【ネット】インターネット普及で現代人の間にさまざまな依存症や「奇病」が発生…英国科学雑誌「New Scientist」誌
73 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:37:58 ID:xKouvdgD0
74 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 05:51:50 ID:8mcO6UPb0
自分の名前ぐぐると同姓同名の偉い人がHitするので、自分の名前などかすりもしませんw
何もする事無くて暇だから、依存できる物って暇潰しには最適なんだよね。
死ぬ迄の暇潰し。
76 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:06:07 ID:t2KjZwi/0
俺ネット中毒気味だなと思ってたわけだが
一つも当てはまらん
77 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:07:40 ID:40FGTV5W0
書き込みのはやきこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざること山の如し
,ィ __
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ (
/o O / l´ ⌒ ⌒ lo ',ヽ ( 山◇ 林 }
\___/. ト、( ●) (●) ハ ∧ `⌒/7へ‐´
/ ,イ レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 |r┬-| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l ト、__ `ー' /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴
78 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:09:12 ID:YjxuuE5M0
ぶらぶらしないで何か熱中するものを見つけろといわれた。
そこで見つけた。ネットだ。特に2ちゃんねるに熱中している。
しかし毎日長時間ん座り続けて歩けなくなった。
10分も立っていられない。足がしびれて来る。椅子に腰掛けると痺れは急速に取れる。
これは困った、あそこは1時間でも平気で立てるのに。
79 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:17:40 ID:tF1ZibkH0
2ちゃん依存症が世界一強力で恐ろしい呪いであることを
>>1は知らない
80 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:21:30 ID:iVdWw/NKO
俺は一個も当てはまらない
お前等も、早く真人間になれると良いな
うー、ウガンダー
82 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:23:34 ID:6rK1qvc70
>>1を読んで速効wikipedia中毒テストをやろうとした俺は
すでに5番目と7番目にかかってるな…。
● CHEESEPODDING:あまりにも安っぽくて古くさい(cheesy)曲をダウンロードすること。この種の
曲は1970年代のソフトロック愛好者にとっては、特に価値があるとされている。
これって、youtubeで古いアニソンを聞きまくってる
自分にも当てはまりますか?
84 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:52:42 ID:7q+r2+V1O
なんか英語だと全部必殺技の名前みたいだな
「くらえ!エゴ・サーフィン!」
「ああっ!自分の名前をインターネットで検索し、
世間でどんな評価を受けているかを常にチェックしている!」
エロ動画で抜いてると、「世の中売女ばかりだ、ケッ」と、
現実の女への興味がドンドン薄くなっていく。。
86 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 06:59:37 ID:iBj8mH0tO
一生かけても出来ない膨大な量のゲームを
ひたすら吸い上げて集める人いるよね〜…
>>86 一生かけてもってほどじゃないが、読みもしないマンガ、
聴きもしない音楽、見もしない映画を大量にnyからDLしてます。
オレもヤバイかも……
深く知りたい人や情報があるというのは凄く幸せな事で、羨ましい。
ただ、俺なら知りたい何かの為にネットを利用する事はまず無いけど。
知った事や調べたものをネットに載せる事はあっても、逆はないって感じ。
昔は仕事の事とか色々調べたりもしたけど時間の割に大した情報は無くて
せいぜい書物からの抜粋や「はしがき」程度だったから、もうネットに望むのは
普段の生活では機会が無い様なコアな話しを楽しむ所って割り切った。エロは言うまでもないとして。
>>88 ネットからは深い情報は得られないなあと感じることはないか?
知りたい対象に関する解説的な本1冊読んだほうが
より早くより詳しいことが分かるみたいな。
ネットって例えば言葉の意味を知る時などは便利だけど、
極々浅い情報しか無いように思うんだけどな。
90 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:17:49 ID:2VVX5IHN0
壮大な釣りでクリスマス粉砕かw
91 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:22:41 ID:4Dee993h0
>>84 会話の途中に
「むう、あれは!」
「知っているのか、雷電!」
を挟んでくれ。
93 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:28:55 ID:4Dee993h0
茶番BBS 2ちゃんねる
2ちゃん批判は盛り上げてくんないのか
広告でてたが資金難なのかしら
94 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:29:30 ID:MTTje6Kf0
>>83 おそらく違法ダウンローダーの事を言ってるんだとおもわれ
じゃなきゃただのアホにしかみえない
95 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:31:30 ID:N3SoW/Uq0
手段がいつの間にか目的になってしまう病気。
エロはP2P使えばいいだろ
なんだ、2ちゃんねらのことか
98 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:37:26 ID:4Dee993h0
虚業であるネット関連企業やサイト管理者は
奇病や依存症を生み続けることで体制を維持するんだろ
三分の一くらい当てはまっているんだが
俺は病気ということなのか?
100 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:40:43 ID:4JVAA+tb0
>>1 余計な世話じゃん
奇病というほどじゃないぞ
101 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:41:51 ID:4Dee993h0
信頼を失ったら終わりだね
なにこの2ちゃんねるの過疎ぶりw
102 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:45:28 ID:gX8TOumX0
この記事のどこが科学なんだ?
まあ、こんな与太記事真に受けるヤシはネット免疫力が足りないと思うけど
103 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 07:49:01 ID:ZgP92UZA0
2ちゃんと株とMMOこれで永遠の廃人が完成します。
>>89 俺が言ったコアってのは、ヲタク的な趣味とか、極狭い範囲について深く話す事ね。
解説文とかって興味を持つきっかけにはいいと思うよ。そういうのはネットで活かせる分野だと思うし。
ただ、知りたい核心の部分がネットでは見つからない様に感じてさ。
で、インフォメーションテクノロジーって上手く言い表してるな、と。
イギリスの科学雑誌はずいぶん砕けてるな
106 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 08:00:09 ID:C+Gb/qPj0
>>102,105
一般大衆向け科学雑誌だと思うよ。
107 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 08:10:33 ID:Tn5uWON4O
目からウロコが落ちますた。今からグルスカします。
108 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 08:14:29 ID:mtt4GI+w0
>【パリ/フランス 20日 AFP】インターネットの普及にともない、現代人の間でさまざまな依存症や
>「奇病」が発生している。15日発行の英国科学雑誌「New Scientist」誌がクリスマス号に掲載した
>記事で伝えた。
四流国家フランスは、五流国家ユナイテッドキングダムを貶めようとしているw
109 :
名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 08:17:34 ID:mtt4GI+w0
New Scientistってサイエンスの雑誌じゃなくて、ニューサイエンスの雑誌だろw
名前つけりゃいいってもんじゃねえだろ
重度のTDNシンドロームに犯されてるんだが
113 :
名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:03:58 ID:+x4Zd1l90
民主党って、不倫ばかりしている
売国政党だな。
自民党の方がマシだな。
景気も安定しているし、別に世の中に不満はない。
在日、B、層化がウザいから、自民党には
頑張って潰してもらいたい。
病気というより人間がもつ心理に基づく行動を容易に体現できる手段が登場したゆえでないのか?
抑えられてたものが抑えられなくなったという意味で病気なのか?
古今東西このテの悩みは尽きないもんだ。
・人にどう思われているか気になってたまらないとか
・常に何かしらの情報に接していないと不安になる
・困ったときには何かしらの権威にすがりたい
・特に健康問題なら尚更だが人に笑われたくないからこそっとやりたい
・でも、権威になって賞賛されたい
これらを果たすために従来は紙媒体に対しては投書しまくるあるいは読み漁る
あらゆる種類の心理学の本を買う読むなどといった行動に出ていたわけで
まあさほど新しい問題でもないです。
電話ができたばかりのころは共同回線を占領しまくって長話をする主婦が
問題になっていた。
テレタイプが出たときには(金持ちしか買えなかったから)機械の前に
かじりついてしまい仕事に支障が出る資本家の皆さんが続出した。
それ以前には何が起きていたのかといえば、新聞のゴシップ欄を試す眇めつ
眺めたり、いくつも新聞を取ってたりする人さえ居た。
全盛期のメディアと通信には人を惹きつけ、行動させる何かがあるのは事実で
とんでもない多数の人たちがときにはその偽情報に騙されることすらある。
116 :
名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 02:32:07 ID:EUqKAxyJ0
>>61 どうみても半島成分が多すぎます。半島依存症ですw
117 :
名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 02:38:42 ID:7RkKh8zbO
wikipedia中毒者の特徴
:一つの項目で勝手にし切り出す
:気に食わない内容を勝手に削除して、執筆者に「ファンサイトでもやれ」とほざく
:有名人の項目で黒歴史を書くと荒らし扱いされる
118 :
名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 03:32:13 ID:MKCbotDi0
重度のサイバーコンドリアは医者と喧嘩する
自分の調べた情報と違うからね
だったら喉にネギ巻いてりゃいいんだよ
病は気からと言うし案外そっちのほうがマシなんじゃねーの
グーグル・ストーカーは男が男にやられるとキモすぎてぞっとする
話してないような事カマかけられるとな・・・(悪い事でも下世話な
ことでもアダルト系でもなく単なる趣味)
119 :
名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:38:46 ID:adwfXTm90
> ストリーキング(streaking)
streat fightは訛らないのに、streat kingはなぜ訛る?
121 :
名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 07:48:51 ID:VE4BuQTMO
そろそろ、バロックシンドロームが発生するな。
【パリ/フランス 20日 AFP】インターネット広告の普及にともない、現代メディアの間でさまざまな依存症
や「奇病」が造り出されている。15日発行の英国広告専門誌「New Dentsuist」がクリスマス号に掲載した
記事で伝えた… …らしい。
■ その一部を紹介:
● PICKLING(ぴっくるぴっくる):ついつい電▲と共謀し、てきとーな仮想ステレオタイプをでっち上げ
猛烈にバッシングを展開することで、おびえたB層子羊どもを自分たちに都合の良い消費行動の罠に追
い込んで広告収益を上げたくなってしまう奇病。別名マスコミ症候群