【社会】戦死者の霊についてのうわさが絶えない「硫黄島」 常駐する自衛隊員が霊を見たという話は数多く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 クリント・イーストウッド監督(76)の大作映画「父親たちの星条旗」と「硫黄島からの手紙」の
舞台となったことで注目が集まっている硫黄島。現在、海上自衛隊の航空基地があり、約350人の
自衛官が常駐しているが、地下には多数の戦死者の遺骨が眠ったままだ。それだけに戦死者の霊に
ついてのうわさが絶えない。英霊の御霊(みたま)は何を訴えかけているのだろうか。

 硫黄島は東京都の南約1200キロにある太平洋上の島。一般人の立ち入りができないためなじみは
薄く、同島を巡るすさまじい攻防戦も一般には注目されてこなかった。
 東西約8キロ、南北約4キロの小さな島を舞台に、昭和20年2月16日から3月26日まで日本軍と
米軍の間で戦闘が行われた。太平洋戦争後期の島々を巡る戦いの中でも、米軍地上部隊の損害が日本軍の
それを上回る有数の激戦地となった。
 米軍の戦死者は約6800人、戦傷者は約2万1900人で合わせて約2万8700人。対する日本軍
の戦死者は約2万100人、生き残ったのは捕虜になった約1000人。
 米軍の戦死者は全員収容されたが、日本軍将兵の遺骨で回収されたのはこれまでに約8500柱。毎年
収集作業が行われているが、今のペースでは作業終了までにあと200年はかかるといわれる一方、3年後
には遺骨収集作業が打ち切られるという話もある。

 「島は全体が墓地のような所。至る所に坑道があるので、足下にも遺骨が埋まっていることになる」と
島を訪れたことのある自衛隊幹部。それだけに戦死者の霊を見たという話は数多い。
 「夜も枕元や部屋の入り口に水を入れたコップをおいて寝る隊員は多い。火山性のこの島では水が
貴重品で、戦闘の際も水がなくて大勢の将兵が苦しんだ。だから霊も水を求めている」(自衛隊幹部)
 霊と酒を酌み交わした、夜中に何百人もが行進する音を聞いた…という話は枚挙にいとまがない。
硫黄島を離れる時、靴の溝に入り込んだ砂粒一つまで落としてから帰る隊員も多いという。
(続く)
■ソース(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121916.html
2名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:11:28 ID:NCqfcZufO
2ならチンポ斬り落とす
3ガムはロッテ チョコもロッテ:2006/12/20(水) 13:12:11 ID:c2U5AvvI0
霊に敬礼
~~   ~~

なんちゃってwww
4名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:12:56 ID:D/Zmj5Qi0
>2

悪即斬だな。
5春デブリφ ★:2006/12/20(水) 13:13:03 ID:???0
>>1の続き

 現在島内には慰霊碑などの施設が多数あり、「研修や訓練で訪れる自衛官もほとんどが水を持参
して参拝している」(海上幕僚監部)という。
 島を訪れた際には、「英霊の御霊が常にこの島には存在しているのだということを意識して勤務
する」とある自衛隊高級幹部も表情を引き締めながら話す。

 多数の遺骨がまだ回収されていない最大の理由は、砲爆撃などで地形が変化したり、戦闘で坑道の
入り口が塞がれたことに加え、火山性の島で坑道内が60度にもなり、ガスが発生している場所も
あることだ。
 しかし、この坑道があればこそ、米軍が5日で陥落させられるとみていたのに反して、日本軍は
1カ月以上も持ちこたえた。当時一般的だった海岸線で敵を迎え撃つ作戦を変更し、全長18キロ
にも及ぶ坑道を構築させたのは指揮官の栗林忠道中将だ。「現代の作戦から見ても合理的な戦術だ」
と自衛隊高級幹部はいう。

 映画「硫黄島−」のなかで、栗林中将は最後の攻撃の直前、将兵を前に、後世の日本国民は自分
たちが硫黄島で戦ったことを必ず思いだしてくれる、という内容の訓示をする。
 米国人の作った映画のこのせりふにあるように、まだ硫黄島の地下に眠る英霊に対する慰霊の心を
持ち続けることことこそ、最良の供養になるのではないだろうか。(以上)
6名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:13:08 ID:wHS1+6xF0
ゴーストがハッキングされただけだろ。
7名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:13:30 ID:iBIxJ3It0
>>2
うpマダー?
8名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:14:37 ID:dS86/xjK0
職場の後輩(元自衛官)が言ってたけど、硫黄島勤務になると
使うところないからお金貯まるって。
携帯も圏外らしいし、売店みたいのが1軒あるだけだと。
9名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:15:00 ID:P9Uk69JQ0
戦死者は日本の方が多いじゃないかよ
10名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:15:35 ID:v0+RosHd0
なんかさ、目から液体が出てくるんだけど・・・なんでだろ?
11名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:16:53 ID:wHS1+6xF0
「靖国神社にみんなで毎年わざとらしく参拝する議員の会」のみなさん、
愛国者なら硫黄島に英霊の遺骨でも収集に行く会に名義変更でもしたらいかがか。
12名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:16:54 ID:FzkeDPeo0
>10 目やに
13名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:17:38 ID:34NUfjkwO
>>10
目やに?
14名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:17:46 ID:qP4gxC1VO
日本軍万歳
15名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:17:48 ID:HOxZjzT90
>>10
私は目から汗が・・
16ひみつの検疫さん:2024/06/22(土) 10:47:42 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
17名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:18:28 ID:uCFyD+EA0
>夜も枕元や部屋の入り口に水を入れたコップをおいて寝る隊員は多い。

逆に幽霊呼び込む結果になるんでは! ガクブルですな
18名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:20:03 ID:7+M3vXEb0
全日米が泣いた
19名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:20:19 ID:1qsmoZMa0
スピーカーで米軍が投降呼びかけ
↓(無視)
煙でいぶり出し
↓(出てこない)
爆弾で生き埋め
↓(奥に逃げる)
海水にガゾリン混ぜて、バーベキュー
20名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:20:20 ID:u/pizsuNO
21名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:20:24 ID:9qV2QM+b0
非科学的な話だなー
22名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:20:31 ID:/hPTFv+m0
>>17
味方なんだからいいじゃないか。
23名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:20:49 ID:34NUfjkwO
>>12
よう、俺
24名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:20:53 ID:udqHSiuhO
まだ回収されない遺骨があると知って愕然とする…
25名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:21:26 ID:++t1cI+y0
そりゃぁ今も御遺体がゴロゴロしてるんだもん。
幽霊も出たくなるわ。
26名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:22:14 ID:cjnhY8hl0
快楽を求める生き方は英霊に対する侮辱。TVは、日本人を堕落させようと
必死になっています。つられないようにしましょう。 そして馬鹿な番組を
笑い飛ばしてやりましょう。
27名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:22:44 ID:iL2bugBm0
今の日本の不甲斐なさに泣いているのではないだろうか?
俺たちが体を張ったのはこんな国のためじゃないって‥‥
28名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:22:49 ID:SoOO/bkk0
そりゃ。あれだけ戦死者がいるしまだぞ・・・
一人や2人普通に出るだろ・・・
29名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:23:34 ID:hgSPbYpr0
東西約8キロ、南北約4キロだぞ…
人が住める・歩ける・施設の面積はさらに狭いだろう
こんなところで3万人が亡くなったんだぞ!
まじウジャウジャいるだろうな〜

今のままだと遺骨回収まで200年とかさー
スピリチュアルカウンセラーとか意味不明の肩書きの江原ブタよ
硫黄島いって遺骨探してあげてこいよ、なんか感じ取って遺族なぐさめてこいよ
「犯罪捜査への協力は我が身が危険になったり安全が保障されていないので
やりたいのですが、できません」とかほざいてるけどよ
硫黄島なら平気だろ
30名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:23:46 ID:YIQw4zGI0 BE:1095341388-BRZ(6311)
ニュース映像見たら鉄兜やら無線機やらまでそのまんまだったぞ。
31名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:24:44 ID:qZYu0vy50
>>9
米兵は負傷すれば沖で待つ船に収容されるので生命だけは助かる。
十分な医療設備も補充兵もいない日本軍は死ぬまで戦うしかなかった。
32名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:25:24 ID:F8vb8kOP0
>>10
脳漿だろ。
33名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:25:35 ID:vDpzzFUiO
NEWS23を硫黄島から中継させてみたいな。
34名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:25:53 ID:7EpT5lGc0
>>17
後輩にあたるんだよ。霊にとっては。

空自の基地で現代の戦闘機をじっと眺めてる、旧軍の霊の話を聞いたことがある。
35名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:26:09 ID:wHS1+6xF0
遺骨収集打切って、それが日本の愛国クオリティーなのか・・・。
36名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:26:15 ID:AS00al8P0
硫黄島の戦いについてはやはりWikipediaが詳しい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
37名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:27:18 ID:v7hGvYFF0
ああ…いっぱい映ってたね、映画の中に
38名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:27:24 ID:2BIp4dRMO
>>33
恐らく意に介さず英霊を罵倒するかと
39名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:27:38 ID:Ofh1UbYr0
硫黄島での怪我が元で後に亡くなった、、なんてのも
戦死者には計上されないしね。
40名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:27:57 ID:ErKT8D450
日本の金メダリストも戦死してるんだぞ。
41名無しさん@七周年 :2006/12/20(水) 13:28:04 ID:FjLoWpyr0

【動画】◆硫黄島で青山繁晴氏が号泣!滑走路下に未だ眠る魂◆【憂国】

http://diablo.web.infoseek.co.jp/movie/aoyamanaku061213.wmv

★2006 12月13日 スーパーニュースアンカーより ★
■日本人の皆さん、少しお時間を下さい。お願いしますので見て下さい!
■平和を唱えているだけでは日本は良くならない!
■灼熱の硫黄島の地下壕で地獄の苦しみの中で亡くなられた英霊に申し訳ないと思わないのか?
■外国人(成りすまし日本人含む)に国を乗っ取られて好き放題に弄ばれて恥ずかしくないのか?
■青山繁晴氏が涙の現地取材! 硫黄島が語る真実。゚(゚´Д`゚)゜。


42名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:28:57 ID:1qsmoZMa0
見殺しだよね硫黄島は。
後方支援も無ければ退路もないし。
40度を優に超える坑道の中で1ヶ月もロクに飲み食いもせずに
戦うって、もう人じゃ無くなるよな。
どう助かるかより、どう死ぬかばっかり考えてたらしい。
43名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:29:33 ID:uXsNGLhhO
>>34
その話きいてみたい。
44名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:30:07 ID:u9FMeyxA0
東京都の南約1200キロ??
距離がおかしくねえか?
あそこは東京都だぞ
45名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:30:54 ID:wAgXFRRCO
>>27
あんた良いこと言うな

戦争のことはよくわかんないけど俺は人を殺すくらいなら自分から死ぬね
日本を守るとか、家族を守ることが人を殺すことなのか?
だれのために人を殺してなんのために死ぬのかわからないなんて耐えられない
その人殺しをまつる国に住んでるなんてな・・・
46名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:31:22 ID:dS86/xjK0
そういえば、赴任すると、まず洞窟内にお水を供えに行くそうな。
これも後輩情報だが。
47名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:31:35 ID:LhbX+aUO0
>>17
呼び込むというか、どのみち高確率で枕元に立たれて
「水をください」と頼まれるので用意しておいた方が
いいという事らしい。
48名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:32:22 ID:AS00al8P0
硫黄島が観光客お断りなのは良いことだな。
開放して、あちこちに落書きされたり、DQNやギャルの格好を見たら英霊は泣くよ。
49名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:32:41 ID:jxwQnkHw0
>>島は全体が墓地のような所
俺はこういう考え方に共感する。
遺骨収集で早く本土に帰してあげたいが、観光で行こうなんてもってのほか!
50名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:32:54 ID:qGEZR7RD0
んなこと言ったら
東京、大阪、広島、長崎、神戸、日本各地の主要都市が幽霊だらけだぞ。
51名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:33:37 ID:IMs9S38a0
はいはい、宣伝、宣伝
52名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:33:39 ID:izZxgiQEO

すげえな。

まだ映画は見てないけど、歴史の重みを感じる。

硫黄島か・・・。
53名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:33:55 ID:ah3Ndt28O
祖父の末弟にあたる大伯父が、18歳で硫黄島で戦死してます。
戦死か戦病死か餓死かもわかりません。戦友が誰も戻ってませんから。
白木の箱には石ころしか入ってなかったと聞いてます。
農業学校を出て18歳で童貞のままの死…さぞや無念だったでありましょう…。
54名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:34:10 ID:qlzoRvvf0
そんなこと言ったら東京や広島の土中は骨だらけなんだが
あんまり幽霊が出たとか聞かないよな
55名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:35:17 ID:slkzJanW0
>>45

普段から横のつながりを大切にしていない人は、郷里の有り難味もわからない。
先祖が日本に居なくてある年ポッと日本に現れた人なんかだと(意味分かるよね)

>人を殺すくらいなら自分から死ぬね

郷土愛がどんなものか分からないから。
56名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:35:17 ID:fFSk5T8FO
>>41携帯だから見れないけど、青山さんてそういう人だったのか…国士だ・゚・(ノД`)・゚・

57名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:35:26 ID:sHxIsqpt0
いまだ祖国を守ろうとしているのかもしれないね。
58名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:36:01 ID:LhbX+aUO0
沖縄で繁華街にモンペ・防空頭巾の少女の霊が出るなんて話は聞いた。
しかも白昼。
59暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2006/12/20(水) 13:36:32 ID:8LvxBf3M0
大空襲受けて大勢死んだ地域何ヶ所か住んだけど、幽霊の話なんてきいたことないな。
60名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:38:19 ID:2wsUL3zQ0
>>59
霊の念の強さの違いでは?
61名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:39:05 ID:SKSmSNtJ0
>>54
「この笑い話をしってるかい?
 この街(広島)には幽霊が出ないんだ
 なぜだか解るかい?
 リトルボーイは魂すら喰っちまうのさ」

広島出身のあるバンドの歌詞から。もちろん強烈な反戦歌だが。
62名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:39:21 ID:0QEHRHxW0
旧日本軍の霊が、自衛隊が持っていたローゼンメイデンのマンガに興味を持ったようです。
63名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:40:04 ID:u9FMeyxA0
人間が誕生してから今現在に多分
何十兆人と死んでいると思うのですが、そこのところはどうなんでしょうか?

祖先を大事にすることは必要ですが、騒ぎ立てるのはどうかと思います
64名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:40:21 ID:qGEZR7RD0
>>60
霊の念って意味わからんが
生きたかったのは市民も軍人も軍属も一緒だろ。

とマジレス
65名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:40:36 ID:RJO1dq4FO
>>53
おまえはクズだな
66名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:40:41 ID:2wsUL3zQ0
>>61
その怨念がイラク人に生まれ変わって米軍を苦しめてたりして。
67名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:41:08 ID:qlzoRvvf0
>>60
それはネタなのか?
それとも本当に念の強さとかいうものを信じてるの?(笑)
68名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:41:56 ID:wAgXFRRCO
>>60
俺は広島市の中区に住んでるけど亡霊の話はきいたことないなぁ
まぁあれだけの人が供養にきてるからかな?
一番つらいのは忘れられることなのかもしれないな
自分はなんのために死んだのか、自分の死はなんの意味を持つのかわからなくて彷徨っているのかもね
69名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:41:59 ID:uH0NHVTJ0
>>45
帰れば?
70名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:42:26 ID:DkgWfPQd0
>>55
奴らは血縁が大事、日本人は地縁が大事
この差は絶対に埋まらない。

「遠くの親戚より近くの他人」
なんて諺向こうには無いだろう
71名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:42:42 ID:NfK4rguD0
27
命かけて戦って、60年たった日本の現状況は、
冗談じゃ済まされないだろうね。
一旦は、経済的には世界でも優れた国に上り詰めたことはあったが、
この20年の精神の堕落、荒廃たるや・・・。
72名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:43:04 ID:DGsGbXDl0

日本本土には左翼の亡霊がウジャウジャいるよ

日本本土には左翼の亡霊がウジャウジャいるよ

日本本土には左翼の亡霊がウジャウジャいるよ

日本本土には左翼の亡霊がウジャウジャいるよ

日本本土には左翼の亡霊がウジャウジャいるよ

日本本土には左翼の亡霊がウジャウジャいるよ

日本本土には左翼の亡霊がウジャウジャいるよ

日本本土には左翼の亡霊がウジャウジャいるよ
73名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:43:16 ID:qGEZR7RD0
>>61
広島+バンド+反戦ってなると、ガガガSPでつか?
って思ったら、ガガガは神戸だった。

なかなかダークなジョークだな。
74名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:43:44 ID:OOvqKYS20
ついこの間、チリのピノチェト元大統領が天寿を全うしたな。
ああいうのを見るたびに、幽霊なんてあり得ないとしみじみ思う。
本当に人間が死んだ後も、姿を見せるなり、この世に働きかける
事ができるなら、世の中もう少しましになっているはずだぜ。
75名無しさん@7倍満:2006/12/20(水) 13:43:53 ID:meAH74PB0


          ∧_∧
         (.: ;@u@) 
         ( ∪ ∪
          ヽ ノ
          У    
 
 
76名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:44:13 ID:oWtvdwBq0
まあ生きている人間自身も霊だからな。肉体のくびきに縛られているが。
我々は実は死者と共存しているのだよ。気づかないだけで
77名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:44:16 ID:4tFsWpBH0
塹壕に潜む日本兵は火炎放射器で人間バーべキュウ。
外務官僚がドイツ独裁者 イタリア独裁者と三国同盟締結した。
未来永劫外務官僚の罪は消えるもではない、多くの軍人と国民を
地獄のそこに落とした罪です、現在は中国に日本企業を先導多額の投資
技術を流出、国内を空洞化させ、中国は技術革新され、中国軍に貢献
している、我が国を中国の奴隷国に陥れる、再び屈辱の日が来る。
78名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:46:04 ID:UJ6GnWBc0

ってか、幽霊いるとか見たとか行っている奴ってマジで言ってるの??
もう一度、高校に戻って物理と科学を勉強しなおして来いとしか…

人間の目と脳がどういう原理で物を認識しているかってのが別れば、
ある人は見えて、ある人には見えないなんて物(幽霊等々)は、存在し得ない事はわかるだろ。

もしそんな物が存在したら、今、お前らの目の前にある携帯やPCなど、
実際にには、存在しているかどうかさえ分からない、
それどころか、おまえ自身も、この地球や太陽、そして宇宙でさえも
本当に存在しているかどうかわからんような不安定な世界になるんだぞww
79名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:46:16 ID:0QEHRHxW0
>>53
その大伯父の無念を晴らすために、おまいも早く童貞を捨てろ。
じゃないと、その大伯父が安心して成仏できんぞ。
80名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:47:00 ID:Fu1qb+1L0
うふふ、怖い話になると必死で否定する奴いるよね。
大槻教授は「怖いから否定したいんだよ!」って言ってたけど。
81名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:47:21 ID:MQUgZYBE0
霊は波長の合う人にしか見えないというけど、
目撃したのが自衛隊員とか空自のところなら
やはりそうなのだろうな。

縁の深い人は自分で考えてそれなりに行動してくれ。
82名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:47:47 ID:Mw0jp7FDO
沖縄には絶対行くなってばあちゃんに言われたなー
ひめゆりの塔を撮ったビデオとかマジうつってるし
遊び目的で本土の人間が行くなってさ
硫黄島も沖縄も戦場になった場所だから
悲惨さが違うんじゃないかなあ
83名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:49:14 ID:xIB7bdC30
東京にもよく戦死者の幽霊でてるよ。
あだあいつら一般人と見分けがつかないからな。

その点硫黄島の場合、自衛隊の制服着てない奴は全員幽霊だから
よくわかるんだと思う。
84名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:50:04 ID:qGEZR7RD0
>>78
そんな、フランス人が一番ちんぽがデカイぐらいのヨタ話なんだから、ムキになんなよ。

霊が居るとか言ってる奴は、洒落で言ってるだけだから。    だろ?え?違うの?

>>81-83
キモス。
85名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:50:18 ID:9qV2QM+b0
恥ずかしながら、俺も中学くらいまで霊の存在を信じてました。
8678:2006/12/20(水) 13:50:21 ID:UJ6GnWBc0
つまり、俺がナニを言いたいのかというと、幽霊なんて物は、>>80の言っているように、
怖いという気持ちが、脳内に幻影をださせているんだよ。

幽霊なんて物は存在しない。
存在するとしたら、それは個々の脳が生み出した幻影にしか過ぎないって事。
87名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:50:26 ID:UZVPw9d0O
>>78
そう言われてみれば女というものを見た事がないな
88名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:50:41 ID:D01/Px2M0
>>78
俺はオカルトは一切信じないが
>ある人は見えて、ある人には見えないなんて物(幽霊等々)は、
脳科学的にはこれは普通に存在するだろ。(あくまで見える人の脳内だけの存在ではあるが
89名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:50:43 ID:ddlg0vtx0
戦死者が数多くでったのは硫黄島に限ったことじゃないし
無念の思いで死んだのは戦地に赴いた兵隊だけじゃない
旬の話題にのっかってこんな心霊話にもってくなんて不謹慎っつか
なんかすげー腹立つ!! 夕刊フジのどあほう!!
90名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:52:01 ID:dS86/xjK0
俺は霊なんか全く信じてない、所謂懐疑派ってやつだけど、
この国の為に戦って、戦後もシベリアに抑留されながらも、
帰国後親父と叔父を育てて俺が24になるまで可愛がってくれた
祖父を敬う気持ちはあるし、盆には実家に帰って仏壇に手を合わせる。
神様も居ないって信念に近いものを持っているが、神社は好きだし、
初詣も毎年行ってる。靖国神社も何回も行ってる。
昨年彼女と本殿に参拝した際、彼女が
「何かわからないけど、見守られてる感じがした」
と言っていた。俺はそんな感覚は受けたことないが、その感覚は尊重したいと思う。
それが日本人の習俗だろ。それでいいんじゃね?
91名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:52:06 ID:oWtvdwBq0
>>78
おまい人智学って知ってるかw
そもそも電子雲という不確定な概念でしか
物質の構造を定義できないのは何故なんだよ。
92名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:52:31 ID:7+Pr70yVO
心霊話する馬鹿って本当に不謹慎なカスが多いよな。亡くなった人をお化け扱いして楽しんでるだけじゃん。
93名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:52:47 ID:fFSk5T8FO
>人を殺すくらいなら自分から死ぬ

現代人としては分かる感情だが、相手は自分を本気で殺しにかかってる
友人、家族も、となるとどうだい?
情報隔離された時代、帝国主義の集大成と呼びうる戦争
自らの生活、価値観を守るため、そしてあらゆる力の均衡から戦争は不可避だった
今では避けられうる戦争に止むをえず命を賭けた時代を現代感覚だけで切り捨てるのはどうだろう
それは命を落としていった全ての戦士にいえること
俺は日本に限らず全ての戦死者に哀悼の意を捧げる
反戦とは戦死者を貶めることではないよ
94暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2006/12/20(水) 13:53:38 ID:8LvxBf3M0
戦死者の霊というよりは、辺鄙なところに飛ばされた自衛隊員の不満が長年の間に
蓄積され思念体となった・・・・・のほうがまだ少しは説得力が・・・・。
離島勤務はそれはそれは・・・・・orzだそうな。下甑島にとばされた某空自隊員の
嘆きを何度聞かされたことか。w
95名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:53:40 ID:Fu1qb+1L0
>>86
正体見たり 枯れ尾花

だよね

ボケたばあちゃんがよく「そこの人形ケースにちいちゃい子が入って
こっち見てる」とか言ってたよ。
96名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:53:52 ID:D01/Px2M0
だいたい落ち武者や戦死者の例が枚挙に暇が無いってのに
それより遥かに多くの人間が死んだはずの飢饉での餓死者の霊の話がほぼ皆無ってどういう事よ。
97名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:54:10 ID:OB4Gktbe0
>>1
そういえば映画で霊が映っていたな。








映画を見たことはないけど。
98名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:54:23 ID:qFm4WROp0
霊よりもPCウイルスの方が怖いのですが
99名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:54:50 ID:Kc7piMg2O
>>78
人間じゃないけど、アゲハ蝶は紫外線だか赤外線が見えるらしい

まあ、ただそれだけ
100名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:54:51 ID:2nLl5+iC0
>>53が童貞だからって大伯父が童貞なんて決め付けていいものか。
召集されるときにやってるんじゃないの。
101硫黄島スレから:2006/12/20(水) 13:55:01 ID:K+CaBjlV0
331 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/12/18(月) 02:15:53 ID:N+kq+TR5
幽霊の話。ちょっとほのぼのチックなのがまた、悲しみを誘う。
http://www.geocities.jp/g6thh/iou.html


66 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/02/13 19:14
こうゆう話って何でいつも日本兵の霊なの?
米兵だって多少は死んでんでしょ?

67 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/02/13 19:16
>>66
ヤンキーは陽気だからじゃないか?

68 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/02/13 19:18
>>66
米兵の幽霊と日本兵の幽霊がチョコンと腰掛けて海を見ていたって
話もあるよ。
102ブロックパレードのあれは何で訳さないにゃ:2006/12/20(水) 13:55:03 ID:QLBkfmAJ0


子供の頃「硫黄島最後の二人」読んで


パンの木とか、米軍の(缶積)Cレイション?とか凄く記憶に残った。


戦後慰霊に訪れた一人が、擂鉢山から投身自殺したのは泣けた。


戦後の日本に申し訳無く思ったのかな..いろんな意味で
103名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:55:04 ID:UJ6GnWBc0
>>88
すまん。結論を書くのが遅かったな。>>86を読んでくれ。

>>91
その不確定な概念でも、より存在できる証明に近い物。
幽霊云々よりも、100万倍、科学的根拠に基づいている。

お前が言っているのは、存在を否定できないから存在するって言っているようなものだ。
存在を主張するなら、まず存在証明をするのが妥当なんじゃないか?
104名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:55:16 ID:SKSmSNtJ0
>>73
タバコジュースというバンドで、曲は「リトルボーイがやってくる」。
ぐぐれば全歌詞が出てくると思うが、戦争から100年もたったら、悲惨な
記憶をなくして平和ボケしたやつらが、楽しいパーティーに行くような
つもりでまた戦場に行くんだろうよ、って感じの歌。超ブラック。
「兵隊のうた」という曲もある。まぁ、暇があったら聴いてちょんまげ。
105硫黄島スレから:2006/12/20(水) 13:55:22 ID:K+CaBjlV0
434 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/12/18(月) 04:56:19 ID:N+kq+TR5
夜だからオカルト投下

221 名前:専守防衛さん[] 投稿日:03/04/01 21:52
98年に統合演習で空挺降下しました。
島内研修の際、医療壕の中にあった血の付いた包帯が。また、千田壕には銃剣に穴の空いた鉄カブト。
当時の機関銃など、道端に無造作に放置されたままなのは驚きました。
降下前日、体育館に宿泊しましたがやはり怪現象が・・・。

223 名前:専守防衛さん[] 投稿日:03/04/01 22:32
耳もとで足音。小隊の奴はみんな聞いてました。
また、「オカエリ・・・」って声を同じ瞬間に聞いた隊員が3名。
この「オカエリ・・・」が、「同胞よ、よく帰ってきてくれた」なのか「もう戦争は終わったんだから、お帰り」なのか、帰りのC-1で論議に。

326 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/04/03 12:49
硫黄島の戦い終盤には、西戦車中隊の95式軽戦車、97式中戦車は殆ど破壊されて
残っていなかった。
かく座した、米軍のM1シャーマン戦車の75mm砲を使って、しばしば反撃した事
は、生き残った人間の証言からわかっている。

それよりも自衛隊スレのオカルトのところにすごい話が載っている。
硫黄島勤務の自衛官は、度々英霊を目撃しているのだが、ある自衛官が「加藤隼戦闘隊」
のビデオを一人で見ていたら、「いいものを見せてくれてありがとう」と言う声が
聞こえたそうだ。
あ〜今、英霊が来られてるんだ、と感じたその人は、テーブルの上に、ビールとタバコ
を置いて供養したそうだ。
その後、本土に帰隊した後、宝くじを買ったところ・・・なんと1億円あたった。
うそみたいな話だけれど、自衛隊の中では有名な本当の話だ。
その人は、今でも、英霊が引き当ててくれたと信じている。
106名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:55:24 ID:SdRXaUy50
この前のフジテレビのテレビドラマでは、日本軍はおっさんばかりだと
言う説明だったが、実際は海軍部隊に15歳前後の子供が約4000人もいた
のです。今で言えば中学生。ちゃんと調べて放送してくれよ。
107名無しさん@7倍満:2006/12/20(水) 13:55:28 ID:meAH74PB0

大阪の元・千日デパート周辺にも全身あちこち煤で汚れたサラリーマン風の幽霊が出ますよ。
しかも昼夜を問わず出るから始末に終えない。

あと同じような姿の幽霊が旧・生駒トンネル周辺にも出ます。
108名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:56:01 ID:BG90BtmP0
ただし、チャンコロとチョン公は除く
109名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:56:12 ID:hgSPbYpr0
【動画】◆硫黄島で青山繁晴氏が号泣!滑走路下に未だ眠る魂◆【憂国】

http://diablo.web.infoseek.co.jp/movie/aoyamanaku061213.wmv

★2006 12月13日 スーパーニュースアンカーより ★
■日本人の皆さん、少しお時間を下さい。お願いしますので見て下さい!
■平和を唱えているだけでは日本は良くならない!
■灼熱の硫黄島の地下壕で地獄の苦しみの中で亡くなられた英霊に申し訳ないと思わないのか?
■外国人(成りすまし日本人含む)に国を乗っ取られて好き放題に弄ばれて恥ずかしくないのか?
■青山繁晴氏が涙の現地取材! 硫黄島が語る真実。゚(゚´Д`゚)゜。
110名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:56:14 ID:NXMr58ic0
オレは英霊の気持ちは良く分からないが、もしも自分がそうやって戦死して霊になったとして
一番うれしいのは、忘れられないことと日本の繁栄を見守れることだろうと思う。
観光地になって日本人が来るのはむしろうれしいんじゃないかな。
ギャルなら化けて出てからかってやりたいところだろう。
豊かで幸福な祖国を見れば自分たちの死が無駄にはならなかったことが実感できる。
一番怒るのは、結婚も子作りもしない連中を見たときなんじゃないかな。
111名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:56:42 ID:iS1aYc/C0
ここはオカルト板ですか?
112名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:57:06 ID:2qS13fzE0
遺骨信仰
113名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:57:29 ID:yPgJMqo2O
てかいい歳こいてオバケ話で盛り上がれるなんていい性格と頭持ってるよな。
オバケとか幼稚園で終了だろ??wwww


見てて痛いよ〜〜……カワイソス、、、
114名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:57:29 ID:OB4Gktbe0
>>98
Macなら大丈v( ̄Д ̄)v  らしい。

>>107
おれは毎朝電車の中で疲れた顔をして仕事に向かう
サラリーマン風のひとやOL風の人をいっぱい見かける。

毎朝、怖くて怖くて。
115名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:57:37 ID:5JItO4Ov0
自分が殺されそうになったら、相手を殺しても普通だろ。
寝言をいってるんじゃない。
お前の金と臓器で何人の命が助かると思ってるんだ?
ネットしながら、薄ら寒い寝言を書かないで欲しい。
助けれる人間がいるのに。
116名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:58:13 ID:K+CaBjlV0
>>33
絶対に無礼なことをするから、やめて欲しい。

また、そのとき何もしなくても、あとで絶対に、
遺族の感情や、亡くなった父ちゃんたち、青年、
少年兵を侮辱するようなこというから。
117名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:58:18 ID:RX7TqHgV0
近親者に比叡山で写した写真に戦国時代の武士が写ってたという奴が
いるけど・・・
スレ違いスマソ。
118名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:58:18 ID:mteReH7NO
>>90お前いい奴だなWWW
119名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:58:37 ID:HbKzo8lx0
「恐怖の味噌汁」という怖い話を知ってるか?
120名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:58:37 ID:NtII4Gze0
霊などいない!
121名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:58:40 ID:wAgXFRRCO
>>93
まぁその時代に生きてみないとわかんないよなぁ
確かに家族を殺されたら自分だってどーなるかわからないし
今からどんどん戦争を知ってる人がいなくなって資料の中で繰り広げられる戦争になっていくんだね
なにがほんとでなにが嘘なのかわからない世界でだれが悪でだれが正義なのかもわからないまま
122名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:58:50 ID:c9CJBey50
>>59
おれもそれ思った
東京大空襲なんて10万以上の死者が出たのに
123名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:59:15 ID:fXQojuBs0
デジタルカメラの普及で最近、心霊写真が少なくなったような
気がしませんか。
124名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:00:01 ID:J6uMfY+p0
霊もさもう少し自己主張しろよ!
写真だってビデオだってなんだか良く分からんし
夜のニュース番組でキャスターの横に出てくるとかさー
そしたら認めてもらえるだろ!
125名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:00:44 ID:K+CaBjlV0
>>47
霊なんて居ないとは思うけど、嘘でも幻聴でも、本当に悲しい話だな。
最後のほうは、硫黄混じりの泥水や、仲間の死体が転がってるところの
地面にたまった雨水を啜ってたとか。それすら、おいしい水に思えたと・・
126名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:00:47 ID:yT3myxh90
>>120
実は俺幽霊なんだ
三日前に死んでしまった
127名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:00:57 ID:qGEZR7RD0
>>121
漏れの曾爺ちゃん(故人)、モロに戦争世代だけど
終戦5日前に召集されてさっさと帰ってきたからか、全然戦争話は語り継がれて無いぽ。
医者だったのと、大政翼賛会に入ってたからだろうけど。
128名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:01:12 ID:K+CaBjlV0
>>48
英霊の前にもれが泣く。本当に止めて欲しい。
129名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:01:14 ID:D01/Px2M0
もし万が一幽霊のような物が存在するとすれば
それは物質にやどった記憶であり(むしろ記録と言っていいか
その記憶を見る人間の脳が受けとり勝手に想像してるだけだろう。(なんかこの一文は我ながらイタイがw
幽霊が存在するとしてもその幽霊自身に知性はない。
もちろん生きてなどいない。

死後の世界は死人のためではなく何よりも生者のために存在するってこった。
130名無しさん@7倍満:2006/12/20(水) 14:01:44 ID:meAH74PB0

自分で死を意識しながら死ぬとちゃんと成仏するけど、
いきなり死んでしまうと自分が死んだ事に気づかずに幽霊になってしまうらしい。
131名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:01:50 ID:yPgJMqo2O
>>124 いや、だからいないって…^^;
132名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:02:20 ID:ozkwanEq0
>45
自分の奥さんや娘さんが目の前で強姦されて殺されるかもしれない状況だとして、
相手を殺して助かるなら殺すでしょ?
自分が戦って死ねば助かるなら死ねるでしょ?
戦争で散った人ってみんな自分の家族のために戦って死んだんだよ。
133名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:02:44 ID:K+CaBjlV0
>>58
サイパンがすごいらしいね。

霊は居ないとは思うけど、そういうのを気にする人は、
サイパン行くとほんと辛いから、行かないって。

硫黄島の幽霊は、天皇が行幸してから減ったんだとか。
134名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:02:58 ID:0QEHRHxW0
>>33
筑紫なら、自業自得と言いそうだ。
135名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:03:00 ID:hgSPbYpr0
>>124
霊が俺らの目に見えるぐらい姿を現すのは
俺らが水槽の中で6分息をとめるぐらい難しいことなんじゃまいか?
俺にはよくわからんがね
念が残って残ってしょうがない、ほんの一握りのやつだけがやっとかすかに
写真にちょろっとうつったりするだけだったりして
とりあえずこのスレの人は全員http://diablo.web.infoseek.co.jp/movie/aoyamanaku061213.wmvを見るように
136名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:03:06 ID:Zrim/2Ue0
じゃあ八甲田山なんかもやっぱり出るんだよね。行ったことないけど。

アホな上司の暴走で死ぬ羽目になった199人の魂はそう簡単には成仏できんだろ。
137名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:03:18 ID:dS86/xjK0
>>118
それは皮肉か?
138名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:03:20 ID:ccvItQhe0

>>110

うるせーはげ
139名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:03:51 ID:tVwKdJXb0
広島とかはちゃんと埋葬して供養しているから出ないのか
140名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:04:17 ID:K+CaBjlV0
>>68
原爆とか空襲だと、自分が誰にどうやって殺された
のかより、突然ふってきた恐怖や衝撃のが強くて、
怨念すら消されてしまうんじゃないだろうか。

原爆なんかだと、自分が死んだことすら気づかない人も
いただろう。
141名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:04:24 ID:kedZrYl60
遺体の数え方って、「柱」なの?
それとも、戦死者(英霊)だから?
142名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:04:28 ID:qGEZR7RD0
>>132
別に戦死者を貶すわけじゃないけど
大半の、特に下士官以下の場合、なんか戦争始まったぞ。戦うみたいだ。しょうがねー。
そんなもんだったんじゃねーの。

自分の命がキケンに晒されて、家族を想える人は少ないだろ。現実的に。
143名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:04:30 ID:UJ6GnWBc0
>>129

そうだね。

幽霊を信じているバカどもへ

なんで、幽霊が服着てるんですか??
服って無機質な物にも魂があるのですか?

幽霊という物が実際に存在するのなら、現在、言われている幽霊目撃情報は、
全て素っ裸の目撃情報でなくては不自然じゃないですか??????
144名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:05:00 ID:gDTDOiWm0
>48
サイパンなんてその最たる例だな
145名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:05:20 ID:NTLLT8k70
>>48
今の状況でも普通に落書きだらけだぞ。
146名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:06:03 ID:yPgJMqo2O
オバケとかサンタと同じレベルかと
147名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:06:13 ID:VneC+psI0
>>105
くだらねぇコピペ貼るなボケ


仕事中に涙出てきたじゃネェか・・・
148名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:06:16 ID:UvI9MFTM0
アメリカ軍は日本人がたくさん死んでる上をコンクリート流して
戦闘機の滑走路を作ったらしい。

硫黄島に慰霊に行きたいな。
安らかに成仏できるように祝詞を上げさせてもらいたい。
149名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:06:22 ID:4MZl4L1H0
>>143
新しく服を買ったんだろ
150名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:06:58 ID:sgLVyPeR0
また江原か。
151名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:07:47 ID:qGEZR7RD0
>>146
サンタは一応存在するからおk
152名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:07:50 ID:oWtvdwBq0
>>103
一番簡単な例を挙げればおまいの自意識は確かに今存在しているよな。
だがしかしその存在を確実に第三者に証明できるか?
そもそも前頭連合野に存在している自意識とは何なんだよ。
153名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:08:06 ID:K+CaBjlV0
>>102
ともに死のうと誓った戦友が死んで
自分ひとり生き残ると、すごく辛いらしいよ。

父親たちの星条旗でも描かれてたけど。
154名無しさん@7倍満:2006/12/20(水) 14:08:25 ID:meAH74PB0

じゃあ実在する可能性で言うと

ネッシー>>>UFO>>>超えられない壁>>>幽霊


こんな感じなんか?
155名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:08:31 ID:J+scdfZS0
オカ板かと思った。
156名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:08:42 ID:BSl0rxJlO
ミスチルが沖縄ライブやった時に
沖縄をテーマにした歌を歌って桜井さん泣いてたよな。
157名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:09:25 ID:wAgXFRRCO
>>132
まぁ硫黄島とかにかぎっていえばそうかもしれないけど侵略戦争は?
なぜそういった日本の欲が多くの人の命をうばった映画やドラマはやらないの?
ヤマトしかり硫黄島しかりこれが日本男児だ的なのはもういいよ
158名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:09:37 ID:UJ6GnWBc0
>>152
できるだろwww
普通に話をするだけ。
その気になれば、現在、生きている人間全てと会話する事が可能。
それが証明。

っで、幽霊とやらはどうやって証明するの??www
159名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:10:14 ID:qGEZR7RD0
>>154

宇宙人>>ネッシー>>>UFO>>>>>>>>>>>論外>>>幽霊
160名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:10:27 ID:yPgJMqo2O
>>151 ごめ^^;
>>154 つ チュパカブラ
161名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:10:37 ID:AWezNflXO
>>105
泣いちゃ英霊に申し訳ない
と思いつつも涙が出てくる
162名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:10:56 ID:NXMr58ic0
硫黄島には日本の英霊もいるが、アメリカ海兵隊の英雄たちも眠っている。
あの世でかれらはどうしているだろうか?現世での戦いの続きをやっているとは思いたくないな。
互いの健闘を称えあって酒を酌み交わしていると信じたい。
163名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:11:31 ID:D01/Px2M0
>>158
ニンゲンハカンガエルアシデアル
164名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:11:36 ID:wN0DJ+ZM0
準備の穴堀りが大変だったらしいな。
逆にアメリカの部隊が到着したときはこれで楽になるってみんな言ってたらしい。
165名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:11:37 ID:VA5pP1DJ0
俺は病院勤務だが、やっぱり見える人にはすんごく沢山見えるらしい。
夜勤とかこえーよw
166名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:11:38 ID:2nLl5+iC0
硫黄島の英霊に対する俺たちができる供養は働いて日本を豊かにすること。
だからお前らさっさと職安行け。
167エラ通信:2006/12/20(水) 14:11:51 ID:u2ZK4AGV0
>>45

だから、おまえの寝床の雑物入れになっている押入れには作業用ロープがあるじゃないか。

 あとは家の中でもっとも丈夫な梁を選べば大丈夫だって。
168名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:11:56 ID:aOvZREyv0
これだから低学歴DQNの自衛隊は困る。

霊なんているわけ無いだろ・・常識的に考えて。
169名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:13:07 ID:1o+M1W+A0
アホだなぁ。
広島や長崎に住めないだろうな。
170名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:13:26 ID:CFneSiMT0
東富士演習場で幽霊見たって同僚が言ってたのを思い出したよ
171名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:13:26 ID:hdQN9tNB0
>>165
氏ねよ低脳
172名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:13:34 ID:I2pJi3Pb0
硫黄島には神社とかないの?
173名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:13:44 ID:4RhAPNus0
霊なんか一目瞭然で居ますから。
見ればわかる!
174名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:14:09 ID:LPnfpO/M0
霊だとかは心や信仰の問題だろ
科学的に実在しないとか力説してる奴の心理がわからん
175名無しさん@7倍満:2006/12/20(水) 14:14:23 ID:meAH74PB0
>>159

ネッシー・恐竜は過去に実在したから一番可能性が高いんじゃないかな?
UFOは人間もロケットに乗って月まで飛行してるから、これもけっこう可能性がある。

幽霊だけは、なんとも表現のしようが無いのが辛い。
176名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:14:28 ID:cxg2HAdl0
霊とかは、生きてる人間の脳内の出来事だからな、真剣な奴ほどたくさんの霊に遭遇するんだろう

他方では硫黄島の映画観て 戦没者の方々に黙礼したい気分になったんだが、
こんな俺の脳内にも霊は発生するんだなとオモタヨ
177名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:14:36 ID:dS86/xjK0
結局霊信仰派と否定派、双方の原理主義者同士が罵り合うだけか。
>>90にも書いたけど、習俗だと認める寛容な意識は無いのか。
俺は霊もあの世も信じてないけど>>162のような感覚は素晴しいと思う。
これこそが真の反戦であり、不戦の誓いなんじゃないの?
178名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:14:40 ID:yPgJMqo2O
>>168 同感。
オレの妄想だが 自衛隊=中高卒 な気が…
いや、関係なくてスマソ
179名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:14:54 ID:hJE2GbEfO
>>168
つまらん奴だな
なぜ昔から世界中に霊の話があるのかと研究として調べる価値があるじゃん
180名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:15:11 ID:aOvZREyv0
>>174
信仰に問題が無くても作戦に支障が出るようでは困るからな。
こんな奴等、イラクじゃ使い物にならないよ。
181名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:15:30 ID:k3ZJD9TnO
>>157 
世間の目を気にしない純粋な太平洋戦争映画は確かに見たいな 
182名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:15:48 ID:UJ6GnWBc0
>>174
だって、実際に存在するって言っているバカがいるんだもん。
いい年して、クリスマスにはサンタさんがプレゼントを持ってきてくれるんだぁ〜
とかって言っているのと同義だとわかんないものかねぇ〜
183名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:16:08 ID:0QEHRHxW0
   ┌──┬──┐
   │// /.│//./ │
   │/ //.│ ///.│
   │// ./│('A`)│
   └──┴──┘
         〃∩ ∧_∧   < 幽霊なんている訳が無いよ。
         ⊂⌒(  ・ω・) ,,、,,
           `ヽ_っ⌒/⌒つ;;';;;'
              ⌒ ⌒
184名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:16:14 ID:fFSk5T8FO
多分に霊なるものDNAに帯びた磁力とか電気信号のようなものじゃないかな

俺は世にあるオカルト話など全く意に介さないが
じいちゃんが昏睡状態で死ぬ一週間前、何百キロと離れた俺の夢の中に現れた
夢の中なのに明らかに自分の意識ではないなにかが入ってきたと
瞬時に認識した。俺とじいちゃんは一言も話さず、しかし解り合い、
無言で今いる風景(学校の寮)をならんで眺めたのを今でも思い出す

…しかし大体自分の体験以外の情報なんて信じるべきではないし
自分の体験だとしても冷静な判断が必要だろ
だから俺の話も信じるんじゃなくて、ふーんと聞き流すべきだと思う
185暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2006/12/20(水) 14:16:30 ID:8LvxBf3M0
軍人は与太話が大好き。
あ、すまん。自衛隊は軍隊ではなかったな。
1967年3月31日の参議院予算委員会で佐藤首相が言明していたよな。w
186名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:16:53 ID:efAH48I20
霊があろうとなかろうと3万近い軍人があんな小さな島で死んでいればそういう気にもなる
187名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:16:57 ID:AWezNflXO
>>162
同意。
そう思うことこそが英霊に報いることだと思う。
それこそ靖国に行くこと自体よりも。
188名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:17:09 ID:9qV2QM+b0
幽霊って言ってみれば透明人間みたいなもんだし、俺だったら楽しげなところに行くけどな。
なんで幽霊の目撃情報って暗くて不気味なとこばっかしなんだ?
189名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:17:11 ID:aOvZREyv0
>>181
それなら映像の世紀とか見たほうがいい。
映像というソースが作られた時代じゃ、ドキュメンタリーに
勝る戦争映画なんて作れんのよ。
190名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:17:24 ID:I2pJi3Pb0
>>175
恐竜はともかく、ネッシーは実在してたのか?
191名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:18:03 ID:zGMFtj0k0
米兵の霊にファックされた自衛隊員もいたらしい。
彼は初めてだった。
192名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:18:31 ID:EH3sifMRO
>>185
頭の悪そうなレスw
193名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:18:48 ID:wAgXFRRCO
>>176
この映画で広告代理店、制作会社、主演陣がボロ儲けしてるとわかってもこの映画をみてそういう気持ちになったといえますか?
まず歴史を調べてからにしてくれ
じゃないと死んだ人もうかばれないよ
194名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:18:54 ID:qGEZR7RD0
>>178
自衛隊は
中卒・高卒の低学歴の下っ端と
防大、普通大学卒の幹部候補生=エリート
で、構成されている。希ガス。勿論、防大がいっちゃんエリートだろうけど。
195名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:18:56 ID:K+CaBjlV0
飯島直子は仕事でサイパンやグアムに行ってから
幽霊を見るようになったとTVで言ってた。

サイパンも相当な激戦地だからなあ。
飯島の泊まっていた部屋の壁一面に、兵隊さんが
出てきたらしい。あと、寝てたらベッドがトランポリン
みたいに跳ねたそうな。

飯島はいまだ故郷に帰れずにいる幽霊を見て、
可哀想に思い、「日本に帰りたい人は、私に憑いて」
と思ったそうな。

その後ある霊能者に会ったとき、「1000人近い
幽霊がついてるよ!」と驚かれたとか(笑)

霊がいるかいないかはさておき、同情するのはいいけど、
帰りたいなら自分に憑いてきて、と願うのはあまり
良くないそうな。

・・じゃあどーせーっつうんじゃ!霊になっても故郷に
帰れない可哀想な同胞を、どうやって故郷に返せば
いいんだよ。
196名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:19:11 ID:N2Yzpbb/0
いや霊ってほんとにあるから。
197名無しさん@7倍満:2006/12/20(水) 14:19:12 ID:meAH74PB0
>>190

ネッシーって首長竜の仲間なんじゃないの?
なんか他の生き物の仲間なの?
198ブロックパレードのあれは何で訳さないにゃ:2006/12/20(水) 14:19:21 ID:vid266K50

>>153

映画にも登場したんですね。DVD出たら観ます。
199名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:19:34 ID:RbEIM3hZ0
>夜も枕元や部屋の入り口に水を入れたコップをおいて寝る隊員は多い。

もしも俺なら、夜中に便所に行くときに、コップ蹴り倒して、そこらじゅう水浸しにして
大騒ぎにすると思う。
200名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:19:58 ID:yPgJMqo2O
>>192 面白いwww
201名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:20:18 ID:K+CaBjlV0
>>113
家族が死んで以来、それまでバカにしてたけど
「幽霊がいればいいなあ」と願うようになった。
どんなグロい姿になってても、もう一度、大切な
人に会いたい。姿が見えるだけでもいい。霊感が
あればなあ。
202名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:20:28 ID:xtP/HXtj0
硫黄島の生き残りの人の日記がすごかったな
結構笑えたりして
昨日どっぷりはまって全部読んだ
あれくらい運がよくないと生き残れなかったんだな
203名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:20:43 ID:K+CaBjlV0
>>114
それは生身の人だww
204名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:20:45 ID:btBUc30c0
>>175
半覚醒状態や、思い込み、感覚器官異常による幻覚ってことで説明は出来そうだけど…

自分もそういうものを見るって経験はしたことがあるので、
「霊を見る現象」自体は実在すると言い切らざるを得ない。
しかし、それが霊の実在を意味するかっつーと別の話なんだがなあ。

…姉と同じ場所で「見た」物の形状が一致するのの説明をどうつけるかだが…
205暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2006/12/20(水) 14:20:46 ID:8LvxBf3M0
>>192
レスねぇ〜。
まったくだな。m9(^Д^)プギャー
206名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:20:57 ID:qGEZR7RD0
>>185
小泉が事実上の軍隊と認めたわけだが。
207名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:21:23 ID:cxg2HAdl0
>>193
ぼろ儲け? うん、知ってるよ
硫黄島の事も気になりはじめて40年、いろいろ調べてたから
英霊に黙礼したくなったんだと思うよ w
208名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:21:23 ID:P2DSe6iD0
>>ID:wAgXFRRCO

何歳ぐらい?
あまりにも幼稚だな。
209名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:21:43 ID:4RhAPNus0
霊を信じられない人は心や記憶はどうだ?
魂でもいい。魂は信じられるか?
心はどこにあって、記憶はどうやって脳に記録されているんだ?

もしもだぜ?
もしも映画「ザ・フライ」みたいな転送ポッドが発明されてさ、
人体が分子レベルで分解→移動→再構成されたとき、
心や記憶はちゃんとついてくると思うか?
心や記憶は科学的に証明できる物理的な現象だと思うか?

まだそこまで科学は発達していないよな?
ではなぜ科学で霊を否定するのさ?
210名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:21:51 ID:W58vS+nF0
>>195
>飯島直子は仕事でサイパンやグアムに行ってから幽霊を見るようになったとTVで言ってた。

それ幻覚。

>その後ある霊能者に会ったとき、「1000人近い幽霊がついてるよ!」と驚かれたとか(笑)

それ商売。

211名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:22:05 ID:cxg2HAdl0

英霊はいるよ。

田舎で夜に白い雲のようなものが家の二階ぐらいの高さを
グルグル行ったり来たりしてるのを見た。煙なら拡散する。
それがグルグルある家のまわりを10分以上飛んでるんだから。

あれ以来オレは信じるようになった。
212名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:22:07 ID:QB7ckFVS0
>>162
あんた素敵だよ!
日本の英霊もアメリカ兵も愛する国の為家族の為に戦い、
そして同じ部隊の仲間の為に若い命を散らしていったんだもんな...
213名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:22:27 ID:EH3sifMRO
ちっ、二匹か。
214名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:22:42 ID:cSaV4J/KO
火山のガスのせいで幻覚を見るのかも知れんね。
215名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:22:57 ID:UJ6GnWBc0


お前ら、言っておくが、まともな会社に就職して社会に出たら、幽霊がいるなんて言うなよwww

ただの恥ずかしい奴だからww
低学歴でも入れるようなDQN企業に入ったら同じようなバカがたくさんいるからいいだろうけど、
普通の会社では、そんな物を議論する余地もないくらいレベルの低い事だ。

鼻で笑われ、みんなから冷たい目で見られるのがオチだぞww

216名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:23:04 ID:I2pJi3Pb0
>>197
いつネッシーが首長竜と断定されたんだよ。
巨大ウナギ説だの水浴び中のサーカス象説だの、
いまだに諸説あってはっきりしないじゃん。

つか写真はほとんど捏造なのに。
217ブロックパレードのあれは何で訳さないにゃ:2006/12/20(水) 14:23:26 ID:HV2lorjy0


霊、神社、八百万の神


心に彼等が居るのが、日本人の利点だったんだよ




これを壊す奴が敵だ。

218名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:24:08 ID:AEZRohQ20
伊原が演じた西中佐はオリンピックで金メダル取り、バロン西と世界中で賞賛浴びた
硫黄島に西中佐が存在すると聞き、アメリカ軍はスピーカーからチラシ巻き
まであらゆる方法で投降を促した
我々はあなたを存じ上げてるし、華麗な馬術の担い手であるあなたを追い詰めたくない

しかし、自決した西中佐の姿をある地下壕で発見したらしい
219名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:24:17 ID:2eyEeoH80
このスレには、どうして自衛隊の知り合いが多いんだろ
220暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2006/12/20(水) 14:24:50 ID:8LvxBf3M0
>>213
言い訳乙。w
221名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:25:28 ID:fqxMgoTK0
確かに会社で「幽霊を見た事があるんですよ」とか「私霊感が強いみたいで〜」って話する奴は大体引かれてるな。
222名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:25:35 ID:yPgJMqo2O
>>219 つ 知ったか
223名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:26:09 ID:qGEZR7RD0
>>212
だからさぁ
そんな美しいもんじゃねーだろ

だいたいの兵隊が召集されて、イヤイヤだけど死にたくないから戦っただけだって。
そんなもんだ。
本能だよ。

最近の米軍やドイツ軍の不祥事見て分かるように、軍人はよくも悪くも戦う人間なりよ。
224名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:26:09 ID:2mhwn3TcO
んで>>2
心の準備はできた?
225名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:26:23 ID:7+Pr70yVO
>>130
何言ってるんだ?ガキが。
226名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:27:02 ID:N2Yzpbb/0
>>215
人間の持つ記憶とか、情報といったものが、
匂いとか化学物質のように存在した場所に残る。
霊感の強い人間はその物質に反応し、その記憶を垣間見るから
霊を見ることになる。
そうでない人間も、それが濃く残っている、
たとえば幽霊屋敷といわれる場所、廃校などにいけば感じることが出来る。
特に、夜になると、感覚が研ぎ澄まされるので、強く感じることが出来る。
227名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:27:08 ID:btBUc30c0
>>221
「そこは引くところ」ってお約束のせいで
科学的解明が出来てない感が強い・・・
228名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:27:48 ID:RF88FFap0
幽霊が本当にいるかどうかは知らんが、いるとしたら、この島にはウヨウヨ漂っていそうだよな。
日本人だけでなくアメリカ人の方も、さ。
229名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:28:02 ID:sxUSLGgB0
230名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:28:54 ID:qGEZR7RD0
>>226
いやいやいやw

その物質ってなんですか?
では、その物質に反応する霊感というものは、人間のどの脳の部分が関連するんですか?

そんな、スターウォーズの霊体化じゃないんだからw
231名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:29:10 ID:aOvZREyv0
>>226
そんなもんが残ってたら広島、長崎、東京なんてとても
住めたもんじゃないなw
232名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:29:15 ID:4RhAPNus0
>>226
それなんてサイコメトラーEIJI?
233名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:29:21 ID:yZ8CJZDkO
俺なんか大阪城で織田信長の英霊を見たぞ!
ほんとだぞ!
234名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:29:32 ID:OOvqKYS20
>105
池沼か、このコピペを作った野郎は。
宝くじにあたったのが、英霊のお陰とは笑わせる。
きっとパチンコにかっても競馬で当てても、英霊のお陰にしたんだろうよ。
「仏様」にすがって現世利益を願う連中と、心根は一緒だな。
235名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:29:37 ID:2mOBHbG50
日本を守るために亡くなったおじいさんおばあさん。
大丈夫です。
安心してください。
日本はまだまだ無くなってません。
それどころか最近毛唐どもがしきりにCool japan などと血迷った事を言ってます。
日本は世界のポップカルチャーの王様だそうです。
当時から考えれば信じられないかもしれないけどホントです。
だから安心してあの世で暮らしてください。
そのうち私たちもいきますから。



236名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:29:41 ID:wAgXFRRCO
>>208
今年20の大学一年生(浪人しちゃって)
さぶくて布団から出られないからずーっとこのスレに携帯から書き込んでた
戦争とか幽霊とか深くまでしらないから幼稚なことばっかいって申し訳ない
でも、やっぱり戦争はダメだ
憎しみは憎しみしか生まないし、人殺して英雄気取りなんかもってのほかだよ
いろんな事情はあるんだろうけど人が人を殺すのはどう考えても肯定できない
死んだ人を悪くいうつもりもないが靖国参拝や戦争映画の見たかを考えてもらいたいな
237名無しさん@7倍満:2006/12/20(水) 14:29:47 ID:meAH74PB0
>>229

ピースしてる幽霊なんて珍しいね。
238名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:29:51 ID:j3fNmXE+0
いまさらだが、
>>2
239名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:29:59 ID:tI9RGdYH0
>>9
俺もだ・・・・。
240名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:30:06 ID:waBaT76g0
それなら東京、大阪、広島、長崎で霊を見たうわさがあまり無いのが不思議
241名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:30:23 ID:p5y6prZ+O
>>201
ちょっと分かる
昨年15年飼ってた犬が死んだ
幽霊になって出てきてくれればいいのにと思った
死ぬのは嫌だがあいつが寂しいから着いてきてくれと言うならそのままついていってもいいなと
242名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:30:31 ID:yPgJMqo2O
>>226 幽霊がいなかったら霊感も存在しない件
243名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:30:35 ID:EcPaCnLj0
>>229
こういう馬鹿が出てくるから観光地化は絶対反対だな
自衛隊員と遺族だけでいい
244名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:30:46 ID:aMZhzNbT0
去年か一昨年の自衛隊板で見かけたな。>硫黄島の幽霊話
記事になったのか。

訓練後、硫黄島からC-1(のはず、輸送機)で本土帰還するとき
ハッチ閉めようとした担当が固まってた。
どうしたと聞いたら目に涙を溜めて、
「日米織り交ざったものすごい数の兵士達(霊)がハッチにしがみついている」だと。
幽霊含め全員搭乗したのを見計らって、ハッチを閉め、
離陸後に合掌したわけだが。

果たして彼ら(霊)は無事還れたのだろうか・・・(自縛霊だとその場-硫黄島のこと-に引き戻されるらしいし)
245名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:31:10 ID:7+Pr70yVO
戦争関連のスレには軍ヲタで、じいさんが同じ船だったとか、同じ戦地で戦ったとか言うのがわいてくるよな。
246名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:31:10 ID:hJE2GbEfO
つーかさ、なんで昔から世界中に霊の話があるんだ?
通信もない時代から日本、中国、ヨーロッパ、アフリカから霊話があるし。
なんで?
247暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2006/12/20(水) 14:31:19 ID:8LvxBf3M0
>>219
旧軍の戦友会会長さんも知己です。
ニフの戦前戦中フォーラムで知り合って、ご近所だったのでお付き合い
させてもらっています。
248名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:32:12 ID:OB4Gktbe0
>>228
ウヨウヨというか、右往左往していそうだ。
           ウヨ サヨ
249名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:32:15 ID:aOvZREyv0
>>246
アニミズムは人類の行動原理の一つ。
ネアンデルタール人ですら埋葬の儀式があったと言われてる。

250名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:32:44 ID:qGEZR7RD0
>>241
その気持ちは凄く分かる。
俺の場合は、勿論オカルトだし犯罪なのは分かってるけど
遺体をそのまま保存しておきたいなぁと想ったことがある。

物体としては残るからさ〜。いや、ハムスターの話だけどね。
251名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:32:54 ID:z6quIfxqO
なんだ、また窓に子供のお化けが映ったとかの類の話か。
くだらねー。
252名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:33:22 ID:4kbN7iFmO
なら、どんとこい超常現象に。
253名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:33:27 ID:fFSk5T8FO
>>241
イ`
254名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:33:46 ID:Hms/efOTO
何で今日は朝からオカ厨が湧いてるんだ?(´・ω・`)
255名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:34:15 ID:yPgJMqo2O
>>201 >>241 >>250

つ SOS団
256名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:34:16 ID:I2pJi3Pb0
>>250
死んだペットを剥製にする人は確かにいるな。
257名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:34:30 ID:W58vS+nF0
幽霊を信じてる人って、たとえば自分の子供が幻視とか幻聴の症状を
訴えたとしたら、医者じゃなくてまじない師に診せに行っちゃいそうだよね。
258名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:35:14 ID:rgia83500
>>215
霊感体質家系の東大医学部の学生を知っているがwww
259名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:35:23 ID:4ECbfqd+0
祖父が放置プレイの仏壇を掃除したらご先祖さんに(うれしくて)
取り付かれてしまった俺様が来ましたよ。
260名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:35:35 ID:N2Yzpbb/0
>>231
そりゃ人間がたくさんいるから、
朝方とか、人気のないとこで、昼間人通りが多いとこなら
感じられると思うけどな。ざわざわした感覚が。
でも普通の街路なんかは、ただ人が通り過ぎるだけで、
激しい感情の記憶というのはあまりない。
261名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:35:46 ID:qGEZR7RD0
>>246
死が全ての人類に共通する永遠の脅威と未知だから。
262名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:35:46 ID:7+Pr70yVO
>>229
そういう画像見ると観光客、特に女だけには絶対に見せたくないな。
263名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:35:54 ID:K+CaBjlV0
>>157
「満蒙を開拓することが日本を、故郷を、家族を
豊かにして、多くの同胞のためになる」とか言って
たんじゃねえの?

ちなみに硫黄島からの手紙は、「これが日本男児だ」
なんて勇ましい映画じゃなかったよ。広島だから
仕方ないけど、ちょっと左すぎ。
264名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:36:08 ID:tVwKdJXb0
まぁ、現地の人がいるっていうからにはいるんじゃねーの?・・・
265名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:36:08 ID:YaeeOg9j0
ガチムチの米国海兵隊の幽霊に夜中襲われたとかは流石にないよね?
266名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:37:09 ID:oWtvdwBq0
アストラル体という奴か
267名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:37:52 ID:K+CaBjlV0
>>148
硫黄島だけでなく東京でも広島でも沖縄でも
サイパン、グアム、パラオ、色んなところで無念の
思いで亡くなった人たちがいたから、とりあえず
今日家に帰ったら、静かな気持ちで手を合わせ
るのが良かろう。
268名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:38:58 ID:K+CaBjlV0
>>198
いや、その生き延びたのに
戦後に自殺して亡くなった人は、
出てこないよ。

映画に出てくるのは、
戦友が殆ど死んだのに、自分は
生き残って辛い、という感情。
269名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:39:00 ID:NX55j8Iy0
幽霊は居るよ
270名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:39:36 ID:YaeeOg9j0
霊はいるかもしれんが、
生きてる人間に害なす霊は少ないと信じてる。
故に恐れるのではなく畏れるのが正しいと思う漏れであった。
271名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:39:56 ID:qGEZR7RD0
>>269
フェイレイの見間違い
272名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:39:57 ID:yPgJMqo2O
>>267 いや遊んだ余韻に浸れ
273名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:40:18 ID:p5y6prZ+O
>>250
自分は毛の一部を刈り取って保存してあるよ
お骨も家に持って帰ってきてしまった
成仏できないからよくないとは言われてるけどね
幽霊でもいいから傍にいて欲しいと思ってしまう
274名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:40:19 ID:aOvZREyv0
まぁ、科学で解明されない部分がある限りオカルトってのは
永遠に存在し続けるんでしょうね。
275名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:40:41 ID:O6au1XlT0
ID:wAgXFRRCO
広島に住んでると殺人に関して善悪しか述べられなくなるんだね。
殺人の延長戦としてしか戦争を考えられなくなるのは狭量と言うほか無い。
大学生ならもっと色んな本を読みなさい。広島系ばかりではなく。
276名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:40:47 ID:8sbWucMb0
>>218
それガセネタ。
実際の証言は皆無だし、
個人に投降を呼びかけると言う事は、
残りの兵は助けないと採られかねないのであり得ない。
西中佐の遺体も見つかってはいない。
277名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:40:57 ID:6AbRwfQgO
幽霊否定してる阿呆は自分の墓もつなよ。先祖代々祭られてる墓にも入るなカス。仏壇も家に置くなよクソボケ。
自分が死んで灰になったら下水道にでも流してもらえや。タコ


278暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2006/12/20(水) 14:41:41 ID:8LvxBf3M0
それにしても・・・・。「儲」←この字って見事だね。
西門豹もびっくり!
279名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:42:02 ID:gRhSZ5m30
>>178
防衛大学を知らない人に妄想されるのもかなわんな
280名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:42:50 ID:S47wRK1W0
自衛隊板見たら、自分の身は自分で守るしかないと思った…
281名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:42:52 ID:yPgJMqo2O
>>277 ?(´・ω・`)
282名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:42:59 ID:aOvZREyv0
>>277
アニミズムとオカルトを同一視するアホ発見
283名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:44:11 ID:LPnfpO/M0
>>277
俺は自分の死体はそれでもいいと思ってるけど、そうもいかんでしょ
大体下水に流すのは法律でまずいんじゃないか?

まあオカルトってのは文化でしょ
古今の名作怪談を非科学的で下らないとか言っても仕方ない
284名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:44:58 ID:I2pJi3Pb0
>>278
人類最古の職業って、宗教がらみが多いからかなぁ。
売春も巫女がやってたっていうし。
285名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:45:52 ID:K+CaBjlV0
>>210
厳格にしても何にしても、優しい女だと思いますた。

飯島は、異国の地で果てた兵隊さんたちを哀れみ、
慰めたいと思い、ホテルの部屋で裸踊りしたらしい。
そりゃ霊もついてくるわwwwwwwwwww
286名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:46:03 ID:yPgJMqo2O
>>283 どうしようもないアフォにマジレス乙。
287名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:46:58 ID:6AbRwfQgO
幽霊否定してる阿呆は自分の墓もつなよ。先祖代々祭られてる墓にも入るなカス。仏壇も家に置くなよクソボケ。
自分が死んで灰になったら下水道にでも流してもらえや。タコ


288名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:48:44 ID:lAOE0gaO0
サイパン島もでるよ。ホテルにね。
289名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:49:01 ID:K+CaBjlV0
>>162
嘘か誠か2chなんでわかんないけど、
>>101によると、日本兵と米兵の幽霊が
一緒に腰掛けて、海みてたって。
290名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:49:15 ID:EqhQDBCy0
>>277
幽霊信じないと墓持っちゃいけないのか?お前生きてる価値無い
位の馬鹿だね。今すぐ死んで幽霊になって証明しろよw


キチガイ警報発令中
キチガイ警報発令中
キチガイ警報発令中
291名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:50:42 ID:fAfd4kZM0
イギリス人兵士の霊がでたら英霊?
292名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:50:51 ID:P2DSe6iD0
>>236
冷やかしの言葉浴びせて終わるつもりだったけど、答えてくれてありがとう。
私がキミに感じたのは、人の意見をもっと理解しろってことだけ。

>>戦争とか幽霊とか深くまでしらないから

受験勉強を乗り越えた直後だからそう思うかもしれないけど、知識とかそういう問題じゃない。
レス返してくれてる人が言ってること理解しないで(>>93とか)一方的に自分の感覚で答えてるから
話が始まらない。

まあ大学生活今からだからたくさんの人とふれあってください。
293名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:50:55 ID:aMZhzNbT0
>>259
いっそ味方にしてしまえ
294名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:51:38 ID:qGEZR7RD0
>>291
カナダ軍人の霊だと加霊ってことになるな。
295名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:52:09 ID:6AbRwfQgO
インテリ馬鹿のクソニートがほざくな。
296名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:52:11 ID:yPgJMqo2O
>>277 てゆか周りがしてるから自分も って感じでいいんじゃないの?日本の宗教の価値観なんてぶっちゃけそんなもんしょ??周りに白い目で見られなきゃいいよ
297名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:52:20 ID:K+CaBjlV0
>>219
「戦争」とか「硫黄島」とかスレタイみた瞬間、
そういうのに興味がある人が集まってくるからだよ。
298名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:53:21 ID:nt2unGGZ0
自衛隊員って精神がやんだやつが多いのかな
299名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:54:10 ID:qP4gxC1V0
>>244
>「日米織り交ざったものすごい数の兵士達(霊)がハッチにしがみついている」だと。
>幽霊含め全員搭乗したのを見計らって、ハッチを閉め、
>離陸後に合掌したわけだが。

‥日本兵はともかく、米兵まで日本に連れてきちゃったの?
日本に来て迷子にならなかったことを祈る>米兵
300名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:54:28 ID:yPgJMqo2O
>>293 そしたらロードオブザリングになるなwwww 最強の兵士wwww
301名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:54:31 ID:K+CaBjlV0
>>234
宝くじの部分は枝葉で、本当に言いたかったのは
「加藤隼なんとか隊という映画を観てたら、幽霊が
出てきて感謝してたから、供養した」という部分かと。
302名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:54:46 ID:K+CaBjlV0
>>237
そうきたか。
303名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:54:53 ID:s/RwUxz0O
うちの教師が言う事がおかしい。

×仁徳天皇陵や奈良の大仏を作ったのは仁徳帝や聖武帝
○大勢の名も無き庶民や奴隷、大工

なら、戦争したのは
○行きたくもないのに戦争に行かされた兵隊達
×天皇を始めとするA級戦犯

であってるだろ。アホか。
304名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:55:16 ID:EqhQDBCy0
>>277>>287>>295
ID:6AbRwfQgO

あ〜あ、本物のキチガイまで来ちゃったよw
305名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:57:19 ID:aMZhzNbT0
>>299
担当いわく乗りたがってたから(注:俺は幽霊は見えん)
どの道放置するわけにはいかんかった。
306名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:58:58 ID:WOej1AcZ0
で結局>>229は何なんだ?
307名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:59:04 ID:YaeeOg9j0
俺の友人神職なんだけど、
神社に心霊写真もって来られても困るそうな。
何故ならカミは存在するけど悪霊は存在しないそうなんで。

心霊写真きたら、とりあえず御祓いしてドラム缶でゴミと一緒に焼いてるらしい。
308名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:59:08 ID:kIXkco6E0
yahoo!オセロで、建設関係の仕事で硫黄島に行った人と話たことがある。
水がないんで、滑走路に降った雨を脇の側溝に集めて使ってるとか言ってたな。
「ロラン鉄塔はまだありますか?」って聞いたら、「もうとっくに取り壊したけど
運ぶのも面倒だから残骸は残ってるよ」と言ってた。
309名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:59:23 ID:K+CaBjlV0
>>244
その話とは違うけど、オカ板かどこかで硫黄島にいった
自衛官の話を読んだ。

あんな苦しいとこで死んで、故郷にも帰れずに亡霊に
なってる先輩たちを哀れんで、
「俺は今から内地に戻るから、どうか帰りたい方は、
飛行機にでもつかまって、一緒についてきて下さい!」
と祈ったそうな。

まあ分かる気がする。祈ってでもおかなきゃ、申しわけ
なくて楽しく帰れない。
310名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:59:56 ID:Me0AS7N50
311名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:00:19 ID:UBzRYJXE0
幽霊が見えるとか言ってる奴は中国に池
あそこは文化大革命で2000万人ほど死んでるから
かなりたくさん見られるぞ
312名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:00:23 ID:aOvZREyv0
>>307
神社ってそういうネジの緩んだ人たちが本当にくるんだw
313名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:00:45 ID:pt8K6chA0
安易に政治利用しようと島へ行った民主党の3馬鹿のその後は・・・
まあ、自業自得だわな。
314名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:01:49 ID:tVwKdJXb0
>>306
非業の死を遂げたような場所でヘラヘラすんなって意味かな
315名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:01:50 ID:I2pJi3Pb0
>>307
>何故ならカミは存在するけど悪霊は存在しないそうなんで。

怨霊鎮護が目的の神社の立場はどうなるんだ。
316名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:01:56 ID:2C3WTcve0
>>202

どこで読めるの?教えて
317名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:03:24 ID:YaeeOg9j0
>>312
ただ、神仏習合してる神社は仏的な解釈も残ってるそうで、
一概に間違ってるとも言えないらしい。
漏れのダチは由緒ある古い神社系列なんでそういう解釈らしい。

318名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:03:24 ID:CuCSlolS0 BE:251087279-2BP(100)

あまりに低レベルなスレの流れに失望した、
硫黄島のスレで、霊が居るとか居ないとかわめくしか出来ないのか?
英霊達に失礼だから、おまえら全員死んでいいよ、氏ねじゃなくて死ね。
319名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:03:50 ID:tlad3PLk0
>霊と酒を酌み交わした

幽体,いわゆる幽霊の形で現れる場合もあれば,全く生きている人間のように
現れる場合もあるという。ふつうに話もするし,触ると暖かい
320名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:03:56 ID:fAfd4kZM0
>>294
加齢臭漂ってそうだな。
321名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:04:37 ID:NTLLT8k70
>>306
硫黄島じゃなくて父島だと思うけど、それにしても不謹慎だ。
322名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:05:25 ID:YaeeOg9j0
>>315
心霊写真とかの霊的現象と鎮魂は別みたい。
323名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:05:43 ID:4RhAPNus0
幽霊を信じてない人ってあんまりいないらしいよ。
信じないって言う人も無視できてない。
出そうなだけでやっぱり怖いんだよね。
324名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:05:59 ID:qGEZR7RD0
>>318
英霊英霊ってうるさいやつは嫌いだ。

彼らは兵隊として戦ってただ死んだ。それだけだ。
悲しみ弔うのは遺族と生き残りで十分。

戦ってもいないのに美化してるお前のほうが失礼。
325名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:07:01 ID:EqhQDBCy0
>>306
http://ogatour.cocolog-nifty.com

観光を許したらこいつらに荒らされてしまうんだろうね。
酷いぞ、こいつら。
http://ogatour.cocolog-nifty.com/blog/cat2132601/index.html
326名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:09:27 ID:xtP/HXtj0
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~iwojima
祖父の硫黄島戦闘体験記
327名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:09:56 ID:W58vS+nF0
精神は脳という言う内臓の機能に過ぎないからね。
死んで脳が無くなっても精神は残るなんて言うのは、
胃も腸も無くなっても消化だけは残るって言うのと同じだよ。
328名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:10:02 ID:hszH9XsL0
元海上の人から聞いた話だけど、その人は幽霊は見たことはないが
自衛艦で訓練航海中に自然では絶対に動かないように堅く閉めたバルブが
複数の自衛官が見ている前でゆっくりと開いたと事があったそうだ。
開き方がまるで手で開くようで凄く怖かったってさ。
329名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:10:33 ID:0QEHRHxW0
>>318
ちょっと待て。
ここは硫黄島の幽霊の噂のスレであって、硫黄島のスレでは無い。
もう一度スレタイと、 >>1 を読め。
330名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:12:20 ID:n6Mw+uSH0
>>321
その写真、そんなに不謹慎か?
331名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:12:35 ID:ti5k8VXrO
〉〉277
仏教では人が死ぬとみな仏様になるので幽霊はいないです。
332名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:12:58 ID:dO/JPz0T0
。・゚・(ノД`)・゚・。
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader93671.swf
333名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:15:16 ID:5kl1cNoN0
漏れ、東京タワーで霊見るんだよ。肩、突かれたこともあるし。
334名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:15:37 ID:NTLLT8k70
>>330
博物館に飾ってるものならわからんでもないが
実際の戦場跡に置いてあるものにさすがにピースは不謹慎じゃね?
335名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:16:03 ID:g6WFIyiA0
どんな生き物でも必ず死ぬ。
死んでからも幽霊として存在なんてしたくないし、
幽霊なんて居ないと思ってる。
でも去年自殺してしまった友達に
幽霊でもいい、ひと目でいいから会いたいと思ってしまうよ
336名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:16:25 ID:WJhIjVnG0
亡霊は出ても決して悪霊じゃないわな。お線香でもあげたら喜ぶよ
337名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:16:59 ID:0QEHRHxW0
>>331
宗派によって幽霊でいる期間は違うけど
 生前 -> 幽霊 -> 仏様 だよ。

仏教でも、供養しないとずっと幽霊のままだよ。
338名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:17:45 ID:g13rXSBI0
>>2
339名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:17:57 ID:qGEZR7RD0
>>334
骸骨持ってピースじゃねーし、別にいいんじゃね。

むしろ、戦争跡地でピースってのも、頭がお花畑でいいじゃないか。
340名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:18:01 ID:n6Mw+uSH0
ピースサインならいいだろ。
341名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:19:15 ID:T/MHxmZKO
霊は存在しない、とか断言している奴は科学に毒されて過ぎ。霊って怖いよ。頭ではなく、本能が怯えてしまうんだよ。
342名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:20:37 ID:EqhQDBCy0
カメラ向けるとピースする馬鹿って田舎者の特徴みたいな
もんか。しかし不細工な女だな。
343名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:21:07 ID:NXMr58ic0
若いねーちゃんが遊びに来てくれたんだ。若かった英霊は喜ぶさ。
344名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:21:52 ID:dtaAFPQj0
母と兄は,亡くなった父が現れたという経験を何度もしている。
私だけない! 
昔から心霊ものは大好きなのにド鈍感で何も見たり感じたことがない。
たまに,うちの猫が何もない空間に手を伸ばしてうにゃうにゃいってるが
あれが父のご訪問なんだろうか?(父は猫好きでした)

しかし,母いわく「お父さんね,夜になると布団に入ってくるのよ」だと。
親父〜〜〜!!w
345名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:22:42 ID:qlzoRvvf0
なんか神はいるけど
幽霊はいないとか書き込んでるやつが結構いるが
両方いねぇよ氏ね
いるんだったら見せてくれよ
346名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:23:19 ID:ipmQGA4H0
霊とか御霊を信じないのは仕方がない。
だけど、先人の残してくれたもの、努力への敬意は人として当たり前の事だろう。
それすらも持てない奴は存在が無価値だ。
347名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:24:16 ID:tVwKdJXb0
元兵士が戦場でピースしてる写真なんて見た事ないとこ見ると
やっぱ不謹慎なんだろうな
348名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:24:50 ID:S7UAyp3O0
霊に礼!!
349名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:25:16 ID:aOvZREyv0
>>345
神様や霊ってのは信仰の問題だからな。

霊も神も物質的に存在なんてしていない。 
人間の脳が生み出した産物。
350名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:25:52 ID:I2pJi3Pb0
>>345
いないと確信してるなら、他人がいると言おうが別にどうでもいいじゃないか。
いてもいなくても、世界は別に変わらない。
351名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:26:23 ID:Rx+enYD10
>>325
これはひどいね。笑顔でピースサインはないよな。

352名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:26:46 ID:NXMr58ic0
>349
それは科学信仰だよ。オマイの脳味噌が物理的に存在することを証明する手段は無い。
353名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:27:33 ID:tS1cvWRHO
この間、縄文時代の幽霊みたよ いや〜執念深いね
354名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:27:35 ID:aOvZREyv0
>>350
オウムや細木カズコみたいな他人の善意に付け込む人間が
絶えないからそうも言ってられないんだよな。
355名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:28:03 ID:sF8vGisT0
どうでもいいが自称霊能者の奴らはこういうトコの除霊はしないのか?
60年以上も成仏できずに苦しんでんだ。
社会福祉とでも思って経の一つでもあげて成仏させてやれよ。

本当に霊なんぞがいるかどうかは知らんけどさ。
356名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:28:53 ID:dNBUSVpMO
>>348
('A`)
357名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:29:12 ID:4ShRe1ynO
戦争中に日本刀持って突撃した兵士を返り討ちにし、その日本兵をて足で踏みつけて笑顔の米兵の写真なら見た。
358名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:29:13 ID:zBjl8KYW0
>>41
見たよ。ありがとう。
胸がいっぱいになった。

知るべき事、考えるべき事、忘れてはならない事、
沢山あると、つくずく思う。
359名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:29:45 ID:n6Mw+uSH0
大坂城でピースサインするのも不謹慎なのか?
360名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:30:24 ID:oW6EC6by0
自衛隊の駐屯地には、今も旧軍の方々が隊列をなしておいでになります。
「連れて行かれるから、絶対見るな」だそうです。
361名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:30:29 ID:kpEB1nUg0
この2万人の英霊を片っ端からよびもどして
日本を清掃したい。
何を清掃するかはみんなわかってるな。
362名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:31:11 ID:qlzoRvvf0
>>361
ついに糞ウヨがいなくなるのか(感涙)
363名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:32:06 ID:K+CaBjlV0
>>291
誰が馬ry
364名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:32:19 ID:I2pJi3Pb0
>>354
何をしても無駄。
365名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:35:07 ID:NTLLT8k70
>>359
故人の近い関係者が生きてるうちは不謹慎だと思うぞ。
交通事故の現場で事故車を前にピースしてるようなものだろ。
366名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:35:12 ID:khO39Ial0
しかし四年後に最後の日本兵二名が投降したって、日本兵て、いったい・・・・
硫黄島のアメリカ兵は忍者の存在を決して疑わないだろうね。
367名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:36:04 ID:ipmQGA4H0
  霊が科学的ではない?
存在が証明されてないだけで、否定はされていない。
現代物理学、素粒子論、宇宙論からもダークマターの存在やブレインワールド理論、平行宇宙論と人間が検知可能なのはこの全宇宙の2割でしかない。
人間の人知の及ぶ所は狭い範囲だ。
368名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:36:35 ID:0plkfyy30
これが戦争の現実、、
英霊たちのご冥福をお祈り申し上げます
369名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:36:37 ID:S8J9Ju2J0
>>41

こんなこと書いて申し訳ないが、青山氏もリポーターとしてどうかと思う。
大体、辛いのはわかるが、泣き喚きながら話すというのはリポーターとして失格だろう。
BBC見たってCNN見たってそんなリポーターはおらんぞ。
冷静に公平性を持って事実を淡々と伝えようと努力するのが本来あるべきだろう。
こんな感情論を陽動するようなリポしかできねーからダメダメな国家になっちまうんだよ。

それに滑走路の件にしたって如何にも米軍が旧日本軍兵士の遺体を回収せず
アスファルトを引いた事を批判していたようにも取れたが、よく考えて発言して欲しい。

もし、もまいが米軍の指揮官としたら、どうするよ?
自軍だって1万近い戦死者を出し、相手はその倍以上が死んでいる。
その屍全部回収してアスファルトを引こうと思うか?
何故、硫黄島の戦いをしなくてはいけなかったか?
日本本土爆撃の為の中継点が欲しかったからだ。
ならば、自軍の遺体回収を早急に行い、その後できるだけ早くアスファルト引きたいだろう。
本当ならば、自軍の遺体回収よりもアスファルトを引くことをしたかったかもしれない。
しかし、兎も角自分の戦友だけは収容せねばと思ったんだろうし。
自分とこだけでアップアップだったんだよ。
そんなね、バリ苦戦してんのに人のことを考えるだけの余裕は戦闘中にある訳ねーだろっ!
硫黄島とったってそれはただの本土攻撃の為の前哨戦なんだし。
硫黄島とったってそれで終わりじゃないんだし。
青山氏にはもっと思慮深さが欲しかったとおもふ。

これじゃー極右とかわんねーじゃん。
370名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:37:39 ID:2nLl5+iC0
たかが霊が一人(?)いる程度のトンネルに入れない霊能力者が、
東京で暮らせる不思議。
371名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:37:52 ID:n6Mw+uSH0
>>365
じゃ、広島は?
372名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:39:02 ID:SGUj+jSG0

日本の最大の敵を呪い殺して欲しいな、勿論、戦犯とか分祠とか宣ってる・・・・ですよ
373名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:39:35 ID:6CRMCDbW0
「霊も水を求めている」 わけないだろ
物質と霊はモノが違う
374名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:39:51 ID:EqhQDBCy0
>>359
大阪城はコンクリート製でエレベーターまである近代建築。
375名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:40:12 ID:I2pJi3Pb0
>>367
科学信仰の信者にとっては何を言っても無駄。
376名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:42:09 ID:vViwWYqvO
幽霊ってのは実は坑道奥深くに今だ潜んでる生き残りでは?
377名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:42:21 ID:aOvZREyv0
科学は信仰するものに非ず
378名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:43:38 ID:EqhQDBCy0
>>370
本当だよな。もう全くテレビなんてもんは見なくなったが
自称心霊能力者のババアが「このトンネルはは入れない」とか
言ってたっけw
379名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:44:04 ID:tVwKdJXb0
>>371
原爆資料館や慰霊碑の前でピースはやばいんじゃね?
380名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:44:36 ID:KbAtxj9G0
一方、アメリカは灼熱の塹壕を改造してサウナを作り汗を流した。
381名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:45:46 ID:SYhXRSvI0
コップに水入れて置いとくと無くなるんだよね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
382名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:46:21 ID:aOvZREyv0
>>381
蒸発しただけだろ。
383名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:47:02 ID:c7aLMP+x0
>>381
コップがか?
384名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:47:12 ID:1NQ3QfGJ0
>>366
4年くらいで驚くな。横井さんとか小野田さんを知らんのか?
385名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:47:32 ID:qGEZR7RD0
誰かが飲んだんだろ。
386名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:47:52 ID:0QEHRHxW0
>>372
>日本の最大の敵
英霊にとっての最大の敵は、日本国を繁栄させない、結婚しない独身や、働かないニート達。
ましてや、子孫を作るため以外の快楽に拭ける者たち(避妊セックスやオナニー)

もし、英霊がいたら、ニートがオナニーをしている最中に、チンチンを死神の鎌で切り取ってしまうな。
きっと。
387名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:48:00 ID:nwe/mT7j0
英霊たちが国を守るために戦い、散った場所でピースサインで撮影する大バカ者たち

http://ogatour.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_3bef.html
http://ogatour.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_92f1.html

おまいら絶対に荒らすなよ
炎上とかさせるなよ
批判コメントとか書き込むなよ
388名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:49:21 ID:jhF1usyHO
>>381
ヒント:蒸発
389名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:49:38 ID:NT80kCHX0
よく見つけるもんだよなw関心するわw
390名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:49:50 ID:NXMr58ic0
>386
いや、コンドームに穴あけるほうが効果的だ
391名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:50:45 ID:n6Mw+uSH0
>>374
>>321さんも指摘されてるけど、この写真、たぶん父島じゃないかな?
だとしたら、硫黄島とは戦績が違うんじゃないの?

大坂城は大阪の夏の陣でいっぱい死んでるよ。
民衆も乱妨されてる。

もっとも
>>365さんが指摘されてるように、すでにはるか昔のことだけど。

で、もったいぶってたけど、何が言いたいかというと、
ピースサインの意味にも変遷があるんだから、平和の意味をこめてのピースなら別にいいんじゃないの?
ってことと、
この写真、>>325さんが紹介されてるようサイトのお客さんの写真だから、
本人の意思で掲載されてるものじゃないと思うんだよね。
で、その写真一枚を取り上げて、前後の行動や個人の思想もわからず
不謹慎と断定するのは如何なものかと思った次第です。
392名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:51:19 ID:SYhXRSvI0
>>382,383,385
予想通りのツッコミ( ´∀`)dw
393名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:52:19 ID:SbIRVuDe0
対馬にもオバケが出るお w
394名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:52:51 ID:ZhuedlnqO
まぁ、都会なら空襲とかで無念に爆砕して行方不明なんて〜のもそこらじゅうであるしな…。
395名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:53:24 ID:EqhQDBCy0
359 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/12/20(水) 15:29:45 ID:n6Mw+uSH0
大坂城でピースサインするのも不謹慎なのか?

371 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/12/20(水) 15:37:52 ID:n6Mw+uSH0
>>365
じゃ、広島は?



子供かよ。
396名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:53:49 ID:tVwKdJXb0
どんな意味を込めようが、「若い女性が笑顔でピース」で台無し感あり
397名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:53:51 ID:HE9fvC840
幽霊の話をすると上岡龍太郎が怒るぞ
398名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:54:29 ID:M+ATJuXBO
大体、兵隊の霊とか空襲で無くなった女の子の霊とかは、サヨク思想の産物だかんねぇ。
399名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:54:35 ID:qGEZR7RD0
まぁ、本来の平和を願う意味でのピースならいいと思うけどな。
そんなつもりはないだろうけど。

なんにしても、特段悪いこともしてないのにブログ晒すな馬鹿。
400名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:54:44 ID:nwe/mT7j0
>>391
>平和の意味をこめてのピースなら別にいいんじゃないの?

どうみても物見有山での典型的なピースサインです
本当に(ry
401名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:55:12 ID:9qV2QM+b0
最近織田無道見ないな
402名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:57:06 ID:1NQ3QfGJ0
写真取られる時のピースサインに平和祈念の意味なんてこもってるワケないじゃん。
「イェーイ!」ぐらいのもんだろ。
403名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:58:11 ID:nwe/mT7j0
>>399
晒されてまずい様なブログなら最初から書かなければいい
パスワード設定のできるブログだってあるんだし

観光ツアーの会社が宣伝目的でやってるブログだから、
ここで紹介されてたくさんの人に見てもらって本望じゃねーの?

http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/sub2.html

戦跡ツアー

半日、又は一日で、第二次大戦の戦跡を巡ります。
大砲、トーチカ、探照灯、飛行機の残骸など
眺めの良い場所もまわります。  

送迎有り
404名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:58:59 ID:5w3jDzZL0
栗林か。バンザイ突撃やらせず行動掘ったんであれだけの反撃できたんだよな
こういう司令官があと10人くらいいれば…いても負けたけど
405名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:59:12 ID:AXOua6Co0
科学は現代科学で捉えきれない物を否定するわけではないのに
否定する物だと思い込んでるのが居るな


双方の戦死者に合唱
406名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:01:25 ID:EqhQDBCy0
金だけが目的のツアー業者には荒らされたくないね。硫黄島。
こんなもん許したら、地元ツアー業者だけじゃ無く、JTBなんか
の悪徳大手ツアー会社が何をするかなんて想像しなくてもわかる。
407名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:01:35 ID:I2pJi3Pb0
>>401
メディアの露出は減ったけど、次から次へと儲ける仕事作り出して稼いでるよ。
408名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:02:16 ID:qJKKGUhy0
カルボーン食べたくなった
409名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:02:18 ID:/b9rh7Hi0
最初の100レスくらい読んだが
科学教の信者がかなりファびょってたなw
本当科学教の信者ほどたちの悪い奴らはいないなw
宗教を信仰してるという自覚がない分さらに悪いw
410名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:04:09 ID:DMt6vTXP0
>>366
すごいな・・・ その人達は神だ。
411名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:04:32 ID:EqhQDBCy0
>>409
何が言いたいのかさっぱりわからないカルト野郎だな。
何?科学教ってww

薬飲んで寝ろよ。
412名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:06:35 ID:on9XRCSb0
>>369
中身空っぽの馬鹿な大演説ご苦労
全くレスが付かないね
冷静にならなきゃいけないのはお前
413名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:08:02 ID:WcKnCjV00
こういうのを持って、先人達は今も尚日本を守っていてくださるのだなと手を合わせる人に、
非科学的だ!とか言う人は無粋の極みだよね
414名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:09:48 ID:ZmZQWM4u0
>それだけに戦死者の霊に
>ついてのうわさが絶えない。


こんな今更な話でスレ立てかよ
415名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:09:48 ID:5UvGC//n0
大○教授が一言↓
416名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:11:21 ID:S8J9Ju2J0
>>387

画像にうっすら写りこんでいるように見えるのは、わしの気のせいだろうか?
。。。下の写真なんてモロっぽ。。。
417名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:12:13 ID:vN6S8bob0
天皇は硫黄島へ行き鎮魂せよ。
418名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:12:46 ID:/b9rh7Hi0
>>411
科学教・・・ググレカスwww
おれは大学も理系の典型的理系人間だったが
学問をすすめるにつれ科学の限界を知り
「人間が目でみて耳できき脳で考える限り
どうあがいても分からないことがある」
という結論に達した

どうせてめえは高校生か厨房なんだろうが
科学なんて所詮宗教の一派
ビッグバン、ダーウィンの進化論、
こんな当たり前のように教えられてる内容ですら実は全て未確定だろう?www
想像の域を出ない

で、いつか立証できんのか?

世界観はそれぞれが持つもの
俺は無宗教だが科学教の排他的性質だけはなおす方がいいと思う
まあ信仰してるものが絶対だと思ってるからしゃあねえけどなw
(人はそれを宗教と呼ぶ)
419名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:13:15 ID:j/1EbGndO
>>2そろそろ準備はできたかい?
420名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:13:15 ID:LPnfpO/M0
>>337
幽霊なんて言葉使うっけ?
421名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:13:27 ID:TWsvS+s/0
「英霊」なんていってるのは理不尽な戦争に追いやった連中が自分を納得させるための口実だな
戦争による死は特別価値のある死なんかじゃなくて普通の死なのに
422名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:14:31 ID:EqhQDBCy0
>>417
何にもしてない雅子の公務でいいだろ。
不発弾もいっぱいあるみたいだしな。
423名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:14:58 ID:qGEZR7RD0
>>418
科学の権威が言うならともかく、大学が理系だっただけの人がえらそうにw
424名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:15:38 ID:S8J9Ju2J0
>>421
普通の死以下かもな
自分で望んだんじゃないんだから
425名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:16:08 ID:EizBtSzz0
>>417
もう行ったよ。
10年以上前に。
426名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:16:43 ID:8k2TTcm7O
>>421
よう厨ニ病
427名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:17:17 ID:c7aLMP+x0
俺に幽霊が憑かないかな〜
16歳ぐらいのかわいい子の幽霊が。
周りの人には見えないんだけど俺には見えるし触れる
そういう幽霊なら尚可。
428名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:17:25 ID:EqhQDBCy0
>>418

>学問をすすめるにつれ科学の限界を知り
>「人間が目でみて耳できき脳で考える限り
>どうあがいても分からないことがある」
>という結論に達した



あっそ。良かったね。
429名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:17:56 ID:YaeeOg9j0
硫黄島の従軍記ようやく読み終えた。
マジ凄いな・・・
淡々としてた。
430名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:18:13 ID:qGEZR7RD0
だいたい、戦ってもない、会ってもいない今の時代の人間が
妄想で英霊英霊言ってんのは片腹痛い。
欲求不満で、未知の過去を美化したいのかね。
431名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:18:13 ID:I2pJi3Pb0
>>418
信者にそんなこといっても、
エセ科学者認定されるか、たかが大学で理系だっただけのくせに、
って言われておしまい。
何をいっても無駄。
432名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:18:37 ID:Rc40VjNb0
>>418みたいな長文の割には中身スカスカなレス見ると笑ってしまうw
433名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:18:44 ID:aOvZREyv0
丘板信者って雷はゼウスの怒りとか今でも本気で信じちゃってるの?
434名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:19:10 ID:8sbWucMb0
>>376

怪奇大作戦「24年目の復讐」
http://www.ucatv.ne.jp/~rydeen/SRI/story/15/index.html
435名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:19:21 ID:cCyXzUirO
でも島民の利益を考えるならホテルのひとつぐらい建てて観光振興はかるのもいいんじゃないの?
沖縄は実際そうしてきたわけだし。
436名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:19:27 ID:LPnfpO/M0
>>418
とある現象があって、それが何故起きるのかを調べるのが科学
437名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:20:13 ID:qGEZR7RD0
>>435
硫黄島は自衛隊や関係者以外、民間人は住んでないぞ。
438名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:20:22 ID:NI6t97YC0
小笠原クルーズに組み込まれたりして。
439名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:20:27 ID:M/2ypfwm0
過去に死んでいった兵士達を偲んで、少しの感謝と敬意を心の片隅に持っていればいい。

もし自分が戦争で死に、何十年後の国民に「あいつらは人殺しで、しかも無駄死にした」
なんて思われたら悲しいしな。
霊を信じない人も、もし霊が存在するのならば…と仮定してすこしの敬意を持ってあげても
それは全く無駄なことではないと思うんだ。
440名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:22:27 ID:AXOua6Co0
>>421
お互いに何かを守るために戦った先人に敬意を払えない人にはなりたくないな

>>427
それなんてえr(以下ry
441名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:22:40 ID:Wz9CSrjHO
硫黄島の英霊は自衛隊員を見て、補充が来た!と言って喜んでいるんだよ・・・。
442名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:23:14 ID:9qV2QM+b0
じゃあ霊が存在すると仮定して、

過ちは繰り返しません
443名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:23:26 ID:EqhQDBCy0
>>418
必死に真っ赤な顔してダーウィンの進化論まで持ち出して書いたレスが
笑いものになってるよ。気付いた?w
444名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:24:03 ID:O0UxoeH80

Pray for all those who put themselves on the line so that we may live..

We shall not forget you.

445名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:24:09 ID:VO6uSyZTO
霊などいない
気のせいだ
446名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:24:36 ID:YTcYWbie0
>>418
徹底的に科学で究明しようとするのが、科学の学徒の使命。

その結果、最終的に究明できないものが出てきたとき、
科学の名の下に、「これは科学以外のもの」と認定するのが使命。

ただし、

”どこまでも究明”するのが使命ゆえ、”最終的な結論”は存在しないということになる。

仮に誰かが個人的に「ここが最終」と認定したとしても、
それは「そいつ個人が科学的探求を放棄した」に過ぎない。

そいつの生きた屍を乗り越えて、次の科学の学徒が突っ込んでいく。
それが科学の道。





と、文学部日本文学科出の俺が言う。
447名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:24:38 ID:XPUz+Q9o0
硫黄島の話題づくりに必死だな
448名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:24:57 ID:aOvZREyv0
科学は手段であり、信仰するものではない。

それを履き違えた連中が、かのオウム真理教
449名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:25:00 ID:L16Vm+bWO
家のじーさんによろしく。
450名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:25:12 ID:/b9rh7Hi0
>>431
まあそうだろうなあとは思う。
俺は大学院で基礎医学やってたんだが
上にいけばいくほど
「え、こんな単純化していいの?」
って事が増えてくるw
まあそれで説明できるならいいんだが結局分かってないことがほとんどなんだなあと
生物の体ひとつとっても宇宙みたいなもんだからな
絶望していこうは宗教も認める考えになったよ。科学は世界を捉える手法の一つ、みたいな

>>443
そう?wありがとなw
451名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:27:58 ID:aOvZREyv0
>>450
オウムが無くなってて良かったね。
オウムが存在していれば君は間違いなく勧誘されてる口だ。
452名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:28:29 ID:9Fw7PhA7O
>>29
あれは朝鮮人とのハーフだ
美輪も能力は無い
霊なんてのは誰にでも憑いているしある種の業ですぐ出てくる
453名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:28:32 ID:hdBc1AFX0
まああれだ
コップの水が一晩で空っぽになるのは事実だ。
あと時々発電機が原因不明で止まる。
454名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:29:01 ID:qGEZR7RD0
博識を突き抜けると斜め上に行くってのが分かった
455名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:29:32 ID:/b9rh7Hi0
>>451
いやいや、おれは無宗教だからさw
だいたい俺は人は信用しないし
まあ宗教入るとしたら75位で死ぬ直前に死ぬのが怖くないように何かに入るつもりだなw
456名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:30:12 ID:NdiLrOnFO
長崎市に住んでた時に人生で一度だけ幽霊を見た。
夜になんか視線を感じ天井を見たら
白い物体が………
慌ててそばにあった眼鏡をかけてみたら




…………………知らない爺さんの生首だった。
家族を叩き起こしたがその日は朝まで一睡もできなかった。
その日は8月9日だった。
457名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:30:14 ID:3Av3vJuX0
>>417
とっくに天皇陛下は鎮魂してる。おまえもさっさと鎮魂しろ。
458名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:31:09 ID:8mM0G62g0
>>34
泣けた
459名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:31:31 ID:EqhQDBCy0
>>455

>だいたい俺は人は信用しないし

だろうな。友達いなそうだもんな。お前。
460名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:32:05 ID:aOvZREyv0
>>456
そんなものドラッグ系のキノコ食えば幾らでも見れるぞw 

人間見えるものだけが全てじゃないという人間に限って
見たり、聞いたりした体験をアテにしてるという矛盾

人間の知覚ほどいい加減なものはないのに。
461名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:32:12 ID:qGEZR7RD0
>>455
人を信用しない人間不信を洗脳するのが新興宗教だよ。
462名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:32:53 ID:9Fw7PhA7O
>>459
自己紹介乙
463名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:32:56 ID:jxwQnkHw0
>>133
飯島直子がサイパンだかグアムに行った時グッタリしちゃったらしい。
そのあと帰国してからもしばらくは眠ると兵隊さんの格好した人が代わる代わる
ベッドルームにやってきてたって話してた。
464名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:32:57 ID:/b9rh7Hi0
>>459
お前よりは間違いなくいるから安心しろw
てか喧嘩うってんのかてめえwww
465名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:33:36 ID:LeiDbwG90
硫黄島は、霊が出てもおかしくない場所だな。

こんな死に方をしては、さすがに成仏できないだろうな。
ご供養申し上げます(-人ー)ナムナム
466名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:34:18 ID:2nLl5+iC0
ところで>>2はどうなった?
467名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:34:18 ID:qGEZR7RD0
だいたいよお
霊が居るのなら、丹波のおやっさんが未だに出現しないのはおかしいだろ。
468名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:34:29 ID:IkfaS1w30
しかし、東京大空襲や関東大震災の方がはるかにひどいと思うが、そういうとこじゃ全然だよねwww
469名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:35:32 ID:yB7jfiDN0
>>467
江原さんが葬儀参列したとき、丹波さんが棺に座ってニコニコ笑ってらっしゃると言ってましたが
470名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:35:46 ID:Wz9CSrjHO
東京は将門御大が幽霊をしきってるんじゃねーの
471名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:35:47 ID:KbAtxj9G0
ヤンキーの霊に、コップ一杯の水なんか置いたら余計祟られるな
やっぱヤンキーは、ビールとアイスクリームぐらい置かなきゃ納得しねえだろうな。
472名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:35:48 ID:zVp9ii8v0
俺北海道を一人旅した時、函館と札幌のフィルムの間に
全く撮った覚えのない写真(寺みたいなところで俺自身が写っている)が
3枚あったことがある。

どこの景色かわからん。
無論オートかけたり、人にシャッター頼んだりはしてない。
つーか野郎一人の写真で人にシャッター頼めるか馬鹿
473名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:35:54 ID:9Fw7PhA7O
>>460
キノコと霊の否定は全然関係ない
一々キノコなんか食わないでもガキは良く幻覚を見るしな
474名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:36:19 ID:XDeZp1yTO
>>467
笑った
475名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:36:38 ID:btBUc30c0
>>463

 ∧_∧
( ;´∀`) マンコ濡れてきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
476名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:37:02 ID:GnLUe4wq0
それよりグロい虫がいそうで怖い
477名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:37:08 ID:jA+RGwYy0
>>1
常に水が湧き出てるような慰霊塔でも作ってやればいいのになあ。
478名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:37:21 ID:JByOcrG2O
>>184
そうさ
この手のはなしは冷静な判断力とふーんがちょうどいい
479名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:37:52 ID:lXgQitrJ0
俺もおまいりに行きたい
480名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:38:28 ID:LGiE2CNaO
>>459>>464
おまいらな、
友達の数をにちゃんで競うなよ

見てて悲しいからさ
481名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:38:49 ID:d8wBbQfuO
ヘイポーを送り込むしかないな
482名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:38:52 ID:W58vS+nF0
>>448
このスレにも多いね。
科学の限界への認識から霊界の肯定に飛躍する人って、最初から何か欠けてるんだと思う。
彼らの子供が病気になっても、霊媒師に診せに行ったりしないように祈りたいね。
483名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:39:59 ID:tVwKdJXb0
>>481
ショック死しそうw
484名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:40:03 ID:I2pJi3Pb0
>>482
>科学の限界への認識から霊界の肯定に飛躍する人

このスレにはいないと思うが。
485名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:41:07 ID:mQY46jN30
>>476
蠍もどきがいっぱいいる。
マジで可愛い。
486名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:42:22 ID:9Fw7PhA7O
>>482
霊に関わりやすいのは元々そういう家系
科学とか全然関係ない
487名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:42:29 ID:9qV2QM+b0
「事実」を探求するのが科学、それ以上でも以下でもない。
こうしている今も未知の事実を求めて誰かが真摯に努力しているでしょね。
488名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:43:45 ID:p2Wsz1+h0
>>481
兵隊のかっこした田中にマジびびるヘイポー
489名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:43:46 ID:aJFMphWL0
>>337
幽霊じゃないよ。 「霊」だよ。 コレ大事。
基本的に49日までは「霊」であり、その後「仏」になるの

なんで49日なのかはイロイロあるらしいけど、この間に俗世の垢をおとして閻魔大王さんの審判をうけるらしいよ

で、幽霊ってのは死ぬ間際に未練や恨みを強くもったのが迷うモノらしい



だから、幽霊になるっていうのはかなり失礼な表現になるから気をつけよう。
490名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:43:48 ID:GuJE+LfR0
霊ねぇ
女は馬鹿だから霊だなんだと騒ぐのは見慣れた光景だが
見たこと無いものを信じるわけにもいかんし
いっぺん硫黄島の怨霊を見てみたいもんだ
491名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:44:14 ID:neEtl0NI0
霊を信じたら死ぬのが恐ろしくなくなったが、今度は、宇宙の終わりには
霊はどうなるのか心配になってきた。
492名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:44:32 ID:aOvZREyv0
>>482
中国は共産党の唯物史観教育の徹底したせいで、
逆に大昔のようなインチキ祈祷とかに傾倒する人間が増えてしまってるそうだ。

日本も宗教を教育に取り入れるのをタブーにしてるから
科学に抵抗を示してオカルトに嵌る人間が多いという点は良く似ている。

日本の民放が朝っぱらからこぞって占いなんて載せてる
なんてこと自体異常なんだけどね。
493名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:44:38 ID:10kAScGnO
今でも戦争をし続けているのか
494名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:44:58 ID:rOrgn4cj0
水の星座の人は霊能力高い人多いのかね
飯島直子も魚座だし
495名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:46:16 ID:9Fw7PhA7O
>>494
星座とか全然関係ない
全部家系
496名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:46:20 ID:g6HFjz7SO
バロン西ってジャンプで読み切りなかった?
497名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:46:27 ID:NT80kCHX0
>>483
確実にショック死するなw
498名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:47:03 ID:6VIbthkQ0
霊が存在するなら、時間がたつごとに霊って増え続けてるよな
今まで生まれてきた生き物の分だけww

いないとは思ってても、一人で心霊スポットに行ったら怖いww
まあ人間の脳が生み出す恐怖の現われってことで。
499名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:47:25 ID:EqhQDBCy0
>>491
そんな事気にするなよ。楽しくやりな。
500名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:47:33 ID:8MbKPEYB0
表面的にはオカルト否定を装いつつ、その実宗教否定してる奴は共産党員なので注意w

別に、科学と宗教は相反するものでもないしw
501名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:47:38 ID:I2pJi3Pb0
>>487
事実を追求するアプローチのうちの一つ、
の方がより正しいような気がする。
502名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:47:42 ID:GuJE+LfR0
>>498
そうそうw
旧石器時代の霊が出てきてもおかしくないのになww
503名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:48:14 ID:LGiE2CNaO
>>494
単なる思い込みだから
504名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:48:35 ID:EJwbR9/B0
>>502
おれ、昨日プテラノドンの霊見たよ。
505名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:49:03 ID:jH0QcrQV0
>>498
つ成仏できない霊
506名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:49:39 ID:aJFMphWL0
>>504
にはは・・・もう・・・ゴールしてもいいかな・・・
507名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:50:01 ID:qGEZR7RD0
>>505
年間3万人の自殺者は成仏できてないとおもうが。
508名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:50:15 ID:WCBvacDFO
>>502
そこで輪廻とか念の思想ですよw
509名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:51:10 ID:6VIbthkQ0
>>505
いや、死んだ人全員が霊になる訳じゃないのはわかるけど、
日本で外人の幽霊見た証言とかなくね?
しかも目撃例も白い着物を着た女だとか、兵隊さんだとかが多いのはそういうイメージがあるからでは?
あと>>502とかさww
510名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:51:15 ID:GuJE+LfR0
>>505
成仏??何言ってんのw
頭大丈夫かwww
511名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:51:45 ID:9qV2QM+b0
輪廻では人口増加が説明できないんでないの?
512名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:52:23 ID:rOrgn4cj0

おれ全然霊能ないみたいだけど、霊とかは信じちゃうなぁ。

それとも霊能者って単に想像力が超豊かなの?
513名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:52:58 ID:i4vbrJZ/O
後の未確認歩行物体である。
514名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:53:16 ID:NXMr58ic0
>511
虫や細菌に生まれ変わるヤツもいるんだから全然無問題
515名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:53:19 ID:aOvZREyv0
>>512
飯の種。 織田無道とかカウンタックに乗ってたしw
516名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:53:34 ID:yPgJMqo2O
んじゃ霊になんなかった人間はどうなるのの件
517名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:53:34 ID:9Fw7PhA7O
>>498
全然関係ない
霊は分裂合体を繰り返す
518名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:56:07 ID:p2Wsz1+h0
>>504
おれなんか三葉虫の幽霊見たよ
519名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:57:08 ID:Xq/BNN640
こういういわくの場所で気配くらいすることはあろうかと思うが
リア厨が大好きな「もの凄い形相の老婆が俺の首を絞めた」とかは一笑。

だいたい通りがかりの見知らぬ他人の首絞めてビビらせてる時間と能力があるんなら
自分を殺めたやつんとこへピンポイントでいけるだろうと。
520名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:57:17 ID:EqhQDBCy0
>>517
で、根拠は?
521名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:57:43 ID:aJFMphWL0
>>517
神道的には分裂・合体
仏教的には昇華・再来
キリスト教的には昇華のみ?

本当、霊の世界は不思議だぜー ふーはっはー
522名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:58:17 ID:6VIbthkQ0
まあ死んだらどうなるか、は人類の永遠の悩みであり、死んでからのお楽しみだよ!


有名な心霊ビデオで、子供がジャンプした瞬間、窓に人の顔が映ってるやつ知らない?
あれはトラウマになるほど怖かったww今も怖いwww
幽霊信じなくても怖いんだよー
523名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:58:37 ID:1Ir0HCVg0
>>1
硫黄島は火山活動でも異常だな。
この3ヶ月で20cmも隆起した。
524名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:58:44 ID:1+ukpgpW0
坑道を掘って戦う戦術が有効だとベトコンは証明した。
525名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:58:46 ID:jxwQnkHw0
霊の存在有無について討論しているのはまとめてオカ板にいって下さい。
526名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:59:50 ID:OOvqKYS20
頭の悪い坊やにとっては、幽霊が出る事が故人を悼む事と
同義になっているらしい。
哀れな話だな。
527名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:01:23 ID:8MbKPEYB0
まぁ、日本には信教の自由がありますからな。
どこぞの国とは違ってw
528名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:01:22 ID:k/GApOLgO
心霊体験ってある種の特異現象で、過度のストレスや疲労が重なると起こることが多いよね
漏れも部活の合宿から帰って来たりした時によく幻聴とかかな縛りは経験していたから
凄いときは寝息が聞こえながら頭は覚醒とか
強いて言うなら心霊は個人の念が関係した幻影みたいたなモノだと思う
オレらはあんまり白人の幽霊みないしね
529名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:01:27 ID:pnMQvVjMO
>>482
現代科学の限界を感じた人はオカルトを否定しないだけで、積極的に肯定もしないよ
有り得るかもね、本人がそう思うならそれでいいんじゃない?ぐらいのスタンスだ
科学を持ち出してオカルト全否定する馬鹿にいたたまれなくなる事はあるけど
530名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:01:29 ID:qU39tVYh0
俺が思うに霊能者が交霊術を本当に使えれば、これだけ迷宮入りする
殺人事件なんてないと思う。彼らはなぜ本気を出さないのか??
頼むぜ江○さん!!
531名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:02:13 ID:6VIbthkQ0
しかしだ。
ここに書き込んでいる人も、街で擦れ違う人も、自分もいつかは死ぬと思うと不思議だよな
そうやって世の中は続いていくんだぜ
532名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:02:23 ID:EJwbR9/B0
>>518
とりつかれたらお腹こわすらしいから、気をつけたほうがいいよ。
533名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:02:36 ID:yPgJMqo2O
まぁ 霊感のあるなしはそいつの自己満足度。幽霊のいるいないはそいつの脳みその幼稚さ。それに宗教だのビビリだの気持ちの面がプラスされただけの誤解ってことで終了。。。
534名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:03:45 ID:8MbKPEYB0
>>530
少なくとも同数以上はいると思われる悪い霊能者が妨害しているからw

論理的に考えるなら、それくらいは想像できるでしょw
535パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/12/20(水) 17:03:49 ID:2VfAp+hj0
350人も住んでるのかよ
536名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:04:20 ID:p2Wsz1+h0
この前友達に「心霊写真とった」と言われて見せられた
端っこに写ってるのは通りすがりの俺の彼女だった
537名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:04:28 ID:6VIbthkQ0
>>528
俺も俺も
金縛りで見えたり聞こえたりするものは、脳が生み出したものらしいからな
人間の脳は発達してるから、こんな事もあるんだろうww
538名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:04:38 ID:ESSSwybMO
英霊達が今の日本を見たらどう思うかな…
539名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:04:52 ID:aJFMphWL0
>>533
あなたは ソコに 居ますか?
540名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:04:58 ID:aOvZREyv0
>>529
科学に限界を感じる人ってのは、自分の能力に限界を感じてることから
目をそらしてるだけだろ。

実際、科学はいつ限界を迎えたんだ? 日進月歩で今も科学技術は
進んでるだろう。
541岩手男:2006/12/20(水) 17:05:05 ID:AQg6ECvw0
なぁみんな。
首相官邸ホームページに約10億円、メールマガジンに約8億円使うより、日本を守った人達の遺骨収集に使った方が、心が安まるよな。
滑走路の下にも有るそうだが、毎日踏んづけていて、何とも思わないのは日本人じゃない。
戦後、日本は繁栄したが、こういった人達の犠牲の上でだろ。
日本を守った人々を、もっと丁寧に扱うべきだな。
いつもは勝手なネラーだけど、人の道に反する今の政府に、もっと抗議しようよ。
542名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:05:09 ID:r1Uaq8TJ0
>>366
日中戰爭時代に忍者の末裔とかで構成された部隊があったらしい。
大陸の市街戦の時城壁に登るのがうまかったとか。
543名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:05:35 ID:WCBvacDFO
>>529
そうそう
全否定しなくなるんだよな
あるかもなあー
だって人間がわかってることなんて少しだもんなあって
思う位
ただそれをいうと叩かれる事もあるねw
544名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:05:47 ID:yPgJMqo2O
>>528は黒人の霊しか見ないらしいww

>>531は何を不思議に思ったのかわからない件
545名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:05:50 ID:UvoGmP1G0
クリントの映画の宣伝話だろ。
546名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:05:52 ID:EqhQDBCy0
霊なんかより、必死で霊の存在を語る奴の方がリアルに会って
キモイ存在だな。
547パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/12/20(水) 17:06:00 ID:2VfAp+hj0
>>538
うらやましいと思うだろうな
人間は無い物ねだりが基本だから
548名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:06:07 ID:8MbKPEYB0
>>540
ヒント:観測の限界
549名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:06:08 ID:qU39tVYh0
悪い霊能者??お金儲けをしていない霊能者のことか??
550名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:06:09 ID:4sOy/a5j0
後の○○っていうのマイブームか何かしらんが
いい加減あきた
551名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:06:21 ID:k3HtVuwV0
ジャップが米兵の火炎放射器で焼き殺される様を見ながらなら
キムチ無しでいい焼酎がのめるなぁ



552名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:06:36 ID:tL06FDm60
完全無視されてる>>3ワロス
553名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:06:45 ID:YHJ4lQyL0
「硫黄島」は上陸できません
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166449668/

観光したいとか言う奴はたたられちゃえ
554名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:06:56 ID:rOrgn4cj0
>>528
やっぱそんな感じかな。オレ的にほぼ同意。
この手の話って、科学で100%説明できないにしても、多少は合理性が欲しいよね。
心霊現象でパソコンのプリンタが急になんか印刷したとか、
ヘタレながらSEのおれには全く理解できないというかゲイツの霊か何かという。
555名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:07:06 ID:aOvZREyv0
>>543
それを解明するために科学があるんだろw 
自分はちっぽけだな〜 なんてことぐらいニートでも思いつくわw
556名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:07:19 ID:oVu/XWQ50
中国の毒ガス処理やめてこっちで遺体回収するよう官邸にメールしようぜ。
557名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:07:48 ID:rfRhJilF0
>>244
普通こういう話だと「涙を呑んで…」ってのがありがちだが全部載せちゃうのが面白いw
というかGJ。
558名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:07:58 ID:bDb619dr0
民主党の小沢は「硫黄島来たのはパフォーマンス」と
豪語して硫黄島から帰った直後入院したな

やっぱりあそこはガチです
559名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:08:41 ID:8MbKPEYB0
>>554
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     
  |     ` ⌒´ノ     必死に霊や宗教否定してるのは共産党員だろ
.  |         }     科学的に考えて
.  ヽ        }     
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
560パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/12/20(水) 17:08:59 ID:2VfAp+hj0
>>555
だから俺は人間が身長2億光年ぐらいになれば宇宙の神秘が解き明かせると思うんだよ
ちっぽけだから大きくなるということだ
561名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:09:10 ID:DmprortjO
うちの近所にもあったな
踏み切り事故多発地域
米○丸の塚があってな・・・
近くには墓があって人魂目撃はたえなかった
今は団地になってるがな

霊の存在はともかくいわくつきの場が人の心理に与える影響は大きいだろうね

ああそうそう墓石のしたに収めてる骨壺にきれいな水がたまるんだよね
あれってなんなんだろうね
562名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:09:54 ID:yPgJMqo2O
>>546 同意 頭ん中厨房のまま
563名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:09:59 ID:qU39tVYh0
まー何だ。ここでこうやって書き込んでいる俺らも実は
精神世界では既に死んでいるかもしれないという事実。。
564名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:10:53 ID:aJFMphWL0
>>560
しかし、大きいわれわれも・・・原子とか、ウイルスとか、素粒子のことを良く判らない・・・
大きくなっても・・・判らないのかもしれないよ
565名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:11:05 ID:vnlTaPup0
コップの水が空になるのか。
俺の場合、朝起きると酒瓶が空になっていることが度々あるぞ。
途中くらいまでは俺が飲んだ記憶があるんだが......あっあれ、幽霊か?((((;゚Д゚))))

頭がガンガンすることも多いから、あれが霊障って奴なのか?
566名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:11:41 ID:WCBvacDFO
>>555
例えば目にみえないもの、どんな機械でも計測できないものがないといえるだろうか
といわれればないといえないと思う
(ない事の証明だし)
つまり科学が仮に世界の全てを捉えていたとしても

オカルト現象もあるかもなあっていう俺の認識は変わらないw
567名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:11:41 ID:nMU6Apr40
すいません幽霊ですけど靖国ってどこですか?
568名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:11:56 ID:aOvZREyv0
>>565
お前の近くでキングクリムゾンが発動した。
569名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:12:21 ID:DIe5ph5J0
物指しが違うわけだから何処まで行っても平行線。
つかオカ板で思う存分やれよw
570名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:12:36 ID:yPgJMqo2O
>>560 釣りなのか馬鹿なのかハッキリしろ
571名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:12:56 ID:p2Wsz1+h0
>>565
目覚めるとときどきパンツがびちょびちょになってんだが、
あれも霊の仕業だったのか(((;゚Д゚)))
572名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:12:58 ID:EDFe9ez5O
おまいらはベトナム戦争で研修名目で参加した空自の戦闘機パイロットの話は知ってますか?
検索すればゴロゴロ出てくるので興味があるヤシは見てみるといいかも
573名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:13:02 ID:8MbKPEYB0
つーか、オカルト否定するのはいいが、自分が科学的知識もないのに
科学的にありえない、って言ってる方が科学的には恥ずかしいことを知れw
574名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:13:38 ID:EqhQDBCy0
>>565
居るはずも無い知らない女が横で裸で寝てないか。
かなりオカルトな顔した女が・・・・
575名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:13:38 ID:9qV2QM+b0
霊能者が霊と会話できるのなら、極めて容易に霊の存在を実証できるんでないの?
今までそれをやらなかったとしたら、それこそが奇跡だと思うのだが。
576名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:13:50 ID:IKoB33910
我々は援軍が不足しているッ!
577名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:15:09 ID:bDb619dr0
578名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:15:09 ID:LGiE2CNaO
>>546
いるかいないかも客観的に証明できない存在(霊)より
確実に生きてる嫌な人間の方がよっぽど恐い件
579名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:15:41 ID:aJFMphWL0
>>567
宮城に行って、そこの幽霊に聞いてみてください。

>>569
あれ?このスレってオカ板出張スレじゃないの?
580名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:15:43 ID:EJwbR9/B0
>>572
知らん。
教えて。
581名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:16:23 ID:6VIbthkQ0
>>572
検索するのめんどい
582パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/12/20(水) 17:16:37 ID:2VfAp+hj0
>>564
確かに人間が小さくなって人間の体内を探索すると言う話はあるが
人間が身長2億光年になって宇宙の果てに行くという話しは聞いたことが無い
583名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:16:43 ID:tqWNNu/60
>>1

>硫黄島は東京都の南約1200キロにある太平洋上の島

硫黄島も東京都に所属してるのにこの表現はおかしくないか?
584名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:17:53 ID:vnlTaPup0
>>571
ほら、昔からある幽霊話、例えばタクシーに乗る女幽霊とかも、消え去った後は
水浸しじゃないか。おまい、やばいぞ。お払いしてもらった方がいいかも。

>>574
ええと.....それが今の嫁だ orz
585名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:18:00 ID:YYw5G9hl0
>>541
支那へ恵んでる数千億円のODAの分を使った方がもっと心が安まる。
586名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:18:19 ID:ioC3s6190
いわゆる「虫の知らせ」は、当事者だから意味があるんだよな。
それが科学的に説明出来る出来ないに関わらず。
当事者の思い込み、錯誤であるないに関わらず。

それを外部が「科学的におかしい!」「いや霊は存在する!」
などと茶々を入れるのは、野暮と言うものだ。
587名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:18:35 ID:rOrgn4cj0
>>572
      、ヾ:;:::::::::::::::::::::':::::::-、
     、ミ::::::';:::::::::::::::::;';:::::::::::::::::ヾ、
    i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;!
     ミ::;r--‐'  `ヾ     ミ::::::::::i
     .l::!           ;.:ミ、:::;::::l,r‐、
     ヾ         _,......::::/'ヾ:::: ;.!
       !      .::'r t.j;、:::/:::: ::' ' !
       i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::; ...!-'!:ヽ
        _! ``´' l! ' ,`−´ .::::: ::::::::l:::::::`:::
        ヾ ‐ '´;  ,ィ:.,    .::::::::::::l:::::::::::::
         ヽ  ,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/:::::::::::::
       ,r::::::::ヽ ''-''.二-‐'"..:::::::::;:::::::::::::::::::
      /::::::::::::::::::::ヽ、 __,...::::::::::;:::::::::::::::::::::::
      l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /::::::::::::::::::::::::
     /:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::

         クワシク [S. Kwhask]
          (1940〜 ロシア)
588名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:19:02 ID:mYh87tV/0
霊なんて信じないよ
589名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:19:12 ID:aJFMphWL0
>>582
つ【インフィニティ・ジェム】

アメコミだけどなー
590名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:19:31 ID:tL06FDm60
>>582
2億光年もあったら、恒星とかにぶつかりまくりで死ぬじゃん
591名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:20:19 ID:yPgJMqo2O
>>573 ちゃんと日本語しゃべれ

>>586 正解
592名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:20:27 ID:K+CaBjlV0
>>355
すさまじく同感。

テレビの企画とかでなしに、やりゃいいのに。
除霊しおわったら、本とかにこっそり書いてもいいけど。

テレビの企画とかにはしないで欲しい。
593名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:20:45 ID:3DFGMkmEO
幽霊なんて筑波大学行けばいくらでも見られるお
594名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:20:49 ID:EJwbR9/B0
>>590
避ければいいんじゃない?
595名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:21:14 ID:K+CaBjlV0
>>371
黒焦げのお弁当箱の前で笑顔でピースすりゃいいんじゃない?
596名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:22:24 ID:rOrgn4cj0
おれ数年前からすごい肩こりと腰痛なんだけど、幽霊のせいかなあ?
597名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:23:04 ID:yPgJMqo2O
>>596 つ寿命
598名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:23:37 ID:8MbKPEYB0
>>591
ゆとり教育世代乙w
599名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:23:43 ID:EqhQDBCy0
>>596
つ針灸
600名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:23:45 ID:DLFQbr3X0
>>571
白くてベトベトしているのか?
ゴーストバスターズでもそーゆーのが有ったな。
601名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:23:58 ID:gNJ+HyC10
俺は霊とかは信じていないけどいちいち大声で
「硫黄島の英霊?幽霊なんて非科学的なものいるわけないじゃねーかバーカ!!」
と騒ぎ立てる輩が無粋で野暮で馬鹿だということだけはわかるぞ。
602名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:24:14 ID:I/t3RynM0
>>596
PCの前での姿勢が悪すぎるだけだ
まず自分の生活全般を見直しなさい
霊のせいにするのは最後の最後にするべきであります
603名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:24:38 ID:JfPiscEf0
特定の気象現象か何かを「霊」として知覚するだけだと思うよ
魂は霊になり永遠に続くと思いたいところだけど
現在の測定装置では検知出来ず、人が認識するしかない未知の現象
ってとこじゃないかな
604名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:24:45 ID:K+CaBjlV0
>>387
硫黄島遺族や、協会の人がいうならまだしも映画が
出来るまで何も考えてなかった人間に、その人たちを
笑えるんだろうか。
605名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:25:12 ID:p2Wsz1+h0
俺…この戦争終わったら霊になるんだ…
606名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:25:21 ID:6UIsaq5d0
>>517
断言しちゃってるよw
607名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:25:23 ID:tFbBSvmhO
織田信長が天寿を全うしていればこんな悲惨な結果に
ならなかっただろうにな。
608名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:27:06 ID:N56cwrbi0
今村均と栗林忠道、どちらがより名将だろう。
状況が全然違うだけに比べがたいが。
609名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:27:16 ID:K+CaBjlV0
>>381
ちょっとは怖いけど、でもどれだけ水がなくて苦しい
辛い思いをして亡くなったのかと思うと、涙出るな。
蒸発したにしろ、気の迷いにしろ、水が幽霊に届くと
いいなあ。
610名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:27:47 ID:Fu1qb+1L0
おまえら







後ろにいるぞ。
611名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:28:40 ID:V1e9yLZy0
オレの友だちはサイパンのホテルで日本兵の亡霊を見たそうだよ
612名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:28:43 ID:4RhAPNus0
霊は脳が作り出した幻想だなんて言ったら、
この世界は全て幻想になっちまう。
俺が今見てる2ちゃんねるも、触ってるキーボードも
とたんに不確かな物になってしまう。
先人が見いだした科学の公式もすべて幻想なのか?
そもそも俺は本当に存在するのか?
誰かの幻想の中の登場人物なのではないか?

なわけねぇだろヴォケ。
613名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:29:45 ID:cwtMmqAZ0
なんで弥生人の幽霊はいないんですか?
縄文人は??
北京原人は???
ネアンテルタール人の亡霊がいたっていいじゃないか!!!
614名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:30:14 ID:EJwbR9/B0
>>611
所属と名前を聞けばいいのに。
615名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:30:30 ID:rOrgn4cj0
ねぇねぇ韓国軍ってベトナムで公式だけでも4万人虐殺したって聞いたんだけど霊は?
616名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:30:32 ID:kKl0PL170
>>601
しかし、幽霊が出たとか新聞記事で書く輩は性質が悪いということだけはわかるぞ。
617名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:30:39 ID:k0jmH3GW0
>>607ワケワカメ
618名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:31:16 ID:aOvZREyv0
>>612
物質が存在していることは常識的にも科学的にも間違いない事実だが、
生物は知覚を通してしかその物質を認識できない。

それゆえ人は精神と肉体の不一致を抱えることになり、
その矛盾を産める為に宗教が生まれたのではないかと推測される。
619名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:31:25 ID:rfRhJilF0
基本はありえね、なのは確かなんだが「まる見え」に出てきたアメリカのお化け屋敷に
しかけたカメラ映像は凄かったな…やらせ?
620名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:31:25 ID:jk5SGDNe0
硫黄島、ぜひ慰霊に行ってみたいとは思うが、
島全体が墓地みたいなもんだからな、英霊達の御霊を起こすようなことはできんね。。。

それに、ヘタに民間人が上陸できるようになったら、
絶対に特定アジア人どもが行って、ハングルとかの落書きをしやがると思うんで、
あそこは「聖地」のままにしておくのが良いと思う。

ネイティブアメリカンの、ホピやナバホ族が持っているそれのような、神聖な場所として。
慰霊をするなら、俺たちは畏れ多くも内地から、彼らの激戦に対して思いを馳せ、
孫子の代まで語り継いで行けば良い。
621名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:32:36 ID:rqtZVHB1O
てかさ、あのアメ人親父が作った映画、なんたが評判ええね
622名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:32:38 ID:8MbKPEYB0
>>613
こういう質問こそ科学的ではないし、子供的ではあるがw
623名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:32:59 ID:R3Rll+zi0
>>615
霊さえも韓国人が喰い尽した
624名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:33:15 ID:rOrgn4cj0
>>602
うーむ会社で朝9:00から夜早くて18:00の約10H、
自宅で4〜6HぐらいPCの前に座っているから・・・




・・・動かないので霊に取りつかれやすいのかなあ
625名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:33:48 ID:M2xLIQNxO
アッツ島の激戦も忘れないで
626名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:34:57 ID:cwtMmqAZ0
>>622
なんで?
科学的とはすべてのルールアウトからはじまるんだよ?
説明できないものがある以上それは非科学的であり、非現実的なの。
627名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:35:00 ID:cOFZ6TIB0
オカ板より転載

594 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 00:13:29 ID:QXBLtpWp0
硫黄島の高松宮殿下

『高松宮日記』全八巻の完結を前に、『This is 読売』一、二月号に連載された高松宮妃殿下と作家の阿川弘之氏の対談の中に、初めて紹介されるエピソードがある。
昭和四十六年三月、高松宮殿下が硫黄島戦跡をご訪問になった時のことである。
硫黄島は大東亜戦争末期、米軍七万五千の猛攻を、二万余の日本軍将兵が祖国防衛のため、一ヶ月以上に渡って奮戦し玉砕(全滅)した島である。
戦後、昭和四十三年まで米国の管理下にあったため、殿下のご訪問当時は、まだ未整理の洞窟があり、遺骨はそのまま散乱していたという。
殿下が先ずお訪ねになったのは、米軍の火焔放射器でやられ、ブルドーザーで生き埋めにされかけ、苦しみもがきながら脱出を試みた兵隊たちが、折れ重なって死んだ跡地だった。
「前もっての説明何もなしで洞窟の前へ立たれた殿下は、ハッと息を呑む気配をお見せになり、やがて地べたに正座し、両手をついて首を垂れて、暝想状態に入られた。
一言もおっしゃらないから、何を念じていらっしゃるのか祈っていらっしゃるのか分からないけれど、随行の者みな、電気に打たれたような気分だったと聞いております。
大分長い時間そうしていらして、やっと立ち上がられた」

次にお訪ねになったのは、遺骨の整理が既に済んでいる壕だった。
とはいえ、拾い尽せなかった骨もあり、至る所に散らばったままの骨片もあった。
仕方なしに海上自衛隊駐屯部隊の隊員も、ふだんは靴で遺骨を踏んで歩くようになってしまっていたという。
 「ところが、殿下はためらわれた。そうして、つと靴を脱ぎ靴下も脱ぎ、素足になって、骨片の散らばる洞窟内へ入って行かれた。
私も知ってますが、硫黄島という名前の通り、あの島の壕の中に地面から硫黄のガスが噴き出しているんです。
そこを素足で視察した人は、後にも先にも高松宮様お一人だそうです」
ちなみに、平成六年二月、天皇皇后両陛下も同島を行幸啓になり、次のようにお詠みになった。

精根を込め戦ひし人未だ地下に眠りて島は悲しき(天皇陛下)

慰霊地は今安らかに水をたたふ如何ばかり君ら水を欲りけむ(皇后陛下)

〈初出・『明日への選択』平成10年2月号〉
628名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:35:33 ID:nMU6Apr40
>>624

俺に言わせてもらえば、あんた半分幽霊みたいなもんだ。
629名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:36:14 ID:kKl0PL170
>>613
それは簡単。
硫黄島の激戦でたくさんの日本兵が死んだんだよな、と強く思っているから幻覚や夢に出てくる。
もし、キミが弥生人の幽霊を見たければ、死屍累々の弥生人を毎日想像してガクブルしていれば、夢に出てくるだろう。
630名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:36:29 ID:aOvZREyv0
>>622
ネアンデルタール人には埋葬の風習があったといわれてる
ことからも、彼らのような原人ですらもなんらかの霊的信仰が
あったのではないか、と言われてる。

しかし、現代人がネアンデルタール人の霊を見ることは絶対に
無いだろう。 現代人はネアンデルタール人と言われても
それがどんなものか想像もつかないからだ。
想像できないものの霊は存在しないのである。少なくとも人間の脳内には。
631名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:36:34 ID:dxIR6Pa4O
数年前に仙台発だかの国際線が緊急着陸してるよね。
乗客も貴重な体験したな。
632名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:39:15 ID:WCBvacDFO
幻覚と決めつける奴と
霊と決めつける奴
どう考えても等価だよなw
633名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:39:23 ID:x6eQ9x3R0
硫黄島に行ったけど霊に関係しそうなことは何も起こらなかったし見なかった。

ただ、とにかく戦争しましたっていう証拠品がそこかしこにあるんで
それでいろいろ感じることはあった。
外にいると広島で原爆の被害の跡を見るのとはまた別の、人と人が殺しあった場所の空気というか、
なにかモヤモヤというかゾクゾクというか、そんな感じがずーっとしていた。

あの空気がプレッシャーになって見えたり聞こえたりするのかな?
634名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:39:48 ID:gNJ+HyC10
だからー、この手の幽霊話なんて「悲しいおとぎ話」として聞くもんなんだよ。
それで「兵隊さんかわいそう」とか「供養してあげたいね」とか
「この人たちのためにも日本をいい国にしなきゃ」って思うのが
情のある普通の人間の感情であって、ソレに対して「霊なんかいるわけねーだろ!
おまえそんなもん信じてるのか?バッカでー!」なんて言ってあざ笑うのは
無粋以外のなにものでもないっつーの。
故人に手をあわせる
635名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:39:56 ID:WbjP1kDU0
霊はいないと思う人はそれで良いと思うよ
自分がもし霊になったらとしたら信じてない奴よりは
話し聞いてくれそうな香具師の所に行くから
もしかしたらそういう意味でも否定派は幽霊に遭遇しないのかも
636名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:40:17 ID:+fLJDe9I0

みんな聞いてくれ!
科学的に検証したら、今日の晩飯がカレーだって事がわかったんだ!
早速食ってくる!
637名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:40:47 ID:IG1clry50
1年なぁなぁにしとけばブームなんてすぐに終わるよ
638名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:41:38 ID:cwtMmqAZ0
俺は基本的に霊能者と呼ばれる人間は次のように分類する。

@詐欺師
A精神分裂症もしくは多重人格障害などの何らかの精神疾患を持つ者
B電磁波、高周波過敏症
C信仰による妄想幻覚(見えたような錯覚)
639名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:41:54 ID:HHeUbJ9+0
>>633
硫黄島に人間は立ち入れない。(防衛庁の人間以外)
お前は霊か?
640名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:42:07 ID:rOrgn4cj0
>>628
そう思うならちゃんとオレ様を供養汁!
641名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:42:30 ID:Ofh1UbYr0
蜃気楼が1つの現象として科学的に認められ世間に認知されているのであるから
例え霊が幻覚であろうが、それは霊として存在するものと
認められてもいいと思うのだが。

もしくはまだ科学的には証明できないが
いずれはそういった形で解明出来るのでは、という考え方もありなのでは。

642名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:42:31 ID:rwiJENgr0
今日見てきた、硫黄島からの手紙。
なんか切ないね。戦争ってほんと嫌だ、と思ったけど
いざ戦争になればやっぱ自分も大切な人達を守る為に戦わなきゃ、と感じた。
643名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:42:37 ID:vnlTaPup0
>>610
おまえ........










助かった。危うく仕事さぼってるのが上司に見つかる所だった。
644名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:42:51 ID:gNJ+HyC10
>>633
(続き。間違って送信押しちゃった)
故人に手を合わせるとか祈りをささげるっていう感覚ないのかね?
上のほうでギャーギャー野暮なことさわいでる馬鹿どもは。
645名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:43:04 ID:EJwbR9/B0
>>640
安らかお眠りください…(-人-)
646名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:43:14 ID:4RhAPNus0
飛行機といえばどっかの空港に爆撃機が着陸してきて滑走路に
降りて来たところでフッと掻き消えたらしいな。
管制塔の若手はパニック状態だったけど、ベテランの人は
よくある事、みたいな感じで
「こんな時間に降りてくる飛行機は飛行機じゃねぇんだよ」って
言い聞かせるらしい。
647名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:43:33 ID:dQIKf02s0
歴史教育では広島や長崎よりね、
玉砕を教えるべきなんですよ。
玉砕戦の中には日本という国の歴史と
日本人の死生観という「文化」がいっぱい詰まってるんですから。
648名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:44:24 ID:ShjvhBVJ0
幽霊なんかより
よっぽど生きた人間の方が怖い・・・
649名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:45:06 ID:NXMr58ic0
>648
おれは饅頭が怖い
650名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:45:42 ID:rOrgn4cj0
>>645
おっしゃーまた明日出るぞ!
651名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:45:52 ID:aOvZREyv0
>>641
俗に言う霊現象が幻覚や脳の誤作動であることは科学的にも
前から言われているだろ。
それでも認めないのがオカルトの連中。 

幻覚がパーソナリティを持つ物質だと信じて疑わない。
652名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:46:41 ID:zR9p8tvrO
ムーの記事かと思った
>>635
オカ板住人は巣から出てきて欲しくないのですが
653名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:47:26 ID:EJwbR9/B0
>>650
仕事してください!><
654名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:48:03 ID:gX0n/CDP0
>>418
理論的に反論しようとしてるレスで
ダーウィンの進化論持出しちゃマズイだろよ…もしかして信じてるのか?おまえ?まさかな?


それより霊の存在云々はともかく英霊を敬う気持ちは絶対忘れてはならないよね。日本人として。
655名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:48:21 ID:rOrgn4cj0
>>653
なんだ霊に仕事しろってか?
仕事は今上司とケンカ中なんだよ!
656名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:48:37 ID:JzTOD5tr0
>>651
そもそも脳と意識の関連が科学的に解明されていないのに
誤作動うんぬん言うのは科学的な態度ではないな。
きみがオカルト。
657名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:48:57 ID:x6eQ9x3R0
>>639
学術調査みたいなのが目的なら入れるよ。
なんせ活火山だし。
自衛隊さんだっていきなりどかんで全滅は嫌だろう。

俺は調査機器の修理に行ったんだけど。
ちなみに計画から実行まで半年掛かった。
658名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:48:58 ID:6UIsaq5d0
>>652
オカ板住人って>>635 こんなのばっかなのかw
659名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:49:00 ID:QmLzfIH60
高松宮様が硫黄島を訪問された時の話は感動したなあ。
660名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:49:00 ID:WCBvacDFO
>>651
言われてる
だけで確たる証拠がないからなあ
科学的ってものには証拠がないことが多々あるw
霊がいると主張してる奴らとかわらんよw
661名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:49:25 ID:jRYLBMwnO
でも沖縄はガチが多いと思うよ。
ガチな場所には警察が「何が起こっても責任持たないお」
という内容の立て札を立てる。
662名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:49:35 ID:RO4kBNCy0
そういや、硫黄島の激戦を生き残った日本軍兵士が、
「戦争の最高責任者である昭和天皇だけは許せない」
と昭和天皇にパチンコ玉を打った事件があったな。

その日本のために死地をさまよった英雄に対して
日本政府とウヨは酷い仕打ちを加えたが。

お涙頂戴の英雄譚にしていても現実はそんなもの。
663名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:49:54 ID:8MbKPEYB0
>>651
だからさ、そのシステムを解明するのが科学だろ?
664名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:50:11 ID:kKl0PL170
>>661
それは霊ではなく北朝んがぐぐ
665名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:50:25 ID:EJwbR9/B0
>>662
へー、初耳だ。
666名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:50:34 ID:WbjP1kDU0
霊を信じてないのに葬式やる奴って馬鹿?
お前にとって霊は居ない者なんだから死んだ時点でただの肉塊だろ
「霊なんて居ないけど自分が親しい人に死なれて悲しい」
とほざいて葬式やるのはただの自己満足
仏壇なんてのもお前らには意味ないんだからさっさと捨てろよ

関係ないけど>>634に同意
667名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:51:15 ID:XhOT5DXL0
この映画を作ったのが日本人ではなくアメリカ人だったという事がとても残念
友好という意味では凄く意義のある事だけど、我々子孫こそが慰霊のために
胸に焼き付けるために作るべき作品だった。
多くの俺を含めた日本人に硫黄島の事を教えてくれたアメリカ人には感謝だけれども。
いつか日本人が作りより多くの日本人が知るようになればと思う。
668名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:51:17 ID:gNJ+HyC10
証拠証拠といい始めると最終的には「われ思うゆえにわれ有り」としか
いえなくなるからもう不毛な水掛け論は止めようぜ。
669名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:51:27 ID:XJ9wEbho0
>>620
それもそうだね。ハングルもそうだけど、バカップルとか平気で落書きしそう。
聖地として敬虔な思いを持って望む場所で有り続けて欲しい。
670名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:51:33 ID:aOvZREyv0
>>656
完全には解明されていない。しかし、薬物投与などで
脳が幻覚などの非物質を視覚や聴覚で捕らえることが
あるということは既に証明されている。 
671パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/12/20(水) 17:52:11 ID:2VfAp+hj0
>>666
棺桶の蓋閉めて釘を打つのってつらいよな
672名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:52:37 ID:EJwbR9/B0
>>655
おばけにゃ学校も試験もなんにもない
と聞いてたけど、仕事はあるんだねぇ。
673名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:53:57 ID:JzTOD5tr0
>>670
きみが言ってるのは例えればキーボードの仕組みがわかってきたから
CPUの内部構造がわかるよっていってるようなもん。
本質論じゃないしそんな主張を論文にしたらただ失笑の対象になるだけだな。
674名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:54:29 ID:aOvZREyv0
>>663
無いものをあると仮定し証明することは不可能である。
675名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:54:59 ID:cb8nfWeaO
日の丸掲げた自衛隊の戦闘機を英霊はどう見てるのだろうか?付けてる船をどう見てるのか、てか米と合同演習してる姿をどうみてるのだろか
676名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:55:01 ID:cwtMmqAZ0
>>656
解明されていない段階で霊と決め付けるほうがよっぽどオカルト
677名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:55:06 ID:I2pJi3Pb0
だんだんID:aOvZREyv0がただの電波になってきたな。
678名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:55:07 ID:iuis8yiYO
>>666
自己満足の為だとしたら何か問題あるのか?慣習で行っているとしたら何か問題あるのか?
679名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:55:10 ID:N2Yzpbb/0
英霊ってイギリス人の霊か?
680名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:55:34 ID:ty8iK48D0
日本兵だけでなく飴ちゃんのもでるらしいね。
名前もついているらしい。

六年くらい前に聞いた。
681名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:56:34 ID:LGiE2CNaO
わたしの事を、さも霊能者みたいに思う人がいるのは
わたしが否定するからなんだと思ってる

霊能者のようにふるまえば、嘘だと否定される事間違いなし!
だから、やってみようかと思う事があるけど
リスクが多いのと、万が一信じる人がいたら困るのでしない
682名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:56:58 ID:NXMr58ic0
>679
いや、坂東英二の霊…まだ死んでないか
683名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:57:03 ID:zR9p8tvrO
グダグダ吐かしてないで霊とやらを連れて来い
話はそれからだ
684名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:57:10 ID:cJ6ltLPl0
硫黄島であの映画上映したら案外満足して成仏すんじゃねーのか
685名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:58:06 ID:Ofh1UbYr0
霊は現代科学では発見されてない解明できてない物質で出来ている。
だから現在の科学では証明できない。

しかしいずれ近い将来?その物質が発見解明されれば霊は科学的に証明できるだろう。

ということにしておけば
オカルト派にも科学派にもカドは立たないんでないのか。
686パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/12/20(水) 17:58:35 ID:2VfAp+hj0
死んでまで人間社会をウロウロしたくねーよなー
687名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:58:57 ID:zFw+kpaTO
>>666そうだな。俺もそう思う。でも理屈じゃないんだそれは。
霊はいなくても俺は墓参りもするし葬式にも出る。
何かしたいじゃないか。
688名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:59:11 ID:j1ysQ5vj0
>>78 脳科学についてちょっと調べると鱗が落ちると思うよ。
人間の脳って改竄するのが上手いから。
見えてる筈の者が見えない人とかいくらでもいるし、
視覚伝達の経路の損傷の違いで、目は見えないのに形状は分かる人も居るし。
それに目の可視範囲が人よりも広い人間ってのが居ないとも限らないと思う。
個体差はまちがいなくあるだろうから。
もしも幽霊ってのが可視範囲外の波長を思ってたとしたらってことだけどね。


でも実際幽霊を見る人間からすると、科学とかそう言うもんじゃなくて
見えるもんは見えるし聞こえるもんは聞こえるんだよねとしか言いようが無い。
硫黄島の英霊の皆様、どうか安らかに…。
689名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:59:38 ID:cwtMmqAZ0
>>685
ていうか大脳生理学の分野だと思うよ。
690名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:59:39 ID:mQln3dlj0
>>643
見つかってないと思ってるのか?w
後ろからまるみえじゃーのか







(;・∀・)ハッ?

>靴の溝に入り込んだ砂粒一つまで落としてから帰る隊員も多いという。
砂粒でも本土に持ち帰って自衛隊の敷地にまいてやれよ(ノД`)
691名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:59:48 ID:KEQGiRG40
そんなこと言ったら京都市内には野ざらしの墓場があったじゃないか……
692名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:59:49 ID:mm6U06sK0
経団連のおかげで、日本人全体が硫黄島守備隊と同じ運命にされそうになっている。
693名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:00:18 ID:FunBecBq0
>>662
>日本政府とウヨは酷い仕打ちを加えたが。

どうしたのか教えて

何年頃の話なの?
その人は軍人じゃなくて徴兵された兵士なのかな。軍人は覚悟があるけど
徴兵された兵士なら逆恨みして不敬の言葉も吐くかもしれないね。

694名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:00:36 ID:cJ6ltLPl0
…硫黄島の砂を持ち帰り、朝×××にまいてきたらどうか。
695名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:01:22 ID:qiL2TIIv0
ただ 元敵国のアメリカが硫黄島で戦った日本人
を描いた映画で感動を呼び絶賛され

日本人が作った硫黄島の映画って思いだせないし
日本人の描く第二次大戦映画って何も感動もしない駄作

何が違うんだろうね?
696パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/12/20(水) 18:02:03 ID:2VfAp+hj0
死んでから人間社会をウロウロするってストーカーっぽいよ
リストラされても次の日会社に来るぐらいの嫌がらせじゃん
697名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:02:07 ID:K+CaBjlV0
>>417
昭和20年(西暦1945年)3月16日に詠まれた、栗林中将最期の歌。

「国の為重きつとめを果たし得で矢弾(やだま)尽き果て散るぞ悲しき」
(※ちなみに戦意が萎えるということで、当時の新聞発表時では
「悲しき」が「口惜し」に改竄された。)


平成6年、戦後50年の年に天皇陛下が硫黄島へ行幸なさったときに
詠まれた御製と、皇后陛下のお歌が下記。

天皇 「精魂を込め戦ひし人 未だ地下に眠りて 島は悲しき」
皇后 「銀ネムの木木茂りゐるこの島に五十年眠る み魂かなしき」

「悲しき」で分かるように、もろに栗林中将と硫黄島守備隊への返歌です。



栗林中将は自分の決断で可愛い2万の部下を殺さざるを得なかった。

ああいう時代だったとはいえ、部下に少しでも報いたかったんだろう。
部下のあげた戦果を、いちいち明仁天皇の父、昭和天皇へ報告してる。
当時天皇に報告があがるってのは、一族郎党の名誉で凄いことだった
らしい。

これが、いまの明仁天皇が12歳頃の話。
698名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:02:43 ID:mm6U06sK0
>>695

日本で作ると、あっちこっちへの遠慮で、当時の日本人を素直に描けないからだろう。
699名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:02:44 ID:XhOT5DXL0
でも官僚と言うのは酷い。
あまりにも滅茶苦茶な作戦を立てすぎだ。
今の官僚もこの流れをくんでいる。
ワーキングプアが激増してる。
700名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:03:00 ID:WCBvacDFO
もし英霊にあえたなら土下座してありがとうございましたとお礼いいたいな
701パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/12/20(水) 18:04:07 ID:2VfAp+hj0
>>700
親孝行、先祖供養が先だぞ
702名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:04:20 ID:Ofh1UbYr0
水とおにぎりあげたい。霊でもいいので。
703名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:04:27 ID:VRGgvfS3O
幽霊の正体見たり枯れおばな






枯れおばな正体見たり幽霊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
704名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:04:28 ID:K+CaBjlV0
>>441
(´;ω;`)
705名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:04:29 ID:8MbKPEYB0
まぁ、科学的に言えば、いわゆる霊魂がないのと同じように人間の自由意志(意識)も幻想だしなw
単なる入力と出力の化学的相互作用。
706名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:05:55 ID:gNJ+HyC10
個々の霊現象とされるものを検証して否定することは可能。
でも「霊なんて存在しない」ことを証明するのは不可能。
だから「霊はいるかもね、いないかもね。俺は信じてないけど別に信じる人を
否定したりはしないけどね。それと硫黄島の兵隊さんかわいそうだね」
という態度をとるのが大人というもの。
それを大声で「霊信じてるやつは馬鹿」なんて騒ぎ立てるやつのほうがよっぽど馬鹿。
葬式や法事で「故人の冥福を〜」とか言われたら「あの世も霊も存在しないのに冥福とか馬鹿じゃね?」
とか大声で騒ぎ立てるんだろうな・・・。
707名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:05:56 ID:K+CaBjlV0
>>471
ばっきゃーろー、コーラだよw
708名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:06:10 ID:RO4kBNCy0
>>665
刑事訴訟法の授業で例として挙げられたんだよ。
通常、被害者は証人として出廷するが
昭和天皇を出廷させるかどうかで揉めて
裁判そのものが成り立つかまでの大問題に
発展した。
709名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:09:00 ID:+fLJDe9I0

カレー食ってきた! うまかった!
科学ってすげえな!
710名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:09:39 ID:cwtMmqAZ0
>>706
葬式や法事で「故人の冥福を〜」とか言われたら
「あの世も霊も存在しないのに冥福とか馬鹿じゃね?」
とか大声で騒ぎ立てるんだろうな・・・。


そ ん な や つ おらんやろ〜〜〜
711名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:11:24 ID:gNJ+HyC10
>>710
じゃあなんでこのスレでことさらに騒いでる馬鹿がいるんだ?
メンタリティは同じだろ。
712名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:12:40 ID:MOqM2DDs0
>>662
その人はバケツで脱糞するとかそんな映画にでてなかったっけ?

本当はパチンコではなく拳銃か何かでやりたかったらしいが
もしものことがあったらとパチンコにしたとか何とか言ってたらしいが
詳しいことは知らない
713名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:12:49 ID:cwtMmqAZ0
>>711
2ちゃんねるってところをもう少し遊びの場として捉えたほうがいいぜ!
714名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:13:27 ID:TgZHeFozO
統合失調症です
はい次
715名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:15:43 ID:LPnfpO/M0
>>632
幻覚は科学的にあると認められてるけど
霊は認められてないからだろ
716名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:16:11 ID:nMU6Apr40
>>662
「ゆきゆきて神軍」の奥崎ですね。
硫黄島ではなくてニューギニアです。
717名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:16:27 ID:FQrOq2/A0
ほんとうに戦争下手くそだったんだなぁと思う。
文系や軍人って頭悪すぎです。
718名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:16:29 ID:/+ZGbNPxO
ちょっと俺の体験談。
俺の地元は漁村で、集落の一番高い丘に海のカミが祭ってある小さな神社みたいな所があるわけよ。
そこで毎年決まった日に宮司に頼んで祭る行事が記録に残ってるだけでも最低400年は続いてた。
でも一昨年、ある漁師が都合悪いって言うんで400年ずっと変わって無かった行事の日を二日ずらした。
そしたらその年に事故とかで一気に4人も死んだ。戦時中の米軍機の機銃掃射でも一人も死ななかったのに、だ。
普段は全く幽霊とか信じて無いけど、この一件だけは超自然的な何かを感じた。
719名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:16:33 ID:x+/ocWcE0
>>700
もしも、硫黄島で遺骨を見つけたら、
手にとって撫でてあげたい。
そしてありがとうございましたと御礼を言いたい。


思い出したけど、昔、「ビルマの竪琴」という映画があった。
ビルマ戦線で玉砕した夥しい数の日本兵の遺骸が
葬られもせず波打ち際に打ち捨てられているのに偶然行き掛かり
主人公の元日本軍兵士は衝撃を受ける。
その砂浜で兵士は赤いルビーを見つけたんだが
彼はそれを戦死した全ての兵士の魂だと思って
ルビーをを骨壷に収めたんだ。そして
他の兵士達は復員船に乗って帰っていったが彼だけは
僧となってビルマの一生その地で慰霊をして果てた・・・
みたいな設定。
720名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:17:02 ID:3bERT4Or0
>>711
そういう人たちは身近な人が亡くなってら幽霊でもいいからまた会いたい!て思って
初めて霊魂(オカルト的な意味ではなく)とか先祖の霊とかを信じるようになるんです
なのでいまはそういう人たちをそっとしとくのがより大人ってやつですよ
721名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:17:40 ID:nIvv8m4CO
元自衛隊員と話すとしごきのエピソードと幽霊話ばかりだよな
722名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:18:25 ID:lz9Y1XyRO
>>707コーラなんてヤンキーに言っても通じない
コークと言わないと
723名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:19:52 ID:gNJ+HyC10
>>722
ペプシは?
724名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:20:10 ID:ZZDperPAO
硫黄島と天皇と言えば
知り合いの自衛隊員に聞いた話なんだが、硫黄島に天皇陛下が来たときに、
航空機で滑走路に着地した瞬間陛下は気絶したそうな。
機内にいた霊感がある隊員が言うには、着陸の瞬間、地面から無数の手が伸びていたという。
あくまで聞いた話で、陛下が硫黄島に行ったことがあるのかどうかも俺はしらないが。
725パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/12/20(水) 18:20:26 ID:2VfAp+hj0
俺が寝てたら両足首をガッシリつかまれて、その後じいさんが死んだという電話かかってきたことはある
あれは不思議だ
726名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:20:49 ID:rPUkCWzk0
そもそもスターリンや毛沢東みたいな晒し者にする場合でも、
そのご威光を信じてるからだろ?
第一墓を作ること自体が神秘的な存在を信じていることの証左になるわけで。
727名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:21:00 ID:cwtMmqAZ0
>>662
奥崎はただのキチガイだけどな
728名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:22:47 ID:EJwbR9/B0
>>724
なんで機内にいるのに地面が見えたのか。
729名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:23:08 ID:uDJSsevb0
>>662
硫黄島じゃない。ヤツはニューギニア。
硫黄島は捕虜以外生き残っていない。
人肉食ったやつもいない。
730名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:24:02 ID:eyhhpxSd0
>>662
「ゆきゆきて、神軍」の奥崎じゃん
硫黄島じゃねえつーの

奥崎謙三は殺人事件や傷害事件起こしたただのDQNだぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E5%B4%8E%E8%AC%99%E4%B8%89
731名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:24:28 ID:3bERT4Or0
>>728
普通窓ついてんじゃね?
732名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:24:58 ID:ZZDperPAO
>>728
下から、て意味。
733名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:25:24 ID:ig9QIftk0
幽霊が存在するという証拠はないけどいないという根拠も
無いんだよな。要はどっちもどっちだろうさ
734名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:26:18 ID:Lty5QaLJ0
>>136
出るよ。
735名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:26:41 ID:cwtMmqAZ0
>>730
殺人はないだろ?
736名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:27:00 ID:PEY/j6aS0
ttp://kimono-hirasawa.way-nifty.com/kimono/
を読んでて思ったんだけど、硫黄島にバンザイクリフって
あるの?サイパンじゃなかったっけか
737名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:28:36 ID:uDJSsevb0
>>662
加えて言うなら、敗残兵も硫黄島にはいない。
人肉食ったやつらは敗残兵。
硫黄島は食料も水も少なかったが指揮官の統率が最後までとれていたので
南方戦線のような事はなかった。
738名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:29:05 ID:3bERT4Or0
>>736
このblog主、サイパンと勘違いしてるね
誰かコメントで教えてあげなよ
739名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:29:40 ID:Q9Ien83RO
>>730
ゆきゆきて神軍、リアルウルトラDQNドキュメントとして最高に笑えた
740名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:30:35 ID:Fu1qb+1L0
ところで>>2はどうした
741名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:31:27 ID:eyhhpxSd0
>>735
奥崎謙三は人殺ししてるっつーの
1956 4月5日 不動産業者・延原一男を殺害(懲役10年の判決「傷害致死」)
ここも見ろ
http://www.loft-prj.co.jp/kamisama/nenpyo.html
「神様の愛い奴」見たやつならわかる、ただのキチガイ
742名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:31:44 ID:cwtMmqAZ0
>>711さん、この流れを見ればわかるように、
ネット上の発言というのは実にいい加減で無責任なものなんだよ。
いちいち目くじら立てても仕方がないの。
客観的に自己判断していくしかないんだよ。
743名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:32:49 ID:6CRMCDbW0
>>215
まっぴるまから2ちゃんやってる引きこもり乙

「童貞」「無職」「友達がいない」とか書いている人って実は自分がそれなんだよなw
 
744名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:34:12 ID:EJwbR9/B0
>>734
行軍の足音とラッパの音・軍歌が聞こえるんだっけ?
745名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:35:30 ID:zYHKQ0FJ0
常駐の自衛隊員が休み時間に趣味の陶芸でロクロを回してたら
英霊が背中越しに両手を添えて一緒に焼き物したとかいう話なら
聞いたことある。
746名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:35:47 ID:RTacBbyo0
>>646
イギリスじゃなかったっけ?
ドイツ空襲にいって帰れなかった爆撃機が帰ってくるとか・・・
747名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:37:09 ID:uDJSsevb0
>>745
ワロタwww
ってか自衛隊員がなんで休憩時間に陶芸してんだよww
デミームーアじゃないのかwww
748名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:37:22 ID:EJwbR9/B0
>>745
いい土取れるの?
749名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:44:12 ID:NXMr58ic0
>748
きっとボーンチャイナが…
750名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:51:42 ID:K+CaBjlV0
>>639
某建設会社あたりじゃね。
751名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:52:01 ID:K+CaBjlV0
>>634
大人だ。
752名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:54:32 ID:3mhqMWvcO
ろくろ、やばい
電車でワロタ
753名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:54:48 ID:K+CaBjlV0
>>741
ベトナム戦争症候群みたいなもんで、
戦争終わっても攻撃的になりつづける
後遺症だたのかもよ。

戦争行く前から攻撃的だったなら
元から悪い奴だったんだろうけど。
754名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:00:22 ID:K+CaBjlV0
>>745
ゴーストだろwwwwww
755名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:17:10 ID:FR4Bf+eM0
>>109
見たよ
涙がとまらん

英霊の皆さん、こんなふがいない俺でごめんなさい(つД`)
756名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:19:09 ID:N+XuV/D/0
防大では毎年三年生が硫黄島に行く事になってるんだけど
そこでの注意事項に
「石の一個でも持ってくるな!」
ってのが有って、持ってきた生徒が発狂したとか
原因不明の病気で死んだとか
そんな噂が毎年絶えないです(`・ω・´)ゞ
757名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:23:30 ID:N2jfjCHF0
>>463
硫黄島では裸踊りしたり、飯島はむしろ鎮魂のためにあえてwellcomeでいるような希ガス
いわゆる古典的な巫女状態なのか。
758名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:27:48 ID:fh3UZg/N0
>>757
英語できちんと書けないのになぜ日本語で書かないんだろう
759名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:33:33 ID:K+CaBjlV0
>>757
裸踊り伝説はサイパンだよ。

やったことは陽気で笑っちゃうようなことだけど
実行できるのは凄いなあと思った。
760名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:36:58 ID:N2jfjCHF0
>>759
サイパンか。硫黄島には行ってないのかな。
飯島が行ったらすごい鎮魂になりそうな気がしてしょーがない。いやシャレじゃなくマジで
761名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:37:11 ID:kcKXSG1lO
だいたい日本人が無宗教過ぎるわけで。
自然科学を生業としていても、信仰も同時に別の次元で
両立させている人は世界に大勢いる。

たとえば同僚のムスリム研究者はポークを
決して口にしようとはしないんだが、
平均日本人からみておかしな風習と思えても
バカにせず尊重するのが大人のたしなみである。

古戦場に霊くらい出たっていいじゃないか。
難癖つけるほうが無粋である。
762名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:39:14 ID:hAy+VEG20
>>761
おまえ何が言いたいわけ?
誰も難癖つけてないと思うが?
763名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:40:07 ID:K+CaBjlV0
映画で参考にされた本。

「散るぞ悲しき―硫黄島総指揮官・栗林忠道―」
抜粋 http://www.shinchosha.co.jp/books/html/477401.html


映画みなくても良いから、この本は読んで。
この抜粋リンクだけでもいいや。

できれば映画みてから、本を読んで欲しいけど。
764名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:40:40 ID:K+CaBjlV0
>>760
硫黄島には慰安所がなく、男だらけだったらしいからね。
飯島みたいな優しくて太っ腹な美人がいったら、英霊大喜びだろw
765名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:44:52 ID:6xl4U/d+0
オカルトじゃなくて、毒ガスの効力がまだ残ってるってね。
隊員は寝る時必ず枕元に水を置いて寝る。
下手に観光なんか行かない方が良い所。
766名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:46:42 ID:ZajODa/n0
>761
古戦場に幽霊が出るのが、日本人の「戒律」か?
わけのわからない例えをして、己の馬鹿さ加減をさらさない方が
いいと思うぞ?
767名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:48:32 ID:N2jfjCHF0
>>764
喜ぶだろうなぁw

いや本当に今でも水と同じくらい必要とされてると思う。
遺骨を本国に連れ帰ってあげられないのが気の毒だ。
768名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:50:45 ID:ThhBmjiD0
>海上自衛隊の航空基地があり、約350人の
>自衛官が常駐しているが、

こんなに居るんですか?
769名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:51:41 ID:xLipaiub0
とりあえず新倉イワヲ連れてって1ヶ月放置 軍にも放置させろ
770名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:54:31 ID:H0XS/BpG0
>>747

娯楽がないんだからいいじゃないか
771名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:56:35 ID:fv7ynVBm0
>>724
陛下が硫黄島に慰霊に来られた後、
パタッと霊現象がおさまったという。
772名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:59:09 ID:EWTiAMgzO
今日、硫黄島からの手紙見たけどすっごく良かったよ。外国人がここまで描けるなんて凄いなって思ったね。星条旗の方は見てなかったから早くDVDで見たいな。
773名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:59:45 ID:EJwbR9/B0
>>769
死んだんじゃなかったっけ?
774名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:00:50 ID:kcKXSG1lO
>>766
神の実在を信じているからこその戒律であり
霊の実在を信じている人だから見えるものだろう。

いいんだよ。自然科学で説明できなくとも。
役所を建てるために地鎮祭をやってもいいことに
なってるわけだし
霊を信じる人を頭からバカにしなくともいいじゃないか。
775名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:02:14 ID:iKvpqyrM0
英霊を化け物扱いするのは、英霊に失礼。

死者を侮辱する奴は、死んだ方がいいと思う。
776名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:02:22 ID:xLipaiub0
>>773 えっ 死んだの? 霊媒師より逃げ足速い男は
777名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:03:01 ID:57Sk/4460
生きてても死んでても、
苦しいことから逃れたいっていう気持ちは同じだよね(;ω;)
778m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/20(水) 20:04:42 ID:3SHZgNH00
この手の話でいつも思うのは、実際に俺がその場にいたら立派に務めを果たして死ねるかってこと。
いざという時はそうありたいと願うけど、正直、自信がない。

なんか駄目な日本人の典型のようで、非常に申し訳ない気持ちななる。
779名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:06:37 ID:ZajODa/n0
>771
おさまらないから「噂が絶えない」んじゃないのか?
780名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:14:34 ID:NA3VYzxU0
栗林忠道中将

奥さんと元捕虜の間の会話で、
捕虜になった人に暗殺されたかも?
と、思わされる、場面が現実にあった。
781名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:17:15 ID:U+KzDhYG0
まぁ、書くか
YS-11Mの機上整備員です
週1の定期便(硫黄〜南鳥)で行くのですが
偶に山の上で手を振ってる人がいるんですよ。
硫黄の隊員かなと思ってたのですが
先輩、いつもあの山の上で手を振ってくれる人居ますね!
あ、お前も見たのか。。。。。下に降りたらローマスに
その話してみろ。
ロードマスターに上記の話をしたらどうも旧軍の霊らしいと
日の丸を見て友軍が来たと歓迎してくれてるようだと。
その翌日に鎮魂碑に手を合わせてから見ることが無くなりました。
今も、定期便時(厚木→硫黄)は内地から和菓子、水、酒
弁当を1組積んで飛んでいきます。

こういう話も、有る定期便か硫黄に向かうとき天候悪化で
滑走路が見えずもう1度トライしてだめなら帰ると言うときに
硫黄の滑走路端に灯りが見え無事にタッチ
Pが礼を言いに行くと誰もサーチライトとかを付けてないと
。。。。。

782名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:24:14 ID:/UU+AeVX0
>>781
もしまた手を振ってる人を見かけたらありがとう、と伝えて欲しい
783名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:24:42 ID:H0XS/BpG0
唐辛子に生まれ変わるんだよ・・・
784名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:29:04 ID:NA3VYzxU0
>>775
英霊だけにエイレー目に会いますな。
785名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:30:04 ID:xLipaiub0
今まででも太平洋戦争を題材にした邦画がいくつもあったが
世間の話題は局所的でしかなかったがアメリカ映画で激戦が
描かれて話題になるなんて皮肉なのだろうか
786名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:30:28 ID:VEiQZYQD0
>>78
> ってか、幽霊いるとか見たとか行っている奴ってマジで言ってるの??
>もう一度、高校に戻って物理と科学を勉強しなおして来いとしか…

 高校の物理では、心霊の分野は扱わないと思うが?
 
>人間の目と脳がどういう原理で物を認識しているかってのが別れば、
>ある人は見えて、ある人には見えないなんて物(幽霊等々)は、存在し得ない事はわかるだろ。
>
 可視光線も含む電磁波全体に言える事だが、波長が合うか合わないかが感知出来るかどうかの条件なのだが?
 また受け手側の条件(個人差や環境など)により、人の感覚能力は大きく異なる。
 故に「視覚で感知出来ない」=「その物が存在しない」事にはならない。

>もしそんな物が存在したら、今、お前らの目の前にある携帯やPCなど、
>実際にには、存在しているかどうかさえ分からない、
>それどころか、おまえ自身も、この地球や太陽、そして宇宙でさえも
>本当に存在しているかどうかわからんような不安定な世界になるんだぞww
>
 だからヨーガ等では「この世は幻影」という世界観を取っている。
 その物が実際に存在していようがいまいが、知覚という極めて流動的な物でしか我々は世界の存在を認識出来ないのだ、という事です。
787名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:32:57 ID:Lty5QaLJ0
>>345
お前に見せる神はいねぇ!
788名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:34:06 ID:i4gtVIf+0
部屋の前においてあった水が朝起きたら全部減ってたのでガクブルしてたら
どうも前日の夜に酔っ払った奴が喉が渇いて飲んで回ったという伝説がある
789名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:38:38 ID:VEiQZYQD0
>>5
>  現在島内には慰霊碑などの施設が多数あり、「研修や訓練で訪れる自衛官もほとんどが水を持参
>して参拝している」(海上幕僚監部)という。
> 島を訪れた際には、「英霊の御霊が常にこの島には存在しているのだということを意識して勤務
>する」とある自衛隊高級幹部も表情を引き締めながら話す。
>
 詰まり、「英霊は必ずしも靖国神社に集う訳ではない」事がこれで証明された訳だ。
 やはり靖国真理教は邪教でしたなw
790名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:41:35 ID:AIrBHCEaO
「同島を巡る凄まじい攻防戦は一般には注目されてこなかった」
書き手は30代以下の人だね。40代以上なら知らない人の方が少ないはず。
やっぱり親が戦争体験あるかないかで、この手の知識の伝承度が変わっちまうのね…。
791名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:42:14 ID:ZajODa/n0
ま、個人で心霊を信じている分にはいいけど、
変な宗教商売に引っかからないようにな。
まして他人に強要する立場になんかなったら、
被害者を通り越して加害者になっちまうからな。
792名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:44:39 ID:cOFZ6TIB0
>>789
神道では、一柱の神様があっちゃこっちゃにいらっしゃってもおかしくないのだが
全国にある神明社だの出雲社だの熊野社だの今話題のお稲荷さんだの
たいていは本社から勧請してきてお祭りしてるもんだよ
そういうこともご存知でないとは、もしかしてあちらの国のかたですか
793名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:48:31 ID:9V0aQ8LR0
>>786
では先生w

人間の視覚範囲以外の電磁波を測定できる測定器を使えば、幽霊は感知できるのですか?
794名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:49:11 ID:U+KzDhYG0
>>782
来週飛びますので伝えておきます。
自分は、話を聞いた翌週に山に登って
供え物と手を合わせてきました。

台風の接近でマーカスの飛べないと決まった日に
厚木に戻るために準備の最中
「乗せてください!」という声を聴いたこともあります。
もちろん廻りには誰も。
795名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:52:49 ID:lMhGAtTa0
>>794
南鳥島にも逝ってるのか?
796名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:56:18 ID:JurMrl910
>>790
>書き手は30代以下の人だね。40代以上なら知らない人の方が少ないはず。
>やっぱり親が戦争体験あるかないかで、この手の知識の伝承度が変わっちまうのね…。

脳味噌が溶けてんじゃねぇのか、この文章w
硫黄島の事なんて、実際余り知られてねぇよ。40代にだって。

それに、「親の戦争体験」なんつったって、
現在子供30歳、出産時40歳、なら1936年生まれ(終戦の年に10歳)
現在子供40歳、出産時20歳、なら1946年生まれ(終戦の年には…)
なんだぜ。
797名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:56:57 ID:Mw0jp7FDO
>>522
あーそれ知ってるかもしれん
人が届かないはずの上の方の窓に写ってるやつ?
誰か、あれは合成したものだよーと否定してほしい
まじ怖いんだけど
798名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:57:52 ID:U+KzDhYG0
>>795
行ってます。メインはマーカスへの補給ですから
799名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:00:16 ID:FYM2Hg7S0
>>793
まあ、測定というか観測という概念すら現代の科学では規定できていんだけどな。
800名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:02:06 ID:tFKRULHi0
当時の新聞には、「硫黄島、死の激戦!」とか
 掲載されてました。
801名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:07:18 ID:paOG/0y9O
「霊になってさ迷ってる、みたく面白おかしく記事にするのは非礼だ」


みたいな流れかと思ったら幽霊がいるかいないかとか阿呆か
802名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:08:22 ID:reCTWOd10
>>522
それテレビで検証してたよ
奥の部屋から覗いたのが映っただけだって結論だったと思う
803名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:08:41 ID:RFdPStAr0
慰霊地は 今安らかに 水をたたふ 如何ばかり君ら 水を欲りけむ
804名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:11:14 ID:VEiQZYQD0
>>793
 物の例えが分からんみたいだね。
 現代科学の基本的な考え方がまるで理解出来ていないみたいだから、最低でも量子力学辺りを学んでから出直しなさい。
805名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:11:46 ID:iijr6mLk0
いまだに上空に米軍機が飛んでいたらそりゃ霊もでてくるよ
「うるさい!! 静かにしろ! 俺たちは何のために戦ったんだ!」
806名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:18:19 ID:9V0aQ8LR0
>>804
電磁気学や量子力学(第2量子化ぐらいまで)は習ったが。

で、霊が電磁波(ゲージ粒子)なら相互作用する実体(レプトンやクォーク)があるんだが、
まあ、平たく言うとマクスウェル方程式の右側の項の電荷や電流密度でもいいや。

それは何処にあるの?
807名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:22:11 ID:iijr6mLk0
生物はどこから来たの?
宇宙の果てには何があるの?
神は存在するの?

キミは無神論者?
808名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:36:19 ID:9V0aQ8LR0
>>804
おーい、

とりあえず量子力学は出直して既に学んでるから、
現代科学の基本的な考えとやらを俺に教えてくれ、先生w
809名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:41:09 ID:0YM1aKl60
沖縄にもまだ遺骨が眠ってるぞ。
ツアーも募集してるから、行きたい奴は逝け。

http://www.senbotsusya.com/
810名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:47:13 ID:42TPuIlx0
プランクスケールと呼ばれる領域がある。
10の−33乗以下の世界のことで、この世界に適用できる数学、言語、論理は現在のところ無い。

霊現象もこの「プランクスケール」の世界で起きていることだとすれば、現代の科学で解明できないことも
説明がつく。

もちろん、あることの証明にはならないが、無いことの証明は少なくとも不可能だ。
811名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:47:54 ID:8H5G+RQS0
うちは沖縄戦の超激戦地だった場所に住んでるけど
なーんもないよ。
米国がWWUでもっとも苦戦したといわれるほどの場所だが。
812名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:51:04 ID:paOG/0y9O
幽霊幽霊言ってる奴は証拠持ってこい
813名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:51:20 ID:ZZDperPAO
靖国といえば
俺の知り合いの父親が硫黄島勤務をしてて、興味本位で石を持ち帰ったそうだ。
本土に戻ったら今までなかった夢遊病になって、
何度か奇行を繰り返したのち、ついにはベランダから
投身自殺をしかけたそうだ。
奥さんが気配に気づいてなんとか止めたそうだ。
これはヤバいと思い、靖国神社に厄払いに行ったら、
夢遊病はぴたっと止まった。
814名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:52:21 ID:Wl9CRHPP0
>>27
死人を利用して自分の思想の宣伝(この場合、戦後日本ダメダメ論)
に努めるお前のような輩に激怒してるかもよ。
815名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:54:57 ID:iijr6mLk0
生物はどこから来たの? 
宇宙の果てには何があるの? 
神は存在するの? 

キミは無神論者? 
816名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:59:10 ID:zTfIgkiB0
>> 映画「硫黄島−」のなかで、栗林中将は最後の攻撃の直前、将兵を前に、後世の日本国民は自分
たちが硫黄島で戦ったことを必ず思いだしてくれる、という内容の訓示をする。

日本軍はキチガイとか言ってる日教組死ねえええ
817名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:10:44 ID:VEiQZYQD0
>>806
誰が「霊は電磁波」等と定義した?
「物の例え」という日本語が理解出来無かったのか?
小学校から国語をやり直した前。

>>807
>とりあえず量子力学は出直して既に学んでるから、
>
お前馬鹿か?
「もう一度学び直せ」と言っているのが分からないのか?

日本語も理解出来ない愚か者が、自分は科学を理解出来ているなどとは思わない事だな。
自分自身の無知さ加減を知らぬから、頓珍漢なレスばかりして来る訳だ。
818名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:16:17 ID:2FMfvqpH0
人間の意識に関して、面白いことが分かっている。

「任意のタイミングでボタンを押してください」という実験を行うと、
ボタンを押そうとする約1秒前に、大脳辺縁系の活動が明らかに変わるそうだ。
この現象を解釈すると、脳には自意識がアクセスできない領域があり、
その領域は独自裁量で動いていることになる。

大脳辺縁系は情動を生み出しているそうなのだが、
1秒先の未来に、情動だけの超越自我が存在しているとしか言えない。

理性と言う御者が情動という馬車を操っているイメージではなく、
実際は情動だけの自分の後ろを自我が付いて回っているのが正しいのかもしれない。
819名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:18:17 ID:ptBFLGL90
政府は供養に金出さないことにしました。天下り予算に向けます。
820名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:19:58 ID:v0Tc/Hlw0
敢えて言うなら
幽霊を見たと言う人に科学的に云々、可哀想な人という目で見る人の方が可哀想な人
ただの主張の押し付けでしかない
ないことを証明できないからこそ今尚宗教が存在できるというのに
821名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:20:29 ID:KzAlqdT30
オレのオフクロは元N○T社員だったんだが、同僚の技術職のオッサンが電話器の修理とケーブルのメンテナンスをしに
硫黄島に行ったことがあるそうな。

翌日でないと迎えの飛行機が来ないので、業務が終わった晩は自衛隊の宿舎?に泊まったそうな。
その際、案内の隊員さんが>1にあるように水を入れたコップを部屋に持って現れ、窓際に置いたそうな。
不思議に思った技術職のオッサンは「なんです?それ?」と聞くと、「こうしておかないと色々あるんで・・・」と言われたんだってさ。

おしまい
822名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:20:53 ID:knZL2qLU0
           ___
          ヽ=☆=/
        ∩( ・ω・)∩ チハタンばんじゃーい
       ─┬=====┬─┬─┬
         ヽ┴-----┴ 、/_ /
        ==||:|:  :|: 「r-┴──o
 ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
823名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:24:28 ID:fxwpV1mp0
>781

ちょっと泣ける話だ。
硫黄島の映画見に行こうかな
824パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/12/20(水) 22:24:58 ID:2VfAp+hj0
>>821
本当はありがとうと言って飲んで怒られたんだろ
825名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:26:27 ID:I2pJi3Pb0
>>820
ないことが証明されてると勘違いしてる科学教信者はいるようだけどね。

826名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:26:31 ID:9V0aQ8LR0
>>817
こりゃ厳しいセンセイだなw

じゃあ、波長が合うって何の波のこと?

重力子、光子、ベータ崩壊、それとも核力?
まあ、後ろ2つは距離に対して指数関数的に減衰するから前2つのどちらか
なんだろうけど。

どっち?センセイw

まあ、俺は幽霊は実在するものじゃなく、心(情報だな)にあるものと思うが。
827名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:26:36 ID:BamrekMl0
第一作目のゴジラって、水爆実験で巨大化したジュラ紀の生物っていうことと
南方で散った英霊の怨念がゴジラに憑依して狂楽にうつつをぬかす日本を襲うっていうことらしいね。
828名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:27:54 ID:wSP6wbB40
生き埋めにされたら、化けて出たくもなるだろうよ
829名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:28:32 ID:7ESAfoCK0
830名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:39:03 ID:BhzD713J0
霊がどうとか、戦争が、九条がとか言う前に
命令とはいえ自国のために最後まで尽くしてくれた人に
敬意の一つもはらえない人間にはなりたくないな
相手側にも何かしら守る物はあっただろうから、相手の人間に対してもだが

俺もじいちゃんが兵士としてビルマとかに行った話、修学旅行の長崎の話しか聞いたこと無いから
硫黄島なんて小笠原の南の島で、良い魚が釣れるだろうなぐらいの認識しか無かったんだけどさ・・・
831名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:44:38 ID:btBUc30c0
>>786
まあスレ違いなんだが、紫外線だか赤外線だか、一般には不可視光線ってのが
見える人いるらしいな。
色盲なんかはその逆なんだろうけど…

あと、超音波聞こえたり。
ネズミ用のやつうるせーうるせー。
832名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:47:08 ID:NjrXLa/y0
さんまのご長寿クイズ

(鈴木シロー)夏になると出てくるものh
ピコーン!!
(爺さん)フィリピン兵!


糞ワロタ。けど少し切なくなったよ。
833名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:47:25 ID:iijr6mLk0
「天皇陛下万歳!」 と叫んで多くの国民が天皇の名のもとに命を捧げた
昭和天皇は責任を取るべきだったな
834名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:49:16 ID:r1qAmwQZ0
ベトコンの激戦地なんかでは
俺ら米兵蹴散らしてやったわ、って感じで
結構陽気な感じだったのが印象的。
相当酷い被害があったはずなのにね。
835名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:51:12 ID:3mjsH3Tq0
そういうことにしとかないと、本土の屑どもがリゾート開発しかねないから。
836名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:56:22 ID:YA2+50+T0
終戦の日までに捕虜になった日本兵の数が200人というのは異常に少ない。
他の戦線と同じように、投降しても、戦闘不能の状態で倒れていても、
容赦なく殺されたものと思われ。美談に酔うのも・・。
837名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:56:55 ID:WitcW/jl0
神社乗っ取りの不逞鮮人に天罰が下って欲しいのでオカルト賛成
838950:2006/12/20(水) 23:01:12 ID:rMLi57hi0
>>763
>>781
(´;ω;`)
839名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:06:07 ID:ywSEfWtp0
全く、観光問い合わせを、疎ましく思ったからって
お化け情報流すなんて、そんなのが通用したのは昭和までだって
公共広告機構使って、一般人は硫黄島には上陸できません
って素直に広告しろ
840名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:07:33 ID:pUb5opbR0
幽霊が物理的に存在するかなんてより
見るもんは見るしそういう状況だし環境だって事なだけだろがい。
その上でどう処理するかを考えた方が合理的なんじゃないのかと。
841名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:10:33 ID:TkBLqA4+0
お茶目な自衛官が幽霊のフリして
宮嶋茂樹カメラマンを騙して遊んだ話は既出ですか?
842名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:11:31 ID:Vrj8igW/O
自衛隊員気が小さすぎ。だから勘違いして何かを幽霊だなんて見間違えるんだな。
幽霊なんて存在せんわっ
843名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:16:40 ID:RTacBbyo0
英霊なら、怖いと言うより悲しいね
いまだに戦ってるのかと思うと泣けてくる
早く遺骨回収して靖国にてお休みして頂くべき
844名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:18:08 ID:ywSEfWtp0
この際、幽霊の存在確認なんてどうでもいい

映画宣伝でも、観光案内の手間省くでも
デマで利益を得ようとする奴は、
これから世界を本格的に相手にする日本経済&個人にとって
ありえないぐらい、マイナスのエネルギーだからな

純粋日本人は、犯罪ターゲットを、日本人から外国人に向けろ
845名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:20:04 ID:4ECbfqd+0
>>796
42才のおっさんだが硫黄島で激戦があったのは普通に知ってるぞ?
846名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:29:00 ID:e/d/uxS10
>>796
35歳だがオレも知ってるぞ
847名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:29:51 ID:sHw1M76j0
50歳を過ぎても硫黄島玉砕の話は子供時代に普通に耳にしてましたが。
いつの間にか語られなくなって、その代わり怪しげな
南京事件や朝鮮人強制連行だの従軍慰安婦だの
昔聞いたことのない言葉が蔓延・・・
848ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/12/20(水) 23:30:43 ID:GayAuise0


  サミー
  ∧∧    ;;`)
  ( =゚o゚)=⌒`)`)
〜 (|  |  ハァーッ
   U U  
849名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:34:03 ID:TdERHXy50
ディスカバリーチャンネルの、硫黄島特集観たことある人いる?
坑道に火炎放射した米兵が証言してたんだけど、
火炎放射すると、最期の声が聞こえるんだって。
子猫の「ミューミュー…」という声と同じなんだって。
米兵が「ミュー、ミュー……」って言うときの顔、
完全に壊れていた。
殺す方も、なんというか、語弊があるが、辛かったのだなと。
850名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:36:34 ID:Tk90Ayh4O
>>796
30歳だけど知ってるよ
851名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:39:17 ID:+BaPPO5+0
名をこそ惜しめ
散るぞ悲しき

これは読まなきゃならん。
私が国語の教師なら教科書にしたい。
852名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:39:19 ID:2qwUdBFs0
>>796
17歳だけど知ってるよ
853ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/12/20(水) 23:39:56 ID:GayAuise0



 ∋oノ△ヽo∈    /△∧
   ( ^▽^)     ( =゚-゚)
〜 < J J   〜 < J J

854名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:41:29 ID:L26WldyV0
せっかくだから、遺構を再構築して(遺骨は収集)
残すべきものじゃないかな?
855名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:44:22 ID:Wgf/4ArF0
>>849
あの「子猫のような声」ってのはね、
焼死死体の肺が熱で収縮して
声帯を震わせる「音」で、決して「声」じゃないんだよ。

知人の消防士も2階ほど、逃げ遅れた焼死体から、この手の音を聞いた事があるそうな。
856名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:44:39 ID:h+v7bpo10
ぶっちゃけ3回行って夜も出歩いたけど幽霊なんていなかったぞ
857名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:44:50 ID:iijr6mLk0
東京都もオリンピック誘致なんて無駄なことしないで
本気で遺骨を収集すればいいのに!

今年は何日間収集したの?
858名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:45:11 ID:xGNRlue40
>>796 26だが名前くらいのものでここまで激戦地だなんて
   今日まで知らなかった
   NHKの番組で米兵が穴蔵に火炎放射器かけて
   手榴弾なげてふっとばしてる映像は見たことがある
   何に対する怒りか分からないがこみ上げてくるものはあった
   きっとこの島の事だったんだね
   
859名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:46:56 ID:YGv3Hm+00
映画見に行きたいけど、この時期忘年会続きで行けない。
今週末の休日も予定びっしりだし。
860名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:50:13 ID:DotzSSf3O
>>856
kwsk
861名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:57:01 ID:UijS2tjD0
>>796
31歳だが知ってるぞ。
862名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:58:16 ID:FEpdqQZkO
>>796
私23だけど知ってる
863名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:59:15 ID:YwIGo1xe0
>>858
沖縄でも米兵は火炎放射器・手榴弾を投げ入れてるよ。
864名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:00:43 ID:+4CCkKek0
この話15年前くらいのムーで読んだような希ガスが誰か覚えてない?

>>796
35歳だが小学生のころから知ってるぞ。まあ軍ヲタだからな。
865ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/12/21(木) 00:02:32 ID:UAjh1ldr0

( ^▽^)<今でも使ってるね 火炎放射器

    http://www.youtube.com/watch?v=z3YKvs82FoU
    http://www.youtube.com/watch?v=N9i5zjMjNRA
    http://www.youtube.com/watch?v=MlD4PWb4TCU
866名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:02:33 ID:QX3J8r2g0
>>796
63歳だが知らんがな(´・ω・`)
867名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:04:16 ID:M6wRM8ZF0
有明ニート師団10万がいれば勝てた。
868名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:04:38 ID:rCmspLIc0
おお、ネコちん♪
869ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/12/21(木) 00:06:24 ID:UAjh1ldr0
>>868

    ∧∧
´`ィ (゚-^= ∩
870名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:13:33 ID:v8RCAJ9p0
ガスの影響で幻覚を見たんじゃないの?
871名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:13:56 ID:WlusZaL20
>>796の人気にshit

グアムやサイパンだって
よくDQNヤンキーが波乗りに行くでそ?
ああいう人等もよく軍服着た日本語喋る幽霊に出会うと専らの噂
それを面白可笑しく放送するようなFM局にはヘドがでるけどね

872名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:16:11 ID:rFTHjMVW0
まあ、こんなところを落とされちゃ日本空爆し放題だろうな。
でも硫黄島って指宿の目と鼻の先だったっけ・・・?w

http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B3%B6&ie=UTF8&t=h&om=1&z=8&ll=31.704803,130.748291&spn=3.560779,6.9104&iwloc=addr
873名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:21:54 ID:bPUIuUuw0
ええと、俺の住んでいる東京都墨田区は太平洋戦争末期の東京大空襲
でぇ数万人が死んどります。まあ硫黄島が陥落した後空襲が可能に
なったからなんでしょうな。

普段ジョギングやっとる隅田公園のあたりも仮埋葬地として使われた
ところで当時は死体の山だったんでしょうなぁ。
今はホームレスだとか夜はハッテン場だとかで...
874名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:29:06 ID:ay6PRYDCO
バロン西の話は10年位前にジャンプの読み切りで読んだ。
硫黄島での最後は上官のミスみたいな描き方してたけど。
875 :2006/12/21(木) 00:31:04 ID:/I7VR2qE0
俺が行った地方の公立大学は、旧陸軍の歩兵連隊の
兵営のあとに校舎が建てられていたんだが、
一部の兵舎が倉庫として使われて残ってた。

それで兵隊さんの幽霊の話はけっこうあったよ。

夏の夜に、研究室なんかに遅くまで残ってると、
行進するような足音が聞こえてきて、何だろうと
窓から外を見ると、背嚢を背負った兵隊たちが
列を組んで旧兵舎に入っていく姿が見えるんだよ。

ちなみにここの連隊はニューギニアでほとんど全滅の
損害を受けていたらしい。
876名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:35:03 ID:dE7OxpSk0
こういう物も売ってるよ
NHKスペシャル 硫黄島 玉砕戦~生還者 61年目の証言~

ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000I0RNEI/250-4538432-8330608?SubscriptionId=1PGV4GGGAXZ1AMXAKKG2
877名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:35:35 ID:rFTHjMVW0
しかし、こうしてみると結構緑が多いな。溶岩だらけかと思ったが。
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=h&om=1&z=14&ll=24.778319,141.313534&spn=0.059382,0.079823
878 :2006/12/21(木) 00:35:37 ID:/I7VR2qE0
ニューギニアって言えば、京都大学の西丸震也さん
って言う文化人類学の先生が現地調査して書いた
ニューギニア研究書のなかに、現地人から聞いた
日本軍兵士の亡霊の話がいっぱい出てくるね。

今でも激戦のあった地域では、大勢の人が走り回る
ようなのを見かけるんだって。
879名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:36:16 ID:WnJ15tdWO
>>27
そうかもしれない…
俺もっと頑張らなきゃ!
880名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:39:34 ID:JwIctTQU0
しかし、俺は平和の中に生きているが、たぶん孤独に死んでいくだろう。
 国を護るという誇りとともに仲間と死んでいった彼らとどちらが幸福なのだろう。








もちろん、わたしでーーーす。
881名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:41:25 ID:+pWGfReK0
うは!スレタイ見て思い出したのでカキコ
今から8年前ぐらいかな?友人が航空自衛隊員やってて(今は辞めた)
久しぶりにウチに遊びに来たときに硫黄島の話し聞いた。
経緯はさっぱり覚えてないけど硫黄島に3日ぐらい研修行くことになった。
夜になって大量の幽霊というか影?みたいなのがザワザワ動いてくのを大勢で見たらしい。
2日目に同僚が頭骨を発見。
いまだに回収されてない遺骨がわんさかあるらしいが基本的には放置
流石に頭骨レベルだと無視出来ないそうで回収。
ちなみに遺骨を発見すると金一封が出るとか出ないとか。
慰霊碑?には常に水を絶やしてはいけないと厳令されて
水が切れると(霊が)出るからと真顔で先輩に言われたそうです。
1年駐在してる先輩曰く1年いるとあらゆる霊体験を体験出来るよ!
と爽やかに言ったそうです。
お土産に現地で拾ったへしゃげた銃弾を貰ったけど
恐ろしくて即効捨てたわ。
882名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:46:29 ID:u7pmAajX0
タイムスリップが可能であるなら、その場自体が持つエネルギーが無限大であるはず、みたいな話をどっかで見たけど、
無限大というのは無理があるとしても、多少のバッファがあってもおかしくないよな。
幽霊ってそのバッファに存在するんじゃないかと思うんだ。
もし容量が場所によって違うなら、幽霊の出やすい場所も説明がつく。
容量に制限があるから石器時代のご先祖様は出てこない。

なんてのをぐだぐだと考えた。
883名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:46:32 ID:YaMtFo690

>>418

よく言った。その通り。
反論あるなら科学論を読んでからにしろ。
884名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:47:43 ID:aPiCHXTm0
【社会】20代後半の隊員がいじめ自殺 30代の先輩隊員が暴行していた事実隠す 空自浜松基地…静岡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166620103/l50
885名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:55:10 ID:y1g2MPYD0


多くの洞穴や壕に海水入れて、その後ガソリン入れてボン!だぜ。


銃創よりひでえ
886名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:56:19 ID:KX6i5xmn0
>>874
おいおい、硫黄島の本を1冊でも読めよ。
ミスごときで勝負が決まるような火力じゃない。
圧倒的に米軍の火力が上だった。
漫画家や文藝評論家世間知らずの左巻きが多いから
文化人の言動は信用しないように
887エラ通信:2006/12/21(木) 00:57:11 ID:6KjJDvvY0
>>702

NHKや朝日や日経や共同通信系の新聞や赤旗や聖教新聞の解約でも供養になるぞ。
888名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:58:53 ID:3ewlwunZ0
英霊もネットウヨのような国民が増えたことを嘆いているだろう
889エラ通信:2006/12/21(木) 01:02:24 ID:6KjJDvvY0
>>889
事実を知るのはどのような形でもよいことだ。

 次はそれをどういう形で、社会に発信してゆくか、だよ。

>>886
硫黄島については、ミスといえば、制海権・制空権を失ったことがミス。
 あの島は、『東京を空爆されないために、一日でも長く粘るのが目的だった』

 
890名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:03:03 ID:WvoS+I+YO
霊を見た自衛隊員は覚醒剤中毒者だろw
891名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:03:09 ID:LEwTrOU70
まさか霊の存在について議論するスレになるとは
892名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:09:36 ID:veDoFL4A0
>>877
http://www.bunshun.co.jp/pickup/ioutou/ioutou01.htm
↑遺骨の臭いをかくすために種がまかれたらしい。

http://pub.ne.jp/sawaimatumi381/
↑ここには現在の硫黄島のことが詳しく書かれています
893名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:10:12 ID:6xBtFDVw0
先進技術実証機の飛行試験は硫黄島でやるそうですね
894名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:20:23 ID:NuWPnWW00
つうか、未だに19世紀的な科学観に取り付かれた科学教信者が多いことには辟易するね。
本質的には「科学」に文系・理系の違いなんてあるはずもない。

「科学的」には幽霊(@日本語)の存在/非存在はカッコでくくるべき事柄。

実際は「霊魂にまつわる観念」は文化・時代を超えて普遍的と認めうるわけで、
十分科学的考察の対象になるのに、そこに一抹の後ろめたさを感じちゃったりするのは
「科学的」近代は「非科学的」前近代を否定しさることができる。
とする科学教の迷信のなせるわざだと思うね。
895名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:22:31 ID:m3HTmQ35O
俺は幽霊を見た事が無いので、いるかいないか判断出来ません。
896名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:22:37 ID:CUwMp6jH0
>>781
(´;ω;`)ブワッ
897名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:55:26 ID:qclAJS810
>>873
そんなこんなで日本列島には、氷河期のマンモスから縄文、弥生時代以来の数々の霊が折り重なってるはずだよね
飢饉、隣の一族との戦さ、女を巡っての殺し合い、また飢饉、合戦……
京都なんてエラいことになってるはずだよね
ヒロシマもナガサキも阪神間も桶狭間も阿鼻叫喚の霊がひしめいているはず


なんでそのうちの一部しか出現しないんだろねえ…
898名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:56:48 ID:yo9BfE0F0
昔付き合っていた子がたまに何もないところをじっと見つめて霊に話しかけることがありました。
自分には見えませんが見える人には見えるようですよ。
変人扱いされるから話さないだけでそういう人って結構いるんじゃないかと思う。
899名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 02:00:09 ID:Dpjt+aNg0
>>873
漏れも墨田区

関東大震災でもすげえ被害でたし江戸時代の大火でも。
ってかあのネコのひたいみたいな面積しかないのにすごい人口密集地で
何度も何度も歴史的な規模で死者が積み重なっている区域ほかにねえかも。
被爆地以上かも。

けど特にその件に関する怪談話は聞かない。悲惨すぎると怪談を生む余裕さえ
生き残ったものはないからかしら?
900名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 02:00:35 ID:sP9ieLn80
>>897
黄泉の国と言う表現でよいかどうか判らんが、死後に本来行くべき世界に
行かない・行けないのが幽霊でしょ。いわゆる未練なく「成仏」しちゃったら
幽霊じゃなくなる訳で、供養してどんどん成仏すりゃ幽霊も減るでしょ。
この世に未練が無けりゃそもそも幽霊にすらならないだろうし
901名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 02:03:51 ID:Jj4lzPNj0
皆が言うように、一般人が立ち入りできないから噂が立つ、これが真実であるし、確かに真理だと思う。
しかしある意味夢がないな、2ちゃんって。
902名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 02:06:44 ID:Dpjt+aNg0
石斧持って野山を走りまわってる縄文人の幽霊とかの目撃談がないってことは
幽霊も製造年月日が古いといつかは消えちゃうのかな?
903名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 02:08:48 ID:eU4Sp0zk0
>>902
それは意識レヴェルの高低の問題じゃないか?
904名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 02:10:13 ID:dRZuywDm0
ほとんどは軍人じゃなくて徴兵された一般市民なんだけどね
905名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 02:11:48 ID:Dpjt+aNg0
>>903
縄文人は怨霊になるってか死後の世界とかって認識がなかったんかな?
906名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 02:12:43 ID:+CLBKQMQ0
実は生き残りの日本兵。
907名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 02:28:39 ID:/mwVeU9jO
てゆーか、自衛隊の自作自演。
908名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 02:36:21 ID:eU4Sp0zk0
>>903
縄文人じゃないから正確なことはわからないけどw

「怨霊」とか「死後の世界」とかの認識って精神的・文化的な哲学的な洞察力が必須だと思ってるので
縄文人レヴェルでそのような考察ができたかどうかってのに懐疑的なだけですわ

909名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 02:38:33 ID:bio2wDl90
なみだがとまらん
910名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 02:39:44 ID:Q14aee6I0
俺はごくまれに霊を見る。
彼女はよくみる。
基地外カップルかな?
911名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 03:11:47 ID:+CLBKQMQ0
>>910
その通り。不思議系がくっ付くと、
思わぬ逆噴射を招いて親殺しとかにハッテンしかねない。
別れるが吉。
912名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 07:07:12 ID:pfMCm4+Q0
まあ、薄っぺらくて、単純なオカルトより、

深遠で、驚くべき概念が満載してる理論物理のほうが学んでて面白いな。俺は。
913名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 07:14:12 ID:WvoS+I+YO
てゆーか、覚醒剤中毒の自衛隊員
914名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 07:15:59 ID:LKJvBDIpO
皇居にも日本兵の幽霊出るってね
915名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 07:19:00 ID:B7g2437Y0
応仁の乱で何十万人が死んだと思ってるのよ
本来なら心霊スポットだらけのはずだろ
916名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 07:20:27 ID:dr4M/Sps0
硫黄島で生き残った人が当時を語った文章を探したら出てきた
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~iwojima/index.html
917名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 07:23:33 ID:e7xvzoEg0
>>796
ルパン3世でも扱ったぐらい普通は知っている。
918名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 07:29:49 ID:LXoyKUEQ0
>894
何もかも相対化してしまえば、自分が審判者になった気分になれる、か。
現実を見ろ。
てめーの学校の成績が、そのまんま、お前のランクだ。
匿名掲示板で何をわめいたところで、変わりゃしない。w
919名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 07:44:16 ID:pfMCm4+Q0
>>894
科学といっても、科学じゃない社会科学の分野だな。それ
920名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 07:49:33 ID:6h7UwY3a0
一ヶ月も水を求めて、、苦しんで死ぬっつのは、即死できなかった
広島の被爆者と同じじゃん。広島の幽霊でてこーい。
921名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 08:06:40 ID:JGTm7Pin0
>>781
死んでもまだ日本を守ってるのか。
お願いだから故郷へ帰って眠ってくれー ウワーーン
922名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 08:35:44 ID:d3u5F/+e0
広島は大勢の坊さん集めて大法要してる。
霊を信じるというか、結構入りづらい部屋とか感じる方だから
泊まりに行った時は不安だったが、異様なほどすっきりしてた。
何にも無いって感じ。
923名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 08:38:29 ID:ZoqDuuWb0
亡くなった方々は日本の後世の平和は喜んでいると思いますよ。
しかしだからこそその礎に彼等の地獄があった事は絶対に私たちは忘れちゃなんねいんです。
未来についても戦争は望んではいないでしょう。
ただし、外部からの攻撃にもたえろとは思ってはもちろんおられないでしょう。
924名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 08:41:54 ID:eQIAvLhx0
>>918
>てめーの学校の成績が、そのまんま、お前のランクだ。

中学生ですか?遅刻せんようにな。
925名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 10:40:52 ID:z6foy8X00
>>787
すげーツボったばかやろw
926名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 10:43:53 ID:gInuU2IU0
都内だって震災・大火・空襲と墓場の上に住んでるようなもんだぞ。w
927名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 10:49:40 ID:ehWr1+2n0
おまえら死んだ爺さん(今生きてたら)は好きなのに、
なんで生きてる爺さんは嫌いなの?
戦争で死ななかったから?
928名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 10:52:35 ID:czqB9IQL0
この硫黄島を美化する映画の影響で
多勢の将兵を無駄死にさせた当時の首相や大本営陸軍部の幹部
や硫黄島司令官の責任は話題にもならない
戦争遂行の中枢にあった大本営幹部の連中で責任を取った奴はいない
高額な軍人恩給を貰いながら長寿をまっとうして畳の上で死んだ
監督面しているクリントウッドはそこまで悲惨な歴史事実を正確に
描くべきであったが美化して大衆受けする娯楽映画に仕立てあげただけだ
全く評価に値しない映画だ
929名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 10:53:41 ID:3cN6qe9o0
「おすすめ2ちゃんねる」が
韓国絡みばかりwwww
930名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 11:39:10 ID:7baXJcSX0
ずっと前から、そして今も、人々は政治家のために殺されている。 
硫黄島で戦死した米兵は平均19歳。15歳もいた 
米国が今ほど分断されたことはない。私はイラクへの介入は優先課題ではなかったと考える側だ  

政治家たちは最前線にいる者の運命より、自らのちっぽけな権力を行使し、保持することに関心がある 

                              
                               by クリント・イーストウッド 
931名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 11:41:41 ID:ZoqDuuWb0
>>928
そうだよな。そういうのが嫌だ。
日本のために死んだっていうけど
本人達だってできれば自分や家族のために生きて平凡に暮らしたかったろう。
あの時期じゃ上層部の決着次第では助かった人達でもあるからな。
932名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 11:47:17 ID:MENscxlH0
人類創世以来の死者数を考えた場合、
この世は霊の海じゃないのか?
933名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 11:52:59 ID:z6foy8X00
>>922
そうだね。東京大空襲や広島長崎の犠牲者達と違うのは一万人近い死者が本格的な
供養を今だにしてもらえていないっていうのが一番大きな違いかもしれないね。
すぐ手の届くところに遺骨があることが分かっていながら、
ほとんど回収されていないっていうのは、たとえ島ごと墓地とされて(それが生きている者が
できる現状の限度だとしても)いるとしても、恐ろしく不幸なことなんだと思うたぶん。
934名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 11:54:57 ID:i9E+m5Di0

『死するとも なお死するとも 我が魂よ とわに留まり 御国護らせ』
935名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 11:57:06 ID:4hLQ0rva0
硫黄島で重労働させられた大半は在日朝鮮人 巻き込んじゃってスミマセン 
936(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/12/21(木) 12:09:11 ID:glnMnWYy0
    △
   ( ゚д゚) 霊界スレはここか?
 ((( (νν
    )ノ
937名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 12:12:44 ID:OZxzy0vQO
オカ板にいらっしゃい
938名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 12:17:25 ID:yC7F5XqY0
今このスレ読んでたら
木製の柱がピキピキ鳴りだしてびびったwwwww
939名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 12:20:25 ID:BVCnztFP0
>>768
民間人が生活してたころは、1000人くらい人口があったらしいから
そのくらいは養えるんだろうね。しかし2万は養えなかった。無茶
しよるぜ。
940名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 12:22:50 ID:Unc6M3BW0
「科学教」なんぞとほざいているやつ、典型的な「新興宗教に引っ掛かる奴」だな。
トンデモ理論をふりかざして、自分が他者より優越したかのような錯覚に浸る。
ま、IQ.75程度のやつがプライドを保とうとしたら、そんなものにでもすがるしか
ないんだろうが。w
941名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 12:25:00 ID:Sz+Pnh9KO
このスレ読んでたら水道の蛇口から水滴が落ちた。なんかすげぇ不気味
942名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 12:27:24 ID:BVCnztFP0
>>779
おさまった、んじゃなくて正確には、以前よりは少なくなった。
という話だったよ。>>771さんのはちょっと思い違いと思う。

>>811
ユタとかいう心霊の人にスカウトされた知人がおるが、
チャリで通り過ぎたら畑に人がいたけど、よく考えたら上半身が
畑からはえてただけだって。
でも怖くはないらしいよ。普通に見えるから、生きてる人と
変わらないって。そうやって、見えるという人はいるけど
自分には見えないから、なんとも分からんけど。

>>813
あんな遠く離れた島でなくなってさぞ無念だったろう、と言って
硫黄島の砂を袋に入れて持ち帰って、本土にまいてやろうと
した人が書いてたけど、袋をあけたら本当に小さい小さいクモが
サーっと出てきて、自分ちの庭に逃げたって。あのクモの親も
その又親も、兵士たちの血を吸った砂で生きてきたんだな、
と思ったら、兵士が本土にようやく帰ってこれたみたいな気がして、
涙が出てきたとかナントカ。2chのカキコだったかなあ。祟りとかは
なかったって。
943名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 12:33:47 ID:BVCnztFP0
>>823
あれは戦争映画だけど、決して怒りにふるえて
燃え滾ったり、悲しみに打ち震えて泣ける映画とか
じゃない。けど、見に行った方がいいお。

>>827
戦艦大和は、21世紀になって九州沖から引き揚げ
られて、人類滅亡の危機を救うべく、宇宙戦艦ヤマト
として生まれ変わるんだぞ。
アメリカや海外では、ヤマトが元々は日本海軍の
戦艦大和だったという話はカットされてるけどな。

>>834
負けはしなかったからね。ゲリラ戦の目標を達成
したから、戦いそのものには悔いがないんだろう。

>>847
23歳ですが、南京「大虐殺」や「従軍」慰安婦や
「強制」連行の話はよーく学校やTVで教わりました。
バロン西?硫黄島?サイパン?なにそれ?という
感じでしたけど。
944名無しさん@七周年
>>877
米軍上陸前の雨のような爆弾投下によって島の生態は
破壊されたんだって。それまでは人を恐れることを知らない
小鳥やなんかがいて、穴掘りで疲れた兵士を和ませてたって。

で、戦いの後、日本兵の死体がそこらに散乱して、熱帯
だからすぐ腐敗して異臭を放ったらしい(涙)。臭いを消すため
米軍は銀ネムを空中投下した。



天皇行幸のとき皇后陛下が詠んだ歌。

 銀ネムの木木茂りゐるこの島に五十年眠るみ魂かなしき