【滋賀】県が自動車の「滋賀」ナンバーを「びわこ」に変える計画 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひと・まち・ロマン@sek漬けφ ★
 
環境問題に取り組む姿勢のPRや観光振興を目的に、県が自動車の「滋賀」ナンバーを
「びわこ」に変える計画を検討していることが十四日、分かった。

県議会一般質問で、公明党の梅村正県議の質問を受け、近藤月彦・政策調整部長は
「国の規制緩和など動向を注視し、チャンスに備えたい」と述べた。

ナンバープレートは原則、運輸支局の所在地名を表示している。国は二〇〇四年、
市町村の申し出を受けた都道府県が地域名を申請する「ご当地ナンバー」制度の導入を決定。
〇五年五月まで、各地域から申請を受け付けていた。

「びわこ」での申請を計画した県は、導入が可能か国に打診。
〇四年十二月に「原則は漢字二文字の地域名なので認められない」との返答を受け、断念していた。

県企画調整課では「まずは各市町や県民の意向を確認し、気運が高まれば国へ実現を働きかけたい」としている。


中日新聞 12/15
http://www.chunichi.co.jp/00/sga/20061215/lcl_____sga_____000.shtml
 
2名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:19:46 ID:oyAn6QA70
                             r ―――――-- 、
                          ,ィ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽヽ、 ,,;; "´ゞ
                        //__, ィ―――、――、  , .,; ",,:::::ヾ ゙゙,    
                      ∠_/´7 : : : : ィ´ : : : : : : :ハ` ,,゙、 ,,. "::::::::゙゙゙;;;     
                `;;,゙゙゙゙"`゙゙"''`゙ヾ : : / : : / : : // : : /: :! :ヽ":\:::::::  ;;;       
                 ..゙.,, :::::::::  : : //: : / : : /: :/: : : ノ: : |: : !ヽ: : ヽ  ゾ    
                  ゙ヾ,,::::::::: : : /: : /: :/: : /: : /: :i ∧: : :|: :ヽ!  }
                    ゙; ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y_
                     .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
                      ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!  猫星石が>>2げっとですぅ
                      |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
                      | ゙ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|  キモウザくて悪かったですね・・・・・
                      | ;; ゞヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/://: ! : !
                      |゙` .:○\    !ーァ   ::: /:// /: :.|: :|  ちなみに、クリスマスまであと少しですぅ
                      ! ゙;,  ゞ. \ `´    ,;;゙゙´`ヾ   /| : : ;;!: :!
                     /|  ゙;;,,、,-、;;;}>r-ァ´゙゙" / ゙;;  / ! : : |: :!
                   /: !  >゙-、_7―、`"      ソソ   /: : :/ : :ヽ:|
                  / : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ;; ´゙゙  / : : : |: : : : :ヽ
3名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:19:50 ID:c69y04qo0
            r ―――――-- 、
        ,ィ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽヽ、
       //__, ィ―――、――、   \ヽ、
     ∠_/´7 : : : : ィ´ : : : : : : :ハ`ヽ、  \ \
     / : : / : : / : : // : : /: :! :ヽ :\  ヽ \
      /: : //: : / : : /: :/: : : ノ: : |: : !ヽ: : ヽ ヽ  ヽ
    /: : : /: : /: :/: : /: : /: :i ∧: : :|: :ヽ!  } /\ヽ
    ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y_  ヽヽ
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } | `ヽ、 ヽ!
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!    `ヽ!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|  かわいい翠星石が
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !  余裕の2ゲットですぅ
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|  >>3は全裸でひざまずいて
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!  謝罪と賠償するですぅ
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!  
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|    
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ
4名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:20:31 ID:9J2hUZWF0
さすがに2個並ぶとうぜえ
5名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:20:58 ID:PkPNBH7L0
(近畿の水瓶)が良いと思う
6名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:21:06 ID:0pbSL7SR0
琵琶湖といえば
やっぱ、映画「幻の湖」

最近CSで見たけど、悲惨な映画やった(w
7名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:22:32 ID:yAwN5O/zO
ただでさえ琵琶湖のイメージだけで知られてる県なのに、
ナンバーまで琵琶湖にしたら「滋賀」の印象がなおさら薄くなる気が…
8名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:22:33 ID:I2HDpj6Z0
>>2 >>3
ひこにゃんの足元にも及ばない。
9名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:23:01 ID:c69y04qo0
ここ数日>>2が来たら>>3を貼り付けようと考えてずっとチャンスを狙っていた。

それがようやく叶った。

もう思い残すことはない・・・
10名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:23:21 ID:yFFKrb/l0
「なにわ」より間抜けだからやめれ
11名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:23:54 ID:2fzPU+ch0
もういっそのこと琵琶県にしちゃえば?
12名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:23:56 ID:7yYrwG6s0
思いつきだけで行動すると、さいたまの二の舞だぞ。
13名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:24:20 ID:vKnS0PYK0
佐賀と滋賀には共通点がある
14猫☆石 ◆ylho0wKXSE :2006/12/15(金) 01:24:30 ID:oyAn6QA70
>>9
よくわからんけど、クリスマスは近いよ。
15名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:24:35 ID:FAAsdlxw0
         ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j−'´ |  =   _人   ̄ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄ ̄|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ───…  ̄
         /
      ⌒ヽ/
          7 lヽ ¬ | ¬   .|  ,
          ゝ-'  '一 レ'一 や レヘノ
16名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:24:44 ID:3YZD7nMz0
余呉湖の立場は・・?
17バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2006/12/15(金) 01:24:47 ID:ERZmcYOU0
雄琴
でOK
18名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:24:55 ID:fA+iqAHL0
だせぇw
19名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:25:13 ID:0ag5r6Al0
確かに滋賀=びわこだからな。
琵琶湖県でもいいくらいだ。
20名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:26:21 ID:i02+9dzh0
確かに滋賀=雄琴だからな。
21名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:26:33 ID:yFFKrb/l0
そもそも滋賀ってなんだ。どういう意味なんだ。
22名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:26:46 ID:+ZU8UDvq0
東京の人間である俺には滋賀のほうが字面的にいかつくてカコイイと思うんだが。

でも、びわこもバカっぽくてかわいいかも。
23名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:27:14 ID:PkPNBH7L0
関係ないが
淡路島が神戸ナンバーっつうのは変えて欲しい
24名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:27:22 ID:PFjhtqfV0
いくら面積がでかいからって、県名より優先させることねえだろwww
25名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:27:47 ID:wyZFVRQFO
佐賀は はなわ ナンバーで対抗

千葉は ちば で対抗
26るしふぁー ◆EwQutt67eM :2006/12/15(金) 01:28:17 ID:PftbTu8L0
>>21
滋賀二人を分かつまで
27名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:28:49 ID:ghB6X1wZ0
薄野
中洲
歌舞伎町
新開地
雄琴

あとどこがあったっけ?
28名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:28:53 ID:M5vu7PXg0
以下「ちんこ」「まんこ」禁止
29名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:29:32 ID:vegifisX0
ちんことまんこの天気予報
30名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:29:36 ID:uoatjO09O
平仮名にするのが流行ってるのか


まぁ…


ちばのロゴよりマシかwwww
31名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:29:50 ID:zg21WSNE0
那須は良いけど琵琶湖はなあ…湖に住んでる訳じゃないし。
32名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:31:30 ID:dqHi+x7i0
いやーびわこはどうだろ・・・・
33名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:33:14 ID:jIg1Cv7s0
京都の人はゲジゲジナンバーって言うよね
34バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2006/12/15(金) 01:33:26 ID:ERZmcYOU0
>>27
堀の内
西川口
35名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:33:56 ID:T2OaXzcjO
>>26
( ´ー`)σ)Д`)
36名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:34:16 ID:PkPNBH7L0
ちなみに淡路島は元々琵琶湖の位置だった伝説があるね!むー
37バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2006/12/15(金) 01:34:17 ID:ERZmcYOU0
>>33
関東の相撲ナンバーみたいなもんか?
38名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:34:32 ID:5SstrwyB0
びねこ

とマジックで落書きされる に一票w
39名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:35:05 ID:S5ByJJF1O
なんかマヌケな感じだな。
40名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:35:07 ID:UPuYvRMg0
琵琶湖にメガフロートを浮かべてその上に自動車検査場を設けたらどうだろうか
41名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:35:13 ID:7MvGGNZ80
バカなのか?

ただでさえ琵琶湖しか売りの無い滋賀が、完全にイメージ固定しちまうだろが。
42名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:35:32 ID:/gfxcAkd0
大阪・・・たこやき
京都・・・きよみずでら
和歌山・・みかん
奈良・・・しか
兵庫・・・?
43名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:36:06 ID:fkV4fEQR0
滋賀県民は漢字も読めない池沼の集まりとバカにされる元www
44名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:38:32 ID:X1VcBpiv0
Σ(゚Д゚ υ)ぇぇ〜〜 せめて漢字にしてくれ!!
恥ずかしくて県外はしれん
45名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:38:40 ID:W1CzBF9X0
なんかおかしくね

びわこ め330
xx − xx
46名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:38:53 ID:eT6zeL5a0
>>41
ばかにするな色々あるねんで
鮒鮨とか小鮎とかブラックバスとか!
47名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:39:13 ID:6IXnSGCaO
ゲジナンでいいじゃん
48名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:40:03 ID:QWbyOxsK0
>>42
兵庫の売りは六甲のおいしい水ということで
49名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:40:07 ID:Bwxr5slk0
琵琶湖とは関係ないけど豊田ナンバーが今年の10月にできてたんだね。
イメージ見ると原付や小型特殊の市町村ナンバーみたいでダサダサw
http://www.city.toyota.aichi.jp/toyotanumber/01.gif
50名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:42:01 ID:ghB6X1wZ0
>>42
灘の酒
51名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:42:04 ID:QWbyOxsK0
びわこ…せめて漢字で「琵琶湖」にしてください
52名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:42:42 ID:vAOwscXrO
あと、岐阜は「かなづ」でいいんぢゃね??
53名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:43:35 ID:LmN5GDj90
>>23
三宅島が品川ナンバーなのもどうかと
小笠原も品川か?
54名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:44:02 ID:X1VcBpiv0
どうせなら 「たぬき」か「なまず」にでもしてくれ! くそぉ

たぬき330
55名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:44:14 ID:BeqLjUV60
>>やまぐちぐみ
56名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:44:21 ID:ZeiCv4eu0
わぴこ にみえた。

わぴこナンバーなら変えてもいいw
57名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:44:56 ID:oIP8SkEg0
また ち
    ば  か
58名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:45:30 ID:bC9a4uyGO
鳥人間ナンバーにすればいい
59名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:46:06 ID:kPh9wyOnO
ノースアジアなんてどうかな
60名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:46:20 ID:ghB6X1wZ0
もうそれぞれの特産品でいいよ。
俺の車は「白い恋人」
61名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:48:09 ID:LmN5GDj90
>>60
「うなパイ」ナンバーが欲しい
62名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:49:35 ID:sSEqtI620
>>23
まだいいだろ。品川ナンバーなんて・・・・
63名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:50:24 ID:v3Otr9Mc0
香川は「うどん」ナンバーになるな
64名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:51:43 ID:sFHsN8Z90
ちば
65名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:52:12 ID:cm69p6ho0
ねぎ、なんてヤダ。
66名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:52:20 ID:XHUv16bq0
しが
67名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:54:08 ID:UPuYvRMg0
支那側ナンバー
68名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:54:42 ID:UhIZAO2W0
環境問題
やるき0
69名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:54:48 ID:tsadeVvqO
国生のハゲオヤジはキチガイ
70名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:55:21 ID:2zcw2BaJ0
埼玉県は大宮ナンバーをさいたまナンバーに変えろよw
71名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:55:33 ID:BSi524KO0
ひらがなはやめろよ 馬鹿だなあ
72名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:55:47 ID:1CpHCtZB0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【滋賀】県が自動車の「滋賀」ナンバーを「びわこ」に変える計画 
キーワード: わぴこ

抽出レス数:1


一人だけ発見ww
73名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:55:50 ID:LmN5GDj90
>>65
昨日下仁田駅に行ったのだが、周辺はネギ畑&ネギ屋がいっぱいだなw
郵便局でもバンにネギをいっぱい入れて出荷してたし、道行く軽トラの荷台はネギの山!

凄いぞ下仁田!!>>65は誇りに思いなさい
74名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:56:41 ID:AG8TGJ7m0
確か滋賀県で琵琶湖の中に浮かんでる小島が県の陸地の全てだよね?
75名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:56:53 ID:AijqpwK40
平仮名だと頭が悪そうに見えるからヤメれ。('A`)
76名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:56:56 ID:98hY/9wsO
牛タン500
わ ・・・1
77名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:57:18 ID:OBmQb9gf0
おめこは?
78名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:57:37 ID:CxqSmhOhO
鹿児島はかるかんナンバーでいいや
ぬこまっしぐら
79名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:58:22 ID:FHaN3bfP0
そもそもなんで滋賀になったん?

清洲とか近江でええやん
80名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:58:53 ID:LmN5GDj90
>>75
あやまれ!なにわナンバーにあやまれっ!!
81名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:59:50 ID:Igo99I/e0
この際だから滋賀県改めびわこ県にしろよ
消防にも覚えてもらいやすいだろうしw
82名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:00:31 ID:6YASfsYd0
めずらしくいいアイデアと思うんだが
確かに滋賀といえば琵琶湖。文句のつけようがない。

というか他に何も思いつかない
83名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:00:46 ID:w8Rze4QOO
横浜もカタカナやひらがなにしそうだな
嫌な予感…
84名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:00:56 ID:NceUho6D0
普通にダサイな。
85名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:02:17 ID:Z2qTEFA10
   ━╋━ ┃━╋:
     ┗┓ ┃┏╋
     ━┛ ┗┗┛
     ヽ○ノ ヽ○ノ
      /    /
     ノ)   ノ)
*・゜゚・*:.*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..
86名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:02:22 ID:kCunSunX0
ちばのこと馬鹿にできないな
87名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:03:27 ID:x0EiuQoPO
水陸両用車かよ
88名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:03:58 ID:HBZLwHK50
なぜか湖底都市を想像してしまった
89名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:04:54 ID:9wfR0pGzO
虎姫ナンバーにしろよw
90名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:05:04 ID:hNF8rs/D0
なにわナンバー以来のバカ
91名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:08:17 ID:LE+nQHbe0
京都がいいな
92名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:08:41 ID:LmN5GDj90
>>83
http://maps.google.co.jp/maps
ここでハイランドを検索してみよう

あと米沢市アルカディアも検索してみよう
93名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:08:50 ID:+bI3MYqPO
大阪にはむ〜かしからなにわナンバーがあるが平仮名でなにわという地名は聞いたことないぞ
浪速区はあるが
94名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:09:25 ID:AijqpwK40
>>80
漏れは関西人だからなにわナンバーを普通に見かけるけど、
やっぱり頭悪そうに見えるぞ……(´・ω・`)
95名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:10:03 ID:pjh87UGU0
東子くばるる
96名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:10:22 ID:LfRLbL2R0
水棲人間が運転してそうなイメージ
97名無しさん@6周年:2006/12/15(金) 02:10:29 ID:OPtng0B+0
地図を見ても滋賀県より琵琶湖の方が有名だしな
琵琶湖県でいいよ
98名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:21:26 ID:LmN5GDj90
>>94
うん、あれは恥ずかしい。付けたくないナンバーランキングがあるなら上位だね。
99名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:21:58 ID:OixE+uiM0
滋賀県民かわいそう。
確かに琵琶湖以外のイメージないけど。
100名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:23:03 ID:L3J7YSYW0
ろくろっくびもびっくりのびわこ
101名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:23:36 ID:S9yHd/Rz0
千葉も「ちば」にする検討してるらしいよ
先日県のロゴ変えた流れだって
102名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:31:18 ID:F2SFSlF50
なんせマザーレイクですから
103名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:39:02 ID:SzwDqA9j0
滋賀作ナンバーだと、イヤだったんだろうな・・
104名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:42:45 ID:5VXi7YUL0
漢字で書け漢字で
105名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:44:53 ID:OQFWqzhnO
琵琶湖が滋賀にある事を知らない奴もたくさんいる
まだ鳥取に鳥取砂丘があることの方が知られている
106名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:45:16 ID:kZGYpSKv0
アホか!
近江にしろ!
107名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:52:03 ID:Bb2TyEJD0
ナンバープレート作製業者や印刷業者やクソ議員の小遣い稼ぎだろ。
ちばもびわこも一緒に市ね。
108名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:54:59 ID:tv+MoJfCO
まじでびわこだけはやめてください><
109名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:57:24 ID:LmN5GDj90
こんなスレもあったな
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159417602/

那須ナンバーの方が宇都宮ナンバーより良いと思うのだが。謎だ
110名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:58:13 ID:ffUna0ee0
2文字の漢字か
琵琶とか比叡とか饗庭とか余呉とか
111名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:59:28 ID:zhwdDosm0
だから何で平仮名なんだよ
凍傷で漢字が読めない?
112名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:59:30 ID:OJFDVQts0
何でも平仮名にすればいいと思ってる単純頭脳
113名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:00:08 ID:YirWK4uh0
頭おかしいんじゃないの?
114名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:01:04 ID:igtXkj7pO
だせぇwwww
滋賀終わったな
115名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:01:36 ID:236CNr1C0
南セントレア
116名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:01:55 ID:3cjT8lDJO
>79
県名の大半が昔の郡名から付けたと聞いた
ただ滋賀はどうかわかんねーけど
117名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:02:17 ID:VfnygyF+0
絶対、漢字の方が良い。
118名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:02:32 ID:Igo99I/e0
滋賀は京都の東だから東京都でいいだろ
119名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:07:22 ID:3cjT8lDJO
>109
確かに
俺らは那須ナンバーがいいけどなぜか地元じゃダサいってことになってるね
120名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:13:38 ID:+mQV6AAt0
千葉→ねずみ
沖縄→べいぐん
長崎→かすてら
大阪→ざいにち
121名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:26:42 ID:kaSXgEJS0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【滋賀】県が自動車の「滋賀」ナンバーを「びわこ」に変える計画 
キーワード: わぴこ

抽出レス数:2

意外と少なくて泣いた!
122名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:27:25 ID:jpMuxyrm0
三重→いせじんぐう
愛知→みゃー
岐阜→はしま
静岡→だらー
死が→?
123名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:37:34 ID:WonPVqdzO
琵琶湖よりも雄琴がいい
124名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:57:36 ID:Pl7x3ij00
知名度が低いかなんだか知らないけど県名そのままが一番いいよ
むしろ俺は最近新しく出来たナンバーを見かけるたびに
つまんねー事に拘ってるダサい連中だなと思うね
125名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:08:16 ID:eSMiy9DR0
>>79 >>116
半数以上が都市名由来だけど、滋賀は郡名由来。
大津市の瀬田川より西が滋賀郡。(東は栗太郡)
最近まで滋賀郡は残っていました。

↓ここで滋賀県なのに淀川(琵琶湖)水系ではない、
↓高島市と米原市の一部の地域住民のコメント。
126名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:38:06 ID:DpffmLnZ0
愛媛ナンバーの字体を考えた奴は天才
他にもある?省略された字体のナンバー
127名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:00:31 ID:IX8Mab/FO
>>126
ひと昔前まで、車関係は省略された漢字ってメジャーだったじゃん。
ナンバーに限らず、高速の標識とか路面の案内とかパッと読めることを目的に。
でも2000年くらいに「改めて確かめてみたら、読みやすさに違いはありませんでした」って話になって
以後は全廃方向…。首都高の銀座とか霞ヶ関も普通になったし。

ナンバーは金属切り出さなきゃいけないってのもあって「残ってる」ってのが正しい認識かと。
128名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:08:34 ID:5a0fG0a60
「びわこ」だとどこの県だかわかんねー。
日本中で有名な「びわこ」より「滋賀」をアピールした方がいいんじゃね?
129名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:09:52 ID:gpB1oICV0
あびこ
130名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:10:30 ID:76OuBE99O
元気予報か
131名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:13:11 ID:1xhkHaZ+0
絶対 嫌だ

そうするなら
滋賀県→琵琶湖県にしやがれ
132名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:14:09 ID:HLTD87Z6O
どう考えても滋賀のほうがまし
133名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:14:18 ID:9RCYTIvD0
ださ
134名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:16:31 ID:1xhkHaZ+0
大阪・・・たこやき
京都・・・きよみずでら
和歌山・・みかん
奈良・・・しか
兵庫・・・ごるふ
135名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:17:15 ID:/+n34puZO
「(びわこで有名な)滋賀」でFA
136名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:17:31 ID:QRHtn91y0
>>134
兵庫がよくわからない
137名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:17:59 ID:VYDqUXLE0

「大津びわこ」

どうせならこれにシロヨ。

138名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:18:44 ID:qjxviKps0
わぴこのほうがいい
139名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:22:44 ID:IR/ElOi00
「びわこでおなじみの滋賀」
140名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:27:24 ID:6qTnUa1AO
滋賀県の火災は、消防の給水が琵琶湖までホースを伸ばすと聞いたことがある
141名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:57:00 ID:cu30CWCr0
こんなのにカネを突っ込むなら、作りかけの新幹線の駅完成させろよ。
142名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:18:23 ID:TiqMvfzWO
なら京都は滋賀より西やし西滋賀でいいですか?
だいたい京都ナンバーもダサいよ!
143名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:38:10 ID:plCcF1GRO
俺は京都出身の滋賀在住なんで……京滋 にしてほしい
144名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:40:16 ID:Wy3YlafmO
富士山ナンバーはどうしたら?
145名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:48:12 ID:pVtcO3wL0
まあ、関西では「滋賀」ナンバーはカッペナンバーとしてバカにされる
からな。
酷い時には北陸の豪雪地方と思われて関西扱いしない奴もいるくらい、
びわこがあるトコって言うとやっと分かってもらえる。

146名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:54:08 ID:vHi2kXxm0
          __/\
          _| 余呉`〜┐
        _ノ       ∫
    _,.〜’        /
  ,「~      ∩∩    ` ̄7
 ,/ 朽木    」 ェ  )長浜  ノ
|       丿  /     ∫
 ~`⌒^7   | ノ       丿   シガー!
     丿   U        `\
    _7  大津     信楽 _,._7
    \    _,.,へ_/`⌒ 
     L. ,〜’    / 
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)
147名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:55:29 ID:akkv2SLx0
誰かあのAA貼ってくれ。
滋賀県がびわ湖と平和堂と駅と田んぼで表現されてるやつ。
148名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:57:29 ID:SPzPwzsT0

 滋賀作っておしゃれだね 田舎もんがバレないように必死だから

149名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:58:19 ID:eva5ZSkB0
滋賀県って琵琶湖の中にあるんだよな
150名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:00:26 ID:xe4JeNlw0
そういえば琵琶湖とまんこはとっても似てるな
形もそうだし
151名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:02:35 ID:LhavOSbZ0
>>147
       び  わ  こ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
           田  ん  ぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[  駅  ]========


ちょっと変えてみた
152名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:10:13 ID:eESC8M6/0
>>146
群馬?
153名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:14:48 ID:z7fYNE2hO
雄琴
154名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:26:21 ID:hfMWxgQr0
これはもうだめかもわからんね
155名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:27:38 ID:OuoYc99gO
漢字で書けよ、漢字で。
156名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:29:46 ID:EbWaWYJyO
ちばに対抗してるのか?
157名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:34:14 ID:Ew2AZxU4O
♪旦那上ぃ 旦那上ぃ
 びわこは下 旦那上ぃ上ぃ
158名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:38:46 ID:pmqmbyMf0
滋賀県民だが、これだけはやめてほしいなぁ…。
せめて「近江」がいい。でもひらがなは勘弁な!
159名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:44:05 ID:wZYzYpYFO
あほだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
びわこってまず地名じゃないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなん付けて走りたくねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:45:56 ID:arSPq0Qu0
まあ、滋賀県の半分位は琵琶湖なんだからいいんじゃね?

ってのが、東京在住の感想。
161名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:46:54 ID:kVWkd16K0
>>151
滋賀の全てを表現している。
ナンバープレートもこの方向で。
162名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:47:59 ID:arSPq0Qu0
>>150
弁天島ってのもあるしな。
163名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:48:11 ID:9hFKspmq0
そうか。
「滋賀県」が無くなって「びわこ県」になるんだな。

ま、いままでが異常だったら、これはしょうがないんじゃない。
164名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:48:58 ID:l40NJMFW0
滋賀も相当ダサいが
びわこなんてもっとダサイです
165名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:50:15 ID:xT2bh0f+O
びわこなんて見たら笑い転げて事故しちゃうよ
166名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:50:56 ID:IsdMp/H2O
ぴのこ
167名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:51:15 ID:VvoUl+QfO
「びわこ」て・・・
湖の中に住んでるみたい
168名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:51:53 ID:l40NJMFW0
>>21
1.鹿(奥深い山に住む生き物)から転じて山に囲まれた土地という意味
2.洲処(スカ)からという説

いろいろあって定かじゃない
169名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:52:40 ID:AijqpwK40
>>106
おまいに1票。
170名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:53:14 ID:HW6k7/4VO
びわこナンバーは水陸両用
171名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:54:08 ID:GQlTimEJ0
馬鹿かw
なんかマヌケだな「びわこ」
172名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:55:01 ID:tduN7qpB0
何故ひらがなって思ったけど製造しやすいからかな?
173名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:00:23 ID:LBwr2TbV0
滋賀県を琵琶県に変更するのなら認める
174名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:01:43 ID:QjfaXJTy0
びわこって萌えキャラでナンバー広報したら
間違いなく滋賀県民は納得。
生まれも育ちも東京のおいらがそう感じるんだから、間違いない。
175名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:01:59 ID:Z2qTEFA10
なんか水上生活者みたいだなwwwwww
176名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:02:41 ID:rlRq//kq0
安土(あづち)   長政(ながまさ)    三成(みつなり)   伊吹(いぶき)

フナ寿司(ふなずし)   ぶらばす    ぶるぎる



177名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:04:15 ID:QjfaXJTy0
で、とりあえず

近江びわこ

ってキャラにするんだよな?
178名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:04:15 ID:mhYlX89m0
びわこ県警とか?
179名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:04:39 ID:ewNbWkDt0
近江商人でありドケチな滋賀県民

 

180名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:05:13 ID:wonWFMJ2O
滋賀県つったら伊賀や甲賀の里があるとこだっけ?
「にんじゃ」とかもいいかもね
181名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:07:56 ID:WonPVqdzO
雄琴ナンバーで若い女性が運転してたら
興奮するぞな!!
182名無しさん@6周年:2006/12/15(金) 12:09:21 ID:OPtng0B+0
安土ナンバーの方が有名だと思う
183名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:09:37 ID:gv8/DhWu0
滋賀住民です 絶対イヤです
何でもかんでもバカの一つ覚えみたいに
「びわこ」ってつけるのいい加減やめて欲しい
184名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:09:47 ID:mZYsDU3S0
>>56,72,121,138
おいおい、俺はまだカキコしてないんだぜ?
185名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:15:24 ID:ixmBsQic0
こないだ新車買って堺ナンバーになったオレ様が来ましたよ。
正直、和泉ナンバーのままでも良かったんじゃないかと。
186名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:17:56 ID:GzbHxko0O
なんでひらがななの
187名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:19:04 ID:+yK3d5Ni0
琵琶湖の方が滋賀県より広いし仕方ない。
188名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:20:07 ID:AqS1WtWm0
>>183
忘れ去られる県名になっちゃうね。島根とかみたいに。
189名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:25:35 ID:vwhL/Nl4O
千葉!
びわこ!
佐賀!


語呂が悪い(;_;)
190名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:28:10 ID:HW6k7/4VO
滋賀県民改めびわこ人でよろしく
191名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:29:09 ID:arSPq0Qu0
>〇四年十二月に「原則は漢字二文字の地域名なので認められない」との返答を受け、断念していた。

「琵琶」でいいよ。
192名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:32:40 ID:PPUYVSvT0
とりあえず琵琶湖上空の軌道に笛置いときますねー。
193名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:35:56 ID:MdLl3L2G0
正しい日本語は右から左に読むから、

「こわび」ナンバーでおk?
194名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:36:59 ID:PmRDiHAGO
みわこ?
195名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:37:11 ID:qqGRZNE40
>1
> 県議会一般質問で、公明党の梅村正県議の質問を受け、

創価はロクなことを考えないw
196名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:37:23 ID:Rat7uvpT0
いっそ「戦国」とか「信長」にすりゃ良かったのにな
でも地名じゃないとダメって却下食らうのか
197名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:38:29 ID:YkF8WodKO
富士山ナンバー
198名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:38:57 ID:Z2qTEFA10
ベンツとかジャガーにびわこナンバーって...

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
199名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:39:34 ID:Zz4l3fnPO
沖縄なら「まんこ」だな
200名無しさん@6周年:2006/12/15(金) 12:40:26 ID:OPtng0B+0
>>191
尾張小牧・・・
201名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:40:26 ID:QrC2UoFmO
またさいたまか
202名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:40:35 ID:S3DLA2LE0
具体的に経済効果を試算して数字を出してからやれ。
203名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:40:48 ID:YP71jZ/HO
>191
近江
204名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:41:20 ID:zUM8Oh1F0
やめろやめてくれ
205名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:41:56 ID:sR2MT08IO
滋賀作はろくな事考えないな。だから滋賀作って言われんだよ。
206名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:44:11 ID:g2wHLn6q0
南セントレアに一票。
この話の中心メンバーの平均年齢は、あるいは一人か。
207滋賀県民:2006/12/15(金) 12:44:20 ID:BYaBnECqO
恥ずかしいからイラネ
208名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:44:24 ID:eMlTTNV30
>>1
県南部は「安土」、北部は「長浜」ナンバーで良いだろう。(共に元天下人の城下町だし)
209名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:48:05 ID:tf7WNwJu0

滋賀→びわこ
大阪→かんこく
宇都宮→とかい
210名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:49:33 ID:Jq8dw0tu0
「野田」もなんとかしてくれ

この際「てがぬま」でも「いんばぬま」でもいいから
211名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:52:11 ID:kgHUrsRu0
だいぶつナンバーを奈良と鎌倉市が取り合い
212名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:53:00 ID:x9QAiAXO0
「滋賀ってなに?」
「びわこのある所だよ」
「なんだ、それならびわこでいいじゃん
 滋賀って言われてもわかんない」



 ―――そして「びわこ県」に
213147:2006/12/15(金) 12:53:02 ID:akkv2SLx0
>>151
ありがとう。このAAは本当に滋賀の全てを表してるよな。
214名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:53:50 ID:Z+Rzp3qp0
>>210
フンガー
215名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:54:57 ID:DMH4iEYb0
琵琶湖の中でも走ってろ
216名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:55:10 ID:8VfXWuWR0
216なら琵琶法師に変更
217名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:55:17 ID:qaISjyJl0
私は滋賀在住。そして名前がナンバーになるかもしれない女。
218名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:55:59 ID:SpNvftgUO
「おまえはもう死んでいる...」

「び、び、びわこっ!」
219名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:56:46 ID:g2wHLn6q0
琵琶子ぉぉぉぉぉι
220名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:57:54 ID:eMzIoDIC0
またさいたまか
221名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:00:22 ID:Qed54WZ/0
「びわこのパンのみみ」ナンバーでいいよ。
222名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:03:25 ID:eMlTTNV30
>>212
元々、滋賀県は大津県(南部)と犬上県(北部)に分かれていたからな。
合併して、なぜか滋賀県に成ったけど。
223名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:03:25 ID:5r+AVjkR0
やめてくれーーーーー
ださすぎるwwww

orz
224名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:04:40 ID:3Op2ucUH0
なにこのマヌケナンバー
225名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:06:50 ID:7E/3w8zNO
微和子
226名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:06:57 ID:bhrC/hrx0
全都道府県ナンバーを特産物にするのもいいかもなw
利権争いの泥沼にもwktk
227名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:07:25 ID:7Bff8TJB0
尾張小牧
228名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:08:25 ID:H6J7ucDg0
滋賀って琵琶湖だけじゃないぞ!
229名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:08:35 ID:u3IB3Cwm0
清水国明がうるさそう。
230名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:08:46 ID:zPWTV2wj0
びわこm9(^Д^)プギャー
231名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:09:54 ID:/1LEEGhu0
>>222
幕府側についた藩に対する明治新政府のいやがらせ
232名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:10:36 ID:eMlTTNV30
>>1
普通に考えて、「大津」ナンバーと「彦根」ナンバーで良いと思うけどな・・・
233名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:13:09 ID:UI/GFGmfO
びわこはないわ
234名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:14:47 ID:gmPm6yibO
びわこタクシー関係者は喜びそうだな
235名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:15:36 ID:i/PMVQkJ0
近江者
236名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:19:40 ID:MbT9uGWQO
ひこにゃんで良くない?
237名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:20:36 ID:xuWquE6C0
【レス抽出】
対象スレ: 【滋賀】県が自動車の「滋賀」ナンバーを「びわこ」に変える計画 
キーワード: 銀行

抽出レス数:0
238名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:20:52 ID:3oBDA6i/0
銚子に乗ってびわこ県って言い出すな。
239名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:23:57 ID:HA/tqZzO0
びわこて何処?
240名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:26:17 ID:C6FI88yp0
甲賀
安土
比叡山

この辺でいいだろ。
241名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:28:49 ID:N0UFgLbtO
京都市内通勤者だけど、滋賀県だけは住みたくないな。

京都以上に人間が悪い
242名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:39:39 ID:lbDIwhMc0
滋賀なんぞに興味ありませんからどうでも宜しいです。

243名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:41:01 ID:JHBU2ka20
たらこ でいいんじゃ?
244名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 14:06:51 ID:uzT98ANt0
滋賀といったら琵琶湖
琵琶湖といったら鳥人間コンテスト
245名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 14:18:42 ID:8zIpQIQj0
また「ひらがな」かよ。
本当に馬鹿ばかりだな。
246名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 14:29:09 ID:Im3gOXMY0
>>222
当時の大津は大都市ではなかったので(今でもだが)、県名にはふさわしくなかった。
なので、県庁所在地の郡名(滋賀郡)を県名にした。
247名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 14:35:31 ID:/YCYJ8tO0
ま た ひ ら が な か
248名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 14:39:53 ID:SpNvftgUO
よごこ
249名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 14:49:06 ID:eMlTTNV30
>>240
昔通りに、近江県(おうみけん)で良い。
250名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 14:53:44 ID:BLgjss/fO
相変わらず役人は暇だからロクな事しないな
何もしないのが仕事なんだから余計な事すんなよ
後で「任期中に〜しました」って言う為だけに何かしようとするから思い付きでアフォなことに税金使う
ゆとり教育とかその最たるものだ


税金泥棒は市ねよ


251名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 15:03:48 ID:wNlbfOSb0
びわこタワー
252名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:07:20 ID:AshLscSi0
滋賀ナンバーの人カワイソス
253名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:09:06 ID:EwAVPaBf0
なんで平仮名なんだ?
さいたまといいびわこといい
254名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:14:49 ID:cfgtdZ3XO
県名を変えたら良いと思う。滋賀県ではなくて、琵琶県って。
255名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:15:18 ID:oeKzWKFd0
み わ こ
256名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:15:51 ID:BeDTOSVo0
意味不明も良いところ
257名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:21:51 ID:xKx9oWLk0
滋賀県民ですが、びわこナンバーは勘弁してください。
滋賀ナンバーも京都、大阪にゲジゲジナンバーと馬鹿にされてるんで好きではないが、
余計な税金使わなくていい。さらに滋賀はどこって?なるし。
むしろ県名変えた方がw
258名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:22:49 ID:7j/0ri950
びわ県にすれよ
259名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:27:29 ID:062PaJYL0
びわこ県にすれ
260名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:33:12 ID:aR0b/QuSO

ふなずし300
261名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:35:42 ID:IN+0r3fX0
滋賀って京都の属国でしょ
262名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:39:03 ID:mX3lpHU7O
まだ近江の方が・・・・・
263名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:43:59 ID:AJeFgsJB0
「びわこ」だけは勘弁しろ。
「湖北」「湖南」あたりが限界です。
264名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:50:59 ID:FqQqV/jb0
>>261
金は京都よりも持ってるよ。
265名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:30:02 ID:g3WxD2cK0
>>263
湖北は「イカ」ナンバーで。
対する湖南は、「タコ(ry
266名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:30:18 ID:BeDTOSVo0
>>260
ちょっとツボにきたw
267名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:59:38 ID:gmPm6yibO
なにわナンバーは平仮名3文字なのになんで許可されたんだ?
268名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:09:09 ID:SpNvftgUO
藤谷びわこ
269名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:10:16 ID:HRslN4/20
いっそのこと二つにしたら?
彦根と大津ナンバー。そうすれば
丸く収まる良いね。
270名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:10:38 ID:Fi7HPbRD0
水没するぞ。
271名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:11:22 ID:JQknA0Fs0
むしろ、佐賀が「びわこ」にしたほうが知名度上がると思うよ
272名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:11:52 ID:d7NQ0tCo0
水がめナンバーにしろよ
273名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:12:02 ID:1yU8HqKL0
大津びわ子です
274名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:13:21 ID:quuvfNYs0
びわこなんて嫌だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
何とかして撤回させろ
275名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:14:01 ID:3f9vjjyS0
安土城を再建して
安土ナンバーにすればいいのに
276名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:14:26 ID:4wccLgGM0
目の前がなにわナンバーだと
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

てなるw
277名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:15:05 ID:lfEWEJdL0
平仮名で「びわこ」と書かれると、
どうしても大津びわこ競輪とびわこ競艇を思い浮かべてしまう。
278名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:16:24 ID:8GINeLS8O
中途半端な!
笑いをとるなら「ふなずし」ナンバーにしろ!
279名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:17:10 ID:AJeFgsJB0
糞ローカルな話でスマンだが、湖北・湖南の線引きてどの辺りか?
俺勝手に野洲あたりで決めてるけど。
280名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:18:05 ID:JQknA0Fs0
レイクにして、レイクを誘致してはどうか?
片仮名ナンバーとして有名に・・・なるわけないか
281名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:30:22 ID:5r11Bl3O0
「びわこ」
平仮名だとダサイ気がする。
果物の枇杷と水子が合体したような感じもするし。
282名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:32:41 ID:cHnlr5VU0
じゃあ県名もびわこ県に変えろよ
283名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:35:24 ID:FioTWEME0

マジで絶対にやめてくれ!!

漢字で滋賀のままがいい!!




284名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:35:45 ID:oKEKsazCO
びわこ…可愛いよびわこ…
285名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:39:24 ID:H4QYSU3K0
びわこしかないんだからしょうがねえべ。
286名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:13:07 ID:0PW/ZItY0
なにわナンバーとかマジヤバイよなw
287国松氏ね:2006/12/15(金) 20:14:42 ID:8/FDlBea0
             _ |ヽ
           /ヽ/ |/ | 
          |     ヽ
           ヽ      ヽ-ヘ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |  ゚ ∀ ゚    / < びわこびわこ!
         ┌−       /   \_________
         /        ノ      ___________
       /     ∴  /      /
      丿      / ̄        | びわこびわこびわこ!
     |_      / ̄          \______ _____
     /  _/ヘ/                     ∨
     | |                ∧_∧    ∧_∧
    /  >    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ( ゚ ∀ ゚)    (゚ ∀ ゚ )
   /  /    びわこ〜!  > |つ湖南|つ ⊂|湖北⊂|
   \ |    _____/   ∪ ̄ ∪    ∪ ̄∪
     ∨
288名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:20:26 ID:Gp99lHNQ0
せめて漢字にしろよ。
平仮名で書かれると人名に見える。
289名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:22:49 ID:f4XY/AJC0
びわこ って本当に びわこ なのか?

琵琶湖にしろよwwwwwwwwwwww

わかんねえよ、 びわこ じゃwwwwwww
290名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:25:02 ID:s+m4l78JO
なんか………すごく…エッチな気分になってきました
291名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:26:25 ID:/bRW+2hV0
アオコ臭くなるから禁止





どうせなら雄琴
292名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:27:55 ID:5r+l+fvk0
美マコのほうがいいな
293名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:25:48 ID:eMlTTNV30

                  _ |ヽ
                /ヽ/ |/ | 
               |     ヽ
                ヽ      ヽ-ヘ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |  ゚ ∀ ゚    / < びわこびわこ!
              ┌−       /   \_________
              /        ノ      ___________
            /     ∴  /      /
           丿      / ̄        | びわこびわこびわこ!
          |_      / ̄          \______ _____
         /  _/ヘ/                     ∨
         | |                ∧_∧    ∧_∧
おごと〜!>/  >    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ( ゚ ∀ ゚)    (゚ ∀ ゚ )
       /  /    びわこ〜!  > |つ湖南|つ ⊂|湖北⊂|
       \ |    _____/   ∪ ̄ ∪    ∪ ̄∪
         ∨
294名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:27:43 ID:DckH5Vpf0
センスについてはどうでもいいが
観光目的でナンバーとか変えていいわけ?
295名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:28:33 ID:LeAUqQiqO
おごと300
せ 69-69
296名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:29:52 ID:7sKcczCE0
鮒寿司ナンバーきぼんぬ
297名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:32:46 ID:DV9jmNyz0
琵琶湖しかないもんな、滋賀
298名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:33:13 ID:78G6oSSN0
ひらがなの「びわこ」で突っ走る気なら俺は行動を起こすぜ?
何でもかんでもひらがなにすりゃイメージが良くなると思ってる愚民化計画を推進する死に損ないに天誅だ。
299名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:33:28 ID:wy3jH3lJ0
もう滋賀作なんて言ったりしない。
今度からびわ作っていう。
300名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:36:03 ID:e/kPr8heO
びわこ県に変えてからにしろ。
301名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:38:23 ID:kATv9A1sO
>>1←ていうか漢字にしろよ。こーゆーのはよ!琵琶湖の方がかっこいいじゃん!!
302名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:39:39 ID:eMlTTNV30

                  _ |ヽ
                /ヽ/ |/ | 
               |     ヽ
                ヽ      ヽ-ヘ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |  ゚ ∀ ゚    / < ひこにゃんひこにゃん!
              ┌−       /   \_________
              /        ノ      ___________
            /     ∴  /      /
           丿      / ̄        | びわこびわこびわこ!
          |_      / ̄  米米     \______ _____
         /  _/ヘ/                     ∨
         | |                ∧_∧    ∧_∧
おごと〜!>/  >    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ( ゚ ∀ ゚)    (゚ ∀ ゚ )
       /  /    くさつ〜!   > |つ湖南|つ ⊂|湖北⊂|
       \ |    _____/   ∪ ̄ ∪    ∪ ̄∪
     東レ ∨    < しがらきしがらき!
    石山寺
303名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:40:57 ID:ZQpYtq0a0
愚民化政策?

バカにわかりやすい政治?
304名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:42:43 ID:vWfgckl/O
なぜ中日新聞なのか…?
305名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:43:55 ID:fZaXLszZO
び、びッこ?
306名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:49:45 ID:qqsBlN7+0
現行のひらがなナンバー

いわき
とちぎ
なにわ

ほかになんかある・・・?
307名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:50:10 ID:FkrRFYCZO
せめて琵琶だろ
308名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:51:29 ID:e9K0qDzm0
滋賀といえば虎姫だわな
309名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:53:52 ID:EzrwNi/H0
佐賀県の立場も考えてやれよ。

車のナンバーを変えたところで、何が変わるものでもないだろう。
それこそ経費の無駄遣い。“もったいない”女性知事の立場はどうなる。
「なにわ」ナンバーがあるからいいだろうという安易な発想かな。

ところで、佐賀県知事の定例会見のページは11月1日のままだけど、
今は12月議会中なので日程がズレ込んでいるだけなのかな。
それとも例の毎日記者の傍若無人で非礼な質問騒ぎの影響が出ている?

佐賀県知事公式サイト-こちら知事室です
http://www.saga-chiji.jp/
310名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:54:19 ID:WG5pORCU0
>>268
自分が書き込もうとしたどうでもいいことって検索してみると必ずあるもんだな。
なんだか感動する。
311名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:55:27 ID:oAl33tSd0
水の上走るわけじゃねーっツーの
312名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:57:04 ID:LHeZbbEUO
びわこてだせえな
しがてひらがなでいいじゃん
313名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:01:23 ID:kZGYpSKv0
琵琶湖なんぞ滋賀県の面積のほんの6分の1にすぎず、
県全体を表す単語ではない。やはり滋賀県の
ナンバーは下記のいずれかにすべきだろう。

1.滋賀
2.近江
3.滋賀と近江を選択可能

県企画調整課はこういうまともなアンケートやれ。
最初から県民の賛同を得られそうもない「びわこ」とかに
選択肢しぼってんじゃねーよアホ!
314名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:22:22 ID:95WkHXA0O
やいやい びわこ バカにして 都会にないもんいっぱいあるしー 他人が偉そうに言う資格なし 鮒寿司食べたことあるんかぁー
315名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:22:43 ID:4Qji2uM8O
滋賀県と佐賀県の共通点は…『ぬるぽ』
316名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:26:46 ID:gmPm6yibO
賀ッ
317名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:31:42 ID:xe4JeNlw0
滋賀県民=びわこマン
318名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:34:16 ID:n+h8HSC70
滋賀ナンバーがもし、大津と彦根なら、彦根の方がかっこいいだろう、

大津は単なる船着場、彦根は彦根城を有する城下町、格が違うんだよ。
319名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:38:32 ID:Cqgw5n7e0
香川は「うどん」ナンバーにすべき。
320名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:39:55 ID:n+h8HSC70
ええい。めんどくさい、希望が丘に汁。

321名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:42:42 ID:9CnGdzMr0
わぴこ でいいだろ。
322名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:43:28 ID:D/u6C93gO
最近は何でもかんでもびわこ・・・「びわこ」はやめろ!気持ち悪い!
普通に滋賀のままでいい。
ダメならせめて近江で頼むわ・・・
323名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:48:57 ID:wy3jH3lJ0
いっそヤンキーっぽく微倭虎とか。
324名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:49:36 ID:KE6uFrjP0
実は琵琶湖よりも滋賀県の方が大きいんだぜ。
325名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:50:07 ID:u/vMjVaRO
sek漬けφの滋賀ネタはつまらん、くだらん
326名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:51:22 ID:3XGkbcZ80
滋賀って何県?
327名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:53:28 ID:B/g0lN+n0
おいおい、湖底都市かよ。関西人は馬鹿だなぁw
328名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:03:08 ID:yXarqmssO
びわこってダサ
329名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:04:17 ID:N9dlRmI+0
>>1
やめとけ
330名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:10:26 ID:UcUWhBj/0
「虎姫」でいいんじゃね。
331名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:13:35 ID:iM+H5P800
明石家さんま 長江健次 マー坊 大津びわ子
332名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:13:36 ID:B/g0lN+n0
びわこじゃなくて 鳥人間 のほうが知名度あるのでは・・・
333名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:16:54 ID:NLDeF6290
琵琶県大賛成
334名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:17:24 ID:Rpc5ovex0
なんでひらがなん?
335名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:20:00 ID:roB38h720
県のお役人も「滋賀」はカコ悪いと思ってるんだな
滋賀作だからな
いっそうのこと琵琶湖県にしたらいいのにな
あっこれじゃまた「げじげじ」のままか
336名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:21:30 ID:E0CcRUy00
                  _ |ヽ
                /ヽ/ |/ | 雪
            田  |     ヽ 雪
               田ヽ      ヽ-ヘ  
              田 |  ゚ ∀ ゚    / 田
            田 ┌−       / 田 
           田  /        ノ  田 
       平  田 /     ∴  / 田  
      和  田 丿      / ̄  田  
      堂 駅 |_      / ̄  田 米米
        田 /  _/ヘ/ 田 田       
     家 田 | |  田 めろん            
    家 田 /  >  田
   家田  /  /  田 
      家 \ | 田   
     東レ  ∨   
    石山寺   都会
337名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:21:43 ID:YP71jZ/HO
近江でなぜいかん
338名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:22:09 ID:j5bZsKy70
>>318
彦根は市長がDQNだからイラネ
339名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:22:30 ID:/AkPzIw90
セントレアよりはマシ
340名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:24:27 ID:KlQ/vfnBO
湘南に対抗して湖南に汁!それか横浜に対抗して長浜だ!
341名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:25:40 ID:31YibHgB0
わぴこナンバーktkr
342名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:26:04 ID:YNqyRp/N0
滋賀といえばあれだろ、「もったいない」
343名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:27:03 ID:FuzSokLz0
びわこ空中帝国の侵略だな
344名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:27:20 ID:u/vMjVaRO
平仮名三文字の「なにわ」ナンバーは例外か?それとも治外法権か?W
345名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:28:04 ID:Bla3EChY0
佐賀と区別つきにくいしね
346名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:28:59 ID:B/g0lN+n0
なにわナンバーの近くはしるのは恐ろしいな。
馬鹿そうで、何するか分からんw
347名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:29:32 ID:LeAUqQiqO
おごと500
に19-19
348名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:30:26 ID:QDeT7Qtr0
>>318
彦根藩は抵抗勢力だったので、県庁所在地になる実力があったが
大津市が県庁所在地に・・・
349名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:31:41 ID:b+FmkCKk0
>>336
大津って都会か?www
350名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:51:54 ID:u/vMjVaRO
大津は全国の県庁所在地で一番しょぼいんやないかな。県内では一番人口が多いのかもしれんが新幹線も停まらんし彦根のような城下町でもないし完全に京都の寄生虫。大阪の寄生虫の尼崎みたいな存在やな。
351るしふぁー ◆EwQutt67eM :2006/12/15(金) 23:54:55 ID:PftbTu8L0



       間を取って 滋賀湖




でいいじゃん
352名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:56:11 ID:86LSNXuv0
くだらん
353名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:00:49 ID:S9cGcv7jO
わぴこ
354名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:05:36 ID:/R2lQnkT0
関係ないがナンバーの「愛媛」の文字はぐちゃぐちゃでよーわからん。
355名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:07:09 ID:ZhXo7VOL0
他にもいるかも知れんが

>「原則は漢字二文字の地域名」 って本当なのか?
漏れの愛車(築7年のスプリンター)のナンバーは
「なにわ」だぞ???
漏れのナンバープレートは偽者なのか?
356るしふぁー ◆EwQutt67eM :2006/12/16(土) 00:10:04 ID:DiMv3cGA0
357名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:18:00 ID:Am0fCtLhO
また平仮名か
358名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:24:23 ID:SWSJ+Wuf0
>>336
滋賀には都会など存在しません。

>>350
つ山口市
359名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:25:08 ID:ixH0//e/0
滋賀がいやなら志賀にすればいいじゃない
360名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:30:03 ID:bZYzYcl1O
>315>316
コンビネーションに感動した。
361名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:35:21 ID:Y4OyKu5o0
なにわってのは遠くからでもすぐ当たり屋だって分かる効果があるんだよな
びわこが混ざったらわけわかんない車まで警戒しなくちゃいけなくなる
362名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:42:04 ID:dPuOXdtE0
>>361
既に「いわき」がある訳ですが
363名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:42:36 ID:1WsNh0rf0
福井の北部を石川に、嶺南と滋賀の北部を福井県
滋賀の東部は岐阜、西部は京都、南部は三重に分割して滋賀消滅。
琵琶湖はどの県にも属さないと言うことでFA。
364名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:54:13 ID:onVetV0e0
>>361
逆になにわナンバーだと、周りの運転手が警戒するから
事故に巻き込まれるリスクはhellかもね。
365名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:04:50 ID:Zt7pHPQH0
え? ナンバーを 「わぴこ」 に変えるの?
何故に突然きんぎょ注意報が? >>1
366名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:13:29 ID:I6V8eM6YO
駆け込み登録を狙って実弾を配って運動させてんのはトヨタですか?
367名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:25:08 ID:74bLrEkHO
びわこ?
頭の弱い役人のセンスそのもの却下!
368名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:35:37 ID:8JtLtDY70
なにわナンバーよりはマシか。


東京まで社用車で行ったとき、どんだけ東京人の
視線をあび軽笑の的となったことか(;´Д`)
369名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:39:38 ID:pBtbBdVDO
だせぇ〜
370名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:43:46 ID:Ofs+4n5h0
今丁度このhttp://dqname.selfip.net/サイト見ていたから、県民全体が変な名前付けられた子の気分になるのかなとか思った。
371名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:37:01 ID:MAMV5cL+0
もう県も「びわこ県」でいいだろ。
372名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:46:06 ID:dc1gCmfN0
先週、首都高で『倉敷』480 ○・・・1を見たが…

『倉敷』って何処?

373名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:11:04 ID:Bs0jDeSJ0
>>372
知り合いの小学生に聞け
374名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:14:38 ID:m9KRj49VO
だっせぇ〜wwwマジだっせぇ〜www
375名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:15:56 ID:HawtTmH30
わぴこみたいだからオタが喜んで引っ越してくるんじゃね
376名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:16:09 ID:1v89KWuYO
近江ナンバーはすでにあるの?
377名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:19:16 ID:oWLNQS3TO
なまはげ
378名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:19:46 ID:xadNspZMO
野洲ナンバーで十分だろ
379名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:22:13 ID:A0n0Qpl30
「びわこ」ナンバーって、なんかブルーギルでも乗ってそうだなw
380名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:27:42 ID:Ys0//ayxO
『ぴよこ』ナンバーが出来ると聞いて飛んできました。
「ぴ、ぴ、びよこちゃんだ。あひるはがーがー♪」の『ぴよこ』ちゃんナンバーで
間違いないでつよね。
381名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:28:30 ID:LRNwXhy4O
ひこにゃん が良い
382名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:28:33 ID:f2Cv33Yl0
また平仮名か、うんざり
383名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:28:59 ID:5jJYJd/+0
茨城でも「土浦」が「つくば」になるみたいだな
384名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:31:23 ID:bHcgFRSyO
東京を江戸ってのに変えようぜ
385名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:39:38 ID:iSyCbyXZ0
さすが滋賀作w
もっと他にやらなければならないこと山積みだろうにw
386名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:55:41 ID:f2Cv33Yl0
木で作れば軽くなるんじゃね?
387名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:56:24 ID:mWiluC0sO
近江の方がいいお
388名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 12:09:45 ID:iTnk1RNeO
県の名に誇りが持てないなら、びわこ県に改称すれば良いと思う。
389名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 12:12:57 ID:5dfVVM790
また2文字県か
390名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 13:52:16 ID:+8lLW1LL0
ナンバーをびわこに変更しても
滋賀作であることには変わりない
391名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 14:10:31 ID:6n5ygohR0
有名対決で負けたら吸収される知名度国盗り合戦やったら、
最終的に日本は東京になるんだろうか。

意外と日本は北海道になるんじゃないだろうか。
392名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 16:01:18 ID:A0n0Qpl30
>>391
いや、富山だな。
393http:// softbank221054000054.bbtec.net.2ch.net/:2006/12/16(土) 16:05:32 ID:F3sQzvTl0
guest
394名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 16:07:15 ID:E3mus3H40
なんでもかんでも平仮名にするんじゃねーよ
395名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 16:13:51 ID:pF4PtwUVO
>>9391茨城なんですけど
396名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 16:16:28 ID:T7wpBuuP0
ゲジナンw
397名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 16:18:04 ID:xFqI7V8e0
筑豊ナンバーの黒ベンツ
398名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 16:18:47 ID:IcJAxzja0
奈良は「だいぶつ」でよろしこ
399名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 16:20:14 ID:LdRqSdrvO
滋賀なんかどうでもいい
ただ滋賀作は京都に来ないでね。以上
400名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 16:48:54 ID:TbFJXLpE0
401名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 16:52:53 ID:gM0xm09X0
>原則漢字二文字
なにわは?
402名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 17:44:19 ID:b25qoPoi0
ブラジル人の車は「汁」ナンバーに。
403【雄琴】バンザーイ!!:2006/12/17(日) 00:36:18 ID:u837eO140
>>373
あぁああ〜
ホントは僕ちゃんも知りたいんだろー?

んっで【倉敷】って何処?

滋賀県の新しいナンバーはヤッパ【雄琴】でしょー。

昔、出張のたびに大変お世話になりましたから。

コンドルの美紀ちゃん、まだ頑張ってるのかナーーー。
404名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 00:41:36 ID:Vl9vjIZTO
ちば
405名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 00:47:29 ID:ruojnyP+0
びわこは地名じゃなくね?
406名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 00:48:34 ID:oFSIXJEi0
頭悪そうでいいじゃん。
407名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 00:49:42 ID:rKUK8aKa0
すすきの
408名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 01:01:28 ID:KoEPLWiZO
群馬 埼玉


グンタマ
409名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 01:03:25 ID:W9tKCKX4O
ベルガー先生は「雄琴」や「福原」ナンバー
410【雄琴】バンザーイ!!:2006/12/17(日) 01:35:32 ID:u837eO140
>>404
えっ!! ちば?
千葉・習志野・袖ヶ浦・野田に続いて倉敷? ホント?
関東圏で倉敷って聞いた事無いよ。 倉賀野なら知ってるけど…


こんなナンバー欲しいな。

雄琴194 い 19-19小型、大型トラック
雄琴410 よ 41-41小型貨物車
雄琴000 を ・5 10ロードローラー

知り合いの後輩が【品川53* ● 42-19】の希望ナンバーをブラックユーモアで取ったら、
先月、大型バッキュームカーと正面衝突して死んだ。 マジな話。

くれぐれもこんなおバカな希望ナンバーだけは取らないように。
411名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 02:07:08 ID:9BlaafGi0
>>1
「○○こ」でイイやんw
412名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 02:08:29 ID:Qo2IPFrP0
ひらがなはいらん。
413名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 02:11:17 ID:ocDSixSy0
いや、なかなかいいんじゃない?目立つし。

もしどこかで見かけたら嬉しいかも。滋賀よりは。@さいたま

「滋賀」←?滋賀から来たのか…ふーん、遠いね…
「びわこ」←?ぬぬ?なんか(・∀・)イイ!!
414名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 02:56:23 ID:JnOkNlOw0
さがの次はしがか
次はすがだな
415名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 03:01:11 ID:9BlaafGi0
>>414
その次はゲームでもするのか?
416名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 08:44:03 ID:KMLdrE3Q0
>>304
彦根、米原、長浜は中日新聞がメジャー。
もともと福井、三重と並んで中部と近畿の両方に属する地域。

#その影響でこのとおり中部9県に組み込まれていた
#http://www.udinet.com/050420html/udi-mission/main-banpaku.html#chuubu
417名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 11:20:24 ID:cxOzIT58O

ふなぁーずしぃぃー

ってレミオロメンが
418名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 11:22:35 ID:jrKuztxY0
「わぴこ」に見えた
419名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 16:44:44 ID:qmH6crkw0
わぴこ
420名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 16:48:16 ID:2Q0ZYiT30
滋賀作スレはいつも伸びがいいね
421名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 16:51:17 ID:liqVgH9Q0
滋賀県民じゃなくて良かったとつくづく思った
422名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 16:51:47 ID:qmH6crkw0

                     r-、
          r-,          l l
          | .|          l l
            l l          l .l
            l l         / ./
          l ヽ  _ィ―‐t-v_' /
           ' ,  Y´ \_ヽ_く
            ソー'  /´ __二ニ>
            l_ィ┴' ̄・ .・ ヾヽ
           /___l ニ    人 ニ i _l
           /ー―l        _ノ´
          `ー--ト―ャー―''フl´
             /   、`,'a''´ ノ
            (    ヾミ   )
             `ーャ二ノー''´
423名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 20:26:14 ID:z0WikpAr0
だからあ、「虎姫」ナンバーで決まりでしょ。
ダンプとかに付けたら凄みがあってイイ。
424名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 04:24:41 ID:UKbH4aOe0
”虎姫”の5ナンバーとか、おまいら喜びそう。

・・・と町民が書いてみる。


虎姫で一括りにしないでほしい。
なんの恩恵も受けてない人が半数以上なのに。
425名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 17:35:37 ID:YVx9mv370
>>1

滋賀ブランド調査自作自演乙



426名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 17:44:13 ID:uKrYKRkd0
競艇
427名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 17:49:32 ID:VmvgloRF0
まだ比叡山の方がいいかもな
428名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 17:50:09 ID:rShhq2hF0
>>1
なんか卑猥な響きだな
429名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 17:58:27 ID:7hKRXqpK0
知事が莫迦ということはよくわかりました。
430名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 18:06:00 ID:o75dfTq80
琵琶湖の形って何かに似ているなぁと思ったら、ゴルバチョフのはげ頭のしみだった。
431名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 18:14:30 ID:vEBQmqxL0
>>430
いや、逆さにした淡路島だ。
432名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 18:15:53 ID:+C8yZvmQ0
また馬鹿丸出しの平仮名言い換えかよ!



こんだけ漢字を嫌うのはあれか、
関係者はみなハングル大好きの朝鮮人か!?
433名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 18:19:04 ID:vEBQmqxL0
>>422
ひこにゃん 乙。
434名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 18:45:49 ID:oBpkPtOI0
いい名前だ、みんな知ってるし、びわ以外に、りんごとか、みかんとか
いいね、名産もキリンビールとダイハツの軽だしいいんじゃないか
435名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 20:31:06 ID:3quWXRHz0
そこの誰かさん
準備、そろそろOK?
それじゃお知らせしましょ
びわこの元気予報♪
436名無しさん@七周年
「びわこ」って、なんだか「まんこ」みたいなナンバーだな。