【政府税調】本間税調会長を狂わせたオンナの正体

このエントリーをはてなブックマークに追加
206名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 07:25:46 ID:vcnvwQEI0
和服で美人で男が狂うというと
藤あや子しか思い浮かばん。
207名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 07:26:15 ID:d01bD43VO
>>196
君の税金はラブホテル代にはしていない。
事後のティッシュ数枚分に使った。
それも、数年間の中のたったの2、3枚だ…税金ありがとう。
208名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 07:29:59 ID:3OorIVGq0
一緒に住んでたかどうかは、光熱費見れば一発でバレるだろ。
不在がちの年寄り一人と、男女二人暮しでは、使用量がまるで違う。
209名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 07:30:37 ID:d01bD43VO
>>206
ふじ あやこは化粧取ったら凄いらしいが、別の意味で男が狂うかもなw
210名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 07:31:41 ID:kJ9KdEHu0
お水に咥えられたのか
211名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 07:36:24 ID:v30V8MizO
大阪民国
212名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 07:40:08 ID:Hq4jOP+p0
公務員職者は、政治家の妾宅なのか。
良いね、役得二重取りか。それも3年も、ずうずうしいな。
汚職しかねん男だな。汚い男だ。
213名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 07:41:05 ID:2CPqGoXF0
>>170
引用しているURLを除いてみると…
>かつて「官舎は全部売却すべき」という報告を書いたにもかかわらず、
経済財政諮問会議民間議員の2003年10月より、東京・原宿の国家公務員官舎「東郷台宿舎」を格安(7万7000円)で借り、
本妻の黙認の下で大阪・北新地の元ホステスの愛人と同棲している事実が2006年12月の「週刊ポスト」により明らかになった[1]。

これで、
>これは経済学的な見地というよりは、「どう考えても無駄遣いを減らすのが先だろ」というシブチン志向だからみたい
でも、それでいいんだよね。
の書き込み?

頭、大丈夫?
214名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 07:45:35 ID:G5NQr6FdO
五十路ばばあのどこが良いんだ?還暦オヤジは
215名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 07:48:42 ID:lo6MLjqbO
>>214
・絶妙なフェラ
・マンコの締まり
216名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 07:50:19 ID:crsDf2kYO
>>214
逆に考えてみるんだ
20歳の時、10歳の少女だったと
217名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 07:57:48 ID:CX1Am2yE0
>「宿泊代や日当を考慮すれば、(官舎入居が)安いとの話もあり、過失にならないと判断した」

かわりに大阪大学に行く時の交通費とかが発生するんだよな
その辺はどうなっていたわけ?

経済学板
【阪大】 本間正明 【政府税調】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/economics/1165714567/
本間(官舎不倫)竹中は過去に植草に負けている
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/economics/1166188013/
218名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 07:58:03 ID:auBDRrBlO
>>207
消費税も含めた値段かね? 黄金のティッシュ?
219名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 08:07:23 ID:hhbKw1XOO
誠実な交際で後ろ暗いところがないなら何で退去するの?
自分でもまずかったと思ってるんでしょ?
220名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 08:36:53 ID:B7NtILNH0
221名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 09:30:30 ID:zAGi0mXU0
財務官僚が本間氏の居た官舎に盗聴器と監視カメラを?!
222名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 10:15:10 ID:J7R97kjp0
本間もブサイクだから若い頃に全然もてなくて
それ相応の魅力の少ない女と結婚したものの、
年を重ねるにつれて偉くなったがために
いい女に相手してもらえるようになって浮かれちゃったんでしょう。

男女のつり合いがとれなくなったんだから浮気は仕方ない。
あとはお金の問題だが、数十万の家賃なんてたかが知れている。

全体的にみてたいした問題ではない、といったところか。
223名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 10:39:32 ID:+Gs/kVKq0
>>194
そこに「肌がキレイ」が入れば、とりたてて誉めるパーツが無い人向け賛辞の黄金パターンw
224名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 10:53:33 ID:1f18CSKm0
>大阪の学者は平気で企業にタカる人が多いらしい

( ´_ゝ`)
225:2006/12/19(火) 21:12:37 ID:XmXA00Qp0
フリーター諸君、正義のために、本間を殺せ。

本間は、大企業のみに減税をもたらし、われわれ国民には増税し、なけなしの金を絞り取ろうとしている。
人品卑しいだけでなく、悪徳非道の限りを尽くして私腹を肥やす極悪人。

フリーター諸君が英雄になる時は今しかない。

本間を殺せ!本間を殺せ!本間を殺せ!

腐りきった本間の脳髄に鉄槌を!!
226極楽トンボ:2006/12/19(火) 23:32:20 ID:reti7ahF0
>大阪の学者は平気で企業にタカる人が多い

本間は北海道出身 竹中は和歌山 
大阪の人間は 政治なんか馬鹿にする傾向があるので
マンマト 阪大は本間の基地になってしもたんや
東京へ出稼ぎに行って出世しようなんて 大阪の人間は思わんな
まあ 田舎もんのやるこっちゃ

上方の人間は東下りに 興味は少くないんや
文化の無い東京なんか なんかええもんあんのか

これ本間やで
227名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 23:49:13 ID:K4PZibJD0
何年本妻と別居してるんだかしらんが、別居7年位で有責配偶者側(浮気した方から)も
離婚調停通るんだが。
ただし、本妻他家族に金銭面で不自由させなかったとか十分義務を果たした上でだが。
同棲3年だからもっと時間稼ぎするつもりたったのか?愛人は一生愛人のままで終わらせるつもりが、
表面化したので真剣な交際と急に言い出したとか。
228名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 23:51:39 ID:eeiZ8T1f0
どんなに偉くなっても頭の中はコーマンのこと。
弊社の幹部も同じでございます。
229名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 23:58:55 ID:WiRRqOph0
イラクでは連日連夜、爆弾テロで売国奴どもは血祭りに上げられてる。
民間人や市民が犠牲になることはまったく認めないが、天誅は必要だよ。
シェイクスピアもいってる。

悪しき世の善き行いである、と。
さあ、はじめようか。
230名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:16:26 ID:LJse1VE50
阪大教授辞めたとしても
どこかの私大にでも職はあるだろう
そのママも55じゃ、食いついて離さないだろうな
しかし、自分が踏み外した原因が、この女だと思ったら
冷淡になるかもな
この手の男は。
231名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:29:41 ID:0ksSX/T/0
>>228
親中派の政治化や官僚にもその手のが多いようで。
232名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:39:11 ID:HSxif9/I0
企業減税まんせーーー
233ジャンプ亭ジャンプ:2006/12/21(木) 00:01:25 ID:KqlD3F3v0
こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!
こんな悪には出会ったことがねえほどになァーーーーッ
環境で悪人になっただと?ちがうね!!こいつは生まれついての悪だッ!
234名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:03:22 ID:HvNym2Z/0
日本の癌そのものだな。こいつが日本を腐らせていくんだな。
235名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:10:00 ID:x7qac5B10
>>226

亀 or 吉本批判?
236名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:11:32 ID:FxBwI8et0
インサイダーの村上、日銀の福井、で本間・・・
大阪人ってクズが多いよなぁ
237名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:15:19 ID:MxzVaH4CO
大阪の人はコンプライアンスって言葉が分かる様になるのかな?
238名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:15:32 ID:Fz6oL2z40
こいつなんかより、
プチエンジェルで実際に幼女買ってたやつの方がよっぽど問題なはずだが、
あの事件は完全にスルーなんだよなw

誰も追えない事件ってあるんだね〜
239名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:24:26 ID:578Sdh1D0


    (・◎)
240名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:30:52 ID:NXShQWcB0

まったくけしからん話だ
この問題をぜひ民主党の寺田学代議士に取り上げてほしいものだ

みんなで寺田学先生に陳情しようぜ
http://www.manabu.jp/inquiries/index.html

ちなみに正義の民主党、寺田学先生とはこんな人だ

今朝の新聞の広告に
「議員宿舎で同棲中」社内報でノロケた「民主党アホ議員」の恋人
という記事が『週刊新潮』(11月16日号)に載っているとのことで早速購入しました。
記事は以下の通りです。(54〜55ページ)
http://tamtam.livedoor.biz/archives/50366021.html
241名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:33:39 ID:GYLozB9l0
愛人(55)
マジかよw
242名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:35:01 ID:2ZsiF6qW0
嵌められたんだろ。
こんなやり口ばっかだな。
243名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:37:02 ID:tN/VbqRU0
これが日本の税制調査会会長のレベルなんだな。
きっと、税にたかる事がいかにおいしい事かを国民に伝える為に、
会長に選出されたのだろう。
244名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:40:23 ID:sP9ieLn80
※個人の資質は別として組織としての「公務員」は国民全体への奉仕者ならぬ害虫です。

官僚=在職中に天下り先を作っておいて、退職後そこに就職。
     後輩君に仕事と補助金を廻してもらいます。特別会計は打ち出の小槌。
     予算は余っても全部使い切ってしまいます。使い切れない予算は業者に過入金でプール。

地方公務員=裏金作りと闇手当てで倫理観なぞありません。
     官製談合もお手の物。裏金も返還命令が出なけりゃそのまま使い続けます。

政治家=銭(政治献金)と票のためには官僚の暴走には目をつぶります。
     官僚の天下り先の特殊法人に6兆円以上も補助金出しちゃったけど知らん振り。
     もちろん経団連の為に法人税減税も忘れません。でも消費税は上げますよ。
245名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:41:13 ID:otvTaS+Y0
>>170
吉川洋はまともな学者だと思っていたのに・・・
246デブ熟女好き21歳 ◆L/OZ7XAu92 :2006/12/21(木) 00:41:39 ID:q9VYVjAn0
55歳って結構うまいと思うよ
最高齢で52歳と付き合ったことあるけど
フェラ滅茶苦茶うまいしそれに熱心なんだよな
そこがいいんだろうな
247名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:46:19 ID:tN/VbqRU0
この人物が増税を論じれば怒りを買い、減税を論じれば失笑を買う。
はっきり言って、もうこの人に税調会長である資格はない。
248名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:57:39 ID:F4OhCFjxO
大阪の自宅にも帰れず、55才の妾は大阪の部屋に帰り、コイツは妾の部屋に転がり込むのか?

形としては美しくないな、旦那とは本宅から妾宅に通うもんなんだが

249名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 02:55:43 ID:N4od5WlV0
>>225
はい、殺人教唆ねw
250名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 02:59:20 ID:zR2RML6w0
安倍ちゃんも大変だな。
就任早々に嫁を使って朝鮮人に媚びへつらったりするからこのザマ・・・
251名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 03:15:35 ID:eB5A56sDO
財務省では「阪大卒が調子にのってw」と嘲笑されているというのに阿呆だなコイツ。
252名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 03:39:59 ID:LBaZtaE+0
性婦が悪い。
253名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 03:42:03 ID:lHMfwyMW0
>>170
吉川先生が賛成なら
おれも増税賛成でいいや
254名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 06:05:25 ID:8Xhlf5cH0
>>225
やるなら、本間みたいな小者じゃなくて
天皇とか皇太子とか秋篠とか悠仁とか
小泉とか安部とかじゃないか?
255名無しさん@七周年
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006122101000146
本間税調会長辞任へ 官舎入居問題で

政府税制調査会の本間正明会長(62)は21日、公務員官舎に不適切な形で
入居していた問題の責任をとり、辞任する意向を関係者に伝えた。
与党内で辞任要求が強まり、信頼回復を図って税制改正論議を主導していくのは
困難と判断したとみられる。安倍晋三首相も認める方針。

財務省案を拒み、成長路線への軌道修正を狙って実現した官邸主導による本間氏の会長起用人事が、
わずか1カ月半で失態を招いたことは首相の大きなダメージとなり、今後の政権運営にも影響を与えそうだ。

本間氏をめぐっては、一部週刊誌が今月、都心の公務員官舎に家族でない女性と同居していると報道。
これを受け、来夏の参院選後の本格的な税制改正論議を控え、自民党税制調査会の津島雄二会長や
町村信孝小委員長のほか、公明党幹部らからも更迭論が出ていた。

本間氏は週刊誌報道に関して、女性との同居を否定していたが、この官舎からは退去した。