【地方行政】「このまま放っておくと大変なことになる」 地方債残高500億円超 ホームページで危機感訴え 鹿児島・奄美市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
「すでにレッドゾーン入っている」。地方債残高が500億円を超え厳しい財政状況にある奄美市が、その苦しい
懐事情を6つの「赤信号」としてホームページ(HP)に公開している。
 
「このまま放っておくと大変なことになる」と題された資料には、財源不足が14億7000万円に上る2006年度当
初予算などを詳細なデータに基づき分析している。
 
「赤信号」では、経常収支比率は05年度決算で99.5%と紹介し、今後も「確実に上昇する」と断言。貯金にあたる
基金も「このままでは07年度でなくなる」。
 
さらに、合併特例債を利用して積み立て、運用益で地域活性化事業を行う「まちづくり基金」18億5000万円も「全部
財源補てんに使われるおそれがある」と警告し、3年後に同市で観測させる皆既日食を引き合いに出して「皆既日食
は(財政も)本当に真っ暗」と危機感を募らせている。
 
期待される合併効果も、「合併してよかったというイメージを与えるには、投資的経費、扶助費の予算措置が一番効果
がある」として、「事業費の拡大につながり、起債増、公債費増への悪循環をきたす」と指摘。人件費に影響する職員数
は10年後も目指す水準に達せず、目前の財源不足を考えると「自然減を待つ余裕はない」と締めくくっている。

ソース
南日本新聞 http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=1711
2名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:16:29 ID:Zbq28SVg0
2
3名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:17:28 ID:08Uf+vcD0
自分たちのケツは自分たちでふけよ
ただでさえ国の税金を多額に投入してるんだ。
いつまでも甘えるな
4名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:18:32 ID:DRM1Jami0
このままだと大変どころか、もう終わってるだろこれ。
5ねこたん ◆9PqSn9dvTg :2006/12/10(日) 14:19:10 ID:4sSnZ/TVO
で、どうしたいの?
6名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:19:17 ID:V7pzCDL40
奄美市あぼーん、でいいと思うよ。
7ガムはロッテ:2006/12/10(日) 14:20:40 ID:M83j7MXZ0
夕張ですら600億なのに奄美ときたらwww
8名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:20:53 ID:Bkb5sTip0
それを何とかするのも御前たちの役目だろう
9名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:21:10 ID:Oj+fACl+0
煎餅買ってくれとか?
10名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:21:34 ID:NA7POjbs0
誰も利用しないハコモノ作って、誰も通らない道路を造って、 、、、
田舎者はどうしようもないねw
11名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:21:58 ID:KNgiOpyc0
交付税交付税と無駄遣いしてきた結果じゃないの?
12名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:22:01 ID:5KLzJNr30
で、今回のボーナスは満額支給ですか?
13名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:22:13 ID:bVv+Pd+00
爆破して終われ
14名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:22:48 ID:YJ4OYCRC0
土建屋の私財没収しろ
15名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:22:59 ID:7UrR7z520
公務員の平均年収を300万円に抑えろ
16名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:23:05 ID:zPw96b4L0
夕張市の見せしめ効果が早くも効いてきたなw
17名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:23:07 ID:2wuG15D70
中国に身売りすればおk
18名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:23:27 ID:bnxIYoky0
すでに手遅れじゃねーのか
19名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:23:27 ID:2XvgYi8E0
>>9
黒砂糖かなw
黒糖ピーナツってのがあったな・・・
20名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:23:50 ID:X7Go3cJp0
7:3 3:7
21名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:23:56 ID:bR1iqrmh0
レッドゾーンじゃなくてデンジャーゾーン
22名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:24:09 ID:cRjvi9Gw0

このまま放っておくと・・・・


          从从
         人   从
       从      从
    大変なことになりますよ ・・・
        从     从
         从    人
          人从
23名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:24:20 ID:Hv3ZQb3t0
それで、何をして欲しいんだよ。
国から金が欲しいのか?徳政令出して欲しいのか?
善意の寄付金が欲しいのか?増税すんのか?

どうしたいのか意見を言えよ。それに俺らがツッコミ入れるから。
24名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:24:31 ID:la6xiwFQO
そもそも奄美は、一般庶民と公務員との収入格差が大きすぎる
いかに自分達が地元島民達の生活と掛け離れてるか自覚するべき

奄美の公務員給与は、地元島民の収入に準じた金額にせよ!
財政再建の第一歩はそこからだ!



まぁそうすれば、職員の年収は一気に七割減だな・・・
25名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:24:43 ID:iZjbu6mFO
国もスリム化しなければならない。
こういう無能で存在意義の無い自治体は切り捨てろ。
26名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:24:47 ID:tINGkvoh0
無駄に議員とか公務員がいるんだろうな

合併したもんだからもう無駄無駄なのが想像できる

合併効果って、議員と公務員を削減するところからスタートだろ

27名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:26:56 ID:S3pqRotO0
奄美市の一般庶民の平均年収は250ぐらいか?
28名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:27:02 ID:bN+Gl3Pd0








        で 、  何  が  し  た  い  の  ?    












  
29名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:27:45 ID:rDC9+ki1O
>>23
まず俺に嫁をください
30名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:27:45 ID:g6VMDzbF0
500億円、オマエらの給料で使っちゃたんだろう?
収支の計算も出来ないのか。
1年赤字だと、民間は倒産で財産没収なんだけど。
財産・土地で全額返還しろ。
それが民主主義だ。
31明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/10(日) 14:29:43 ID:w2ls3SdB0
☆財政危機宣言発令!! 長野県民と神戸市民は第2の夕張を覚悟せよ

平成18年度 実質公債費比率(市区町村分)の都道府県別分布状況(速報)
(PDF)平成18年度 実質公債費比率(市区町村分)の都道府県別分布状況(速報)(PDF)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060829_2.pdf
大阪で地方債許可団体の自治体は10%未満 その他の都道府県では 2桁がぞろぞろ
特に50%近いのが青森、山形、石川、奈良、高知 島根にいたっては80%を超えている

総務省 報道資料
平成18年度実質公債費比率の算定結果(都道府県及び政令指定都市分) (速報)(PDF)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060728_4.pdf
県ではやはり長野県が20.2%でダントツトップ、
ついで北海道19.9%、兵庫県が19.6%、岡山県が18.8%

三大都市圏では東京都17.1%>大阪府15.6%>愛知12.4%

政令指定都市では神戸市が24.1%で首位
ついで横浜市23.3%、千葉市が23.0%、岡山が18.8%
政令指定都市の無い東京を除く三大都市圏では名古屋市20.6%>大阪市17.5%

・実質公債費比率とは?
 総務省が新たに決めた自治体の財政健全度を表す財政力指数
 18%を超えると、地方債許可団体に移行する
 25%を超えると、単独事業の起債が認められなくなる起債制限団体(破綻)となる。
従来と違うのは上水道や交通など公営企業、PFIや一部事務組合等の
公債費類似経費を参入することで、いわば連結決算の考え方を導入していることである。
32名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:29:53 ID:yovyC9axO
税金の逝き遣いを感じていれば、債務超過は防げたはずだ
33名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:31:04 ID:XuyISplv0
つかさ、同じ琉球列島でも奄美島ってなんつーか魅力に欠けるんだよね。
もうちょっと観光客誘致に力入れたら?あ、そうだ!基地を誘致しろよ、うん。
簡単なことじゃんwww
34名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:32:00 ID:7UrR7z520
休んでべえいねえで土曜・祝日も働け
35名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:32:18 ID:la6c2Zp90
民官関係なく、競争原理が働かないと腐っていくな
市も株式会社化したほうがいいんじゃないのか?
36名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:33:23 ID:ZjbIoe4z0
薩摩なら必殺技250年払いがあるだろ。
37名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:33:29 ID:V8b/zxa90
まぁ地方公務員の給料をその地方の平均にすることからだな

それができたら話を聞こう
38名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:33:30 ID:QFujjOyyO
>>30
そこまで悪化してるのに何もしなかった住民のせいでもある、役所も住民も両方悪い


これが本当の民主主義だろ
39名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:33:46 ID:JnIfPffL0
田舎に行けば行くほど公務員の裕福さが浮き上がる。

>>人件費に影響する職員数は10年後も目指す水準に達せず、目前の財源不足を考えると「自然減を待つ余裕はない」と締めくくっている。
余裕がないって事はリストラか?

40名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:34:21 ID:hu0Gkd+X0
公務員様は神様です
41名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:35:02 ID:NA523hSe0
薩摩なんだから借金の踏み倒しなんて余裕だろ
42名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:35:32 ID:eGAwnFTq0
まるで借金が空から降ってきたかのような言い方だな

自分たちでこつこつ増やしてきたんだろ?
43名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:36:17 ID:TXVYhfoQ0
地方は年間収支が黒字だったらその黒字額の中から
ボーナス支給でいいんじゃね?

そうなれば少しでも黒字出すようにがんばるだろうし。
赤字のうちはその地域の公務員は一切ボーナス無し。

つーか、それが民間の常識だろ?

赤字だしまくってボーナスもらえる会社なんてねーよ。

給料を民間にあわせるようにするって言うならボーナス
支給のあり方も民間と同じ考え方にしろよな。
44名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:36:35 ID:la6xiwFQO
>>27
おそらく、それ以下だなぁ

オレは仕事で奄美に三年いたが、公務員の特権階級ぶりには呆れた

あれだけの観光資源や恵まれた環境がありながら、無為無策の状態
45名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:36:48 ID:Ni1q8Y5c0
ここまでわかっていながらリストラについては明言を避ける。
生温いよな。
46名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:37:24 ID:37pavWOI0

 借金返せないんだったら奄美市そのものを差し押さえるしか無いな
47名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:37:51 ID:eGAwnFTq0
奄美ってネット環境どう?
48名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:38:52 ID:QFujjOyyO
>>35
経団連は腐ってないとでも言うのか?
49名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:39:39 ID:V8b/zxa90
>>38
ワロスwww住民の要望など何も聞かないくせに
50名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:40:25 ID:rfDo9iMzO
まず金の無駄遣いを無くせ
話はそれからだ
51名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:40:29 ID:G/YdHmGO0
茹でガエルの典型ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:40:45 ID:Of8t02pI0
基地を誘致すれば良いと思うよ^^
53名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:41:10 ID:LKs8ES2M0
ぬれ煎餅でも売れや
54名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:41:25 ID:MLhPutNh0
大阪もどこもおなじですよ。
箱ものをつくったり、元請けなど儲けさせても法人税は下げるし
下請けは窮々で、所得は低いから納税できない。

箱ものつくっても 利用者は一般人なので利用しないしますます
回収できない。
55名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:43:01 ID:aTdI69OH0
amami iitokoronadnaekdonala
56名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:43:06 ID:la6xiwFQO
ADSLは旧名瀬市内なら、そこそこ拡がってると思う
光は始まったばかりじゃないかな
他はISDNだね

しかし他のインフラ整備は、離島にしては不相応なくらい整ってるよ・・・奄美市は
57名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:44:01 ID:knkjKx720

米軍基地を誘致したらいいよ

沖縄の土人ばかりに甘い汁を吸わせなくていいよ
58名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:45:33 ID:QFujjOyyO
>>49
参政権っていう素晴らしい権利があるじゃないか、国会議員は無理だろうが
奄美市の議員や市長なら無理じゃないだろ

まぁ奄美の土人、夕張の炭鉱夫には理解出来ないんだろうが
59名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:46:07 ID:hkI9FUuH0
合併特例債が借金返済の穴埋めに使われるって、いいことじゃないか。
バブルの高金利のやつ返すのに使えよ。
そもそも特例債はアホな箱作るためのものじゃないぞ。
60名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:46:55 ID:ARdWjxdq0
いや、だからさ、公務員の給料が多すぎなんだって。
あんなバイトでもできる仕事、時給800円で十分だろ。
61名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:47:34 ID:3KOS/Et50
>皆既日食 は(財政も)本当に真っ暗

こんな事言えてるうちはまだ大丈夫w

62名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:47:49 ID:HCHHryuq0
市議会議員43名も必要か?まず半分に減らすか名誉職にしてタダで働いてもらえ。
63名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:47:56 ID:dREvLvKn0
とりあえずボーナス廃止しろや
64名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:48:16 ID:+HEWwB+80
>>58
議員も市長も無理だろ
65名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:49:11 ID:rjd5LnMw0
自分らの給料減らされそうになったからって
急に足掻こうとするなっての、木端役人どもw
観念して裁きを待て。
66名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:49:27 ID:TtIMCCQt0
すげー第2の夕張になりそう
67名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:49:34 ID:eGAwnFTq0
>>58
そーいえば夕張市の新しい市長


なんで立候補したんだろうなぁ
テレビで夕張市の老人が「市長は土下座しろ!!」とか怒ってたけど
借金作ったのは旧市長だろうに・・・カワイソス
68名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:49:45 ID:ve74b/or0
黒砂糖を使って、何か名物を開発しろよ。

ネットで売り出せば、2ちゃんで話題になるかも知れんぞ。
69名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:49:59 ID:ihjm5w1X0
地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ

財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT3S2201822082006.html
70名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:51:09 ID:UHpF1Zpi0
>>38
馬鹿かお前は。住民はみんな自分のことで忙しすぎて
お上のやってることまで気にする余裕はない。
それなりの収入があっても同じ。

政治に積極的に首突っ込むのは暇人。どこもそうだろが。

それにして500億円か、なんとも大胆に使ったもんだなw
71名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:51:34 ID:9KO8GO+20
苦しいといいながら、新規採用20人か。
甘すぎる。
72名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:51:55 ID:la6xiwFQO
金曜の夜に繁華街に飲みに行けば、派手に飲んでるのは公務員か島外企業の従業員ばかり
少し前までは、土建関係者もいたが・・・あとは少数の観光客
まさに公務員は、奄美じゃ貴族階級だよ
73名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:52:22 ID:q2R6sDo5O
次は奄美市か。
夕張という前例をよく参考にして、潔く逝ってくれ。
74名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:52:49 ID:1VG8nPsm0
人件費と非日本人への特異財政が自治体を食い潰す・・・
75名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:53:59 ID:G6KN2Ciu0
住民がかわるように、裁判員制度みたいにしないと、無駄がなくならないし、不正がいつまでも起きる
76名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:54:35 ID:pwbXbLkn0
馬鹿ばっかし

市長、議員、市職員、住民

77名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:54:48 ID:DviSI5Mk0
自分の作った借金を隠せなくなるまで放置したあげく、
危機感を煽って親族に泣きつく奴ってムカつく!

団塊の世代は本当にどうしょーもねーな。
自分達のおかげで今の日本があるだ、単に借金で贅沢してただけじゃねーか!
78名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:55:18 ID:yyvCwBAl0
本当はゴーストタウンにならなければならない所まで無理やり借金して
維持してきたツケだろ。
こんなの山ほどあるだろう。
79名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:55:23 ID:cboMNHrr0
選挙区では鹿児島1.2区か。。。。鹿児島市特別区として吸収して救済か。
鹿児島市大悲鳴。連鎖倒産の危機。
80名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:55:44 ID:Q051UElM0
金曜の夜に繁華街に飲みに行けば、派手に飲んでるのは公務員か島外企業の従業員ばかり

原因が明確ですね
81名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:55:58 ID:nKzmwlC7O
どの地方行政は、こんな感じじゃないのか
再建団体日本も遠くない気がして恐ろしい
合いも変わらず経団連は売国だし
82名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:56:30 ID:MelgChsvO
>>38
厨くせえな
田舎に民主主義なんてあるわけねーだろが
83名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:56:32 ID:RggFUHFn0
奄美は公務員をなくせば
84名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:56:45 ID:u/rbALvW0
神戸がワースト1だったよな
神戸市民の転入認めるなよ>他の都市
85名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:57:09 ID:3KOS/Et50
本来、奄美なんて金いらないだろ。
台風とハブ対策だけしてれば。
何に使ったんだ?
86名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:57:11 ID:ZvKwSYzQ0
地方自治体として存続する能力がないんだから
公務員全員解雇で公共サービス無しにすればいい。
コノ状況を放置した住民の責任として
生活に必要な事務処理等は実費を全額負担して受ける。
87名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:58:55 ID:X7Go3cJp0
>>84
震災とか関係ないの?
まあ震災が無くともあそこらへんはヤバそうだけど
88名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:59:12 ID:RAJ5meXX0
奄美市に核燃料再処理施設を誘致する以外に500億の借金が返せるとは思えない。
89名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:59:57 ID:uxjmlUd80
地方自治体の財政運営の改善は簡単なんだよ。

地方公務員の給与、退職金、職員数を大幅に削減。

逆に言うと、これしか手段は無い。
簡単な事だ。

色々な屁理屈を並べ立てても意味が無い。
この人件費の大幅削減だけが唯一の手段。
後は やるか やらないか で夕張市のようになっていくかどうかだ
90名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:00:02 ID:3KOS/Et50
生徒が5人しかいないのに
年収800万の教師が10人とか。
いい加減にしろよ。
まあ、今頃カタキを討たれたわけだが。
91名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:00:16 ID:u/rbALvW0
>>87
空港
92名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:00:24 ID:uks7nQnh0
奄美市の公務員は削減の方向で
93名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:00:50 ID:ILE+VbBS0
中国に肩代わりしてもらえよwwww

そのかわり、奄美島から200海里は中国領海
94名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:01:54 ID:V8b/zxa90
公務員の給料が民間の平均とか言うのもおかしな話だな

最低と同じでいいだろ、そうすれば格差についてもまじめに考えるだろうし
95名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:02:11 ID:QFujjOyyO
>>70の言う通り、みんな自分が急がしいから仕方無いんだよね


やっぱりみんな自分中心なわけ
市政のため、私生活を犠牲にしてまで改革しようなんて奴はいない
ただ政治家や公務員の善意に身を委ねている

もちろん公務員も人間だから、楽していい暮らしがしたいし、自分の利益を削るような
まねはなるべくしたくない
96名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:02:48 ID:9/HvFoiU0
地方公務員の給料は、その県の最低保障賃金でよい。
97名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:03:14 ID:ihjm5w1X0
「このまま(地方公務員の給与を)放っておくと大変なことになる」
98名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:03:15 ID:RggFUHFn0
東京都奄美市にしちゃえば
99名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:03:32 ID:0FQ9WPsj0
給料が多すぎるから赤字になるんだよ。あたりまえだ。
100名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:04:03 ID:2moXdP7B0
最近では愛知と東京、神奈川しかまともな税収無い状況なんだからしゃーない
ここ2年で税収が増えたって言われてるけど、どこが増えたか調べてみるとびっくりするよ
東京圏意外だと、愛知だけ

税金面では東京と愛知で日本全体を養ってる現状
101名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:05:17 ID:X7Go3cJp0
>>91
ああ、それか 
102名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:05:25 ID:3KOS/Et50
そんな時に奄美の竜宮オープン!
目玉は「海水プール」、をいをい。
http://www.wellnessdevelopment.co.jp/amami/contents02.html
103名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:06:20 ID:RAJ5meXX0
東京は本社、愛知は製造業の拠点だからなあ・・・・
104名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:06:20 ID:bHbNpfip0
焼酎つくりまくれば、すぐ解決するじゃないか。
105名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:07:23 ID:iLy0DHoq0
無駄ばっかりやっているから20年立っても外来生物の駆逐も出来ないんだよ。
106名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:07:32 ID:la6xiwFQO
とにかくあの美しい奄美を、夕張の二の舞にだけはして欲しくない!

バカ役人達は、自分がこの島の住人だという事をもう一度思い出せ!
107名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:08:32 ID:bJ4ce04I0
>このまま放っておくと大変なことになる
だったら、市職員の給料を下げろよ。w
108名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:09:21 ID:/PrVEzCH0
毎晩毎晩浴びるほど焼酎呑んで指笛吹いて踊り踊って何十年も浮かれ、みんなで散財して来たんだろ?
そういう生き方を良しとせず、田舎を出て都会の片隅で一人ひっそり生きて来た人たちもいるんだよ。
109名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:10:13 ID:2moXdP7B0
>>87
神戸などを見れば分かるが、公務員の人件費っつーよりも
「衰退を防ごうと頑張ってる地域」が総じて財務状況が悪い

神戸も今の繁栄を維持しようと、行政主導で需要創出しまくってるから
空港、地下鉄、駅前開発、鉄道、ハコモノ施設、ルミナリエetc.
110名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:10:25 ID:3KOS/Et50
泡盛飲んで踊ればこの世は極楽
111名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:10:41 ID:vmZnDtOw0
若者がどうやって地方に残ってくれるかを考えないとなぁ。。
佇まいや街の雰囲気に魅力がなさすぎなんだよねぇ。
ヨーロッパだと田舎でも好意的なイメージがあるんだけど、やっぱマスゴミの
影響なのかなぁ。
112名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:11:42 ID:XBBaJYM4O
分かってるなら、職員減らせよ。
113名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:11:46 ID:szFyMAWJ0
>>36
結局最後まで払ってないから
114名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:12:33 ID:tINGkvoh0
ヤフオクにでも出せば
115名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:12:40 ID:5gn8cVQU0
>>107
それは税金投入してもらえない民間企業の発想
116名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:12:41 ID:DH9/rLp50
勝手に破綻しろよ
国庫を当てにするな(おいらの税金はおまいらのためじゃねぇ)
自分の尻は自分でぬぐえ
117名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:12:53 ID:PHLwDCkpO
奄美にはメロン城とか炭鉱博物館とかロボット科学舘みたいな、馬鹿なものはないんだろうな。
118名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:13:11 ID:3hI9UztZO
 「借金すりゃ返さなきゃいけない」って小学生でも分かんだろ。
 国の口車に乗って返す見込みの無い借金を繰り返した無能な首長と、その取り巻きはまず首くくれ。死んで詫びろ。話はそれからだ。
119名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:13:49 ID:hVseypNI0
>>109
お前はスーパー馬鹿だな。神戸市は状況が違う。阪神淡路大震災で
被った被害総額は10兆円とも言われてるだぞ。

10年でここまで復興してこの程度の財務状況なら奇跡に近い。震災
前には「株式会社神戸」と言われて日本でもトップの優良財務状況
だった。事情を把握してから書き込めや馬鹿。
120名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:14:11 ID:V8b/zxa90
破綻したら私財没収する条例が必要だな
121名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:14:18 ID:la6xiwFQO
>>105
奄美の観光と農業が強力な武器になる
しかしこの分野に資金を注ぎ込むより、ハコモノに注ぎ込む方が誰かさん達が甘い汁を吸えたんだね

トンネル掘る予算があれば、害虫駆除に本腰入れれば良かったんだ
だからいまだに、本土に農産物を自由に出荷出来ない・・・
122名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:14:37 ID:wVoKpC1l0
>>115
公の発想は・・・「金が空から降ってくる」
123名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:15:15 ID:K20SnwxG0
ほんとは議会の責任が大きいんだよ。
124名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:17:01 ID:DH9/rLp50
団塊世代含む退職金のカット!

まずはこれから始めろ!
125名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:17:06 ID:bHbNpfip0
>>121
宣伝しないからな。
屋久島がな・・・
126名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:17:08 ID:pJ5CSoH/0
なんでここまで膨れるまでにどうにかしようと思わないんだ
127名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:17:11 ID:OrsDqrcI0
生まれ変わってできる人間になれ!
128名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:17:29 ID:/PrVEzCH0
いいじゃん。
自分のケツは、自分で拭きなよ。
人にケツを、拭かせるな。
129名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:17:56 ID:HCHHryuq0
奄美は、人が離れ自然に帰った方が美しい国に戻れるかもな。
130名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:18:33 ID:0rpbAIiA0
とにかく議員を減らせ
月収15万でいいよ
あと公務員もボーナスゼロでいい。りそなと同じでいい。
131名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:18:42 ID:0FQ9WPsj0
職員の給料や一部の土建やによる談合で、お金が使い込まれただけだろ。
それ以外の人にとっては、増税とか福祉カットがまっているだけだから
住民は被害者だな。
132名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:18:49 ID:K20SnwxG0
>>119 スーパー馬鹿はおまえだ。理由は(ry
133名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:18:53 ID:3KOS/Et50
コンドミニアムとか高級路線で売ったほうが良かったかな。
134名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:19:05 ID:5gn8cVQU0
>>122
他力本願か・・・・
まぁ、自力といっても税に転嫁して増税程度の発送だろうなw
135名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:20:34 ID:TQuTsR450
借金してんのに、自分から危機宣言してどうするw
やはり自治体に独立採算は無理だwww
136名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:20:44 ID:0FQ9WPsj0
神戸は必要もないのに、空港をつくったり、無駄遣いしすぎたな。
空港でもうかった土建屋はいいけど、それ以外の人は苦しいだけ。
137名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:20:54 ID:OrsDqrcI0
天美大島ヤフオクに出せ!
138名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:21:16 ID:RAJ5meXX0

早めに核処理施設なり自衛隊機地誘致なりした方が吉。


夕張に続き次々と地方自治体は破綻していくだろうから

そうなるとコストパフォーマンの高い美味しい案件が

減っていく。運良く核処理施設を誘致できれば今後数十年は奄美市は安泰。
139名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:21:26 ID:9EWGyUtD0
これはよい銚子電鉄ですねw
140名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:21:27 ID:9iLRp091O
奄美市議員は人口約5万人に対し合併した3市町村の市町村議員43?人がそのまま居座ってます!
こいつらと市役所の職員半分にし給料3割限にしてから市民に物言え!
このフリムンがっ!
141名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:21:36 ID:3KOS/Et50
実際、破産してもなんとか生きて行けそうだし。
余裕がありすぎるんだな。
142名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:22:09 ID:aWEeqBNu0
〔財政破綻のシミレーション・その1〕
日本国債の発行過多により、債券市場での日本国債への需要が飽和する。
つまり、売れなくなる。
国債が売れないから、金利を上げる。
金利を上げると国債の価格が下落するから、投売りが始まる。
で、売りが売りを呼んで、、、金利が急上昇・・・・

日銀は金利の暴走を避けるため、国債を買い取る。
そのため、裏付けもなく日本銀行券を刷りまくる。
結果、ハイパーインフレとなる。


〔財政破綻のシミレーション・その2〕
日本国債の発行過多により、債券市場での日本国債への需要が飽和する。
つまり、売れなくなる。
金利が急上昇を始めたため、政府は「取引停止」の命令を債券市場に発する。

次いで、、政府は金融機関に対し、「預金封鎖」の命令を発する。
国民が預貯金を引き出せないようにするわけ。

そして、、「新円」の発行を宣言する。
「旧一万円札と新百円玉の交換」を宣言する。
いわゆる、デノミだ。

いずれにしても、日本は終わり。。。。。。。。

143名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:22:25 ID:x5kg936f0
で、どうしろというんだ?
144名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:23:49 ID:/PrVEzCH0
いいじゃん。
これから奄美の住民全員に子々孫々まで人頭税を課し500億全額を利息分まで含め、きちんと返せよ。
145名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:23:50 ID:N3icUVi00
市全体を外国向けの観光都市にして貿易港も作って物価を安くする。
観光と貿易と食品加工で経済活性化。中国企業も誘致する。
146名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:24:03 ID:KxnqZ1qd0
沖縄から基地を移転するか核廃棄物最終処分場を誘致すれば解決するね。
海に面しているし戦略的な位置にあるから夕張より打つ手はある。
147名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:24:04 ID:ZeokXOxo0
確実に終わってるだろw
148名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:24:20 ID:hVseypNI0
神戸市だけは状況が違う。三田の山を切り崩して宅地造成して販売。
余った残土で海を埋め立てして企業誘致。パビリオンを建ててイベント
打った後でマンション建設。国の主導で行ったのではなく、自治体と
して官民一体で産業を支えてきた背景がある。商業都市として貿易にも
熱心に取り組んできた時代背景もある。

阪神淡路大震災がなければ今も日本どころか世界でも有数の優良都市
だったはずだ。箱物も上物もやってきてはいるが、他の自治体のように
国の助成金頼りではなく自治体としての「独自計画」に沿ったモノだった。

不況や震災で傾いた地場産業を助けるために「空港」は無理したかも
しれないが、基本的には自力で立ち直ってきてる。あれだけの被害に
あって10年でここまで復興した例はかなり少ない。New Orleansや
スマトラ被害受けた国を見に行ってこい。
149名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:24:23 ID:NnUnVpCn0



    で ?
150名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:24:27 ID:la6xiwFQO
>>134
奄美の住人に、これ以上の税負担をする余力はないよ
行けば分かるが・・・薄給でしかも仕事も少ない
定職は僅かで日雇いばかりだ
151名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:24:28 ID:bJ4ce04I0
>>125
どんなに財政が苦しくっても、屋久杉だけは売るなよな。
152名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:24:38 ID:S3pqRotO0
市議半数にしただけで年間2億ぐらい浮くんじゃね?
153名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:25:13 ID:OrsDqrcI0
>>141
明日は夕張。
154名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:25:38 ID:N8tu9q+d0
地方公務員の給与は国家公務員より高かったりするw

まずは中小企業並みに減らしてからからだな
155名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:25:48 ID:QAZLgV8f0
六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。


隣組読本 戦費と国債(昭和16年/大政翼賛会)
156名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:25:57 ID:60bDQexF0

「それでもボーナスは満額いただきます」
157名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:25:58 ID:3KOS/Et50
沖縄が台湾人に人気なんだから、
奄美なら島ごとイメージ作りが出来たのに。
日本と台湾の金持ち専用の島にすればよかったのに。
158名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:26:08 ID:gNkAqeAc0
議員なら任期あるから減らしやすいんじゃないか?
給料も減らしやすそうだな。
159名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:26:18 ID:f1W1hNyC0

何にこんなにお金使ったの?
160名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:26:46 ID:xecEt2Rm0
まさに土建屋行政の成れの果てって感じが。

後に残るのは煮ても焼いても食えないハコモノの山と
赤字出しまくりな運営費用・・・。

懐が暖かくなるのは特定の連中だけのようでw
161名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:26:52 ID:RAJ5meXX0
サトウキビと観光産業ぐらいしかないだろ?

後、老人比率も高そうだし、取り合えず公共事業を全て停止、
公務員の大半をリストラ、福祉の全面停止かな。

可哀想だけど、これぐらいやらないとどうにもならない。
162名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:27:03 ID:6Xke3OPN0
奄美って、特別な法律つくってうまい汁吸ってたんじゃなかったっけか?
吸い尽くしたのか?
163モグ:2006/12/10(日) 15:27:24 ID:N3icUVi00
>>146
夕張市にしてもそうだけど中国企業の進出をサポートする戦略をなんで
ねらないかね。もっと中国の企業が進出しやすい国になってもいいじゃん。
そういう外相会談も地方復興のために行われたら日本と中国が同化していく
ひとつの前進になる。中国に歩み寄ることも国を通じて行われないと。
164名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:27:54 ID:b7KWQT990


〔奄美市〕

500億円(地方債残高) ÷ 5万人 = 500万円/人


〔日本国〕

600兆円(公債残高) ÷ 1億2000万人 = 500万円/人




同じじゃん orz

165名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:27:55 ID:la6xiwFQO
>>140
給料三割減どころか島民の収入を考えれば、五割減でもまだ多い
166名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:28:33 ID:/PrVEzCH0
ばかか、おまえ。
自分の不祥事の解決策を、何で赤の他人に尋ねるんだ?
167名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:28:33 ID:wE747cG0O
奄美濡れせんべいの出番だ!
奄美のばぁちゃんら、せんべい作れ!
168名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:28:35 ID:aJa0phJf0
まず、公務員を1/3以下に削減してから、市民に助けを求めろ!!
169名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:29:31 ID:RAJ5meXX0
>>163
>日本と中国が同化していく

キチガイ?
170名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:29:35 ID:Jb6ZCG110
171名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:29:42 ID:5gn8cVQU0
>>165
マジ? (゜┏Д┓゜ ;)
172名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:29:44 ID:NA523hSe0
>>166
自分では処理できないから ばかか、おまえ。
173名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:30:41 ID:3KOS/Et50
ようするに自治体破綻で国の管理になるんだね。
174名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:30:53 ID:szFyMAWJ0
>>155
変わってねーな
まあ、太平洋戦争は物資不足で負けたわけで
国債はあんまり関係ないけどな
175名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:31:16 ID:/PrVEzCH0
うるせえ。
おまえ、はやく辞めろ。
176名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:31:51 ID:u/rbALvW0
奄美あたりは中国観光で復興できると思うがなあ
中国人なんて海見たこと無いやつが内陸部にいっぱいいるし
韓国人とか中国人て南の島のリゾートにはあこがれているんだがなー
177名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:31:51 ID:indxOx8d0
第二の夕張にしちゃえよ
破綻破綻

嫌なら引っ越せ
それが嫌なら死んでも借金返せ
178名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:32:10 ID:orFPrgFS0
何これ?
夕張市みたいに市民の負担上げるからよろしくって言いたいのかw
179名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:32:22 ID:0PO+7KyBO
>>164
繧?繧顔峩縺?
180名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:32:30 ID:KJCM5q340
だからなんだ?
てめーらで再建しろよ
181名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:32:38 ID:Tu4M31V/0
>>174
ハイパーインフレになって、戦時国債は無価値となってるよ。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%82%B5




182名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:33:25 ID:YEBZEoY30
>>126
公務員の基本は先送りです。
なんとかしようと思ったらその時点で負けです。
183名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:33:58 ID:/PrVEzCH0
ばかか、おまえ。
てめぇのケツは、てめぇで拭け。
人にケツを向けて、拭かせるな。
この、あほが。
184名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:34:58 ID:9EWGyUtD0
>>148
三田って神戸市なん?
185名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:36:16 ID:la6xiwFQO
>>171
大マヂですよ
年収二百万以下の世帯が、ゴロゴロしてます
186名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:36:38 ID:4LypL17k0
>>3
…国って何の為にあるんですか…?
ああ、そうですね。甘えてますね。
きっと中国が買い取ってくれますよw
187名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:37:22 ID:n/E4Yeuc0
>>119 俺は神戸出身なんだが、正直あの空港はダメだな。「株式会社」といわれ
てたころの神戸ではなくなってる気がする。狭い阪神地区に空港3つもいらんし。

高度経済成長〜バブルのころまでの発想なら埋め立て開発は正しかったんだろう
が、いまや土木事業は土建屋だけが儲かって市民には財政負担だけが残る時代。
空港開設費3000億は市債残高は1兆を考えると「狂ってるとしか思えない」。

歳入45億しかないのに、箱物や映画祭で金を借りまくった夕張とどこか重ならないか?
188名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:38:21 ID:cd8glVHmO
サトウキビ増産して、バイオ燃料作って売れ!
189名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:38:34 ID:2moXdP7B0
>>154
>地方公務員の給与は国家公務員より高かったりするw
最近やっと落ちてきて、ようやく「国家100:地方95」まで落ち着いてきた

地方公務員は、アメリカなどの海外諸国みたくなってきそうだね
都市部の総合職以外は給料高く
田舎の職員や派遣職員は安く
190名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:38:42 ID:k3LkYwzI0
はじまったな
191モグ:2006/12/10(日) 15:38:53 ID:N3icUVi00
奄美で中国に輸出するための魚介類の養殖業を誘致。
中国は汚染が進んで食べるものがないから。
192名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:39:31 ID:Tu4M31V/0
国が破綻すると・・・・こうなる。
昭和20年前後から注目。
ハイパーインフレに襲われた日本。 栄養失調と餓死者が続出した苦しい時代。
まだ、60年しか経ってない。

http://www.ne.jp/asahi/nagaishi/kyoto/komekakaku.html



193名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:40:05 ID:3KOS/Et50
関税特区にして第二のハワイに。
194名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:40:10 ID:NA523hSe0
国は、地方に公共事業やら乱発するのをやたら促進してた割には、破綻しそうになったらこうですかw
勝手ですね 総務省の人は。
何のための国なのか全く分からん 国の責任逃れには本当に参るよ
195モグ:2006/12/10(日) 15:41:12 ID:N3icUVi00
>>193
中国の企業が進出しやすかったらそれでいいんじゃないの?
196名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:41:43 ID:u3Q1GLAr0
>>94
まあ、さすがにそこまでやっちゃうと、
首になってもいいから生活のために汚職に手を染め出すわけで・・・
てか、DQNしか公務員のなり手がなくなるwwww
197名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:42:04 ID:vm6mfOv+0
島ごと


老人ホームに
198名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:42:25 ID:hVseypNI0
>>184
シンクタンクが神戸市を中心に、「兵庫県全体で」計画を組んで収益を
押し上げる計画を立てたと当時、話題になったものだよ。中心は神戸市。

世界の裕福な都市というアンケートがあって常にトップ5に入っていた。
震災がなきゃ状況は異なる。国から助成金をもらうことしか考えて
なかった地域とはまったく違うぞ。当時の経済誌にも相当載ってた。
199名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:42:38 ID:QtOGJ2Kn0

がじゃ豆を売ればいいのに
200北海道民:2006/12/10(日) 15:42:45 ID:0gMYYxb90
つか、市役所の職員とか庁の奴等って馬鹿なのか?

普通に計算ができれば分かるだろw、やばいなとw。
201名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:43:01 ID:0oueziadO
九州・沖縄で独立しよーぜ!
202名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:43:43 ID:la6xiwFQO
そもそも奄美は観光振興や農業に対して、あまりにも力を入れてこなかった

これでは『夕張メロンの無くなった夕張市』みたいなもんだ
203名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:44:16 ID:ekpE3xaZ0
>>196
それでいいだろ。地方の公務員なんて、雇用のためにあるようなもんだからな。
それと、汚職に手を出すのは待遇とは関係ないな。
204名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:44:19 ID:MelgChsvO
まあでも奄美は観光資源があるだけまし
少ないけど直行便もあるし。
夕張はどうやっても無理
完全に終わってる
205名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:45:30 ID:bJ4ce04I0
こんな田舎で

500億も何に使ったんだよ。

こっちの方が驚き。
206名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:45:36 ID:RAJ5meXX0
JALやANAやリゾート開発業者と手を組んで大々的にリゾート開発すれば間に合うかもしれんね。

それでも公務員の大量解雇は免れないけど。。。
207名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:45:37 ID:Tu4M31V/0
昭和 元年       12円70銭 
昭和  2年       10円85銭
昭和  3年       10円60銭     金融大恐慌
昭和  4年       10円40銭
昭和  5年        6円28銭
昭和  6年        6円50銭
昭和  7年        8円20銭     満州事変
昭和  8年       10円80銭  


昭和5年から米価が激しく下がってる。
つまり、強烈なデフレが発生したわけだ。
日本は耐え切れずに、満州に活路を求めて満州事変へ。

http://www.ne.jp/asahi/nagaishi/kyoto/komekakaku.html



208名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:45:56 ID:3KOS/Et50
投資の種銭を、自分たちで山分けしてるんだから、発展するワケない。
209名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:46:02 ID:eGAwnFTq0


  さっきから「中国、中国」言ってる奴
210名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:46:24 ID:Rz/84mn90
ホームページじゃなくてまず休日に街角にでも立って訴えればいいのに
211名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:47:05 ID:2moXdP7B0
>>94
公務員は今の調子でちょっとずつ絞ってく感じがいいと思う
下手にやりすぎると、海外みたく不正が横行したり、クソ企業や人権やくざ、宗教系にのっとられかねんし

10年前はひどいもんだったが、最近になって
海外と比較してみても数値上はかなりいい数値になってきてるのは事実らしいし
奄美市のような田舎公務員は確かに問題だけど・・・
ちょっとずつ絞り上げてくのが一番
212名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:47:15 ID:BkXXLJFN0
>>205

だから田舎者は金持ちなんだよwwwwwwwwwwwww

213名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:47:50 ID:RAJ5meXX0
シナ・チョンを誘致なんて奄美市民に氏ねというより酷いことだぞ。
こんなゴキブリ以下の生き物と共生などできるはずがなかろう!!w
214名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:47:54 ID:SMwXqVXG0
HPに赤信号なんて無いんだけど?
215名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:48:14 ID:hDMy8Skq0
徳政令を出して国をむちゃくちゃにして借金を無かったことにします
216名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:49:02 ID:3KOS/Et50
>>214> 奄美市HP=http://www.city.amami.lg.jp/=の行政情報−財政状況−財政課出前講座資料。
217名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:49:42 ID:pQzX6IN40
>>206
今時国内リゾートはどうかな。
予算ででかいところをガサッと削ればいいんだと思うけどね。
職員減らせないなら、給料下げなきゃ。
島の中じゃ雇用もないんだろうし。

それにしても、何もせずに苦しいって言われてもな。
合併してハコモノができないとメリットがないとか、バカじゃないかと思う。
218名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:49:48 ID:FuExyEYyO
とりあえずみんな70歳まで働かなきゃだめだ。
おまえら70になっても頭が固くならないように頑張れよー。
219名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:50:32 ID:hVseypNI0
>>187
今も住んでないなら偉そうに語るなや。震災の復興のために商店街や
自治体がどれくらい苦労したと思ってる?お前自身がそのために尽力
したのか?

あれだけの被害を受けながらここまで復興した例は少ない。神戸市も
神戸市民もよくやってるよ。鉄鋼関連や地場産業も「苦しいから」と
いって他の自治体に逃げ出す行為もやっていない。金納めるのが嫌なら
とっくに他の場所に移してるだろ。それを支えようと「無理」してる
感じはあるが、馬鹿サヨみたいにとがめ立てしてる人は少ないよ。

神戸は復興する。他の地域とは異なる。観光資源も人材も産業もある。
努力もやってる。
220名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:51:14 ID:WuiG1uto0
赤字なのに給料ボーナス退職金はきっちり貰ってる痴呆公務員ってなんなの?w
221名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:51:47 ID:XHHoQtQI0
つーか夕張以外にももっと破綻する地方自治体は出るべきだと思うけど。
あれは夕張に限ったことじゃないだろ?
どんどん破綻させるべき。追い貸しはすべきじゃない。
222名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:52:18 ID:ekpE3xaZ0
>>220
最強の生活保護
223名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:52:21 ID:3KOS/Et50
>>218
その頃はHALが安くなって、老人でも働ける。
つまり定年のない世界。
死ぬまで働くから、年金問題も解決。
224名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:52:24 ID:I1hjP3E1O
財政

制令市で最悪は福岡市
都道府県で最悪は長野県

ともに財政破綻寸前
225名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:52:57 ID:tMU6++mP0
だからWebで公開する時は煎餅もセットにしろとあれほど
226名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:53:37 ID:XfVXC44/0
>>221
夕張より国のほうが赤字は酷いんだけどな
227名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:53:48 ID:8JWIRvgZ0
ま、逃げれない地元住民と糞公務員共が責任を負ってくれよw
228名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:54:17 ID:zSZLwMj80
まさかこんなスレ立てられるとは思わなかっただろうな・・・
229名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:54:34 ID:2moXdP7B0
>>198
>震災がなきゃ状況は異なる
震災はそんなにヤバイのか・・・

今の状態で、東京圏以外で唯一税金を納めてる好調地域は愛知県ですよ
地震では超危険地帯じゃん。しかも輸出の黒字の8割が名古屋圏で稼いでる状況なんだし
日本は次の震災でオダブツしちゃうのか?
230名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:54:53 ID:szFyMAWJ0
>>181
そりゃ戦争に負けたから
231名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:56:38 ID:Tu4M31V/0
>>230
それは違うな。

爆弾が降って来ないだけで、財政の破綻は、財政政策の敗北だ。

232名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:56:47 ID:pQzX6IN40
>>219
神戸空港は失敗だろ。
黒字になることはないだろうから。
駐車料金安いのはいいけど、駐車場は全部アスファルト舗装しろよな。
今時砂利の駐車場なんて。
233名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:56:47 ID:5gn8cVQU0
>>185
生活保護受けた方が余裕のある生活が送れるんじゃないか?
234名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:57:27 ID:e3NFsSzc0
レッドゾーンじゃなくてもうアウターゾーンだろこれ。
235名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:58:26 ID:la6xiwFQO
鹿児島県本土の人間すら、観光で奄美に行く人は滅多にいない
沖縄には行くのに・・・
いかに観光宣伝が不十分だったかという事

土木で莫大な税金が投入されたが、施工のほとんどは島外企業へ・・・
地元企業は実質的に下請以下だった
投入された資金は、また本土に還流されちまってんだね

うちの会社も奄振法のおかげで、タップリ稼ぎましたよ・・・
そして島には借金が残る・・・
236名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:59:14 ID:FqozOuHI0
うさぎを捕獲して、売る!
237名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:59:36 ID:0gi1IsqV0
勝手に潰れろ

10年前銀行も潰れれば良かったのに
238名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:59:46 ID:XHHoQtQI0
国の破綻は無いが地方自治体の破綻はある。それだけだ。
どんどん破綻させて税金支出を減らすべき。
税金を上げるよりも破綻させて一度終了させるほうが先。
かなり支出が減るはずだ。
239名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:59:47 ID:NA523hSe0
神戸市なんか、ものすごい勿体無かったよなぁ
震災がなけりゃ、GDPは今の二倍なんて容易かっただろうのに。。
神戸港も日本一の輸出や輸入を保っていただろうしなぁ。。関西の衰退は
あれが拍車をかけたといってもいいな。被害は10兆円超えただろ?あれはキツイ
>>229
愛知も地震が着たら、お陀仏ですよ。東海地震が着たらね。
240名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:00:00 ID:3KOS/Et50
国債だって、もう外人が買ってくれないと
消化出来ないそうじゃないか。
241名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:00:17 ID:eGAwnFTq0
>>235


観光資源は最強クラスなのに
役人がアホだと無意味だね
242名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:00:28 ID:ekpE3xaZ0
>>233
200万以下といっても200を少し切るぐらいだろ。
さすがに生活保護よりはマシ。
何よりもプライドを保てるんだろう。
243名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:00:30 ID:0oueziadO
自分たちが何故いるのか考えないのだろうか
地域の経済を活性化させるのも自分たちの大切な仕事だろ!!
奄美だけじゃなく、鹿児島県全体がひどいもんだよ。
行政の思考が停止してるからな
桜島を見るために土地を買ってみたり、用途も決めずに人工島を作ってみたりさ
244名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:00:33 ID:RAJ5meXX0
生活保護ってのは年収440万円をモデルにしてるらしいからな。
支給額じゃなく住宅の補助や医療費、公共料金の免除などで
総額で大体440万円の生活水準になるように出来ているらしい。

在日の場合は日本人より手厚いので600万とか700万ぐらいの
生活水準を狙った保護を受けられるんじゃねえ?

同和はそれ以上かもしれないけど
245名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:02:08 ID:9RB4CSgh0
ぬれ煎餅でも売れよ
246名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:02:18 ID:e3NFsSzc0
>>1
危機感訴えてどうしたいんだ?
これから破綻するから許してちょ、ってこと?
 フ ザ ケ ル ナ
247名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:02:36 ID:3KOS/Et50
ミニワイキキビーチを作って、
ブランドショップやホテルを誘致しとけば良かったんだよ。
248名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:02:44 ID:fBbFbp2e0
249名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:03:45 ID:XHHoQtQI0
とりあえず自主再建が無理なら破綻しろ。それが日本国のため。
早ければ早いほどいい。
250名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:03:57 ID:3xoJVZaZ0
どーせここの地方公務員も財政破綻直前まで
ボーナスや退職金を満額で貰い続けるんだろwwwwwwwww
251名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:04:21 ID:0gi1IsqV0
なーにもっと地方債刷ればいいだけじゃん
どうせ最後は「無かった事に」で終了
所詮、国債も地方債もヴァーチャル
252名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:04:24 ID:la6xiwFQO
>>233
最近は生活保護に頼る人も多い
しかし『働いて飯食って自分で生きるのが当たり前』と考える島民が大部分
七十過ぎても働いてる人とか、普通にいるよ
『身体が動くうちは働く』ってのが島民の身上

まぁ若いうちに社会保険払ってなかった人が、多かったってのもあるかな
253名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:05:04 ID:0zWMZNbe0
>>240
は?

アフォみたいな低い金利でも国債は完売していて、もっと発行が求められているワケだが?

財務省が国外で売りたいのはなぜか分からないがね。
254名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:05:22 ID:2moXdP7B0
>>244
そこは分かりきってることだけど、地方レベルでは何もできない問題
もし本気で取り組みたいんなら中央がやるしかない

現状
超金持ちのとの取り引き件数(≒人数)
弁護士       2万件
公務員、政治家   4万件
有名人       3万6千件
信仰宗教、人権ヤクザ70万件


だから地方は地方で
>>1のような小規模の改革に地道にとりくんでくしかない
255名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:05:34 ID:ekpE3xaZ0
>>244
その年収は都市圏の額だな。
東京都で年収440万は地方へ行けば、
持ち家だと年収100万くらいでバランスする感じか。
256名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:05:45 ID:hVseypNI0
>>232
当座の目的は「地場産業」特に鉄鋼業を助けることだった。中国
との価格競争も起きてる。神戸は元々、貿易港なんだ。関西空港は
黒字にならないが神戸空港には別途の用途がある。

神戸で震災以後で大きく変わったのは糞サヨや社民系の「大嘘つきの
人権派団体」が駆逐されて市民が誰も信用しなくなったことだな。
土井たか子の地盤だった西ノ宮でも同じだよ。それだけが救いだな。

空港反対派と呼ばれている連中がこいつら。だから誰も応援しない。
社民党(旧社会党)や辻元清美の震災時の対応を忘れることはない。
257名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:06:21 ID:I3Jxvrsk0
自主再建が無理なら財政再建団体に転落したほうがいいぞ。夕張市みたく粉飾して大赤字になってからじゃどうしようもない。
258名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:06:46 ID:Tu4M31V/0
>>253

>もっと発行が求められているワケだが?


おまえ、救いようのない低脳だなw

259名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:07:45 ID:FFt0MKhF0
奄美ちゃんは生まれつき財源が一つしかなく、その一つもほとんど機能していないため、慢性不良債権の診断を受けています。
また、役所の中で公務員の3/4が土建屋と癒着しており、正しい用途に税金が使えません。 
奄美では地方債残高が500億円を超えるため腎臓移植の道は事実上閉ざされており、役人と土建屋の癒着で競争入札が使えない
奄美ちゃんは地方債で延命するしかありません。
奄美ちゃんを地方債だけで延命するのは非常に困難で2ヵ月後に生きている可能性は1%もないと宣告されました。
米国で移植待機しながら血液透析を続けることが奄美ちゃんを救う唯一の方法です。しかし保険が適用されない海外での移植手術費用は
とても個人でまかなえる額ではありません。
そこで我々は「奄美ちゃんを救う会」を設立し、募金活動を開始することにしました。

奄美ちゃんの命を救うため、一刻も早く海外での治療が受けられる様、個人又は企業・団体の皆様にご理解と温かいご支援をお願い申し上げます。
260名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:08:50 ID:kxmVtlLi0
米軍基地を隣の沖縄県から誘致するしかないな。
あと刑務所と核処理施設、石油備蓄基地、自衛隊基地とか全部誘致しなさい。
261名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:09:20 ID:e3NFsSzc0
足銀みたいに破綻させて国有化すればいいんじゃね?
もう田舎には自治権必要ないだろ。
262名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:09:37 ID:SMwXqVXG0
>>216
あったあった
サンクス
263名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:10:09 ID:3KOS/Et50
ハブの密林の中に巨大刑務所。
脱獄は命懸け。
264名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:10:43 ID:vIP7KworO
危機感という割に市長等の上級役員報酬や市議の報酬を激減させた自治体は
僅か一カ所(しかし市長は資産家なので微妙)しかない。
本当に危機感あるなら、なんで月収40万以下で働けないんだろうね?
265名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:10:54 ID:f/Vtsmlf0
濡れ煎餅はしょっぱいから、甘いものがほしかったんだ。
黒砂糖を買ってくださいとでも書けば良いのに。

そのかわり、収入も銚子電鉄と同じく、時給800円ね。
そうしなきゃ、ネットの支援は得られまい。
266名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:12:14 ID:u/rbALvW0
もう油田掘り当てるしかないんだけどね
267名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:12:36 ID:Tu4M31V/0
歳入の80%近くを国からの支援と地方債で賄ってるんだから、
小泉に緊縮財政を5年間も続けられたら干上がるわな。

もっとも、国にも金がないから致し方ないが・・・


268名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:12:44 ID:SMwXqVXG0
資料見ると人件費・職員数共に減らして行くみたいじゃん
度合いが適切かどうかは置いといてさ
269名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:15:19 ID:G6KN2Ciu0
500億まで増えた原因を調べないと、対策のしようがないだろ
270名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:16:32 ID:e3NFsSzc0
>>269
調べるも何も、ほとんどの自治体は土建屋との癒着だろ。
271名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:18:17 ID:05YcuHIK0
どんどん潰れた方が良いと思うんだけどな
272名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:18:20 ID:vE9OUuQT0
>>269
ちなみに夕張市の破綻の原因で、一番寄与度が高いのが、小泉改革での地方交付税交付金の減額。
その次に影響したのが、人口減少による地方交付税交付金の減少。

ニュースで出てくるへんてこ施設や役人の給与をいくら積み上げていっても、あの金額にはならない。
273名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:19:00 ID:SzhaVfTc0
原始時代に戻ればイイ!
274名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:19:17 ID:aZCMQCSt0
頼むぜ奄美…本土も結構やばいのに島がここまでやばいと普通に危機感を感じてくる
例えばこれに乗じて朝鮮人とかが甘い汁を吸ったりし始めそうで…('A`)
275名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:19:29 ID:mCZnIZu/0
このさい沖縄に返そうぜ
276名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:19:59 ID:0gi1IsqV0
放っておこうがおくまいが大して変わらないと言う説
277名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:20:18 ID:tiCPGtFb0
だからマンモスとかいないとダメなんだよ。
一頭捕まえれば何十人も食っていけるじゃん!!!
278名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:20:24 ID:szFyMAWJ0
>>272
その交付税漬けの生活を改めろと
279名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:21:01 ID:SzhaVfTc0
あんな島、どこをどうすればこんな赤字になるんだ?
280名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:21:03 ID:SzhaVfTc0
あんな島、どこをどうすればこんな赤字になるんだ?
281名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:21:06 ID:SzhaVfTc0
あんな島、どこをどうすればこんな赤字になるんだ?
282名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:21:09 ID:SzhaVfTc0
あんな島、どこをどうすればこんな赤字になるんだ?
283名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:21:11 ID:SzhaVfTc0
あんな島、どこをどうすればこんな赤字になるんだ?
284名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:21:12 ID:SzhaVfTc0
あんな島、どこをどうすればこんな赤字になるんだ?
285名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:21:17 ID:SzhaVfTc0
あんな島、どこをどうすればこんな赤字になるんだ?
286名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:21:19 ID:SzhaVfTc0
あんな島、どこをどうすればこんな赤字になるんだ?
287名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:21:24 ID:SzhaVfTc0
あんな島、どこをどうすればこんな赤字になるんだ?
288名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:21:36 ID:la6xiwFQO
>>263
ハブ、意外と少ないみたい
オレも二年いたが、一度も生きてるハブは見なかった
車に轢かれた死骸は見たから、それなりにはいるんだろうが・・・
289名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:22:06 ID:e3NFsSzc0
>>272
なんで支出じゃなくて歳入を見るねん。
290名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:22:52 ID:ekpE3xaZ0
>>272
その地方交付税がへんてこ施設や役人の給与を積み上げさせることを可能にした、ってことだろ。
291名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:22:55 ID:3KOS/Et50
>>272
でも流れがかわった時、
なんでアクションを起こさなかったのかと言われるぞ。
やっぱりボケてたんだよ。税金ボケ。
292名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:24:19 ID:e3NFsSzc0
>>272の人気に嫉妬
293名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:24:28 ID:hGQ9DT700
地方公務員の切捨てがはじまったんだよ。
294名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:24:33 ID:tiKBoFjZ0
自分達のケツを自分達で拭けなどといっている馬鹿に言っておきたい。

自治体の借金がどんなに膨らもうが、引っ越したらおわりw
引っ越せない程の貧乏は、生活保護の対象で税金なんて払えないw
さっさと、自治体破綻時の残債は、
3割しか、国が負担しないと、宣言しないといけない。
295名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:25:31 ID:qhliSIOzO
あんな島、どこをどうすればこんな赤字になるんだ?


誰か公務員に収入以上に使うなと教えてやれよ
296名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:25:41 ID:+eAkUi/FO
何だかんだ言って税金を上げたいだけだろ?
297名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:26:04 ID:vE9OUuQT0
>>278
地方への財源委譲していないでしょ。

国税という名の下で、ほとんどの税収を国が召し上げてから、それを効率的に配分するのが
地方交付税なんだよ。地方交付税を減額するんなら、国税と地方税の比率を直すのと同時
にやらなければならない。

それしないで、いきなり交付金だけ減らしたから、財政破綻間近な地方自治体がやたら大量
に発生する事になってるんだよ。

住民サービス廃止を、本気で政権公約と謳って選挙やったら与党は敗北必死でしょ。
だから、こうやって地方自治体の責任におしつけて、地方から順次切り捨てていってるんだよ。
298名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:27:50 ID:I3Jxvrsk0
>>272
夕張市は職員が2倍いたのと第3セクターで市役所の利権拡大が破綻の原因だろw
そして不正会計の粉飾決算で赤字隠しで大赤字w
299名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:28:07 ID:Y8Zj8b1t0
ボーナスは満額。
これだけは譲れません。
300名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:28:08 ID:vE9OUuQT0
>>291
アクションを起こしたのが、へんてこ施設でしょ。
それが間違っているのはわかるけど、そういう状態にまで追い込んだのは誰だって話だよ。

机上の空論で、後から批判するのは簡単だよ。

たとえばな、お前の給与が来月から半分になりますって言われたら、色々と生活水準を
切り詰めながらも一時的には借金しなければならなくなるだろ。転職のために資格でも
採ろうかとか思うだろ?それで消費者金融で借金したら破産しちゃいましたみたいな状態
になってるんだよ。
301名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:28:39 ID:yyvCwBAl0
おい調べたらここ2000m級の滑走路あるじゃないの。
ここに沖縄米軍移転させよう。

沖縄からの距離的にも非常にいい。
空港も海上にあるし最適だ。

巨額の移転費用が転がり込むぞ。
一挙に借金返済だ。
302名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:30:01 ID:I3Jxvrsk0
ここも市税収が34億円で公務員人件費が54億円かw相変わらず無駄な人件費が多いw
303名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:30:37 ID:0gi1IsqV0
今までさんざん土建屋に貢いで作った借金出しなあ
ホストクラブで借金する馬鹿女とまったく同じで同情の余地無し
304名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:31:05 ID:jNqmnjNzO
鹿児島の公務員が何年かタダ働きすればいいだけ
税金はげるのはお門違い
305名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:32:13 ID:I3Jxvrsk0
どうせ公務員労働組合が強くて政治活動やりまくりで市職員の利権政治家が多くて人件費削減が進まない状況だったんだろw
306名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:32:25 ID:X7Go3cJp0
>人件費に影響する職員数は10年後も目指す水準に達せず、
>目前の財源不足を考えると「自然減を待つ余裕はない」と締めくくっている。

ってことは、当然、人員削減するんだよな?
307名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:32:43 ID:3KOS/Et50
>>300
10年くらい前からのデフレでは、民間人は顔色が変ってたよ。
当然税収が激減するのくらい判ってなきゃ。
利益×税率なんだから。
打つ手が遅い。というか、手を打たなかったわけだけど。
308名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:32:58 ID:dv/08El+0
リストラと給与削減しないとな
309名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:33:09 ID:dQyqLTFN0
>>300
だよなー。これをバカだと批判するのは容易いけど、そうする以外のスキームがないからなぁ。
310名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:33:17 ID:ekpE3xaZ0
>>297
そういう状態にまで追い込んだのは誰かって、夕張市民だし、国民だよ。
結局自分のケツは自分で拭くんだよ。
311名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:34:31 ID:vE9OUuQT0
>>307
じゃなくて、15年前の東京都知事選挙で、青島が当選してしまって、都市博が中止になって、
こりゃ本気で景気悪化するぞとなってリストラブーム。その結果、本当に景気が悪化してデフレ
に陥った。

その間、金融政策の不手際とか、小泉の構造改悪とか色々あったけどな。
312名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:37:08 ID:I3Jxvrsk0
まあ情報開示するだけましw夕張市なんか粉飾決算で赤字隠しして重量削減や職員削減を先送りして財政破綻後も夏のボーナスを増やして強奪w
313名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:37:31 ID:DH9/rLp50
人件費は市税収を上限とするシーリングを法制化すればいい
無駄な役人の首をとっとと切れよ
314名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:37:32 ID:AS08YyWM0 BE:1135447698-2BP(211)
売ろう、いらね
315名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:37:35 ID:OePPr1d10
手遅れですよ
316名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:38:22 ID:NA523hSe0
ま、馬鹿政府は人のこといえないけどなw
317名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:38:46 ID:mbruLOnkO
奄美って、今月市営タラソテラピーオープンじゃん
自分等はいい思いして借金は国に頼るって夕張と同じ
ばーか、自分等で金かえせ
318名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:39:27 ID:I3Jxvrsk0
まあ役人は責任逃避しかしないからw潰れたら夕張市のように退職手当を2000万円強奪して逃げますよw
319名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:39:31 ID:CBHqmlPb0
債務が多いのにデフレなんだから
通貨にスワップしてしまえばいいだけのことなのに

ま、そんな簡単なことも分からんから日本人は低脳なわけだが
320名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:42:09 ID:1ko9WifO0
ぶっちゃけこの手の犯罪はやったもん勝ち
儲けるだけ儲けて罰金払ってさようなら

誰がいくら借金を作ったかを公開すれば社会的な罰を受けるんだろうけどなぁ・・・
321西郷隆盛:2006/12/10(日) 16:42:21 ID:kZOmQCKP0
刑務所誘致
自衛隊・在日米軍基地誘致
核処理施設誘致
・・・
やるべき事やってから、泣き言をいえ
322名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:43:32 ID:YJQbfm0o0
鹿児島が先か大阪が先か
323名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:44:33 ID:vE9OUuQT0
>>321
それやると、サヨクが大量に移民してくるな。
人口増えるけど、それも良し悪しかと思うよ。
324名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:45:03 ID:CBHqmlPb0
>>321
では
中国に編入します
325名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:45:06 ID:wQvqe9HO0
基地を誘致すればいいと思っている人々に。

奄美大島は山塊が沈降してできた島なので、平地がほとんどありません。

このため、昭和20年の敗戦後、奄美大島を占領した米軍も基地建設をあきらめ、日本に返還してくれましたとさ。

それから、明治時代にいたるまで、奴隷制度が施行されていた日本唯一の地域なので、地元の有力者集団の権力はすさまじい。

民主主義は、いまだに根付いていません。民主化闘争を続けている立派な人々もいるが。
326名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:45:09 ID:XfVXC44/0
>>321
米軍基地は現実的かな
327名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:46:27 ID:dmndRRPD0
増税してもまたたかるだけだから一度財政破綻させて責任をさせてからにしろ。
328名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:47:09 ID:nzwdAu+Y0
知らんがな(´・ω・)
329名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:49:16 ID:wQvqe9HO0
核処理施設は、仮想敵国に近すぎるので不適。

北朝鮮と思しき工作船を海保が撃沈したのは、奄美大島近海。

刑務所は、交通の便が悪い地域は、受刑者の接見の権利を侵害することになるからダメらしい。
330名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:49:23 ID:la6xiwFQO
>>317
低収入で休日も少ない島民が、そんなのを使えると思う?
使えるのは余裕のある公務員くらいだ

土建屋を稼がせるためと、公務員の厚生施設みたいなもんさ
331名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:50:14 ID:tY2iMXjD0
>>301
米軍基地誘致して
いままでどおり国の交付金で右派右派。

土建屋天国・役人天国万歳。

ついでに演習地も提供すればいいんでね?
332名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:50:38 ID:yyvCwBAl0
>>325
平地なら作ればいいよ。
あの不相応な空港だって埋め立てて作ったんだろ?
グアムに数兆円投入すること考えたら
埋め立てて基地建設も可能だろうよ。
333名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:51:12 ID:gw27E9t10
>>31
神戸と兵庫は地震の復興でお金が掛かったからでなくて、
普通にやってこれなの?
334名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:51:47 ID:3KOS/Et50
ジャーン、見よ。借金漬けの日本。ぶっちぎり1位。
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
335名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:52:35 ID:wQvqe9HO0
>>331
基地建設可能な場所なんてないんです。航空レーダー基地なら、山の上にあるが。

数少ない人間が住む場所さえ、海を埋め立ててなんとか確保している状況。
336名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:53:00 ID:XBBaJYM4O
市職員と議員に一人あたり一億の生命保険かけろ。
で、市長が責任とって全員闇に葬ればよい。
337名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:54:27 ID:vE9OUuQT0
>>334
その表は、粗債務で比較しているインチキ表で、純負債で比較すると日本はイタリアよりマシで
決して財政危機ではないというのが何度も指摘されていると思うんだけど。
338名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:55:07 ID:MuRWDSNH0
県知事は汚職で方々で逮捕され、地方財政は火の車。そもそもまともに運営出来てるのか怪しいものだ。

こんなんで、地方分権、財源を地方に移譲なんてして、大丈夫なのか?夕張市の大量生産で終わるだけだろう。
339名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:55:20 ID:wQvqe9HO0
>>332
小規模な湾を埋め立てることはできている。

しかし、軍事基地建設可能な規模の埋め立ては、外洋に面した海岸でなければ無理だろう。

台風一発で、すべて海に流されるな。
340名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:55:40 ID:0gi1IsqV0
子供を鍛えて野球選手かサッカー選手にすればいい
で、メジャーとかセリエAとかに送れば500億なんてちょろい
またはカリスマデイトレーダーに100億預けて運用してもらえば
お釣りまで来ちゃう
341名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:55:43 ID:AS08YyWM0 BE:883126087-2BP(211)
住むの止めたらいいんだよな、なんでいるの?
342名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:55:57 ID:9MtQo0mC0
>>31
これ見ると不思議だよな、交付税不交付団体の
東京都と名古屋市が結構負担を背負わされてんだよな、これまではハコモノたてまくってるとこのが得してんだよ

金稼げるとこで何とかしろってことかもしれんが
343名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:56:20 ID:04/vUiPW0
うん、じゃあ談合止めろよな
344名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:56:30 ID:la6xiwFQO
旧名瀬市は人口が少ないとは言えんだろう・・・
345名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:57:05 ID:O+rLECui0
ここってあれだろ 選挙の度に村を二分していい大人どもが全員で馬鹿みたいな喧嘩騒ぎしてるところだろ
しかも基本は現ナマ配ってるだけ
議員をなくすところから節約しろ
346名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:57:46 ID:wQvqe9HO0
旧名瀬市街地は、むしろ人口稠密ではあるな。
347名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:59:01 ID:ztYw23ZD0
地方債500億円
すでにジャンクボンド
で、誰が持ってるの?
348名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:00:49 ID:la6xiwFQO
>>345
それは徳之島だね
臓器移植で問題になった、徳州会の本拠地

奄美市は奄美大島本島にある
349名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:01:36 ID:yyvCwBAl0
>>339
いや、だからあの空港は埋め立てて作ったんだろ?
あの調子で作ればいいよ。
山なら腐るほど有りそうだし。

ああいう島では土建屋社会だろ。
理解を得るのも簡単だろうよ。
350名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:01:52 ID:PJ2Kwm07O
公務員にボーナス出すなよ!
351名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:03:45 ID:vE9OUuQT0
>>342
東京都は、首都として国自身がハコモノ建てまくってるでしょ。
道路だって国道がとても多いわけでさ。
そういうところで、本質的に得をしているのを忘れてはならない。
こういうおいしい話があるから、首都機能移転に東京都は大反対で、地方自治体は
誘致に必死になるわけ。

名古屋に至っては、名古屋高速、セントレア、愛知万博と、大量に国費を投入している。

交付税不交付だからって、損をしているというのは短絡的。
352名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:04:08 ID:oic5XDkl0
あっそ。頑張ってね。
銚電のようにはいきませんよ。
あの会社は何て言うかこう、グッとくる何かがある。
353名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:04:34 ID:4ehFn/GG0
核廃棄物の処理場になるしかないね
354名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:05:11 ID:f+ejWpWS0
住んでる人間の自業自得。予算議会に提案して執行するのが首長の仕事。
予算の使い道を精査して承認与えるのが議会の仕事。どちらも住民が選挙で
選ぶ。役人の給料も、首長と議会が決める。
355名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:05:56 ID:0gi1IsqV0
>>352
実はここの知事
徳政令カード持ってるんだってよ
356名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:06:12 ID:hGQ9DT700
市の借金体質ってのは、原因が助役にあると思うぞ。
市長は誰になっても中央との癒着体質を持っているのは
助役一派だろ。権限まで握ってるしなあ。
こいつらが問題を先送りして、責任を感じない部署になっているのが
そもそもの間違い。責任を取らせるなら歴代の助役だ。
357明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/10(日) 17:06:56 ID:w2ls3SdB0
☆財政危機宣言発令!! 長野県民と神戸市民は第2の夕張を覚悟せよ

平成18年度 実質公債費比率(市区町村分)の都道府県別分布状況(速報)
(PDF)平成18年度 実質公債費比率(市区町村分)の都道府県別分布状況(速報)(PDF)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060829_2.pdf
大阪で地方債許可団体の自治体は10%未満 その他の都道府県では 2桁がぞろぞろ
特に50%近いのが青森、山形、石川、奈良、高知 島根にいたっては80%を超えている

総務省 報道資料
平成18年度実質公債費比率の算定結果(都道府県及び政令指定都市分) (速報)(PDF)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060728_4.pdf
県ではやはり長野県が20.2%でダントツトップ、
ついで北海道19.9%、兵庫県が19.6%、岡山県が18.8%

三大都市圏では東京都17.1%>大阪府15.6%>愛知12.4%

政令指定都市では神戸市が24.1%で首位
ついで横浜市23.3%、千葉市が23.0%、岡山が18.8%
政令指定都市の無い東京を除く三大都市圏では名古屋市20.6%>大阪市17.5%

・実質公債費比率とは?
 総務省が新たに決めた自治体の財政健全度を表す財政力指数
 18%を超えると、地方債許可団体に移行する
 25%を超えると、単独事業の起債が認められなくなる起債制限団体(破綻)となる。
従来と違うのは上水道や交通など公営企業、PFIや一部事務組合等の
公債費類似経費を参入することで、いわば連結決算の考え方を導入していることである。
358名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:07:34 ID:xpD5TY1t0
なんだこれ、自業自得だろ。
どこかの鉄道会社の一件とは違う。
359名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:07:35 ID:0DHD6vht0
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  なぜここまで放置したんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__     ∧∧
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="゚ω゚ ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
360名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:08:13 ID:aWuGxmhF0
自治体の借金は建築物や上下水道・廃棄物などのインフラによるものが大きい。
建築物は自治体が勝手に決めたものだから職員が自腹で返すくらいのことをやればいいが、
上下水道・廃棄物は公害病防止などの国策的なものがあるので、国が買い取れば良い。

これだけで結構債務削減になるぞ。そのかわり、水道や清掃関係者は全員リストラだけどな。
361名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:08:29 ID:GerO/PECO
軍艦島のようにしよう
362名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:08:46 ID:4ehFn/GG0
ど田舎だと、公務員→助役→議員→首長がほとんどじゃないかな?
たまにサヨ女が当選するけど成功した例は皆無だね
363名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:09:17 ID:pwTkiTZ10
奄美じゃないけど沖縄の離島での話
公務員が一番かね持ってて
それで土地買ってアパート建てて蓄財してんだよね
364名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:09:36 ID:1Sn4eAFP0
×このまま放っておくと大変なことになる
○もう取り返しのつかないとこまで来ちゃった

国債とかどうすんだろうねホント
365名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:09:48 ID:3KOS/Et50
たしか地方債棒引きになるんだよね。
鹿児島銀行ご愁傷さま。
つうか、ほんとヤバくない?
366名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:13:06 ID:f+ejWpWS0
役人天国作るのも首長と議員。責任は選挙の意味をろくに知らない有権者にある。
367名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:13:10 ID:9MtQo0mC0
地方交付税をやめて、地方は今までの7割の予算でがんばりなさい、と言ったら
東京と愛知以外の地方が全滅しちゃったってだけの話でしょ
368名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:15:31 ID:gzqESd/B0
公務員時給650円簿茄子なしにすれば良いんじゃないか。
369名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:15:36 ID:aWuGxmhF0
>>363
それが本当なら、兼業禁止で首にすれば良いね。
370名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:16:19 ID:NA523hSe0
愛知県豊田市は交付税貰ってるだろたんまり。
東京都も政府機関からタンマリ貰ってるだろ、固定資産やら何やら。
結局不交付税団体なんて幻想。
371名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:16:35 ID:bni2Lwy60
「このまま放っておくと大変なことになる」
今まで放っておいたから大変なことになったんだろうが!
372名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:18:22 ID:+g1ylK7E0
目先の利益のために基地移転やなんかを誘致したらしたで、数年後に文句言い出すだろうな
373名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:18:52 ID:Pt5CaH2a0
キチガイ教師ばっかり買ってるからだろ。
374名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:19:44 ID:a3mRhTMX0
大変なことになるのがわかってるなら公務員の給料削減しろよ
375名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:19:45 ID:/5joeyeo0
376名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:20:34 ID:xhChwEvH0
なにが地方分権だ!!!!!!!!!!

放って置いたら日本が崩壊しとったわ!!!!!!!!!!!!!
377名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:21:48 ID:la6xiwFQO
>>363
そんな話し、奄美でも普通にあったよ
378名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:23:44 ID:vE9OUuQT0
379名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:24:50 ID:3KOS/Et50
でも国の管理にならないと整理出来ないよね。
GHQ方式でないと、地元じゃ無理。
380名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:25:19 ID:9MtQo0mC0
>>376
だから地方分権の名を借りた、地方切捨てバトルロワイアルだって

でもその副作用で関西は童話利権に切り込めたのもある
人権やくざは地方以上に中央マスコミ、政界も腐敗してるんで
これを突破口にいい感じに改革できるかもしれん
381名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:25:50 ID:ZqW8u9sX0
50歳以上のおっちゃんたちは自分の懐だけは守りたい。
で、「財政やばいんです。なんとかして。」という。特に若者に対して。
20代30代の人々はそんな余裕ない。仕事だけで毎日が過ぎていき、金もたまらん。

そんなのはおっちゃんたちでやってくれ。大阪も神戸もな。
382名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:27:28 ID:vE9OUuQT0
>>375
景気悪くて税収が減ってるからね。
バブルの頃の景気に戻せば、その時代の伸び率に戻るって事だと思うよ。

企業のバランスシートは、成長とともに、資産・負債両建てで増えていく。
国の借金もバランスシート上の負債。債務超過がひどくなって増えていく
のと成長とともに増えていくのは区別しなければならないけどね。
383名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:28:22 ID:ztYw23ZD0
地方の利益しか考えない国会議員を選んできたつけが回ってきたのよ。
どうなろうが国民の責任であることに間違いはない。
384名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:29:01 ID:AS08YyWM0
台湾に併合で出馬してくれ
385名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:31:33 ID:3KOS/Et50
ぶっちゃけ奄美なら月15万で十分やってけるだろう。
魚は買う事ないし。竿とルアーがあれば。
386名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:31:52 ID:/5joeyeo0
>>382
言っておくが、そんな甘い認識してたら餓死するぞ。
小渕内閣〜小泉内閣に、30兆〜40兆規模という信じられない額の
国債を増発してる。

この借換が2008年以降から始まる。
雪だるま式に、国債残高が増えるのは、既に確定してるわけ。
387名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:32:09 ID:YEBZEoY30
まあ地方も格差の時代。
公務員にも格差の時代。
うっかり債務超過であぼんしても格差を克服できない地方がいけない。
自己責任の今日この頃。
388名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:33:56 ID:vE9OUuQT0
>>386
金利低いんだから借り換えしとけよ
利払い減るでしょ。

そもそも、とっとと買い戻しして、新規発行しておけばよかったんだよ。
389明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/10(日) 17:34:05 ID:w2ls3SdB0
実質公債費比率 18%超が21市町村 岡山、広島、香川
下水道整備など影響 
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/08/30/2006083010042574011.html

「夕張より酷い『借金漬け』7市町村の実名
        ――『実質公債費比率』ワースト100リストを独占入手」
                 (「週刊文春」 06年12月7日号より)
http://otd7.jbbs.livedoor.jp/784348/bbs_plain?base=14690&range=1
390名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:34:36 ID:NZEb1cQK0
>>386
銀行が泣けばええねん
391名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:35:31 ID:X+FK/Mpj0
民間の経理入れただけで一発で消化できそう
392名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:36:53 ID:/5joeyeo0
>>388
小渕や小泉の時代より、今は金利が高いよ。
今、10年債の先物の金利知ってる?


393名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:38:31 ID:Kjbc8uI+O
夕張にしろ奄美にしろ何に使ったの?
どうせ無駄遣いしたんでしょ?
394名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:38:37 ID:2QH4dfW00
>>383
昔は日本は農業国家だったのさ。農業は田畑の確保がまず前提だから、
本日の田舎のような所にも人々は移住した。
戦前までは、米の需要があったからよかった。
戦後、海外から食料を輸入しはじめ、農業→工業がメインの国家
となった日本には、田畑のみが頼りの田舎は必要なくなった。
徐々に田舎から都会への集約をすればよかったが、日本は運良く
工業製品が売れまくり、税収があったために、それをしなくても
よくなった。逆に、田舎に税金を投入することもできた。

バブルが崩壊し、日本国にその国力がなくなったのだよ。
地方公務員は給料をもらいすぎなのに、抑制する方法がないから、
地方分権なんていう姑息なことをやっている。
395名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:38:40 ID:9MtQo0mC0
>>391
それがなかなか難しくてな、地方を激しくカットしたら税収も経済も落ちた
雇用でも競争だけにまかせたら氷河期世代が余ったように、必ずしも民間=善とは限らん

まあそれでも地方の歳出カットを続けることに代わりはないけどね
カットすればすべてがうまくいくとは限らんのよ
396名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:39:00 ID:NSpcBxjr0
日本経団連が内閣府規制改革・民間開放推進室に提出した要望事項が
公開されていますが、雇用労働分野では5項目で、うち3項目が労働者派遣関係となっています。

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/077.html

具体的には、
(2)自由化業務における派遣期間制限の撤廃
(3)派遣労働者を特定することを目的とする行為の禁止の撤廃
(4)派遣労働者への雇用契約申込義務の廃止

で、これらがまさに現在労働政策審議会職業安定分科会労働力需給部会で
議論されている点であるということはご承知の通りです。

日本経団連の主張は畢竟するところ、派遣先への紹介を予定しなくても事前面接を可能とし、
そうして特定された形での派遣就労を期間の制限なく恒久的に可能にしたいというところにあります。
これが、これまで原則として禁止された労働者派遣システムを例外的に認めるために
設けられてきた理論的防波堤を突き崩すものであることはいうまでもありません…
397名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:39:19 ID:/5joeyeo0
>>390
その銀行に金を預けてるのは誰だ?

398名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:39:49 ID:G8vz0Djh0
税収に見合った政治をすればいいのに
399名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:40:21 ID:X7Go3cJp0
>>397
それって一種の脅迫だな
400名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:40:32 ID:O2oTEVDj0
自己責任だね。誰も助けないから自分らで何とかしろや。
401名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:41:11 ID:bvdbj64S0
 〓〓〓 若年労働者のみなさん! 〓〓〓

 あきらめないでください。
 日本を変える方法はまだ残されています。しかも合法的に確実に変える方法です。

 それは、来年の参院選で
  ◎選挙区  : 日本共産党
  ◎比例代表: 維新政党新風
 に投票することです。

 与党の労働者軽視施策にブレーキをかけるべく、共産党の議席を増やします。
 同時に、共産党の抱える左翼思想という欠陥を少しでもカバーすべく、
 小政党ながら明快に右派である新風に議席を与えます。

 「投票したい理想的な政党がないから、棄権する‥」という思考は
 せっかくの大切な選挙権を無駄にしているとしか思えません。
 【毒をもって毒を制す】、【敵の敵は味方】という戦略も、ときには必要なのではないでしょうか。

 みなさんの賢明なる判断を期待しています。
(なお、参院選ですので、どんなに共産党の議席が増えても、政権をとることは決してありません。
 その点は安心して下さい)。
402名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:41:46 ID:scYXXXP1O
借金なんてチャ〜イ
403名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:42:17 ID:3KOS/Et50
>>395
公的部門が民間と同時にリストラしたら、国の経済がもたないのは確かにそうだよね。
でもそうやって逃げ続けて、結局最悪の事態だよなあ。
先手を打ってやるのと、追い込まれてやるのでは全く違う。
404名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:42:52 ID:hFwYxWbd0
政府保証の契約なしに貸し込んだ金融機関の責任。
そんなDQN金融機関に預けてる地元民が泣けばよい。

405名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:42:58 ID:ZqW8u9sX0
きっとヘイポーみたいなやつが上に立ってるんじゃないのか?
能力主義なんて幻想だな。
406名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:43:47 ID:/5joeyeo0
今の日本のGDPだと、国債・FB・政府保証債・借り入れ・・・全部足しても300兆円で抑えるべきだった。
どんなに苦しくても、その金額で抑えないといけなかった。
それが、850兆円でしょ。
もう、どうにもならんよ。 > 日本の財政。
事実上、破綻してる。

だから、大衆迎合型の政治家を総理にしたり、国会議員にしてはいけないんだよ。


407名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:43:59 ID:2QH4dfW00
とにかく、地方の寂れ方が酷い。
田んぼにしても、ある程度土地が広がっている所はよいが、
こまごまとした、山奥に入り込んでいるような田んぼは20年後には
全滅する。うちでも兼業で田んぼをやっているが、採算は取れない。
ぽつぽつと廃棄されて草だらけになっている田んぼが出始めている。
408明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/10(日) 17:44:51 ID:w2ls3SdB0
>>401
それなら
どう考えても
  ◎選挙区  : 民主党or共産党
  ◎比例代表: 共産党
だろ

チームセコウが投票のミスリードに工作をかえたのか?
409名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:46:44 ID:jNqmnjNzO
>>405
公務員よりヘイポーのが百万倍使える
410名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:47:25 ID:ZqW8u9sX0
411名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:48:59 ID:C0ridmO00
米国信託統治領にでもなれや
412名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:49:14 ID:Pt5CaH2a0
>>391
地方行政には損益計算書の概念がないとか聞いた事あるな、そういや。
413名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:51:22 ID:/5joeyeo0
>>412
貸借対照表の間違いだろ? > バランス・シート


414名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:53:20 ID:+8WSAzQx0
当たり前のことだが人件費減らせよ。
415名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:54:28 ID:d/lKcJVA0
全国どこの自治体でも、30年前からずっと言っているな。
416名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:56:11 ID:9MtQo0mC0
>>403
競争にまかせると地方が吸い取られちゃうんだよな
経済絶好調って言われてる名古屋だって、企業をよく見れば自動車、開発機器、航空、セラミック以外は
全て東京に吸い取られてる

名古屋企業のカゴメやポッカを見ればわかる
名古屋企業と言われてるカゴメ、もう95%くらい東京企業になってしまった、税収も東京
ポッカだって、KDDI(旧IDO)みたく、いずれ吸収合併の形で東京に吸い取られる

好調な街だって自由競争にまかせるとこうだもん
417@堀江:2006/12/10(日) 17:57:54 ID:Y+ukhdcG0
しょうがないよキリギリスの島なんだから。
都合の悪いことは日本人(ヤマントンチュ)のせいにして、
権利だけは要求する。
同和地区が島になったようなもんだよ。奄美大島は。
418名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:59:14 ID:nt17y5am0
HP見たけど
財政再建団体の申請書は何処ですか?
419名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:00:59 ID:UeMvUk8b0
これは銚子電鉄と違って同情の余地無し。
まずは解同と在日へのバラマキを停止したらどうだろう。
420名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:02:15 ID:la6xiwFQO
>>417
島民はそういう感じじゃなかったけどね
まぁ龍郷町くらいだろ・・・そういうのは
421名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:03:07 ID:NYibA0Jr0
普天間のヘリポート移転先に立候補すればいいのに。
422名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:04:00 ID:FFt0MKhF0
島民の臓器はダメなの?
423名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:04:18 ID:BNJGogbc0
>>416
まえ田舎のちゃねらが、「田舎の人間も買ってる」と言ってて
確かにその通りだよ。
たまたま本社が都会にあるだけで。
法人税は人口比で平等に還元すべきだとは思う。
でも奄美の人口じゃ焼け石に水だな。
424名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:06:26 ID:iKdfcBjj0
公務員を減らせば良いんだよ
30%までへらせよ
425名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:07:10 ID:9MtQo0mC0
>>423
いまそうなりつつあるが・・・
人口比だと、東京近郊のベットタウンばっか栄えることになる
426名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:07:19 ID:la6xiwFQO
ちなみに奄美には在日はあまりいない
街道も目立った存在ではないね・・・つか活動してんのか?

草加は多いとか聞いたが・・・在島中には、多いと感じた事はなかったね

そんなのがいても、あの島では浮くと思うんだが・・・
427名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:08:13 ID:4LypL17k0
>>416
このコも同じ事言ってるね。
http://www.hinalog.com/blog/2006/08/post_31.html#more
428名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:08:48 ID:fknJaIRP0
借金に潰される美しい国、日本
429名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:09:44 ID:Gfb1jrD40
東京本社が地方から吸い取って、
政治が地方にばら撒くんだな。
でプラマイゼロってかw
よくできてるわ。
430名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:10:08 ID:vE9OUuQT0
431名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:10:43 ID:5W0pXJAMO
よく地方の利益云々と言ってるけど、事業費の半分位は地方債になる。
箱が増えるほど借金が増えるのは当然で、議員の多くは地域繁栄を口実に自治体を食いものにしてたわけ。
福祉誘導の議員も税収低下の一因。そもそも生活保護でもらえる額がでかすぎる。

奄美に限らず、役人や議員は少ない方が良い。
戦前の併合政策で成功した台湾を例にすれば、役所リストラと産業振興が成功の鍵でしょう。
432ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2006/12/10(日) 18:11:30 ID:0C78SYTJ0
どうしてレッドゾーンに突入したのか説明がないような気がします (´ー`)y─┛~~
433名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:11:49 ID:4Ik+rGHQ0

公務員の給料と人員を減らせ としか言えない香具師は

市報の支出欄嫁
434明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/10(日) 18:13:17 ID:w2ls3SdB0
>>431
いつになったら地方の自主再現で地方分権を推進する
政治家を選出しなきゃいみないってわかるんだろうねえ

へら沼とか城内とか地方保護主義的な国士気取りのペテン師に
だまされちゃってねえ
435名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:14:11 ID:9MtQo0mC0
>>427
それとはちょと違う・・

端的に言うと
競争や参入は大いに結構、でも「最低限の行政の修正」が無いと逆に経済がゆがむと

わかりやすく雇用問題で例えれば就職氷河期
全て競争では効率が悪くなることもある(政府はフリーターを救済しないって言ってたけど、ならなんのために行政が存在してるんだろね)
436名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:14:15 ID:wnIAyY1r0

 愛知以外は、全都道府県負け組wwwwwwwwwwww

 みじめだな おまいらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
437名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:14:29 ID:vE9OUuQT0
>>403
三位一体改革とかの小手先のごまかしをやめて、国がしっかりと景気対策やればいいのにね。

>>406
金融資産が450兆円あるから、純負債は350兆円くらいだよ。

>>412
地方行政に限らず、公益法人は「利益をあげてはいけない」ので、損益計算書はありません。
国も地方自治体もあらゆる行政法人も公益法人も、損益計算は行いません。

貸借対照表はあるよ。あるけど、見てもほとんど意味ない。
固定資産は乗せていないしね。
438名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:15:05 ID:qRIq6jQA0
奄美の人たちはハブ被害の対策としてマングースを放ったですが、
マングースはハブを退治せずに、
特別天然記念物の奄美の黒ウサギを食べちゃったんです。
439名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:15:22 ID:KWOTtMQy0
>>17

島全体で中国の密航者を受け入れたり、中国軍の上陸を手招きするようにすれば、
政府が慌てて思いやり予算を投下してくれるんじゃないのか?
首謀者は全員逮捕されるだろうが、逮捕しても次々繰り返せばよい。
そのうち政府直轄地になって住民が北海道へ極性移住させられたりしてな。
440名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:15:33 ID:EFdceZWB0
奄美にまともな産業が芽生えるわけでも無し。
人口比を無視した日本列島改造計画による、地方ばらまき政策が諸悪の根源だと思うね。
誰もいない田舎に、箱物がゾロゾロ。笑えないよ。
今後、田舎は農業のインフラ整備程度の小さな役所に抑えて、
無駄な交付金を抑えるべき。
441名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:16:44 ID:wnIAyY1r0
>>416
営業本店と登記上の本店の違いを
全く理解できていないなw
お子さま乙wwwwwwwwwwww
 
 
442名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:17:10 ID:ZYibSF4dO
そうホームページに掲載しながらも冬のボーナスもらったべ
443名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:17:31 ID:9MtQo0mC0
>>440
そうなってくしかないのかなあ
でも他に方法も思いつかんしな、、鹿児島の中心都市の余力の範囲でがんばってもらうしかないのかも
444名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:21:32 ID:7ExIZ4qx0
まあ、最初にしなければならんのは人件費の削減だわな。
公務員の嫌がることから手をつけるのが最善の策。
445名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:22:42 ID:2AAVQWDs0
いくら破綻しても役人にはボーナスでるんだよね。
サニックスなんか破綻もしてないのにボーナスでないらしいのに。
なんなんだろうね。
446名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:23:52 ID:fY9aBqgn0
>>445
夕張は出ないだろ。月給も3割カットで。
447名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:25:34 ID:la6xiwFQO
とりあえず、やれるトコからやるしかない
まずは市職員給与の大幅カット
国に陳情して、害虫の撲滅と農業振興
そして観光宣伝

そもそも奄美は観光客が少なすぎ
いいとこなのになぁ・・・沖縄本島よりもキレイなトコだよ
一週間もいたら、帰りたくなくなる
448名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:25:46 ID:eaxCogFw0
美しい島、海を観光で売る。中国人韓国人は日本に来たがっている。
今、秋葉原の電気店街や地方の温泉地は日本人より中国人の金持ちが
お金を落とす。北海道のスキー場でオーストラリア人に乗っ取られた
町が在るが、土地は売ってはいけない、ただ観光に来てもらうだけ・・・
飛行機での観光が許され、北九州と韓国の船便だけが許され、どうして
離島だとダメなのか?船だと直ぐでしょう。沖縄は米軍がいて無理だけど。
449名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:26:49 ID:HRLXC5sf0
>>35
競争原理は決定的要因ではないよ。
役人じゃ競争してもありきたりの思いつきの低レベルなアイデアしか出ない。
それに大企業だってたいしたアイデア出してないし。
観光資源の生かし方とか、まち作りとか、地方財政の健全化とかネットでまともな考えを持ってる人がいるから
そういう人たちから選考して時間と金与えて勉強させながら仕切ってもらえばいいと思う。
450名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:27:16 ID:05xrzMZ70
無能公務員無能公務員無能公務員無能公務員
無能公務員無能公務員無能公務員無能公務員
無能公務員無能公務員無能公務員無能公務員
無能公務員無能公務員無能公務員無能公務員
無能公務員無能公務員無能公務員無能公務員
無能公務員無能公務員無能公務員無能公務員
451名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:30:23 ID:pu45Hd0V0
Pole tax !
Pole tax !
452名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:33:08 ID:UHpF1Zpi0
おいおい、将来田舎に帰らなけりゃいけない奴は他人事じゃないぞ!

自分の出身自治体が借金漬けかどうか調べて、場合によっちゃ将来の
青写真を変更せにゃーならん
453名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:34:05 ID:7ExIZ4qx0
>>449
>観光資源の生かし方とか、まち作りとか、地方財政の健全化とかネットでまともな考えを持ってる人がいるから
>そういう人たちから選考して時間と金与えて勉強させながら仕切ってもらえばいいと思う。

それこそ金の無駄。
454名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:39:49 ID:t4Pw31N7O
ここって、賭け選挙で町内二分して争ったところじゃなかったか?
455名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:42:33 ID:la6xiwFQO
当の奄美市職員は、どう考えてるんだろうね・・・
ここのスレくらい、覗いてそうだが・・・
456名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:43:10 ID:mCZnIZu/0
今、現在問題な「夕張」に「米軍基地」を・・・・・
457名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:46:52 ID:la6xiwFQO
>>454
それは同じ奄美群島内でも、徳之島という別の島・・・

奄美市は奄美大島本島
458名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:48:35 ID:9EWGyUtD0
>>445
サニックスは違法行為して営業停止喰らったから、ボーナス出なくて当然だよ。
459名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:50:16 ID:wnIAyY1r0
>>456
頭いい!

ついでに原発3つぐらい作れば勝ち組になれるな
460名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:53:04 ID:R3D8FT2X0
「夕張より酷い『借金漬け』7市町村の実名
        ――『実質公債費比率』ワースト100リストを独占入手」

                 (「週刊文春」 06年12月7日号より)

 今年、夕張市が財政破綻し、市民は塗炭の苦しみを味わおうとしている。し
かし、小誌が独占入手した資料によると、なんと七つの市町村が、夕張よりも
悪い財政状況にあることが判明した。総務省がヒタ隠しにしてきた全国の地方
自治体の財政状況をここに公表する。

【市町村名(都道府県)】 【実質公債費比率(%)】
 歌志内市(北海道)      40.6
 上砂川町(北海道)      36.0
 王滝村(長野県)       33.3
 座間味村(沖縄県)      30.6
 泉崎村(福島県)       30.1
 新庄市(山形県)       29.9
 香美町(兵庫県)       28.8
 夕張市(北海道)       28.6
461名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:53:15 ID:FrTmTDV50
市民1人あたり100万円出せばチャラなんだろ。
どうってことないだろ。
462名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:53:14 ID:Zel8A0Fz0
【自民党】宮路議員(鹿児島3区)が航路参入求め国交省幹部らに怒鳴りつけるなど繰り返し圧力 献金企業が依頼
2006/12/04(月)
 自民党の宮路和明衆院議員(鹿児島3区)が平成15年、地元の後援企業による
鹿児島〜種子島航路の高速船事業への新規参入計画をめぐり、参入を許可しない
国土交通省の担当幹部らを繰り返し事務所に呼び出すなどして圧力をかけていたことが3日、分かった。
複数の同省幹部は「強い圧力を感じ、一時は参入を認めようかとも思った」と話している。(三枝玄太郎)

 口利きを依頼したのは、鹿児島県内でタクシー事業などを展開する「市丸グループ」(鹿児島市)。

 宮路議員は市丸グループの会社やグループ代表の市丸良一社長が代表を務める政治団体から、
平成14〜16年の3年間に計208万円の政治献金を受けている。市丸社長は宮路議員と
所属派閥会長(当時)のパーティー券をそれぞれ10万円ずつ購入したとしている。
 同グループは平成14年12月、種子島航路に高速船を就航させると表明。
15年2月、高速船1隻を約8億円で購入した。
 鹿児島の離島航路には、国が定めた基準で「乗客200人、乗用車20台」以上の輸送が
許可条件とされるため、車両を運べない高速船のみの就航は認められない。
 市丸グループは、既にフェリーを運航していた別の海運会社と協定を結ぶことで基準を
クリアできるとし、許可を申請した。九州運輸局は許可されるとの見解を示したが、本省は不許可。
 このため市丸社長らは、地元の宮路議員に相談し、国交省への陳情を頼んだ。宮路議員を通じて
所属派閥の会長(当時)にも口添えを頼んだという。
 複数の国交省幹部によると、宮路議員はこの後、担当の海事局次長や国内旅客課長を議員会館の
事務所に繰り返し呼び出し、「本省の考えはおかしい」などと許可を求めた。その後も省幹部が
宮路議員から「市丸グループの参入問題をなぜ放っているんだ」と叱責され、当時の海事局長が
宮路議員から電話で怒鳴りつけられたこともあったという。

 国交省はこの問題に関する議員からの働きかけ内容を内部文書に記録していた。

産經新聞 http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/061204/jkn061204002.htm
463名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:54:27 ID:9EWGyUtD0
あーこれこれ。サニックスの件のソースな。
http://www.j-cast.com/2006/11/14003821.html
464名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:06:01 ID:Zhn1M+490
スレタイ見てじゃあほうっておかないでなんとか
すればいいじゃん。って思ったのは俺だけか?
465名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:06:34 ID:I3Jxvrsk0
>>446
実はボーナスは出るんだよwボーナス2ヶ月削減だったと思うw
466名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:06:47 ID:0RqWrLV20
交付税を公務員の人件費にばかり注ぎ込むからこういうことになる。
交付税は地元民間の産業を育てることに使わなきゃ。
地元の民間が安定すれば公務員も安泰なのに。
467名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:08:59 ID:PBW9s8Bw0
           自治体ビックバン
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
自治体という利益追求者が、市場(政治経済)を『独占』している。
それ故、他の利益追求者は、多大な不利益を被っている。

『独占者』が、その優越的地位を悪用し、
『不公正な社会契約』を構成員に強要している

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
自治体は、北朝鮮と同じ。
北朝鮮化(独占化)する自治体の利益追求行動が

「独占」を蔓延させている。
自治体を「北朝鮮化」させている。

そんな「不公正な社会契約」の強要は「無効」ではないですか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
夕張市職員は、県外亡命かよ!
ボーナス満額もらってんじゃねえよ!
岐阜こらっ!税金横領してんじゃねえよ!
468名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:10:17 ID:I3Jxvrsk0
この町の民間平均に地方公務員の給料を削減すればいいじゃない。国家公務員に合わせる必要はないよな。
469名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:19:15 ID:FFt0MKhF0
>>468
当然、底辺のアルバイターとかを含めた平均だよな

月1くらいしか仕事が回ってこない派遣会社登録員とか
470名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:20:51 ID:0RqWrLV20
>>468
当然、赤字企業とかを含めた平均だよな

倒産企業のマイナス分も含めた平均給料とか
471名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:23:14 ID:la6xiwFQO
>>469>>470
それだと奄美なら、年収100万位になるかもね〜
472名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:23:27 ID:AWLQLsM/0
とても500億の負債を抱えた組織の給与とは思えないなw
http://www.city.amami.lg.jp/naze/gyousei/d-43.htm
473名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:26:01 ID:I3Jxvrsk0
>>469〜471
当然そうだよな。そうしないと町の人と生活がかけ離れすぎだw
474名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:26:06 ID:NZEb1cQK0
>>471
多すぎね?ホームレス年収100万もないだろ
475名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:26:22 ID:WTy7rDxS0
公務員の給料が高給なんだろ?
特に小中学校の教員が平均800万円とかさ・・・・・
476名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:27:50 ID:fRug2Tv/0
>>82
>>70
>>49
お前らすげえな。大阪が財政赤字だと、大阪人のせいにしてめちゃくちゃ叩くのに、


>>31
みたいな資料がでると、自分達は悪くないって言い出すのか。
477名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:28:00 ID:euzJOtMr0
通貨を貝殻にすればいいんじゃね
478名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:29:20 ID:I3Jxvrsk0
こう考えると地方公務員の給料が財政破綻の原因になるんだろうねw
こんなのが横で働いていたら田舎にいるのが馬鹿らしくなるw
479名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:29:47 ID:UiF66a6r0
宮路議員に圧力依頼の業者と鹿児島県が不透明取引
 ■虫食い状の土地、24億円で買収

鹿児島〜種子島の高速船航路への参入をめぐり、自民党の宮路和明衆院議員
(鹿児島3区)が国土交通省に圧力をかけていた問題で、圧力を依頼した
「市丸グループ」(鹿児島市)の市丸良一社長や親族らの土地を、鹿児島県が
不透明な形で買い上げていたことが4日分かった。

土地は、種子島の新種子島空港西側に広がる山林約357ヘクタール。市丸
グループが約8億円で高速船を調達する前の平成13年9月〜14年3月に
かけ、県は森林育成を目的とした「環境の森林」事業名目で、
約24億2200万円で買収した。

買われたのは、すべて市丸社長と親族、市丸グループ企業の所有地。周囲も
すべて山林だが、なぜかほかの地主の土地は買収しなかったため、虫食い状
に複雑に入り組んだ穴だらけの形状になっている。県はほかの地主たちには
土地買収を進めていることさえ告げていなかった。
(産経新聞) - 12月5日8時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000012-san-soci
480名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:30:33 ID:fRug2Tv/0
>>478
都会にいても一緒だろ。1000兆円の借金をつくったのは誰だ?
481名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:31:09 ID:hGQ9DT700
>>477
勾玉でもいいんじゃね?
482名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:33:31 ID:fRug2Tv/0
何度も口を酸っぱくして言ってるが、こういう地方財政破綻は、日本全国どこでも起こってる
ことなんだ。

じゃあ、なぜ、こういうことが起こるのか。それを考えてみろって。
483名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:34:01 ID:I3Jxvrsk0
>>480
地方交付税をこんな田舎の地方公務員の高給に使う必要はないw
市税収<<<<<人件費だからw
484名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:34:04 ID:NZEb1cQK0
>>476
おまえがID:QFujjOyyOなのはよくわかったけど

何が言いたいのかわからんw
485名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:34:16 ID:OWwiRFl60
オレの地元の駅前の商店街、シャッターだらけだよ。地元の百貨店も潰れたわ。
ガキの頃はにぎやかだったけどなぁ。

寂しいけど復活するムードなど微塵もない。このままいくと空き地街だ、
夜は恐いだけ。スラムになるのかな?思い出あるし絶対イヤだわ。
486名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:37:51 ID:I3Jxvrsk0
>>460
そのトップの歌志内市は市税収が2億円で人件費が10億円(人件費は削減してこれ)w
487名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:38:32 ID:4LypL17k0
名古屋が元気という現象の一つに大須商店街があると思う。
昔ながらの商店街なのに
PC、古着屋と言った店がごっちゃになって賑わっているからな。
488名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:40:01 ID:Y6L+xR6B0
名古屋の人間は借金が嫌いだからね。
クレジットカードさえ嫌がる人が多い。
489名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:40:33 ID:FcVXohWa0
煎餅でも売ればアホが買ってくれるんでね。
二番煎じじゃだめか
490名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:54:05 ID:XKIrjMNB0
394さん、「元々日本は農業、漁業など第一次産業の国だった」同感です。

国債発行残高は別にして、近い将来今までの常識であった事がくつがえされる時が
来るかも知れませんね。
491名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:56:43 ID:zDEfyv/Q0
一番危機感持つべきなのは市民じゃなくて職員だろw
適当なことしまくっておいて他人事みたいに騒ぐんじゃないぞと
492名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:58:13 ID:YBvMvT060
都市に盲流がなだれ込むのも時間の問題だな。
なんか日本が中国みたいになっていくな。
493名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:59:22 ID:bfmf/lC40
【国家の癌】地方公務員と民間の給与格差。【税金泥棒】

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度

・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」

・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。

・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない


[関連]
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/detail/id/90.html
494名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:11:40 ID:G/PUYSF10
>>487
>大須
古い喫茶店はヤクザが経営してるので注意汁。
495名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:15:16 ID:Oq9qE7vX0
              ,,..,,,,_  
             ./ ,   `ヽ,, 
             l ,3  ⊃ ヽ, 
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ、,_ ,)U オットットッ 
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ  U
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/   
496名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:15:36 ID:bJ4ce04I0
PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

職業 平均年収 人数
  プロ野球選手 3743万円 752人
  弁護士 2101万円 2万人
  歯科医師 1329万円 9万人
  医師 1227万円  26万人
■ 警察官 840万円 23万人
  優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人
  農家 765万円 368万人
■ 地方公務員 728万円 314万人         ←
■ 国家公務員 628万円 110万人          ←
  上場企業サラリーマン 576万円 426万人    ←
  サラリーマン平均 439万円 4453万人      ←
  プログラマー 412万円 13万人
  ボイラー工 403万円 1万人
  百貨店店員 390万円 10万人
  大工 365万円 5万人
  幼稚園教諭 328万円 6万人
  警備員 315万円 15万人
  理容・美容師 295万円 3万人
  ビル清掃員 233万円 9万人
  フリーター 106万円 417万人
497名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:17:20 ID:jXqUQRuEO
公務員がお手盛りばかりで私腹を肥やしているからか?w
498名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:22:33 ID:LaKhESjs0
皆既日食までは夕張市みたく倒産しないでくれよ…
499名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:35:16 ID:HtmY5+Pu0
ここは、最悪の場合、中国が島ごと買いにくるから注意せねば。
500名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:37:40 ID:la6xiwFQO
奄美市民、次の選挙は・・・よ〜く考えて投票しないとね
501名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:43:00 ID:cR4iQ1v80
〔奄美市〕

500億円(地方債残高) ÷ 5万人 = 500万円/人

             +

 600兆円(公債残高) ÷ 1億2000万人 = 500万円/人

             ||

         計1000万円/人   オワタ\(^o^)/
502名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:49:47 ID:bJ4ce04I0
>>501
日本国民は平均で500万以上の貯蓄を持っているが、
奄美市の市民は、平均で500万の貯金を持っていないと言う事が問題だけれど。('A`)
503名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:59:57 ID:Y6L+xR6B0
市町村が破綻→住民は引越し、公務員も逃げる→借金だけが残る。
この借金は誰が払う?
債権者は、銀行や建設会社だろ。
取れないよな、何百億も。
そうすると、貸さなくなる。
地方はキャッシュがないと何も作れなくなる。
キャッシュはないから、作れないところがほとんど。
ハコモノ行政は終了。
いいことなんじゃないの?
前向きに考えよう。
504名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:02:42 ID:la6xiwFQO
オレも貯金は五百万もない〜
それどころか、住宅ローンがあと一千万以上・・・オワタ
505名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:07:49 ID:K2/Asu3R0
「横浜市は人口360万人で職員3万人、2005年度の交付税は300億円。
 大阪市は人口260万人で職員5万人、2005年度の交付税は600億円だ。
 以下略」
 ソース:2006年9月30日 日経新聞5面 「自治体の債務、調整も」より
506名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:10:39 ID:4L0qv/CB0
しまんもん やっでやなぁ
507名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:11:22 ID:Fav9JGgi0
>>505
飽きた
508名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:16:20 ID:5e/ZYlih0
つーか、何他人事のように言ってるのか、さっぱり意味分らんのだけどw
借金まみれをHPで公表すれば誰かが肩代わりしてくれるとでも思ってんのか?
509名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:16:24 ID:la6xiwFQO
しまんしを、ばけしやんな

あんしも、よかしじゃらいお
510名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:16:55 ID:0gMYYxb9O
地方の議員て、「田舎だからといって、東京より公共サービスが劣っていていいなんてことはない」と、地元では言ってる。
そのコストなんて考えちゃいない。
最悪の歯止めだけど、破綻することで、やっと止めさせられる。
東京と名古屋以外は、とんでもないことになるだろうけどさ。
511名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:19:16 ID:9/HvFoiU0
こうなったら新幹線誘致しかないな。
512名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:22:08 ID:tINGkvoh0
民事再生法適用して借金棒引きにすれば
513名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:23:49 ID:bbJzBkfW0
膨れ上がってる市議会も、来年6月に議会解散とか、
給与をどうするかで揉めている場合じゃないだろ。
514名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:26:44 ID:Iczv6nYH0
納税は国民の義務である。
もちろん、これを否定はしないが、納税している側から言わせれば、国家なり都道府県、
市町村という行政単位の中に住む国民・市民の一人として、相互扶助のために納税して
いるのであり、当然の様に、納付した税金は有効に使っていただきたい。
また、税金ではないが、なかば実質強制的に徴収される各種の社会保険料等の金銭も、
税金と同様に公共のために有効に使用されることが前提になっていると信じて支払をし
ている。
ところが税金は仕事もしないバカな公務員の給与となっている例もあり、社会保険料は
常識を喪失した間抜けな社会保険庁職員により浪費されている。
歳費の大きな部分を占める国家公務員及び地方公務員の給与レベル・人員数について、
適正レベルを何処にするのかという議論をもっとしようではないか!
各県の公務員、市町村の公務員や社会保険庁の無駄使いは、民間なら到底引き合わない
高給支給や無駄な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税者から過大な負担
を強いる行為だということに思いが至らない感性を喪失した下劣な人間の集団に成り下
がっている。公務員よ、昨今の不祥事をどうせ「他人事」と軽く受け流しているのだろ
うが、少しは反省したらどうか?
以下の無駄使いを即刻中止せよ!! これらを残したままの増税などとんでもない。

*国税支出の大きな部分を占める地方交付税は地方公務員の人件費が大きな部分を占めている
ので、赤字財政の地方は地方公務員の削減・地方公務員の給与削減を即時に実行せよ。
*「厚生施設」とか「公益福祉」という美名で誤魔化す無駄な施設建設を即時凍結せよ。
*公務員優遇の共済年金を即刻凍結せよ。かつ破綻ゴマカシの厚生年金との統合は禁止せよ。
515名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:28:01 ID:sZtuj6GW0
ようするに国に金くれってことだろ?

大体支出の2割くらいしか収入が無いとか無茶苦茶だ。
それも最大の収入がタバコ税とかw。

もう島を売りにだせよ。
516名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:29:20 ID:4L0qv/CB0
>>509
なんで急に鹿児島弁になる?
517名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:29:44 ID:bJ4ce04I0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    庶民は住みたいなら政治家になればいいじゃん!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /



松浪議員 「そんなに住みたきゃ議員になればいい」

> 発言全部
> http://www23.tok2.com/home/dainiappare/f300k/src/f300k0069.jpg
> 「庶民は(宿舎に)住みたいなら政治家になればいいじゃん!」
> http://www23.tok2.com/home/dainiappare/f300k/src/f300k0070.jpg
518名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:31:39 ID:AzU4WDVVO
日本最大級の刑務所を誘致すればいいんじゃね?
519名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:32:04 ID:gIr+Zs5C0
大体よ、こういう僻地が今まで便利で文明的な生活を送ってこれたのが間違いなんだよ。

そもそも奄美市の公務員など地元の平均給与を水準とした給与体系じゃないとおかしいだろ?
生徒がいない過疎化の学校で年収800万って何事?どうみても地元水準に合わせれば2〜300万がいいたこだろ?

それと、市民病院とかあるんじゃねえ?診療所に看護士一人が本来の姿なんじゃねーの?
緊急時は船で鹿児島市まで輸送するってのが僻地医療の今後の姿だよ。
520名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:32:48 ID:Ggm32TNn0
甘みの職員はNHKよく見とけよ。
近い将来のおまいらだぞ。w
521名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:33:38 ID:qrjs2y0m0
>>485
そういうシャッター街って、地価安いと思いきや結構高値なんだよね。
522名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:33:55 ID:+wkFRptv0
で、赤字作った政治家や官僚達は、どういう罰を受けるわけ?
523名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:34:15 ID:G6KN2Ciu0
収入以上の支出を禁止
524名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:34:45 ID:gIr+Zs5C0
夕張市にしろ奄美市にしろ、どうして都市部の大企業を水準とした
給与体系になっているのかが不思議。都内の教師が年収700万なの
はまだ分かる。でも、どう見ても奄美市はその1/3か1/4が適正だろ?
525名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:35:24 ID:vE9OUuQT0
>>443
バブル前後の時期は、国も地方も別に財政上の問題は無かったじゃん。
何が原因でこういうことになっちゃうのか、そこんところを考えるべきだと思うよ。

つかさ、調査・分析して原因つきとめないで、方法が思いつく奴がいたら、
俺はすげーと思うぞ。
526名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:36:08 ID:tDoBfz800
田舎が奄美大島なんだけど、その俺が思う名産。

鶏飯…天皇陛下も絶賛したらしい。ご飯の上に錦糸卵、鶏肉、ねぎ等を
のせて上から鶏がらスープをかけて食う、うまい。

ふだん草?…生えてる所は見たことないけど、なかなかうまい変な草。
主にゆでて肉とかと炒めて食うみたい。

アイスキャンデー…なんと30円。

黒砂糖…黒い砂糖の塊?甘い、なんか体にいいらしい。

ミキ…米のジュース?まぁまぁうまいかも。


527名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:37:30 ID:vE9OUuQT0
>>487
名古屋が元気?

名古屋高速作って、セントレア作って、万博やれば景気良くなって当たり前だろ。
いくら公共事業やったのか考えてみろ。
528名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:38:47 ID:Earoxtpi0
奄美市職員冬のボーナスはいくら貰ったんだろなぁ。
倒産寸前の赤字会社ならボーナスなんて当然なしですが。
529名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:40:40 ID:qrjs2y0m0
>>526
ミキは沖縄にもあるけど、どっちがパクった?
530名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:40:45 ID:HvRb0bCc0
地方に行けば役人天国

地方の役人からみたら、「民間人は人にあらず」だよ。
531名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:42:15 ID:NtOdyA8l0
夕張マーク2になるのか?
532名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:45:57 ID:bbJzBkfW0
>>519
市民病院は無いな。
ちなみに、奄美と鹿児島の距離を分かってから言ってるんだよな?
>緊急時は船で鹿児島市まで輸送するってのが僻地医療の今後の姿だよ。
533名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:49:05 ID:gEux6IGVO
これがジャパン全国でこれからいくらでも垣間見られる光景。
インチキ机上理論経済学を会得せしものは国債もっと刷ったらOKとか平気でぬかすからな。
まあ、あいつらのドーマーバカぶりには耳を貸すのも無駄だし事実を正確に見ろと言っても知能がないので無駄。
今の日本には地方公務員の一律年収上限450万制の制定が急務。できなきゃ終わり。
で、あいつらのアレっぷりはお前らも分かっているだろう。だから終わりなんだよ。
あいつら猛反対するから。
ヤクザになる為に頑張るような奴らだからな。
534名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:49:20 ID:I3Jxvrsk0
ようするに公務員労働組合が地方を歪めている。権利の主張ばかりで責任は取らない腐れ公務員を量産している。
夕張市が一番いい例だw
535名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:50:48 ID:Y6L+xR6B0
>>532

ヒント:奄美大島は徳田虎男(徳州会トップ)の選挙区
536名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:51:20 ID:Pz7B66HR0
分不相応給料をばら撒くからこうなる。
537名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:53:34 ID:QmlThvx00
>>527
作ったら作っただけ「景気効果が倍」になって返ってくる地域なんだから、やっぱ好景気なんでしょう

万博の代わりにUFJ作って
海に空港作って、隣県にさらに空港作って、海の第二滑走路を作る予定で
北陸からの新幹線や各種鉄道、道路、高層駅ビルetc.
東海地区以上に景気対策をやってもなかなか景気浮上してない某地域もある
538名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:54:11 ID:bbJzBkfW0
>>529
奄美のミキはウチナーのとはちょと違う。
ウチナーの文化圏だから同じようなものがあったとしても何ら不思議ではない

>>535
で?
徳田虎雄は政界から身を引いたし、息子も自由連合抜けて
自民党に入党届け出してるし。
徳州会病院は多すぎるほどあるが。
539名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:58:00 ID:d06jA1k60
奄美大島の何にそんなに金がかかるんだ?
540名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:58:17 ID:Y6L+xR6B0
>>538
>徳州会病院は多すぎるほどあるが。

これを言いたかっただけさ。
奄美大島は病院が多すぎる。
徳州会がだが。
それは保険料で維持されている。
たぶん自分たちが払った保険料だけでは賄えていないはず。
541名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:58:21 ID:UHpF1Zpi0
>>530
地方役人の能力なんざ都内のサラリーマンの平均にすら劣る。

思うに、地方公務員こそ女性を積極的に雇うべきだと思うな。
542名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:00:45 ID:kGLfoKjT0
 
さあさ引っ越し引っ越し!
543名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:05:30 ID:PFxxZ1+a0
合併してお互いの経理状況を調べたらメチャクチャ借金が有ったと言うことか。
それにしては議員や職員を減らせという話が沸き起ってこないね。
544名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:09:06 ID:Rd5PPvdP0
>何が原因でこういうことになっちゃうのか、そこんところを考えるべきだと思うよ。
小渕内閣のときに景気回復ということで借金しまくって公共事業をやりまくったから。
当時のマスコミは景気回復一色。
545名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:09:08 ID:Y6L+xR6B0
>>541
田舎の地方公務員なんて限りなく100%コネ採用。
そういうのも含めて抜本的に変えてくれる「破綻」はすばらしいことかもしれん。
546名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:12:07 ID:I3Jxvrsk0
>>543
公務員脳は合併で財政再建団体転落を先送りして給料維持w
547名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:19:39 ID:3TQtGQRE0
本社が東京で支社・営業所があると
その土地への税収が少ない
不公平だよ東京都
548名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:19:50 ID:VKsEisdi0
>>460
>新庄市(山形県)
マットが勝手に借金したから、行政は無罪だな
549名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:19:54 ID:xjgHHi8f0
地方債残高だけど、

・奄美市 500億円÷5万人=100万円/人 (^o^;

因みに

・大阪市 5兆円÷250万人=200万円/人 <丶`∀´><ケンチャナョや!
550名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:22:53 ID:qrjs2y0m0
奄美って、一文字だけの姓が多いよね。
551名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:23:46 ID:vE9OUuQT0
>>544
あの時は現実に景気が回復しはじめていたんだよな。

小渕総理が死んじゃって、森内閣で日銀が利上げして、すべてパーになったんだよ。
552名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:32:18 ID:Oq9qE7vX0
>>550
気候が温暖なところは名前が短いってどっかで聞いたことあるな。
553 ◆lxiuyer5nk :2006/12/10(日) 22:35:22 ID:M88QoJnR0
利上げ出来ないハズだ。
554名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:38:18 ID:Y322p5tB0
ボーナス満額だけは譲れません。
555名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:44:19 ID:7C1AvFwB0
>>550>>552
うちの母親徳之島出身だけど旧姓は町だった。徳之島の別の集落
出身のおじさんの姓は川だ。あんまり1字姓を気にしたことなかったな。
確かに奄美は1字姓割とあるね。中国影響下の琉球に支配されて
いたからかなとも思ったが、琉球は3字姓がわりとあるね。
(具志堅とか渡嘉敷とか)
556名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:47:43 ID:la6xiwFQO
>>519
奄美の名瀬港から鹿児島市まで、船で十二時間
貨客船の定期便は、一日二便

奄美市は奄美群島内の中核都市の役目もあるから、ある程度の医療施設は必要


ちなみに教員は鹿児島県本土で採用され、派遣されてくる
だから給与も県本土に準じてる
それでも高すぎるけどね〜
557名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:48:57 ID:PRriQB3k0
公務員の年収を一律300万にしろ
558名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:50:43 ID:9Q5iw/tlO
うちの母の旧姓は2文字。その近所も2文字ばかり。
559名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:51:04 ID:PV91E3gc0
利上げすべき時に利上げしてないと
弾力性を失うから
何かのきっかけさえあれば
パーーーンと
560名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:52:07 ID:j9gD3ijLO
奄美市の生保受給者&母子家庭助成金受給者の多さは異常
561名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:52:36 ID:+4brlPWX0
おまえら馬鹿だな。公務員の給料が安くなるってことは汚職が蔓延するってことなんだよ。
そうなったら、今よりも談合体質は加速するし、経団連の政治支配は強固になる。
一般市民にとっていいことなど何一つない。
562名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:54:10 ID:Y6L+xR6B0
>>561
日本語でok
563名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:55:22 ID:iPY2j8bc0
>>561
お前が馬鹿なんだよ。
一般市民は公務員の待遇に腹が立ってるんだよ。
その腹の虫がおさまることが一般市民にとっていいことなんだよ。
564名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:56:13 ID:CDPq7UQR0
市職員m9(^д^)プギャー
565名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:57:02 ID:Oq9qE7vX0
>>561
すでに汚職が蔓延してますが、何か?
566名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:57:58 ID:7vZgFkn00
とにかく日本は一度道路を含めた公共事業をいったんすべてやめてみることだ
それで本当に不都合が生じるのかどうか確かめる
公共事業さえ0になれば国も地方も借金は
あっというまになくなるし、崩壊寸前の年金や医療に
きちんと税金を投入できる
567名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:58:19 ID:rO7aLBzv0
まぁ…あれだ動ける奴は外にでれってことだ。

正直奄美には自然しかない。


生活保護受給者率はかなり異常。
仕事もない。

568名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:00:08 ID:la6xiwFQO
>>561
高給高待遇でも汚職や癒着は絶えないが?
これは待遇より体質の問題だろ
569名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:00:56 ID:gIr+Zs5C0
>>566
今や公共事業より公務員への給料の方が遥かに重石になっているのだが・・
公共事業をゼロにしても今更地方の破綻はさけられんだろ。
医療は崩壊するだろ。要は最後に残された年金をどこまで死守できるかじゃないのかね?
570名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:01:00 ID:iPY2j8bc0
田舎の役所なんて、役所そのものが生活保護施設みたいなもんだ。
571名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:03:09 ID:YCn8X+9D0
離島か…。夕張は回りに逃げ出せる自治体が有るが、離島だと逃げ出すにも一苦労だな。
572名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:03:11 ID:PV91E3gc0
少なくとも
ニート≠一般市民 である。
573名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:03:54 ID:Rd5PPvdP0
>566 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:57:58 ID:7vZgFkn00
>とにかく日本は一度道路を含めた公共事業をいったんすべてやめてみることだ
>それで本当に不都合が生じるのかどうか確かめる
水道から水が出なくなるよ。
574名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:04:31 ID:bx7OMUETO
奄美大島はかつて選挙が賭博のたいしょうだった
575名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:04:43 ID:kVAJNUVh0
議員数を現在の半分にしろ
576名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:06:28 ID:u+S8qNUq0
こういうときに活躍しないといけないのが徳田ファミリーなんだけどね
577名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:06:32 ID:gIr+Zs5C0
奄美市のような所は公共事業以外に本当に産業のない所だと思う。
こういう所で公共事業を止めろとはもう市民に氏ねと言っているに等しいんじゃねえ?
578 ◆lxiuyer5nk :2006/12/10(日) 23:07:56 ID:M88QoJnR0
島民の腎臓の行方が気になる‥
579名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:11:38 ID:iPY2j8bc0
>>577
公共事業以外に本当に産業のないところで標準的生活しろということ自体、おかしいんだろ。
共産党のいうところの正に、「逆立ち政治」だ。
580名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:11:38 ID:I3Jxvrsk0
「このまま放っておくと大変なことになる」→「俺達の給料が大幅削減されて大変なことになる」w
581名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:15:34 ID:ejOUlUdy0
明日の夕張だね
地方乞食は今までのツケを払うときが来たようだな
582名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:17:20 ID:7vZgFkn00
とにかく医療費は人口当たりアメリカの1/3
公共事業は人口当たりアメリカの7倍という状況を
一気にやめないと日本は絶対に再生できない
583名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:17:38 ID:Jjf+OFCN0
>>34
いったん中央に集められて金がばら撒かれるシステムでそんなことしたら

民間も土日がなくなりまつよ?

話は違うが、

人事院は、公務員の給与を中小企業もふくめたなかで算定することと、

今よりももっと、公務員に対する犯罪の罰則を強化することでつね。

そもそも、公務員は奉仕の精神があって、モラルも相当高いものじゃないと

いけないはずでしょ。

だからこそ尊敬もされるってもんなのに…
584名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:19:35 ID:gEux6IGVO
実はバブルと言われていた時代は超バブルなんだよな。
では現在は何?
現在はバブルなわけだ。それが分かればこれからどうなるか分かるぞよw
地方のどうしようもないかっぺが車買えるんだから。
それができる程に地方にばらまいたからこうなった。本来できる生活の3〜10倍の生活ができていたのが戦後。
だから車を買えた。それで満足すりゃいーのにまだ欲しがるバカがたくさんいるんだよなあ。
夕張がいい例。
公務員はクソだが、あの市民の中にどれだけ、
自分は分不相応の生活をさせて貰っていたと考えられる奴がいるだろうか。

でも田舎者には通じない。
都会ほど客観的には合理性も努力も足りないのに、
頑張ってる!みんなが幸せになるべきだ!
この言葉でいつも終わるw

外国語覚えろよお。今ならまだいくら所得が低いと言っても、千円二千円の語学書ならいくらか買えるしな。

それさえも買えなくなったら終わりだぞ。
585名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:19:57 ID:S4LHyYXq0
一通り開示してみな
一発で好転するよ
血を見るがなw
586名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:22:06 ID:QTLIU+9N0

>>12
不思議なことに、ボーナス支給できませんでしたという自治体はいままで見たこと無いね。あの夕張市でさえ。
>>12
587名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:23:06 ID:gxm2a2Jy0
「夕張より酷い『借金漬け』7市町村の実名
        ――『実質公債費比率』ワースト100リストを独占入手」

                 (「週刊文春」 06年12月7日号より)

 今年、夕張市が財政破綻し、市民は塗炭の苦しみを味わおうとしている。し
かし、小誌が独占入手した資料によると、なんと七つの市町村が、夕張よりも
悪い財政状況にあることが判明した。総務省がヒタ隠しにしてきた全国の地方
自治体の財政状況をここに公表する。

【市町村名(都道府県)】 【実質公債費比率(%)】
 歌志内市(北海道)      40.6
 上砂川町(北海道)      36.0
 王滝村(長野県)       33.3
 座間味村(沖縄県)      30.6
 泉崎村(福島県)       30.1
 新庄市(山形県)       29.9
 香美町(兵庫県)       28.8
 夕張市(北海道)       28.6
588名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:25:01 ID:7H1BKg4o0
リコールでも何でもやって市長も議員も辞めさせるくらい根性なんて
あるわけねーよな、ただの部落民みたいなもんだもんな。
589名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:27:42 ID:gXfUaSBd0
590名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:30:36 ID:DigwGVn8O
>>579,582
あまりにも一極集中過ぎるんだよね、日本が。
各県選出の国会議員なんて、国民全員の票の価値がちゃんと等しくなるように
単純に人口比で定数決めたら、もう大変なことになる
591名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:33:29 ID:jc/yjM1o0
こんな孤島のために国税使えるか。借金返せないならこんな島
爆破して海に沈めてしまえ
592名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:36:11 ID:la6xiwFQO
奄美大島を爆破して沈めるのに、一体いくらの費用がかかるのかと・・・
593名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:36:34 ID:viz5PvW20
>>582
お前、そんないい加減な数字を引っ張り出してきてさ
奄美市が公共事業止めたら市民の平均年収なんて今の1/5以下になるんじゃねえの?
サトウキビしか産業のない所でどうするよ?www
594名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:37:17 ID:ar3ep6HX0
いよいよ始まったか

日本の崩壊の始まりであった
595名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:38:18 ID:I3Jxvrsk0
>>587
歌志内市は市税収2億円で公務員人件費10億円w
596名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:38:30 ID:Rd5PPvdP0
奄美は消費税廃止。
人頭税にしろ。
597名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:38:39 ID:iPY2j8bc0
>>593
1/5以下で生活すりゃーいいだろ。
そもそも公共事業がないと生活できないその状況が異常なんだよ。
598風来のシレソ:2006/12/10(日) 23:39:43 ID:bTlD2JcP0
だいたいクビの無い公務員がサラリーより多いという時点で
おかしい。こんな給料体系は日本だけだよ。
欧米並みに下げないとね。

ジワジワと日本沈没が間近に見えてきた。
北朝鮮民が脱北する前に日本脱出もウソではなくなってきた。
599名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:40:40 ID:kGLfoKjT0
 
少子高齢化に伴い次々と財政破綻するところが出てくるだろうな

日本オワタ\(^o^)/
600名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:42:07 ID:6SRANC3t0
ワースト10に入ってる市町村数、北海道が一番多いな
ベスト10は東京か愛知の市町村が多いのか
601名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:42:08 ID:SQ0M6G/d0
米軍基地を誘致したらいいよ
602名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:42:12 ID:LkEvccljO
高齢化のすさまじい離島でネットを見てる人はあまりいないんじゃないのか
603名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:42:31 ID:XrXOqFOUO
龍郷は合併から離脱したっけ?正解だな。
604名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:42:46 ID:juQzctYE0
また蛆虫役人共か
さっさと氏んで資産も全部国に返還してくれねーかなコイツ等
605名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:43:12 ID:0IxOnbmf0
韓国に売却すればいいと思うよ。
606名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:44:43 ID:q1+TjfZb0
>>595

普通の会社なら狂っているとしか言えないな・・・
607名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:44:57 ID:I3Jxvrsk0
>>600
北海道や関西が多いということはこういう財政危機の元凶は公務員労働組合だということ。
北海道も財政危機なのに無駄な現業職を事務職に配置転換して民間委託費を大幅増w
608名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:46:06 ID:juQzctYE0
のちの日本国の姿である
609名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:47:01 ID:uhb0yc840
結局さ
破綻を宣言するとどうなるの?
借金チャラにしてくれるのかな
バス代が高くなるとか聞いたけど
610名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:47:09 ID:I3Jxvrsk0
>>606
その狂っている事が行われて大赤字で破綻した夕張市は市税収が10億円で人件費が25億円w
611名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:48:08 ID:YCn8X+9D0
>>607
労組と言うのは、民間企業の横暴に対抗する為の組織で、本来、立場が保証されている
公務員が労組を作るのはオカシイんだよね。
612名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:48:19 ID:KXXCx1HR0
アマミノクロウサギをどうにかすれば
613名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:48:50 ID:6tpgwbVx0
おまいらニートやフリーターのせいで税収もへる一方、犯罪ばっかふえて
余計な出費も増えるんだろ。
地方はたいへんなのに東京はいいね。知事の家族まで面倒見る余裕あって。
614名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:49:24 ID:+Q+BvLMj0
海に沈めればいいだろ。
615名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:49:40 ID:2npgjf2d0
原野商法すれば?
616名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:50:34 ID:iPY2j8bc0
>歌志内市は市税収2億円で公務員人件費10億円w
>夕張市は市税収が10億円で人件費が25億円w

もう笑うしかないな
617名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:50:55 ID:I3Jxvrsk0
>>611
そりゃ身分保証されているからやりたい放題。住民に横暴をかましていますw
組合専従をたくさん抱えて選挙活動を積極的に行い利権政治家を送りまくりw
人件費を維持させて難病者や要介護者の予算を大幅削減なんか当たり前w
618名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:50:55 ID:5IJq/+a00
散々儲けたメガバンクから借金してまかないな、首が回らなくなったら奄美市自己破産でチャラにしてもらえばいいだろ。
619名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:52:12 ID:eAgAZkYgO
そっか。ま、最後に住民の引越し費用、その他補償だけ支給して、倒産すれば?
620名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:52:23 ID:6Flbf5eS0
地方公務員は、地方の企業と学歴レベルで賃金決めるべきだな。
名も知らんような3流私立大卒が中学教師で、40代で年収800万円
とか・・・、まじ変だよね。年金も高いのに。
621名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:53:10 ID:SyduW/Td0
☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?
平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。
※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)

http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
☆6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
こういう事を言うと公務員は民間はバブルの時は高賃金だったと言いますが
バブル期の前後も含めてこの30年間公務員の給与は民間よりも高かったようです。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」P15図11)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
★★★これまでの官民の給与比較は手当を除いた本給ベースでの比較であり、★★★
★★★     公務員給与を低く見せかける為のまやかしです。     ★★★
公務員は労働基準法の適用はないので、ホワイトカラーイグゼンプションは適用されません。
ホワイトカラーイグゼンプションとは厚労省が導入を検討しているオリックス宮内会長が率いる
「規制改革・民間開放推進会議」が一定要件を満たすホワイトカラーのサラリーマンについて
「残業・休日出勤手当ゼロ」を合法化する制度のこと
622とーほくの資産家:2006/12/10(日) 23:53:35 ID:iu4YHr940
債権暴落を防ぐには「臨時国債」しかありません。
しかし、ネタがあるのでしょうか?
ありますとも!奥様〜北朝鮮との「戦時国債でゴザイマス」
オマケに「軍票」も発行してインフレドンドン!金持ちが更に
金持ちにマスデスハイ。
623名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:54:11 ID:uhb0yc840
つーかさ、借金ちゃらになるんだったら
借金したもん勝ちじゃね?
624名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:54:12 ID:juQzctYE0
>>620
平均年収が同じトヨタ社員も真っ青だなw
経団連もこういうところ突っついてくれれば見直すんだがなー
625名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:54:19 ID:tp+1gVsq0
奄美大島の教職員は鹿児島本島から派遣されてくるわけだが離島手当てが10万ほどつくらしいぞ
子供いないから仕事楽だし10年いれば家建てるだけの金が貯まるということで希望者多いらしい
626名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:55:24 ID:YCn8X+9D0
>>617
まあ、公務員の横暴は、国鉄時代から酷かったよな。
国民の足であり、大事な生活インフラで有るのに、ストなんて起こしやがって。
627名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:55:39 ID:u/rbALvW0
500億までほっといて、何がこのままだとだよ
もう何とかする時期越えている、無理だよ
バカやろう
628名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:55:59 ID:+YxULOYO0
職員を全部派遣に変えれば一気に解決だろ
629名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:56:04 ID:6SRANC3t0
破産しそうなワーストな市町村は、金持ちトップの市町村と比較して
真似できるところは見習ってみる
経済基盤が全然違うとダメだろうけど
630名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:57:05 ID:la6xiwFQO
>>603
龍郷も末期症状なのだが・・・
631名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:57:34 ID:YCn8X+9D0
>>629
原発や産廃廃棄場を誘致しますか?
632名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:58:15 ID:I3Jxvrsk0
>>616
それで金が足りなくなれば「国と喧嘩してでも金をもってこい」BY組合幹部w
633名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:00:20 ID:v+4HHDaf0
だからー、まずは人件費だろうに。
職員の給料半減、ボーナスカットで対応しろよ。甘えるな。
634名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:01:23 ID:MnP90NCP0
ここまで来ると市議はボランティアでいいな
給料の無駄遣いとしか思えん。
635名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:02:11 ID:Selm7hwz0
ほうっておかない為にも、公務員の削減を示して住民の協力を仰ぐべき。
夕張みたいに計画だけ発表しても混乱をまねくだけ。
636名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:02:36 ID:HmCdCQFr0
>>605
オレは住んだことはないけど、両親の田舎なんだ…勘弁してくれ…
637名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:04:57 ID:9mmQkg7e0
500億なんてもうどうにかなるレベルじゃねーぞw
総務省は地方債禁止にしてさっさと夕張化しろカス
638名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:06:13 ID:zD3ITQgA0
もし、私たちが住んでいる自治体が破綻すると、
いったい私たちの生活は、どんな影響が出てくるのでしょう。
自治体が破綻するというと、そんなことは思ってもみなかったという人がいるかもしれませんが、
実は、1992年に九州の福岡県で、赤池町という町が財政破綻しています。
赤池町のケースを見ると、破綻後の財政立て直しのために下水処理費用が2倍になり、
水道料金も15%上がりました。税金なども上がり、
逆に様々な補助金がカットされ、予算が無いので、
町役場などでも40度を超える真夏にもかかわらず、
役所ではクーラーが使えない状況が続きました。(あたりまえだ)


639名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:07:00 ID:GhbnzwSy0
地方は切り捨てだな。ひでー政府だ。
世直し変革も地方から、さっさとやってくれ。
640名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:07:49 ID:oFZ5TL9q0
そんなに困っているなら奄美大島買い取るアルヨ
マジで言いそう・・・・
641名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:08:18 ID:zD3ITQgA0
確実に言えるのは、税金など納めるお金は上がるのに、
肝心の行政サービスはカットされるということ。
119番に電話しても、消防車が来てくれない。
生ゴミを一週間に1度しか回収してくれない。
公立病院のベッド数が減ってしまったり、
公立学校の教師の数が減っていく。
そんな状況になる可能性があるということです。

642名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:09:14 ID:PFgtlSE90
でも公務員の年収は500万以上出てるんだよな。
643名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:09:42 ID:fI2tRVTh0
スラム街日本誕生ですな
安倍さすがだな
644名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:10:30 ID:VPb6NkdT0
ストップ借りすぎ!!
645名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:19:50 ID:yFlVPff90
公共サービス全停止。
646名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:20:44 ID:fhd3afji0
ブサヨが強いと財政危機かw
647名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:20:44 ID:lLTlwUbi0
夕張市のように老人ホームとかも廃止になっちゃうのかな?
648名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:22:15 ID:IRBWJ8wB0
アメリカの国債買う分を地方にまわしてやれ。
中央政府の沈没を避けるなら、地方の衰退を食い止めるべき。
いつまでもいいカードを簡単に切る外交してんじゃね〜ぞ。
649名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:23:42 ID:/CvC3myg0
奄美は本島から移住した人も多いだろうに
そういう人は大変だな
650名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:24:18 ID:u7D5EYMU0
>>641
>119番に電話しても、消防車が来てくれない。 →市費
>生ゴミを一週間に1度しか回収してくれない。 →市費
>公立病院のベッド数が減ってしまったり、 →県費
>公立学校の教師の数が減っていく。 →県費
651名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:24:47 ID:+fZ8znrQ0
夕張や奄美だけじゃないはずだ。 今や全国の地方都市はまったく同じ状況のはずだ。


さぁ、ツケを払うときが来たのだ。 最後の審判は必ず来る。
652名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:25:46 ID:tpgii+bZO
歴代の市長、市議会委員の責任を徹底的に追求し財産を全て没収しろ。話はそれからだ。国もね。
653名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:27:43 ID:4HrnctJu0
まず、職員の給与を
地場企業の平均にあわせることだな。
それだけで大幅な人件費節減。w
654名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:31:48 ID:ntIB71Or0
みんなのためにばら撒いてきたからみんなで何とかしようみたいにいうけど
ばら撒きって結構偏った配り方だよな。
まず、受注業者だろ。次にその業者から接待やバックをもらう公務員。
次に客商売の人たちだろう。
それ以外の人たちはほぼ関係ない。
それなのに、借金はみんなで返そうっておかしな話だ。
655名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:37:30 ID:i3WZN5ej0
>>654

そうだね。
カモにされちゃったんだよ。
これから丸焼きにされちゃうの。
656名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:38:39 ID:MxBE1t6L0
公務員が全部わるいのになぜ住民がかぶらねばならないんだ
657名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:44:16 ID:30THTnea0
職員給与費の状況(普通会計予算)
区 分 職員数 A 給    与    費 一人当り給与費
(B/A)
給料 職員手当 期末・勤勉手当 計 B
16年度 435人 1,856,017
千円 310,704
千円 791,032
千円 2,957,753
千円 6,799
千円
(注)1 職員手当には,退職手当を含まない。   2 給与費は,12月補正後の予算額である。
658名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:46:09 ID:zD3ITQgA0
書き込み少ないね
WEで頭がいっぱいか
地方からじわじわ痛みが出てきてるって感じか
最後に大阪が破綻宣言して終了かな?w
アメリカも借金漬けだし
これからどうなるかわからんね
まじ心配だわ
659名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:47:43 ID:i3WZN5ej0
北海道と奄美大島、日本の末端から少しずつ・・・
沖縄は防衛上、多額の予算が注ぎ込まれているので安全。
660名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:48:30 ID:yFlVPff90
ロボコップ+バックドラフトの世界がやってくるお
661名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:55:23 ID:vQtpmQcv0
奄美って
選挙のたびに血が流れるという島だったけ?
662名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:56:39 ID:1zE16HlB0
 
近い将来、外国人の別荘が建ち並ぶに500億元
663名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:58:42 ID:MPtW1qtu0
まあ、破綻させとけ。
664名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:03:08 ID:GBb4//Hq0
借金など踏み倒せばいいんだよ。

昔の薩摩藩は、それで財政再建したじゃないか。
665名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:10:08 ID:IO36wEMw0
奄美より先に逝くところはあるだろな。
今は黙って様子見し、他がぼろぼろと破綻した自治体が出るころに
ドサクサにまぎれて手を上げようとするのが息を潜めて待っている。

そして最後にはこう言う、「中央は地方を見捨てる気か」
666名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:15:20 ID:cYuLixgx0
こういう事態は地元民で処理してもらいたいね。
国力を弱めてはいけないと思うよ。
667名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:16:48 ID:WO76LJTG0
人口5万人弱がんばれ☆
668名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:17:11 ID:6m2hhMfT0
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(夜は出前を頼んだりお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続
子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎
昼食は栄養バランスの整った給食がタダ同然
手厚い住宅手当や民間人には秘密の謎の調整金などの各種手当も豊富にあります

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。

[関連リンク]
【国家の癌】公務員と民間の給与格差。【税金泥棒】
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/detail/id/89.html
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/detail/id/90.html
669名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:19:30 ID:mwGyB3AS0
公務員より先に、まず議員の手当てをゼロにすべきだろ
財政再建団体になれば、どのみち財政の自由度なんてゼロになるんだから。
670名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:21:51 ID:846c4jXjO
「500億円、私が払うアルよ。アンテナを1本建てさせてくれるだけでいいアルよ」。
671名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:24:38 ID:GVMKAR3E0
もう何も言わずに、さっさと脂肪してくれ。
672名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:24:53 ID:zD3ITQgA0
破綻→面倒見てやれ→税金投入→破綻→面倒見てやれ→税金投入→破綻

朝鮮人と変わりませんw
日本人と朝鮮人は50歩100歩

といわれても仕方ないw
673名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:41:34 ID:WDbw42Tc0
大変なことになるのがわかってるなら、どうして債券を増発してまで借金するんだろうな。
夕張市みたいに、財政破綻で市民に公共サービスを提供できなくなれば、本末転倒なのに。
674名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:43:55 ID:4HrnctJu0
5万人の人口なんだから
その街の税収に合わせろや。
675名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:55:36 ID:rjS++sKM0
赤字債権団体になろうがどうでもいい事だ。それより
起債はその内ゴミ屑やな。大阪の起債もゴミ屑やと経
済学者がTVで言っていた。2007年でどれだけアウトな
自治体が出てくるか。この冬のボーナスが最後になる
かもな。
676名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:01:28 ID:i7P040n00
そういえば、宮古島も伊良部島まで橋かけるんだよな。
320億円もかけてたった7,000人の島に橋かけて、
もと取れるほどの経済効果はあるのだろうか。
677名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:21:51 ID:AI2fDX8Z0
>>582
公共事業費っつーても、土地代がほとんどだろ。
アメリカの土地の安さと比較しちゃ駄目。

東京23区の地代でアメリカ全土が買えるといわれているんだから。
678名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:23:20 ID:DqNqTdXSO
奄美市とかだったら、日本国内で姉妹都市関係結んでる所もあるだろから、そこから、いくらか援助して貰えばいいんじゃない?

援助してくれなかったら、都合のいい時だけ姉妹都市関係結んどいて、困ってる時には、助けてくれないなんて酷い!
ってマスコミにアピールすれば、渋々でも援助してくれそうな気がするけど…
679名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:26:21 ID:IcSCrKrQO
罰としてこいつらはボーナスはボうナスだ。
680名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:29:27 ID:1z8UgfUx0
公務員の給料のせいで、みんな苦しんでいるな。
681名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:31:45 ID:vD4HQM1J0
こんなの俺がトップになれば一発で解決できんのにな。

図書館や体育館などくだらない箱物の数を1/10
公務員の給料1/2(ただし、法定最低賃金は割らない)
土建屋などへの公共投資を、1/10
老人、障害者への福祉は、黒字化するまで完全停止

これでOK
あとはやるだけ
682名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:35:03 ID:1z8UgfUx0
>老人、障害者への福祉は、黒字化するまで完全停止

おまえバカか。最近、こういう弱いものいじめみたいなやつが増えてきたな。
683名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:41:24 ID:f7zstiBm0
>>682
で、公務員相手に商売してた市中の商店街は
客が来なくて倒産してシャッター街になりましたとさ♪
684名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:00:33 ID:ZSteL8vz0
奄美の場合は昔からある奄美のジレンマって言うのがあって、これは奄美の人ならよく知ってるけどこのスレではあまり書かれてないね。
公共投資関係は、政府〜鹿児島〜奄美。
観光は、力入れる気あるのか無いのかよくわからない状態
後はこれといって無い。
だから人もドンドン島外へ流出するばかり
奄美らしさを出して観光に力入れるしかないのだが、そのらしさが鹿児島なのか沖縄なのかという歴史的ジレンマになってしまいいつも消極的になる。
鹿児島っぽいなら、鹿児島自体が弱いのでアピール弱い、沖縄っぽいなら「ここは鹿児島」つうのをやたら気にする連中が消極的になる。
奄美のジレンマはそこにもある。
685名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:03:18 ID:ZSteL8vz0
鹿児島県自体がヤバイ経済状況で国におんぶにだっこ。
だから離島の奄美もマズイのはしょうがない所ではある
686名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:05:44 ID:cyiG4DaZ0

無能な役人が多いんだろうね

ということは一般人も然りかな
687名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:11:55 ID:hQfFRh0hO
長渕のライブやればいいじゃん。誰も知らなかった桜島だって有名になった。
688名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:13:18 ID:aSkfPJWdO
桜島って何?
689名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:15:53 ID:ZSteL8vz0
>>687
だから鹿児島自体も経済ヤバイんだってよw
690名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:16:38 ID:rjS++sKM0
田舎は公務員が多すぎるねん。親類縁者で固められ、
公務員一族ばかりだ。潰れて地獄を見ればいいんだ。
それが一番良い薬。
691名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:17:07 ID:lWfQvEC3O
農業は早目にサトウキビから、付加価値の高い作物に転換しないとね・・・
島バナナや園芸花類など、大都市圏では奄美産が高値で取引されてる
害虫根絶さえ出来れば、他にも出荷作物の拡大が見込める

観光は・・・まずは奄美の名を売らないとね
あまりに知名度低すぎ
奄美の自然や文化は、他の地域から見れば垂涎の観光資源だよ

元ちとせのおかげで、ちっとは奄美の名が知られたけどね

いっそ奄美出身のミュージシャンを、自治体が大々的にバックアップするとかww
つか『島唄』ってのは元来は琉球民謡ではなく、奄美民謡の事なんだけどね・・・
奄美の島唄の哀愁を帯びた魅力は、琉球音楽を凌駕するよ
692名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:22:33 ID:QXjttqp50
ダメ議員から損害賠償とればいいじゃん
693名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:26:12 ID:KSZJCNq60
>>661
それは徳之島。
奄美市は奄美大島。
694名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:29:25 ID:TtEDrusdO
奄美の鶏飯はガチで旨い
695名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:29:35 ID:IZGpukla0
奄美のハブは最強。
大げさに言うと噛まれたら三歩で死ぬ。
これはハブとしてもありえんぐらいの強力さ。
近々ハブとは別の種類に認定されるかもしれない。
696名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:29:47 ID:KSZJCNq60
>>684
社会学的にいうところのマージナル・マン状態だな。
行政上は鹿児島県民だが、歴史的・文化的には沖縄との繋がりが深い。
だが、完全に沖縄かといえば過去数百年間薩摩に支配されたことにより
内地の文化もある程度入ってたり

>>681
政治も結局のところ、人と人とのつながりの部分が大きいからな。
しがらみが無ければそういうことは誰でもできるだろうよ。
697名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:30:50 ID:ZSteL8vz0
>>691
>奄美の自然や文化は、他の地域から見れば垂涎の観光資源だよ

こういう言葉はもう長年聞き飽きた
生かす努力も無いし。それと、九州・沖縄内では特に凄い魅力というわけでもない。
熱海とかに比べたら素晴らしいけどw
それと文化は鹿児島と沖縄のミックスだから違いを強調するは何も意味ない
島歌という呼称は奄美が先でも文化そのものは琉球や薩摩だしw


698名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:31:01 ID:gneJt1MIO
濡れ煎餅焼けや
699名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:33:23 ID:x0Log8lb0
>>このまま放っておくと大変なことになる
公務員が?
700名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:33:43 ID:lWfQvEC3O
伊勢エビとウニも安くて美味い
仕事の都合で三年住んでたけど、定年後はあんな土地に移住したいね
701名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:35:01 ID:ZSteL8vz0
奄美は鹿児島沖縄ミックスな文化を奄美らしさとしてアピールし、観光や産業(奄美産ブランドのイメージ向上にもなる)に繋げていかないといけない。
702名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:35:04 ID:rMf6nxIkO
民度の反映
703名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:39:33 ID:KSZJCNq60
>>689
鹿児島はいわさきが癌じゃね?w

>>697
一応頑張ってはいるんだけどね。
大島紬、今度オープンするタラソテラピー、一村美術館...etc
ただ、努力のベクトルが変な方向に向きがち。
役所におんぶに抱っこされすぎ。
それと、生活が島の中だけで完結してしまうほど
離島にしては有り得ないほどの街(名瀬)があるなので
島の外になかなか目が向かず、それが却って島の魅力を
島の人間が分かっていないことに繋がっていると思う。
沖縄本島に比べりゃ海は綺麗だよ。物価は高いが。
704名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:39:44 ID:cjHonVYu0
つか日本自体がすでにどうしようもないくらいに破綻してるでしょうに。
705名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:42:05 ID:/CNQ6FOq0
>>1


近代日本軍の最初の任務は、特権剥奪に反発した武力叛乱を起こした不平士族ら撃滅すること。
復活した日本軍の最初の任務は、財政再建大リストラに叛乱を起こしたヤクザ貧民を撃滅することになるか。
706名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:42:08 ID:JknVR47vO
ビルゲイツにスポンサーになってもらい、ゲイツ島とかにすれば
707名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:43:53 ID:lWfQvEC3O
>>697
琉球と日本本土の文化が混ざっているとこが、オレから見たらたまらなく魅力なんだが
奄美の文化は、両方の整合をとった素晴らしい文化だよ
ハーフ美人の妖しい魅力というか・・・

そもそも琉球統治時代なんて、僅か三十数年くらいだっけ?
それ以前は、あまんゆでしょ

もっと誇るべきさ
708名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:44:00 ID:UHyieNQT0
何もしないより遥かにマシだけど、どうしてここまで追い込まれるまで
はっきりと公表してこなかったのだろうか。
709名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:44:33 ID:kk9gTIyu0
よく神戸がヤバイとでてくるけどここは震災復興とかで金使ってるし、比較的都市で観光とかも
盛んだからまだ何とかなりそうな気もしなくはないが普通の地方都市などは少子化でもうさびれ
てきてるからほんとやばそう。
710名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:46:13 ID:V4HbuRPr0
また死ぬ死ぬ詐欺ですか?
711名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:47:34 ID:HBPJz6+y0
ホームページで訴えてるってところが
2chネラの同情煽って寄付金集めようとしてるように思える
712名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:51:29 ID:SA3fza6V0
100兆円ぐらい借りまくれ。500億なんかじゃ全然足りんぞ。
破綻はそれからだ。w
713名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:58:42 ID:YXKrT/tp0
派遣社員という名前で人身売買を行い、自分は働かずに、上前をはねる人買い企業。
フリーターに年金不払いの汚名をなすりつけ、天引きを画策する政府。こんな不平等をやめさせるため、
非正規雇用(派遣、フリーター etc.)のみなさんでストライキ(ゼネスト)をしませんか?

「毎月22日は非正規雇用者ストライキの日」

・22日はできるだけ働かないようにしましょう。
・どこの団体にも所属する必要はありません。
・宣言する必要はありません。淡々と有志が毎月22日に休みましょう。

アリの一穴から不平等を是正することは、可能です。

・休暇を取れる人はできるだけ22日に。理由は私事でもなんでも、休暇をとればいいと思います。
・毎日勤務ではない人は、22日はローテーションからさりげなく外してもらいましょう。
・休めない人は22日は手抜きをしましょう。残業拒否、無気力労働。なんでも、できることから。
714名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:00:58 ID:8T51/itU0
神戸の復興は国から4兆円もらっておいて
神戸市民の生活を切り捨てたから。
仮設住宅で相次ぐ孤独死、ローンが残ってるマンションが倒壊し
自己破産を余儀なくされた一家。
見た目は復興しているが中の人たちはボロボロ。

つーか復興してるのか?アレ
利用されない地下鉄と空港で財政は超赤字だろ。
715名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:01:02 ID:MzTxqfHCO
>>712
神戸を奄美辺りと同じ箱にはいれんといてくれ。
東京からみりゃ田舎かもしらんが、一応夜人口より昼人口が多い都会らしきもんだから。

しかし、よく地方債とか買えるよなぁ。
株式と経営比較したら背筋が凍るほど悪いところあるのに。
716名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:04:07 ID:UHyieNQT0
>>715
基本的には銀行が買ってるからじゃないの?
買わないことにはいろいろとありそうな気がする。
個人で買ってる人は、どこか「いざとなったら国が・・・」って
今でも信じてるんだろう。
717名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:15:31 ID:49jtMNxy0
使いもしない公務員宿舎だの道路だの作ってるからだろ。
今更何言ってんだか。
718名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:22:34 ID:i3WZN5ej0
銀行もいざとなったら国がと思ってるでしょ。
奄美市が破綻すると、地銀に連鎖する。
国も救う体力はないけれど、救わないと北海道や大阪に飛び火する。
危ないのは同じだし。
そして地方債が発行できない地方公共団体が増えて、道路も橋も作れなくなる。
719名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 05:01:40 ID:lWfQvEC3O
公務員の大幅減給は当然として・・・
他に何か、奄美を救う道は無いのかねぇ

オレはあの美しい島が大好きなんだよ
720名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 05:04:55 ID:MzTxqfHCO
>>719
地方債毎1000円で買い取って奄美王国として独立。
で、国が代わったからという理由で債権ぽい。
721名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 05:16:17 ID:BfqkgebL0
黒字と偽らなければ、自分達の給与が減らされるから。
公務員達にとっては、財政破綻より自分達の金。
722名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 05:19:17 ID:CnCkpXhV0
そこで暴動ですよ
723名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 05:57:39 ID:aOtB6UVu0
夕張が100だとすると、
奄美がどれだけで
国はどれだけ?
724名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:02:01 ID:AI2fDX8Z0
奄美の焼酎うまいんだよなぁ
725名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:03:35 ID:NhELPDKo0
地方が借金苦にあえいでいるのに
道路を地方が欲していると声高に叫んでいる道路族の神経がわからない
726名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:05:52 ID:L004zWZo0
国の借金もそうだがなぜ借金する奴は、とことんまで行くのだろう
727名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:08:00 ID:0fV1EOvf0
シャバに出てきたら、借金買い取ってホ○エ帝国作ればよくね?
728名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:10:36 ID:XIh9moJs0
奄美は公務員に毎年何億使ってるんだ?

公務員の給料減らせばいいだけだろ。
729名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:12:22 ID:cz+5POi20
道路特別会計6千億円も余るのに
730名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:13:52 ID:s6ge/AWk0
>>711
ねらーはブログのアクセス伸ばしと色んな寄付に役立つね
731名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:18:08 ID:MiBuIfYD0
県じゃなくて奄美市だけで500億かwww
終わってるわ
732名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:18:17 ID:qJQvpm1G0
>>682
国が弱いものいじめやってるんだからしょうがないだろ。w
733名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:24:10 ID:t/7gYZtW0
奄美大島 (あまみおおしま)は九州南方海上にある奄美諸島の主要島。単に大島ともいう。面積712.35km2であり、本州など4島を除く面積5位の島。
734名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:31:20 ID:mDVq2frYO
地方捨てりゃいいじゃん。
農協とか地方公務員とかその他ほとんど、年収100万で満足しろよ、
その働きぶりなんだから仕方ない、てな奴ばっかじゃん。

でも、一応仕事だから疲れるわな。1疲れても100疲れても疲れは疲れ。
田舎者は1疲れてるからって金をもっと貰える権利があると考えるよりからタチが悪い。
仕事の難易度も低いのにもっと金欲しいとかほざく。

典型的な田舎者の思考
定時まで働いた。疲れた。働いているんだし僕一人前。
(何も技能はないけど)頑張っているからもっと金よこせ。一人前なんだぞ!

こんなの見捨てりゃいいのに日本は一応発展したから
国が公務員を雇ったり公共事業できるくらい交付税出してきちゃった。
年収100万レベルの田舎者を年収300〜600万の生活させてやる為に。
カスのくせにごねるから施してやってたのに、
そんな恩恵を受けておいて地方が破綻したら夕張みたいに公務員や市長に責任転嫁。
戦争やれやれ言って負けたら軍だけ悪者にしてたボケ国民と同じだな。
勿論、公務員はボケだが、田舎者も同罪。

だから見捨てろよ。食えるだけでありがたいと理解させるべき。
735名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:34:39 ID:qjgYTyNXO
道路特会を地方の公債の返済に充てれば、
確かに、道路に使うことに違いはない。

しかし、それは県道、市町村道の整備を、結局、国費でやることに他ならない。
漫然とやると、なおさら無駄な道路を増やし始める。
道路特会から公債を返済してる間は、新規道路の整備を一切禁止するなど、
規制を伴う必要がある。
736名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:34:56 ID:wG/z/YAE0
世は焼酎ブーム
「でも芋焼酎はチョット・・・」と言う方は一度、奄美の黒糖焼酎を飲んで欲しい
お勧めはお湯割よりもロック
豊かな芳香とすっきりとした口当たり、そして爽やかな後味

二日酔いにもなりにくいぞ〜
737名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:36:09 ID:UC2ywHp7O
奄美はくだらん道路作ってたよ ら旋情の道路だったなぁ
市内から空港までの道路は立派なトンネルと綺麗に整備された花壇
738名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:37:32 ID:f+RHakd10
>>734
>地方捨てりゃいいじゃん。

それやっているのが、韓国。
確実に衰退している。
739名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:37:45 ID:FvRyOBEPO
このままじゃ大変ってか、
既に大変じゃないか。

やっぱ役人てのはカスばっかだな。
740名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:37:52 ID:RrwqYhr+0
えーと、えーと・・・たしかこの前公務員にボーナスがでたと思うんですが
たしか去年と同水準のボーナスが出たんじゃなかったっけ?
・・・危機感訴える割にはボーナスはちゃんと貰うのね
741名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:43:10 ID:cwyLWvHC0
在日養ってる場合じゃねぇな
742名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:45:33 ID:8T51/itU0
生徒会に給料払っているようなもんだ
743名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:49:04 ID:mDVq2frYO
地方を捨てないともう無理。破綻へまっしぐらだよ。

田舎者が携帯だのテレビだのエアコンだのアフォか。
自分で需要がある場所へ行って稼ぐ思考が全くないバカばっかり。
金は国が自分がいる地域へ流してくれるものとばかり思っている。だから国が出さないとキレるんだよな。朝鮮人か?

わらぶきでいーじゃん。糸電話でいーじゃん。人力車でいーじゃん。うちわでいーじゃん。湯たんぽでいーじゃん。
国はたかられまくって疲れちゃったんだよ。まだ搾り取るつもりかよ。

若槻千夏が復帰だとさ!うれしー!さすが俺の千夏だ!
744名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:53:22 ID:aEUgl0hXO
全職員のボーナス無し&給料数割引でOK


終了。
745名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:54:12 ID:/32RDZRr0
>>744
それを少し早めにやればいいんだけどね
746名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:56:10 ID:NhELPDKo0
>>735

同意。

だれだって近くに良い道路や新幹線やら便利モノは欲しがるが、
作ったものは毎年整備保守の費用を必要とすることをスッポ抜けして地元民に話す。
おかげで利用率の低いモノばかりが。
ハコモノについては捨て値で売却など(まあ財源はそれぞれ別だったりするが、どのみち
血税(国債もいずれはね)という本流がある)
もういい加減にしてほしい。
悪例の夕張だが、20年返済計画なるものを出すもののどう考えても流出する人口の件がスッポ抜け。
またも「夢想を語る」ことになってるし。
747名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:58:41 ID:tqidyNAj0
>>1
ああ、ぬれ煎餅みたいに助けてやる・・・わけねえだろ!(プンスカ
748名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:58:59 ID:ICYa+H7f0
>>695
ハブの毒って、細胞を壊死させるモンでしょ?
3歩でしぬとかって、神経毒の話じゃないの?
749名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 07:02:38 ID:XJZEQzrz0
全国都道府県の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/map.htm

喪前の棲家はどう?
750名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 07:12:53 ID:8T51/itU0
何気に鳥取やばいなw
あそこ県人口60万ぐらいじゃなかったか?w
751名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 07:12:54 ID:d27PHg3IO
>>743
口は悪いがなかなかわかりやすく危機感が伝わる文章だと感心していたが最後でぶち壊しだw
752名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 07:18:14 ID:xLVgsHG1O
ビートたけしの本当は恐い日本の自治体
753名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 07:40:11 ID:/kOLeZ5f0
沖縄と合併しろ。
観光客誘致では彼らは達人じゃぞ。
754名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 07:41:07 ID:+7QvPQR9O
百姓公務員の散財は我々の税金から出ています
755名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 07:42:50 ID:EpEwbRgW0
北海道の歌志内なんかは
人口5,361人なのに、公務員が205人だ。
ちなみに65歳以上の人口が1,942人、18歳未満が約300人なので
労働人口の15人に1人が公務員という計算になる。

http://www.dosanko.co.jp/utashinai/2-gaiyou/toukei2_h17.html
http://www.dosanko.co.jp/utashinai/12-pdf/img/pdf/uta-siryo18.pdf
756名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 07:43:46 ID:C4T7vDJZO
これは誰に対して危機感を煽っているのかな?
757名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:13:10 ID:/kOLeZ5f0
>>251
だよな。
そして円高時にドルやユーロの現物に換え海外移住。これ最強。
758名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:32:15 ID:ED+Dp+ps0
奄美市だけで流通できる奄美紙幣を独自に発行して、それで公務員の給料を払えばいいじゃん。
浮いた日本円を借金の返済にまわせば余裕で返せるだろ。
759名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:39:26 ID:ZF+hc9Xl0
地方公務員の都道府県縛りをなくせば良いんじゃないか?
で貧しい都道府県の市町には参勤交代的に低下で人材輸出。

嫌がって辞める公務員出てくるし素晴らしいじゃないか!
760名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:41:56 ID:OtmNyUvi0
国内はODAもらえないの?
ODAもらって即解決でしょ。余っているところには余っているのでしょ。
761名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:48:14 ID:VPb6NkdT0
スマトラ沖津波の支援額と同じくらいだな
762名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:48:45 ID:HXcXr1lo0
大変なことになるのは住民でしょ。役場の職員じゃないでしょ。
763名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:51:27 ID:dGGjF54B0
「このまま放っておくと

(住民が大変なことになるのはどうでもいいけど、
 役場の職員もその煽りを受けて)

大変なことになる」
764名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:55:51 ID:HUglelp80

在日を一掃しよう。

日本は、すばらしく回復するぞ!
765名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:55:59 ID:Ys3sL1oa0
>>518
むしろ、島全体を刑務所にしてしまえば?


島民は全て債務不履行や詐欺などの罪で投獄
服役者の労働で債務を返していけばいいじゃない
766名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:57:00 ID:W2lkhyZT0
ソフトネタもたまにはいいよね。
その時、君ならとうする?
 
友達の妹のオナニー現場に出くわしてしまった!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1164697009/l50

767名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:02:34 ID:6Ht1RwLT0
>>760
日本人の税金は米国債の買い支えと海外進出企業のためのODAとなります。
日本に使うお金はありません(><)
768名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:03:18 ID:8QV+fKM/0
公共サービスが過大なだけ。
金が無いなら我慢すべき。

現在でも年間3万人の自殺者がいると言う。
安倍の仕事はこれを300万人にしないこと。
30万人までは致し方ないの範囲内だろう。
769名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:05:31 ID:fhd3afji0
>>755
それは夕張市よりずっと酷いねwさすが公務員労働組合王国北海道w
人件費は20億円前後まで行くんじゃないの?市税収は2億円とでていたw
770名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:08:29 ID:fhd3afji0
「夕張より酷い『借金漬け』7市町村の実名
        ――『実質公債費比率』ワースト100リストを独占入手」

                 (「週刊文春」 06年12月7日号より)

 今年、夕張市が財政破綻し、市民は塗炭の苦しみを味わおうとしている。し
かし、小誌が独占入手した資料によると、なんと七つの市町村が、夕張よりも
悪い財政状況にあることが判明した。総務省がヒタ隠しにしてきた全国の地方
自治体の財政状況をここに公表する。

【市町村名(都道府県)】 【実質公債費比率(%)】
 歌志内市(北海道)      40.6
 上砂川町(北海道)      36.0
 王滝村(長野県)       33.3
 座間味村(沖縄県)      30.6
 泉崎村(福島県)       30.1
 新庄市(山形県)       29.9
 香美町(兵庫県)       28.8
 夕張市(北海道)       28.6

771名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:24:41 ID:mbvm+mSmO
公務員が国を滅ぼす
772名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:51:10 ID:NhELPDKo0
>>768

問題そらすなよ>過大

773名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:56:21 ID:hH2KV7070
市民1人あたり100万くらいの残債でガタガタ騒ぐな   奥田
774名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:59:12 ID:fhd3afji0
地方交付税は地方公務員の給料に使われて終わりだなw
住民の生活費より公務員の給料w
775名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:03:20 ID:IO36wEMw0
破綻した自治体の公務員は、平均年収300万にするべきだ。
これで生きていけないと甘いことは言わせない。
地方でなくてもこれで十分にやっていけるからだ。
普段の生活をちょっと切り詰めるだけで多少の贅沢も、年一回の家族旅行程度だってできる金額だ。

できないことといえば、大型テレビを買うとか、大きな車を買って維持することくらい。
そして地方ならセカンドカーは必須とかいって奥さん用も買うだろ。
そういうことをしておいて、やれ生活が大変だとか、これ以上給料減らされたらやっていけないなどと寝言をほざく。
だいたい地方の物価は安く、さらに役所では住宅手当が配当されてどこまで甘えるんだと。
776名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:06:53 ID:8QV+fKM/0
>>772
はて、おまはんと同じことをいっているつもりだか?
使われないハコモノも過大なサービスでしょうが...
そりゃ、無いよりあったほうがいいに決まっているか。その結果がこのざまだよね。
無けりゃないで済むものは我慢するしかないんじゃね。それが基本。
(作っちまったものをどうするという問題はあるが)
777名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:07:06 ID:DJn2myVr0
あーおれは勝ち組でよかったよかった
778名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:08:45 ID:vacsHcHU0
アパートマンション探すなら〜♪
779名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:09:52 ID:DPGqLWspO
大分前にテレビで見たよう思うが
奄美市は、市長が住民の土地をあざとく搾取したり
民度が低いイメージがある。
780名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:11:01 ID:t+9wnRAB0
やっぱ夕張をもっと厳しく扱わないと他の自治体の公務員は危機意識は高まらないんじゃねえか?
財政再建団体になった時点で退職金全廃しろや。
781名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:11:28 ID:ckIC4SVJ0
役人も破綻して自分たちがクビに恐れが

出てきて初めて分かってきたかw

自分たちの無駄遣いが結局自分のクビを絞めることを
782名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:12:42 ID:Mk00cJhi0
地方債への国家保証をやめるべき。
財務の悪い自治体は金を借りれないようにすべき。
783名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:13:22 ID:846c4jXjO
優先順位をつけて削っていくしかない。
命に関わる部分は削れない。
但し、医療でも救急やってる病院と土日休みの診療所じゃ重要度が違う。
義務教育も大切だけど、金がない地区は小学校と中学校が一緒でも仕方ない。
新規の道路は作れない。
住民に迷惑かけるんだから、公務員は給料を半分に下げる。
議員は無給かつ無休で奉仕する。
みんなで頑張って借金を返していこうという気持ちを持って欲しい。
それこそ日本人の美徳だ。
その姿が、美しい日本なんじゃないの?
784名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:14:07 ID:xaqMZjHT0
パチンコ産業を公的ギャンブルにすれば、すぐ返せるよ。
785名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:14:32 ID:PqZ6F6K80
あまみおおしまんこ
786名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:18:08 ID:yNWnxN+00
悪いが、死んでくれ
787名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:23:49 ID:sgAvQs/80
沖縄は補助金という覚せい剤で生きている。
788名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:32:02 ID:QSeQWGvN0
全国の問題だが、諸悪の根源は自治労だろ

民間が労使共で経費節減やリストラで血を流していた時も、就業時も平気で
生活改善や賃金闘争などのワッペンつけてるバカばかり。
危機感というより、罪の意識がなさずぎ。死んでいいよ
789名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:33:21 ID:A0jV++7m0
年収300万円なら十分生活出来る。
790名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:34:37 ID:guAYniod0
そんな小さい町のなんに500億もつかったんだよ
791名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:38:28 ID:zYb1BWYc0
人口減少とともに不動産価値は下がっていく
空き家や転売地ばかりが目立ち土地持ちは固定資産税を物納に切り替える
そのせいで税収は落ち込むが、それでも公務員給与は支払われる、その結果
税収が無いのに出資が増える事は、紙幣の増刷になりインフレが始まる
物価は上昇するが年金は引きあがらず(上げれば更なるインフレへと変化する)
物が買えない生活困窮は全国に蔓延し、生活貧困国へと日本は変わるのさ。
792名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:39:52 ID:VsJHI7dZ0
生活保護受給率
ワースト5
1位 北海道
2位 大阪
3位 高知
4位 福岡
5位 京都

※全国で最も受給率低いのは、富山。

http://www5.hokkaido-np.co.jp/motto/20041016/qa1.html
793名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:39:54 ID:F54Rb94q0
米軍受け入れで一発逆転
794名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:40:24 ID:d1oL7kjT0
>>25
で、切り捨てた後のその地域の治安治水防災etcはどうすんの。

切り捨てるって言うのは簡単だけど、人心の荒れた無法地帯を
国土の中に抱えるリスクは増えるな。
795名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:42:38 ID:6GtMGZ8xO
今まで放っておいて大変なことになった

が正しい。
796名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:42:52 ID:TZ8vSIOd0
っていうか、地方の共通項は今までの地方交付金で
じゃんじゃか物を立てすぎたからだろ?
嫌になったら夕張みたいに、早期退職して、市街に転居するんだろ
自分たちで後始末を仕様とせずにまだ頼るってどうよ
797名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:42:57 ID:NQcm4VKP0
コミュニティーバスの運行計画に一時たずさわったとき
某市役所の企画課の馬鹿課長いわく赤字運行してくれないと困るんです
えっ?民間なら即撤退ですよですから多少プラスにしても継続運行する
ために路線選定から運行本数、委託料等を算出し計画を出しましょうといったら
とにかく赤字、赤字じゃないとダメなんですとか言われた
こんな赤字を出すような計画には乗れないから手を引きますと言って手を引いた。
その後、市長の肝入りで運行開始、市の財政が厳しく結局毎年3000万の赤字で
結局3年で潰れましたよ。
いまやその市は人口流出が激しく5年前8.5万人いましたが今は7万人
主要産業もなく30年前首都圏のベットタウンとして人口が増えましたが
いまやお荷物状態、周辺の市町村も合併を嫌がっている町です。
798名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:42:57 ID:xaqMZjHT0
生産性の無い爺婆の老後を自己責任としなかったことが、この国の大失敗。
799名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:43:32 ID:fhd3afji0
>>788
こいつらが最強の北海道では破綻した夕張市は市税収10億円で人件費25億円。
歌志内市は市税収2億円で人件費20億円w
地方交付税は地方公務員の懐にどんどん流れていますw
800名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:45:25 ID:DV+FdfEM0
>「このまま放っておくと大変なことになる」

それは大変なことになる前に言うせりふだ
801名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:46:28 ID:DJn2myVr0
東京一極集中が行き過ぎてるんだけどなあ
もうちょっと分散を考えろよ
あんな満員電車通勤なんで我慢できるのかフ・シ・ギ
802名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:48:11 ID:4E3oSbe00
もう地方は許可なく立ち入ることができなくしよう。
環境意識が大切な今だからこそ、SFにあるような不可侵惑星のような立ち位置にするのだ。
そして大多数の人間が都市部に住み効率的な暮らしと経済を行う。田舎では都市部の人間が考える
典型的憧憬の中の生活を原住民にしてもらって都市部からたまに訪れて観光するのだ。
地方分権などもっての他だな。
803名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:48:56 ID:d1oL7kjT0
>>800
来年のことを今言われてもなぁ、って感じですな。

とっくに大変なことになってる(w
804名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:48:59 ID:zvoqnxSL0
「地方債を返さなくっちゃ、いけないんです。」
805名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:49:14 ID:DJn2myVr0
名古屋市は高齢者の地下鉄市バス無料なんですが・・・・
806名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:51:03 ID:+LNrvI2r0
韓国に500億円で売れば問題解決。日韓友好にもつながるし。
807名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:51:38 ID:NQcm4VKP0
>>799
俺の近くに自衛隊の駐屯基地があるのだが
官舎に入っている人の出身地は、北海道、九州沖縄の人が8割
北海道出身の人と知り合いだが、仕事がないから高校卒業すると
公務員指向が強く、地元就職先のナンバーワンは町役場
漏れた人は、だれでも入れる自衛隊に行く
大学出た人は、道庁、道の出先機関、教師が主な就職先

公僕と言うよりも国民の税金をたかって今まで食べてきたのばかり
あきれましたよ

それの知人の親は旭川の市役所勤務、長男も同じ旭川市役所勤務
次男、道内の教員 、三男、自衛隊勤務三曹 海上→陸上
長女、JR北海道 
808名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:53:39 ID:6XPlbjnE0
ほっかいどう、中国とロシアではんぶんこ♪
809名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:59:42 ID:oqeFboLVO
>>801
人口減少時代を舐めすぎ。
何処の国が分散してるよ?
フランスなんてパリに恐ろしく集中しているから
何とか成り立っているんだぜ?
日本は食糧・エネルギー・鉱物資源が無いのに
人口分散させすぎだ。

安全保障を考えるならば、問答無用で分散だが
もはやそんな甘い理想なんて無理だよ。
分散したいなら、IT化してさ
プログラムとデータを中核地方都市へ、名古屋とかにデータセンター造ろうか。
インフラ維持考えたら、地方分散は人口減少時代には絵に描いた餅だって。
810名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:06:24 ID:DJn2myVr0
>>809
だったら東京にミサイル落ちたら終わりって証明してもらおっか
アメリカがなんで分散化してるか分かってないな
811名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:09:50 ID:fhd3afji0
>>807
北海道では国からのODAに集ったやつが勝ち組。やる気があるやつはみんな東京に行くよw
そして利権は公務員の中で国の税金に集りまくりw夕張市や歌志内市の市税収と人件費も酷いがその他第3セクターがまた酷いw
812名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:12:18 ID:vacsHcHU0
http://homepage2.nifty.com/tsukiyori/25yosan.html

国家予算も似たようなものだな。国債発行額を0にしないと
どんどん借金が増えていくw
公務員には危機感が全くないようなので、国債発行なくなるまで
公務員のボーナスカットしたほうがいいんじゃないの?
813名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:14:54 ID:fhd3afji0
何故田舎は不景気かというと地方交付税が地方公務員の懐に大部分入ってその残ったわずかな資金が住民にやっと渡るからだ。
そして財政破綻したら最後に退職手当を削減をほとんどしないでもらって田舎から脱出w
夕張市を見ればわかるだろうw
814名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:15:41 ID:wG/z/YAE0
奄美市のHPを見てきた
財政課出前講座資料ってやつだけど・・・これってどう見ても、組合に見せるための資料だよなぁw
ちなみに奄美市の組合は、かなり強いぞ
全く市の財政を考えてないっていうくらいの、タカリ組合
815名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:23:17 ID:fhd3afji0
>>814
北海道もすごいぞ。今年の1月に不足金1800億円発生して財政再建団体転落危機で給料削減10%、ボーナスと退職手当削減の財政再建案を出した。
その危険な状況で北海道庁前で組合員が約3000人の抗議集会で圧力をかけたw当局は妥協して北海道債再発行・・・。
816名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:25:56 ID:pXzZ9sjr0
公務員が国を滅ぼすまで後何年?
国と地方の公務員の人件費だけで40兆円なんでしょ。
天下りやら外郭団体とかいれたら、50兆円ではすまないでしょ。
817名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:30:37 ID:NQcm4VKP0
北海道は公務員を首にしたら崩壊するね

夕張の飲み屋が潤っていたのは市役所の人が金を落としてくれたからとか
第三セクターを作ったのは雇用の創出らしいよ
そこに夕張市民が職を求め凄かったらしい
結局、市に対し市民も食い物にしていたんだがら文句言う筋合いはないと思うね

首都圏でも結婚し最低限の生活もままならないのに、北海道は
結婚して格安の市営住宅に入居して子だくさんでしかも生活保護が充実
加藤大みたいのがウヨウヨいるんだよな 昼間はパチンコ大好きなんて言うやつ
818名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:31:03 ID:nos9ZaOT0
>>798
2chネラーは自己責任って言葉が大好きだね
じゃあ、お前が年寄りになったら自殺でもするのですかwwwww
819名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:33:55 ID:wG/z/YAE0
>>815
北海道と比べたら、奄美はまだマシってわけか・・・
そもそも公務員が組合って時点で、なんか間違ってる気がするな

奄美市の財政圧迫してるのは、どう見ても公務員の給料と生活保護
奄美は仕事が少なすぎるからなぁ・・・解決には産業創出しかないわけだが、こりゃ自力じゃ無理だなww

自前で早急に出来るのは公務員の人件費削減
これなら来年度から出来る、効果絶大の特効薬だな
820名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:35:36 ID:biFTZyM50
生活保護100%カット、公務員80%削減、公務員給与50%カットボーナス100%カット

こんなんでどうだ?
821名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:39:07 ID:fhd3afji0
>>817
利権でそういう経済構造にしたんだろw第3セクターも市職員やOBを幹部にして甘い汁を吸うためw
思想が北朝鮮の将軍様と変わらないw
822名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:40:33 ID:7zNVRS6n0
ちょ!地方債残高一覧とかわかるサイト教えて!佐賀県人のおれが必死のお願い
823名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:41:19 ID:wG/z/YAE0
>>820
日本を崩壊させる気かww

奄美のパチンコ屋を全部閉店させたら、生活保護にかかる費用は半分に減らせるような気もw
824名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:42:14 ID:pXzZ9sjr0
>>817
クビにしなかったら、日本が崩壊します。
825名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:44:03 ID:u7h3i2B80
>>820
すごくいい案だと思うが実際問題として無理だろ。
国会の前に座り込みとか、集団で県庁や市役所に
抗議にいって圧力かけたりしない限り、いくらでも
自治労も調子にのって賃上げしまくるよ。
これだけ無駄金使いまくってるのに、更に公務員の
給料上げようとしてるし。
まあ、政党に期待しても無理。
自民だとこのままだし、民主党だと更に公務員
優遇されまくる。
なんといっても民主党の最大の支援団体である
組合(連合)の組織の中で一番力を持ってるのが
自治労。
つまり、公務員の給料上げろといってる奴らが
民主党を支えている。
826名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:44:11 ID:fhd3afji0
>>819
夕張市なんか財政再建団体転落時に市職員が通常の市町村の2倍もいたんだからw
全国の笑いものになったよ。そして財政再建団体転落発表前後に夏のボーナスを増やしてもらった。
そして怒った国民と総務省に大幅削減を要求されて他起動と夕張市はタジタジw
827名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:45:49 ID:Mk00cJhi0
『日本の借金』時計
ttp://www.takarabe-hrj.co.jp/clock.htm
日本の借金:複利時計
ttp://homepage3.nifty.com/ccmitaka/what_money/shakkin/2000_interest25_jp.html
日本経済が破綻するまで動きつづけるリアルタイム財政赤字カウンタ
ttp://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
828名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:48:39 ID:7rJIq7+o0
アメリカの地方だと公職でも財源不足で給料の遅配やレイオフが珍しくはないのにな
829名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:50:02 ID:fhd3afji0
こういう風に書いている市役所も財政再建団体転落が決まれば退職手当をもらってさっさと脱出w
退職手当削減だけは幹部も組合も絶対避けるからなwその財源は国民が負担するのであった・・・。
830名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:50:20 ID:vL5BvCSEO
まずは、そのだれもみないであろうサイトを閉鎖し
レンタル鯖代を無くすことからはじめればいいんじゃないかな?
831名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:50:40 ID:GgxG0aA/0
公務員が組合ってなんか変じゃね?
832名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:50:41 ID:wG/z/YAE0
833名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:50:50 ID:nNVCPoO00
薩摩藩に習って借金の一本化をするとか。
834名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:53:34 ID:7rJIq7+o0
>>833
結局は国が尻拭いして国民が泥をかぶる事になる
835名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:56:34 ID:fhd3afji0
>>831
組合も変だけど政治活動のすごさは何とかしないと夕張市や大阪市みたくなる。
市職員→助役→市長という流れをずっと作ってやりたい放題w
836名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:57:21 ID:wG/z/YAE0
そういや幕末の薩摩藩の資金って、かなりの部分を奄美の黒糖が支えてたんだよな
代わりに奄美の住人は「黒糖地獄」の時代を味わったわけだが・・・
837名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:57:38 ID:nNVCPoO00
>>819
そもそも公務員のボーナスも変なのよ
ボーナスというのは、企業に増益が有ったときに払うものだから生産性の無い
公務員がボーナスをもらうのは、おかしな話。

精々年収の官民格差を是正するときに使うのが良いと思う。

あと民間のボーナスにしても100%支給は、変ななんだよな。
838名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:57:54 ID:YmddGr5+0
じゃねーぞ!
839名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:59:00 ID:pXzZ9sjr0
>>825
自治労が日本を破滅に導く。
これが支持母体の民主党など誰が信じるものか。
840名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:01:38 ID:301euH2FO
公務員のボーナスをなくして解決しろ!
841名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:02:08 ID:7zNVRS6n0
>>832
ども。見てると怖くなってきたお
842名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:05:49 ID:7rJIq7+o0
潔白で出来た人であっても支援者にそそのかされてその気になりみこしに乗せられてたら
首長になる頃には受益者団体とズブズブの関係になってるよ。
843名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:06:44 ID:8GtQqZejO
奄美の生保受給者のパチンコ好きは異常
844名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:10:52 ID:fhd3afji0
>>837
あいつらはボーナスじゃない、勤勉手当だと言うw夕張市なんか財政再建団体転落しても増やしてもらっていたけどw
845名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:11:16 ID:A2vHJJ460
>>831
公務員から選挙権を剥奪すべきだと思うよ。
846名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:12:33 ID:wG/z/YAE0
奄美は「生活保護=パチンコ」だからなぁ
パチンコ屋、どうにかできないもんかねぇ・・・

日本からパチンコ屋が根絶できたら、財政再建も夢ではない
847名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:12:53 ID:SWc+/7Ns0
>>842
仲間を大切にしない人間は上になれない。
人としても信用できない。
民主主義の矛盾だよね。
848名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:13:27 ID:fhd3afji0
こうHPで言っていて退職手当の財源基金をこっそり作っていたりしてw
849名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:14:03 ID:ZC1P+mZpO
「ふーん。で?」
で終わる話題だな
850名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:16:08 ID:ggvHM0UY0
にっぽん経済チンボツだな
851名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:19:17 ID:fhd3afji0
>>845
組合の政治活動は禁止しないと北海道や大阪みたくなるw
852名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:29:01 ID:2kF1wZCNO
いい加減公務員の給料算定に大企業だけじゃなく中小零細も含めろって。
853名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:29:02 ID:Y/CL2R2Z0
>>472
課長級の人数の多さときたら・・・・・・・
ここが悪の権化だな
854名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:31:38 ID:u7h3i2B80
公務員の政治活動は禁止すべきだな。
圧倒的に数が多いんだし、団結されたら対抗しようがないだろ。
どこの地域にも必ず一定数いて、政治家にとっても都合が
良すぎる存在だし。
855名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:36:56 ID:7rJIq7+o0
>>853
公務員の役職ポストはピラミッド構造だけど、
賃金体系は寸胴で、年齢が同じならほぼ同じだからな。
856名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:42:56 ID:Gs+v122H0

日本は未曾有の好景気。地方をどんどん切り捨てて、美しい日本だね!m9(^Д^)プギャー!
857名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:43:37 ID:abrAte4T0
もう、民間の有能な経営コンサルにでも頼んで
成果報酬で立て直ししてもらえばいいのに。
858名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:44:40 ID:p2QhoWgf0
すべてにおいて責任転嫁ばかりする
労働意欲欠落したパチンカス送金厨だらけの
どこぞやの県も危ないだろうに。

官民どちらも無駄な箱物ばかり作ってる宮崎県とかw
先の台風で金かかりまくってヤバいんだろ?
ガケ崩れで片通状態の国道直す金さえもねぇんだし。
859名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:49:04 ID:Gs+v122H0

瑞穂の国は美しい国?
税金の無駄遣い!垂れ流し!田舎者は資ね。w
メイドカフェこそ、萌え萌え美しい日本の象徴!www
860名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:02:50 ID:zqpJE33J0
奄美市の組合はかなり弱いぞ、ちなみに。
861名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:05:26 ID:fhd3afji0
これで財政再建団体に転落したら退職手当をたくさんもらって脱出かw
後始末は国民と住民に押し付けてwさすが組合脳公務員は最強だw
862名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:52:31 ID:IO36wEMw0
>>809
京阪神新首都構想www
たまにキャンペーンやっているよな。
「日本のヘソは俺たちだ」と怪気炎あげるのは良いけど、利権に集る、
またはこぼれ落ちたくないとの思惑が複雑に絡み合ってみていておどろおどろしい。
地元ではそんなもの要らないのに。

きれいな空と紅葉の美しい山ぶっ潰して工業団地作って、少子化時代にどうしようと。
中国なみの格差社会にして、国民の97%超を奴隷にしないと新首都は成長すら維持できないのに。
まさに売国構想www
863名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:54:31 ID:VspSCrbd0
500億・・・今頃危機感感じたのか

夕張見習えよ。公務員報酬減らせ
864名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:00:24 ID:Yp0svVRM0
問題。ここはどこでしょう?
ttp://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20061210223324.jpg
865名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:07:45 ID:y1fjDrBO0
この際だからうんこを現金化できるように法律を改正すればいい。
毎日のように生み出されるうんこが市場に流れれば経済は潤うし
税金だってうんこで納めればいい。
人間が一日に出すうんこの量は、ほぼ同じだから
収入の格差はなくなり平等な社会になる
866名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:09:09 ID:j+Exu2aj0
ラストラムライみたいに桜(自治体)と共に散れよ
にげんじゃねーぞ
それが美しい国への第一歩だ
867名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:17:11 ID:Mvqo5Et4O
奄美市って確か6〜7万人くらいか。
市民1人当たり80万円くらい?単純に夕張の4分の1くらいか?

今から締めれば大丈夫じゃないの。
868名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:28:26 ID:IO36wEMw0
>>864
どこ?
周囲に高層物なさそうだけど。
869864:2006/12/11(月) 14:36:56 ID:Yp0svVRM0
>>868
正解は渋谷まで13分の東急東横線武蔵小杉でした。
870名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:40:08 ID:qc8jXdDv0
こんな国が経済大国とかいって世界にODAばらまいてるんだからね
どっかの国みたいに仮想敵を煽って不満をガス抜きさせるようになってくね
871名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:53:39 ID:7hqLeJkh0
これあもうらめらw
872名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:56:20 ID:TjeKQWwX0
新しい地方税を導入すれば?
破綻税とかよ
私財没収しろよ
873433:2006/12/11(月) 15:07:43 ID:HxjlNE6Z0
>>867
締め付けて搾り取った金で遊んじゃうから無理だろw
874名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:10:03 ID:C4T7vDJZO
一番危機感持ってないのが組合の連中だろw
875名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:13:41 ID:2n/5LkT/0
地方債?デフォルトしたら良いじゃん

代わりに地方自治権を剥奪して、再建のスペシャリストを国が送り込め。

それをしないからいつまで経っても変わらない。
876名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:25:27 ID:IO36wEMw0
>>869
小杉かい。
確かに高層建築ラッシュだけど、立てている最中のものは覚えてないよ。
新駅もマンションも大抵がNECの社員向けだしな。

ちなみに地方行政スレにどんな関係がとは思うが。
大企業優遇で税収アップって図式のこと?
たしかに南武線沿線は富士通や三菱ふそう、その他で税収は優秀だが、代わりに荒廃だって引きずったままだし。
877名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:29:33 ID:LE9ShzR2O
>>875

んな奴いたら国が離さんべ
878名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:31:51 ID:GGtz51fa0
あらゆる行政サービスを廃止して
職員が給料もらうだけにしたらいいんじゃね?
879名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:35:50 ID:6Rahh1Fe0
>>875
そんな事をしたら、送り込まれた人が責任取らなくちゃならないだろ。

地方交付税減らしたのが原因であっても、高見の見物して、財政破綻認定して、
叱り飛ばしてれば、馬鹿国民がそれに同調してくれるんだから、今のままで十分。
880名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:39:36 ID:cFWEA2oj0
公務員(馬鹿共)<議員(阿呆)<首長(キチガイ)<市民(?)
881名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:28:26 ID:L004zWZo0
奄美終了のお知らせ
【社会】 6歳と8歳女児にみだらな行為、顔見知りの70歳男逮捕…鹿児島
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165821062/
882名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:35:31 ID:xK/THGkg0
お前はもう死んでいるって自治体かなり多いんじゃない?
883名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:40:51 ID:ylmzQQM90
濡れ黒糖煎餅、新発売。
884名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:42:27 ID:7TX11jGj0
>>878
職員全員解雇が当然だろ。
885名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:46:59 ID:8GtQqZejO
奄美市の公営住宅近辺のスラム化ぶりは異常
886名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:13:18 ID:L004zWZo0
長渕がきっと何とかしてくれる
887名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:41:02 ID:1Lfd5E7H0
中国に併合してもらって、ODA受ければいいんじゃね?
888名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:05:05 ID:8GtQqZejO
>>886
いや、元ちとせじゃね?
確か奄美大島出身だったろ。
889名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:24:11 ID:hWbsZts90
最終的には 住民の責任だ。
国にだまされたとか、交付税がどうとか言うなよ。
選挙のたびに笑いものの抗争やって、公共工事を食い物にしてきたのは、住民だからな。
890名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:29:50 ID:NhELPDKo0
>>889
責任転嫁乙。
891名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:32:35 ID:fhd3afji0
公務員労組が政治活動して牛耳って散々食い尽くした結果かw
地方はこんな話ばかりだなw
892地元民:2006/12/11(月) 19:37:52 ID:Th43rkz2O
わいせつ爺といい、奄美の恥さらし。最低。
でも、ここまで書かれないと役人はまったく危機感もたないでしょうね。
ロリ男はいっぱいいる。被害もかなりある。表にでないだけ。
893名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:45:11 ID:wwy4n0Yd0
あーなたーのー夢をー…
  ∧∧ ∩
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  <⌒/ヽ___ アキラメタ
                /<_/____/
894地元民:2006/12/11(月) 19:46:58 ID:Th43rkz2O
知り合いの拝み屋から聞いたが、今年の夏から秋にかけての奄美の異常な日照りは、
奄美の神様がかなりご立腹だったための天罰らしい。
(奄美は本来雨だらけの島。たしか降雨量日本一?)
誰に怒ってるかときいたら、「いまの市長と市長に町を売った連中」だという。
市長選挙のあとから、おかしくなったらしい。

895名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:58:03 ID:A2vHJJ46O
島は公共事業しか産業ないだから、いずれこうなるのは目に見えてた。
公務員は所詮、住民が選んだ市長や議員が決めたことにそって仕事してるだけ。天の声には逆らえず、おいしい思いしてるのはキックバックある政治家と土建家さん。
896名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:00:32 ID:fhd3afji0
天下りしてるくせにwそして組合を使って政治活動して利権政治家を送っているw
897名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:12:25 ID:BWOUfj2s0
土建屋さっさとしなねーかな
898名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:20:54 ID:RnBuTvu00
合併しても議員と職員が減らなければ、何の意味もないな。
そういう自治体が、5年後くらいに夕張状態になる。
899名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:32:48 ID:lvPI6d5iO
ハブvsマングース復活させよう
900名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:38:47 ID:fhd3afji0
夕張市といいここといいこういう地方が税金を無駄にしてきたw
地方行政を地方公務員がゆがめた結果だw
901名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:41:57 ID:+SQnvXvD0
公務員減らすか、賃金下げるしか無いじゃん。
902名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:52:49 ID:DDjSiQTf0
保岡・徳田戦争で疲弊したのか???
903名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:55:26 ID:fhd3afji0
自主的に給料30%削減した地方自治体もあるんだけどw
北海道、大阪、九州のようなところじゃ無理だなw
904名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:56:37 ID:jF9yaBH8O
いくぜ!レッドゾオオオオオン!
て格ゲームがあったな
何故おまえ公務員が被害者づらなのか
そこが聞きたいね
つか経済社会で何年も任されていながら黒字にならね〜時点で無能だろ
政治家とか政治家とか政治家とか
905名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:01:33 ID:ZqNrI/h80
東京都以外の自治体はすべて赤字だ
地方と国あわせてまもなく1000兆円突破
906名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:52:39 ID:xrujDWqcO
>902
疲弊したのは鹿児島でしょ。しょうもない区割りのせいで、両名が議員になってるんだから。
話は変わるが、国内の県立病院のなかで唯一の黒字が県立大島病院。
907名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:55:12 ID:LMZN3Y0FO
こんなのでは、地方分権なんて無理だな。

大学以外はずっと田舎で、おらが村のエリートとして過ごしてきた奴には、改革なんて無理w
908名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:57:52 ID:1NQ0/nYg0
ここまできてやっと必死になる公務員。
でも他力本願。
給与カットは不可避ですね。
909名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:04:50 ID:yIyOZDKb0
大変なのは分かった。
でも、その結果をまねいたのはおまいらだろうとw

HPでそれを訴えるよりも、まずやるべきことをやろう。
誰も助けてくれません。
夕張で実証済。
910名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:08:50 ID:Mvqo5Et4O
>>905
いや、東京都も地方交付受けてるよ。
いろんな名目で6000億円くらい国庫から出てるはず。
911名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:09:33 ID:nrNZ/BOQ0
田舎よりも都会の方が
明らかに快適で効率的な生活を送れるのに
いまだに田舎に留まっている人間は
何考えてるんだ?
912名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:16:15 ID:i3AxkU9G0
>>870
もうやってんじゃんw 中・韓・在日・街道で。
913名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:16:21 ID:PJs3LFx30
>>901 民間では社長の給料を下げるのは最後の最後と言われる
   行政では公務員減らすか、賃金下げるしか・・は最後の最後になる
   夕張で分かったでしょ?そのつけは市民へ。
914名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:23:58 ID:xw1Gaw5s0
南米みたいにコカインを栽培して本土に輸出すればいいんじゃね?
915名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:25:12 ID:5nTnF+iY0
公務員の給与平均を
せめて民間並に430万にしてから言え
916名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:54:29 ID:q3cHEXqhO
とにかく解決すべき問題は、公務員の人件費に生活保護の費用
あと市議会議員数かな・・・

離島にしちゃインフラも整ってるし・・・
上記の問題を解決できれば、夕張市よりはマシな展開になるんだけどね
917名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:04:59 ID:PNErNu7C0
>>915
僻地は土地も安いんだから430万でももらい過ぎ
430万=都内の860万+
918名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:56:01 ID:a+s9dv+D0
奄美の場合、公務員の労組はそれほど強くはない。
給与が一般の住民の1,5倍あることは確かだが。

>>894
シマの郵便番号乙w
拝み屋ってうどん浜に住んでる人?それとも朝仁の?
919名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:29:05 ID:KYDCNyaX0
>>913
民間ではトップから先に給料が減らされる、世間知らず。
920名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:30:00 ID:I3iu/RmR0
今頃危機感かw
921名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:06:17 ID:q3cHEXqhO
実際、奄美市の一般職員に危機感はあるのかな?

彼らは一体、どう考えてるんだ?
922名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:56:55 ID:56s5WLKdO
ニートは働いたら負け
公務員は悪事、怠慢がバレたら負け
政治家は金持ち以外が立候補できるようになりだしたら負け
923名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:03:47 ID:TAjtw283O
早婚と離婚の先進地、それが奄美。
924名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:18:17 ID:XMUea5mcO
今頃何言ってんだって感じだな。
925名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:45:26 ID:JZx3zge50
薩摩人に300年分の謝罪と賠償を請求すればいい。
300年奴隷として奄美をこき使い搾取を続けた
鹿児島県の連中には支払う義務があるはずだ。
926名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:54:36 ID:5U/yxQMtO
へー。銚子電鉄の次はコレかー
じゃーみんなでまたたすけよー











ねーよwww馬鹿www勝手に死んでろwww
927名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:27:25 ID:SN9rzLUK0
大変なことになるとわかってたくせに
わざと放っておいたのは自分達だろうが
928名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:35:40 ID:q3cHEXqhO
名瀬はやたら母子家庭が多い気がするけど、あれはなんか理由があるの?
単に地域性?

統計とか見ないと正確には分からんけど、他の奄美群島の自治体と比べて旧名瀬市は目立つね
929名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:59:20 ID:d8u0hwO60
>>906
>しょうもない区割りのせいで、両名が議員になってるんだから。

初の保岡徳田ダブル当選には爆笑だった。
そんなこともあるんだな〜と県外者。
930名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:15:13 ID:F31gqaRi0
大変なら自分達の給料を大幅削減して行動で示せばいいw
931名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:18:27 ID:mhq337LsO
悪政で財政難になったんだからまず給料削減からだな
932名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:25:34 ID:ISRN2beF0
勝手に死ねって言っても、自治体倒産した後面倒みるのは国の税金なんだけど。
933名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:28:23 ID:uK1WBqnEO
原発のある薩摩川内市と合併すれば?
934名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:43:51 ID:q3cHEXqhO
薩摩川内市も甑島を合併で抱え込んだから、アップアップでしょw
935名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:11:31 ID:vprvW4P/0
>>928
田舎だから他にやることが無いのよ。
そんな感じ。
936名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:13:35 ID:tojC9K6/0

この冬のボーナスも支給したんだろ
しるかボケ
937名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:14:05 ID:EUrxWxy+0
市民が参加しない議会は悪くなる
938名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:31:39 ID:eK+dbF1NO
馬鹿が。
勝手に潰れてろ
939名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:52:39 ID:F31gqaRi0
夕張市みたくなるのか・・・・。
940名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:32:53 ID:eyROZAp40
「横浜市は人口360万人で職員3万人、2005年度の交付税は300億円。
 大阪市は人口260万人で職員5万人、2005年度の交付税は600億円だ。
 以下略」
 ソース:2006年9月30日 日経新聞5面 「自治体の債務、調整も」より
941名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:06:35 ID:q3cHEXqhO
>>935
それは他の奄美群島の自治体も同じはずだけどなぁ・・・
しかし名瀬が突出して母子家庭が多い気がする
むしろ名瀬の方が、遊ぶ場所もありそうだが
942名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:17:34 ID:sbqXycaS0
奄美市の借金より大阪市水道局の一年分に人件費のほうが高かったりして(w
943名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:31:01 ID:grNzvh8G0
のーぱんしゃぶしゃぶ石頭に、続いて北新地愛人ホンマの悪事が発覚しました!
★本間税調会長、愛人と官舎生活…税トップのモラルは?
政府税制調査会の本間正明会長(62、写真)が、都内の官舎に愛人と同居している
ことが11日、分かった。官舎住まいの公務員などが国民の税金で甘い汁を吸う構図が
問題視されている中、税制調査組織のトップにいる人物としてのモラルが問われそうだ。
本間氏の官舎愛人同居疑惑は、12月11日発売の週刊ポストが報じた。
それによると、本間氏は平成15年1月から、JR原宿駅から徒歩5分の東京神宮前
「東郷台宿舎」に部屋を借りている。部屋は上層階の96平方メートルで、民間の相場で
50万円はくだらないとされるが、本間氏はわずか7万7000円で借りているという。
その格差だけでも噴飯ものだが、大阪大学大学院教授である本間氏がなぜ東京の官舎を
借りられたのか。実際、13年1月から今年10月まで務めた経済財政諮問会議議員としての
東京での会議は、月3回程度しか開かれていないのに。
しかも、同居人の届けが出されているのは本間氏の本妻だというが、実際は、同誌の取材
に愛人関係であることを認め、「奥さんとは離婚調停中。結婚しようと話し合っている」。
本妻も「北新地の女性らしい」と愛人の存在を承知しているが「離婚の話は具体的にはない」と話している。
本間氏本人は「個人的なことで、プライバシー侵害」と話しているというが
官舎を使った愛人との生活は個人的問題では済まないのでは…。
■ソース(夕刊フジ)ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121101.html
東郷台宿舎(リンク切れあり)→ ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnnsyukusya.jpg
・豪華な官舎で裸の愛人にバイアグラちんぽを入れたまま
・本間「どや、これが栄耀栄華っちゅうもんやで。ワシの言うこときいてよかったやろ」
・愛人「税金上げたら、今度はホンマもんの別荘買うてや、な」
・本間「ホンマもん、って、おまえそれ、オヤジギャグかいな」
・愛人「ホンマやなあw 駄洒落言いやすい名前やよってなあwほいでも私らホンマにおいしい思いしてるわなあw」
・本間「国民なんてのは、ワシらが贅沢するための奴隷やわ」
・愛人「ホンマやなあw」
944名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:40:55 ID:wFw6yj0+0
どうするにしても、まずは市職員の人件費を削らないと市民の理解は
得られないぞ。
945名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:44:10 ID:E2xtFpD60
「このまま放っておくと大変なことになる」


リフォームの話かと思った
946名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:44:51 ID:iLl6x/T0O
夕張市より財政破綻に近い状態の自治体は他にも多数存在する
パニックになるから敢えて発表しないだけで

そもそも日本そのものが財政破綻に近い状態だし
947名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:45:22 ID:TAjtw283O
奄美と言えば、教師が部活絡みで生徒をいじめたり
教師が不登校の女子生徒の部屋に上がり込んで
布団から引きずり出して自殺未遂に追い込んだりする異常な土地。
948名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:55:48 ID:yNIzOBqm0
夕張はどうなったの?
949名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:58:22 ID:OMyqpzPZO
>>948
\(^_^)/オワタ
950名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:20:40 ID:vt23ZV3P0
薩摩っぽ志ね
951名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:26:34 ID:q3cHEXqhO
自ら危機を公表するぶん、他の崖っぷち自治体よりはマシなのか・・・
952名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:17:59 ID:rWaBW57A0
米軍基地を誘致すればいいんじゃね?
953名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:37:20 ID:167RQbsRO
米軍、原発、放射性廃棄物処理施設、この3つを全部誘致しろ。
954名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:52:46 ID:dSTp8s9EO
「このまま放っておくと大変なことになる」

こうなるまで手を打ってこなかったのが悪いんだろ。
夕張先輩を見習って、おとなしく沈没してくれ。
955名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:56:44 ID:9GbEOzYK0
夕張がこうなった理由を、収支悪化の効果の大きい順に並べていくと、

実は、小泉改革で地方交付税交付金を一気に大幅に削減してしまった事にある。
三位一体改革とか言って、地方への権限の委譲という事で進められていたが、
その実態は、「責務(≒債務)の委譲」であり、それに見合う財源の委譲無しで行われた。

その結果、小泉改革の成果として、破綻懸念の自治体が大量に発生した。

テレビでやってる悪あがきみたいな事業は、むしろ地方交付税という収入現象に抗おうとし
て、判断をミスったものであるが、収支悪化の要因から言えば、はっきり言ってマイナーな
金額に過ぎない。
956名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:46:04 ID:1kdWX+L60
朝ズバでもやってたね
「今さら何言ってんだか」なのは確かだが、HPで公表は勇気ある決断だったと思うよ

夕張みたいにある日突然「破綻しちゃいました」なんて言われるよか、ナンボかましだ
957名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:47:18 ID:IijgCl8J0
破綻を回避するより、自分たちの給料のほうが大事なんだろう。公務員は。
もう救いようがない。再建団体転落は決定。
958名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:36:51 ID:HQyoxbV20
奄美って血が濃くなっちゃって変な奴おおいもんな
俺よそから来てるからわかるんだけど、この島の環境と住んでる人の頭はマジでおかしい
目つきとか頭のおかしい奴の割合がすげー高い!!!!!!本州の約10倍は居る!!!

この島に3年居ただけで実家の連中と価値観ずれてすっげー苦労したし
気持ち悪いぐらい陰口がひどい島だから友達だからって愚痴を言えない
言ったら、やっぱり島の人間じゃない奴は、、、って顔するし

単に田舎な島なのに変に島の誇り持ってて、島を良くするために内地の人の意見を教えてくれって
言うから素直に感想言ったら、お前にこの島の何を知ってんだって切れるしwwwwww

島を出た連中を見てても同じ島の連中で固まって生活してるし、島全体が村社会でレベルが低いし
よその意見を受け入れない。だから鹿児島に馬鹿にされてるんだってのに気づけよwwwwwwwww
沖縄みたいにあっけらかんとしてるかと思ったらかと思ったら全然ちがってねちっこいんだよな

とりあえず、いったん終わって良いんじゃね?この島は

959名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:56:43 ID:1kdWX+L60
俺も名瀬に3年住んでたんだけどね
別に変なのが多いとは思わなかったが
確かに離島であるがゆえに、都市部とは少し違った感覚はあった
しかし、それも慣れれば心地いいもんだ
奄美の人は度が過ぎるぐらいおせっかいだが、とても暖かいよ

君はたまたま、周りに恵まれなかったのでないかな?
それとも君の性格が、よっぽど島の人と合わないとか・・・

環境が違えば人も変わる
どちらが秀でてるとかではないよ

お互いに長所も欠点もある人間なんだ
悪い所を探せばいくらでも見つかるし、いい所を探してもいくらでも見つかる
まして「奄美の住人」と一括りにしてしまう事でもない
奄美にだって、色々な考えの人がいるのだから

君がココで相手の欠点ばかり羅列してしまった時点で「あらら・・・これでは・・・」なのさ
960名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:12:08 ID:i4gOODJjO
>>958
大阪と比べてどうよ?
961名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:13:12 ID:haUtlqVEO
「このままじゃ破綻します。でも人件費も下げないし何も対策はしません」
こう言ってるように聞こえるんだが擁護する箇所はどこ?
962名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:16:31 ID:f/oSM4bW0
なし!
963名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:17:57 ID:nWEXdz5e0
このまま放っておくと(俺達の給料が)大変なことになる
964名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:19:03 ID:1kdWX+L60
思い切った行動をしない以上、擁護するトコはないよw
最低でも職員の年収3割カット、市議会議員定数の削減、生活保護の認定基準見直し・・・
これくらいはしないとね
965名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:32:28 ID:F1tSkX+lO
奄美市にご意見ある方はどうぞ
https://www.city.amami.lg.jp/mails/default.asp
966名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:43:27 ID:+/kVa2bs0
しょうがない、俺が奄美再生のプランを練ってやるよ。
市の職員が何人いるか判らないけど、仮に5千人とする。
給料を100万減らしてもらう。
100万×5000で毎年50億の財源が浮く。
一方、最低ヒルトンクラスの外国ホテルを、ブランド企業込みで誘致する。
市税は無料。逆に毎年50億の税金援助を15年は続ける。
そのかわり50億は原則的に島に還元する事。
そうすれば、自動的に島はハイクラス観光地に改造されていく。
社員も島民のみ採用。
島は労せずしてアジア有数の観光資源を手に入れる。

967名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:49:07 ID:+VWLKuLLO
自治体破綻
中国台頭
資源高等
日本終了のお知らせもうすぐだな
968名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:58:35 ID:bjbYH/d40
>>958
やっぱあれだ。搾取されまくったんでひねくれものになっちゃったわけよ
969名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:05:29 ID:7XRnj0/pO
どうせボーナス出てるんだろ?
970のらうし:2006/12/13(水) 10:13:39 ID:jDRbyNo70
奄美市ボーナス平均94万
971名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:13:59 ID:1kdWX+L60
奄美市HPの議事録から抜粋だけど
  「全体の職員数の内訳については、委託職員が121人、臨時職員が261人、正職員が714人、
 消防職員が78人と全体で1,174人となります。」
  「また、笠利総合支所では臨時職員数が多くなっておりますが、これはその地域の雇用対策と
 いうことでワークシェアリングを行っている関係からです。」
だそうです・・・

ちなみに17年度、旧名瀬市正規職員の平均年収は679万6千円
合併した住用村と笠利町も同クラスの年収だとすると・・・正規職員の人件費は約48億5千万円
一律30%カットなら、14億5千万円が削減できる
これは正規職員のみの概算ね
まぁ実際は、これよりも少ないだろうけど


>>966
進出する企業があれば、いいアイディアなんだけどねぇ・・・
実際問題、どれくらい助成すれば進出してきてくれるんだろ?




972名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:16:56 ID:xqrShLNZ0
>>1
その状況にしたのはお前ら過去現在の公務員だろ。
無給で死ぬまで働けよ。

責任問題を棚に上げて危機感だけ煽って尻拭いは国民へなんて甘い事ぬかしてんじゃねぇよ。
973名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:22:21 ID:+/kVa2bs0
966の続き
世界的ホテルチェーンとグッチとシャネルの進出が決まり、
島は一大建設ブームが起きる。道端で泡盛呑んでたDQNにも現場仕事が廻って来た。
さて、リゾートホテル開業である。島の器量の良い娘から順に就職が決まっていった。
人手が足りないので都会に出て行った若者もUターンして来て、年寄りは大喜びである。
島には金持ちの中国人や、台湾人が遊びに来てカネを落とす。
英会話を教えるために、NOVAから特別部隊を派遣。たちまち交配ブームが訪れ、
青い目の赤ん坊が生まれて、島は芸能人の供給元となる。
ブランド品に目がないバカ女のメッカともなり、ハワイに飽きた日本人も引き付ける。
エキゾチックな村の娘が、アラブのおおだなにとつぐ例も多く、
これを俗に「女の出世は早い」と言う。
974名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:37:26 ID:QflBgBWVO
俺の住んでる市は、表に出せる借金が300億、帳簿に書けない借金が360億
うちの市おまった
ちなみに大阪の大和川以南の小さい市
975常識人:2006/12/13(水) 14:52:41 ID:8gFtwFVO0
赤字なのに、ボーナスも満額支給っておかしくない!!!???
民間だっから、物品支給 or 無し 。
ただちに、人員削減 及び 減給 するべし !
じゃないと、民間は黙っていないぞ!!!
976名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:11:28 ID:xOFS7ps40
>>958
それは日本の田舎、どれでも当てはまるよ。
977名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:12:51 ID:qusDzAlG0
このホームページを要約すると

市民であるお前たちがもっと税金を払わないと、俺たち職員のボーナスが減るから
来年からもっと税金を上げるよ。

って事ですね。

978名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:44:06 ID:DQKBhgLn0
結局、日本の「民主主義」の結末はこれなわけだ。1億総破産。
ああそして安倍ちゃん・おトイレちゃんと共に、全体主義がやって来ますよっと。
979名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:17:22 ID:9uwilK0l0
そもそも職員に多額の給料を支給しておきながら、お金がありません! 
ってバカもホドホドにしろよ税金ドロボー。
てめーらで何とか金出せ。
980958:2006/12/13(水) 18:59:06 ID:HQyoxbV20
>>959
ほんとにそう思う?959も常識の通じない人の多さに辟易した時があるんじゃないの?
他所に移って島のアホな常識から開放されたから、今の意見が言えると思うよ

ただ、あきらかにシマの人がおかしい所を言っただけ、それを地域の特性で片付ける
やさしい意見があるからこのシマの人たちが甘えるんだよ 実際
ちょっと痛い意見を言われたらねちっこく島の流儀とやらを語るだけで意見を実行に移さないし

>>968
それはあるんじゃない?ご自慢の島歌も役人に聞かれないように裏声で歌ったって言うし
搾取される文化で来てるからDNAに搾取され、足の引っ張り合いの遺伝子が入ってると思う。
だから、簡単に陰口言うし、、、俺もここで書き込みするぐらいだから、どっか伝染してしまったんだと思う。


>>976
いや、それは違うってハッキリ言えるね
明らかにおかしい、島に住んだこと無いでしょ??


俺も住んでるから言いたくねーけど、俺と同じように本州から
来た人たちと飲んで話すと同じ事言うんだよね
981名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:04:16 ID:Yl/lmhK7O
奄美の役所は二人で一人分の仕事してるよ
さらに中途や臨時扱いで役所の身内を就職させてる
だから発表されてる公務員の数より人数は多い

あと公共工事に地元以外の業者入れたりするから、奄美でお金が落ちないよね
ってゆーかどうでもいい工事ばかりしてるし

四年後どおしよ
982名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:10:40 ID:Yl/lmhK7O
あと宇検村や古仁屋(奄美市以外の役所)の四十代の役職ついた人と奄美市の三十代ヒラの給料がさほど変わらない

人数減らして給料も減らせよーと思う
983名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:10:50 ID:Pn5EqD7u0
夕張の次はここか?
984名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:11:54 ID:JCIbcnVK0
奄美って、
「いろんなものが低いけど出生率だけは高い」
って、威張ってなかったっけ?
985名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:12:52 ID:3ogta2ot0
>「このまま放っておくと大変なことになる」

米国ならHPに載せる前に職員の給与をカットしてる。役人の食い扶持だけは
絶対確保では、住民は誰一人協力なんてしない。
986名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:15:00 ID:+TA8LFL40
こんな島、沖縄ともども日本から切り離せ。
国連信託統治領としてアメリカ合衆国に管理をお願いする。
987名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:16:15 ID:Yl/lmhK7O
そういえばここ最近、自衛隊が戦車持ってきて不自然にパレードやったりしてるよ
基地か分かんないけど、何かしら軍事的な計画はあるんじゃないかなーと思ってみたり
988名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:23:21 ID:Yl/lmhK7O
>>980
なんか奄美以外の人が「いいとこだね」って言ってくれると涙が出そうなくらい嬉しくなる
こんな何もないとこなのにって申し訳なく思ったりもする
悪口言う人もいるだろうけど、いい人たちだっているよ

いやな思いさせたらごめんなさい
989名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:32:05 ID:aFRZecpT0
>>980
「本土の常識の通じない相手」になら、辟易した事は最初はあったねw
しかし逆に言えば相手だって「島の常識の通じない相手」の私に、辟易した事があったろうね
本土の常識が正とするなら、そりゃ島の常識は誤だと言いたくなるだろうが・・・
相手にしてみりゃ、それは「あなたは何様なの?」ってなるよ

あとね、本土の田舎にだって似たような部分は大なり小なりあるよ
大都市圏から来た人に言わせりゃ、鹿児島県本土に対しても同じ意見を言うかもさ
関東の人から見たら関西人に対してだって同じような不満を感じるかもね

周りに溶け込めないからと言って「だから奄美の人間は・・・」であなたが満足するなら別だが
あなたの相手をしている奄美の人だって「だから本土の人間は・・・」となるのは当然だろう

奄美の人間が陰口を叩くとあなたは言う
だけどね・・・本土から来た人間が集まると、同じように奄美の悪口やグチを肴に飲んでるじゃんw
あなたが奄美の人に戸惑うように、奄美の人も本土から来た人間相手に戸惑うんだから


周りに溶け込む苦労は理解するが(私だって苦痛に感じた時期があった)、相手にあなたを受け入れる努力を強要はできないよw
せっかく島という違った環境に住んでるんだから、好きになる努力もしようぜ ( ̄◇ ̄)b
990名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:38:32 ID:DOb1S7wQ0
鹿児島本土色に気兼ねしすぎて本来の奄美らしさを抑え過ぎてたのも良くないな
鹿児島は日本の底辺なのに、そこに染まりすぎて良い事は無い
奄美らしさを協調しながら、鹿児島の長所や沖縄の長所を生かして行けば良いかと思う

とりあえず奄美旧タイプの「鹿児島にどっぷり染まる」様な体質からの脱却が急務。
戦前じゃないんだからそろそろ、自己主張した方がいいよ。
政治行政区分は鹿児島県、学問的区分は琉球圏になってるから、その中でいろいろ思考しながら飛躍しなさい。

991名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:44:23 ID:pjAEY6g00
ロケットの打ち上げ台誘致すりゃええやん。
種子島は漁業権とのからみで年がら年中打ち上げられないから、
365日24時間OK!とかにすれば、
宇宙センターそのものの波及効果はもとより、
国からの補助金もねだれるんじゃね?
992名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:49:17 ID:zgCk2U7nO
1000なら奄美解散
993名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:51:12 ID:LJeJdj/K0
うちの市は夕張以上の負債を持ってます。
もう知らん。
994名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:52:29 ID:2Ml4XS1T0
きかいじま
995名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:53:23 ID:Ax/apdPx0
危機感を訴えても、職員に危機感無し。
税収ある限り裏金で私服を
996名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:54:07 ID:MDlLVWXE0
奄美市を沖縄県にしたら
莫大な交付金で解決!
997名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:57:39 ID:RGwA51yAO
大輔と結婚したい
998名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:58:48 ID:DOb1S7wQ0
>>996
無理。今でも十分対策とられてきてるのに駄目だから。
思考回路に変化ないと意味無い
999名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:59:54 ID:suNBBadFO
来年行くぞ
1000ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2006/12/13(水) 20:00:10 ID:AWoDOUGP0
倒産でいい。見せしめをしていかないと。大阪も秒読み。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。