【ネット】 「バーチャル参拝」人気。でも、神社本庁は自粛するよう通知…「宗教に変容迫る」と識者

このエントリーをはてなブックマークに追加
・いつでもどこでも参拝ができる「バーチャル参拝」が人気で、ウェブサイトを開設する
 神社も急増している。しかし、この「バーチャル参拝」に、待ったの声が上がっている。

 神社本庁総務部の井澤正裕氏は「ネットを通して参拝すれば、それが直接神社に参拝
 したことと同じになるという考え方が、信仰的にいかがなものかと」と話した。

 2006年7月、全国およそ8万カ所の神社を統括する神社本庁は、「神社の尊厳性の保護」を
 理由に、いわゆる「バーチャル参拝」や「お礼やお守りの通信販売」などを自粛するよう
 通知を出した。
 井澤氏は「神社に(行って)参拝し、祈願するというのが信仰の基本。信仰というものが
 商品化されてしまうことを一番危惧(きぐ)している」と話した。
 神社本庁によると、現在ウェブサイトを開設している神社は、全国でおよそ1,000社以上
 だという。

 兵庫・西宮市にある越木岩神社は、およそ10年前に「バーチャル参拝」を開設した。
 越木岩神社の飯森良光宮司は「ご祈とうの6割くらいは、ホームページを見てくる方です
 ので、(神社へ直接来る人が)増えました。神社も(時代の)流れの中で、自分を出していく
 必要があるのではないかなと」と話した。

 一方、東京・世田谷区にある桜神社の芳村正徳宮司はかつて、ラグビーの名門・国学院
 久我山高校で全国制覇を成し遂げ、現在もコーチを務めるという異色の経歴の持ち主。
 芳村宮司は、「バーチャル参拝」については、「インターネット遥拝(ようはい)」という解釈を
 している。
 芳村宮司は「遥拝とは、実際に神社に行って、ご神域で参拝できない人が、遠くからその
 神社をはるかに拝むということ」と語った。

 街の人は「神頼みだけど、やっぱり神社へ行かなくちゃ駄目」、「いいんじゃないですか?
 日本にいない人などにとってはいい」などと賛否両論だった。
 「バーチャル参拝」論争に、国学院大学の井上順孝教授は「新しいネット環境ができた
 とき、それをどう広げていくかについて、まだ共通の理解ができていないと思う。今回の
 場合、社会全体の変化が宗教に変容を迫っている」と話した。
 http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00102462.html
2名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:13:46 ID:hD0S3bMe0
3名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:13:58 ID:b6BzAiUo0
4名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:15:59 ID:b6BzAiUo0
5名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:16:01 ID:QJmTyO+j0
神社庁は、つまらんことにかまけていたうちに神社そのものをチョンに乗っ取られそうになってたんだねw
6名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:16:19 ID:cEO8wFzC0
7名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:16:46 ID:yLNwCBRG0
ほんと何でもありだな
ま、いいんじゃね?
8名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:16:51 ID:kYxKIbUF0
こんな事を発表する前に乗っ取られないようにしろ
9名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:17:01 ID:6Sh/8bZtO
手合わせる習慣くらいどこでもいい
まさか神とか信じていないよな?
10名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:18:09 ID:AWKohHNaO
信仰は心の問題。
神社本庁とかってやつらの言い分が変。
11名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:19:23 ID:qouSGO4VO
賽銭欲しいって素直に言えよ
12名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:20:11 ID:oWH/g+1X0
>>信仰というものが商品化されてしまうことを一番危惧(きぐ)している」と話した。


本音は直接足を運んでくれないと商売にならないからなんでしょ。
13名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:21:35 ID:nJMZ5Pfe0
<丶`∀´> やっぱり鳥居を壊して正解でした
14名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:22:48 ID:KPdAVM9F0
おれ、歳越したら出雲大社に初詣に行くんだ…
15名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:23:24 ID:Y0yTj2fn0
>>9
その場合、バーチャル参拝ではなく
何も見ず目を閉じて手を合わせるとか黙祷するとかにさせてくれ

パソコンで参拝って・・・
日本の宗教観念を薄っぺらの空っぽにしようとするチョンどもの提案でしょうか
16名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:24:00 ID:U6/DjsD8O
>>1
> 芳村宮司は、「バーチャル参拝」については、「インターネット遥拝(ようはい)」という解釈を
 している。
> 芳村宮司は「遥拝とは、実際に神社に行って、ご神域で参拝できない人が、遠くからその
> 神社をはるかに拝むということ」と語った。

基本はここでしょ。
17名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:24:57 ID:iu2jgRD20
神道もやはりキチガイだったか・・・
18名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:25:31 ID:ayrvzajJO
どうせ拝むなら
俺好みの姿形で
俺だけにご利益がある
俺の脳内にいる神様を信じるよ
19名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:25:46 ID:6bYqNo0F0
>>1
>桜神社の芳村正徳宮司

神社本庁と関係ない奴連れて来るなバカ
20名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:26:28 ID:2kYtjDLA0
電子の海に神様はいるのか?
21名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:28:41 ID:/xeXH8np0
神社側とすれば「戒名を記したお札を作成して丁重に本堂に収めます」とかやれば結構な利益になるだろうし、
反対してるやつは神社周辺の食事処やみやげ物屋だろうな。
22名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:32:13 ID:6ODCgZii0
我が名はニューロマンサー
23名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:33:31 ID:PJerX9WW0
どうせならeBANKから賽銭振込みに対応するとか工夫しろよ
24名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:33:32 ID:f5Hj5kyK0
>>21
仏教?道教?
25名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:33:58 ID:Wlm7PKJf0
ときどき神社に行かないとチョンにのっとられて跡形もなくなってるかもしれないぞ
26名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:34:52 ID:GG/uFzCc0
>>23
そんな事すると益々風当たりが強くなる。
27名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:34:53 ID:hX720U3W0
神様信じてるバカいる?
28名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:35:14 ID:cRlbdif80
無駄金落としてくれなくなるからな

神社必死だな
29名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:35:21 ID:re3WEGC3O
仏教界でも何年か前に問題になったな。
あるお寺が読経の音声ファイルをうpしちゃって、
PCに仏像の写真を表示して読経を再生するのは法事として有効なのかと。

それに比べれば、神道の祈梼では
紙のフサフサでシャッシャッとやってもらわないと行けないんだから、
祝詞の音声ファイルで済む訳じゃないし、
バーチャル神社が現れることの影響は小さいでしょ。
お守りや護符の通販ぐらい、どんどんやれば良いと思う。
30名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:36:05 ID:U6/DjsD8O
>>19
一応、関係は有るでしょ。
国学院出身で講習は神社本庁で受けてるみたいらしいから。
31名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:36:48 ID:5PFVDTz10
神社本庁って役所でもないただの右翼だろ。
何偉そうに物言ってるんだ?
32名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:36:52 ID:gOcXUixH0
でも昔から便所や瀬戸片にも神様いたんだろ?
そのうちネットやパソコンにも神様宿るんじゃね?
ペンタブの神様とか。
フラッシュメモリの神様とか。
33名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:40:00 ID:qgIJg97j0
確かに、行けない人の為にヴァーチャル参拝するのはいい事だと思う。ものぐさは
駄目だけど。
神主さん、信仰うんぬん言うなら、そういう人の所に足を運んで祈ってあげなよ。
もちろん無料で。
34名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:41:09 ID:EP2H2oa00
全く。

破魔矢とは、よく言ったものだ。
35名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:41:42 ID:U6/DjsD8O
>>29
神社本庁系でも色々だからね。
九州の天満宮だったかな霊堂が有りその地域の神道の家の人は、そこで永代供養(名称は違うかも)をしてるみたいですよ。
36名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:42:29 ID:cRlbdif80
付喪神な

数十年使っている右手にはオナニーの神がいいかげん宿っていることだろう。
37名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:45:09 ID:yRdrwEqv0
要は賽銭箱に金を入れろと
38名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:46:32 ID:2ZsiF6qW0
ネット銀行と提携してお賽銭振込みやったとたん推奨するようになるんだろうな。
39名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:47:08 ID:oQes3sp60
ネットを通して参拝することと直接神社に参拝することが
同じ考え方になるのかな。同じ考え方にしたいのかな。

バーチャルはバーチャルだろw
40名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:47:09 ID:jfURXXofO
>>27
信じる信じないは別として
神って信仰対象はあってもいいと思うな
まぁ人間が作った逃げ道みたいなもんだし
41名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:48:14 ID:2kYtjDLA0
>>27
お前は何か信じてるの?
42名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:50:49 ID:cRlbdif80
>>39
んなこと言い出したら神自体がバーチャルだw

神社本庁風情が人様の信仰スタイルに口を挟むなと。
別に神社をなくしたり鳥居を壊そうととしてるわけじゃねえんだからよ。
43名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:52:18 ID:0eKVbev/O
神社もバーチャル
そこに神様がいるわけではなく神の世界へと繋ぐサーバーみたいなもん
だから神主という管理人がいる
44名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:52:35 ID:ck6iIrl90
>>37
現ナマでの収入になりますからな。うっひっひっ。
しかも非課税じゃかなったっけ?

ネットだと最低サーバー代がかかっちゃう。
45名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:52:38 ID:BGt+MDUB0
おまいらはちゃんとした知識があるからいいけど、
これからのガキ達が本当にそう思い込んでしまう危険性があるので却下としたほうがよい。
46名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:53:00 ID:nJqo+AcU0
47名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:53:01 ID:qeyso20tO
金持って来いってよ
48名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:53:05 ID:rhRJphELO
なんか、これって神なんて妄想で金が入り込んでいた状況がおいしすぎて、
それがやばくなりそうだからゴネているだけにしかみえない。
神なんてどこにいるんだよw

法事とかさあ、かったるくてやってられないっての!
なんかインドあたりで生まれたのになんで日本語で唱えてんだ?
南無愛美御駄佛をさ、
子供が腹減ったー腹減ったーとか言ってるのと同じだとぞ、本家からしたら。
だいたい金なら俺に献上するのが人の道だろうが!外道かよ。


今日の豆乳鍋はうまかった。
49名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:54:05 ID:re3WEGC3O
神道は日本の民族宗教の枠を越えられなくて朝鮮や満州で定着できなかったんだよね。
明治時代に皇室とハワイ王室との婚姻の話があったときが、神道の一つの岐路だったね。
今、また変革のチャンスだと思う。
親が引っ越したり不信心だったりして、氏子とかの立場で神社の行事に参加できない人は多いし、
新しい時代に適応して変形するのは必要なことよ。

鎌倉時代の仏教が念仏や題目というお手軽な方法を説いて栄えた例もあるし、
信仰の方法を簡易化することは、信仰を広げるために良い方法だよ。
50名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:55:07 ID:k+cUz5Zw0
オレは観光みたいに考えてるからな。バーチャルならしないほうがマシだろw

なにパーチャル参拝ってw ネットで世界一周みたいなものか
51名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:56:29 ID:oQes3sp60
>>42
>>んなこと言い出したら神自体がバーチャルだw

それを言いたくてウズウズしてたんだろw
くだらないw

神がいないと表現すらできないよ。
52名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:57:50 ID:zPxWMOlfO
エア参拝ならOK?
53名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:58:07 ID:U6/DjsD8O
>>42
口を出したのは神社本庁所管の神社へですよ。
個人の単なる信仰ならご自由に
54名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:59:20 ID:jmbSie3K0
四国霊場八十八箇所から土を少しだけ持ってきて、それを小さな花壇のような場所にばらまく
その上を歩くと四国霊場巡りをやったのと同じ御利益がありますよ、って言う代物は昔からあった
55名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:00:19 ID:5E9uV+B/0
唯脳論的神のネット存在証明

脳の中に神がいる。

ところで、コンピュータは脳の延長である。

ゆえに、コンピュータの中に神はいる。

---------------------------------------
汎神論的神のネット存在証明

いろんな物に神が宿る。

ところで、cpuは物である。

ゆえに、cpuに神は存在する。


56名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:03:30 ID:ko1QqHBVO
実際行ってみろ。空気が澄んでてきもちいぞ
57名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:03:57 ID:U6/DjsD8O
>>49
あれは神道では無く、役所のシステムとして朝鮮に建てただけで
むしろ仏教の檀家に成るように朝鮮総督に通達してるくらいだから
参考にならん
一度、江戸時代からマトメ直したり変化が必要なのは同意。
本庁の子役人擬きには理解出来ないから各神社の神主に期待
58名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:06:02 ID:rhRJphELO
神は俺だし。
59名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:07:59 ID:cRlbdif80
>>52
神社が提供する信仰方法を制限してるのだから信仰する側にそんなことするなと言ってるのと同義。
60名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:09:48 ID:JNK0Kcgd0
バーチャルセックスはいつもなんだがなぁ・・・
61名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:11:23 ID:OWSlo0nz0
アメリカにテレビ伝道師っているらしいいが
インターネット遥拝ってなんかかっこいい。
62名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:12:21 ID:U6/DjsD8O
>>33
遥拝で良いじゃん。
> 芳村宮司は、「バーチャル参拝」については、「インターネット遥拝(ようはい)」という解釈を
> している。
> 芳村宮司は「遥拝とは、実際に神社に行って、ご神域で参拝できない人が、遠くからその
> 神社をはるかに拝むということ」と語った。
63名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:16:45 ID:oWH/g+1X0
バーチャルゴッドとかいうタイトルで、ポリゴンキャラが参拝するゲーム作ればヒットするんじゃね?
64名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:19:25 ID:yqe6GkW8O
いかがなもんかね、ホントに…
65名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:20:03 ID:U6/DjsD8O
>>59 
神道信仰者?なら神社の規定にそって信仰すれば良いじゃんないかよ。
神道や神社じゃ無く単に神様信仰したいなら、自分でネットに神様創って拝めば良いし。
まぁ>>1は決定事項じゃ無いから拘束力も無いし勅旨でも無いから神社は従わなくても良いけど。    
とりあえず攻殻機動隊でもつかわれた三種祓詞でネット越しに祈れば良いじゃん。
ttp://www21.big.or.jp/~tetsuki/shinto/norito/mikusa01.html
66名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:20:08 ID:n462fFL60
お賽銭をネット上からクレジット決済なんて時代もくるかもよ
67名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:22:20 ID:OWSlo0nz0
68名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:27:38 ID:lU4sz5k70
別に強制力があるわけじゃないし、文句を言うことでもない
バーチャルで良いと思うならそれで良いんじゃないの?
個人的には直接行った方が良いと思うけど
69名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:29:05 ID:YGVJjNWz0
バーチャルで済まされると賽銭入らんだろうが・・・と金に困ると朝鮮人に乗っ取られる罠。
70名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:31:20 ID:cYnzSSjg0
まあ現代社会で一番神々が降臨してくるのがネットの中だからな。

神様にお願いして願いがかなったりすることがあるのは現代では
ネットぐらいだろう。
俺も今までいろいろ願いをしていろいろ願いをかなえてもらった。

安産の神や受験の神だっているんだからネットで縦横無尽に活躍
する神がいてもいい。
71名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:33:02 ID:U6/DjsD8O
>>69
ネットだとお札やお守りや摩弥とかネットで売って寄付を募って(゚д゚)ウマー
72名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:33:44 ID:VlcomSDj0
既にマイクロソフト教の支配下だからな
73名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:34:48 ID:cYnzSSjg0
>>69
日本というか神道は多神教なんだからいろんな神がいていいんだよ。
いろんな分野でそれぞれの神が棲み分けをしてもらえばいいのであって
ネット上の神はネット上の神としてそれを信心するのもまた良し。

ネット上には女神等の現人神もちょくちょく現れるしねw
74名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:43:02 ID:eV3B0ixS0
神道信者じゃない俺には関係ないよwww。
75名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:45:14 ID:gn+bNOrK0
お賽銭ちょうだい!
76名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:51:44 ID:TDZkQhng0
>>2,3
焦ったジャマイカw
77名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:53:14 ID:uaZMsYGY0
賽銭とテキ屋だろ?
78名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:58:27 ID:oQes3sp60
賽銭が入らなくなって鳥居を壊される位なら、ネット課金すればいいじゃん。
信仰は抜きにして、子供の頃は、校庭と神社は最高の遊び場だったからね。

3Dにでもして、高めに課金して遊ばせれ。鳥居は必要ねw
79名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:01:39 ID:Zne7ltWS0
基本に戻るなら、自力で神に通じないとアカンのんちゃうのん?
自分以外のルート、例えば神社の中の人経由にした時点で既にバーチャルやろ?

要は自分の所を通らない金の落ちるところは要らんちゅうことじゃなかろか?
80名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:34:51 ID:yqe6GkW8O
たしかに神社に行ってもダメなときはダメなんだけどねえ
でもやっぱり違和感が…
81名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 23:23:40 ID:umq15qDx0
82名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 23:35:52 ID:4Wy/ytvo0
それぞれの宗教の儀式だとか神社仏閣などの建築物ってのは
様式美とか歴史を見て楽しむ為のもんでもあるからなあ
そういうの抜きで信仰心どうこうってんなら
心の中で祈ったり拝んだりすりゃいいんじゃないの
何でネットを介する必要があるんだって話だな
83名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 00:04:08 ID:uRRq/Y5H0
もちろん遠方の為直接参拝出来ない方の為にというのもあるのでしょうが、上記に
あるようにネット参拝を契機に直接参拝に繋げたいとか、>>71さんの言う様な神社側
の経営に関する思惑もあるでしょうし、何とも言えないですね 
でも、個人的にはネット(バーチャル)参拝はあっても良いと思います
84名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 01:07:12 ID:zMR8yCIE0
お参りは気持ちが大事。
布団の中でノートPC開いて、テレビの付いた部屋で、ポテチとコーラを食しながら、クリック参拝は×。
風呂に入って体を清めて、スーツ着て、PC前で正座して、クリック参拝は○。
「バーチャル参拝」という行為自体では良し悪しが決められないんじゃないかな。
85名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 09:22:23 ID:O7f00g4D0
バナーをクリックすると賽銭が入るようにすれば、文句ないんだろ。
賽銭泥棒も手が出せなくなるぞ。w
86名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 13:59:24 ID:btdQhqy80
>「お礼やお守りの通信販売」
全然、有り難くねーなw
87名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 14:04:52 ID:s7rLy+jY0
そもそも、お守りを売って金儲けなんてのも昔はやってなかった。
88г(0´W`0)ノねぇねぇ:2006/12/22(金) 14:08:37 ID:vC1pXown0
宗教やってる人ってどうしてキモイのばっかりなの?
89名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 14:10:22 ID:CrnIIKpI0
神様なんて妄想の産物だろ
いると思えばいるもんだw
90名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 14:11:01 ID:NzGgYKzZ0
大宰府天満宮だってお守り・お札の通販普通にやってるみたいだし、何か問題あるのかね
伊勢神宮のバーチャル参拝サイトてのも半ばオフィシャルであるようだし
91名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 14:54:59 ID:nK1nDEcG0
電脳神話
新しい時代の神様があらわれるはずだ
92名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 14:59:37 ID:CiJcsXep0
うちに毎年来るよ,お守りやお払いの通販の用紙!
私の実家がある市の一番有名で大きい神社。
ご丁寧に紙の人形まで入ってて,「息を吹きかけてください」とある。

数年前まで,猫にまでフンフンさせてわざわざお金も添えてお願いしてたけど,
夫の給料が減り,私がうつ病でとも働きを辞め,家計収入が激減したのを機に
地元の神社に出向くだけにした。

お守りもどこで買っても一緒のような気がするし。
(しかも私はクルマには神社のではなくマリア様を置いてるし・・・)
93名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 15:01:17 ID:V8stsUAF0
>>88
やってない人でもお前みたいにキモイのばっかりだからなぁ。
94名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 15:02:53 ID:P+6mncGR0
神社ってその建ってる土地とか地割に意味があんのにね。

ネットで済ませるんなら拝まないほうがまし。
95名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 15:04:29 ID:JoBjUg0W0
「バーチャル参拝」と「お礼やお守りの通信販売」
は別なんじゃないのか?
96名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 15:12:37 ID:0dKXkMmqO
横着者と出無精とひきこもりの為のサイトか
ちっとも有り難くねーな
97名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 15:36:50 ID:6u7S0WCe0
やる方もやる方だが利用する方も利用する方だな。
98ばーちゃん:2006/12/22(金) 16:05:12 ID:O1XOwFyZ0
そもそも、宗教自体がバーチャル。
99名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 16:18:56 ID:iOt7aAOfO
今のところ2chで人気の神は江頭2:50
100名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:28:21 ID:HXVFrjb4O
>>96
代理参拝や代理祭祀や遥拝は昔からあるよ
遥拝の部類なんじゃない?
101名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:59:41 ID:+zzjdg8a0
京都の吉田神社とかには全国の有名神社の出張所みたいな祠が有って、そこに
お参りすると現地におまいりした事になるとされてる。
これも一種のバーチャル参拝と言えるんじゃないか?
102名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:03:31 ID:+Hp4QK5c0
>>58
貧乏神か死神だろ?
103名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:05:17 ID:F6K8WyYq0
日本じゃ宗教なんてどうでもいい存在だからな
嫌がるのは古い考えの老人くらいだろう
104名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:02:58 ID:Q42c0hFtO
アメリカじゃネットで牧師に認定してくれる宗派もあるけどな
だれでも牧師になれるから有り難みまったく無し
105名無しさん@七周年
イスラム今日は遠くからメッカの方にお祈りしてんだから、ネット参拝だっていいだろ