【企業】"最高額は117億円、新入社員でも1200万円" ボーナス、1人平均「7250万円」…米・ゴールドマン・サックス★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
708名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:14:14 ID:CxftGz9s0
>>705
機関の罠って数ヶ月から数年かけて周到に準備されてるように思う
餌をぶら下げて数ヶ月から数年遊ばせといてゴソッとやられるようだ
709GS社員:2006/12/16(土) 19:14:35 ID:LN63hnxtO
日本のアホ個人投資家を嵌めまくって儲けた金ですが、何か?
ついでに綺麗なおねいちゃんにも毎日嵌めまくってますが、何か?
710名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:15:44 ID:SYWsNL9W0
>>700
理想はなんでもいいんだけど、日本も何とか金融で食えるようにならないと
結局は中国みたいな人件費の安い後進国とチキンレースを繰り返すしかなく
なるからねぇ。。
日本を技術開発拠点,モデル工場にすると言うけど、そんなことしたら鬼の
ような過酷労働が残るだけだし。
まぁ格差が広がっているけど今の政策は評価できるとは思うんだが。。
711名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:16:23 ID:3QobImQe0
>>708
馬鹿を狩ってると思ってたら
いつの間にか自分が大人に狩られているとかありがちかも
712名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:19:05 ID:DmO+Tpab0
>>699
嘘つきライオンは「質問に関して嘘をつく」という説明があるだけなので
それを恣意的に決めることはできないと思うよ。
>>644の説明が当たり前のように感じるのは、言説に対して条件が弱いからであって
「人間は言葉をしゃべるか?」のように条件に答えの一部を含むような質問の場合は
条件のほうが重要になってくる。
解答例のほうは一応指差し行動によって、判断に関する質問に絞ってる。
ただしこれも嘘つきライオンの認識自体に誤謬がないことと
(判断の結果出した答えに嘘をつくことはあっても)質問に関する判断は変えない
ということを同一視しているのがちょっと問題で、厳密には嘘つきライオンは
正直ライオンの出す答えを正確に予測して嘘をつく、という事前の説明が必要だと思うけど。
713名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:19:10 ID:zHb2Glvf0
>>710

金融で食えるようになったところで、それで食えるのはまさにその金融企業に勤める
人達だけで、他の人達は中国の製造業などとチキンレースを繰り返し続けることになると
思うが。
714名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:19:23 ID:cwq92FYf0
>>612はシンプルに見えて実はシンプルではない。
715名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:20:18 ID:cscub0/S0
>>709
フツーにうらやましいぞ!!

やっぱり女は金ですか?
716名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:21:40 ID:c8bc+EWN0
ゴールドマンサックスって残業100とか普通の物凄い激務らしいよ
まあ同じような激務をやらされて20万しかもらえない会社もあるから
恵まれてると言えば恵まれてるが
717名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:22:12 ID:CxftGz9s0
>>711
新興や新規上場銘柄には最初から近づかないことだな
あと材料株にも要注意
買い推奨は手持ち銘柄なら「売り」のチャンス
だが売り推奨が必ずしも「買い」のチャンスではないんだよな
あと個人の信用買い残が多い絶妙の時期に適当な理由をつけて買い推奨したり
やり方が汚いな
個別銘柄の信用売りもやらない方がいいね
718名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:22:36 ID:mWtvP1Yv0
>>687
輪転機回して紙切れ渡せば、馬鹿な土人がいいクルマ貢いでくれてるんだから
資本主義やめられないです。


719名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:23:18 ID:SYWsNL9W0
>>713
いや、製造業も金融機関から金を借りてるわけだから…
技術を武器に自分らで投資展開して、海外に展開していけば配当ももらえるし
それなり潤うでしょ。先進国がそんな国とマトモにやりあったらいかんよ。
自分らがハゲタカにならないと。
720名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:23:19 ID:cscub0/S0
学歴・税制・雇用の話題のスレには必ず現れる、
自称勝ち組のニートレーダーがこのスレには1人もいなくて笑えるwww
721名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:24:02 ID:zHb2Glvf0
>>712
> 正直ライオンの出す答えを正確に予測して嘘をつく、という事前の説明が必要だと思うけど。

必要ないです。

この種の問題の場合、ライオンは真偽いずれかを必ず答えるとなっている以上、
「真偽を知らないので答えられない」というケースは考えなくて良いんですよ。
何しろ、正直ライオンは必ず事実を、嘘つきライオンは必ず虚偽を答えるという
条件設定になっているのだから。

でないと、「実はライオンは扉の行き先を知らないかもしれないから」とか無限定的に
様々なケースを想定できて、クイズにならないでしょ。

だから当然、どちらのライオンも、自分やもう一頭が各々正直か、嘘つきかについても、
各々の扉の行き先がどこかも知っていて、もちろん他の任意の質問に対しても答えを
知っていて、その知っている事実に従って、正直か嘘かの答えを「必ず」出す訳です。
722名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:24:48 ID:cwq92FYf0
羨ましいとは思わないなぁ。激務の上を行く激務だろw
723名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:24:57 ID:vx1nR7Uv0
>>720
どの辺りがそんなに笑えるの?
724名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:27:00 ID:zHb2Glvf0
>>719

いや、だからそうやって儲けられるのは一握りの上層部だけで、それで日本の製造実務分野が
空洞化したら労働者は軒並み職を失うことになるから、そうならない為に中国企業と熾烈な
低コスト競争を続けるのは同じでしょう、と。

今現在、ライン工なんかやってる人達が、日本が金融企業主導で思いっきり潤った途端に、
そのおこぼれに堂々と預かれるようになるなら話は別ですけど。
725名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:29:25 ID:ZV2X65Fc0
高卒の俺には「正直ライオン」の話の意味がわからんぞ。
一体、何が凄いんだ?

こんな俺でも年収1600万超なのが笑えるけど。
726名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:30:41 ID:zHb2Glvf0
>>725

ライオンの話はただの言語ゲームですから気になさらずに。
727名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:30:52 ID:CxftGz9s0
>>724
ソ連崩壊まで日本は本来なら国際政治や軍事に割くべき力まで
製造業に全力投入してきたんだから製造業が強くなるのは当たり前だったんじゃないですか?
自前の政治力や軍事力が必要になれば製造業だけいくら強くても生き残れないのは当たり前
のような気がします。
728名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:32:57 ID:SYWsNL9W0
>>724
勿論、グローバル化なんて経済植民地展開なんだから、植民地の奴隷よりも劣った国内
労働者が割を食うのは仕方ないでしょ。
おこぼれに堂々と預かれる社会なんて必要ないと思う。おこぼれには細々と預かるもの。
欧州なんて格差と言うより階層社会だけど、下は下なりに自分らしく生きてるじゃない。
日本は総中流で慣れてないから少しの格差でガタガタ騒いでるだけで。
729名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:33:54 ID:zHb2Glvf0
>>727

> 製造業だけいくら強くても生き残れないのは当たり前

それについては全く異論はないよ。

>>710
> 理想はなんでもいいんだけど、日本も何とか金融で食えるようにならないと
結局は中国みたいな人件費の安い後進国とチキンレースを繰り返すしかなく
なるからねぇ。。

に対して、「日本が金融で食えるようになっても、多くの人達は人件費の安い
後進国とチキンレースを繰り返し続けるのは同じじゃないの?」と言ってるんですよ。
金融が強くなることに反対しているのではなくて、金融が強くなったからって
そこは変わらないのでは?と言っているのです。
730名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:35:37 ID:CxftGz9s0
>>728
欧州は階層社会だけど貧困層のセイフティーネットは完備している
ワーキングプアなんて存在しない
時間あたりの法定最低賃金は日本の3倍以上
731名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:36:39 ID:KgOq5zG/0
GSの社員は、今夜は一流ファッション誌の専属モデルとパーティーを
してます。
こんなとき2chに書き込んでる人は、まさに負け組みですね。
732名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:37:47 ID:Zr+AmY/w0
こういったところで10年激務やって、がっぽり貰って
あとは隠居生活ってのが理想だな・・・
733名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:38:01 ID:3QobImQe0
>>731
オマエモナー
734名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:38:10 ID:4DdGe65h0
>>730
欧州は、ある程度ね。
アメリカは全然駄目だねw
735名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:38:17 ID:VFm1p5/H0
こんだけ稼ぐ人だって、ノロウィルス食らったら
猛烈な下痢と滝ゲロで便所から出られなくなったりするんだろうな



いやだから何ってわけじゃないが
736名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:38:22 ID:70Z0ighk0
与党も野党も朝鮮人だった.....
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm

一見の価値アリ
737名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:38:57 ID:SYWsNL9W0
>>730
最低賃金。まぁこんなものだよ…
先進国の日本が少しやすいのには同意。

http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/search-text.do?url=13001167
738名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:39:12 ID:zHb2Glvf0
>>730

家を確保するための経済的負担とか全然違うしね。

為替レートで年収だけ比較すると日本の賃金はまだ高いように思われがちだが、
生涯の衣食住を確保するための必要資金との比較で言えば、おそらく日本平均は
とっくに相当の低賃金なのではないか?と思う。

勿論、その多くは地価に依存するものなので、老後の住居すらも不安なプア層達が、
コンピュータゲームやAV機器などのガジェットは豊富に持ってたりするアンバランスが
あって、上澄みだけ見てるとあたかも日本が豊かな社会のように見えてしまうという
不思議な現象が。
739名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:40:49 ID:ri2jqlS+0
>>728
欧米は階層社会と言っても、上流層にはそれなりの犠牲を払う義務が
課せられてるし、下層には救済制度が完備されており、露骨な
搾取から守られている。
日本はそれらの制度を全て無視して、ただ上の人間に甘いだけの
階層社会を推し進めてるから問題なんだよ。
740名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:41:06 ID:bBny6K0+0
同級生の山田君がボーナス1億貰ったから
おれに焼き肉おごってくれるってさ。
741名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:44:08 ID:CxftGz9s0
>>737
それは労働者の1時間あたりの手取り賃金でしょ
すでに年金も健康保険も失業保険も引かれたあたいだよ
引退後の年金額も現役時代の手取りと大差ない額

だから比較するには
十分な年金、国民健康保険、各種税金を引いた値と比較しないと意味がないと思う

日本の最低賃金が時給700円としてこれらを引くた手取額は350円くらいだろ
だいたい欧州の3分の1だよ
742名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:45:22 ID:6MeJ8x1N0
俺のボーナス22万orz
死にたい
743名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:46:51 ID:CxftGz9s0
>>738
物価に関しては欧米より日本の方がずっと安いと思うが
とくに単身者の場合

こどもがいるケースだと必ずしも日本が安いとは言わないが
744名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:47:47 ID:BGCqSomZ0
>>735
その気持ちわかる、よくわかるぞw
745名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:47:57 ID:SYWsNL9W0
>>741
手取りじゃないし、時間でもないよ。
1ユーロいくらか知ってるんかいw
日本共産党の数字なら信用できるん?

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-09-16/07.hyou.jpg
746名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:49:01 ID:+s1/ZEsY0
>>661
大学名関係ないだろw

つーか、これかなり有名ななぞなぞ(?)なんだが・・・
天使と悪魔とか色々バリエあるよね、元ネタはどれかシランが
747名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:49:59 ID:ri2jqlS+0
>>743
生活必需品(ガス、電気、水道などインフラ費用も含む)のみで見ると
日本がやや高いね。
プア層にとっては深刻だよ。
748名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:51:09 ID:zHb2Glvf0
>>746

この種のクイズでいつも思うのだが、「嘘つきは必ず嘘をつく、嘘しか言えない」っていう
キャラクタ設定があまりに非現実的だよね。
749名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:52:59 ID:ri2jqlS+0
日本は、固定資産税も特に高いしなあ
生活必需品が高く、最低賃金が安い日本。

この日本にはセーフティネットが全くないのが実情だ。
恐ろしい階層社会だよ。
750名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:53:16 ID:zxNXf/yY0
GSの奴にライオンゲームの話、聞いた事あるぞ。
曰く、早朝の女子アナのクイズ同様、制限時間30秒〜1分程度だって。
751名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:54:10 ID:CxftGz9s0
>>745
ヨーロッパ主要国の最低賃金は手取りで年間1万ユーロから1万3千ユーロくらいだろ
で年間の労働時間は1500時間〜1800時間くらい
1時間あたりの手取り換算だと7ユーロ前後
日本の場合は>>741のように2.5ユーロくらいしかない
752名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:54:22 ID:DoBoO5sKO
>>746
よう日大か専大
753名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:54:37 ID:tRoYPZqh0
>>748
「ほどほど嘘をつくライオン」と
「ほどほど正しいことを言うライオン」なら、
どういうのが模範解答なんだろうね。
754名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:54:39 ID:wkmPcupf0
ライアーズポーカー
755名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:56:20 ID:+s1/ZEsY0
>>752
そいう思いたければ思いこんでれば?w
願望と現実の区別を付けようともしないアホは何言われても望むモノを信じるんだよね
756名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 19:58:07 ID:CxftGz9s0
>>747
日本は生活必需品も含めて安いよ
日本だと貧困層でも等級の低い米を自炊してる人とか極端に少ないだろ
テレビや電話持ってる人も多いし
757名無しさん@七周年
>>755
何でそんなにテンパってるのか分からん。
コンプレックスでもあるのか?普通興味ないならスルーするだろ。