【ロシア】よくあること 1999年の郵便物、今年やっと配達 郵便公社は「我々が悪いのではない」と発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
159名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 07:25:12 ID:JrP/eYY8O
ていうか千島と樺太返せよ
160名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 07:36:46 ID:DiXbKh+I0
これがロシアンジョークか!
おもしろかったから許す。
161名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 07:43:08 ID:O653Fr2b0
>>160
ロシアンジョークってのは

A「クリスマスカードを田舎の母に送ったんだが、全く勘弁して欲しいよ…」
B「どうした?クリスマスに届かなかったのか?よくあることじゃないか、そんなに気にするなよ」
A[いや、期日通りに届いて、母さんが驚きのあまり倒れてしまったんだ…」

こんなのだ。
162名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 07:45:22 ID:UIeivXZR0
国内なのに郵便物が2回消えてしまったことがある。
ここだけの話、中身はコピーCDなので被害届けは出せないけどw

面白いことに新宿のとある中継局を休日をはさんだ取引にかぎり
50%の確立で紛失してしまう。おそらく、休日に手癖の悪い職員が
盗んでいたんだろうな。平日に間に合う取引なら100%届いた。
宮崎市の中央郵便局でも同じことが起こった。

速達や書留にして送れば、紛失は起こらなかった。これは局内での
保存方法が違うので、職員も手を出せなかったのかと思う
あれ以来、通常郵便でCDを郵送しないことにしている
163ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2006/12/18(月) 08:14:09 ID:l+e/330z0
歩いて持っていった方が速かったんじゃないかこれ
164名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 08:23:28 ID:gl3UypaQ0
届くだけまだマシ。

ブラジルとか中国は届かないor開封されて中身を抜かれてることがよくある。
165名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 08:24:58 ID:eO1UxKMO0
>>162
ヤフオク違法出品乙!
166135:2006/12/18(月) 13:14:05 ID:qMJjkYLi0
>146
意味わからん。

ロシアに責任があるって言ってる奴は、具体的に、何がロシアの過失なのか説明してみろ
(説明できるわけないが)

お前らは、「北朝鮮の核実験は日本に責任がある」ってファビョってる韓国人と同じだぞ。
167名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 13:25:05 ID:gFBmFK0eO
ロシアめちゃくちゃ杜撰なんだな。ロシアってか海外か…。
日本の郵便局員さん有難う。いつもお世話になってます。
たまにニュースになってる、配達員が面倒で郵便物家に
隠してるってヤツだけは勘弁してくれ。
168名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 13:27:56 ID:PAXIL0WR0
ロシアが拾ってこなかったってことじゃねの?
169名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 13:28:04 ID:E+D1rHY4O
ロシア国営郵便公社って、仕事に責任をもたないのかな
170名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 13:28:45 ID:M6Veg/i10
>>166
なりすましでバカチョンはうざいから氏ね
171名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 13:49:02 ID:v7Nr3Bmn0
フィンランドがアホネンなんじゃないのか?
172名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 13:50:41 ID:8yvT/iGu0
>>167
年末は、そういう奴増えるよきっと(´・ω・`)
173名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 13:51:28 ID:tli1lxE90
いやなら自分で直接届けろ
ロシア郵政公社
174名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 13:55:29 ID:EjGclVTc0
>>171
届かないのに催促しないロスケもイワンの馬鹿だけどな。
175名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 13:59:19 ID:18cpAWll0
俺のところに年賀状が1通も来ないのもよくあること。
176135:2006/12/18(月) 14:07:47 ID:qMJjkYLi0
>174
そもそも「フィンランドでロシア向けの郵便物が滞留している」事を
どうやってロシアが知るんだよ?
通販のように発送通知メールが届くわけじゃないんだぞ?
177名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 14:08:04 ID:CxWaqVQT0
何開き直ってるんだか
178名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 14:09:13 ID:+TfvkY+E0
大きな国は、やることも大雑把だ。
179名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 14:10:39 ID:ushh+QYWO
外国の郵便事情は酷いよ。
外国から小包送ったら職員がパクって届かないとか多いw
180名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 14:13:30 ID:7M8q17Fv0
現物の配達は間違いもあるだろう、しかそ・・・

むかーし、J-PHONE時代に、
半年前に送ったメールがセンターからエラーメールとして
返信されてきたときはぞっとした。。。
181名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 14:23:09 ID:rvLp989J0
日本も最近は調べた予定配達日数で届かないよ。
幸い未配はないけど。
182名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 15:07:33 ID:4hmqCOI00
183名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 16:15:36 ID:afyODfNo0
日本だって郵便配達員が配達するのが
めんどくさくてちょっちゅう捨てたり、自宅に
隠し持ったりしてる。
184名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 16:20:19 ID:BQYaQP1i0
7年かけてちゃんと届いたことに驚いたよ。
いつものロシアなら「ほっとけばいいニャ」と品ごとくすねる筈。
担当者は善人と見た。
185名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 16:21:41 ID:ZQR+d8f40
二十年以上経って、やっと配達された例もあるけど。
よくあることでは困るな
186名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 16:25:51 ID:+FBojO6E0
日本でも配達が面倒くさいと郵便物を遺棄した事件があったよな
187( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2006/12/18(月) 16:27:01 ID:VzM3MNoP0
( ゚Д゚)<よくあることなのかそっか
188名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 21:11:33 ID:xRwsEKZx0
>186
正月の恒例事件じゃないか?
189名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 23:10:15 ID:hGmefg2f0
ロシアじゃほんとに普通なんだろうな。さすがに8年物は珍しいだろうけど。
「傷んでなかった」って、どういうコメントだよ。
190名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 02:43:00 ID:reLNy7B80
>>189
凍ってたんじゃないのか?
191名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 02:47:40 ID:iSp2NMMSO
凍土に埋めとけばバレずに済みそうだな
温暖化の心配はあるが
日本には雪の下に埋めたアホも居ましたね
192名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 02:50:33 ID:IRvn5dN+0
東ヨーロッパやアフリカどころか
イタリア・スペインあたりも怪しいぞ
193名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 09:03:55 ID:fPRMr3dj0
>>176
コンテナ1個分もの郵便物なら、中には「届かねえぞゴルァ」と問い合わせる客もいるだろ。
194名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 13:57:23 ID:NxJqV88w0
届いた人はどう思うんだろうな
195名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 14:17:30 ID:bV98FLPoO
ソ連時代、ペンパルと何度か手紙のやり取りをしたけど
ちゃんと届いていた。
もちろん開封されていたけど。
運が良かったのかな?
時間は恐ろしく掛かったけど。

去年、ブダペストから船便で小包送ったら三月掛かったよ…
196名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 23:59:49 ID:axnAq4dW0
【社会】ヤマト運輸、メール便4266冊を未配達 岐阜・多治見
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166535378/l50
197名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:01:50 ID:fjFV4Fja0
a
198名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:52:01 ID:93giPNyU0
ロシアではよくあ(ry
199名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:55:31 ID:8xT4XsOm0
つか、ロシアってもう要らなくね?
200名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:07:03 ID:bTQvkYt70
ネット通販で時計(パリョート)を買ったことがあるが、10日程で届いたよ。
201名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:10:20 ID:kB13zHvL0
これは普通にいい話だろ

握りつぶして焼却処分しなかったのが偉すぎ
202名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:36:49 ID:HFm7RIkB0
もう6年前になるが、筑波博のタイムカプセルのスレは面白かった

http://saki.2ch.net/news/kako/978/978248027.html
203名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:38:17 ID:u3du2Xtx0
時空の歪ってやつだな。
204名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:39:45 ID:mYh87tV/0
タイムカプセルになってんじゃん
205名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:56:18 ID:ch8ok4pA0
日本から中国行きは食べ物がよくなくなる。

正規の手続きだと税関に呼び出されて禁輸品だということで
罰金の上、没収とかあるけど、そうじゃない時は相手に届くと減ってる。

梅干とか中国人が食えない独特の品物はなくならない。
206名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:20:21 ID:hX2tuRWm0
>>195
>去年、ブダペストから船便で小包送ったら三月掛かったよ…
 船便はこわいぞ。
直通便で無くても別の船に積み換えないから、
何ケ所の港によっても、その船が目的地でその荷物を降ろすまで積んだまま。
 次の船に積んだ荷物が先に届くなんてざらだ。
207名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:24:31 ID:A6qoBOcA0
つーか、チェチェンでの暴挙止めろよ
208名無しさん@七周年
BE MY BABY