【社会】旧陸軍の戦闘機「飛燕」のブロンズ製模型のプロペラ部分が、太平洋戦争開戦65年目の8日に切断される…東京

このエントリーをはてなブックマークに追加
177名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 00:38:44 ID:DHRXEDg70
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃|  |          ストーカー専用しおり┃
┃|  |..                      ┃    /|_
┃|_|  ∧∧                  ┃  / __/
┃|特| / 中\                 ┃ ( ( ̄
┃|亜|( # `ハ´).                ┃/)
┃|横| ∧_∧                  C<ニン
┃|丁|< #`Д´>.                 ┃
┃| ̄| ⊂ノ                   ┃
┃|  |                       ┃
┃|  |..      今日はここまで気になった┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
178名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 00:39:29 ID:fEr3+G1c0
>>126
競争原理が働いてよいと思うけど。
179名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 00:39:46 ID:WYqEveas0
>168
昔いろいろプラモ作りましたけどこだわりが凄くありましたね。
180名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 00:42:12 ID:/By2gmMd0
臭菌の読者会か?
181名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 00:43:17 ID:26nvCrx60
また自称平和主義者の犯行か?
182名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 00:47:39 ID:WYqEveas0
>175
へー当方松戸で2式複戦の屠龍が体当たりしてるけど、首都防衛戦なんで誰もしらん。
183名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 01:05:10 ID:hJ+zrZDb0
>>182

つ震天制空隊
 撃墜 B29=73機 F6F=20機 F4U=7機 SB2C=1機 計101機
184名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 01:12:47 ID:vclPz6n40
>>126
言ってることは同じだろ!
全然違うって、違ってねえよ!
185名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 01:15:05 ID:NThavJbi0
どう見ても朝鮮人です
186名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 01:26:02 ID:Ti/ZAfdt0
そういえば、朝鮮出身のパイロットがB29に
体当たりしたって話あったよな。
187名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 01:54:10 ID:FYImG9F/0
赤いペンキはなかったのかしら?
188名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:58:45 ID:3pryljfi0
>>178
規格は揃えておかないと整備や補給で前線はえらい迷惑かかる
鉄砲の弾のサイズが部隊によってまちまちなんて悪夢以外のなにものでもない
189名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:22:07 ID:07R88xkH0
7.7_だけが共通。
あとは全部を陸海が独自に作る。
海軍機が陸軍飛行場に降りても弾薬補給できない。

馬鹿馬鹿しい・・・
よくぞ戦争できたもんだ。
現場の苦労がしのばれる。
190名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:30:35 ID:WYqEveas0
>183
それです。ありがとうございます

>189
良くあれだけの種類を生産していた事に驚き。

アメなんて12.7ミリM2重機関銃が地上から飛行機まで使っていたのに。
191 :2006/12/14(木) 23:39:51 ID:dpvK6eHI0

日本軍機をボロクソに言うが、

戦後、アメリカ軍が米軍機用のオクタン価の高い

航空燃料で疾風や紫電改を飛ばしたら、

時速700kを軽く越えたんだろ。
192名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:41:54 ID:Th0csJl10
切断しただけ?

切断した断面見て不純物が多く売り物にならんと思ったか中国人



193名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:42:21 ID:hF1ucs0b0
屠龍にのってT-34の上面装甲に37mm砲を撃ち込みたい
194名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:45:09 ID:ceAWLuL+O
飛燕、水冷エンジン
形がカコイイ
195名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:45:55 ID:l9EE88CU0
>>189-190
日本人はその辺の規格統一作業が下手なんだよ
これはいまでもそう
2つの電源周波数
3つの文字コード
憶えきれないDVD規格
最近ではBDとHD DVD
使うほうとしては不便な面が多いな。


196名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:48:00 ID:IntWI8Sw0
む?オリジナルの主翼桁をぶった切っちまった話がでてきていない?
197名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:48:06 ID:StVLwbGS0
>>191
700は越えてないらしいけど近くは出たとか。
ガソリンだけじゃなくてプラグとか電装関係も換えた結果らしいが。
設計自体は引けを取らなかったんだが工作レベルがどうしてもね。
198名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:49:21 ID:OJLJZ/Ln0
飛燕は油冷エンジンじゃね?
199名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:50:36 ID:Kn3S3o2I0
>>186
その人は立派だと俺は思うぞ。けれど終戦後、遺族に遺骨を渡そうとしたら
「チョッパリの手先になって戦った奴は、我が家の恥ニダ!!!。そんなものいらないニダ!!!!!」
と言われ静岡県の某寺院でほとんど無縁仏に近い状態になってしまったのだが、
昨年、朝鮮人遺族が
「我々が返せと言っているのに遺骨を返さないチョッパリは鬼畜ニダ!!!!」
と騒いだので遺骨をお引き取りしていただいたのでした。やれやれ・・・。
200名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:53:08 ID:GAYzKjwKO
>>195
周波数やら文字コードはいつ統一されるんだ?

あと、携帯の電源ケーブル接続口もひどかったな。
キャリア同じでもメーカー違うと充電できないとか、もうね…。
FOMAは統一されたからいいようなものの、MOVAは悪夢だった。
201名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:23:38 ID:Gls/2H7K0
>>198
それはGSX−R1100
202名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:30:25 ID:XPFBXyBt0
こんなもの早く撤去しろ
203名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:36:00 ID:5rFSf/5+0
この公園、とてもいいですよ。
元244空の調布基地
セスナやドルニエ、アイランダーの離発着が間近で見れるし、芝の緑と池が綺麗です。
2基の掩体壕も往時を偲ばせるもので、「あー、ここに244の飛燕が格納されていたんだなー」と。
204名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:37:21 ID:WUguhyFe0
在日にきまってる
205名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:37:30 ID:olIAiUMI0
切ったやつ、ちょっと来い
206名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:38:14 ID:UANA6QW70
プロペラなんか飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ。
207名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:38:29 ID:VmeqSArX0
近頃の貧弱なサヨクにしては行動力がありすぎるから、
たぶん中国人の仕業だろうな
208名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:40:19 ID:Hp/hOHL10
>>191
超えてねぇよ
209名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:54:49 ID:Dc8KFepB0
>>92
初期に日本上空に来たアメのパイロットは飛燕に遭遇して
日本までメッサーシュミットが来たのかと思ったらしいよw
210名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:58:30 ID:VnZtBpXZ0
>>197
一部では優れていた部分もあるけど、やっぱり総合的な工業力がねぇ、ハァ・・○| ̄|_
兵器は単体のオーダーメイドじゃなく、早くて、安くて、同じ物が数多く必要になる。
例えば、ゼロ戦一機当たりの必要制作時間数(マンハワー)が約、37万マンアワー。
これは、一人の工員が37万時間費やして、やっとゼロ戦一機が完成するという意味。
ところが、アメリカの傑作機P-51はその半分以下の約17万マンハワー。これは、部品の
多くをプレス加工にして、徹底した省力化の結果。座席の背もたれにまで、肉抜き穴を
空けまくりのゼロ戦とは対照的な合理性。日本は逆立ちしても勝ち目が無かったよ。

211名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 05:54:33 ID:1fS3u0/N0
>>210
筋肉マンチックな単位にちょっと笑ってしまった。
いや、悪気は無い。
212名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:40:18 ID:bhiszl550
どうせこういう奴等だろ、犯人は
それか特アのヒトモドキ

http://list.jca.apc.org/public/aml/2006-December/010621.html
[AML 11031] 立川反戦ビラ弾圧救援会メールニュース32号
213名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:51:49 ID:kAT26Uij0
陸軍のパイロットはそれまで地紋航法メインだったので南方へ展開した飛燕部隊の
第一陣は10数機全機が海上で行方不明になってしまった。
214名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:54:10 ID:il6ifm0xO
五式戦の方が三式戦より優秀。
215名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:06:29 ID:kAT26Uij0
>>197
日本軍機はいちど飛ばすとエンジンカウルの内側がオイルで真っ黒になるが、鹵獲した米軍機を
テストしたらきれいなまま(オイル漏れが無い)なんで整備兵が驚いたなんて話もあるな。
216名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:13:47 ID:1diq4mCd0
五式戦にしたかった説や男塾ネタ
それに軍事板から出張してくれた方々の飛燕豆知識
やっぱり想像どおりのレス内容だ
217名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:15:01 ID:PztF4DjuO
隣の調布飛行場にあるカフェがイイらしいよ。
218名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:12:54 ID:2VYYj3gj0
銃弾の規格を統一したければ終戦まで7.7mmで戦えばいいだけ。
日本軍は火力の不足に悩んでいたから大口径機銃を開発した。
しかし満足な出来の物は一つも無かった。
開発しても開発してもモノにならないため、規格が乱立した。

米軍が12.7mmにこだわったのも似たような理由。
満足できる性能の20mmが作れなかったから仕方なく12.7mmを使った。
米軍は地上掃射をするから12.7mmだとちょっと弱い。
が、もちろん米軍の12.7mmは日本の機銃に比べれば優秀。
219名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:29:17 ID:2VYYj3gj0
当時の日本の重工業に大量生産の概念は無い。
なぜなら、たくさん作っても買ってくれる人がいなかったからだ。
大量生産品ならアメリカから輸入するのが基本。
日本製品に競争力は無かった。

アメリカからの輸入が途絶え、軍部が戦争用に日本企業に大量発注をかけた。
そこから敗戦までの数年間、日本企業はみようみまねで大量生産に取り組んだ。
例えばマニュアルを作って素人にも作業しやすいようにするとか、いろいろ。
220名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:55:53 ID:2VYYj3gj0
あげ
221名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:32:05 ID:Xie0g+1U0
nurupo
222名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:21:45 ID:druPATx60
>>221

がっ
223名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:10:50 ID:VtwaR7V60
ぽい
224名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:26:21 ID:S7UQNQad0
じぇい
225名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 14:45:29 ID:0+o+oNxM0
>>1
なんと罰当たりな・・・
226名無しさん@七周年