【企業】 液晶、国際カルテルの疑い…シャープ、サムスンなど 各国の関係当局が一斉調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エマニエル坊やφ ★
◇液晶、国際カルテルの疑い…シャープ、サムスンなど

テレビやパソコンに使われている液晶ディスプレーの販売価格を巡り、日本や韓国、台湾の主要メーカーが
国際カルテルを結んでいた独占禁止法違反(不当な取引制限)などの疑いがあるとして、日本と韓国の
公正取引委員会が調べていることが分かった。

また、米司法省はメーカー各社に召喚状を送付、欧州連合(EU)の欧州委員会もメーカーに情報提供を
求めるなど、各国の関係当局が一斉に調査に乗り出した。

関係者によると、調査対象となっているのは、2か国・1地域の10社前後。
国内では、業界大手のシャープ(大阪市)やセイコーエプソン(長野県諏訪市)、東芝松下ディスプレイテクノロジー
(東京都港区)、NEC液晶テクノロジー(川崎市)など。
国外では、国際的に最大級のシェア(占有率)を持つ韓国のサムスン電子やLGフィリップスLCD、
台湾の友達光電や奇美電子などが含まれる。

各社は、TFT(薄膜トランジスター)方式などの液晶ディスプレーの販売価格低落を防ぐため、
連絡を取り合ってカルテルを結んだ疑いがあるという。
日本の公取委は、各社に液晶ディスプレーの販売状況などを求める報告命令書を送り、実態把握を進めている。

液晶ディスプレーは高画質化が進み、携帯電話やデジタルカメラなどの小型画面から大型液晶テレビまで
需要が広がっているが、主力の液晶テレビは競争が激化。
背景には、韓国や台湾メーカーの低価格攻勢があるといい、モデルによっては価格が前年比3割下落するなど、
各社の収益が圧迫されている。

>>2以降に続きます。
ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061213it01.htm
2名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:07:33 ID:Cb1emuBB0
>2
2
3名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:08:29 ID:XM6+wjJs0
ニダ
4名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:08:42 ID:MGBi+3X/0
チョンが絡むとこのザマか・・・
5エマニエル坊やφ ★:2006/12/13(水) 05:08:47 ID:???0
>>1続き

シャープによると、米国子会社に現地時間の8日、液晶ディスプレー関連の調査で米司法省から召喚状が届いた。
だが、同社は「大幅な価格下落が続いており、カルテルが行われる状況とは異なる」としている。

また、セイコーエプソンでは「日本の公取委から報告を求める文書が11日に郵送されたのは事実」と認めた上で、
子会社が米司法省から召喚状を受けたという。
一方、LGフィリップスLCDによると、8日、ソウルの本社や日米の現地法人などが調査を受けたという。

【ワシントン=矢田俊彦】
米司法省のジーナ・タラモーナ広報副部長は、読売新聞の取材に「企業名は言えないが、液晶ディスプレーの
独禁法違反に関し、他国の関係当局と協力している」と調査の事実を認めた。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061213it01.htm
6名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:09:12 ID:ixYf5R/Q0
カルテル結んでた割には値段が下がりまくってた
7名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:09:23 ID:vrBG6VC9O
>>5 だったら…
先月、購入したアクオスをぶっ壊して画像ウプする!
8名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:10:50 ID:tXhhANSVO
法則発動
9名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:13:09 ID:4mm16GvI0
DVDドライブも売り始めのころは5万円だったけど、今は1000円。
10名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:13:30 ID:CsUB8QUc0
容疑は03〜04年だけ?

それとも、今も価格カルテルが続いているの?
11名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:13:43 ID:gYgehR+6O
陰謀臭いな
さて、得をするのは?w
12名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:17:20 ID:xMje8Nz00
>>12 だったら…
>>7 は実行しなければならない。
13名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:17:49 ID:ORre8AS/0
>>11
シャープが工場をブラックBOX化して、チョンがパクれなくなってからこの騒ぎ。
なんかありそうッスねw
14名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:18:43 ID:+ZsuDfp/0
販売店がぼってる、粗利でか過ぎ
ただ去年だったか、メーカー→販売店で
「液晶テレビでしっかり儲けてください」って話は聞いた事がある
15名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:19:35 ID:/SV5gZc5O
アメリカだけが
この分野の負け組だからなあ。

ついにやり始めたか…
16名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:19:41 ID:dnuiMLU8O
サムスンが潰れるならシャープを道連れにしてもいいよ
17名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:21:08 ID:+ZsuDfp/0
>>16チョン乙
パクリ企業を恥ずかしいとも思わないんだね
18名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:21:37 ID:j2yvE+B2O
サムソン潰れるならソニー道連れにしてもいいよ
19名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:21:42 ID:pjVzdJgYO
カルテルはないだろう。
まだまだ値下がりするだろうし
20名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:22:39 ID:MKRyf7+90
>20だったら・・・>>4>>5のカキコは時間の彼方へブッ飛ぶッッ!!!!
各レス番は繰り上がる・・>>6>>4へ・・・ そして>>7>>5にッッッ!!!!
21名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:23:50 ID:wR0ZsrHx0
>液晶ディスプレーの販売価格低落を防ぐため、 連絡を取り合ってカルテルを結んだ疑いがあるという。

ということは、カルテルがなければもっと価格が下がってもおかしくはないということか?
実際には価格が十分下がっているのに、カルテルで暴落を防いでいたとは考えにくいなぁ。
それより、異常なダンピングをしている企業を何とかしろ、と言いたい。
それから、2か国・1地域ってなんだよ。3カ国だろうが。>読売
22名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:24:20 ID:go4tLhjj0
カルテルトラストコンツェルン\(^o^)/
23名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:25:07 ID:uhXW+0IE0
ここで質問
カルテルってなに?
24名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:25:50 ID:MKRyf7+90
>>23
病院でお医者さんが書く診断書だよ
25名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:27:25 ID:x8ZgilW20
またアメリカの好調事業潰しか。
もう核武装するしかないな。
26名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:27:40 ID:aDFyt7SBO
サムスンが潰れたらソニーもやばいわけだが
27名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:28:20 ID:rQjULRxnO
おいおい、石油はいいのかよ。
あれだけ価格釣り上げて、下がっとる液晶は無いだろー。
お互いパネル融通したりしてたら底辺価格は似て来るだろ?
これは全く、外れ、シロだと思うがね。
28名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:29:41 ID:+ZsuDfp/0
>>21
全然十分下がっていない。他の電器製品の倍以上儲けがある
29名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:29:49 ID:lSjS670U0
 「友達光電」

なんて面白い響き
30名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:30:40 ID:2sYHlszy0
蚊帳の外>ソニー
31名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:30:54 ID:9CUYLg+X0
まだ高い
フルHDが8万になったら買うよ
32名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:31:07 ID:dnuiMLU8O
10年後はキヤノンの一人勝ちになってそうだな。
33名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:31:36 ID:QmgY5YHi0
>>24
それはカルテ
本当は尿道に差し込んで直接排尿できるようにさせるやつ
34名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:32:09 ID:toKM2L4+0
>>23
性転換してるオカマの芸能人
35名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:33:07 ID:3sImgwmE0
カテーテル
36名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:33:45 ID:SRR92bT30
カルテット
37名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:34:56 ID:MfmSZxUc0
陰謀だとしたら怪しいのは日立、東芝辺り
38名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:35:23 ID:EVWbq2mn0
カラムーチョ
39名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:36:00 ID:Rq90CSix0
半導体みたいにまた潰しにかかるか
40名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:36:59 ID:5FcoTXye0
カルパッチョ
41名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:37:23 ID:Yx2en6evO
>>33
それはカテーテル
本当は格闘技で、瓦割れたりするようになるやつ
42名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:37:46 ID:lF4aVaGHO
カマーチョ
43名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:38:21 ID:vIKLMuiT0
カテーキョーシ
44名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:39:52 ID:laGYJ0O80






松下の時代キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!





45名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:39:52 ID:qH7tTOqn0
>>1
>モデルによっては価格が前年比3割下落するなど、
>各社の収益が圧迫されている。


まだ値段が下がりつづけていて底値だと思われるのだが
それでもカルテル・・・・?
公正取引委員会の考えはよく解らん・・・


それとチョンパネ使ってるモニター最悪すぎ
46名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:40:11 ID:sXTnl/Fo0
カルテル、トラスト、コンツェルン、シンジゲート
47名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:40:34 ID:lF4aVaGHO
カーテン
48名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:41:13 ID:rgI8OGIP0
カテーテル
49名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:41:50 ID:laGYJ0O80
>>41
それカラテ
本当はアルコールをオサレにMIXした飲み物
50名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:42:37 ID:JI4opPqj0
>>45
そもそもモニターは今、糞しかねーじゃねぇか
神モニタ扱いされてる三菱だってチョンパネだし
あれがチョンパネじゃなかったらまさに神なんだがな
51名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:43:01 ID:TR+ISFg80
プリンにかけるやつ
52名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:43:05 ID:flEsJnU20
カルテルなんて麻薬でしか聞いたことがなかったザマス
53名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:43:07 ID:+ZsuDfp/0
>>45
在庫のアクオス捨てちゃえ
54名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:43:36 ID:ykpYZS+B0
公取は米直属だからねえ。
55名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:44:06 ID:RdNt6plT0
カノレテノレ
56名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:44:45 ID:YaQzADTY0
カテキン
57名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:45:41 ID:1pt3ygsM0
カトリーヌ
58名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:47:06 ID:TR+ISFg80
ウイリアムテル
59名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:49:00 ID:lF4aVaGHO
カステラ
60名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:49:57 ID:RdNt6plT0
加藤テル (78)
61名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:50:24 ID:TpOLulv/0
カッティンコティン
62名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:52:05 ID:2bPpnPqiO
日本なら他に沢山あるだろ
ヤクルト、エコナ油、シャウエッセンウインナー、ヘルシア、黒烏龍茶…
何処の店でもバーゲン価格までも同値だから見てみいょ!
63名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:52:13 ID:P3svsicj0
「毎月22日は非正規雇用者ストライキの日」

・22日はできるだけ働かないようにしましょう。
・宣言する必要はありません。淡々と有志が毎月22日に休みましょう。

・毎日勤務ではない人は、22日はローテーションからさりげなく外してもらいましょう。
・休めない人は22日は手抜きをしましょう。残業拒否、無気力労働。なんでも、できることから。
64名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:52:42 ID:4uz/4Ght0
液晶テレビはあと7年待ってから買うよ。
65名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:53:46 ID:mpr00fMA0
>>49
それはカクテル。
本当は北海道出身のニューハーフタレントで本名平原麻紀(徹男)
66名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:53:57 ID:EPv9d13n0
ためしてガッテン
67名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:54:08 ID:Iado45Ig0
>>49
それはカクテル
本当はカルテルはドイツ語KARTELLからきた言葉でカルテルcartel とは
A group of formally independent producers whose goal is
to increase their collective profits by means of price fixing,
limiting supply, or other restrictive practices. Cartels typically
control selling prices, but some are organized to control the prices
of purchased inputs. Cartels are prohibited by antitrust laws in most
countries; however, they continue to exist nationally and
internationally, openly and secretly, formally and informally.
Note that a single entity that holds a monopoly by this definition
cannot be a cartel, though it may be guilty of abusing said monopoly
in other ways. Cartels usually occur in oligopolies,
where there are a small number of sellers and usually
involve homogeneous products. Bid rigging is a special
type of cartel.
68名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:57:40 ID:TR+ISFg80
カルテル入ってる
69名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:57:50 ID:E1JV5W0P0
赤日の記事によるとちょっと前みたいだが、今もやってるんじゃないか?
液晶の無茶苦茶な値下がりを見てると確かに作っているほうはたまんない
と思うが。
70名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:57:54 ID:Iado45Ig0
すべったな・・
71名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:59:28 ID:zfzVJpCj0
>>13
サムスンも疑われてるのにそれはない
72名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:01:02 ID:LjwWsdpa0
サムソンが潰れるなら現代を道ずれにしていいよw
73名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:01:19 ID:qH7tTOqn0
>>50
どの機種か知らんがせめて台湾のパネルにして欲しいよな
74名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:01:27 ID:TR+ISFg80
目と目が合ったらカルテル♪
75名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:02:43 ID:aBjRLf1Y0
【韓国】 「Korea?日本のどのあたりにある都市ですか?」〜本『韓国を売り込む人々』[12/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165848575/32

32 名前:地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・')[] 投稿日:2006/12/11(月) 23:55:59 ID:2fX6Iknx
サムスンの忍者CM
http://www.youtube.com/watch?v=LjKs6HxOFpk
76名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:04:58 ID:vX2CeeQM0
値段を下げて商品をゴミ化させるのが狙いだな
余計なことすんなボケ
企業が潰れるんだよ
経団連はこういう圧力に対して一致団結して戦えよ
弱いものばかり下を叩いてばかり
まさに朝鮮の事大主義じゃねーか
77名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:11:32 ID:l4VnnqwMP
シャープの32インチ未満の液晶は台湾産
32インチ以上が請負社員の使い捨てで有名な亀山産
http://www.asahi.com/business/kigyokeiei/aera/08.html
78名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:13:22 ID:dR6zbwpcO
液晶の高さは異常
79名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:13:30 ID:rQjULRxnO
原油価格上昇に伴う、原材料費値上がりとかは
正確にカウント出来るのか?
あからさまに余裕無かったと思うけど。
80名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:14:35 ID:6Yp2Kh150
>>5を取るつもりもないし、アクオスを買ってもいない>>7のいるスレはここでつか?
81名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:18:43 ID:1DQQEkVC0
>>67
wikipedia乙
82名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:24:21 ID:jr3q1n1i0
尿道に入れる…
83名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:25:05 ID:x5EN+ojk0
競争激しすぎて、
カルテルでもくまないと利益出せないんじゃない?
サムスンの価格攻勢で日系のメーカが市場から追い出されることに
なりそうだなぁ
84名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:26:57 ID:LXH0hOXE0
ぶっちゃけ液晶よりプラズマの方がいい。
見比べてみればサルでもわかる。
85名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:27:50 ID:nrUpUEE20
SEDをさっさと実用化して手軽に変える値段で売りなさい。
86名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:33:02 ID:O8dw95jn0
公取、それより記者クラブ制度を挙げろよ。
国内最低最悪の談合組織を。
87名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:33:20 ID:zfzVJpCj0
サムスン自体が韓国国内で独禁法違反にならないの?
88名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:34:47 ID:qGW+8XPI0
液晶とかHDDとかメモリとか
なんでどんどん値段が下げられるのか不思議でしょうがない。
あとソフトウェアの値段がいつまでたっても下がらないのが不思議でしょうがない。
89名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:36:14 ID:b1uyEmdc0
>>4 で結論出たな。
法則法則。

90名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:37:38 ID:Hy/OXLn00
アメリカ始まったな
91名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:39:18 ID:HhvkC7YH0
>>69
実は、本来安いものなのかもしれない。
そこに値下げが入って適正価格になっている
可能性もある。

国産メーカーが痛手を被るような気がする。
92名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:41:20 ID:HhvkC7YH0
>>88
ソフトは人件費の固まりだからね。
ただ、Windowsとアンチウィルス系のソフトは高すぎる

あれこそおかしい。
93名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:45:55 ID:nUr4TYV40
このニュース見た時正直驚愕した。
各国に及んでるだけじゃなくて
液晶だから電子機器関係のかなりのものが影響受けるじゃねぇか・・・
テレビ、パソコン、携帯、携帯ゲーム機、MP3再生機等・・・まだあるよな?

つか、そろそろ液晶買って
CRTおさらばしようと思ってたけどこんなの出てきた以上今は控えた方が賢明か?
94名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:47:30 ID:0cdz/oMHO
ぶっちゃけ…

恥ずかしい言い方だ
チミがぶっちゃけてるよ
95名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:48:20 ID:cwJq6blS0
>>93
今、液晶アホみたいに安いよ
96名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:52:22 ID:UBDPBdNm0
>>65
それカルーセル
本当はゼノギアスってゲームのEDで全裸になって羽生やす人
97名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:53:34 ID:6Yp2Kh150
羽生やす人
はぶやすひとってだれ?
98名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:56:57 ID:MAWTt/Oi0
>か国・1地域の10社前後。

読ウリ としては台湾は一地域なんだそうだ 宗主国様∩<丶`∀´> ∩マンセ━━━━━
99名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:57:48 ID:6yYZDN7U0
>>50
32型フルHDアクオス(亀山ASV採用)がでたんだ。24型クラスのフルHDが出るのも近いぜ。
100名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:58:08 ID:/XB73DAH0
100
101名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:02:46 ID:9Y8am3LM0
>>101 だったら…
>>7 は実行しなければならない。
102名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:06:53 ID:CMMJdQ+E0
俺がマジレスしてやる

カルテルって何?
103名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:10:47 ID:SBX+tiSu0
不自然すぎる。どういう陰謀だろう?

価格調査と言いながら、大量の韓国人が亀山工場入りする悪寒
104名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:10:55 ID:nUr4TYV40
105名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:14:04 ID:ETNeBpvr0
外資系スーパー。日本国内の物件はイオンが買収した
106名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:14:54 ID:H62B9jZ80
金があるなら絶対プラズマだきれいだ。俺は金がないからローンで液晶買った。
107名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:15:23 ID:8KT/n9/90
HDDレコーダーの方調べろよ。
108名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:22:44 ID:Xwp9MoOh0
>>79
液晶そのものはチッソとメルクの二社でほぼ独占。

【怨の】液晶の半分以上はチッソ水俣工場産【黒旗】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146463066/
109名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:25:18 ID:PzN+gc3V0
>>107
チューナー付きのレコーダーは物凄い割高感があるよな。
110名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:25:47 ID:MAWTt/Oi0
おもしろいもの拾ってきました

■韓国製液晶テレビ終了のお知らせ 2006/07/13

ttp://vortex.milkcafe.to/koreanlcd.html

<丶`∀´>  謝罪と賠償ニダ 無条件で教えるニダ
111名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:38:29 ID:8UH0/34A0
カルテル疑惑追及
   ↓
 株価低下
   ↓
ただでさえ来年解禁予定の三角合併で紙くず同然に日本企業を買収出来るのに
輪をかけて安値買収可能
     ↓
完全買収された邦人企業は、アメ公株主様に利益を出す為に更なる雇用環境の劣悪化を迫られる。

もう、日本の公正取引委員会は完全にアメリカの支配下なんだな。完全に詰んでるな。
もうこんな国どうにでもなっちまえ。こっちは最終的に追い詰められたらアメ公や経団連経営者
を暗殺してやる。
112名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:48:13 ID:Tec4jYyO0
松下・シャープ・東芝・NEC・セイコー
朝鮮人と結託して違法行為してたのか・・・最低だな・・・
日本の恥
113名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:48:33 ID:SjF0QqTBO
>>102
尿管とかに差す器具
114名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:52:42 ID:/jOaVeCO0
>>102
長崎名物
115名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:53:15 ID:+nmi+WysO
>>102
同種の企業が独立性を保ちながら協定に基づいて連合する、横断的な連合。企業連合。
マジレスですまないのでボケも。
ほら、男から性転換して女になった芸能人いたじゃん。カルーテル麻紀。
116名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:53:57 ID:twyCd+3/0
これってシャプーもアメに嵌められたってことなの?
117名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:59:44 ID:yFsAeqFn0
リキッド・クリスタルのカクテル
118名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:11:37 ID:YwsRVQMU0
液晶ばっか売ってないで、地デジチューナー内蔵ブラウン管テレビも売れよ
詐欺だろ
119名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:16:36 ID:Wdgj1SFY0
リビングにはサムソンの液晶テレビ
車庫にはヒュンダイ

死んでもありえない選択
120名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:18:26 ID:ZlzmCEln0
>>96
それはカレルレン
本当はジョルジュ・ビゼーの作曲した全4幕のフランス語によるオペラ
121名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:19:39 ID:IsYUxV+y0
まぁサムスンが潰れるならシャープの共倒れ許すよ。致し方ない。
122名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:22:31 ID:QVhyBUmC0
日本のカルテルはきれいなカルテル
123名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:25:07 ID:30mvs0+e0
>102
ジャズ界の大御所。
ミルトジャクソンのビブラフォンの音色が絶品。
もともとミルトジャクソンカルテットという名前だったが
バンド結成の翌年に名称変更し
モダンジャズカルテットと名乗るようになった
124名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:27:48 ID:9CPm6vd4O
>120
それカルメン

ほらあれだよ。プリンに乗ってるやつ。
125名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:29:25 ID:twyCd+3/0
国際力のレテのれ
126名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:32:26 ID:vopslw650
>>国内では、業界大手のシャープ(大阪市)やセイコーエプソン(長野県諏訪市)、
   東芝松下ディスプレイテクノロジー(東京都港区)、NEC液晶テクノロジー(川崎市)など。




あれ?SONYのブラビアパネルは今回カルテルしてないんだな。
偉いな。ちょっと見直したよ、SONY
127名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:32:48 ID:MAWTt/Oi0
あれだよ、ロシアのレスリング王
128名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:33:55 ID:C6EEjnVj0
糞チョン絡むと全てこうなるな
ソニーも没落の一途だしな
129名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:34:42 ID:3wVTgW4X0
クソニーはサムチョン製だろ
130名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:34:56 ID:R8eT3sQB0
>>1
>日本と韓国の公正取引委員会が調べていることが分かった。
>日本と韓国の公正取引委員会
>韓国の公正取引委員会
>韓 国 の 公 正 取 引 委 員 会
単純な回答がここに存在していますよw
131名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:35:00 ID:HHXg4NtJO
ウソくせえな。なんか
132名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:36:13 ID:twyCd+3/0
カルーテル眞紀
133名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:36:58 ID:R8eT3sQB0
>>121
それは止めてくれw
シャープがアボンヌしたら、液晶パネルの技術促進が終わっちまう。
134名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:39:09 ID:aBjRLf1Y0
>>119
ソフトバンクの携帯でサムソンっていうのはありそうな選択だね。
135名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:39:20 ID:R8eT3sQB0
>>102
カルテルは企業間で価格や生産数量、販売地域などを協定することを指す。
136名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:41:15 ID:rHyZ/mTB0
あれだろ、ベネズエラの戦慄だよ
137名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:41:39 ID:rh1kB8u60
この国はカルッテル!
138名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:41:42 ID:GToS66WDO
目指すはサムスンとチョニー共倒れ
うまいぐあいこの二社の息の根をとめろ
139名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:43:35 ID:Gd65Yc4z0
カルーテル麻紀
140名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:49:47 ID:wvBLEZAu0
>>111
これだね。
日本はもうお終いだよ。経済奴隷の国。
141名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:54:05 ID:5BBBltBjO
法則発動
142名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:55:10 ID:oNHKRXv5O
法則が侵蝕を拡大したwwww

マスゴミのチョン支持左翼姿勢が産み出した結果だな。
もう>>111の自体は避けられないと俺も思う。
143名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:55:29 ID:MeCbSTVDO
実存主義の人だな
144名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:57:34 ID:YMj99TbV0
今年夏前にデルの24インチWUXGAモニタを6万円台で買った折れは勝ち組
145名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:59:13 ID:XlxZFYaf0
【レス抽出】
対象スレ: 【企業】 液晶、国際カルテルの疑い…シャープ、サムスンなど 各国の関係当局が一斉調査
キーワード: 法則
抽出レス数:4


8 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/13(水) 05:10:50 ID:tXhhANSVO
法則発動

89 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 06:36:14 ID:b1uyEmdc0
>>4 で結論出たな。
法則法則。

141 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/13(水) 08:54:05 ID:5BBBltBjO
法則発動

142 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/13(水) 08:55:10 ID:oNHKRXv5O
法則が侵蝕を拡大したwwww

マスゴミのチョン支持左翼姿勢が産み出した結果だな。
もう>>111の自体は避けられないと俺も思う。
146名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:59:14 ID:OpKOwQvx0
>>144
安かったね。パネルは多分、LGかSAMSUNGだよ。
147名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:07:49 ID:Eq8POlos0
フィリップスはつい最近LGフィリップスの持ち株処分したよね。
なんか絶妙のタイミングだ。
148名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:09:45 ID:1z96aa1CO
聞きたい。なんで缶ジュースや缶コーヒーの値段みんな同じなの?材料費とかみんな違うだろ?
149名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:11:49 ID:0PNnkeQI0
同じじゃないだろw
150名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:14:12 ID:WzHVF1FK0
>>148
同じ値段になるように材料費を調整してるんだろ。
151名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:14:37 ID:1z96aa1CO
>>149
販売機で買うと値段一律じゃん
152名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:15:09 ID:R32tORxFO
>>148
製造原価が10円くらいだから
153名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:22:10 ID:bzdY0Tig0
米国民主党が勝ってやっぱりジャパンバッシングが始まった
今度は液晶をハンマーで叩き壊すのか
154名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:22:40 ID:Veebq2JjO
で、これで指導なりなんなり入れば値段はさがるの?

教えて頭の良いエロい人
155名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:27:23 ID:evquUc6J0
むしろ、デジタルテレビでブラウン管テレビを一切売らない事に、カルテルの存在を感じるぞ、ゴラ!
156名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:29:29 ID:evquUc6J0
デジタルテレビって言うか、地デジ対応テレビな。
157名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:57:30 ID:MZwZHArt0
国際競争とか言いながら結局はお互いが生産数を決めて利益の算出してたんだろ?
競争に勝つと意気込んでいた、負けると日本は大変だと煽っていた#も結局は談合の頭の1人だった訳か。
158 ◆65537KeAAA :2006/12/13(水) 10:20:05 ID:DkJuG1yh0
地デジ対応TVって、何故か日本メーカーのみで高いよな。
国内産業保護の一環なのかね?
159名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:49:26 ID:9773Q5A10
37型が10万切るくらいまで下がってくれ〜〜
160名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:53:00 ID:vzQ9XhxU0
>>158
日本でしか使えないチューナー搭載したモデルをわざわざ自分の国で生産する海外メーカが
無いだけでは?
ICカードユニットをどこから調達するかってのもあるし、んなコストかけて日本にしか売れないブツ
を作るなら、普通にアナログチューナーで自国で売れるの作った方が効率的。
161名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:53:14 ID:8x4msTLx0
今朝の読み捨て珍聞の記事と昨日のロイターの記事が
大分違う気が汁が読み捨て珍聞の大五報の気が汁ニダ。
読み捨て珍聞の大五報だったら読み捨てジャイアント
来年も最下位決定。
因みに昨日のロイターの記事。


ttp://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=technologyNews&storyID=2006-12-12T130250Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-239333-1.xml
162名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:55:05 ID:kS842qX70
ブラウン管で何の不満があろうか
163名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:18:59 ID:qxqysBKu0
ブラウン管もある程度の大きさがないときつい。画が荒くなる。
庶民がSED買えるようにしてくださいおながいします。
164名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:34:25 ID:98A88WMu0
>>1
これがアジアンクオリティw
165名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:55:13 ID:AfCXaiBz0
カルテルが駄目ならコンツェルンにすればいいじゃない
166名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:21:39 ID:aBjRLf1Y0
>>147 ↓こっちも見てると面白いよw 今月のまとめがあったので貼ってみるw

【KRW】ウォンを看取るスレその217【ウォン闇鍋の睨み合い】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1165969296/213
213 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2006/12/13(水) 12:04:54.86 ID:OstWN/lC
922.65 +0.35 (+0.04%)

>>6 改訂版
12月02日…フィリップス、保有するLGフィリップスLCD株全量売却を公式に発表
12月05日…リーマンライン925W突破 止まらないウォン高
12月06日… 韓銀「レート下落は一時的。無制限の通貨発行力持つから介入する余力も十分」
12月06日…一時916W突破 まだ止まらないウォン高
12月07日…一時913w突破 ウォン高を止める気配無し
12月07日…ローンスター問題:検察「外換銀行売却、全過程が不法」
12月08日…介入で921w台回復
12月08日…海外移住者、資産の国外持ち出し増加…ウォン高、相続税逃れ原因か
12月08日…ウォン円100円=798.59ウォンを記録
12月08日…青瓦台関与? ハンナラ、「ローンスターゲイト特検導入推進」
12月08日…4回にわたり、大規模介入 介入とともに、禿同士のクロスカウンターだった模様
12月09日…韓米FTA第5回交渉終了、貿易救済などで進展なし
12月10日…「家計の負債は急増、返済能力は低下」金融研究院
12月12日…11月住人外貨預金 7.4億ドル増加
12月13日…ノンバンク発の金融危機、国民銀行頭取が可能性を警告
12月13日…大企業の銀行からの借り入れ、通貨危機以降で最低に
12月13日…ウォン円100円=780ウォン台に輸出悲鳴「輸出はどうしろというの…」
12月13日…LGカード売却、5兆2千億ウォンで最終妥結
12月13日…韓国LGフィリップスなどLCD価格操作疑惑、世界で調査拡大
167名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:21:54 ID:CHB24b730
2カ国1地域って日本中国と南朝鮮地域か
168名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:23:01 ID:+EXvfvLJ0
これがきっかけで、「液晶オプティマスキーボード」が1万で出ないかな?
169名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:28:14 ID:3YY3agqr0
これが関係してるんじゃないのか?

■韓国製液晶テレビ終了のお知らせ 2006/07/13
http://vortex.milkcafe.to/koreanlcd.html

亀山機密工場になってシャープの技術を韓国LGがパクれなくなり、
パクリしか能が無かったチョン企業は技術革新について行けず、
赤字続きで業績は悪化の一途。

<丶`Д´>こうなったら日本企業も道連れに無理心中してやるニダ!
<丶`∀´>「もしもしアメリカ公取委さんニ…ですか?ウリ・・・私SHARP社員ですが、内部告発したいニダ…です」
170名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:30:20 ID:0rTVX7WU0
 ま た ア メ リ カ か
本当に自分が苦手な分野で他人を蹴落とすのが得意ですね
171名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:33:47 ID:sLsZ+4I+0
これにより正当な価格競争が行なわれて安い液晶が買えるなら歓迎しても良いじゃない。
ブラウン管並の安さになってくれないと液晶産業も一人前とは言えないし。
172名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:34:16 ID:3YY3agqr0
>>167
馬鹿www
日本・韓国と、台湾だよ。

中国様が「ふたつの中国は認めないアル!」って強硬に言ってるから、
ヘタレ日本マスゴミは台湾を「国家」として認める発言をしない。
台湾は「中国様の一地域」と言ってみたり、
スポーツだと台湾チームを「チャイニーズタイペイ」などと言ってみたりと、
ほんっと腐れ。
173名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:36:47 ID:3YY3agqr0
>>171
おいおい、液晶テレビは馬鹿みたいに価格競争激しくて
値下がりまくりで、もうとっくにブラウン管並みだろ。

15〜20型SD液晶は3万くらいで買えるし、
ハイビジョンテレビは昔のブラウン管だって36型で20万くらいしてたぞ。
174名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:37:55 ID:fD9MBq650
167は、全て分かってる上での皮肉というか冗談だと思うのだが
175名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:38:00 ID:tto1G/Fa0
液晶パネル製造装置を作っている俺にとっては、何ら問題はないことだ
176名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:42:05 ID:FY84wC3o0
半分以上が日本の企業wあきれる^^
177名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:46:10 ID:3YY3agqr0
>>176
液晶ディスプレイを発明したのはシャープ。
液晶をテレビに応用したのもシャープ。
液晶テレビは日本固有の商品。
チョン企業は企業スパイしてシャープの技術をドロボウしてコピー商品を作ってるだけ。

どうせわかってて言ってるんだろうけど。
178名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:47:25 ID:PZueQ2Ny0
>>177
>チョン企業は企業スパイしてシャープの技術をドロボウしてコピー商品を作ってるだけ。

そうそう。
だから、シャープが亀山工場をつくって、国内生産&機密保持をやりだしたら、
韓国産液晶ディスプレイの発展が止まったんだよな。
179名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:02:07 ID:0aI+jqTC0
まあいずれにせよシャープは終わりだろうな
これでサムスンの独走が始まりそうだよ・・・
180名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:03:22 ID:O2vqpJic0
サムスンの終わりの始まりだなw
181名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:04:16 ID:G9dBpEXI0
>>172
日本政府が国として認めてないものを何でマスコミだけが国扱いしないといけないんだ
182名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:05:22 ID:KeV2o0WX0
なんだほとんど日本企業じゃないか
表ではいい顔してるけどやっぱり本性は極悪集団かよ
183名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:06:23 ID:3YY3agqr0
>>179
サムスンも調査入ってるwww
184名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:09:03 ID:MYakJV3H0
シャープオワタ\(^o^)/
185名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:13:44 ID:aDFyt7SBO
韓国の輸出の二割はサムスン製品という現実・・・
もう誰も追いつけない
186名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:17:03 ID:0rFwfVSYO
サムスンのカルテルは汚いカルテル
シャープのカルテルは綺麗なカルテル
187名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:22:50 ID:3YY3agqr0
>>184
だからさ・・・ニュースソースくらい読もうぜ・・・
世界中の液晶パネルの大手メーカー【全部に】査察入ってンだよ。
188名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:26:00 ID:0PNnkeQI0
CRT復活?
189名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:31:01 ID:MKRyf7+90
>関係者によると、調査対象となっているのは、2か国・1地域の10社前後。

2か国・1地域なんて表現するくらいなら素直に「日本・韓国・台湾」と書けばいいのに、
そんなに台湾は地域だと言い張りたいんだろうか。
190名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:33:53 ID:3YY3agqr0
>>189
中国様のご機嫌を損ねるのが怖いんだろ。
強い者には媚を売り、弱い者はかさにかかっていたぶる。
どこが「ジャーナリスト魂」なんだかw
191名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:34:52 ID:SUKkkXVh0

>>169
…韓国ってムカつく…!!!!!!!!!!
192名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:36:14 ID:hjo5m8/+0
これで安くなる?買い時?ヤター
193名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:37:35 ID:J/HNe5/k0
海外よりも高い地デジ対応テレビを買わされる原因のB-CASにも捜査してくれ
194名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:39:35 ID:3YY3agqr0
>>192
現状でもう限界を超えて安いよ。
それにカルテルを疑われてるのは3年前の頃の話。
195名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:47:35 ID:J/HNe5/k0
東芝が今年のはじめに2010年頃には今の半値と予測すると公言しているから
まだ下がり続ける。そしてその余地も十分あると考えられる。
196名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:50:19 ID:3YY3agqr0

> 2003〜2004年当時、各社が話し合いで価格や出荷量を調整し、不当な利益を得ていたとの疑いがもたれている。

サムスンの液晶事業の営業利益率
04/1Q 液晶/35%
04/2Q 液晶/33%
04/3Q 液晶/12%
04/4Q 液晶/0.4%
05/1Q 液晶/1.2%
05/2Q 液晶/1%

韓国液晶メーカーが営業利益を大幅に減らし赤字に転落して行った始まりが2004年第四半期

シャープが韓国の産業スパイを閉め出した機密体制の亀山第一工場を
稼動開始したのが奇しくも2004年。

真相はおそらく>>169でマチガイナイ。
チョンどもの企図した、シャープを逆恨みしての無理心中。
197名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:57:52 ID:c76oRbyO0
BUFFALOの17型液晶、中身は全部シナ製だった。
組み立てただけで、うん万円も儲かるのかな。
誰でもできることなのに
198名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:02:21 ID:vzQ9XhxU0
>>197
パネルやるから組み立ててみろ。
199名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:02:54 ID:UuWVTsBu0
自動販売機のジュースが120円なのもカルテルじゃないの?
200名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:03:45 ID:ovNYOzMN0
最近 SD の値下がりが激しいよね。関係ないけど。
201名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:04:06 ID:WOXniJwL0
どっちにせよ
待てるのなら待った方が性能的にも価格的にも断然お得ってことですね
202名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:26:32 ID:c76oRbyO0
液晶の組み立て世界規格。EK−SPこかん機仕様。
パネル。
バックライト。
メインボード。
電源ボード。
コントロールパネル。
ガワ。
策定したらつぶされまつw
203名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:30:52 ID:KF+WXQiw0
ま、去年から急に値下がりが止まった感じがあるからな
当たり前の結論なんだろう
204名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:40:55 ID:Rp1wnIn10
>>197
BUFFALOの外付けHDDって『Made in Japan』って表記してるのに、
中身のHDDはSAMSUNGだったりするんだぜ・・・
中身も東芝や日立にしてこそ『Made in Japan』を名乗ってくれよ・・・
205名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:42:22 ID:zVa/K6gj0
>>203
そうか?
ここ2-3年は急激に値下がりしてると思うが。
液晶モニタなんて最新の17インチで\15000くらいだからな〜
206名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:45:50 ID:TjaxcmO10
去年からって何の話してんだよw
http://www.asahi.com/business/update/1213/002.html
韓国の通信社、聯合ニュースによると、03〜04年に液晶パネル市場が好況だったころ、
業界が価格引き上げや出荷調整でカルテルを結び、パソコンやテレビを製造する会社に提供。
不当な利益を得ていた疑いで調査に入ったという。
207名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:46:08 ID:OXKiDw9Q0
つうか販売価格低落を阻止したいのはウォン高で死にそうな韓国企業だと思われ
208名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:47:27 ID:OiEzZlUD0
カルテルって酒のカクテキと関係あるの?
209名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:48:58 ID:c76oRbyO0
お金が欲しかったら消費者金融をやればいいのに。
                     わろたおげ議員ぐぇおいあH談
210名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:51:40 ID:PKK1qyAj0
そんなわけないだろ!
またアメ公の陰謀かよ!
ていうか何で日本も素直にいうこと聞くんだよ!
211名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:53:31 ID:4N9LmEWq0
212名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:02:28 ID:vzQ9XhxU0
>>208
>それキムチ
  それカクテル
 殺してでも黙らせる
213名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:56:22 ID:aeEWjVMG0
とりあえずまだ液晶テレビ買ってない奴は勝ち組ってことだ

良かったなw
214名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:07:43 ID:RKLwg9AQ0
>>124
それカラメル
本当は証券会社から借りた株を売ること
215名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:11:11 ID:c76oRbyO0
>>213
俺なんて、CRT嫌いだったから液晶でたとんに買っちまったよ。
14型で10万円もした。しかも光度が変に暗い。
でも今でも問題なく映るからいいけど。
一回、むかついて画面をバンバンたたいてラインが1本でたりしたが勝手に消えたし
216名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:14:32 ID:dwVnTL0PO
>>215
完全に負けてるなw
217名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:14:39 ID:gHFB5hXx0
もうじき32インチ液晶がふつうに10万切るだろうな
218名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:15:39 ID:QhHtZyUC0
法 則 炸 裂
219名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:19:01 ID:c76oRbyO0
液晶とCRTって技術的に、どっちが凄いのかな?
液晶は薄いけど、残像が出るし、ドットピッチは固定。
CRTは残像でないし、ドットピッチが可変。
もし、先に液晶出て後でCRTがでたら、ぜたいにCRTのが高価だろ。
「ビームで画像を描写!」とかって。
220名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:25:13 ID:qXJecsfs0
>>214
それカラウリ。
本当はボラの卵巣の塩漬け。
221名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:31:41 ID:ajNff4t10
>>220
それカラスミウリ。
本当は患者の病状・処置・経過などを記録しておくものを指す
222名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:32:06 ID:jhNAvJzW0
>>219
技術的にどっちが凄いかは知らんが
とりあえず動画を見るのに適しているのは圧倒的にCRT
223名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:32:42 ID:AaCBBjqb0
>>217
一部はもう地デジ内蔵で10万切ってる
224221:2006/12/13(水) 16:36:09 ID:ajNff4t10
なんでウリとか付いてんだよ・・・・・・・・・・・・・  コピペして消し忘れた・・・・・・・
225名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:37:56 ID:Rm9nsq+q0
見方にもよるが、これは米による最新技術つぶしというより、特アつぶしの路線が強いな。
226名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:43:13 ID:c76oRbyO0
>>>222
動画なんてどーでもいい。電波の影響でくずっても人間には分からんし。
重要なのはSTGだ。残像やばす。
そこで俺は考えた。残像の出ない液晶があったのだ。ネオジオポケットの液晶。
あれを50個ぐらいつなげて光学処理して1枚のにのしてwIN起動すえRばいいだ
227名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:46:53 ID:CbxlhE+a0
*11:01JST <6753> シャープ 2035 -35

軟調。各国の独禁当局では、同社も含む世界的な液晶パネルメーカー各社に対し
て、国際カクテルの疑いで調査に乗り出したと報じられており、不透明感が先行す
る格好となっている。大和では、カルテルとして摘発される可能性は低いとの見方
から、株価への影響は限定的と考えているようだ。

(FISCO)
228名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:46:54 ID:xf8QH07x0
>>221
それはカルテ。
本当はベネズエラ・ボリバル共和国の首都。
229名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:46:57 ID:yH/W6Yaa0
>>224
同じのが2回出たからダウト
ID:ajNff4t10は陰部に顔書いてロダにうp汁
230名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:49:06 ID:2Q9R87qX0
俺の家の家電は全部、松下製。凄いだろ!
231名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:49:26 ID:n1A6P0R/0
プラズマ陣営の陰謀でFA?
232名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:49:35 ID:W8DkZEob0
>>228
それはカラカス。
本当はニューハーフ(古)のGUY能人おっさんの芸名。
233名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:50:13 ID:W8DkZEob0
>>231
サムチョンの技術パクリが出来なくて起こしたニダ
234名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:53:16 ID:uxxt+SmP0
韓国の唯一の取り柄が><
235名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:53:46 ID:MAYHhs010
ふははっ、ついにCRYの時代がきたか
236名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:57:48 ID:WefaDRaN0


罪を犯さない中堅企業が大企業になれるわけないだろ

237名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:59:49 ID:LZb0cOgsP
こんなに安くなってるのに、まだ安くなるの?
それは朗報ですね。
238名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:05:41 ID:c76oRbyO0
100円ショップで売り出したら誉めてもいい
239名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:07:08 ID:LZb0cOgsP
>>232
またカルーセルの間違いか。

包茎の事だろ。
240名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:10:39 ID:XWxodRsG0
>>239
それはカントン

本当は長崎名物のおかし
241名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:13:09 ID:KaBMecaZO
>>240
それはカステラ

本当はフジテレビのハーフの女子アナ
242名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:15:11 ID:Aike46GZ0
なんでもいい質のいいものを安く売れそれだけだ。
243名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:16:42 ID:8MM5Yl2nO
>>241
それはクリステル

本当は白くて甘いあの飲み物
244名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:18:41 ID:KaBMecaZO
>>243
それはカルピス

本当はジミー大西のギャグ
245名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:25:18 ID:XWxodRsG0
>>244
それはヤッテル!ヤッテル!

本当は猫まっしぐら
246名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:27:37 ID:sh0wQQR40
32型液晶テレビが10万円以下の時代が来るのか?
247名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:28:43 ID:5YxKng8w0
32型 8万
37型 15万
248名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:31:08 ID:s7XI2aMh0
>>245
それはカルカン
本当はグループ内に同じキャラが2人以上いること
249名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:31:41 ID:KaBMecaZO
>>245
それはカルカン

本当はポテトップスの会社
250名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:33:35 ID:CbxlhE+a0
>>249
それはカルビー

本当はポン酢作ってる会社
251名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:45:02 ID:7BHYxnAI0
どこまでボケ倒せるか実験しているスレがあると聞いて飛んできますた!
252名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:55:25 ID:HPCybrN30
32型5万
37型8万

になるのも時間の問題だな。
253名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:56:34 ID:Eupx9hoq0
こういう難癖付けるのは絶対米だと思ったら案の定www
254名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:59:29 ID:8M4eUTqy0
ヤクザ(アメリカ)がイチャモンつけて来ただけだろ。
そもそもSHARPはそんなケチな事する頭もないわw
今日本が誇れる職人会社だよ。ほんとに。
255名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:59:43 ID:3WT4jh/F0
こんな事言ったら韓国なんて政府まで絡んでる一大カルテルになってるぞ
政府が莫大な製造費を負担してメーカーは日本の技術を片っ端からパクる
あそこは国家ぐるみで模倣品製造を行ってさらに価格調整してくるから日本のメーカーからすればいいとばっちり
256名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:00:05 ID:j3xH4KRgO
カルテルじゃあ不味いわな。
257名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:02:33 ID:jWpo0RYz0
順調に価格下がってきてると思うがなあ・・・

アメの陰謀臭い。
258名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:03:24 ID:acPovv4c0
やはり価格操作してたのな
俺が40インチ以上のが欲しくても買えないはずだよ
259名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:07:41 ID:QHz+rbbu0
はいはい法則法則
260名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:11:11 ID:bAbybfzQ0
それなりに価格が下がってきてると思ってたがそうでもないのか
261名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:15:33 ID:fD9MBq650
>>248
それはカブッテル

本当はお菓子の家に迷い込んだ妹のほう
262名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:30:23 ID:1IFD1sIa0
こんな皮肉はないよな。チョンの液晶が嫌でソニーが批判されてシャープは応援されていたのに、
当のシャープもサムスンと組んで儲けてましたとw
263名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:30:39 ID:CbxlhE+a0
>>261
それはグレーテル

本当はデブゴン
264名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:32:02 ID:3WT4jh/F0
>>262
チョソが「ウリ以外にもイルポンも同じ事やってたニダ、アイゴー」と小学生以下の罪のなすりつけをやっていたに1ウォン
265名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:32:44 ID:KaBMecaZO
>>261
それはグレーテル

本当は二ュルンベルク裁判で絞首刑になったドイツ陸軍の軍人
266名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:40:13 ID:g3QXW2bJ0
エプソンって意外と液晶作ってるのよね。知られてないけどw
267名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:42:58 ID:CbxlhE+a0
当のシャープは否定してるし、単なるイチャモンで終わってほしい
268名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:49:48 ID:TSENlWOa0
あの国の法則は凄いな。
269名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:57:35 ID:RKLwg9AQ0
>>265
それはカイテル
本当は中短距離ジェット機のパイオニア
270名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:09:44 ID:mDyR0//W0
友達光電ワロス
271名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:28:23 ID:R8rH9LeP0
2年前の37型や45型の液晶テレビの値段見てみ、
(webarchiveなんかで)
びっくりするっての。
そこからこんだけ下がってて、なおかつ会社の数も多くて
所在地もばらばらな会社がカルテル結んで
足並み揃えてたとしたら三杉淳並の司令塔がすぐ見付かるだろ。

アメのいちゃもんのようだが、問題は誰がアメ議会/政府に
金出して動かしてるか、だ。
同じことするなら今までみたいに自動車叩く方が
アメの利益はでかいように思えるが。
272名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:32:52 ID:KaBMecaZO
>>269
それは……って、そんなもん知るか!!シバくぞ!!

がキレテル
273名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:42:56 ID:Tec4jYyO0
朝鮮人・・・・
274名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:21:13 ID:dWNZVAdM0
シャープオワタ
今が韓国・台湾勢に対してシェア挽回の時期だったのに・・・
275名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:45:09 ID:HYICJ6f10
愛国者ジョーク

お前ら「オイなんだこのスープは! 蝿が浮いてるじゃないか!」
店員「はい。日本が誇るシャープ亀山工場製ですから」 ←嘘
お前ら「え。そ、そうなの? うん、やっぱり国産スープには蝿ですよね」
276名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:59:37 ID:XlzQAqrw0
品質で差をつけてるはずのシャープがカルテルする必要あるの?
277名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:04:32 ID:PbvUSZxg0
全力で価格競争したらシャープが潰れるだろ。
韓国の情けをありがたく受け取れ日本人。
完全自由競争なんか正義でもなんでもない。
談合叩きとか頭狂ってるよ
278名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:33:35 ID:5m6QxWyO0
>>277
ダンピングは犯罪ですが?
279名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:42:15 ID:2Ndhs89E0
これはアメリカへ液晶工場の増設&国内液晶工場視察と言う名の技術献上への布石だろう。
アメリカはディスプレー技術が韓国並みにウンコちんだからな。そろそろ日本もSEDや有機EL
で独走態勢にはいらないともっと酷い事されるでよ。
280名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:49:49 ID:0B8h6ROcO
カルテル結ぶのは、普通価格の低下を押さえて利益を確保する為だろ?
アホみたいに安くなった液晶でやってたのか?
なんだこれ?
281名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:54:35 ID:p7acQJt10
液晶イラね、新品のCRT売ってくれ
282名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:13:21 ID:xwLmsaWg0
>>277
まるっきり逆。

全力で価格競争したらシャープしか生き残れない。
283名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:29:37 ID:pOvDd0Gg0
シャープは所詮関西のバッタモン・メーカーの体質は変わってない。
亀山モデルは三星のパネルを使ったブラビアにあっさりとシェアをとられた。
これがなによりの証拠。 一度国外に出た製造は同じものは二度と国内に戻っ
てこない、合繊しかり、半導体しかり、日本は他の分野で勝負すればよい。
284名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:36:02 ID:gYUofaa7O
陰謀臭い。
285名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:47:29 ID:FdV/aUnd0
当然、S-LCDも絡んでると思ったが
そもそもあそこは独占供給会社だしな。
286名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:27:04 ID:yOlwwebL0
「日韓米液晶戦争」が勃発?
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20061213/115616/

これだから米国は・・・
287名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:14:01 ID:JwwEEKMO0


液晶パネル・国際カルテル調査:「日本は巻き添え」 国内業界に困惑の声も
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061214ddm008040111000c.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/p20061214ddm008040111000c.html

 日米韓の独禁当局が国際的な価格カルテルの疑いがあるとして、
調査に乗り出した液晶パネルは、韓国、台湾、日本の3カ国のメーカーが製造を握る市場だ。
ただ、主力となる大型パネルの約8割(出荷枚数)はPC用で、日本メーカーの生産はほとんどない。
一方、PC用パネルを使う側の主要顧客は、ヒューレット・パッカードやデルなど
主に米国のパソコン(PC)メーカー大手。このため、日本メーカーの間では、
「米当局の標的は、韓国、台湾メーカーで、日本は巻き添えになった」と困惑する声が広がっている。

(中略)

米司法省は02年、同じPC用基幹部品である半導体のDRAM(記憶保持動作が必要な随時
書き込み読み出しメモリー)について、サムスンや日本のエルピーダメモリなどが
価格カルテルで米PCメーカーに損害を与えたとして調査。
サムスンが350億円の罰金で和解するなど、軒並み各社が罰金を支払った。
ある業界関係者は「DRAMのケリがついたので液晶パネルが新たなターゲットになった」と語る。

 一方、調査会社の米ディスプレイサーチによると、価格カルテルが行われた可能性があるのは03〜04年。
液晶パネルの単価が大幅に上昇した時期だ。同社の田村喜男・日本代表は
「当時、PC用モニターでブラウン管から液晶への置き換えが進み、供給が追いつかず値上がりした。
とはいえ、過去10年でこれほど値上がりした時期は無く、上げ幅が急な印象はある」と話す。
03年当時、日本メーカーは大半がPC用市場からは撤退していた。

288名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:21:10 ID:JwwEEKMO0

「日韓米液晶戦争」が勃発?液晶カルテル疑惑は濡れ衣と古参ジャーナリストが斬る
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20061213/115616/

>ディスプレーとか半導体というのは日本の基幹産業です。
>ところが、一般的な論調はすごく悲観的ですよね。日本の半導体はダメ、
>エレクトロニクスもダメ、デジタル家電もダメ、
>システムLSI(大規模集積回路)もダメと。大手マスコミもこぞって日本がダメと書いてるじゃないですか。

>かつて、1986年に「日米半導体協定」というものが締結されました。
>日本人の多くが平気な顔をしていますけど、
>あんなものはGATT(関税貿易一般協定)違反の暴挙ですよ。
>いいですか、民間企業が自由競争している分野にもかかわらず
>「日本市場における外国系半導体シェアを20%以上にせよ」なんてことを、
>日本と米国の2国間で決めてしまったんです。
>前代未聞の国際ルール違反でした。あの時、ヨーロッパは烈火のごとく怒っていた。
>なぜ、日本とアメリカだけで勝手に半導体協定を結ぶんだと。
>GATT違反で訴えてやるとまで言っていた。

>ソフトだ、サービスだと言いながらも、やっぱりハードのところを捨てていないんです、
>アメリカは。そして、自国が不利になると見るや、正義を振りかざして対抗策を打ってくる。
>いざとなったらルールさえも変える。それがアメリカですよ。


289名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:20:06 ID:JdT4Ywac0
そのレポートはとても業界人が書いたと思えませんね。

>ところが、第8世代は日本ではシャープ1社しかやっていない。

もともと日本にはシャープ1社しかない。 

>材料メーカーや装置メーカーまで囲い込んでいますから、第8世代の技術はどこからも出
>てこない。そうすると台湾勢は手も足も出ないんです。

第8世代の装置をシャープ以外に出しているメーカーはあります。

>シャープは第10世代までやると言っています。3メートル角の巨大なガラス基板です。

戦艦ヤマトですなwww 第8世代でさえも主要メーカーがやるとは限らないし、
第8世代の装置すら危うい状況ですから、第10世代の頃には戦争は終わってますがな。

2011年にデジタルに移行できるわきゃないし、米国に何ができるというのかね。
液晶や液晶材料作れるなら、作ればいいし、HPは買いたくなければ、米国産の液晶
を買えばいいのですよ。 米国に液晶を売ってやる必要なし。
290名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:31:45 ID:Yxy8/Z5U0
正月にやる奴じゃないか?
長方形の形してて、
あ行からわ行まで有る奴。
似たものに百人一首とかもあるけど
291名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:33:16 ID:Mm8ZvvrM0
プラズマディスプレイ(自発光型)
 ○視野角が広い
 ○応答速度が早い
 ○色純度がよい
 ○比較的大型化が容易(液晶と比べて)
 ×明るい部屋でのコントラストが低い
 ×擬似輪郭の発生
 ×焼きつきが起こりやすい
 ×消費電力が高い(ディスプレイの発熱も)
 ×高精細化が困難

液晶ディスプレイ
 ○安価
 ×応答時間が長い
 ×視野角が狭い
 ×バックライトの光を液晶パネルが遮蔽しきれない為、完全な黒を表示することは難しい(コントラストの低下)

リアプロジェクションテレビ(スクリーン投影式)
 ○大画面TVとしては、安価かつ軽量
 ×明度が低い
 ×視野角が狭い
 ×ランプの寿命が従来のテレビと比較して短い

SEDisplay(自発光型)
 ○低消費電力
 ○高コントラスト(10万:1以上)
 ○高反応速度
 ○大量生産による低コスト化が容易であることが期待される
 ○視野角が広い(有機ELと同様)
×販売が来年末
292名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:33:48 ID:chSSG6Cs0
法則発動
293名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:35:28 ID:SQQaRmS30
コントラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
294名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:54:02 ID:fzRLGKgu0
>>291>>293

うちにある10年物のベガをなんとか再来年までもたせて、それからSED買いだな。
295名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:29:28 ID:zKMuPtQH0
皆国産パネルが好きみたいだけど、
亀山の液晶には、もれなく偽装請負・派遣・サビ残で
搾取された人々の怨念がついてきそうだ。

昔の「日本製」は、個人的にも誇らしいものだったけど、
今じゃ下請け企業やらありとあらゆる関係者の命を吸って
血が滴っているようなイメージしか湧かない。

奴隷労働に手を染めていない日本メーカーってあるの?
是非そのメーカーを応援したいんだが。
296名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:33:58 ID:wifpqe6I0
>>291
コピペしかできん馬鹿にマジレスすんのもあれだが、
SEDは高精細化が難しいし焼き付きもある。
低コスト化は難しいし、高寿命化も難しい。
最近SED信者が元気だけど、何かあったのかな?
297名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:33:19 ID:chmBm2jR0
Bカスカードの方が問題。
298名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:10:24 ID:Lukg5hpI0
D−RAMも間違いなくやってる。
メモリーが高すぎるぞ。
299名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 14:54:43 ID:Ob28yJP90
>>291
>>293

何年前の話だw「ごく最近の基準値です」が聞いてあきれるw

液晶のSHARPの最新国産パネル、黒の階調がウリのブラックAVS液晶では、
すでにコントラスト2000:1、応答速度4_秒を実現してる。

700:1の16_秒なんてものが100万近くで売られてた時代とは違うんだよw
300名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:02:39 ID:31pa2Rhk0
>299
>293とオーダー変わって無いじゃん。
議論の大勢に変化は無いと思うんだが。
301名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:48:01 ID:mRRvYKBN0
安物液晶フィルター最低!!
エロ画像に見入っていたら、顔が日焼けしたみたいに、黒くなり、
二時間後には、小さい水ぶくれがたくさんできて、爛れてしまいました。
もう、泣きそうです。
紫外線カットできない安物ってこんなにもヤバイの??
私は、焼き魚状態??
こんなことになるのなら、HIKARIフィルター買って紫外線カットしておけばよかった!!
皆さん、液晶の紫外線は馬鹿になりませんよ!!
高くても紫外線カットできるフィルターを付けましょう!!
302名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:49:22 ID:SjUJkP7N0
最近の液晶って紫外線そんなに焼けるほどでてるの?
家のモニタは高かった頃の液晶だしノートも使ってるけど
全然平気なんだけど。
303名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:17:32 ID:h8wOC5SJ0
ブラウン管の俺が勝ち組ってことだな!!
304名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:51:30 ID:cRlrJUMY0
つーか、原油の国際カルテルどうにかしろよ。
305名無しさん@七周年
結局糞尿事件を思い出せって事か。