたとまじで放送。

NHKの歴史では、元冦を二回ともやる気のなかった朝鮮人達のおかげで 
日本は救われたとし、 
むしろ元冦を朝鮮人達に感謝しろ!と教えている。
 
日本がしたことは何でも侵略差別。朝鮮人はみな被害者、だそうだ。
NHKは今でも南京大虐殺三十万人は事実で 
これに基づいて歴史番組を制作している、としている。 
370名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:57:32 ID:rNfnKaaY0
法律の改正なんてしなくていい。どうせ改悪にしかならんから。

それより、小泉、片山などの放送族議員を次の選挙で当選させ
ないことから始めればいい。

郵政のほうがNHKよりも重要な仕事をしてるのに、なんでそっちが
先に解体されたのか。

ニュースは必要。でもNHKで見なくても他のメディアで見られる。
特にネットがあれば、日本のメディアに限定されず、一つのニュース
についても様々な角度からの見識を見て取ることができる。
371名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 15:59:05 ID:XkosFonj0
>>370
どさくさにまぎれて嘘はいかんw
小泉てのがちょっと前まで総理の椅子暖めてた香具師のことなら、
そいつは放送族じゃなく厚生族議員だw
372名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:00:45 ID:mj0V29mu0
NHK民営化とは、 
NHKが受信料6500億を失うということ、そうなれば
NHKは、民放に参入し6500億のCM利権を求めて民放と食い合うことになる 
これには民放もNHKも大反対だ、NHK民営化を叫ばれることは、NHKにとっても 
民放にとっても甘い汁を吸えなくなるということ、よってテレビのコメンテーター 
評論家、学者、などが 
NHKの民営化をテレビで叫んだ瞬間、NHKや民放から干され 
テレビ業界からの莫大な 
出演料を失うことになり、そのおいしい利権は失われる
松原聡や、宮崎哲弥が、民営化を叫ばないわけはここにある 
  NHKのスクランブル化も同じこと 
スクランブルはCMのスポンサー制度より非常に厳しい 
相当競争力がなければ成り立たない制度、今のNHK 
がスクランブルにしても競争力がないため、いずれ 
CMのスポンサー制度へ移行するだろうというのが大方の見方 
よって、スクランブル化も阻止したい 
オリックスの宮内氏がNHKのスクランブル化に取り組んでたが
メディアのネガティブキャンペーンで潰された

元職員立花氏によると
オリンピックとワールドカップサッカーの放送権料を
NHKと民放連が共同で購入する、この2つの放送権料はそれぞれ約250億円
NHKはこのうち80%(200億円)を負担している、民放連は20%(50億円)負担で
これを日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京の5社で
負担しているから1社あたり10億円となりNHKは民放の20倍の放送権料
を負担しているとのこと、このように、民放にとって 
NHKが特殊法人でいてくれることは非常においしいことなのだ
民放がNHK不祥事を徹底的に追及しない原因もここにある
373名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:00:50 ID:/d/z7l0I0
>>337
芸能人を起用してもいいがオーディションを基本にして実力本位の起用をして欲しいと思う。
374名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:02:24 ID:ItFQXka/0

総合だろうが教育だろうが衛星だろうが、
お笑い芸人やアイドルなんかのクソ芸人ばかり出てくる理由を答えろよ、NHK!
民放と同じ感覚ならマジで死ねよ、NHK.
BBCとか世界の公共放送では絶対ありえないんだけど・・・
375名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:03:34 ID:8vGHmj/80
某国営放送様、
やらせミーティングに関わった広告代理店の名前を
隠さずちゃんと報道してください
376名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:03:41 ID:34+589gWO
この5世帯には是非頑張ってもらいたいな
みんな応援しよう
377名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:05:12 ID:AcS+dNw+0
BBCみたいに存続させるかさせないか投票したら
確実に無くなるのになw
378名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:05:17 ID:QaewYqtQ0
>>361
報道機関の報道は、……国民の「知る権利」に奉仕するものである。したがって、
思想の表明の自由とならんで、事実の報道の自由は、表現の自由を規定した
憲法21条の保証のもとにある……

  博多駅テレビフィルム事件上告審判決

 

表現の自由には
1.思想の表明
2.事実の報道
の2つがあり、2.は知る権利を介して1.に寄与するからやはり憲法の保障のもとにある、
というのが判例の立場。

  思想の表明(表現の自由1.)>知る権利>事実の報道(表現の自由2.)

というのが憲法上の価値序列。思想の表明が最上位の価値なのであって、その手段に位置づけられる
にすぎない事実の報道は、思想の表明を歪めないための規制がかかればそれで十分。
赤旗は共産党の新聞で偏りがあるとわかって読んでいれば、それで形成される思想が歪むことはない
のであり、なにも事実報道に価値中立を要求する必要はない。
379名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:06:15 ID:87wSnfr30
訴訟費用の方が高くつきそうだな。払っちまった方がいいんじゃね?
380名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:07:16 ID:XkosFonj0
>>378
>思想の表明を歪めないための規制がかかればそれで十分。
その規制のための中立条項ってことでFA?
381名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:07:26 ID:mWvJ2AK+0
3年前に契約を解除したいと電話したところ、しばらくして管理職とおぼしき
人から電話が入ったので、高い、内容が気に入らないと理由を述べた上で引落
銀行口座の閉鎖を了承してもらった。

その後しばらく何も言って来なかったが、通算分の払込通知標が送られて来る
ようになったので、再度電話をして「断ったはずだ、はっきりさせようじゃ
ないか」と迫ったところ、今後の分については不払いを了解してくれ、今日に
至っている。


382名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:10:07 ID:34+589gWO
岡山県民に養ってもらえよNHKは、そして縮小して岡山だけで放送しろNHKは、みんな困らないよ
383名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:11:19 ID:7CSEFl5/0
不払い訴訟の5世帯さん、頑張って下さい。

特亜に侵食されまくった犬HKなんか要らない!!
384名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:11:58 ID:QaewYqtQ0
>>380
事実報道というが、事実そのものを歪めてほうどうするなら格別、事実の紹介に一定の
評価が伴うのは不可避。赤旗の記者と産経の記者では同じ事件でも当然に書き方が違う。

中立条項というのは、選挙報道でことさらに特定候補者のみ良く紹介し、または特定候補者を
貶めるなど、およそ民主主義の過程を直接に歪めるようなものだけ規制すればいいのであって、
現状のように、わずかな価値判断の偏りを理由に、時の政権がマスコミに介入できるほどの
過度の規制立法は、かえって報道を政権寄りに傾かせて、知る権利の保障を阻害するものだ。
385名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:12:31 ID:XqS7v/QP0
あれ?街から帰ってきたのに
NHK擁護セルフ法律家、逃げちまった後だったかw

いつもいつも、大多数から認められない独自論を書いて吹聴に一生懸命だが
恥の上塗りで、助かるねw
386名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:12:35 ID:jdbUES8t0

上から下まで高給取りのバカしかいない放送局に期待してもムダ。
カルトと三国人だらけの放送局に何を言ってもムダ。

NHKは解体するのがベスト
387名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:12:54 ID:mj0V29mu0
 今回の、郵政造反議員の復党問題 

片山虎之助が、平沼を自民に復党させたいがために起こってる
今度の参院選挙の改選組は片山虎之助  

片山は、衆院議員の平沼とほぼ同じ選挙区、しかも1人区。 
1人区は激戦区で、特定郵便局の組織票が無いと当選が難しい 
平沼はその特定郵便局の票を動かせる人物。 
平沼が自民に復党すれば 
片山自身に大量の票がころがりこんでくるはずだった 
が今回の平沼の復党はなかった
 しかしその直後のテレビ出演で平沼は 
「今度の参議院選では片山を、後援会 
総動員で応援する」 
と明言した、よって 
片山は選挙に勝つだろう、片山が勝ったあかつきには自民に貢献した 
というご褒美で平沼は自民党に復党を果たすことになる
388名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:13:35 ID:2N3/PbGD0
http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM#s2
放送法のどこを読んでも募金をしてよいなどとは書かれていない
歳末たすけあい、海外たすけあい募金に賛同できない人も数多くいるのに
テレビを設置しただけで支払わされる受信料を使って募金活動などは出来ないはずである 募金活動にかかる人材はすべてボランティアならいざ知らず そんな目的外に受信料という公金を使われたらたまったものではない
共同募金会やユニセフの募金口座や募金のやり方を告知するだけで済む話なのにナゼ毎年大々的にたすけあい募金をやらねばならないのか
そこには利権や天下りの臭いがプンプンする
389名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:14:05 ID:89jF/aJf0
俺はどやしあげてやったら廃止届け送ってきたけどな。

んでめでたく解約よ。

受信料の徴収人さん見てる?

俺はあんたらに不愉快な思いをさせたいとは思わんのよ。

気に食わないのは運営方針決定してる上層部どもや中国朝鮮マンセーの反日左翼職員どもであって、

外回りしてるあんたらじゃないんだからな。

しかししつこく迫ってこられたりムカつく態度とられたりすれば、こっちだって大声にもなる。

強固に支払いや契約締結を拒否してる人間のところにはしつこく出向かないことをお勧めするよ。

こっちだってデカイ声浴びせかけたくはねーんだからよ。
390名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:14:36 ID:nkkXtlEm0
民放は、スポンサーが、お客様

金さえだしてくれるなら、真実を捻じ曲げて切り口変えての報道もありえる

放送法に、抵触しないでいどにね、国民誘導って事も、できるかも

あの税制会長は、縮小派で、国民の味方だった、愛人も時期女房だし、今の女房と離婚手続き中と思え
別に、辞める必要なし、税収削減派に反対する奴の工作かも、これで消費税値上げ早まったな

北の核にしても、日本が核武装論封じるマスコミは、異常
世界から孤立するとかw、正当な主張であれば、世界も認めざるを得ない、だって何処も核保有国と
喧嘩しなくないでしょう、自国民がヤラレルんだから、アメリカが本当に守るか疑問

撃たれた時点で日本の経済麻痺、日本へこんでも、中国韓国は喜ぶだけだろう

自国の防衛は自国で守れ、自衛隊規模拡大は不要、核原潜10隻放流すれば良いだけ、100兆円ぐらいだな
これで抑止力になるなら、安い

無駄な道路より、生きた金使いだ
391名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:14:58 ID:ROaXTma10
考えてみたら、NHK止められるより、チャンネル桜が止められる方が困る
俺がいる。
特に、あのチョンアニメはハラがたつ。アニメは日本が世界に誇る文化、
しかし、多くの底辺の人たちによってささえられている。この文化を守る
にはちゃんと買ってやる必要がある。NHKは日本の文化を守る義務があ
る。これは、いわば、国立劇場で、歌舞伎のチョンパクリ劇をやってるに
等しい。なんの因果で、日本文化のパクリを三倍ものゼニ出して買うか。
チョンドラマもそうだ。まだ、西欧ドラマなら異文化として意味もあるが、
チョンドラマなんてのは日本のパクリだ。本家のものがゼニだして劣化
コピー買うなんて馬鹿なことすんなよ。
392名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:15:23 ID:XkosFonj0
>>384
>中立条項というのは、選挙報道でことさらに特定候補者のみ良く紹介し、または特定候補者を
>貶めるなど、およそ民主主義の過程を直接に歪めるようなものだけ規制すればいいのであって、
>現状のように、わずかな価値判断の偏りを理由に、時の政権がマスコミに介入できるほどの
>過度の規制立法は、かえって報道を政権寄りに傾かせて、知る権利の保障を阻害するものだ。

で、現状では君があげた具体例と同レベルな「過度の歪曲」のみが規制の
対象であり、その規制も停波・免許剥奪などは行われず最大の処罰が
「文書での厳重注意」でしかないあまあまな現状が存在し、政権のマスコミへの
介入が皆無なのだが。

つまり、君がさっきからわめいてるのは杞憂だ。現状は君がまさに望む
レベルの規制すらしかれてないんだから。
393名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:15:31 ID:i2pqWeNk0
公共放送が韓流ブームとか作って煽るのって問題にならないの?
公共放送が煽動したらいかんのでは?
394名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:15:43 ID:fUel3tm10
格好付け上がって、最初からスクランブル掛ければ良い物を。
見苦しい訴訟までする公共放送なんてアホのする事だ。
395名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:16:27 ID:7INUsJj30
前に、偽の借用書で裁判起こして金ふんだくってる
詐欺師がいたが、NHKってあれとそっくりだな。
396名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:17:37 ID:BSi2pBvC0
有名所定期張り。。

反NHK連合
ttp://simohakase.hp.infoseek.co.jp/

NHKの支払督促に対抗する実務知識
ttp://www.pctouki.com/nhk-tokusoku.html

弁護士阪口徳雄の自由発言ブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/abc5def6/44739233.html

397名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:18:49 ID:ROaXTma10
おまいら、これに参戦しようぜ、裁判案件を10万件も抱えたら
やつらもいいかげん理解するだろうよ。こんなもん負けたところ
で料金ぶん差し押さえられればいいだけのこと。
民放がひどすぎるから、NHKも必要かと思ってた時期もあったが
ちょんどらま、ちょんあにめを連発でとぎれなくやられて、ついに
俺もぶちきれた。
398名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:20:27 ID:QaewYqtQ0
民放はスポンサーがお客様だからこそ、誰でも金さえ出せば自分の思い通りの放送局を作れる。
それのどこが悪い。

広告主たる経団連の大手企業のいいなりになるマスコミだけが幅を利かせているのは、
放送事業の免許制によって、放送局の数が制約されてるからだ。

何も広告料で運営する既存の大手マスコミだけが民放ではない。

ケーブルテレビやCSなどは視聴者が自発的に払うお金だけで成り立っており、
不偏不党だ。良質なニュース専門チャンネルだって同様の形態で成り立ちうる。

NHKなんてどう見ても不要。そもそも総務省の支配下にあり国会で予算が決まる時点で
NHKはぜんぜん不偏不党でない。
399名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:20:56 ID:dC66LDlw0
公共放送じゃなくて片山による片山のための私的放送ですから^^
400名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:23:23 ID:PYSrNt2x0
>NHKの大西和幸営業局長は「もっと支払ってもらえると期待していた。
>裁判に移行したことは非常に残念」と語った。
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <NHK受信料>督促の5世帯異議申し立て 民事訴訟へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000099-mai-soci

なに言ってんだ、こいつ↑ばーか
「受像機持ってりゃ受信料」って考えがいつまでもデフォなのがおかしいんだよ
401名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:24:22 ID:mj0V29mu0
今日参議院議員会館の待合室でNHKの総合企画室の幹部と鉢合わせしました。
その内の一人は私を採用した時の大阪人事にいた人でした。何かの運命を感じました。さて何を陳情していたのでしょうか?行き先は片山虎之助議員の部屋だと思います
by 元職員立花氏のレスより 
402名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:24:34 ID:jdbUES8t0
南朝鮮のドラマ・アニメ・映画を言い値の高値で買う

NHKニュースや特番でこれでもかってPRして「韓流ブーム」を捏造

「日本のNHKも放送してる」ってことで韓国ドラマなどのアジアなど海外での販促にNHKが率先してパシリをしてるわけ

当然、韓国からNHK職員へのキックバック。三国人職員が局内でデカイ顔をする。

NHK局内は腐ってるから「自前でよいアニメやドラマを作ろう」という現場の声は上がらず
403名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:24:42 ID:6O6zXnb00
スクランブルにして一番組づつかえるペイパービュー
にすれば、

払ってない人には見せなくてOKだし、 ドラマなんて見たくない人は
ドラマだけに払わないとできるし

緊急放送のときもすぐに買える
404名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:25:14 ID:KWpStHI10
結局おいしい汁を吸いたい奴ばっかりだからこの先何も変わらないだろうね。
できる事は解約のみ。さあみなさん友人や隣人と一緒に清き解約を!
405名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:25:57 ID:ia0eKNAs0
>>403
緊急放送とか、NHK以外でも普通にやるよ
406名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:26:48 ID:/d/z7l0I0
芸能人や作家が自分が出演していたり自分が原作者となっていたりする
番組の放送を認めないと言えばNHKはピンチ。
407名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:27:24 ID:x/HUtzhVO
強気の犬HKにみんな泣き寝入りしたのかと思いきや、きちんと立ち向かってる人もいるんだなGJ
408名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:27:41 ID:XqS7v/QP0
さて、来年の参議院議員選挙も具体化してきたことだし
ネラーは、公職選挙法について学習しようぜ

民主主義国家で、法治国家だからねw
支持母体があって、投票率が低いから、当然のように当選するわけで
無党派層が反対側について、投票率が上がったら、終わりだねw
409名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:28:29 ID:+gIawDi10
NHKの加入は、任意だからね
今まで支払っていても、解約は簡単だよ
NHK事務センターに電話して、「放送受信機廃止届」を送ってください
届いた書類に記入して返送するだけ
不払いは違法だが、解約は合法的に受信料を払わなくて済む

410名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:28:30 ID:QaewYqtQ0
>>392
上述したテレ朝の細川連立政権成立時の報道についての事件だとか、
政治介入はやまほどある。杞憂でもなんでもない。杞憂だと思ってるのは
あんたが時の権力者に都合良く規制されたマスコミしか見てないからw

そもそも政党のTVCMまで強引に解禁しておいて、いまさらどこに中立規制を
維持する根拠がある? 金を払った政党の作ったCMをいくらでも流すんだから
テレビ局なんて中立でもなんでもないじゃないか、すでにして。
411名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:28:47 ID:LJgjrapo0

★滋賀:放火8件 元NHK記者に懲役12年求刑

 元NHK大津放送局の記者笠松裕史被告(25)が連続8件の放火事件を
起こしたとされる事件の論告求刑公判が22日、大津地裁で開かれ、
検察側は「公共放送機関の記者として職責を顧みず、短絡的に繰り返された
犯行に酌量の余地はない」などとして懲役12年を求刑した。こ

 れまでの裁判で笠松被告は起訴事実を大筋で認め、弁護側は責任能力で
争っている。判決は来年1月23日に言い渡される。 (12/22 18:23)

よみうりテレビ http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D2422.html
412名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:28:51 ID:pwisZp1d0
NHKは、ニュースのみに徹すべき。

くだらないバラエティや歌番組、ドラマやましてや朝鮮ドラマに、
公共性なんていうものは一切存在しない。
413名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:29:08 ID:hJEChH000
>>369
この一事をもってしてもNHKの酷さがわかる。
日本の国の放送局じゃないものになんで金を払う?
ふざけんな。
414名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:29:31 ID:cq6w+Bew0
不祥事が相次ぐ公共放送が徴収した受信料で隣国の放送を馬鹿高い値段で買う・・・

選びに選んだ30数人なのに5人も異議申し立てされて乙
415名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:29:58 ID:PYSrNt2x0
>>406
作家や出演者も商売だから、それは期待できないんジャマイカ
416佐賀人:2006/12/23(土) 16:30:09 ID:79nXZNY30
>>10 NHK受信料と子供の給食費は 次元が違う問題。 NHKは い
つまでも 国民に甘えず ほかの民放と同様に 広告を取って その料金で 
やっていくべき。 ただ NHKは 強大な政治力まで 持っているからな
ー。 それで 法律まで作って それをタテにしてくるから、一般庶民は
到底太刀打ちできないんだなー。 「巨人とアリ」―という力関係の構図だ
からなー                  090・64244080
417名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:31:40 ID:6O6zXnb00
>>409
その紙は電話以外で手に入らないんですか。

また本当に100%それだけでおわるんでしょうか
418名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:32:24 ID:XkosFonj0
>>405
首都圏外の緊急事態の際にまともに緊急放送してくれるのはNHKくらいなんだよ、
悲しいことだがな。
台風で上流のダムが貯水能力超えて、今にも下流の町が水浸しにって時に
NHKは延々と台風情報流してくれても、民法は自己満足のお笑い芸人お遊び
番組をだらだらと放送するから。

>>410
>上述したテレ朝の細川連立政権成立時の報道についての事件だとか
どれ?具体的記述が一切見つからんけど。
山ほどあるんなら山ほど例示してくれ。全部検証するから、免許剥奪や
送波停止が一軒でもあるのかどうか。

無かったらおまえ嘘つき決定なwww

>そもそも政党のTVCMまで強引に解禁しておいて、いまさらどこに中立規制を
だから中立条項は報道番組にのみ適用されるんだって。CMは報道番組か?馬鹿が。。。
419名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:32:57 ID:ROaXTma10
それにしてもNHKも馬鹿だな。 ついにパンドラの箱をあけたぞ。
この俺だって、裁判ぐらいしていい気になってるのに、裁判受けて
たつもの沢山いるぞ。 いままで、「土俵」が無かったから静かに
してたのに、NHKが土俵作ってくれたとなるとこれは楽しいこと
になるな。
ちなみ、交通違反、正式裁判に持ち込まれると(警察側の)の費用が
30万円はかかるそうだ。しかも、勝訴してもとれる罰金は反則金
と同額。NHKも、弁護士費用やらなんやらで1件あたり20万や
30万円はかかるだろう。10万人分の裁判やったら....
おまいら、やろうぜ。
420名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:33:34 ID:NQS87Acn0
NHKはテレビ、ラジオ共に2チャンネルあれば十分。
BSと地上波は同じ放送を流しておけばよい。
421名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:33:42 ID:7INUsJj30
初回として、不払い100万世帯から厳選した33世帯だったんだろうに、
そのうち5世帯からも異議申し立てされるって想定外だったんじゃないか?

訴訟理由が偽借用書のようなもんなんだから、まともに異議申し立て
されたら、NHKに勝てる見込みなんてないじゃんw
422名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:34:33 ID:Cg4aW/UN0
テレビとアンテナケーブルとの間に付けるソケット状のもので、
NHKの周波数だけブロックしたりジャミングしたりする付属品が
あったら売れるかな? それつけて家ではNHKは見れませんってやるの。
1000円ぐらいだったら買う?
423名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:35:01 ID:e3qglMH+0
犬エッチケーが買い付けてくる番組の価格が適正か
公共性を満たしているか国民は知る権利がある
424名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:35:44 ID:QaewYqtQ0
>>418
椿問題で検索すればわかるだろ。
免許停止もあり得るとは当時の自民党幹事長が実際に口に出して言ったことだよ。

CMでいくらでも扇動できるなら報道番組のみ規制する理由もないしな。
425名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:36:03 ID:pwisZp1d0
俺、テレビないって、契約していないからな。
NHKは是非とも裁判に訴えてきて欲しい。

徹底的に、どこまででも戦うぞ。
観光旅行を兼ねて、最高裁までいってやるwww
426名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:36:52 ID:0IDY0LqA0
>>425
頼むぞ。韓国ドラマは見たくない
427名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:37:00 ID:UV0YzqOK0
>>422
そんなんじゃ無理だな。
受信料を払わないといけない。
 
 
428名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:37:00 ID:gHoZYOFS0
離れに住んでいるおれは払わなければいけないのか?
アンテナは母屋から引いている。親は払っている。
429名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:37:19 ID:vXjLr86bO
まあこの5世帯は仕込みだろ
430名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:37:38 ID:KLfuoC040
さくらちゃん募金の会計報告ひでーな。収入はあっても支出が報告されておらん。
431名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:37:55 ID:QaewYqtQ0
だいたい、民放でさえ中立条項で規制されてるんなら、NHKの報道番組に
民放にない特別な意義はまったくないわけで。

中立条項存続に賛成するならNHK不要論でないとおかしいんだけどな。
432名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:39:15 ID:pwisZp1d0
>>426
俺を訴えてくれれば、NHKの番組の公共性の無さを、
1週間月曜から日曜まで、全番組に関して検証してやる。

その供述だけで、NHKが雇った弁護士の、弁護士費用が跳ね上がりで笑えるだろう。
これを全被告が行なえば、面白いくらいNHKが疲弊して行くwww
433名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:40:48 ID:gHoZYOFS0
>>428
われながら馬鹿な質問をした・・・忘れてくれw
434名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:41:16 ID:pwisZp1d0
裁判に訴えられたら、何でも良いから兎に角喋り続けて、
裁判の時間を、長く長く長く長くしてやるのがいい。

そうすれば、裁判費用がべらぼうな事になって、困るのはNHKwww
435名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:41:40 ID:R54u0Ns20
>>429
なるほど
そうやってNHK勝訴の判例をつくるわけだな
民事訴訟ならなんとでもできるからな
436名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:42:40 ID:XkosFonj0
>>424
検索した。証人喚問沙汰になった程度で、何のお咎めも無いじゃんw
椿問題を問題と捕らえてる人間の書いてる文書はほとんど「報道の自由」
にあぐらかいてた馬鹿の杞憂だし。

まさか、議論すら駄目ってんじゃないよな?国会は立法府であると同時に
あらゆる懸案を議論する場な訳で。そこで議論されることすら問題視してる
のか?

歪曲報道は公共の福祉に反する。虚実に基づく国民の扇動だからね。
憲法でも公共の福祉>>>>>表現の自由なんでそこんとこよろしく。

で、他には?一件でも放送停止処分や免許剥奪処分が無いんなら
君は嘘つき決定だがそれでいいか?

>CMでいくらでも扇動できるなら報道番組のみ規制する理由もないしな。
CMは往々にして偏ったものであり、報道番組は腐っても事実を伝えるもの。
それが国民の認識なんですが何か?
437名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:42:48 ID:QaewYqtQ0
だいたい、契約すること自体が義務っていうのがそもそも理解不能なんだが。
自由意思でない契約は無効だろ。
どうしてもNHKの費用を取るというのなら、端的に租税として徴収するしかないだろ。
社会保険にしても法律で国税債権に準じた扱いをしているから強制徴集が成立してるわけで。
文句があるなら放送税を立法しろ。
438名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:42:58 ID:ROaXTma10
NHKで、朝の時間にやって、「街角なんとか」つう小さなコーナ、
腹たつことに再放送と断ってもいないのに、1,2ヶ月前のをそのまま
流してやがる。朝のどさくさだから覚えてねぇと思ってんだろうが、
あいにく記憶力はいい方なんだよ。流しかたが、いかにも、取材したばかり
の新鮮な情報風に流しやがる。 あれはある意味虚偽放送だぞ。
439名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:43:18 ID:4mNJeHxJ0
とりあえずガンガレ5人!
440名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:45:04 ID:3zIaycwS0
外国でBSみてる奴等は如何するんだよ
取りに行けよ。
441名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:45:05 ID:UV0YzqOK0
>>437
NHKが勝手にテレビを送りつけてきたのならともかく、
自分の意志でテレビを買ったのなら契約しろ。
 
442名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:45:05 ID:79nXZNY30
>>433 いや、忘れない
443名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:46:05 ID:2N3/PbGD0
>>430
ひろしまドッグパークと同じだな
444名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:46:07 ID:1vHKlLDp0
今日も腑抜けた顔が画面でニュースをしゃべっています。。。
体(てい)を体(たい)と読んだバカなアナウンサーwww
445名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:46:12 ID:7INUsJj30
>>417
>>409さんじゃないけど、100%それで終わる。電話するのが嫌だったら、
自作の「廃止届」を送るだけ。必要事項は単純なもので、ググレばすぐわかる。
NHKが「受け取ってない」とバックレる心配を感じるなら、配達証明で出せば完璧。

うちは電話して送ってもらって、普通便で出して、もう一度NHKフリーダイヤル
に電話して受理されていることを確認した。だってこっちが金かけるの癪に障るもの。
446名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:46:26 ID:XkosFonj0
>>424
あ、すまん。行政指導でてたね。口頭か文書かわからんけど厳重注意
処分。実質的に一番重い処分だな。

まあ、妥当だろ?いくらなんでも発言やばすぎだからw
447名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:47:12 ID:ROaXTma10
>>435
勝訴でもなんでもいいのよ、裁判することに意味がある。裁判自体がやつらに
とってはダメージ。10万件勝訴して、10万人分ゼニとれて、やつらは何を
得て、何を失うか、よ〜く考えればわかりそうなもん、それもわからんぐらい
馬鹿。
 俺は、普段なら絶対検挙しないような状況で速度違反検挙されかかったた時、
最初から正式裁判に持ち込むつもりで対処したら、書きかけた違反切符をその
場でやめて「今回は取り締まりしないことにします」だぞ。裁判は、こちらに
その覚悟さえあれば、相手にダメージを与えることができるぞ。
448名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:47:20 ID:RrkrVWZ40
見なくていい人に見られなくするほうが先じゃないか?スクランブルかけるとか
449名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:48:21 ID:Mn/1FcF50
今更ながら、海老沢勝二ってまだマシだったんだな。
今のNHKの暴走振りはなんだw
450名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:48:56 ID:2N3/PbGD0
>>441
NHKの受信を目的としない受像機からも契約を迫られる
451名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:49:30 ID:pwisZp1d0
朝鮮半島でも、NHKが映っているだろ。
朝鮮ドラマも流れるんだから、ちゃんと徴収の裁判しろよ。
452名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:49:53 ID:1baUnKoVO
まだ解体してないのか!
453名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:51:33 ID:XduReA5l0
この5世帯にはとことん粘って欲しい。
和解なんて妥協せずにNHKが両手を挙げるまでしつこくとことん戦ってくれ
454名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:52:02 ID:2N3/PbGD0
>>449
シマゲジあたりからおかしくなった模様
455名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:52:04 ID:QaewYqtQ0
>>436
テレビ局にとっては免停=死亡。
お咎めなかったかわりにテレ朝は自主規制を約束して完全に自民党に屈服した。
全ての権利に内在的制約(公共の福祉)はあるが、表現の自由に対する制約を課す
にはもっとも厳格な条件が必要。なぜなら表現の自由は圧制に対抗する最後の手段だから。
放送法の政治中立規制は、その表現の自由を規制するだけの対立価値が不明。

さんざん言ってきたように、あんたの言う「扇動」こそが根拠薄弱な妄想だから。
いまどき一つのチャンネル、一つのメディアだけ見て意思決定や表現をする人間などいない。
まして民放最弱小のテレ朝が何言ったっていいんじゃね?w
456名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:52:07 ID:UV0YzqOK0
>>450
チューナーが入っていないモニターを買えばいいと思うよ。
NHKが受信できる受信機を買うから受信料を払わないと
いけなくなるんだよ。
 
457佐賀人:2006/12/23(土) 16:52:16 ID:79nXZNY30
>>441 バカがっ。テレビを買う=犬HKを見る予定で…、では な
いぞっ。 お前、犬HKの犬か?
458名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:52:33 ID:53uFi5Ry0
>>419
問題は、ワクテカしてまってる所に督促状がこない事なんだよな。
NHKが、やらせの相手に督促おくってるんじゃないのって疑うくらいにな。

俺は、督促状送られてきた奴のとこいって、督促された権利を買いたいよ。
NHKと法廷ガチンコバトルの権利をオークションしてくれないかなあ。

それならNHK料金1年分くらいだして、買っても惜しくないw

459名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:53:05 ID:6bbQU4a/O
よっしゃ

俺も解約届け送り付けよっと♪
460名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:54:08 ID:QaewYqtQ0
>>441
凄い理屈だなおい。
何? パソコン買ったら2ちゃんねるの●もセットですとか、そういうのと同じじゃね?
おまえ自分でめちゃくちゃだと思わない?
あ?
461名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:54:10 ID:UV0YzqOK0
>>457
NHKを見ないなら、テレビ以外を買わないといけない。
 
462名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:54:16 ID:7INUsJj30
>>429
その線も十分考えられるね。これからその5世帯に金を払って
やらせを演じてもらう可能性も含めて。「やらせ」はお手の物。
463名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:55:25 ID:2N3/PbGD0
>>456
NHKが受信できる受信機を買うから受信料を払わないと
いけないなどとは放送法に書かれていない NHKは勝手に解釈して違法に契約をしている もちろんNHKを見るなら契約は必要
464名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:55:41 ID:iQX1UFEc0
とにかく給料を一般公務員並みにしろ。
ゾロゾロ人員過多な取材を自粛しろ。
頑張れ5世帯、戦ってくれ。
次も次も控えてるから。
韓国支局長、どうなった?内部の人内緒で教えてくれ。
465名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:55:53 ID:RrkrVWZ40
>>461
テレビ=NHKの受信機って定義づけができてないからな。その論法はおかしいだろ
466名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:56:14 ID:eFtbfAG60
訴訟、援護するぞ!
募金はどこに送ればいいの?
467名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:56:22 ID:W2RAyHWi0
年賀ハガキの裏に「受信機廃止届け」と必要事項書いて送っておけ。
元日に届くから。
468名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:57:06 ID:ROaXTma10
>>458
いいなそれ、ヤフオクで結構高くうれるかも。
警官おちょくるの、結構楽しかったからな〜、あれを法廷の場でやれると
なったら、俺も買うかも。
469名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:57:51 ID:UV0YzqOK0
>>465
でもチューナーがついてるテレビは全てNHKが受信できるようになっているからなぁ。
テレビを買ったらNHKは受信できてしまうんだよね。
 
470名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:58:04 ID:4DXStYvi0
俺もNHKに訴えられて裁判したくなってきた
これからも訴訟がうなぎのぼりに増えて、NHKが訴訟費用で
首が回らなくなるのが楽しみでならない
おいおい、とっとと訴えろや
471名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:59:32 ID:eFtbfAG60
>>465
チューナーがついていたら、たとえPCでも徴収されるよ。
472名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:01:11 ID:ROaXTma10
>>470
どっかの大学の教授、義務化されるの待ってるらしい。なぜかって、義務化されると
晴れて裁判の当事者になれるから、払う必要がないことの確認の裁判起こせるって。
その場で偏向振り、放送法違反をまくしたてたいんだって。
473名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:01:58 ID:QaewYqtQ0
別に犬HKが請求してこなくてもこっちから勝手に債務不存在確認訴訟起こせるけど何か?
っつーか言っちゃいけないのかなこれ(笑)
474名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:02:21 ID:UV0YzqOK0
>>460
屁理屈でも、NHK側の論旨はそれに近いと思うよ。
 
475名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:03:31 ID:7INUsJj30
>>467
正月から縁起が良くてワロタ。
476名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:04:02 ID:7Abdx6U8O
>>467
当たり番号だとムカつくので、当選番号出てから外れハガキ送る
477名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:04:03 ID:4DloB5wL0

 1. 受信料を払って   NHKを見る人
 2. 受信料を払わないし NHKを見ない人

 3. 受信料を払ってるのに NHKを見ない人
 4. 受信料を払わずに   NHKを見る人

スクランブル化すれば、上記の1.と2.だけにすることができる。
スクランブル化しないから、3.や4.のような不合理が生じる。

スクランブル化すれば、全ては丸く収まることを
NHK自身が素直に認めようとしないことが、諸悪の根源。





1.のみなさん。4.の人を許せないようですが、
そもそもこういう不合理を放置しているNHKに

一方的な非があります。
478名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:05:29 ID:QaewYqtQ0
>>474
受像器の定義って何なの?
NHKが写らなければそんでいいの?
じゃチューナー付いてなければいいんだね。
PAL規格のTVでもNTSCで流れてるNHKは写らないはずだからいいはずだし。
ヨーロッパの輸入DVDしか見られないけどまあいいか。
479名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:06:26 ID:j6UCBPxIO
行動力ないネット弁慶がたくさんいるスレはここですか?
480名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:07:46 ID:UV0YzqOK0
>>478
PALとかNTSCとか良く分からないけど、
NHKが受信できなければ払う必要はないでしょうね。
 
481名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:09:32 ID:7lLkRqYa0
立ち上がったのは南斗五車星か?
482名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:10:30 ID:3iP3qtXuO
異議申し立ての5人なんだが、戌HKのマッチポンプでは無かろうな。
483名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:11:20 ID:XkosFonj0
>>455
あんたのような人間ばかりなら中立条項なんていらんよ。
でも、実際のところ、メディアリテラシーなんて皆無な国民が大量に存在
しているんだが。
484名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:12:23 ID:QaewYqtQ0
>>479
行動力ないのはNHKだろバーーーーーカwwwwwwwwwwww
何百万人のうち30人に督促しただけかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早く俺の所にも送ってこいよ、訴状だか支払督促だかしらねえけどよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
485名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:13:30 ID:naS8ZdROO
特殊法人を解体するべき。勝手に条文でうたっているだけで、バカげている。競争力をもつためにも、NHKを観たい人だけ受信料を支払う仕組みが、しごく自然なことである。
486名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:14:36 ID:QaewYqtQ0
とりあえずニートと大学教授だけは被告にしない方がいいだろうなwwwwwww
応訴の暇がいくらでもあるからなwwwwwwwwwwwwwwww
まあ忙しいビジネスマン狙い打ちにするんだろうな犬エッチ毛はwwwwwwwww
487名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:16:14 ID:j6UCBPxIO
>>484
早速典型的なネット弁慶で藁田
488名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:16:54 ID:Fzk49x1l0
せっかく庶民に知識と娯楽と情報を与えてやってるのに
スクランブルとかでお恩を仇で返すとはしょせん下層か
489名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:17:23 ID:kITGwYkU0
こっち(視聴者)が知恵を貸すことなんかないだろ。
ああすればいいこうすればいいなんて、余計なアドバイスは譲歩と一緒。
490名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:18:45 ID:XduReA5l0
スクランブルかけていいよ。NHKに限らずテレビ映らなくてもなんの支障もない。
うちは60型ハイビジョンだがゲーム、DVD専用モニター。
491名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:19:01 ID:isaX7ocY0
「チューナー全てに受信契約義務がある」 なら、テレビ台数に乗じるべきだろ。

実際には家に何台あろうが一契約。

そこからして「受信契約」のいい加減さ・胡散臭さがある。
492名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:20:35 ID:sWFq4i0ZO
簡易裁判所も傍聴できるよな
被告人が誰だか調べられる可能性があるのに、さくらだとしたら、NHKはこれ
以上ないくらいの腐りよう
493名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:21:36 ID:31G/g9Nq0
>>471
放送の受信目的でなかったら払わなくていいよ。
32条に書いてある。それでも払えといってるのは
NHKが勝手に解釈してるだけ。
494名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:21:45 ID:QaewYqtQ0
>>487
別に裁判所なんて行くのぜんぜん怖くねえけど何か?
答弁書くらい自分で書けるけど何か?
俺程度の暇人は世の中に山ほど居るけど何か?
495名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:22:01 ID:Fzk49x1l0
情けかけてやってるというのがわからないらしいな。
義務化したら台数ぶん徴収するよ。問答無用で。
高齢者は年金から天引き
496名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:23:31 ID:YiED/5za0
大学で「受信料不払い全共闘」をつくることにしますた
497名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:23:32 ID:pwisZp1d0
>>472
俺も義務化されたら、暇つぶしにNHKを訴えて遊ぶwww

498名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:24:43 ID:UQplWhf40
思想信条を強要される覚えはないぞ、見ない番組に金払う義務だかルールだか
可笑しくないか?

朝日新聞で胃潰瘍に
NHKでこう血圧になってまで、、、、、、、、、、人殺し!!!!!!!!
499名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:25:59 ID:53uFi5Ry0
>>472
その手は、考えた事も無かったが・・・。世の中はいろんな事考える奴がいるな。
まあ、俺はそこまでせんでもいいな。

とりあへず、NHKが督促状送ってくれれば、それで済むし。
はやく督促状下さいね。NHKさん。
500名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:31:10 ID:bKm6gswp0
何ために朝鮮に肩入れしてるのかわかってない奴が多いな。
夜道には気をつけんとww
501名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:32:24 ID:rQD78IZA0
>>500
何のため?
502名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:41:04 ID:Hlqw2F9s0
訴訟起こるのはいいことなんだが
これでNHKが勝訴しちまったらもう言い訳できないと思うんだが・・・

強制受信料取立てハジマタ
503名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:42:46 ID:XbpEE4al0
 公共性のあるサービスをうけるには契約自由の原則が制限される。
 ガス、電気、水道の場合には設備と運営に資金がかかるから供給会社を
保護してやる必要がある。反面消費者は安定的に供給を受けられれば
供給者は誰でもいいわけだから指定された会社と独占契約を
強制されても不満は生じない。

 しかし放送はそういう公共サービスとは違うものだ。
@放送はガス電気水道などと比べて設備・運営に金はかからない。
A放送に公共性が認められたのは戦後の混乱期に全国民にすばやく
情報を伝える方法が放送しかなかったからである。
B納得して金を払う消費者だけが受信できる技術が開発された。
 このような理由で放送には「契約するしないの自由の原則」
を適用すべきである。

 ぜひ最高裁まで争って現在のゆがんだ受信契約強制を
廃止してほしい。
504名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:45:03 ID:CGKyLZGF0

大学生は時間もあるし良い勉強になるからみんなでNHKに対して集団訴訟起こしてみれば良いのに。
505名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:48:06 ID:UPZO2mva0
>>503
>>B納得して金を払う消費者だけが受信できる技術が開発された。

スクランブル放送でペイパービューが一般化し、PCや携帯などで付帯的にTVの視聴が可能になった、という技術の進歩にNHKの独りよがりのシステム・主張が全く齟齬をきたしているね。
法廷闘争でNHKが勝てるわけがない。
506名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:49:34 ID:qMtkk/lx0

テレビ捨てなくていいからさ、NHK見ないんだし
契約している奴は、契約止める事だな。
躊躇するな、電話かけて解約したいでOK
507名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:50:38 ID:/wNrGl5e0
>>504
昔の学生運動みたいだな

でも善悪で言えばNHKと言う組織は間違いなく”悪”
508名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:51:48 ID:QaewYqtQ0
>>503
別にガスや水道は消費者が契約を申し込んできたら供給会社は断っちゃダメという
規制があるだけだしな。消費者の方が契約の義務があるなんてそんなバカな規制は
NHKだけwwwwwww
509名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:53:03 ID:XduReA5l0
NHKがカスラック化しつつある。
不払いの家の前で社員がドロボー!と叫ぶとかそろそろやり始める。
510名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:53:13 ID:5bm3IxxY0
B-CASを開発したのはNHK自身であり、これを民間のスクランブル放送に使わせている。
WOWOWのデジタル放送はB-CASを使ったスクランブル放送。
地上デジタル放送でもB-CASを使っているわけで、スクランブル放送できないわけがない。
511名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:55:19 ID:qkI29V520
>>509
逆じゃね
512片山:2006/12/23(土) 18:08:26 ID:482on2k+O
お上に逆らうんじゃねえ。
513名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:22:08 ID:MD8Zmaww0
>>512
寅之助の息子はNHKの職員だったよね(´・ω・`)
514名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:23:07 ID:4bIxIcFTO
緊急放送以外の放送は民放もNHKも有料にする

ウザいCMなんか見なくていいし、良質なテレビ番組が増える

ウマー
515名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:23:21 ID:4emLxZIa0
★2011年7月24日までに今のアナログ放送は終了します★
(従来のアナログテレビではNHKは映らなくなります)

その時点で、デジタル放送対応テレビをまだ設置してない人は、
正々堂々と法律に基づいてNHKとの受信契約を一旦解約することが出来る。

・インターネットで視聴できるようになってるかもしれないので、
  その場合はプロバイダーを一旦解約する。
・念のためワンセグ受信機をその時点で持たないこと。
・片山(虎)先生が放送法をNHKの都合がいいように民主的な手続きで改悪していないこと。
516名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:24:20 ID:1vHKlLDp0
腐り組織必死だなw
ここの集金は近所の嫌われものがするバイトw これ日本の常識w
517犬HK逝ってよし:2006/12/23(土) 18:24:40 ID:KqW8D1AJ0
片山以外に犬HK利権にまみれた政治家の公表きぼん。
政治家は選挙で落選すればただの人。
518名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:26:19 ID:6nIUyQ6e0
ニュー速あれば重大事件なら祭りなってるし
もうNHK要らないからスクランブルしていいよ。
519名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:31:14 ID:1vHKlLDp0
親方日の丸の腐れ組織が無い知恵絞って必死杉
少し法知識がある奴は誰も払わないよw
520名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:31:44 ID:K4uO3TmR0
なんでこの人たちだけ払わなあかんの?
521名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:32:03 ID:7Abdx6U8O
地域災害の緊急情報は自治体の災害メールで、自動送信されてくるし
ネットが繋がらん時はラジオで事足りるし、テレビなんて要らん
つか、逆に緊急時にテレビ見ると
オタオタした段取りの悪い映像垂れ流されて苛つくw
522名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:36:39 ID:kiIzpSyg0
もう今はチャンネルって概念が俺らにはないんだと思うよ?
見たい番組(コンテンツ)があれば有料でもいいからそれだけを見たい。
余計なものまでいらないから。

結論:スクランブル
523名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:47:08 ID:1lX2H6RR0
524名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:49:25 ID:G2gifG+Q0
ニュース、天気予報以外をスクランブル化するだけで、かなりの理解を得られると思うんだがな。
525名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:52:44 ID:/d/z7l0I0
今のNHKのやり方は同局の価値を認めている人すら敵に回しかねないものだと思う。
526名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:55:29 ID:OfCo7fap0
NHKが契約を盾に受信料契約できるなら
年金支払い時期の延長で財産権を侵害した契約違反の政府に対し
未払いの年金を支払い督促すればいい。
527名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:57:14 ID:DL6P+RVM0
NHKはスクランブルすれば問題無いのに、勝手に電波を垂れ流しそれを受信する意思の無い人からも
金を徴収しようとしている。
俺は金銭の問題じゃなく徹底的に戦うぞ。
528名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:59:16 ID:PrO2XF320
さすがエビジョンイル。

あつかましすぎ。
529名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:59:19 ID:DL6P+RVM0
NHKを受信できないテレビの解禁はマダー?
530名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:00:30 ID:C1JFA/ni0
受信料支払い義務は公法上の義務だから、
民事訴訟は不適法却下・・・みたいな面白判決にはならない?
531名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:00:57 ID:+32DZ0Xz0
>>75


この基準で解雇すると


職員の9割以上が解雇相当
532名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:04:33 ID:OfCo7fap0

え〜弁護士のみなさん!

年金支払い時期延期による財産権侵害の契約違反政府に年金支払い督促を

起こしてはどうですか?

放送法改悪・電波詐欺NHKの報復として一生懸命2ちゃんねるがサポートしますよ!?
533名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:10:42 ID:R0iE4As50
先日9時のニュースで特定疾患問題で明らかな印象操作をやっていたので、
文句を言っておいた。不払い中を公言しておいたので督促の対象になるかな。
期待しておこう。
534名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:14:02 ID:0OcqvIgM0
それにしても2CHには反NHKが多いなぁ。

俺が裁判起すから皆さん、募金してくれるかな?
535名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:14:42 ID:pW3Qasn50
NHKの近くでワイヤレスマイク(普通に売ってるFMの合法物)
で俺がしゃべり、NHKはラジオでそれを受信できるということで
受信料を請求してもいいのだろうか?
そして払わなければNHKに対して民事訴訟を起す。

・・・異議申し立てされたりして(笑
536名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:18:07 ID:f53qyD/00
>>534
新手の詐欺だろw
537名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:18:15 ID:r1bl19N20
異議を申したてた人を応援したいが、どうしたらいいんだ。
538名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:18:32 ID:gE01I/WI0
憲法違反という判決が出るんじゃね?
政治的判断で、つぶされるか。

NHK受信料が、憲法違反的なものであることは確実。
539名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:20:22 ID:C9kTwkfQ0
これ和解しそうだなあ。下手に判例でたらまじでNHKつぶれる。
540名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:20:28 ID:aNOpI3g90
>>537
同じく。
被害者の組織みたいなもんがあったら教えて欲しい。
541名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:22:05 ID:Yf/NN4gD0
>>534
2ちゃんじゃなくたってみんな反発してるだろ
毎年数千億円を湯水のように使い、何十年もやってきたんだから
保身のために政・官・財と
金に物言わせて癒着構造構築してたんだから
細々と慎ましくやってたならみんな払うよ
542名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:23:00 ID:0OcqvIgM0
>>536
いえいえ提訴してから、その模様をプログで
公表して募金口座も明記しますよ。
マジなんで本当に提訴したら一月の受信料位は
募金してもらえるかな?
543名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:23:12 ID:Mmu/zc1c0
この5世帯は
NHK受信料を払ってない・払ったことが無い弁護士を雇って欲しい。
そして裁判長も受信料払ってない人であって欲しい。
裁判長・弁護士と普通に受信料払ってる人たちだったら
最初からNHKよりの人間と同じだと思う。
544名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:24:15 ID:4emLxZIa0
NHKの予算(0.6兆円)は、毎年3月末に国会議員によって承認されている。
・NHK職員は特定の国会議員のおかげで給料が貰えています。
   (主に与党 and タブーを犯したくない議員)
総合テレビで、3月末の深夜に「NHK予算審議中継(録画)(総務委員会)」
を放送すると思うので、 それを ようつべとか すたげ6に上げましょう。
(本来ならNHK自身がウエブでいつでも閲覧できるようにするべきだと思うが)
どの議員が、盲目的にNHKを愛護する作文を読み上げたか? とかね。

インターネット国会中継において、著作権法上で違法なIP送信が黙認されている
ぐらいなので問題ないと思う。まさか?NHK側が削除しろとは言わない筈だ。
545名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:29:26 ID:pW3Qasn50
今回の5世帯、NHK側のやらせでなければ(異議申し立てしたら大変ですよ、
という脅しを国民に伝える・・・って?)これって高裁、最高裁までいく憲法
問題になるから名前を売りたい弁護士が多数候補すると思うよ。
金にならないけど憲法問題扱ったら大変名誉なことだし。相手がNHKだし(笑
546名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:31:11 ID:+E5Z4jOL0
BS見てるから、BS+地上波で高額な料金を払ってる。
合わせ技だとかなり高いよね・・・
547名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:35:16 ID:tLJn6PKpO
銀座の真ん中でオマンコ見せて、「見たから金出せ」と言うのと同じです。
548名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:36:34 ID:gzBJjnH00
NHK、早くつぶれればいいのに。

みんなでNHKをつぶす様、投票に行くか。
549名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:38:33 ID:UEQ5vkaO0
っていうかNHKで裸やれよ!ハダカ!
視聴者の期待に応えるっていうなら、ハダカ大好きな層にも納得の番組作れ!
イタリア語講座はハダカでやれ!
ハダカがないならカネは出さんぞ!
550名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:39:05 ID:8WXjlmR10
>548
 日本人のほとんどは、権力者に飼いならされた奴隷だからね。
自分に政治家選ぶ権利があることさえ忘れている。
だから、NHKに好き勝手にされる。
551名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:39:13 ID:pW3Qasn50
「いまなら受信料が半分です」とかいう新手のオレオレ詐欺が現れそう。
それもNHKから。だって痴漢したり大麻吸ったり横領したりの犯罪者続出
のところだから十分にありえそう。
552名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:39:22 ID:4n5npmNE0
>>542
マジ?オレ絶対募金するし、応援する、ガンバレ。
553名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:41:18 ID:8WXjlmR10
>551
 払いすぎた受信料を返金しますので、ってコンビにATMに誘導する
詐欺も出そうだね
554名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:43:40 ID:1ZmX06M+0
>>545
すでに有名な弁護士が、弁護するって言ってるw
555名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:44:35 ID:0OcqvIgM0
>>552
おっ、ありがとう☆じゃあマジで提訴してみようかな。

俺は未契約だから地裁で債務不存在確認等の提訴になると
思うけど、未契約の人のひとつの判例みたいな感じになる
かもしんないから頑張らねばな。

556名無しさん@6周年:2006/12/23(土) 19:45:41 ID:n9OAJPBj0
いつまでも犬HKがこんなことやってると家電メーカーの開発するプラズマテレビ
の売れ行きに深刻な影響が出るぞw
そもそもくだらなすぎる馬鹿テレビ番組なんて観ない層が増えてることに気づけ。

557名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:49:12 ID:4KOUp9bU0
誰が払うか。ボケ。
558名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:50:45 ID:4emLxZIa0
ぐぐってたら、 規制改革・民間開放推進会議 PDFページ↓
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/subject/2005/06/item05_06_01.pdf
こんなん出てきたんですが、
すでに 片山虎之助先生はじめ既得利権者の圧力とかで、ぶっ潰されているんですか?
559名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:53:33 ID:mj0V29mu0
いわゆる放送族議員。
総務委員会所属議員どもとか、放送産業を考える議員の会(会長河村建夫)
所属議員どもとか自民党電気通信調査会「通信・放送産業高度化小委員会」
所属議員どもとか。

ブラックリスト「絶対に投票したくないリスト」
■自民党電気通信調査会「通信・放送産業高度化小委員会」
小委員長 片山虎之助 受信料義務化を提言
片山虎之助  (参院/01・岡山一人区)小委員会長
小林ゆたか  (参院/01・神奈川三人区)
関谷勝嗣   (参院/01・愛媛一人区)
柏村武昭   (参院/01・広島二人区)
世耕弘成   (参院/01・和歌山一人区)
橋本岳    (衆院・岡山1区落選、比例・中国)
萩原誠司   (衆院・岡山2区落選、比例・中国)
牧原秀樹   (衆院・埼玉5区落選、比例・北関東)
吉川貴盛   (衆院・北海道2区落選、比例・北海道)
石崎岳    (衆院・北海道3区)
吉田六左エ門 (衆院・新潟1区落選、比例・北陸信越)
田中良生   (衆院・埼玉15区)
松本純    (衆院・神奈川1区)
佐藤勉    (衆院・栃木4区)
山本公一   (衆院・愛知4区)
丹羽秀樹   (衆院・愛知6区)
衛藤征士郎  (衆院・大分2区)
田村憲久   (衆院・三重4区)
平井卓也   (衆院・香川1区) 
560名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:53:41 ID:4n5npmNE0
>>555
いやー、頼もしいねぇー。
とにかく、力の無い正義は、現実的には、単なる愚痴や独り言に過ぎないんだから。
なんらかの、リアクションを起こしてくれるのはありがたい。
とりあえず、ブログ立ち上げたらURL、UPお願い。

561名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:54:00 ID:z4Lm3c8E0
>>542
してもいいです。
562名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:56:31 ID:0OcqvIgM0
おっ、本当に皆さんから募金が集まりそうだな。

だけど本名とか判るから闇の力に抹殺されないかな?
563名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:58:38 ID:zyfHT6xz0
NHK=893
564名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:59:26 ID:7QAN8WPqO
法廷で犬HKのデタラメさを全て晒してやれや!
565名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:01:45 ID:4mNJeHxJ0
>>562
命がけでがんばれ!
応援シル。
でも税務署には気をつけろ。
566名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:20:09 ID:4emLxZIa0
「2ちゃんネラーは敵にすると恐ろしいが、見方にすると頼りない。」
メジャー?マスコミ(NHK 民放各局 全国紙 地方紙)は、↓

NHK(受信料制度)と民放(商売に没頭できる環境)の二元体制を支持。

後先考えず動くと マスコミによって無き者になる予感。
567名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:25:54 ID:dzbJ9TAP0
>>542
止めとけ。

こういう訴訟を起こしたら、間違いなくホンカツとかその辺のプロ市民が寄って来る。
で、プロ市民にそういう情報を拠出したら最後、徹底的に利用された挙句、価値がなくなったらポイ捨て状態。
しかも途中で逃げようものなら間違いなく嫌がらせとか受ける。

要するに単なる訴訟じゃ済まされない。
それこそ人生を棒に振ってもいいくらいの覚悟は必要だよ。
568名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:29:55 ID:BYbwEQpT0
たった5件でこれだけ大騒ぎしてんのに本格的に数百件とか裁判抱えて業務にさしつかえないの?
569名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:31:17 ID:s7C4Nr7N0
http://ssppaamm.seesaa.net/
NHK訴訟ブログ
570名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:31:23 ID:UjAosOy70
>>566
民放各局はNHKが民放となって広告料を掻っ攫っていくのを一番恐れてるからね。
当然新聞社も今のままが一番いいと考えている。

571名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:34:00 ID:mj0V29mu0
>>562
NHK側の抵抗勢力は何とか妨害に来る
 
NHK側は、この波が広がることを大変恐れてる 
負けるな、ガンバレ 
572名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:37:12 ID:0OcqvIgM0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/katsuya_pongi

取り急ぎ作ってみました。
>>567
アドバイスありがとうございます。
>>568
簡裁レベルならNHK職員が法廷代理人になれるので
業務には差し支えないでしょう。
支払督促を全国的に例えば0.1%位つまり一万件強の未納者に
送ったとしてそのうち二割が通常訴訟に移行し、控訴審
まで進んだら地裁〜は弁護士しか法廷代理人になれませんから
費用もかなり掛かりますし、現実的に考えれば全国の地裁は
パンクしてしまうかも?
受任する弁護士は仕事が増えて喜ぶかも

つまり現実的には難しいので今回の33件に対する支払督促は
見せしめでしょうね。
573名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:42:36 ID:0OcqvIgM0
あっ0.1%でなくて1%ね。。。

574名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:47:05 ID:UjAosOy70
>>572
口座番号がないよ。


575名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:47:24 ID:isaX7ocY0

    支 払 い の 最 低 条 件

 ・韓国ドラマの中止・スクランブル化
 
 ・朝ドラ・大河等 糞ドラマのスクランブル化

 ・超高額購入のMLBのスクランブル化
 
 ・氷川きよしの 糞コント番組のスクランブル化
 
 ・ノンスクランブルは行政広報・政見放送・国会中継のみ

 ・年間三百円  
576名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:49:12 ID:5QyPczQk0
公共だとか義務だとか言うなら
政府から予算もらってください。
お願いします。意味わかりません。
577名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:49:20 ID:KMaYWWuY0
民主党の関係者様

来年の参議院選挙ではNHK解体を争点にしましょう!
来年の参議院選挙ではNHK解体を争点にしましょう!
来年の参議院選挙ではNHK解体を争点にしましょう!

思い切って民主党に投票します。
578名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:49:46 ID:QaewYqtQ0
    支 払 い の 最 低 条 件

 ・毎日2時間山本志織の天気予報
 
 ・山本志織の年俸を1億円にすること
  
579名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:50:51 ID:0OcqvIgM0
>>574
ありがとう御座います。募金はジョークです。
本人訴訟ですので費用は印紙代一万ちょっとで
出来ますのでそれ位は自分で大丈夫です。

もし闇の力とかで抹殺されそうな気配がしたら
ガードマン料とか募金お願いするかもしれませんので
そのときは宜しくお願い致します。
580名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:51:57 ID:4n5npmNE0
>>572
こういう人たちもいるから、なんらかのアクセスを試みてはいかがでしょうか。
サヨ系ではなく、正論ラインのウヨ系です。

NHK報道を考へる会 
http://www.interq.or.jp/asia/showashi/n_h_k.htm
代表者:獨協大学教授 中村粲 顧問弁護士 南出喜久治
住所 〒104−0061
東京都中央区銀座2−8−12−5F
問合先 TEL:03−3562−0808

NHK視聴者会議
代表者:市議会議員
住所 〒184  
東京都小金井市東町4−15−29
問合先   TEL:0423−83−6666
581名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:52:01 ID:KCxi78m70
>542
督促裁判なら将来3倍返しになったとしても、50万もあれば裁判負けてもなんの問題もない。
こんなの株やってれば、初心者でも1分で動いてしまう金。

ところが、それをうまくまとめて売り込めれば、その10倍、いやベストセラーで1億印税も夢では無い。

検討を祈る。

漏れは、払ってもいいんだけど、裁判所に払えと言われた金額を払いたいんで、督促裁判待ち。
民度の低い詐欺師徴収員を相手にするのも汚らわしいんでね。
582名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:53:00 ID:vsePiCba0
放送法って、そもそも憲法の契約自由の原則に違反していないか?

特別法は一般法に勝るが、憲法は原理原則であるから、
特別法であっても、これに反する法律は制定する事が出来ず、
またその正当性は主張できないと思うのだが

税金なら話は別だが、一法人と一個人の契約に関しての問題になるから、
放送法違反以前の問題で、憲法違反になって示談で終わりじゃないのか?
583名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 20:53:03 ID:jI5YwenW0

**** スカパー月額
スカパーの契約者数は約337万人(2005年6月)
基本料 410円
よくばりパック68ch 3,500円
合計     3,910円
1chあたり、58円/月

**** NHK月額
NHKの契約者数は、約3千792万件(2005年3月)
地上波総合+教育 1,345円
1chあたり、673円/月
BS1,2   2,290円
1chあたり、1,145円/月
4ch合計     3,635円
1chあたり、909円/月


NHKはスカパーの10倍の契約者数があるから、料金もスカパーの
10分の1かと思いきや、1chあたり、逆にスカパーの16倍もする!
584名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:00:00 ID:QfV555IM0
NHKの視聴者センターは、態度の悪いクズオバサンが
何人もいます。しかも苦情を言っても誠実に対応しません。
ですから、こんなバカげた犯罪放送局には、
お金を払う方がどうかしているのです。当然見ません。
585名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:07:04 ID:vF0Omumj0
>>575
俺は
24時間ニュースのみ放送なら払ってやる。
もちろん、全てのニュースジャンルに於いて偏った報道したら即刻不払い。
日本贔屓の報道も×。
淡々と伝えるだけで良い。
586名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:13:44 ID:8WqNfXCA0
>>585

賛成
587名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:15:06 ID:bs3R5EqnO
テレビなんて、こんな騒ぎしてまで見るものなのか…
テレビ捨てちまえ…
588名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:15:23 ID:jI5YwenW0
公平中立な放送とは?
全ての報道は意図すると、意図しないとに関わらず、結果としては一定の思想や、
考え方が微妙に反映されるもので、それを全て排除することは非常に難しいことです。
国民1人1人が、それぞれ自分の考えや価値観を持っているのと同様に、一つの物事に
対して、賛成もあれば、反対もあり得るのが自由主義社会の原則である以上、公平性、
中立性、客観性を完全に担保することはあり得ないでしょう。要するに全ての事象に
関して、意見が分かれるのが現実だと言うことです。
だからこそ、色々な思想や、考えや価値観に基づく情報が複数存在し、それらの多面的で、
多角的な情報を収集し、個々人が主体的にそれらを取捨選択して、自分なりの考え
(思想信条や価値観)を導き出すことが一番大切だと思うのです。
要するに何処か一つの報道だけに頼って、不偏不党、公平中立な情報を手に入れる
ことは、不可能なのだと言うことです。
そうなるとNHKだけが、国民から受信料を徴収しているから、国民を代表する公共放送
であって、報道機関として正統だとの主張は、全く意味を持たないことになります。
多種多様な報道機関が併存し、色々な立場や情報に基づき多面的な報道が行われてこそ
報道は、その指命を果たせるのです。
その意味では、NHKも数多ある報道機関の一つに過ぎません。
ところで、NHKが政治や企業犯罪などの不正を暴くようなスクープを放送したことが
あるのでしょうか。私は記憶にないのです。
NHKは総花的では有っても、思想信条や国論が分かれるような場合には、極力公平を
保つとの考えが先行し、結局、物事を深く掘り下げることができないように感じます。
同時に、民放のスクープの後追いをしているのが現実ではないでしょうか。
今でも日曜日に放送されている”政治討論会”を過去見たことがありますが、国会での
論戦より、もっと単調で、各党が自分達の主張を、順番に整然と披露する程度の内容で、
核心に触れるようなことは絶対にありません。

http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-27.html
589名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:18:09 ID:53uFi5Ry0
>>579
やるなら、スレも立ててくれよ。じゃないと状況が追えないからな。
みんな、そういうスレでワクテカしたいんだから、スレの方もよろしく。
590名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:23:43 ID:fZ9QA/S50
どんどん異議申し立てをしろ。
送りつけ商法は民間では悪質商法だ。NHKだけ電波の送りつけ商法が許される
なんて、絶対に許されない。
これは官尊民碑以外の何ものでもない。
NHKがまともな商売だと思っているのなら、堂々とスクランブル化を実行せよ。
591名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:29:54 ID:a9Ed36qj0
放送法のどこを読んでも、NHK交響楽団やNHK厚生文化事業団を持てる理由はないんだけどな。
つまり、NHKはプロ野球やサッカーチームを持つことも可能ってことだよな。
NHKランドとかの遊園地も可能だし、NHK海水浴場も、NHK空港も可能だよな
つまり、NHKの放送に少しでも使えば放送のためとして何でも出来るってことだよな。
592名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:30:57 ID:9mU0TZm70
霊感商法
593名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:33:11 ID:KCxi78m70
>591
年金で集めた金をいろいろ理由つけて保養所建てたのと同じ理屈ね。
594名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:37:59 ID:m2n+KA9K0
NHKがまた韓国ドラマを買ったそうだ。

【韓流】ヨン様最新主演ドラマ、地上波放映決定?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1166525587/
NHKが国民から集めた受信料でヨン様の最新韓国ドラマを買いました
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166522100/
【韓国芸能・国内】NHK,ペ・ヨンジュン新作ドラマ「太王四神記」日本でも放送[12/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166531085/

この韓国ドラマの総制作費は約52億らしい。
しかも、まだ全体の30%しか完成してないらしい。


更に、日本国民から金を徴収して作った日本の知的財産を、中国様に無償で提供するそうだ。

【日中】中国へ「プロジェクトX」などNHK360番組の放映権を無償提供 ODAの一環〔11/08〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162916753/l50
595名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:41:26 ID:ROaXTma10
NHKは、別にあらゆる意味で公平中立だなんて求めない。思いっきり
日本びいきでいいよ。 本来の意味の国策放送であって欲しい。それが、
日本国にとって必要なことなら批判でも非難(政府)をして欲しいが、その
問題が対外的なものなら、思いっきり身びいきであって欲しい。外国文化
をヨイショするのはその国にまかせとけ、NHKは思い切り日本文化を擁護
しろよ。日本人の払う税金は日本のために使われるのがデフォのように、NHK
は思い切り日本人のための放送しろよ。「公平」なら、なにもNHKである必要
はない。今のように、明らかにどこか他国の妙な勢力に牛耳られてる国策放送な
んて冗談にもならん。そもそもNHKなんてラジオ放送が一局しかない頃の異物。
今のように、多数の局があり、かつ、ネット、ケータイとかいろんなメディアが
あふれてる時代にNHKの必要性など、NHK職員にとってしかないと言える。
NHKがその存在価値を示すなら、思い切り日本のための放送することだ。拉致
問題のようなな、少なくとも日本人として異論のない分野などあらゆる国際放送
を使って毎日一時間以上やっていい。なら払ってやる。
596名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:43:19 ID:mv0YX2mG0
>>591
>放送法のどこを読んでも、NHK交響楽団やNHK厚生文化事業団を持てる理由はないんだけどな。

まったくだ。
挙げ句に賭博のスポンサーまでやってますがな。
競馬や競輪に注ぎ込むお金まで負担する意味がわからない。
賭博ですよ賭博。公営賭博と言っても賭博である事に変わりない。
賭博の片棒担ぐなんていやですよ。
あんなもん教育的にも良くない!中継もして欲しくない。
597名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:48:06 ID:fZ9QA/S50
片山虎之助は、NHKに勤めている息子のために、NHK受信料の徴収強制化を進め
ている悪魔ですから、岡山県民の皆様は、来夏の参院選でこいつを落選させる
義務がありますね。
平沼の復党が出来なかったから、片山は十中八九落選するとは思いますが、創
価・統一のカルトが暗躍している時代ですから、岡山県民の皆様は、カルトに
負けることなく、悪代官の片山虎之助を落選させてくださいね。
598名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:51:01 ID:ROaXTma10
もうこの際、一億歩ゆずってやる。が、こんだけはゆずれない。

チョンドラマ、チョンアニメやめろ!!
599名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:55:29 ID:ROaXTma10
>>542
今の状況だと、ゼニ払わなくても強制がなく、つまり裁判の利益がないから
と門前払いされる可能性がある。だから、こんどの5人は、裁判する権利の
生じた実に幸運な人たち。 ある学者は、支払いを義務化することをクビを
長くして待ってる。そうすると明白な利害関係が生じて裁判をこちらからお
こせる。もちろん、この学者は今はキチンと支払い拒否してる。
600名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:55:55 ID:hFQTEMsRO
債務不存在確認訴訟をNHKに対しておこせば?
601名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:58:17 ID:krQ/Upia0
NHKは

民営化して支払い者のみ見れるスクランブル化&法人税も支払う
国営化して放送税として国民あるいは受信機単位で徴収
602名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:02:31 ID:a9Ed36qj0
大体、税金でも政府機関でもないのに、事業や予算についてなんで政府が決めて
なぜ、お金を払っている視聴者の意見がまったく取り入れられないんだ?
政府は無しにして葉書投票で視聴者の信任を得るようにすべきだろ
603名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:02:34 ID:mj0V29mu0
フライデー2005.2.18号

■ NHKが受信料で建てた“豪華社宅”一覧
 4800万円もの受信料が着服された番組制作費詐取事件。1億2000万円もの
海老沢勝二前会長への退職金。呆れた話ばかりだが、NHKの「受信料タレ流し」は、
これだけではない。日本有数の超高級住宅地・渋谷区広尾の一角に、コンクリート
打ちっ放しの瀟洒 [しようしや] なマンションがある。表札をみると、「羽沢寮」と
書かれてある。広さは約60平方メートル〜70平方メートルで、職員の条件にもよるが、
安ければ2万円台で入居できる。駐車場代も2万円足らず。あわせても5万円に
満たない。「周辺の相場なら、同じ条件で家賃30万円、駐車場は5万円程度」
(地元不動産業者)というから、NHK職員は10分の1の負担で住んでいることになる。
ほかに東京では、23区西部から、多摩地区や東急田園都市線沿線に社宅があり、
いずれも家賃が2万円〜5万円程度という。NHKの給与水準は、決して低くはない。
最高水準の記者の場合、30代前半で年収1000万円を超える。それなのに広尾や
渋谷で2万円台の社宅とは……建設費を負担したのも、視聴者なのだ。超豪華な
社宅の写真は、本誌記事をご覧ください。

http://kodansha.cplaza.ne.jp/scoop-e/butaiura/050209/content.html
604名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:05:12 ID:wKef0l560
俺が訴えられたら「NHKとの戦い」という本を出して
握手会・募金活動やるのに・・・
605名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:07:58 ID:UG2GUsrC0
NHK氏ね潰れろ
受信料100円にしろ
606名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:09:45 ID:ltsp78i70
そしていよいよ、歴史を変えた「その時」がやってきました。この不払い世帯
こそ、NHK解体・民営化の引き金を作った視聴者の英雄として後世から称え
られたのであります。
607名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:10:35 ID:Dj8JxVNe0
給与水準や各種手当てだけ公務員に準じず大手民放に横並びを要求するくせに(NHK職員の平均年収は1500万)
時には「公務員」を装う身勝手なNHK。
国から補助金貰って受信料契約を強制して莫大な収入を湯水のごとく浪費して
放送内容は国民全てが呆れ果てるゴミ内容じゃ話になんねえ。

608名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:10:47 ID:isaX7ocY0
>>606
伝説の五人、のことか・・・!?
609名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:12:28 ID:mj0V29mu0
 NHKは「同業他社と比べ給与が安い」と言い続けて 
バブル崩壊後も確実に給与をアップしてきた。
その結果平均年収は1500万円程度になり、今や在京民放の数社を上回る平均年収になった。
NHKより年収多いのは日本テレビとフジテレビだけだと思います。

NHKの下請け会社の年収は300万円、各社ごとの格差はありますがその程度です。
しかしNHKの年収は年々上がりすでに1200万円を超えています。

NHKが発表している17年度決算で給与決算額÷(職員数-出向者数)が1234万円でした。
これに退職積立金や住宅補助手当やカフェテリアプランや 
通勤交通費などの福利厚生決算額÷(職員数-出向者数)が514万円でした。
更に更に、年収には入りませんが、 
国内放送費から支出される出張日当や宿泊費が加算されます。 
 
NHKの人っていくら収入もらっているんですか?
(★平均1234万円<給与予算>とは別に、住宅補助手当や通勤交通費や退職積立金<福利厚生予算>、
出張の際の日当<国内放送予算>などがありますので年間平均1700万円〜1800万円になっています。)

立花さんの場合はいくらほどなんでしょうか?
高校卒、32歳9955513円 33歳9320575円 34歳9786490円 35歳11494275円
NHKからもらった源泉徴収表の支払い金額をそのまま書きました。) 
         
       by元職員 立花氏のレスより
 
610金魚:2006/12/23(土) 22:12:57 ID:cZzCxJ820
CATVに加入すると個人情報を全部NHKに握られるよ
あと賃貸住宅だったら大家とか
引越し屋ともつるんでる可能性が高い
611名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:13:26 ID:1vHKlLDp0
>>603
小役人は全員そんなものだよ
取り柄の無い貧乏人の小せがれが
遊ぶべき時に我慢で勉強して就く仕事だから
どうやって税金を誤魔化すかしか考えてないよw
612名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:15:30 ID:mj0V29mu0
・NHKの計理上のコード25は、放送関係以外の打ち合わせ費と称した飲食費
38は放送関係の打ち合わせと称した飲食費 、これは
職員同士が私的な飲み代を、出演者の名前を
使って不正に処理するためにも使われます 
その他、空出張請求、臨時前渡金での私物購入、業務マイカー使用費の不正請求などがあり 
ます、不正はNHKの中では日常的に行われております



・以前、子会社におじゃましたときに、会議室の向こう側で女姓社員たちが 
「ねぇ、夜、集まり(飲み会)するんだけどさぁ、(お金)どうする?」 
「だったら今度の国際会議の○○コード使えばいいんじゃない」 
などと、言っていました。要するに、予算が多いイベント部門のコードを使って 
飲み食いしていることがわかった上に 
当たり前のような会話だったので、日常化しているふうだった。
イベント主催者の皆様、番組予算を削られている子会社は 
皆様から預かったお金まで飲み食いに使っていますのでご注意下さい。
 
  
・NHK職員不正飲食の一例
店は新宿区の品川亭(しながわてい)請求書をもらって9月末に銀行振込み
計理コード030-11220-038  発行部局03075-
2002年09月15日に飲食した。
架空の相手先は電通かPGAゴルフ解説者
実際飲食した人間 
NHKスポーツ報道センター長、日向研二   
有働由美子職員 
立花孝志の3名  金額は4〜5万円  by元職員 立花氏のレスより
613名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:17:20 ID:x5r/0PA40
ていうか、おまえらヤクザに取り合わず、『解約』しろ
無駄な事に人生のリソース使わんでいい
国民はNHK関連の人間をぬくぬくと肥やすために生きているのではない
614名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:19:25 ID:m2n+KA9K0
NHKがまた韓国ドラマを買ったそうだ。

【韓流】ヨン様最新主演ドラマ、地上波放映決定?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1166525587/
NHKが国民から集めた受信料でヨン様の最新韓国ドラマを買いました
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166522100/
【韓国芸能・国内】NHK,ペ・ヨンジュン新作ドラマ「太王四神記」日本でも放送[12/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166531085/

この韓国ドラマの総制作費は約52億らしい。
しかも、まだ全体の30%しか完成してないらしい。


更に、日本国民から金を徴収して作った日本の知的財産を、中国様に無償で提供するそうだ。

【日中】中国へ「プロジェクトX」などNHK360番組の放映権を無償提供 ODAの一環〔11/08〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162916753/l50
615名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:19:42 ID:mj0V29mu0
出張旅費の
次は会議費、打合わせ費を調べたらいいと思います。
処理伝票に架空の外部出席者の名前を書いて、その実態は職員同士の宴会。
某拠点局のCPは、職員同士の飲み食い以外で伝票切ったことありません…。。
 
 
   NHKに放送番組の制作、編成等の経費に関する支出の情報公開を請求しても 
公開されません、これは放送現場の飲み食いは
公開しないという意味です

038は出演交渉費といい、出演者との飲み食い
025は打ち合わせ費といい、経理が銀行と飲み食いとか、営業がケーブルテレビの担当者と飲み食いの場合に使用します。

038も025も飲み食いの経費であり、仲間内の不正使用が多い経費です 
 
                     by元職員立花氏のレスより 
616名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:21:05 ID:6xVhOeDV0
>>609
高卒30代前半で1,000万行くんじゃ、理系院卒は阿呆らしくなるな。
あのノーベル賞とった田中さんだって、賞とる前はそんなに貰って
いなかったはず。
617名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:22:09 ID:cZzCxJ820
よく知らないけど滞納してたら解約にも応じないんじゃない?
618名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:22:13 ID:Dj8JxVNe0
>>591

NHKは北京でホテル経営をやってたが国民の受信料を流用してこんな好き勝手な投資をしていいても放送法には書いてないしな。
http://sv3.inacs.jp/bn/?2005030029624839004724.3407
619名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:22:25 ID:XSUdonym0
最近まじめにNHKイコールKBS日本支局って思うようになったよ
BBC日本支局ならまだいいんだけどな
ドクター・フーはおもしろい
620名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:24:08 ID:RHz+c96n0
NHKの改革とか規模縮小とか、受信料値下げを主張する政治家や政党はいないのか。
まったくヘタレだな。
621名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:24:37 ID:Dj8JxVNe0
NHKが金をつぎ込んで経営していた北京のホテル「梅地亜中心」
http://abroad.hotel.travel.yahoo.co.jp/bin/hotel_detail?tvgcd=BJS85144228516288000
622名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:24:45 ID:isaX7ocY0
>>619
> ドクター・フーはおもしろい

金払って見る程でもない。
623名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:28:10 ID:mj0V29mu0
432 :可愛い奥様:2006/11/03(金)
NHK職員の平均月収は100万円。 これって、パートの1年分じゃない??
出来上がる番組は、ギャンブル競馬、ゴルフ、巨人戦、大リーグ。給料・福利は民間上場企業の3倍。
あいつらにそれほど存在価値があるとは、とても思えね〜

『職員平均給与1200万円(福利厚生除く)』『民間の1割の家賃』『受信料流用した高額年金』『天下り』
極めつけは、『不祥事続発で減少した受信料。「お金が足りない」と逆切れ督促裁判』・・・なめてんの!(怒)


434 :可愛い奥様:2006/11/03(金)
>>432
痛すぎ。キー局は給料高いよ。NHKは安いほう。くだらない仕事なんていうけど、それはあなたの価値観であって、汎用性は皆無。
高給の仕事につこうとみんな頑張る。パートで年収100万なんてことになりたくないから、子供の頃から努力する。
高給は努力の対価だよ。
負け組みは、高給取りの高い税金の世話になってるんだから、感謝こそすれ、文句言う筋合いじゃない。
まず、NHK払ってから、文句いいなよね。
アンタが払えば、払ってるこっちの料金も下がるんだから。
624名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:30:01 ID:fZ9QA/S50
異議申し立てが最強って事だな。NHKとしても、おとなしい筈の日本人が、ここ
まで法的措置に踏み入るとは、考えてもいなかったのだろうからな。
どう考えても、電波の送りつけ悪徳商法だからな。特殊法人だからとしても、消
費者保護の法令から許されないだろう。
今後は訴訟費用が増大し、NHKは潰れてしまうでしょう。訴えられたら、みんなど
んどん異議申し立てをしましょうね。
625名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:35:02 ID:8D7pcfAY0
払った受信料は南朝鮮や支那に垂れ流しだしなぁ
そもそも低俗な番組ばかりだし払う気ねーよ
626名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:35:07 ID:g1QwaHjJ0
以前不払いが盛り上がってた時に、
たかじんの番組で橋下弁護士が一人5万円で請け負うと言ってけどなぁw
>不払い訴訟
627名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:40:48 ID:x5r/0PA40
というかね、もうNHKはほんとに終わったんだよ

目的と手段が入れ替わってるんだ
今はただの集金マシン、この機能を無傷で温存したいだけ、それも「誰か」だけのために。
そりゃチョンドラも法外な値段で買うさ、浮いたお金作るためにな、故意になw
628名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:46:46 ID:KvmOuaLT0
>キー局は給料高いよ。NHKは安いほう。

キー局はせいぜい1500人の社員だ
NHKは1万人超
これだけの膨大なタダ飯食らいを養う必要はまったくない
629名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:48:00 ID:mv0YX2mG0
地デジをHDTV+5.1サラウンドで見たいからテレビとサウンドシステム無料で提供してくれないかなぁ。
そしたらNHK払う気になるけどなぁ。
で、約10年で新型に更新してください。これも当然無料で。
ここまでしてやっと国民の理解が得られると思います。

630名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:48:20 ID:tJ7Du+Ws0
何でこんな極悪集団NHKに良いように金をせびられなきゃいけないのだ。
631名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:51:18 ID:mv0YX2mG0
>>630
>何でこんな極悪集団NHKに

相手はヤクザだから仕方無いね。
犯罪の温床NHK。
632名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:57:12 ID:mv0YX2mG0
おまけに治外法権なヤクザだからタチが悪いんだな。
日本の法律も常識も通用しない。
朝鮮ヤクザなんだ。

違法に日本の領土に居座るNHKを国外退去できないのは何故?
朝鮮総連の飼い犬だから?wwww

633名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:21:00 ID:mv0YX2mG0
ほしのあき爆乳衣装で紅白出演
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2897790/detail

グラビアアイドルのほしのあき(29)が、大みそかの「第57回NHK紅白歌合戦」
(後7・20)のスペシャルコーナーで司会を務めることになった。
スポーツ界の話題などで06年を振り返るコーナーで、自慢の谷間を強調したお姫様風衣装で登場する。
----------------------


あほかあほかあほかあほかボケ!
公共放送に爆乳衣装?
公共放送で自慢の谷間を強調したお姫様風衣装?
教育上好ましくない!抗議する!
お色気オッケーならNHKでAVも放送しろ!
634名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:22:54 ID:jc66rSMW0
お前ら言いたいことがあるなら表に出て行動したら?
こんなところで騒いだって何の効果もないことくらいわからないの?
多くの国民はNHKになんの問題もないとは思ってないが、それなりに有意義な番組も多いんだから
月2000円くらい払うのにたいした不満は持ってない。
お前らの意見の中にはそれなりの説得力がある意見もあるが、ここで騒いでいるだけじゃお前らは
給食費不払いのDQNと区別がつかないんだぞw
635名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:24:39 ID:isaX7ocY0

    支 払 い の 最 低 条 件

 ・韓国ドラマの中止・スクランブル化
 
 ・朝ドラ・大河等 糞ドラマのスクランブル化

 ・超高額購入のMLBのスクランブル化
 
 ・氷川きよしの 糞コント番組のスクランブル化
 
 ・ノンスクランブルは行政広報・政見放送・国会中継のみ

 ・年間三百円  
636名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:24:41 ID:x5r/0PA40
>>633
愚民化政策の一環だろうね
だまって金だけ払ってればいいんだよ、どうせ馬鹿なんだろおまえらなんかw
って声がするよ
637名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:24:44 ID:YAEjny+b0
>>371
でも、特殊法人をすべて改革の対象にしていながら、NHKだけ現状維持にしたのも小泉だな。
638名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:24:55 ID:0OcqvIgM0
>>634
それにしても不払いが130万人とは多いとは
思わないかな?
639名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:27:46 ID:x5r/0PA40
>>634
それなりに有意義な番組もある

ではなくて、国民からお金を預かってるかぎり、有意義なもの以外の全ては必要がない故
解体、出直しが必須条件になる。
君の言う事に正当性を担保しようと思うなら、コレは絶対条件だよ
640名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:29:57 ID:7Abdx6U8O
これから31日までの夜間徴収に気を付けろw
奴らは来るぞw夜来るぞw
641名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:32:45 ID:G2KbQhEB0
取りやすそうなの選んでも1割以上が訴訟に持ち込むわけか
逆算したらNHKの督促は何人どまり? 先が見えたな
642名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:36:52 ID:eDM56Huj0
小さいほうが負けるようにできてる日本の裁判所で何やっても無駄
643名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:38:34 ID:H6vvdScXO
金沢で道を歩いていた女性が韓国人に襲われて重症負った日のトップニュースが
ヒュンダイ車のニュースだぜ?

どこの国民のためのNHKだよ?
644金魚:2006/12/23(土) 23:38:39 ID:SJOCZHJC0
無理やり訴訟でお金むしり取ったところで、もうこの人達はNHK解約するだろうに
地上波捨ててスカパーに移行すれば、一応NHKとは縁が切れるんだよな
どのみち先はないよ
645名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:40:02 ID:o4nL+fTZ0
>>642
憲法違反したらその裁判官は弾劾に掛かる。
お前は馬鹿か?

今回マスコミが注目してるのは架空請求というのが
法律的に認められるかどうか。
646名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:40:10 ID:SKrLyPAm0
今回の異議申し立てもNHK勝訴するのも想定内だろ
契約して払わないで裁判に勝つのは無銭飲食を正当化するほど無理がある。
しかし表面上見えてくるのはNHKが勝訴する事でNHKの内容云々、問題云々
一切を問題としないものです。と定番化させてしまいこれにより未払いに対しNHKの強気に拍車が掛かる。
勝てる訳無い異議申し立てに対し例を作る事で圧倒的優位に立ち
レポートや結果を見せ付けられて無駄に時間と金捨てるヤシいないだろ
全国民が異議申し立てするくらいの努力を惜しまなければNHKは弱体化するんだろうが・・・
つーか契約した時点で負けだ
647名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:42:35 ID:1vHKlLDp0
>>640
督促する奴が夜来たら写真撮ってうpしてやるよw
648名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:44:14 ID:SJOCZHJC0
>契約した時点で負け

まあ、そういうことだね
実際にテレビを捨てるなり、アンテナをとっぱらうなりして
まず、完全に地上波をすてて解約すること
民放も見れなくなるが、NHKと民放はセットだから仕方ない
649名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:47:10 ID:NQMON+oC0
NHKまた自棄になってやってるな、朝鮮ドラマの宣伝を。
これだけ他国の他局の番組を買い付けて宣伝する公共放送が世界にあるか?
異常だよ、異常、NHK。
650名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:49:11 ID:mv0YX2mG0
>>634
>多くの国民はNHKになんの問題もないとは思ってないが、それなりに有意義な番組も多いんだから
>月2000円くらい払うのにたいした不満は持ってない。

約2000円払ってあなたにとって有意義な番組はいくつありましたか?
私にはニュースと天気予報ぐらいしかありませんでした。
それも毎日見てるわけではありません、ほとんどは民法のニュースで十分でした。
これでは値段が高すぎますね。
月々100円ぐらいの価値しかありません。

逆に有害な番組がいくつあるかと考えてみてはいかがでしょう?
NHKの有害番組。
競馬中継とか朝鮮ドラマや紅白歌合戦。
タレントを売り込むような変な深夜番組。
誰のために放送してるのか分からない番組の数々。
ニュースも充実した内容ではありませんから不満があります。
可もなく不可もなくといった当たり障りのない報道しかできないNHK
ちゃんと真実を報道しているのか疑いたくなります。

教育上問題ある放送も沢山あります。
紅白で爆乳などもってのほか!不謹慎きわまりない下劣な企画。
こんな番組を公共の電波に乗せて押し売りしてるんですよ。
651名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:50:18 ID:HlolFcQQ0
世界一凶悪な送りつけ商法の悪徳業者、NHKをこの世から失くすべく
行動が始まったわけだ。
こいつ等が奪い取った金を被害者に返還させる訴訟も起こさないとね
652名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:52:58 ID:NQMON+oC0
視聴時間や視聴番組に関係なく「カラー放送契約」とか「衛星カラー契約」とかいう自分勝手な荒っぽい契約形態も問題あり。
653名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:53:21 ID:3iP3qtXuO
せいぜい裁判に頑張って、嫌がられて下さい。
654名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:54:54 ID:+32DZ0Xz0

AM ラジオのように


スクランブル
655名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:58:28 ID:3EkirFuj0

当たり前のことだがNHK問題の裁判経過も自称公共放送NHKは中立の立場で詳しく放送しろwww
656名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 23:58:32 ID:ixp/kNs+0
朝鮮ドラマねえ
出来合いの物を買いつけるだけなら、民間なら3人でこなすところを
ここは100人体制で、下らないプロモーションとかやってるわけでしょ
ほんとムダムダだな
657名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:02:59 ID:RDVvJ5Z70
いらん。NHKは解散しろ。
658名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:03:46 ID:oQS6COPT0
>>639
同意。
>>634
給食費は子供が食べてるなら払うべき。
弁当持参させて弁当しか食べてないなら払わなくてもいいだろう。
だが、不払いのDQN親は子供が給食食べてるのに払わないカス。


犬HKの受信料は犬HKを見ない椰子にまで払わせようとしている。
個人が見ていない(見るべき番組が無い)以上は払う必要ない。

さっさとスクランブル化しろカス!

犬HKなんぞに無駄金払うよりスカパーでセット契約する方が遥かに有意義。
659名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:04:49 ID:o4nL+fTZ0
NHK解体へ。「年次改革要望書」で判明。2007年度目標
660名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:12:34 ID:VR8dRpW30
もしこの5世帯が裁判で負けたら2ちゃんねらー全員で
NHK受信料解約運動してNHKを潰そうぜ
661名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:13:22 ID:x/GoqWRT0
これでまた、支払い拒否してたのに払い始めるヘタレが増えるな
662名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:17:31 ID:7CCpba450
やってることがおかしいよ。ここまでするならちゃんと収めてる人と
収めてない人を把握して収めてない全ての人に払ってもらうように
しないと矛盾しまくりじゃないか。
徴収してるジジイは日本全国の誰が払ってないかなんて知らないと言ってたよ。
こんなズサンな管理していて数十人の標的をつくって「裁判」って一体・・・。
663名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:17:37 ID:CSKtAGZZ0
NHKの韓国汚染の原因はNHKの「天下り子会社MICO」が原因!

■MICO(国際メディアコーポレーション)公式サイト
http://www.micojapan.com/

緑の「映像事業」をクリックすると「世界各国の映像ソフトを発掘」と書いてある。
ところが…。

@DVDは韓国だらけ!
http://www.micojapan.com/popup/eizou_2.html
A出版も韓国だらけ!
http://www.micojapan.com/popup/eizou_3.html
Bなんとキャラクター展開まで韓国!
http://www.micojapan.com/popup/eizou_4.html

…「世界各国」とは「韓国一国」の事なのか?


…つまりMICOはNHKが作った「天下り会社」であり 
そこを太らすためにNHKは受信料を悪用しているのである。

その為にNHKは通常の3倍の高価格で韓国のアニメを購入している。 
664名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:18:25 ID:IstlQrYiO
まずは答弁書にて否認
擬勢陳述て期日先送り

テレビを購入した記録を末梢
665名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:19:26 ID:47L7989W0
これで、支払い義務は無いとか出たら面白いのにw
そういや10万って6年分ぐらい?
あれ?金銭の時効って3年じゃないっけ?
666名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:20:11 ID:ur3Y9a2o0
参院選は来年7月22日が有力らしい
片山虎之助に投票するかどうか、よく考えよう
667名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:22:02 ID:p2RbH1xO0
>>610
個人情報保護法違反でCATVの会社を訴えれるんじゃね?
668名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:23:36 ID:nG0b2/gVO
ホスト番組なんかながすな!
669名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:24:36 ID:XA7vlfmBO
チョンドラやチョンマンは止めてくれ…
たまにチャンネルを変えると、見た瞬間…厶ッ…またかよ〜って感じになり、
すぐ変える…
金返せ!
670名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:24:39 ID:9p4Cd8TR0
これ負けるだろ
契約してる世帯限定で起こすんだろうから
671名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:26:17 ID:CSKtAGZZ0
 韓国ドラマ放映権取得に使われたのは、受信料
放送コンテンツを充実するという名目で取得したように見せかけて
実は、本来必要ない出版権も取得している

そして、子会社のNHK出版がタナボタで儲けを得ている
さらに、番宣スポットCMを流しまくって盛り上げる

NHKが、寒流を止めない訳がここにある
他の海外ドラマでは、DVDや小説といった付加権利取得をしにくい
寒流だと、お金次第(つーても受信料)で権利を取得して子会社が儲けられる
672名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:29:41 ID:CSKtAGZZ0
地方の編成事業の職員、別名イベントプロデューサー、 
元々、NHKにはイベントプロデューサーなどあってはならない。
放送法で認められている業務範囲ににイベントなどないのである、にも
関わらず、本体の事業部が全国の編成事業のやつらに
違法をやらせてたきわけだ。この事業部が長年、海老沢に寵愛されて来た理由は
簡単で、裏金製造工場だったからだ。「美術展」は違法。NHKはやってはいけないのに、総務省が見逃してきた。大体NHKが入場料を取るなんて変だろ。
この「収入」はどこへいくのか?どうして総務省が何億もの利益を見逃すのか?
これら「有料イベント」に黒字が出たら裏金。赤字が出たら受信料で補填。
673名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:31:42 ID:yiTOSj8x0
>>650
有害番組についてだが、競馬中継はできれば除外して欲しいなあ。
確かに競馬には馬券という要素があり、競馬法があるから
賭博罪が成立しないという側面はある。
実際、競馬場行けば、大枚投入して身を持ち崩しているのもいるしね。

競馬自体は馬と人間が係わり合い、血統のスポーツとも
言われるように、知れば知るほど馬券抜きでおもしろいものだ。

民放でやっているからいらないという考え方もあるが、CMやうるさい
解説が入らない分、NHKの方がましな部分もある。
ただ、クラシック、有馬記念等はわかるが、NHKマイルカップより中継
すべきG1はあるような気がするけどな。
674名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:33:07 ID:OLuU+qEg0
論点は、受信契約を強制する放送法が違憲なのかどうかということ?

後は、一部の世帯にのみ支払い督促をしたことが平等原則に反しないか?
→受信契約が有効なら、誰にいつ請求するかはNHKの勝手だから
 平等原則には反しないってこと?

それから、未契約世帯、白黒契約世帯との扱いの不平等についての争いか?


675金魚:2006/12/24(日) 00:37:03 ID:3I3CBnIM0
受信契約の契約原本をNHKが保管してるかどうかも怪しい
契約原本が無ければ架空請求だし
こんど集金人さんに聞いてみる
676名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:38:10 ID:p+gRhOUu0
俺は集金人が「TVを設置したら支払い義務が生じる!」と言ってきたので
「じゃあ、俺が今からお前に勝手に歌を歌って聞かせてやるから金を払え!」
と応戦して追い返したこと有る。
677名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:38:10 ID:1sytKCAA0
>>671
でもNHKが主催する展覧会って、海外教授チャリティーになっちゃってるよ。
海外ってどこ?寄付するの??
678名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:47:40 ID:CSKtAGZZ0
>>677

はあ?
679名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:54:25 ID:ZVFwiuyZ0
>>650
キンバリー姉妹のピラティスは除外してくれ!!
680名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 00:56:49 ID:Tq4zv31c0
>>660
いや、早く行動起こした方がいい。
681名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:00:28 ID:FTQX0ZVG0
NHKの会長交代しなさい。民間(中小企業)から選びなさい。これが解決策。今の会長は不適格。
682名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:02:17 ID:Su+WrJTU0
>>673
>賭博罪が成立しないという側面はある。

法ではそうかもしれないが。
公営賭博と言う特殊な存在で。
特例で合法とされてるだけで、本当に合法な存在とは思えない。
グレーゾーンだ。
公共放送が垂れ流すだけの意義がどこにある?
その特殊な存在である価値をわかって見てる人間がどれだけいる?

見せるなら20歳以上とか、合意した者にだけとか。
馬券を買える年齢に達してない者にまで垂れ流して見せる意味はどこにある。
683名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:04:16 ID:mVJVHSnn0
この裁判を通じて世論がNHKの存在を法的に議論する方向に向かうことを祈る
684名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:05:29 ID:pwapkREGO
これ、判決で支払い義務なしってでたらNHK終わりじゃん
少なくとも俺は銀行振替払いを停止する
685名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:09:17 ID:Su+WrJTU0
競馬中継の垂れ流しが問題無しとするなら。
パチンコやスロットの番組も放送するべきだと思うが。
全国にはこっちのファンも数多くいるはずだ。
法律上これらも賭博では無いとされている。
ただの遊技機で電子的ゲームと同じ扱い。
NHKが趣味のパチンコ・娯楽のスロットという番組を放送しても
法律上何の問題も無いはず。
機種名やメーカー名はテープ貼って見えなくしておけば問題無いだろう。
競馬だけ何故放送する?
686名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:10:12 ID:N70lLEu00
街宣車で音楽を流し、その音楽を聴いた通行人に聴取料を請求するようなもんだ。
払わないと、JASRACが請求に来ます。
687名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:14:31 ID:YSsMRhqk0
民放は国から圧力がかかるからこの問題はあまり大きくやらないけど
そのかわりに不祥事があったら速攻で出すんだよなw
688名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:14:46 ID:CSKtAGZZ0
競馬中継をNHKが放送している事はおかしすぎます。競馬をスポーツというなら
放送でオッズを紹介している理由を説明してほしいです。
私もスポーツに赴任したときにこのことをCPに聞いてみました。
競馬を主催している農林水産省との兼ね合いでNHKが長年放送しているそうです。

更にNHKマイルカップやきつらぎ賞というレースにはNHKが資金や賞品を提供しています。
毎年2月に行われる京都競馬場のきさらぎ賞(NHK賞)の視察に行った事がありますが、VIPルームランチつきで競馬を堪能しました。
更にNHKのスポーツ報道センターには中央競馬会からダービーや天皇賞などの記念ネクタイが(1回300個くらい)(年に数回)ダンボールで
送られてきます。私は10本位中央競馬会のネクタイ持っています。 
689名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:18:41 ID:Su+WrJTU0
「趣味のヌード撮影講座」とかも放送してほしいね。
前バリ付ければ猥褻にならんだろ、法律上問題なし。
ヌード芸術という歴としたアート作品ですと言い切ればよろしい。

「今から励もう子作り講座」も少子化問題に直面した日本には必要な番組。
体位の意味とかオーラルセクースの気持ちよさを科学的に解説していく。
正しいオナニー。気持ちいい射精の仕方も説明して頂きたい。

690名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:18:56 ID:ztgUKX9q0
スカパーがNHKを除く地上波を全て流してくれないかな
そうしてくれれば後は地上波のアンテナを外してNHKの映らないテレビの完成!

691名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:18:57 ID:QegtLJS60
放送法が違憲だと主張する人がいるけど、誰も提訴しないのは?
692名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:22:43 ID:Su+WrJTU0
NHKがゴルゴ13を雇ってるからw
693名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:41:37 ID:1YtHNo8l0
NHKがこのまま悔い改めないようだと軽急便事件のような惨事が起きるかもしれない。
694名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:43:25 ID:84mO6IwZ0
裁判所はどうするつもりかねえ
契約者の不払いは違法とか言っても、それ以前に未契約者がいるわけで、
未契約者問題まで立ち入らないと判決だせないよ
695通名廃止運動推進委員会:2006/12/24(日) 01:45:22 ID:HRukfC4s0
>>684
たぶん片山豚の助あたりが裁判所に根回ししてるんじゃないかなあ。
NHKだって何の勝算も無しに裁判起こすとは思えない
696名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:49:23 ID:yiTOSj8x0
>>682,685
まあそうカッカしなくてもw
俺は別にNHKが競馬中継しなくても困らないよ。
やめるなら、他の不必要な番組と一緒にやめてかまわない。

ただ、違法性について誤解があるようだから補足すると、
競馬は賭博罪の構成要件に該当するが、競馬法で
違法性が阻却されるので、そもそも犯罪が成立せず、
グレーゾーンですらない。

これに対して、パチンコやパチスロはこれが賭博でないと
する法律などはない。
むしろ、三店方式を応用した私営カジノなどは賭博罪で
摘発されていることから考えても、パチンコについても同様に
賭博罪が成立すると解すべきである。
パチンコは警察組織と深く癒着し、天下り先となっているため
不当にも黙認されているに過ぎない。

>>688
あなたNHKと競馬のかかわりについてそれだけ批判的なのに、
なんでネクタイ貰ったり、競馬を堪能したりできるのかね?
697名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:51:12 ID:uWRUrGsY0
はははは
裁判所も困ったなこれはw
698名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:55:11 ID:1YtHNo8l0
>>696
> あなたNHKと競馬のかかわりについてそれだけ批判的なのに、
> なんでネクタイ貰ったり、競馬を堪能したりできるのかね?
それは立花孝志氏の発言の引用かと。
699名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:56:15 ID:d05yVi7w0
判決するまでに法律変えればいいじゃん

てかスクランブルにしろ
700名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:00:20 ID:yiTOSj8x0
>>698
コピペかYO!
こりゃまいったねw
701名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:19:37 ID:3oYpR0eq0
>>694
異議申し立ての内容は明らかにされてないけど、
異議申し立てした世帯は、不払い云々ではなく、
契約の有効性を争うんじゃないの?
702名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:24:13 ID:N3vTPQWs0
>5世帯が異議、民事訴訟に

応援したい。寄付したい。
サイトを立ち上げればいい。

「勝手に応援する会」とか作れ
703名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:27:53 ID:R8BFdYaO0
デジタル放送の 株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ なんて会社も
胡散臭さプンプンなんだがな。

会社の所在地すら公表できない企業とよく契約できるもんだ
と感心するよ。
704名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:29:38 ID:IB8C2nurO
受信料で成り立ってるなどと言う割に、
NHK社員の給料は高すぎるだろ
705名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:31:59 ID:1PUrtain0
放送法はNHKを受信できる設備を持つ者の契約義務を書いてるだけだから
未契約者に適用するべきもんだと思うがね。
順番間違えてるんじゃねえの?もめるよこれ
706名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:33:40 ID:1YtHNo8l0
>>703
それ裁判で取り上げてほしいよね。
707名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:39:29 ID:YAs2QZdkO
民事というか刑事でやらないの?その程度のものなら払わないよ。
708名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:51:37 ID:Jt9QyMam0
           {   ^ヽ  _{_j  / 人
          /( _>== ¨´ ̄ ̄¨` =< /`ヽ
        / (ヽ〃    /´        ヾ j{  / / /   ・’: : ‥’‥‘:“.
.        / { /'    /   :/ │ } \  ∨ ) / / / ; :: .: : .: : …>NHK
        j   V!   / ⌒ヽ/ /! ∧ヽハ  ∨     ・:’: : ‥“: : .…
       /   j|  /fアテ<// / / }_j_ l l│f^ヽ    _  ・’‥.’‥‘:“… .
.      /   /∧ |l {::::::::: cト / ´ /厶 )| rく |  } / )’‥.・’: : :‥
     _// 人 ヘレハ:::::::::::ノ     /::r} 7/l│ ∨  レ′/       ///
   < ∠ /  ゝ、  `ー‐''     {:::::::7 仏l/{_  )  ∠ .._    ///
       ̄`Z∠ \ "" /^\  ヾシ{/イ{∧)_    、___ノ
     ノ⌒ヽ〔{ \.`Y个   ゝ- ’    厶斗'  \)‐v-、  ̄)
    フ二`〜`>\}l|\rV>┬‐‐<  {{_   `ー<) ̄
    (::::.    ̄`V┬ヘ」/><\_j__/_{{_  ヾ≧r<´ ̄!!!!
   (^Y⌒ヽ___ノニ| t‐</ム__〉少''´   ̄ ̄   │││││ |
   {(\___)ィヽ \.\/__,lr<__          │││││ |
   ヽ-イ/ /   \__\  ノヘxく          / / / / / / /
     / :/     `ー\_/ \\        //////
   /  /           ノ  \\
_________________∧_________
                     _   __l_
   l | 三}. ‐|ァ┐  ―- /丁ヽ  |王_  |士土! ___  尸
   リ '市' くl  し 、_, ∨ ノ  //ハ 〕 ノ上 ヒ       cノ

実はTV持ってなかったりしたらどうなんだろうな。
709名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:09:23 ID:CSKtAGZZ0
>>693
俺もそう思う、2〜3人死人が出てはじめて 
NHK側が、俺達が悪かったってなる 
この特殊法人の馬鹿どもは、そこまでやるはず
710名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:12:05 ID:/P2CqrlB0

とりあえず、5世帯GJ!!
NHKは潰れろ!!
711名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:13:11 ID:URU+tAts0
民事訴訟で済む問題じゃないし
放送法vs契約自由の原則
表現の自由vs思想信条の自由
憲法までいっちゃうよ
712名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:22:52 ID:47L7989W0
裁判>示談決裂>訴訟取り下げ
って展開になりそう・・・
NHKが勝利して請求額の全部が支払われる判決が出るって確証が無い限り
判決が出るまでやるとNHKにとってマイナスなんじゃ・・・
713名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:25:39 ID:pH0Is2610
NHK内部告発者「 立花 孝志 」 17
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1166826118/
714名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:26:28 ID:DzXgbPBN0
契約してたなら負けるでしょ
解約しないと
715名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:31:59 ID:WSLNPCqB0
地上波のNHKって何見るの?ぜんぶBS、BS2に有力コンテンツ移動だし。
Nスペも作ってるふり。2,3社の既出ネタとインタビューとCG。

マジネタはBS-hi
716名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:36:02 ID:WSLNPCqB0
どう考えてもNHKに払うよりディスカバリーチャンネルに払った方が良質のコンテンツを享受できる
717名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:36:59 ID:F0kuBLusO
裁判費用も受信料でまかなうんだよな・・・

カネが沸いて来るような企業はいいなー
718名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:38:15 ID:gj1H2TnM0
年末、チャングムの放送がすごいあるなNHK。
あんな見もしない番組のために受信料を取られるって強盗だよ。
719名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:43:53 ID:URU+tAts0
ここで愚痴ってても仕方ない
さっさとCSとかネットTVに移行しよう
アホなNHKと民放はまとめてポイ
720名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:19:54 ID:KiaM4xmi0
玄関にオーディオ置いといて、自分の歌った歌(オリジナルが吉)を用意しとく
NHKのスタッフが来たら流す。
会話が成立してたら、歌も聴いてたことになるから3千円頂戴する。
耳塞げば、契約も成り立たない。
721名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:23:58 ID:Gqz2Gry80
俺、テレビは持ってない
パソコンで番組見てるから受信料は払ったことない
722名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:35:17 ID:KiaM4xmi0
普通は契約すれば、契約の意思があるとみなすのだが、NHKの場合はどうかな?
サービスを利用するから対価として支払いがあるが、NHKの場合は対価じゃないよね
見る・見ないに関わらずだ。
CSでもWOWOWでも、チューナーを持ってても契約義務も支払い義務も無い。
車も公道を走らないなら国に収める税金も要らないし、公共機関電気・水道・ガスも設備があっても、
契約するかどうかは自由。電車も利用しなければ運賃支払い義務はない
税金と違い、NHKのような民間との契約が強制などというのが許されるのか?
平均1500万の給料を考えても、みなし公務員でもないし、公平な報道からいって
国の機関でもないのは明らか。
放送法じゃなく、日本国憲法で争うのがいいな
723名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:39:36 ID:sYECIYIT0
つかスクランブルかけて任意で見る、見ないを個人で決めれば済むことなんだがな
724名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:41:44 ID:uWRUrGsY0
必死になってるのは、いまの組織や特権温存の目的しかないんだよ
だから文句あるやつは直ちに解約しろ。
それからでも文句は言える
なぜなら、日本の公共放送だって言ってるわけだから、ちゃんと日本の公共放送になってもらおうじゃないかw
そうなれば、契約すればいいんだよ
いまのNHKは、都合良くもの言わぬよわっちい人だけを相手にしたヤクザのみかじめ業だよ
725名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 04:54:14 ID:pZ6qREmf0
NHK職員の実質収入がリーマン平均になるくらいの額に設定するなら払ってやるよ
726名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:08:40 ID:1YtHNo8l0
カードマスター☆ピーチ >>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>カードキャプターさくら
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>ツバサ・クロニクル
727名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:31:29 ID:zquIVqdN0
毎度この手の話題になるたびにスクランブルスクランブルと騒ぐけど、
NHKが損を承知でスクランブル化するほどマトモな体質なら、そもそもこんなに叩かれるわけないと思うがね。

やるわけない事を要求するより、まずはNHKを見ないこと、NHKと契約しない(解約する)事が大事だよ。
728名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:46:12 ID:BOdY+WX90
実際にNHKを受信できないテレビを生産した場合は、受信料払わなくて大丈夫かな?
729名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:51:30 ID:Su+WrJTU0
未契約でもテレビ無くても集金されるよそのうち。
空気吸ったから受信料とか言い出しかねないw
730名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:59:11 ID:zquIVqdN0
>>728
前にもそういう話が出てたけど、
もしそういうテレビを作ったら、NHKがそのメーカーの商品を一切買わなくなるから見込みないらしい。
731名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:03:38 ID:+BZaypGn0
NHKが最も恐れているのは
解約ただ見の流布。解約による大減収に対してはなす術もない。
732名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:15:10 ID:U/QhtNUA0
地上波TVとオサラバして
スカパー一本でTVを楽しめばいいじゃないかw
協会の放送の受信を目的としない受信設備だから、
NHKの迷惑至極な要求を堂々と断れる

ただ、NHKと臭金は契約欲しさに誤魔化した説明と高圧的な態度で迫ってくるから
騙されないように気をつけないと、面倒なことになる

要するに、こんな不必要不祥事特殊法人のことを
相手にしなければいいだけのことなのだが
刷り込みと、印象操作に騙されやすいからな、日本人
733名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:23:04 ID:U/QhtNUA0
ちょっと違った

△協会の放送の受信を目的としない受信設備
◎協会の放送の受信ができない受信設備

どっちにしても、NHKと臭金は地上波アンテナとケーブルを容易につなぐ事ができるから
契約対象だと高圧的に契約を迫ってくるだろうが、それを堂々と断ればいいだけ
簡単につなぐ事ができるとか、改造すればできるとかいうけれど、それは都合のいい身勝手解釈で
実際に受信できない受信設備という事実にかなうわけがないのだ
734名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:30:49 ID:qe243d6b0
公共放送を拡大解釈し過ぎて、公凶放送になったのがNHK。
生活保護を受けながら新車のベンツを乗り回しているようなものだ。

NHKに払うのはお金の無駄遣い。
735名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:38:44 ID:MA1Dhyh00
受信料10マンの不払いでこれだけ遊べるなんて最高じゃん。
民事裁判も経験できるかもしんないし。
競馬なら数分、パチンコでも1日しかもたない場合もあるんだし。
736名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:50:14 ID:rsZ2XtiC0
放送法の前提条件とし論議されたのは、戦争や災害などの情報を漏れなく全地域に伝えることなんだよな。

民間放送が全国ネット化された現在では、この役目はNHKじゃなく民放でいいんじゃね?
737名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:56:04 ID:fAHH/dHr0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/katsuya_pongi

本当に提訴?コメントよろしくお願い致します

738名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:06:49 ID:7otgj7hKO
誤魔化したら三倍払いって
訴訟して利益が出るようにするためなのかな…?
一方的に契約させられる状況で内容を勝手に変えられるもんなの?
職員に、オッパイ見せるとか決めたら
決まりなんでとかいって見せなきゃいけなくなっちゃうじゃん
739名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:09:58 ID:5MlKM/Mw0
NHKがいう、テレビを持った人に公平に負担していただくって考え方はおかしい

大昔のように、放送がNHKだけならば、公平に負担する意味があるだろう
でも、民放があるから、NHKだけ公平負担という理由には納得できない
民放がNHKの放送設備や放送技術を使っていると言い訳するけれど
それは民放とNHKの間の話だから、NHKが民放から使用料をもらうことが当たり前であって
公平負担を募る受信料がNHKのみに入るという理由にならない

そういえばその前に、放送法には、受信設備を設置したものとかいてあるから
テレビを”持ったら”公平負担という説明が法律と違うんだがw
わかりやすく説明したとか、誤魔化すんだよなw
740名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:10:32 ID:4WMZ4BGQ0
これ、違憲訴訟にしないとならんよね。
いやいやご苦労なこった。
741名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 08:05:20 ID:zquIVqdN0
>>732
>地上波TVとオサラバして
>スカパー一本でTVを楽しめばいいじゃないかw

俺もスカパー環境に移行することにして地上波は切り捨てたさ。
NHKも民放も見るほどの価値ないし、
馬鹿高い地デジ対応テレビと違って、アナログテレビは値崩れしている。
アナログ製造ラインが終わりかけの今がCS移行の絶好の機会だw
742名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 08:37:29 ID:MA1Dhyh00
>542
>567
リスクを取らない限りリターンは望めない。

死ぬ死ぬ詐欺見ろよ。

1億4千万あれば海外で優雅に暮らせる。
743名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:46:11 ID:D3dGo3fM0
以前住んでたマンションで、ゴタゴタしてる時に集金人が来たんで
面倒だから一回だけ払った。それ以降は払ってない。
今は別の場所に住んでて、一度も集金人には出くわしてない。
催促の文書も電話も無い。
どう処理されてんだろうか?
744名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:51:00 ID:eVOoiTBK0
NHKは本当に必要か?

『もし、日本新聞協会が発行する新聞を全世帯が強制的に買わされたらあなたは
どう思いますか?』にも書きましたが、もし、新聞社が勝手にポストに新聞を投函し、
購読料を請求にきて、「ポストを設置する自由があるのにポストを設置したのは
あんたの勝手だから、契約自由の原則自体にも何ら抵触しないから、購読料を払え」と
言ってきたら、詐欺罪か恐喝罪でしょう。

受信料制度は昭和25年(1950年)に制度が発足しました。
もちろん、当時はテレビ放送は行われておらず、ラジオの受信料が月50円だったそうです。
その後、昭和28年2月からテレビ放送が始まると、月200円のテレビ料金が設定され、
昭和37年にはラジオ・テレビを包括した料金が月330円となったとのことです。
(現在はラジオは無料)

受信料制度は、テレビ放送が始まってからでも、50年以上経過しています。

その間に時代は大きく変わっています。民放の誕生はともかく、現在では
有料テレビ放送も、衛星を使ったWOWOWやスカパー!、有線放送のCATV、
そしてインターネットを使った映像サービスなどと多様になっています。

そして、それらのメディアを個々の人が、自由に選択できる時代になりました。

すなわち、NHK受信料というビジネスモデル(勝手に電波を流しておいて、
無理矢理受信料を徴収する制度)は、既に制度疲労を起こし、先程のアンケート結果
からも分かるように、国民から見放されつつあるのが現実です。

http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-36.html
745名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 09:55:50 ID:BOdY+WX90
NHKの受信帯をずらして映らないようにしておけば問題無いよね。
今そうなってるし、払ってもいないけどね。
746名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:01:11 ID:9HZFa9Ge0
みんなが言ってる様にスクランブル化を強くキボウ。
それで全ての問題は解決する。
747名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:10:34 ID:1P5aucBy0
NHKの集金人が来たら無条件で警察呼んで住居不法侵入で告訴すればいい。

NHKをはめてやればいい。

詐欺でも訴えよう。
748名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:11:18 ID:p+gRhOUu0
あまりにもしつこく契約迫ってくるんで「不退去罪で警察呼びますよ!」
と言ったら、「どうぞ呼んで下さい!違反してるのは貴方のほうですよ!」
と開き直られたよ。

どうにか追い返してから、NHKに電話して文句言ったけど改善されない
んだろうね。

ちなみに10年以上前の話だけど。
749名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:12:57 ID:1P5aucBy0
入り口から1pでも中にはいってきたNHKの集金人は警察に通報しようね!
750名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:20:45 ID:S7b3E8Bg0
>>748
10年前は、臭金も強く開き直ることができただろうね
不祥事も明るみになっていないわけで
今ほどネット上で情報交換も盛んでなかったわけで
でも、本当に警察を呼ばれたら、臭金は逃げればいいとわかっているんでしょうw
筋金入りの悪徳臭金人か、マニュアルで、口先だけだから本当に呼ばれるまで粘れとなっているのかも

今なら、本当に警察を呼んで不退去罪で捕まえてもらうだけのことさ
そしてネットでその臭金の事件が広まる
臭金の不祥事=NHKの不祥事

ああ、間違った
今なら、ドアを開けないで、不祥事NHK帰れ
歩合給の委託業務地域スタッフじゃ話にならねえから
絶対に相手にしねーよw
というわけだがw
751名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:25:19 ID:HH05nbPW0
きょうび、NHK受信料なんか誰が払うかい!あほ!
752名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:25:42 ID:jVYV4wwFO
スクランブル化できない理由は
当初NHKが脅しでいってみたものの
国民が迎合しすぎたため
あまりの需要のなさを気付いて路線変更して
辻褄あわない今の惨状になってる
753名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:31:15 ID:p+gRhOUu0
「本田勝一さんが払ったなら考えますよ!」と言ったら「あの人はせこいだけだ!」
と暴言吐いた人も居たな(w
754名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:34:07 ID:eVOoiTBK0
日経BPコンサルティング 調査第一部 相山幹子

即問速答!第26回目は「NHK、どう思う?」がテーマです。
 番組制作費流用事件を契機として、受信料の不払い問題に揺れるNHK。それに伴い、
受信料制度自体を見直す意見やNHKの改革の必要性を指摘する声が出始めています。
さらに竹中総務相が、NHKの組織のあり方を検討する考えを表明するなど、政府・与党内でも、
民営化を視野に入れた改革論議が本格化し始めました。
 あなたは、NHKの受信料を支払っていますか。NHKはどのようにあるべきと思いますか。
今回は、受信料支払い状況から、民営化の是非までを聞きました。

不払い者への訴訟は「するべきでない」が過半数

一部の放送受信料不払い者に対し、NHKが訴訟を検討していることについても聞いてみました。
「訴訟は妥当だと思う」は35%にとどまり、「訴訟するべきではない」が56%を占めました。
受信料の支払い状況別にみると、受信料支払い者では「訴訟は妥当だと思う」(47%)が
「訴訟するべきではない」(44%)を上回るのに対し、不払い者では「訴訟するべきではない」が
84%と圧倒的に多くなっています。

NHKの受信料制度、「廃止すべき」が過半数、現状維持は2割切る

今後の受信料制度のあり方については、「廃止すべき」が57%で最多。「今後も受信料制度を
維持していくべき」(17%)と「受信料制度を維持しつつ受信料以外の収入を増やすべき」(24%)を
あわせた制度維持支持層の41%を上回りました。

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/enquete/060224quick_nhk/
755名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:38:07 ID:9/m4rJwC0
スクランブルかけろ寄生虫
756名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:40:46 ID:9HZFa9Ge0
>>752
>あまりの需要のなさを

NHKはその事実を謙虚に受けとめるべきだ
757名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:41:14 ID:pFwrSR/c0
スクランブルかけてスカパーみたいにペイパービューで
一番組ごと買えるものにしたら

スポーツ見たくない人はニュースだけ見ることだってOKになる。

スクランブルかけると受信料払ってない人はみれなくなるし
見たい人は受信料払うようになるから収入がうpするでしょう。
758名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:58:51 ID:eVOoiTBK0
特殊法人NHKの職員数は、11,851人(平成17年度)。
http://www.nhk.or.jp/saiyo/kihon/outline.html
次に、特殊法人NHKの職員給与額の総額は、1,383億円(平成17年度)。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/annualreport/05_23yosan.html
すると、特殊法人NHKの職員の平均年収は、約1,170万円となります。
また、日経エンタテイメント9月号の情報によると NHK職員の給与1207万
(平均年齢40.2歳)と書いてあります。

貧しい国民から集めた受信料で、1万2千人の職員(子会社・関連会社を含まず)を
潤わすのが、特殊法人NHKの仕事です。
橋本会長は給与を下げると番組の質が落ちるから、給与は下げられないと
言っていましたが、以下のようなアニメーターなどの質が低いというのでしょうか?
低収入のアニメーターなどからも受信料を徴収して、自分たちは貴族生活を送っている、
それが特殊法人NHKです。

【論説】 "月収10万以下の人も" 「日本アニメ、厳しい現実も直視して」…産経新聞
・米アカデミー賞が決まった。「ハウルの動く城」は受賞を惜しくも逃したが、同賞を受賞した
 「千と千尋の神隠し」に続くノミネートに、「やはり日本アニメは強い」との認識が広がりそうだ。
 「ジャパニメーション」「ジャパン・クール」などといった造語が生まれ、国際競争力を持った
 産業としての日本アニメが脚光を浴びている。
 政府は経済産業省を中心に日本のコンテンツ産業の切り札として振興策を打ち出し、
 商社や金融機関はファンドはじめ制作資金を調達する枠組みづくりを進めている。
 東京都など自治体の動きも活発だ。
 しかし、アニメを取り巻く環境は、楽観できるものではない。
 深刻なのは制作現場の厳しい労働条件だ。動画一枚数百円、一日十二時間働いて月収
 十万円以下という若手アニメーターも多い。「好きなことをしているから低賃金でもがまん
 できる」という情熱に支えられているのが実情だ。そのうえ、動画制作は、さらに労賃の安い
 中国や韓国に流れている。
 http://www.sankei.co.jp/news/060307/morning/editoria.htm
759名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:00:31 ID:GTuplihO0
「スクランブル?なんですか?それ」

byNHK
760名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:02:45 ID:ExeLw3QX0
チャンネルごとのスクランブルにしたら、仕組みをよく分からない人に
見もしないチャンネルの一番高いパックセットを売りつけてくるだろうな。
WOWOWを基準とか言って、基本使用料2000円とか普通にありそう。
761名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:06:16 ID:Tq4zv31c0
>>730
すべてのメーカーが作ればいいんじゃない?
で、NHKなんて南朝鮮製の機材使えば十分。
国産なんて使わなくていいし。
762名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:08:57 ID:lGAbP23VO
チョン国でも傍受できるらしいな

集金してこいよ
母国だろ
763名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:08:58 ID:/WhNS5vv0
日本の公共放送なら払ってもいいが
南朝鮮の公共放送に払う金は無い。
764名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:10:24 ID:G1xzAoxq0
くだらねえNHKなんぞ早く潰せ!
765名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:11:01 ID:tQNSjEE80
なんで、中国朝鮮の広報機関が日本の公共放送騙っての?>>犬HK
詐欺だろ、詐欺。
766名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:13:13 ID:p+gRhOUu0
ヤクザとかオウムの施設とかにも集金に行ってるんだろうか?
電気屋で店頭でTVを沢山受信してる場合は台数分徴収?
767名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:18:00 ID:S7yY5YTI0
ヽ( ・∀・)ノ契約してねー
768名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:23:16 ID:Fr1WlfxI0
所得税を支払ってる人と確定申告して税金を納めてる人とその世帯は免除で良いと思う。

NHKは国営放送みたいなもんだから、税金で運営すればいいし、大半の人は
NHKに対し、緊急時のニュースや教育番組しか求めていないと思う。
769名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:26:28 ID:JQa4yKOU0
>>766
>>電気屋で店頭でTVを沢山受信してる場合は台数分徴収?
そんな場合こそが「放送の受信を目的としていない」が適用される。
770名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:30:12 ID:NvFrlc6HO
NHKなんかいらねぇよ…冬
771名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 11:37:28 ID:9THpRsHs0
とりあえずBS1・2をHDで送信してよ。
民放より汚い画で金とって恥ずかしくない?
772名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:11:09 ID:Tq4zv31c0
うちは、ケーブル解約します。
これで、完璧にNHKとは縁が切れる。
もともと、スカパーに入っていたし。
773名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:22:46 ID:vhSzWqth0
訴えるのは権利なんだから双方訴えたり、訴えられたりGJ!
但し受信料は使わないで自分の給料から訴えてくださいね。
774名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 12:56:42 ID:XMRwP9rn0
    お 願 い
民放をご覧いただくためには、
NHKとの受信契約が必要です。
775名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:04:29 ID:Tq4zv31c0
民放だけが、見たいんだが。
NHKは邪魔なんだが。
そういう自由はないんだよね。
これって、憲法違反なんじゃないの?
基本的人権の侵害だ。
776金魚:2006/12/24(日) 13:14:26 ID:ieVU3cdn0
契約結んじゃった人が解約するときは受信契約書の原本を請求しましょう。
原本まで破棄して、正式な解約成立です。
NHKが原本を無くしちゃってた時は、契約そのものが成り立っていません。
777名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:19:02 ID:Gxxekk9g0
馬鹿としかおもえん。
普通に払えば良いだろ。
778名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:28:21 ID:Tq4zv31c0
NHKは1秒も見たくない。
実際見ない。
この10年間で、トータル1時間も見てない。
それなのに、ずっと受信料払ってきた。

チョウセン放送に払う金はないから、解約したい。
779名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:28:27 ID:Ju5lfJek0
国営にして日本国籍を所持していない職員を退職させれば結構スリム化できるよね
780名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:30:10 ID:ooX5ZKuiO
>>777じゃあ、かわりに払って下さい。
781名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:40:08 ID:eVOoiTBK0
『NHK不要論 45』
もしいま自分があの腐敗の中にいたら、と思うと背筋が寒くなる。
私の性格では絶対に内部告発に踏み切ったと思う。
その後どんな人生が待っていたのかと考えるからだ。

私の知る全てのNHK職員はカラ出張、裏金づくりに手を染めている。
上司が前途金という名の出張前渡し金の出金許可を出し、その部下から金を
自らにバックさせることもある。
組織ぐるみの犯罪なのだ。
特に技術部やアナウンス室のようなディレクターからの発注を受けて動く側は、
その裏金で「もてなしを受ける側」なのだ。
現在のNHK会長は技術出身、副会長はアナウンス室出身だから、ディレクターの
つくった裏金でもてなしをうけた「たかりの側」だ。
NHKに何十年も勤めてきてそれを知らないとは言わせない。

あの二人をウソ発見機にかけてみようではないか。

Posted by 西村 晃 on 6月 14, 2006
http://akira-nishimura.cocolog-nifty.com/issue9/2006/06/nhk__662c.html
782名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:41:35 ID:TSxpPgeo0
>>772
スカパがNHKの毒牙に侵されていないのは、奇跡といっていい
今までテレビでNHKや民放が見れるのは常識だったが、
むしろ見れない、見ないのが常識と思えばいいだけ
783名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:46:24 ID:UDHBLJ6n0
だいたいはっきりしてきたな
地上波やめてスカパーだけみれば民放はみれるNHKはみれない=NHKと受信契約不要
NHKが受信契約書が保管してなければ契約が無効か解除されていると見なせる



784名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:14:55 ID:XrQ80YSU0
>>759
キムチくさい電波に自衛隊が緊急発進
785名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:22:16 ID:57e+ZmeE0
あまり盛り上がらないね。まだ3スレ目か。もう飽きたしな、犬HK。
どうやったって助からない運命なのだがw
まだ理解できないのか、あえて無視しているのか?
御苦労なこった。一代帝国の崩壊を実況で見られるというのも楽しいものだ。

786名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:23:38 ID:xjqw/v3g0
そんなに放送が好きなら無給のボランティアでやれカス放送局
787名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:25:27 ID:QMhqADsl0
>>779

日本国籍を有してないものがNHKには多すぎるんだよな。在日の就職先のターゲットになってるし(日本の言論の制圧)
国営にして国家公務員に準じる(給与体系もな)のもありかな。
788名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:31:37 ID:6hlMPFte0
俺は実際には入らないのを見越して「疑うなら家中探せ」と言って追っ払った。
良い子はマネしないように。
789名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:42:29 ID:yYLc/EMR0
>>723
有事のときの緊急放送                って建前かなぁ、、よくわからない。スクランブル化は賛成
790名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:47:28 ID:EqjQU26N0
スクランブルかければいいのに何でかけないの?
791名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:48:45 ID:noR3fVIB0
NHKは泥棒のはじまり
792名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:51:16 ID:rUcFKbi70
有事の時の緊急放送ったって、
その時にはNHKだけじゃなくて全チャンネルに渡ってのブロードキャストだろ。

別に「有事にはNHK」に限ることないじゃん。
793南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/12/24(日) 14:52:20 ID:a8P1s7JM0
>>789
有事の時には他の民放も流すから問題ない。
スクランブル化賛成。qqqq
794名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:55:55 ID:Ek8919geO
NHKなんて無くなっても別に困らんよね
795名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:57:33 ID:pFwrSR/c0
スクランブルにしてペイパービューにして、

スクランブルは画面の上だけはずして常時字幕がみれるようにしておけばいい
796名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:00:07 ID:XrQ80YSU0
スクランブルなんかかけなくても民営化すればイイ
犬HK改め、朝鮮国際放送とかw
797名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:08:30 ID:S5pPBcXs0
>>787
マジで在日多いの? まー洗脳されてるヤシは多そうだが。

>>705
「未契約」かどうかをどうやって証明するの? 立ち入り調査権も無いのに?
アンテナ? それがテレビがあるって証拠? 強引だろw だったら撤去して
くれとか言われたらどうすんだよw  ちなみに警察でさえ裁判所の令状が無
ければ家宅捜査出来ないんだよw

>>789
それこそ国営放送でやるべきこと。もっとも公共放送様はそんなことは知ったこ
っちゃなかろうが。
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2006/1024-9.html
>NHK幹部は「命令に従えば『編集権への介入を許した』といわれ、断れば『
拉致問題に消極的』ととられる。安倍政権も『報道機関に威圧的』との印象を持た
れる。どう転んでも損な話だ」

それこそ受信料支払い者に一週毎にチラシ1枚またはネット若しくはNHKSPで
経過報告すりゃいいだけだろうが!!!
798名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:14:13 ID:xVh/0xpFO
NHK教育がなくなったらますますこの国は衆愚化するんじゃないか?民法はバラエティーばかりだしな
潰れろという案は賛成できないな
徴収方法を変えるべき
799名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:22:27 ID:S5pPBcXs0
>>798
そうだな、スクランブル導入、そして書類にてキチンと契約だね。コレが一番。
但し衆愚化防止のために教育はスクランブル無し。勿論有事の際はスクランブル
解除。
800名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:34:25 ID:MA1Dhyh00
NHK教育が無くなった程度で衆愚化するような民度の低い民族だったら何やってもだめだろ。
次はゲームだ、携帯だ、漫画だってなる。
人任せにするような問題じゃないんじゃねえか?子供に対する親の責任も放棄してるし。

それにマスコミに中立、公平、公正を求めること自体間違った態度だよな。歴史的にみても。
801名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:34:50 ID:CSKtAGZZ0
先日のNHK教育の「親子TV」は川崎の小学校からだったがひどい偏向ぶりだ
朝鮮の踊りに始まり朝鮮の賛美で終わる。日本の子供たちに『国際化』と称してチョゴリを着せ
無理矢理朝鮮踊り。それを日本の学校の校庭でやる。まるで、植民地の教育だ!
校舎に入ると今度はチョゴリの勉強。いたるところにチョゴリ服が飾っており、校長まで 
チョゴリを着ているしまつ、日本の子供が
チョゴリに詳しくなり朝鮮と親密になるよう強要。 

高校の歴史番組ではついに伊藤博文暗殺がなかったことに
なっていた。そのかわり、いかに李舜臣が勇敢で英雄か、素晴らしいかを時間を割き 
すべてハングル読みで日本の高校生に教えている、この教育を賛美するNHK、自分たちの考えに従え 
とばかりに反日偏向報道を押し付ける 
 こんな公共放送などに受信料を払ってやる価値などない
802名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:39:36 ID:p7i8hmXs0
ていうか、税金として全員から徴収していいから
NHKの著作物は国民全員の共有財産としてほしい。
もちろん、ネットにアップしたり改変も自由とうことで、
そんなら、税金としても払っていいよん。>>1
803名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:02:06 ID:XrQ80YSU0
>>798
バカか?
TV局ごときが国民の知的向上心を左右できるわけないだろ。
バカ番組でも映像作品でも、見る自由は視聴者側にあるんだからな。
犬HK教育も総合も、その価値を認められたければ同じ土俵で違うコンセプトをもって戦ってみろよ。

804名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:08:36 ID:tGoFNsHu0
>>803
>TV局ごときが国民の知的向上心を左右できるわけないだろ。

普通に左右できるだろ。
805名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:16:12 ID:KYFajKY40
>>798
NHK教育が日本の教育の役に立っていると思えネーよ
だって、ほとんどの国民が見ていないから、ただの垂れ流しだぜw
見られていないNHK教育がなくなっても、衆愚化の流れにほとんど影響しない

民放バラエティにメスをいれなければ衆愚化の歯止めの意味なし
806名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:16:34 ID:CSKtAGZZ0
NHK教育ほど 
嘘で固められた番組はない
807名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:17:24 ID:02wmeLx90

    支 払 い の 最 低 条 件

 ・韓国ドラマの中止・スクランブル化
 
 ・朝ドラ・大河等 糞ドラマのスクランブル化

 ・超高額購入のMLBのスクランブル化
 
 ・氷川きよしの 糞コント番組のスクランブル化
 
 ・ノンスクランブルは行政広報・政見放送・国会中継のみ

 ・年間三百円  
808名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:24:33 ID:KYFajKY40
いまさらだけど、NHK教育とNHKラジオ第2って、NHK学園のための放送?
NHKラジオ第2はいらない



NHK全てがいらないけれどw
809名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:39:53 ID:TE2sc3HB0
まじでスクランブルにしろよって思うわ
払っているが、民事訴訟の文字を見て
こんなことに受信料が使われると思うと払いたくないな
810名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:44:09 ID:FvqpovbKO
NHK教育で唯一役に立った番組はカードキャプターさくらだけだろw
811名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:46:24 ID:KYFajKY40
>>807
大昔は月300円くらいだったらしい

年間300円
全ての世帯と事業所が払ったとして、おおよそ7千万×300円とすれば210億か
十分すぎるな
もちろん、不要な組織と職員、チャンネルを大リストラすればいい
812名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:46:59 ID:DPNZu9I40
NHK潰して政府放送すべきだろ
813名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:50:28 ID:LUaz50F30
スカパーで民放地上波もやればすべて解決
814名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:58:11 ID:6HREJsps0
>>812
そこで放送法第50条ですよw
815名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 16:58:54 ID:gbqZnsJz0
アナログハイビジョンはひどかったな。
かってに独自規格打ち出して大金浪費してセットメーカー、機器メーカー無理やり巻き込んで挙句の果てにはギブアップ。


皆にちゃんとわびて金返せよ。
816名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:04:58 ID:aPKz3bvl0
まあこういった強制徴収を進めている傍で相変わらず犬HKの職員の不祥事
が止まらないわけだが、いい加減国民もまたか、、、って感じで慣れてしま
っており、あまり他のマスゴミも取り上げなくなってきた。
まさに犬HKの狙い通りだな。
817名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:05:35 ID:6HREJsps0
民放も独自に登録契約制にすればいいんじゃないかw

広告を含めて受信するならば無料、月料金を支払えば広告なしで見られる
デジタルだったら、可能だと思う
818名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:06:16 ID:UBpDmntaO
>>810
つ【ナディア】
819名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:28:29 ID:qRZe3iyq0
天下りファミリー企業に垂れ流すのは背任にはならんのか?
820犬HK逝ってよし:2006/12/24(日) 17:39:09 ID:MEcVFs2b0
>>807がいいこといってる。
821名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:41:58 ID:8uAkrmj30
子供の給食費とかNHK受信料とか不払いしてる層があるんだね。
822名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:49:40 ID:6HREJsps0
>>821
給食費とNHK受信料をいっしょにしないでください
イメージダウンで、誤解を招いてしまいます
不祥事NHKといっしょに書かれたらとっても迷惑です


by給食費
823名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:52:12 ID:0LZy+emp0
NHKに給食費も集めてもらうか。もちろん893からもね。
824名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:53:31 ID:c/C5fEvc0
部落解放同盟は、NHKの受信料払ってない可能性 : 95%
825名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:53:50 ID:9THpRsHs0
いや商売に義理人情は大事だと思うけど
禿の場合畑違いのところにグッズ丸投げしたり、リーグがダメ出ししてる業界に胸スポやらせたり
伝が少ない元教師に強化部長やらせたり
なんか公私混同というか境界がむちゃくちゃなんだよな。
826名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:54:50 ID:Bx2hu+i40
どういう判決がでるのだろうか・・・
確か受信料を払わなかったときに適用される罰則はなかったはずだけど・・・・・
827名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:57:53 ID:9THpRsHs0
ゴバク
828名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 17:58:10 ID:6HREJsps0
>>823
そうか!異議申し立ての裁判で、徴収の現状について逆に質問すればいいんだ



意図的に契約にいかない、徴収にいかない場所があるのではありませんか?
ないならば、この場で立証しなさい
829名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:00:05 ID:CSKtAGZZ0
>>811
300円ですむと思うか?
830名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:01:51 ID:Isi4v02m0
NHKの存在そのものが腐敗政治の象徴みたいなものだから。
831名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:03:29 ID:8uAkrmj30
でも子供の給食費やNHKの受信料や奨学金の返済はちゃんとした方がいいと思うよ。
832名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:07:51 ID:2rYhNUW50
じゃあ年間1000円。893在日からも徴収してね♪
833名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:08:56 ID:vcr7AP12O
受信料200円で良いと思う。給与削減、制作費見直し、番組大幅削減。特別災害時緊急ニュース枠、年寄りの為に朝ドラ、相撲、教育TVだけでよい。受信料高すぎ。
834名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:10:29 ID:CSKtAGZZ0
価格競争のないのが特殊法人 
値下げはない、上がるのみ
835名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:12:14 ID:6HREJsps0
>>831
×でも子供の給食費やNHKの受信料や奨学金の返済はちゃんとした方がいいと思うよ。
○でも子供の給食費や奨学金の返済はちゃんとした方がいいと思うよ。

別問題だから、切り離して考えるように訂正しました
NHK受信料と、給食費や奨学金を併記しないでください
不祥事NHKといっしょだと思われたらイメージが悪くなって、非常に迷惑です

>>829
一契約年300円でできるようにリストラと努力をすればいいだけのこと
実態に見合った規模になると思われw
836名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:13:38 ID:rsZ2XtiC0
五輪中継の権利を巨額に引き上げたのはNHKと欧米マスコミから叩かれていた事も有ったね。
837名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:15:13 ID:CSKtAGZZ0
>>835
300円でできるように 
リストラと努力を誰がさせる? 
そんなに簡単にできたら誰も苦労しない 
竹中のチャンネル数削減さえ拒否してる奴らだぞ
838名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:15:19 ID:53geevX80
「異議申し立ての世帯はいるにはいるが全体に比べてわずか。
こんなことは実に愚かしいですよ。ちゃんと支払いましょうね」
こういう戦略できたみたいですね。実に小賢しいことwwwww

払った受信料は大麻の購入費やホモ痴漢の給料として
使われるんでしょ?やなこった┐(´∇`)┌
つうか、いつになったらそれらの件を自局のニュースで報道するんだよwwww
839名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:18:37 ID:w4fAsgrP0
NHKラジオは国営放送で良いよ、
TVは民営化するしかないだろ。

実際、災害が起き時に使えるのはラジオだろ
840名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:18:44 ID:DJBCe/UV0
NHK職員に在日朝鮮人が多いってホントなの?
841名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:20:10 ID:mTUhyuoH0
在日にのっとられた放送局なんてつぶれろ
BBCは5年ごとに国民投票でチェックを受ける
NHKは報道内容については国会、国民からなにもチェックを受けない
暴走放送局
842名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:22:09 ID:1IvwYULj0

「異議申し立てをすれば大丈夫だ」というアドバイスを
2ちゃんで何度となく見たんだけど・・・大丈夫どころか
民事訴訟に発展してグダグダが続くのかよ・・・。
843名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:23:23 ID:dDqO9A3c0
>>840
そうなんですか?・・否定出来る要素も少ないようですが・・
844名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:23:46 ID:j5fMqsxy0
NHKはさ、コレだけの事を客にやる訳だし、
表現手段も持ってるんだから、

NHKが無くなったらどうなるか 
とかの番組を作ったらどうだ?

地デジとかを強制する事で、テレビ買い替え需要を強制的に作り出し、
日本の景気に貢献してますとか、
そういうことをやって、客に対して理解を求める位の事をしたらどうよ?

一方的に法律だから(まぁ怪しいが)金払え。払わないと訴える。
じゃぁ、国営放送だろ。税金で良いじゃん。
税金だと、職員の待遇を公務員のレベルまで下げなきゃいけないし、
天下り先の子会社も許されなくなるから嫌なんだろ?
845名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:27:38 ID:Ziy/K7LN0
>>837
できないなら、解散するしかないってことでしょうw



来年の参議院議員選挙が控えているから
誰もなにもできないと真っ向否定しなくてもいいよ
846名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:29:50 ID:dv/2rdqM0
さっさと国営
847名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:31:20 ID:CSKtAGZZ0
>>845
リストラできなくて解散するならとっくに解散してるわな 
参議院選挙は関係ないぞ 
俺はつぶしたいが 
そんなに簡単ではないと言いたいだけ
848名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:34:18 ID:BX29ecFd0
>>808
むしろラジオ第二だけ欲しい。
でも午後1:00〜1:20の中国語/ハングルニュースは(゚听)イラネ

>>797
アテネオリンピック女子ハンドボール決勝戦での
偏向実況が忘れられない…デンマークと韓国との試合で
韓国が点入れたらキタ━\(゚∀゚)/━ !!!!!と大騒ぎ。
韓国失点したらヽ(`Д´)ノナンノ コレシキ、マダマダですよって態度。
あの試合以降内山俊哉 (うちやまとしや) アナを在日認定してしまったが
後悔はしていない。
849名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:35:57 ID:QV1cI2QU0
トップまで引きずり下ろされて謝罪番組までやって
それでも恵んでもらった金の計算が合わないからって
勝手に自らみそぎを止めてカウンターアタックですか
あいた口が塞がらない
850名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:37:50 ID:xmxe7dz70
国営化かスクランブルですべて解決するけどやらない
851名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:40:56 ID:Ziy/K7LN0
>>847
>そんなに簡単ではないと言いたいだけ
はいはい、それではキミはどう行動したいの?

>参議院選挙は関係ないぞ
何いってんの?

お前のやっていることは、改革に対するただの意見つぶしだぞ
こいつらに歯向かっても無駄ですよと、たたいているだけ
NHK擁護者が、俺はつぶしたい、といって見方の振りしてるだけじゃないの?
ちがうなら、お前の行動論を示してからにしろよ
852名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:41:40 ID:ur4o0Aox0
ぶっちゃけ廃止しても良いんじゃないの?
民放も24時間やってるし、nhkしかない地域なんてないだろ。

もしくは、教育と総合と衛星1.2をまとめて一つで良いや、受信料は1/4で。
853名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:43:53 ID:YdG73RQw0
NHK在日朝鮮利権を手放したくないと素直に言えや
854名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:49:55 ID:r4uATf4H0
NHK不払いを続けても安全かどうかを書いたページはないかね
855名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:53:28 ID:t2KjZwi/P
>>854
不払いは安全じゃない。
解約は今のところ、安全と言える。
そんなサイトもある。
856名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:53:37 ID:WcVrR8ez0
↓強制徴収された受信料は南朝鮮へ朝貢される

【国内】 『不法滞在者は犯罪の温床になっている?』 不法滞在の現実…統一日報 [09/29] ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159522317/

【芸能】 NHK朝ドラに初韓流〜リュ・シウォンNHK連続テレビ小説「どんど晴れ」出演 [11/18] ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163861319/

【朝鮮新報】総聯、同胞への弾圧は国権侵害−日本には強制連行された在日同胞の生活・権利を保障する義務あり [06 11/30] ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164888412/

【点滴薬不正入手事件】「強制捜査は不当」総聯東京都本部、警視総監に謝罪と賠償を要求〔12/15〕 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166164690/

【韓国芸能・国内】NHK,ペ・ヨンジュン新作ドラマ「太王四神記」日本でも放送[12/18] ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166531085/

【大阪】コリアNGOセンター事務局長「公立校で民族教育は不要との意見が出かねない…外国籍の子供に愛国心強調しないで」★2[12/18] ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166452350/
857名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:54:41 ID:k4Mt7jJ90
>>739
そうなんだよなあ

民放→NHK→受信料値下げ

本来ならこうなるはずだが、民放が楯突かないよう
莫大な放映権を受信料でNHKが殆ど肩代わり。で、

NHK→民放→民放も高収入ウマー

この腐りきったからくりをぶち壊さないとダメ
何が公共放送の使命だホント笑わせてくれるよ
858名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:56:25 ID:SsUMYMylO
受信料を徴収するなら視聴者にも選択肢を与えろや
当たり前の事だろ
859名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 18:59:57 ID:bmVU+1vQ0
受信料支払い拒否するDQNはアンテナ取っ払ってからものをいえ。
860名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:06:34 ID:BLgw7OFR0
一生払えば100万円超えるのに受信料払ってるやつって本当ただの馬鹿なんだろうなあ
861名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:10:06 ID:Ziy/K7LN0
>>859
世帯や事業所の受信アンテナはNHKの所有物でも管理物でもありません
お前でもNHKでも撤去を指示できない

そんなこともわからないで、ものいうなw
862名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:14:50 ID:7BT/z7X40
NHKが第三者の政治的圧力で日興CG187億円粉触会計報道を
意図的に隠蔽しているとするbならば公共放送の資格はなく、受信料を支払う義務もない。

25日にも2首脳辞任=利益水増しで引責−日興 (時事通信)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=061224jijiX682
2006年12月24日(日)16時46分
863名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:15:45 ID:Su+WrJTU0
うちのテレビは量販店で19800円で買ったやつ。
14型ブラウン管だけど自分はこれで十分なんで。
NHKの受信料払ってたら2年でテレビ本体の値段を超えたよw
このテレビまだ持ちそうなんだけど2年目だけどまだ3年ぐらい使えるよなw
このまま地デジになってもDVD用ゲーム用として使えるし。

NHK高杉!
864名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:16:21 ID:bmVU+1vQ0
>>861
日本語が理解できない人にはなにもいうまい。
865名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:17:22 ID:H4g9PYel0
もう28年間はらったことはない。本来、選択の余地があるべき。
スクランブルをキボンヌ!!
866名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:19:23 ID:Su+WrJTU0
地デジ映る大画面テレビ買うときにNHKが購入価格の半分を補助してくれないかな。
それぐらいやってもいいだろって思うんだが。
そもそも地デジなんて役所の勝手な都合じゃね?
なんで自腹切って地デジテレビに買い換えるの?
NHKが半額ぐらい払って負担してくれてもよさそーなもんなのにな。
その分受信料払うんだしさ。
867名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:27:43 ID:oQS6COPT0
>>959
キチガイ降臨?
集合住宅でアンテナ取り外せると思ってるのか。
さすがは犬HKw
868名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:31:14 ID:tqtp/2/C0
たのむぞ>>959
869名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:34:34 ID:UDHBLJ6n0
放送法等によって保護されさらに一部に税金の投入もされているNHKは準国家機関ともいえる
そのNHKが他の滞納者と比べて特段悪質でもないごくごく一部の滞納者にのみ支払い督促をするのは
憲法の平等原則に反するし、ごくごく一部にだけ督促をしてさらに裁判も辞さないというのは
必要以上の実力行使による苦痛を与えてはいけないとする比例原則に違反して人権侵害だね
未契約者がみていないといっているのに契約を強要したり裁判で支払いを強要するのは人権侵害だよ
放送法ですら憲法違反の恐れがあるのにそれを根拠に支払い督促をしてさらに憲法違反を犯していくNHK

870959:2006/12/24(日) 19:34:42 ID:r4uATf4H0
ハァハァ、俺にそんな大役が務まるだろうか…
871名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:40:31 ID:VcHZ78bH0
NHKは不払い世帯やオレの家に受信拒否装置を開発して付けてくれよ。
オレは全然テレビ観ないしNHKなんて売国放送局に金なんか払いたく無い。
装置に金出しても良いよ。ほんとウザい。
872名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:45:40 ID:Wo4mfP5TO
地デジになったら自動的に契約解除ですよね犬えちけー様?
まさか勝手に契約移行更新しないだろな?
しないだろな?おいっ
873名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:47:37 ID:oQS6COPT0
地デジ完全移行=犬HK解約
だよな。

わざわざ対応のテレビもアンテナも買う必要無いし。
今のテレビが壊れたらモニター買うよ。
874名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:52:49 ID:eVOoiTBK0

NHKの3ない運動を社会に広めていきましょう!

NHKは見ない、契約しない、存続させない!

NHKを廃止して、爽やかで、公正な社会を作り上げましょう!

総務省もどんどん、リストラしましょう!


875名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:56:41 ID:Wo4mfP5TO
>>874
今、選挙に出たらソコソコ票が入りそうな感じだな
誰が来年の選挙でブチ上げてくれないかな
清き一票を入れますえ〜
876名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 19:58:59 ID:q8fGKWL/0
>>869
つまり、全国規模で督促を行わなければ、
NHKは未納者の有する債務に手出しできないということ?
877名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:05:20 ID:Vxz/y6370
みんな、拒否の仕方間違ってるよ。
「契約しない」 ただこれだけでいいんだよ。
飽く迄冷静に応対して、すべての説明を聞いてから、

「分りました、御社とは契約しません。」と冷たく突き放して、
勧誘か集金に来た人物にあらかじめ作成しておいた書面に
署名捺印させる。

二度と来なくなるよ、これが大人の喧嘩ってもんさ。

878名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:12:14 ID:yl/bqvI20
M1グランプリをご覧の皆様へ

受信料の公平負担をお願いいたします。

879名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:15:39 ID:r4UiVM5K0
>>877
おれはそこまで、頑固じゃないなあ。
「契約する気はある。但し値段が高くて契約に合意できん」
って話をしてる。

「年間60円契約の、正式な契約書(受信料納付書は駄目)を持ってきてくれたら
契約を考える。それ以外の条件では、こちらは契約に合意できない」
こう言い切ったら帰ちゃって、その後、契約書持ってきてくれないんだよね。

はやく持ってきてくれないかなあ。契約する気はマンマンなんだが。

880名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:16:05 ID:r4uATf4H0
俺テレビないっていってる
881名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:16:07 ID:PH2H66e8O
TV付いてる携帯ってどうなるんだ?
882名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:19:59 ID:UmrOqd800
何でここまで来て契約制の議論が本格化しないのか不思議だ。
利権絡みと見られて当然だよな。
883名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:27:57 ID:FHcNG+UR0
>>881
ワンセグ受信機も受信契約の対象です。ただし、ご家庭ですでに受信契約をいただいている場合には、
新たにワンセグの受信機を購入されたとしても、改めて受信契約をしていただく必要はありません。
884名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:31:32 ID:FHcNG+UR0
ワンセグ放送の視聴には、受信料はかかりません。無料で視聴ができます。

ただし、NHK様の視聴についてはNHK受信料が必要となります。ご家庭でお支払いであれば無料でご覧頂けます。KDDIが視聴料を頂くことはありません。
※NHK受信料についての詳細はNHK様にお問い合わせください。
885犬HK逝ってよし:2006/12/24(日) 20:35:36 ID:MEcVFs2b0
犬HK利権・既得権まみれの政治家祭りキボン!
886名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:36:05 ID:yl/bqvI20
結局公共事業と同じ構造だな。
広く集めておいてそれを一部の既得権者で独占して使う。つまり受信料利権だな。

見てないヤシからも金集めておいて、一部のNHKファミリーとファンのために湯水のようにつかう。

NHKファンは他人の金で受信料以上のものを見られるわけね。民放も含め。

民放は受信料払わないを見れないシステムなのにバックれて、
広告料なんか取り放題のCM入れ放題。


887名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:38:10 ID:UDHBLJ6n0
NHKは総務省の管轄にあるとすれば行政機関の一種とみなせる
ならば、各種行政法の制限を受ける
NHKは利益追求の民間企業でないのだから平等原則や比例原則をまもらねば困る
何百万円も滞納しているような悪質な滞納者が対象ならわかるけど
数万円の滞納でしかもそれが何百万件もある滞納のうちのたった33件の民間個人
もっと悪質な滞納者がいるとわかっているのに、無作為の5人に裁判までするって
いうんだから相当の苦痛を与えるわけだよ
これが人権侵害でないなら、どういうことでこの33件のみに督促をしているのか説明しなければね




888名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:39:55 ID:djgZ1VK30
10世帯はさくらか。
あとの23件に頑張れってエールを送ろう。
889名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:40:04 ID:ozoDJ9Ai0
NHKを見ない権利を保障しろ
裁判で結論を出せ
NHKなんかみない
890犬HKの支払督促に対する基礎知識:2006/12/24(日) 20:42:49 ID:MEcVFs2b0
「受信料を支払え」といわれたのでそれに応じただけで、
契約した覚えなどない、と主張する。
これで無問題!
891名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:45:59 ID:FHcNG+UR0
>>890
それを契約言います。
あしからず。
892名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:48:07 ID:aus0c8pf0
南に払ってるドラマの代金くらい日本国内に住む同胞から集金してほすいね。
893名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:48:18 ID:dRunoMp40
NHK
894名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:49:10 ID:td6IJwwN0
895犬HKの支払督促に対する基礎知識:2006/12/24(日) 20:55:45 ID:MEcVFs2b0
>>891
甲が とか 乙が とか記載されていて
私の記名捺印とかある契約書を見せてホスイ
といったらだめか?
896名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:55:54 ID:c/C5fEvc0
>891
 きちんとした説明のない契約は無効
897名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:56:45 ID:TH+liDjx0
       <   ≫
   ,rn  /〇 、|
  r「l l / /  ばきゅん!
  | 、. !j /
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   /同志! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 大久保、大阪生野区、京都市南区、
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 川崎にはテポドン落とさないニダ!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人_平壌放送>>>某国営放送
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
898名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:58:12 ID:Jo+zKUWz0
>>887
逆に言うと、総務省の管轄だから守ってもらってるんだよね。
政治家のレベルから変えなきゃだめぽだと思う。

生活に密着した郵政よりも犬HKの解体のほうが先だったな。
犬の行っている公共の福祉のための放送はラジオだけで充分こと足りるよ。
899名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 20:59:16 ID:G+rYWHKe0
別にNHKがつぶれて無くなったとしても誰も困らん。
900犬HKの支払督促に対する基礎知識:2006/12/24(日) 21:03:19 ID:MEcVFs2b0
>>896
がいいこと言った。
901名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:05:07 ID:3oOefF2p0
有事に備えてテレビもビデオもチャンネル設定ずらしてNHK映らないようにしたよ!(`・ω・´)

902名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:06:35 ID:Su+WrJTU0
集金人の嘘に騙された契約なんて無効だよ。
NHKには使用者責任があるはずで。
委託と言ってもNHK無関係ははずがない。
よって損害賠償請求できる。
逆に3倍返しで返してもらいましょう。
903名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:06:44 ID:FHcNG+UR0
きちんと説明を聞かずに契約する奴もアホと思うけどな。
904名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:08:52 ID:FHcNG+UR0
あれか。
お前らは、これ買えと言われたら買うのか?
買わないだろ?
その物の内容や説明を聞いて買うだろ。
905名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:09:59 ID:djgZ1VK30
集める時に色々言ってる目的と、違う使い方しているんだから。
テレビやラジオの放送を通じて国民の生命・財産を守り、公共の福祉、
文化の向上に貢献することが、NHKの基本的使命でやってますよって
言って、裁判沙汰か。
気持ち良く出資してもらって、その中で地道に活動すればいい。
それが、本来ですよ。
906名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:11:10 ID:Su+WrJTU0
>きちんと説明を聞かずに契約する奴もアホと思うけどな。

その説明ができない集金のほーにより責任が重いと思うが?
こっちも契約なんてしてないし。
たのむから、今回だけ!って言う集金人の集金方法に問題あり。
907名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:13:10 ID:Su+WrJTU0
>その物の内容や説明を聞いて買うだろ。

その説明ができない集金人。
説明も嘘ばっかりだし。
嘘の説明で騙されたら誰でも怒りますよ。
908名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:13:40 ID:Bb1ClU4O0
スクランブル化したら「金払ってまで見ようとは思わん!」で余計受信料入らなくなるんじゃない?
「契約の定義を曖昧にしておいて、取れるところから取る!」がNHKのやり方だと思うのだが。
909名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:16:05 ID:yl/bqvI20
>902
集金担当者の対応にお客様を混乱させるような言動があったのでしたらお詫びいたします。

しかし、していただいた契約についてはお金を払っていただいた時点で成立しており、
問題無いものと考えております。
910犬HKの支払督促に対する基礎知識:2006/12/24(日) 21:17:14 ID:MEcVFs2b0
アホが契約した場合は 錯誤とか不知とかで 契約無効の可能性大!!!
911名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:19:33 ID:Su+WrJTU0
>>909
そーそー。たしかそんな事言ってたな。
頭ぶち切れたね。
こっちも不払いとゆーか払う必要性を感じてないので問題無いものと考えるようにした。
もー解約したし。
今後来ても絶対に契約しないと言っておいた。
もし来たら警察呼ぶからそのつもりで来いと言っておいた。

こんな腐った組織が残ってるんだね。
日本って平和だw

912名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:19:52 ID:1IkI3XuP0
アンアン

.  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ


12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
913名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:21:26 ID:gpazOvMS0
規約渡さないで
領収書に契約書って書いている紙切れは
契約書ではない
無効だよ
914名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:23:33 ID:FHcNG+UR0
>>913
だからそれで契約したなら同意とみなされて契約。

口契約って言うのもある事を覚えとけ。

まぁ言った言わないで裁判にはなります。
915名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:30:01 ID:yl/bqvI20
契約者本人が払わなくても、つまり集金人が立て替えた場合があったとしても、
裁判で証明されない限り、領収書は契約書であるというふうに理解しております。
916名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:32:27 ID:hY3nWnHG0
不払が異常というよりも、どう見てもこちらが以上、
 NHKの不祥事 というキーワード(yahoo...検索)で見てみなよ。
917名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:34:04 ID:Su+WrJTU0
>>914
なんでもNHKの都合通り解釈すんなよ。
918名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:36:06 ID:AGLIw4rF0
この裁判でNHKが負けたら、実質受信料払わなくてよくなるよな。
ヒローになれるぜこいつら
919名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:38:37 ID:gz5F8BtN0
>>917
いや、>>913が正しいぞ。
契約自体には契約書がなかろうと成立する。
ただ犬が契約書をきっちり交わさないから訴訟の嵐も致し方ないところだけどね。
まっとうな会社ならきちんとした契約書を交わす、そうしとけば揉めたときに
役に立つから。

やれ説明不足だ、錯誤だ、契約無効だと1000人くらいが個別に訴えれば死亡だろうな。
言った言わないの泥沼裁判が永遠続くw
920名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:39:59 ID:cxAbHIyb0
 視聴者からかっぱらった受信料で成り立つNHK年金も違法では?
921名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:42:46 ID:2zLCx/FQ0
NHKより民放潰れないかな。
922名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:43:37 ID:ANeqDBrh0
とうとう、国を上げての大掛かりな詐欺に発展してまいりましたw
923名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:45:49 ID:XrQ80YSU0
>>919
それなら勝負はついてるな。
犬は八つ裂きw
924名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:49:08 ID:Vxz/y6370
>>879
残念だが、あなたの言う満足な放送をしてみてからの問題でしょ。
摂らぬたぬきの・・がNHK。
925名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:50:01 ID:V481QX4f0
受信料徴収強制は憲法違反
この一点で攻めましょう!
926名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:53:15 ID:FHcNG+UR0
強制と思う奴は、契約する時に
任意ですか?強制ですか?
という質問をしたか?

勝手に解釈して契約したのに我儘言うなって。
927名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:53:25 ID:+GnmoSEp0
NHK受信料支払い停止運動の会
NHKにおける政治介入の問題を考える市民の広場
http://blog.goo.ne.jp/shiharaiteishi/
928名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:55:52 ID:AGLIw4rF0
公共放送であるNHKと契約することを強制する放送法を違憲って言うわけ?
NHKを見ない権利とかいう
929名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 21:59:08 ID:HKBhKrgr0
逆らえば死あるのみ
930本物の犬が怒ってる:2006/12/24(日) 22:00:27 ID:MEcVFs2b0
>>919
とりあえず、支払い督促が来るような名誉に与ったら
契約無効とか不知とか錯誤とかで異議申し立てします。
裁判で決着つけます。
実際契約した記憶がないのです。契約書も見あたらないし・・・
数年前まで漫然と支払ってた分も返却して欲しいくらいです。
931名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:02:07 ID:+GnmoSEp0
NHKも、異議申し立てされて裁判が嫌なら、とっととスクランブル化しろよ。
このまま支払い督促を続けても、訴訟費用がかさんでNHKが潰れるだけ。
スクランブル化すれば、契約者は納得して受信料を払う訳だから、受信料は
月10万でも100万でも値上げし放題。
払わない人は電波停止。これですべて無問題。
932名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:03:07 ID:FHcNG+UR0
>>930
一回でも支払った事実があるなら契約だってば。
933名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:05:10 ID:UM6/hi2F0
>>932
契約約款もない説明不備な契約はそもそも無効
934名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:05:13 ID:+GnmoSEp0
>>932
契約書は無い。義務だと騙されて集金人に払ってしまった。
詐欺でしょ、これ。
935名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:05:31 ID:eVOoiTBK0
『NHK不要論B』
そもそも受信料とは何のために払うのだろうか。
この『特殊な負担金』というものを払う法的根拠は「放送法」という法律に由来する。
問題はその放送法という法律ができたのが昭和25年というところにある。つまり
今日のITや多チャンネル時代はもちろんテレビ放送さえも始まっていなかった
時代の法律なのだ(テレビは昭和28年に放送開始)。
この法律で放送免許はNHKとその他の商業放送業者に与えられることが明文化され、
NHKには『全国あまねく電波を行き渡らせることを事業目的とする』ことと引き換えに、
国民から集めた受信料を独占的に使うことが許されている。
しかしそこからすでに半世紀以上がたち放送メディアの世界の変化は著しい。
ホリエモンがフジテレビと対峙する時代に果たしてテレビを見ても見なくても受像機を
設置した人はみなNHKという一放送局のためだけに受信料を払い続ける必要性を
感じるだろうか。
ではなぜこの制度の疑問が世の中にこれまで顕在化してこなかったか。
NHK自身が問題提起するはずがない。
自分たちが独占的使用を許されている受信料を手放すことは自殺行為だからだ。
放送法を守るには国会対策が欠かせない。
そこでNHKはことの他国会対策に力を入れてきた。
(つづく)
Posted by 西村 晃 on 6月 6, 2005
http://akira-nishimura.cocolog-nifty.com/issue9/2005/06/post_f3d5.html
936名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:08:03 ID:FHcNG+UR0
>>933-934
だから。
ちゃんと説明聞かないのも悪いって。
義務と強制も知らずに。
それなのに支払ったなら有効。
しかも何ヶ月も支払ったなら尚更。
937名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:09:23 ID:FRTLwy9B0
金正日がNHKの相撲放送見てたって話があるけど
それだったら料金請求しなければおかしいっぺよ。
938名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:10:02 ID:AGLIw4rF0
放送法違憲判決が出て削除されたらどうなるかな
受信料払う人が減って、NHKが成り立たなくなる。
国が国営化してNHK税とか導入しようとしても
国民の反発は目に見えてるので下手に言い出せない。
契約書にサインする形になってやっと自由主義というもんだ。


>>936
つ消費者保護法
939名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:11:55 ID:KBGoxqZ20
NHKなんか(゚听)イラネ、解体しろ。
940名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:12:47 ID:CNExBj510
NHKって、職員の報酬見直しをするって前に言ってて、見直ししたの?
941本物の犬が怒ってる:2006/12/24(日) 22:16:07 ID:MEcVFs2b0
今思うと
世帯主ではない私の細君が集金人に「犬HK受信料支払いは国民の義務」とか・・なんとか言われて
怖くなって払い始めたみたい・・・・
これって罪じゃない?
942名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:22:18 ID:AGLIw4rF0
>>929
全然笑えないね
943名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:24:27 ID:hY3nWnHG0
NHK勝ったら、裁判所やNHKをかたった集金サギがすごい増えそう
944名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:25:01 ID:AGLIw4rF0
>>941
テレビないなら詐欺だね。
945本物の犬が怒ってる:2006/12/24(日) 22:25:51 ID:MEcVFs2b0
振り込め詐欺とか、わけのわからん請求書は放置と消費者センターもいってるし
まずは放置の刑。
946名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:31:25 ID:UM6/hi2F0
>>944
放送受信が目的じゃなければOk
この放送法2章放送協会の項目に書かれている放送とはNHKの放送をさすのか放送全体を指すのかが争点になると思われる

2章 放送協会
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
947名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:32:34 ID:oPR3W2km0
片山虎之介が悪い
948名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:33:21 ID:YZrxrD+gO
うちにはテレビはない
949名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:38:14 ID:Tq4zv31c0
スカパーしか受信できないなら、いいんじゃね?
NHKが映らないテレビなのに、お金を払えというのは変。
950名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:39:17 ID:CIjrK9Pv0
集金人が勝手に一ヶ月分払えば契約成立か。
951名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:39:21 ID:ESLSEBLf0
この件、NHKでは報道されてないよね
952名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:42:07 ID:Z9M+iUtM0
不払いって何世帯くらいだっけ?100万くらい?
早く公平に全員に督促状送ればいいのにね。
んで異議申し立て10万件くらいされればいい
953名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:42:25 ID:tUrvqlVuO
麻薬代金や銀座のネーチャンの足代や豪遊等の不正使用に遣わせる為に受信料払ってたんじゃねぇんだよ!

954名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:43:16 ID:FHcNG+UR0
>>950
( ゚д゚)ポカーン

お前それ、誰がしても不成立だよww
955本物の犬が怒ってる:2006/12/24(日) 22:45:41 ID:MEcVFs2b0
支払督促には異議申し立てしかない罠
956名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:47:57 ID:CIjrK9Pv0
>>954
集金人が勝手にやったと証明しないと未払い扱いだろ。
957名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:48:29 ID:+GnmoSEp0
片山虎之介はNHKに勤める息子のために、受信料義務化を画策する悪魔の政治家。
身内の利益のために、国民に平気で不利益を与える政治家は、夏の参院選で落
選させて、合法的に殺してしまいましょう。
岡山県民の皆さん、頼みますよ。
958名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:49:17 ID:kcIh2p5R0
>>952

NHKと「契約を結んでいない世帯」は全国で1000万世帯以上いる。(9月現在。NHKのデータ)
日本の世帯数は約4500万世帯であるから約4軒に1軒は受信契約そのものを結んでいない。

959名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:50:39 ID:uWRUrGsY0
おまえら不払いはやめろ

解約しろつうの
960名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:50:39 ID:VaZtit+T0
裁判所は放送法のその他の項目を全く無視して
NHK側の味方をしそうな予感。
961名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:51:48 ID:Eii0Jtfk0
>916
NHKの不祥事 の検索結果
yahoo 約669,000件
gogle  約 44,300 件

(´A`)
962名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:55:16 ID:FHcNG+UR0
>>956
( ゚д゚)ポカーン

集金人が勝手にやった事をなぜ証明しないといけないのだね?
シラネで終わりです。
963名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:57:09 ID:3oYpR0eq0
>>962
NHKならやりかねないだろw
964名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:57:29 ID:CIjrK9Pv0
>>962
払った記録があるんだから、普通の不払いと区別できないぞ。
965犬HK逝ってよし:2006/12/24(日) 22:57:53 ID:MEcVFs2b0
33世帯で5世帯の異議申し立てなら
100万世帯で15万件強の異議申し立てか・・・
勝ち負け関係なく
犬HK始まったな・・・
966名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:57:56 ID:uWRUrGsY0
>>963
やったところで効力がない
証明する責任はこちらにはないてこと
967名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:58:02 ID:FHcNG+UR0
>>963
( ゚д゚)ポカーン

するか、そんな事ww
968名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:00:53 ID:AGLIw4rF0
バレたら文書偽造罪、こんなあくどいのすればNHKは完全に終わる
969名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:02:25 ID:ZQ/gTim30
何故受信料という形に固執するのだろう。
完全に民営化してCM料による運営にするか、
あるいは」税金での運用にしエンターテイメント系の番組をやめて、福祉や報道に特化して
本当に国有放送として必要なプログラムに特化するか、
どちらかを選択すべきだと思う。
970名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:02:28 ID:QcO0qtA10
>>967
いや、やりかねないだろ。
例えば聖教新聞なんかは「こっちで料金払うからとって」と言われてそのまま・・・
971名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:03:04 ID:FHcNG+UR0
>>970
( ゚д゚)ポカーン

>>968
972名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:03:35 ID:CIjrK9Pv0
>>968
今だって騙して契約取ってる。
もう終わってるんだよ。
973名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:04:02 ID:3oYpR0eq0
契約書によらず、一度でも払ったら契約したとしてるんだろ。

集金人は契約1件取れば5000円とか、という歩合給なら
やってるやついるんじゃねえの。
974名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:05:07 ID:AGLIw4rF0
>>972
そういえば集金なんて来たことないから、どんなやり取りしてるか知らないなぁ。
皆kwsk
975名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:05:14 ID:zzH6kaQA0
NHKの最強弁護士軍団に餌食になるのかな、、、かわいそす(´・ω・`)
976名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:05:29 ID:FHcNG+UR0
( ゚д゚)ポカーン

文書偽造罪までして契約させたなら終るっつのww
アホかw

犬えっち系が終ってない理由はそこまでしてないから。
977名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:05:41 ID:uWRUrGsY0
>>973
一件とったら歩合一万円だろ?
前からw
978名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:05:50 ID:R8BFdYaO0
利権構造NHKだけは絶対に許せないし、絶対に認めない。
979名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:07:20 ID:GDH8cbcyO
>>969
政府からも企業からも距離を取りたいから。
980名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:08:11 ID:3oYpR0eq0
>>976
後から後から職員の犯罪が出てくる組織だろ。NHKは。
981名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:09:34 ID:FHcNG+UR0
>>980
( ゚д゚)ポカーン

犬えっち系が終るような犯罪はしてないよw
文書偽造罪までして契約させてるなら終るって言ってるだろw
982名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:10:07 ID:XXg7Y0B40
>>969

手軽に確実にお金がゲットできるから。
ストックビジネスはおいしい。
983名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:11:10 ID:ZxArcsC60
一件とったら歩合一万円なの?
偽装契約でクマーできそうじゃマイカ。
984名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:13:01 ID:R8BFdYaO0
>>979
政府や企業から距離をとった挙句に、反日組織を構成しているのだからどうしょうもない。
985名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:13:24 ID:AGLIw4rF0
>>976

いや契約じゃなくて、NHKが払った金を
視聴者が払ったという捏造した記録を残せば引っかかるんじゃないの?
986名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:17:09 ID:3oYpR0eq0
>>983
差し引き7000円〜8000円くらい懐に入るね
987名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:19:13 ID:CIjrK9Pv0
>>981
どうやらすでに手を染めているようです。
http://manyana.exblog.jp/3501446
988名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:36:53 ID:3oYpR0eq0
終わったなw・・・ID:FHcNG+UR0ことNHK職員
989名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:44:18 ID:QcO0qtA10
HNKって不祥事起こしすぎて社員の間でも把握しきれてないのなw
990名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:49:03 ID:F/sXffg00
海外でもNHKが見れるって聞くけど、その場合受信料はどうなるの?
991名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:50:28 ID:QcO0qtA10
>>990
海外って言うか特亜でみれるけどただ。

しかも、韓国だか北朝鮮だかで写りが悪いって言われて設備投資したりしてるw
992sage:2006/12/24(日) 23:55:50 ID:F/sXffg00
991さん、ありがとう。
なるほどねえ。
レスの付け方がわからん。勉強してくる。
993名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:59:51 ID:Ld4v1YBb0
ボクNHK。お金払って♪♪
理由はどうでもいいから。お金払って♪
994名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:02:20 ID:ug/m8ssr0
>>987
集金人は委託だから知らん。ってスゲーww
995名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:14:34 ID:oPuvTLYT0
1000なら1000
996名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:15:38 ID:KYpTe/tc0
1000dazo
997名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:18:23 ID:466ACIDG0
1000
998名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:18:52 ID:bHlIfLeq0
1000ならNHK完全民営化
999名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:19:16 ID:bd8nMLCh0
1000なら受信料払う
1000名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:19:23 ID:oPuvTLYT0
もっかいチャンスをくれ。 1000ならオレがNHK会長に任命される。

ほんでもって放送にスクランブルかけて夜のおかずも提供する。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。