【社会】 "アカハラ" 遅刻で罰金100円徴収の教授、停職処分…琉球大

このエントリーをはてなブックマークに追加
★遅刻で罰金徴収の琉球大教授が停職

・琉球大は12日、講義に遅刻した学生から罰金100円を取っていた工学部の男性教授
 (62)を、停職1カ月の懲戒処分にした。

 大学側は、教授の行為が学内での上下関係を背景にした嫌がらせのアカデミック・
 ハラスメントに相当すると判断。教授は処分書の受け取りを拒んだという。

 教授は担当する流体力学の講義に遅刻した学生から1人当たり100円を徴収。
 拒否した学生を欠席扱いにしていた。

 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061212-129541.html
2名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:16:38 ID:92DQT2Aw0
共産主義者への差別かと思った
3名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:16:41 ID:T7xZF1p20
10002
4名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:16:45 ID:wY8BIAdt0
5名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:16:58 ID:iP1jmrse0
片腹痛し
6名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:17:19 ID:o8tgSBRB0
100円くらい払えよ。
7名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:17:54 ID:rbmC+BCN0
安いもんだ
8名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:18:42 ID:JY+NcL5d0
「遅刻する奴が悪い」とは思わんのか?
9名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:18:48 ID:qjdkJ6RyO
罰金集めてゼミの飲み会の費用にあてるんでしょ?
普通じゃね?
10名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:19:13 ID:UErdVOp10
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/up_18240/01.jpg

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/up_18240/02.jpg

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/up_18240/03.jpg

第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/up_18240/04.jpg

第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/up_18240/05.jpg

第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg

第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg

第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://www.geocities.jp/up_18240/08.jpg

第9弾 ワムウに学ぶホワイトカラーエグゼプション
http://www.geocities.jp/up_18240/09.jpg

第10弾 ダービーに学ぶ就職氷河期の前後における学生の待遇
http://www.geocities.jp/up_18240/10.jpg
11名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:19:31 ID:0RnI4GhHO
ゆとり世代を甘やかすな
12名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:19:51 ID:P0MJxnuZ0
研究室で遅刻の罰金制度はやったことがあるなw
1分10円
13名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:21:17 ID:s5vXPv6i0
一方、林教授は独立したがっている沖縄県民の割合を調べた。
14iyada:2006/12/12(火) 21:21:27 ID:4JhK5e8J0
アカデミック・ハラスメント いろんなハラスメントがあるもんだ。
まだまだ出てきそうだな。で、この教授のどこがイカンの。熱心な先生や
と思うがなぁ。
15名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:22:09 ID:199JEoSA0
100円で出席買えるんだったら安いもの
16名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:22:09 ID:FD5NJS1N0
遅刻するバカが悪い。
ウチのゼミでは、友達の結婚式に出るのでとか言って、
欠席しやがったヤツがいた。
先生も起こってゼミ参加してる人にトバッチリ…
17名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:22:51 ID:qis1vQ7I0
これは教授の方が無罪だろう
遅刻する奴が悪い
18名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:22:53 ID:l/ZlBdHJ0
あーこれ大分前にスレ立って結構伸びたの覚えてる。
19名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:23:49 ID:JHyzLzkk0
イモリの事かと…
20名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:24:37 ID:R2yskU9K0
研究室ならともかく
21名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:24:38 ID:cJda7kCZ0
共産主義ハラスメントかと思ったw
22名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:24:48 ID:IxI8piT20
>>8
思うだろう。

「遅刻したら受講禁止」なら問題なかったはず。
下らないワンクッション(100円徴収)を入れる教授がバカ過ぎるだけ。
23名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:25:21 ID:mGLBTHhA0
100円取るなんて頭がおかしい
遅刻したら部屋に入れないようにすればいいだけだ
うちの大学はそうだった
24名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:25:23 ID:h8q6DzPU0
学生を私的に罰するに当たって、罰金はよくないという判例ができました
25名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:25:29 ID:DP/2u31EO
どっちが嫌がらせだよ…
26名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:25:34 ID:P0MJxnuZ0
流体屋さんか。
体育会系かな?
27名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:26:52 ID:57h+3dPP0
好かれてる教授なら問題にならなかったんだろうな
28名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:27:41 ID:PY021qYd0
まあ沖縄だし
29名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:30:00 ID:177X88t30
社会人になったら100円どころじゃすまない事態もある。
時間を守れないヤツはお金を無駄にするといういい制度ではないか。
罰金なんてオカシイと考えるやつはニートかホームレスぐらいだろw
30名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:30:19 ID:zwnfkgEe0
100円なら普通だろ
うちは教授が1時間遅れてくるがwww
31ガムはロッテ:2006/12/12(火) 21:30:24 ID:8sABpqRW0
お前ら100円ってバカにしているけどな、
沖縄で100円は大金だぞ?
32名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:30:51 ID:Tt1VAh3A0
麻原
33名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:32:11 ID:pxqqyqEs0
で集めた100円の行方は?
研究室費に加算されたか、
教授の小遣い銭に消えたかで評価が変わると思う。
34名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:32:31 ID:f/slzqf70
>>31
百円で何がかえるのか?
35名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:32:39 ID:CKwuOx4g0
100円ぐらいいいじゃん
その金で飲みにでも連れて行けばいいじゃないか
36名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:32:42 ID:syv0eaXE0
そのくらいのことで停職処分だなんて・・・

と思う自分は感覚がズレてるのだろうか?
もう、最近何が何だかよくわからん!
37名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:32:45 ID:mcEJqWZa0
>>23
講義を受ける権利の侵害とかいう馬鹿には聞かない手段だ
38名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:33:19 ID:sAhaNSDh0
一瞬、この教授に同情しかけたけど、
拒否したら遅刻を欠席扱いってのは悪質だな
39名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:36:18 ID:P8JgAFUF0
>>10
このシリーズまた増えてるのか。
作ってる奴、お疲れ。

でもワムウの年収400万未満は対象外っていう部分は
その下限もなくなったはず。
40名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:37:11 ID:1zd7jIUa0
金なんかとらずに単位やらなければいいのに
41名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:38:07 ID:3rKf68JwO
遅刻すると罰金一万円の会社に勤めております。
42名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:38:37 ID:T2MdZZ2O0
その金はどうしてたんだろうか
43名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:41:05 ID:l/ZlBdHJ0
遅刻すると欠席扱いってのは別におかしくないわな。
44名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:41:39 ID:miLgLjN80
3回遅刻で不可の教授がいたような…
45名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:42:03 ID:Sy2p848Y0
学生が遅刻するような講義をする教授は、減給ってのはないのか?
46名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:42:55 ID:l/ZlBdHJ0
>>45
は?
47名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:43:18 ID:XFxhM8LA0
新しいレッドパージかと思った
48名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:43:21 ID:mY81FGuv0
ご苦労さんな先生だ。
おれなんか、「1回目は1点、2回目は2点、どんどん減点幅を大きくしていきます」
だけだ。
それでも遅刻してくる奴はしてくる。予告どおり減点して終わりにするつもりだが。
49名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:43:25 ID:nYL2bcEp0
これ、アカハラなの?
きちんと取り決めで紳士協定を結んでいたなら良いんじゃないの?
そもそも遅刻しなければ良いだけなんだし・・・
「遅刻しても100円払えば、許す」っていい先生だと思うんだが・・・
まぁ、100円払わせることが良いことなのかは難しいけど

こんなことよりも、もっと深刻なアカハラが世の中にあるだろ・・・
そっちの方を何とかしろよ・・・
この件に関しては、カネを払う側に問題があるんだから自業自得みたいなもんだろ
それより、研究室なんかでの上下関係を利用した、色々な陰湿な嫌がらせの方が問題だろ
50名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:43:42 ID:CKwuOx4g0
収賄容疑で逮捕されないのか?この教授
51名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:44:17 ID:1xMtdxOo0
こういう罰金は法律に抵触します
52名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:45:27 ID:ZAnXZ7m5O
沖縄なんて時間にルーズな奴多いから
遅刻=欠席でも仕方ないな。
しかし徴収した金はどこへ?
53名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:46:05 ID:2HtClkzO0
100万円はらえとかむちゃくちゃな額なら問題だけど
100円ぐらいなら問題ないだろ?
54名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:46:29 ID:2aXENrwG0
>>41
俺も、月4回の同伴ノルマ達成出来ないと罰金(女性従業員限定)の会社に勤めている。
55名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:49:35 ID:57Xp0dYr0
100円払えば遅刻し放題…

なんていい先生なんだ!!!!
56名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:55:21 ID:vBDHsNpP0
> 大学側は、教授の行為が学内での上下関係を背景にした嫌がらせのアカデミック・
> ハラスメントに相当すると判断。教授は処分書の受け取りを拒んだという。
>
> 教授は担当する流体力学の講義に遅刻した学生から1人当たり100円を徴収。
> 拒否した学生を欠席扱いにしていた。

教授を支持する。
そりゃ法的正当性はないし、自分がされたらその時は畜生と思うだろうが
それでもこの教授は正しい。

大学職員に変に「進歩的」な奴がいるのか、教授間の争いで
嫌がらせとしてやってるとしか思えん。
57名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:57:26 ID:HWRiAGc5O
>53 それが盲点
安いからなれ合いの範疇で黙認、さらに遅刻を遠慮しない奴が増える
いつの間にか日銭3000くらいウマー、皆ジュース程度だから気にしない

これが千や万だと一発で通報
58暇人大学院生:2006/12/12(火) 21:57:49 ID:bD5E4BFz0
http://envchem.iis.u-tokyo.ac.jp/ZeroEm/A02/nagai.html

氏名(漢字):永井 實
氏名(ふりがな):ながい ひのる
氏名(ローマ字):KNAGAI, Hinoru
所属機関・学部・学科:琉球大学工学部機械システム工学科
所属機関・学部・学科(英文):Univ. of the Ryukyus, Faculty of Engineering
所属機関住所:〒903-01 沖縄県西原町千原1

生年月日:1944年5月2日
専門分野キーワード(日本語、5-10個):流体力学、流体機械、風力発電、太陽エネルギー
     専門分野キーワード(英文、5-10個):Fluid mechanics, Fluid machienery, wind turbine generation, solar energy
59名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:59:12 ID:3rKf68JwO
>54

おいW
60名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:59:39 ID:zXCUcR8x0
私学ならそれも良かろうが、
国立大学に勤める公務員なんだから、
学生から勝手に金を徴収しちゃいかんに決まってるだろうが。

「役所に申請書を提出するのが遅れても、私に百円払えばOK」
なんて窓口事務員が居たらどうする。
それと同じこっちゃ。
61名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:00:52 ID:l/ZlBdHJ0
教授も大いに猛省して、来年から遅刻は問答無用の
欠席扱い
62名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:01:03 ID:EHLA9Q4n0
これが後の遅刻罰金法であった
63暇人大学院生:2006/12/12(火) 22:04:45 ID:bD5E4BFz0
http://university.main.jp/blog3/archives/2006/11/post_2313.html
これに超詳しく書いてある

3 抗議並びに請求
琉球大学工学部 永井 獏(實)


64名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:07:22 ID:LET+40Zv0
出席とるとやる気無いやつまできてうざいから
65名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:08:22 ID:COMTvvTc0
>>60
大いに助かると思います。
66名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:10:31 ID:QOdqCvaB0
なるほど、アカハラというより遅刻容認の「贈賄」なのだなwww
67名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:12:55 ID:h8q6DzPU0
>>60
もう国家も公務員もないんだよ……
68名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:14:09 ID:sEy+qT380
>停職1カ月の懲戒処分
恐喝して定職一ヶ月は軽すぎだろ
こういう頭の悪い犯罪者は懲戒免職にしろ
69名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:14:25 ID:WKGiAgHi0
集めたお金は何に使ったんだろう。
70名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:15:12 ID:pjKNo0Kn0
琉球大に工学部がある事が正直な話驚き。
その工学部に通う学生がいる事が驚き。
だが遅刻して百円払うのが嫌で教授を訴える学生がいる事には納得。

琉球大の工学部学生が地元に就職しようとしたら工業系で言えば
廃車を二個一にするモータース屋とかになるのかね...。
71名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:16:00 ID:TPZ+Aw7N0
バカなヤツだ!
遅刻者は入室させず、欠席扱いにすればいいものを・・・
金を取ろうなんて安易な根性が死を招く
たぶん「温情」のつもりだったんだろうけど、裏目に出るよな
72ねっと番頭 ◆VaGrn4F34w :2006/12/12(火) 22:17:39 ID:k6EQ81Xi0
ここまででイモリが1レスだけとは…
73名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:18:00 ID:3PMlqg8q0
おれも教授になってアカハラで10代の女子大生食べたい!
74名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:18:26 ID:VTdAFPAH0
よし1000ゲットしたら明日教授に








75名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:18:34 ID:naW3mBfI0
先生の方が遅刻したら、なんかおごってくれることにしたらいいべ
76名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:19:28 ID:RU24Dz6M0
教授を擁護してる奴がいるとは世も末
遅刻する奴が悪いのはわかるが
金を取る行為に疑問を感じない奴はアホだろ
77名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:20:04 ID:zUbwqes00
アカハラといえばウグイのこと
78名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:22:24 ID:N9vN1SoB0
>>4
それテレビで見てたけど絶対これする莫迦がおるだろうなと思ってた
79名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:22:51 ID:Has4rQ1Z0
遅刻してきた学生が100円払うのを拒否するという
神経が判らん。これってアカハラかね?
多分上に告発したんだろうが今頃快哉を叫んでるんかね。

しかしあと3年で退職だからだろうが懲戒とは厳しい。
80名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:28:40 ID:RU24Dz6M0
>>79
授業料払ってるのだから授業を受ける権利はあるだろ
何で金払わなければならないんだ?
100円払えば遅刻を無しにする感覚こそがおかしいだろ
こんなバカ教授は懲戒あたりまえ
81名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:28:48 ID:1JRdtUhX0
つか授業始まって1時間もたってから、平気で教室に入ってくる
クズもいるしな。
82名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:29:10 ID:un/RB/YR0
頭のおかしい奴ばかりだな。
遅刻で金を徴収する正当性が一体どこにあるんだ?
83名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:29:26 ID:as47z4fn0
>>14
15 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/12/12(火) 21:22:09 ID:199JEoSA0
> 100円で出席買えるんだったら安いもの

こういうことしか考えないから、ダメだっつうの
84名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:30:56 ID:sxBCXnV60
拒否した学生の情報晒せ
85名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:31:25 ID:vBDHsNpP0
>>80
遅刻は遅刻扱いのままで、罰金じゃないの?
ちょっと違うがゼミに遅れて千円罰金、金は月々の宴会に、なんて所は
山ほどありそうだが。
86名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:37:00 ID:Has4rQ1Z0
>>82
遅刻してきたからといって正当性を主張できる神経がわからん。
卒業したら遅刻即契約打ち切りの世界になるというのにw
87名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:38:59 ID:sEy+qT380
こういうのって教師への賄賂に普通に繋がるよね
金で卒業資格もらえるんなら金持ちはみんな遊んで高学歴だよね
88名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:39:19 ID:SQnWVrtE0
遅刻で100円!。温情だねえ。

うちらのとこじゃ、遅刻するとカギかけて講義室に入れてくれなかったが。
89名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:39:55 ID:WKGiAgHi0
きっとこの教授は集めた金を恵まれない子供のために募金していたんだろうな
90名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:40:50 ID:DB+IBdIi0
授業料の他に金銭徴収がある旨の大学公認の契約を交わしてない限り
授業を盾に金を取るのは不正行為ほかならない、という話で

「教育」の一環として価値あり、とか全然そういう話じゃないのです
91名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:41:49 ID:qEJoACOE0
>>琉球大
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :      あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     全国の赤原さんにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
92名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:42:03 ID:DgbqH5eF0
出席重視にすると、
ただ講義に出席してず〜っと寝てたり駄弁ってたりするのが出るから嫌だった。
話を聴く気が無い奴は来るなと思った学生時代・・・。
話が詰まんない奴は、期末の講義に対する評価シートでボロクソに書かれるんだから、
それでいいじゃないかと。
93名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:43:52 ID:qTknrqhR0
>>58
専門分野キーワード(日本語、5-10個):東亜力学、エラ機械、ア力発電、反日エネルギー
94名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:45:21 ID:XQnGhPwO0
逆に考えると
「100円ワイロ渡せば遅刻帳消し」
95名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:47:38 ID:1JaooDp+0
何これ? アホ?
アカハラっていうのは遅刻したら男女を問わず全裸で教壇の横に立たせるくらいのを
言うんだよ。100円罰金なんて警告みたいなもんじゃん。
96名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:48:20 ID:RU24Dz6M0
>>86
おまえアホやろ?
日本語理解できませんか?
>>82を100回ぐらい読め
97名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:52:50 ID:yYpN4Irs0
二部はPCエンジンのCD−ROMを買いに行くために
大学の講義を途中で抜け出そうとして教授に怒られたよ。
98名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:55:33 ID:vBDHsNpP0
正当性はないが、別に大学は「学校」じゃないからなぁ・・・

法的正当性以前に、各教授の講座に教えを請いに志のある人間が
集まってる、というのが学問的な位置付けなので、遅刻罰金100円制度で
アカハラとは馬鹿馬鹿しいにも程がある。おまえら高校生かよと。
99名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:59:37 ID:RU24Dz6M0
>>98
学校教育法
(昭和二十二年三月三十一日法律第二十六号)

第一章 総則

第一条  この法律で、学校とは、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、大学、高等専門学校、盲学校、聾学校、養護学校及び幼稚園とする。
100名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:59:47 ID:1JRdtUhX0
ゆとり教育ですから
101名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:06:44 ID:3YAKIDD70
おい。誰かこのバカ学生に
「遅刻はいけない」という事を教えてやってくれ!
流体力学なんか後でもいいからよ。
102名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:08:11 ID:HoYRqacW0
イモリのことかー!!
103名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:14:46 ID:vMmpsIcs0
罰則の方法に嫌悪感もたれるんだろ。
遅刻即欠席だったらこんなに非難されなかった。
104名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:15:15 ID:eUXouxSS0
この教授だって100円が欲しかったんじゃないだろうが、払わなきゃ欠席扱いはひどいだろ・・・。
105名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:15:18 ID:BqnQSNYJ0
これは時間を守るという最低限のルールを教える最後のチャンスだろ。

時間にルーズな人間は万事だらしが無い人間が多い。
俺の大学の知人も「朝8時に来い」と言って本人は11時に来るような
馬鹿野郎だった。結局卒業まで6年かかり、
ブラック企業に就職後、半年で辞め、今はフリーター。
106名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:17:40 ID:1JRdtUhX0
沖縄は時間にルーズなことでも定評があるわな。
107名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:18:25 ID:8OIaBrsa0
なんだ100円か

てっきり1万とかだとおもった・・・・ニュースになるくらいだから
108名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:18:31 ID:LuCiZVF60
俺もイモリのことかと思った
109名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:19:50 ID:Ru1rnUvNO
金取ったらだめだろ。
110名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:23:19 ID:hLXSKSul0
その100¥を貯めて、遅刻しつつもちゃんと最後まで講義に出てきた生徒達と
年度末に打ち上げとかだったら許せるけど、その100¥どうしてたか書かないと
フェアじゃなくね?このニュース
111名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:23:43 ID:YBcUUD8m0
>>105

別に金取る必要ない。
遅刻したら履修放棄。
このくらい厳しい先生はうちの学校にだっていた。
112名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:24:56 ID:AtsfHC5q0
>>105
お前馬鹿だろ?
大学生に教える事かよw

つーか、これって恐喝じゃねーの?
脅して金取ろうとそてんだから
113名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:25:12 ID:aw1rddIk0
これは、まだ安いでしょ〜Oマエ3
114名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:30:00 ID:RU24Dz6M0
>>112
そそ
だからアカデミックハラスメント
115名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:30:32 ID:DB+IBdIi0
上下関係を利用した不正行為がアカハラ云々の焦点なわけで

「学生が一人一人の意思を確認した上同意したので行っていた」
「学生の無記名多数決の結果 実施に踏み切っていた」
「入学時に特別徴収に関する契約を交わしていた」

ならば、アカハラであるかないかの争点になるが

「100円程度だから」「時間通りに来ない学生が悪い」

ということはアカハラとは何の関係もないです・・・
116名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:31:27 ID:ceZi9sr70
琉球大学って病原菌とか広げてニュースになってなかったっけ??

基地問題で馬鹿に金がどんどん行くとろくな事にならないな。
沖縄にもう一つ大学作る予定なんだろ?

思いっきり中国様様じゃん(ww
117名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:32:30 ID:f2GEJfRw0
イモリだよなあ
118名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:34:08 ID:hLXSKSul0
遅刻欠席続けてて単位来なかった、ってのもアカハラになっちまいそうだな('A`)

単位落として留年したら金銭的に見ると100万単位の大損害だもんな
119名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:35:50 ID:lndGIOlN0
遅刻を繰り返したら単位が出ないってだけだったら問題は無かったのかな?
120名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:38:04 ID:ceZi9sr70
>>118
じゃあ、単位は金で買えるって事か?
121名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:38:45 ID:vBDHsNpP0
>>99
だから、法的にではなくて大学とそれ未満の「学校」の質的差異を
理解しろってのに。
122名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:40:11 ID:ceZi9sr70
沖縄って本当に日本のお荷物だな。
基地問題で金をせびるわ。

中国に完璧に掌握されてるわ
あそこの科学技術大学作って将来中国様にセットで謙譲か??(ww

沖縄が独立したら、実質中国の属国だろ。
123名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:42:44 ID:hLXSKSul0
>>120
ある意味、金がなきゃ単位どころじゃないからなぁ('A`)

大学も商売だからな・・・
124名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:43:53 ID:DB+IBdIi0
>>119
遅刻が評価基準にあることが前提で
・複数の遅刻が欠席に相当し、この影響で規定出席日数に足りない
・遅刻が減点の対象で、この影響で成績が59点以下(不可)
なら問題なし
125名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:44:31 ID:ceZi9sr70
ハァ?
この金大学に行ってるの????

知的障害者かよお前
本当に日本人って馬鹿が多いよな
126名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:45:46 ID:3MVC0EOG0
>>10
どんどん増えてるし…
氷河期世代の俺としては見ててとても辛い…
(選ばれている漫画も氷河期世代がちょうど読んでいた作品だよな)
127名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:47:20 ID:ceZi9sr70
氷河期世代とか言って
まるで自然災害とかみたいに言うのやめねえか???

お前の脳みそが糞なのと
日本が糞なのが原因じゃネエノ??

まるで天災みたいに言うのやめろよカス
128名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:55:25 ID:hLXSKSul0
その当時の学生にとっちゃまさに天災だろ

個々人の能力や努力じゃ、採用の枠そのものが少ないことはいかんともしがたい

その少ない採用の枠の中に入り込めるか否かは個人次第だけど
129名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:56:09 ID:DB+IBdIi0
反日工作員 ceZi9sr70
全然無関係の話題振ってまでの乱入 ご苦労様です

沖縄離間計画は県知事選挙を見る限り難航してますね
東シナ海が中国の内海になって日本のシーレーンが
危機的状況に陥る日を夢見て頑張ってください
130名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:56:46 ID:ceZi9sr70
何を基準に天災と言ってるのかさっぱりわからんが・・・
馬鹿なテメエが難なく就職できるのが普通の状態とか思ってんのか?
131名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:58:53 ID:FNEdBKl50
沖縄じゃあ100円は大金だもんな しょーがない
132名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:59:32 ID:ceZi9sr70
>>129
台湾はゆっくりと中国化するし
沖縄は中国の属国になるよ。

日本の政治家はソレを知ってて沖縄に新しく大学を作ろうとしている
これから、大学だけじゃなくて知的産業をどんどん誘致していくと思う。
沖縄の中国側の人間が基地問題と引き換えに譲らないし
中国の工作員もそういう工作活動をしている。

セットで中国様に朝貢するのが政治家の考え。
133名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:00:31 ID:WkztE+K+0
教授が遅刻したら、出席した学生1人ずつに1千円ずつ奢る、ということにすれば問題なし。
受講していない学生の妨害にあって、教授遅刻しまくり。
134名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:00:32 ID:FjzIC47P0
>>121
言いたいことは解る。アカハラとは馬鹿馬鹿しいと言うのも解るが、
ここでの問題は遅刻罰金で100円を徴収してた行為じゃないの?
135名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:01:07 ID:eEQ4oVhO0
アッ、赤原先生、らめぇ!
136名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:02:14 ID:QRQ+jr650
この100円をユニセフに全て募金してたら皆の反応違ったんだろうなw
137名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:02:25 ID:n4iHCb0q0
>>130
個々人の努力や才能では回避し得ない様が、まるで天災のようだと表現されているんだよ
138名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:03:55 ID:zfzVJpCj0
あかはらのトナカイ
139名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:04:13 ID:EzvQimYF0
>>137
お前が馬鹿で努力してネエからだろうがと数レス上で言ってるのだが??

そもそも、競争なんて世の中じゃ常だぞ
お前が馬鹿で使い物にならないから就職できねえだけだろうが。

面接ではねられてるお前がクズなんだよボケ。

テメエを基準に天災だとかいうなやカス
だから、いったい何を基準に天災と言ってるのかと聞いているのだが・・・??

文盲??
140名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:05:09 ID:bHlTTKe10
ウグイの事です。
はた万次郎画伯が釣ってるアレです。
141名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:06:03 ID:n4iHCb0q0
また変なのに捕まっちゃったな('A`)

俺最近2ちゃん下手になった
142名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:07:09 ID:lCBzDBCx0
この教授の講義(問題になってるのではないけど)を受けた自分がきましたよ
悪い先生ではなかったと思いますがね
今回は学生が工学部の学部長に相談して発覚したみたいです。
以前も学部長が別の学部の不正とかを訴えてみたいだし
学生に学部長から説明がありましたしね
集めたお金は、プリント代に使ったそうです

>>70
県外就職の人は結構まともなとこいくけど、地元は確かに悪いかも

しかし、この先生いなくなったら、流体引き継げる人足りないのにどうするんだ
143名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:07:10 ID:AOqY75uG0
相手が悪いことをやったら自分も悪いことをしていいのかね?
学生が遅刻したからと言って、教授が金を巻き上げていいなんてこたないんだ
近ごろの教員はこんなこともわからないのかい
144名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:07:33 ID:EzvQimYF0
個々の努力や才能で就職できないほど世の中おかしくないがな

そう考えてるお前がおかしいとずっとカキコしているのだが・・・
まぁ、就職も出来ない馬鹿に小学生程度でも読解力を求めただけ俺が馬鹿だったか(wwwww
145名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:07:51 ID:tN6Dm7aG0
♪証拠、証拠、証拠、証拠、証拠
 ア カ ハ ラ 証拠ぉ〜
146名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:07:59 ID:FjzIC47P0
二人のバカが、バカバカ言い合ってるスレはここでつか?
147名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:08:44 ID:igfvFdyMO
セクハラ
パワハラ
アカハラ
ウラハラ
ヲタハラ
キヨハラ
田原
148名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:10:06 ID:EzvQimYF0
>>146
就職難は天災なんだとよ(wwwwww

こんな馬鹿初めてみたよ
要するに頭が悪いから、状況も判断できないし自分の立場ややるべきことも理解できないって事だろコイツ。

そんで、天災だってさ(アハハハ

親も相当馬鹿なんだろうな、ここまで考えが浅くて馬鹿な奴は育てられた環境も問題ありだと思う(嘲笑
149名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:14:53 ID:FjzIC47P0
どちらがバカか投票して下さい。

■141に0票
■148に1票
150名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:16:50 ID:rxuL2yaV0
>>1
つまらん、何でニュースになるの?
151名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:18:49 ID:h9E+vozO0
確か、琉球大学は出席が結構重視されてたはず。

講義では絶対出席取ってたし、1/3以上の欠席で単位はもらえん。
だからギリギリ遅刻扱いになる講義開始20分以内には教室に走った。

だが・・・

間に合わない時もあるんだなこれが。

だから100円で出席が買えるなら安いもんだ。
羨ましい。
152名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:20:03 ID:LazLwhwu0
朝遅い奴は研究者として大成できない。
断言する。
153名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:26:38 ID:FjzIC47P0
>>152
スレ違い
154名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:30:49 ID:E5+8eh5S0
このスレは公安・共産党・中核派に監視されています。
155名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:39:51 ID:iXNt3seC0
>>142
那須さんw
156名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:51:24 ID:ApUtLaAb0
中央線沿線の学校でこれやられたら、シャレにならんな。

あ、沖縄だからそもそも電車がないんだ。
(モノレール1本だけだっけ)
157名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:06:43 ID:EzvQimYF0
今の時期週に1回は電車止まるからな。

>>149
 ↑
何コレ?
コイツの親は自分で考える事をコイツに教えなかったようだな(www
投票だとよ(wwww

まぁ、お前の頭の悪いのも天災なんだろ???(アハハハハ

親もクズならお前もクズだな。
158名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:09:55 ID:n4iHCb0q0
>>157

149さんは別の人ですよ('A`)
159名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:56:09 ID:+nI5Ivkg0
アカハラときくと海にいるマルタウグイを思い出す北海道民の俺・・・
160名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:52:26 ID:UIVZ+LzF0
よくわからんな
単に「遅刻は欠席扱い」でいいじゃん
161名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:15:08 ID:Fk5/hra80
>>160
教習所なんかはそうだよな。
と場違いなことを言ってみる。
大学なんて行ったことないからわからんのすよ
162名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:18:02 ID:EYyCbGp00
アカw
163名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:06:32 ID:EG9CuU8D0
>161
大学も厳しい講師だと遅刻は欠席扱い。
164名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:36:32 ID:LaZHg5HK0
>>143
払わなければ通常通り欠席扱いになるだけだよ。
絶対に払わなければならないことはない。

無記名のアンケートを実施してこの結果に至ったのかな?
100円を払うことで出席を貰えるってのが毎回遅刻してない学生の
反感を買ったのかもしれないな。
165名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:55:12 ID:lJ41SBBT0
>>164
遅刻・欠席は成績に影響してなかったというから
100円払って出席扱いにしてもらおうが
欠席扱いになろうが
試験(かレポートか知らんが)のみで成績が決まるってことだろう?
なので、他の学生から反感というのはないな。
100円取られた生徒か
100円をうらやんだほかの教授が…。
166名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:04:40 ID:lJ41SBBT0
あと、ふと思い出したんだが
沖縄出身のタレント(名前失念)がデビューで上京するにあたり
父親から「東京は沖縄と時間の感覚が違うので約束の時間には遅刻しないように」と注意を受けた
という話を聞いたことがある。
そのタレントいわく
「東京だと待ち合わせの時間にみんな集まるじゃないですか
でも、沖縄だと、待ち合わせの時間になってからシャワーあびてお化粧始めて…って感じで
19時待ち合わせっていう約束だと、全員そろうのがだいたい21時ごろだったりw」

そういう県民性も背景にあるのかな、と思った。
167名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:47:17 ID:tSPkUjn40
>>166
覚えてる・・・上原多香子だ。
念のためだけど、全部が全部そうではないから。
168名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:59:50 ID:cAGgWLzj0
光画部時間というものがあってな
169名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:02:35 ID:e21kXbelO
光画部時間は大事だな
170名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:41:06 ID:Th0csJl10
共産主義ハラスメントじゃないんだ



171名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:45:38 ID:l6NXzMXSO
そもそも要領の悪い馬鹿は大学に行くなよw

緩い講義と厳しい講義なんていくらでも情報が入るだろうに
172名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:46:02 ID:JKS2YCa/0
琉球大 12/13〜15 革マルVSアンチ革マル 学生会長選挙中
自治会スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/5558/1138201504/l50
173名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:47:06 ID:FCLkB3MV0
シリケンはなんか嫌い
174名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:08:03 ID:Pi7MuNlO0
またハットトリック決めた?
175名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:14:13 ID:8C8ZRj+X0
>>16
遅レスだが良く聞く「ゼミ」って何だ?
理系で言えば、雑誌会とかプログレスみたいなもんか?

雑誌会とかプログレスなら「友人の結婚式」は前から言っておけば欠席の理由になりそうなんだが…
176名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:16:36 ID:kaSXgEJS0
>>96
もうかりまっか?
177名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:47:20 ID:EKliTJYcO
秋田経法といい、琉球といい、
低レベル大学は運営側も○○だねぇ
178名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:01:58 ID:3ZMgUDpG0
俺その授業取ってたー
教授が今日の飯代稼げたって言ってた
プリント代に使ったなんて嘘でしょ?
ま、遅刻するのが悪いんだけど
179名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:34:20 ID:8jSddNEb0
>>177
そうそう同意w
180名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:35:54 ID:IQq2B5xl0
支那工作員教授がいるところか
181名無しさん@七周年
なんくるないさー