【国際】 「日本人が改竄!」 ゲームやドラマで中国古典の人物をパロディ化したら、法的措置も…中国★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
・中国共産党の機関誌である人民日報は、中国古典の登場人物をパロディー化した
 ゲームなどをインターネットで紹介した場合、「ウェブサイト管理人が法的な責任を
 問われる可能性がある」と警告した党中央の対外宣伝弁公室幹部の発言を伝えた。

 同紙によると同室の彭波副局長は、「時代を超えた中国の名作をパロディー化することは
 認められず道徳を守る必要がある」と自律を求め、法的責任を問うという異例の方針を
 明らかにした。
 動画も楽しめるブロードバンドに対応するネット人口が7700万人を超えたという中国だが、
 古典の登場人物などへの風刺やパロディーが、将来的に党幹部など、政治人物の批判に
 つながりかねない、と懸念した可能性もある。

 ドラマ「西遊記」への批判問題では、原作では男性の三蔵法師を、日本では女優の
 深津絵里が演じたこと。過去のシリーズでもたびたび女優が演じてきたが、ネット普及を
 背景に、「日本人による文化の改竄だ」との反発が中国で急速に広がるなど、テレビ的
 脚色をめぐる文化的な日中ギャップが表面化してきた。

 日本側はドラマ「西遊記」の映画化を決定。すでに中国内陸部の寧夏回族自治区で撮影を
 開始している。しかし、中国の大手ポータルサイト「捜狐網」が実施したインターネット投票
 では、回答者の約80%が撮影に反対を表明。一方で、少数ながら「中国の文化を世界に
 広める動きで、寛容な心で対応すべきだ」といった賛成派もいた。

 だが、ネット上の批判の矛先は、「西遊記」の中国国内での映画撮影を許可した国営テレビ
 局にも向けられ、「国賊」とののしる過激な書き込みも見られた。
 中国で孫悟空役として知られる著名俳優が「民族が誇る古典が踏みにじられた」とも発言し、
 反日感情をあおる動きになっている。
 こうした中国の若者の過剰反応が、共産党中央を動かして法的責任を問うとの発言に
 つながったとみられる。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000011-fsi-bus_all

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166072977/
2名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:29:37 ID:dkWF2Oz10
2
3名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:30:04 ID:RCyQ0Ysm0
以下お前が言うな禁止
4名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:30:19 ID:TLx1PXZ60
中国人は洒落がわからん・・・
5名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:30:21 ID:tPn3liv30
支那が言うな
6名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:30:24 ID:GXnppZ4D0

☆ばぐたぁ☆〜〜〜〜♪♠ケツはだいじぶですか?
      .n__n
    r⌒)  / ., ,   ヽ
    ソ  ̄´・)_人_・);:: |
   /   (;;;;;〒;;;;;ヾ ノ
   |     j,,...,,,ノノ__/
.  ∪´\    ̄ ̄  j
      ∪ー---‐∪

20 ☆ばぐた☆ ◇JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ◇ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

顔から火が出るほど恥ずかすいです。
7名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:30:34 ID:ifk9wPRt0
>>1

ワラタ

ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりこんな事いいだしてスマソ・・・・
GBAと比べてみてどうなんでしょうか?(シェアの事は抜きで)

8名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:31:05 ID:sLvebSGr0
はわわ
9名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:31:28 ID:w2QEyy9eO




劣等民族の国、中国。




10名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:31:30 ID:oEPzCgUBO
幻想水滸伝は死んだ方がいいと思う
ヲタども死ね
11名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:31:50 ID:edlYZqQU0
チュー!ゴクッ
12名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:33:11 ID:Hf+RqoyA0
民族が誇る古典って、中国は単一民族じゃないじゃんw
面白っ
13名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:33:33 ID:ouYFsa/O0
あっちの掲示板で
「孔明たん(*´Д`)ハァハァ」とか「周瑜は俺の嫁」とか言ってた癖に
14名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:33:47 ID:7AnmnAPY0
さすがに恋姫はないわぁ、と思うよ
15名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:33:47 ID:j5LJ0x850
ドラゴンボールや北斗の拳・・・おまいらすでに死んでいる・・・
16名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:33:58 ID:c+f9IDyK0
こんなんじゃいつまで経っても中国じゃ魅力的なアニメなんか作れないぞw
17名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:34:46 ID:3Wk8DmSu0
恋姫†無双のことを言ってるのか?
18名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:35:14 ID:E0VNj/os0
文化のない韓国がうらやましい

死ぬまでに見ておくべき50の芸術作品
http://www.popxpop.com/archives/2006/12/piero_dell.html

秦の始皇帝の兵馬俑(c. 210BC)、陜西省/中国
葛飾北斎、富嶽三十六景 (1829-1833)、シリーズものでありコピーが世界中の美術館に点在
19名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:35:21 ID:NhKB6vqb0
恋姫無双も叩かれてんのかな
20名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:35:39 ID:edlYZqQU0
一騎当千
21名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:35:40 ID:w2QEyy9eO
また自らのことを棚にあげて批判か。
劣等民族としか言いようがないね…

22名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:36:43 ID:Uf7kRO4p0
>>12
漢民族大躍進でそろそろ単一民族になるんじゃない?
23名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:36:55 ID:MuGPhhXa0
ベルギーの日本料理屋に入った事あるけど、
普通の日本料理が出てきて、逆につまらなかったな。
もっとおもろいものが出てきた方が、個人的には嬉しかったのに。
24名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:36:56 ID:CmOB794M0
はわわ、ご主人様、国が動いちゃいました!
25名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:37:58 ID:yslZhVh5O
歴史の改竄はおk
26名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:38:24 ID:cV84fBKc0
ちょいと古いが

195 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/28(水) 12:34:30 ID:/fknTVKB0
http://bbs.hoopchina.com/htm_data/12/0606/102271.html
向こうの掲示板にゲームが紹介された時の反応

※「一番萌えるのは貂蝉だ」「黄忠は悪くないな」「呉国最萌」
「周瑜もすごく萌えるなあ」的ニュアンス


どうみても怒ってませんw
27名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:39:18 ID:kzhYSBsE0
中国古典て全部ノンフィクションだったか?wwwww
28名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:39:34 ID:DDg/FQ/20
おいおい、ちょっと前に文化大革命で歴史を破壊しまくってたのはどこの国だっけ?
29名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:39:51 ID:zBm7apYN0
呉国最萌


ワロタ
3026:2006/12/14(木) 19:40:23 ID:cV84fBKc0
追記

904 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/06/29(木) 05:23:26 ID:GYahxA/U0
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tgame&nid=88296
どうも、韓国紙の捏造っぽい
31名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:40:30 ID:gpjMF9imO
一騎当千は日本オリジナル
32名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:40:38 ID:b1Tm2ysq0
おまえが言うなスレ?
33名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:40:53 ID:X2KYKHCh0
どう考えても著作権が存在しません
本当に有難う御座いました
34名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:41:00 ID:3626tnwWO
向こうのオタは怒らないだろうな
萌えは世界共通
35名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:41:23 ID:Hf+RqoyA0
>>22
あと何世紀かこのままの中国でいけば、そうなるかも。
今はまだまだ漢民族以外が多杉。
36名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:41:35 ID:seBGXiB+0
>>26
チャイのキモヲタの反応をチャイ全体に敷衍は出来ないだろ。
37名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:41:56 ID:MuGPhhXa0
>>30
日本人と反応同じw
38名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:42:13 ID:edlYZqQU0
孫策伯符は爆乳
39名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:42:13 ID:kQmTp6+N0
>>1
初期の西遊記は、中国政府のバックアップありだったと思うが?
40名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:42:26 ID:OknVmEBo0


         ク レ ヨ ン し ん ち ゃ ん は ?

41名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:42:48 ID:a6q6hdeC0
>>23
まだやってんのかw
お前が何としても認証を阻止したいのは分かったよw
42名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:43:08 ID:5HA8UBvy0
コピー商品ばかり作ってる
奴らに言われても説得力内wwww
43名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:43:12 ID:NhKB6vqb0
オタクに国境は無いとは言え面白いなwwww
44名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:44:30 ID:oMTe+nUMO
恋姫無双予約してくる
45名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:44:27 ID:XO57/Dr40
法的責任ワロタ
やっぱすげーや
46名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:45:18 ID:4YHYQiXw0
中国の愛国右翼は10〜20代の若い男が中心。
中韓の競争社会や格差は日本の比ではない。
大学生の150万人が就職できず、6000万の若い男が余ってる。
就職できず、恋愛も結婚もできない弱者の男が愛国に走り、癒しを求めている。
経済的に成功し、恋人もいる女性はそれ程愛国右翼ではない。
韓国の愛国右翼の若者も然り。

日本にもある程度似た傾向があるが、中韓に比べれば微々たるもの。

47名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:45:47 ID:ku+fJ4Pn0
とりあえず漫画やゲーム、ドラマ業界の人は
中国の歴史ネタの作品は、もう作らなくていいよ
フィクションの作品にいちいち苦情が来て、対応するのも面倒だろ?
下手したら裁判とかで大損をしてしまう可能性もあるし



48名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:45:54 ID:Hf+RqoyA0
>>33
著作権なんて勿論ないし、そもそも漢籍は明治まで日本人知識層の基礎知識のひとつ
だったから、それを独自に消化してるのは当たり前なんだよな。
何百年も読んでるんだから。

これで、西遊記の起源は日本だ!とか言い出したらキチガイだが、そうでないのだから、
何ら問題ない。
49名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:46:23 ID:6tQWoFzJ0
 普通の義士行列に女性が混じっていると少し違うだろと言いたくなる。
テレ朝のように、討ち入りの日に下弦の半月が出ていたのはびっくりした。陰暦の14日
はほぼ満月だろ。

50名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:46:41 ID:cV84fBKc0
>>43
おまいは↓に逝った方が幸せになれる。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165821538/
51名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:47:20 ID:QmywXqIC0
ドラゴンボールにいちゃもん付けて、自爆しないかなw
誰か、支那政府に教えてやれよ。人民服着た豚のキャラクターが出てくるぞってw
52名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:47:42 ID:dArZsCWT0
はわわ、ご主人様、敵が来ちゃいました!
53名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:47:43 ID:RwsHeBrN0
中華圏の文明が広まることがなぜ嫌なのか
全く理解出来んな
何でもかんでも反日か
1回死んだほうがいいな
54名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:47:45 ID:I978RTTs0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <法的措置を問います
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
55名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:49:19 ID:NhKB6vqb0
>>50
なんでそんなスレに・・・と思ったらIDがNhKだったか
こりゃ縁起が悪いな
56名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:49:49 ID:0Sr0KZk8O
一騎当千のことか・・・
57名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:50:26 ID:uZYpGprJ0
基本的に第三諸国は大嫌いだけど…
これはわかる。もっともだと思う。
こっちだってセミヌードでつり目の女忍者や弁髪侍でひしめいている
「なんちゃって源氏物語」とか「なんちゃって忠臣蔵」を作られたら
やっぱ頭くるよ〜。

コーエーはそろそろ潮時。
58名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:50:53 ID:XtiUHCHu0
三国無双終了?
…ってことは、次も戦国無双か。戦国V楽しみ。
59名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:51:08 ID:QmywXqIC0
>>47
どう考えても、規制にまともな法的根拠なんて皆無なんだから、日本の裁判で作者が負けることは
ありえんだろ。支那に輸出さえしなければ、恐くも何ともないって。
60名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:51:11 ID:a6q6hdeC0
>>55
素晴らしいな
61名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:51:29 ID:3E74OxaW0
独裁人治国家の支那から法的措置なんて言葉がでてくるとは、ブラックジョークか?
62名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:51:37 ID:kVN23uXh0
もまいらも天皇の歴史を中国人が「理解できない」(中国人に日本の萌えは理解できないだろうから)形でパロったら怒るだろ。
中国人にとって関羽なんかは信仰の対象なんだよ。
63名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:52:17 ID:AdzWlyT40
むしろゲームやドラマに登場する中国は日本人の勝手な妄想で美化されすぎだろw
怨まれてまで中国を宣伝してやる必要はないと思うよ
64名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:53:13 ID:ott83UJ00
>>1
三国志のキャラのアニメ美化、腐女子化が酷いので中国に賛成です。この流れを止めて下さい。硬派な三国志の世界観が台無しです。
65名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:53:19 ID:cV84fBKc0
>>62
ヤマトタケルとかその辺ならパロってる筈だが。ドラクエでもあったでしょ。
66名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:53:40 ID:zD9uxDxfO
てか三国志はシナじゃありませんから。
67名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:53:46 ID:kVqHyZfbO
えーと、
国際法や著作権の概念もまともに理解出来ない国が国際法を越えて法的に処罰すると言っている、
という認識でよろしいのでしょうか?
68名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:54:05 ID:VxzGKRa+0
テレビの西遊記なんて、女優が演じてるだけで、設定は男なのに、何が問題なんだ。
中国にだって、男優が女性演じたり、女優が男性を演じてる古典演劇があるだろうが。

また、水滸伝をパロってエロ話にした、金瓶梅なんて作品を作ってる癖にな。
69名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:55:00 ID:sJhM5tnLO
まぁ、于禁も女子化したことあるからな
70名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:55:09 ID:PJJ2aZBv0
敵に回すと本当に怖いのはどっちかよーく考えるべきだぞブッシュ父
71名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:55:15 ID:DbvX2PxY0
>>64
硬派なのは硬派なのであるだろ。他を潰そうとすんなよ。
72名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:55:46 ID:CxGVEwZD0
           彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    _________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   |
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  < まあ、「海賊版」は「改竄」と違うわけですから、
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    | 中国の言い分にも頷けますね。
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _________
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ
73名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:56:01 ID:Omg9V9ZS0
http://gareki.ddo.jp/ki/ki/ki_8385.jpg

これが問題のカンヌフェラか
74名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:56:16 ID:IxfRZgA70
ドラゴンボールもダメなこんな世の中じゃ
75名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:56:19 ID:LBwXTcEJ0


ネチズン → 反日 and 日本文化好き
ネトウヨ → 反中 and 中国文化好き

    ∴ネチズン=ネトウヨ(証明終)




76名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:56:45 ID:7T21yRNE0
著作権も糞もない状態の中国に言われたくねぇが
コーエーのアレンジはヤリすぎ。いや、これからもっとヤルつもりかな
77名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:56:55 ID:Qd6+5xTw0
          / 
         /  存 作 歴 .自 そ
        {   .在  っ 史 分  う
        |.   :  て .を の .や
 / ̄ ̄ ̄ヽi    :  い    作  っ
/             る    .り  て
    中 そ   ヽ        た
    国 れ   |\       い    /
    で .が   |  \        /
    す     ノ    ̄lソ/;;;;;;;| ̄´
i          /   ,、  /;;;;;;;;;;レ、
ト、       ./  ∠ `‐-=ニ  >、
  ゝ __ /    `X//从ヾY´
、_           ∠ィiーj´ー y,、\
i  `゙ヽ、        ゙o"ン`ェェシ.、`o' 〆i
〉     ヽ       〈〈 メ,.-‐┴"´  i
.i       ヽ、   ァ´y、/       l
..l       ∠三三ヽ,/        .l
 l  ヽ,    `゙‐-―'"     イ    |
 ト、  /  r'三三ヽ      / i    / 
   Y    ` --‐´      y     ∧
  」/´|`ヽ     , ‐-、    ヽ / ̄フ
 ̄,.〈. |   〉    / |   \    { Y´ヾi
``ーr 、_ /   〈.  |    >   l ト、ヾi
  イ         \__ /    V´`ヽ、i
  r、〆 〈;;;;;> =、       Vミミ゙
78名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:57:08 ID:dArZsCWT0
中国人はケツの穴が小せえなぁ
79名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:57:18 ID:Hf+RqoyA0
>>73
確かに、それを関羽だと言われたら、怒る中国人はいるわなあw
80名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:57:40 ID:VqMQ1Dgg0
馬雲録タン ハァハァ
81名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:57:39 ID:YO4stW260
三蔵法師と同じ信仰を今も続ける民族だとしたら、ある程度意見していいお
82名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:57:57 ID:8di0iSE20
そういや昔台湾だかどこだか製の桃太郎の映画とかあったな。無茶苦茶だった
けど別に怒るほどの事じゃない。ちょっと中国調子のりすぎだね。
海賊版の天国みたいな国が何を言うか。恥を知れ!
83名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:58:04 ID:a6q6hdeC0
天皇だとか日本が他国に〜って話は前スレで決着付いてなかった?
84名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:58:47 ID:yiBATFifO
>>1
諸葛亮のこと言ってるのかな?
85名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:59:16 ID:DbvX2PxY0
>>78
いいじゃねーか。締まりが良くて
86名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:59:49 ID:sJhM5tnLO
>>82
おぉ、知ってる。桃太郎が女の子のやつだろ?
87名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:00:56 ID:Re1FjU6U0
コーエーにはぜひとも信長シリーズに力を入れて欲しいのですが
88名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:01:01 ID:DbvX2PxY0
>>86
(,,゚∀゚)! kwsk kwsk!!
89名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:01:55 ID:4Z5q1YJc0
>>73
ごめん。今回ばかりは中国の肩をとらせてもらうw
90名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:02:17 ID:Hf+RqoyA0
>>82
台湾は元々日本領だから日本の民話を元に作るのは自然だしなあ。
91名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:02:33 ID:S+C0ISpq0
大中国様が嫉妬心をムンムン放っていると聞いて臭いを嗅ぎに来ました
うんっ!ワキガ臭いっ!!^-^
92名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:02:40 ID:CxGVEwZD0
>>89
×肩をとる
○肩をもつ
93名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:04:00 ID:g9tLN4Xn0
西遊記のマチャアキ版も香取版も三蔵法師は男なんですけど・・
男の三蔵法師の役を女の人がやってるだけで捏造どころか創作でもないんだけど・・
誰か中国人に教えてあげて。
それとも河童のサゴジョウに怒ってんのか?
コッチは完全に日本人の創作だね。

94名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:04:11 ID:sJhM5tnLO
>>88
んー…記憶が定かじゃないんだが、キョンシーブーム華やかなころ、テレビでやってた。
幽玄道士のキャストが多くて、割と話題になってた記憶がある。
95名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:05:53 ID:SFyiujKE0
それだけ親しまれてるってことが分からない中国はDQN国家確定
96名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:06:13 ID:slg2NFzI0


  パクリはOK

  パロディやオマージュは禁止

97名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:06:22 ID:elMCM63K0
なんつーかもう、一日も早く中国共産党政府が崩壊してくれることを、心の底から願います。

中国ロケしてるテレビ局は、リスク管理もできない自業自得だから同情はしませんが。
98名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:07:29 ID:iSKXYOcQ0
国土は広いが心は狭い中国人。
99名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:08:53 ID:jsIEsX940
一騎当千、続編出るみたいね
日本は今日も平和だ
100名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:09:33 ID:HGnITalIO
偽物作りにかけては右に出る国はいないだろうにと、身勝手ぶりに呆れを
通り越して感心したよ。
香取慎吾は好きじゃないし、実写で見たくないし、食いつくほどの話じゃないし、
別にいいんじゃないかと思う。
101名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:12:11 ID:rmSPGDm70
>>73
スレ1だか2だかで、中国ばーか、みたいな事書いたけど、
これは、酷いや。

香取版西遊記に抗議するのも正当だと思うしなぁ。
(国辱だの反日だの言う話になるのは違うとは思うが。)

けど、どう見ても文化への冒涜としか言えないような粗悪品と
それはパロディとして許されるだろ、って言う線引きのセンスなんて、
北京政府にあるわけないって、やっぱり思う。

けど、まぁ、とりあえず、二次元変質者はしんで。
102名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:12:52 ID:g6GFMM610
まあいいんじゃないのか?
ネタとして使えなければ一部のオタクの趣味になるだけ。
中国古典が廃れていくだけだろう。

しかし一言言ってやりたいね。
何様のつもりなんだか。
103名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:13:03 ID:rOM5OH2y0
>>73
zip
104名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:13:33 ID:TyWq55uG0
コーエー脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwww
105名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:14:22 ID:3pF3fkrI0
どこにどう訴える気だ?
106名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:14:54 ID:DF3Phy1y0
文革やらかした人たちが何を言ってるんだろうなw

ただ、香取の西遊記を見た中国人が国辱ものと感じても
致し方ない気もするがwww
107名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:15:52 ID:M5tAI01y0
まあ 中国が西遊記とか三国志とかに興味もつなゴルァ

といってくれてんだな。
108名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:16:04 ID:ku+fJ4Pn0
反日の中国は反日らしくアニメやゲームなど、輸入禁止にしとけ
違法コピーや違法サイトを扱っている物も国賊という扱いで取り締まれ

日本の業界も人口の多い中国に輸出すれば儲かるという
安直な考え方は捨てるべき。違法コピーや違法サイトばかりで
正規の製品を買わない中国人ばかりだから、かえって悪影響
109名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:16:24 ID:m31/SGU+0
スレタイと記事の内容が全然違う気がする
110名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:16:30 ID:g6GFMM610
新撰組なんてどうなるんだ?
規制してみたらおもしろそうだな。
腐女子どもがクーデターを起しそうだ。
111名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:17:31 ID:3oeeTh5G0
http://www.lighthill.org/nohohon/sutazin-top0.html
SF西遊記スタージンガー
112名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:17:42 ID:eG2a5yXF0
西遊記も三国志も何がいいのかさっぱり分からん
シナ人の話ってだけで読む気も失せる
奴らとは永久に断交で構わんよ
113名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:18:11 ID:WBKTDxHU0
中国共産党をパロったゲームまだ?
114名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:19:30 ID:SFyiujKE0
73を見て怒りながらオナニーする中国人を想像すると笑えるな
115名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:19:57 ID:DmLi/onZ0
116名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:21:12 ID:IEyfcthE0
117名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:21:29 ID:kVN23uXh0
>>112
読んで損はないと思うけどなぁ。ロマンあふれる作品だぞ。
そもそも三国志ができた時代は今の反日教育されきった中国とは違うんだから
今の中国に反感があるからっといって中国古典を避けるのはもったいないよ。
118名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:22:11 ID:P8htruYn0
> 古典の登場人物などへの風刺やパロディーが、将来的に党幹部など、政治人物の批判に
> つながりかねない、と懸念した可能性もある。

ここがよくわからん。
都が舞台で、天皇も出演する「竹取物語」や「源氏物語」をパロディにしたら、
天皇制批判にでも繋がるのか?いや違うだろ。
まさか、中国人でまだ道教でいう天命とか信じてるのかな・・

てか、台湾の記者会見では結構好評だったようだが>>香取西遊記
119名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:22:21 ID:l9SAAvHe0
三国人uzeeeeeee
120名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:24:20 ID:IEyfcthE0
>>101
>どう見ても文化への冒涜としか言えないような粗悪品と
>それはパロディとして許されるだろ、って言う線引き
これだな。
121名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:24:38 ID:VrhEyXbQ0
そもそも批判されて困るって発想がひでえ話だと思う
122名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:25:38 ID:CxGVEwZD0
ジャニーズと中国共産党が戦う分には良いことだと思う(w
123名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:26:29 ID:ypOP3hnP0
三蔵って本当は男だったのか・・・と思ってる人が何人かはいるはず
124名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:26:39 ID:Y23GH8xE0
海賊版の国が何いってんだかw
125名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:29:16 ID:Vn4xfYIt0
日本食認定=ナショナリズムだ!
中国パロディ禁止=?
126名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:29:16 ID:sJhM5tnLO
>>116
んー違う…
127名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:31:01 ID:kvCwjJY70
じゃあ中国も北斗やワンピ禁止な
128名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:31:30 ID:IEyfcthE0
>>126
>>116はネタだよ・・・(^ ^;)
129名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:32:34 ID:YiJoFMNr0
コーエーさんよ、あんまり中国を怒らせないようにな
130名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:32:37 ID:cReWCg2R0
ダダこねるなら放置するぞ>品
131名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:32:38 ID:SW6+P0DtO
田中加奈子の漫画が好きだった。
ギャグ漫画日和も面白かった。
132名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:34:34 ID:E7FusNPv0
>>1
蒼天航路なんかも相当に原点からの乖離が激しいが、あれも法的措置の対象か。
133名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:35:19 ID:UQ1oZqYtO
シナ自体がパロだろうに
134名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:36:55 ID:lb8e3CrF0
暴君を倒して新政府を建てる「封神演義」は中国政府的にはどうなんだろw
135名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:39:59 ID:UGIIXQ8Q0
いまや孫悟空といえば世界のちびっ子たちにとって一人しかいない
これも文化泥棒なのだろうか?
136名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:40:04 ID:O9ioS2Ka0
今北産業
バカにしてるけどこの問題は後に尾を引くかも知れん
中国が日本に対して見つけた新しいタカリ商売になるかもしれない
どんな法律を後付けで作ってくるかわからんぞ
三国志、西遊記、水滸伝や中国史などのコンテンツは今後使わないほうがいい
マンガやアニメやゲームの題材なら戦国時代や幕末、西洋史、近代の戦争など
どうせいくらでも代替がある
137名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:40:21 ID:XLrjnxe80
珍遊記
138名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:40:47 ID:bGSs13z/O
中国側に問いたい
クレヨンしんちゃんの件は?
139名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:41:32 ID:NaWy0Stj0
そもそも西遊記自体が、実話を基にしたパロディー作品だということについて
140名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:41:47 ID:CmOB794M0
>>132
あからさまな萌え絵でないパロはあっさり見過ごしたりして
日本人以上の三国志マニアは中国にいないと思う
141名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:42:22 ID:C5hL/PWjO
余裕が無いと言うかなん癖つけたいだけと言うか。。。
142名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:42:27 ID:/S4kC8Lo0
中国だってSQNYとか四菱とか日本のメーカーをパロディ化してると思うんだが
143名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:42:27 ID:u3Qh9viK0
つーか、横山光輝三国志の存在が無かったら中国への好感度なんて半分だぞ、アホかw
144名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:44:45 ID:0n6K+nK50
は、はわわ・・・ご主人様、中国共産党が怒っちゃいました!
145名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:44:55 ID:O9ioS2Ka0
>>135こらこら、その孫悟空はどの孫悟空だ?
あ、でもソンゴクウと読んだら日本のキャラクターな
もしDBの孫悟空を中国人が中国語読みしたら改竄扱いにしろ
146名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:48:04 ID:o8XzIIkB0
早い話が
「カネカネヨコセ」

中国の工作員がわざわざ「ドラゴンボール」とか作ってやったのに。
147名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:48:38 ID:vfTa9YkH0
つくづく特アは「おまえがいうな」だよな〜
コピーアルヨ!、カンペキなコピーアルヨ!
と毎日熱心なのはどこの国のどいつだYO
148名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:48:51 ID:aRbwjSoy0
日本国旗を焼いたり
日本領事館を襲撃したり
日本の著作権物のコピーが蔓延してたり

中国が言う法的という言葉の意味合いはかなり世界とかけ離れてるね。
149名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:49:35 ID:q2xjwrnu0
別に三蔵を女優がやったっていいじゃないか
昔、NHKの大河「太平記」で北畠顕家って武将を後藤久美子が
やったんだぞ
150名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:49:38 ID:b0WUAH9n0
>>136
本気でそれやったら中国は世界的信用を失うんじゃないかな?
151名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:50:53 ID:kMTNhAINO
三国志パロディのエロゲは発売前から中国のファンから応援メールがたくさん来ていたらしい

反日中国人は同じ国の人間に対してさえ空気読めないアホすぎる
152名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:51:30 ID:GEakyZDH0
三国志周りに金落とさんで良かった。

絶対、中国から使用料請求されるぞ。 > 三国志関連商品。
153名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:51:55 ID:b0WUAH9n0
一つ、ハッキリしておこう。
「実在の三蔵はムサイおっさん。」
肖像画が残っているけど、誰があんな美形に変えたんだろ?
154名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:52:17 ID:E1BOqc9C0
著作権の概念すらないのに言うかw
155名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:53:49 ID:EuurbP570
いよいよ末期的だな、中華は。

外敵を作って戦おうという発想は古典的プロレスと同じなんだが、
遊び心がないやね。
156名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:53:51 ID:SoXinzU30
中国の神話はパクリ?パロディ?
157名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:54:18 ID:DF3Phy1y0
三国志より、戦国時代のほうが面白いのに
三国志が人気がある理由がよくわからない
158名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:55:04 ID:UGIIXQ8Q0
著作権は著作者本人の死亡から70年間後までだっけ?
三国志に至っては歴史書だし
なに弄ろうと訴えられるいわれはない
159名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:55:38 ID:6RB5iMZo0
>>7
スクエニはDSとWiiに乗り換えました。

そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
160名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:55:41 ID:91PNn8Vd0
「南京大虐殺」なんて、ありもしない事をでっちあげたちゃんころのくせして、
何を偉そうな事逝ってるんだ?あ〜ん?この糞ども!!
161名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:56:23 ID:sJhM5tnLO
>>128
いや、一応…w
無粋ですみません
162名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:57:35 ID:RwsHeBrN0
日本が中国古典に影響を受けた国だなんて、
なぜ誇りに思わないんだ?
史記、三国志、水滸伝、西遊記
日本人なら誰でも1度は見たり読んだりする
163名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:57:35 ID:uxfQF8e80
>>153
西遊記(原作)の三蔵法師は、華奢でヘタレだからじゃね?
164名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:58:26 ID:ku+fJ4Pn0
どうしても三国志などの中国の歴史ゲームやアニメを
作りたいのなら、名前まで変えたほうがいいかもな
ファミスタみたいにリュウビじゃなくリュウピとか
165名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:59:37 ID:AgayVdtU0
特アのバカ共相手にしていたら、頭が痛くなる。
166名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:00:47 ID:ml9EYeNZ0
一騎当千が危ない
167名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:01:38 ID:aAQfoaYX0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。
168トリビア:2006/12/14(木) 21:02:35 ID:yLhNmQqs0
中国政府が日テレ版西遊記(マチャアキ)とのタイアップで
発行した西遊記切手の悟空は・・・三蔵に出会ってないシーン
の絵から虎パンツを履いている。
169名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:03:12 ID:3+e4s8CXO
中国古典は中国の所有物じゃない
170名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:03:25 ID:LA6yMlwY0
今の中国にはまったく魅力を感じない。
ってか、古典からの歴史の継続性を文革で自ら徹底破壊しておいて・・・w
たまたまWW2の戦局のあおりで、あの土地にあの国ができただけで、共産党
の歴史など100年にも届いてない。
171名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:03:26 ID:175b+jBK0
>>153
義経だって美形にされてるだろ
172名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:03:47 ID:Z+zHWkOQO
俺は当然だと思うけどな。
日本食の認定制度とかもそうだが、自国の文化を守るのは国家としての責務だと思う。
つーかアホなエロゲやAV作って日本の評判を貶めてるのって在日とかヤクザとかだろ?
とっとと潰しちまえよ。
こういう売国奴を擁護してる奴って頭悪いんじゃないか?
173名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:04:40 ID:X08HPtRn0
だったら中華はオリンピック開催取り下げて
時代遅れの鎖国でもやって馬鹿政策してろw
即刻経済崩壊するからなw
174名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:05:14 ID:9M7B4MOTO
フジリューの封神演義はどう思ってんのかね
175名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:05:58 ID:YrkE0+C+0
これネタだよね。
本気だったら民度低いよ低いよ。
176名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:06:03 ID:VewyusdLO
その前に自国の海賊版CD−Rを取締ろうねwww
177名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:09:35 ID:0eQFUdw/O
自分達も著作権侵害しまくっててよく言うな
178名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:10:48 ID:F7TVw5/70
>>174
妲己たん(*´Д`)ハァハァ
179名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:11:51 ID:9MXX80J9O
朝鮮人をパロディ化した責任トレ
180名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:13:23 ID:QHhPF71/O
>174
中国の漫画文化祭でフジリュー版楊禪のコスプレがいた事あったよーな・・・?
181名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:14:08 ID:AAcFkN0wO
どういう法的手段があるんよ
182名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:15:27 ID:iIBP4gzY0
別にさぁ,このエロゲやった人がこれが中国の文化なのかって思わないでしょ?
例えば史実を元にそれの再現を目指している作品がこんなんだったら
そりゃ怒るだろうけどさ,違うじゃん。
日本食の話もさぁ,これが日本食ですって言うから問題なわけであって
和食ベースの創作料理ですって言って出せば文句ないさ

183名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:15:58 ID:Vk6yK/6Q0
なんの法的根拠があるのだろうか。著作が肖像があるとも思えん。

むしろ世界中が指差して「お前が言うな。」と喉まで出掛かってるだろうな。
184名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:16:27 ID:nLf/PZ720
アニメ化された作品の原作房みたいだなw
185名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:17:19 ID:dkN9iQZh0
ようやっと「あほらしい」くらいの感想しか出てこないあたり
脱力ネタという意味では最近のヒット。

三国志大戦の香港大会やってるけどそれはいいのか。
三国志大戦のカードは問題ないんだな?

封神演義なんかお釈迦様だのこの仙人は後の文殊様だの色々注釈あったが
それはスルーか?
お釈迦様は封神演義の時代の後に生まれていると思うが。
にも関わらず普通にお釈迦様がゲスト出演しているわけだが。
あれはいいのか?

重箱の隅つつくようなツッコミだったな、すまん。
186名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:17:42 ID:7k3vITbLO
孔明と周瑜がアッーの小説でも映画化してやれw
187名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:17:57 ID:1OaPESpT0
劉邦「劉盈、いらなーい!」
188名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:18:22 ID:NR5MUOSBO
日本のものおパクリまくる中国人に言われたくない
189名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:19:45 ID:xjzLoToE0
>>172
アホとエロは日本の文化ですよ?
江戸の風呂は混浴だし、田舎じゃ夜這いって風習もあったし。
むしろ、貞節だ何だと煩い価値観こそ明治以降の西洋人の押し付けだ!
190名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:20:22 ID:tyJNCRGS0
法的措置って中国国内で売れなくなるだけだろ?

大丈夫
元々正規には売ってません!
191名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:20:46 ID:nFWS2fiE0

で、当然全面的な対抗措置は採ってくれるんだよね?
何百倍のツッコミどころ満載だしねw


ヘタれ首相
192名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:21:26 ID:V0eUz+IHO
恋姫無双発売阻止に頑張る中国政府必死過ぎwwww
193名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:21:57 ID:Lcv17ugT0
ガンダムの偽物のようなもんか?
194名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:23:30 ID:+qoLSNEJ0
今の中国とは無関係の奴らがほとんどのはずなんだがな
同じエリアに住んでたら過去の住人の歴史を所有物化
できるわけでもなし…
最低限、台湾を別国と認めるか、向こうを正統政府にしないとな
195名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:24:14 ID:Dkry46p30
>>143
成都の三国志博物館で見た。
撤去されるかな?
196名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:25:03 ID:pE3faqON0
そういえば武者ガンダムで武田信玄と上杉謙信をモチーフにしたのがいたなぁ
197名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:26:20 ID:Y6C0shoU0
これで、心置きなく日本食レストランに認証制が導入できるな。
198名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:26:36 ID:vZVd3RXvO
似てるだけで、違うものだから問題ないだろw

海賊版大国・著作権破壊大国の中国って国なら
「たいした問題じゃない、我々の方がはるかに上だ。日本など足元にも及ばない。」
と発言するだろう
199名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:27:56 ID:kzLG1Drc0
三国志の頃の中国人なんて、とっくの昔に滅んでいますよ。
今のチャンコロは、遊牧民(匈奴、鮮卑、契丹、女真、モンゴル)の合いの子の子孫。
200名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:28:42 ID:8Gkb1H9j0
はわわ
201名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:28:57 ID:tyJNCRGS0
そもそも

版 権 を 持 っ て い る の で す か ?
202名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:30:55 ID:UHuVIUmO0
これはあれだ、ブレジネフはバカ野郎って言ったら国家機密漏洩罪に問われた、みたいな話か?
203名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:30:58 ID:9cc3iE5MO
よりによってまがいもの商法しかしない中国が言うか?
世界のルールを無視してやりたい放題の北朝鮮より始末のわるい中国をアメリカあたりが抹殺してくれへんかな?
204名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:31:31 ID:Y6C0shoU0
もういいよマジで。
日本食をパロディ化して出してるくせに。
205名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:31:33 ID:ynJgatmwO
>>185
偽造カードを作って稼ぐ為の口実ですよ>香港の大戦
206名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:32:07 ID:3ig9WuTy0
中国ってハリポタのニセモノ出してなかった?
207名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:36:21 ID:CmOB794M0
>>206
まるきりニセの続編を作っちゃう情熱は評価してもいいと思った
208名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:39:24 ID:ku+fJ4Pn0
これ以上中国の歴史モノはイラネ
もう関わるなよ
209名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:39:39 ID:yS3c2fgjO
中国にとっては自国のパクリよりも他国のパロディの方が重大なのw
210名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:40:49 ID:+XTrnGcF0
事前に申請(カネ)を出せってことだろ。
3国人の要求の根底は全てカネだからな。

パロはダメだが、パクリ・海賊版はおk。
相変わらずの思考回路だな。
211名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:41:00 ID:Nbe6Isc50
つか、これ中国国内での話だろ?
どうでもいい話なのに、何でこんな伸びてるんだ。
212名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:44:18 ID:xJ4tLFu10
中国のパクリにはうるさいけど、自分達がWinnyを使うことには寛大なネットウヨw
213名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:44:18 ID:2zTjqotS0
天安門事件をゲームにしようぜ!

あと、文化大革命も!
214名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:44:24 ID:Db2SqlNJO
じぶんのことをたなにあげてwww
215名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:44:53 ID:xQ5CmujfO
>>196
モチーフというかそのまま信玄と謙信の名前付いてたな
216名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:45:34 ID:QONymW0fO
反日三国人とネットウヨ日本人の境遇は実によく似ている。高学歴だが仕事なし彼女なし金なしという点で。
217名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:45:42 ID:ptvQSbyj0
>>213
昔装甲車でうじゃうじゃ沸いてくる人民をひき殺すフリーのゲームがあったよ。
天安門にたどり着かれたら負け。
218名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:50:23 ID:X520rPb70
あのなあ、お国で沙悟浄のモデルが絶滅したってのに、なにを言ってるのさ。

【いきもの】「ヨウスコウカワイルカ」絶滅か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166067027/
219名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:52:14 ID:4Hs9lYRn0
バーボンじゃないのかこれもw
最近は釣られに来たらマジだったってニュースが多すぎる
220名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:52:21 ID:/R3DJ/aP0
>1
はわわぅ!ご主人様!敵がきちゃいましたwww
221名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:52:40 ID:asBay9330
簡体字は、中国文化の改竄だと思う。
222名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:53:41 ID:b6GnjnjW0
表現の自由なんて認めナーイ
ちゅーことか。元々無いけど
223名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:54:07 ID:az7yHim20
アホダナ
224名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:54:13 ID:K56noZVM0
中国滅ぶべし!!
225名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:54:24 ID:732LJfpF0
>>211
みんな中華の糞虫どもが嫌いなんだ
226名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:56:42 ID:vmEp+hcG0
三蔵が女だと因縁つけてたが、夏目雅子という前例がとうの昔にあるのにww
今頃なに言い出してんの?って感じ
227名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:57:30 ID:NTySDfiw0
具体的に何法に違反してるの?
228名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:57:59 ID:QhydYN0O0
中国古典を取り上げようとする日本人どもが一番悪い!
229名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:58:03 ID:psjD4hm80
中国も韓国になったか。
230名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:58:39 ID:b2LAh8Cq0
つーか、勝手に違法に視聴したり、違法に取得して遊んでたりしなきゃいいじゃん(藁
昔の西遊記も大喜びで見ていたくせに、ナショナリズムで頭が馬鹿になってるな

もっとこのナショナリズムを報道したらどうだ?欧米のリベラル報道機関は。買収洗脳されてる糞ども
231名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:59:32 ID:MuGPhhXa0
>>43
115 名前:メロン名無しさん [sage] :2006/12/14(木) 21:34:51 ID:???0
日本、韓国、台湾、香港は今更だから除外。その国在住の外国人が混じってたらスマン。
一見萌え絵のないページも、Browse Gallery 内を探せばあるはず。広告が出たらリロード。
      アメリカ ttp://queenofdorks.deviantart.com/
      イギリス ttp://mikutashi.deviantart.com/
   中国(本土) ttp://sash0.deviantart.com/
       ロシア ttp://tooniegirl.deviantart.com/
       ドイツ ttp://tiya.deviantart.com/
      フランス ttp://galou.deviantart.com/
      スペイン ttp://sakura-chan04.deviantart.com/
     ポーランド ttp://meroko-rio.deviantart.com/
      ブルネイ ttp://maguro-chan.deviantart.com/
         タイ ttp://maxwindy.deviantart.com/
     マレーシア ttp://psycho-kyugurl.deviantart.com/
   シンガポール ttp://kuridoki.deviantart.com/
    インドネシア ttp://leversa.deviantart.com/
   オーストラリア ttp://kaizeru.deviantart.com/
 ニュージーランド ttp://ysanau.deviantart.com/
       カナダ ttp://kaze-hime.deviantart.com/
      メキシコ ttp://nayely.deviantart.com/
       パナマ ttp://rukia-hawkeye.deviantart.com/
      ブラジル ttp://7th-vince.deviantart.com/
         チリ ttp://dejichan.deviantart.com/
アラブ首長国連邦 ttp://teo-chan.deviantart.com/
     イスラエル ttp://apchi.deviantart.com/
  サウジアラビア ttp://kagomy.deviantart.com/
キリがないからこのあたりでやめた。
探せば他の国も色々出てくるはず。
おまけ   ロシア ttp://shirou-kamui.deviantart.com/
      アメリカ ttp://rgveta.deviantart.com/
        日本 ttp://apricot8585.deviantart.com/
232名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:59:39 ID:732LJfpF0
今こそ日本人の手で中華の文化を蹂躙してやれ!w
誰でもいいから中華元ネタになんか作れwwwwwwwww
233名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:01:16 ID:IxlfPT0E0
日本の某エ○ゲで戦国時代をパロったのがあった。

独眼龍政宗の「独眼」に注目し、政宗を目玉のオヤジにしたセンスは世界中
さがしてもここしかないだろうと思った。
234名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:01:26 ID:kiPChrlx0
漢字を簡体字に変えた中国共産党が言うな。
235名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:02:18 ID:O0KTDAiG0
さすが基地外国家
こんな北朝鮮の変わらない国が、日本より外貨持ってて
物凄い勢いで燃料と食料を消費しまくり、
環境破壊しまくり、公害は垂れ流し
今世紀中に地球は滅ぶな。
236名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:02:51 ID:ynJgatmwO
中狂がアジアやヨーロッパを魅了する元祖西遊記を撮れば解決。
237名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:04:59 ID:vqteTtX3O
まあ確かに、
いたいけな、ょぅじょを宮中に引き入れ繰り返しレイプして調教して、
西太后に育て上げるゲームやアニメを作られたら怖いかな…。

え? 香港台湾ポルノ映画でもうそういうのあるの?www
238名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:05:12 ID:gjpIqfN30
世界で日本ほど「中国の歴史」を迎えてバンバンアピールしてる国ってないのにね。
カトリのはクソなのはどういすっけど

>>233 もうやってんの?
239名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:06:55 ID:ArrWp7vf0
こんな中国や北朝鮮や南朝鮮にいいかげんにしろと
核保有論議でもしようじゃないか。
そろそろ、選挙に行こうぜ。
浮動票だけがこの国を変えることが出来る。
240名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:07:26 ID:7ZM6eqQm0
大体自国の有名な作品ですら
大胆な設定変更して面白おかしくする。
それが日本人の特性なんだよ。
(新撰組ものなら「萌えよ剣」が有名だな)
もっと寛大になれよ。
241名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:07:27 ID:za9G4pY40
インターネットの投票で80%超えてもね。
何のリアリティーもないね。
中国のネットオタが必死になったことしか分からないよww
242名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:07:49 ID:Jhu5D8mj0
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~sultan/C071.jpg
こんなんはどうなるんだろう。
表紙の女は曹操なんだが…劉備とか関羽とまぐわってるし。
243名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:08:10 ID:732LJfpF0
>>239
おまえ見たいなのがもっと居れば・・・うっ・・・うっえ・・・・・・・
244名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:09:15 ID:Nbe6Isc50
>>225
いや、俺も嫌いだが、あれほど中国の日本に対する内政干渉を嫌っていながら、
中国国内の事で文句言うのはダブスタじゃね? とか思っただけ。
245233:2006/12/14(木) 22:09:33 ID:IxlfPT0E0
>>238
いえ、公式サイトの紹介文見ただけです・・・海外にいるので買うのは来年に
でもならないと無理・・・
246名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:10:07 ID:5CpjyFMY0
実際に訴えちゃったら、中国パクリは総スカンだろ。

これは単なるシナ国民へのアピール、実行力無しとみた。
247名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:10:31 ID:eahyRsfj0
サゴジョウを河童だと思ってるやつの
いかに多いことか
248名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:10:54 ID:/R3DJ/aP0
>245
つアマゾン
249名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:12:34 ID:za9G4pY40
>>247
皿があるじゃないか。
250名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:13:07 ID:qQdLfHDx0
なんで今頃になって言い出すの?
日本いじめのネタが尽きてきたのか?
ホンダ車も盗作騒ぎから目をそらしたいのか?
経済の1割が盗んだ技術で成り立っているような
ねつ造大国の中国なんかに言われたくないけどな。
251名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:13:51 ID:xJ4tLFu10
>>244
2chなんてダブスタ人間だらけだよ。
他人に厳しく自分に甘いのがデフォルトだから。
252名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:14:11 ID:sRhaFdBTO
中国が言うなーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
253名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:14:13 ID:jh7W1AGm0
中国古典じゃないが
ラーメンマンとかってどうなんだろうねぇ?
254名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:15:31 ID:vEoB+SH70
中国政府は文化大革命のとき焚書したやん

それを今ごろ伝統文化ってあんたら

当時は逮捕したやろ役者や作家

255名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:15:38 ID:8UQK7imS0
まあ西遊記は韓国起源にだけどな。
256名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:15:42 ID:Uph2mn/o0
西遊記の三蔵はドラマの中では男だから、パロディでもなんでもない。
パロディは、ドリフの 飛べ!孫悟空みたいのを云うんだと思うぞ。
257名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:15:52 ID:95VmlosB0
なんか政治や思想的な意味含ませてるなら怒るのもわかるけど、
男が女になってるとか、露出多くなってるとかそんなんでしょ
国の名前を広められるというメリットのが大きいと思うけどなあ
258名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:16:07 ID:n7YxubLgO
よし……ウリが中国の代わりに日本の文化をボウトクしてやるニダ
まずは手始めに日帝の美形な息子が主人公で、義母や平安朝貴族の娘が攻略可能。はては美幼女を拉致して自分好みのオンナに調教する作品を作ってやるニダ!
259名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:16:34 ID:eahyRsfj0
>>249
ねーよ。皿あんのは日本版だけだ
260名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:16:54 ID:nmhkdlPrO
関羽、字は雲長、真名は愛紗だからOK
261名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:17:17 ID:SEG+LVhX0
>>189
>貞節だ何だと煩い価値観こそ明治以降の西洋人の押し付けだ
そういう意見も良く耳にはするが、その解釈も流石にどうかと思うぞ。
いろいろな層があった江戸時代なんだから、多様性は認めようよ。
262名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:18:28 ID:OqaffMMK0
中国ってほんと最悪。
おまえら勝手にクレヨンしんちゃんパクッておいて
なに言ってんだよ!
クレヨンしんちゃんはある意味日本の文化だぞ、ゴルァ!!
263名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:18:59 ID:G8iPny+30
お前が言うな!!
ですねww
264名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:19:00 ID:lSjwR2GpO
ドラゴンボールがピンチ!
265245:2006/12/14(木) 22:19:13 ID:IxlfPT0E0
>>248
中国に配達してくれるかなあ・・・100%色んな規制に引っかかりそう。
266名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:19:15 ID:/4uYzWjB0
バカ丸出し。
これがまかり通るなら、世界中の歴史物の映画も何も作れないだろ。
267名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:19:58 ID:o80FOgW2O
混浴つっても別にエロい事してるわけじゃねーし
268名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:20:58 ID:StVLwbGS0
ご先祖様の能力のあまりな低さに曹豹の子孫がキレたって話?
それなら許してもいいかもなw
269名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:21:28 ID:2NpAwTaW0
昔から日本で西遊記をドラマやアニメにすると、三蔵法師役って女性か女性っぽい美男子かカマっぽい男ってのが定番だった。
ほんと何を今さらである。
少なくとも俺が知る限り、三蔵法師がいかついオッサンだった作品はドリフの「とべ!孫悟空」ぐらいだ。
(ドリフのメンバーそっくりの人形による人形劇。もちろん声の出演は当人。三蔵役はいかりや長介)
270名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:21:50 ID:FEiHjT0J0
日本は確かに西遊記をパロディ化したが、原作とは程遠くなるほど
オリジナリティを加えた上で西遊記は中国の古典だとちゃんと分って
別物として楽しんでいる。
お隣の国のように丸ごとパクってかつ、自国が起源だと声高らかに
宣言するほどズーズーしくもない。大目に見て欲しいなあ。
271名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:21:54 ID:m31/SGU+0
>>246
また反日ネット右翼に暴動を起こされたら困るから
一応コメントしてみただけだろうな。
香港とかで名作パロディのポルノとか作りまくってるし取り締まる気はないだろう。
272名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:22:22 ID:/R3DJ/aP0
>265
ttp://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/250-7317723-5604234?ie=UTF8&nodeId=642982

下のほう。税関で引っ掛かるかな?でも、amazonの場合商品名ないから
ときメモみたいなことにならないだろう。
273名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:24:11 ID:Z1zKxbLd0
↑著作権、特許権侵害大国に言われたくない
274名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:25:52 ID:o80FOgW2O
西へ〜向かうぞ〜ニンニキニキニキニン〜
西にはあるんだ夢のくニンニキニン
275名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:26:25 ID:NThavJbi0
さすが狂人治国家
276名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:28:06 ID:aT4/NtiVO
中国の言うことが、ほぼ全部理解できなかった‥‥
277名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:28:36 ID:4Rznwaa/0
まあ実際の三蔵は、ライバック伍長とジョーンズ博士を合わせた位の
豪傑だったらしいけどなww
278名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:28:37 ID:omS2J0lq0
>273氏の通りだと思うが
279265:2006/12/14(木) 22:29:59 ID:IxlfPT0E0
>>272
詳細な情報、ありがとうございます。でもやっぱり、来年旧正月の一時帰国
まで待つことにします。税関云々じゃなくて帰国して秋葉や新宿に突っ走る
のは人生の楽しみになっているので(寂しい楽しみとか言わない)
280名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:31:46 ID:NozAMEZM0
>>269
中国ドラマでもオカマみたいな三蔵だったよ。
281名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:32:57 ID:o80FOgW2O
チョーさんが三蔵
志村が悟空
ブーが八戒
仲本が沙悟浄
カトちゃんが酔っ払いの波平ハゲ親父
282名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:33:06 ID:jiQ08Biq0
蒼天航路はどう思ってんだろ?
283名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:34:26 ID:5T1Z3q/l0
どういう法律に基づいて罰する気だよ
284名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:35:37 ID:EvIzerZa0
よりによって中国がパクリ批判とはもはやギャグとしか思えないなw
285名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:36:33 ID:ijlIjD360
まあ、外交官が飲酒運転して逆ギレ起こすくらいの国ですから…
286名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:39:07 ID:49s8k64Y0
にんにきにきにき
287名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:39:32 ID:fkxzNlG90
パロディって原作知らないと、面白さ半減なのにね
ある意味高度な文化なのよ
288名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:43:14 ID:NozAMEZM0
日本食認定制度に賛成の自分は、いっそ中国が
「中国古典認定制度」みたいなものしてくれてもいいと思うけどな。
それで中国が面子保てるんなら、別に勝手にやってくれって感じだし。

個人的に好き嫌いで言えば、オタ趣味に走った、パロディとも言えない
粗悪な2次制作ものは誰かが潰してくれても全然構わないけど、
北京もそれをやっちゃあ、益々キチガイぶりをアピールするだけだとも思う。
289名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:44:44 ID:t5uJ8TKc0
法的に訴えてきたらそれこそやつらの土つぼにはまる
好きにやらしておけw
290名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:46:16 ID:2jsLD8h+0
台湾製の「新・桃太郎」の事はどう思ってんだろ
291名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:46:49 ID:wQQVIY530
ここはひとつジャニーズの首を差し出して、手打ちとしようじゃないか。
292名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:47:49 ID:YhDJMKMb0
パロディものが好きな俺には残念なニュースだな
293名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:50:04 ID:v/75SLRm0
連中が力をつければつけるほど、日本は苦境に追い込まれるな。

有能な政治家先生は、何か対策を考えているのだろうか?
294名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:50:40 ID:pGJ0SH+y0
>>282
原作が在日朝鮮人で、作画が台湾人のアレか
原作者が生きてた頃は面白かったなぁ・・・
295名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:52:42 ID:LaJrpldI0
吉川英治なんか大罪人だな
296名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:52:54 ID:PbP7NXyJO
自分の国の歴史も知らないのに良く言うよなw
297名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:55:53 ID:szivwxdz0
現在進行形の
日本製品や日本企業の偽ものにおいては
充分に日本社会をパロディー化していますが。
298名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:56:31 ID:vdU3gA6d0
>>288
許容される演出の範囲とパロディの線引き、
そもそも何をオリジナルとするのか。

中国政府が中国古典集みたいの発行すれば面白いね。
北京大学とかの教授連中が「いやそこ違くね?」とか言い出して大モメ。
299名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:56:58 ID:sEnveiDj0
恋姫無双のことなら何を言われてもしょうがないよなと思う
300名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:57:44 ID:KG+6oYc5O
器狭っ
301名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:57:51 ID:r5AW58GX0
歴史を改竄しまくってる中国に言われたくない
302名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:58:29 ID:WYqEveas0
歴史の連続性が無い連中に言われてもな。
支那畜どもの大好きな毛沢東が文革したのもわすれたんかよ。
支那畜の脳みそはニワトリ並だな
303名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:59:01 ID:4Dy0y7e70
>>299
んなもんで
いちいち怒ってたら
中国産漫画やアニメの振興なんてむりだろ
エロとパロは二次元の華だ
304名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:59:37 ID:ar75Q2vM0
パクルよりパロディーの方がましやろ
305名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:00:58 ID:yDO5M6u30
http://yozan.biz/8/src/1166103677426.jpg
これでハァハァしたら男失格
306名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:02:36 ID:H4IGeTee0
昔の漢民族は絶滅して、いまのチャンコロは古代漢民族たちに「南人」といわれていた蛮族w

お前らは「自称漢民族」wwwww
307名無しさん@七周年名前:名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:03:31 ID:t5uJ8TKc0
いいよ いいよ^^ 
どんどん不快な空気を世界に撒こうねw
308名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:04:20 ID:P3LGGZdHO
改竄の意味わかってんのかこいつら
309名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:04:42 ID:Hqf0W6Jn0
フジテレビの西遊記は中止にしてお詫びしろ。
310名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:04:49 ID:7e5GAPRf0
>>1
どこの国でもネトウヨってバカばっかなんだな。
311名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:06:41 ID:oMk8gl8/0
だから、チャン・ツィイーを起用しとけと、あれほd(ry
312名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:08:28 ID:tHOxzz3A0
日本でも中国の法に問われるの?
313名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:08:58 ID:SEG+LVhX0
>>310
>どこの国でもネトウヨってバカばっかなんだな。
「党中央の対外宣伝弁公室幹部の発言」な件。
314ゴキブリ渡邉:2006/12/14(木) 23:09:59 ID:0rOIond40
中国のお隣の国はパロディ化どころか、そのものの起源自体が何でも自分等の国だと主張しているが、
それの方が問題だと思うが。
315名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:11:24 ID:mgDxKU6U0
中国の古典芸能にも女形がいるわけだが彼らはどうするんだろ?
さずがに文化大革命をやった国は違うな。
316名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:13:13 ID:CY3X7DQD0
でもよく考えると今回の件と
政府公認日本食レストランの件はある意味似てるような…

日本 おもしろければ元ネタ関係なし←中国抗議(歴史にはこだわりあり)
海外 美味しければなんでもあり←日本公認(食文化にはこだわりあり)

文化の違いだろうけど、まあ日本なら抗議まではしないだろうな
317名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:13:30 ID:Hf+RqoyA0
>>314
中国と韓国の間は、日中間以上に仲悪いよ。

韓国が教科書に中国より古い4500年の歴史があると書いてると思えば、中国は
教科書に歴史的に朝鮮半島は中国領であるとか書いて、双方引かずに大モメw

領土問題も、竹島や尖閣諸島と違って、鬱陵島問題はお互いにガチで殴り合い
寸前だし、引かない国同士だから、すごいことになってる。
318名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:13:34 ID:+AGiozWv0
>>303
中国政府はアニメーターや漫画家育成の学校つくって
「あとは手塚が出るだけ」と待ってるお
319名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:14:09 ID:vSQvINrmO
ムーランはいいのか?
320名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:14:30 ID:UrOHXFfA0
うーん、韓国のゲーム誌の捏造らしいね。

ほとんどの反応は「萌え。これはすごすぎる」「これは工口いね(エロと工口(工具の工と口上の口)が同じ発音で同じ意味)」
とかっぽいw

で、それに釣られた中国政府高官。
321名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:18:00 ID:JHwb+uKH0
源氏物語がガチムチ兄貴との恋愛ストーリーだったら……それはそれで面白いかもしれん!
322名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:19:17 ID:QmywXqIC0
>>316
日本食レストランの件は、あくまでも優良店を認定するだけで、法的な手段に訴えてまで
他の店を排除する訳じゃないんだから、全然違うって。

北京政府も、中国古典を正確に再現した正統派作品にお墨付きを与えれば良いってだけ
の話だろ。
323名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:25:40 ID:Lwz303zGO
さすが中国
他国の映画やゲームやアニメの著作権は侵害しても
他国からの不正はゆるさないか
ほんと危ない国だな
324名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:27:04 ID:+pA6jhD40
ええと

以前、中国で女が三蔵法師やったドラマつくったよな?
325名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:28:37 ID:fJWhF6iy0
どれだけ中国の歴史を敬愛してるんだよ日本人wwwww
326名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:30:26 ID:UQ1oZqYt0
これはギャグだよなあ。
ギャグなんだろ
327名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:31:56 ID:aVR7M+240
恋姫・無双は不覚ながら萌える。孔明先生が可愛すぎる……あと袁紹お嬢様。
しかしシナは本当に器の小さい国に成り下がったな。俺が中国人だったら自国の文化が外国まで波及していることをむしろ誇りに思うのだが……
328名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:32:29 ID:FwOGx39A0
中国は著作権は無視しても
改ざんはしてないんじゃね
してますね
329名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:35:38 ID:EwtSP6ja0
また孔明の罠ね
330名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:39:30 ID:Qx2UcTBc0
>>327
過去は超強力な文化発信源だったのにね
愛国民族教育のせいか、一人っ子きかん坊政策のせいか
331名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:41:21 ID:st0Ha14M0
いい流れじゃないか。
著作権を明文化したガチガチの法律作ってくれれば
日本にとって有利になる。
332名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:42:45 ID:5KEHma/f0
こんなに心の狭い民族がいたとわな
知ってたけど
333名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:44:55 ID:gztZE6fT0
ちょっとBaseSonにメール出してきた
334名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:45:54 ID:iZIIMTwP0
>>1
でしたら
我日本國が誇るアダルトビデオを
中国の配信サイトで使わないでください!、
335名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:47:28 ID:CHRpt2JM0
オタがキモ過ぎるからな。そりゃ中国人も怒るよ
336名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:49:31 ID:ua0hEUWI0
パクリしかできない国の人が何を言っても説得力ゼロだわな
337名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:50:50 ID:5KEHma/f0
まぁ古典しか誇るものがないから気持ちは分からんでもないよ
338名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:51:08 ID:CHRpt2JM0
オタ自身がパクリしか出来ないゴミ屑だからな。
中国人と殺しあって両方地球から消えて欲しい
339名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:51:24 ID:K56noZVM0
いかにして米を誤魔化して中国と北朝鮮を滅ぼすかが、今後の日本の課題。
340名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:52:23 ID:eDznOvRK0
で、>>338はどれほどすばらしい人間なのかね?
2ちゃんになど来ているのに?
341名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:53:31 ID:yTGhHHoX0
法的措置って...
流石、本を燃やす国だけのことはあるな。
342名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:54:03 ID:nWKoYhSI0
そんな事言う前に海賊版少しは取り締まったらどうだ?
343名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:55:03 ID:CHRpt2JM0
オタ自身中国人と同じ事をしているというのがねえ
344名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:55:34 ID:tvuDcVsD0
そもそも中国で英雄といわれている多くの人間は漢民族。
今の中国人の大半は似非漢民族w
345名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:55:42 ID:TVcnzJqz0
文革の副作用は、「文化」を遠い異物にしてしまったようですな。

でもきっと、イギリス版西遊記にも、ハリウッド版スーパーモンキーにも
文句は言わないんでしょ?
346唯一無二 ◆t42VGcgKDk :2006/12/14(木) 23:57:33 ID:2g3RNZKD0
高校の頃よく三国志は読みましたよ「げぇぇぇえ!!孔明!!」がとても印象的でした。中国史ね
347名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:59:48 ID:qiCMNzkG0
後ろ手に縛られた東條の銅像は良いのか?
348名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:59:53 ID:7/1/hx1UO
まずは最近の歴史を自国のいいようにパロディにするのをやめていただきたい
349名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:01:01 ID:/Us9peHT0
>>345
日本人はラストエンペラーみたいな圧倒的な名作を作れない。
350名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:01:03 ID:DOETPp180
まあ中共の存在なんてパロディ以下だしなあ。
351名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:02:49 ID:s+/3uyIN0
でもさ、三国無双や三国志大戦みたな日本製ゲームが大好きなんだよな中国人はw

この前出張で香港行った時、ふらっとゲーセンに入ったら、三国志大戦の台に列が出来てたよ。
最も、香港人は自分達を中国人とは思ってないけどね。
352名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:03:09 ID:ZFleMjYe0
こんなことしてるうちは漫画やアニメやゲームやキャラクター商品で
中国が日本を圧倒するなんてことはありえないなw
自由と寛容と遊び心のないところに楽しいサブカルチャーは育たんのだよ。
353名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:04:09 ID:k9pEGjwk0
中国人の感性はおかしいな。
中国の近代史が脚色だらけだからって
日本のドラマに八つ当たりをすることないだろ。
354名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:05:37 ID:hGzvjGtE0
裏を返すとそれだけ中国人気があるって事なんだが
そら限度超せば中国人は怒るわな
355名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:06:17 ID:DOETPp180
三国志の時代は日本は何処にあったかすらも定かではない邪馬台国の時代。
この頃の中国と日本にはそれこそ1000年ぐらい差があったのかも知れない。
半島とは違って昔の中国は確かに凄い国だったと思う。

誰がここまで中国を駄目にしたんだろうな。
356名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:06:20 ID:OvFgd0j50
日本のアニメやあらゆるものをパクってるのって韓国だっけ?
中国はやってないの?やってるなら中国政府はさっさと滅びろ
在日中国人も私の国は「終わってる」といってたぞ(プギャー
357名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:08:05 ID:KDpyzBBA0
ところで、この法的措置の根拠となる法ってあるの?
358名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:09:38 ID:umk2bA9Z0
>>357
そこはホラ、人治の国だから
袖の下が足りなかったらパクられんじゃねーの
359名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:10:51 ID:pMZXut6B0
じゃあ彩雲国も駄目だな。あれも三国志とかから名前パクリまくりだし
360名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:11:25 ID:hKLlzXxb0
>>1
よく見たら中国国内の話か。宣伝弁公室ってのも度量狭えなぁ。そして中国の
ネトウヨも、”「国賊」とののしる、「民族が誇る古典が踏みにじられた」とも
発言し、反日感情をあおる”こんなレベルの低い連中か。

共産党がガス抜きに反日利用してるから結果こんな羽目になってんじゃねぇか。
自業自得の生きた見本かこれは。

さてじゃあ「関羽雲長」でイメージ検索でもしてみるか。…すまん俺が悪かった。
謝罪はしますが賠償はしません。
361名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:12:35 ID:DOETPp180
>>360
>「関羽雲長」でイメージ検索でも
うはwwwwwwwコレは確かに問題かも知れんなwwwwwwwwwwwwwww
362名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:15:16 ID:E8UMdb050
まー日本に文句言ってこないだけ成長したかw
363名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:16:18 ID:i1AzrNrk0
つくづく、ケツの穴の小さい奴らだな。
364名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:16:48 ID:umk2bA9Z0
>>360
俺もイメージ検索して見た
「一騎当千」ってなんじゃ?
記憶と視覚のイメージがずれまくりで暫く混乱したぞw
365名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:17:18 ID:ESqHTVYe0
>>355
確かに日本人がまだ槍持ってウホウホやってるときに曹操は法治国家を築いていたんだよな……
俺が思うに中国を駄目にしたのは清朝の典礼問題のような固陋な伝統主義や共産主義の導入だと思う。
少なくとも明代ぐらいは中国は世界一の文明国だったと思うよ。造船技術とかも鄭和の遠征を見るようにヨーロッパを遥かにしのいでいたわけだし。
366名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:18:36 ID:/Us9peHT0
>>355
中国は、日本の2000年以上前に王朝を作り、5000年以上も前に農耕を始めた国だぞ。
367名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:20:00 ID:4PrYd13v0
う〜〜〜む、これは中国の言い分が正しいな・・・・
368名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:21:06 ID:umk2bA9Z0
>>365
いや、産業革命以来のヨーロッパの発展具合が異常なだけでしょ
中国は成熟した社会機構を持っていたから変化の波に乗れなかったんじゃないかな
369名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:24:51 ID:qz2OsphJ0
てか、あのエロゲとかエロ漫画はどうでもいいんじゃね?
ああいうのは、文化として情けない。


普通の漫画に文句いってきたら無視すりゃいいんだよ。
中国で商売しなきゃいいだけ。
コーエーとかの糞メーカーは最近シナに媚びまくりで、シナでものつくってるらしいが。
370名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:28:36 ID:/Us9peHT0
>>368
インドの植民地化を軽視した清に落ち度があったな。
371名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:31:12 ID:xCRVAqpy0
>352
そもそも独裁的な国家で庶民の文化なんて育ちませんよ。
372名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:31:19 ID:yMsaqW4z0
劣等民族マジUZEEeeeeeeeeeeee
373名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:32:33 ID:ZVD87hI40
オタが一人残らず死滅しますように
374名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:38:47 ID:mbEkMgnA0
おいおいおいおい。

日本人作家酒見賢一原作の「墨攻」(映画の原作は漫画のほうだけど)を
制作したのは一体どこの国だよ。
あれこそパロディですよ。彼の頭の中の独特な解釈で成り立たせた墨家の活躍なんだから。

でも小説は面白いれす。
375千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2006/12/15(金) 00:40:33 ID:XGyonGT+0
著作権も何もないだろ
もう何千年前の話しだよ
ばかー
376名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:41:59 ID:jhnuG1Tj0
ニンニキニキニキニンニキニキニキ
377名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:43:40 ID:mbEkMgnA0
丁度いいから、酒見賢一は今度から中国の古典をやめて古事記とか日本書紀を題材に物語を書けばいいのれす。
でも「泣き虫弱虫諸葛孔明」は書き上げてね。
378名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:44:08 ID:UMeZQa9v0
で、この馬鹿ども育てた中国共産党の指導部はどう落とし前取るの?
お前らが反日を推し進めた結果がこの様だ

とりあえずは反日民主党、共産党、テロ朝、TBSのなりふり構わぬ行動のおかげで
靖国参拝さえしなければ日中友好が出来ると思う人がちらほらいるのに
こう言うところまでケチ付け始めたら日本側の反動大きいぞ?

特にジャニヲタ怒らせると末代までたたられるからな
379名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:47:05 ID:MeYtWN6S0
まぁ中国にとって西遊記ってのは単なる物語じゃないからなぁ。
聖書のパロディをやられた見たいなものか?
380名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:51:01 ID:XamFJ7yf0
中国を舞台に小説書いている作家たちは、もうやめるべきだね。
筑波大の某教授みたいに、ある日死体になって廊下に転がっていた、なんてことになりかねん。
381名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:53:17 ID:nhiHSBCE0
民明書房刊も発禁だなこりゃw
382名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:54:45 ID:2Sr2RxlE0
>>379
いくらなんでもそれほど神聖なものじゃないと思うんだが・・・
単なるうっぷん晴らしの八つ当たりではないかと。
383名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:55:42 ID:7yYrwG6s0
まじめな歴史物とかならともかく、西遊記自体がパロディの塊というか、
ごった煮型の最たる物のような話なんだし、むしろパロッてなんぼなのにな。
まあフジのあれは酷くて申し開き出来んが。
384名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:56:23 ID:XBzogDCE0
とりあえず鉄拳チンミ、龍狼伝も終わらせればいいニカ?
385名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:56:50 ID:ocNek46R0
法的措置w
著作権も存在しない国が何を言ってるんだ?
おまけに人治国家のくせに法もクソもないだろ。
386名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:58:10 ID:x0zJmzMg0
三国志や西遊記は、古き良き”昔の中国”のものであって、”今の中国”のものではない。
今の中国、特に中国共産党は単なるキチガイ集団であって、昔の中国とはまったく関係がない。
中共の煽りなぞ黙殺すべし。
387名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:00:13 ID:XRBHRuQpO
笑えないギャグだな
388名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:00:31 ID:ESrZpZ7T0
もしかして「最遊記リロード」で問題になったのかなあ…
389名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:02:31 ID:xuWquE6C0
390名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:02:48 ID:Xoks4orY0
sweet三国志はOK?
391名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:03:06 ID:LE+nQHbe0
欧米でありえない物を日本食と偽って金稼いでるわけで。
なに言ってるんだか・・・

とりあえず、ドラゴンボールも発禁だな。
すでに海賊版出まくりだろうが。
392名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:04:52 ID:ch334ExU0
狭量無罪
393名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:04:55 ID:/5WeOscL0
>>360
コーヒー吹いたwwwwwww
394名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:09:02 ID:GyTXqvsa0
一番中国を馬鹿にしてるのは無双厨だと思うんだぜ?
395名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:09:05 ID:KhptpMgs0
関羽って中国では信仰の対象にまでなってるんでしょ
396名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:09:38 ID:T2OaXzcjO
蒼い叫びが今届いてる!お前を呼びながら!
魂今高らかに!闘え!おお!ラーメンマン!!
397名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:10:18 ID:8mIGxL1j0
>>389
これはひどい
398名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:10:54 ID:qa1R+0P60
>>157
三国志演義の方が流れがずっと良い。
戦国は登場人物の入れ替わりが激しいし
戦わずに降る奴らが主要人物でも結構多い。
それに終盤がワンサイドゲーム。
399名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:11:36 ID:8dFlcj33O
ぅおっぅおっおおぅおぅおおおまぉえぇがぁぁぁ〜
400名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:12:44 ID:JXYQ/B4x0
ドラゴンボールはOKなのにね
401名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:13:51 ID:7yYrwG6s0
まあ水滸伝は改竄したほうがいいけどな。あの残虐性は日本人にはついていけん。
402名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:14:47 ID:yhzy0eMN0
「ゲームやDVDを無断でコピーするのは、国際基準から見て
犯罪なんですよ」
ということを分からせるためには・・・・どうしたらいいんだろね?( ´・ω・`)
403名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:14:57 ID:P4O9UjEH0
日本は中国文化圏の国。漢字を常用している。広い意味では「中国」。
中華人民共和国の指図はうけん。ナショナリズムを超越する
国際主義を唱えるのが、共産主義のはず。中国共産党はいらん。
ナショナリズムを体制維持の道具としている。マルクスに反している。
きちんと反省せよ。
404名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:15:31 ID:2Sr2RxlE0
>>394
無双厨だが。何か?
405名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:18:42 ID:GyTXqvsa0
>>398
まあ戦国時代の人物の場合文献がほとんど残ってないとか
調べていくと儒家法家とか学術的な部分の知識もないと歴史が理解できないし
軽く好きになるって感じじゃないから一般受けしないんだろうね
それでも俺は戦国時代が好き
406名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:20:42 ID:FNoyn19jO
>>402
日本人さえ理解できないことをシナの連中に求めるのは酷だろ
407名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:20:51 ID:s/LBTndb0
パロ禁止とはレベル低い国だなと本気で思う
408名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:21:00 ID:MCpbqFZPO
宮本武蔵のゲームや戦国武将のドラマを中国が作ったら
別に平気


西遊記は面白く無いのが何よりの問題
409名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:21:59 ID:7bON6Mt80
カカロット・・・
410名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:23:43 ID:qa1R+0P60
>>405
センゴクとY十Mでも読んでてくれ。
源平や南北朝はなぜここまで流行らないのかねえ。
411名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:26:39 ID:2Sr2RxlE0
>>405 は中国の戦国時代
>>410 は日本の戦国時代
>>157 はどっちなんだろ
412名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:28:36 ID:H1KDB3zd0
日本だって日本料理のガイドラインを外国に訴求してるじゃいか!!!!!!!!!
413名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:29:15 ID:RYd58kRr0
日本国民も認める学芸会ひとつで国が動いたか。


そんな事しても香取は屁とも感じることもできないけどな

ゲームってなんだろう・・・オルド禁止・三国無双の女性キャラの活躍禁止くらいか
414名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:30:21 ID:uuBU2Be80
>>407
だよなあ。
別に史実だって言っている訳じゃないのに。
そんな事言ってたら三国志演義とかも禁止なのかね。
415名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:31:07 ID:lKqOzshz0
>>1
お前らがやってることはじゃぁなんだ?
捏造した歴史を日本に押し付けるなよ。
さっさと死ねよシナチクショウ
416名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:32:25 ID:7yYrwG6s0
日本人の場合は逆に、変な侍や忍者や和室が出てくる事を
望んでいる節がある。突っ込みを入れて楽しみたくて。
417名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:32:32 ID:qa1R+0P60
>>411
そういう時は春秋戦国とか言ってくれよ
418名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:32:56 ID:LE+nQHbe0
皇太子一家あげるから、もうちと仲良くやろうや。
419名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:33:41 ID:QWbyOxsK0
>>414
だろうな、三国志は禁止になるかも
かなり尊敬の念を込めて書かれてるのがほとんどなはずなのに、これで駄目になるかもね
中国は自国の歴史を知ってもらう最高の材料を提供しないというバカな決まりごとを作ったわけだ
420名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:35:40 ID:E8uBM3iMO
いや、こんなの無効ですから
つーか恋姫無双まだー?
421名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:36:00 ID:p2lmuW8cO
まあ中国が怒るのも無理はない
香取版西遊記はつまらんかった
マチャアキ版ならここまで怒らなかっただろうよww

てか河童はいいのか
422名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:36:01 ID:ZVD87hI40
>>407
で、レベルが高くなった結果が>389なの?マジで?
423名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:37:15 ID:sa3ODCBv0
>>422
富士は裾野が広いから頂が高くなるんですよと誰かが言ってた
424名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:39:16 ID:DUZqlH8D0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AA7BQQ
西遊記と言えばやっぱ↑これだろ!

モンキー・キング/西遊記
古代中国を舞台に繰り広げられる「西遊記」をモチーフにしたハリウッド版アクションファンタジー
425名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:39:46 ID:ZAdAKJya0
また大金を盗る方法を見つけたな
中国w
426名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:40:23 ID:FNoyn19jO
シナが批判してんのは>>389みたいなやつだろ
北方三国志とか宮城谷の小説を批判してるわけじゃないだろうに
下らないパロディに対して批判してるならわかる話だ
個人的に無双の張コウとかひでーと思うぞ
427名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:41:13 ID:Nlz4SGOf0
ここまでに,はわわというレスが300以上はあるはず
428名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:41:51 ID:Kg7C8vQOO
うーん、もしヤマトタケルを中国女優が演じたとして怒りを感じれるだろうか?
429名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:42:28 ID:LLBTbXZG0
つーか元々中国なんてトルコ系やモンゴル系が幅きかせてきたのに中国文化ってなに?
430名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:44:15 ID:2Sr2RxlE0
>>426
そのあたりがよーわからんのよ。
無双は中文版もあるし、張コウもあのキャラのまま出てくる。
ありゃ、どう見たって史実ベースでも演義ベースでもないおふざけキャラ。
でも抗議があったなんて話聞かないしな。
431名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:44:54 ID:QKSOL/3p0
>>428
馬鹿やってんなー・・・位だろw
432名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:45:30 ID:GyTXqvsa0
>>428
ヤマトタケルが
「フホホホホ、左様、我こそがヤマトタケルである!」
みたいなイロモノキャラだったら古事記好きな日本人はいい顔しないと思う
中国人が怒ってるのって、そういうことじゃない?
433名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:46:07 ID:neYv1zBz0
秋春戦国時代があまり流行らないのは単純に史記しか文献が無い上に物事と物事の間の時間の隙間が大きすぎて作品として登場人物に感情移入がし難いのが原因ではないでしょうか?
いつの間にか死んでたり、次の章ではお年寄りになってたり・・・列伝形式だから場面や主人公が変化するのは仕方ないんですけどね。
434名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:46:14 ID:KhptpMgs0
>>430
一部の親日オタクの間でしか知られていないからだろ
435名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:47:28 ID:sa3ODCBv0
個人的にはアホで痛くてくだらないネタは好きだけど
隅っこで細々やってるから許されるんだとは思う。

今はどんなマイナージャンルでもネタになるなら
ネットで取り上げられ、あちこにち貼られ、異なる文化を持った人の目に触れと何かと大変だな。

10年前なら389も一部愛好家がくだらねぇと笑って終了だったんだろうけど。
436名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:47:47 ID:qLWjdtzX0
恋姫無双を実際の中国の歴史だと言ってるのならまだしも
あくまでファンタジーなのに。
437名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:48:34 ID:qa1R+0P60
>>434
無双4が日本での発売日に北京で50円で売られてたそうだ
438名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:48:56 ID:NR50548/O
光源氏を台湾のF4の誰かがやって、
葵の上も若紫も六条御息所も男のアイドルが演じてやおいドラマにされるような屈辱なのかな
日本なら腐女子狂喜乱舞で深夜に繰り返し放送→ゴールデンタイムに総集編一挙公開!になりそうなもんだが。
439名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:49:17 ID:9yOWZ6rS0
やれやれどんどんやれ。
んで日本の馬鹿なTV局と共倒れしろw
440名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:50:27 ID:1DUF4hQ40
女が演じても設定は男だろ
清らかな聖人のイメージ出すには女の方がいい場合だってある。
日本には歌舞伎にも女方とかあるけど、
中国人はそういうお約束をわかった上で楽しむことができないのかな
441名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:51:15 ID:FNoyn19jO
>>430
>>434の言う通りの理由だろう
まあシナ人は自国の歴史を重要視する国だからな
過去にすがっているとも言えるが
そういう文化の違いもあるから俺達が理解するのも難しいだろう
442名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:51:50 ID:cko87bc60
>>217
>昔装甲車でうじゃうじゃ沸いてくる人民をひき殺すフリーのゲームがあったよ。
>天安門にたどり着かれたら負け。

それ俺持ってるw
「天安門」っつーゲームな。X68k用

エンディングが3種類あって、

・10億人をひき殺すか砲弾で潰す
・1人以上の人民を殺したが、天安門にたどり着かれた
・1人の死者も出さずに、天安門にスルーさせた

グッドエンドはとりあえず三番目。
443名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:52:00 ID:H9hAMPUgO
そんなこと言っても良いのか
SQNYや哈利波特と大漏斗やCACACALAの国が?
444名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:53:52 ID:cko87bc60
>>440
マチャアキんときの夏目雅子は、「女が演じている」だけで、役柄は男だったが、
いまのは「役柄も女」みたいな感じらしい。
445名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:54:15 ID:E8uBM3iMO
張[合β]は演義では裏切り以外で大して出てこないちょい役だから
中国人も怒らないだけなんじゃないか
446名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:54:59 ID:LoqPsppC0
どうせ

日本メーカが萌え三国志西遊記水滸伝を中国で発売しなくなる。

中国人ヲタがファイル共有ソフトで入手。

中国国内で広まる。

あたりだろうな。
萌えを規制する中共に革命起こしたらワロス。



後の萌革命である。
447名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:57:33 ID:GyTXqvsa0
>>433
俺はそれが面白いと思うんだけどな
史記は史書なのに小説みたいな面白さを持ってるとよく言われてるけど
商鞅とか感情移入しまくり
史書としての三国志なんて普通の人が見てもつまらんと思うけどねぇ
448名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:57:41 ID:RB/c+4jt0
あほだな 中国は・・
449名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:57:42 ID:W5M95+4N0
龍狼伝もやばい?
450名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:59:04 ID:sGmJTEVB0
普通の先進国なら、やっても検定通過マーク程度で、消費者側に注意を喚起するくらいだろ。

いきなり法的措置というのは、思想・宗教・表現の自由がない国ならではの発想じゃないかなと。
451名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:59:39 ID:+MQeQnlc0
ぶっちゃけ七福神みたいな関羽や孔明はおよびじゃないんだよw
452名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:00:00 ID:2Sr2RxlE0
>>447
史記は話がおもしろすぎてなー
だからあれは歴史書としてはかなーりあやしいと思ふ
453名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:02:51 ID:w+0R0G0W0
神様を3つめの炉利っ子キャラにしてる漫3×3EYESは人間じゃないから大丈夫ですか?
454名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:03:20 ID:roqBuwUI0
>>452
史記つーか、中国の歴史書はほとんどがぁゃιぃ
まぁ事実3割捏造7割ってトコかな?
455名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:04:57 ID:w+0R0G0W0
ぶっちゃけいうと、ギリシャ神話を漫画にした車田漫画は中国ではかなりの数のオタ拡大してます。
456名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:06:36 ID:E8uBM3iMO
歴史は勝者によって綴られるから
官軍の悪いことなんてかかねーし
457名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:06:46 ID:90pgxT/Z0
要するに2chみたいなのができるのが都合が悪いってことか
458名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:07:32 ID:sUw9VnQh0
シナは反日ドラマとか作ってんだろ
459名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:10:11 ID:fx1x1aTu0
まぁ気持ちは分かる 
いくら中国の宣伝になっても日本を通してだと納得いかんのだろう
でもそんな気持ちが海賊製品作るの止めろや
460名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:10:23 ID:s/LBTndb0
>>422
これはこれで下限を突き抜けて恋姫無双としか呼べないものに至ってるから良し
461名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:10:46 ID:uuBU2Be80
>>449
!
休載の原因ってさまかこれじゃないだろな…。
462名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:10:59 ID:K18hKanq0
>>446
基本的に中国で発売なんぞされていない。
違法なコピー品が出回っているだけ。
463名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:12:29 ID:YIfxI9wA0
じゃあ、そろそろ黄砂という環境テロに対する法的措置を周辺国みんなで検討しようか
464名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:16:29 ID:Yfo9XHTz0
>>462
そういや中国では発売されてない筈のエロゲが
どういう訳か発禁処分になってたりするよな
465名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:18:07 ID:qLWjdtzX0
そういやパロとはちと違うがポケモンだの元素記号だのの擬人化とかみると
アホだと思う反面日本人スゲ-とも思う
466名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:18:39 ID:Rc7lYXr30
民族が誇る古典が踏みにじられたて大げさだなぁ
中国は著名俳優がネトウヨレベルなんだね
467名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:22:38 ID:roqBuwUI0
>>461
え? 休載したの?
まぁ連載してもしなくてもどーでもいい作品なんだけど
いつの間にか始まっていて、気がついたらもう10年みたいな
468名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:23:30 ID:BuBJJCsh0
堺版西遊記はBBCで繰り返し放映されて、英国では人気だったらしいね
日本のドラマなんて知ってた人は、ほとんどいないでしょう
知ったとしても、どーでもいいってぐらいで・・・。
結局、中国への興味などの影響は、かなりあったはず。

なんか、あほくさ。パロディ禁止賛成
469名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:25:50 ID:ud8m4smw0
>>6
だからそのスレへのリンクを貼れっつってんだよヴァカが
470名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:30:23 ID:5q69NGJi0
どうせ中国は金がほしいだけだろ!

うぜーよ中国人まじで全員氏ね!

いつまで反日してんだよ馬鹿国家!
471名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:33:01 ID:ZAdAKJya0

中国の犯罪の一つ、知的財産権侵害は深刻だ
ガンガン取り締まれ
472名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:33:11 ID:uuBU2Be80
>>467
3ヶ月休載らしい。
473名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:33:27 ID:7A6aXzWO0
まぁ、香取の西遊記は中国人が怒るのも無理ないと思うよ。


せめて、悟空道にすりゃ良かったのに。
474名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:34:14 ID:u05Yj1eB0
中国で売ったりしなければいい話じゃん。
475名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:35:42 ID:YXsb/x6i0
俺の中で西遊記や三国志演義への思いが一気に冷めた気がします
476名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:36:11 ID:ovdsjpQM0
エロゲ会社訴えるのかw
477名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:36:55 ID:BgVqnqYQ0
こいう場合、日本人としての正しい行動(言動)は次の通り、

中:「伝統文化を馬鹿にするな!!!」
日:「で、何が欲しいの?」
478名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:38:36 ID:BuBJJCsh0
ゲームとか知らないけど、そんなに酷いの?
479名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:39:45 ID:s/LBTndb0
つーか歴史ものって基本的にパロディファンタジーなんだけどねぇ
480名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:41:34 ID:ElGn/T7D0
【キーワード抽出】
キーワード: 一騎当千
抽出レス数:6

真っ先にこれと「はわわ」思い出したよ
481名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:41:35 ID:O492Evmn0
皆でワイワイ言って楽しく盛り上がってたら
いきなり堅物のじいさんに怒鳴られたような気分
482名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:45:00 ID:roqBuwUI0
>>479
それは我々の感覚で、他はそーじゃ無いかもよ
日本人は改良こそ是ってことにしてるけど、それってかなり特殊だよね
483名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:46:20 ID:ysLnFHeq0
484名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:46:56 ID:xDqFvf2MO
日本のアニメキャラの模倣やコピー商品ばっか売ってる分際でよく言うよね。
まあ歴史しか誇れるモンも無いしな
485名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:49:06 ID:BuBJJCsh0
ゲームに関しては、日本限定で楽しんだほうがいいみたいな気がするw
それもダメなのかね
486名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:49:23 ID:ufVeI3DR0
中国を題材にした作品は娯楽として作られるわけで
舞台やキャラ等の設定は中国だが、言うこともやることも日本的になる。
それを日本人は中国だと思って見るから、同じアジアだから同じように感じるんだ。となる。
中国を題材にしにくくなる事は中国に対する誤解や先入観の解消につながると思うのでいい事だ。
487名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:51:09 ID:YIfxI9wA0
中国もわかってないな。
日本の西遊記に対する怒りどころは

 「絶対に天竺に到着しない」

って部分だろ。
488名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:51:26 ID:/Lj+zn2SO
リアルにって人肉食らうって事?
489名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:53:17 ID:tDbJ/BP40
パロディはダメで、パクリはOKだなんて不思議な国だなぁ
490名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:53:19 ID:JR4AC6mY0
どうしてこんな基地外後進国でオリンピック開催するのかわからない、
どうせならイラクや南アでやればいいのに。
491名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:55:01 ID:gp6Ct6p0O
西遊記とか三国志って中国じゃねーし。
492名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:56:58 ID:aXRFJoy+0
>中国で孫悟空役として知られる著名俳優が「民族が誇る古典が踏みにじられた」とも発言し、
 反日感情をあおる動きになっている。

中国版西遊記っておもろいのかね?
493名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:57:28 ID:ZTE7Busx0
中国は塩崎雄二だけを訴えてくれよ・・・
494名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:58:38 ID:ROm6b2mn0
>>486
誰もそれら中国だと思って見てないだろうね。日本的にアレンジされてると思っている。
495名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:00:13 ID:MGjH7wN8O
中華料理の円卓は、日本人が発明しました。…て中華料理屋の華僑のオヤジが言ってた。
496名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:01:35 ID:YIfxI9wA0
円卓を発明したのはアーサー王だろ
497名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:05:25 ID:s/LBTndb0
分かりにくい例だけどひぐらしが推理モノだと思って読んでた人のがっかり感と
俺が龍狼伝を三國志モノと思って読んでた時のがっかり感は同じなんだろうな。
好意的に解釈すればパロ禁止にしたい人はそういう心象なのかもしれない。
498名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:06:02 ID:v4SHaKcn0
チュン国

お前が言うな!
499名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:07:20 ID:K18hKanq0
海外の自称日本料理屋で
犬肉を使った料理が出たみたいな
感覚なんじゃない?
500名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:07:38 ID:roqBuwUI0
>>495
料理が回せるタイプ?
501名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:09:31 ID:/doi9U2Y0
どうやって取り締まるんだろうな?
502名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:10:25 ID:Aft+J28G0
一部とはいえ、国民の意見に従わざるを得なくなっている・・・
ふむ、既に民主化しつつあるということか
503名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:10:33 ID:YPjPH+Ex0
海外ブランドの違法コピーを容認
人権無視の虐待を容認
こんな基地外国家でも
中国名作のパロディー化は断じて許しませんってか?
504名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:11:06 ID:3B6AUMQY0
>法的措置も

いや、べつにいいと思うよ。どんどんやったらいいと思う。
西遊記とか全く見る気無し。ああいうのドラマ化するプロデューサーのセンスの無さにも脱帽だし。
チョンドラ放送してる局からもチョンドラ取り上げろや。ウザイ。
505名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:11:39 ID:7KcJXR/a0
できの悪いドラマや映画がいくら作られたところで古典の価値が落ちるものではないのに、
中国人はどうして自国の文化にもっと自信が持てないんだろう。
506名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:11:44 ID:sqyrbV/20
中国人が日本産のコンテンツを無断で複製したら法的措置しろ!!!
507名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:12:17 ID:vD6wWkLe0
古きよき中国というが、今みたいに外国のをパクったり、口出ししないだけで当時から糞文化圏だろ。
508名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:13:23 ID:8DjLiiGM0
東アジア関連でもスレ立てていいようになったんだね。
もしかして韓国だけ特別だったりするのかな?w

>>1の元記事くらいは読んでレスすべきだろうね。
日本人もむやみに反中煽動に乗るとろくなことにならない。
反日に煽られた今の中国のように。
10年くらいの反日教育でもこの効果。

日本には国内で反中を煽って日本人の矛先をそらしたり、日中対立による漁夫の利を
得ようとする勢力が確実に存在している。

実感のない反感は持つだけ損だよ。
中国人にもの盗まれたり、おじいさんおばあさんが酷い目にあわされたとかの
確かな体験があるなら仕方ないけどね。
509名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:15:21 ID:BuBJJCsh0
現代中国人の正体が、暴かれるのであれば
北京オリンピックも意義ある大会だよ
510名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:15:24 ID:0xmLNtT+0
たしかに孫悟空など日本でやる必要がない
511名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:15:59 ID:NK4QBl4R0
最遊記が良くて、ドラマ版西遊記が駄目なのは納得がいかない。
512名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:17:20 ID:Avmfj1Z/O
文革で伝統文化を全否定してなかった?
513名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:17:55 ID:BuBJJCsh0
そっか、ドラゴンボール・・・・
まあ、中国アニメと思ってる人いないよね
514名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:18:22 ID:IZl+abDT0
うるせーんだよ!
中国人!他国をごたごた言う前に
自分の国を見ろ!まともと思ってんのか!
ばかやろう!
515名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:19:09 ID:fTyBDYIX0
中華風料理屋でそれが本当の中華料理ではないと知った上で食べて何が悪いんだ
516名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:22:15 ID:8DjLiiGM0
>>514
街宣右翼かよw
少なくともこれはそんなに熱くなるネタじゃない。
おかしくない?
517名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:22:33 ID:BuBJJCsh0
日本人が他国文化をパロって笑いにして
イメージを貶めたことはあるのかと。
2ch以外で
518名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:23:14 ID:TJcPxe1k0

中国共産党(笑)
519名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:25:54 ID:neYv1zBz0
ちょっと今恋姫のHPみてきたけど、SEGAとなんかタイアップしてるのかなぁ?
大戦オリジナルのキャラ名がそのまま使われてるし、大戦のオリカの様な絵がダウンロード出来る様になってるんだけど・・・
520名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:26:22 ID:iidoKEhI0
はわわー敵が来ちゃいましたー
521名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:27:10 ID:roqBuwUI0
>>519
大戦のプレイヤーがスタッフに多いだけ
522名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:28:26 ID:YPjPH+Ex0
吉本の芸人あたり集めて「西遊記」をパロディー化してみろや
原作無視したエッチで下品でとんでもない内容に
523名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:30:12 ID:neYv1zBz0
>>521
そうなんだ。オリカは良いとしてでも名前はまずくないか?
524名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:30:14 ID:K18hKanq0
実はキャンディーストライプエロゲー版みたいに
セガが作っているんじゃ
525名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:30:35 ID:fRSkGwTf0
エロゲメーカー訴えても金とれないからな
あほなテレビ局か
コーエー狙いか
526名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:30:52 ID:eet7AIcZ0
あんなネタ作品にマジギレして恥ずかしくないの?
527名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:32:14 ID:pr0ISHDW0
パロディーで1文字でも漢字を使ったら中国文化の冒涜とかきっと言い出す。

だから早く北京オリ潰せって
528名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:32:53 ID:9/vU/vIPO
まずは、四菱とか、SQNYやらの商品、ホンダやヤマハなどのパクりを止めてから言ってほしいもんだ
529名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:33:26 ID:Y09+kw1x0
どこからが、中国共産党の言う「パロディー化」なのかねw

ソフト産業にとっては、痛いチャイナリスクか


530名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:34:06 ID:pMuBI7so0
中国さまが面白いこと言ってるなw
531名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:36:24 ID:Wn6vl1ItO
盗人猛々しい
532名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:42:13 ID:J4/ZuCmO0
例えば外からの情報を絶って国民が知らないことをいい事に
捏造された歴史を教える。こういうのはあってはいけない事だと思います。
533名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:53:13 ID:mCOSx9pB0
中国っていっても、何回も国が滅んでるだろ。
昔の中国は中国じゃない。今の土地にあった別の国だ。
534名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:58:19 ID:neYv1zBz0
ひょっとして漢から三国時代までは漢民族だから騒いでいるとか・・・
(正確に言えば三国時代には多民族が混じってるけど・・・正史に山越を討伐して捕虜を漢民族にしたという記述アリ)
535名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 04:16:56 ID:Zd4gJdpjO
ODA全額返金が確定しました。www
536名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 04:27:18 ID:phke461i0
冬柴鐵三氏・北側一雄氏に宛てる遺書
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/82898
【箝口無用】他言無用HP七変化の怪(追記あり)
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/86298/
537名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 04:43:29 ID:FWaTxovmO
微笑ましいことです。  いつまでもこんな中国様でいてくれれば日本は安泰です。
538名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 04:49:18 ID:kWVPATVi0
お前ら不法DLして何言ってんの?
539名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 05:38:23 ID:AZ/XF1Jo0
真に受けたら光栄大変だな
540名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 05:49:31 ID:tVPlSHZt0
>>534
三国志(書物)事態が中国の物だと思ってるんじゃないかな。
易姓起きるたんびに自文化壊してるのにね。
541名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 06:03:54 ID:PROOiTvT0
フジGJ
もっと怒らせてやれw
542名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 06:25:09 ID:/doi9U2Y0
ペルーあたりの人がインカの末裔とか言ってても何も受け継いでないのと一緒でしょ。

イギリスに征服されたあたりで歴史は途切れ、文化も継承されていない。
543名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:33:29 ID:MrZjYvHU0
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   法 的 処 置 ?
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は 中 国 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    そ ん な 事 は 無 理 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
544名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:39:48 ID:jHVfF2CjO
他国の政治家(小泉前首相)をパロディ化するのはいいのかぁ?
法規制しろよな>支那
545名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:42:29 ID:B6/yorRt0
そのうち、漢字も使ってはいけないと言いだすんじゃない?

でも、だったら中国も、三国志とかの登場人物の観光地でもうけるなよな。

狭い心で、いずれ自分たちを亡ぼす国だと思う。
546名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:44:28 ID:BQpFoNMmO
21世紀最大の「おまえが言うな」だな
547名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:44:55 ID:ySGRpq4z0
【南京虐殺】イタリアで南京大虐殺史実展を開催…「日本のファシズムに対する共同の抵抗と裁判」などのパートを展示〔12/14〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166135947/
548名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:45:53 ID:t+jF9ORz0
パクリ大国の考えそうなことですな
549名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:48:17 ID:Lzak9dP+O
中国の古典については、まず間違いなく一般の中国人より
一般の日本人の方が詳しい
550名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:49:59 ID:eNmiFnIEO
まあこの言い分はよく分かるよ
玄奘が女なのは夏目雅子の時からずっとおかしいと思ってたし
あと幻想水滸伝もあれキモいね
551名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:50:07 ID:nZoCSFw50
アニメは現代の阿片であることに、
いまさら気が付いても遅い。

歴史は繰り返す。
552名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:52:47 ID:g9BZzNsY0
戦国パロディ物を見てると、あまりの扱いに、アレンジっぷりに
子孫≒遺族は怒ったり訴えたりしないのか?なんて感想を持つことはあるけれど。

やっぱどー考えても「お前が言うな」だよなぁ
553名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:54:46 ID:YYbviYfz0
あれか、向こうで売ってる日本の漫画の海賊版は翻訳だけして忠実に原作のままだから良いってか
554名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:54:48 ID:+cJJ4WR+0
日本人を殺すシナのゲームも異常だと思う。
555名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:54:53 ID:1WCrm1KzO
どれだけ考えても、
「お前が言うな」しか浮かばない。
556名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:57:43 ID:jjgqTgYcO
なんでもかんでも因縁つけて、金にしようって訳
シナ、エタ、チョンに共通した特徴やな
557名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:58:14 ID:6DdXjdmw0
さんざん色々な海賊版を作成しておいて、言うことはこれかよ。
中国って馬鹿が多いのな。
558名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:58:49 ID:B6/yorRt0
うん。
なんか、月の土地をアメリカ人が売り出したときと似た不快感を感じる。
月はアメリカのものだったのかよってのと。
559名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:02:05 ID:jv7de8NyO
パロディはダメ

つまり中華には冗談が通じないと
560名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:02:25 ID:QZxgMDx30
中国文学全部がパロディのクセに何言っちゃってんの?www
561名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:05:05 ID:A3wukQio0
第二のチベットにする気だぞ。
562名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:05:40 ID:BRgwc0fR0
なあ、これでもっとも痛手を感じるのは半島じゃないか?
563名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:06:35 ID:KvEMSDONO
めんどくせえw
三國無双も終了か?
564名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:06:38 ID:pTGu6ercO
政府を野次った風刺絵等を取り締まる為の布石だろ?
そうやって締め付けないと維持出来ない国って最悪だな
565名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:07:07 ID:DxfsKIdo0
http://www.tactics.ne.jp/~baseson/koihime/index.htm

ある意味素晴らしいのに中国には理解できないのか
566名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:07:18 ID:ifpLtmTv0
 
 意 味 不 明 
567名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:10:02 ID:JdkJkaH5O
そろそろ中国分割の時期だな
568名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:15:25 ID:YYbviYfz0
また三つに分けるのか
569名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:15:36 ID:V2mEjglI0
中国人にも法の概念があったのか
これは大発見だぞ
570名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:16:52 ID:mZYsDU3S0
             /\_,,  -―――--  _
             | ∧       ___      `ヽ
         / ̄ ̄`  ヽ   ノ´__`ヽ      \
         \   _ノヽ〕斗- ―――‐\       \
          \/   /          \      )
            |  /    |   l l  ___/ハ |ー―r‐‐'
            | /_ノl   斗-ハl l/リ/ハ`刈  l |
            〃 /  ハ i|八 ィfテト  イr'ハトj イ /
            /  /ハ从ハハ い}    ゞ-'〃/l/    は、はわわ、ご主人様、法的責任がきちゃいました!
              / /l  トi i}込 " '- "//斗
           /  |  !.N f´ _`≧ェイ「ニニ人___
           〆    , /   /  て)(_) `ヽ   \
       //      V   / / /Y´l|    〉    \
      /  ′       ∧  ∨イ シ弋‖    l / ̄个/
.     /   ,        〈 \ ./ {{‐‐-  ミ、 /l く/-=ミ /
     /   ,       \ \j´ ̄` `ヾ `> 、__|`i   i___
.    /    ,          \イ´ ̄`ヽ z \}‐<´| \ハ    /
   /    i         /´7´ ̄`^ーへ_シ}=-  ! ` ー} /
   ,′   l        / 〃 ノ  イ     \  |    V 〉
  ,  (l i ノ)      /          i      \!    V
  ! ,人ノ`ヽ    /   /       |i      l    i      \
  !     ト\ /   〃     |l    !      l       \
  , /    |  /イ    夾      夾   i     ハ     /j >
.  V イ\ ∧/. !  // \    /ハ     夾 〈 ∧__,  ´ /Lニ}
   \l   \7/ .l/ /   /\/ / l\   /  \   lト、___/」´_ニア
        /ム/厶/、_ ,厶_/ム/ーzj L\/   |  \」|  V`Y´
         くヘ´ ̄`   ̄` l     ̄「ハ¬---Lz __∧    \
571名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:28:52 ID:jjgqTgYcO
>>570
携帯からだと何書いてるかわかんねーだよ
ウザ
572また中国か・・・:2006/12/15(金) 08:32:17 ID:FQDgh/cq0
>>「日本人による文化の改竄だ」との反発が中国で急速に広がるなど

いちいちうるせえんだよ。よその国の産業に勝手に口出しするな。
おまえらの汚い魂胆は丸見えだ。
東シナ海から撤退してくれたら、考えてやってもいいがな。
573名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:34:20 ID:irkb5y41O
支那の歴史は改ざんするのが伝統だからな
574名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:35:42 ID:w4sUq44G0
大江くんや井上ひさしくんにコメント求めたらどうかねw
575名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:36:59 ID:Bam74mloO
そんなことよりお宅の海賊版産業をなんとかしてくださいよ
576名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:39:20 ID:tx9O6wWwO
>>571
http://s.s2ch.net/test/-/
こいつを使え
577名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:41:18 ID:29xV4y/PO
とやかく言う前に日本文化を汚すのを止めて下さい
578名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:47:47 ID:/M+hSFcYO
まぁ海賊版を作ってる国に法の概念がどうこう言われたかないよ
三蔵法師を女優が演じるくらいで文化の改竄と騒ぐほどの問題ではないと思うが
それに三蔵法師は女優が演じたほうが西遊記ないでの三蔵法師の女々しい特徴を出せていいと思うが
579名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:48:14 ID:5eSmGPeMO
中国人にはフィクションという発想がありませんw
580名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:49:13 ID:R6JEViLv0
日本料理を改竄しないでください!ってか?


お互いレベル低いな(w
581名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:50:51 ID:urr29ilA0
大体なんであのクソドラマが中国に渡ってんだよwww
582名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:50:56 ID:RFWhbKxP0
シナの尻の穴は小さいな
583名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:54:31 ID:SsSdD21H0
予想通り恋姫無双のレスがあってワロタ
584名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:55:01 ID:TnHrSvfxO
はわわ、御主人様敵が攻めて来ちゃいました。
585名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:56:05 ID:VfDMk2Ee0
三国志は韓国起源です
本当にカサムハムニダ
586名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:56:10 ID:RFWhbKxP0
お互いとか訳わからんのがいるな
587名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:02:49 ID:DxfsKIdo0
>>586
それが眠りっぱなしの獅子クオリティ
588名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:06:26 ID:U+wyV4Fq0
焚書しまくった中国人が、偉そうなこといえるんだろうか?
589名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:08:26 ID:ptfs2rf90





つまり、客人をもてなすイベントの選択肢に

「 母 親 を 殺 し て そ の 肉 で 料 理 を 作 る ! 」

ってコマンド作れば問題ないってことでしょ?



590名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:12:59 ID:VPjr6rJTO
パロどころか歴史捏造してる癖に
591名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:13:46 ID:0WPh7983O
小中国って事だなwww

その前に、海賊版取り締まれや!
592名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:13:52 ID:wyfviAk50
これが10年前だったらジャイアントロボもいろいろ言われたんだろうけど
593名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:14:06 ID:4fhZlFGA0
法的措置ってどこの国の何法なの
594名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:15:23 ID:hQJmE6Vv0
歴史は改竄してもOKw?
595名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:17:33 ID:wyfviAk50
>>589
それ母親じゃなくて妻じゃね?
どこの捏造版読んだんだ
596名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:20:13 ID:mZYsDU3S0
客人(誰か忘れた)をもてなすのに肉がないので、
妻を殺して肉料理を作ったとかいう話か…
597名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:20:59 ID:Q7UJ+sNE0
改ねずみ?
598名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:20:59 ID:VTF97WYY0
ttp://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2005-43,GGLG:ja&q=%E9%96%A2%E7%BE%BD&oe=UTF-8&sa=N&tab=wi



ヲタクヒドスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今回ばかりはシナの方が正しいわ
599名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:25:48 ID:/Z77OEYGO
大歓迎だな
フィクションだろうがノンフィクションだろうが某国に関する事のドラマや映画や舞台は日本で死刑にすればOK
600名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:26:17 ID:rcSats6+0
中国製作の歴史ドラマを数本レンタルビデオ屋で借りてきたけれども
どれもつまらなかった。



601名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:26:18 ID:a9CUJJmg0
法的根拠自体がないじゃん
602名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:28:20 ID:d5JeR0nb0

しかし中国ってのは中世以降、進化の見られない国だな。w
文化に関しては親の遺産で食ってる駄目駄目DQN。

他国の文化は平気でパクりまくり、劣化コピーを撒き散らす癖に
自分達で一度徹底的に焼き棄て迫害した自国文化が他国に残ってるからって
今更何だって?呆れた馬鹿子孫ぶりだ。

何を言って誤魔化そうが、中国が今やってる著作権侵害は許されない。
603名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:29:41 ID:dP9/uR9xO
シナの著作権はいったい何年間続くんですか
604名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:30:49 ID:tXt72ApOO
てっきり無双シリーズに怒ってるかと思ったが違うのね。
ドラマよりよっぽど酷い捏造してるはずなんだが。
605名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:31:02 ID:BlCWXsJ50
まあ、幻想水滸伝と封神演技は、何であんなことになるかな、とは思う。
606名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:31:29 ID:5DgD6VpD0
日本で中華料理の看板を掲げる店で、中国には無い味噌ラーメンや豚骨ラーメンを
出しているのは、中国食文化に対する侮辱なのか?
大体西遊記自体も、実在した玄奘三蔵が長安から天竺へお経を貰いに行く
旅のパロディではないのか?
607名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:31:49 ID:VTF97WYY0
そりゃ 英雄の名前で検索したら
奇乳人形しか出てこなかったらキレるよな

あと西遊記は腐女子のホモ漫画だらけだしよ
608名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:31:56 ID:hQJmE6Vv0
中華が海外で堂々とやってる
エセ日本食屋は日本文化への
冒涜ではないのか?
609名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:32:06 ID:qwTokpQk0
>>602
支那は封建社会じゃなかったんだから、支那に存在した諸民族に中世だった時期は無いよ。
610名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:34:11 ID:pfxrG9PZ0
どうやって何の罪で問うのかはっきりしてもらおうか
611名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:34:53 ID:d5JeR0nb0
>>609
ハイハイ、支那史観、支那史観。ww
支那なんかを中心に世界は回ってないんだよ。それ位、覚えておきなさい。
612名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:35:00 ID:AVwg822X0


西遊降魔録も訴えられるんかな?

613名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:35:45 ID:v6beAswV0
今のうちにパタリロ西遊記買って来るかな。
614名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:36:59 ID:X943fMKX0
まあ、フジの西遊記を見て腹が立つのは致し方ないわな。
615名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:38:01 ID:T3Lw/fpz0
歴史を捏造する国に言われたくない
ichiban_hayai320729
616名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:38:35 ID:NeJ4kgPo0
これ、中国人のギャグか?
まずは海賊版の横行をなんとかしろや。
617名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:38:36 ID:RxYGx1920
確かに玄奘三蔵からすればお供を動物にされて面白話にされて
屈辱ものだな
618名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:38:42 ID:8L6aqxCGO
スイート三国志もダメなんかね、片チンピンチ!
619名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:40:20 ID:Y+QuWUOm0
無双を猿のように遊んでる民族のクセに
しかも違法コピー…
620名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:47:11 ID:8Mq2sgNL0
中国マジモノの西遊記・三国志ビデオなら図書館にあるし
日本的・今の自由な発想で良いんじゃない、
621名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:47:38 ID:UA8E400jO
ドリフの西遊記や紳竜が出ていた三国志も対象になるのかねぇ
つかパクリまみれの国に文句を言われる筋合いは一つも無いのだがw
622名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:50:21 ID:d5JeR0nb0

そもそもが僧のお供が擬人化した動物(妖怪)という荒唐無稽なパロディだ。
ガキの喜びそうな御伽噺だな。子孫が大真面目に伝統文化を守るのも結構だが、
先祖の方が随分と文化水準が高くさばけてたんだな。w

つーか子孫共は他国の文化に尊敬の念もなく無断で劣化コピーして本家を
侮辱しまくって荒稼ぎして迷惑かけてる癖に、お前が言うな。www
623名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:50:59 ID:sPUeOsqw0
法的処置w
いや〜選挙の無い国は違うね〜
624名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:52:00 ID:XsxKjVj30
西遊記って単なるエンタテイメント

インドにお経取りに行く坊さんが
お供に猿や豚を連れて行くわけ無いだろ

桃太郎と同じ類の娯楽昔話にしか過ぎない

海外制作の桃太郎の桃がタイムマシンであっても、
キビ団子が強化薬であっても、日本人なら大喜びなんだが
625名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:55:11 ID:R8KpOWlW0
やれやれ、疲れる連中だな。
626名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:58:28 ID:egdwNt4C0
「啓蒙」を兼ねていると言う観点が抜け過ぎ。

やたらと分厚く、漢字訳注たっぷりの本を
よほど好きでもないのに、わざわざ読まないですよ。

それは確かな事。
ただ、そのアレンジでの部分で主観がどうやっても入る訳で。

ただ、こう言う細かい事を言い出すと、
最近の時代劇の画像なんか、全部気に入らないですけど。
627名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:59:41 ID:Ls0vutQfO
よくわからないけど、三国志の関羽なんかは神様扱いなんだっけ?
神様を侮辱されたと思ってるなら、まぁ当たり前の反応だよな
628名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:13:11 ID:7anclN4tO
歌舞伎のスーパー三国志も不可なのか?
実は姜維が孔明の息子と言う物凄い展開なんだが。
629名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:15:51 ID:w+rs9JeJO
ギャグマンガ日和見たら憤死するんじゃね?
630名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:16:27 ID:BwEtIljQ0
狂ってるなこの国
631名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:19:06 ID:zGY6aUTgO
さすが半島の親分。
632名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:20:41 ID:cQexQbY9O
逆に支那に著作権の法的措置したら崩壊するだろwwwwwwwwwwww
633名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:21:26 ID:NnmQgEEQ0
あからさまなフィクションの「パロ物」に何を今更・・・


どんな法で攻めてくるか興味あるがな
634名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:23:02 ID:KFl0Nb5z0
日本に当たり散らすしか捌け口が無いんだろうな。
抑圧され続けた民衆ってのは怖いね。
635名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:24:30 ID:77hsbrFA0
>>629
喜んでるらしいぜ?
636名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:26:00 ID:w2JT0PSi0
【韓国】演劇で韓国文化を蔑視…外国人講師16人摘発・・・迷信、犬食、熱しやすく冷めやすい気質などを素材 [12/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166142621/201-300

中国と韓国はそっくり。愛国右翼民族
637名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:26:29 ID:ud0bCPY00
まずは、ドラゴンボールを批難しろよ
638名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:27:31 ID:BwEtIljQ0
パクリ大国が先祖の著作権使って金儲けかよ
汚い国だな
639名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:39:24 ID:EwHYfOTm0
>>627
中国が関羽を唯一神として崇めているのならわかるが
これはいちゃもんつけてるのと同じだ
640名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:49:03 ID:Uh69fGA40
デビルサマナーだと関帝はちゃんと祭られてるよ中国街に
641名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:42:11 ID:A8o+swUE0
リアルに宮廷漫画作れよ。
皇帝と楊貴妃が堕ちていくやつを。

封神演技も非難対象だわ(鬱
642名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:57:16 ID:DWJLWQti0
でも、よくよく考えるとこのスレに登場するエロゲや漫画って「三国志をパロディー化した」
というより「三国志の登場人物の名前を使っているだけ」のような気がするのだが・・・。
643名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:58:14 ID:iH94qdLH0
そもそも原典の著作権切れてるだろ
644名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:04:07 ID:4IE8TiC40
シナに法的とか著作権と言う方が無茶‥ ついでに人権とか真実とかも
645名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:07:09 ID:qDkIyMQK0
フジリューの封神演義は中国のTVでも放送してたから大丈夫そうだな
646名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:07:48 ID:IwdMoD2v0
今日の
はわわスレはここでつか
647名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:09:25 ID:nbAWKFau0
ま、一騎当千のことだろうな。

上杉謙信が青髪のみんならけん風美少女だったり
十兵衛ちゃんとかもあったな
もうこの際だから、粛清猫 毛たくたんとか、サーヤの城とか
東郷平八郎がナイスバディな女子高生でパンチラも辞さないミニスカだったりとか
そんな萌えを中国に輸出しようぜ
648名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:09:53 ID:+VczofqG0
こーえいの決戦なんて見せたら、どんな反応するのかなw
649名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:12:31 ID:0u9XJF8B0
自国のコンテンツを有効利用することもできず、
日本人に散々儲けさせ、文句を言う割には、
日本人の生み出したアニメやゲームを違法コピーして稼ぐことしかできない、
低脳人間が今の中国人。
650名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:16:00 ID:wzl4wtNy0
まあ反日したくて仕方ない奴らだからなw
651名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:16:49 ID:A8o+swUE0
どう考えても一騎当千のことだろうな。

光栄は昔情報提供料なんたらで中国に金払ってたような記憶がある。。。
652名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:18:12 ID:BuBJJCsh0
いいじゃん。
中国の歴史は中国人に全て任せようよ
653名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:18:30 ID:6SZwlw3LO
モウタクトウたん
654名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:19:28 ID:yblcM5WY0
一騎当千だけは見逃してやってくだちい
655名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:21:06 ID:Zmgx+VlE0
三蔵法師を女役者が演じるっていう固定観念はどうかと思うし、
個人的にもう飽きたな。

中国の過剰な反発はどうかと思うが、
日本人だって、海外のドラマで織田信長が女で出てきたら、
そりゃおかしいと思うだろ。
656名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:22:20 ID:DxfsKIdo0
>>655
女・沖田が映画化する国ですが・・・・
657名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:24:47 ID:tYAfx13G0
わが国は新撰組がたやすくホモにされる国です
658名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:25:14 ID:QfLfWwbY0
中国お得意のパクリで戦国日本のエロ漫画出しゃいいじゃんw
659名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:25:44 ID:A8o+swUE0
>>655
男のまま抱き合わされる英雄達のいる国ですから。
660名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:26:35 ID:DxfsKIdo0
>>657
考えてみるとむちゃくちゃだよなww日本は
661名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:27:40 ID:iVl1kXIH0
なんつーか、頭悪いと言うか・・・・・
662名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:27:51 ID:GyTXqvsa0
>>658
それが得意なのは日本だろ
663名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:32:25 ID:KHDlwJ5T0
事実にもとづく感じで三蔵法師を日本役者からえらぶと
けっきょく渡辺謙とかになるんかねぇ?
664名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:32:37 ID:W5cnzYT4O
>>655
漫画なんかでは織田信長が男で森蘭丸は女という組み合わせはあったりなんかするな。
665名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:33:06 ID:7W3HDiJ8O
ま、中国に言われたくはないわなw
666名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:33:27 ID:ZEOz93/o0
新撰組と同じ名前のキャラがエロゲーだったりホモだったり
戦国武将が女になったりエロになったりホモだったり
果ては時の総理ですら秘書とのホモ漫画があったり

日本はゆるすぎるかもしれないがそのゆるさが良いんじゃないか
667名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:40:57 ID:U0nBvZEg0
こういう方面では日本は支那なんぞの追随を許さない
調べてないから断言できんけど、もしかしたら世界的にも
独走状態かもしれん
668名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:42:48 ID:DxfsKIdo0
>>666
たいていのジャンルあるからなぁww

特に腐女子の場合は無機物ですらあるからな
669名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:43:42 ID:i/PMVQkJ0
日中戦争を題材にしたゲームって無いの?
670名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:43:55 ID:Dgaou4Na0
中国人の友達は「日本人のパロディ化は萌える」と喜んでおります。
671名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:44:52 ID:DxfsKIdo0
>>669
らいむいろ
672名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:45:54 ID:LTB4OHsjO
三国志大戦の危機か?
673名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:46:28 ID:4T8UZzTMO
お前らも過去の日本をパロディ化してるだろ
674名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:48:49 ID:qDkIyMQK0
>>671
検索してみたんだけど、これは日露戦争じゃない?
675名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:48:50 ID:1XuaTQJB0
逆に考えれば人類皆オタクになれば世界は平和になるということか
676名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:49:28 ID:UZd1qGA4O
信長が女だったら、それはそれでいいんじゃない?
別に歴史を学ぶドラマじゃないんだから。
677名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:49:51 ID:avbbdPk5O
三国志なんかは物語であって歴史ではない。
りゅうびとかは空想の人物で実在したわけではない
678名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:49:52 ID:DxfsKIdo0
>>674
あれ?
なんか斜め上な人たちがファビョってた記事があったからそうだと思ってた
679名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:49:57 ID:++inE/2X0
恋姫無双に関しては正直すまんかったとしか言いようが無い。
680名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:50:00 ID:K4wuw9zY0
んじゃ、三蔵法師役は江頭2:50
但し、ごくごく真面目に演技させる
お笑い要素は一切無し

これでチョソの反応をさぐってみよう
681名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:50:09 ID:brH2I5GP0
中国にかかわる日本人が悪いw
682名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:50:56 ID:kYG++j800
だから、「クレヨンしんちゃん」返せよ.
683名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:52:15 ID:DxfsKIdo0
>>680
だめだ
いくらまじめにやっても間違いなく噴出しそうだ
684名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:55:18 ID:bSudNfEs0
暴動のときのような
過激な反日の火はいまだ消えてはいない

マスメディアに騙されずこのことを周囲に知らしめていきましょ。
685名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:56:46 ID:vD6wWkLe0
秦が今日まで滅びずに、文化を受け継いでいたら西洋より上になってたかな?
686名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:58:58 ID:RLs78e1c0
中国の無茶な言い分はともかく
古典とは、かけ離れてるのは間違いないんだから
「西遊記」ってタイトルを変えたらいいんじゃね?
687名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:00:20 ID:bSudNfEs0
つでにこのリンクを向こうのBBSに貼ってきたよ。
http://otoku.ma-to-me.com/archives/2005/06/post_838.php
688名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:00:52 ID:WhpwX63+O
日本もこういう法案作るべきだろ。アニメやドラマ、音楽なんか垂れ流し状態だぞ。
まずは海賊版の宝庫、ヤフオクの片言出品者一掃から始めようか
689名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:03:20 ID:qaISjyJl0



         コーエーシボンヌ

690名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:04:40 ID:Xxv0U23MO
逆に今の東アジアの下民共の王様支那畜を、リアルに描いた漫画、アニメ、ゲームを出してやれよ
691名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:07:24 ID:DWJLWQti0
>>660
いやいや、戦国時代の男色文化はちゃんと文献にも残っている歴史の一部だぞw
692名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:12:02 ID:W5cnzYT4O
>>667
武血義理でしょ。
693名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:12:44 ID:mlwHQV5v0
散々入れ替わってるなんちゃって漢民族は少し黙っててもらえないかな
文化大革命の大虐殺で一切否定したんだから黙っててもらえないかな
694名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:17:10 ID:VUokNnMX0
今の中国とはまったく別の国だろ
たまたま同じ土地にいるだけであって
695名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:30:15 ID:i/PMVQkJ0
改竄以前に、著作権も無視してそのままコピーしてセリフだけ訳して出版しまくっている中国の方が基地外
696名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:34:12 ID:us5t9+CD0
つか、これは中国でもそんなに大きな騒ぎになっているわけではない。
フジ版西遊記を叩いているのだって、ただ日本を叩くことだけが目的の一部の嫌日厨が中心で、
一般的には、あのドラマ自体がほとんど話題になっていない。
話題になるようなレベルのドラマでもないし。

この記事だって、ニュース元がフジサンケイだし、ニュースにかこつけて、
西遊記の宣伝を兼ねているんだろう。
697名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:47:30 ID:wNlbfOSb0
>>655
織田信長が実は女っていう時代小説はあったとおもう。新聞連載だったし。
698名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:51:09 ID:U0nBvZEg0
「実は女」パターンは日本ではポピュラーだな
699名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:57:03 ID:i/PMVQkJ0
「実は在日」パターンは日本ではポピュラーだな
700名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:57:29 ID:G8EDab5K0
701名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 14:14:17 ID:Uh69fGA40
>>647
>十兵衛ちゃんとかもあったな
柳生十兵衛の意思を無理矢理継がされたって話だった
702名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 14:14:26 ID:wNlbfOSb0
>>692
仏契。
703名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 14:19:47 ID:DxfsKIdo0
あるこーあるこー
わたしはべんきー
704名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 14:33:20 ID:9rR2ciY90
>702
そういえばあれの三蔵は女の武器を使うのが前提だったな。
705名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 14:55:52 ID:ZHrbX9Db0
中国人も講談話にして歴史を激しく歪曲しているわけだが・・・
似たような逸話引っ張ってきて、つけたしまくってるだろ?
706名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 15:00:56 ID:hfvsIIjg0
西遊記DVD完全版・全12巻セット
本場中国の西遊記を完全ノーカットでお楽しみ下さい!
中国中央電視台が総力を挙げて映像化。
http://www.as-seen-on-net.tv/saiyukidvdset.htm
http://www.as-seen-on-net.tv/saiyukidvdset1.jpg

オメーの所の三蔵も女じゃねーかよボケ
707名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 15:10:55 ID:NlW/rGem0
らんま
708名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 15:12:39 ID:dh1VASu60
旧西遊記って、中国が確か撮影に協力してたっしょ?
あれはアジア圏やオーストラリアとかでもかなり人気出たらしいけど、
当時は夏目雅子の玄奘三蔵についてクレームは出なかったの?
709名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 15:15:07 ID:CXYtoI8oO
ドラゴンボールやばいの?
710名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 15:16:11 ID:wz52T+fh0
>>424 も
>>706 も
まちゃあき版も、香取版も全員三蔵は女の人だな
ある意味凄いな
711名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 15:17:25 ID:nlcYtese0
三国志と演義の関係はどうなるのかしら?
712名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 15:20:41 ID:Pd4WnWZj0
あほくさ
としか言えない
713名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 15:21:36 ID:VuYnBWua0
つクレヨンしんちゃんの本物 
714名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 15:26:04 ID:HX4FSRNO0
コーエーのネトゲの大航海時代Onlineがインドネシアまで都市実装されたけど、
こうなると中国の都市は作らずにスルーしたほうがよさそうだ。
「わが中国の誇る偉人にこんなセリフをしゃべらせた」とか因縁つけられてもつまらん。
715名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 15:29:33 ID:zMPrXvVC0
>708
あれはあくまでも「男」だから。
放映当時、夏目は子供から「三蔵のお兄ちゃんだ!」と呼ばれて
困っていたらしい。
716名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 15:36:19 ID:GVg1qfo70
>>73
うーんと。
中国人怒っていいよw
717名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 15:38:13 ID:C3VvHqA40
日本人も海外の日本料理にケチ付けてるから同じようなもんだけどな
718名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 15:41:40 ID:DxfsKIdo0
料理をパロディにするのか
韓国人の考え方はよくわからんね
719名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 15:51:27 ID:sSLDdLVN0
なにこの在日中国人PTAの巣窟
720名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 16:13:39 ID:lj5348jW0
>>717
日本料理を知らないアメリカ人に、日本料理と称してかけ離れた物を出すのと、
ラーメンは本格中華ではないと認識した上で、ラーメンを食べるのとは根本的に違う。
これは日本のラーメン屋に対してそれは中華料理ではないから謝罪と賠償しろ
と言っているようなもの。
721名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 16:30:39 ID:dyaCcadG0
つーか中国人留学生の家に行ったら普通に光○の一騎当千のアレが置いてあったぞ

・・・あれ?
722名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 16:45:31 ID:9rR2ciY90
騒いでるのは共産党であって中国人じゃないってことだろ
723名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:49:07 ID:Ks1REfhV0
青島幸雄がいじわるばあさんをやるのも(ry
724名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:14:05 ID:zFLgQaqH0
チンポ舐めていいよ
725名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:18:36 ID:ivnmJYFYO
これはいいことだろ
日本人はゲームやらアニメやらで中国人を美化しすぎ
チャイナドレスは満州民族の衣装で漢民族のものではないというのに…
726名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:18:41 ID:wyfviAk50
そう言って差し出したチンポを食いちぎられ
>>724は宦官になったのでした
727名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:23:38 ID:UUMGwksiO
また中国かwwww
728名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:24:32 ID:9o4uOf7WO
はぁ?
中華死ねよ
729名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:26:18 ID:U8Indz9k0
さすが覇権主義の国は違うな。
730名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:26:38 ID:zFHqp6RnO
ん?じゃあ光栄なんかすぐに訴えられるな

三国志なんかあまりにも美化しずぎだし
731名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:27:35 ID:2wzGr0rhO
>>725
つまりリアルでゲーム化すれば良いだけだしな。
『ザ・言論統制 〜戦車に乗って西東』 とか
732名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:28:15 ID:hdUHppha0
こんなん言う前に、まずはクレヨンしんちゃんの中国での版権返せよって話だ
733名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:37:50 ID:9kX7n2+wO
>>186
アレはアッー!でさえなければ完成度は非常に高いんだよ…
734名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:50:00 ID:gX5633Qh0
Japan should tell Mao's crimes in anime...this is ultimate.

A Capital Idea...
735名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:51:42 ID:SjpF9DcJ0
ただの同姓同名です。
736名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:52:27 ID:29ACq1v50
これは困る!勘弁してくれ
マジで
737名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:53:41 ID:zYSqCdCa0
こりゃ、中国が怒るのも無理は無い。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1164434822/
738名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:54:11 ID:sOfWObqy0
元が歴史を捻じ曲げたフィクションだろうが
ばかばかしい
739名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:55:09 ID:29ACq1v50
>>737
(´・д・`)
740名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:55:12 ID:oDXaASL50
中国人て褒め殺しに弱いんじゃね?
741名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:55:22 ID:OmFAE2uz0
法的措置ってどういうこと?
742名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:56:07 ID:yIXRM1htO
文化大革命起こした所がいえることか
743名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:57:04 ID:+awiuSjj0
「関羽雲長」でイメージ検索したらこういう動きが出るのも仕方がないな、って思った
744名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 18:59:05 ID:29ACq1v50
>>743
乳ボーンだな。
あぁぁぁ
745名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:00:20 ID:VTF97WYY0
>>655
ふたなり信長の本なら既に出版されてる罠wwwwwwwwwwwwwwwwwww
746名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:01:14 ID:HPrnHLVa0
好かれる中国人は古典の中国人だけなんだから大目に見ろよ

まぁ、現代の中国人が大目に見るなんて芸当が出来るとも思えんけどね
747名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:05:37 ID:3f9vjjyS0
中国古典の登場人物である毛沢東と四人組をパロディー化した
ゲームを作って法的責任とやらの様子を見ればいい
748名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:19:18 ID:Kpm/BoCH0
こいつら日本の現役アニメキャラまで中国の商品にしておきながら、何千年も前の故人
は日本は使っちゃ駄目とか言ってんじゃねーよ
749名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:24:21 ID:gGyH4N+a0
もう中国はネットにアクセスするなよw
750名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:32:56 ID:XdinSy500
西遊記なんて、そのままの名前使うから、バレるんだよ!
おさるの大冒険とでもしておけば、何の問題も無い
751名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:42:16 ID:07gTcHPE0
三国戦国板の

羅漢中が光栄を提訴

の次スレはここですか?
752名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:44:31 ID:i0zQxODQ0
やるなら例の三国志ネタのエロゲが出てからにしてくれ。
753名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:45:25 ID:07gTcHPE0
ちなみに>>751のスレの2は

陳寿「俺の歴史書を元ネタにした小説で儲けてんじゃねえよ 羅漢中は俺に金払え」
で爆笑したけど
754名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:46:19 ID:k7FYuNOw0
スタージンガーの危機!
755名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:47:32 ID:Ynoedsir0
>>748 外国の人か?
756名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:53:27 ID:h4ICNtiV0
活用できなかった自分たちの無能さを日本人に八つ当たりして自分を慰めるのは
止めてくださいシナ共
757名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:54:21 ID:Kpm/BoCH0
>>755
日本人アルヨ
758名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:55:40 ID:TLdFQOpT0
これ韓国の捏造だろ。
759名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:56:06 ID:ZwqGhkR+0
そのうち漢字の使用料を要求されるぞ
そのまえにハングルに変えとけ。安くしとくから。
760名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:03:08 ID:Z0c+fUWB0
恋姫無双に関しては素直に中国に謝ろうよ
761名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:04:51 ID:U0nBvZEg0
>>760
あやまる必要なんてないだろ
何か言ってきたら
( ´∀`)「あんたらもぜひ楽しんでくれ!」
これでおk
762名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:05:40 ID:IO+kLP/g0
日本のドラマをネットで流した人、見た人は
逮捕して懲役刑でいいじゃん。
中国人は寒流でも見てろ。
763名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:05:42 ID:5+I7gyWA0
シェンムーの抗議の時は、こいつらマジ氏ねって思ったな。
764名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:06:50 ID:TwlrqMEb0
そもそもさ。
一般的に知られてる西遊記や三国志演義は史実じゃなくてそれ自体が史実を元にパロったフィクションじゃん
765名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:07:03 ID:xPq9u8VRO
怒りながらハァハァしてたり…。
766名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:07:35 ID:tEUdRXC10
はわわも偉くなったもんだ
767名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:08:17 ID:oeGdKhZQO
毛沢豚は人殺しの親分だ
768名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:09:36 ID:vD2JIsEH0
お前が言うなああああああああアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアああああああああああああああああああああああああああああ
769名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:10:23 ID:+NTtGnJK0
>>743
閑雲長で検索しないで関羽雲長とか言ってるからそんなことになる。
関羽雲長は吉川英治のオリジナル。怒るなら吉川英治だ。
770名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:11:51 ID:TwlrqMEb0
一騎当千と龍狼伝だと龍狼伝の方がやヴぁくね。
一騎当千は三国志をベースに絡めた現代劇だけど、
龍狼伝はおもいっきり三国志演義内の史実そのものを改変してんじゃん。
771名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:12:22 ID:Z0c+fUWB0
>>761いやだってさ、製作日記でさえこうだよ
http://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_res/shoug/index.html

こりゃちょっと中国に同情する罠w
772名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:15:02 ID:teoXDYxwO
じゃあ、人肉料理を美味しく喰らうシーンとか、ちゃんと正しく描写しとこうよ。


三国志だったかな? かな?
773名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:16:05 ID:29ACq1v50
>>771
これはひどい
774名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:16:45 ID:zrIUbn5u0
何だこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんな国だよwwwwwwwwwwwwwwww
確かに三蔵法師が女性なのは俺も疑問だが、ここまでやるか?w

その前に自分の国の著作権違反何とかしたら?
775名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:18:44 ID:BdXw/IU80
こりゃ鳥山明ピンチか?
776名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:19:25 ID:u8hxY8WL0
「○○三国志」とか、「○○水滸伝」とか、「○○西遊記」とか、
根こそぎ訴えられちゃうのか?

ドラゴンボールも訴えられちゃうのか?
777名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:20:28 ID:pCiG5ylnO
珍遊記が読みたくなってきた。
778名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:20:51 ID:Kctuv70W0
張飛がアニス・アジートにしか見えない
779名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:21:41 ID:29ACq1v50
画太郎か…
珍遊記面白いな
780名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:23:06 ID:pCiG5ylnO
幽遊白書は珍遊記のおかげで解明できてよかったな。
訴えられるところだったぜ
781名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:23:49 ID:MZ2NUOh00
ドラゴンボールは大丈夫だよ。
あいつらドラゴンボールは中国発の漫画だと思ってるから。

>>772
そういえば、一騎当千の史実上の過去シーンで討ち取った敵武将の生首から滴る生き血を関羽がすすってニヤっとするシーンがあったな。
782名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:24:52 ID:XhKMN6VJ0
>>706
いや、それ男w
完全にオカマで気持ち悪かったけどね。
ちなみにそのドラマも中国のネット上で「クソドラマ」認定されてた。

でも、夏目雅子の時は良くて今回は何で目くじら立てるんだ、
そこまで日本が嫌いか、ってムカついたけど、夏目雅子と深津の間には
ここでさんざ晒されてるオタ文化の悪影響もあったんだな。
783名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:25:41 ID:U0nBvZEg0
>>771
なんも問題なさ( ´∀`)
「三国志の名前を広めてやるんだから黙ってれ
 CM料は何とロハ!超お得!」
これでおk

そもそも古典作品なんて人類の共有財産だ
支那畜が何かの権利を主張するなんざ烏滸がましいわい
文句言うなら「人民」も「共和」も使うなと言ってヤレw
784名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:26:30 ID:dpJ9DOU50
法的責任て何?
西遊記の著作権まだ有効なの?
785名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:26:31 ID:f/dfKBg9O
金瓶梅の立場はどうなるんだよw
786名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:28:07 ID:FZFtpBT10
相変わらずジャイアニズム丸出しですね。
787名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:31:26 ID:98m9TtmH0
>>763
>シェンムーの抗議の時は、こいつらマジ氏ねって思ったな。

詳しく。もしかしてシェンムーの続編作らないのは
中国の抗議があったから?てっきり赤字で続編作らないと思っていた
俺は1と2持っていて続編を待ち望んでいるんだけど
788名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:31:33 ID:Kpm/BoCH0
ゲームとドラマが駄目なら、三国志キャラでホモビデオでも作るか
789名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:31:37 ID:Ynoedsir0
>>782 ネット投票なんだから、そいう人集まるのが当然だと思うけどな。
ためしに日本で同じことをやっても、同じ結果になるだろう、ここの板にコピペされて総動員になると思うから。
790名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:32:36 ID:5ka3zBlR0
どこに訴えるんだよ。自分の頭の中で勝手に裁判してろ
791名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:36:05 ID:U0nBvZEg0
>>790
ヒント:事後法
792名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:37:01 ID:96eZz1+A0
一騎当千?とかあの手のキモ豚御用達のくっさい奴は弾圧していいよ
作者とかもサラって拷問して晒し者にして〆ちゃってOK
793名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:37:58 ID:BdXw/IU80
でもこれで問題になっちゃうんだったら・・・
今後作家であれ漫画家であれ伝記や神話をモチーフにした作品作れんようになるな
794名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:38:01 ID:Ynoedsir0
>>787 採算が取れず打ち切りになりました。引き続きは龍の如くシリーズで雰囲気をお楽しみください。
795名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:52:04 ID:hpVHbWwQ0
おいおいこのスレは日本人以外書き込むなよwwwww
中華の日本語OK糞虫ども、バレバレだぞwwwwwwwwwwwwww
796名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:54:27 ID:cOG/KCYr0
スレタイ見て飛んできたんだけど
三國無双とか赤龍王とかもダメっぽいの?
797名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:57:56 ID:FNqa32800
>>787
なんか中国人を馬鹿にしているという苦情が中国から入ったらしいが
セガは中国でそのゲームを売った実績はないと答えたという話なら知っている
798名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:59:24 ID:29ACq1v50
この国の人らはなんだかんだとイチャモンつけんのが趣味なのかね
799名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:02:40 ID:b0xYnqAE0
鈴Uはむしろ親中だろうに。
バーチャのおかげで八極拳だの虎燕拳だの知ってる奴が増えたし、
シェンムーなんて親中だろ完全に。
ハニートラップかけた方がまだ分かる。

中国は敵と味方の区別すら付かないのか・・・
800名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:03:18 ID:9eZmi+aU0
中国に影響力ある人間が、声を大にして言って欲しい

オ マ エ が 言 う な !



エロゲー三国志をお土産で手渡しながら、にこやかに言って欲しいw
801名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:04:12 ID:1LW9vt7lO
また程度の低い嫌がらせかよ。
もう国交断絶していいよ!
802名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:06:31 ID:/Z77OEYGO
わかったから中国に関係あるもの全て日本から撤去してくれ!そして二度と日本にくるな!
中華街とかイラネ
中国人もイラネ
803名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:07:44 ID:FKMzILbo0
京劇にも女形があるでしょ。
女が男を演じるのも面白いよ。
804名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:22:10 ID:VTF97WYY0
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&c2coff=1&rls=GGLG%2CGGLG%3A2005-43%2CGGLG%3Aja&q=%E5%91%82%E5%B8%83

こりゃダメだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

805名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:22:23 ID:Kpm/BoCH0
そっか、中国古典が駄目なら現代史の天安門とかをゲームにすればいいのか!
806名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:26:18 ID:297oBVs40
俺がすげえ真実を言うよ。

「酒は百薬の長」
これって、酒を売るためのキャッチコピーだったんだよねえ。
それを今でも酒は百薬の長と信じてる奴がいるんだからびっくりだよ。
でね、三国志ももともと歴史に存在しないおとぎ話なんだよ。
807名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:31:05 ID:yMsaqW4z0
日本の歴史改竄しまっくっといてよくゆうぜ
チャンコロが
808名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:33:33 ID:VTF97WYY0
809名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:38:15 ID:GwV4SsRGO
パクるけどパクらせないって事?
810名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:40:50 ID:29ACq1v50
おーれーはじゃいあーんがーきだっいしょー
811名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:42:46 ID:CaPwaI2A0
中国人を取り締まるのはいいとして、国外の人間が管理するサイトはどうするんでしょ
812名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:56:21 ID:qLWjdtzX0
むしろラーメンマンとかブロッケンマンあたりが今まで
何も言われなかったほうが・・・
813名無しさん@6周年:2006/12/15(金) 21:57:38 ID:5cJH1gms0
>812

ブロッケンマンはドイツでは放送禁止
814名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:19:02 ID:e/EeEnFJ0
>>813
へえ。だとしたらドイツでキン肉マンは放送出来ないのか
815名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:36:41 ID:hpVHbWwQ0
日本とドイツは昔からお友達
816名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:52:15 ID:7jLsAOjM0
>>1
何様?
817名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:55:24 ID:Z23WZ/Tt0
まぁエロ系は叩かれても仕方ないだろう
818名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:55:25 ID:EzCAYSl70
中国が安保理事国になっている事自体おかしい。
819名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:56:36 ID:3P67Y/Jq0
今の中国は昔の中国とは関係ないだろ
820名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:57:47 ID:0TYK5CQ40
もう中国そのものがネタとしか思えない
821名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:57:54 ID:fTUEbFqP0
>>1
こういうキモイ発想が中共なんだよ。何に基づいて許せないの?
822名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:01:17 ID:YbMfFl5M0
まあなんでもいいから法的措置をとればいいんだよ。
どこにどういう名目で訴えるのか知りたいから。

823名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:01:46 ID:6Bo+fi7t0
恋姫無双ww
824名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:02:36 ID:WHrxOuH60
人肉好きの中国人だからな。
つばはそこらへんはきまくり、立ち小便ふつう。
自己中で、自分だけよければいい。
そこらへん、正確に書いてあげりゃいいんだろ。
しっかし、さすが文化を弾圧する最低国家中国だな。
825名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:02:56 ID:3P67Y/Jq0
共産主義の中国が仏教の三蔵法師のキャストに文句とかもうね
826名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:04:38 ID:f0CFhygi0
中国ってクレヨンしんちゃんの著作権パクったんだよな。
確か裁判で版権持ってる日本が負けてた。むちゃくちゃ。
827名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:05:27 ID:/lfohUF50
>>826
法治国家じゃねーし
828名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:07:38 ID:fDv4WFT20
紳助竜介が狂言回しとして登場する人形劇三国志もNGかな。
原作にこんなやつは出てこないとかいって。
829名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:11:59 ID:CbG8Tv5C0
おいおい、一騎当千 竜死がはじまるってのにぐだぐだ言うんじゃねえよ。
これからも呂蒙や関羽のエロフィギュアきぼんぬ。
830名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:12:06 ID:piO4kKs90
やべぇ、ドリフターズが訴えられるううううううううう
831名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:21:08 ID:SYGEB8D30
一騎当千は、格闘美少女である孫策家の白符さんが、
関羽家の雲長さん等と激戦を交える作品でしょ。

なんで孫白符や関雲長って事になるの。
832名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:32:14 ID:GZVmjmFS0
三蔵法師を女性化したのが悪かったのか・・・
じゃ、中国も日本の金太郎を女性化したドラマを作って良いよ。
833名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:40:28 ID:Dr1NdsDz0
貂蝉をハードゲイにしたのが運の尽きだな。
834名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:43:20 ID:cOG/KCYr0
ちゅーかさぁ、そもそも三蔵法師の弟子を豚とか猿にしちゃった西遊記は
三蔵法師を冒涜してはいないのか
835亀レスすまん:2006/12/15(金) 23:43:41 ID:5+I7gyWA0
>>787
中国重慶市の市民が「シェンムーV」で「中国軍人を侮辱している」と指摘、
「不買運動」を呼び掛け。

これに対しセガのコメント

「中国を侮辱するような意図は毛頭ないし、
       ・
       ・
       ・
そもそも中国向けにこのソフトを発売していない」

http://news.2ch.net/newsplus/kako/1015/10150/1015002414.html
836名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:52:35 ID:L0TxYueM0
支那人は横山光輝の漫画をどう思っているんだろうか?
でも三国志演義は10年ぐらい前に中国で作られてたドラマシリーズが一番
おもろかったな。
837名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:57:35 ID:oVcp7BUa0
さすがに言論統制がいきわたった国だ
反面エロで喜んでる中国人も絶対いそうだがな
838名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:02:35 ID:MSr0KAac0
>>832
金太郎をオカマにしたドラマとかならすぐにでもできる。
839名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:13:31 ID:siU93jML0
???中国は文学の何たるかを忘れたらしい???

ハヌマーンはインドの話ですよ。大丈夫か中国の教育は?
中国では子供たちにどういう教育をしているのだろうか?

デジタルの時代では、はっきり、大量にデータが残るんだぞ。
それが100年先であろうともだ。
後々どこまで、言い訳するつもりだ中国は?
中国人は文学や文化の歴史を知らないのか?
あれは元々インド、中国、日本と児童向けに口から口へと伝承されてきて
長い年月を経てだいたい今の形に作られた物語だ。
得てして、昔話などはたいていそういうものだ。何も西遊記に限った
話ではない。それを言うならアラジンはどうなる、あれこそ初めは
アラジンは中国人ではなかったのか。それがデズニィー映画ではどうだ。
あれが、中国人に見えるか?私にはアラブ系の青年にしか見えないがね。
そして西遊記では、主人公の三蔵法師は日本人だ。なぜ、中国人が口を出す
豚の猪八戒は中国人なのか?それともサルの方が中国人だからかね?

本当に文化大革命以降の中国は地理的には清王朝かもしれないが
民族的にはいったい彼らは何者なのだろうか?まるで別の民族のようだよ。
できる事なら、三蔵法師に聞いてみたいものだ。

その点、我々の日本国は民主主義国家であるから、学生諸君は
可能な限り、大いに世界に目を向け、自由に、学問の真実と
文学の真髄を身に着けるために日ごろから少しでも多くの書物を
目にしてほしいものだ。

その努力が、くだらない抽象に惑わされない教養を身に着ける為にも
引いては、よい国よい国民を作る為の糧となるのだから。
840名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:20:09 ID:1l8ZEFrd0
英文反論サイトだよ

http://www.ne.jp/asahi/unko/tamezou/nankin/alleged/

GJ
841名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:55:19 ID:umlHAgj20
>>360のせいで中国が正しいと言わざるを得なくなりますた
842 :2006/12/16(土) 01:56:36 ID:I/lZhgz00
別にいいんじゃないの。
法的措置っつっても、日本国内に適用できるはずないし。
843名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:01:19 ID:z0joMgNh0
>>842
なぜか中国国内で流通してる事については無問題らしいから
そこを突いて攻めるんだろうよ。
844名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:02:22 ID:kVTg1TtBO
平気で家電も車もコピーする国がよくいうよ。40年前に文化を捨てた国が。
845名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:27:17 ID:MqmRmGWt0
「おい、中国!西遊記もいいが南京大虐殺なんて改ざんどころか100%の日本史捏造はやめろ」
くらいのことを瞬時に切り返して言えよ>外務省
言えないなら俺を雇え。有能だぞ。
846名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:29:45 ID:Jj4DomAb0
中国で売らなきゃかまわないんだろ
847名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:31:16 ID:Uf5LalPr0
法治主義が根付かず、未だに人治主義の国が、
「法的措置」ってのも、シュールな話だな。
848名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:33:12 ID:z0joMgNh0
>>847
30年間男だった奴が女に変わったりする不思議な国だからな。
849名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:34:46 ID:p1nQRFkTO
中国での2割賛成はすごいことではないのか?
850名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:46:53 ID:umlHAgj20
>>848
結婚して子供まで作っといて女に「戻った」奴なら
我が国にも数人いたような
851名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:48:07 ID:I5RGJD9t0
これを言い出した人間は、たぶんパタリロ西遊記を見ていないだろうな。
見ていたらこんなコメントじゃすまない。
852名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:56:46 ID:07xNG5rdO
前にジャンプでやってた 商周秦のダッキの話しもだね?
853名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:58:42 ID:L+PneWuY0
        (⌒ ⌒)
       ( プッ )
  <`D´ > ノノ〜′ ワカッタ
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)

854名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:06:48 ID:IhFoc+Re0
子パンダの新しい写真まだぁ〜?
855名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:12:40 ID:QgIy8ocS0
例の海外での日本料理のアレへの報復措置だろ?
経営者は韓国人か中国人だし

しっかし毎回速攻で逆ギレ嫌がらせしてくるよなw
856名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:16:46 ID:QQ6U93X+O
どうせ言うだけだろうし気にすることはない
857名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:19:05 ID:WPKsPfeLO
んで、どんな法律なの?
858名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:19:26 ID:uhG8zCgv0
じゅんいくが女だった説はどうなったの?
859名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:28:58 ID:/QtjnNvb0
だったら著作権守れよと。
860名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:34:15 ID:fC790bh10
ま、あんなゴミ西遊記の映画化なんて心底どうでもいい。
何やら中国人は体力有り余ってそうだから、行って潰して来い。
861名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:41:55 ID:WkG26aTg0
あれ?そーいえばさ、昔の堺マチャアキと夏目雅子の
孫悟空は中国でもすごく人気が出て
ゴダイゴとか中国公演してなかったっけかな・・・
862名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:44:50 ID:kiYdtqJJ0
つまり三国志が悪いのではなく、香取信吾が悪いと
863名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:13:06 ID:SsEreUxY0
ジャイアントロボはいいのか?
あれ孔明がスーツ着たりしてるぞwwwwwww
864名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:14:01 ID:WRx2FP050
香取は下手だっただけで、指示どおりに
演技しただけの単なる実行犯
(仕事しなかったらそっちの方が問題だ)
巨悪は脚本家とプロデューサーだわさ
865名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:17:18 ID:umlHAgj20
忘れ去られた仲村トオルが仲介に乗り出して暗礁に
866名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:34:23 ID:m07JM7Vd0
中国はなにかにつけて日本に文句いいたいだけの劣化人種m9(^Д^)プギャー
867名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:42:48 ID:oBRqpT63O
鹿取あやまれ
868名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:52:21 ID:xrcI6dld0
さすが中国言う事が違うねw
869名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:55:02 ID:yIcDcJIv0
中国の国民ってどれくらい古典知ってるんだ?
ていうか残ってるのか?
870名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:55:09 ID:oXFOzHns0
中国w
中国の唯一の財産は過去の偉人や文化だけなのに
もう笑うしかないなww
871名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:57:45 ID:NSw9szRF0
中国って何か勘違いしてね?
散々自分とこの国籍の奴が他国人のそういう権利侵害してたのに。
872名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:59:26 ID:gwIHoGF8O
文革のせいで中国内じゃ三国志すら忘れ去られてたのに

何逝ってんだかw

コーエーとシブサワコウに感謝しれよ中国人
873名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:59:39 ID:gCeP3W+eO
ギャグマンガ日和も訴えられちゃうのか
874名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 05:02:34 ID:cTgVu6130
中国が言っているのは、
ゴルゴ13の『百人の毛沢東』のことじゃないのか?
875名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 05:08:38 ID:DfIfhBicO
日本なんざアメリカに変な映画作られまくってたぞ(笑)
ゲイシャ、マイコ、フジヤーマ!ニンジャ!微妙に合ってなくてワロタが。
こんなんで文句言ってたらそうだな、ネトゲのラグナロクの忍者か(笑)
カブキと混ざってんだがねWWWWWいちいち文句なんて言わねーよ。
876名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 05:09:48 ID:FgL0AEvm0
さすが中国
伊達に焚書してないな
低俗さに怒るのはいいが取締りとか狂ってる
877名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 05:11:52 ID:6jNxxv6W0
無抵抗なチベットの仏教徒を中国人民軍兵士が射殺するのは無問題なのに、
日本人女優が三蔵法師を演じるだけで、法的措置だと?
878名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 05:16:21 ID:i7mOIXGj0
国民総原作至上主義の中二病患者か
文句つける前に著作権侵害しまくりの海賊版をどうにかしろ
879名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 05:16:52 ID:wRWfnLDtO
しかし中国、本当に五輪する気あんのか?
今でも上海の路上で売られる模造品、海賊版。
そんな国が自国の著作とか言ってられるわけか?
880名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 05:24:55 ID:JZ53mZT20
ゴクウに人間を食わさぬ描写が
気に入らなかったと思う

すまんの ワシがお詫びするよ
子均等・・おまんは喰ってるんだろ?
赤ン坊の脳味噌を・・。
881名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 05:48:34 ID:umlHAgj20
>>875
日本人は海外から誤解されるのを喜ぶ傾向があるからなあ。

20年ぐらい前か、アメリカの教科書の挿絵で、日本人の姿として
丁髷結って刀さしてヘッドフォンステレオをしている様子が描かれて
いるとかマスコミで流れて、それまでに日本国内ではあり得なかった
発想に却って面白がってしまったことがあった。

映画の「TAXI2」なんかも、日本でウケることを狙ったという程では
ないにせよ、日本人なら喜ぶから大丈夫、みたいな感覚で作ってぽ
かったし。
882名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 05:53:46 ID:SlQdlXAYO
あれ?危険な国粋主義思想って叩くメディアは?
883名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 05:56:40 ID:xb+lczR60
創作産業で中国関係はNGになる日も近いな
寂しい話だけど、あちらが望んだ事なら仕方ない
せいぜい中国人自身が見向きもしない黴の生えた古典を永遠に再生し続けてくだちい
884名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 05:57:40 ID:F1/1P08D0
日本も大事な文化であるアニメ・マンガ、もとい
寿司を始めとする日本料理を変な風に改造したら
対抗して法的措置を取ればいいのでは?
885名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 05:58:24 ID:0/04FaE40
>党幹部など、政治人物の批判につながりかねない

共産主義国には「民度」なんて概念は最初から無いんだなぁと思い知らされる。
886名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:00:37 ID:ESk2BOVN0
国境に通路のない高い壁を作って中国だけで勝手に生きてください。
887名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:24:37 ID:rF6sD6xk0
これは俺だけが知ってる情報だが、
クレヨンしんちゃんの中国における著作権は作者とは何の関係も無い中国の企業が持ってて、
クレヨンしんちゃんの作者本人が著作者は自分だと中国政府に訴えたら却下されたらしい。
888名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:51:12 ID:gf+k0Ex/0
中国憎しの書き込みより

「日本はこんな物を作ってしまいますた(画像付き)」

の書き込みの方が面白い。w
889名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:54:11 ID:MOYJYQrc0
世界を滅ぼす国があるとしたらそれは中国だな
890名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 09:55:10 ID:OJMgYtca0
俺、中国共産党の幹部と知り合いなんだけど、昨夜電話で話したら、
(一騎当千はエッチくて好きなので、問題にする気はない)、と言ってた。
891名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 10:03:31 ID:l9nl5i3b0
アホくさ

ま、特アはこんなもんだw
892名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 10:30:32 ID:xFNIXo7E0
>>869
知ってるに決まってる。
三国志演義も西遊記も紅楼夢もマンガにさえなってる。
小学生の国語の時間でも、基礎的な古典のエピなんかは習うよ。
でないと、四字熟語の起源もわからない。

文革で古典なんか全部破棄されて、今じゃ何も残ってない、
って2chではしたり顔で言われるけど、知識人の知識欲って
そんなもんじゃあ無いみたいだね。
文革中を舞台にした映画なんかでも、必死で隠れてバルザックとか
読んでるシーンがあったけど。
893名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 10:37:28 ID:+kpI9ous0
で、どのような法的措置を取っていただけるのでしょうか
894名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 10:40:43 ID:CK93UrW20
中国人そのものをパロディ化したものは?
ラーメンマンとか
895名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 10:47:45 ID:x4srsQKC0
>>893
無料動画配信が出来なくなる。
街で売られてる海賊版も完全撤廃。

あんま、日本には不利益はないんじゃないの。
日本国内の著作物にまで口出して来れるわけないし。
まぁ、勝手にやって下さいって感じ。
気分的にはムカつくけど。
(て言うか、中国オタクたちの暴動が起こってもシラネ。)
896名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 10:55:29 ID:+kpI9ous0
>>895
中国産の三国志モノの創作なんて特にいらないしね
光栄辺りは多少困るのかもしれんが
897名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 11:03:38 ID:dhHpGRnT0
期待をこめて予想。。

SKU天然物質にいいがかり、その後→中国産超毒入り化粧品の摘発(実績)
日本版パロディにいいがかり、その後→中国産劣化コピー商品の摘発(予想)

898名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 11:50:26 ID:emCieurV0
三国志演義自体は大丈夫なのか?
899名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 14:43:45 ID:j9n7szPo0
おい中国とりあえずこれを説明しろや

ttp://nov.2chan.net/y/src/1166247309739.jpg
900名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 14:52:58 ID:FkW07jsx0
中国でも(パラ見だけど)古典パロの漫画あったけどなあ
んなこと言ってたらエンターティメント育たないぞ?
901名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 14:58:41 ID:6HZ56CUMO
「〜アルヨ」みたいなのも偏見になるのか?
902名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 17:15:50 ID:Ur2BkXbH0
このままいくと馬琴の墓が荒らされることになるのかな
903名無しさん@七周年
>>797
日本の18禁PCゲーを糾弾したこともあったけど、あれも指摘されたソフトは国内でしか販売されてなくて、
中国で出回ってるのは海賊盤というヲチだったな