【ネット】 「goo」利用者、4万4000人分の情報盗難

このエントリーをはてなブックマークに追加
★「goo」利用者、4万4000人分の情報盗難

・インターネット検索サービス「goo」を運営するNTTレゾナントは19日、全国4万4723人分の
 利用者の名前や住所などのデータが入った社員の私用パソコンが盗まれたと発表した。
 これまでに情報が悪用された報告はないという。

 同社によると、社員が18日午後9時半ごろ、東京都内の自宅に帰宅したところ、パソコン
 などが室内から盗まれていることが分かった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000316-yom-soci
2名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:33:30 ID:6/bxITR70
初2
3名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:33:31 ID:MZFhl9Sn0
gooはグル
4名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:34:27 ID:wU5kFiX80
グーグルのパクリか
5名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:34:52 ID:LpSuwBGC0
   ,;f::::::::::::::::::::::T
   i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
   |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
   |=(へ)=(へ)=|  おっ!良スレが立ったなぁ〜
   {  :::(__..::  |
   ',  ー=ー  ',
 i"./ ヽ___ / ',ヽ
 ヽi          iノ
  ',    ∩    /
   ヽ  (.  )  /
    ',   i!  /
   (___/ \___)
6名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:35:12 ID:Jx/K6dFG0
なんで私用パソコンにそんな重要なデータを保存してるわけ?
さすがgooだな
7名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:37:10 ID:uNwnfLOn0
おっ、gooキッズで法則発動か!?
8 ◆U2PL4Eu0f. :2006/12/20(水) 01:37:30 ID:4eqZGRFE0
>>4
釣りだと思うけど、たしかgooの方が先。
9名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:37:44 ID:bcJqq/Ci0
goo利用者だけじゃあいまいでわからん、フリーメールの登録情報とか?
10名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:37:50 ID:f78SyTdp0
何のデータ?
メールとかか?
あれなら嘘データ入れてるからおk
つーか何年も使ってないからなくなってるかもな
11名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:38:12 ID:kSuCf8+z0
>>7
gooキッズて、あの国と関係あるの?
12名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:39:26 ID:+pj7mMR7O
これは私用パソコンじゃねーだろw
13名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:39:28 ID:XjqOu9O60
gooが登場したころは「なんてすごい検索エンジンができたんだ!」と感動したなぁ。
今で言うとこのオート三輪のようなものだな。
14名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:39:34 ID:iNcGOSTAO
>>3
ソレもらっていいか?
15名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:39:51 ID:MZFhl9Sn0
まあ数年前のネット初期のころのわしは
gooをゴー
yahooをヤー!オーオーと思ってたのは秘密だ
16名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:40:27 ID:/+U5DCls0
この社員の銀行口座の出納、および金遣いを監視する必要があるな
17多分においおい:2006/12/20(水) 01:41:17 ID:DuQ9DBb/0

 >>11
 これのことかなあ。
 http://ameblo.jp/lancer1/entry-10010242656.html
18名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:41:18 ID:iBwt82cw0
検索エンジンの国産化はこれで頓挫したな。
19名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:42:19 ID:wU5kFiX80
見てみたらクレカ登録情報とかあるなw 大丈夫なのかここw
20名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:42:59 ID:3joU9UZo0
21名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:44:07 ID:foSFfFdr0
gooのフリーメールにクレジットカードの情報書いたメールが残ってた・・・

おれオワタ
22名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:44:45 ID:w4CoRwUt0
>>1
よぉー^^ばぐちゃん乙だお

20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:???0
セックスフレンドの18cmを入れらて痛かったです。
5回目ですがいまだに痛くて、特に入れるときは激痛。
まあ、そのうち徐々に馴染んでくるので多少楽になると思いますが。
セックスはたぶん1時間くらいガン堀りされてました。
正常位(下)、正常位(上)、屈曲位、伸展位、後側位、騎上位(上)、
背後位、立ち肘膝付位・・・を経験。
(参照)
ttp://www.xy-lovestory.org/column-06.shtml
↑には無い体位で、僕はうつぶせ、相手は反対に向いて後ろから入れてくるやつもありました。
あまり見ない体位でちょっと驚きです。
↓こんな感じ    
うつ伏せ○=ーーー
      ーーー=○ ←うつ伏せ
それと、入れられた後って肌が痒くなるのを発見しました。
ローション、もしくはコンドームのゴムのアレルギーかと思われます。
もしかすると、浣腸のし過ぎという可能性も?


>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
顔から火が出るほど恥ずいです。






23名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:45:50 ID:r8O3A3ue0
フリーメールしか使ってないから、本当の個人情報なんか登録してませんが?

あとポータルサイトが、トップページ以下重いし、
微妙に使いにくいんだよな。

禿に儲けさせたくないと思いつつも、ついついアホーのほうを見てしまう。
24名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:46:49 ID:002KMszY0
なつかしいな フリーメールではgooが一番安定してたからよく使ったわ

25名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:47:39 ID:1jYhO/7d0
自称IT業界を牽引する最先端企業が利用者データの入ったパソコンを
自宅に持ち帰らせるセキュリティレヴェル。
26名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:50:43 ID:OMTIaqZr0
6年ぐらい前か、gooのフリーメールの中身が全て消失されたことがあったなあ
27名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:51:19 ID:GV+rvpTC0
昔、gooのHP開いてたんだが、改変されまくりw
28名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:51:50 ID:vhAyGCgd0
自宅の私用PCに個人情報が入ってるってどういうことだよ・・・
いくら会社のセキュリティを強めたところで自宅に持ち帰った時点で無意味だろうがよ
29名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:54:18 ID:IFymk2IS0
さて、個人情報を欲してる奴は誰でしょう?
30名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:54:19 ID:QXsTS2/60
検索エンジンといったらgooとinfoseekな時代もあったなあ
31名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:55:42 ID:aKdoSbBWO
なんか変なコミュニティのメールが来たぞ!MOMOなんちゃらっての…
誰かきてない?
32名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:56:33 ID:J5lzjfoM0
>>28
企業のセキュリティ意識などその程度。
未だに個人情報満載のまちがいFAXが時々来る。
まぁ、満載と言ってもしょせんFAXなので1000人分くらいまで。
送り主に連絡しても、捨てておいて下さいっていうだけ。
33名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:02:35 ID:2UxKPW9N0
ま、住所とか適当だからいいと思う
34名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:03:52 ID:e0Ixxoz40
偽情報で登録しといてヨカッター
35名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:04:28 ID:9kWUJbZ10
お前ら、ネットの匿名性なんてものが実は脆いものであることをよく頭に入れておけよ。
そのうち2ちゃんのIP入りサーバー生データも流出するから。
36名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:05:43 ID:FWx6dcrG0
くわっ、gooだけはちゃんと情報登録してた…。
37名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:05:59 ID:nMyGFl6l0
本当に盗難なのか?w
38名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:06:19 ID:hIBFkCkG0
gooもGoogleと紛れるから、名前変えたほうがいいな。利用者数がちっとも
のびないんで、管理者の緊張もゆるんだんじゃないの。戸締りしてったのかいな。
39名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:07:54 ID:VHuMocID0
g 泥棒が
o 急に
o 来たので
40名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:08:17 ID:kThb66ryO
まじかよ・・・・orz
41名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:08:22 ID:AQACH71lO
おまいらの大事な偽情報が盗まれましたよ
42名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:08:52 ID:Me0AS7N50
検索エンジンとしてはgooのほうがgoogleよりいいよ。検索結果が的確。
googleはどうでもいい個人のブログや荒れた掲示板ばかり上位に来るから、
まともな情報を探すのが難しい。
43名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:09:45 ID:buXU1RAn0
gooの音も出んなw
44名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:09:53 ID:NUlksZoV0
>>39
つりだよな?
45名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:11:52 ID:Zvc3dyXC0
登録情報とかエロゲキャラの使ってるからどうでもいいよ
46名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:13:58 ID:YTcYWbie0
>>42
バカか。

「きっずgoo」で竹島検索してこいや。



「goo.co.jp」ドメインを大企業の圧力でもぎ取る巨悪、
数々のキムチ系企業との事業、
それがgoo

47名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:14:01 ID:NR2pQl3P0
私用パソコンに利用者の個人情報入れさせてる時点でオワットル
48名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:14:17 ID:hIBFkCkG0
>>39
新ネーミング候補そのいち : DKK
49 ◆U2PL4Eu0f. :2006/12/20(水) 02:14:20 ID:4eqZGRFE0
>>42
gooはgoogleの検索エンジン使ってる。
50名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:15:33 ID:Lc/tNuEx0
東京駅丸の内北口に大きなポスターが何枚も張ってあったよ。
いわく「Yahoo!のライバルのgooです」
51名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:17:06 ID:hIBFkCkG0
>>49
ガワが違うだけなのかよ。
52名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:18:36 ID:Zvc3dyXC0
gooの検索エンジンとgoogleエンジンとのハイブリッドじゃねーの?
53名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:18:46 ID:OMTIaqZr0
レゾナントってNTTコミュニケーションズと合併するんじゃなかったのか。
去年のニュースじゃ、2006年夏をめどにとか言ってたのにな。
もともと官僚体質だし、縄張り争いとか酷そうだな。
54名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:21:44 ID:Zvc3dyXC0
お客様情報に関するお知らせについて
http://help.goo.ne.jp/info/20061219info.html
55名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:27:22 ID:8z2BzKNB0
漏れの契約プロバイダ、OCN。で、その検索円陣がGOOなわけだが、
個人情報いかれちゃったってこと?
関係ない?
5655:2006/12/20(水) 02:31:47 ID:8z2BzKNB0
>>54
d! リンク先逝って、どうやらカンケーなしと判明。

しかしヴァカだな。
57名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:32:24 ID:cKDYaWdm0
盗まれたとか言ってるけど
本当はどこかに個人情報売ったんじゃないの?
58名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:32:49 ID:BiZSoGLhO
>>54
懸賞?
だったらみんな本物の住所だおね(^ω^)
59名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:34:49 ID:O9ZqHRpZ0
うっそ・・・フリーメール使ってるし個人情報系書いてあるメールも残ってたかも・・・
漏れもオワタ・・・
60名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:39:10 ID:BiZSoGLhO
gooワンビリングに登録したばっかりだお
俺の口座情報もだだ漏れかな?(;^ω^)
61名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:41:03 ID:o3LZAb7O0
g 強引に
O 奥さんと
O オナニープレイ
62名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:43:25 ID:HsyiY0ot0
こういうのってライバル企業の人が盗んだりするのかな。
普通はそのパソコンにそういう情報が入ってるとかなんて知らないでしょ。
63名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:46:30 ID:jZzDLs+N0
普通に考えれば、たまたまその社員の家に空き巣が入って、
情報が入ってるなんて知らんでPCがあるから売っ払ってカネにしてやろうと思って盗んだんだろうな。
64名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:47:09 ID:JtLtY2Wc0
だから何故そんなデータを社外に持ち出すんだ
65名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:47:55 ID:cBknG8z20
なんで家にデータを持ち帰ってるんだよw
本当は売ったろ
66名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:48:05 ID:xwIDwZG30
一応、パスワードを入れないとわからんように
なってるらしい(私用パソコン)。ま、本当かどうか
は知らんw。
67名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:48:51 ID:lVwl3c/p0
ネット通販のためのデータを相手サイトに登録してるし、
gooには世話にはなってないが他人事じゃないな。
それにしても私用PCに利用者情報を保存してるとは恐れ入った。
68名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:50:13 ID:SIVo91S00
gooなんて捨てアド用の捨てアド作りか、捨てアド用の捨てアド作りのための捨てアド作りにしか利用しないよ。
69名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:56:05 ID:e0N/yYR90
腹が減った
70名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:56:18 ID:zGfsf/Mo0
71名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 03:09:20 ID:twMSjvy+0
>>15
ピストン西沢は以前yahooをヤッホーと言ってた
72名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 03:18:50 ID:8Hs+/x650
gooの音も出ない
73名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 03:21:09 ID:wU5kFiX80
74名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 03:27:16 ID:qxpMc11P0
そうかそうか
75名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 04:22:02 ID:tGFzp70G0
なんで自宅に客の個人情報おいとくんだよ!!
76名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 08:26:36 ID:evmBk+2+0
4. 今後の対策
 弊社では、従来よりお客様情報等の社外への持ち出し禁止を徹底しているところですが、今回の事態を厳粛に受け止め、お客様情報の管理・運用体制について徹底して見直すとともに、改めて社員教育の強化を図り、お客様の信頼回復に全力をあげて努めていく所存であります。




5. お客様からのお問い合わせ先
 ・専用受付番号 : 0120-506-682
 ・受付期間   : 平成18年12月19日(火)〜
 ・受付時間   : 9時〜21時(土・日・祝日を含みます)
 ・eメールアドレス : [email protected]
77名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 09:52:17 ID:SC6vurXB0
なんで私用パソコンに顧客情報入ってるんだよ。。
10年くらい前はそういうこともしばしばあったが、
いまどき信じられない話だな。
78名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 10:34:13 ID:tGFzp70G0
もし団塊だったら退職したあとで個人情報売って儲けようとしてたという可能性があるな
初心者がパソコンに少しでも詳しくなるとこういう事をやらかすんだよな〜
本当にパソコンに詳しいヤツはAES暗号化くらいはやってるから盗まれても言わない
79名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 10:39:21 ID:BayC/kYt0
>1
>  これまでに情報が悪用された報告はないという。

どうやって悪用されたか分かるんだろう.
「Winnyや2ちゃんがあるおかげで,悪用されたことが発覚する」
という言い分は,まあ,ある一面において正しいな.
80名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:10:13 ID:xBEOpIX50
これパスワードは?
まさか平文でぶちこんでないよな
81名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:15:04 ID:92ycxKk40
>>11
擁護馬鹿が「竹島」ではでないけど「竹島問題」では検索結果がでる
って言ってるんだが

キッズが 竹島は日本のものなのに韓国人がいる!
と騒いでるのを聞いて
「竹島問題」って検索できる訳がないw
82名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:31:34 ID:P+fGa9Vv0
>>65
派遣社員が増えてるからな。盗まれないはずがない。
83名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:34:28 ID:YXfVWoBg0
>>1

>情報が悪用された報告はないという

いや、必ず悪用されるでしょうねw

しかし今時、私用パソコンに(ry
84名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:36:45 ID:S+YYNEjd0
最近はIT系でもない普通の会社でさえデータの持ち帰りは必要最小限に
限られているというのに…
85名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:36:46 ID:J8eaNqTr0
こりゃ最悪だなぁw
86名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:38:53 ID:PW0zj7s30
こういう情報の売り方もあるのか
87名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:41:54 ID:ls9TWHaq0
最近はどこもgoogleエンジン使ってるから
検索結果同じで意味ねえんだよな
88名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:43:35 ID:E8QtRUevO
gooはフリメしか使ってないがヤバいかね?
89名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:43:43 ID:VneC+psI0
ってか、gooに正確な個人情報ってあるの?ww
殆どが捨てアドじゃね?
90名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:46:38 ID:VOlSyBdn0
盗んだのはアホーだろ
91名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:52:09 ID:l5zIgNBh0
>利用者の名前や住所などのデータが入った社員の私用パソコンが盗まれた

この社員が個人情報を違法に売って金儲けしようとデータを持ち出した

予想以上の早さで発覚、経路が特定されてしまった。

盗まれたことにしよう

こういうことかな。
92名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:53:47 ID:LK3LddQJO
gooのクソったれめ
93名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:53:55 ID:XzbmaoF8O
またNTTの不祥事かよ。本当に糞企業!!盗まれるのは個人の問題だが、個人情報を簡単に持ち出せるのはおかしいでしょ。
今まで散々問題起こしてきて、何の対策もしてないのか?糞企業言われて当然だよね。
500円の商品券で済ませるなんて失礼だよ。担当者の首吊りが妥当だよね♪
94名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:01:33 ID:zFw+kpaTO
フリメしか使ってねーし。てかタダのサービスに個人情報も糞もねーけど。
もち俺は正しい住所なんて入れてないけどな(笑)
95名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:04:49 ID:HHSFKvmj0
俺の喪黒服蔵名義のデータも盗まれたのか…
96名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:17:49 ID:s2V+ghq/0
【必ずお読み下さい】お客様情報に関するお知らせについて


平成18年12月19日

お客様各位


 平素、弊社のgooサービスをご利用いただきありがとうございます。
突然メールを差し上げることになりましたが、本メールは昨年10〜11月に、
弊社が実施いたしました「豪華商品ザクザク!キャンペーン」にご応募
いただいたお客様宛に送らせていただいております。
-------中略--------
1. 盗難の経緯 
平成18年12月18日(月)21時半頃、社員が帰宅した際、自宅の個人用
ノートパソコンが盗難にあっていたことから、速やかに所轄警察へ届出ました。

2. 盗難にあったパソコンに入っていた個人情報
盗難にあったノートパソコン内に保管されていたお客様情報は、
平成17年10月3日〜11月19日まで実施した「豪華商品ザクザク!キャンペーン」に
ご応募いただいたお客様の、「ユーザID」「氏名」「郵便番号」「住所」
「電話番号(ご記入いただいたお客様のみ)」「eメールアドレス」「年齢」です

パスワード(ログイン用、決済用)、口座番号やクレジットカードなどの情報は
含まれておりません。
 なお、当該パソコンおよびデータファイルには、セキュリティ対策として
パスワードが設定されております。
--------中略--------
改めてお詫び申し上げます。


NTTレゾナント株式会社
97名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:27:18 ID:XJc4gzW+0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
98名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:43:38 ID:wLA+EjAg0
何やってんだよ・・・・
99名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:48:13 ID:b+JnU2Io0
社外に情報を持ち出させるな
100名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:48:16 ID:sZ+NE0RH0
あーあ・・・豪華商品ザクザク!キャンペーンなんか応募するんじゃなかった
101名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:49:20 ID:VneC+psI0
>>95
俺の次元大介名義も(ry
102名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:53:17 ID:wLA+EjAg0
gooめ、ゆるさん!
103名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:54:36 ID:7LNdbGy40
もろ俺だwwwwwww
104名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:56:17 ID:mYh87tV/0
良かったgooで
105名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:22:46 ID:GyV5aGue0
とりあえず会社から重要情報を盗んだとしてこの社員を逮捕しとけ。
次にパソコンを盗んだ犯人を捜せ。
106名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:25:07 ID:Qo51ma8/0
あああああああああああ
俺の斉藤隆男名義も流出したかぁ〜
107名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:25:29 ID:QoT5y36g0
http://help.goo.ne.jp/info/detail/895/

2. 盗難にあったパソコンに入っていたお客様情報
 盗難にあったノートパソコン内に保管されていたお客様情報は、平成17年10月3日〜11月19日まで実施した
「豪華商品ザクザク!キャンペーン」にご応募いただいたお客様44,723件の、
「ユーザID」「氏名」「郵便番号」「住所」「電話番号(任意)」「eメールアドレス」「年齢」です。
決済用パスワード、口座番号やクレジットカードなどの情報は含まれておりません。
 なお、当該パソコンおよびデータファイルには、セキュリティ対策としてパスワードが設定されておりました。


応募者プギャー
108名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:43:14 ID:wLA+EjAg0
酒鬼薔薇聖斗名義の個人情報が・・・
109名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:47:44 ID:Me0AS7N50
>>46
いやだから>>42はあくまで一般ユーザの視点で述べているだけで、
竹島とかドメイン問題とか関係ないから。
まあ別に、軒並みチョンサイトがかかるわけでもないからいいんじゃないか?
110名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:34:17 ID:tEEhOkFZ0
ザクザクや!
111多分においおい

 >>54
 多分ワシ死亡。