【社会】 「消費税7〜8%に」 経団連、09年めどに引き上げを要求へ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:32:02 ID:m5hk+jVe0
>>947
愛国心がない奴は日本から出てけとかいってる奴と同じレベルだな・・・
聞こえはいいが、そんな事を続けてれば
最後に残るのは北朝鮮のような核と麻薬と偽札が主要産業の犯罪国家だっての
953名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:32:11 ID:Xa3IftXJ0
消費税は個人だけが払ってると思ってる人いませんよね?
954名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:33:15 ID:K2ltHeaY0
すでに大企業は海外に生産拠点を移しているわけだが
955名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:33:34 ID:GBb4//Hq0
>>940
というよりも
外国に逃げる前に、企業を国有化するべきだろうな。
956明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/11(月) 03:34:00 ID:tnlksuQX0
>>932
中長期的に見れば>>924が正しい

本質的に国際競争力を持たない経団連などの企業が
賃金ダンピング的な労働環境や安易な法人税減税で保護主義に走れば
国民国家まで疲弊。衰退しかねない

日本の企業の99.7%は中小企業
その全てが大企業の傘下にあるわけではない
価格競争力ではなく高付加価値を伴う真の国際競争力で
勝負していける経営をおこなっている企業はいくらでもある

新陳代謝のためにでていってもらえばいいよ
957名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:34:14 ID:lIoQ1rFUO
>>944
派遣税てどうかな?
派遣を雇っている所に1人当たりいくらと決めて納めさせる。
黒字だしている所ほど係数を掛けて、税の金額をあげる。
958名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:35:59 ID:tb791r4I0
>>954
関係ないよ。
国内経済で重要なのは豊な消費と富の再配分だから。
国内に残った仕事をシェアすればいいだけ。
959明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/11(月) 03:36:23 ID:tnlksuQX0
>>946
>>お前セコウ嫌いで内需主導派なのに福祉は切り捨てなのな。
内需主導派なのに福祉は切り捨て?はあ
脳に蛆虫でもわいてるのか? 
960名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:36:26 ID:m5hk+jVe0
>>954
その通り。
つまり、気分次第でいつでも本社を海外に移せるわけ。
中身は安い労働力を求めて海外に行っちゃってるからね。

海外の安い労働力に対抗するためには、賃金を海外並にするか、
企業を優遇するしかない。
どうせ一般市民wは賃金を下げるのも反発するんだろうから、
企業を優遇していくしかない
961名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:38:11 ID:XHiO1ZIt0
>>960
FTAだのEPAだの、WTOだのから脱退すれば良い。

こんなものの恩恵を受けているのは輸出企業だけなんだから。
昔のようにきっちり関税をかけたり、国内企業を保護するようにすれば良いんだ。
962名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:38:19 ID:K2ltHeaY0
>>956
禿胴
963名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:38:26 ID:2QKVTlDA0
>>954
途上国と先進国の、格差是正ですw
日本人はクビになって当然w
964名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:38:53 ID:YffR1eYHO
消費税20%で外国人参政権があって、
町中は三国人だらけで身なりがいいのは外国人だけ。どこの喧騒も日本語ではない言語
人口は激減の一途で、一年に生まれる子供の数は千人弱


2000年に最悪2010年後はこうなると予想してたメモが出て来たが、
順調に近づいてるな…
965名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:39:01 ID:tb791r4I0
>>960
そもそも海外の安い労働力に対抗する必要はないわけでw

>>959
覚えてないならいいや。
966名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:39:12 ID:GBb4//Hq0
>>952
ロシアでも、欧州でも、南米でも、新自由主義は見放されている。
イスラムではそもそも採用されていない。
当の米国でも、南部や中西部では、大企業やマスコミ、官僚に対する
批判が強まりつつある。教会が勢力を伸ばしているのも、
人々が新自由主義にうんざりしているため。

967名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:39:56 ID:m5hk+jVe0
>>961
おいおい、お前・・・

俺は共産党は嫌いじゃない。が、連中の言ってることをマジで実践したら
揶揄じゃなくマジで北朝鮮になるぞ。いい加減目を覚ましたほうがいい
968名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:41:23 ID:YffR1eYHO
>>957
結局派遣税を派遣の給料からピンハネしておわりなんじゃないのか?
969名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:41:47 ID:2QKVTlDA0
欧州では当たり前のこと
970名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:42:16 ID:vjSJlWv90
>>960
意味が分からんな。企業優遇=賃下げだろ?
なんで安いかっていうと、為替のせい。
ほんとに日本の労働価値が海外と同程度なら、物価も同程度になるはず。
トヨタが無理に輸出するから現状に合わないレートになってるんだよ。
それに外人労働者とか関税とか、政治的に制御しようと思えばできるし。絶対的条件じゃない。
971名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:42:19 ID:f7zstiBm0
>>960
任天堂DSの製造は中国だけど
ソフト開発は日本だろ?
そういうこと。

トヨタやキャノンは出て行ってもらって結構。
972名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:44:29 ID:m5hk+jVe0
>>970
>企業優遇=賃下げ

アホかお前は
法人税が下がれば、企業負担が少なくなるんだから
賃金を上げることはあっても下げることがあるわけないだろ
むしろ今の基調だとこれから上がっていく。
973明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/11(月) 03:44:30 ID:tnlksuQX0
>>949
>>944
>>だからそれが楽観的すぎるっつってんだよ。
>>経済成長はもう頭打ちなんだって
国際競争力の無い経団連が国民の犠牲にたよるばかりだからな
そろそろやつらのため込んだ金吐き出させて内需主導に経済成長をシフトすればいい
974名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:46:19 ID:vjSJlWv90
>>972
その補填のためにリーマン増税してたら賃下げじゃないか。
975名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:46:22 ID:kHvVxjPv0
道路財源の一般化も禄に出来ない、公務員の数も減らせない。
安倍が言ってるような歳出削減が全然出来てない状態で消費税値上げするなら
総裁選挙で谷垣が主張してたことと変わりないじゃんか。
安倍はまたヘタレて言いなりになるのか?
976名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:50:15 ID:m5hk+jVe0
>>974
サラリーマン増税なんて、共産党とかが煽ってるだけで、
全然現実的じゃないし、実行される余地もない
977名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:51:35 ID:tb791r4I0
>>975
大企業や金持ちから税金取るようにしないと、どっち道負担は庶民に行くよ。
978名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:52:33 ID:vjSJlWv90
>>976
979名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:53:30 ID:GBb4//Hq0
過去最高の利益を上げている銀行は法人税を払っていない。
法人税をさらに下げろという人の神経を疑う。
980名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:53:42 ID:YffR1eYHO
>>976
賃金が下がるのも消費税が上がるのも、
サラリーマンの生活が苦しくなるのは同じだろ
981名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:53:57 ID:2QKVTlDA0
道路財源一般化なんて詐欺、ガソリン税を安すべき
公務員の削減よりも、年俸を下げるべき。
消費税は、20%でもOKで社会保障を充実させるべき。

俺様の圧勝!
982名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:59:56 ID:a0FhzwENO
消費者団体は何%にしろと要求してるんだ?
書けよ!
983名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:06:36 ID:cD/Q6l1Z0
固定資産税廃止消費全廃止!
984名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:07:38 ID:KYrFAHVn0
9年・・・・
それまでに這い上がらなければ・・・
985名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:10:30 ID:XHiO1ZIt0
>>982
消費税廃止各界連絡会というのがあるらしい。
986名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:16:59 ID:2QKVTlDA0
消費税を発明した、フランスの官僚は天才
987名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:42:13 ID:rLJ/bXF20
米下院は自国の労働者の雇用確保の為に日本車を叩き壊した
一方日本は(以下略

そろそろヨタ車をハンマーで叩き潰すOFFが必要だな
988名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:04:14 ID:AI2fDX8Z0
>>905
>>421

ヒントは経団連のトップ企業は輸出製造業だってこと

>>911
朝まずめで釣りですか?
989名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 07:51:49 ID:ey/lBPw50
「売国奴」「国賊」 経団連HP
ttp://www.keidanren.or.jp/indexj.html

TEL03-5204-1500
990名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 07:56:56 ID:1Lfd5E7H0
>>911
大企業しかほぼ儲かってないのに法人税の減税と消費税の引き上げで民間を潰してどうなる
991名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:21:30 ID:XJuIbu6T0
>>972
馬鹿はおまえだ。法人税は利益に課税だ。賃金は経費で、利益になる前から
引いておける。税率が下がると、役員・株主は、賃金抑えて利益が増えても
自分の取り分は増える。
税率が高いと、国にとられるくらいなら、優良従業員を釣って、金の卵にしよう
と賃金に配分する方向に働くんだけど。
992名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:24:06 ID:f6vtennB0
>>972
アホはお前
サービス残業・過労死合法化を画策中なわけだが
993名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:03:44 ID:8Cl+Msqf0
なんで法人税あげないの?
994名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:10:29 ID:+CLxE6cE0
買い控えが起きて内需が冷え込むとまずいから
生活必需品にだけ20%くらいの課税して
贅沢品は非課税にしたらどうだろう?
そうしないと庶民は贅沢品に手が届かなくなる。
995名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:16:06 ID:0z02IEH00
>>911
>そもそも、消費税増が景気に与える影響なんて、ほとんどない

3→5%になった後、国内消費はどうなったよ。
景気をどん底にしたのはバブル崩壊ではなく消費税率アップの所為だよ御馬鹿さん。

>むしろ、今の景気を冷ますのに丁度いいくらいの最適な時期なわけで

1行上で書いた事と矛盾しているよ。 工作員の癖に増税→景気を冷ますって認めるなよアフォ w
996名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:47:51 ID:6NzhI5Zl0
>>911
馬鹿すぎる・・・
997名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:50:00 ID:sFHRYZOk0
BGM変えれば民放バラエティの
「貧乏自慢」と大してかわんねーよ

ワーキングプア話

貧乏自慢でググレばネタの宝庫だぞ
せめてMrオクレ級「貧乏自慢」で人を笑かすぐらいにならねーと




もっと真面目にやれよ
998名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:50:38 ID:zORtGY0O0
税調の本間.やっぱ愛人がいるんだな(週刊ポスト)
999名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:59:18 ID:XYvjPg4H0
999
1000名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:59:47 ID:zORtGY0O0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。