【調査】クレジットカード世帯平均利用額が「4.6万円」に上昇 - JCB調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
ジェーシービー(JCB)が11日発表した「クレジットカードに関する総合調査」
で、2006年の1世帯あたりのクレジットカードの平均利用額は月4.6万円だった。
前年(4.3万円)より増え、生活費に占めるカード利用の割合も上昇した。

カードの平均保有枚数は3.3枚。05年の3.0枚から増えたが、財布に入れるのは
2.0枚で横ばい。複数のカードのうち「最も使うカード」の平均利用額は
月3万4762円で、前年より2200円増えた。ただ2番目、3番目に使う
カードの利用額は横ばいか減少しており、1枚のカードに利用を
集中させる傾向にある。
「カードをどこで利用したか」ではスーパーマーケットが21.2%で首位。
百貨店、家電量販店、携帯電話料金、ガソリンスタンドが続く。
高速道路料金、電気料金、ガス料金などの伸びが高かった。

7月に郵送方式で調査し、20―60代の男女2482人から回答を得た。

>> NIKKEI NET 2006/12/11[21:23] <<
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061211AT2C1102X11122006.html
2名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:40:48 ID:WuesiAeg0
FAQ:

Q:大手信販会社でクレジットキャッシングしているのですが、金利は29.2%です。
  これも過払いになりますか?

A:はい。過払い金返還の対象になります。

http://image54.webshots.com/54/0/39/6/2732039060099144182sEredv_ph.jpg
3名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:40:56 ID:3TBHvX0H0
nurupo
4名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:41:22 ID:cpW0Is8X0
ネット通販って利用されてないんだな
5名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:42:54 ID:lX487YkK0
電気、ガス、プロバイダー、amazonだけだな
6名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:44:13 ID:YBjozCka0

 3歳の娘、私、母の3人で海水浴にいきました(私はバツ1)。

 海からあがって、温泉に入り、疲れた母と娘は大広間で寝てしまいました。

 娘の汗をふいてるとき、ふと胸元を見ると、乳首の先まで中がすっかり丸見えです。

 体を動かすたびに、Fカップのオッパイがぶらぶら揺れて・・。

 すぐ近くでテレビを見てる小学高学年くらいの男の子が、ちらちらこっちを見てるので、急にいたずら心がわいてきました。

 娘の汗をふいたり、髪をといたり・・何度となく四つん這いになって、その子のほうに胸の中が見えるようにしました。

 見られてると思うと、乳首が痛いほど尖ってしまい、部屋着にこすれて感じてたまりません。

 私は、立ち上がって新聞をとってくると、その男の子のそばで四つん這いになり、読むフリをしました。

 その子はもう、私の胸の中を夢中でのぞきこむみたいにしています。

 トランクスみたいな短パンをノーパンではいてるらしく、張り切ったオチンチンの棒がのぞけてます。

 むずむずするのか、その子がちょっと腰を動かしたとき、元気なオチンチンが横から飛びだしました。

 あわてて中に押し込んでるのを見て、私はもう我慢できなくなりました。

 娘が熟睡してるのを確認して、すみのトイレに立っていきました。他には注意している人はいません。

 私はそっとその子に目配せし、おいで、と手招きしました。



7名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:44:44 ID:X2x1XH3a0
ポイント集める為に銀行振込からクレカ払いに移行してるのかな
8名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:45:34 ID:dOzcR2Sz0
なんだかんだで、月15マン位は使ってるな〜
現金持たなくて良いのは便利。
9名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:45:36 ID:dRdBXVVm0
ネットじゃないのか?
10名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:45:40 ID:G6+t63ys0
桃太郎電鉄の影響で
クレジットカードは怖くて使えません。w
11名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:45:45 ID:5NPGRKLP0
絶対一括払いだけどな。
12名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:45:59 ID:XiH16MZTO
過払い金は返してもらわないとね。
13ガムはロッテ:2006/12/11(月) 21:47:28 ID:XEJ3BwNR0
オレ今一人暮らしだけど、大体月3万円だな
しかしこれはすごい個人差がありそう
14名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:47:43 ID:TCPXRWt7O
現金が安心
15名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:48:14 ID:KHu3jDXu0
amazonとISP代だけだな
16名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:48:25 ID:SO7dbmTc0
バフェット銘柄、招商銀行(3968)てどうよ?
17名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:48:37 ID:DAUJkzhTO
どうすればリボ可払い取り戻せるだろう。

1マソくらいだけど。
18名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:48:40 ID:v9/Z4KEu0
うち限度額がないからわからない。無制限に使ってる
19名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:48:40 ID:YBjozCka0

 その子があそこをとがらせたままきたので、女子トイレに連れてはいり、「おっぱい見たいの?」といいました。

 恥ずかしそうにうなづくので、個室に入り、オッパイを見せました。こんな大きいオッパイ見たことないらしく、目を丸くしてました。

 もませると、一気に夢中でもんできます。

「きみもオチンチン見せて?」と短パンをさげると、こんなのかくしてたんだ?? と思うくらい元気なのが飛びだしました。

 きいたら中1ということでした。13、4センチくらいで、上を向いて元気に動いてるので、たまらずにしゃぶりました。

「入れちゃおうか!」というと頷くので、無理な姿勢だったけど入れました。

 さすが中学生は元気で、入れたまま2回続けてイきました。

 私もひさびさのHでイきたくて、声を抑えるのが大変。

 私は初エッチが中2で、あの頃のとにかく元気でしまくりのエッチを思い出して、夢中で腰を振ってしまいました。


20名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:50:39 ID:sp/RdWLf0
俺はネット関連でクレジットの利用額増えたよ。
ネットショッピングとAVのダウンロードサイト。
21名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:50:52 ID:t/Fr5aV60
クレカ関係のスレではいつの間にか
どうやったら審査通過するか、どこのカードが通過しやすいかの話になるんだよな。
まあ教える側にいい人が多いのと聞く側に無職が多いのかもしらんけどさ。
22名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:52:02 ID:fsXE5r3C0
月収22万でショッピング6万キャッシング7万返済してる
生活費は10万ぐらいなんだけど
これって普通かな?
23名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:52:48 ID:sp/RdWLf0
カードってどこが一番いいんだろうね。
俺はポイントが良いと聞いたのでオリコだ。
24名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:52:58 ID:DqLjQ52SO
ここでブラックの俺様がきましたよと
25名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:53:41 ID:voOOTXfC0
>>17
裁判所に書類を出せ
26名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:53:45 ID:gCehZiNJO
持ってても全く使わないっていう人が結構いそうだな
27名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:54:03 ID:Zr4aWTWX0
ゴールドカード作れるけど作らない俺は勝ち組み
何でもそうだけど最初から興味ないのが一番強い
28名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:54:54 ID:2/9F3RRUO
一括のみ、月3万〜4万。

自己管理出来る奴はカード払いの方が得。
29名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:56:00 ID:WSNjzSIP0
>>27
人生楽しい?
30名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:56:22 ID:5NPGRKLP0
分割しないと物が買えない奴にクレカを持つ権利は無い。
31名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:56:41 ID:sp/RdWLf0
>>24
本当だったらすげえな。
年収とクレジットカード利用額を教えてくれ。
32名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:57:16 ID:dD0FvYrD0
1%還元があるので、年間1.500千円は利用しているな。
9割りが一括、1割程度は2回払い。
会社の接待、出張費用を落とすから結構金額はいくな。
33名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:58:31 ID:BYagdh9w0
49800円のエアコンを24回払いで買いましたがなにか?
34名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:59:10 ID:LORRyx0O0
>>31
ブラックリストのことだろ
35名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:59:31 ID:G6+t63ys0
>>24
ブラックカードじゃなくて
ブラックリストの方か?
36名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:59:37 ID:oXhV7xmK0
意外と少ないな。
学生の俺でも、なんやかんやで2万ぐらい使うのに。
37名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:00:36 ID:QDKiWtnC0
>>24
ブラックリストは3年の辛抱だ
38名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:01:30 ID:5NPGRKLP0
>>31
アメックスのブラックなら余裕だよ。

>>33
金利だけで5000円くらいするだろw
39名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:01:50 ID:FlYqxZHDO
基本個人情報(名、住所など)に加えて、職場、収入状況、資産状況。
そこに購買履歴がくっついた情報を垂れ流すリスク考えたら
とてもカードなんか作ろうとは思わない。
40名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:02:12 ID:t+9wnRAB0
殆どの公共料金が引き落とし可能になったのだからそりゃたかが1%とは言え
今時カード利用しない=出来ない?のは本当に池沼だよ。
ちなみに俺は4枚利用のメインはヤフー
ヤフーカード、楽天カード、セゾンカード
首都高速カード←首都高のETC料金が他のETCよりお得
41名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:02:27 ID:fsXE5r3C0
>>30
なんで?
42名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:02:41 ID:7Upeifbu0
サラ金とかのCM見ると「ご利用は計画的に」とか言ってるが
計画性がないから使ってんじゃねーのと思ってしまう
たかだか10万・20万ていどを借りなければならない人に計画性なんざねーだろ

カード使うのも借金だろ言い方変えただけ
43名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:03:06 ID:jrewrbmN0
ジャパンネット銀行のVISAカードはブラックだお(笑)
44名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:03:34 ID:t/Fr5aV60
ポイント制度が各社充実するようになってから
大勢の飲み会では自分のカードで代表で払ってみんなから現金でもらって
ポイント稼ぐヤシが増えた。最近ではだれがカードで代表で払うかで希望者多くて
じゃんけんで決めてるし。
45名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:03:57 ID:5Oz6t/950
スルガデビットカード最強
46名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:06:00 ID:fInuUZS50
審査とおらないなんてどんな奴だ、と思ってたが、
一番最近作ったカードは限度額10万だった。10万て。
年収が減ってきたからかな……
短期間に入会ポイントだ何だで2、3枚作ったけど
やっぱりVISA,JCB,MasterCard 各1枚に戻そう

>>44
そこまではしたくないな なんかあさましくて・・・光熱費とかでのんびりためようや
47名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:06:53 ID:vIudF0d20
クレジットカードは持ってるが使わないわな。
家の引き出しにしまってる。

そもそも万一にお金に困ったときには警察で身分を明らかにして金を借りればよい。
すぐに返せば事足りる。
そしてそのようなサービスをするのも警察の仕事の範疇。
48名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:07:03 ID:74gU2Loe0
使えない所意外クレカしか使わないけどな
49名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:07:40 ID:UfVXxv6m0
最近はあまり現金持ち歩かないようにして、
家電なんかの高いのをクレジットで済ませてる。

でも少額のに使うと感覚が狂いそうだから、出来る限りは使わない。
50名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:07:52 ID:eKT26qyMO
>>24
知らんけどがんばれ
51名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:08:21 ID:VQi48nUQ0
>>39
知られてやばいことって具体的に挙げられる?

うち、税金までカード払いだ・・・
52名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:08:53 ID:T47PLhCk0
ネットショッピングにクレジットカードは必須
店舗ではデビットカード使うし
日本もカード社会と言えるようになったかな?
53名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:09:57 ID:2r6/0gML0
>>39
>職場、収入状況、資産状況

このあたりは加入時だけだからな。
10年も経てば意味なくなる情報だ。
54ガムはロッテ:2006/12/11(月) 22:11:57 ID:XEJ3BwNR0
携帯利用料が1万円越えているやつはカードを持ったらカード破産する。
逆に、携帯利用料が4000円以下のヤツは、カードを持っても使いすぎることは無い。
55名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:12:12 ID:t+9wnRAB0
ブラックは信販会社によっては永久に消せないよと
信販会社の女と付き合ってた俺が忠告しました。
個人情報がたらい回しにされる可能性があるのでしっかり返済しましょう。
56名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:12:39 ID:FScHNc1/0
>>27
ゴールド作れるってすごいのか?
年収1千万もないけど「ゴールドに変更しろ」ってDMがちょくちょく届くぞ
57名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:12:52 ID:QXI5bDPN0
手数料取られるATMでおろすより、
ポイント付いてお得だもの。
58名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:13:18 ID:9kWYHqxa0
調査人数すくなくね?
59名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:13:29 ID:5K0F4N86O
最近はガス水道や電話など公共料金をカード会社で一括して払う所があるよね。
その分利用金額に差があるのかな。使うとしたらガソリン代やETC代の車関係、
ネットでの決済、特売日に買い物すると5%引きになる日に使うくらいだな。
やはり3万円前後かかるな。
6039:2006/12/11(月) 22:14:04 ID:FlYqxZHDO
>>51
さあ。感覚的に嫌なだけです自分は。
購買履歴というものは「何を」だけでなく
「いつ」「どこで」も含まれますから、気持ち悪いなと。
61名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:14:13 ID:0cj5hhtc0
今持ってるのはセゾンカードとびゅうSuicaだけだな
62名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:14:33 ID:SDNMvn1j0
毎月の支払いは平均20万円程度ですが
こんなもんでしょ、普通
63名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:14:42 ID:SCkeNgwt0
先日、私のイオンカードがゴールドになりましたw
64名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:16:06 ID:Wf8ERiU30
プリペイド以外怖くて使えねーよw
クレカとか時代遅れもいいとこ
65名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:16:11 ID:sAZk6m4JO
JCBのリボは、24%。
どうにかして過払いを返してもらわないと…
66名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:17:05 ID:yw9M65r6O
>>47
警察ってキャッシング業務もやってるの?
67名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:17:18 ID:Kl4dGUJ/0
まぁカード会社にとってはショッピングマンスリーなんて儲けにならないわけだがw
68名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:18:22 ID:sVmFLNf80
来年はイーバンクも始めるし、これからはVISAデビットの時代だよ。
69名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:19:01 ID:VQi48nUQ0
>>66
警察、つうか交番で交通費ぐらいは貸してくれる制度がある。
7039:2006/12/11(月) 22:20:37 ID:FlYqxZHDO
>>53
うん。でも、間接的にはずっと把握されてるのと同じですよ。
買い物額が把握されるわけだから。
71名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:21:36 ID:GrXgo2PI0
新宿〜池袋 150円の切符も、
指定席券売機を使って、カードで買う俺
72名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:23:00 ID:8A1ayuzJ0
>>47
クレカの使い方で借金しか思いつかない時点で負け組。
クレカ使いの勝ち組は、44のように効率的にポイントを貯めまくって
そのポイントをマイルなりお得な宿泊券に交換する奴。

あと、カード会社によっては演劇なんかが貸切公演で提供されることも
あるからそっち方面に興味ある人にもありがたい。
73名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:23:21 ID:sr6vN/Yl0
>>49
クレジットの明細を帳簿代わりに使う方法もあるぞ。
74名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:24:57 ID:VQi48nUQ0
>>49
払えるもんは全部カード払いにすると、
毎月の請求額にびびって支出全体が少なくなったりもする。
75名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:25:43 ID:MIdaVEjW0
>>39
だなw
よくGSなんかで「カード作ると1Lあたり〜〜円引き」なんてやってるが、39のいうリスクには全然足らん。
「1L5円引き」としても 月100Lいれても500円

安い個人情報ですねw



76名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:26:44 ID:ulBP8DoJ0
4.6万円ぐらいなら財布に入れておいた方がいいな
クレジットって結局借金みたいなものだからな

いつも財布に数万入れてるから不便とも思わないし
77名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:28:34 ID:8bKnUKFC0
電車利用が多いからVIEW Suica使ってる。便利。
でも、未だにに分割払いの仕組みがわかんないから
買い物で使うときは全部一括。オレバカス・・・
78名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:28:43 ID:HEvflcnK0
ガス、プロバイダ、携帯、CATVだな
79名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:29:03 ID:5NPGRKLP0
>>77
いや、分割をする奴は池沼だからそれで正しい。
80名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:33:22 ID:bB9Oc+/p0
知らない人が多いけどクレジットで買い物をすると手数料を店が負担している。
1万円の商品をカードで払って貰うと店にはいるのは9500円だけみたいに。
小売店にとっては結構痛いのでどーでも良い買い物は現金を使って貰えると嬉しい。
特にJCBは手数料率が強気で他カードより手数料が高かったりするんであまり
使って貰いたくないんだよね。
81名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:34:06 ID:QXI5bDPN0
>>77
分割すると利子取られるよ。
リボ払いなんて損。
82名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:38:41 ID:FOo0mRdY0
>>52
>ネットショッピングにクレジットカードは必須

↑これはわかるけど

>店舗ではデビットカード使うし

これは稀
83名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:39:03 ID:dD0FvYrD0
>>80
そうなんだよな、この仕組み意外と知らない人多いのな。
84名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:39:21 ID:7TX11jGj0

クレジットカードでリボ払いしている奴って存在するの?
85名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:42:12 ID:FOo0mRdY0
>>84
今は「一括払いなら手数料無料」というリボ払いがあるので、節約家なんかは結構契約していると思う。
ポイントプレゼントとかやっているから。
86名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:42:21 ID:sp/RdWLf0
>>83
だからヨドバシとか電気量販店ではカードと現金で
ポイントのつき方が変わるんだよね。
87名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:43:59 ID:7TX11jGj0
>>85
一括もリボ払いっていうのか。
金利つきの分割払いのことだと思っていたんだけど。
88名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:44:22 ID:FScHNc1/0
>>84
こんなスレがこないだ立ってた

・大手クレジット会社と加盟店契約を結ぶデパートのカードを利用した北海道の無職の女性
 (54)が、リボルビング払い(リボ払い)契約で、50万円の買い物をしたところ、約24年間で
 125万円以上支払わなければならない状態に陥った。
 リボ払いは借金漬けをうみやすいとの批判があり、消費者金融大手は7月から返済期限を
 5年以内とする自主規制を始めたが、クレジット業界では対策が講じられていないのが現状だ。

 女性は1人暮らし。22年前、デパート勤務の親族に頼まれカードを作った。当初の利用
 限度額は30万円で、毎月の支払額のコースから5000円を選んだ。途中で限度額が50万円に
 上がった。洋服などを購入し、12年前、限度額に達したためカードの利用をやめた。

 女性の口座からは自動引き落としで毎月5000円が支払われ続けた。今年会社をリストラ
 されたことをきっかけに、請求書を改めて見ると、12年間で約70万円払ったのに元本は
 10万円も減っていなかった。ほとんどが手数料(元本の年約10%)に回されていたからだ。
89名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:45:06 ID:lPr643CL0
>>83
同意

クレカ払いが増えると、店は値段を上げざるを得なくなる。
消費者は僅かなポイントに釣られて知らぬ所で大きく損し、クレカ会社が一人笑う。
90名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:45:35 ID:Jgo5m0wQ0
特定調停やったからブラックだと思って、東京スターデビッドを申し込んだら
東京スタークレジットカードが届いた

流石スタ銀クオリティ

でも基本的にリボ払いなのは迷惑なんでやめてくれ
91名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:46:34 ID:ZWOBESlXO
マイル厨の俺は、例え100円の買物でもカード払い
92名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:47:00 ID:8A1ayuzJ0
>>86
そうそう。最近はカードを使わせないために、わざと使えるカード会社一覧の札を
見えにくい位置におく店が増えた。
まあ、そういうのはお構いなしに使っているけど。
あと、通勤定期券をカードで買うのも有りだな。
通勤手当が出ている会社なら実質タダで通勤定期代と同じ金額の
買い物をしたことになってその分のポイントがもらえる。
93名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:47:40 ID:Ri3B7wuq0
ここ数年、利用額は200〜300万円/年で落ち着いている。
33歳独身男。年収800〜900万。
エアラインのゴールドカードに集中して利用。
ゴールド以上はないカードだけど、限度額は300万/月まであがった。
94名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:47:43 ID:BLCzzxAN0
毎月17万くらい使ってる
ほとんど服('A`)
95名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:47:53 ID:FOo0mRdY0
>>87
いや。リボ払いはリボ払い。

何だけど、今はカード会社がリボ払い契約者を釣る為に一括払いにした場合はリボ契約でも手数料無料と
いうややこしいシステムを盛んに宣伝している。例えばJCBの「支払い名人」とかね。
http://www.jcb.co.jp/life/meijin.html

で、もれなく「500円」プレゼントとかやっているわけ。
http://www.jcb.co.jp/ordercard/pop/cam_pop_online.html
96名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:50:13 ID:PJKV/UFw0
なんでも現金でポイポイ買うと、
何を買ったか忘れるし、自分の財布の中身がわからなくなりがち。
カードだと、翌月、翌々月に「証拠」がしっかり残るので、
己の戒めにもなって、自然に浪費が少なくなる。

「先月の貴様の物欲の結果がこれだ!見よ!」って感じ。
97名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:50:26 ID:7TX11jGj0
>>95
資金がショートして金を借りるのを狙っているわけか。
98名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:50:34 ID:Jgo5m0wQ0
>>87
最近は店頭で「一括!!!」って言ってカード切っても
実はリボ払いだったり。俺のカードがそうなんで、毎月確定直前日にネットバンキングから一括返済を……w
99名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:51:39 ID:BLCzzxAN0
>>98
リボ専用カードなんじゃね?
100名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:51:45 ID:FOo0mRdY0
>>86
ただ、EdyカードにクレジットカードでチャージしてヨドバシカメラでEdyで支払うとポイントが
現金と同じと言う裏技はクレジット板では常識。しかも、クレジットカードのポイントも付くし
ANAマイルも付くからな。
101名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:51:51 ID:UsZkyk8c0
最近、店のカードとかが何でもクレジットカード付きになってて、
入会する気がしない。 クレジットカードなんか、一枚持ってたら
十分じゃん。

ゴールドカードの勧誘が来るけど、入る気しない。 それに、身分
不相応だし。

ていうか、ゴールドカードの人は、いつ使うの?

金持ちは財布に万札いっぱい詰まってんじゃねーの?
102名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:52:02 ID:LAfAu4d6O
カード持ち歩いてるのはスキミング怖くねーの?
103名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:52:17 ID:wmGMmiUd0
>>94
女性かい?
気を付けろ その癖
104名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:52:31 ID:D8sfisql0
田舎の大学生だけど年100万くらいカード使うよ。
ATMが少ない上に時間外手数料無料にする手段がある銀行がないから
クレジットカード使わないと不便でしょうがない。

>>80
知ってるけど顧客サービスが一番いいのもJCBなんだよね。
三井住友VISAとかは手数料少ないんだけど
不正利用されたときとかの対応が悪いし面倒だって評判だ。
105名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:52:37 ID:ihTJjyWa0
あの手この手で使わせようとしてるのが嫌いだ
106名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:53:14 ID:Dt7Z8maz0
先週病院ではじめてクレジットカードを使った。
手持ちが少なくて困ったときは便利。会計に時間がかかるが。
107名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:53:16 ID:Kl4dGUJ/0
リボ払いなんて一括返済するまでの期間、月々の支払いが少なくて済むというシステムなのに。
リボのまま完済しようなんて方がバカだろ。
108名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:53:29 ID:7TX11jGj0
>>98
というかリボ払いって何よ。
分割して払う事をリボ払いだと思っていたわけですが。
109名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:53:45 ID:tQepAi180
飯屋の話なんだが
先にカード払いかどうか聞いてくるんだよ
で、カードだと現金払いの時と同じメニューでも若干悪いもの出す
そうしてかないとやっていけない
110名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:54:06 ID:qQ+7cJ8t0
>>89
>クレカ払いが増えると、店は値段を上げざるを得なくなる。

理屈ではそうなんだろうが、店舗間競争でそうそう価格は上げられない。
クレカ払いの出来るスーパーのほうが出来ない地元スーパーより安かったりする。
111名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:54:26 ID:sp/RdWLf0
>>101
ゴールドの方がポイント溜まるから
俺はゴールドにしてる。
ある程度カード使う人なら
一応年会費よりポイントの方が徳なんだよ。

あと、お金持ちのお嬢様は学生なのに普通にカード持って使ってた。
112名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:54:34 ID:8A1ayuzJ0
>>101
アホ?
ゴールドカードは保険がいっぱい付いているじゃん。
旅行や移動が多い人にとっては事故にあったときの保険は重要だぞ。
クレ板の保険スレでも、事故なんかに巻き込まれて保険で年会費分の
元を取った人がたくさんいる。
113名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:54:34 ID:BLCzzxAN0
>>101
普通にゴールド1枚
空港のラウンジ使ったり、ゴールドの特典がないとアレなこともあるし
会員カードはクレジット機能がないヤツが必ずあるよ
114名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:54:49 ID:LAfAu4d6O
>>96
レシートも貰えないのかよ
115名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:55:01 ID:FOo0mRdY0
>>80
零細店舗だと、露骨に嫌な顔をする店員がいるよな。

まぁ、オレはパート店員ばかりのジャスコでトップバリューの
カフェオレをクレジットカードで買っているけどなwww
最近のスーパーのレジはハイテク化が進んでカード決済が
現金精算よりも遥かに速いから、レジの円滑化に貢献して
やってんだからいいじゃね?
116名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:55:13 ID:Ri3B7wuq0
>>101
ゴールドカードなんて普通に使えばいいじゃん。
限度額が少し高いだけ。特別なカードではないよ。
マイペースリボの金額を月100万にしているので実質必ず一括払いになり、
マイルも2倍に貯まって美味しいよ。
117名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:55:48 ID:bUJneRjy0
>>96
年間に買ったものをこの前エクセルにおこしてみた。

くだらないものに大層な金をはたいていたことがわかってびっくり。
118名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:56:03 ID:Jgo5m0wQ0
>>99
いや、東京スター銀行のクレジットカード。東京スターはリボカードは別にある。
ちゃんとキャッシングもあるし普通のクレジットカードだが


なぜか 支払いは基本的に3000円のリボ払い がデフォ。
意味はよくわからん。むかつくんで(つーか残債減らないんで)、支払いする度に
ウェブサイトで一括払ボタンポチッ
119名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:56:17 ID:EgjHAvYt0
そういや、ライフって分割返済しかさせないって言われたんだけど
今はどうなんだろ?
親会社が、同じ事で文句言われたから、直ったかな?
120名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:56:56 ID:o+BQP//i0
タダでゴールドカード持ってる漏れは勝ち組
121名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:57:20 ID:BLCzzxAN0
>>103

嫁の服が半分近くかかってるけど
まぁ一応それでも毎月プラスだからいいんだけど
>>118
カード変えたがいいんじゃね?
122名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:58:12 ID:sp/RdWLf0
>>120
ヨドバシゴールドカードとかいうオチだけは
カンベンしてください。
123名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:59:10 ID:AhOYFl+f0
キャンペーン目的で作ったクレカ
年会費が引き落とされてたw

遅いけど止めよう、1312円かな・・・・・JCB
124名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:59:28 ID:o+BQP//i0
125名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:59:29 ID:BLCzzxAN0
>>120
発行会社の社員とかだろ
JALとか西武とか
つか、まともに持ってるやつは会費を負担とは思わないと思うんだが
126名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:59:31 ID:D8sfisql0
>>101
ゴールドカードは保険のためだ罠。
いろんな保険がついてるから検証してみるとよろし。

国内旅行障害保険ってあるけど
あれって旅行会社の旅行や飛行機・新幹線乗らなくても
自家用車で登山にでかけて、遭難して捜索隊が派遣されて
その料金を請求された、って場合でも出ます。
大体、動産保険もついてるし利用方法次第じゃ結構な満足を得られますよ。
メーカー系なら保障期間の延長や客に責任がある事故でも補償されたりします。
127名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:00:44 ID:7TX11jGj0

クレジットは使わないが、最近電子マネーを使うようになったな。
近所の店で殆ど使えるようになったし、ATMに行くの面倒だからな。
クレカのがポイントがつく分得なような気もするけど。
128名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:01:19 ID:4PpoDp9GO
支払いは月平均30万
食費もカード払い
にしても使いすぎる
129名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:01:29 ID:t+9wnRAB0
>>89
いや、クレカ利用者が増えるほど損するのは
クレカを殆ど利用しない高齢者や
ブラック逝きになって利用できなくなったアホ供。
若干の格差是正策になっているから俺はクレカ支持。
130名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:01:34 ID:4hChmUThO
旦那の車のガソリンや光熱費で一枚
食費や生活必需品など日頃の買い物で一枚
遊びや服などの贅沢費に一枚
計三枚で使い分け。
リボ払いはせず 全て一括払い。
無駄遣いが減り 計算が楽になり
トータル的に以前より遣う額が減った。
131名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:03:08 ID:R+IN7xgJ0
>>127
電子マネーをクレカで購入すればよい。
クレカ使えないやつもあるのかな?
132名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:03:10 ID:Jgo5m0wQ0
>>108
リボは、例えば10万の買い物したら、5千円づつ引き落とししますっていう「分割固定払い」
金利にあんまり関係なく月々の支払額が固定化される。

リボルビング払いと言うより、『利息とかあるし最低これだけは勝手に貰っていくよシステム』

分割払いは完済まで何回分割、ということになるが
リボは完済までの分割数が決まって無く、それこそ100分割でも好きに出来る。
それがメリット。買い物を足しても支払いが増えたりしないので、楽。
その代わり毎月のリボ支払いがショボイ金額なのにでかい買い物したりすると、
リボ3000円に対し利息2900円とかになり、永遠に支払いが終わらなくなる。
133名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:03:59 ID:Ri3B7wuq0
ゴールドカードの保険も、死亡したときは5000万とかでるけど(合算で)
疾病などの治療費は意外と低い。
死亡保険金と違い、これらはカードの保険額を合算できるけど不安なのでカードとは別に海外旅行時は保険に入る。
ナースと住金では不十分と判断している。
134名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:04:07 ID:0GUqyuGw0
>>120
なんだ?GONZOか?イオンか?
135名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:04:08 ID:8zabXYIBO
ブラックですがなにか
136名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:05:24 ID:Jgo5m0wQ0
>>121
と思ってJAL-viewスイカJCBの申し込みを今日送った。
しかし2年前に調停してるからなぁ。まともな会社のクレカは通らないかもな。
(東京スターはまともな銀行だと思うが)
137名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:06:22 ID:Rh0kwAoe0
キャッシュは近頃ほとんど使わない
ダイナース+プラスワンVISA
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
138名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:06:41 ID:BLCzzxAN0
>>133
ゴールド持ってるクラスの人間が生命保険入ってないとかあんのか?
俺年収600ちょいだけど、死亡時1億の生命保険入ってるぞ
当然入院とかの保障もある
139名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:07:54 ID:D8sfisql0
>>124
KKRか。それって性能は無敵だけど法人扱いじゃなかったか?
個人の信用をあげるために自分で作ったカードを別に持つのを勧めるよ。
140名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:08:02 ID:7rJIq7+o0
>>130
クレカは一括払いが基本
リボ使うのは考える能力の無い池沼
141名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:08:13 ID:LpN4l1Pz0
>>80
加盟店手数料を余裕で払えないで愚痴るのってなんか惨めだな。
○千円以上からしかカードは使えませんとか勝手に変なマイルール
レジ前に書いて、カード会社から説教喰らう前に抜けとけ。

カード払いで新規顧客が開拓できるなら下手に広告打つより得とか
思えないなら全部無駄だから。
142名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:09:20 ID:Jgo5m0wQ0
>>137
大茄子って見栄以外の役に立つの?
143名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:09:22 ID:dST+TWZi0
>>125
スーパーのとかだと、
会費無料でゴールドカードになれるよ。
利用額が多いと、勧誘が来る。
144名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:09:27 ID:7zGOOONBO
>135

年収いかほど?
145名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:09:58 ID:D8sfisql0
>>143
イオンカードだな。
100万以上の利用で勧誘が来る
146名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:11:38 ID:BLCzzxAN0
>>142
茄子しか受け付けない店、たまにあるよ
>>143
まぁ人それぞれだけど
俺はオフィシャルしか持つ気が起きない
提携カードってなんとなくカッコ悪い
私見だけど
で、そもそも年会費の有無は評価対象じゃないんだってば
147名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:12:18 ID:+6hRMPuLO
年間500〜600万をカードで使ってるな。出張で使うから当たり前だが。ANAカードだからポイントだけで5〜6万マイルたまる。今年は全部で30万マイルたまったよ。特典航空券でタダ出張すれば200万に換金できるw
148名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:12:35 ID:0GUqyuGw0
家賃と水道代以外はすべて蜜住金でクレカ決済。
食費はすべてEDyチャージで2重にマイルゲット。
マイルたまりまくって怖いぐらいです。
149名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:12:41 ID:D8sfisql0
>>146
例えばどこ?
150名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:13:29 ID:h77jke4O0
驚いたサラ金利用者がこんなに多いのか。そりゃ不景気になるわなw
ポイントが溜まってお得とか書いてる馬鹿がいるが、クレカ=サラ金のビジネス
モデルは如何に利息払いのリボに落とし込むかが重要なのであってポイント制は
馬鹿を釣るための物に過ぎない。ポイントが高くなるという事は、すなわちリボ
払いに陥った債務者が大勢いる訳であるので、金利支払い分は消費市場に出回る
事はなく全体的な消費を落とし込む事に繋がる。消費が落ちた分は巡り巡ってポ
イントで得をしていたと勘違いしていた奴らの給料などが減る結果となる。収入
が下がれば、自ずとサラ金利用が増え新たな多重債務者が出現し同じ事を繰り返す
事となる。要するにクレカ=サラ金のビジネスモデルは焼畑なのであって便利だとか
言ってる奴は、とんでもない大馬鹿物。
151名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:13:35 ID:i38fdWbx0
>>94
やめなさい
152名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:13:44 ID:7rJIq7+o0
>>146
銀行系オフィシャルのノーマルカードが一番だよ
153名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:14:05 ID:BLCzzxAN0
>>149
蜜、質、雨、茄子とか
154名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:14:27 ID:Rh0kwAoe0
>>142
ダイナースはマスター提携+VISA-G
で年会費は2マソでほぼフルカバー
ファミリーセールの招待も頻繁に来るし
お勧め (;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
155名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:14:44 ID:Ri3B7wuq0
>>138
いやいや、おいらも当然独身だけど生命保険には入っている(w
ゴールドカードの保険を当てにしすぎるのは危険という意味でカキコした。

>>142
プロパーじゃないけど、JGCカードを選択するときに自然とそれ以外に選択肢がなくなった。
156名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:14:44 ID:FOo0mRdY0
>>139
ただ、KKRは退職しても保有出来るから個人の信用なんか関係ないんだよ。
一枚持ちで済ますなら最強カード。でも、今は「ゴールド=小金持ち」だから
ステータスを求めるなら、国家公務員と言う属性で他のステータスの高い
カードを契約した方がいいかもね。
157名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:14:54 ID:0GUqyuGw0
>>150
でも便利じゃんwwwwwwww
158名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:14:58 ID:D8sfisql0
>>153
いやそうじゃなくて、茄子しか受け付けない店。
159名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:16:17 ID:n6+6FX7J0
俺も質金と雨金は年会費ただだ
雨は来年からどうなるかわからんけど
160名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:16:39 ID:v6iHkledO
>>149
シグネチャの通販くらいじゃね?
161名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:16:48 ID:BLCzzxAN0
>>94
なんで('A`)
つか、今更ムリ
2万以下のシャツとか買えない
>>152
銀行系ってサービスどう?
確かによくわからないけど安心感はあるよね
>>158
飲食系
特に外国
特にヨーロッパ
162名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:17:10 ID:D8sfisql0
>>156
そうそれ。ステータスっていうか
KKRは最初からゴールドでそれ以上ないから
育てる楽しみが無いんだよな。
163名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:17:19 ID:n6+6FX7J0
>>158
銀座の料亭でそういうのがあった気がするけど俺には縁のない店だからわからんな
164名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:17:40 ID:QZN3jO8H0
なんか海外通販でVISAゴールドだめだったから、ペイパル契約したお。
165名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:18:19 ID:CJqW4T23O
クレカって借金でしょ?
166名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:18:59 ID:lPr643CL0
>>150
クレカ会社は、店からの手数料収入が大きいから、
消費者がポイントに釣られれば、それだけで儲け物。

ポイント貰ってホクホクしても、それ以上にクレカ会社に払っているんだが…うまい構図だよな。
167名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:20:01 ID:8A1ayuzJ0
>>158
富裕層向けのカードなら、一見さんお断りの高級料亭でも
カード会社を通せば受け入れてくれるところがある。
168名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:20:04 ID:7rJIq7+o0
>>161
無難。
これに尽きる
自分のメインバンクのカード1枚あれば困る事はまず無い
使って嫌味にならないし恥ずかしくも無いからね
169名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:20:17 ID:FOo0mRdY0
>>94
おまい転売屋だろ。
170名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:20:28 ID:Rh0kwAoe0
>>163
というか一見さんお断りの店でも
ダイナースのデスクを通せば行けるが正しい
一見さんお断りの店はつけ前提なので
紹介が必要だが、ダイナースが支払いを保証する
だったと思う
171名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:21:15 ID:D8sfisql0
>>161
忠告させてもらうがヨーロッパのブランド物よりグンゼのが衣服としての性能は高いぞ。
時計とかもブランド選ばないとロレックスとかも数千円のしょぼい汎用ムーブメント使ってるモデルが多かったりする。
値段より評判や自分の目で選ばないと裸の王様になりかねんぞ。

欧州ならマスターだと思ってたが茄子のみなんて店がいまだにあるんだな。
172名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:21:31 ID:IYxl+2oK0
プータローしてたころにゴールドカードが欲しくて、カード会社に適当なこと言ってお願いしたら、なんとあっさり審査が通過したよ。
自分でも「なんで?」って感じだったけど
そういうわけで、ゴールドカードって意味ないね。
173名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:21:57 ID:t+9wnRAB0
いつ倒産してもおかしくないくらい信販会社は薄利なんだけどね。
174名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:22:26 ID:BLCzzxAN0
>>168
なんかいいな、そのスタイル
あんたかっこいいよ
>>169
ちゃんと自分で使ってるよ('A`)
先週買ったDiorの靴とか、それだけで7.5万とかだし、数買わなくてもそれくらい行くって
175名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:22:33 ID:t6iYfuD+0
>>150
確かに、リボ払いは極悪返済プランだよなぁ。
そんなわけで俺の場合は、クレジットカードを契約したら、あとからキャッシング限度額をこちらから指定している。
年に一回「お客様の限度額が上げさせて頂きました!」って郵便が来るでしょ。
そのときに、コールセンターに電話かけてお願いするんだよ。「せっかくですが、ご連絡頂いた金額の支払い能力に満たないので、ショッピング限度額を○○万円、キャッシング限度額を○万円にしてください。自分が一番わかってるんです。」ってな感じで。。

ちなみに、俺のVISAカードは、ショッピング限度額はウン十万円、キャッシング限度額・・ゼロ円w←ほんと。
176名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:23:00 ID:epoIgbkT0
カードすら持ったことがないってやつを調査してみろ
20代以上で そうとういるはずだ。
177名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:23:12 ID:vdRsH4Qo0
>>166
1回払いとか金利つかない分しか使わずに
ポイントだけ貰うのが一番
毎年ポイントで貰う商品券が3万円ほどある
178名無しさん:2006/12/11(月) 23:23:21 ID:1CMGCUTQ0
クレカ板出張所ですかここはw

茄子は海外通販に弱いから糞
179名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:23:32 ID:bx2hC9o70
で、カード利用額の増減がどうしたんだ?
景気指標にでもなるのか?
180名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:24:15 ID:n6+6FX7J0
>>170
気になったから茄子入会時のパンフ見てみたら料亭プランというので
吉兆と金田中が例に挙げてあった

まあこんなとこ行けるほど俺は裕福じゃないんだけどな!!orz
181名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:24:23 ID:Jgo5m0wQ0
じゃあ俺の好きなコピペ


<<決済時におけるホテルマンのあるべき姿として、
   当ホテルでは次のようなガイドラインがあります >>

お客様がカードで清算なさろうとした場合、

 ・決して舌打ちしてはならない
 ・「VISAかMaster持ってないか?」などど逆指定してはならない
 ・片手でカードを受け取ってはならない
 ・カードの種類・発行会社によって対応を変えてはならない。ただし、
   1.ゴールド・プラチナカードの場合、息を呑んでもよい(むしろ推奨)
   2.アメリカンエキスプレスのセンチュリオンカードか
     ダイナースクラブのプレミアムカードの場合、偽造を警戒する
   3.2.において本物と確認された場合、床下のボタンを押下する
     (「第一級上客対応態勢」参照・支配人は現場到着5分以内を厳守)
 ・お客様のカードが萌えカードである場合でも、コピー・撮影等行ってはならない
 ・お客様のカードが痛いカードである場合でも、吹き出してはならない
 ・必要以上にサインの照合をするべきではない
 ・必要以上にお客様のお顔を見てはならない
 ・2ちゃんねるのコテハンかどうか確認してはならない
 ・リボ払い専用のカードについて、支払い回数を確認する必要はない
 ・ICカードで暗証番号を打って頂く場合、覗き込んではならない
 ・片手でカードをお返ししてはならない
 ・お客様が見えなくなるまで、絶対に思い出し笑いをしてはならない
 ・職務上知り得たお客様の情報を、2ちゃんねるに書き込んではならない
182名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:24:36 ID:Rh0kwAoe0
>>178
プラスワンで無問題
183名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:24:41 ID:pQpJ/HhS0
カード使ってる時は毎月きつかったな
今は全然使ってないから支出が計算できる
184名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:24:45 ID:BLCzzxAN0
>>171
機能よりデザインで選ぶから
ファッションは自己満足だからイインダヨ
欧州は、雨の評価がえらい低い変わりに茄子の評価は高いね
>>176
あるだろうね
そのくせ、一人で5枚以上持ってるやつも相当数いそう
結局そういうもんなんだよな
185名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:25:28 ID:0GUqyuGw0
●結局は三井住友カードを薦められてしまいます
●「三井住友カードを切る」という案が出ると即座に三井住友カードを残す代案が出されます
●三井住友カードを持っていなくても「全部切って三井住友VISAつくれ」と書かれます
●「三井住友は切ろうと思っています」と書くと冷たい仕打ちを受けます
186名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:26:41 ID:/Zs4i0j20
このあいだ、某百貨店で セゾンカードに入りませんか? って言われたから
前に審査に落ちたことを伝えたら鼻で笑われた俺が来ましたよ〜
187名無しさん:2006/12/11(月) 23:26:59 ID:1CMGCUTQ0
>>181 ワロタ
支配人なんて来やしねぇwww
188名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:27:30 ID:CJqW4T23O
ねぇ、クレカって借金でしょ?
189名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:27:33 ID:Ri3B7wuq0
まあ、カードって使うやつと使わないやつとではっきり別れる気がする。
使うやつは決済できるものすべてをカードでやるだろうし
月数十万なんて珍しくもない。
一方カードを使わないやつは、どうしても(海外旅行とか)を除いて使わない。

月4.6万なんて中途半端な金額はないでしょ(w
190名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:28:00 ID:Jgo5m0wQ0
>>185
●パルテノン神殿がかっこわるい件
191名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:29:12 ID:D8sfisql0
>>185
三井住友VISAカード出すと店員が土下座したりするんだよなw
192名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:29:22 ID:jdrFLcNV0
年収正直に書いたら枠が10万から上がらない\(^o^)/
193名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:29:23 ID:NfbM8u4T0
ああそうだよ。

全部アマゾンが悪いんだよ。w
194名無しさん:2006/12/11(月) 23:29:35 ID:1CMGCUTQ0
そういや、おいらのVISAカードにパルテノンついてないな・・・
195名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:29:50 ID:MdXS6pf6O
レジに並んでて前の奴にカード使われると苛々する
196ガムはロッテ:2006/12/11(月) 23:29:55 ID:XEJ3BwNR0
>>188
そうだよ!
クレジット=信用

信用あるやつは金利-1%程度の借金、
信用無いヤツは金利12〜27%程度の借金だよ!
197名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:30:18 ID:Rh0kwAoe0
>>188
そうゆうお前のために
プラチナデビットがある
(・∀・)イイ!!
198名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:30:20 ID:BLCzzxAN0
>>195
ETCレジがあればいいのにね
199名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:31:09 ID:pQpJ/HhS0
>>193
コンビニ払いにしとけよ
200名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:31:14 ID:z+OuHerN0
漏れはリボ払いの悪魔の仕組みを理解するのに1年掛かってしまった。。。。

チクショウ。。。
201名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:31:32 ID:5fj+ur3O0
いきなり限度額200万きたけど
この基準は何?
友達は50万
202名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:31:40 ID:t+9wnRAB0
クレカを研究すればするほどイオンカードが他のクレカより
損と思うようになるのは不思議だ。
203名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:32:06 ID:Jgj5DhS70
猫頭さんはここへ来るのかしら?
204名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:32:07 ID:MT5/2wFL0
皆クレカをよく使うんだな。
おれは、アマゾンとヤフオクのショバ代とISPだけ。
普段は全く持ち歩かない。
貧乏人のクレカと言われる郵便局セゾンを1枚だけ。
205名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:32:25 ID:n6+6FX7J0
ETCとかVIEW-SUICAって便利だけど普段の行動がバレバレになっちゃうからちょっと困る
206名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:32:28 ID:Ri3B7wuq0
>>200
ポイント2倍ついたからいいでしょ(w
207名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:32:28 ID:VQi48nUQ0
>>198
今は食品売り場だとサインレスの売り場多くない?
208名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:32:36 ID:7rJIq7+o0
>>195
カード払いの方が時間食うから困ったものだw
209名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:32:50 ID:2Czm5cOP0
>>181
>床下のボタンを押下する

床下?
210ガムはロッテ:2006/12/11(月) 23:33:19 ID:XEJ3BwNR0
>>201
カードの審査をするヤツが名前と職業とサイコロを使って決めている。
普通のヤツだと30万〜50万
貧相な名前だと10万くらい
「白鳥」とか、貴族っぽい名前だといきなり100万とかいくらしい。
211名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:33:59 ID:H8FoQ8Wv0
たまにPCのパーツ買うくらいだな
212名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:34:03 ID:7yHqSvBv0
スーパーで年会費永久無料ってクレカ作ったんだけど
はっきりいって、食品でカード払いするの恥ずかしい。だからただの会員カードと化してる
みなさん、レジでクレジットカード払いって平気?
213名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:34:04 ID:epoIgbkT0
おまえらいい加減
目先のポイントとかに騙されんな。

現金支払いのみで自分のほんとうに欲しいものだけを
できるだけ安く買うことに執着しろ。
214名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:34:11 ID:Rh0kwAoe0
スーパーだとサインレスだから
カードのほうが早いけどな
215名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:34:19 ID:TE8vaTTW0
俺はダイナース・プレミアムカードを愛用。
216名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:34:23 ID:dST+TWZi0
>>195
スーパーのレジなら、
自社カードで一括払いだとノーサインだから
現金で払うより早いけどな。
217名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:35:14 ID:3uXop5z50
なんでTUTAYAはカードだと1割引になるんだ?
TUTAYAには何かメリットでもあるのか???
218名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:35:18 ID:yofZiJ100
>>195
店員が承認待ちの間、動いていない時間があるから時間がかかっているように感じるだけで
大抵は現金よりもカード払いの方が早い。
むしろ小銭をじゃらじゃらさせている奴の方がイライラする。
それと合計金額が出てから財布を出す奴。
219名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:36:05 ID:D8sfisql0



クレカ板住人は挙手汁!!!!



220名無しさん:2006/12/11(月) 23:36:06 ID:1CMGCUTQ0
>>215 珍しくない
221名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:37:10 ID:n6+6FX7J0
黒茄子は別に珍しくないよな
雨黒はちょっと珍しい
黒だったらどうなのって気もしなくはないが
222名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:37:16 ID:7yHqSvBv0
>>215
年収1000万、自家保有、大手勤務だけど
年会費とか高いなって思ってまだ申し込んだことがない
JCBとどっちが使いいい?
223名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:37:21 ID:Ri3B7wuq0
ノシ
224名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:37:25 ID:7rJIq7+o0
>>214
いや、認証に10秒近くかかってる。
現金払いだと最近のレジはつり銭が自動計算でレジから出るから早い
225名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:37:29 ID:VQi48nUQ0
>>212
スーパーで500円でもカード払い。
ゴールドだし恥ずかしくはない。
何故恥ずかしいんだろ。
226名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:38:01 ID:3xIgiBDu0
ヨドバシゴールドポイントカード

ゴールドの中で最狂
227名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:38:06 ID:Rh0kwAoe0
>>217
TUTAYAで買い物するようになるだろ
顧客囲い込み
代表的なのがガソリンスタンドカードと百貨店カード
228名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:38:20 ID:BLCzzxAN0
>>219
一時期だけノ
229名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:39:02 ID:Fv94vUjF0
黒出したらどういう応対マニュアルなのか知りたい。
230名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:39:08 ID:SCkeNgwt0
>>212
平気 てか、積極的にいつも使っている
231名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:39:09 ID:3D9vYAUn0
>>213

でもポイントで年に3〜4万円の商品券がもらえるのはやっぱり嬉しい。
空港でラウンジが使えるのも便利。
232名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:39:17 ID:+qPInEUBO
>>212
クレ板見るようになってから120円の支払いでも
躊躇なく使うようになった…
233名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:39:33 ID:jdrFLcNV0
デビットなんてそれこそ不正使用が怖くて使えないよ
俺みたいに枠10万なら絶対安全といってもいいクレカ最高!!
234名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:39:38 ID:aBsfnVp70
天皇中傷劇団が名古屋にやってくる!
「他言無用LIVE2006inちくさ座」
2006年12月15日(金)
ちくさ座千種文化小劇場
開場18:00開演18:30

チケットは完売となっておりますが、当日はかなりの厳戒態勢となる見込みです。
警察に守られつつ言論の自由を盾にとって皇室の中傷を行う左翼をヲチできるのは
12月15日のちくさ座です!

ttp://www.city.nagoya.jp/kurashi/shisetsu/hall_kaikan/hall/nagoya00005156.html
235名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:40:26 ID:D8sfisql0
>>212
別に平気だよ。
>>222
茄子は使い勝手じゃなくて自己満足のカード。
世界で最初にクレカ始めた会社ってことと
きれいな柄のカードが魅力です。
236名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:40:58 ID:TE8vaTTW0
>>222
申し込むんじゃなくて、基本はインビテーションだよ。
JCBは持ってないからわからない。
237名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:40:59 ID:7yHqSvBv0
>>225
どうしても、カード払い=高額商品ってイメージだからかな。
家電製品とかで数十万の買い物するときだと、いちいち銀行立ち寄るのが面倒だから
238名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:41:02 ID:yofZiJ100
>>224
10秒?スーパーは普通4-5秒くらいだけど。
239名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:41:22 ID:RjLhLY06O
どうしたら
アメックスのグリーンカードもてるの?

二十歳なら誰でももてるの?
240名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:41:32 ID:bIItH1pa0
>>218
よく見てると客が金を探している時間が最も長いんだよな。
そして、店員が金額を数えて入力を行う時間、つりを渡す時間がかかる。

カードなら金額が決まらないでも先に出せる上に、
レジ一体型なら金額入力が不要で、おつりも出ないのが大きい。
241名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:41:44 ID:KUbppTrD0
携帯料金からスーパーの買い物までカードで決済できるところは全部カードでやっている。
今月の引き落とし額は53万だお。
242名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:42:12 ID:t+9wnRAB0
>>212
日本はなんだかんだ言ってもキャッシュ信仰の方が遥かに強いから
正直、俺も恥ずかしくなって使いたいのに躊躇して現金払いしてしまうorz
243名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:42:31 ID:BLCzzxAN0
>>239
雨のホムペで10分ほど情報入力したら
244名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:43:08 ID:uzihr5ZyO
ほとんどの店で使えるデイビットカードみたいなのはないの?
一回払いばっかりだけど、借金は借金だからなかなか使えない
245名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:43:16 ID:Ri3B7wuq0
どんなに使用しても、SFC,JGCカードだとブラックのインビはこないんだよね orz
246名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:43:26 ID:Rh0kwAoe0
>>240
カードだと店員がレジ袋選んでる間に
用意できるからな
247名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:43:52 ID:NfbM8u4T0
最近は休日に自分の口座から引き出すのに手数料を必要とするから、
カードの使用が増えたな。
248名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:44:16 ID:FKbq+cLn0
スキミングで死亡するんだろ
249名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:44:47 ID:3PGZhgqP0
現金なら現金、カードの一括ならカードの一括でやりくりしないと
カードの時間差攻撃にやられるんだよな
把握してないことはないけど決済が遅れたりするし
250名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:44:54 ID:D8sfisql0
251名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:44:59 ID:VQi48nUQ0
>>247
自分もマイナーな金融機関にメイン口座があるから、
あまり現金使いたくないってのもあるんだよな
252名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:45:33 ID:tF6Xm1oD0
50万1年間年利29%借りたらなんと
利息だけで145000円月々1万円ずつ返済してもまったく元金は減りません!

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E9%87%91%E5%88%A9%E3%80%80%E5%88%A9%E6%81%AF%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&lr=
253名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:45:38 ID:vIFc0BEi0
30年間全く使わずに持っていただけの親が初めて使い始めた
電話で予約するクラブツーリズムの支払いでな
振込みしなくてもいいので楽チン
254名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:45:42 ID:Rh0kwAoe0
>>244
CITIに1000マソ以上入れとくようにすれば
ダイナースかCITI-Gが無料になるし
デポジット入れてあると思えばいいだけだし
255名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:45:46 ID:D8sfisql0
>>249
カード支払い専用の口座を用意しといて
使った分口座に放り込んでけば無問題。
256名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:45:46 ID:7rJIq7+o0
>>238
うん。
承認スピードはそれくらいだけど。
クレカ使用時、レジ担当者の一連の処理作業含めて。(慣れてないと遅い)
257名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:45:56 ID:4fEIM7n30
俺はお前らなんかとは桁違いの額を、毎月クレカでつかってるぜ!
いつも一回払いだし、一日だって延滞したこともないぜ!!

毎月300円だけど・・・orz
258名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:46:13 ID:y5kEvlPjO
そ〜いゃ普段使わない俺が今年はカード使ったからな。
259名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:46:54 ID:MdXS6pf6O
アメ公の真似ばっかしてお前らの爺ちゃん泣いてるぞ
260名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:47:10 ID:n6+6FX7J0
>>254
質茄子と質金両方取れるよ
261名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:47:22 ID:7yHqSvBv0
>>257
矢ふーだっけw
いいと思う、健全な金銭感覚だ
262名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:47:51 ID:Rh0kwAoe0
>>249
資産管理にMONEY使ってるので
無問題
263名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:48:22 ID:n6+6FX7J0
旅行に目覚めるとカードの重要性がわかるよな
現金やTCだけじゃやっぱ不便だし
264名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:48:24 ID:3PGZhgqP0
>>255,262
参考にしてみる
265名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:49:23 ID:pQpJ/HhS0
>>239
最近ガンガン勧誘がくるようになったな。アメックス
ゴールドで年会費初年度無料とかで入ろうかと思ったら
次年度年会費2万いくらかで断念したw海外なんかもいかねえし
266名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:53:03 ID:Fv94vUjF0
無料のカードしか持ってない俺
267名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:55:55 ID:tw3LjApk0
カードとか現金の持ち合わせの無い時の保険だろう
馬鹿みたいに使ってる奴の神経が分らん
268名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:56:25 ID:Rh0kwAoe0
>>266
それもいいんじゃないの
269名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:58:19 ID:OaHEQ7/J0
4月から社会人でひとつはクレジットカード作ろうと思うんだが
どこがいいんだろう?
地銀に就職したんだがそこのカードは使いたくないんだよな・・・
実家住まいだから金使うとしたら服や食事代くらい、
旅行もあんまりしないからマイルにも興味なしなんですが
270名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:00:24 ID:Zw2DRe9P0
>>267
逆じゃないのか
漏れはJCBしか使えませんがといわれたら
(´・д・`) ヤダ
アメックスを試しに通してもらうだろうけど
A,D,V,Mしか持ってないから
271名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:00:27 ID:rxZqrZMn0
セルフのガソリンスタンドで使うと超便利だね
272名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:02:42 ID:0ParEZgy0
>>209

>>181のコピペが何の意味を持って床下ボタンを上げているかは知らんけど、
店舗なんかでは呼び出しボタンとか警報ボタンが床下に足踏み式で備えられている事がある。
コンビニなんかだと最近は警報ボタンがレジの下に手で押すようになっているけど、あれは
犯人に動きがバレて逆上させる危険性があるから、防犯の観点からすれば好ましい配置ではない。
273名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:02:44 ID:yxaaTTBL0
3000円以上の買い物はすべてカードだから、
年間70万くらいカードで使ってる。

海外旅行だと、JCBがあんまり使えないから
VISAにすればよかったと少し後悔してる。
274名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:04:26 ID:gzQyCtSP0
プロバイダの料金払う以外に殆ど使ってないのに
ゴールドカードの案内送ってくる。
あんな趣味悪い色のカード誰が使いたがるかっての。
275名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:04:47 ID:OmiCxE+F0
>>269
男なら
http://www.jcb.co.jp/cgi-bin/nyukai/nyukai_disp1.sh?7013304+3150+100+e_go.html
とかどうよ。
http://ufjcard.com/credit_card/viaso/index.html
こんなのも。

初めて持つんならデザインもちょっと考えた方が、愛着持てるよ。
276名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:05:49 ID:d4mwWg9Y0
>>273
JCBはAMEXと提携したので、利用可能なところは増えるはず
277名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:08:01 ID:+n+iR5sn0
>>269
就職先で自社カードを作っているのなら、強制的に作らされると思うぞ。
うちの親なんか、無意味にゴールドカード持たされてたりする。
278名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:08:47 ID:92bHcIAr0
月10万円くらいがカード払いだな。
手取の3分の1がカードだと思うと、
ちょっと頼りすぎかなと言う気にもなる。
279名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:10:54 ID:Fca8G4Ub0
>>212
コンビニで使うから無問題

>>219
呼んだ?
280名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:11:16 ID:JQyuXiUx0
楽天VISAがお気に入り
JCB郵貯もあるが郵貯カードとしてしか使ってねーな
281名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:11:32 ID:/oUPj8UPO
パルテノン神殿を想わせるようなモチーフと
淡いような濃いような美的センスのある華麗な色合い
そして水戸黄門でさえひれ伏すこの
“三井住友VISAカード(クラシック)”
もうこんなすごいカードを持てるのは俺しかいないね
282名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:12:21 ID:Fca8G4Ub0
>>281
例のコピペを貼ってやれ
283名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:12:33 ID:djZh50Z50
>>271
セルフスタンドで使うときに一回払いを選択してるのに
現金払いよりも高く計算され請求するスタンドもあるから気がぬけない。
マジ驚いた。(近所のコスモ石油
284名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:13:01 ID:yxaaTTBL0
>>276
マジでwww
まったく気づかなかったw
情報サンクス
285名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:13:12 ID:7qACa4pW0
常にサイフに3枚入れてる。
M:ANA・G(Edy付、メイン)
V:三井住友(ETC一体型)
J:Bicカメラ(suica)
いや〜ムダがないな〜。
286名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:13:52 ID:suN9S+Yj0
カードってメリット何?
旅行の場合は現金携帯しないで済むのと保険?
一般の支払いは決済手数料?みたいなのがかかるって損じゃないの?
287名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:14:05 ID:nb/C7tJP0
長らくJCBだったんだが、ネットでの海外ショッピングに使えなくてね。
いちいち外為組んで送金してたんだが、郵便局の外国送金が一律2500円になったわけよ。
それでJCB脱会してVISAにした。
288名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:15:33 ID:PJRUQ3xa0
カード使うようになったらサラ金地獄への第一歩。
289名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:15:39 ID:Zw2DRe9P0
>>286
それ規約違反じゃないのか
(オーストラリア除く)
290名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:15:54 ID:eHU15YIP0
もしかして皆クレジットカード専門の口座って作ってないの?
291名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:15:55 ID:QXLHtxlr0
>>275
JCBのデザインかっけー!
財布のカード入れで一番目立つ見えるとこに入れたくなりますた
下のカードは1000円につき5円還元って・・・消費税の10分の1だけなんですね
これだとポイントのためにコンビニでもカード払いになるわけだ
カードの種類多いから特典について色々比較してみます
dです
292名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:16:19 ID:yGYEG4Le0
>>285
すげえ濃縮してるな。自分で考えたのか?
293名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:16:28 ID:sS4n3xZoO
カードは三枚持ってる。
主に使うのは百貨店系のカード。
割引あるし百貨店の商品券でバックあるし年会費も免除だからお徳。
でもついつい使い過ぎてしまう‥
294名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:17:52 ID:rFc2zzfX0
コンビニでも使うし、ホテルでも使うし、ネット上での買い物でも。
請求額は月に30〜40万円くらいかな
295名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:18:40 ID:TPb8e0LoO
>>250
サンクス!
296名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:19:03 ID:/wlICktn0
>>286
ポイントやマイル。
日本は決済手数料は店負担だから結果的に現金客が負担してる事になる。
よって現金は損。
297名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:19:19 ID:/Qd0Qiz10
俺一年ほど前ネット通販で25万円ほどの液晶テレビ買ったんですよ。
その2日ほど前に作ったばかりのクレジットカードを使いました。
無事テレビは届きました。
その後、クレジット会社から振込みの口座の書類手続きに不備があったからと手紙が届いたので
言われたとおりに書類を書き直して今度こそ正規登録出来ました。
それから何故か25万円の請求が1年間来てません。
俺は結局テレビを貰ったんですか?それともこれから請求が来るんですか?
298名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:19:38 ID:AyWw4rma0
無職、フリーター、ニート、引きこもりが増加しているのに、
カードの利用額が増えている。

わしは、JCBゴールド、VISAゴールド、セゾンの3枚。
299名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:19:48 ID:yxaaTTBL0
>>294
すげーwww
一体何買ってるんだwwww
300名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:19:56 ID:xNbkCNWB0
まともな金銭感覚を持っていて自己管理ができる人はクレカ使わないと損。
301名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:20:30 ID:xaHAf8fY0
レジやってるけど
クレジット使う奴死んでくれ
302名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:20:41 ID:PhrZECiK0
学生だけど、カード作ってからは現金で買い物しなくなったな。。
現金あると駄目なんだよ。財布の中の現金が無くなっても、またおろせばいいやとか思って使いすぎる。
カードだと、使う前に「今月は幾ら使ってて来月の収入は幾らで」とか考えるから結構いい。
純粋に収入から生活費を4万くらい残して、そこまでは使っていい額という計算がしやすい。
303名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:20:45 ID:Zw2DRe9P0
304名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:20:46 ID:39r/MeXW0
毎朝満員電車で都心まで通うしがないサラリーマンのオレ。
昨日の朝は寝ぼけていて改札通る時に間違って、
Suica定期じゃなくて三井住友VISAゴールドカードをタッチパネルに当ててしまったんだ。

もちろん改札は通れずに防御バーが降りてしまって、駅員が迷惑そうに飛んできたんだ。
「お客さん、Suica以外で通ろうとしても無理ですよ!」と怒る駅員。
ラッシュアワーで駅にいる大勢の通勤客の迷惑そうな目に晒されて、
オレは恥ずかしくて情けなかった。

カードを仕舞おうとしたその瞬間、きらっと神々しく光る金色のカードを見て、
「お・・・お客様は、そっ・・それは三井住友VISAゴールドカードでは?」
と急にうろたえる駅員。周りの通勤客たちも驚きの表情を浮かべている。
「三井住友VISAゴールドカードをお持ちのお客様のような方に大変ご無礼をいたしました!!」と
その駅員はオレを下にも置かぬいきおいで、駅長室まで連れていった。

長くなるからはしょるけど、駅長室では駅長だけではなく、
東日本社長がでてくるわ、記念品をくれるやら、記念撮影をするわで大変な騒ぎ。
東日本社長の粋な計らいでオレは来週からは車掌の隣の特別席に乗れることになったんだ。

まったく、どえらいカードだよ。
305名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:21:31 ID:eHU15YIP0
>>291
そんなあなたにおすすめカード
http://www.gecard.com/character/char.html
306名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:21:37 ID:LnSQK2+S0
シャー専用の赤いカードとか誰が使ってるんだろうと思うよ。w
307ガムはロッテ:2006/12/12(火) 00:21:41 ID:gioPqwER0
もっててよかった三井住友VISAカード
308名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:21:46 ID:QXLHtxlr0
>>296
>日本は決済手数料は店負担だから結果的に現金客が負担してる事になる。

>>286じゃないがここの意味がわからない
現金客が負担してるってどういうことだ?
309名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:21:46 ID:8yXyoEqZ0
俺の職業、ライフスタイルと年収を持っているカードから推測してほしい
・ANA−JCB ゴールドワイドカード
・ビックカメラSuicaカード
・東横インVISAカード
・イオンカード
・OMCカード
310名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:23:32 ID:xNbkCNWB0
>>309
低学歴
全角と半角混ぜんな
311名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:23:48 ID:xaHAf8fY0
どいつもこいつも
自分が「普通」だと思って、
自分と同じじゃない人を蔑まずにはいられないんだな。
精神の平穏のために皆と同じでありたい証左。
312名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:23:49 ID:7XDtRqhi0
家賃も水道も電気もガスも電話もネットもテレビも普段の買い物も全部カード払いにしてるから
いつも30万くらいかな
313名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:24:12 ID:LnSQK2+S0
>>309
全国を飛び回っている。










窃盗犯。。(汗
314名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:25:03 ID:djZh50Z50
ちょい質問。
セルフスタンドでクレカで灯油を一回払いで入れようとしたんだが
看板の価格だと18g1180円くらいだったのだが
クレカを機械に入れたら1300円になりますと表示されたから
そこで入れるの止めたが、クレジット価格とかあるのかね?
これって問題ない?ボーとしてたら危うくカード利用するところだった・・・
ふざけんなよコスモ石油!
315名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:25:06 ID:7qACa4pW0
>>292
うむ。近所お買い物オプションに
J:アイワイ(郵貯ジョイント)
というのもあるw
316名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:25:19 ID:QXLHtxlr0
>>305
実際に使うのと保存用と観賞用で3枚作りますwwwwwwwwwwww
317名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:25:34 ID:nzSH/U2/0
>>312
水道もカードで払えるのってどこ?
318名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:26:57 ID:yGYEG4Le0
>>309
32歳、年収650万円。
青森出身で関東の大学を出て東京の商社に就職。
年に一度の規制では老いた母親に孝行することを忘れない、純朴な高齢童貞。
好きなオナニーは布団にうつぶせになってシーツにナニをこすり付ける方法。
潔癖症気味で、やや右足を引きずる歩き方をしている。
319名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:27:11 ID:Zw2DRe9P0
>>305
年会費も通常の3倍・・・
年会費通常の10倍の百式カードも作った方が良くない
320名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:27:12 ID:/oUPj8UPO
>>298
JCBカード
三井住友VISAカード
三井住友マスターカード
DCカード(VISA)
DCカード(マスターカード)
の6枚もってるが19歳で無職。
まったく使わない。
321名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:28:20 ID:p8Y6KxaB0
PS3買ったらクレカ会社からダメ出しが来ました
322名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:28:17 ID:lQxlC1dR0
例えばレストランで1万円の食事をしたとする。
俺はその店の料理とサービスに対して対価を払うのに
カードを使うとその内の数%が全く関係ないカード会社にピンはねされる。
その数%の何割かの微々たるポイントが付いて喜んで奴って、そこまで考えないの?
323名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:28:30 ID:aENHvbEBO
>>304
今どきゴールドカードなんて
金さえ払えば誰でも入れるぞw
逆にカード加入者の頭打ちで
普通の奴なら「入会して下さい」
とカード会社からお願いされる

プラチナかブラックを用意しろ
324名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:29:16 ID:yGYEG4Le0
>>322
俺がピンハネされてるんじゃなくて、店がピンハネされてるんだから無問題。
325名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:29:23 ID:sS4n3xZoO
>>308
カード使っても手数料はお店持ち。
だとしたら値段設定は手数料分も想定して設定されるから、
現金で支払いをする人にも上乗せされているとも言える‥って意味かな。
326名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:29:24 ID:GneBVU7r0
>>317
それを決めるのは自治体なんだからお前の自治体の水道局に聞け
327名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:30:05 ID:Zw2DRe9P0
>>323
コピペにマジレス?
328名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:30:05 ID:nzSH/U2/0
>>326
どこに住んでいるのかを聞いたつもりだったんだけど。
329名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:30:28 ID:O8Zguo4I0
>>322
>>325参照
だからカード使える店ではカード使わないと損。
330名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:30:29 ID:8yXyoEqZ0
>>323
金なんか払わなくてもゴールドカードは持てる


ヨドバシでよければ
331('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2006/12/12(火) 00:30:39 ID:EqEPF/M00
>>322
つ現金管理のリスクマネジメント
332名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:31:05 ID:LnSQK2+S0
>>322
それはカード会社とそのレストランの契約事項であって客としては知ったことではない。
333名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:31:25 ID:39r/MeXW0
カード使われるのが嫌なら、現金のみにすればいい。
334名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:32:06 ID:yGYEG4Le0
>>322
オヤジ狩り対策。
これ最強。
335名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:32:39 ID:OmiCxE+F0
>>323
コピペにマジレスをするあなたは
三井住友VISAカード(リボ払い専用)保有者ですね?
336名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:33:06 ID:wkpyCzC/O
カード持てない俺には関係ない話だな。
とはいえ若干不便を感じてはいますが、カードがあるから俺みたいな馬鹿が
自分の懐具合も顧みず気が付けば地獄
337名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:33:07 ID:LnSQK2+S0
現金がやなら物々交換にすればいい。
338名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:33:09 ID:3yb/mC7g0
>>3
ga
339名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:34:08 ID:smp38dYP0
銀行系カードローンを含むととんでもないことになるんだろうな。

瞬時ではアルが、大変世話になっている。
340名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:34:42 ID:lggDrE6J0
引き落とさずにその場で使える銀行キャッシュカード、だな、自分にとっては。
金利なんてアホらしくて払ってらんないので常に1回払い。
341名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:34:48 ID:/oUPj8UPO
まぁいろいろ議論があるが

やっぱり“三井住友VISAカード”は
ジェントルマンのステータスってことでOK?
342名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:35:19 ID:aENHvbEBO
>>327
郊外住まいの部分に
うまいことツッコミ
を入れようと思ったけど

たまにはマジレスしてみた
343名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:35:39 ID:Fca8G4Ub0
>>341
あるあるあ・・・ねーよ!
344297:2006/12/12(火) 00:37:57 ID:/Qd0Qiz10
誰か俺の質問答えてくださいまし(TT)
一年以上請求が来ないことってあるの?
カード会社のミスだとしたら正直に言った場合1年分の利子まで取られたりします?
345名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:38:00 ID:mtIb9GgN0
>>175
>ちなみに、俺のVISAカードは、ショッピング限度額はウン十万円、
>キャッシング限度額・・ゼロ円w←ほんと。

自分もそう。キャッシング限度額は0円にしてもらってる。
カードは楽天での支払いがラクだから一括払い用に持ってるだけ。
346名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:38:17 ID:8yXyoEqZ0
罰ゲームとして彼女をデートに誘って食事のあとに「ここは俺が全部払うから」と言って
彼女が見ている前で>>305のカードを出して「4回の3倍の12回払いで」と言う事、レジ係ができないと言ったら
「じゃあいつものリボ払いで」と言うこと、現金を出すのは許さん
347名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:39:03 ID:/wlICktn0
>>308
100円の物がある。
カードで買っても現金で買っても客が支払うのは100円。
しかしカード客の場合、店へのカード会社からの支払いは、
決済手数料5%程度引かれた95円程度。
その5円分の損は誰がもつのかという話。
カード客に上乗せできない以上、現金客で穴埋めするしかない。

カード会社とカード使用者が得をし、店と現金客が損をするのがカードの仕組み。

カード会社が抜いた5%はカード客へ0.5〜1%程度を還元し残りをカード会社が取る。

まだ店は集客や現金管理コストや取りっぱぐれがないなど良い事もあるが、
現金客には何も良いことがない。
348名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:39:57 ID:LnSQK2+S0
>>344
カード会社に聞いて味噌。w
349名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:40:49 ID:O8Zguo4I0
>>344
そこまで具体的だとクレカ板行った方がいいと思うけど。
なんかのミスだとして2年請求がなければ時効にかかるかも知んないから
逃げ切れるかもね
350名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:41:13 ID:gO7NJ+6fO
ポイント乞食はどうしようもないな
351名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:42:27 ID:sS4n3xZoO
>>344
向こうのミスなら利息は取られないと思うけど、
請求が来ない事に気づいていて故意に無視してるとなったらどうかな?
心配なら一度聞いてみたら?
352名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:42:54 ID:QXLHtxlr0
>>325
なるほど
>>89のようなことですね

>>277
たぶん作らされるが使わないつもりです
使わないと上からの評価が下がるってことないですよね(´・ω・`)
353名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:43:12 ID:/wlICktn0
>>344
ある。ほっといてOK。
おそらく店が請求あげるの忘れてるか伝票なくしたか。
354名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:43:41 ID:+ZF7dGqd0
>>332
手数料として払った分、店は価格を下げられる余地は無くは無いので、
客は数%高く払わされている、ともいえるわけだが。
まあその分は、現金を持ち歩かない事に対する安心料、と考える事も出来るけど。
355名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:45:01 ID:nzSH/U2/0
>>347
その5円分は客全ての支払いからだろ。
カード使用者も現金管理コストを負担しているのだから同じ事だ。
356名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:45:04 ID:yGYEG4Le0
なんにせよ、ここまできたら現金払い主義の奴が一番損してるのは確実だな
357名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:45:47 ID:njS19qL80
>>347
でもカードで払うのがデフォの社会になってしまったら
現金客で穴埋めすることが不可能になり、
物の値段そのものを引き上げるしかなくなるんで、
得をするのはカード会社だけということになるな。
358名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:48:31 ID:yGYEG4Le0
>>357
そこで電子マネーの登場ですよ
359名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:48:36 ID:Zw2DRe9P0
現金を見せないという意味でのカードのメリットの一つに
両親と高級旅館で地蟹プランで泊まったりするとき
相手に気を遣わせないというのもある
カードで決済する場合は問題ないけど
現金だと一人6万くらいだからかなり目立つし
360名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:48:59 ID:O8Zguo4I0
>>357
今でも激安店は現金掛け値なしのところ多くね?
住み分けしてくんじゃないの
361名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:49:19 ID:Fca8G4Ub0
>>346
飲食店は、一回払いしかできないじゃん
リボでって言われても、エラーが出るだけ
362名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:50:10 ID:cT6AHXBX0
いいかげんカード会社にピンハネされてるだけだと気づけ
自分が働いている会社でもカードを使っているお客がいる
まわりまわって会社の売り上げ、自分の給料にひびく
もっと目線を遠くにもってみるとかしてみると気が付くと思う
363名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:50:44 ID:Fca8G4Ub0
>>358
電子マネーも、店側に手数料を課しているんだが?
364名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:50:56 ID:/wlICktn0
>>357
その通り。
だからカード派としては現金客ができるだけ多くいてくれた方が良い。
よって現金主張してるのは実はカード派なのかもしれない。
365名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:52:41 ID:yGYEG4Le0
>>362
日本全体がやばくなったら、また中国に侵略して満州帝国を作れば良いんじゃね?
366名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:53:41 ID:Zw2DRe9P0
>>362
カード不可にすればいいんじゃないの
367名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:53:46 ID:39r/MeXW0
だってカードは便利なんですよ。
便利だから使ってるんです。
368名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:54:22 ID:sS4n3xZoO
財布にお金を常に入れておくのも大変じゃない?
銀行のATMが混んでたりつい下ろし忘れたり‥それならカード払いが楽かな。
369名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:56:44 ID:/oUPj8UPO
限度額10万円の三井住友VISAカード(クラシック)で十分だよ

370名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:57:53 ID:Eeg8fSgN0
>>322
そのためのサービス料15%が別枠にある。
371名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:58:41 ID:gO7NJ+6fO
外国人と違って日本人がカード決済してる姿って貧乏人臭丸出しだよね
372名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:58:57 ID:au+hYs9P0
エネオスカードなんかでNICOSとVISAなんかが
両方ついているのがあるけど、
あれってセルフで機会に通すとどっちから請求がくるの?
373名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:59:16 ID:hQGHGJEf0
店で飲んでもカードで。
現金を要求されても7・11の新生バンクで。

鹿児島に帰るとおちおち天文館も歩けません・・・。
374名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:59:39 ID:xaHAf8fY0
20代でカード持ってる子って何割ぐらい?
375名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:00:35 ID:njS19qL80
>>356
最初だけだと思うけど。
カード払いが増加していったら、店側は必ず価格を引き上げるんだから。
まあ今は0.3%〜3%ぐらいは得するけど。(阿漕にがんばったら5%ぐらいはいくのか?)
今でこそ必死にカードを普及させるためにいろんな特典をつけてるが、
普及しきってしまえばそれもなくなる。
アメリカみたいなカード社会になったら
何か物を買うことになったら
絶えずカード会社に中間搾取されることになる。

日本は現金持ち歩いて大丈夫な社会だし
そこら中にCDあって現金を引き出せるなんだから
余計な業者を増やす必要はないと俺は思う。
376名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:00:43 ID:WIsmLhX1O
宮治社長が懐かしい
377名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:01:43 ID:8LKdiahm0
電気、ガス、水道、プロバイダー、スカパー、スーパーマーケット、amazonだな
378名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:02:34 ID:/wlICktn0
>>366
扱い商品にもよるが、今時カード不可だとかなりの潜在顧客逃がす。
数十万くらいの商品だと特に。
札束持って買い物する人ほんとに減った。
百万以上だと振込みも多いが数十万だとカードばっか。
379名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:03:39 ID:Zw2DRe9P0
>>378
それが取扱店のカードのメリットじゃないのか
380名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:03:58 ID:qcl8AZAE0
>>347
頭悪すぎワロタ
381名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:04:08 ID:FsmxvZo30
>>374
20代て大人だろ
100%だろ
382名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:04:28 ID:39r/MeXW0
>>374
学生はわからんが、社会人ならほとんどの人が持ってるでしょ。
私も大学出た年に作った。
383名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:04:28 ID:Eeg8fSgN0
>>372
NICOSという代理店のVIZAシステム.
384名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:05:49 ID:O8Zguo4I0
>>375
>日本は現金持ち歩いて大丈夫な社会だし

治安が悪くなってきてると感じてるからカード社会化してるんだと思う
385名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:06:08 ID:/wlICktn0
>>372
機械の設定にもよるが普通はNICOS加盟店ならNICOSで、
非加盟ならVISAで切られる。
てか請求はどっちで切られてもNICOSからだ。
386名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:07:19 ID:vDf7bKGq0
10年前、NYのホテルに行ってJCBを出した時に
鼻で笑われ、「他のカードはありませんか?」と聞かれたことが
懐かしい。
387名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:07:32 ID:Zw2DRe9P0
>>381
100%じゃないだろ
ブラックもいるし
388名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:08:31 ID:jaII8FSO0
月の限度額3万程度でいいから俺にクレジットカードもたせてくれw
389名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:11:39 ID:qcl8AZAE0
>>384
んなわけないだろww
治安が悪っくなったのなら、現金持ち歩いていた方が結果オーライだろ

信販系のカードならわりと作りやすいのと、
ブロードバンド化によるネットショッピングが大きい
390名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:11:49 ID:dY2xrxlJ0
こんなの平均出しても意味ないような
全く使わない人も多そう
391名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:12:51 ID:mTW9R0tVO
一括払いなら手数料無料なんでATMで引き出し手数料取られるより得な気がする
ポイント還元されるし。
392名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:13:40 ID:/oUPj8UPO
三井住友VISAカード(クラシック)以外もつ気ないな

なんでかって?

なんでも三井住友VISAカード(クラシック)は
VIPしかもてないステータスらしい
393名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:15:15 ID:vDf7bKGq0
生活費をサラ金から金借りないでカード決済で先送りしてるだけだろ。
美しい国ですねw

アメリカだとカード持ってないとホテルにさえ泊まれないから、
まあ、現金決済中心なのは、その点いいんだろうけど。
394名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:17:13 ID:39r/MeXW0
>>393
よくわからんけど、生活費は毎月ある出費で、
先送りも何もない(毎月引き落としがある)ような気が。
395名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:17:31 ID:/wlICktn0
>>391
千円札すらナシで一週間はいけた。
現金onlyは激安飲食店と自販機だけ。
396名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:17:35 ID:L6ysIR9v0
セゾンなんだがポイントの期限が永久になってから
小額だろうがなんだろうがガンガンカードで買うようになった。
元から家計簿マメに付けてる性分だったので請求の煩わしさは気にならない。
397名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:19:34 ID:au+hYs9P0
>>383
>>385

NICOSが付いていると
【NICOSを通さんかいシステム】になっているという事ですね?
398名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:19:46 ID:srexmZZo0
口座には充分カネがあって支払いはすべて一括、利息も払ってないのに
借金だと言われてもなー
399名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:22:45 ID:hQGHGJEf0
>>384
現金 :持っていた額だけの被害
カード:信用能力いっぱいの被害

どっちが安心できる?
400名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:23:00 ID:vDf7bKGq0
>>394
リボにしておけば、毎月の生活費の先送りが出来る。
月10万使っても、支払いが月1万で済む、
ボーナス時期や一時収入が増えたときに返済すればいいが、
結局出来なくてサラ金か破綻する。
アメリカ、韓国でよくあるパターン。
401名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:24:38 ID:0eRwP2iI0
>>399
保障ついてない安カード持ってるからダメなんだよ
402名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:25:10 ID:sS4n3xZoO
>>393
私の場合は前月の給料の残りでカード決済。
もし足らないようなら貯蓄用の口座から振替したりもするけど基本はちゃんと残高を残している。
リボとかキャッシングする人は判らないけど。
403名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:26:07 ID:djZh50Z50
楽天ほど使って恥ずかしくなるカードも珍しいな。
あのデザインなんとかならんもんかね?
そういう俺も楽天ユーザーな訳だが。
404名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:27:17 ID:QXLHtxlr0
>>402
嫁に来てください
405名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:27:21 ID:HKSmEWv90
クレジットカードは番号を知られると他人に使われてしまうから
ネットで買い物するのに使っていたけど、不安に感じてカードを解約した。
生活上、別にまったく問題ない。
こんなものを持っている不安から解放されて、気持ちに余裕ができた。
406名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:27:47 ID:/wlICktn0
>>397
三井住友カードのまぎらわしい宣伝の被害者ぽいな。
NICOSに限らずVISAから請求というのはシステム上ありえない。
NICOS/VISAの場合
VISAインターナショナル→NICOS→客
三井住友/VISAの場合
VISAインターナショナル→三井住友カード→客
セゾン/VISAの場合
VISAインターナショナル→セゾン→客
どこでも同じ流れで請求が降りてくる。
世界中同じシステム。

NICOSや三井住友やセゾンそれぞれの加盟店の場合はVISAインターを通さない。
407名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:27:56 ID:FTDuGqZI0
決済手段の信頼度

小切手>クレジットカード>キャッシュカード(デビットカード)>現金
408名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:30:40 ID:nnrNsEV20
>>400
タイ人もそのパターン
409名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:31:13 ID:O8Zguo4I0
>>399
5万超えるような現金持ち歩くぐらいならカードの方がマシかと。
410名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:31:29 ID:WhG8aY9a0
●●●●●●●●●●●●● 創 価 板 と 全 面 戦 争 w ●●●●●●●●●●●●●●


                潰    さ    な    い    か    ?    w


突撃先;創価・公明板
     http://society3.2ch.net/koumei/
任務;乱立
    【スレタイ】
    大作うぜえええええええええm9(^Д^)プギャーーーッ
    【本文】

     以上、ラウンコの馬鹿どもの仕業でした

    m n _∩                   ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)    /\___/ヽ       ( _⌒二⊃
     \ \   /''''''   '''''':::::::\     / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /
        \ \|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/  /     
          \ .|   ´トェェェイ` .:::::::|  /    それが、ラウンコ精神
           \\  |,r-r-| .::::://     http://etc3.2ch.net/entrance/
             \`ー`ニニ´‐―´/
             / ・    ・ /
時間;いますぐ

【VIP司令部】
「2chで一番殺伐としてる板と戦争しようぜ」http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1165842488/l50

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
411名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:34:00 ID:PJRUQ3xa0
銀行、金融業界はネット対策にかなり金をはずんでいるようだな。
412名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:34:23 ID:CHIVp7kH0
>>399
まともなカードなら被害分は保険で補償されるよ。
413名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:35:28 ID:csYcMTOf0
クレジットカードなんてプロバイダ接続料支払い以外につかってないな。

ネットショッピングにはクレカ必須と言うヤツがいるが
自分は基本的に代引きしてるとこしか使わんしな。

414名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:35:44 ID:39r/MeXW0
>>400
へぇ。生活費をリボって、そもそもその生活破綻してないのかなァ。
そういう人って、クレジットカードどうこう以前の問題のような。

わかんないや。私は翌月一括でしか使ってないし、引落口座には
利用限度額の何倍か常に入ってるし。
415ABC:2006/12/12(火) 01:37:37 ID:V28BZgW30
日本最大手のJCBは消費者金融ア〇フ〇が恐喝紛いの返済請求をして業務
停止になった事と同じように、やり方は一見、紳士的且つ正当に見えるが
実体は消費者金融ア〇フ〇同様や。
引き落とし遅れ、返済遅れになれば容赦無く勤務先・自宅へひっきりなし
に電話し、電話先は専用コールセンター経由で呼び出された「信用管理課」
と言う名の下の脅し課。裁判所を経由し給与差し押さえにされた人間も多
数おり、自殺者も多い。あの爽やかなCMとは裏腹に・・・・・。
416名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:37:56 ID:au+hYs9P0
>>406
すげー分かりやすいです。
まじありがとうです。
417名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:38:22 ID:ZAXKKpUyO
普段は忘れているんだが、カード決済は
債権債務契約を一件一件結んでいる状態なんだよな。
418名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:40:23 ID:sS4n3xZoO
>>404
高齢です。

昔は海外旅行用に作って、ただ持ってるだけだったのに、今は便利なのでなくてはならない感じ。
でも現金よりもカードってなったのはここ三年くらいかな。
私も前はカード支払いなんてって思ってたし、私の周りでもカード使わないって人の方が多い。
収入以上に使い過ぎる人と、使い過ぎた時に自分で補填できない人はやめておいた方がいいかも。
419名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:40:52 ID:PJRUQ3xa0
なに?このキャッシュカードマンセーレスの多さw
420名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:41:01 ID:HKSmEWv90
プロバイダとか携帯料金の支払いも
さっさと銀行引き落としに変えたほうがいいよ。
どうもカード会社ってのはあまりまっとうな存在ではないと感じる。
関わっていると精神的に辛い
421名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:41:03 ID:/wlICktn0
>>413
代引き手数料高すぎねえか?
422名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:42:08 ID:/smrq7cSO
いまだにクレカが使えないセブンイレブンてあり得なくね?
423名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:42:28 ID:yphcdoGG0
ま、現金派がいるおかげでカード派も
色々特典が付くわけだしムリにカード使用を
増やさなくていいわな。
424名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:43:02 ID:svFaQMfWO
俺と平均なわけだが、ただの借金だろ。丈に合った利便を活用してるだけだ。
425名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:43:54 ID:sS4n3xZoO
>>413
ネットで買い物する時は郵便振替かコンビニ振替してるとこだけだなぁ。
426名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:45:32 ID:CG/n8xNj0
俺はANAのゴールド
427名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:46:02 ID:/wlICktn0
>>420
銀行もまっとうじゃないだろ。
自動引き落としも引き落とし手数料を企業側が払ってるわけだし。
428名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:46:44 ID:18zawVAT0
>>398
一括や2回払いで金利掛からなくてもカード会社が立て替えてるから
お金があっても借りてる状態にはかわりないもんな。
429名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:47:03 ID:+bsLULkC0
>>413
プロバの料金がどこから引き落とされてるのか思い出せないw

代引きの手数料がもったいないときはカード払いにする。
その店が信用できるときだけだけどね。

あとは、携帯はカード払いにすると身分証明書類が不要だったので、カードにしてる。
それから、飛行機のチケットはネット予約するとカードで落とさざるを得ないね。
ガソリンは最近は現金で入れてるよ、もともとこのために作った元売り系クレジットカードなのに。
430名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:48:50 ID:GneBVU7r0
>>428
まあ、そういってほざいてくれ。
クレカ利用者は一括払いでポイントを貯めている。
翌月には支払の明細書が来るから自分の金の使い方がよくわかって便利だ。
431名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:49:08 ID:HKSmEWv90
>>427
確かに銀行もまっとうな人間がほとんどいない企業だけど
あれはないと色々と困るんだよな
しかも足元みて手数料を取ってるし、自分の経営ミスを税金で救済してもらうわで。
銀行ってところは本当に最悪の企業だね
432名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:50:26 ID:ZAXKKpUyO
損得でいうなら、イーブンだよ。現金派も、カード派も。
カード派は、情報(消費行動情報は当然カード会社の権利)提供してるから
得させてもらってるだけ。
433名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:52:16 ID:CG/n8xNj0
支払いをカードですると店側は5パーセントくらいの手数料をカード会社に払うんだっけ?
434JCB様:2006/12/12(火) 01:52:52 ID:F/e+r3XuO
頼むよ

3競オートと宝クズ
あとパチ屋で使えるようにしてくれよ!


そうしたら、今後は『ったくJCBは使えねぇ』
なんて口が裂けても云わないからさぁ〜

435名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:52:54 ID:srexmZZo0
>>428
どうあっても借金にしたいみたいだけど
別に何の不都合が生じてるわけでもないし呼び方は好きにしていいよw
436名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:55:57 ID:18zawVAT0
>>435
借りてるって話しで自分もカード利用してるんだけど
437名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:57:19 ID:O8Zguo4I0
>>435
実際、支払いを計画した上での借金は悪い行為じゃねえすよな
イギリスに行ったとき、円安を見越してカレントレートにした自分GJ!って感じだった
438名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:58:29 ID:/wlICktn0
>>433
カード会社にもよるし、加盟店の規模や業種によって1〜13%くらい幅がある。
某コンビニなんかは1%切ってるかもしれん。
アメックスは高いらしい。
439名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:59:05 ID:CG/n8xNj0
>>438
詳細さんくす
440名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:00:35 ID:39r/MeXW0
手続き上そうなのは知ってても、借りてる意識は薄い
つか、無いなぁ。おろしてくれば現金でもすぐ払えるわけだし。
441名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:07:39 ID:csYcMTOf0
>>421

クレジットカードの情報晒す危険度に比べたら安いもんだよ。



442名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:07:42 ID:vDf7bKGq0
>>426
オレのアナルもゴールド
443 株価【660】 :2006/12/12(火) 02:07:45 ID:T/i01y3H0 株主優待
某茄子黒(年会費10マソ)。仕事でしか使っていないけれど、某スポーツクラブの優待券が
無料で貰えるとか、空港ラウンジ利用のメリット位。意外に海外で使えない。海外ではVISAかな。
翌日決済だから、借りてる、って感じはないなあ。

>>438
遅レスだけど、外資系は高いようですね。
ネットではカード手数料までふんだくるとんでもないショップもありますね。
444名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:09:55 ID:39r/MeXW0
>>443
翌日決済、いいね。
どこも、1ヵ月まとめてでなく即時決済引落ならいいのにな。
借りたいわけじゃないんだから。
445名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:09:56 ID:tRZiPsfp0
資本主義社会では搾取するシステムを作った奴が一番強いということか。
446名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:11:40 ID:R6iES64yO
意外に少額だな
平均ならそんなもんか
447名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:11:42 ID:0ParEZgy0
キャッシングなんかだと「翌日返済すれば銀行手数料より割安」とか宣伝して、
見事にキャッシング地獄に引き込んでいるからな。まぁ、銀行手数料の件は
新生銀行に口座を持てば万事解決なんだが。
448名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:13:41 ID:cT6AHXBX0
借金してることの意識の薄さが問題なだけなんだよね
なかにはキャッシングすら借金とは思ってない人もいるのが現状
お金を借りているということが希薄な気がする
ここで書き込んでる人の大部分は大丈夫だろうけど
>>88ででていた人なんかは、あきらかにカード会社から搾取されているでしょ
こういう人も多くいるだろう、そこでカードは反対というわけ
449名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:15:35 ID:Nj7RfKSF0
電気料金は口座引き落しでは割引があったがカードにすると
それが無くなった。
カードを使うとポインは貯まるが割引無し。
どっちが得なんだろう?
450名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:15:49 ID:0ParEZgy0
451名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:15:51 ID:au+hYs9P0
リボ払いを解除できないのってなんなの?
いらねーよリボ払いなんて。
452名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:16:30 ID:T/i01y3H0 BE:218520656-2BP(1112)
>>444
雨や茄子は基本的には「チャージカード」ですから、翌日決済ですね。
茄子にはリボカードもありますが、限度額が設定されています。

自分のカードには限度額が無い?ので幾らまで使えるか判りませんが、
「ジェット機チャーター」もできるようなんですが、これも一括でしょうねえ・・・
453名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:17:19 ID:suN9S+Yj0
俺携帯機種変の時カード通して引き落としされる形態選んで
1000円以上高くなってたな。それは着信専用だからなんで値上がりしたんだ?
454名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:17:51 ID:0ParEZgy0
>>449
人による
455名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:20:35 ID:0ParEZgy0
>>444
即時決済でお勧め:スルガVISAデビットカード(限度額は預金残高)
http://www.surugabank.co.jp/my/debit/index.html
456名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:21:25 ID:sS4n3xZoO
>>448
あれはちょっとひどい話しだったよね。
利用者の無知につけこんでる。

>>449
銀行引落しだと年間600円の割引だったと思う。
457名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:22:01 ID:T/i01y3H0
>>451
リボ専用カードなら、ATMで一括返済もできるところもありますね。電話でもOKでは?
自分のView Suicaリボ(年会費無料)ではそうしてます。
458名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:22:43 ID:/YTKKguq0
JCBなんて国外ではほとんど使えない糞カード。
459名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:25:30 ID:2X5fRFjj0
スーパーが発行してるカード使ってるよ。
ポイントでそこのスーバーで買い物できるので、
1年に1度ぐらい、豪勢なスキヤキが食べられる。
460名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:26:32 ID:/wlICktn0
>>458
JCBプラザは使える。
461名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:28:59 ID:s/g6Vnw40
>>451
それはね、サラ金の世界にキミを誘い込む罠なのよw
462 株価【660】 443:2006/12/12(火) 02:29:19 ID:T/i01y3H0 株主優待
×翌日
○翌月

レスいただいた方、失礼しました。
海外では「クレジットカード」と言うのは、分割やリボ払いのできるカードで、翌月に一括で返済
するカードを「チャージカード」というようです(雨や茄子など)
463名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:32:19 ID:mzTZWYSH0
>クレジットカード世帯平均利用額が「4.6万円」に上昇 - JCB調べ

俺の一ヶ月の全生活費と同じぐらいだ。
464名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:32:54 ID:GneBVU7r0
>>449
カードのポイントは大体1%前後だから、それを考慮すれば
年間の電気代が7千円を越えるならカードの方が得だと思うが。
465名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:33:08 ID:T/i01y3H0
>>458
JCBはそんなに悪くないと思いますよ。
場所にもよると思いますが、アジアではAMEXの方が使えませんでした。
しかもアメリカで使えないところも多い・・・どこが「American」なのかと小一時間(ry
466名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:33:12 ID:B1Z04s1qO
無知な奴らがカード持つからだろ
よく学んでから作れ、使え、バカが
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆Д´)ノ
計画性もなんもないくせにいっちょまえにカード持つな
死ね
467名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:36:51 ID:GneBVU7r0
年間じゃなくて月だった
468名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:37:42 ID:O8Zguo4I0
>>463
内訳を知りたい
469名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:47:12 ID:3Aw7rbXV0
>>412
幸せ回路乙

470名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:56:08 ID:R2vYRSyE0
>>434

上限金利引下げで、それはありえない夢となりました。

これからは貸し渋りが横行するよ
471名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:57:18 ID:qvJ7BUne0
>>458
JCBは海外では日本人が良くツアー先の免税店やホテルのみしか使えない中途半端なカード。
海外ではVISA+MASTERでほぼカバー、JCBは持っていても意味無し。
JCBプラザは愛想の悪い現地のねーちゃんが対応してくれ、日本語のパンフと相場より高めの日本人向け現地ツアーを紹介してくれるだけ。
472名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 03:01:00 ID:WRPcM/9i0
アメックスはもともと
旅行会社の作ったカードだから
娯楽と旅行関連にだけ異様に強い。
それ以外は3月からJCBと提携したので
アメ持ってればJCBとしても使える。

ただし、ハワイとか行くならJCB見せるだけでバスタダで乗れたりするんで
旅行には全種類もっていくことをお勧めする。
473名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 03:01:21 ID:uyuVrgCk0
リボ払いにしろってパンフが良く来るけど
なんもメリットないじゃん
何処の貧乏人だよ

お前ら広告費を還元しろよ・・・と
474名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 03:09:33 ID:HKSmEWv90
リボ払いって利息勝手に取られるよな
アマゾンでネット通販したら、勝手にリボ払いにさせられてて
勝手に利息取られてた。JCB
リボ払いって何だよ
何で利息取られるんだよ
って電話したら
リボ払いはリボ払いです

って答えを連呼してた。
話にならんかったよ
あいつら何なんだ
まあ解約したからどうでもいいけどな
475名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 03:31:09 ID:ooj7cGOD0
海外行くとvisaとAmexは使えるとこ多いね。
ダイナースは使えるとこは限られてる。
JCBは著名な観光地ではまあまあ。
476名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:00:56 ID:T/i01y3H0
>>475
>>472

アジアでは圧倒的にVISAかなあ。次がマスターかJCB。
雨や茄子は田舎では殆ど使えなかった。ヨーロッパではマスター、アメリカではVISA>茄子>AMEXかな。
DFSではどの国でもどのカードも使えるし、使用形態と渡航先によるのでしょう。

>>474
そういうものと思います>リボカード。使用にあたっては、中毒にならないような免疫が
必要なカードですね。不要なら切るべきでしょう。年会費無料で、すぐ繰上げ返済なら
それなりの価値はあると思います。(View Suicaリボなど)
477名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:13:30 ID:kH5zAcmm0
>>428
お前の理屈だと無借金経営の企業って存在しないなw
478名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:17:02 ID:HKSmEWv90
>>476
>そういうものと思います>リボカード。使用にあたっては、中毒にならないような免疫が


何を言ってるのかさっぱりわからない。
どうもやっぱりカードを扱う人種ってのは俺とは根本的に話しがあわないようだ。
俺は金の支払いを遅らせたいわけではないし、手続きをしてすぐに支払ってもまったくかまわない。
カードを使ったのは、ネットでの買い物の場合はカード情報を入力すれば
手間がかからないからであって、それ以外の理由はない。
カード会社に金を借りてまで買い物したいわけではないので
借金の利息として支払ったリボ払いの手数料なる代金が不満だと言ってるんだが。
きちんとそこら辺のことが理解できているならば、
リボ払いの契約手続きを解約するようにしましょうか
などと話してくるが、それをしてこなかったもんな、カード会社は。
あいつらもおまえもやっぱり俺とはまったく違う人種なんだと思うよ。
479名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:17:22 ID:l4cKuv6BO
大学入ったときに作った親のダイナースの家族会員を今年本会員に切り替えた
自分は年令も収入も要件満たしてないんだけど「親の信用を担保に」ってことになってんのかな?
申込書には自分のことしか書いてないんだけど、親が退会したら自分も強制退会とか有り得る?
480 株価【660】 :2006/12/12(火) 04:22:16 ID:T/i01y3H0 株主優待
>>478
失礼しました。利息の問題だったのですね。利息をカード会社に殆ど払ったことの無い私は
あなたよりカードの知識は無いようでした。詳しい方のレスがあるでしょう。これで失礼します。
481名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:27:54 ID:cGbxt0+70
>>479
名義はあなたですか?だとすると、強制退会はないでしょうけど。親が退会したら更新はない鴨。

ダイナースは年齢35歳以上、勤続10年以上、年収500万以上、自己保有持ち家所有(←これが重視される模様)
ならOKと思います。
482名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:30:20 ID:+ReYXrYL0
リボ払い専用カードでなく、
自分でリボ払いコースを選択(あるいは変更)したわけでもなく、
勝手にリボ払いにされたの?
そりゃヒドイ、だったら訴えていいと思う。
483名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:33:29 ID:HKSmEWv90
>>482
そうだよ。
ネットの接続代金は毎月カードで支払ってて、こちらは契約金額がそのままだった。
だけどアマゾンで買い物したときに、買い物金額以外に余計な1円単位までついた
少額だけど身に覚えのない金額が落とされてたから、カード会社に電話したんだよ。
これは何?って。
なんか俺が借金してることになってるみたいだけど?って

そしたら説明がまともにできない。おかしな奴らの集まりだったよJCB
被害額は数百円だが、まったくわけのわからない金額を支払わされた
484名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:34:47 ID:k9JM1cBI0
>>446
実質使ってないカードも多いからでは?
俺も2枚あるが1枚は実質会費無料でいいからと頼まれたやつで
使ってないしもう1枚も使ってるには使ってるがETCの引落分程度だな。
大型連休のある月は2万とかなる時もあるけど大抵は2〜3000円程度。
485名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:54:36 ID:+ReYXrYL0
アマゾンで買い物したことがないのでわからないが、
カード払いのときに、一回払いじゃなくリボ払いを選択した、
カードの種類によってはリボ払いしか選べないなど、
(確認ミス)ってことはないよね?
486名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:01:46 ID:Ie4oF3Ft0
数年前、NHK特集「クレジットカード破産」を見て、
一生クレジットを作らないと決心した。
487名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:03:47 ID:Ywu8gT870
>>486
そうやってテレビの番組ごときでコロっと決心しちゃう奴が一番危ないんだよ。
488名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:04:58 ID:+ReYXrYL0
>NHK特集「クレジットカード破産」
うん、リボ払いとキャッシングだけは絶対やめませう、
と再認識した。
489名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:08:26 ID:kiwDDvBs0
そろそろ自己破産するために、たくさんカード作っておくかな
490名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:26:01 ID:Ie4oF3Ft0
>>487
あの番組はホラー映画より怖かった

馬鹿が馬鹿なものを買って破産するのではなく、
幸せな中流家庭が、クレジットカードに手を出してしまって
ゆっくり破滅に向かっていく過程が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
491これか?:2006/12/12(火) 05:44:12 ID:+ReYXrYL0
クレジットカードへのご請求について:

JCBとAMEXをご利用の場合、クレジットカードによる決済は円建てですが、
海外ご利用分扱いとなりますので、ご利用枠、お支払い回数等にご注意ください。
クレジットカードの海外ご利用分をリボルビング払いに設定されますと、
請求時にリボルビング払いが適用される場合があります。
海外ご利用分に対するご利用枠、お支払い回数(リボ払いの適用)などにつきましては、
クレジットカード会社とのご契約内容を事前にご確認ください。
492名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:48:09 ID:BbpJnehi0
常に一括払いで、月10〜20万の俺は、店にも
カード会社にも嬉しくない客だろう(・∀・)
493名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:01:20 ID:Z8v/Fpnw0
30超えてるが、いまだにクレジットカードの意味がわからないし
ローンでものを買ったことがない

財布の中に入ってるだけの現金で、今買えるものだけを買って生きてきた
何不自由ない
494名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:06:28 ID:/PBHp7JfO
いいはなし       借金してブラックになってもその会社を放置しないで返せませんと言ってその会社に支払い能力ナシと認定されてれば5年でブラックは消えます
495名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:07:02 ID:+ReYXrYL0
自分は、
釣銭間違いがなくなったのと、少し大目の現金を持ち歩いていてスラれた
ことが理由だな・・・。
釣銭は、その場で気がつかないと後の祭りだし、
クレカ持ってれば、当座の所持金は数千円ですむ。
496名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:12:04 ID:+7juGpjU0 BE:263428979-2BP(22)
>>483
海外利用分はリボ払いになる契約になってるんじゃない?
アマゾンは海外利用とみなされるから。
497496:2006/12/12(火) 06:12:50 ID:+7juGpjU0 BE:200707586-2BP(22)
おっと、書き込んでる間に>>491とダブったか。
498名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:14:11 ID:cTkpuYVH0
景気は順調に回復しているな
美しいクレジットのためにこれからもよろ
499名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:16:21 ID:g6noTSoO0
すぺるまるけると
500名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:18:53 ID:au+hYs9P0
>>491
VISAやMASTERはリボにならんのに、
AMEXやJCBはなんでリボになんのよ?
501名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:20:58 ID:3FpWnJUM0
利用不知って結構起こってるのかな。
サインって店で保管してるのかね。カード会社に保管してるのかね。
502名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:22:56 ID:djZh50Z50
>>491
怖ろしい契約内容だなwやはりクレカは気がぬけねえw
もうちょい引き締めて利用しよっと・・・
503名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:23:19 ID:au+hYs9P0
リボを使いたくない客の利便性を無視して利益追求するな。
504名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:31:19 ID:lBxgqh1c0
この前1ヶ月で110万一括で決済した俺がきましたよ
505名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:32:36 ID:2ZYK7dP9O
サイン書く時は、どんなのでも良いの?
無難に漢字で普通に書いてるけど省略したい。
506名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:33:52 ID:rQV7ak3DO
>>504
あと50〜100万を毎月決済してりゃ確実にプラチナカードのインビ届くよ
507名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:36:07 ID:lBxgqh1c0
>>506

さすがに毎月そんなに決済できないわww
海外で免税店巡りしちゃったから110万一括だったのよww

大体年間で400万くらいの決済だね。全部一括だけど@AMEXGold
508名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:37:01 ID:c+U2efN50
エリートが
509名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:41:40 ID:I0Kc7rLXO
なんか頼まれて、リボ扱いだけど毎月一括返済しちゃうから
金利かからないコースにしてるんだけど
これも履歴の印象悪くなるの?
510名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:46:03 ID:elpcSKcu0
ところで、蜜墨と雨もちの俺ですが、
近所の店でポイント稼ぎのために、アイワイとイオンと日専連のカードを作るべきでしょうか?
やめたほうがいいのでしょうか?
511名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:48:28 ID:Ej8IIDlA0
確かにカード使いまくりだな
小銭増やしたくないから。
よく考えたら現金で払うのってコンビニくらいだ。
512名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:49:37 ID:elpcSKcu0
>>511
セブンイレブンがなぜ現金にこだわっているのか、よく分からない。
(ナナコがある?あれ普及するの?)
513名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:52:33 ID:fziJrDZ50
なぜかVISA,MASTER,AMEX,Discovery全部持っている俺が来ましたよ。
514名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:55:04 ID:+zEmxjGD0
>>375
銀行ATMの手数料が1年中無料になったらカードやめるよ。
515名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:56:45 ID:2meyXKAA0
価格が固定されている書籍を買うなら明らかにクレカの方が得。
516名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:04:30 ID:l4cKuv6BO
>>513
Di…nersかと思いきやDiscoveryかよw
日本で使えるとこあるの?外人多いホテルとかなら使えそうだけど。
517名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:21:54 ID:+G26LnO/0
いつのになったらグレーゾーン金利が無くなるの?
518名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:49:59 ID:Kl3f5Tv40
カードは一月数万円。ほとんどがネット決済の支払いだな。
あとは現金の持ち合わせが無いときのガソリン代くらい。
家電とかだと、現金かデビッド。
近所のスーパーって今時OMCだけでVISAもデビッドも
使えないから不便。
519名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:57:20 ID:ESWR0bcL0
JNBに口座持ってるからネット決済はそっちでする。
海外にも出る事無いし現金主義。
極力借金はしたくない。カードは使うだけ損でしょう。
520名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:03:46 ID:N6/iEZuS0
>>519
漏れの場合、金利・手数料を払ってまでカードは使わない。
支払いが先に延びるので、その間に株で資金を転がせるし、
ポイントも貯まるから使ってるようなもの。
521名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:06:46 ID:Kl3f5Tv40
>>519

利息を払わなければ便利なもんだよ。2回払いまでなら無利息だから。
しかしキャッシングとリボルビングは詐欺だからやめようね。
522名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:10:21 ID:kj1rbNF90
明細が残るカードのほうが管理しやすくて、無駄遣い減らせるな。
スーパーの買い物とたまに買う高額の電化製品を除けば、月平均3〜4万くらいだな。
現金だとちゃんと管理しないといくら使ったかわかんないから危機感を感じない。

ポイントたまるし、地域性の高いカードはよく現金が当たったりもするから、
俺の場合、現金onlyよりは年数万円分は得してる。
523名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:19:47 ID:1oj1HU9G0
>>505
好きなようにデフォルメして崩していいよ。
でも、常に同じ筆跡を再現できないと大変な事に…
524名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:20:22 ID:2RHH/7TL0
ゴールドカードなど高い年会費がもったいない
財布にゴールドカードが入っているのがステータスか くだらん見栄
普通に日本で生活するには会費無料のカード枠で十分 あとは現金
雨などとっくに解約 旅行関係は各機関の会費無料のカードもあるしな
525名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:29:20 ID:N10HdhROO
レジの支払いを素早くしたいから、なるべくカードを使う。
サインレスなら2秒で支払いが済むからな。

もちろん決済は金利の付かない翌月一括払い。
つーかクレジットカードで金利のつく使い方してる奴なんて居ないだろ?
526名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:37:40 ID:yGYEG4Le0
つうか銀行のATM手数料が高すぎるんだよ。
ボッタクリ過ぎだっての。
527名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:39:16 ID:suN9S+Yj0
>>526
法人税は払わないけど政治献金はするクソッタレぶりだからな
528名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:41:41 ID:XeR69/cL0
スルガ銀行で生活保護世帯も自己破産者も
ブラックリストに載っている人も使える
クレジットカード風カードが作れるよ。
http://www.surugabank.co.jp/my/debit/index.html
529名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:52:26 ID:Wn+1AT6I0
出張の切符とか買うから10万は毎月軽く越す。
ANAのマイルためているので、なんか買い物だけで15000マイル以上たまる
530名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 09:18:57 ID:IfZ6vLbz0
こいつらは、お釣りを555円にして受け取る楽しみとか知らないんだろうな
531名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 09:42:10 ID:7qACa4pW0
使いこなせないやつが想像でクレカのデメリットを並べ、
使ってるやつのうち親切でヒマなのがレスしてるという
糞スレだなあ。
532名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:29:46 ID:hPsgdfx60
533名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:38:31 ID:YrX0MEddO
いつもニコニコ現金払い
534名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:43:54 ID:nu/P8O/D0
>>493
おいらも30歳頃まで現金主義だった。
今までにローンでモノを買ったことない。もちろん借金もない。
車も家電もなんでも現金一括払い。たぶん家を買うことになっても一括で払う。

でも、今はなんでもカード払い。できる限りカードで払う。手数料も年会費も一切無料だ。
なんでもカードで払っていると、年間5万円ほど商品券・図書券でキャッシュバックされる。
現金で払ってたら1円も戻ってこないが、カードで払って5万ゲット。これはデカい。
時々カード会社からプレゼントも来る。使いようによってはトクすることばかりだぞ。
ただ、カード会社の選択は慎重に。会費・手数料・ポイント制度は要チェック。
535名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:49:14 ID:7y5ZRwJH0
この4.6万というのは、JCBに入会してる人全体の平均?
死蔵してる人も含めてかな?

結構みんな使ってるんだな
536名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:53:52 ID:BxcsjnQq0
日常のスーパーでの買い物にもカードを使い出してから頭を使わなくなった。
以前は財布にいくら入っているか出かける前にチェック、買い物しすぎないように
買った物の値段を大まかにでも暗算してからレジへ行った。
一円までぴったり合うとちょっと感動だった。
今は家計簿つけて月一で口座チェックするだけだ。

底値は把握してるから無駄使いはしないし、年2〜3万はキャッシュバックがあるから得ではある。
537名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:00:31 ID:G40/WwHF0
来年から振り込みが10万円超えると面倒くさくなるから、ますますカード払いに拍車がかかるな。
538名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:22:15 ID:7y5ZRwJH0
>>536
僕の場合はまったく逆だw

カード払いだとレジに行く前にしっかり計算するけど、現金しか使えない店だとおおざっぱ
手持ちを越えないかどうか程度しか考えない
539名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:44:01 ID:MxpUIIlo0
>>530
ワロスwww
540名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:47:11 ID:+ZLoSoV70
せっせとマイルに変換してるのに、使う機会がまったくない
541名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:10:56 ID:NgNssQehO
もってるカードはJALカードとファミマカードとUC。
JALはマイレージ貯めるため。
ファミマはコンビニでポイント貯めるため。
UCは銀行の提携カードでATM手数料を無料にするため。


一応理由はあるけど、一本化したい…
542名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:18:36 ID:IFT0PD2b0
>>541

どこのATM使ってる?
ローソン?
543名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:19:21 ID:ZAXKKpUyO
このスレの能天気な人、カード会社の情報利用状況知ったら驚くだろうね。
利用してるの、カード会社本体だけじゃないからね。
544名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:23:27 ID:NgNssQehO
>>542ローソンorファミマです。セブンイレブンの無い田舎に住んでるもので…
545名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:26:27 ID:IFT0PD2b0
>>544

ローソン使わないならMMC切れるよ。
スルガ銀行ソフトバンク支店+イートレード証券で。
http://www.surugabank.co.jp/softbank/guide/index.html
546名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:27:10 ID:3dhUqIS/0
 
 
カ ー ド は 貧 民 で あ る こ と の 証 明 書 w
 
 
547名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:29:23 ID:XZRxjh560
>>47
警察が金を貸してくれるという話は本当なのでしょうか。
548名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:38:18 ID:SJLYi+590
昔に比べて全然カード使わなくなったなぁ。
今はガソリン(出光)とスーパーのレジで使うくらい。

昔は,少しくらい借金(カード払いの引落し)があるほうが労働意欲が
わく!と,ガンガン買物していたが,今は住宅ローンを背負ったせいで
カード払いなんておそろしくて出来ない。
549名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:39:40 ID:1oj1HU9G0
>>543
ま、色々あるだろうけど、
個人情報保護法ができてからは関連のダイレクトメールはほぼ皆無になった。
まともなカード会社なら顧客情報取り扱いには最新の注意をしているはず。
信用の証であるクレカを使う便利さは些少なリスクを補って余りある。
550名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:43:26 ID:wnw8q2faO
向き不向きがあるのかも。
私はカード払い(常に一括)の方が
残高気になって無駄遣いしなくなる。
現金払いだと 余った金でつい買い物しちゃう。
551名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:44:20 ID:46GnFToFP
ワーキングプアなんだが
なぜか審査を通るので三井住友金と雨緑を持ってる。

自動車ないし、アパート住まいだし、
これしか見栄をはるところがないのよ。
552名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:45:12 ID:rcF6dIrJ0
プラチナカードにしようかと書類を送ってもらったが、年会費の高さに
ふんぎりがつかない。
553名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:45:29 ID:+ZLoSoV70
自営業者が言ってたが、ダイナースでさえ適当に年収書いとけば通っちゃうらしいからな。
554名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:55:11 ID:1oj1HU9G0
>>552
メリットが見出せないなら止めとけ
買うものが特別に安くなるわけじゃないからな。
普通のカードで充分
555名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:55:42 ID:hm3HqYfU0
このブルジョワどもめ
556名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:57:18 ID:1oj1HU9G0
>>551
雨緑はホームレスでも持てる
557名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:04:00 ID:BLWmlu0v0
みんなはレジで1回の支払いいくらくらいからカード使うの?

俺500円切ってたら何となくカード出せない・・・
558名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:07:06 ID:LYaNfvz60
ジュース1本でも出しちゃうけどね
559名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:38:31 ID:+7juGpjU0 BE:100353683-2BP(22)
うまい棒一本でも出すよ。
560名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:39:52 ID:iYAcdUyY0
麦チョコでも
561名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:42:32 ID:grNzvh8G0
のーぱんしゃぶしゃぶ石頭に、続いて北新地愛人ホンマ(かいな?)が発覚しました!!

★本間税調会長、愛人と官舎生活…税トップのモラルは?

 政府税制調査会の本間正明会長(62、写真)が、都内の官舎に愛人と同居している
ことが11日、分かった。官舎住まいの公務員などが国民の税金で甘い汁を吸う構図が
問題視されている中、税制調査組織のトップにいる人物としてのモラルが問われそうだ。
 本間氏の官舎愛人同居疑惑は、11日発売の週刊ポストが報じた。

 それによると、本間氏は平成15年1月から、JR原宿駅から徒歩5分の東京・神宮前
「東郷台宿舎」に部屋を借りている。部屋は上層階の96平方メートルで、民間の相場で
50万円はくだらないとされるが、本間氏はわずか7万7000円で借りているという。
 その格差だけでも噴飯ものだが、大阪大学大学院教授である本間氏がなぜ東京の官舎を
借りられたのか。実際、13年1月から今年10月まで務めた経済財政諮問会議議員として
の東京での会議は、月3回程度しか開かれていないのに。

 しかも、同居人の届けが出されているのは本間氏の本妻だというが、実際は、同誌の取材
に愛人関係であることを認め、「奥さんとは離婚調停中。結婚しようと話し合っている」。
本妻も「北新地の女性らしい」と愛人の存在を承知しているが、「離婚の話は具体的には
ない」と話している。
 本間氏本人は「個人的なことで、プライバシー侵害」と話しているというが、官舎を使った
愛人との生活は個人的問題では済まないのでは…。

■ソース(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121101.html
562名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:00:12 ID:bUd6837x0
いつもこんなもんだな
ポイントが結構たまってきた
563名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:10:00 ID:e41fLUr70
>>549
ずいぶん減ったけど、それでも来るダイレクトメール。
主に外車のディーラーからby三井住友VISA提携のANAゴールド
564名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:21:55 ID:U/Pntfsx0
http://www.jcbcorporate.com/news/dr-614.html
ここの下の方のpdfで調査レポートが読めるよ。

世帯あたりの月平均生活費が26万円で、
クレカ保有者平均27万円、非保有者平均19万円との結果。
生活費を沢山払うからカードなのか、カードを持ってるから消費が増えるのか。

上の方には現金の方が使いすぎるなんて変わり者もいたけど、
カード保有者は使いすぎに気をつけてね。
565名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:27:53 ID:b7qlL8oB0
飲み会行く前とかで「あと1万円ぐらい用意しといたほうがいいかな」って時、
銀行ATMで引き出して時間外手数料払うより、短期キャッシングで次の日
とかに返した方が安上がり。
566名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:28:33 ID:X6Fc6zxg0
>>564
クレカで使いすぎている人って、結局、自分で与信管理が出来ていない人じゃん。
そういう人は現金支払でもゆくゆくは同じような末路を辿るよ。
わるいけど、クレカ利用に切り替えてから明細書で生活を管理してるから
現金生活の頃に比べて、本当に無駄な出費がなくなった。
さらに、クレカのポイントが貯まりまくってホクホクだよ。
567名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:41:23 ID:CxZuy2Rr0
>>477
また面倒な馬鹿が沸いてるな。何で企業が出てくるんだよ1を読めよw
たいてい決済して2ヵ月後に請求くると思うんだけど、その間の状態は
どういう状態か説明しろよ。
568名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:46:14 ID:bUd6837x0
手形も一応借金ですが。
569名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:50:56 ID:Kw/LnBmD0
>>565
いまどき、時間外手数料なんて掛からないだろ
いろんな優遇制度ができたから
570名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:51:34 ID:U/Pntfsx0
>>566
別に悪かないけど?
今回の調査結果からは、君みたいなのは少数派ってだけの事。

それと、与信管理ができてないとか切り捨てるのは簡単だけど、
そういう人間にも簡単にカードを作らせてしまう方が問題。
カード破産者たちだって、最初から破滅的に使い倒してやろうなんて思ってないわけで、
少なくとも最初のうちは、便利でお得に使えてた(はずだった)わけで。
571名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:55:07 ID:rGnRVbQx0
>>557
昔は1000円以上じゃないと使えなかったし
1回払いしかできなかった
572名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:59:02 ID:BRdTxZ240
>>564
裕福な家庭(収入も支出も多い)ほど、カードの所持率が高いから
そういう数字が出てくるってことでは。
573名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:02:40 ID:orY0eePU0
某大手からのダイレクトメールであなたでしたら200万枠で作れますよってなのが来た。
まあ、念のためサイトで調べたカード会社に電話連絡。
で、本物だったのでまあ何かの保険にはなるかと思って書類を送ったら審査の結果アウトだと・・・。

これは一体なんだったんだ?


574名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:04:29 ID:X6Fc6zxg0
>>570
いや、そういう破産者達ははなからカードを使い倒して破産しようと
やる気まんまんだよ。
俺の親戚にもカード破産者がいるけど、カードが送られてきたその日から
月収の半分くらいの服を買いまくっていたりしたものだ。
最初は親が立て替えていたらしいが、アホらしくなって、利用者が
成人であることを理由に支払わないと宣言したら、一気にブラックリスト入りに
なった。
575名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:05:15 ID:G/Gfnt+YO
両替に手数料とられる時代だからな。
現金主義じゃ小銭使い切れないでしょ。ポイント還元もないし。
576名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:07:12 ID:bUd6837x0
イーバンクのデビット決済便利
577名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:17:11 ID:bPuXYhLr0
2ヶ月前に破産してカードを全て取り上げられました><
578名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:32:51 ID:eHU15YIP0
クレジットカードの口座に50万以上ないと安心して使えない
579名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:07:01 ID:8Kr98K0d0
光熱費、スーパーでの一万円未満のお買い物、書籍購入、ガソリン給油、ETCでの支払い、保険料の引き落とし
ネットでの買い物って感じで年額100万以上は使ってるよ。

最近は固定資産税とかもカード払いできる都市が増えているらしいので少し期待している
税金払ってカードのポイントが溜まるなら 得だもんねぇ。
580名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:24:39 ID:15hja9kt0
>>572が正解だと思われ
581名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:04:50 ID:4xsQEJwE0
海外旅行に無いと不便だと思って作ったけど3年たっても未だに外国にいけない ('A`)
582名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:24:05 ID:8bm+hdE60
>>565
そんなあなたに、セブン銀行
583名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:40:17 ID:l4cKuv6BO
>>573
ゴールドでも枠200万スタートってありえないと思う。
瑞穂クレジットとかUFO銀行とかのヤミ金の類じゃないの?
584名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:42:44 ID:suN9S+Yj0
上手に使いこなせる奴は持ってもいい
でも大多数は持ったら駄目な奴が多そう
585名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:44:03 ID:4vlMH+vQ0
>>565
カードで払えよww
586名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:06:17 ID:IiEC6hcE0
>>573
すごくヤバイ予感。

口座引き上げたほうが良くない?
587名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:20:30 ID:gO7NJ+6fO
消費者金融利用者数2000万人
多重債務者数200万人
ポイント乞食の末路
588名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:29:08 ID:Dn53cgL20
>>33
一瞬SMCのエアコンかと思った
589名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:31:51 ID:jjF6MYeYO
高速のパーキングで中学生がゴールドカードで買い物してたw
590発射台:2006/12/12(火) 19:57:06 ID:mNTe92h40
thunderbirdsはwindowsで使えましたか?
591名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:13:12 ID:N+Vdr4xC0
ANAのJCBカードからゴールドに最近切り替えたけど、審査があった記憶がないな
592名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:33:58 ID:TS/O4HWH0
カード払いは借金だからイヤだとか言っている連中がいるが、
そいつらは電話代や光熱水量費なども借金だと思っているんだろうな?

使用してから実際に引き落とされるまでの状態には、ほとんど違いはないと思うぞ。

一括払いまで「借金だから利用しない」とかいう屁理屈だと、
世の中の後払いのシステムはほとんど利用できなくなると思うのだが。

借金がイヤだから電話や電気・水道を使わないとか言う奴がいたら
お目にかかってみたいね。w

電話や電気・水道なども、際限なく使い続ければ家計は破綻するだろう。
要は自己管理ができるかどうかではないかと。

キャッシング、リボ、分割などで高い金利をカード会社に払っているようなのは
借金であることを否定しないが、カード=借金=破綻 のような短絡的な
発想しかできないのは幼稚ではないかと思うのだが。
593名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:59:21 ID:xxGmQFXD0
なんだよこの調査結果。

おれちょっと首都圏から離れた県庁所在地住民だが、
まわりにカード使ってるやつなんか数えるほどしかいねぇし、
それも財布に金が入ってない時の燃料代くらいだぞ。

実際は富豪が毎月億単位で使って平均おしあげまくってんだろ。
594名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:02:50 ID:Zw2DRe9P0
漏れは家賃以外
月10マソ強
595名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:05:21 ID:O8Zguo4I0
このスレを見てても、カード使う人は可能な限りカードで払ってポイントを貯めて、
使わない人は全く使わない、使うことを毛嫌いしてるみたいだものなあ。
うちも毎月20万ぐらい請求ある。
>>1の平均値において全く使わない世帯4つを補う。
596名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:07:06 ID:+ccRr1+w0
クレジットカードの利点(俺の場合)

・ポイント(年間150万使うと1万5千円分の還元)
・ガソリン割引(1リットル当たり10円引き→月ハイオク100リットル給油で年間1万2千円)
・ATM手数料を取られる頻度が少なくなる(月3回がなくなったとして、年間約4000円)
・ATMに行く手間が省ける
・買い物をする場合、現金よりスピーディーに進むこともある
・大金が急に必要な時、便利(明日から東北へ出張!でも新幹線代、ホテル代をおろす必要なし)
597名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:12:45 ID:+ccRr1+w0
家賃(8万)もクレカ使えたらなぁ・・・
598名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:15:53 ID:EcVHpBCZ0
今月のカード請求額65万だったorz
一回払いしか使わないから利息は無いけど。
599名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:19:51 ID:yGYEG4Le0
>>597
東京都内ならそういう物件もあるらしいよ。
デカいよな。
600名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:24:53 ID:uRh5FRvi0
50万1年間年利29%借りたらなんと
利息だけで145000円月々1万円ずつ返済してもまったく元金は減りません!

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E9%87%91%E5%88%A9%E3%80%80%E5%88%A9%E6%81%AF%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&lr=

601名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:33:35 ID:LoV3D3kp0
俺はカードはネットショッピングや航空機の予約ぐらいしか使わないな
カードを設置している店が売り上げの4−6%ぐらい搾取されるのが
なんともかわいそうだからな。
602名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:34:13 ID:Zw2DRe9P0
>>600
一括なら利子はつかない
603名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:47:16 ID:KUWOP3Yi0
>>601
店主乙
604名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:49:00 ID:q94sv0aB0
クレカなんてよく使う気になるな。
中国人にスキミングされてしまえ。
605名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:51:39 ID:gTxHHd+n0
>>601
店にとってもメリットがあるからカード加盟店になってるのかと。
606名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:53:21 ID:+Ga//GFm0
>>605
メリットないけど、使えるようにしておかないと
客がこないからしょうがない。
自社カードならまだしも。
607名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:58:25 ID:gTxHHd+n0
>>606
つまり、使えるようにしておくと客が来るんでしょ?
608名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:02:20 ID:vx4mhAvfO
ゴールドカード出してるのにスーパーのおばちゃんはなぜ支払い回数を聞くのだろう…?
3000円を分割すると思うのかね??

店によっては5
60万でも「一回でよろしいですね?」って確認されるぐらいなのに。
609名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:06:02 ID:JZSG44/e0
カード毛嫌いしてる人って、ホテル泊まるときどうするの?
まさか現金でデポジット払うの?
610名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:07:36 ID:/GCzW+5c0
>>596
クレカを使い始めて知ったんだが、クレカからのホテルの予約って便利だな。
カード会社のサイトに繋いでそこからホテルを予約すれば、後は現地のホテルで
カード会社を通しての予約と名前を言えば、部屋に通してくれるし、冷蔵庫とかを
使わなければ精算も必要ないところがある。
そのホテル代すら、カード会社の特別価格だったりするからたまらない。
611中 卒 男:2006/12/12(火) 23:08:44 ID:uIBCZ4Qf0
>>573
こんなところに書き込んでる場合じゃないぞ。
早く口座から一切合財引き上げろ、もう手遅れかもしれんが。
612名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:14:21 ID:zkWD0RuH0
頼むから現金で買ってくれよ。
付き合いでカード加盟店になっただけだし・・
今後は現金特価で
613名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:19:43 ID:PJRUQ3xa0
>>612
お店も「カード支払いの場合は手数料をいただきます」ってのはダメだろうが
「現金払いのお客様には割引いたします」ってのはいいんじゃない?
614名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:21:12 ID:LoV3D3kp0
>>605
現金を持たないお客さんが入らないから、仕方なく導入するんです。
615名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:23:35 ID:+Ga//GFm0
>>606
薄利でやっているのに、カード使われると
結構困るのは確かだよな。
店の利益なんてなくなってしまうよ。
616名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:24:07 ID:gTxHHd+n0
>>614
つまり、現金を持たないお客さんにも売れるんでしょ?
617名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:24:51 ID:Zw2DRe9P0
>>613
規約違反
618名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:26:59 ID:+Ga//GFm0
おっと、615は
607へ
619名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:27:23 ID:gTxHHd+n0
>>615
加盟店契約を解除してはどうでしょうか?
620名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:30:46 ID:LoV3D3kp0
>>616
そういうことですが、嬉しいのは客とカード会社だけですね
導入している店がほとんどだから
621名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:34:05 ID:gTxHHd+n0
622名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:34:42 ID:O8Zguo4I0
>>612
カード手数料とれば?
実際、取ってる店あるよ。
623名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:35:25 ID:KSBwaYkxO
平均利用額四万?
おれ家電販売員だが、客は限度額オーバーだらけだぞ。
624名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:36:19 ID:Zw2DRe9P0
>>622
それ机に電話すれば同じ価格になるよ
規約で現金でもカードでも同価格と契約してるから
大手はポイントで逃げてる
625名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:37:37 ID:O8Zguo4I0
>>608
マニュアルだよ。
最初に「一回で」って言っても反射で「お支払いは何回・・・」とか言ってるよ
500円ぐらいの買い物なのに。
626名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:38:47 ID:hssesNtK0
>>612
カードのお客に「現金でのお支払いなら、あと○○円引きますが」と言ってみれば?
カード会社に払う分の何割かを値引いてやれば
手持ち無くても金下ろして来る客もいると思う。
627名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:22:37 ID:XTjqiqa10
>>596
けっこうカード使ってるのに、1%の還元ってかなり低くない?
どこのカード使ってるんだ?

あと今時ATM手数料取られるような銀行使う必要ないだろ。
628名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:23:29 ID:uYeU3Bv70
まああれだ
クレカ利用がカード会社のぼったくりとか言ってる厨は、ヨドバシで物買うの禁止なw

ヨドバシのポイントだって、ビックのポイントだって、あらかじめ客から取った金を
恩着せがましく戻してるように見せてるだけで、結局負担してるのは利用者。
だからといって、誰もポイント使わなかったら淀の売価が下がるかっつーと下がらない。
売り上げが落ちて淀が潰れるだけ。
現金至上主義だった淀が、ELIOで自社ポイントカードにクレジット機能つけた理由を考えた方が良い。

カード使わない主張してる人って、割り勘で1円単位まで割ってみたり、
食べ放題で馬鹿食いしてみたり、目の前に他行ATMあるのに手数料かからないATMまで
15分歩いてみたり、そんな奴が多い気がする
629名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:32:08 ID:Z4yTFHp10
別にポイント目当てでクレカ作ったわけじゃないし。
単に便利だから。
以上。
630名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:28:52 ID:7OZKDfug0
やらない方がいい支払方法ってのはリボ払い??あと何?分割よりもリボ払いをしない方がいいの?
631名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:44:57 ID:TwE2tSjh0
カードがないとアメリカじゃ死亡だしな
632名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:59:49 ID:DhT5ICX00
いまだにカード決済は別途5%手数料をいただきます、なんて店が
普通にあちこちある。

そんなにカード決済で日銭が入らなかったり手数料数%払うのが嫌なら
提携しないで全部現金でやりゃあ済む事じゃないの?
633名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:01:05 ID:3u7805fgO
>>630
リボはローンだと考えたらいい。5万を毎月5千円づつ返したとしても、利息を含めた5千円だから支払いは10回では終わらない。
返済が毎月5千円だと楽に感じるけれど、リボ払いで買物を続けると元金が膨らみ、
返済額の利息の割合が増え、元金が減らない。
でも表面的には負担を感じないから毎月利息だけ払ってる状況になっても気付かない。
二回以上の分割払いは利息はかかるけど、きちんと支払いが済む回数が決まっている。
自分の毎月支払いできる範囲内で金額と支払い回数を決められる。
使い過ぎてしまう人はリボはやめた方がいいし、分割払いも計画的に支払いできる人じゃなきゃやめた方がいい。
ちなみにボーナス一括と分割払い二回までなら利息はかからないよ。
634名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:04:47 ID:/ix7qrQu0
>>630

利息だの手数料だので本来支払う額よりも多く払わされるものはすべてやらないほうがいい
635名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:04:50 ID:wKoCErzV0
この前、コンビニでタバコ買ったら請求から5円引かれてた。
ちょっと意外だった。
636名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:06:00 ID:3u7805fgO
>>632
初めて行った美容院で金額を聞いてから支払いをカードでって言ったら、
消費税を忘れてましたって上乗せされたことがある。
たぶん消費税を忘れてた訳じゃなく、カード使ったからだろうね。
それきりそこには行ってないけど。
637名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:07:11 ID:TwE2tSjh0
>>632
風俗店か?
638名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:09:54 ID:FNZWFWJr0
カードは3000円からといってる店も、
規約違反だから、カード会社に通報すれば改心するよな
639名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:11:12 ID:DhT5ICX00
>>633
リボの特徴を捉えてないから、わけのわからん話になってるような。

普通のカードローンとリボの一番の違いは、複数を買い物した時の扱い。
リボだと複数買い物して支払い総額が増えても、月毎の返済額に変化がない。
そのかわり年利は馬鹿高い。

普通の○回払いのカードローンだと、あれに月5000円、これに月3000円、そっちに
月6000円と買うほど月の返済額も増える。
そのかわり年利はそこそこ。

>>637
いや、家族でやってる小企業みたいのはほとんど該当するよ。
直営じゃない携帯屋とか、大手チェーンじゃない飲み屋とかは、そんなんばっか。
640名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:14:42 ID:lthBs0fI0
うーん、今年は30万マイルほど貯めたなぁ。
一括で払えば利息なんかつかないし、
現金で払ってるヤツがアホに見えるよ。
641名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:15:30 ID:4jJEAyrL0
今頃気づいたんだけど
ヤフーのボーナス一回払いってこれも手数料無料なん?
642名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:15:36 ID:nKqixP660
カードよく使うよ 一回払いでポイント稼いでいるし、
借金返済のほうが優先で、借金して現金払いするぐらいなら
カード一回二回払いにして支払い先延ばししたほうがトータルの金利
安くなるから。
643名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:19:45 ID:3u7805fgO
>>639
そうだね。ちゃんと細かく説明しなきゃ中途半端だとますます混乱させてしまうよね。
説明するって難しい(^^;
644名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:22:14 ID:Xi6cyjwCO
箱○をリボで買った俺が来ましたよ!
だいたい5000円の9ヶ月払いぐらいだな。
もう怖くてリボは使えないわ……。
645名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:22:38 ID:OUt0lxxD0
>>632
カード使われたくないのに加盟店になる理由を聞きたいよねぇ
646名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:38:28 ID:wP4RKCFm0
年収2500マン 弁護士 30台
フツーのカードしかもってません

年会費ばからしいよ
647名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:40:51 ID:DyujB6Bn0
年収800万くらいですが、
カードで250万は決済してますね。

カードが使える場面では必ず使うことにしている。
ATMからおろして月に使う現金は、平均4万円くらい。
648名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:43:40 ID:/jq1SkXp0
カードはよく使ってるけど、デビットはぜんぜん使ってないな
そういえば、、
649名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:51:11 ID:DhT5ICX00
>>648
日本人(一般庶民)の気質から言って、クレジットカードよりはデビットの方が
使いやすい・気兼ねなく使える、と思うけど、如何せんデビット使う事に
メリットがない。

小銭が、とか預金おろす手間が、とかは便利になってみないとわからないし、
ポイントが貯まる等の目に見えるお得感もないうちはデビットはまず普及しない。
650名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:05:26 ID:TM+J7WAG0
デビットでもキャッシュバックがあるとこはあるけど
いかんせんクレジットカードのポイント制度に比べると
還元率も寂しいし商品選ぶ楽しみもないからな。

J-Debitがコケたのは銀行ごとに利用時間があったからだと思う。
365日24時間使えないなんて決済手段としては失格だ。
651名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:54:15 ID:Z4yTFHp10
都内でクレカ3枚だけ生活してます。
意外と困らないもんだね。
いちおう非常用として1万円札は持ち歩いてるけど、使うことはめったにない。
652名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:00:49 ID:/ix7qrQu0
>>650

それは多分銀行の問題だろうなあ。
日本の銀行は消費者の方にサービス意識が向いていない。
653名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:44:35 ID:RnY1T4vl0
>>651
パチンコと競馬とゲーセンとラーメン屋に立ち寄らない生活をしているわけですね。
654名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:47:42 ID:iR0QSKmKO
カードは毎月10万円ぐらいを一括決済かな。リボとかはやらない。
使うのは、ネットショッピング、ISP、携帯、コンビニのお買物、スーパーのお買物、ガソリンてとこかな

前年の利用額でポイントが50%増しとかになるカードだから、年間で2万円ぐらいはポイントが付くよ。
それに各種ポイントサイトを1年間クリッククリックで大体10万円ぐらいになる。

でこれをまとめて楽天での購入に当ててる。生まれないところから生まれた12万円なんで、毎年お正月に欲しい物を楽天で探す時は非常に楽しい。

一括払いしかしないからカード会社にはオイシクない客なんだろうか。
655名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:49:20 ID:SgJqPrAm0
飲食のメリットは日銭が入る事なんだよな
掛けじゃ辛いわ
656名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:52:27 ID:uefQRCK00
>>654
いや、充分に美味しい。
決済金額の5%前後が労せず手数料として入ってくるんだから笑いが止まらんだろ。
会員に2%前後の還元しても余裕だよ。
657名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:04:01 ID:sAy+yKT+0
ヤフーカードはポイント還元が良いと思う、年会費も無料だし
ゴールドも年会費無料の会社がある、旅行保険も無料でついてる
658名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:04:55 ID:2YELNfnM0
人の褌
659名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:05:28 ID:43XDCN4F0
こうやって勝ち組カード会社社員が富み、負け組零細商店は搾取され、格差が拡大する。
格差の片棒を担いでいるのは実はおまいらというわけ。
660名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:06:18 ID:m1nh2x6L0
一応クレカ持ってるけど一度も使った事がない
通販もクレカ支払いオンリーだと利用しない
完全な現金主義だ
661名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:11:01 ID:+cedOF9JO
リボ払いやってるやつは金利計算もできない相当の低学歴。

企業はそれが狙いなんだがなー
662名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:13:55 ID:RhEEEaMP0
百貨店だとカード利用の方が5〜10%安い
663名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:13:55 ID:JSRA1TX2O
なんでもクレカばっかりじゃん
しかもナンバーまで入力して
早くエディにかえろやっての
664名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:15:24 ID:Nw30Ztqn0
来年から税金もカードOKになるみたいだしね。
665名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:16:33 ID:HtegMsUo0
以前は現金で買うと結構値引いてくれた。
最近は現金だと安くなりますか?と聞いても変わらないのが殆んど。
カード払いのほうがトクなような気がしてるよ。
完全な現金主義者だったんだが。
666名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:18:06 ID:gmbTIEnV0
>>664
それはぜひ導入してほしいな
667名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:21:12 ID:uefQRCK00
>>665
大手家電販売店だとあからさまに現金とカードでポイント別けてるけどな。
668名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:21:26 ID:mZpQpegF0
>>665
現金払いで得なのってビックカメラで買う時くらいしか知らないよ。
俺の生活の中では。
669名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:26:26 ID:sAy+yKT+0
買い物自体、ほとんどオークションだろ、現金自体使わない
あと集団で食事の時に、現金集金して自分のカードで払う
これがでかい、大型TV買った
670     :2006/12/13(水) 09:26:49 ID:rQMChVF20
リボ払いならリボ枠10万円に
しておけばいいのにな。
とりあえず500万円貯めてね。
500万円貯められるなら無駄遣い
体質で無いと思うし、ケチになるよw。
オーディオが好きで車にもアンプを
入れたいがやっつけ仕事でなく丁寧に
アンプを入れるとアンプ代入れて20万円かかる
から思案中の私。アンプ40台以上
入れることが出きる貯金があるけどね。
671名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:29:41 ID:uefQRCK00
>>670
日本語でおk?
672名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:31:38 ID:RRhIz/4SO
661
浅いなおまえ
本物の低学歴かよ
673名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:32:35 ID:mZpQpegF0
>>667
ポイントじゃなくて割引率。
現金なら10〜15% カードだと8%だっけ?
674名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:36:46 ID:D9WLBXhf0
ETC利用するようになってから、使用額が増えたな。
675名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:46:12 ID:uefQRCK00
>>673
値引き交渉後のカード後出しだとポイントが変わる

>>674
必要ないのに通過したくなるんかw
676名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:19:13 ID:7OZKDfug0
>>633
なんかサラ金みたいだね。デビットカードだけでいいや。教えてくれてありがとう。
677名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:25:24 ID:vzQ9XhxU0
>>662
ランクにも寄るけど、ランク高い百貨店だとカード会社からバックマージンがあったりする。
ディーラ系の車屋だとカード会社がショッピングクレジットの取り扱いを増やす為に
アリエネーバックマージン設定したりする。
678名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:41:59 ID:MFtLnOKY0
>>676
誤解してるようだけど、1回払いにする限りは利息はつかない。
場合によってはポイントもつく。
分割とかリボとかって普通はやらない。
679名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:21:08 ID:6YVsdr/x0
>>524
庶民のご意見ごもっとも!でもね見栄やステータスなんて関係無しにクレジットカードの機能を必要とする人が世の中には沢山いるんだよ。ちんけな特典とかじゃなくよ。
680名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:22:45 ID:LY82udxE0
>>653
ラーメン屋はともかく正常な人間は競馬もパチンコもしない。
681     :2006/12/13(水) 12:24:31 ID:rQMChVF20
>>679
まぁゴールドカードが
無かったら一流ホテルのスイートなんて
泊まれないからなぁ。電話で解除するのも
スマートじゃないし。一泊40万円とかじゃね・・
小切手持ち歩くって云う習慣がある人居るのかな??
682名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:36:58 ID:6YVsdr/x0
>>679
遊びの場合はカードだと足が付くので現金がベター。大金は持ち歩くのが危険だし重たいんだよ。海外なら尚更。持ち込み制限金額があるし税金もとられる。見栄とかステータスなんかじゃないんだよ。
683名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:59:19 ID:xDhAvMTW0
ここ見てやっぱり自分は現金党で行くことにした。
現実感ないからいらん支出をどんどん増やしそう。
金がないなら買えないで行こう。

青木雄二が本で借金分割返済札と書いてたのを
思い出したわ。
684名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:03:55 ID:mZpQpegF0
毎日もしくは週に一度でも出納つければ使いすぎる事なんてないのにな。
685名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:08:39 ID:rr+iD+2j0
自分の収入と銀行口座の預金額とクレカ利用額くらい頭の中でぱっと把握できない人はなにやってもダメ。
686名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:34:32 ID:xDhAvMTW0
>>684
うーんそれには賛同しかねるわ。
実際自分の金の使い方にそこまで几帳面に
してる人を見たことがないw
もうちょっと、もうちょっとって
ずるずる増やしていくのよ。
687名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:48:50 ID:mZpQpegF0
>>686
俺がそうしてるんだけどね。
月の収支がマイナスにはならないようにしてるよ。
確かにあまりいないかもなw
688名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:49:07 ID:f3KMQ5fzO


過払い金初心者スレ 5社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1165738252/

【過払い】いやあ、やっぱり依頼してよかったよ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157842251/

過払いで手元に現金が戻ってきた人いますか?4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1148579321/

エロイ人が過払い金額を弾き出してくれるスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152172232/

689名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:50:46 ID:l1gK1nBU0
>>685
激しく同意

>>686
やってる人とやってない人に分かれる気がするね。
最近は携帯で出納つけられるのになあ。
電車でレシート見てるのは少し恥ずかしいけど、自分には暇つぶしにもってこいだよ。
690名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:51:23 ID:ODjmzhYX0
>>681
フランスの銀行の小切手帳持ってるよ。以前住んでたときの口座を残してある。
でも日本で使ったことねーな。「なんですか、これ?」とか言われそうでやだ。
691名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:53:00 ID:OI6OZEFR0
俺が行く飲み屋はカード払いの場合3%上乗せしてるぞ
692名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:56:02 ID:uefQRCK00
>>690
日本じゃ、普通の店で使ったら邦銀の小切手でもそう言われるよw
693名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:56:29 ID:rr+iD+2j0
領収書もらうときにクレカ手数料3%含むって書かせてクレカ会社にFAX
694名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:59:08 ID:mT62pLhl0
>>617
じゃあ、ヨドバシなんて既約違反だな。
クレカじゃポイント付かないし。
695名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:00:21 ID:rr+iD+2j0
>>694
値段が違ってるわけじゃないから違反じゃない。
そこがヨドのポイントの上手いところ。
696名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:02:42 ID:mZpQpegF0
>>691
それどこのフィリピンパブ?
697名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:03:09 ID:uefQRCK00
>>693
クレーム連絡したらクレカ会社は真摯に対応はしてはくれてるけど、
本音では必要悪って認識で販売店寄り、実際には規定逸脱は黙認。
698名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:04:52 ID:rr+iD+2j0
>>697
実際カード会社にクレーム入れたときはそうやって領収書なんかで証明してもらえば割り増しされた分は返還しますって言ってたよ。
ただそんときはすでに支払った後で領収書貰ってなかったので、次回からそうしてください、ということだったが。
699名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:10:26 ID:ajyqKUHE0
>>628
ヨドバシカメラで買うときはクレジットカードでチャージしたEdyで買うのがデフォ。
ビックカメラで買うときはクレジットカードでチャージしたSuicaで買うのがデフォ。
どちらもチャージ時にクレカのポイント溜まるし、購入時は現金扱いになりポイント減額もない。
700名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:11:27 ID:rr+iD+2j0
おれのクレカはEdyチャージでポイントが貯まらない
701名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:16:05 ID:mZpQpegF0
>>699
ANA-EDYならANAマイル、クレカ、ビックのポイントが
それぞれ溜まるからうまいな。
702名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:36:07 ID:ZByuitM/O
公共料金とかカード払い出来るようになったからなあ。
セゾンとかだと、ポイントに期限ないから貯めていけるし。

公共料金て口振だと安くなるの?
703名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:44:59 ID:ajyqKUHE0
>>702
電気料金は口振の方がカード払いより50円安くなっているね。
704名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:52:41 ID:ZByuitM/O
>>703
なるほど、携帯代しかクレカ払いにしてないから、知らなかった。
年600円割引されるのと、永久ポイントだとどっちがいいだろうね。
人によって違うはな。
705名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:59:07 ID:eNrzYB9K0
お前ら詳しそうだから教えてくれ。
よくチェーンの電機屋やスポーツ用品店あるいはスーパーやGSで
「そのチェーンのポイントカード+JCBとかVISA」ってカードあるよな。
それでたいてい「年会費無料」をうたってるのだが、あれって本当に無料なのか?
店のカードとしての会費は無料だけど、JCBとかVISAの年会費はあり
なんて裏はないのか?
706名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:03:44 ID:ZByuitM/O
>>705
年会費無料って書いてて、取ったら詐欺だよ。
流通系の提携カードは年会費無料の所多い。
ただし、1年めのみ無料2年めからは会費要りますって所もあるから注意してな。
そういう場合も、ちゃんと明記されてるけど。
707名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:06:29 ID:4fwJKMfG0
ここにはカード破産した奴とかこないのね。
708名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:07:52 ID:ajyqKUHE0
>>705
その手の提携カードで「年会費永年無料」と書いてあるのは本当に無料。
中には、初年度無料だけど次年度以降は前年に一回使うことを条件に無料というのもある。
この手のカードは会員数を増やすことを目的に発行されているので純粋な有料カードは殆どない。
709名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:08:34 ID:f3KMQ5fzO


過払い金初心者スレ 5社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1165738252/

【過払い】いやあ、やっぱり依頼してよかったよ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157842251/

過払いで手元に現金が戻ってきた人いますか?4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1148579321/

エロイ人が過払い金額を弾き出してくれるスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152172232/

710名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:13:57 ID:/ix7qrQu0
ツクモカードでポイントが溜まるけど、ツクモでは買い物しない俺。
アマゾンでポイントカードが出たら入るんだけどなあ。
711705:2006/12/13(水) 16:30:16 ID:eNrzYB9K0
>>706、708 ありがとう。
712名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:38:32 ID:AP7yLzCB0
>>707
N+住民は保守層ばかりだからな
713名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:23:19 ID:693PWhzD0
>>692
某料理店に集金行ったときに小切手でもらったぞ。
5000円だったけど。
714名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:43:11 ID:PCywGEOy0
>>713
それ珍しくもなんともないよ
俺の知り合いの会社は70円でも小切手だよ

あるいみ70円でカード切る客より奇特だがなw
715名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:45:53 ID:EEXaxsou0
いつもニコニコ現金払い
716名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:55:06 ID:4jJEAyrL0
てか信販会社が加盟店から手数料5%も?取ってたなんて初めて知った。
なら客にポイント3%くらい還元しろよなw1%はケチすぎだべw
717名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:06:04 ID:lt5iBEXB0
新人っぽいバイト君にカード渡すと清算のやり方わからなくて固まる人が居る。
なかなか面白いw
718名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:16:59 ID:U/N9UhEO0
サインも「フルネーム書け!」と強要するアホがいて困る
719名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:42:54 ID:GhjB2Jx50
サインはフルネームが基本だろ。アホはお前だ。
苗字だけ、とフルネームのどっちが模倣しやすい?
720名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:45:46 ID:TwE2tSjh0
外人はみなサインするときはファミリーネームだけだからな。
登録してあるサインを書くのが基本で、フルネームもクソもないんだが。
721名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:48:53 ID:SgJqPrAm0
俺はミドルネームで書いてる
722名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:50:25 ID:dK69K7mC0
クレカ的理想の国
◇与信(発行基準)⇒日本
低属性な人にもそれなりに発行される可能性のカードはある
(もちろん皿以外。イオンカードの店頭申し込み/楽天カード/アプラス-TSUTAYA Wカードあたり)
これで良好なクレヒスを築けば他のクレジットカードも作りやすくなる。
他の諸外国は属性が良くなければいきなりクレカを申し込んでも撥ねられるだけ
(VISA・マスターカードデビットで代用するか、セキュアカードで実績を作ってクレカの隠微を待つ)
韓国のように誰にでも(ブラックや返済能力の全く無い人にも)発行するわけではない、ちょうどいいぐらいの審査基準
・・・とはいうものの日本でも与信基準のぁゃιぃ会社はあるんだがw
◇利用⇒アメリカ・韓国
アメリカがカード社会なのは当然として、韓国の場合は
消費拡大、企業の脱税防止(カード会社を通じて資金の流れを把握。透明性を高くする) を狙い
政府主導でカード利用優遇を行う(明細にに宝くじをつけるなども)。
そのため利用できる場所・サービスの種類が日本よりも格段に広い
ただし、お国柄なのか例によって強烈な副作用が。。。

クレカ的最悪の国
◇与信(発行基準)⇒韓国 
カード利用促進策までは良かったが・・・。
カード会社が無差別に発行(収入の全く無い人やホームレスにも!)
無計画に使う人も増加。
当然焦げ付きが大量に発生し、カード会社が経営危機に。
また、重度の多重債務者に対する「徳政令」を政府が実施。
(債務の何%かを支払えば多重債務リストから削除=統計上の債務者の割合を減らすw)
そのため、いっそうのモラルハザードを引き起こしたという。
◇利用⇒オーストラリア
クレジットカード利用時に発生するカード手数料を個人に転化するのを法律で「合法化」している、クレカ利用者にとっては糞な国。
(日本などでは、カード会社と加盟店の間で、客にカード決済時の手数料を負担させない、という契約を交わしている)
723名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:53:56 ID:Kl9U4FvS0
つか、カードイラナイなんて言ってる奴はヒキコモリだろ

海外出張の予約だの宴会の決済だの、
財布に何十万も持ち歩くのか?
724名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:04:09 ID:79F6j39E0
>>722
722が例えに出している国の行ランキング
日本・・・・・・・・8行
オーストラリア・・・2行
アメリカ・・・・・・1行
韓国・・・・・・・13行

なんだよ、この落差
お前にとって、世界とは韓国のことを指すのか?
725名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:09:21 ID:FFWuQwwe0
>>69
それは昔の話。
今は黙って、消費者金融の看板を指差される。
726名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:25:33 ID:ajyqKUHE0
>>716
踏み倒す人がいる限り、無理。
人件費や広告費も捻出しなくちゃいけなし。
727クレ板住民:2006/12/13(水) 23:27:48 ID:dK69K7mC0
韓国の例をだしたらなんでこう脊髄反射レス(行数が多い=世界とは韓国を指す)が
返ってくるのかネェ。

あくまでも「クレカユーザー」の視点から見た
カードをつくったり利用する際に利便性の高い国と、糞な国を挙げただけ。

もちろん米国とかの例を出してもよかったんだけどね。
あ、でも好例と反面教師とすべき事例が短期間で顕在化した面白い(痛い)国だから
ついつい行数が多くなりましたw
728名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:29:17 ID:nUj9UmtF0
クレジットカードをカードローンと混同してる奴が多いのに驚く
あれは単なるプラスチック・マネーに過ぎず、支払いを簡素化する為には実に便利なんだが
729名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:31:38 ID:79F6j39E0
>>727
ていうか、文化的&カードの使い方も日本に近いのは欧州なんだから
欧州の方の例えを出してみてよ。
730名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:33:10 ID:+DWWLQK90
俺一年で2万ぐらいだ。
全部ネットショッピング。
731名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:34:19 ID:U/N9UhEO0
>>719
亞ふぉはけ〜ん

カードの裏面のサインと同じサインをするに決まってるだろ。
それを知らない店員が亞ふぉ1号。

勝手に「苗字しか書いてない」と決め付けてるお前が亞ふぉ2号!!
732名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:35:34 ID:TjrqZ0JV0
あくまで現金とカードで購入するときの価格差がない場合にしかカードは使わない。
それでもけっこうカード決済額が増え、3年間でANAファーストクラス欧州往復航空券2人分をゲット。
去年それでパリ、ロンドンに行って来た。
現金でファーストクラスの航空券を購入すると2人で320万円はするので、
カードを使ったおまけとしての特典航空券は美味しいよ。
枠の欠点はあるけど、所詮カードを使ったおまけだから・・
733名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:46:31 ID:4jJEAyrL0
>>726
ブラックの個人情報だけはバンバン相互提携してリスクを抑えて貰いたいもんだ。
ブラック情報は日本信販が強かったか?
一度滞納しただけでブラック送りになり永遠にリストから消えないらしいw
734名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:48:19 ID:nUj9UmtF0
家電品とか買うとき、クレジットカードで払っていれば、盗まれても新品が戻ってくるぞ。
1回払いなら金利も付かないし、現金より何かと有利だ。

例(1)
http://www.nicos.co.jp/card/emergency/shopping.html
会員のみなさまが、日本国内または海外においてカードにてショッピングされるときの安心サービス。
カードで購入された商品が破損、盗難等により損害をこうむった場合、補償されます。
なお、適用は、カードにて購入した商品が購入日から90日以内に損害をこうむった場合に対象となります。
補償限度額 ゴールド300万円 一般カード100万円

例(2)
http://www.americanexpress.com/japan/personal/cards/benefits/insurance/warranty_kaden_frm.shtml
Q:カードで購入した20万円のビデオが故障。購入後1年半を経過していたためメーカー保証が受けられず、修理費用50,000円を請求された。
A:購入後1年から2年未満の場合は、購入金額の80%(20万円x80%=16万円)まで保証されますので、この場合、修理費用50,000円が全額保証されます。

Q:30万円のノートパソコンを落として壊した。購入後3ヶ月でメーカー保証期間内だったが、破損のため保証が効かず、修理費用80,000円を請求された。
A:購入後6ヶ月未満の場合は、購入金額の100%(30万円X100%=30万円)まで保証されますので、この場合修理費用80,000円が全額保証されます。
735名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:49:44 ID:f3KMQ5fzO


過払い金初心者スレ 5社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1165738252/

【過払い】いやあ、やっぱり依頼してよかったよ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157842251/

過払いで手元に現金が戻ってきた人いますか?4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1148579321/

エロイ人が過払い金額を弾き出してくれるスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152172232/

736名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:49:49 ID:h/VyCUk80
>>699
んん?ヨドバシのカードにクレジット機能を追加したやつなら今のところクレジットで買ってもポイント減額はないぞ
まぁいつまでやってくれるかわからないけどな
737名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:55:19 ID:nUj9UmtF0
ビックカメラSuicaも同様。現金と同率ポイント還元してくれる。
738名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 00:00:28 ID:eRqyXLSe0
>>723
うちの職場だと宴会とかになれば経理が事前に用意してるよ。
例えば多少余裕を見て8万の宴会なら9万とか適当に申請しておいて後から
領収証と残金を戻すシステムになってる。
739名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 00:06:16 ID:eRqyXLSe0
>>734
嫁が安価な電気製品だとクレカで1回で買ってるけど
大体5〜6万以上するような製品だと分割の金利手数料無料の時に
分割使って買ってるな。
カードは嫁名義でその電器店のカードだけど。
はたしてこの使い方は得なのか?
740名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 00:06:58 ID:gjScAg+V0
欧州はクレカよりデビットカードが普及しているね。
日本の独自糞規格J-debitみたいなのでははなく、国際ブランド付き。
(V/M決済システムで決済できるもの )
そのかわりクレカの発行基準は総じて日本よりは発行ハードルは高いはず。
なのでクレカ発行してもらうにはマズー

加盟店の規模や実際のカードの使い勝手はよくしらん。
741名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 00:07:35 ID:0TQZDupk0
>>738
自分の身の回りのミクロな世界を全てのように語るな
742名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 00:10:32 ID:nkdo+Vuh0
edyつきクレジットがええな。
edyチャージってクレジットだと出来ないんだなw
743名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 00:13:10 ID:0TQZDupk0
>>734
WBSで前にやっていたが、北欧ではクレカの国際ブランドが
かなり席巻していて、現金決済がかなり押されているらしいな。
日本もどっかのスーパーが電子マネーを導入したら、半分が
電子マネーでの決済になったという話を聞くし、JR各社の
電子マネー事業も好調。
クレカのあり方自体も変わると思う
744名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 00:36:40 ID:bqhSFoBI0
>>742
ふつうにあるじゃん。
745名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:53:17 ID:3gZ9Kae+0
お財布ケータイにクレジット機能がついたりしたらどうなんだろうね。
思慮のない高校生がバカスカ使っちゃったりすんのかな。
746名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:55:06 ID:ycDAg8Dm0
>>745
もうついているだろ
747名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:56:57 ID:bqhSFoBI0
>>742
>>745
何年か時代遅れの人がいるようだなwwwwwっうぇえっうぇうぇ
748名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:00:36 ID:IZu1kCrz0
携帯できる電話が実用化されるのってまだ10年先だよ
最近自動車電話ってのができたけど
749名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:01:45 ID:7zn/p8du0
ケータイにカメラを着けると偉い人が話していたけれど、需要あると思う?バカじゃねーの?
750名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:04:14 ID:DvQj05gK0
>>734
友達に偉くアメックス勧められてたけど、ニコスでもいいのか。。。
でも対応評判が違うのかな?
751名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:04:19 ID:94KwiIpZO
まあIT大国韓国ではすでに実用化されてるニ……けどね
752名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:05:45 ID:7zn/p8du0
>>750
ステータスなら雨>ニコス
実用度ならニコス>雨

それから、友達が進める理由の八割がたが、カード会社からのボーナス狙い。
753名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:09:26 ID:DvQj05gK0
>>752
サンクス
雨年会費が高めだからなぁ。。
マスターカードもってるけど、家電用だし、ニコスも揃えるかorz
754名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:18:25 ID:h9KulKYn0
>>732
目いっぱい上げ底価格の正規運賃で評価するのは如何なものかと・・・
755名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:22:42 ID:Tvy4yaQJ0
海外に行くのでなければニコスビザかニコスマスターで、国内の店はおおむね大丈夫だな
まあニコス自体は評判のいい会社というわけじゃないが、一応国内最大手らしい便利さはある
756名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:23:47 ID:h9KulKYn0
>>752
雨のステータスなんて地に落ちてる
緑は糞でゴールドで普通、プラチナではじめて一目置かれる。
757名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:26:37 ID:4RrolClF0
ところで海外じゃ支払い回数きかれないよな?日本は
何で聞くんだろ。何でお前に言わなきゃならんの?って
感じがする。最近は1括って言っておいて分割に出来る
ところもあるようだけど後日メール等で選択出来てしかるべき。
758名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:29:45 ID:crZ+00yh0
ここ2・3ヶ月クレカの支払いが4万円代に乗っている。

少し使いすぎだな(´・ω・`)
759名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:44:19 ID:h9KulKYn0
>>757
グローバル的には一括決済が基本で常識
分割だリボだでグダグダになってるのは日本くらいだろ
760名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:54:59 ID:7zn/p8du0
>>759
請求書が来てから銀行振り込み。そのとき、最低金額以上だといくら振り込んでもいい。(フリーペイメント)
だから、何回だと聞く必要がない。
761名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:06:13 ID:K62LHmvI0
マイラーの俺にとってはカード決済アタリマエ。
もちろん一括払いで。手数料金利は1円でも多く払いたくない。

リボにしてる奴は小学校で算数の成績が悪かったに違いない。
762名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:14:41 ID:OYDjUe4w0
世帯での月平均が4.6万なのか。
うちは自分の買い物だけでここ半年ずっと10万超えが続いてるから使いすぎだな。
ポイント溜まるし便利だからネットでの買い物はついクレカ使ってしまうんだよね。
763名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:33:21 ID:LUMQe9rr0
今はちょっと大型の店舗行くと必ず自店のクレジット機能つきのポイントカード
の勧誘ギャルがウロウロしていて,レジでも「作りませんか」と必ず言われ,
うっとうしい。

別に審査は通るけど,財布がパンパンになるじゃん,キリないよね。
仕事上のおつきあいで頼まれたりってのも多いな,三越カードとか大丸カードとか。
ノルマがあって大変なのはわかるが・・・。

あ,日本信販だけ断られたことがある。
べつにどうでもいいがな,こんな金貸し専門会社に断られても。
764名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:39:30 ID:h9KulKYn0
>>763
たぶん、所有クレジットカードの数ではねられたんだろう。
銀行の住宅ローンもカード3枚以上持ってると通らない事あるよ。
765名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:52:35 ID:KzPWI0Z+0
JCBは海外で使えないこと多いよな。
766名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:22:31 ID:PcNiPi3X0
店で買い物をする→パシリに金を渡し支払わせる→パシリに小遣いをやる。

これがカードの仕組み。
767名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:32:10 ID:h9KulKYn0
>>766
何でパシリに小遣いやらないかんのだ?
768名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:35:01 ID:lBHmJk610
しかも年契約のパシリwwww
769名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:38:33 ID:NCm2r8PP0
いいか
        (゚д゚ )
        (| y |)

漸くamazonから出荷されて、これでokと信じていたのに、
    amazon ( ゚д゚)  ok
       \/| y |\/

いざ届いたのは他人の商品…
        ( ゚д゚) amazonok
        (\/\/

引っくり返してみれば「このザマ」だ。
  konozama (゚д゚ )  
       \/| y |)

amazonは最後まで油断出来ないということだな。
        (゚д゚ )
        (| y |)


770名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:42:45 ID:NCm2r8PP0
誤爆した・・・・・・・
771名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:58:45 ID:kEj3OlZk0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
772名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:09:02 ID:AyMnjyVD0
特別な買い物はないのだが毎月10万を超えさせないように四苦八苦している。
電気・ガス・携帯・プロバイダ(自演や荒しのために3社契約)・水道とNTTはedyチャージ間接
で、これだけで4〜5万は軽い。ガソリンが高いので1万〜2万はガソリン。
3ヶ月連続で30万を超えたときは立て替え払いが多いとは言え吹いたw
ポイントウマーなのだが流石にねぇw

忘年会などの幹事+新PC購入+車検&保険とたて続けだからなぁ・・・
一色はお金借りませんか?のDMがよく来ていたよ。
773名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:11:27 ID:55nysAYF0
>>759

海外はリボ払いが主流で、毎月の返済額が決まってるから限度額を考えないヤツ増加
グダグダだったと思うが?
774名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:13:02 ID:pbB9S7zv0
>>763
レジで勧誘されるのはステータスの低いカードを使っているからだと思うよ。
前の客が必死に勧誘されていてウザそうだなと思ったが
三井住友VISAプラチナを出したら
「プラチナを使って頂いているのに申し訳ないのですが
よかったらお目を通していただけませんか」だけですんだ。
貧相な流通系やサラ金系、ステータスの低い銀行系を使っていると
勧誘されるのも仕方がない。
ちなみにこれは三井住友VISAゴールドでも同じようなエピソードがある。
775名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:33:53 ID:LUMQe9rr0
>>774
・・・・・・・・・・・・。
776名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:17:00 ID:z5QjRxs30
一括しか普通使わんだろ? キャッシングとかリボとか使う奴は馬鹿か?
777名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:23:33 ID:crZ+00yh0
>>774
ここまで頭の悪い釣りは久しぶりだw
778名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:30:58 ID:oLOhvIzP0
どのへんが釣りなのか教えて〜
779名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:47:23 ID:7zn/p8du0
>>778
クレカ板ではなぜか三井住友は別格扱い。
実際の三井住友は宝塚大好き、ANA陸マイラー、ドコモiD使い以外には、ほとんどうまみがない特徴のないカード。
780名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:09:05 ID:aEaEWqQv0
781名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:15:06 ID:vN+8NYj+0
>>766
パシリにまで搾取されてんのかよお前はw
782名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:31:31 ID:Hqf0W6Jn0
>>772
立替払いならポイント稼げるし、払えるなら増えた方がいいじゃない。
うちも実家の分まで立替払いしてるけど、大きな買い物が重なった時は
80万超えて吹いたよ。普段も払えるものは全部カード払いだから
ほぼ毎月20万超だし
783名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:44:25 ID:KRml6g690
今月12万かかった。
まぁプリンタとスタッドレスタイヤで6万くらいいったからなぁ
普段なら6〜7万位だけど
784名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:59:59 ID:gjScAg+V0
三井住友のコピペを貼るスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1141126366/l50

★クイズ!答えは三井住友VISAです!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1146842562/l50
785名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:52:48 ID:94CQMJYn0
リボルビングとリースってやってること同じだよな?
786名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:57:15 ID:y0QY40RaO
私は自己破産してるから一枚もカード持ってないって言うか持てない
787名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:03:01 ID:RwsHeBrN0
ETC付けると強制的にどっかのクレジットカード作らないといけないんだよな
ちきしょー生まれて初めてクレジットカードってやつを持ったぜ
これは東日本道路とかがキックバック受け取る仕組みなのか?
788名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:07:20 ID:osZTtmu+0
クレカが使える店では必ずクレカを使ってるけど、金利のつくような買い方はしないなあ。
必ず1回払いだ。
要するに現金ジャラジャラ、お釣りジャラジャラが面倒なのでカードにしてる。
789名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:16:08 ID:SxG8+JQk0
>>756
ダウト
緑と白金は一目置かれる
金は(ry
790名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:40:47 ID:bqhSFoBI0
クレジットカードって便利じゃん。
羊羹を切るときとか。
791名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:45:38 ID:2sSmvLHH0
セゾンカード→首都高カードー→楽天カード→ヤフーカード→ニフティ常時安全カード→P-ONEカードに移行中
今のところP-ONEカード最強!
しかしなにやってんだろ俺・・・
792名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:50:49 ID:o231JRM00
資産状況、金の出入りの情報、全部カード会社と銀行に抑えられてますよ。
793名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:54:08 ID:bqhSFoBI0
>>792
それで何か困るのか?w
794名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:55:27 ID:ErygmXPj0
何時でも何処でも 現ナマ主義
795名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:58:15 ID:o231JRM00
>>793
お前、能天気でいいな。
796名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:00:09 ID:tCnDBKa60
相続の時、銀行の通帳とカードの明細書全部調べられたな
797名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:03:24 ID:UCc8f++P0
>>795
いつ何がどうが困るのか、明確かつ簡潔に答えてください!ok
話はそれからですwww
798名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:09:04 ID:7hBkkvsK0
>>797
まあ、個人の資産状況、金の出入りをすべてカード会社と銀行に握られてることの
怖さはその時がきたらわかる。近いうちになwww
799名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:09:42 ID:cdn8EAWi0
ツタヤ使うなら
Wカードを持たない奴はアホ。
800名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:13:49 ID:BZEmhZkA0
例えば、通信販売をよく利用する奴は騙し易いとかあるので提携悪徳商法会社
に情報を流したりする。少々高額の商品をリボ払いで契約させるよう仕向けたり
して親玉クレジット=サラ金の利益確保にまい進する。クレジット会社も消費者
団体信用保険という生命保険をかけており、サラ金同様何万件も保険金が下りている。
保険金殺人鬼どもに名簿管理のモラルなどあろうはずもなく、馬鹿な消費者が嵌め込まれて
行ってる現状がある。自分だけはリボ払いなんかしないなんて甘い事言ってる奴に
限って駄目だと思うぞ。カード会社の提携会社への審査なんてあってないようなものだからな。
ソープだとかホストでもカード決済が出来る状況で奴らを信用するのは愚の骨頂。
801名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:13:53 ID:UCc8f++P0
>>798
そんなことは聞いていません。

いつ何がどうが困るのか、明確かつ簡潔に答えてください!ok
802名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:14:20 ID:3/hrWtDe0
カード引き落とし専用口座作っておけば資産状況なんて
例え行政代執行しようが全ての資産把握なんてできる訳ねえじゃん。
まさかお役人が全ての金融機関一つ一つに「〇〇名義の口座ありますかあ?」
とでも聞くのか?w
803名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:15:56 ID:crqGN1jO0
>>802
税務署はそれに近いことやってるけどね
804名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:16:27 ID:1GRnpZi80
>>796
エロ本をカードで買うと
税務署に相続のときに筒抜けって事?
805名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:23:50 ID:7hBkkvsK0
言っといてやるよ。

銀行とカード会社に何から何まで握られることになるぞ。
あまり甘く考えないほうがいい。
806名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:26:10 ID:UCc8f++P0
>>805
だから・・・・・・。


何から何まで握られたら、
いつ何がどうが困るのか、明確かつ簡潔に答えてください!ok
807名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:28:27 ID:7hBkkvsK0
>>806
お前がわからなくてもかまわんよw
808名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:28:42 ID:HIXCyvrHO
私も別に困らないな‥たいして資産家でもないし、
知られて恥ずかしいような買い物することもないし。
809名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:28:45 ID:1GRnpZi80
サラ金系のカードは確かに怖そう。
810名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:28:59 ID:3/hrWtDe0
公務員が必死だから貸し金庫でも借りるかなw
811名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:31:28 ID:03YeqxcW0
会社のなんたらでダイナースもってんだが、ランクはどんな感じ?
年収1000万クラスのカードてきいたんだが、冗談だよね?
812名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:32:35 ID:BZEmhZkA0
強盗殺人、横領、蒸発・失踪、風俗労働を考えている女性へ、その前に】

くどいようですが、利息制限法超過利息は民事的に違法・無効です。
サラ金のみならずクレジット・信販会社においても同様てあり
利息制限法超過利息は、不当利得返還請求ができます。
自分でもできますし、最寄りの消費者センターを通じて弁護士・司法書士に相談を。
現在取引していない方(=解約した方)も最終取引から10年の時効で
最初の取引に遡って返還請求ができます。

メディア、政府、行政はどうもそのことを国民にあまり知られたくないようですので
友人知人にどんどん教えて上げてください。

とくに身の回りにいる報道に関心がないか、
ネット環境から隔離されていそうな高齢者・低所得者層を救出してあげてください。

過払い請求Wiki http://Miniurl.org/0wL
法テラス 稼働開始 http://www.houterasu.or.jp/
(法テラスとは、法で社会を明るく「照らす」という意味と利用者がくつろげる「テラス」のようにしたいという意味)
消費者センター http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
グレーゾーンは違法(弁護士による解説) 
http://www.youtube.com/watch?v=bDYiKYkH-Ps
ttp://www.youtube.com/watch?v=bon3XGPdwiQ
民放テレビニュースでは一切報道されなかったサラ金国会(2006/10/06)
http://www.youtube.com/watch?v=3P3DNAuTRks
最高裁 あくまで原則は利息制限法 「グレーゾーンは認められない」との判断相次ぐ
http://gateway.ringoch.info/56d5adf0-e139-5fe1-c9c2-e48dd5533835/9f49dd13-81e8-46e5-a785-e844cc646843/gn01.jpg
最強法律相談室 http://Miniurl.org/AZs
全部自分でやる!過払い金返還訴訟 http://Miniurl.org/mcf
最新・過払金返還請求必勝法 [編] 全国クレジット・サラ金問題対策協議会
http://book.asahi.com/topics/TKY200603140209.html
Q&A 過払金返還請求の手引 ― サラ金からの簡易・迅速な回収をめざして
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896282965/
813名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:32:42 ID:UCc8f++P0
>>807
ハァ〜・・・・・・


何から何まで握られたら、
いつ何がどうが困るのか、明確かつ簡潔に答えてください!ok


答えにすらなってない、どーーーーーーでもいい話は、どーーーーーでもいいから。
明確に答えられないなら、「自意識過剰な中二病患者」と認定しますよ?
814名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:35:43 ID:7hBkkvsK0
>>813
「どーでもいい話」になぜお前はそう必死になって食いついてくるんだ?w

まじで言っておいてやる。カード会社、銀行に金の出し入れ、資産状況を
何から何まで握られてしまうようなことはするなよ、
815名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:37:09 ID:1GRnpZi80
なにやっているんだね君たちは。
816名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:37:24 ID:UCc8f++P0
>>814
中二病患者をからかって楽しんでいるだけですよwwww

さあ!
何から何まで握られたら、
いつ何がどうが困るのか、明確かつ簡潔に答えてください!ok

答えられないんでしょ?ぷぷぷ
817名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:38:39 ID:0PV+v4j2O


過払い金初心者スレ 5社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1165738252/

【過払い】いやあ、やっぱり依頼してよかったよ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157842251/

過払いで手元に現金が戻ってきた人いますか?4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1148579321/

エロイ人が過払い金額を弾き出してくれるスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152172232/

818名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:38:43 ID:STqYYTsp0
>>814
アホだね。同一金融機関に1億円以上あるが、工員はまったく関心持ってくれないよ。



819名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:41:19 ID:BZEmhZkA0
サラ金など雑魚だ。 高齢者・弱者を喰い物にするにする悪徳金貸し野郎ども。信販・クレジット、最後は銀行まで行くから首を洗って待っとれや。

信販会社を一斉提訴 「無理な契約」と返金請求
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006042501003632_National.html

悪質な商法で収入に見合わない高額商品を買わされ、
ローンの支払いで生活が行き詰まったのは無理な契約のチェックを怠った信販会社の落ち度だとして、
全国10都府県の計26人が信販会社18社に対し、
支払った約3600万円の返還やローン残高放棄を求める訴訟などを起こすことが25日、分かった。
一部の原告は既に提訴し、今週中に手続きを終える予定。
クレジット過剰与信対策全国会議代表幹事の釜井英法弁護士によると、
返金などを請求する信販会社は、オリエントコーポレーションなど。
争うローン総額は約1億3300万円に上る。

信販会社を一斉提訴 「無理な契約」と返金請求 
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006042501003632_National.html
クレジット契約:年金月収8万円→返済10万円 宮城の障害者男性、破産前に死亡
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060403dde041040028000c.html
◇障害年金月収8万円、返済10万円−−契約次々31件、宮城の53歳

信販会社を一斉提訴  悪質業者の高額契約を助長 
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20060420/ftu_____kur_____000.shtml
オリコ、決算下方修正 過払い利息返還に備え特損計上
http://www.asahi.com/business/update/0425/136.html
悪質電話リース契約 急増 法の保護外 高齢自営業者狙う
http://www.tokyo-np.co.jp/akushitsu/txt/05102402.html
<VOICE> 「気がつけば100万円!電話リースの『ワナ』」 2006/03/20 放送
http://mbs.jp/voice/special/200603/20_2274.shtml
<VOICE> 「いくらなんでも…電話リースで700万円!」 2006/03/27 放送
http://mbs.jp/voice/special/200603/27_2325.shtml
【社会】呉服過量販売の「愛染蔵(大阪市)」が破産で被害者説明会…奈良弁護士会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144912853/
820名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:42:10 ID:a8736Tf60
UFJで口座作った時になんかあれよあれよという間にクレカ付きのキャッシュカードになった
まぁ一度も使ったことないけど
821名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:45:10 ID:1GRnpZi80
よくしらんのだけど、
確定申告するときクレカの明細は使わず、
商品購入時の領収書を使うのが原則だよね。

どんなものを買おうが税務署相手では
あんまり関係ないんじゃないの?
822名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:49:00 ID:YHbeWBDV0
能無し公務員が一匹紛れ込んでるな。くせぇ〜臭せぇw
823名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:52:06 ID:HIXCyvrHO
>>819
そう言えば電話機リースは上司がひっかかってた。
高額のリース料に激怒して職場から電話をかけて説明がなかったと相手を怒鳴りつけてた。
結局電話機を持って帰らせたらしいけど。
824名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:55:37 ID:yhzy0eMN0
はいはい、みなさん。
クレカを作りたくても作れないオレ様が来ましたよ。
825名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:56:15 ID:FY32yT820
>>820
なんか意志が弱そうな人だねえ。
こっちも、銀行の定期口座を作るときに勧誘されたけど、クレカの仕組みを
よく知らなかったから、小1時間くらい行員にクレカの仕組みを問い詰めて
納得してから作ったぞ。
話が終わる頃にはその行員、泣きそうな顔になり、書類を書き上げたときには
うれしさのあまり、机に顔こすりつけながらお礼を言っていた。
826名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:59:42 ID:1GRnpZi80
そんなに嬉しいなら俺とSEXしろと言ってみた?
827名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:04:03 ID:WQaDCZpv0
公共料金、ガス代、ネット代くらいで月3万くらいで安定しているな。
ボーナスの前の月に一括で買い物をすることが稀にあるくらい。
健全だ。
828名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:04:42 ID:BZEmhZkA0
>>819をコピペしたんだけどリンク切れまくってたわ。
クレジット 信販会社 悪徳商法 消費者団体信用生命保険
とかのキーワードを適当に並べて検索してみて。コピペを鵜呑みにするのも
どうかと思うし、自分で調べる事からはじめてみよう。 
829名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:06:28 ID:FY32yT820
>>826
残念、男性行員でした。
まあ、途中で株や為替の話もしたけど、やっぱりあちらは金融の
仕事をしているだけあってかなり詳しかった。
ただ、最後に国際ブランドでV・M・Jの3つの内、ひとつを選べ。
と言われた時はかなり迷ったが。
830名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:07:28 ID:yIphcIe90
関西在住なんで、便利そうなPitapaカード作って、定期券以外の路線の電車バス&JRに乗ったときにポイント貯めたいんだけど、
あれも結局クレカ作ることになるんですよねえ…・。
利用額が月5万円を越しそうだ…。

もうニコスビザと雨青持ってるのに…マスターカードかJCBつきって価値あるのかなあ…。
クレカ3枚以上でしたっけ? 住宅ローンとかの審査がきつくなるのは?
ヤバイ……。
831名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:11:18 ID:ABJLzCG00
クレカだと、うまくすればマイルで、金額換算5%くらいは還元できる。
けど、それ以上に、何でも気軽に買ったり人におごったりするようになり、
消費も増えるんだよなあ〜。
832名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:12:46 ID:7UTj2Pe40
>>831
俺も浪費が毎月50万を超えるようになってしまった。。
833名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:15:32 ID:ABJLzCG00
ポイントなんて、本質は「小えび」で「鯛」を釣るような小道具なんだよな。
まさしく、消費社会の思うつぼ。

俺も月10万前後はカードで、年間25000マイルくらいたまっていい気になってる
けど、トータルでは損か得か、疑わしいよ。
834名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:20:43 ID:7hBkkvsK0
昔の人はいいこと言ってるよなあ。
「タダほど高いものはない」
「タダほど怖いものはない」
835名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:32:35 ID:2fvQr7HA0
ポイント目的でしか使わないから1回払いしかしたことないんだけど
カード会社からしたらウザいの?
836ガムはロッテ:2006/12/15(金) 01:35:46 ID:Z5nh1rNU0
>>835
利用料は加盟店から取れるので、ウザいどころかお客様だよ
ウザいのは延滞したり自己破産したりするヤツだろうな。
837名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:04:00 ID:0PV+v4j2O
アコム履歴隠しキター
838名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:18:05 ID:7OdD2De50
>>814
お前の負け
839名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:44:02 ID:/ENm79y40
811は放置?ww
会社のステータスはあるだろうが個人は?
それにしても1000万信者は多いみたいだね。

実際は限度額が無いから便利。
長く付き合っているとプラチナにしませんかと積極的なアプローチ。
興味ないと言えばあっさり退散してくれるだけありがたい。
ただ使えない店が結構ある。

一度ヤナセでダイナースで車を買うと言ったら断られたww
手数料分がきついらしい。修理は問題なし。
840名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:52:04 ID:TEirLZW80
欧米ならダイナースのブランド力は強いが日本国内だと使えるところが限られるからね
まだアメックスの方が使いよい
アメックスはJCBと提携してるからJCBが使える店ならどこでも使えるという利点がある
841名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:58:42 ID:MpbEcC82O
一枚も持ってないけど、無いと色々不便な世の中だし
いざという時有ると便利なのは分かるので
そろそろ一枚くらい持とうかと考え中

出来れば年会費が掛らないヤツを
842名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:09:02 ID:TEirLZW80
>>841
コンビニによく行くならローソンカードorファミマカード
普通に使うならSONYカードがポイント還元率が良くてeLIO・Edyも付いてて一押し
車で結構走るなら出光カードまいどプラスという手もある

以上、4枚どれも年会費無料
843名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:02:26 ID:21qe7W7U0
ツタヤでいいじゃん。Tポイント最強。
844名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:12:32 ID:GQlTimEJ0
>>841-842
ミニストップで土曜日5%OFFになるイオンカードもオススメ
845名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:14:12 ID:21qe7W7U0
でも、何枚もクレカを抱えるわけにも行かないから、結局どこでもつかえる銀行系か信販系が無難なんだよ。

セゾンは流通系か銀行系か微妙だけど。
846名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:31:12 ID:mQP5xiel0
信販系とか流通系とか関係なく、VISAがついてればどこでもOK
847名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:40:40 ID:LBwr2TbV0
俺の家4名義6枚あるけど使ってるのプロバイダ支払いだけなんだよな
年に一度位はアマゾンで使うくらい
848名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 14:11:37 ID:+uZ+N5Td0
零細商店をやっているんだが、カード手数料は痛いね。
物販なんて値引きして売ってる手前、利益が10%なんてのはザラなんだよね。
そこでカードで貰うと利益の半分が飛んでしまう。
無論売れないより良いからカードを扱ってるけど負担は大きい。
最近益々カード払いが増えてきてるしね、VISAのCMに出てきてるように
「カードOK?」 「えいよー」とにこやかにするのはなかなか難しい。
零細商店での支払いは気を遣ってやってくれると嬉しい。
849名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 14:13:28 ID:F9CllE7P0
>>848
客に気を遣って欲しいぐらい迷惑なら取り扱いやめたらいいのに。
850名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 15:48:58 ID:7OdD2De50
零細ならカード取扱いやめるべき
851名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 15:52:56 ID:tW1zp1VB0
自分の経営力のなさを集客ツールであるクレジットカードや
挙げ句の果てに顧客のせいにする>>848
852名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 16:03:39 ID:2VYYj3gj0
>>848
カード手数料ってどのカードも一律ですか
853名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 16:39:28 ID:TEirLZW80
>>852
違う
アメックスやダイナースは高い
854名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 16:41:44 ID:FQDgh/cq0
Plastic Surgery って知ってる!?wwww
855名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:01:09 ID:21qe7W7U0
>>854
JCBも雨ナスを抱えたために、手数料が高め。
だから最近開業した商店は、ビザマスだけ扱うことが多い。
856名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:18:34 ID:ud8m4smw0
話はずれるけど、SuicaとかEdyとかも同じように手数料取ってるのかね?
857名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:32:31 ID:quMuLJPy0
>>855
茄子はマスター
858名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:44:41 ID:Ofx7iK2C0
北米では鱒と茄子の提携(鱒付き茄子もあるし)だが
日本国内では茄子とJが加盟店業務で提携。
http://www.jcbcorporate.com/news/dr-508.html
859名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:58:55 ID:4VaUpVcWO
>>852
俺の使っているアメックスのプラチナで年8万9000円、センチュリオン(黒)なら年16万。
因みに今年の冬のカタログで1億ドルのソユーズによる月旅行なんてものまである。
860名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:27:15 ID:zfsGlOo90
>>847
その程度ならカード1枚にして、プロパイダの支払は銀行引き落としにしたら?
861名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:34:10 ID:WPraahmg0
俺、アメックスもってるぜ。
しかもブラック
862名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:44:57 ID:T0qKh/KA0
JAFに年会費4000円払っていますが、もったいなくて仕方ありません。
しかし通勤で毎日車使わざるを得ないので、ロードサービスが無料で付いて、
年会費、入会金無料のカードはありませんかね??
ポイントとかどうでもいいです。ほとんどつかわないので。年に10万もいくかいかないかですから。
863名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:48:33 ID:KJ0vhONG0
>>862
クレ板池!
864名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:59:14 ID:AY6UarGy0
カード自慢なら俺にだって。
ヤマダ電機でコジマカードを出して買ってるさ。
太陽が目にしみるぜ。
865名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:26:11 ID:noZEPiCl0
866名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:30:10 ID:WoyQp/5eO
過払い金初心者スレ 6社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1166173736/
867名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:32:21 ID:UKoT2WL80
>>862 普通にセゾンだろ
868名無しさん@七周年
近所にジャスコがあればイオン