【裁判】 「任天堂Wiiのリモコン、特許侵害だ」 米インターリンクが任天堂の米国法人を提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
399名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:47:51 ID:ZhLMR0AW0
言葉を不適切に使用している奴のIDは全てNGにしている。
400名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:48:27 ID:tamAw6Yj0
サブマリンktkr
401名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:49:56 ID:uxEwH8+cO
>>398
妊娠が多いのではなく
ソニーがあまりに馬鹿やりすぎて楽しいわりに
任天堂は(ソニーと比較して)まだ分かる範囲内だから
面白くなくあまり伸びない。
402名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:49:59 ID:gglDeOEmO
ていうよりGKなんて社員だけだろ
403名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:50:56 ID:coWjF2NcO
>>398

数は少ない、しかし数が少ない方がネットでは相対的に声が大きい
妊娠しかりマカーしかりチョンしかり
404秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/12/14(木) 12:52:53 ID:PnweYGzi0
('A`)q□  また水前寺清子か。
(へへ
405名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:55:34 ID:ZFyIr55b0
>>275
http://www.mew.co.jp/press/0409/0409-3.htm
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050218/156390/
既に他社も類似のは作ってるね。
それより優れてるところはあるのかもしれんが発想はがいしゅつだ。
406名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:17:01 ID:GfakHjRt0
アメリカにも火病って蔓延してるの?
407名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:00:49 ID:ma+oBUnY0

 wiiのリモコンは、psxのリモコンに似てると、普通に思ってた 俺ガイル
408名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:18:07 ID:J95QpSfW0
RDシリーズは機能は良いがリモコンがウンコだと思っている俺ガイル。
409名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:26:32 ID:B4RDzQA2O
岩田オワタw
410名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:33:07 ID:Z8JlNTmT0
なんにせよ、売れ始めるとインネン付けてくる奴が出るんだよな。
特許の調査はしてるはずだよ。
Interlinkの特許使うだけじゃ商品化できなかったから使わなかったんだろうな。
411名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:31:38 ID:Iw30zDx+0
正当な訴えならすぐに和解に走るが、不正な訴えなら逆に提訴される。
412名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:33:58 ID:iCoQFKcfO
またサブマリン特許か
413名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:38:11 ID:N+0gqG2eO
うはwwwwwwwwwwワロタwwwwwwww
性能低いくせに特許侵害
頼みの安さもPS3が値下げすれば関係ないな
まさに安かろう悪かろうの不良品
買った金額そのままドブに捨てるのと一緒
いや、テレビ壊さない分ドブに捨てた方が得だなwwwwwwwww
414名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:47:36 ID:4/AzsPrI0
まぁ、悔しかったら日本も核武装してアメリカ軍に対抗できる軍隊をもてやって事だろ

それが、アメリカ人上下議員の共通の声
415名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:52:51 ID:7KmL2vzI0
KUS0NY製楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)
http://plastic◆dreams.tm.land.to/◆s◆o◆n◆y◆r◆o◆o◆t◆k◆i◆t (要消◆)
粗妊豚 自慰Kの親玉 発狂豚クタクタ (特技 クッタリと´`゙イシュウ)
http://nursean◆gel.fc2web.com/psp/index.html
ゲハ板で対立を煽る糞ニー社員チョニー儲ゲートキーパー(煽り豚GKブリ)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%BA
裏金使用バレ振動コントローラ特許裁判で黒星
http://www.propeller-head.net/archives/000966.html
フ"ラビアに不具合 修理も故障も糞ニーの自由自在
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm これがソニータイマー
VaioLX液晶の黒い話
http://niga.sy◆tes.net/at/◆j◆u◆nk◆L◆X.html

XBOX360 http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360
Wii (ウィー) http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii

今も頭の弱い韓豚ファミ痛儲糞ニー社員が名無しで自社商品大絶賛(印象操作)&他社商品のネガティブキャンペーン(ソース無しの情報操作)実施中
416名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:31:34 ID:c8uka28z0
>>218
少々要約し過ぎwだが、その口頭弁論がかなり陪審員の心証上大きかったのは事実。
任天堂は社内の法務部署だけじゃなく世界中の力のある法律事務所を
抱えてるから相当手強いよ。

何より山内時代は損得考えればさっさと払ってクロスライセンスでも取った方が
得になるようなケースでも「筋」を通す為にそれ以上の金額をかけて
戦ったりする会社だったから。
「十字キー」をあそこまで守り倒したのはダテじゃない

色々言われるけど俺は山内社長って尊敬する人の一人。

ついでに山内語録
http://homepage2.nifty.com/kamitoba/goroku/yamauchi.html
ステーブ・バーマーに「俺の黄色いキンタマ舐めてとっとと帰れクズ」と
カマした話はさすがに嘘だったそうだが、その位の勢いはあるおっさんだった。


今回のケースも似たような3D加速度センサー採用UIなんて
幾らでもある上に事前にパテント調査してないとは考えにくいし
インターリンクのやけっぱち提訴だな、こりゃ。
417名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:58:11 ID:bZAFNtGC0
オラオラぁ、花札屋のクセに生意気だぞ。
418名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:15:50 ID:TftV+OpB0
任天堂ショック まだですか?
419名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:21:55 ID:CbE0AE+F0
なんかさくっととんでもない額で和解。訴えた側ウマーで
終わりそうだな。
420名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:30:29 ID:/BAGnEbQ0
>>42
あの詐欺師負けたんだw
421名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:42:09 ID:GQ9CCFVM0
>>420
ユ「ユンゲラーはウリのパクリニダ!賠償しる!」
任「ユンゲラーはエスパーと言う設定なので、これが貴方だというならスプーン曲げてみてください」
ユリ・ゲラー敗訴
422名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:43:36 ID:ORIfmrPCO
http://p.pita.st/?m=7lhwb4xe
子供がやったそうだ
修理費20万だって
423名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:50:32 ID:iyVF8hPEO
任天堂:法務部
ソニー:GK

こんなところにも格差が…
424名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:43:01 ID:p2Trm5uv0
インターリンクの特許ってリモコンの裏にトリガー式ボタンを付ける
ことに関してだけだよ
カーソル操作は親指で押すボタンで行って、その通信に赤外線を使ってるだけ
もちろん加速度センサーなんて積んでない
Wiiのリモコンとは機能的に全く別物
425名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:44:25 ID:U47kg8GT0
任天堂ショックはそろそろだよ
426名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:45:03 ID:2Sr2RxlE0
>>421
それはユリゲラーが悪いなw
427名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:59:11 ID:YIfxI9wA0
そもそもユリゲラーはマリックみたいな「超能力系マジック」の元祖と言うだけの普通の手品師。
マジで超能力者だと信じてるイタい人間がいる国は世界中で日本ぐらいだ。
428名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:01:47 ID:4vE7qu7a0
>>424
要するにぬんちゃっくの方かね?
まあ、そう言う特許要件なら外さないとならないかもね。
429名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:11:00 ID:76+EFDgd0
突然で悪いのですが、元巨人のクロマティーvsクロマティー高校の作者は
どうなったのか?知ってる人いますか?
430名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:21:04 ID:lj5348jW0
>>429
映画は「実在の人名とは無関係」とのテロップを入れて公開
431名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:22:51 ID:dsp/NyWh0
Wiiリモコンは名古屋名物のウイロウにそっくりです。

名古屋住民のかた、訴えてください。
432名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:30:17 ID:z9QlMAdp0
手品師はどんなときでもマジックできるようにネタ仕込んでるもんだと思ってたけど
ユリゲラーはそうじゃないのか
433名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 04:10:47 ID:c8uka28z0
>>432
もしそこで曲げてみせてたらユリゲラーが勝ったのだろうか?
434名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 04:38:58 ID:IJAF39VY0
強いのはNOAの法務部であって日本本社の法務じゃないお
435名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:57:35 ID:MirtWTnwO
>>433
曲げた所でトリックが有る以上無理だろう。
任天堂が他の手品師呼んで暴かせれば終わり。
436名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:57:40 ID:TftV+OpB0
法律は、オカルトなんて 擁護しては、くれない
437名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 14:04:08 ID:oz0FBfJ+0
>>79
×ゲームヲタ
○任天堂信者
438名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 16:28:28 ID:AZ0A0EtK0
2006年12月15日
「ニンテンドーDS」および「ニンテンドーDS Lite」
専用ACアダプタの一部不良発生についてのお詫びとお願い
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/news/061215_2.html
2006年12月15日
「Wiiリモコン」のストラップについてのお願い
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/news/strap.html

439名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:19:03 ID:YQEowc280
綺麗な特許侵害
440名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:20:13 ID:KJlsVzcK0
http://www.nintendo.co.jp/n10/news/061215_2.html
「ニンテンドーDS」および「ニンテンドーDS Lite」
専用ACアダプタの一部不良発生についてのお詫びとお願い
無償にて対象品を交換させていただきますので、速やかに下記受付窓口にご連絡(電話)をお願いいたします。

任天堂ACアダプタコールセンター■電話番号 フリーダイヤル 0120-210-557
(携帯電話・PHSからも利用可能です。)
■受付時間 [月〜金] 午前9:00〜 午後9:00 [土日祝] 午前9:00〜 午後5:00

ご連絡をいただきましたら1週間程度でヤマト運輸が対象品の引き取りと交換品(無償)をお届けするためご自宅までお伺いさせていただきます。
※お客様の個人情報は、本目的以外では使用いたしません。
441名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:41:00 ID:A22Tw4u10
>>440
注意喚起ありがとう!調べたらおいらのアダプタはMマークで対象外だったYO!
442名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:38:00 ID:Ayn+u7IE0
>>1
わざわざ発売までまってから提訴するところに悪意を感じるな。
443名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:58:19 ID:OABb76610
まぁ、金さえ払ってくれたらいいんですけどね!
444名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:13:10 ID:t8zfDHOu0
音と画面の同期うんぬんのイチャモン裁判の時は任天堂がヘタレて
支払ったせいでSEGAが裁判負けちゃったんだよな。
445名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:30:33 ID:zs1HOMgRO
>>444
あれはマックのアセンブラと日本語わかる技術者がアメリカに数人しか居なかったのを利用して
予め呼ばれた技術者の参考人を買収して「侵害かどうかわからねえ」って言わせたから本来負けだった所を和解にしたんだよ。

ヒラケゴマ裁判といいテトリス版権独占といい、奇策謀略にも長けてるよな任天堂。
セガはそういったのが苦手だからいつも自爆してたし
446名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:07:10 ID:WXkU7QSP0
ソニーを訴える会社は良い会社
任天堂を訴える会社は糞会社
447名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:18:56 ID:tukbs/qo0
>>445
あの特許で和解しちゃうってのは技術者としての
プライドってのが無いって事だとは思うけどな。
企業としてはより強く正しいんだろうけどただの
ゲームファンとしては好感は持てなかったなあ。
448名無しさん@七周年
ゲームファンとじゃ背負ってるものが違うからな。