【政治】 小泉メルマガ・官邸HP、年7億円超使用…社民党「税金で、自分達の政策垂れ流し」と批判★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★過剰広報予算:小泉メルマガ、官邸HPに年間7億円超

・社民党は8日、小泉純一郎前首相が国民に直接訴える有力な手段だった「小泉内閣
 メールマガジン」と首相官邸のホームページ(HP)の制作・運営費が年間7億円超に
 上ることを公表した。
 同党は政府主催のタウンミーティングの経費問題とあわせて「小泉人気を支えた過剰な
 広報予算」と批判している。

 内閣広報室によると「官邸からの情報発信及び情報収集分析経費」は02〜06年度の
 5年間、最少7億2055万〜最大7億7543万円。
 メルマガは小泉政権発足間もない01年6月からスタートし、首相や閣僚のメッセージ
 などを配信。ピーク時の02年1月には227万部に達した。安倍内閣でも引き継がれ、
 現在は160万部。

 HPやメルマガの制作・運営は随意契約によって民間のHP制作会社などに委託。
 同広報室は高額な理由について「HPは日本を代表するサイトで注目度が高く、
 セキュリティーなどの面で万全を期している。メルマガも個人情報などの管理が
 不十分とならないよう、必要な経費を計上している」と説明する。

 一方、この問題を指摘した社民党のHPは、日々の更新を党職員がやっていることもあり、
 運営費は年間数十万円程度という。

 記者会見で福島瑞穂党首は「1日当たり200万円になる。税金を使ってジャブジャブと
 自分たちの政策を垂れ流している」と批判した。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061209k0000m010098000c.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165580433/
2名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:43:19 ID:RK3wD19c0
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
3名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:44:09 ID:SYIdZHTx0
4名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:44:26 ID:ofvGwAKk0
つうかメルマガとかHPにそんな金かかるものなのか、、、?
5名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:45:40 ID:UYWr/L7o0
朝鮮工作党が、日本の政策に口を出すな!!
6名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:46:02 ID:tGe2m+Ei0
チーム施工貰いすぎ
マジむかつく
7名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:46:11 ID:LttaLDyd0
7億の是非はともかく、運用費数十万とバラしてしまった社民党のHPが標的にされないことを願うばかり…
8名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:46:55 ID:3HQBzob40
税金払うのが悪いんだ 俺はタバコ止めたし 車を出来るだけ使わず

 自転車にしてるし 今年は服を一着も買ってない 本物のビールは飲まない
9名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:47:32 ID:ZopJLWQzO
〇泉偽称改革
10名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:48:07 ID:htCZWLvh0
>>4
ヒント : 人件費
11名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:48:28 ID:QgLrGQRy0
もう【電通党】に改称すれば?
12名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:48:52 ID:M8U/duND0
金がかかってれば即だめって話ではないがな。
随意契約という時点でダメダメ。
13名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:49:08 ID:+kRj9i15O
社民党は党の職員に数十万程度でやらせてるの?
おかしいんじゃないの?
14名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:49:14 ID:Afoe7Dvc0
政権与党なんだから税金使って政策垂れ流すのはかまわんが
タウンミーティングにしてもこれにしても金かかりすぎだろ。
こんな無駄遣いばっかで増税とかっておかしいだろ。
ついでに社民党に税金から金だすのもおかしい。
15名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:50:04 ID:yyb5eClX0
幾ら代理店に流れたのだろうね…
税金だからなぁ結局

そのお金が韓流に使われてw
おもしろい国だよな日本て
16名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:50:17 ID:DkUA4o3r0
随契じゃなくて、入札やれよ。
いまどき、この程度のことができるとこはいっぱいあるだろうに。


ただ、社民党とは規模も内容も違うから比較するのは無意味。
政府が政策を認知させるためにカネを使うこと自体にケチを付けるのは論外。
17名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:50:44 ID:Qv3W7iN30
社民党だって政党助成金という税金で広報やってんだろバカ
18名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:50:56 ID:5KHAUsb/0
社民党も政党助成金もらってんでしょ?
19名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:51:36 ID:RIQ+1n8kO
やっぱ金かけるとこおかしいわ
政策流すのはいいにしても、時間がたったら何やかんやの理由つけて
反故にされることもしょっちゅうだし意味あるまい
20名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:51:38 ID:T5cZ6Jpi0
請け負い業者公開してくれよ。

俺も履歴書送るから♪
21名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:51:52 ID:lr7GLP87O
>>8
吸わない飲まない乗らない買わない→×

吸えない飲めない乗れない買えない
日本語は正しく
22名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:51:57 ID:tGe2m+Ei0
いや見てきたけど社民党と大差ないホームページだったぞ
あとメルマガといったら個人のショップでもやってるよな
七億?
チーム施工は返せよ国民に
23名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:52:24 ID:UYWr/L7o0
>>7
セキュイリティー面は、ホロン部がボランティアでやってます。
24名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:52:36 ID:vYr8RMNQ0
まぁ、さすがに突っ込まれても仕方なくね?w
ただ、一体何に掛かってるのかとか内訳分からんと何とも言えんし
詳細キボン
25名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:52:41 ID:yyb5eClX0
社民党批判もかまわないが
随意契約で7億は批判されてもしょうがないよ
まぁ庶民が幾ら騒ごうがなにも変わらないとは思うけどなw
26名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:52:42 ID:0H/2Jgw30
確かにやたらと高いのは問題だが追求の仕方はもっと問題だな、これ
200万件近い登録者の管理をスタッフがやれとでも言うのか?

具体的にどこを削減すべきかじっくり責めて行けば有効な主張になったろうに、
「自分らは自分で安くやってるからお前らもそうしろ」じゃ、
なんの意味も無いただの価値観の押しつけ。


つうかコレを
http://www.cao.go.jp/
http://www.kantei.go.jp/

コレに落とせと?
http://www5.sdp.or.jp/
27名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:53:09 ID:otxYeGda0
内閣は広報してはいけないらしい。
28名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:53:12 ID:Uu5YKAdQ0
福島瑞穂

アンタきもいから死んで下さい
29名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:53:14 ID:iAZyJq750
政府が政策垂れ流すのは当たり前だろ…。
今まで出来なかっただけなんだよ。
30名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:53:15 ID:LttaLDyd0
>>23
蛇の道はヘビか。
31名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:53:19 ID:EzP3ktje0
HPとメルマガでそんな金かかるんだ
32名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:53:51 ID:NdmBxlEW0
げ、あのしょぼいHPにそんなに金払ってんの?

どこに消えたんだ。
33名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:54:40 ID:T5cZ6Jpi0
>>29
HPとメルマガだけで7億使ってるとしたら、他にはいくら使ってるんだろうねぇ?
34名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:54:41 ID:LcIj2c3d0
NHKのインターネット事業予算が6200億円の内、10億ぐらいだっけ?
受信料徴収費800億円をつぎ込んだら、すんごい充実したものになるんだろうな。
過去のアーカイブ見放題とかね。
35名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:55:14 ID:R9KZ6Xn+O
公約違反の製作PRに税金を湯水のように使う

そして国民を騙す

そして草加とグルになって選挙には勝つ
36名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:55:17 ID:oSGn0uB+0
>>31
>社民党は8日、小泉純一郎前首相が国民に直接訴える有力な手段だった「小泉内閣
>メールマガジン」と首相官邸のホームページ(HP)の制作・運営費が年間7億円超に
>上ることを公表した。

>内閣広報室によると「官邸からの情報発信及び情報収集分析経費」は02〜06年度の
>5年間、最少7億2055万〜最大7億7543万円。

社民党の主張だとそうらしいけど、内閣広報室と言ってること違うような気がする。
37名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:55:51 ID:7ocWQt/R0
こんなの氷山の一角で微々たる金額
特別会計何十兆円から公務員に垂れ流されているし
38名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:55:53 ID:4tBfUY2Q0
自民の政策知りたければこっちを見させればわざわざHPなんぞ作らなくても良いのになw
殆どタダだしw


年次改革要望書
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html#mineika-s
39名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:56:12 ID:tGe2m+Ei0
>>26
それ比べるの間違ってるよ
自民党が七億使ったのはそこじゃなくて
自民党のホームページだから
http://www.jimin.jp/
こっち
それはまた別予算で作成しているはず
40名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:56:41 ID:ZvmIOdnY0
緊急情報
夕張市で今日ボーナスが支給された・
36.2歳で65万の支給! 市民負担を強いて
自分達はヌクヌクボーナス?
市民はナメられている
41名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:57:27 ID:+kRj9i15O
社民の工作員がわらわらわいてきたね。今更チーム施行とか
わかりやすすぎるんだよ。
42名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:58:01 ID:dxtCKQ9H0
7億/年はちょっと多い感じはするが、普通の範囲内かと。
仮に1/10の資金で運営しようと思ったら十人、多くて十三人雇ったら人件費だけで終了の世界。
実際は人件費に加えて200万人にメールを送信する程度のマシン台数と回線、他国からのクラッキングに耐えうるセキュリティなど。
素人ながらそう考えると正当ではないか?
むしろ、社民の年間数十万のほうが問題だろう。
政治は趣味でやるものじゃないんだからもうちょっと堅牢にしろと。
43名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:59:07 ID:VKu7cjwv0
役人がホームページ作ると億かかるからな
44名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:59:28 ID:BOwQ8fMW0

 5 年 間 で 3 6 億 円 は 異 常 だ
45名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:59:32 ID:yyb5eClX0
民間は予算叩かれて
政府官僚は青天井なんだよな
そら談合無くならないわw
46名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:59:34 ID:vYr8RMNQ0
>>42
それぞれ具体的にどの程度費用掛かるか推定しないと
正当も糞もないぞ
47名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:00:06 ID:tGe2m+Ei0
>>26
ごめそっちであってたっぽい
48名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:00:20 ID:4AFPnQL40
7億はさすがに高すぎるとは思うが、これってダメなことなの?
49名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:00:38 ID:EzP3ktje0
あんなHPで7億かよ
委託された会社はうはうはだな
50名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:01:36 ID:Qv3W7iN30
>>42
社民なんて誰も見ないし誰も攻撃しないからね。
ジオあたりに作ればいいだろ。
51名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:02:26 ID:4AFPnQL40
個人的には一言フレーズの為にテレビ局にCMを馬鹿みたいに流す方が問題だとは思うけどね。
テレビCM考えたら7億は安い。でもメルマガに7億は馬鹿だろ、とは思う。
52名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:02:40 ID:o4fytpmyO
いつにも増して何故か必死な擁護者が多い。そこにヒントがあると思われる。
53名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:02:46 ID:T5cZ6Jpi0
>>48
年間7億だからねー
54名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:03:21 ID:1pP/Plnp0
メルマガ購読してた奴は文句を言う資格ねえよw
55名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:03:52 ID:hq0sGgeb0
ダメだろ。俺なら同じことを月100万円でやるよ。

それでも儲け過ぎだと思うけど。
つまり、セキュリティーとスケーラビリティーを考慮した設置コストは最初にかかるけど、それ以降の運用は片手間でも出来る。
運用費がボリすぎ。
56名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:03:58 ID:OLOGN3Ps0
社民党に7000円使わせるよりかは有益だと思う。
57名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:04:03 ID:EzP3ktje0
どう使えばHP運営、メルマガに7億つかえるか知りたい
ある意味、天才だと思う
58名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:04:52 ID:ahw4A19M0
7億は高過ぎる。
こんなに金掛かるんならメルマガ解約した方が節約になる?
全然読んで無いから配信されても開かず捨ててるんだけど。
まさかこんなに金掛かってるとは思わなかった。
59名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:05:00 ID:LaSSBVjH0

7オク擁護する訳じゃないが
プロに依頼すれば軽くいくだろうな

設備代
コンテンツ制作
文書作成
24Hの監視体制

全てが量産でなくオリジナルだから
カネも掛かるわな
60名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:05:22 ID:dxtCKQ9H0
>>42
ごもっとも
素人だからな適当に考えたら実は問題ないんじゃないかと思っただけ。
ただ、自分と比較してべらぼうに高いから無駄遣いというのはどう見ても駄目だろ。
それこそ具体性を持って見積もりだしてこんなに削減できると言わなきゃいかん。

思い出してみれば官邸HPなんて何回も外国からDDOS食らってるし(特に参拝時期)
そういう対策してたら金もかかるよな。
61名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:05:44 ID:6pAUIw1n0
てか、サーバーと回線の運用費だろ、ほとんど。
あんだけのアクセスとメール送信さばく鯖を用意しろ言われたら、
ふつうに億行くぞ?
62名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:06:25 ID:uT8ZBhYt0
情報収集分析の文言が見えない奴が多いな
63名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:06:41 ID:ud0h/mEu0
つーか、これって読者からフィードバックしようとするマーケティング全般の費用だろ。
それくらい普通にかかるだろ。
6460:2006/12/09(土) 19:07:27 ID:dxtCKQ9H0
修正
×>>42
>>46
自分に書いてどうするorz
65名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:07:30 ID:tvfmpVSE0
週刊ポスト 12月22日号

本間税調会長「愛人と官舎同棲生活」をスクープ撮!

国民に大増税を強いる裏で血税を使って東京妻と甘い生活


男性の名は、本間正明・政府税制調査会会長(62)。
国民生活に密接した「税」の大枠を決める
まさに中枢人物である。
66名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:07:34 ID:yyb5eClX0
ここは2chネルなんだよね…
7億もあったらここもっと快適だろうねw
まぁそういうことで
67名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:07:59 ID:T5cZ6Jpi0
>>57
>>42の人の案だと、固定スタッフを100〜130人、200万人にメール送信するマシンと回線、
他国からの攻撃に耐えうるセキュリティ構築と運用で、年7億が妥当らしい。月7000万だよ。

2ちゃんねるは年間どれくらいで運営されてるんだろう。
スタッフをボランティアじゃなくて給料にして・・・
68名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:08:10 ID:RIQ+1n8kO
HPとメルマガで年7億はどうやったっていかないだろ
いったいどこの業者に依頼してんだよ
どうせズブズブの関係なんだろうけど
69名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:08:43 ID:mDVBB62r0
官邸HPは結構便利だし、それくらいかかってもいいと思うけど。
70名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:09:37 ID:yyb5eClX0
>>63
>フィードバックしようとするマーケティング全般の費用

ここはギャグでいってるのかマジレスなのかわからない。
あべしの迷走ぶりを見ると全くいかされていないのではないか?
世論にマッチしない政策をとる安倍政権は責任追及されるべきではない。
マーケティング部門が責任をとるべき
71名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:09:46 ID:viaaM0160
代理店も骨まで齧り付いてますね
72名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:09:55 ID:gD/XZujK0
回線死ぬほど使ってるだろうから、そのせいなんじゃね?
73名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:10:09 ID:vYr8RMNQ0
>>66
2ちゃんねるの運営費は月800マンだって聞いた
74名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:11:14 ID:YsJ6taCH0

>92 :togepi:2001/06/11(月) 00:02
>ちなみに、民主党に、「民主党メールマガジン「DP-MAIL」のシステムってどのくらいかかったん
>でしょうか?」とメールで尋ねたところ
>「民主党のシステムはだいたい150万円くらいで、できました。
>メールマガジンを制作する人件費などは別です。
>1億円というのは、いったいどういうことをしたら出てくるのか、
>私たちも疑問に思っています。」
>と返事が来ました。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/991148000/92
75名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:11:38 ID:ofvGwAKk0
多分あれだな、キーボード一文字単位に専門に人を配置して
一文字一文字入力してたりするんだろうな。
76名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:13:01 ID:BOwQ8fMW0
>>75
カレーライス噴いちまったじゃないかw
77名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:13:26 ID:t1vTpa+E0
政党交付金外でこれならダメだろ
78名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:13:26 ID:T5cZ6Jpi0
>>75
メルマガの文字数×メール数で報酬払ってた可能性も否定できない。
79名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:13:34 ID:WD1VT6Ef0
>>4
普通の雑誌作り考えればかんなり安いと思うよ。
しかも週刊だろ更新ってあそこ。
80名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:14:02 ID:LttaLDyd0
>>75
おれQ担当がいいな。
81名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:14:19 ID:BWqeWUMn0
首相官邸のwebサイトに比べたら社民党のアクセス件数はカスみたいなもんだろ
重要度も違うしな
結果としてサーバー、回線、セキュリティにかけるコストに差ができるのは当たり前
7億の是非は検証しても良いと思うが、持ち出す材料があまりにもアホすぎるな社民党は
82名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:14:36 ID:ROCJYpXQ0
土建をITに代えただけだな
これ
83名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:14:46 ID:Qv3W7iN30
>>75
じゃ、俺Xで
84名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:15:35 ID:VTa+8Jbr0
テレビのCM打つよりいいんでないの?
85名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:15:59 ID:rf5Ni+Wd0
>>67
ソフトバンクの子会社のクラビットに委託すれば楽勝。
200万人にリアルタイム動画配信も可能。
メールくらいなら糞回線で十分
86名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:16:03 ID:6KZt85md0
メルマガごときでこんなにコストがかかる訳ないだろw
ネット世界を知らない幹部が予算承認したんじゃね???
情けないorz
87名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:17:42 ID:nuaHh2hk0
要するに、他人の懐だもんで使いたい放題でつ
[自腹では絶対に有り得ない!]
日本国民は放蕩息子を何千人と養っております。
人生、泣き寝入りしっぱなしでつ
何と我慢強い種族なんだ我々は。。。
88名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:17:56 ID:yyb5eClX0
>>79
そんなにかからないしw
そのための広告である。


>>83
案外忙しいぞ「X」
やはりQが一番人気だと思う。
次はVか?
89名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:17:57 ID:cm9b8ZMw0
おまえら早速今夜は祭りですよ。

NHK19:30〜日本のこれから「ネット社会」
ttp://www.nhk.or.jp/korekara/
現在意見募集中です。
「いわゆるネットの匿名性について」とサイトには書いてありますが
ttp://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/realtime.html
には▽どうよ?匿名掲示板▽
だってさwwwwねらーを煽ってます。せっかくNHK様が煽ってるんだから
乗ってやりましょう。
90名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:18:07 ID:LttaLDyd0
これ叩くなら叩くでもっと明細レベルで叩かないとだめじゃね?
たとえばスタッフ10人の人件費が月5,000万円は高いだろう、とかさ。
91名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:18:21 ID:G6nZ3WrF0
これ、かなりおかしいね

まあ、日本の予算の仕組みそのものがおかしいから、こういうことを平気でやっちゃうっていう、ね
92名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:18:47 ID:BOwQ8fMW0
>>81
話を逸らすなよ。

>内閣広報室によると「官邸からの情報発信及び情報収集分析経費」は
>02〜06年度の5年間、最少7億2055万〜最大7億7543万円。




     総 額 3 6 億 円 を 越 え て い る

93名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:20:02 ID:daOH1SW30
国賊自民党 小泉メルマガ 年間最大7億7543万円 wwwwww

国賊自民党 小泉メルマガ 年間最大7億7543万円 wwwwww

国賊自民党 小泉メルマガ 年間最大7億7543万円 wwwwww

国賊自民党 小泉メルマガ 年間最大7億7543万円 wwwwww

国賊自民党 小泉メルマガ 年間最大7億7543万円 wwwwww

国賊自民党 小泉メルマガ 年間最大7億7543万円 wwwwww
94名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:21:11 ID:lNcOiqih0
うちの法人向け鯖は、Webx2、DBx1の3台構成で月70万くらいだ。
HP制作費も、デザインやらなんやら静的ページだけならトータル100-200万程度でおさまるぞ。
広告代理店を挟んだとしても、1億なんていかねーw

そこそこアクセスのあるECサイトだって、年7億は異常すぐるwwwwwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:22:32 ID:V7J05i3Y0
世界中から狙われるところと、そうでないところとでは
セキュリティー費用も大違いになるだろう。
96名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:23:19 ID:BuwvcGuZO
本当は7億円って政府にとっちゃ大した金じゃないと思う。
けど、コイズミだから許せない。だって奴は改革が売りだったんだよ。
みんなだまされたんだ。ペテン師のコイズミに。
賢くなろうよ。じゃなきゃ民主主義は成り立たないんだよ。
奴を支持したのなら反省してあらためろ!
97名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:23:30 ID:IudWRT2J0
ただ、社民と比べることではないと思うな

社民なんてミズポがしこしこ自分で作って適当な場所に上げれば0円だ
98名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:24:04 ID:dxtCKQ9H0
>>85
そーか?
仮に一通10KBとして200万なら大体20GBのトラフィックになる。
それが糞回線で遅延なしで送信できるか?
まぁ、遅延せずに送信する価値があったかは知らんし、遅延せずに送信されてたかも分からんけど。
俺も無知なのでこれ以上は何も言えんな。
99名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:24:47 ID:yyb5eClX0
そう社民とか国策とか関係ない
7億が異常なだけで
まぁ有耶無耶で終わると思うけど今は騒がせてくれw
100名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:25:01 ID:6pAUIw1n0
>>94
うちで管理してるサイトをひとつ、おまえさんの所におくと1秒で撃沈するよ。
大部分をakamaiに置いてなんとか凌いでるが。

どうにもスケーラビリチの感覚は、知ってるものと知らぬものの差が激しすぎる気がする。
101TAKASHI:2006/12/09(土) 19:25:10 ID:vZ6OjYDk0
>>1
>>税金を使ってジャブジャブと・・
「売国政党」に批判する資格はない。

日本国民の税金から給与を受けていながら、日本国民の「拉致」には、
黙りを決め込んだ議員たちの言葉とは思えませんな。
「7億円かかった!」と騒ぐ前に、拉致が家族から訴えられてから、
認定されるまでに、「社民党」の議員達には「税金」からいったい
どれだけの「議員歳費」が払われたのか、明らかにしてもらいたい。
102名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:27:33 ID:VNUDm6Yn0
税金の無駄使い。いい加減にしろ!
103名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:27:38 ID:qqifRc1Q0
姑ねずみはもう日本は居れんやろ

氏ねや朝敵・売国奴・逆賊・国賊め

天皇陛下いやさか
104名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:27:46 ID:T5cZ6Jpi0
まじで会社知りたいな。
とはいえ、結局、テレビやアニメ同様に、広告代理店がほとんど持っていくんだろうな。
タウンミーティングも含めて、電通はそれなりに儲けさせてもらったんだろうな。
さすが、情報操作小泉内閣。

>>98
メールなんてトラフィックがかさむなら分けて送ればいいじゃん。
動画でもあるまいし。
105名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:27:55 ID:1SexuI3p0
>>92
情報収集とは人がやるものだよ、このシステムに何人が関与しているのか?
まさかサーバーの管理だけが仕事だとは思ってないよな。
106名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:29:32 ID:yyb5eClX0
案外管理会社は叩かれてる可能性大w
>>104
107名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:29:36 ID:6miiZ39V0
支那ODAで税金200億とかクレてやるよりよっぽど有意義な使い方だろ
108名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:29:48 ID:rf5Ni+Wd0
前にITゼネコンの問題をNHK特集でやってた。
役所が導入したサーバーのスクリプトの数字を一文字変えるのに
100万円くらい請求するらしい。

受ける方は素人だから、そういうものなのかと5文字変更で
500万円とか払うらしい。どうせ税金からだし。
109名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:30:06 ID:t1vTpa+E0
ぶっちゃけ、そんな情報量の多いサイトではないから
せいぜいhpは2,3人、メルマガは1人いれば十分っしょ
とりあえず何に7億もかけたんだ?
110名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:30:27 ID:NSO7hZDI0
タウンミーティングのヤラセに、メルマガにとその他国民を洗脳する事に
色々血税をつぎ込んでたんだろうな
まっあの小泉の支持率を見てもそれらは成功してたと言うことなんだろうけど
特に2chの未だに洗脳の解けない小泉信者なんかが一番の成功例だろう



111名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:31:13 ID:6miiZ39V0
支那チョン工作員多すぎてワロタ
112名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:31:18 ID:6pAUIw1n0
>>104
メールのトラフィックってのは、200万だと大体50万以上のカスな別鯖と
待ちのある会話を同時にするから詰まるぞ〜
ぶっちゃけ、大規模サービスだとDNSが吹っ飛んだりするw。
113名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:32:25 ID:lNcOiqih0
>>100
更新系のコンテンツと閲覧系のコンテンツの負荷を判断出来ないようなシロウトさんですか?
114名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:33:48 ID:6pAUIw1n0
>>113
なにそのマイ用語。システムの負荷と回線負荷のことかな?
今回の奴は、回線負荷だけで数億いく話だぞ。
115名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:37:44 ID:yyb5eClX0
大手の人の話聞くとやっぱり景気いいんだなぁと思う事例だな
中小はついていけなくて撤退してるもんな
116名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:38:12 ID:AyJlZ9Ha0
単純になんでそんなに掛かったのか気になる
高級公務員につくらせるから人件費で高くなるのか?

…と書いてて気付いたが


>>1をよく見ると
「官邸からの情報発信及び情報収集分析経費」とあるがこの経費7億円が
全てメルマガとHPの制作費なのか???
117名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:38:46 ID:fNWy1Ix50
メルマガだけで、7億円の言い方だな。アホか。
「官邸からの情報発信及び情報収集分析経費」となっているぞ。
国の司令塔として、情報収集分析に金を掛けるのは当然だろ。
些細な情報の集積が判断の基礎となる。少なすぎる位だ。
118名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:40:47 ID:k8TBIME10
よけいなお世話だよ>社民党と毎日新聞
119名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:44:43 ID:rf5Ni+Wd0
>>117
官邸ホームページ(メルマガ配信・ご意見募集など)
を難しい言葉で「官邸からの情報発信及び情報収集分析」というらしい。
役人は簡単な事を難しく表現するのが好きらしい
120名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:44:59 ID:T5cZ6Jpi0
>>116
お役所にありがちな「あーいえばこーいう」回答なだけかと。

たぶん、新聞雑誌テレビラジオその他あらゆる媒体に対して同じ項目で予算が組まれてる。

いずれにせよ、機密費分は明かせないにしても、公費分は洗い出したほうが面白いだろうな。
どうせ多数決国会で野党はすることないんだし。
121名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:45:13 ID:g4cJ7PM/0
小泉信者が必死だなw
122名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:45:37 ID:IbarITvh0
社民が年間数10万円でHPを運営していられるのは
泡末政党で日陰者でハッカーも標的にしないほど注目度の低い政党のHPだからだろ。
比較の表現としてこの上なく不適当だろう。
123名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:46:28 ID:epcKsiHC0
これはさすがに自民党おかしいよ。
七億?ボッタクリじゃん
業者となにか裏取引あるのか?
124名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:50:44 ID:ezuDnCB30
社民は、相変わらず訳のわからん批判をw
政策を国民に認知させるための広報は当然だろうが。

北朝鮮からの工作資金は何に使ったんだ、社民党w
125名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:52:03 ID:8JJAW7ik0
なんじゃこれ?何でこんなに金かかってんだ?
あほか?
126名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:53:09 ID:SPFmEVM00
どう考えたって裏金です

ありがとうございました
127名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:53:23 ID:VuETMxOm0
自民党を叩くのは筋違い。

これぞ電通価格。ある意味安いかも。
128名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:55:24 ID:n8hD07gLO

これもヤラセ価格かw
129名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:57:37 ID:t1vTpa+E0
>>127
その電通と繋がっちゃってる自民を叩くのは当然かと
電通創価自民、シナチョンのいい餌になってるなー
130名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:59:04 ID:UkY2yMY90
今日も元気に愛国心喚起のタイトルコール!

1,2、3 ハイ!


          ミ  ン  ス  よ  り  ま  し  !


どうしても現政権に不満がある人は
小選挙区と地方区で与党批判票を分散させてくれるセーフティな共産党に投票しよう!
131名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:00:13 ID:F2m2/E9V0
官邸HPに入札だけつーのもちと不安
どんな思想団体下の企業かわからんしなぁ
132名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:00:19 ID:JsIUmUIwO
希望者にポスティングしているのに垂れ流しとはこれいかに
133名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:01:02 ID:+W8o6Vas0
もうこれ以上国民を裏切る行為は
やめてくれ。
もう誰も政治を信用しないぞ。
(その方が良いんだろうが。)
134名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:01:15 ID:HReW16pe0
随意契約というか言い値でやってんだろうな
135名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:01:41 ID:R9KZ6Xn+O
財政赤字に比べたら安いもんだな
136名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:02:21 ID:z4/Y8duP0
何で高いのか
マスコミが絶対に叩かないから

電2より
137名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:04:17 ID:h9Nwb7LY0
サーバー代ってそんなに金がかかるん?人件費も別に毎日じゃないんだから、
常時3、4人体制でいいよな?
138Hacker:2006/12/09(土) 20:04:43 ID:m/8QAPJr0
首相官邸だけでなく、内閣府、宮内庁、総務省、法務省もIIJですが何か?
官庁系は「ミッションクリティカル」なのでSolarisを使っていますが何か?
サイバーテロを防御するための防衛費ですが、何か?
素人が作っている、無防備HPではございませんが、何か?
わが国を代表する、ホワイトハウスに匹敵するHPですが、何か?
139名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:04:46 ID:J5veCgHL0
たしかに高すぎるな。
自由競争入札にしたら、5分の1もかからんだろうに・・・
140名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:06:48 ID:klZDfvSY0
周知のために金を使う→政策の垂れ流し、無駄遣い
広報しない→議論が足りない、隠れてやってる

批判って簡単だねえ。
141名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:06:52 ID:wldUdfz60
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ       でも、消去法で行けば自民しかないじゃん
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (        (●  ●)  U       )      
142名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:08:41 ID:rf5Ni+Wd0
自民党が国家国民の金を蝕んで
公明党謹製福祉政策で窮地に陥った国民に恩を売る。
ムチとアメを巧みに使い国民をコントロールする。
143名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:09:38 ID:xf+x50TW0

 たった7億しかかけてねーのかよ!
 政府は政策の広報にもっと金をかけなさい
 だいたい、トヨタとかソニーとかいくらかけてると思ってんだよ
144名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:11:17 ID:AyJlZ9Ha0
情報収集分析経費ともあるから
国民からのHPやメルマガに対しての返信から世論を分析するのに金が掛かったと見ることも出来るが
こういうことは内部のものじゃないと全く分らんな

政治家にとっちゃ一回選挙があれば一人で億単位だし
何がどうしてこうなったのか想像もつかね
145名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:11:22 ID:BOwQ8fMW0
ここにメルマガ読んでるヤツいる?
HPは1年間に何回ぐらい閲覧する?
HPはともかくメルマガは要らないだろう。
146名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:15:17 ID:VgQpblyi0
そういう社民党のHPは、どれほど充実してるのかと見てみたわけだが。


・・・内容薄っ!
これじゃ年数十万円で済むな。

まあ、もしサイバーデモwの攻撃に晒されたら、一瞬で陥落するような鯖なんだと思うけどw
147名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:15:19 ID:rf5Ni+Wd0
メルマガのゴーストライターに支払う金が高いんじゃないの?
本当に本人が書いているの?
148名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:15:20 ID:4+1ctz7lO
俺はかなり活用してるよ。
政治に興味もてるし政策方針もわかるし。
何より電子政府としてまだまだ未熟なんじゃないのか?社民党?
自治体リンクや他の省庁のリンク先があるから最低限官邸HPがあってもいいと思う。
それより、会計監査院のサーバーのほうが税金食いつぶしなんじないのかよ。設置理由が監査のためのホテル検索だけでしかも年間1000万以上の維持費使ってる。
149名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:16:15 ID:hvKd0cJ70
> http://www.kantei.go.jp/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
> 97個のエラーがありました。このHTMLは 27点です。タグが 23種類 370組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。

7億円でこのクオリティー。
150名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:17:34 ID:NQaOtKSH0
個人的には、テキトーに見積もってサーバその他技術面で2〜3億くらいかな。
情報収集と人件費合わせても5億くらいあればいけそうな気がする。
億単位だと感覚が狂いやすくなるが、全体をちょっと見直してほしい。
たぶん、もうちょい削減できるんじゃないかなぁと思う。

法外だとは思わないけど、無駄は結構潜んでるでしょうね。
151名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:22:07 ID:VgQpblyi0
>>150
同感だな
まあ、内訳なしに無駄か無駄じゃないかなんてわかるわけはないが、そんな気はする。
社民党のHPと比べるのは間違いだと思うけどw

>>149
> http://www5.sdp.or.jp/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
> 211個のエラーがありました。このHTMLは -12点です。タグが 30種類 346組使われています。文字コードは JIS (ISO-2022-JP) のようです。
職員が片手間やってるんじゃ、こんなもんだろうなw
152名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:23:59 ID:UJHyD/P20
>>税金で、自分達の政策垂れ流し

選挙の洗礼を受けているのだから、無問題。
153名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:24:42 ID:zfhDUgys0
>>1
乙です。
154名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:25:54 ID:VgQpblyi0
ついでにほかの政党のも調べた

> http://www.dpj.or.jp/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
> 140個のエラーがありました。このHTMLは -62点です。タグが 20種類 237組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。

> http://www.jcp.or.jp/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
> 284個のエラーがありました。このHTMLは -167点です。タグが 28種類 239組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。

> http://www.kokumin.or.jp/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
> 78個のエラーがありました。このHTMLは -51点です。タグが 25種類 221組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。

> http://www.muneo.gr.jp/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
> 194個のエラーがありました。このHTMLは -212点です。タグが 22種類 175組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。

ちょwwwwwwまてwwwwwwwひどすぎwwwwwwwwwww
155名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:27:41 ID:V8pHcrg+0
設備を用意して維持管理全てを行って7億なら、そんなもんだろ。
ただの企業のHPとメールサービスじゃないんだぜ。
156名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:29:21 ID:RirSzk/MO
トヨタやソニーがHPやメルマガに7億つぎ込むか?
157名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:31:14 ID:BOwQ8fMW0
>>151
http://www.jimin.jp/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
262個のエラーがありました。このHTMLは -61点です。タグが 23種類 636組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。

ま、自民にも社民とかどうでも良いが・・・
158名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:31:19 ID:96UWNFmV0
企業との比較が欲しいところだな。
不正アクセス対策とかどのくらい費用かかるのか想像がつかん。
159名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:31:28 ID:4+1ctz7lO
>>154
皆さんのパソコンはエラーはどうなの?
CP詳しくないから教えて
160名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:31:37 ID:NVgaaMED0
ホムぺなんて7万で十分だヴォケェ
どこに7億も使ってやんだアホだろ
税金の無駄使いはいい加減にして止めろっていってるだろが!
161名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:31:51 ID:PSs7CelZ0
きんみらいつうしん
162名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:33:33 ID:NQaOtKSH0
>>156
ソニー全社(関連子会社含む)なら、7億超えてると思うけど?
sony.co.jpのWebサイトだけなら話は別だけど。

後、入札にすると不当廉価でスパイ企業が入札しそうで怖いので
国事だけは随意契約でもいいかなぁと思った。
入札でも、信頼できる数社に絞った上での入札ならアリかな。
163名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:33:48 ID:+sw24QtQ0
HTML-lintなんぞガチガチのW3C信者のオナニーツールだから早く卒業しろよ。
164名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:34:23 ID:syOMowPA0
小泉のメルマガにこんなに大金をつぎ込んでたとは知らんかった
これが何らかの国益に繋がてると思う人っているの?

165名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:35:59 ID:P2pbBcHS0
どうやったらこんなに金使うんだ?





166名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:37:51 ID:NVgaaMED0
これさーメルマガ発行の人員とHP作成更新管理の人員を
専属に1人ずつ雇ったとしても人件費2000万もいかないだろ
167名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:38:30 ID:AyJlZ9Ha0
「官邸からの情報発信及び情報収集分析経費」
が何を意味するのかで七億が妥当かどうか話が変わってくる

こんないい加減なネタを
ニュースでやっていいのかね?

さっさと究明してから公表しろ
168名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:40:41 ID:BOwQ8fMW0


1年間で7億円以上、5年間で36億円以上ですのでお間違いないように。
169名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:41:10 ID:hvKd0cJ70
>>163
卒業したら今度は何でコードの妥当性を調べるの?
170名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:41:13 ID:STrNSPa30

社民等


朝銀に、日本人の税金


三兆。。。。。あげちゃったよね。。。
171名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:43:05 ID:BOwQ8fMW0
>>170
社民党を叩くのは構わないが、話をすり替えるのはやめて貰いたいな。
172名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:43:40 ID:suMtmkNI0
メルマガを読んでいる人だけに利益があったとすると
なんかの平等に反したりするの?
173名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:47:43 ID:6njj93ZB0
マジレスすると、広告代理店がマージンぶっこぬいて下請けのWeb屋に出してる。
タウンミーティングのバカ高い費用と同じ。

もちろん、その代理店は…
174名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:47:46 ID:/KFu1D1Z0
メール出したら返事もすぐ来てたし
まあ金はかかってただろうな。
175名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:48:43 ID:bmwZOmqY0
>>165
人件費だろw
1人頭いくらだろうね
176名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:49:05 ID:48AiXBaS0
また電通か!!
177名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:49:30 ID:KkpT0J0/0
なんで七億もかかるんだよ
あほらしい
178名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:50:28 ID:dtYK67710
自由入札にする訳にはいかんし
テロ対策、守秘にかかる経費...普通のホームページの比じゃなかろう。
日本を代表するサイトのトップがKill jap More kill jap!!なんて書き換えられる訳にはいかんし、
敢えて名前は出さないが、どっかの朝鮮ヤフーの様に顧客情報ダダ漏れじゃまずいシナ。
7億が敵性かは分からんがその辺の対策だけでも相当な高額になるんじゃまいか?
179名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:53:07 ID:SdA7H3hl0
美しい7億円
180名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:54:31 ID:HjyOn8cV0
>>169
ブラウザ依存するから見えればいーんだよ。
ソフト任せだし。

それこそ、ソフトが吐き出したソースを全部書き直す方が無駄だよ。
181名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:56:59 ID:WqpZEObY0
数億はやっぱするだろ
もう少し削減の余地はあるだろうが
ここでたけーたけーいってるやつは包茎
182名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:58:19 ID:BOwQ8fMW0
>>180
で、自民党みたいなレイアウトの崩れたHPが出来上がるんだなw
183名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:58:21 ID:epcKsiHC0
普通官公庁の部門は
営業も運用もボッタだから
おいしい
184名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:59:03 ID:5CNrJY9S0
国賊自民 小泉メルマガ 年間7億7543万円 wwwwww

国賊自民 小泉メルマガ 年間7億7543万円 wwwwww

国賊自民 小泉メルマガ 年間7億7543万円 wwwwww

国賊自民 小泉メルマガ 年間7億7543万円 wwwwww

国賊自民 小泉メルマガ 年間7億7543万円 wwwwww

国賊自民 小泉メルマガ 年間7億7543万円 wwwwww
185名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:59:15 ID:GaDxRwYHO
ここにも天下り問題が…
186名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:59:38 ID:i53rVg220

なんでそんなに金がかかるんだ?
と素で思うけど、いつも首相は説明不足とかイチャモンつける奴らが今度は「政策垂れ流し」って非難するのもどうかと思う。
187名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:01:24 ID:HjyOn8cV0
>>182
JavaScriptでスタイルシート組んでるでしょ、たぶん。
オンにすれば見れるよ。

ガチガチのソースで作ると見かけがダサいし、
デザイナーもつい凝ろうとするから、必然、ああいうのになりがち。
188名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:02:30 ID:ZFy/kGSB0
おい、これって「年間の」予算か?小泉在任中の当初から
メルマガはやってただろ?

在任期間で割ったら一年1億?一ヶ月1千万?広報としての
対費用効果考えたら抜群に安くていい手だったってことじゃんw

相変わらず社民党は糞だな。朝鮮総連の脱税額や朝鮮銀行に
使った金額のほうがよほど問題だろうがw
189名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:06:13 ID:rf5Ni+Wd0
>>188
年間HP維持料金
190名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:06:40 ID:Flnw3X9nO
はぁ?7億!
ぼったくられても1億までだろーが!
191名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:06:44 ID:BOwQ8fMW0
>>188



1年間で7億円以上、5年間で36億円以上ですのでお間違いないように。
192名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:09:13 ID:NQaOtKSH0
>>187
JavaScript切ったら碌に見れないって、さすがにダメだと思われ。

ただ、TABLEレイアウトと、IEなどの拡張属性を使うのは必要悪だと思う。
拡張属性なら、非対応のブラウザは無視するから、拡張タグと違って大事にはならない。
レイアウトにこだわる時点で、特定の(クライアント側で困らない)文法エラーは無視しても大丈夫だと思う。

ということで、>>157は、そんな変なHTMLではないと思う。

まぁ、俺のサイトは技術屋のオナニーなんで全ページ90点Overになってるが。
193名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:11:05 ID:yyb5eClX0
一言でいうと適正になれば問題無いよ
194名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:11:22 ID:LUfQuDVi0
委託された会社って電通のことかね
195名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:12:26 ID:5pvIdFt50
馬鹿に合理的な説得をしても功を奏さない。
だから予算を掛けて広告戦略で味方につけるのは当然だろ馬鹿ども
196名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:13:52 ID:yyb5eClX0
広告戦略の集大成が安倍政権ですかそうですか
197名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:17:29 ID:zzo6hwbW0
各省庁は広報戦略を考えなさ過ぎだと思うんだけどな。
198名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:19:02 ID:qriBujUV0
>>61
そうすると楽天ってすごいよな・・・スパム送るのにいくらかかってんだ・・・。
199名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:23:35 ID:BOwQ8fMW0
>>195
で、小泉と共に馬鹿どもが去ったから、
結果として安倍の支持率が落ちたワケか・・・
どうでも良いが年間7億円以上など狂気の沙汰だよ。
200名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:27:31 ID:bxEJYqmp0
【政治】政府主催タウンミーティング運営費を過払いか 4億6700万円多く、過剰請求の可能性
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165270147/
201名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:28:07 ID:T2YOY+hG0
政府全体のHPやメールを一括でやったらいいのに・・・
官邸だけ別って税金の無駄だろ。
202名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:32:49 ID:rf5Ni+Wd0
タウンミーティングの電通社員1人の日給が80万円でしょ?
年間に直せば80×365=2億9200万円
優秀なプログラマーに任せて年間7億なら想定の範囲内。
203名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:37:18 ID:G+1MEEIT0
この前フジテレビのアンビリーバボーで生まれ変わりの人間の話やってた
からあれを見たんだろう。

子供ってマジにとるから変なもの見せられんな。
204名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:40:38 ID:D5CaUMiw0
何をどう遣ったら年間7億もかかんのよ
裏金でも作ってたのかな
205名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:43:54 ID:Nyay8bN70
つーか、党首が毒電波垂れ流してるだけで政党助成金を10年間で273億も
受け取った某社民党という夢のような組織もある訳だし。
206名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:45:16 ID:fWgwGV9N0
悔しかったらまともな政策打ち立てろ
207名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:45:33 ID:hvKd0cJ70
>>180
標準規格がある以上、標準規格どおりに作るのが、あらゆるUAで問題なく扱える文書を作るための最善策だぜ。
標準規格で作ってうまくいかなかったら、その時はバッドノウハウ。
規格を外れないでうまくやれるかが腕の見せ所。

>>192
独自拡張使うと標準規格の文書だと宣言できないのが痛いところ。宣言しちゃうと文書型詐称になるぜ。
208名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:47:06 ID:BOwQ8fMW0
>>205
政党助成金を廃止すれば良いだけ。
自民党にも必要なし。
209名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:02:52 ID:BOwQ8fMW0
>>206
まるで居直り強盗のようなセリフだな。
210名無しさん@6周年:2006/12/09(土) 22:12:39 ID:LOCB0fmC0
監修料名目のキックバック報道、まだ〜?
211名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:16:20 ID:rf5Ni+Wd0
内閣府の天下り団体に〇投げ

天下り団体が更に〇投げ

じゃないの?
みのもんたの朝ズバで真相究明しる様にメールしてみる。
212名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:16:38 ID:0H/2Jgw30
で、社民党のテレビCMはいくらかかったって?
213名無しさん@6周年:2006/12/09(土) 22:17:12 ID:LOCB0fmC0
そもそも政党助成金って、ロッキード事件やリクルート事件を背景に、
企業献金を禁止する代わりに導入を決めたはずなのに、政治団体を
迂回した企業献金はやり放題だし、企業献金を段階的に外国企業からの
献金も可能にしようとしている、詐欺政党。
214名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:22:05 ID:wIUVOBjb0
これってほとんど人件費だろ?
一体何人で管理してたんだかw
215名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:26:08 ID:BOwQ8fMW0
>>214
250人位じゃないかw
216名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:37:31 ID:d69b3ir80
年7億って、どんだけ豪華なHPだよ。
国民には「痛み」だけ与えといて自分達は
無駄金垂れ流し放題。
小泉は最初から胡散臭かったが、就任した直後からこの体たらくか。
どこをどうすれば、サイト運営とメルマガだけで
こんなに使えるのか個人的興味があるので是非伺いたい。

>「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と
>生活のレベルが違うやないか!
>(毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと
>思っていたらとんでもない間違いだ」

コレと同じで、庶民とは生活のレベルが違う議員様では
サイトの運営費も変わってくるのかね。

とりあえず「公僕」って単語は、日本政治屋にとっては死語だな。
217名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:45:10 ID:odHQm9ei0
>>1
税金の使い道で最悪のものは社民党に対する政党助成金だろが(w
218名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:45:47 ID:oj+l8VvX0
あれだけ人気あったんだからそれくらいの金はかかるだろ。
それだけ支持があったって事で何も悪くないよな。
219名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:50:01 ID:NJNcVt9G0
でんつ
220名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:02:24 ID:BOwQ8fMW0
>>216
「小泉部屋」とか検索してみ。
所詮ヤクザ政党。
だからこのスレにもチンピラがうようよしてるワケ。
221名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:08:33 ID:mTvtvFGT0
明細を見ないとなんともわからん

社民党の費用は少なすぎなのは明細を見るまでもない
222名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:13:15 ID:uA1p0frK0
          '`,、'`,、'`,、'`,、
   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ <税金はF5対策に使っちゃったwww
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
  //\つ旦⊂ /<∨>\
// ※\___\| __/
\\  ※  ※ ※ ヽ ノ
  \ ー―――――ヽ
223名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:18:05 ID:oM5BQipW0
>>220
ヤクザ政党というか、小泉純一郎自身がヤクザ。
とび職だった曽祖父が、ならず者を集めて横須賀港湾で人身売買や口入・売春元締めなどを
行う「小泉組」というヤクザ組織を作り、小泉はその4代目。
だから祖父も政治家なのに刺青してたし。
224名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:22:27 ID:R26Q6o6R0
まぁ、メルマガ送信システムだけでも、
パッケージとハード、インターネット回線で1億くらいになるかな。
Webサーバも、IAサーバでもデュアルコア×4、メモリ16GBとかを数台で冗長化とかすれば
すぐに1,000万円超えるしな。
そもそも、ロードバランサーにBIG-IPの高いやつとかを選んでるかもしれないし。

あと、メールアドレスを格納するためのDBもOracle10gのRAC+DataGuardとかすれば、
ライセンスもバカ高。
ストレージもファイバーチャネルかもしれないし。
金をかけようと思ったら、いくらでもかかるかな。
それでも毎年7億はかけすぎかな。
225名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:23:23 ID:8hal1xtM0
443 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/12/09(土) 22:49:29 ID:TVVoFv1f0
年次改革要望書に書かれた米国の要望を忠実に実行したアメリカの犬・小泉純一郎と竹中平蔵。
国賊である小泉と竹中は、郵政民営化実行の見返りとして米国政府から米国債を貰ったそうだ。
その額、小泉が1兆円相当の米国債、竹中は2兆円相当の米国債(笑)
ここまで舐められてなお大人しくしている日本人って一体・・・。





■キックバックは竹中氏2兆円、コイズミ氏1兆円!■
ttp://tomkari.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_b052.html


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165632417/
226名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:28:23 ID:K8k6iMnb0
数億円は裏金になったんだろ。いいね〜自分で稼がない人たちは。
国が貯金箱だからな。で日本はいつ破産するの?
227名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:33:11 ID:B/HpczUN0
社民党の存在も税金の無駄
228名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:36:10 ID:8YxonAFM0
これだけ投入してサーバー攻撃でダウン寸前に陥ったというのは信じがたい
何にいくら使ったのか調べろよ
229名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:43:28 ID:vqY4fLk50
>>223
タイーホ!!

風説の流布で通報します。おまけに名誉毀損。

じっくりまっててね
230名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:46:35 ID:vG5Z13Df0
助成金減らされて自分の身を切り貼りしないとやりくりできなくなった党の恨み言にも聞こえるがw
社民党のリストラは中々過激だったなw
231名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:47:07 ID:vqY4fLk50
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

http://www.cyberpolice.go.jp/

http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

>>223
タイーホ!!


223 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:18:05 ID:oM5BQipW0
>>220
ヤクザ政党というか、小泉純一郎自身がヤクザ。
とび職だった曽祖父が、ならず者を集めて横須賀港湾で人身売買や口入・売春元締めなどを
行う「小泉組」というヤクザ組織を作り、小泉はその4代目。
だから祖父も政治家なのに刺青してたし。

↑これをこぴぺしてメールしておいたから
232名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:50:02 ID:g01RKTbX0
「官邸からの情報発信及び情報収集分析経費」

「首相官邸のホームページ(HP)の制作・運営費」
は同じものなの?情報って収集分析にお金がかかうもんじゃないの?
分析された後のアウトプットやストックの品質がどんなレベルか知らないけど。


233名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:50:32 ID:BOwQ8fMW0

話を逸らすなよ。
年間7億円以上、5年間で36億円以上もかけたHPとメルマガの話だぞ。
234名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:50:42 ID:oM5BQipW0
>>224
>まぁ、メルマガ送信システムだけでも、
>パッケージとハード、インターネット回線で1億くらいになるかな。

おいおい、ならない、ならない。
あのねえ、もしかして官邸が自前のメルマガ配信システム構築してるとか
勘違いしてないか?
データセンター・サービス業者のメルマガ発行サービスをSLA契約で利用しているだけだ。
235police:2006/12/09(土) 23:51:21 ID:xUP873RX0
電話と間違える人もいるか?
236名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:52:21 ID:mXyECLxV0
俺なら100分の1の値段でやってやるよw
237名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:53:11 ID:hdRBQHEr0
社民党は屋上でミツバチ飼ってるんだよね。
ちゃんと蜂蜜の収穫もできるらしいよ。
238名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:58:15 ID:HF8UfPEa0
官邸サイトなんて既に決まったことを垂れ流してるだけなのに、なんで7億も要るんだ
1文字いくらやねんwww
239名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:00:03 ID:eugUndaq0
>>238
アクセスしてくる奴らの思想別リスト作ったり、いろいろ使ってたんだよ
240名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:00:58 ID:e4ha/dCu0
>>234
>おいおい、ならない、ならない。
>あのねえ、もしかして官邸が自前のメルマガ配信システム構築してるとか
>勘違いしてないか?

1億くらい、ちょっと豪華な構成にすればなるよ。
というか、官邸の担当者が構築してるなんて誰も言ってない。
官邸が雇ったSIerが担当してるに決まってるじゃん。


>データセンター・サービス業者のメルマガ発行サービスをSLA契約で利用しているだけだ。

ASPと言えよ。
しかもSLA契約なんて、その内容を知ってるわけでもないだろうし。

俺は官邸の仕事だったら、ASPで他システムと同居なんてさせてないと思うね。
自前のシステムを持っていると思う。
241名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:01:08 ID:esaDrXKT0
>>223
> 内閣広報室によると「官邸からの情報発信及び情報収集分析経費」は02〜06年度の
> 5年間、最少7億2055万〜最大7億7543万円。

> 社民党は8日、小泉純一郎前首相が国民に直接訴える有力な手段だった「小泉内閣
> メールマガジン」と首相官邸のホームページ(HP)の制作・運営費が年間7億円超に
> 上ることを公表した。

官邸は収集分析も含めての金額発表で、社民が早とちりして全部HP費用だ!って言ってるだけじゃないよね?
>>1読んだだけじゃ、そうとも読める。
HP代だけなら高いけど、官邸で必要な意思決定に関わる情報収集費用ならこれくらいかけてもいい。
242名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:07:16 ID:ngHEkt3TO
もう馬鹿らしくて税金なんか払う気にならんな。
243名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:19:50 ID:stop2Mml0
>>241

官邸用語:「官邸からの情報発信及び情報収集分析経費」
一般解釈:メルマガ発行及びサイト運営(アクセス解析含む)

役所はむずかしい言葉を使って煙幕を張る。
244名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:20:31 ID:CRVczS1i0
まぐまぐでやればよかったのにw
245名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:30:33 ID:WLFOMlYi0
>>241
いや、そこは内訳の調査を資料請求時にしないほど、いくら社民党でも
バカじゃないでしょう。
そんなことすれば、民主メール事件と同じく、逆に足元をすくわれて
恥かくだけなのは、社民党もわかっている。

これは「官邸サイト&メルマガ運営費です」と内閣府側が回答している
と思われ。
でも、恐らく『内訳はそうじゃない』のだけど、そう答えるように
指示されているのが正解じゃないかな。
実際には、演出過剰な小泉政治を支えるために、調査会社へのネット工作
の委託費や、アメリカでは一般的な広告代理店による政治パフォーマンス
の演出などに使われた「使途不明金」を「官邸サイト&メルマガ運営費」
に一括計上しているけど、それを正直に答えられないだけだと思う。

社民党も社会党時代から、自民と国会対策を重ねてきた政党。
民主よりはそういう駆け引きには慣れていて、官邸側が正直に答えられない
のを理解したうえで「無駄な金を使った」をアピールしているだけでしょ。


246名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:35:00 ID:dqbeqSSv0
税金を使って政策を垂れ流すのと
メディアを使って毒電波を垂れ流すのでは

前者がマシだとおもうよ
247名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:39:02 ID:SMbo3tQ+0
こういうの、素人にはバレないと思って、めちゃくちゃだな。ウェブサイトの運営に年7億もかかってたまるかよ。
248名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:47:08 ID:jT1M+L7c0
福島瑞穂がどうとか社民党がどうという問題ではないな。
小泉・安倍自民、経団連、創価&公明のカルト集団は金正日と大差ない。
249名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:53:32 ID:stop2Mml0
>>246
小泉の毒電波も一杯あるぞ。

2003 (公約の国債30兆円枠を超えたことに関して)
この程度の約束を守れなかったってことは、たいしたことでは無い。

(自衛隊イラク派遣)
どこが非戦闘地域でどこが戦闘地域かと、今、この私に聞かれたって、
わかるわけないじゃないですか。 

2004 (就業していない会社から厚生年金費用が支払われていたことについて)
人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろです。

2006
(格差が広がりについて)
私は格差が出ることは別に悪いこととは思っていません。
(アメリカでの会見にて)
サンキューベリーマッチ。アメリカンピープル。フォーラブミーテンダー。
(小泉の発言の「Rub me tender」では、「優しくシコシコしてね」に聞こえるらしい)
250名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:31:56 ID:F5k1DlUQ0
社民党も今更言うてどうよ!
毎年チェックしてそのつど文句言えばもう少し総額が減るかもしれないのに。
251名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:32:43 ID:yzYnHFKR0

ミミ彡  ゚̄ ̄'' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 金正日から松茸を貰ってきた俺は勝ち組

http://www.janjan.jp/government/0303071931/1.php

252名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:33:56 ID:G4q2JsW70
朝鮮人の政策を垂れ流してる社民党が言うなよw
253名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:34:19 ID:Mw7NTbhI0
自民、公明の悪名ぶりにくらべれば
金正日なんか可愛いもんだヨ。
254名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:38:17 ID:F5k1DlUQ0
>>253
どこが悪名なの?
255名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:43:04 ID:sQopgcH70
なんで社民批判するやつがいるわけ?
小泉のメルマガの経費が異様に高いのは昔から
わかってたことだろ?「官から民へ」とか言いながら
民にできるはずのことをやらせずおかしな支出をしてきた
内閣府や官邸を批判して何が悪いわけ?
・・・と、無党派のおれはおもうんだが。
もちろん、社民なんかには投票しないけどね。
256名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:51:41 ID:o1PPYJEX0
>>251
あの中身が本当に松茸だったとでも?
257名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:02:20 ID:jT1M+L7c0
石原擁護の奴は石原の使い込みに触れずに共産党批判。
ここでは小泉メールの莫大予算に触れずに社民党批判。

どっちも「チョン」「在日」「アカ」の連呼。

バカか工作員しかこんなことしねえよ。
258名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:08:19 ID:37yzbZD80
ちょw7億ってw
259名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:08:56 ID:5RHweQqU0
>>257
大半のライトユーザーは気づいてるだろう。
書き込まずに見てるだけの相当数の人は違和感を感じているはず。
260名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:15:31 ID:Us/PSlMn0
おまいら首相官邸でググって見ろ。
「小泉」総理の予定って出るぞ。
世界のGoogleから見れば安倍政権は無かったも同然だww
261名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:13:29 ID:DfwQCka90
なんかWinnyみたいなシステムなんだなw
262名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:16:55 ID:X/4HZJO+0
>随意契約
要するに息のかかった所に金をばらまいてるんだろう

1日200万のHP管理してみてぇwwwwww
263名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:24:55 ID:kHaXIpKj0
> 5年間、最少7億2055万〜最大7億7543万円。

一番おかしいのは、初年度と2年目以降の金額が大して変わらないことだ。
多くても初年度数億円、それ以降は数千万(もしくは1000万)でいいはず。(「情報分析」も入れて)

しかも、トランザクションが起こるサーバーじゃないから、強烈にすごいシステムは不要。
264名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:27:15 ID:QUJxevU80
>>259
なんか、言ってる事がよく解る・・・。
世の中って言うか、日本ってやっぱりそうなのか?
どれくらいの人が、その事を理解しているのだろうか?
ぱんぴーの俺はなにもできないが・・・。
おじちゃん・おばちゃんは完全にあれだよね・・・。
265名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:55:53 ID:gINOAU250
>>263
すげえな。
俺の管理しているサーバー群(200平米の部屋にぎっしり)よりも
管理費の高いホームページなんてwwwww
266名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:01:56 ID:RtKJRoAnO
マスゴミが捏造や扇動で正しく報道してればいらないんだけどしょうがないよな
267名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:06:19 ID:uIDtVjcZ0
動画配信って結構かかるん?
268名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:07:29 ID:gs++1Cg80
社民党の存在も無駄どころかマイナス要因
チョン政党は要らん
269名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:09:44 ID:gINOAU250
>>267
かかんねーよ。
データさえあれば配信部分なんか年間100万で面倒みてやらぁw
どうせ見る人間も少ないんだし、負荷分散させなくても大丈夫だろ。
270名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:12:50 ID:gINOAU250

★★★ 安倍率いる痴民党の推進する美しい国づくり政策 ★★★

サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み
経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
就任早々天下りを事実上解禁
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)


271名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:13:45 ID:uIDtVjcZ0
>>269
通信部分も含めて?
272名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:19:29 ID:MDaSk5G2O
いくらなんでもこれは、かかりすぎだろ。
もっと安くすむはずだ。
273名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:20:36 ID:uIDtVjcZ0
1Gの専用線って月300万くらい?
274名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:22:22 ID:I+S/pgvk0
>>75
じゃ、漏れL担当
275名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:12:47 ID:quEx1cd90
良いからチーム施工は血税を返納しろ
276名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:15:39 ID:0YBsGYEz0
社民批判でなんとか逃げようとしているのは工作員?
これは普通にかかりすぎだろ。横領でもしてるのか?
入札しろよボケ
277名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:19:04 ID:xVSbhsN00
これ誰かが横領しているね 徹底的に調べたほうがいいよ



278名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:20:40 ID:G4wfv8070
「北朝鮮による拉致は無かった」って国を売ってた政党があったんだけどどこだったっけ?
279朝鮮統一教会のキング チョン一郎:2006/12/10(日) 07:25:19 ID:iGFkX8C70
【二代目 キツネ目の男】
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡))
  ))ミ彡゙  売国議員  ミミ彡(   
  ))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡   よんだ?
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))  
   ((|      | | `    |ミ))      
   ((|      | |  `   |ミ))    そろそろ
   ミ.|    ´-し`)\  ||ミミ     また
    ゞ|         」  |     わてのでばんニダ
.     ヽ  '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./        
      .\、  ~ '  /   350兆ニダヤに売り渡してやったのに7億くらいでガタガタいうなニダ
         ゝ─‐‐"
   つぎは400議席くらいいくニダか? フフフ
280名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:26:51 ID:quEx1cd90
即刻返せ
281名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:30:35 ID:GrnrgtZe0
メルマガとか一部の人間にだけ情報流さないで、HPにしていつでも閲覧できるようにすればいい
282名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:43:10 ID:3y5yywESO
>>1を読んでも釈然としないのだが、7億ってメルマガとホムペのだけの経費なの?
明細がないと何とも言えん。
283名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:52:29 ID:yyLgra1N0
庶民君に300円の狂牛病感染牛丼を喰わせておいて、
官邸君は30000円の検査を重ねた国産高級和牛の牛丼を喰う。
器が同じだから庶民君は気がつかない。

官邸君:「この5年間ともに痛みを分かち合ってきたおかげで
こうして牛丼が食べられるようになりました。私たちは同じ釜の飯
を喰った仲間、おかげさまで戦後最大最長の好景気となりました。
あ、私は公務があるのでこの辺で・・・」

庶民君:「おい、飯代置いてけよ・・・、くそっ、またたかられた!」
庶民君:「すいません、お愛想お願いします。」
女将:「はい、30300円になります。」
庶民君:「え、600円じゃないの?」
女将:「イヤですねぇ、またツケですか?もう1062兆円超えてますよ。」
284名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:57:48 ID:Xwo5bnrIO
7億あればmixi同等以上のシステムが作れるぞ。
いや、それどころか、一つの工場の生産システムが作れそうな勢いだぞ。
285名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:04:58 ID:M6tYC0an0
「政策を垂れ流す」ってなんだ?
政策って秘密にするものなのか?積極的に公表して広く国民に是非を問い、吟味し完成度を上げるべきものなんじゃないのか?




ま、政策を公表すること自体を批判したのだから、今後社民党はしゃべるなよ。社民党の意志は全て秘密な。そんで、そんな政党は日本には要らんから、消えろ。
286名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:08:48 ID:HIsBoDMY0
氏ねよ
287名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:10:22 ID:yyLgra1N0
>>285
話をすり替えないように。
いま、年間7億円以上、5年間で36億円以上のHPとメルマガの話題。
288名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:11:52 ID:0YBsGYEz0
>>285
ほう、おまえの国では政党が億単位の税金を使ってしょぼいサイトとメルマガ運営するのが
いいことなのか。悪いことは言わんから祖国に帰れや。ここはお前の国じゃないよ。
289名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:12:55 ID:BPVzoXv70
自民支持もいいが盲目になるとむしろ害悪
290名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:13:22 ID:M6tYC0an0
>>287
それ言ったら、社民党自体に使われる税金は全て無駄遣いだぞ。
291名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:16:14 ID:9LOxr6fq0
情報公開をするに当たり、HPやメルマガだから7億で済んでるのかも知れない。
新聞、テレビ等他のメディアでこれをやったら、どの位の額になるだろう。
292名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:16:26 ID:yyLgra1N0
>>290
別スレでやれ。
このスレは官邸が年間7億円以上、5年間で36億円以上のHPとメルマガに浪費した話題をするスレ。
293名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:16:42 ID:dMf17MTcO
年間100兆円の財政赤字を産み出す政党のメルマガなんかとっていたら
借金&浪費癖がうつるから避けた方がいい。
最新のスパムとかに税金投入してそうだし。
294名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:17:02 ID:HueU9o9AO
これといいタウンミーティングといい、何で今頃

っていうか、小泉のときに出なかったの?
295名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:17:40 ID:VsfRTl9C0
こんなめちゃくちゃな金の使い方してたら
そりゃあ国の借金も増える一方だわなwww
296名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:19:13 ID:0zd3gUq20
メディアは基本的に自民の味方だから。
野党の問題はかすり傷でも致命的、全て拾い出すけど
与党の場合は大概スルーしてるね。与党の大問題を野党のかすり傷と相殺にしよる
297名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:19:19 ID:yyLgra1N0
>>291
>HPやメルマガだから7億で済んでる
尋常ではない金額だという話。
他の媒体の話はしてない。
298名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:20:51 ID:BPVzoXv70
馬鹿げた話だが
最近、盲目的且つ熱狂的な自民支持のコメントをする奴はむしろ中韓の工作員に見えてきた
299名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:22:37 ID:S1usljVi0
実際は年間50億くらい垂れ流しだと思う
300名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:25:47 ID:sSW2QCKF0
HPへの意見とかのメールの処理をキッチリやるのはいいことだと思う。
301名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:26:35 ID:dZtqI5cG0
社民党議員に払う給料がなによりも税金の無駄

社民党議員に払う給料がなによりも税金の無駄

社民党議員に払う給料がなによりも税金の無駄

社民党議員に払う給料がなによりも税金の無駄

社民党議員に払う給料がなによりも税金の無駄
302名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:27:05 ID:Dk642abr0
金をじゃぶじゃぶ垂れ流してることとお金使うことは違うんだな
303名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:28:16 ID:Qs1O2QXi0
>>294
与野党フルキャストの茶番劇場だから
304名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:30:31 ID:Qs1O2QXi0
>HPやメルマガの制作・運営は随意契約によって民間のHP制作会社などに委託。

制作・運営料の中から資金が自民党に還流してるのは間違いないな。
305名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:34:08 ID:M6tYC0an0

発行部数に嫉妬して女のヒステリー起こしてるだけのようだな。論点が金額よりもむしろ「政策の垂れ流し」のほうに重きを置いている。
306名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:35:10 ID:9LOxr6fq0
>>297
自治厨ウザ
話したくないならお前は話さなければいいだけの話だろ。

それが尋常でないかどうかは他の媒体と比較して語る事も出来る。
「尋常」という言葉自体に数字的基準は無いのだから。
307名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:36:50 ID:A3AIkbiZ0
>>297こいつの言うことがまともですw

>>291の話のすり替えすごいな。やっぱ自民だw
308名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:42:55 ID:9LOxr6fq0
>>307
だったら聞くが、尋常ってのは年間いくらまでだ?
まともかどうかはその基準を客観的根拠をもって明確にしてからにしてもらおうか。
少なくとも年間7億は妥当な線とする意見は>67にある。
309名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:43:32 ID:Qs1O2QXi0
>>306
>それが尋常でないかどうかは他の媒体と比較して語る事も出来る。

その場合はメルマガが安く済んでる場合。
今回の件は他のメルマガと比較するべきだろう。
310名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:52:57 ID:0YBsGYEz0
>>308
数億が妥当というなら随意契約の時点で駄目じゃん。
億かかるんなら当然入札だろうがよ。
何で自民工作員はわざわざ墓穴堀に来るかな。
311名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:18:05 ID:tosU8cexO
これからは、自民党のやることなすこと全てを「大手広告代理店コラボ」と考えれば、税金の流れる仕組みが読めやすくなるかも。
312名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:19:05 ID:CP6NHnpI0
7億円はお金かかりすぎだろ…
常識的に考えて…
313名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:21:31 ID:yyLgra1N0
>>308
>少なくとも年間7億は妥当な線とする意見は>67にある。
で、67を見ると・・・

>42の人の案だと〜〜年7億が妥当らしい。
さらに42を見ると・・・

>素人ながらそう考えると正当ではないか?
あほくさ・・・

おまえさぁ「基準を客観的根拠」なんて言ってるが、
おまえの引用のドコが客観的根拠なんだ?
314名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:24:58 ID:37yzbZD80
少なくともまぐまぐで配信すれば7億はかからないはずだw
もちろんその通りにいくわけじゃないが一般人から見れば金かけすぎ
315名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:26:39 ID:ztYw23ZD0
7億か。
うちにやらしてもらえないかな。
316名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:34:41 ID:Vk+yLM+TO
しょぼいセキュリティーで首相官邸のHPを“12月10日、日本国政府は北朝鮮に宣戦布告しましたm9(`・ω・´)シャキーン”と書き換えられたら困るから金かけるのはわかる
317名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:38:47 ID:CCFhJ8Ko0
クズ野郎の金銭感覚だなー
318名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:41:12 ID:MH1X9alwO
秘書給与詐欺で過激派に資金供与してる団体が社民党
319名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:41:54 ID:ko0dWqoj0
>>1
国民に告知し知ってもらうためにも金はかかるもんだろ
たかだか7億円の何が問題なんだ?
それなら、まったくしょぼいものにして知られないようにした方がいいのか?
そっちのほうが怠慢だろ

本当に頭がおかしいよな。だれだよ、こんな基地害どもを議員にしてる馬鹿どもは
320名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:42:24 ID:ngHEkt3TO
>>283
まさにそんな感じだな(笑)
321名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:43:35 ID:7XL4lV1T0
160万あれば広告取れよ
322名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:43:41 ID:e6vevzfD0
志茂田影樹派
323名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:46:13 ID:zh8AkeTR0
それよりも社民党職員のHP作成についてちゃんと対価が払われているか気になる。
324名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:48:33 ID:Yj0MiYtk0
これは美しいサーバ管理費ですね
325名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:49:17 ID:BPVzoXv70
>>323
そりゃいい、是非オマエが調査してくれ
だがスレ違いだから必死なのも其の辺にしとけ、な?
逆効果すぎて笑えるぞ
326名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:53:11 ID:G6KN2Ciu0
借金が減るわけがない
327名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:54:27 ID:yyLgra1N0
>>316
1機156億円のF22に1兆5600億円払うと100倍の戦闘力が得られると思ってないか?
まぁ48億円のF-15に120億円も払っているなんてメールマガジンには書いてないけどな。

>>319
実質100人に1人も読んでいないメルマガに無駄金を注ぎ込むのはどうかなという話。
HP自体はかなり「しょぼい」というかお粗末だという指摘が出ている。
328名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:01:51 ID:e6vevzfD0
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  キックバック!キックバック!
 ⊂彡
329名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:09:18 ID:xPPkwHs50
返せよ
330名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:25:24 ID:sDC0ZYh3O
裏金裏金
331名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:02:45 ID:xxXcqLlP0
社民党サイト
>ファーストサーバ使用
>ファーストサーバはソフトバンク系
>ソフトバンクは(ry
332名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:15:20 ID:yyLgra1N0
>>331
だから〜、話を逸らすなよ。
このスレは官邸が年間7億円以上、5年間で36億円以上のHPとメルマガに浪費した話題をするスレ。
333名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:17:57 ID:jDjeEvn80




チーム施工が暴れているスレはここでよろしいですか?wwww


334名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:18:17 ID:1uByVzDs0
ま、テロ団体の不当な言い分はムシムシ
335名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:21:35 ID:Qz6N85PQ0
そういゃ、昔北朝鮮に拉致されて人からの助けの手紙をその国に垂れ流してた
政党があったよなぁ。その政党はたしか衣替えして別な政党名名乗ってなかったっけ?
336名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:22:41 ID:77ZavyUi0
社民党が指摘しようが新風wが指摘しようが事実は事実なんですけどね。
337名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:25:01 ID:ULb1N+Zo0
金かかり過ぎだか総理官邸がメルマガ流すのは全然構わんだろ
税金使って広報するのが駄目なら政党助成金拒否しろよ
338自民支持者こそ国士!:2006/12/10(日) 12:26:37 ID:zQy/IuBY0
パチンコマネー大好き自民とチョンカルト層化に投票しないと在日に占領されるぞーーーーwwwwww
パチンコマネー大好き自民とチョンカルト層化に投票しないと在日に占領されるぞーーーーwwwwww
パチンコマネー大好き自民とチョンカルト層化に投票しないと在日に占領されるぞーーーーwwwwww
パチンコマネー大好き自民とチョンカルト層化に投票しないと在日に占領されるぞーーーーwwwwww
パチンコマネー大好き自民とチョンカルト層化に投票しないと在日に占領されるぞーーーーwwwwww
パチンコマネー大好き自民とチョンカルト層化に投票しないと在日に占領されるぞーーーーwwwwww
パチンコマネー大好き自民とチョンカルト層化に投票しないと在日に占領されるぞーーーーwwwwww
パチンコマネー大好き自民とチョンカルト層化に投票しないと在日に占領されるぞーーーーwwwwww
339名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:27:22 ID:knkjKx720
じゃあ助成金貰うなよ
340名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:27:35 ID:J1uU084J0
栃木の恥 ハゲの詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に散々迷惑を掛けた挙句
オーストラリアに逃亡しました。
栃木の恥 ハゲの詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に散々迷惑を掛けた挙句
オーストラリアに逃亡しました。
栃木の恥 ハゲの詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に散々迷惑を掛けた挙句
オーストラリアに逃亡しました。
栃木の恥 ハゲの詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に散々迷惑を掛けた挙句
オーストラリアに逃亡しました。

娘 おのえみ 孫 おのしゅんぺい てつろう
341名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:28:48 ID:GTD5S7sW0
>>61
え?
342名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:29:32 ID:ZXu8Ezaf0
俺様にHP作らせろ。メルマガもやってやる。

破格の1億で請け負った。
343名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:30:36 ID:YZylv92D0
>>338はどの政党に投票してるんだろ?
344名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:31:21 ID:GTD5S7sW0
>>111
なんでもシナチョンで話をごまかせると思うなよ?

逆に今回は、この下請けが電通がらみとでもなれば、日本政府がシナチョンよりということになるワケだがw
345名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:32:41 ID:xxXcqLlP0
>332
だからなんで「浪費」と最初から決めつけんだよ。それがおかしいっつの。

国家の看板たるサイトに金かけるのは当然だろ。
官邸サイトがハッキングされたらされたで
「管理が甘い」とかいってまたおまえら騒ぐくせに。

皇室が諸外国に対して恥ずかしい思いをしないですむように
金かけるのと同じだ。
346名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:33:34 ID:PFxxZ1+a0
情報処理がサーバーのお守りと勘違いしている奴ばかりだな。
347名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:34:24 ID:ve3u6RrC0
官邸メール受付システムの運用
(株)インターネットイニシアティブ
10,094,490円
http://www.e-procurement-cao.jp/choutatsujouhou/0000001104/3700001104.html

インターネット用コンテンツ作成
(株)インターネットイニシアティブ
※単価契約 HTML化作業@3,150他
http://www.e-procurement-cao.jp/choutatsujouhou/0000001107/3700001107.html
348名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:36:20 ID:GTD5S7sW0
>>345
で、下請けはドコなんだ?
公共事業として、入札でもしたら?

現行のクオリティを維持したまま、この1/10でできたら、節税だろ?
反対する理由はないよな?
349名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:38:09 ID:rHndWXgfO
この業界で働いている奴なら、
この予算の異常さがわかるはず。
10分の1の予算でも相当なもんが出来るぞ。
350名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:40:16 ID:ZXu8Ezaf0
IIJは名前だけは売れてるが、高すぎる。

351名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:41:00 ID:GTD5S7sW0
>>347
IIJかよw

ニヤニヤ
352名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:41:43 ID:xxXcqLlP0
>348
ああ、10分の1とかでやれると思ってるんだあ。
ひろゆきにでもきいてみろよ。サーバー管理
を安くあげる達人みたいだから。

てめーは皇室にもユニクロ着ろとかいうんだろ。
353名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:42:00 ID:U5zt2VHr0
>>345
まぁそんな考え方もあるだろうけど
官邸HPに7億超の対価があったかどうか?
私は無いと思うけど。
財政危機が叫ばれてる中批判されても疑念を持たれても当たり前ではないかな。
354名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:42:26 ID:ZXu8Ezaf0
>>349
はーい。呼びましたか。

つまり、IIJがぼった栗だからだよ。www

355名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:43:24 ID:GTD5S7sW0
>>352
コレやってんのIIJだってよw
おまえ、なにいってんの?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

356名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:43:28 ID:bR1iqrmh0
内訳を徹底追求いたします。
詐欺だろ。
357名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:43:36 ID:9dd/h52w0
HP改竄されたら恥だからな
358名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:45:26 ID:ZXu8Ezaf0
天下のIIJ様を知らないとは、もまいらもぐりか。w

359名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:48:38 ID:e6vevzfD0
取締役(非常勤) 西川 善文(にしかわ よしふみ)
360名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:50:37 ID:ETJZ9hx70
ちょっと昔に中国人が官庁省のHPがDoSだかで鯖落ちさせた事があったけど
官邸HPも攻撃したがすぐに復帰して結局落ちなかったとか雑誌で読んだことある
361名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:51:14 ID:p+x88F5QO
kantei.netの串って他人が刺したりできた?
362名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:51:37 ID:tqAU7/6S0
160万部って160人って事だよね?
1人年間400円ちょいかよ。。。

購読してる奴に聞きたい。
年400円の価値ある内容なのか?

363名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:52:11 ID:ve3u6RrC0
平成17年度

インターネット接続に係る賃貸借及び運用支援 一式
株式会社インターネットイニシアティブ
37,278,780円

情報セキュリティ業務支援システム運用 一式
日本電気株式会社
15,006,600円

Webシステムサービス 一式
株式会社インターネットイニシアティブ
32,093,838円

官邸ホームページのサーバハウジング等及び運用支援 一式
株式会社インターネットイニシアティブ
(7)177,036,402円

官邸ホームページの総合的セキュリティ監査 一式
株式会社インターネットイニシアティブ
25,011,000円

メールマガジンシステムの運用管理 一式
株式会社ぷららネットワークス
125,445,600円

http://www.e-procurement-cao.jp/choutatsujouhou/passed/4_k03_20050610r.html
364名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:53:54 ID:GTD5S7sW0
>>360
コラコラ。
IIJの名前が出たところで>>1はIIJと政官財の癒着関連に踏み込まれたニュースだと知れ。

詳しくないなら黙っておいたほうがいいぞ。
貴様がガーラやセコウの関連の人間なら、上司に聞いてから書き込めよw

ヴぁーか
365名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:55:10 ID:yyLgra1N0
>>345
尋常じゃない金額で丸投げして、
お粗末サイトを晒してるから言ってるんだよ。
カネさえ出せば良いものが出来るとでも思ってるのか?

>皇室が諸外国に対して恥ずかしい思いをしないですむよう
国の負債が米国の2倍もあると言うだけで充分恥ずかしいんだよ。
366名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:56:47 ID:ve3u6RrC0
インターネット接続に係る賃貸借及び運用支援 一式
株式会社インターネットイニシアティブ
47,134,962円

http://www.e-procurement-cao.jp/choutatsujouhou/passed/4_h04_20050610r.html

インターネット接続サービス 一式
潟Cンターネットイニシアティブ
24,896,340円 

http://www.e-procurement-cao.jp/choutatsujouhou/passed/ke05_20050610r.html
367名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:58:41 ID:bR1iqrmh0
セキュリティがたった2500万円なのは分かった。
他の内訳は?
368名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:59:54 ID:UNbV7/hQO
みずほは税金でクソ垂れ流してる自分を省みないのか?
369名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:00:20 ID:dmndRRPD0
社民もいらないよ
370名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:03:34 ID:ZXu8Ezaf0
>>364
コラコラ、IIJの標準価格とその常識を知れ。w

371名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:04:04 ID:lcaokEKf0
実はほとんどがチームセコウのネット対策費なんです




372名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:13:37 ID:VGfyErXw0
ホームページビルダー:一万くらい

スタッフ人件費:700円/h

もういいだろこれで。
373名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:17:06 ID:BPVzoXv70
むしろペイントとメモ帳
人件費はチーム施工のボランティアで
374名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:17:12 ID:Z5h6MMBIO
俺たちにも責任がある 
とりあえず、とりあえず自民はやめよう
375名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:20:14 ID:GMKS7+Tw0
>税金を使ってジャブジャブと自分たちの政策を垂れ流していると批判

願望の裏返しって奴ですか…
376名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:20:24 ID:LST49NCX0
>>55
特亜にとっては、最重要ターゲットだからね。
通常のセキュリティー対策はもちろん
何か起こる度にDoS攻撃をくらい、24時間体制でそれに対応し、報告を上げる。
もしやられたら新聞やニュースで叩かれ、2chネラーに罵倒されるのはもちろん
会社の存続もあやしいな。
オレはとても100万/月じゃできん
377名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:23:40 ID:Y0kPHd24O
左翼工作員必死だな!
北朝鮮から指令メール来たのかよ?
お前らいつか日本から追放したい…
378名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:29:14 ID:zh8AkeTR0
大規模同報通知サービス(HTML)
http://www.iij.ad.jp/service/system/Daidouhou-HTML.html

IIJのサービスだとこれに該当するのかな
379名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:33:48 ID:LST49NCX0
108>>
たとえスクリプト数文字書き換えるだけでも、それぐらいかかる可能性はある。
発注者側は「スクリプトのここをこう書き換えてください」って依頼するわけじゃないからね。
依頼を実現するためにスクリプトの変更箇所を特定し、それに伴う影響範囲を調べ
検証項目をリストアップする。開発環境およびステージング環境で検証を行い
問題なければ、深夜の一番アクセスが少ない時間を見計らって本番環境に投入。
投入後数時間から数日は、システムの目視確認をして、異常がないことを確認する。
全ての作業が終わったあとで、ドキュメントおよび報告書の作成。

というように重要サーバであればあるほど、手間は指数関数的に増えていく。
社民党のサーバなんかと一緒にするような話ではないね。
380名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:34:24 ID:ZXu8Ezaf0
>>372
ファイアオールとか鯖代とかネット、SID、保守管理費。
メル鯖管理費、ざっと1〜2億+IIJ料金。

www
381名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:36:32 ID:yyLgra1N0
小泉の任期と会社の成長が比例してるな。
http://www.iij.ad.jp/info/history/index.html
382名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:39:14 ID:h+NWB1w40
>1
> 税金を使ってジャブジャブと
>  自分たちの政策を垂れ流している」と批判した。

社民党は当然政党助成金は受け取っていませんよね?
383名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:40:35 ID:KRTcu4Hl0
平成17年度

インターネット接続に係る賃貸借及び運用支援 一式
株式会社インターネットイニシアティブ
37,278,780円

情報セキュリティ業務支援システム運用 一式
日本電気株式会社
15,006,600円

Webシステムサービス 一式
株式会社インターネットイニシアティブ
32,093,838円

官邸ホームページのサーバハウジング等及び運用支援 一式
株式会社インターネットイニシアティブ
(7)177,036,402円

官邸ホームページの総合的セキュリティ監査 一式
株式会社インターネットイニシアティブ
25,011,000円

メールマガジンシステムの運用管理 一式
株式会社ぷららネットワークス
125,445,600円

http://www.e-procurement-cao.jp/choutatsujouhou/passed/4_k03_20050610r.html
384名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:41:21 ID:yD10Fvuh0
こうやってアンチ自民を増やす事しか考えない社民党終わってるな。
385名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:42:55 ID:86frvRjZ0
ボッタくりすぎって印象はあるけど
官邸HPともなれば、日々特亜からアタック食らってるんだろうからなぁ
386名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:49:54 ID:lcaokEKf0
>>383
もうめちゃくちゃだな

俺なんか町内会の資料作成のプリンターインク代2000円請求するのも

自己使用分もあって気が引けてるのに
387名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:50:48 ID:/ZfpKQ6P0
>>383
官邸のHP関連、富士通は外されたんだな・・・・競争入札の結果かな

首相官邸HPに意図的とみられるセキュリティーホールが作られたのは、村山連立内閣の直後
首相官邸サーバの最高権限、総理大臣のことだよね?
そのアクセス権が漏れ、官庁へのアクセスが簡単にできる状態が放置された。

この期間に、自衛隊LANからの情報流出(毎日新聞)という事件がおきた
スクープ?を得たのは毎日新聞の新人、大治記者だった。社民党に関係の深い人物

橋本内閣の時代にSEが再び変わったみたいで、大慌てで穴がふさがれた。
小泉になって3年目、ようやくHPがリニューアルされて、痕跡も消えた
388名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:51:14 ID:0oXJ+CES0
こういうことをひとつひとつ積み上げて行くと凄い金額の無駄遣いになるわけだ。
こういうことをひとつひとつ潰していけば、財政難なんて無くなるかもな。
389名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:51:44 ID:tampFLgK0
この問題どう考えても自民擁護できないだろ
こんなアホみたいに税金の無駄遣いしといて
財源がたりないとかいって増税しようとしてるんだぞ?


やっぱりチームセコウなのかな擁護してるのは
390名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:53:29 ID:26WKNF8I0
普通の民間企業HPだってそれなり綺麗に出来ててセキュリティもしっかりしてると思うんだけど
それでも7億つぎ込んでるとは思えない。
何でお役所ってこんなにザルなんだろ。
391名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:54:56 ID:lcaokEKf0
メルマガ発信に1億3千万てwww


どんだけサーバーいるんだよwww


未来通信社並みの詐欺だなwww

392名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:55:17 ID:/ZfpKQ6P0
そういえば、さっき社民党の前に大道芸人さん(うよ)が集まってたよ

「福島瑞穂 辻本清美ら、反日ぶ・・(げほげほ)・・系統の」
「週間金曜日を、廃刊せよー」

ねぇ、あんた「反日分子」というつもりだったね、左翼用語だよ分子ってw
自作自演が楽しい人たちでした。週間金曜日の宣伝?誰も読んでないよ

時給生活者の常で、1時かっきりでどこかへ行ってしまいました。もどってこーい!w
393名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:57:18 ID:yD10Fvuh0
こういう記事で乗せられてたら社民党の思う壺ですよ、みなさんw

良いと思ったら社民党にカンパしてあげな。HPで募集してるから。
394名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:57:34 ID:19ImQXqkO
メルマガやめて希望者だけ郵送でいいよ。
パソコン無い人も見られるし。
送料等はタカタ社長か受益者負担で。
395名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:57:52 ID:86frvRjZ0
>>390
相手の言い値ですぐに契約しちゃうんじゃない
役人ともなれば値切るなんて思考は生活の中に存在しないんだろうし
396名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:00:12 ID:lcaokEKf0
これじゃ電通も寄ってくるわけだwww


バカな自民党のジジイが相手ならネット戦略と言えばいくらでも出しそうだなwww

397名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:01:25 ID:ZoElF7O00
>352
愛子ちゃんはユニクロで十分かわいい
398名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:05:43 ID:LST49NCX0
>>390
システムのセキュリティーとか安定性とかは、100%なんていうのは有り得なくて
99. の下にいくつ 9 を並べるかですぐに金額の 0が1つ2つ変わってくる。
一般企業のHPが書き換えられたり、落とされたりしても大したことないが、
官邸のHPが落ちたら、特亜の奴ら鬼の首とったように喜ぶだろうよ。
普通のHPといっしょにするな。
399名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:07:58 ID:77ZavyUi0
じゃはっきり言う。
そんな冗長性必要ない。
400名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:08:42 ID:qBq/ACq80
社民党に政党助成金を出している方が無駄だ。
401名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:09:30 ID:UUWvCiKq0
よく知らんが、国会議事録検索システムはよくできてると思う。
402名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:11:33 ID:LST49NCX0
>>399
普通のシステム障害ならまだ許せるが、特亜に落とされるのは我慢ならん。
403名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:12:26 ID:77ZavyUi0
「特亜の奴ら鬼の首とったように喜ぶだろうよ」?
いいよ、別に。ガキは喜ばせとけよ。
たかだかHPがダウンするだけのことだろ。
なんの問題もない。
404名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:13:43 ID:lcaokEKf0
>>398
年中無休24時間3交代でサーバー監視したって3千万でおつりがくるだろw


なに言ってんだよタコがwww
405名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:16:04 ID:luOckCHDO
>>401
過去の馬鹿発言が永久に晒されているよね
406名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:16:26 ID:77ZavyUi0
ゼロ2つ増やしてもOKなんだろうな、こういうやつは。
700億円使われても対特亜なら仕方がないってか?
信者だけで金出してください。
407名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:17:04 ID:9HSkIc440
全部随意契約か?

>>398
ホムペとメルマガじゃ冗長性は大して必要ないな
408名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:17:23 ID:LST49NCX0
>>404
お前程度のレベルの人間なら 3000万あれば余裕だなwww
409名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:17:39 ID:aaasj4sj0
7億とはすごいな
410名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:17:50 ID:lcaokEKf0
>>398
全国の端末がオンラインになってる企業と

たったひとつのサーバーから発信するだけのシステムを比較すんなよ低脳www
411天使m:2006/12/10(日) 14:18:44 ID:wYVpJG+v0
政治資金をゴミ業者献金から捻出するのはグッドアイディアと思っていたのに
このニュースにはガッカリだ
412名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:20:53 ID:26WKNF8I0
>>395
ああ、昔役人だった知り合いがやっぱり同じ事を言ってた。
業者から接待されてヨイショされて、すっかりその気になったって。
「あの頃の自分は海千山千の業者から見たら
世間知らずのカモだったから契約取るのもラクチンだったろうなあ」ってさ。
413名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:21:29 ID:lcaokEKf0
>>408
あっさり詭弁を論破されてファビョってんなよタコがwww

414名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:21:47 ID:qyUL4vsXO
>>404
年3000万て月250万だぜ。
24時間3交代でそれはちょっと安いな
415名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:23:15 ID:LST49NCX0
>>406
金額が適切かどうかは知らん。内容をよくみてみないとね。
ただ、社民党のHPとか一般企業と同レベルで考えるとは間違ってる。
416明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/10(日) 14:25:31 ID:w2ls3SdB0
516 :名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 13:49:29 ID:UxsrLzZ30
■欧米の常識 vs 日本の非常識■

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均30%以上

4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

【漫画DB】第0弾フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
 http://www2.ranobe.com/test/src/up16740.jpg
小林よしのりに学ぶニート、フリータ、ネトウヨの将来。
 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader367715.jpg.html
 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader367716.jpg.html
 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader367717.jpg.html
 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader367718.jpg.html
417名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:26:30 ID:qV5Mzp8B0
          '`,、'`,、'`,、'`,、
   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ <税金はF5対策に使っちゃったwww
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
  //\つ旦⊂ /<∨>\
// ※\___\| __/
\\  ※  ※ ※ ヽ ノ
  \ ー―――――ヽ
418名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:29:42 ID:77ZavyUi0
>>415
釣り師か本物のバカ以外一般企業レベルでいいなんて
考えてるやつはいないだろ。
まさしく「適切かどうか」を議論するスレだ。
理解したらとっとと帰れ。
419天使m:2006/12/10(日) 14:30:40 ID:wYVpJG+v0
三菱商事↓
ttp://www30.sap.com/japan/company/success/list/pdf/2004/mitsubishishoji_hr.pdf
情報処理費では、従来、サーバ等の運営費で年間約1億円かかっていたものが、
(中略)約半分の5,000万円程に削減できました。
また、維持管理費用についても、(中略)従来1.6億円要していた費用が、
2年後の目標として約半分の8,000万円まで段階的に削減できると算出されています。


国与党ともなれば、もっと高度なサーバー運営が必要かもしれん。
でも商事の情報処理ってただのHP運営とは比較にならんしな。微妙だ
420名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:31:36 ID:2EM0tFNp0
このスレ見てて思ったんだけど、
小泉、っていうか安部ちゃん含めて自民盲目支持の人って、本当に特ア特アしか言わんよね。
「ハッキングに成功した特ア人の喜ぶ顔を見なくて良かったよ」とか
「特アになめられない都知事は石原しかいない」とか。
どう見ても内政(=治国の基本)の瑕疵を外政でごまかそうとしてます。本当に(ry
421名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:36:38 ID:LST49NCX0
一般論で言えば、大規模サイトや大企業はHP関連に数億から数十億かけるのは、今の時代当たり前。
官邸の場合、大規模サイトほどのアクセスは無いと思うけど、攻撃対象になるという特殊事情もあるし
そんなもんかなっていう感じ
422名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:36:47 ID:rfl8LIA60
これは高杉。
わざとやってるとしか思えん。
423名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:38:24 ID:PFxxZ1+a0
>>420
百年の計を考えるなら極東外交を中心として考えるのは当然だろ。
君らみたいに近視眼的になってはいけないね。
424名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:42:04 ID:McBICaLN0
ワーキングプアU
  努力すれば抜け出せますか
 『働いても働いても豊かになれない…』。

2006年12月10日(日) 午後9時15分〜10時29分
総合テレビ
http://www.nhk.or.jp/special/onair/061210.html
425名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:42:22 ID:2EM0tFNp0
>>423
別にさあ、中韓朝台が何やっててもスルーしろ、何も見るな考えるな!みたいなことを
言ってるわけじゃないんだけど。あと、「君ら」って誰よ。被害妄想もいい加減にすればあ?

百年の計を考えるなら内政こそ大事なんじゃないの。
まわりに振り回されまくって内政が腐り切ったら元も子もない。誰のための政治だよ。
426名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:43:35 ID:PFxxZ1+a0
>>419
サーバーのお守りだけで五千万もかかるなら、
情報処理費として数億かかるのは当然だな。
427名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:15:09 ID:yyLgra1N0
>>423
百年の計を考えてHPとメルマガに年間7億円以上使うのか?
428392:2006/12/10(日) 15:17:46 ID:/ZfpKQ6P0
>>392の続報

1時間きっかりで、社民党の前の大道芸人さんたちが戻ってきました。いよっ!自演屋!!
昼飯一時間・・・・悲しい時給生活者だ♪

今度は社民党というフレーズ、一切なしです。
週間金曜日反対と、どっかの劇団員は反省せよ! とか、一般人には理解不能なネタだけ
さっきまで社民党相手に騒いでたのに、一言も社民党の名前を出しません。
>>387のカキコ、発注者が読んだね?w
それで昼飯中に携帯でどやしつけて、騒ぐ原稿を差し替えさせたんだろうかw
『半日ぶっ・・・(げほげほ)・・系統の』ですから、自演がばればれ
劇団員の件、発音がアレなのと、スピーカーの音が割れてて聞き取れませんでした

それにしても、こんなカキコで即座に反応してくれるなんて、光栄だわぁw
社民党にとっても、例のサーバの件、触ってはならないタブーなんでしょうね。
429名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:19:20 ID:z2ZmBS9/0
まあ、社民議員自体が税金の無駄だけどな。
430名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:19:53 ID:xPPkwHs50
しかしニート、フリーターの支援はやっぱやめたんだ(笑)
ごめっwwwwwwwwwwwww
431名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:21:58 ID:AqcLsPEB0
お前ら社民党に払われる政党助成金の方が、税金の無駄だよw
衆院選で自民党のおこぼれを議席を貰った分際で偉そうに…
432名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:22:33 ID:/ZfpKQ6P0
>>430
社民党の事務所の前を見てきたが、事務のおばちゃんもいなかったぞ
リストラだな 社民党も苦しいようだ
それで自演かな?週間金曜日、売れるといいねw 劇団、興行うまくいくといいねww
433名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:24:26 ID:3y5yywESO
>>427
さっきからその話ばかりにこだわるおまいに聞きたい。

その7億とやらが本当にホムペとメルマガだけなのかを。明細を見て言っているのか?
434名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:53:03 ID:PFxxZ1+a0
>>427
おまえ他人と議論した経験無いの?
今時の若い者は高校や大学で議論ってしないものか?
435名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:55:32 ID:Ydwalwg20
まぐまぐ使えばいいのに
436名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:59:54 ID:QzV18QH70
公の部門は、恐ろしいほどの無駄を平気でやるな。
心の底から無駄が染み付いてるんだろう。
437名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:01:03 ID:fNyNkNZk0
これ冷静に考えると、委託業者が法外なボッタクリしてるだけの話なのかもな。ひと昔前の建設業界のような感覚でさ。
438名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:02:06 ID:HYCDviCi0
なんかよくわからんが首相もさるさるとかの無料掲示板使えばいいのに。
439名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:02:32 ID:lcaokEKf0
>>434
おまえのレスのどこに議論があるんだよwタコw

とりあえずメルマガ配信に1億3千万の正当性を説明しろよ
440名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:03:58 ID:tiCPGtFb0
>ホームページの制作・運営費が年間7億円超

何をどうやったらこんなに金がかかるのか教えてほしいよ。

441名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:06:46 ID:77ZavyUi0
--------------------------------------------------------------------------------
【政治】 小泉メルマガ・官邸HP、年7億円超使用…社民党「税金で、自分達の政策垂れ流し」と批判★2[3件]
346 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/12/10(日) 12:33:34 ID:PFxxZ1+a0
情報処理がサーバーのお守りと勘違いしている奴ばかりだな。


423 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/12/10(日) 14:38:24 ID:PFxxZ1+a0
>>420
百年の計を考えるなら極東外交を中心として考えるのは当然だろ。
君らみたいに近視眼的になってはいけないね。


426 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/12/10(日) 14:43:35 ID:PFxxZ1+a0
>>419
サーバーのお守りだけで五千万もかかるなら、
情報処理費として数億かかるのは当然だな。
--------------------------------------------------------------------------------
どうみても議論ではなくて罵倒と決め付けです。本当に(ry
442名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:08:54 ID:sDC0ZYh3O
キックバックか
443名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:09:50 ID:vE9OUuQT0
本来の民主主義

 国民−(選挙)→国会議員−(組閣)→内閣−(政策)→国民のための政策

現在の似非民主主義

 大企業−(献金)→国会議員−(組閣)→内閣−(政策)→企業のための政策
                ↑                 ↓
               (選挙)              電通
                ↑                 ↓
               国民←(情報操作・洗脳)←マスコミ

お前ら早く気づけよ。
問題の本質は、企業献金だ。
お前らの真の敵は、議員でも官僚でもなく、経団連だよ。
444名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:11:46 ID:kjS1RJrD0
業者「ホームページの制作・運営費に年間7億円ぐらいかかります」
役人「そうですか、ではおながいします」



役人「税金だから、まあいいか」
445名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:12:25 ID:vwim5OnF0

>>440
いまから漏れのサーバールーム来てみろ。
耳栓持ってなwww
446名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:13:37 ID:Xwo5bnrIO
MES作ってるプログラマーの俺が言う。
絶対にこの金額はあり得ない。
どう考えても高すぎ。
447名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:14:39 ID:m7HvjHLB0
7億って・・・6億以上どこへ流したんだよw
448名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:15:10 ID:4N4IUpcD0
そもそも政府が政策を広めないほうが怖い。
449名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:16:44 ID:vwim5OnF0
>>446

もしかしてタッピですか?
450名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:18:02 ID:tiCPGtFb0
大手でもHPの運営費が1億でも馬鹿かと言われる時代に
451名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:20:58 ID:dQfL1VjS0
マグマグでだせば
452名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:22:01 ID:zQy/IuBY0
【政治】 民主メルマガ・HP、公費で7億円超使用…自民党「税金で、自分達の政策垂れ流し」と批判



だったら余裕で★30はいくのに自民儲のネトウヨニートはこれだから馬鹿にされるんだよwwwwwwwwwwww



453名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:23:41 ID:Xwo5bnrIO
>>449
タッピって何?
454名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:27:54 ID:vwim5OnF0
>>453
タッピといえば、モートル。

つか、プログラム乙。 いあ、マジで。
PG書けなくなっちまったから、マジうらやましいわ。

455名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:31:23 ID:CEzo7I+m0
税金垂れ流してなんとも思わないのかねえ
456名無しさん@七周年名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:32:10 ID:xXRQByHC0
と言うか、何故そんなに金がかかるの?
457名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:32:38 ID:tiCPGtFb0
「税金は払う方が馬鹿」と言ってるようなもの。

458名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:37:33 ID:vE9OUuQT0
本来の民主主義

 国民−(選挙)→国会議員−(組閣)→内閣−(政策)→国民のための政策

現在の似非民主主義

 大企業−(献金)→国会議員−(組閣)→内閣−(政策)→企業のための政策
                ↑                 ↓
               (選挙)              電通
                ↑                 ↓
               国民←(情報操作・洗脳)←マスコミ

お前ら早く気づけよ。問題の本質は、企業献金だ。
お前らの真の敵は、議員でも官僚でもなく、経団連だよ。
小泉メルマガだって何のために作ったんだ?

俺らが主張すべき政策は「企業献金の廃止」だ。
459名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:43:57 ID:Xwo5bnrIO
>>454
PGできないのはできないで羨ましいw
今、入院中なんだよね、俺www
吐血しちゃったw
460名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:45:27 ID:c3TM34+c0
こういうことしながら金が足りないから増税とか言うんだよな。
だからムカつく。議員、閣僚なんて誰がやっても同じだな・・・
461名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:48:28 ID:vwim5OnF0
>>459
十二指腸か……

まじお大事に。

復帰したら前線のPGから管理職めざせ!(それはそれでつらいが)

462名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:56:35 ID:gwLncAO60
政府の政策を広報するのは当たり前 税金使って当然

そのコストが適正かどうかは別問題
ちょっとかかりすぎの気もするな
ここだけ批判してればいいものを味噌もクソも一緒にするから
社民党は電波扱いされる
463名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:00:55 ID:LjyoRmBI0
そんな政府広報に7億円も使っていたのか。それにしてもメルマガごとに期に?
例によって広告代理店に日当10万円で食われてんじゃねーか。
464衝撃映像:2006/12/10(日) 17:07:02 ID:0xWfp18o0
http://www.wazamono.jp/animalmovie/src/up0792.wmv

フジTV中野美奈子アナが小泉前首相に張り手をかます
465名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:19:45 ID:y1LAZ9Go0
メルマガの題名を

らいおんはーと

じゃなくて

7億円メルマガ

にしろや
466名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:25:07 ID:1tck/S3S0
デレクション料・写真撮影料・システム料・セキュリティ…

すべて考えても 高 す ぎ る
467名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:32:06 ID:wQ+wdMOz0
いろいろ考えたがこれくらいしか想像できない

官邸HP用サーバー、メールサーバー費用約1億(人件費込み)
ネット情報監視費用約2億(海外情報、2ちゃん情報含む。人件費込み)
CIA委託費用約3億(使途詳細はUSA極秘情報)
468名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:36:04 ID:kjS1RJrD0
469467:2006/12/10(日) 17:39:23 ID:wQ+wdMOz0
orz...
470名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:43:05 ID:m7HvjHLB0
随意契約はやめろよww
471名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:44:52 ID:BZ2HEyW/0
ハウジングってことはサーバはおそらく大手町あたりでIX直結だろう

冗長性なんかを考慮すればおそらく

ttp://jp.sun.com/products/servers/midrange/
ttp://jp.sun.com/products/servers/highend/

のあたりを使っているはず。だとすれば運用等を含めて億単位あたりまえだろ
472名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:53:59 ID:U5zt2VHr0
>>448
官邸HP・メルマガで広めるの?年間7億超かけて。
笑うしかないよ。
473名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:56:23 ID:W5IOyyp/0
これって明細とか出てるの?
474名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:58:30 ID:Va6qaoX20
支那共産党・北鮮労働党の主張垂れ流すよかマシ
475名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:00:36 ID:NSpcBxjr0
小泉・竹中プランについて余りにも、理解が乏しいのできちんと明確にいっておく。
実際、このとおりなんだけど、反撥が強いからいわなかっただけなんで
誇張でもなんでもない。
1 一部富裕投資層に資金をあつめ効率的投資をする
2 大部分の市民は中流より下に層にしてコストを下げる
3 1と2により投資効率を最大にする。格差は結果的にできるのでなく
  意識的に一部富裕層と大部分の低所得にした。そのほうがコストのかからない
  企業経営・投資活動ができるからだ。痛みを伴う改革=所得を下げるということだ。
  そして、めぐまれた高等教育を一部だけでよい。奨学金カットの意味はそういうこと。
  大部分は、低学歴でも従順ならよい。独創的なアイデアや知的能力は一部階層に期待する。
  一般市民は、愚鈍であっても従順であるなら問題はない。
  階層は基本的に「固定」する。コストをかけて階層間流動を行わない。非効率だから。
  奨学金や経済扶助は基本的になくす。
4 競争力のない企業は潰す。実際戦後最大の倒産数だった。但し金融は根幹なので
  メガバンクとして強化する。

1−4が小泉改革であって、一切なんの誇張もしていないし悪意でねじまげた所はない。
これを読んで、頭にくるなら、勝手にいままで、自分で誤解していただけにすぎない。

安倍は小泉改革の継承者だ。よって本来「再チャレンジ」というのは自己矛盾だし
本気では決してやれない。再チャレンジは効率的な社会にあっては、「非効率そのもの」
だし「コストが高くなる」ことで、不要だし実は悪なのだ。
「階層間で流動化」させようとしたら、どれだけ社会的コストがかかるか理解できるだろうか?

投資にとって非効率的なことを全てカットするのが「改革」である以上、
「身体障害者」「社会的弱者」「老人」は、政府がコストをかけて
守る対象でもなんでもないということだ。

この「改革」の本質を理解していない人があまりにも多すぎる。
476名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:02:34 ID:B9femBty0
>>474
ニートって自民党支持者ばかりだな
477名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:47:44 ID:LJRWpZtS0
まぐまぐ使え・・
478名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:54:47 ID:yyLgra1N0
年間7億以上で5年間、合計で36億円以上垂れ流し。
お粗末なHPと実質的な購読者の少ないメルマガに
非常識極まりない金額を投入中なワケだ。
479名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:57:28 ID:7C5rWrbi0
内閣メルマガ熱心に読んでるのって創価学会員くらいだろ
480名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:06:17 ID:yyLgra1N0
>>479
彼らは学会のサイトや聖教新聞なんかじゃないか?
481名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:34:31 ID:lcaokEKf0
いや 俺の同級生のアニヲタヒキも
「小泉さんからメールが来た!!!!」

とか喜んでた
アニヲタってやっぱ純情だなと思ってクソワロタwww
482名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:39:33 ID:3y5yywESO
>>478
>>433の質問に答えてくれない?
483名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:43:02 ID:X/zqh2Rp0
5年間に7億かと思ったら、年間か・・・
484名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:45:42 ID:G6KN2Ciu0
485名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:49:26 ID:VcQd08wR0
>>477
まぐまぐにしてもボランティア頼りで破綻寸前らしいと聞くが
486名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:54:22 ID:yyLgra1N0
>>482
ん、何を答えればいいんだ?
オレが言ってるのは「お粗末なHPと実質的な購読者の少ないメルマガ」の
作成費用とサーバー管理費用に年間7億以上で5年間、合計で36億円以上
なんて絶対にかかるワケがないと言っているんだが・・・
487名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:58:10 ID:Ma50KkXo0
7億あったら2ちゃんねるが20年は運営できるな(笑)
488名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:02:25 ID:QHBrIqE+O
広告貼ったらいいのにね
489名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:23:08 ID:uIDtVjcZ0
動画配信もしてるし回線部分だけでも相当かかるよなぁ。
490名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:31:23 ID:lcaokEKf0
>>489
そりゃおまえの小遣いにくらべればなw
491名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:37:07 ID:AS08YyWM0
ひでえええええええええええええええええええ
492名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:42:04 ID:b/K31NYJ0
>486
お粗末なHPってw

おまえ、デザイナーだろ。すぐにフラッシュ使うようなやつww
493名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:43:36 ID:b/K31NYJ0
>487
ええ?2ちゃんってもっとかかってるんでしょ?
20年は無理だよ。
494名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:44:46 ID:PnxSCwrN0
くわがたツマミHPの方がいいですよ、
495名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:47:32 ID:yyLgra1N0
>>489
小泉が靖国でお賽銭チャリーンと祭られてる人を愚弄し、
日中間に無用な摩擦の元を作る時以外、
通常はタヌキが闊歩する地方の高速道路以上だろ?
496名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:52:23 ID:yyLgra1N0
>>492
あ〜、オレはフラッシュはあまり使わないんだ。
SEOで困るからね、因みに動画の配信はしてる。
官邸のサイトにあるようなお粗末な処理はしてないけどな。
497名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:53:29 ID:b/K31NYJ0
>496
あのさ、問題はセキュリティなの。わかる?
498名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:57:24 ID:lcaokEKf0
>>497
おまえ自分でデザインにふっておいて

セキュに逃げるって

それで恥ずかしくないのかよwww
499名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:08:58 ID:IYMikHL1O
>ID:b/K31NYJ0
恥ずかしくて逃げるのが一番恥ずかしいw
500名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:15:18 ID:0y8/c2Em0 BE:8927273-2BP(0)
よく読んでなかったけど年間7億か
これはやりすぎだな
501名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:17:32 ID:aMuVPuCF0
ジェンダー本を男女共同参画に売りつけて、2億円も儲けたミズポが一言
502名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:19:26 ID:TZ/tA5I20
別に使ってもいいけど正直年七億って何に使ってんだ、無駄にもほどがある、使っても百万前後だろ
まさか一工程ごとに流れ作業でもしてるんじゃないだろうな
マウス移動させる人間とかクリックする人間とか
503名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:20:03 ID:WuoOcdrQ0
7億ってアホかコネズミ
504名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:23:51 ID:yyLgra1N0
>>497
そっちは専門外だから同僚にお願いしてるけれど
話は聞いてるから少しは分かるよ。
そう言うオマイさんはどの位分かるんだ?
取り敢えず有効性と項目を10程並べてみてくれよ。
505名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:23:52 ID:o/8us6Nl0
ちょっと高いかな位にしか感じんのだが
506名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:25:00 ID:Nw9Dx4h50
7億ってバカじゃねーの?死ねよ
507名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:30:49 ID:ruHTZ8ra0
みんなでF5
508名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:34:47 ID:qV5Mzp8B0
          '`,、'`,、'`,、'`,、
   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡
  ミミj   ,」 彡
  /ヽ '∀ノヽ<私の書くメルマガの原稿料だけで5億の価値はあると思わないかい
  //\つ旦⊂\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ ー―――――ヽ
509名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:35:25 ID:VcQd08wR0
相場を知ってる人間と、相場?何それ美味しいのって人間がきっちり分かるスレだな
510名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:42:34 ID:1xiA9LbH0
メルマガ1人あたり、年間 350円の経費
年100通だしてるから、1回あたり、3円50銭
広告いれてりゃ、十分ペイできる金額
そんなに異常に高いわけでもないと思う
511名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:46:00 ID:lUi9ZOu50
人件費って…メルマガの一文字にひとりくらいの校正要員でもいれてるんだろうか?
512名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:46:23 ID:oLP2zCp60
年7億の内訳を知りたい。
513名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:48:22 ID:3wP2Cuq60
>HPやメルマガの制作・運営は随意契約によって民間のHP制作会社などに委託。

具体的にはどこの会社?



514名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:51:35 ID:1xiA9LbH0
ブログとか検索エンジンとか、みんな無料で使わせて貰ってるから
実際はすごい経費がかかってるって事知らないって事でFA
515名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:55:42 ID:lcaokEKf0
>>510
メルマガなんて1万通以上でふつうに単価0.1円なんだが

150万通ならもっと単価下げてもいいなw
516名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:55:50 ID:jeKwZRzy0
さすがに
7奥はありえねーな。
517名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:56:16 ID:OWyGZAzx0
俺に任せてくれ。その10分の1の費用で作ってやるぞ。
518名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:57:59 ID:QxMlAOQ50
小泉写真集や小泉CDの売り上げは寄付してるんだから、このくらいは
いいってこった。
519名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:59:29 ID:Of8t02pI0
美味しい思いをしてるのは委託している側と委託されている側の両方かな。
520名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:00:11 ID:2gYkRPHo0
当たり前に年間2000万もあれば充分に維持できると思うが。
公的機関に食らいつく連中のやることは全てこの構図。

阿倍の支持率は下がって当然。
ペテンの構図を庶民皆が知るところとなったからな。

余っているのに分け合うことを選択せずに弱肉強食を推奨。
競争は必要との詭弁を吐き散らかして好き放題に弱者を屠ることを正当化する御用学者の群。
法と権力とシステムを悪利用する者達とぐるになって日本の国を食い尽くす。
このような悪しきものどもがどういう血筋か知らんが先祖は日本人ではなかろう。
公務員を兵隊にして天下りをパフォーマンスでは批判しつつも実際は野放し状態。

521名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:01:53 ID:yyLgra1N0
347 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/12/10(日) 12:34:24 ID:ve3u6RrC0
官邸メール受付システムの運用
(株)インターネットイニシアティブ
10,094,490円
http://www.e-procurement-cao.jp/choutatsujouhou/0000001104/3700001104.html

インターネット用コンテンツ作成
(株)インターネットイニシアティブ
※単価契約 HTML化作業@3,150他
http://www.e-procurement-cao.jp/choutatsujouhou/0000001107/3700001107.html
522名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:03:12 ID:CG6aJBmi0
>>1
>「官邸からの情報発信及び情報収集分析経費」は02〜06年度の
> 5年間、最少7億2055万〜最大7億7543万円。

どうも良く解らんのだが、情報収集分析経費も入っているのになんで
すべてがHP運営経費とか言ってるんだ?
523名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:03:52 ID:l58MMCe60
ワーキングプアの一家が何人助かる金額なんだ?
524名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:03:56 ID:FTWiMfr40
>>510
ハガキや封書、FAXでやるよりは安いか。
とりあえず、登録情報の流出はして無いからまあいいさ。

>税金を使ってジャブジャブと自分たちの政策を垂れ流している

こういう感覚じゃあ、泡沫政党から脱する日は来ないだろうな。
広報をしないでひっそりやれば、国民から隠してるとか言うんだろうし。
じゃあ、どうするんだという提案が無いから社民に存在価値が無いんだよな。
525名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:04:04 ID:IT6vDq1/0
これはひどい
526名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:04:48 ID:r0NVCEDH0
サーバーの管理とかも含めての金額かな?
まあ、それでも高いと思うけど

それより、社民の年間数十万のやる気のなさの方が笑えるw
学生にでも制作、管理させてんのか?
527名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:05:03 ID:yyLgra1N0
363 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/12/10(日) 12:52:11 ID:ve3u6RrC0
平成17年度

インターネット接続に係る賃貸借及び運用支援 一式
株式会社インターネットイニシアティブ
37,278,780円
情報セキュリティ業務支援システム運用 一式
日本電気株式会社
15,006,600円
Webシステムサービス 一式
株式会社インターネットイニシアティブ
32,093,838円
官邸ホームページのサーバハウジング等及び運用支援 一式
株式会社インターネットイニシアティブ
(7)177,036,402円
官邸ホームページの総合的セキュリティ監査 一式
株式会社インターネットイニシアティブ
25,011,000円
メールマガジンシステムの運用管理 一式
株式会社ぷららネットワークス
125,445,600円

http://www.e-procurement-cao.jp/choutatsujouhou/passed/4_k03_20050610r.html
528名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:06:41 ID:wWa8q9580
社民党は国民に賛成してもらえるような自分たちの政策自体がない。
529名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:08:14 ID:yyLgra1N0
378 名前:名無しさん@七周年 メェル:sage 投稿日:2006/12/10(日) 13:29:14 ID:zh8AkeTR0
大規模同報通知サービス(HTML)
http://www.iij.ad.jp/service/system/Daidouhou-HTML.html

IIJのサービスだとこれに該当するのかな
530名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:10:19 ID:FKJG+LzC0
電通には幾らながれてんの?
HPの作成管理なんていくらもしないだろ?
PVが日に何百万アクセスもありそうな感じしないしw
531名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:11:13 ID:yyLgra1N0
チンピラ工作員どもはどうしても話を逸らしたいらしいな。


  問題はお粗末なHPとメルマガに1年間で7億以上投入し続けている事だ。
532名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:12:06 ID:eqRsdCwF0
メールって1万ぐらいの中古パソコンでもできるのに
533名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:15:18 ID:wWa8q9580
7億くらい、いいんじゃね?
534名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:15:26 ID:qeNpoXYp0
まぁいろいろ有るだろ、某国からのサイバーテロとかいろいろ。
535名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:17:50 ID:FKJG+LzC0
痛い痛い詐欺の小泉さんは人の痛みには鈍感でしたね
安部さんはさらに鈍感そうですがw
536名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:29:39 ID:V3nRazsKO
官邸にメールしたら自動返信じゃなくて、数日後に返信がくる。
一度誰かが目を通した体で「○○省にも転送しました」とか内容によって違う。
相場とかわからないけど、人手はかかってるんだろうなと思うよ。
537名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:36:35 ID:4RG8RgYp0
ケチって情報戦を疎かにするのは愚か。
もっと経費削減できるのならもちろんしてほしいがな。
538名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:38:14 ID:2npgjf2d0
ミズポも金が欲しいそうです
539名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:42:02 ID:+YxULOYO0
これは流石の自民工作員もフォローのしようが無いだろwww
540名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:42:33 ID:lcaokEKf0
>>537
ケチるってwww

たかがメルマガ発信を相場の30倍以上で配信してるのに よく言えるなw


うちの町内会役員の忘年会が先日15万かかったわけだが
来年から500万かかっても ケチってはいけないとおまえ言ってくれな?www



541名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:42:42 ID:yyLgra1N0
>>537


10分の1以下の予算で格段に充実したサイトが構築可能だから問題になっているワケだ。
542名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:44:46 ID:f5nNmlDU0
税金をテロリスト(日本赤軍)に渡すよりは有意義なはずなんだがな……
543名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:55:54 ID:kjS1RJrD0
7億有ったら凄いサイト作れるよな!

個人的には国税庁は凄いと思う、安上がりだが・・・
544名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:56:33 ID:VDpJ1M250
自民党の某議員 「貧困の再生産など起きない」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160280190/l50
545名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:57:39 ID:OWyGZAzx0
年間7億かけたら、2ちゃんねるを丸ごともう1個作ってお釣りが来る
546名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:59:01 ID:/D6f9GXv0
税金で売国宣伝活動してる党とどっちがマシだろうか
547名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:59:28 ID:hwUlrwKh0

どう見ても、金かけすぎ。税金の無駄使い。
548名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:00:01 ID:ptewLM6J0
費用明細を見たいね
549名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:01:28 ID:kjS1RJrD0
トータル36億円

36円置くんとちゃうねんで!
550名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:04:29 ID:O+8gO7lp0
>>548
お前みたいな奴は書き込むな!
551名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:05:01 ID:KukOICqu0
>>522
その「情報収集分析」って、どうせたいしたことやってないんだろう?
予算通すための決まり文句だろ。
やったとしてアクセス分析ぐらいじゃねーの?
それでそんなにかかるとも思えない。
552名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:07:37 ID:O+8gO7lp0
>>551
お前もか!
少し前のログも見ないようですね
553名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:12:44 ID:KukOICqu0
>>552
無知な俺のために情報収集分析の具体的中身教えてくれ。
554名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:15:51 ID:Aj/J3Qg/0
アベシンゾーのメールマガジンは廃止してもいいと思うが、
7億ぐらいならふつーじゃん?

受注した会社の保険代+24時間有人監視+セキュリティ+ハードメンテナンス

って考えると、妥当の様なきがする。
10分の1以下で受注して、なんらかの障害(同じ内容のメールを2通送ってしまったとか)が会ったとき、
損害賠償に耐えられるか‥って考えるとねぇ。

むしろ、開発をしている下請の下請の下請の‥‥会社は一体おいくらで受注したのやら。
数百万ぐらい?
555名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:17:05 ID:tpgii+bZO
あんまり批判してるとまたあのチョンマゲ議員に「文句あるならお前らも議員になればいいだろ」って言われますよ。
ドン引きなんですけど。別に議員になりたいなんて思ってないんですけど。思ってないのになれってゆわれても困りますみたいな。
556名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:21:11 ID:EKiEmRUk0
見たこと無い人はメルマガの恩恵に浴してない
これに税金をかけるのは確かに問題
557名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:21:19 ID:5zdndLsY0
               _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
             ,r''ミミミミミミミミ川川ノノヽ、
           /ミミミミミミミミヾ川川川ノノノヽ、
          /ミミミミヾヾミミミミミヾ川ノノノノノノ彡、
           /ミミミミゞヽヽ、ヽヾヾヾ i | i〃ノノ彡彡彡、
        /ミミミミヒ'ヾ  `ヽ` ゙ ` ゙ ' ' " " ´ ´ ヾ彡、
       /ミミミミミト                  ヾ;;;i
        ,iミミミミミミ        ,,,,     、,__   ヾ;|,
       |ミミミミミゞ、        -‐-、 , -‐‐‐、, __  l;|
      _iミミミミミミ;'    ___,,    ィ  ,,,,,、、、、ヾ、
      /ヾミミミr'     /三三≡;;'    i /===ニニi;;ヽ
      | ゝヾミミ'      ´  _,,、  i:  :  :   __  !;;i
     〃ヽ ミミ   ー- ; -弋i句ヽ、 i:    i; ,r'苙ミ;、 |'    
     ((i 〈 iヾリ   / 彡ヾニニ=冫ノ    ゞー-ニニ'-、|    庶民は(宿舎に)住みたいなら
     》|i iヾ              .::'     ヽ.       |     政治家になればいいじゃん!
     ノ 〉 |i             ,ィ 、.    、     |  
     ,彳ゝ、,i.           /(、_     , )、    |
    巛 ((/||         /   `゙ー--‐'''  \  /
      /;;i|          ''ヾ===、、,,,,,,,,,,,,,, - ノ ./
   ,,,,,/;;;;;;;|\          ゙ヾ⊥!⊥!⊥!/   /
r‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;! \          ヾ┴'┴'"    /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!  \        ヽ、ニニニ,,     /ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!.   \         ⌒     /;;;;;;;;;;;;;‐-、、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!\   `゙'ー、_ヽ    i  ,   ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-、、

http://www23.tok2.com/home/dainiappare/f300k/src/f300k0069.jpg
558名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:29:57 ID:G2GQtdRR0
■数十万でできると言っているヤツ
100Mbps数千円のBフレッツと、月額数千円のさくらインターネットのサーバしか
使ったことがない素人

■数千万でできると言っているヤツ
ある程度のシステム構築経験はあるが、大規模サイトの構築・運用とか
ミッションクリティカルなサイトの運用経験が無いエンジニア

日本でも大規模サイトの運用・構築経験のあるエンジニアは、そんなに多くないから
億単位の金がかかるのは理解されにくいだろうな。
559名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:31:43 ID:xD39cuXg0
>504
あれ、なんでおれがからまれてるのw
560名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:32:44 ID:Bd7KvwtP0
>558
官邸HPはオンラインバンキングに匹敵する耐久性が必要な物なのか?
561名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:42:28 ID:G2GQtdRR0
>>560
重要度のベクトルは違うが、ある意味日本の顔だしそう考える人はいるでしょう。
少なくても事故が起きれば、新聞やニュースで取り上げられるでしょうね。
562名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:43:17 ID:zHgEUtJS0
某企業がクライアントの操作記録をサーバで保存したいというから
100台のWindows端末にソフト導入してサーバ側で管理するのに
大体8桁必要だっていったら提案が即座に流れた罠……
2桁ぐらい想定と違ってた様で。
それだけセキュリティはかなり金喰い虫な罠。

だから、社民党の個人HPと一緒に考えるのはかなり気の毒……
メルマガ自体いらないんじゃね?って気がするにはするが。
563名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:50:12 ID:vojZaIaK0
官邸メルマガなんて読むところないだろ。
回覧板で回ってくる廃品回収の日程の方がずっと重要な情報だ。
564名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:56:38 ID:Kfy+xAK+O
無駄がね
565名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:04:48 ID:xVgKotiB0
こんなことしてたら国の財政圧迫するのも当然ですwww
566名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:05:07 ID:/9eEglzQO
これも電通絡み?
567名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:06:54 ID:vQhmwAY40
新しいテクノロジーでも開発してるんですか? 国家機密でも扱ってるんですか?
この程度のサイトに7億かかるかw
この何百倍の大手で人が頻繁に来るようサイトでも1パーセントもかからんわい。
何やってるかと思えばメールマガジン。あほかw
568名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:07:37 ID:jGJZtbBR0
>【政治】 小泉メルマガ・官邸HP、年7億円超使用…社民党「税金で、自分達の政策垂れ流し」と批判★2

そもそも首相メルマガと官邸HPは、税金で政策を流すのが当然の姿だと思うんだがどーよ。
569名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:09:01 ID:FJ9VpWCk0
こんなニュースが出れば出るほど勤労意欲なんて無くなる罠
570アジアのこまる:2006/12/11(月) 01:09:36 ID:nyAJ8Cef0
でもまぁ、官邸からの広報ってのは必要だと思うよ。
メルマガに関してはなんとも言えんが。
1政党と政府じゃ立場違うし、同じレベルで語ろうとしている事自体間違い。
571名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:17:00 ID:NUF0EsIJO
税金垂れ流しだなこれ、、、
572名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:22:09 ID:rsWrkJv+0
ためしに送ってみたら、ちゃんと返事きたよ
573名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:24:55 ID:1XX4838l0
漏れも7億くらい普通じゃん。と感じる。
だってさ恥ずかしいじゃん、官邸のHPハッキングされたりF5で落ちたりしたら。
574名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:25:19 ID:Ai4gXXN/0
>>570 7億もかかるのが問題だと言ってんだよ
糞豚セコウすりかえ乙 w
575名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:25:35 ID:ZOP65v+20
年間数十万って、安杉ね?
うちの家サーバですら、電気代、回線代、メンテナンス代(機器の入れ替え)とかでそれくらい掛っているんですケド。
しかも、家サーバからの収入はゼロなんですケド。
576名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:26:45 ID:TZxJpefD0
>>568
全く同感だわ。
社民党は、小泉がメルマガで直接国民に
語りかける場を嫌がったとしか思えなくなってきた。

>>569
なんで?
別になくならない。
1億5千万の国民に対して、すこしでも政策を流すために
使われるんなら問題ないと思う。
これが30人しかみない掲示板に7億とかだったら
勤労意欲なくすけどよw
577名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:27:07 ID:vQhmwAY40
お金七億かけなくてもかけなくても一緒。ようするに7億いらないって話。自民信者は馬鹿ばっか
578名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:30:04 ID:TZxJpefD0
>>574
ほんとブサヨって発想が醜悪だねぇ?
ちょっとでもお前らが批判してる石原、小泉、安倍を擁護したら
「工作員!」「自民工作員!」「チームセコウ!」
そればっかりだ。
もうちょっとまともなことを言ってみたら?
まず>>574をチームセコウ(自民工作員?w)と判定した理由はなんだ?
お前らが批判してる対象を少しでも擁護したから、とかだったら
マジバロスなんだがねぇ?
つぎに、>>574がいつ論理のすりかえをやってるか具体的に
答えてみようか。低脳サヨでもそれくらいできるんだろ。

あ、ごめんごめん、お前が工作員か。

>>577
お前、まわりから笑われてるのに気付かないのかねw
579名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:31:12 ID:1XX4838l0
>>577
>お金七億かけなくてもかけなくても一緒。

あの〜、かけてもかけなくてもと書きたかったのですか?
かが‥(ry
580名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:32:33 ID:TZxJpefD0
>>579
しーっ、ブサヨをいじめちゃだめだよw
左翼運動家か、総連関係者だからw
日本語下手なのは勘弁してあげてw

朝鮮総連青年部情報委員会通達 第98-09-02号

インターネットでの協力者育成ならびに、反動的人物・団体の調査について。
                        記
1.指示者 在中2等書記官 李 明善

2.概要
先の通達(第98-08-13号)のとおり、インターネットにおいて祖国に対する卑劣な
誹謗・中傷がおこなわれている。特に先月実施された祖国による通常の軍事演習に対し、
米帝国主義者および南朝鮮反動分子による祖国への敵視政策の強化を目的とした
宣伝活動が活発化しており、日本における思想戦に勝利するため、青年部有志による
祖国への貢献を以下のとおり要請する。

3.行動内容
1) 日本語を常用語とするインターネット上コミュニティーにおいて、米帝国主義者および
南朝鮮反動分子らの活動から祖国を防衛し、金日成主席が創始し、金正日将軍閣下が
発展された主体思想を流布するため、協力者の育成ならびに反動的人物・団体の調査をおこなう。
2) 政治的な色彩の濃い、あるいは高度な技術情報が流れる掲示板(BBS)、
IRC等を重点的に活動する。(「インターネット活動要項 (2)」を参考。)
3) 反動的人物・団体を発見した場合は、地区長へ通報の上、可能な限りの情報を収集する。
なお個人が特定できない場合、インターネット接続業者を通じてアカウント名の割り出しをおこなう。
4) 政治的指導性もしくはインターネット上での行動力をもつものについては、協力者としての
育成をはかる。ただし協力者と地区長に認められるまで、自らの立場を明らかにしてはならない。
581名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:33:51 ID:6aUaI9y50
>>347
官邸とIIJって癒着してたのか。
知らなかった。
村井はやっぱりタヌキだな。
582名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:35:04 ID:1UzC3Am80
7億もあるなら電通に払えばいいのに。
タウンミーティングで頑張ってくれたんだから。
B層みんすブサヨの雑音に惑わされずに再開して欲しい。
583名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:35:35 ID:L/p8vEcEO
幾らなんでも高過ぎるww
十分の一の値段で俺が請けますよ。
584名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:36:44 ID:ZOP65v+20
>>13
オウム真理教のパソコンショップと同じ仕組み何じゃね?
人件費タダ。
585名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:38:09 ID:/nEkX9ZT0
>>578
朝鮮カルトはあっちで写経でもやってろ〜
586名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:39:29 ID:6aUaI9y50
>>583
お、同業者でっか。
1/10の年7000万なら鉄壁のインフラ付きで構築できるよなー。
これ絶対IIJから閣僚にキックバックあるだろ。
587名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:43:48 ID:YNGogjCD0
   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡      「ミンスよりマシ」
  ミミj   ,」 彡     
  /ヽ '∀ノヽ        すごいね〜 これ考えた人天才だねぇ〜
  //\つ旦⊂\
// ※\___\      ちょっと頭の弱い人たちが簡単に乗ってくれたよねぇ〜
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ ー―――――ヽ
588名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:44:24 ID:5zdndLsY0
>>ID:TZxJpefD0

ウヨとサヨの対立茶番劇を真剣に信じる馬鹿
589名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:44:54 ID:ZOP65v+20
>>67
固定スタッフ100人も抱えたら、それだけで12億円が消えちゃう。
590名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:46:00 ID:JXUozQog0
メール1通送るのに100円かかるそうです
591名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:48:26 ID:5zdndLsY0
>>590
葉書より高いのは何故?
592名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:49:25 ID:wRMwVlzd0
社民党が日本の政界に存在すること自体が無駄

在日本朝鮮労働党でしょ


辻元清美
「北朝鮮拉致被害者が帰って来ないのは当然!」
「北朝鮮との国交樹立と植民地支配に対する謝罪と賠償金の支払いを最優先させるべき」
「拉致疑惑など世界のどこにでもあるもので、9人か10人程度の拉致疑惑の被害者の
 存在を理由に、過去の植民地支配における日本の行為を無視して反省も謝罪も賠償もしないで、
 国交樹立交渉の条件とするのはフェアでない」

土井たか子
「朝鮮民主主義人民共和国に対する食糧援助は少女拉致疑惑などとは
 切り離して人道的見地から促進すべきだ」
「拉致は存在しない」
「朝鮮労働党唯一の友党」
593名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:52:06 ID:0wCFdBA80
自民党と官僚が7億を丸投げ



天下り先の◯◯財団が3億で下請けに回す



◯◯財団が談合業者に1億で丸投げ



派遣社員が時給でセコセコ働く
594名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:54:41 ID:LIvgC18j0

ミミ彡  ゚̄ ̄'' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 自民の売国はきれいな売国
595名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:58:26 ID:G2GQtdRR0
>>583
>>586
この手のサイトでは、構築より運用の方が大変。
だから運用レベルもセットで論じないと。

1/10 でできるとすると Web で 2000万/年、メルマガで 1300万/年
毎年金額が変わらないところをみると、機材代を4年とかで均してるとみた。

どういう運用レベルでできる?

ちなみに >>360 に書いてあるとおりだと、基本的にはDoS攻撃でほとんど落ちないらしいよ。
596名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:58:36 ID:dLpLt9Ja0
毎月5800万円かかってんのか
一日あたり200万位か
597名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:59:21 ID:eecdL8L10
年収一千万のヤツが70人で運営してんのか。。。良いご身分だことw
598名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:05:11 ID:4MqJMjFl0
>>1
これは酷い
599名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:10:06 ID:d9Z6Sn2T0
>>578>>579

そんな揚げ足鳥ばっかしてるからおまえ等キチガイの自民信者は駄目だっていってんだよ
600名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:12:12 ID:s/gfI90W0
7億かけたらどうなるの?超合金でできてるんですかね?w
601名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:26:20 ID:6aUaI9y50
ゴーストライター人件費とネット対策費とかw

602名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:27:54 ID:E5hifIgw0
官邸HPが貧弱なセキュリティで世界に恥を晒せということですよ
603名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:32:25 ID:G2GQtdRR0
>>595
ちなみに参考までに
稼働率 99.9%: 年間ダウンタイム 9時間弱
稼働率 99.99% 年間ダウンタイム 1時間弱
稼働率 99.999% 年間ダウンタイム 5分強

HPなんてこんな運用レベルいらないという意見もありです。
そいう意見が広まれば、オレの仕事も楽になるので。

604名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:44:20 ID:1fyBPNin0
>>603
この数字並べて出せば「最高レベルでやってくれ」って言ってくるんじゃない?
605名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:49:48 ID:AI2fDX8Z0
ほかの業界だけど、同じような完璧主義のためにコストがかかって仕方がない。
すべからく97%くらい保証できていればよいと思う。
606名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:49:51 ID:G2GQtdRR0
>>604
そうすると、億単位の見積もりが出てくるわけですよ。

このレベルを維持するには、当然データセンターの障害やディザスタリカバリも
考慮するので、設備を東京・大阪に設置して広域負荷分散。場合によっては海外
にも設備を設置したり。
607名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:53:29 ID:wtVwgEvb0
7億つ買えばすごいセキュリティになるんだ。へえ勉強になるなあw
でどうやって?内訳おしえてくださいなw
608名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:55:48 ID:s6dftw1b0
どんな使い方すれば7億もかかるか検討も突かないが
素人集団が四六時中見張ってるの想像すればひょっとしたらひょっとして7億かかるかもなw
どっちにしろ恥さらしだわ。税金じゃなかったら笑ってられるけどこれは他人の金でやってるんだからな
609名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:24:15 ID:7W8MRAi50
12MのADSLは安いのに専用線は何であんなに高いのかが理解出来ない。
という人には理解出来なくて当然だと思う。
610名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:25:05 ID:dMwVMGY10
べえつに良いだろ。用途が明確ならよ。
もっと面白いネタもってこいよ。民主党は。
611名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:59:04 ID:4MqJMjFl0
まじ!
612名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:06:14 ID:zGFlzG6q0
どこに作らせてるんだよ
613名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:08:50 ID:EWS94qBW0
もしかして社会党って

政府と与党の違いを分かってない?

7億はあくまでも政府のHPであって自民党や公明党のHPじゃねーだろ。
ばかか。
614名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:15:12 ID:5RjDc3Rp0
確かに7億はどうかと思うけど(体制にもよるが)ウン千万ってちょっと・・・
その辺の企業のサイトじゃないんだから
615名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:18:37 ID:Bma3njBDO
高杉だろ
常識的に考えて
616名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:25:35 ID:3h7yePa70
安倍のメルマガでも既にコレくらい使ってんじゃね?w
617名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:32:05 ID:ILeMF1UE0
誰も見てない泡沫政党のサイトと比較されても…。
618名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:33:12 ID:yPCZJSLE0
↓マグマグでメルマガ配信している河野太郎が一言
619名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 04:59:46 ID:pNYrFzJU0
その辺の企業サイトは数千万どころか数百万もかかりませんがなにか?
自民党ってサイトで政治経営してるんでしょうかねw
620名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 05:02:15 ID:aMlHOfGP0
これがいいといってる自民信者は自民信者ですって名札つけて
そいつらだけで払ってくれや。それなら誰も文句いわねえよ
621アジアのこまる:2006/12/11(月) 06:17:47 ID:nyAJ8Cef0
だから、自民党と政府は一緒じゃねぇってば!!!w
どこの馬鹿が同じレベルで語ってんだよ!
622名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:24:09 ID:tv1gNNih0

この世は真っ黒
未来は真っ暗


623名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:24:10 ID:Fae2v5pX0
あんなページ管理費コミで月10万だろ
624名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:33:45 ID:paGP6SYH0
需要があんだからいいだろーが
625名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:36:40 ID:J7D41iZN0
>税金を使ってジャブジャブと自分たちの政策を垂れ流している
いや国民に政策を説明するのは大事だろ…
100億使ってもイイと思うよ。
626名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 07:10:07 ID:JghifTK20
               _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
             ,r''ミミミミミミミミ川川ノノヽ、
           /ミミミミミミミミヾ川川川ノノノヽ、
          /ミミミミヾヾミミミミミヾ川ノノノノノノ彡、
           /ミミミミゞヽヽ、ヽヾヾヾ i | i〃ノノ彡彡彡、
        /ミミミミヒ'ヾ  `ヽ` ゙ ` ゙ ' ' " " ´ ´ ヾ彡、
       /ミミミミミト                  ヾ;;;i
        ,iミミミミミミ        ,,,,     、,__   ヾ;|,
       |ミミミミミゞ、        -‐-、 , -‐‐‐、, __  l;|
      _iミミミミミミ;'    ___,,    ィ  ,,,,,、、、、ヾ、
      /ヾミミミr'     /三三≡;;'    i /===ニニi;;ヽ
      | ゝヾミミ'      ´  _,,、  i:  :  :   __  !;;i
     〃ヽ ミミ   ー- ; -弋i句ヽ、 i:    i; ,r'苙ミ;、 |'    
     ((i 〈 iヾリ   / 彡ヾニニ=冫ノ    ゞー-ニニ'-、|    庶民は(宿舎に)住みたいなら
     》|i iヾ              .::'     ヽ.       |     政治家になればいいじゃん!
     ノ 〉 |i             ,ィ 、.    、     |  
     ,彳ゝ、,i.           /(、_     , )、    |
    巛 ((/||         /   `゙ー--‐'''  \  /
      /;;i|          ''ヾ===、、,,,,,,,,,,,,,, - ノ ./
   ,,,,,/;;;;;;;|\          ゙ヾ⊥!⊥!⊥!/   /
r‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;! \          ヾ┴'┴'"    /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!  \        ヽ、ニニニ,,     /ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!.   \         ⌒     /;;;;;;;;;;;;;‐-、、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!\   `゙'ー、_ヽ    i  ,   ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-、、

http://www23.tok2.com/home/dainiappare/f300k/src/f300k0069.jpg
627名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:07:58 ID:23nrAYIMO
世界のケースはどうなんだろう?
例えばホワイトハウスは?他にもあるでしょ、中国とか韓国、台湾とか。
そういう国はどのくらい金かけてるんだろ?
社民並に切り詰めてるもんなの?
628名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:28:46 ID:/mvQTdYN0
楽天のオンライントレードが年間運用コスト5億らしい

7億のホームページってwww

どこのバカだよwww

629名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:29:36 ID:rBDk5krr0
いや、そもそも7億なんてかからないから。
20万の防弾チョッキにマジックインキで
官邸専用って書いて400万で納入するようなもの。
630名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:38:33 ID:Y/CL2R2Z0
7億は高杉にしても、構築・運用の複数年コストを単年度ごとに按分したら、
億の見積もりくらいは発生するよ。銀行のオンラインバンキングなんかと
同じレベルを求めてるだろうし。まあ、7億はちょっとな。
631名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:40:44 ID:TORIdEnLO
7おくえんのほーむぺーじ…
絶句だな
担当者即呼び出して内訳ださせろよ!
632名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:44:19 ID:zasxslozO
7億あったらヤフーも運営できるんじゃね?w
月100の12000万ぐらいが妥当だろ。
633名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:46:06 ID:HS8taMr50
費用がかかりすぎな気がしないでもないが、政府が政策を国民に公知するのは当然の義務な訳で
それを批判するのはただの馬鹿
634名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:47:11 ID:aEBSFd2v0
チーム施工のバイト代込みじゃね? 

ピックル延べ何人分よw
635名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:54:42 ID:NWbC1V3k0
担当者7人×年間1000マソ(経費込)×5年=35,000マソ

と考えたら、業者ボッタクっとるな
636名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:57:24 ID:whP/FTUJO
政府が広報活動を行うサイトなんだからクラックも回線やサーバのトラブルも許されないわけでコストかかっても仕方ない

寧ろ社民党の存在が国の無駄
637名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:59:48 ID:U8fvXjhwO
業者から自民党にキックバックが五億ぐらいありそう
638名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:00:00 ID:NE6+w+j3O
ハッキング対策費込みかもしれん。
まず内訳を知りたい。
639名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:00:02 ID:9z/CcDR20
>>610
用途が明確ならプロセスが滅茶苦茶でもいいのか。
さすが痴民党患者は狂ってる
640名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:02:10 ID:5aaBLNpS0
>>636
同意。
朝鮮のために働いている政党維持のために
なんで日本国民の収めた税金が投入されるのか
理解不能。
641名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:03:25 ID:HNsY7HBd0
どんな業者を使っているのかを公開させよう
642名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:04:36 ID:8ybyaFQ90
官邸HPともなると、中国や韓国からのポートスキャン、田代砲や中国の改ざん攻撃に
耐えないといかんから確かにコストかかるよな

ただ、逆に考えていただいきたい、2ちゃんの鯖が年間幾らのバジットで運営されてるか
まろゆきに運営をアウトソースすれば、年1億で余裕じゃねww

電痛にアウトソースするから、7億もかかる
643名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:04:56 ID:ryT/A8G60
民主党はそんなことごちゃごちゃ言ってないでこのこと説明しろよ

【福岡】テニス場の人工芝に黒塗料撒かせる…民主党系北九州市議を逮捕 暴力団組員らに嫌がらせ指示容疑
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165497768/
644名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:05:06 ID:kzTZRXuO0
社民党のHPと比較するのが・・・

日本政府のHPだぞ。

ついでに言うと、7億が高いか安いかは中身がわからない以上一概には言えない。

政府なんてHP運営料金がいくらなんて知らないから。これですって業者に言われれば

契約する。問題は、その業者の方だろうに。見積もり複数取るとか必要はあるだろうけど

けどね。公共関係は業者だって、ここぞとばかりに甘い汁を吸おうと高い金額を出す。

自分らが利益あるなら、決して無駄使いとは騒がない。これも問題だろうに
645名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:06:17 ID:xSuJKbl60
>>636
でもそんなにかかるものなのか?
もちろん官邸のHPだから、特定アジアからの攻撃が多いのもあるだろうが、
いまひとつ多いのかどうなのかピンとこない。

そういう被害のない、特定アジアの味方社民党は、年間数十万円というのは
多すぎとは思う!
646名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:06:43 ID:9z/CcDR20
年間7億円はこのような 売 国 政 策 を 糊 塗 するために使われています

経団連自民党が、「 も っ と 首 を 切 り や す く 。 」って言っている法律。
 【行政】リストラ解雇要件を明記 厚生労働省の労働契約法素案
経団連自民党が、「 も う 残 業 代 は 払 い ま せ ん 。」って言っている法律。
 【政治】 "どうなる残業代" 労働時間の規制はずす…ホワイトカラー・エグゼンプション素案、明らかに★2
経団連自民党が、「 非 正 社 員 は 一 生 奴 隷 で い ろ 。 」って言っている法律。
 【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★7
経団連自民党が、「 も は や 日 本 人 は イ ラ ネ 。 」って言っている法律。
 【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
 【政治】ITなど資格や免許、アジア共通に安倍首相が「相互認証」を提唱へ 「アジア・ゲートウェイ戦略会議」が検討
経団連自民党が,  「派 遣 は 一 生 派 遣 。」 と言っている法律。
 【経済】 "派遣の固定化の恐れも" 派遣期間の制限廃止を提案、直接雇用原則揺らぐか…経済財政諮問会 議★4
経団連自民党が,  「よ ー し パ パ 売 国 頑 張 っ ち ゃ う ぞ 。」って言っている法律 。
 【政治】外資50%超、政治献金OKへ 改正案が衆院委で可決★6
経団連自民党が,  「再 チ ャ レ ン ジ ?  あ れ 冗 談 W、釣 ら れ た ?」 と言っている法律。
 【政治】 "ニート・フリーター支援のはずだったのに…" 「再チャレンジ支援税制」、ニート・フリーターを除外
647名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:10:05 ID:KukOICqu0
>>640
批判するなら有権者批判してください。
議員の頭数で決まりますので。
648名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:12:03 ID:9z/CcDR20
>>643
安部チョンはそんなことごちゃごちゃ言ってないでこのことさっさと説明しろよ

【99年下関市長選と工藤会:安倍事務所放火事件】安倍首相と暴力団との癒着 裁判所正式に認める【blog憂国広場】
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/234.html
649名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:13:09 ID:daWrTuW50
結局どちらも同じだからw
自民も民主も政治家は皆同じよ
650名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:13:14 ID:8ybyaFQ90
結城純一郎とか芸者殺しネタの頃は、数千人単位で工作員入れたんじゃね?
それ位すると、確かに年7億かかるかもねorz
651名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:15:18 ID:rBDk5krr0
恐らく世界中で一番コストパフォーマンスが劣ってるサイトだろうな。
652名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:20:05 ID:2QwuCXO+O
お前らの安倍批判はすべて中身が無い
だから政権批判するな
653名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:24:04 ID:9z/CcDR20
と、中身のないマンセーで火消しに奔走しております。
654名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:29:54 ID:2QwuCXO+O
>>653
お前何かというと「おります」でしか返せないのか?
655名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:30:25 ID:AxocDaP+0
小泉が切り込もうとしたのは政敵の利権
孤高と見せかけて自分の周囲はちゃんと利権・癒着で固めてたわけだ。
656名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:32:42 ID:7rJIq7+o0
>>629
そうだなw
専用サーバーでも年間数千万円までだろうし、スタッフも数名いれば充分だから。
どう高く見積もっても1億円超える事は考えにくいのだが・・・
657名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:33:28 ID:IxmaVZ230
まぁ、しょうがないんじゃね?
官邸ホームページはいわば日本の顔だし。
メルマガはたしかに、もういらねと思うけど。
それを除くと、ホワイトハウスのページの方がもっとかかってるでしょ。


658名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:34:19 ID:fnsp6mup0
値段はちょっと高いかなと思うが、まあ、詳しいことはしらんので。

それより自分たちの政策垂れ流しって批判がわからん。
説明責任とかさんざん言っていた連中が、なにをシャーシャーと。
HPはメディアによる編集なしに原文読めるから重要なのに。
659名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:35:01 ID:IeLjSBMy0
エンプラ級のハイエンドサーバ使っていれば回線費用と
ハウジング費用(サーバの入っているとこの家賃)と運用コスト込みで数億/年/台かかるだろ。

>>642
まろゆきは2chにミッションクリティカルを求めていませんがねw
660名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:35:51 ID:rBDk5krr0
自民党が衆愚政治を行うべく国民を愚民化してるワケだが、
良く分からないのは手放しで迎合してる奴等。
どう考えても自民党に問題があると論議しているのに、
途中から「売国奴」、「アカ」、「朝鮮人」等と罵倒を始める。
一党独裁って恐いし異常な国家なんだけどなぁ・・・
661名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:37:47 ID:B6xMVJkc0
入札はあかんわな。
訳のわからん業者に頼んで、
裏で北京とつながってるとなったら洒落にならんw
662名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:38:15 ID:xSuJKbl60
税金を使ってジャブジャブと自分たちの我がままを垂れ流し、
国民の命さえ軽んじてきた社民党の福島瑞穂に言われても、
はっきり言って「年7億円超」にあまり怒りがわかない。
多いとは思うが、、、。
663名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:39:29 ID:2x/iRfmq0
政府には説明責任があるから、メルマガは必要だろう。

ただ金額がなぁ・・・・・
社保庁のパンフレット代のようなカラクリの臭いがぷんぷん。
664名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:40:13 ID:3dQtDwNl0
母子家庭への月二万円の支援金打ち切って
小泉のイメージアップには税金垂れ流しですか
665名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:41:40 ID:7rJIq7+o0
>>663
発注先が純粋な民間企業だとは考えにくいよな。
666名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:42:29 ID:2QwuCXO+O
>>660
社民が一党独裁の素質があるわけなんだがな
野党がろくなもんじゃないから自民支持されるんだろ
あと「なぁ」が流行ってるのか?
・・・使う奴はたいていキモイからな
667名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:42:39 ID:p6I/jQQjO
SUNかIBMに頼んだんだろ
668名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:43:14 ID:d4pAXoPYO
ネットは世界に繋がるし、セキュリティーは十分過ぎるぐらいがいいと思うけど…
669名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:43:26 ID:oFAkRmbh0
>>1
これは酷い
670名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:43:38 ID:bENl1bq80
何か今になって弾劾とかやり方が朝鮮人みたいだねw
あ、そのまんまかw
671名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:45:10 ID:daWrTuW50
>>670
最近はどこかの国のように
都合が悪いのはすべて他国民のせいにするのがはやってるんですか?
672名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:45:19 ID:IxmaVZ230
政府の広報機関と言う意味では、地震が起きようが、
テロに巻き込まれようが、戦争になろうが、
ネットに繋がってる限り、常に情報を発信できないといかんし、
勿論ネットに常に繋がってないといかんわけで。
軍事レベル並のお金がかかるでしょ。
673名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:45:23 ID:tpzrwI+i0
議員や官僚の予算の使い方見てると完全にキチガイだな。
こんな金キチガイが日本の中枢に寄生してるんだから
予算いくらあっても足りるわけなーよな
674名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:45:50 ID:rBDk5krr0
>>661
http://www.iij.ad.jp/info/history/index.html
>2000年6月サムスングループと共同で韓国データセンター事業会社「i-Heart, Inc.」設立
675名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:47:26 ID:7rJIq7+o0
>>673
切り詰めて余ったら返すって概念がないからな
676名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:49:03 ID:tNOwuUi0O
自民党自滅オワタ
677名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:53:15 ID:rBDk5krr0
>>666
自民党も目糞鼻糞のレベルだろ、社民なんかどうでも良いんだよ。
問題はHPとメルマガに年間で7億もかからないと言う事だ。
・・・と言っても愚民には理解できないだろうなぁ。
678名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:54:51 ID:9z/CcDR20
>>672

はて、官邸HPにはテロや拉致情報でも載ってるのか ? ?
HPもメルマガが落ちたところで、一般国民は誰も困らん。
そのような法廷根拠も一切存在しない。
官報を読めばいいことだ
679名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:55:19 ID:Er74gbkt0
「コンテンツ品質とIT活用のコストはタダではありません
〜なーにが「過剰」だよ。インターネットをバカにするのも
いい加減にしろ。ふざけんな。僕だったらこんな仕事、7億円
ぽっちじゃあ到底引き受けねーぞ。無茶言うなよ。〜」
http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2006/12/post_13c8.html
680名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:56:40 ID:BHO8mmHV0
>>675
官庁も国税を払った方がいいと思われる。(どうせ国庫に還流するだけだが)

国税の経費チェックまじやばいですから。
金額の割にアウトプットが少ないと、経費とみとめなかったりととか
利益供与と判定されたりとか。

国税局に査定のノウハウがあるので、あれを公官庁に適用すべき。
681名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:56:58 ID:Rui3zwto0
官邸のHPを税金で運営して何が悪いんだ?

つっても、年7億は多すぎるような気もするが。
682名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:59:50 ID:IeLjSBMy0
>>667
官邸のウェブサーバはSolaris(10?)ですが
683名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:00:53 ID:f0HfNVdX0
官邸からの情報だから攻撃も多いだろうし
最高度のセキュリティが必要だからな七億でも安いかもだ。
社民は、どういう防御をしているかを探るのが目的じゃないかと思う。
684名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:02:25 ID:9z/CcDR20
>>681
敵対公務員を泥棒だのさんざ煽った末、ブーメラン自爆連発してるだけだからね。
685名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:03:14 ID:2QwuCXO+O
>>677
愚民ですかそうですか
社民支持者はいつまでもそうやって人をバカにしてろ
686名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:03:56 ID:3yIpXYEq0
きっこので悪いが
ttp://www3.diary.ne.jp/search.cgi?user=338790&cmd=show&num=
2006112011164018023&log=2015660955&word=ベッド

こんなことをやっておきながら7億円は垂れ流しですかそうですか。
687名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:05:25 ID:rBDk5krr0
>>683
>社民は、どういう防御をしているかを探るのが目的じゃないかと思う。
まるでスパイ大作戦だなw
688名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:06:04 ID:9z/CcDR20
>>685
やはりお前のやってる言葉の揚げ足取りが一番中身が無いなw
689名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:07:24 ID:2QwuCXO+O
俺を批判するな
黙って聞いてろバカ
690名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:09:52 ID:XmZaVaGT0
>>685
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 バ〜カ
691名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:12:57 ID:9z/CcDR20
ふだん小さな政府だ、
簡素で効率的な行政とかなんとか言いながら
かたや自らの権力誇示上必要な広報機関もだけは
TOC度外視の莫大な予算使っちゃうんだねー。

これが大阪市のHPでもチームセコウは同じこと言うんですかあ?
692名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:15:01 ID:9z/CcDR20
打ち違い2箇所
○ TCO  
693名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:16:41 ID:rBDk5krr0
>>685
期待に添えなくて悪いがオレは無党派。
ま、自民には入れた事が無いけどね。
社民は、どういう防御をしているかを探るのが目的じゃないかと思う。

>>686
凄いコトするなぁ。
要介護者を寝たきりにすれば筋力が低下し、ADLを向上させる事が困難となる。
バリアフリーで税金を優遇したって使えなけりゃ意味がない。
年間7億円あれば中古の電動ベットがいくつ買えることやら・・・
694名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:22:07 ID:rBDk5krr0
引用符とコメントを付け忘れた。

>社民は、どういう防御をしているかを探るのが目的じゃないかと思う。
凄い妄想だな。
695名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:49:18 ID:sFHRYZOk0
>>36で答え出てるじゃん

社民の資料斜め読みが原因
696名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:23:41 ID:rz69xEBn0
何も言わなかったら「説明責任が足りない」

言うと「税金で自分達の政策垂れ流し」

┐(´д`)┌
697名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:29:15 ID:SPn35UnZ0
しかし、7億は金かけすぎだろ。
せいぜい100万円位にしておきなさい。
698名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:30:12 ID:/mvQTdYN0
>>696
金額の話なんだが

おまえ頭だいじょうぶか?w
699名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:48:13 ID:fz5r1wMl0
>>568
 それが仕事だということが理解できないのが社民党クオリティ。
伊達に泡沫政党になったわけじゃない。
700名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:49:49 ID:tIPdfnhP0
701名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:52:20 ID:rz69xEBn0
>>698

俺は「政策」の話なんだが。

頭大丈夫か?ww

ただ単に「無駄遣い」って言えば良いのにね。
いらんこと言い過ぎ。
やっぱり馬鹿だ、社民は。
702名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:19:23 ID:XIdWhfAHO
>>697
100万単位はありえない
システムとして、億はやむなしでないか
7億が妥当かどうかだが、だいたい桁はあってると思う
703名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:21:49 ID:l4+Vo0nI0
>>702
へえ、そんなするもんなんや
まあ、普通の会社がホームページ作るのとはわけが違う品
704名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:46:49 ID:7qwS7mT40
まず、こういう無駄遣いを止めろよ!
705名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:52:15 ID:0LVSN0tq0
>>319
>たかだか7億円の何が問題なんだ?
社会的弱者の右傾化とは良く言った物だ
愛国心はならず者の最後のよりどころともな。
706名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:54:21 ID:0LVSN0tq0
>>701
>俺は「政策」の話なんだが。
君が勝手に政策の話をしているだけ、みんなは金額の話をしている。

>頭大丈夫か?ww
それは君自身のことだろう。

いい加減さ、空気読む事覚えたら?
707名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:06:34 ID:rz69xEBn0
>>706

勝手にスレの流れを限定するなよwww
708名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:01:31 ID:yR0WGLEF0
>>702
桁は1つ多いな。どう考えても。

初期設計やインフラで初年度に億かかったとしても、
毎年億なんてことはありえない。



セキュリティ云々なんてこと言ってる奴もいるが、馬
鹿馬鹿しい。たかがHTTP サーバのセキュなんてそ
んなに金かからんから。

いったいぜんたい、毎年、何に金かかってんのか、
皆目わからん。メルマガ配信にそんなに金がかかる
もんなら、スパム業者なんて赤字で潰れまくってる
わな。
709名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:11:55 ID:9z/CcDR20
コスト意識もノウハウも低いから外注してるくせに
7億もかかること自体論外だよな
いくらきれいごとで取り繕ってもTMの送迎係に3万、
エレベータ係に1万5千使ってるとこからして放漫体質バレバレw

710名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:14:16 ID:7W8MRAi50
>>708
初年度とそれ以降の詳細な見積もりプリーズ
711名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:39:56 ID:ayHNXEvu0
金額的に考えて絶対にありえん。
政府の誰かが必ずバックマージンをもらってるはず。
712名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:43:48 ID:xzdLL4mI0
問題ね−よ
60過ぎのばばぁがインターネットやりたいと店にやってきた
何をするかと思えばデジカメで撮った孫の写真を見たいとか小泉のメルマガ読みたいと言ってた
パソコンの使い方を教える教室でも小泉のメルマガを読みたいという老人が多かったぞ
費用は掛かったかもしれんが、広い意味での波及効果は大きかった
社民党に税金を使ってもらうよりかは有効だと思うけどね
713名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:49:45 ID:R5nCZW7U0
年間数十万って鯖代だけじゃねーの?
まぁ 北とか中国から攻撃される心配はないわけだしなwww
714名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:06:55 ID:jgaqVbA50
>>1
文句あるなら、社民党も第一政党になって総理大臣を出してから言えよ。
社民党に税金を出すことのほうが税金の無駄遣い。
715名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:37:20 ID:ZFCRSxLA0
中身がないのに日本最大のサイトじゃね?w
どんな大手でも運営できるだろこれw
716名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:42:20 ID:ke6z8/Xv0
かといって村山首相時代に起きた「淡路大震災」で自衛隊を無視したために5000人が
焼け死んだ事実と危機管理能力の無さを国民は忘れていないよ。
いざとなったら国民を見捨ててでも自分たちの保身に走る連中の集まりと思うから。
社会悪でも自民党のほうがまし。
717名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:44:00 ID:ZFCRSxLA0
村山も自民だけどねw
718名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:49:13 ID:/M4R3KUT0
>>716の頭の中では、その当時は社会党単独政権だったらしい…
719名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:59:10 ID:ryT/A8G60
>>716
自社さ
↑↑↑
||武村
|村山
河野

自民党内で例えれば、山拓・加藤・福田
民主党内で例えれば、小沢・横路・菅

ってところか
720名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:59:28 ID:/XM7Aj2N0
7億ってww
ツール使わずに全部手書きで作ったんだと思うよ。
50人体制位かな?
721名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:59:44 ID:IeLjSBMy0
>>718
社民党+自民党媚中派政権だったわけだなw

>>708
ヒント:リース代
722名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:59:57 ID:IHEZWBPy0
じゃぁ、税金で国会議員に給料を払うのも止めな。
723名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:01:25 ID:6Rahh1Fe0
小泉メルマガだったら、ゴーストライターがいるでしょ。
あれを本人が書いていると思う奴は御めでたいとしか言いようがない。
内容の選定からチーム組んで電通みたいなところが、世論誘導を考えてやってる。

その費用が5億円くらいじゃないかなと。
724名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:02:08 ID:UbR/vsSE0
誰もが当たり前に利用する人気サイトでもこんなにかからないw
どれだけ規模の大きなメルマガなんだよw
725名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:05:10 ID:WVY0wZWd0
政府が政策を国民に出来る限り多く伝えるって当たり前じゃん。
”垂れ流し”ってのは悪意の表現だな。 それに言っても
たった7億円 月5800万円、一日193万円、一時間8万円 一分1333円
一秒間22円で日本の政策をメールで送ってくれるって良いシステムだね。
でも今の安部のメルマガは解除したけどね。
726名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:06:34 ID:Rn9fAliU0
メルマガ程度なら俺一人で100億人相手にできますが?
727名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:16:09 ID:0j8SMVlG0
2chですら、数百万なのに
728名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:19:14 ID:xzdLL4mI0
小泉のメルマガだから7億でも問題ないんだよ
読みたいと思う奴が沢山でたからOKなんだ
ゴミカスみたいなお前らが書いたメルマガなんか受信するだけ迷惑
費用は高かったが確かに効果はあった
安い芸能人使ってPRするよりも良かったと思うけどね
729名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:33:24 ID:7W8MRAi50
安く済むっていうだけじゃ説得力ないわな。
とりあえず見積もり出してみ。
730名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:38:19 ID:yR0WGLEF0
>>729
あほか
話が逆だろw

どういう見積もりをすれば年7億になるのかね?
731名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:42:42 ID:V4ju7ieN0
もーさ、選挙は記名投票にして
街頭演説でキチガイみたいに喜んで写真撮ってた
ババアどもに払わせろよ
732名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:54:37 ID:tb791r4I0
>>730
エスカレーターのボタンを押すだけで1万5千円だから
俺には想像つかんw
733名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:59:10 ID:/XM7Aj2N0
俺が見積もった場合・・どんなページか知らんけど殆ど静的だろ?
これでも取り過ぎかも。
Web開発費1200万
年間保守24H 3600万
デザイン企画 6億5000万
734名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:59:34 ID:7W8MRAi50
>>730
安く済むと断言しているその根拠を聞いているだけなんだけど、
ようするに根拠は無しってことか。
735名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:03:05 ID:7W8MRAi50
首相官邸HP
ttp://www.kantei.go.jp/
736名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:05:40 ID:TZ8vSIOd0
メルマガを発足させる為の初期投資はこれ位掛かったんだろうけど、
その後ずっと随意契約だったんじゃ
737名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:10:40 ID:9LgrI1G80
7億円が安いと思うなら読みたいやつが払えよ
自民党のオナニーに国民の税金使うな

そもそもウェブサイト作るのに金をかける時点で意味がわからねーよ
738名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:12:43 ID:Vu2z9jKT0
初期投資と運営費は別物なだけどなあ
739名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:16:32 ID:/XM7Aj2N0
よく読んだら「情報収集分析経費」も含んでるのか。
これが6億5千万だな。大規模並列処理をぶん回しているんだね納得。
740名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:18:40 ID:IS143FlA0
ぼったくって200万/人月で受注して7億っつー事は
年間350人月!!
これ5年間なら1750人月!!
システム組んでる人間ならわかると思うが、
明らかに高すぎ
これ受注した会社、うはうはだろうな
741名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:21:25 ID:7W8MRAi50
メルマガだけで7億ってことに捏造したいらしい。
742名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:22:44 ID:yR0WGLEF0
>>734
あのなぁ

ウェヴサイト管理でもメルマガ配信でも、そんなもんそれぞれ年間
で1000万もありゃ十分足りるだろ。つか、数百万で喜んでやる業者
なら、いくらでもいるわな。

回線や鯖の費用にしてもたかが知れてる。
(つか、ウェヴサイトやメルマガ配信程度で、そんなに高価なインフ
ラはいらん)

何をどうしたら全部で7億になるのか、説明してみな。
記事の作成やバックマージンで5億かかってんのか?w
743名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:24:36 ID:7W8MRAi50
>>742
だから、何にいくらかかるか詳細に見積もり出してみ。
744名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:28:21 ID:tb791r4I0
>>740
だめんずをーかーの作者もビックリですね。
745名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:28:21 ID:yR0WGLEF0
>>743
7億が馬鹿馬鹿しくないと思うなら、お前が出せよ。
746名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:29:25 ID:FaiUmcwm0
妥当派と高すぎ派でそれぞれ詳細な見積もり出してみようぜ。
747名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:30:15 ID:7W8MRAi50
>1000万もありゃ十分足りる

↑の根拠を出せばいいだけなんだけど
根拠なし?
748名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:31:51 ID:kM+Jcbcs0
単純に言って月5000万か

何に使ってんだよ
749名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:32:54 ID:bu0MwCId0
どーせ馬鹿ミーティングと同じでお手盛りしまくりなんだろ
750名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:37:16 ID:6Rahh1Fe0
>>739
内閣の機密費がたたかれたから、こっちに持ってきたってこと?
751名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:39:27 ID:+YzNm78UO
想定している運用レベルが全然違うから金額に差が出る。
年間ダウンタイム0分を目指してる人と、年間7日ダウンするシステムを想定している人がいるから議論が噛み合わない。
752名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:41:13 ID:ILeMF1UE0
官邸からの情報発信及び情報収集分析経費

メルマガとかサイト運営は情報発信で、情報収集分析は別なんだよね?
どっちにいくらかかってるのか明らかになってんの?
753名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:43:21 ID:IS143FlA0
詳細とは行かないが見積もりの1例

間違ってたら訂正よろしく

インフラ
APPサーバ ぼりにぼって 5千万
DBサーバ ぼりにぼって 5千万
MAILサーバ ぼりにぼって 5千万(DB鯖と一緒でもいいと思う)
ロードバランサ ぼりにぼって 1千万
その他 ぼりにぼって 1千万

年間保守契約 上記の2割(高!!)×5年=8500万

ソフト
WEBデザイン
何ページあるかわからないけど、仮に30Pとしよう
30P×100万(ぼりすぎ) = 3000万

メルマガソフト
開発にしろ、既存にしろぼりにぼって 5000万

年間保守契約 上記の2割(高!!)×5年=8000万

全部足して4億1500万

こんな見積出したら、俺の首飛ぶわwww
754名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:52:17 ID:IS143FlA0
ちなみに1700年月でググって見るとそこそこのシステム開発が引っかかる
ハード含めたとしても、
とてもメルマガ+HPでかかる工数じゃないよw
755名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:53:18 ID:xzdLL4mI0
これは信用の問題だろ
誰にでもやらせる事が出来るものとは違うから費用が高いんだよ
金では買えないものが信用
ライブドアの豚みたいなゴミと一緒にするな
756名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:55:41 ID:/XM7Aj2N0
>>753
お、仕事早いな。うちの会社こない?w
ソフト開発費用がいい人過ぎるかも。

あと、ソースの文面と毎年似たような金額だからハードは含んでないと思う。
757名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:57:00 ID:IS143FlA0
>>755
それでも桁が余りにも違いすぎる

5年間の合計が7億ならぼりまくりでも納得できる範囲だが、
年間7億は余りにもおかしい

つーか、システム組んでる奴で
この金額妥当だと思ってる奴いるの?
758名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:59:21 ID:/XM7Aj2N0
>>755
それはその通り。
でも日本にも大手と呼ばれる一部上場企業がたくさんあるのに、この金額には
競争原理が働いていないと感じられない?
759名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:59:22 ID:HacYO0g90
もうさ、いっそのこと国民にすべての金の流れを閲覧できるように
したらいいと思うよ
後ろめたくない人達なんだろうから、自分たちからや自分たちへの
金の流れを人に見られても別に痛くも痒くもないだろうから
760名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:00:45 ID:eYKGzGGN0
野党は羨ましいだけちゃうんか?
ダイレクトに国民に語られちゃ、チャチャは入れられないし
揚げ足は取れないしってんで、大騒ぎしてるだけだろ!
761名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:00:54 ID:BLuptqJv0
>>753
鯖は回線込みでその値段か?
762名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:02:06 ID:dmMCkAwb0
メルマガに7億も掛けるなよ。
763名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:02:23 ID:xzdLL4mI0
>>757
納得できる奴はいねーよ
だが、この手の仕事が高単価なのは事実

>>758
だが、これは間違った場合やトラブルを起した場合の日本のイメージダウンを考えると
『ごめんなさい』ではすまない問題だという金額なんだよ
764名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:03:35 ID:Q4ainZmk0
同じような規模でやってる所の費用データを出せば満足するのかな>工作組
765名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:04:24 ID:/shnMCoB0
>>735
ええええええええええええええええええええええええ
この程度で7おく・・・めちゃくちゃだな
766名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:05:18 ID:QY3X4mQj0
信者だけで出してくれんかな、まじで。俺あほらしいわ
767名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:06:12 ID:rBDk5krr0
年間7億かけても靖国攻撃で一瞬ダウンしてるじゃん。
だったら年間700万もあれば充分。
通常ダウンすることが無いんだからOK。
768名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:06:57 ID:t8OkIQx/0
まあ普通のぼったくりレベルじゃないな
ぼったくりで済ませるにはかわいすぎるw
ぼったくった値段を基本にしてぼったくった上にそれを更にぼったくった値段くらいじゃね?
769名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:07:52 ID:7W8MRAi50
首相官邸HP
ttp://www.kantei.go.jp/

現物
770753:2006/12/11(月) 18:08:53 ID:IS143FlA0
今、首相官邸ページ見てきた
もうちょい高くてもいいか
1億足そう

>>761
回線は含んでないね
回線も疎いんだけど、
専用線引くわけじゃないし、どれくらいかかるんだろ?
771名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:09:02 ID:6DNFQxC90
安くできるなら見積もりだしてみってめちゃくちゃな擁護だなw
7億の見積もりを出せよw
772名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:10:08 ID:CtTiiJ9u0
リーマンが上司にこんな見積もり出したら、即行クビだなww
想像しただけで笑えるwwwwwwwwwwwwww
773名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:11:03 ID:aNgwk3Ve0
ウェブサイト管理するのに7億て(プ
どんな人気サイトなんだよ
774名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:12:13 ID:ESQkb40f0
この随意契約で請け負っている会社。この案件だけでマザーズなら十分に上場できるなwwwww

775名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:13:11 ID:j+ZUp+QR0
メルマガ自体はあってもいいが7億は無駄がありそうな額だな 
776名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:13:11 ID:ld0hN4zP0
数百万通送るためのメールサーバを、レンタルなしに機密も含めて一から作るんだから
サーバや外注費に億かかっても不思議ではないと思う。
FWには他国から攻撃がしょっちゅうきていたと思うし、その処理に高性能な並行サーバ
を使えばサーバだけで2億かかる。
777名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:13:24 ID:7W8MRAi50
>>770
専用線なら1Gで300万くらい
778名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:14:09 ID:OlFohcVG0
「わが社のサイト制作管理の見積もりできたか」

「はい、大体7億になります」

「ブ」

鼻水出るなww
779名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:14:56 ID:krBlyKzy0
首相官邸HPなら昔からあったはず。いまさらって感じなんだが。
しかし年7億は使いすぎでないか?
780名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:15:11 ID:mSmaAtaTO
どれだけバブリーな値段やねん!
ウチなら7億貰ったら、制作・保守・管理・掃除・炊事・洗濯・お使い・肩たたき・フェラまで盛り込まさせていただく。
781名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:15:12 ID:10xQUA8T0
自民擁護したいだけでしったかで7億擁護はいたすぎる。この金額はめちゃくちゃです
782名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:15:52 ID:6IBEgDiH0
4億ってとこだろ。
783名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:16:02 ID:VBwxJQdw0
7億円あれば♪
7億円あれば♪
2ちゃんが い く つ できるかな〜♪
784名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:16:27 ID:IS143FlA0
マジで明細見てみたい
実際はHP+メルマガ構築/運営費は安くて
情報分析料っつーのが馬鹿高いと思うんだが
785名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:16:33 ID:3akbACDj0
国家転覆しかねない重大な国家機密でも扱ってるでしょうか?
786名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:17:00 ID:krBlyKzy0
ニセ首相官邸のほうが面白かったりする。
787名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:17:23 ID:5pvzZYe60
あのさ、数十メートルの案内だけで税金何万も使う党だよ。7億くらい当たり前なんだろうw
788名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:19:13 ID:OOr+0vDY0
ネットの知らない主婦なら騙せる金額だなw
789名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:20:15 ID:hzc+8snA0
エレベーターのボタン押すだけで一万5000円も支給するんだから
7億なんて簡単に使えるw
790名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:22:53 ID:anN5LGD80
PC立ち上げ作業に\15000…
官邸ページ開くのに\15000…
アクセスカウンタのチェックに\15000…
返信メール一件\5000…

みたいな感じじゃね?
791名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:23:31 ID:7W8MRAi50
政府インターネットテレビが拡大表示で1M/bpsくらいか。
792名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:24:02 ID:U8fvXjhwO
請け負った業者ウハウハだな、まぁこの会社にも天下り官僚がいて持っていっちゃうんだろうけど
793名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:24:51 ID:1JJPLQ9j0
無料でメルマガを配信してくれるサービスがあるんだから、
そこを利用してもよかったんじゃないの?

HP制作とか管理とかも、利権なんだろうなぁと思う今日この頃。
794名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:25:35 ID:IS143FlA0
>>776
2億のサーバの年間保守で7億ってそりゃねーだろw
795名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:26:27 ID:9z/CcDR20
http://www.childline.or.jp/

新党日本のwebラジオでチャイルドラインに40億円の補正予算使ってるって言ってるぞw
http://www.love-nippon.com/radio/061201.mp3

もう一事が万事この調子だろ。
796名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:27:49 ID:3zEem15l0
はああああああああああああああああああああああああ
むかつく!!!!!!!!!!!!!!
こうやって国の借金増えてるんだな!!!!!!!!!!
自民ぶっ潰せ!!
797名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:29:01 ID:/XM7Aj2N0
>>780
おまいのとこには絶対発注しない。フェラは迷惑だ!w
798名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:29:05 ID:krBlyKzy0
まあ、自民に限った話でもないとは思うが。
よくクーデター起きないな。
799名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:29:40 ID:dmMCkAwb0
何一つ改革が出来てないのを実感しました。
800名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:29:43 ID:7W8MRAi50
最低でも単位は億だね。
801名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:31:14 ID:G+CsgEtf0
こんな金の使い方してたらそりゃ毎年兆単位の借金増えるわな
なんでおまえ等の無駄遣いの付けが国民にまわってくるのよw
802名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:32:20 ID:czwumWhe0
>>798
100とはいかないが、90以上は自民ですよ
サイトに関しても他は安いしw
803名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:33:52 ID:yHld03IfO
これも利益誘導ってやつか?
本当、二大政党になるだけでこういうの超減るんだろうけどな。
804名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:35:13 ID:ryT/A8G60
>>1
>内閣広報室によると「官邸からの情報発信及び情報収集分析経費」は02〜06年度の5年間、
>最少7億2055万〜最大7億7543万円。

スレタイと民主党に釣られすぎて記事の本文読み忘れてた

これ、どう考えてもホームページやメルマガだけじゃない項目だろ
805名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:36:33 ID:+8LEA4mQ0
エレベータのボタン押しに一万五千円払うところが何いっても無理
まず間違いなく実際は7億以上の金がかかってると見るね
806名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:37:11 ID:mSmaAtaTO
>>797
やった事ないけど、自分では多分うまいんじゃないかなと思ってる。
807名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:37:59 ID:ryT/A8G60
>>806
フェラさせてくるんじゃなくて、おまえがするのかよ

いらねいらねいらね
808名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:37:59 ID:+Ucfxr+N0
なんやかんやいって7億は表に出せる金と睨んで公表してるわけ。
それでも一般人からしたらとんでもない額だったという話。水面下ではもっとたくさんの税金が使われてるよ
809名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:38:05 ID:t615AFWR0
どうせ 電通→富士通→下請け→孫請けぐらいでマージン取ってるから七億も掛かるんだろ
810名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:39:30 ID:7W8MRAi50
>>804
内調の費用も入ってるのかな?
CNN見なきゃいけないし。
811名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:39:45 ID:mSmaAtaTO
IDがフェラじゃなく素股だったorz
812名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:39:50 ID:TaPxel29O
いやいや、7億もかかんねえだろ
813名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:40:33 ID:unI08y2W0
こいつらの政党助成金のほうが無駄だ。
814名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:40:54 ID:ESQkb40f0

サ ー バ ー の 管 理 運 営 は

有 限 会 社 チ ー ム 世 耕

へ ど う ぞ 
815名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:42:58 ID:mSmaAtaTO
>>807
ロッテの里崎似30歳だぞ?
816名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:43:18 ID:+YzNm78UO
おまえら過去ログくらい嫁
>>363
ウェブサーバ 2億/年
メルマガ 1.2億/年

7億は、その他もろもろ合わせた金額
817名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:46:21 ID:FaiUmcwm0
「これからはインターネットこそが重要なインフラなんですよ!」
とか言って予算を搾り取ってみたはいいが首相官邸のHPぐらいしか
稼働してないんだろ。あとはポッケナイナイ。
818名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:47:00 ID:ryT/A8G60
>>810
どっちかっていうと新聞の一面の隅っこにあるような、
「北方領土は我々の領土です」とかその手の広告とかなんとかに関するパブリックコメント募集していますとか、
そういうのじゃないの?

そういえば、ラジオで総理が語るとかあったけど、それにかかる費用とか

>>815
(*゚∀゚)=3ハァハァ
819名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:48:36 ID:krBlyKzy0
法律や法案の閲覧は便利。
が、こんなの各省庁にデータ提出させれば済むわけだしな〜
820名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:48:43 ID:9z/CcDR20
>>816
主2業務のコストの倍も使って何やってんのか説明できるか?

やっぱ ネ ッ ト工 作 か ?
821名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:52:11 ID:ryT/A8G60
>>820
>>646の書き込みからすると、ネット工作員なんて妄想の産物が万が一いたとしても、それに支払うのははした金でしょ

おそらく他媒体への広告費とかだろう
民主党のがせメール謝罪広告、あれ2000万ぐらいかかったらしいし
822名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:55:00 ID:rBDk5krr0
>>808
それは道理だ。
毎日が取材してポンと簡単に出すワケがない。

だいたいトラフィックで金がなんて言うならメルマガをやめてHPに盛り込めばいい。
申し込んでもスパムと同等の扱いしてる購読者も多い事だろうと推測する。
オレなんか半年で止めたし、現在の160万部で実際に読んでいる人間は半数以下だろ?
しかも160万部万部自体かなり怪しい・・・

実質は60万人くらい読んでれば良い方じゃないのか?
だとしたら、200人に1人の割合になるぞ。
823名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:56:48 ID:SF0YANFJ0
どんな巨大サーバーなんですか?世界トップレベルのとんでもない情報量なんでしょうねwww
824名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:57:45 ID:9z/CcDR20
>>821
はした金でも外注乱発すれば必要以上に膨れ上がるんだよなあ。。。

ていうか何変な想像膨らましてんだ?
内閣広報室はそんな説明一切してないだろうがw >>1
政府広報の予算なんて別枠に決まってるだろうがー
「コウゾウカイカク」って言わすだけで竹中直人まで雇ってんだぞ
825名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:58:28 ID:lSKGmVNi0
はあ・・・こんなサイトつくるのに
赤ん坊から寝たきり老人まで全国民のポケットから賽銭の金せしめてる計算になるな
826名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:58:59 ID:adamTHqF0
社民党や民主党は、
税金を使ってもいいから
ちゃんと、自分のところの政策を語ってくれ。

自民党案にともかく、反対。
ってのは、政策じゃねぇからな。

基本的に、自民は嫌いなんだよ。
でも、それしか選択肢が無い。
827名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:59:23 ID:FcvJfSMG0
          '`,、'`,、'`,、'`,、
   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ <人生いろいろ。請負会社もいろいろ。サイト運営費もいろいろだ。
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
  //\つ旦⊂ /<∨>\
// ※\___\| _lU
\\  ※  ※ ※ ヽ ノ
  \ ー―――――ヽ
828名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:00:20 ID:ukUrlaXM0
自民にほめるところないから擁護者も最後は
自民しかない
とかいい出すんだよねw

まあ自民は次ぎいれませんから。民主が一番いやそうなので民主いれようかと思ってる
829名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:01:55 ID:+YzNm78UO
>>753          要件が定義されていないのに見積もり書いちゃダメだよ。顧客とのトラブルの元だよ。

メルマガなら何百万人に対して何時間で配信しる?

ウェブなら request/secさばく?

あと運用レベルは、稼動率何%くらい想定してる?

この辺はっきりさせないとすぐ0の数が一つ二つ変わってくるよ。
830名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:01:55 ID:9z/CcDR20
>税金を使ってもいいから

これが「小さな政府、いいと思いませんか?」なんて演説ぶってた詐欺師信者の言うことかねw
831名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:03:59 ID:sFHRYZOk0
内閣広報室によると「官邸からの情報発信及び情報収集分析経費」は
02〜06年度の5年間、最少7億2055万〜最大7億7543万円。


これ情報収集衛星の運営費まで含めて無いか?
832名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:04:21 ID:9z/CcDR20
>>829
>要件が定義されていないのに見積もり書いちゃダメだよ。

予算枠について勝手に妄想してる お 前 が 言 う な
833名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:04:57 ID:KrHJ0d6H0
丼勘定ってこういう時使うんだろうな
こいつらの丼ってプールじゃん
足りなくても国債発効だもんなwはどめきかん
834名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:05:54 ID:BnbVogVa0
>>832
はげどう

自民擁護者ってことごとく言うことがおかしいし、頭おかしい。例外がないから恐ろしい
835名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:11:24 ID:9z/CcDR20
>>832
アメリカならともかく
官邸の情報収集だけで予算を割く人工衛星が

あると思ってんの?
836名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:13:45 ID:mudsF6EE0
【税制】あつかましいゾ大企業 大もうけでも減税要求…法人実効税率10%減で5兆円[12/10]
1 :依頼902@ササニシキ先輩φ ★ :2006/12/11(月) 13:04:36 ID:??? ?2BP(111)
■あつかましいゾ大企業
・グラフ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121001_01_0.jpg
財界の要求通りに法人課税の実効税率を現行の約40%から30%に引き
下げた場合、その減税規模はトヨタ自動車一社だけで約一千億円に達する
ことが、本紙の試算で分かりました。上位五十社で減税額は、合計約一兆
円に達します。
法人三税(法人税、法人事業税、法人住民税)の税収(国と地方の合計)は
約二十兆円(二〇〇五年度)。法人課税の実効税率を10%引き下げれば、
全体で約五兆円規模の減税になります。
上位五十社で、五分の一に当たる減税の恩恵を受けることになります。 日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)は、「(法人実効税率を)
現状の40%から30%をめどに早急に引き下げるべきである」(十一月十
三日の記者会見)と要求。政府税制調査会(首相の諮問機関、本間正明
会長)も、〇七年度税制「改正」答申で法人実効税率の引き下げを検討
課題にあげました。
トヨタ自動車が営業利益で二兆円を突破(〇七年三月期)しようとしている
のをはじめ、大企業はバブル期を超える空前の利益を更新し続けています。
財界は、「国際競争力強化」を口実に大もうけをしている大企業にいっそう
の減税を求め、財源は消費税増税など庶民増税で生みだそうとしています。
・ソース:赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121001_01_0.html
・依頼
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161084217/902
837名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:16:43 ID:y1fjDrBO0
チービ施工がんばれよ(^o^)
838名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:19:28 ID:VXYcsmoK0
ライターの原稿料とか、除外で考えて良いだろ。
「金払ってでも」書きたい奴なんて、わんさか居ただろうからなぁ。

聞いてる?キムタケさんやい。
839名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:20:59 ID:301euH2FO
安倍はタウンミーティングとホームページでの無駄金を返還しろ!
840名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:21:07 ID:sFHRYZOk0
>>835
情報収集「分析」経費な
841名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:23:22 ID:XhjoKZRG0
さすがにこれは引く。
どう考えてもホムペ作成・メルマガ管理で年間7億は行かないぞ。
842名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:24:35 ID:ryT/A8G60
>>824
ネット工作員なんて荒唐無稽なこと言い出した人に変な妄想って言われちゃった
843名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:27:19 ID:sFHRYZOk0
>>841
つーか鯖菅経費だけじゃないと思うんだけど

どーもグロスとネットを混同させようと
してるようにも見えるけどね
844名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:29:07 ID:V4ju7ieN0
どうせキーをひとつ押すだけで4万円とかやってたんだろう
845名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:29:47 ID:VXYcsmoK0
業者晒せよ。話はそこからだ。
846名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:29:51 ID:vfOIe1Qq0
ここの自民信者ならサイト運営費に一兆円だといわれても
妥当とか言い出すんだろうなw
847名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:31:07 ID:9z/CcDR20
>>840
そうやって字面を真に受けてるところが情けない。

HPが「随意契約によって民間のHP制作会社などに委託」してる筈が
情報分析だけ自前ってやりました、とでも思ってるのか?

野球の「栄養費」とか、ノーパンしゃぶしゃぶの「接待費」の話を出すまでもなく
どれだけ間抜けなことしてようと、そんなもの言葉でいくらでも取り繕えんだよ。
事実と食い違って不本意なことがあれば、もっとTMのときみたいに調査して開示してるって。

848名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:31:21 ID:u+KD07wX0
メルマガやHPはいらんだろ。
国民の税金を自民党の広報活動に使うのは、どう考えてもおかしい。
そんな金があるなら、消費税の引き上げの方を止めてくれ。
849名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:35:09 ID:9z/CcDR20
それとも情報「分析」も随意契約で電通や朝広のマーケティング部門に丸投げしたから
やっぱり世耕がぼったくってたりしてなー。
850名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:37:40 ID:ryT/A8G60
>>847
>そうやって字面を真に受けてるところが情けない。
ご都合主義ですねw

>>824で「>内閣広報室はそんな説明一切してないだろうがw >>1」なんて書いたのだ〜れ?
851名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:37:45 ID:u+KD07wX0
こんな無駄金使って、消費税等増税はないだろ。
タウンミーティングもやらせだったし
全部中止してその費用を浮かせろよ。
852名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:38:29 ID:sFHRYZOk0
>>847
だから、グロスの数字だけじゃ
何も判らないって事

「ノーパンしゃぶしゃぶ」とか内訳想像する分には楽しいけどさ
853名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:42:08 ID:VXYcsmoK0
3週に一度ぐらいは「政商」のロビーの場になってたな。

アムウェイのおばはんとかも書いてただろ。ぼろい商売だよ。
郵政の取締会社にちゃっかり就任してるし。
854名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:44:14 ID:VXYcsmoK0
あれ読んで「政治が身近なものになった」とか、ほざいて評価してる人って
業者じゃなきゃ、ベクトルが違うだけで、脳みそサヨク並みと思うわけだが。
855名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:47:26 ID:VXYcsmoK0
アムウェイのオバハンとかは、原稿料無料だろ
金払ってでも書きたかったと思うんだ。
856名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:48:25 ID:u+KD07wX0
メルマガ・HP・タウンミーティングは全廃でいいよ。

そもそも何の役にも立ってないし、読んでいる国民もいない。
(党員は読んでいるかもしれないが、そんなもの税金で賄うな!)

増税だ、母子加算廃止だ、保険料値上げだ、と言っている御時世に、
こんな無駄遣いは許されないと思うが。
857名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:48:59 ID:2+1nyJuW0
メルマガなんて基本的には無料だよ。
メルマとかまぐまぐ使えばタダで
発行できる。
858名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:49:14 ID:RnxT0yZe0

税金垂れ流し 国賊自民党 年間7億7543万円 ありえねえwwwwww

税金垂れ流し 国賊自民党 年間7億7543万円 ありえねえwwwwww

税金垂れ流し 国賊自民党 年間7億7543万円 ありえねえwwwwww

税金垂れ流し 国賊自民党 年間7億7543万円 ありえねえwwwwww

税金垂れ流し 国賊自民党 年間7億7543万円 ありえねえwwwwww

税金垂れ流し 国賊自民党 年間7億7543万円 ありえねえwwwwww
859名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:55:48 ID:9z/CcDR20
>>849
お前も字面を真に受けて想像働かせてることに変わりはない。
あと内閣相談室はHPとメルマガの話しかしてないんだから
よりによって新聞広告やら人工衛星の話したってしょうがないだろw
860名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:58:24 ID:9z/CcDR20
もといw 内閣広報室
861名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:59:07 ID:VXYcsmoK0
でも、基本戦略考えた奴は天才だと思う。

政商達に書かせたら、「うえっきもっ臭い」とか普通思うけど
そんな感じは全然与えなかった。規制緩和とか構造改革とかで
上手くベールに包んで、気付いたら、人生詰んでる奴が大量発生したんだからな。

効果だけ見りゃ7億は安い。もっと貰っても良い。
国民の幸福とか、経済厚生とかそういうはなしはさておき
良い仕事してる。
862名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:03:37 ID:1O3kLjOl0
金をかけたが広報効果も得られず誰も閲覧しなかったのなら無駄な税金だと文句を言えば
いいが小泉のメルマガは閲覧者も多く対費用効果が抜群に高かったのだから問題はない。

このスレで毎日に乗せられて批判してる奴らは知能の低い馬鹿ばかりw
863名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:04:07 ID:jifym5lC0
さっさと死ね詐欺師小泉
864名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:06:36 ID:9z/CcDR20
>>861
同じ意味で言えば大東亜共栄圏や「国民政府を対手にせず」などの名コピーで
国家総動員に成功した近衛・松岡ラインも凄いと思う
865名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:16:04 ID:VXYcsmoK0
>>862
いいね、その積極思考!

レッツビギン!ポジティブやで!
866名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:19:28 ID:IeLjSBMy0
>>733
静的でもバックエンドで自動生成していると思われ

>>755
ライブドアは意外だろうが金かけているぞ、音符の鯖百台以上つかっているからな
自社運用とはいえ、億単位かけているのは自明だろ

だから例の騒ぎのときに落ちたなんてまったく聞かなかった

>>848とか
おまいさんたち、>>1をよく嫁! 官邸の話だぞ
867名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:20:28 ID:TXbI7ZKo0
天下り先への先行投資ですか?
868名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:20:53 ID:u+KD07wX0
>>865
ポジティブも糞もあるかよ! 税金の無駄だって言ってるの!

この格差・負担増時代に何考えてるんだ。
869名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:26:10 ID:TXbI7ZKo0
2ちゃんの運営はもっと掛かってるんだろか
870名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:26:19 ID:VXYcsmoK0
>>868
そんなだから負け組なんだよ!
レッツビギン!ポジティブや!
871名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:45:32 ID:7SeN8pb30
http://www.e-procurement-cao.jp/choutatsujouhou/passed/4_k03_20050610r.html

(1)71、27 (2)Webシステムサービス 一式 (3)購入等 (4)随意 (5)17.4.1 (6)株式会社イン
ターネットイニシアティブ(東京都千代田区神田神保町1−105) (7)32,093,838円
(8)17.3.11(9)d「互換性」

(1)71、27 (2)官邸ホームページのサーバハウジング等及び運用支援 一式 (3)購入等 (4)随意  
(5)17.4.1 (6)株式会社インターネットイニシアティブ(東京都千代田区神田神保町1−105)
(7)177,036,402円  (8)17.3.11 (9)d「互換性」

(1)71、27 (2)官邸ホームページの総合的セキュリティ監査 一式 (3)購入等 (4)随意 (5)17.4.1
(6)株式会社インターネットイニシアティブ(東京都千代田区神田神保町1−105)
(7)25,011,000円 (8)17.3.11 (9)d「互換性」


IIJにずいぶん払ってるもんだわな。
笑いが止まらん。

 32,093,838円
177,036,402円
 25,011,000円

http://www.kantei.go.jp/
2億越えるような仕事かねw

入札にしろよ。
872名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:48:31 ID:jifym5lC0
普通に考えて小泉が業者からキックバック貰っているだろ。
873名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:52:03 ID:VXYcsmoK0
>>871
小泉って、「入札にせぇよ」っての多いね。

あの、支持者をB層扱いしてた会社も確か随意契約だろ。


874名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:59:45 ID:gfwI1tMU0
政策の垂れ流しよりも税金の無駄遣いの方が深刻
875名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:03:06 ID:7SeN8pb30
>>872
官邸のサイトはApacheだ。
“Apache”とかいうものが何なのかはともかく、もしかしたら一億円以上する
アプリケーションwなのかもしれないじゃないか!!!









まぁ、キックバック・天下り・接待のどれか(複数)だよな。普通に考えれば……
876名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:12:03 ID:eQoZJfsQ0
あのメルマガは何度か受け取ったが、あまりにもレベルが低すぎたので解除したよ。

あんなのより、じかに話を聞く方が早い
877名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:16:01 ID:FIX+bahO0
そのメルマガで絶対に郵便局の数を減らさない事を公約してたね。実際は既に凄い勢いで郵便局を閉鎖してるわけですが・・・
878名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:20:28 ID:rBDk5krr0
>>859
それ以前にHPで取材してるのに、
官邸からの情報発信及び情報収集分析経費」
とか内閣広報室が回答してるのが怪しいよね。
879名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:24:22 ID:rBDk5krr0
>>862
愚民党信者乙〜!
880名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:28:44 ID:lPr643CL0
こんな効率良い広告無かったろ。
制作費も考えたらTVCMなんてもっとコスト掛かってるが、効果はどうだったか。

881名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:38:24 ID:VXYcsmoK0
>>880
国民の幸福とか、経済厚生とかは除外して考えると
ものすごい良い仕事だったのは確かだわ。俺も感心している。

誇張抜きで、カルトみたいな感じだったもん。信者型顧客って言うのかな。
882名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:39:01 ID:7SeN8pb30
サイバー攻撃?:首相官邸HPに
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061202ddm041040164000c.html



首相官邸HP:サイバー攻撃否定
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061204dde041040019000c.html


攻撃があろうとなかろうと、障害が出る程度の管理なんだよな、結局。
883名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:41:19 ID:VXYcsmoK0
インフラは適当で良いだろ。

特筆すべきはマーケティングですよ!マーケティング!
884名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:56:59 ID:KukOICqu0
効果があろうがなかろうが無駄遣いしていい理由にはならないんだが、
信者さんはそこらへん分かってるのかな?
885名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:57:27 ID:Qb+4J+Ak0
>>862>>877
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 バ〜カ
886名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:58:56 ID:jifym5lC0
お前ら詐欺師小泉のせいで来年から
年収200万〜700万の住民税が倍額になる事知らんのか?

住民税の負担増もさることながら、
健康保険料は住民税を元に算出しているから偉い負担になるぞ。
887名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:11:14 ID:Qb+4J+Ak0
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 郵政民営化論を説いていたのは
                  私ではない。現神奈川県知事の
                   松沢成文だ。私は無実だ。
888名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:15:39 ID:rBDk5krr0
>>887
ごめん、そのAAで「松沢」とか書かれると
病院の方を思い出しちゃうんだw
889名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:57:23 ID:jWFA7VvI0
税金はみんな湯水のように使うな
890名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:06:19 ID:O+J4sDdz0
7億ってのは、ゲストに原稿頼むのに使った金なのか?
メルマガ読んでたが、たしかにけっこういろんな人が寄稿してたが…
それにしても高すぎるような…

しかしメルマガ、小泉が書いたやつ以外おもしろいのはほとんどなかったな
特に大臣のやつはまったく面白くなかった。麻生のはさすがになかなか面白かったが…
演説うまいやつってのは文書くのもうまいと思ったよ。内容はともかく人に読ませる文を書くからな
891名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:09:37 ID:gNeV1RwZ0
>>871
IIJは、村井純の息がかかった会社だもんな 総務省から金引っ張るのは大得意www
892名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:21:56 ID:bSJqL+sL0
>>702はド素人だろ

人一人丸々雇っても1〜3000万なもんだ
機器の代金入れても1億あれば足りるだろ
あとの6億は何なんだ?
どうせいらんことに使ってると思うが
893名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:24:09 ID:YiXCupBp0
これも天下りだろうな。退職金用意されてそう
894名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:39:28 ID:rBDk5krr0
金が必要となるとドコでも裏金が作れる愚民党ってお気楽ですね。
895名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:41:11 ID:i3/vpbQd0
あんまり贅沢な構成は設計したことがないから、自信はないんだけど、
鯖、回線はもちろん、FWやルータやNIDSも専用で用意して、それを全部二重化して、
365日24Hの監視体制をしいて、変なことがあったらルータやFWを即座に設定変更対処して...
とかしてたら、億ぐらいは簡単にいくんじゃないのかなぁ
896名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:47:57 ID:+YzNm78UO
>>832
妄想してるのはおまえだろ。こちらは正規に公開されている情報に基づいて言ってる。
公開されている情報が信用できないなら、理由をくっつけてしかるべきところに訴えろ。
このスレは負け犬が無駄に吠えているスレ認定だなw
897名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:49:06 ID:/mvQTdYN0
>>895
「億くらい」と「7億」には大きなへだたりがあると思うんだが

わざと あいまいにしてごまかしてるのか?

まぁ そうだろうなw
君らはいつもそうだw 聞くまでもなかったなw


898名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:13:20 ID:OjXeAu/40
>>884
税金で行政府が広報することの是非か?

自分は是と思ってる。
899名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:13:44 ID:jCNxuU6/0
>>557
これほんっと嫌な顔だな(;´Д`)
内面の卑しさが顔に出てる。
900名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:18:09 ID:XzqKO2W00
しかも機器はリース計算だろ?
どうやったら7億行くのか教えてほしい。
901884:2006/12/12(火) 00:20:44 ID:XzqKO2W00
>>898
読解力がないようですね。
902名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:22:58 ID:OjXeAu/40
>>900
>官邸からの情報発信及び情報収集分析経費

後者が高いんじゃね?
903名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:26:15 ID:XzqKO2W00
>>902
メールの返事書いたりアクセス分析やら意見内容のとりまとめなど
もろもろ含めたって億かかりそうにないんだが。
公安やら内閣調査室のような活動してるわけでもないだろうし。
904名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:27:36 ID:OjXeAu/40
>情報収集分析経費

小泉は民間の調査会社利用して、世論の動向をかなり頻繁に調査していた。
おそらくその経費が入っているんじゃなかろうか。
905名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:37:39 ID:0GuRLhqS0
この程度で7億かかるならサイト持つのは上流階級の遊びということになりますねえ
906名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:39:12 ID:OjXeAu/40
(無駄遣いかは別に議論するとしても)

「メルマガだけで7億」というミスリードを狙っているのは明らか。
この点は社民党を非難したい。
907名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:23:00 ID:98CWYBb40
>>905
日本を代表するHPで、世界中のハッカーから標的にされるサイトをこ『この程度』と呼ぶか?
908名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:03:49 ID:KQKMYzWP0
>>905
社民はいいよなぁ?w
なにせハッカー集団の総連とか中国とお友達だもんな。
909名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:27:07 ID:C+59nJlB0
>>907
どもってるよ。上流階級のくせに
標的にされててもかかりませんよ、一般人の金銭感覚ではね
910名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:37:06 ID:vgZWW5WZ0
【社会】 住基ネット「個人離脱」、1人削除に最大3500万円…サーバーがダウンする危険性も★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165824455/

あえて、ノーコメント。
911名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:45:24 ID:BvOK6XFy0
それは7億かけたら解消する問題でもないですけどね
実際不透明な7億ですし
912名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 03:06:28 ID:vgZWW5WZ0
>>908
おまえがハッカー集団と呼ぶ総連の母国と
国交正常化しようとしたのは、どこの馬鹿だったけなぁ。
913名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:30:34 ID:+wxk+nLV0
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:130,366 人 発行日:2006/12/11

こんばんは、ひろゆきです。

メルマガという仕組みでこのメールを配信してるのですが、
世間では、「メルマガ」という仕組み自体が忘れられてるんじゃないかと
思ったりもする昨今です
914名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:16:17 ID:98CWYBb40
社民工作員は論理的な議論もできず吠えてるだけかw
915名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:18:52 ID:Fd/5pAE90
907 名無しさん@七周年 2006/12/12(火) 01:23:00 ID:98CWYBb40
>>905
日本を代表するHPで、世界中のハッカーから標的にされるサイトをこ『この程度』と呼ぶか?

914 名無しさん@七周年 2006/12/12(火) 07:16:17 ID:98CWYBb40
社民工作員は論理的な議論もできず吠えてるだけかw


おっきしたのねw
916自民工作員の論理的な発言がこれ↑:2006/12/12(火) 07:19:13 ID:Ba0ULwZ90
.
917名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:23:12 ID:nF0qAo8b0
首相官邸ホームページは前からあるだろ。有益な資料(自爆ネタ含めて)も多いしな。
まあ過去の小泉信者との議論を見るに、メルマガについては大して啓蒙的ではなく、
単なる現政権の宣伝に過ぎなかったのだけは確かだが。メルマガ分だけ税金返せばいいんじゃないか。
918名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 09:36:16 ID:Sj24PSZG0
>>914
オマエと見解が違う人間は社民工作員なんだなw
まぁ、がんばれよ愚民党信者。
919名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 09:40:19 ID:0iGoWsQX0
これは社民が正しい
小泉がオカシイ

党内基盤が弱いのでマスコミ対策費が多く必要だったんだろう

でも民主党はイクラ?
920ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/12/12(火) 11:47:30 ID:san59yAP0
 小泉前首相の政務秘書官を務めた飯島勲氏が、小泉政権の5年5カ月を
つづる「小泉官邸秘録」(日本経済新聞社)を出版した。02年の最初の
訪朝の直前、小泉前首相が金正日総書記に親書を出し、北朝鮮側から肯定的な
反応があったことで「早期の日朝首脳会談開催のメドが立った」と明かしている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    第一章「経団連会長との蜜月」、第二章「国民には知られるな」
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    最終章「それでも私はブッシュさんを信じて生きていきます」
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 最後のがちょっと違和感あるかも ・・・ (・∀・;)

06.12.12 朝日「小泉前首相の秘書官、本を出版 政権の5年5カ月つづる」
http://www.asahi.com/politics/update/1211/007.html
921名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:00:25 ID:47/8doI1O
俺にも税金よこせですか?
922名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:38:00 ID:sfEQev3v0
>>920
ホッシュジエンさん、乙。
923名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:49:37 ID:N1MbcRg1O
メルマガは国民に政治に興味をもたせるという点ではいいと思うが、盲信的に内容を信じるのは政府の思う壺w
924名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:18:09 ID:uKju11E+0
これは素直に返金するべきだね。 そうでないと国民は納得しません。
925名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:03:45 ID:Sj24PSZG0
官邸がカローラを一台買うと8000万円くらい払うんだろうな。
926名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:06:49 ID:pr67MWaE0
なんだよ、7億ってガセネタだってよ。

さすが低学歴だな、足し算もできないのか。
927名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:09:12 ID:UUEe0FSU0
    ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |
   | 6`l `    ,   、 |
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/    税金を無駄にするな
    \   ヽJJJJJJ      わいのもんや
     )\_  `―'/    
    /\   ̄| ̄_
   ( ヽ  \ー'\ヽ
928名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:29:34 ID:JxKU9I1T0
929名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:52:09 ID:qMs0dwin0
これはもう、小泉に35億円変換してもらうべきだな
930名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:53:07 ID:XMtNfeyp0
なんだよ、ガセネタだったのかよ
931名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:18:27 ID:jATatsYi0
安部は小泉みたいに多弁じゃなくて、
しゃべらない人だから、
国民に言いたいことなんて無いんじゃないかな。
何か言えば「美しい国」しか出てこないし
受け継ぐ必要性あるのか疑問。
932名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:38:50 ID:ZOtoxJ5l0
またも社民党の情報操作にまんまと引っかかった2ちゃんねらのみなさま、
本当にお疲れさまでした。
933名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:40:23 ID:cWEaVrH10
社民なんて朝鮮人の分際で日本人ヅラして
政党助成金使ったり日本に居座ってるじゃん
早く日本から出て行け汚物政党
934名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:42:53 ID:siAUTnG/0
 〓〓〓 国民のみなさん! 〓〓〓
 あきらめないでください。
 日本を変える方法はまだ残されています。しかも合法的に確実に変える方法です。

 それは、来年の参院選で
  ◎選挙区  : 民主党
  ◎比例代表: 日本共産党
 に投票することです。

 与党や与党と結託した経団連の労働者軽視政策にブレーキをかけるべく、共産党の議席を増やします。
 棄権は自民党や公明党(カルト宗教)及び経団連の御手洗や奥田を利するだけです。
 
 「投票したい理想的な政党がないから、棄権する‥」という思考は
 せっかくの大切な選挙権を無駄にしているとしか思えません。
 【毒をもって毒を制す】、【敵の敵は味方】という戦略も、ときには必要なのではないでしょうか。

 みなさんの賢明なる判断を期待しています。
(なお、参院選ですので、どんなに共産党の議席が増えても、政権をとることは決してありません。
 その点は安心して下さい)。   
935名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:25:56 ID:yX4SIO/X0
>メルマガ関連 約1億2000万

というオチ。
936名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:00:51 ID:ZOtoxJ5l0
>>934
単独過半数はどう考えてもヤバ過ぎだな。

論理的に必然的に暴走/腐敗してしまう状態だ。
937名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:16:15 ID:M1INnzig0
お車台で一億くらいですw
938名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:19:34 ID:Tz/FigY70
7億もあれば常設のオーケストラを1年運営出来るよ。

それだけの金を政党助成金と別にジャブジャブ使ったっていうんだからねえ。
939名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:06:49 ID:ZOtoxJ5l0
>>938
> 7億もあれば常設のオーケストラを1年運営出来るよ。
>
> それだけの金を政党助成金と別にジャブジャブ使ったっていうんだからねえ。

社民党のプロパガンダに騙された賢い2ちゃんねらさまおひとかたごあんな〜い
940名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:08:32 ID:dhzQpg9n0
専門の人間が何人も適正価格の範囲内っつーてるのに、
なに、このスレの程度の低さは。
941名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:09:10 ID:FtyGtVMr0
週一でパーティーでもしてたんだろ
942名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:09:55 ID:FnplbM7f0
>>940
嘘つけ。自民も信者もそうやって既成事実作るのすきね。
ありえないという話出てます
943名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:13:45 ID:d1UYsXre0
こういうのは海外と比較しないとわからんな。
944名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:24:11 ID:Tz/FigY70
>>940
ほんとウソばかり。
ホント、年7億もあれば小さなオーケストラぐらい運営出来るのに。
HPも広報用のMLの制作も含めて、ね。
945名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:35:43 ID:toKM2L4+0
ジオとまぐまぐで全部無料にできる。
946名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:39:33 ID:EhLf6E3t0
別に国を左右する情報扱ってるわけでもないし
メール配信するだけなんだから、普通のやつ使えばいいじゃん
そういうところで得点稼ぐ方がずっとえらいと思う。あ〜ちゃんと節約してるんだな!って
947名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:13:49 ID:03/OFMWeO
プロパガンダに税金垂れ流す自民党
948名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:19:25 ID:0UzFz6AH0
社民への政党助成金こそ、税金の無駄遣いでしょうに。
さっさと消えてしまえ。
949名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:26:22 ID:e5+ZNE8v0
>>831
情報収集衛星の運用費用は最低でもその10倍
950名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:47:03 ID:Gh0UR8PY0
税金返せ、くそ小泉。
951名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:09:26 ID:Z6yWXqYY0
てか、お前ら社民の情報操作にあっさり乗せられるなよw

「出された情報に対しての賛否」を論ずる前に、「その情報がはたして実話なのか創作話なのか」を疑おうぜ。

たとえば「日本人は海外でテーブルマナーが悪いと言われている」と記事があったら、「その日本人だけがマナーが悪いだけだろ」と考えてはだめ。
「日本人は海外でテーブルマナーが悪いといわれている」という記事自体が誰かの創作なのではないかを疑え。
952名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:10:10 ID:RFJtErP5O
ここで脊髄反射して暴れている人達がいるみたいだが、社民党の言が本当だとすると
こんな壮大な無駄、他のメディアも黙っちゃいないはずなのになぜ後追い記事が出ないんだろう。

是非は置いておいて、それが気になる。
953名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:14:10 ID:Z6yWXqYY0
内閣広報室は 「官邸からの情報発信及び情報収集分析経費」 が7億円と言っているだけ。

それを社民は 「メルマガとHPで7億円遣った」 と話を歪曲発表してるだろ。

おまいら特アの情報操作にホイホイ引っかかりそうだなあ・・・・気をつけなアカンで?(汗
954名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:37:52 ID:prfr71YU0
>http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/index.htm
>
>【2006/12/12】
>
>■ 社民党が批判する、小泉内閣メルマガの経費「7億円」は勇み足?
> 2001年、小泉内閣発足後に始まった「小泉内閣メールマガジン」。
>当時は、今よりネットが一般的でなかったこともあり、目新しい広報手段に
>見えた。しかし最近、そのメールマガジンと首相官邸Webサイトの
>制作・運営費が年間7億円超に上る、と社民党が批判していた。
>いくら部数が多いとはいえ、7億円は掛かりすぎだろう。ところが、
>「音極道茶室」の指摘によれば、実際には約1億2,000万円程度だった
>ようなのだ。筆者も過去の報道を調べてみたところ、2001年度に
>組まれていた予算が1億8,000万円あまりだったことがわかった。
>社民党の勇み足か?

(ノ∀`) アチャーやっちゃったね。
さて、社民党からいくら北朝鮮に金が渡っているかの話に戻りましょうかw
955名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:54:52 ID:vI61tk7E0
そこから確定した要素は一つだけだよ
7億はありえない。7億は不思議じゃないといってる擁護者は嘘つきでしたという話です
956名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:03:27 ID:9OWHU2ABO
やはり社民は馬鹿。
957名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:05:35 ID:Vhmbzafd0
愚民党のチンピラ鉄砲玉が多いスレだな
958名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:14:37 ID:8S6kUMQc0
>記者会見で福島瑞穂党首は「1日当たり200万円になる。税金を使ってジャブジャブと
>自分たちの政策を垂れ流している」と批判した。

政府の政策を広報するために
税金を使うのはかまわないんじゃないのか?
金額の妥当性はともかく垂れ流しているってのはちょっと…
まあ瑞穂にマジ突っ込みする方が無駄だが
959名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:04:48 ID:CV//Y/sMO
政策を広報しない政府が理想なのか社民党…

毎日の様に特定アジアから攻撃を受けるHPが一日一万円ぐらいで運営出来たら凄いな
960名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:07:40 ID:3b3TuNUt0
>>1
これは酷い
961名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:30:03 ID:tHj4l8Hp0
962名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:02:02 ID:/3FoPHYU0
>>959
> 毎日の様に特定アジアから攻撃を受けるHPが一日一万円ぐらいで運営出来たら凄いな

一日一万円じゃなく、2億円なんだよw

しかも

年間に2億以上かけて運営(>>871)しても

攻撃を受けて障害
  http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200502230310.html

攻撃がなくても障害(>>882



いい仕事してますねぇw
963名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:21:56 ID:ovYK33N60
お金かけてどうなるもんでもないんだよな
7億てw
964名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:38:32 ID:XPVs7gna0
>>954
引用先も数字が微妙に違ってないか?
http://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000178.html
平成18年度の落札者等公示情報から
>WEBサイト関連 約2億1400万
>メルマガ関連 約1億2000万
965名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:32:18 ID:KD+jWno90
>>963
結局、社民党の皆さんが、グロス金額とネット金額で
考える事も出来ないことが、またしても証明されただけ
966名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:39:41 ID:ZOtoxJ5l0
ホント、2ちゃんねらって情報操作にホイホイ引っかかるのな。
967名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:43:28 ID:KD+jWno90
>>966
うむ、>>1に引っ掛かってる人なあ
968名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:49:43 ID:0+NHj9PA0
そもそも、なんであの程度で7億?アホじゃねーの。
969名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:11:44 ID:9GbEOzYK0
最近、国民が望まないような改革ばかりではないですか?

本来の民主主義

 国民−(選挙)→国会議員−(組閣)→内閣−(政策)→国民のための政策

現在の似非民主主義

 大企業−(献金)→国会議員−(組閣)→内閣−(政策)→企業のための政策
                ↑                 ↓
               (選挙)              電通
                ↑                 ↓
               国民←(情報操作・洗脳)←マスコミ

お前ら早く気づけよ。問題の本質は、企業献金だ。
お前らの真の敵は、議員でも官僚でもなく、経団連だよ。

俺らが主張すべき政策は「企業献金の廃止」だ。
970名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:30:44 ID:BhEVso0V0
また電通なのか?
完全にボリ過ぎだろ。
政治屋は通信関係に疎い爺ばかりだからこうなる。
971名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:00:30 ID:J9182csl0
政権宣伝に半分、その分析に半分。
ボリ過ぎ、っつか全額自腹でやれよ税金返せアホってことだろ本質は。
972名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:49:21 ID:eTawoy93O
社民党も僻んでないで
早く政権を取って
同じことしろよ。
973名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:33:29 ID:03/OFMWeO
やらせタウンミーティング内閣
974名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:42:54 ID:KGApIgQZO
小泉メルマガ
まだ続いているなら読みたい…………
975名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:56:04 ID:Vhmbzafd0


      やらせタウンミーティング

      格安豪華議員宿舎

      超高価首&お粗末仕事の相官邸HP
976名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:04:03 ID:6c8HtWat0
1日200万って良い商売だな。
誰か甘い蜜を吸ってるだろ。
月200万でも高いと思うが。
977名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:05:19 ID:nzyj+QcB0
世耕は給料をいくら返還するのか?
978名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:07:57 ID:6c8HtWat0
てか入札だったら億の単位にも行かないんじゃない?
979名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:19:42 ID:lgvFVIjE0
社民党に釣られた・・・・・ショボーン
980名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:22:48 ID:rmK9AWRe0
で福島はどう責任取るの
981名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:25:41 ID:qIiyiWNU0
>>978
確かに、そんなにいくわけがない。

官邸のサイトだけの話では、セキュリティにしても鯖にしても回線にしても、政府
系のものをいくつかまとめることすら可能なんで、やり方によっては1000万円以
下でもできる。サイトのみで年間2億なんて馬鹿はない。

メルマガは配信系の仕事で1億だそうだが、メルマガがそんなに金がかかるもの
なら、商業ベースでは運営できん。つかね、数百万人ではなく数万人程度のメル
マガを配信する程度なら(配信時間差がそこそこでいいという場合)、8M程度の
回線の自宅鯖でもできないわけじゃない。
そこそこのインフラを既に持ってるメルマガ業者からすれば、いくらなんでも1億は
ねーよ。おいしすぎる値段。

周1回の配信のためだけににメルマガ配信会社を立ち上げ・運営するくらいの金を
かける馬鹿は(政府以外には)おらん。
982名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:43:48 ID:5tYjiFEC0
ライオンハートでしょ?メルマガ程度で7億もかかるの?
あと今頃小泉ネタで叩くって社民仕事しろよクズ政党
もっと他にやることあんだろが
983名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:50:09 ID:qIiyiWNU0
>>871
> (1)71、27 (2)官邸ホームページの総合的セキュリティ監査 一式 (3)購入等 (4)随意 (5)17.4.1
> (6)株式会社インターネットイニシアティブ(東京都千代田区神田神保町1−105)
> (7)25,011,000円 (8)17.3.11 (9)d「互換性」
> IIJにずいぶん払ってるもんだわな。

うちの関連会社もIIJのお世話になってたはすだが、年間1000万円もしない
常識的な範囲だったんだよな。当たり前だけど。

年間二千万円のセキュリティ監査を払わないと安全でない会社とは、恐れ
いったw どういう仕事してるのかな。
984名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:24:59 ID:kvm1bKqf0
>>981 できるできないのレベルの話じゃないの
サイトの話で言えば、DDoS 攻撃を受けながらどれくらいの稼働率で運用できるか
メルマガで言えば、数百万アドレスに対して何時間で配信できるか

夜中にメルマガで携帯が鳴ったら怒るだろ。
985名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:47:23 ID:9HipJnRv0
最近、経営者は望んでも、国民が望まないような改革ばかりではないですか?
輸出産業だけしか関係しないはずの国際競争力がやたらと持ち上げられていませんか?
なぜ僕たちが、輸出産業のために中国人と同じ生活をしなければならないのでしょうか?

本来の民主主義

 国民−(選挙)→国会議員−(組閣)→内閣−(政策)→国民のための政策

現在の似非民主主義

 経団連−(献金)→国会議員−(組閣)→内閣−(政策)→企業のための政策
                ↑                 ↓
               (選挙)              電通
                ↑                 ↓
               国民←(情報操作・洗脳)←マスコミ

お前ら早く気づけよ。問題の本質は、企業献金だ。
お前らの真の敵は、議員でも官僚でもなく、経団連だよ。

俺らが主張すべき政策は「企業献金の廃止」だ。
986名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:03:27 ID:ar6fy1uaO
7億のという数字の根拠たる情報発信・分析費の内訳は


内閣官房LAN関連 約2億4500万
WEBサイト関連 約2億1400万
メルマガ関連 約1億2000万
共同やロイター等各種配信ニュース購入費 約1億7000万
その他 約1億1500万


ということだが、これは実際のところシステム屋さんからみて高い?安い?妥当?
987名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:33:56 ID:JbwBI3Ma0
【政治・ネット】社民党が批判する小泉内閣メルマガの経費「7億円」は勇み足?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165998797/l50
988名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:16:10 ID:KxJUk5gU0
   , /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  社民は解党しろ、日本左翼の恥や、辞めちまえ
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
989名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:18:59 ID:+p3zhycd0
>>944
小さなオーケストラなんて、絶対的に要らないからw
990名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:13:34 ID:1UamoOHP0
エレベーターのボタン押しに一万五千円と聞いてたら
実は三万円だったのかwwwwwwwwww
おれもやりたいわ!!wwこの寄生虫自民が!!!!!!!!!
991名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:20:23 ID:nuvCrLXN0
>>984
7億も払わないと夜中にメルマガが携帯に配信されるからOK。

 ・・・と言いたいんですか?
992惨事に遭いましょう:2006/12/14(木) 07:56:25 ID:/MKDSfzq0
国民を釣るだけ釣ってとっとと首相辞めた、小泉絡みの仕事に
『ろくな物がなかった』のが今ごろバラされてもね…



…根本的に、『手遅れ』ですから
993名無しさん@七周年
こぞって自民党に入れた無党派層のパッパラパーどものせいで国がメチャクチャだな。