【政治】「ゆとり教育」見直し明記へ 1日7時限の授業で総授業時間数を増やす…政府の教育再生会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★
★政府の教育再生会議、ゆとり教育見直し明記へ

 政府の教育再生会議(野依良治座長)は8日に都内のホテルで開いた初の合宿討議で、
来年1月にまとめる第一次報告をめぐり協議した。ゆとり教育の見直しを盛り込むほか、
1日に7時限の授業を行うなどして総授業時間数を増やす方向を打ち出す。
保護者らの評価も踏まえた教員免許の更新制度や学校の外部評価なども明記する。

 分科会後に会見した白石真澄主査(東洋大教授)は「緊急性の高いものを盛り込む」と説明。
ゆとり教育の見直しでは国語、英語、算数・数学、理科を重視。現行の学校週5日制導入前の
学習量を目安に、授業時間数を増やすとしている。

 同日の分科会では、地域の判断に基づく教育バウチャー(利用券)の導入や教育委員会を
評価する第三者機関の設置、カリキュラムの設定など学校の裁量拡大も検討課題としたが、
一次報告に盛り込むかどうかは慎重に議論するとした。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061209AT3S0802S08122006.html
2名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:24:01 ID:aLNDG+7RO
幼少時につめこみ教育を行わない国の将来は無い
3名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:27:58 ID:iXUXHTtS0
当たり前とはいえまともだ。
これに日教組が何と反応するかが楽しみだ
4名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:28:00 ID:Avxo1zNe0
4くらい?
5名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:29:03 ID:RwmbLbhlO
それがいい。
土曜日も学校!
6名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:29:40 ID:QrvKYAAD0
今頃おせーよ
7名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:29:54 ID:VsND3ook0
土曜日が休みなんて跳んでもない
8名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:31:06 ID:PGiSDhO0O
>>5
昔が懐かしいなぁ…
9名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:31:29 ID:TpxP9qWZ0
>>1日に7時限の授業を行うなどして

いいんだが土曜授業復活も視野に入れてくれ。
無理に週五日でやろうとすんな。
10名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:31:30 ID:UlFhVQli0
どうせなら日曜日も学校、
夏休み、春休み、冬休みなし、
24時間学校!学校!

・・・すいません、漏れはバカです。
11名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:31:39 ID:LKSdc1gO0
体罰を許可しろ
12名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:32:34 ID:Vg8V/XM60
 7時間目やって疲れた状態でうだうだやるより、昔と同じように土曜日半ドンでいいじゃん。
それで一体何の問題があるの??
 どうせ教師あたりが土曜日出たくないとブーブ言うのが目に見えてるせいかもしれんが。
13名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:32:48 ID:VsND3ook0
給食費を払え
14名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:32:55 ID:yqmAb/Uf0
土曜日に授業やったほうがいいんじゃねーか?
15名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:33:05 ID:wgEz+Sg/0
ぶっちゃけ土日も学校ありで4時限でおわりのほうがいいよ
16名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:33:48 ID:iXUXHTtS0
やらないよりはずっとましだけど,
平日の授業時間増やすよりは半ドンを復活させたほうがいいよな。
17名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:34:20 ID:awwq55vA0
>>15
だな。おれも中学のときに全く同じ事考えた
18REI KAI TSUSHIN:2006/12/09(土) 07:35:09 ID:ijZhArVf0
土曜日の反日授業を再開すれば良いだけ。
19名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:35:11 ID:vtdX/lo80
詰め込み教育が問題だったのにまた元に戻すとは、日本の教育行政は
まさしく無能者の集まり
それよりも受験教育制度を根本的に見直したらどうよ?
20名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:35:13 ID:at8bk6Vd0
7時限はキツいっしょ…
どう考えても、土曜半ドンがベストだと思うが。
半日で終わるっつーのも、なんかウキウキ気分なんだよね。
クラブ活動やってると、クラブの友人とゆっくり時間かけて
弁当食ったりできるし。
21名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:36:09 ID:2FzRQYul0
土曜日を復活させろと何兆回言わせれば気が済む
22名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:37:20 ID:VsND3ook0
土曜日復活で1000まで逝くスレ
23名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:39:08 ID:OF9IHlYjO
月2回の土曜日復活
24名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:39:10 ID:l8bFov1U0
「ゆとり教育」は、間違いだった、と明記して
方針転換しましょう。


日本の官僚が、

   「今までやってきたことは、ここが間違っていました。
   今後はこのように変えます。」

なんて非を認めて方針転換したことが今まであったでしょうか?


今回の「ゆとり教育」は、明らかな失敗。文科省のクソ官僚に
その失敗を認めさせるとともに、

クソ官僚にとって良い前例とさせましょう。
25名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:39:17 ID:HgID2V2T0
一日7時間もバカな教師につき合っていたら、バカがうつるだけ。
問題は時間数じゃないんだよ。
26名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:39:26 ID:vtdX/lo80
土曜日復活は事実上無理。いまや親が共働きで週休2日というのが標準だからだ。
土曜半ドンは親の方から批判が出てくるだろうな。
27名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:40:05 ID:s2RMNVML0
公務員が休みを増やしたい為の週2ですから・・
28名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:40:57 ID:4ICwpleu0
集中力が7時限まで続くはずないでしょ。
よって
土曜日半ドン復活がベスト。
29名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:41:47 ID:mUlpFOSU0
>>25

同意
うまい先生は、短い時間の間でも要点をかいつまんで分かりやすく説明してくれる。
30名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:43:29 ID:+ifXSqDp0
7時間目なんて強制されたら行きたく無いですが。
平日の放課後は3時過ぎに皆で色々遊んだよな?
5時のチャイムで開散。
土曜日を公務員なんかのために潰されたら、
いつ子供同士での対人スキルを学ぶんですか?

子供の面倒見るのを大げさに大変ぶるのはそろそろ止めろ。
イヤならいくらでも代わりは居るんだから。
これだから日教組てのは本当にありがとうございました。
31名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:44:03 ID:thbDyHlH0
1日7限やるより土曜休みなくした方がいいんじゃないか。
7限目なんてグダグダだろ。
32名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:44:11 ID:+KaDmlH9O
>>1 乙です


俺も土曜日半ドン復活の方がいいと思う
7時限目やったら帰宅部で学校終わってソッコー塾の子と親から苦情こないか?

そういう子はそもそも公立なんか行かないか…

半ドンの後って楽しかったけどな
帰宅部で家遠い子はそんな日が学校の友達と遊びやすいし、部活内に片思いの人がいる子とか
部活が長い土曜日を心待ちにしてたし

みんなの言うとおり、教師どもが土曜日でたくないんだろうな
ブサヨ教師なんかいろいろ集会とかデモとか座りこみとかあるしなw
33名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:46:52 ID:vtdX/lo80
授業ばっかり増えて結局いわれている家庭コミュニケーション問題はおざなりか
そもそも日本の教育には理想とかポリシーとかがまったく欠如している
34名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:49:02 ID:OF9IHlYjO
総合的学習の時間ってまだある?
35名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:49:43 ID:gjtWHCKH0
ゆとり教育世代をワークシェアリング世代が笑う

ゆとり教育をどにちやすみの派遣無職が笑う
36名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:49:51 ID:vtdX/lo80
しかしネトウヨは教育問題が好きみたいだなw
まともな学校生活を遅れなかったコンプレックスをここで発散しているかのようだ
37名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:51:06 ID:BXeJuwfjO
日曜日も終日塾で学習・模試〜を小5からやって、


工房で神経症になった俺が来ましたよ。
日曜日は休みで(・∀・)イイヨイイヨ
38名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:51:57 ID:mUlpFOSU0
つーかまずは、「政府の教育再生会議」の方々の学力ってものをを知りたいわけだが。
39名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:53:23 ID:gjtWHCKH0
ゆとり教育世代をワークシェアリング世代が笑う

ゆとり教育をどにちやすみの派遣無職が笑う
40名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:53:26 ID:+KaDmlH9O
で、ゆとり教育の元凶な、広島出身のなんかエライ左翼の人は謝罪したっけ?
責任とったっけ?
41名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:56:34 ID:HYbHNHpd0
1日を7時限にして、1時限の単位を30分くらいに短縮だな。
42名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:57:17 ID:Csb/75Zi0
6時限を前提にクラブ活動やら塾行ってる奴が
死ぬんじゃないのか
43名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:58:43 ID:21xRUOyY0
土曜日に勤務するなら、その手当は出るのか?
44名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:04:38 ID:hZMw3Xf70
だいたい爺のコネだけでのし上がったバカがこれ以上的外れな改革やるのやめてほしい・・・



45名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:05:03 ID:tqe5QAxY0
もし>>1のように一日7時限やるとしたら
それが5日間連続続くとさすがにキツいと思うから、
土曜の代わりに、水曜or木曜を休みにして
中一日空けた方がいいんじゃないか?
連休は無くなるけど。

でもやっぱ土曜半ドンが一番いいな。
46名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:07:11 ID:6HbMNLRz0
まずは ある程度の詰め込みはしないとな。
 九九と漢字は、しっかり叩き込め!

 うちのバイト従業員の女の子、三人とも分数の足し算ができない。
 しかもフリーター、これで今から資格とると言ってる。

 アフォか? 小学生なみの学力が無いくせに。車の免許くらいしかとれねえだろが。 
47名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:08:15 ID:6V1ED8qK0
とりあえず日教組解体だけは強くお願いしたい
そうすればあとは何とかなる
48名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:08:21 ID:13OcSQ4T0
恐ろしく馬鹿なゆとり世代が主軸で働く世代になったら日本は怖いよホント
人というよりサルみたいな知能と性質だもん
接していたらアタマ痛くなってくる 
将来を見据えた日本の体力低下させる日教組の作戦大成功だわ
49名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:09:11 ID:R/TWOlE20
だから土曜日を復活させろよ。
正直時限数が多いと後半は完全に萎えてるし、終わったあと遊ぶ時間も少なくなるんだよね。

だったらまだ土曜日半日授業って方がキリが良いわ。
50名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:09:52 ID:cIUJG3g+0
つめこみがひつようなんじゃなくてはんぷくがひつようなの><
51名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:10:39 ID:SLgV4P1N0
>46
そこまで学力が落ちてるんだ。
すごいなw
52名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:11:57 ID:0dM3+26i0
>>46
冗談じゃなくて、今の公立小中だと
漢字で自分の名前が満足に書けない
九九はもちろん「二桁の足し算引き算」が出来ない
なんて子がクラスに数人づつはいたりする現状。
でこういう連中は、実は「自動車免許さえ取れない」

>>48
多分ね、あの連中は(もう既にそうなってるけど)
働かないよ。
一生あのままで、各種手当・補助金で暮らしていく。
53名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:12:49 ID:8fH9wi6E0
言うだけ懐疑の人たちは、高級ホテルでお泊まり
しながら、(もちろん、税金でか?)
熱く無責任に脳内できょういくかいかくを考え、
発表します。
言うだけですから、どんなに現実的に困難でも、
生徒に負担かかっても平気です。
自分は、もう学校なんて行きませんから。


54名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:14:21 ID:b2MWMtYVO
七時間、って、やばいな。四時半に学校終わって部活が六時まで。
準備片付けに計30分かかるとしたら、部活は一時間しかできなくなるじゃないか!
55名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:15:40 ID:0dM3+26i0
>>51
20歳前後のフリーター層の
頭の悪さは筆舌に尽くしがたいものがあるぞ。
仕事で使っていたバイト(短期)連中も>>46で出ているのと大差ない。
東西南北の概念持ってなかったり、注意書きや標識の絵文字が理解できないし。
56名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:16:00 ID:mUlpFOSU0
>>52

誤) 数人づつ

正) 数人ずつ

作文のときは今度から気をつけましょうね。
57名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:16:35 ID:3jA4ZLc00
おまえらは連日7時限授業を経験した事があるのか?
「俺らはもっと勉強してきた」みたいな意見も多いけど、どうなのよ?
58名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:19:45 ID:gjtWHCKH0
ゆとり教育世代をワークシェアリング世代が笑う

ゆとり教育をどにちやすみの派遣無職が笑う
59名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:20:29 ID:SLgV4P1N0
>55
2ちゃんに書き込みして、ひとりだけ理理解できなくて、
オレの文章がわかりにくいのかと思ったら、
他のやつらにも、「その程度の文章も理解できないのは馬鹿だろ」
って、指摘を受けるやつがいる。
そいつも>55の層なのかなw

国語力(というか、文章読解能力)が著しく低いやつがいるのは間違いない。
60名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:23:40 ID:+KaDmlH9O
>>57
有名進学塾の特進クラスの夏や冬の合宿がそんな感じだと思ったが

俺は貧乏で合宿には行ってないので知らないorz
61名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:26:50 ID:DPBZLXFBO
ガキの頃から土日休みに慣れた奴って社会人になってから困ると思うよ。
休みの日に出勤しなきゃならない会社なんてごまんとある。
楽することに慣れたらあとがきつい
62名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:27:46 ID:0dM3+26i0
>>59
文章読解能力というよりも、
基本的に「殆どの全ての事を理解できない・知らない」ってのが
普通って層はいるんだよね。

TV見てても意味が殆どわからないらしい。
ドラマ見ても人物の名前や人間関係が覚えられないし、
ニュースなんか理解できる単語が殆どないって感じらしい。
お笑いなど見ても「妙な動きや奇声」「かぶせられている笑い声」に反応して笑ってるだけ。
何が面白いのかが自分でもわかっていなかったり。
63名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:30:49 ID:d0MgAeyH0
>>26
土曜半ドン復活に文句出すとしたら旅行とかレジャー業界じゃね?

休日に子どもが家にいても、エネルギー余らせて大変で
親の休暇にならんので土曜の半ドン復活を望む
64名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:32:22 ID:y9Gc1aaC0
学校5日制になった頃って、日本中すべての会社が土日休みになる
だから子どもも休みにして家庭や地域に帰そうってことだったよね。
そういう趣旨だからって、当時は部活も抑制された。
誰がそんなのを予想したんだろ。ばーーーーーーーーーーーーか。
65名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:32:59 ID:VksbmCCyO
脱週休2日制
元々週休2日が議論途中で可決したゴミ制度なのに
66名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:33:04 ID:0dM3+26i0
>>63
今の公立だと、
旅行・レジャーのために平気で学校休む(休ませる)家庭が多いよ。
67名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:33:09 ID:ZOgornp+O
>>62
想像すると怖いな……
68名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:35:42 ID:MFANP+KCO
7時間は結構きつい。

隔週で土曜半ドンくらいでいいんじゃないか。
69名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:37:38 ID:mUlpFOSU0
>>62

盛り上がっているところ、申し訳ないがオマイら論点がずれているぞ。
マジレスするけど、そういう子供たちはLD児(学習障害児)と言われて、
十数人から数十人に一人ぐらいの割合でいる。
昔はそういう子供たちは否応なしに、障害児クラスに入れられていたが、
最近は親の希望や、いわゆる普通の子供たちが多様な人間関係を結ぶという目的で、
LD児が普通学級にも入ってきている。
(LD児の定義や、彼らに対する教育方法論には、いろいろ議論する余地が残っている)

この政府のお偉方が言っているのは、あくまでも「普通の児童」たちの話であって、
LD児教育の事は含んでいない。

実際、政府はLD児対策としてLD児を集めて彼らに適した教育するクラスを作るといっている。
(しかし本音は、とりあえずLD児を隔離しようというだけ)

なので、ここでLD児のことを語るのは、スレ違いです。
70名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:37:54 ID:ojXNPHyC0
7時間だと終業時間は何時?大学の講義並みだが、
予復習が間に合わず、逆効果にならなければよいが。
71名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:39:38 ID:0dM3+26i0
>>69
LD児童の話じゃないんだよ。
偏差値60以下の層のかなりの割合が
前述のような連中になってきてる。
72名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:39:57 ID:4ICwpleu0
>>26,63
複数の教育関連の組合が「週休2日堅持を!」と言ってるようですよ。
73名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:40:49 ID:SLgV4P1N0
>69
>十数人から数十人に一人ぐらいの割合でいる。
>昔はそういう子供たちは否応なしに、障害児クラスに入れられていたが、
オレの同級生ではひとりもいなかったけど。
昔っていつの頃の話?
74名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:45:04 ID:s44y3gg40
振り子だな。数十年後にはゆとり再燃か。
75名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:49:16 ID:fraSOUgb0
両極端だなー こんどは詰め込み式かよ
ほんとバカだな
76名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:50:01 ID:4tNnTHEoO
勉強って言うか学問の楽しさを覚えさせる為にも自学自習の時間を取った方が良いね。
7時限目を週の内何時間かをその時間に当てれば教員の負担も減り家庭学習しにくい環境の子も学力アップするんじゃないかな?
77名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:50:41 ID:/riX6o3b0
一日七時関やってもほとんどの生徒は集中できるわけ無いだろ
だいたいその1時間は部活やってる時間削るだけじゃん
土曜復活が王道
78名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:50:43 ID:mUlpFOSU0
>>71
確かに九九のできないフリーターはLDではないとは思うが、
小中学校で九九のできない生徒の一部(全てでなく)や、TVが理解できないのはLDじゃね?

というか、自分も中学はいりたての頃は実際ドラマの内容なんてあんまり理解していなかった気もするがww

>>73
いない学校もあるんじゃね?
確率や地域性(障害児童クラスの充実性など)もあると思うから、詳しくは分からない。

「昔」ってのは、10数年ぐらい前までのことを漠然と意味していたけど、
詳しく調べたわけではない。

俺は小学三年のときに引っ越したんだけど、引っ越す前の学校ではそういう子がいた記憶はない。
引っ越した後の学校(一学年90人ぐらい)には一人いた。
79名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:52:52 ID:SLgV4P1N0
>78
それは最近の話だね。
昔は、そんな区別はしてないよ。
80名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:53:42 ID:H4wWwzxy0
土曜日を使ったほうがいいんだけど。ゆとり前最後の生徒だったボク
としては。学生は特に休ませる必要ないと思うけどね。サボリ癖つくだけだ。
81名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:54:58 ID:Yhst7QfE0
教える側の教師が性犯罪者だらけ、反日日教組、率先していじめをやる
最下層のクズ人間ばっかりなのに、そいつらが何を教えるのだwww
今や教師と言えば、社会不適応者がなる職業とまでリーマンの世界では
笑われているのにw

82名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:55:38 ID:aOGnaDuC0
学校の掃除は業者にやらせるべき。

掃除が教育の一環というならば社会奉仕の授業でやればいい。
83名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:00:57 ID:L3nBcVKgO
なんで土曜復帰という簡単で適切な選択が出ないの?
一度やっちゃったことを間違えだと認めたくないのかね
84名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:02:36 ID:xjXv8FNE0
>>71
偏差値60なら、最低でもオール4以上じゃないと合格しないから、
さすがに九九や自分の名前を漢字で書けない子はいないよ。

85名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:05:41 ID:cG4/w1ER0
日本 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円
オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円
yutori work
86名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:06:35 ID:Q5+UU9Bb0
週休二日をやめて土曜を半ドンにしろ。
87名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:07:27 ID:PS1kaCcU0
一日での時間を増やしてダラダラやるより、土曜日の午前授業を復活させた方がよさげ。
88名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:07:52 ID:mUlpFOSU0
>>79

LD児という概念が日本でも普及し確立したのは、ここ数年のこと。
(やはり地域差があるので、一概には言えないけど)
簡単に言うとLD児とは、普通の児童と知能に障害がある児童との中間に位置するグレーゾーンの児童って言うこと。

十数年前まではこういう児童たちはあまり普通学級には入ってこなかった。
(ただし、地域差があり)
最近は、普通学級に入ってきている。

って事です。
89名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:12:56 ID:wI+Tr0Qd0
教師を週休2日にしたければ教師を増やせばいいんじゃね?
土曜と水曜を使ってローテーションをかければ、どうにかなるだろ。
国もそれくらいのコストをかけてあげるべき。
その代わり授業を作れない無能な先生はどんどん退場していただくということで。
90名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:14:17 ID:hpxHsD6u0
自民党はホントに馬鹿だなあ
91名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:15:21 ID:PS1kaCcU0
1日の授業時間が長いと朝からだるい気分に。
土曜日に授業があっても、半日だと思うと朝から気分爽快だったあの頃。
92名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:17:10 ID:+KaDmlH9O
LD児にもいろいろあるからなあ

5〜6年前に「知能はむしろ平均よりずっと高いが、文字を逆に書く児童」を普通学級に入れるか
どうかで揉めた地域があったような

鏡文字書くって逆に難しいと思うがw
93名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:17:27 ID:QhuhBedK0
選択性にして、資格を目指す教科を増やせ
94名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:17:36 ID:ZIEPoeoC0

全てが対症療法の付け焼き刃。

安倍の政策は看板倒ればかりだ。
95名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:20:09 ID:23rfwQ010
一日にそんなに詰め込んでも
疲れ切って覚えられないから効率悪いと思うし、
冬場は日の暮れが早く危険。

土曜日の半日授業復活と、長期休暇の短縮が、望ましい気がする。
96名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:20:29 ID:GLm3BTt70
7時間授業にしたら塾に遅刻するじゃないか。
または塾の開講が遅れるのか。
どちらにしても学校に長くいても良いことは無い。
97名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:21:32 ID:9C8oAgUa0
土曜日授業の復活が先だろう?
98名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:24:09 ID:moehjrsAO
こいつらの言うことで、納得できる意見を聞いたことがない…。
99名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:24:46 ID:xEcMw5co0
はあ、日本人って拘束大好きだな。

正直言って課題が出来たら(理解したら)帰っていいよ、ってのが
一番教育にいい。
100名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:25:49 ID:F5LWEk0t0
7時限目なんて誰も起きてない罠
101名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:25:57 ID:lD2c4bWj0
土曜は休みでいいよ
一週間を10日にすればいい

日月火水木金天海冥土
102名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:26:02 ID:M41KviDiO
そして取り残されるゆとり世代
103名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:26:11 ID:VksbmCCyO
夜8時9時あたりに下校で車に轢かれるだろ
104名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:26:16 ID:AGAXrQyR0
平日増やすのは塾通いから文句出そうだし
土曜通学で落ち着くんじゃないの
105名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:27:52 ID:F5LWEk0t0
全学校にクーラー入れて夏休みを減らすのが一番だと思うけどね。
夏休みって無駄に長い。
106名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:28:38 ID:pmaOmnBz0
7時間は辞めたほうがいいって。
集中力続かない。
107名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:29:53 ID:iYGmVq3+0
7時間もやるくらいなら土曜復活させろよ。
あと総合学習の時間とか、あんなん削ればOK。
様は昔のやり方に戻せば無問題。
108名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:31:19 ID:mZbu6pV50
総授業時間と学力は必ずしも比例しないのですが。
109名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:31:55 ID:moehjrsAO
教育再生会議を潰す方が先決だな
110名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:31:58 ID:NN5fHqy70
いくら授業時間を増やしても教科書の中身が薄いんじゃ意味が無い。
もっと教科書の内容を充実させてくれ。
111名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:33:42 ID:WUbMOr1N0
政府の×
自民の○

最近の自民党ひどいねぇ
112名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:36:19 ID:zG17RMOV0
土曜日復活でおkだろうにな
113名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:36:25 ID:rsLqyXjM0
>>82
自分達が使うものや場所を掃除するのは当たり前の事だ
社会奉仕云々より、まず自分達のケツは自分で拭くって事教えるのは教育として当然だ
114名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:36:28 ID:A7MtAR9v0
土曜半ドン賛成。

つうかね、土曜が休みになってから、進学校では土曜の補習が組まれる結果になったんだよね。
結果、普通校と進学校で元からあった格差が絶望的なレベルにまで広がった。
小学校段階の基礎教育から既に知識カーストに組み込まれるって物凄い絶望社会だと思うよ。
115名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:39:43 ID:kMJ5mfZX0
そのうち歴代の天皇を暗唱だな

スパルタに対する郷愁はまさに原っぱ幻想

真夏日が増え40度が珍しくなくなった日本で10代が熱中病でバタバタ死ぬ

>>62
昔はお笑い番組で下に台詞が出て「ここ、笑うところですよ」
という現状に松本仁志が嘆いていたんだが、今はドラマで出るのな。
「ここが謎ですよ」って。こないだドラマの再放送ぽいの昼に観て
ビックリしたわ
116名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:39:50 ID:G4ZHVnH30
確かに進学校のレベルをさげればいい国になるよねw
117名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:42:38 ID:9C8oAgUa0
>国語、英語、算数・数学、理科を重視

アレもコレも欲張りすぎ、国語力をまず上げろ。
2chで、相手してて疲れることをなくしてくれ。
118名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:42:38 ID:5uTncaT7O
ゆとり教育なんて所詮先公どもが週休2日にしたいって騒いだから出来たようなもんでしょ。
夏休み・冬休みがありながらサラリーマン並の事をしようとして結果馬鹿を見てるんじゃん。
普通に土曜日復活すればいいだけなのに、何考えてるんだか。
119名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:47:00 ID:at8bk6Vd0
子供が1番割を食うんだよな.結局。
1日7時間て…かなりキツいぞ。
放課後、友達と遊ぶヒマも、クラブ活動するヒマもないじゃん。
冬場なんかすぐに寒く、暗くなる。
土曜半ドンの、リラックスした午後を味わえず
平日に詰め込みなんて、今の子は可哀相だ。
120名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:48:22 ID:V9hEd7bb0
総合学習の時間や学校裁量の時間で週3or4時間浪費してんだから、
それを廃止すれば、土曜日は現状のままでOK!
121名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:48:35 ID:tsJLIw160
>>119
きついはきついなりに慣れるけどね。
122名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:48:49 ID:rvEOFToB0
だらだらやっても駄目
むしろもっと時間を短くして集中してやるべき
123名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:50:35 ID:x++MBIZE0
就職氷河期が今表面化してるように、
今更見直しても表面化するのは10年後。
何て眼の無い教育者達だろうなあ。
124名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:51:23 ID:21xRUOyY0
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
7時間なんて生ぬるい。寮生活にして朝8時から夜12時まで授業を受けさせろ!!
125名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:56:44 ID:V9hEd7bb0
そもそも、15歳の時点で、100点取る奴と0点取る奴が、
同じ授業受けてるのが問題。
全中学に入試を課せばいい。
126名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:56:50 ID:ME5WpApg0
海外に出てそこの授業を受けるのと、
日本のゆとりor詰め込み教育を受けるのとだったらどっちがいいかな
127名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:00:07 ID:xFV5LaarO
いいね。コマ数増やすのは大歓迎。土曜の半ドン復活して、674764位がいい。んで情報とかは7限にあてる。ともかく先ずは国語だ。
128名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:02:50 ID:G4ZHVnH30
元に戻すだけのはずがなぜか教員が増えたりしてな。。。
129名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:05:17 ID:RL1p7JM1O
結局先生もサラリーマンってか。
130名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:08:23 ID:KkZWRe6qO
うちの高校月曜日から金曜日まで7時間授業でさらに土曜授業もあるんだが
131名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:09:05 ID:SLgV4P1N0
>129
つ 夏休み 冬休み 春休み
132名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:14:13 ID:5uTncaT7O
>>125
0点とる奴は単に勉強してないだけだろう。学校に来て勉強しないのは本人の責任だろ。
むしろ“学校に行ったらちゃんと勉強しなさい”って当たり前の事を教育できない親のせい。なんでも学校や教育のせいにするな。
133名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:17:29 ID:Qk7XKn510
じゃあ学校にはどんな義務や責任があってはたしてるんだろうねえ?
性教育はがんばってるようだが?
134名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:21:06 ID:OF9IHlYjO
ゆとり世代ゆとり世代って言われるけど、そんなにゆとりがあったように思わない
135名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:23:58 ID:RUvJtyA+0
土曜半ドンにせい半ドンに。
一日七時間はガキにはキツイ。遊ぶ暇あれへんやん。習い事もあるやろうに。
136名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:25:18 ID:X5u4t/+q0
>>134
時間は自ら作るものだ。
有効な使い方を知らない人間には、
一日48時間を与えようとゆとりなど生まれない。
137名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:26:24 ID:yy/cJCUb0
中学生・高校生の場合

月:7時間
火:7時間
水:6時間・・・掃除有り
木;7時間
金:6時間

がいい。
138名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:27:58 ID:RUvJtyA+0
>>137
部活がでけん。
やっぱり土曜があったほうが良い。
139名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:28:22 ID:wqDHP2M3O
公務員も土日祭日シフト勤務でやれ、学校は土曜日もやれ。
ガキの頃から週休2日制ってのが間違いなんだよ。
1日7時間もガキの脳ミソが集中出来るわきゃねーだろw

それよりも週休2日制を撤廃しろ
140名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:28:30 ID:A7MtAR9v0
>>118
ちょっと違う。
80年代後半から90年代前半に間違ったリベラル思想が日本を席巻した時期がある。
いわゆるリベラルファッショとでも言うべき時代だが、そのころに欧米から「日本人は働き過ぎ」とかいわれてた。
で、欧米コンプ丸出しの自称「知識人」共が週休二日制への圧力を様々なルートで政府にかけたんよ。
あの頃はヒダリマキに有らずんば人にあらずと言った時代でのう・・・。
おおよそお花畑と歯科言えないような立案が次々に呑まれていく結果となった。

ちなみに2002年頃には、ゆとり教育を巡ってあちこちの板で議論スレが立ち、
リベラル気取りの奴が率先してゆとり教育の問題点を指摘する奴にウヨレッテル貼りまくってたもんだ。
ま、宮台とかが転向して世間的にもアンチゆとりが主流になってくると、
いつの間にかゆとり教育推進派はどっかにいっちまいましたとさw
どっとはらい
141名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:34:16 ID:heTGmbP/0
学校って結構無駄な時間も多いし、効率よくやれば時間は短くてもいいと思うけど。
そのかわり軍隊並みに厳しい規律をもってやると。
ゆとり教育の問題って、授業時間数が減った事が原因だとは思えない。

142名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:37:53 ID:f0KQiRPS0
>>1
要するに、「総合的な学習」や「週休二日制」を廃止すれば良いだけの話なのね。
143名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:40:13 ID:usp8QoEQ0

7時限なんて生徒の集中力がもたないよ
144名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:42:07 ID:vtdX/lo80
>>141

学校は無駄な時間の方がむしろ重要。その時間がどう扱われるかで子供の将来も決まるといっていい。
知識だけを教え込むなら塾にだって出来ることだけど、非合理な無駄な時間は塾には作れないからね。
145名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:42:32 ID:wqDHP2M3O
そもそも ここは日本で日本文化ってのがあるにも関わらず、バカ白人かぶれが西洋文化を持ち込んで日本人に当てはめようとしたのが大間違いよ。
ゆとりゆとり!って騒ぎ立てて ゆとりのねー人間社会にゆとりを無理やり入れたら歪みが出るに決まってるだろ。w

むちゃくちゃを元に戻すには下らねー西洋人かぶれの意見なんぞ取るに足らん、今直ぐにガキ共に最高の教育をくれてやれ!
146名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:44:41 ID:RnjRvaCM0
円周率が「3.14」なのと「およそ3」ってどっちが難しいの?
147名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:45:11 ID:Q5+UU9Bb0
つめこみ世代だけど6時間の日は週に2回だったと思う。
土曜があるだけで全然違う。
148名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:45:17 ID:at8bk6Vd0
わかった。7時限でもいいから、5時限目は昼寝の時間に汁。
149名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:45:38 ID:vtdX/lo80
>>140

事実働きすぎだったからな。どの道内需拡大は時代の要請だったから、政権与党の
自民党だって率先してその路線に賛成した。
ついでにいうと、そういった週休二日制と教育問題は直接リンクしないのであしからず。
150名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:46:29 ID:mZbu6pV50
総授業時間数と学力は必ずしも比例しない。
学力世界一(OECD・PISA調査)になったフィンランドの総授業時間数は非常に少ない。
ちなみにフィンランドでは総合学習に非常に力を入れている。
151名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:47:13 ID:MHYhTI+00
一日七時間とかキツすぎるだろ
毎日六時間+土曜半日だけでも悲鳴あげてたのに
まあ学力維持のためには仕方ないだろうが
152名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:48:03 ID:saDRucQf0
土曜日授業復活は、共働き夫婦には有難いんだよね。
153名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:48:37 ID:6CTPIBjP0
7時限は無理。子供もスポーツや塾、習い事などで忙しい。
すでに学校だけが子供の生活の場ではないし、そこまで長時間子供を一つの場所に拘束するとストレスでますます虐めなどの問題も酷くなると思う。
土曜日に授業やればいいんだよ。
教師は夏休みとかあるんだから、今さら週休2日に固執するな。
154名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:52:14 ID:MHYhTI+00
七時間っていったら終わるの夕方五時くらいだろ
部活とか全然できないじゃん
大学の1コマ目から5コマ目までぶっ通しでやった後サークル部活やろうなんていう奴いないだろ
155名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:53:29 ID:vtdX/lo80
>>151

学力維持といっても、結局は受験が今の日本の学習目的。だから受験が済めば
子供たちはみんなパーになる。大学の現場でもそれで困っているというよね。
子供のうちは知識そのものよりも、勉強のやり方を中心に教え込むべき。
どうすれば効率よく、あるいは楽しく知識を学べるかを教え込み、高学年に
なるにしたがって徐々に学習内容のレベルを上げていく。脳生理学でも
小さい子供のうちから詰め込むよりも、成長期から大人になるまでのあいだの方が
効率よく長く知識を学んでいきやすいんだそうな。
156名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:54:39 ID:RnjRvaCM0
早くサマータイムを導入してもらいたいわ
でもこれの一番の妨げになっているのは馬鹿国民なのよ
余暇の時間が増えるとか言うのよ
1日は24時間ですって何度言っても理解できないのよ
冬でも外の明るさが夏と同じ時間になるだけなのに…
157名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:55:28 ID:olYa1+NF0
7時間っていいな。
これで夜にちゃらちゃらすることもなくなるな。
158名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:57:25 ID:q3e8gXyq0
9.11テロの真相を追求するドキュメンタリービデオ
「Loose Change 2nd Edition 日本語吹き替え版」
グーグルビデオで無料配信を開始

ttp://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition Japanese
159名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:58:07 ID:RnjRvaCM0
土曜日の授業ってたったの3時間よ
平日に5時間の日とかもあるんだから
その日を6時間にすればいいだけじゃないの
なんで7時間とかってなるわけ?
あたしたちゆとり世代じゃないけど6時間の日が週に2日あるだけで
残りは5時間とかだったわよ
160名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:58:35 ID:asqszdi0O
今さら過ぎるんだよ、今まで1日6時限にしてたのに
元に戻したら反発するヤツが出てくるだろうが

ゆとり教育を作ったヤツは日本の学力低下の責任取って氏ね
161名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:00:26 ID:A7MtAR9v0
>>155
あなたは生まれつき頭が良いんだと思うよ。
皮肉とか冗談抜きで。

でも、大多数の普通な身の能力の人間に対して
ソレを実現させる為には授業時間が長くならざるを得ないだろうな。
あるいは、マンパワーを増大させて超少人数クラスの実現。
家庭学習にも学校が干渉できる権限の付与、および国民の理解も必要だ。

どこかの外国でソレを実現してるところもあるだろうね。
でも、現状の日本では無理だろうな。
なんたって、給食費払えるのに払わないアフォ親が増殖した挙げ句、
逆ギレするのがデフォになってる世の中ですぜ?
最低でもゆとり教育前夜に時計の針を巻き戻さないと。
162名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:00:41 ID:mZbu6pV50
授業時間数が増えたところで学力が上がるという保証はなければデータもない。
最重要課題は教師の質を上げるという事。
教育再生会議ではダメ教師の切り方ばかりを検討しているが、
普通の教師の質をどう上げるかという所には全く踏み込んでいない。

総合学習が機能しないのは教師の質が問題なのであって、
本来総合学習が目指そうとしている方向は、社会に出て役立つ事ばかり。
163名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:01:10 ID:wqDHP2M3O
>>136
ゆとりの概念が違うんだ。
人のフンドシで相撲をとってるヤツと隠居生活ばっかりじゃねーだろ。

週休2日制と教育はリンクしないっていうヤツがいたが、それは違うな。

そもそも教育機関に週休2日制などいらん、年中無休でいいくらいだ。
門はいつでも開けといてやるくらいじゃないとな。
大人社会はガキを受け入れてやらなきゃならないんだよ。

もっともそれぞれの哲学ってのもあるだろうがな
164名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:01:25 ID:vtdX/lo80
>>157

むしろサボるやつが続出するな。そしてルール軽視の風潮が進んで現場のモラルは地に落ちる。
ルールは守れる範囲において正当化されるのであって、守れなくなればルールはルールじゃなくなるからな。
165名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:01:37 ID:9H2OnWfKO
アポ
大人でさえ国会議員でさえ
議会で寝てるくせに

子供にはむりぽ

こんな事すらわからない低脳集団とはな

166名無しさん@う七周年:2006/12/09(土) 11:02:17 ID:8M69KeAa0
7時間も学校に?なんかの間違いだろ??
馬鹿だけ居残りにしろ。
167名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:02:38 ID:kBBrjCXZ0
代ゼミ偏差値
      1993年度         2007年度
     氷河期世代        ゆとり世代
     日本・理工(物理) 59 上智・理工(物理)
   甲南・理(物理学系) 57 東京理科・理工B(物理)
                    東京理科・理B(応用物理)
     日本・文理(物理) 56 立教・理(物理)
      東海・理(物理) 55 明治・理工(物理)
  東京電機・理工(数理)
帝京・理工(バイオサイエンス) 54 中央・理工(物理)
    明星・理工(物理)  53 青山学院・理工(物理・数理)
岡山理科・理A(応用物理)
                 52 学習院・理(物理)

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/
168名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:03:09 ID:s2BUQipU0
自分は詰め込み世代だけど、7時間授業なんてなかったぞ
6時間授業の日も毎日ではなかった
火曜日と木曜日と金曜日は5時間授業だった。
それも月曜日の6時間目はクラブだったし。
どうしてゆとり教育を正すのに7時間にしなくてはいけないのか
理解できない。土曜日の分を穴埋めするとしても。
169名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:03:36 ID:mZbu6pV50
>>161
逆。
理解度が高く、勉強を面白く感じる人間ほど長い時間勉強に取り組める。
勉強を面白く感じない人間にとって、長い授業時間は拷問以外の何物でもない。
170名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:05:10 ID:MHYhTI+00
勉強嫌いな子の好奇心を目覚めさすのって至難の業じゃないか
今の学習内容だと特に
171名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:05:12 ID:RuABXPZg0
安部っちは現場が全然わかってなさそうだな。
今の小学生ってのは授業中に私語とか立ち歩きとか床に寝転んだりとか平気でやるんだろ?
今は教師の体罰が問題になってるから先生達は叱るに叱れないんだろ?そのおかげで学級崩壊がおこりまくってる。
6時間授業さえ満足にできてないのに7時間とか無理にきまってんだろ
172名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:05:29 ID:zcPvj7cb0
もしかして総合なんとかとか変な時間をそのままにしておくから
7時間にしなくてはいけないのでは?
173名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:07:06 ID:QhuhBedK0
学校に資格を目指せるような教科を作れば良いのに
174名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:07:29 ID:A7MtAR9v0
ちなみに、土曜半ドンはもともと固定制であった。
それが隔週の移行期間を経て完全週休二日制になった。

ちなみに理科と社会が一緒になったのもそのころだったか。
175名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:07:44 ID:5hbicLml0
ゆとり教育を受けた生徒は失敗作って事で
176名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:08:00 ID:ccPOecFOP
月7
火7
水7
木半日
金7
土7
日休み

くらいがいい
177名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:08:10 ID:fXJ8mvShO
なんか小中学校で嫌なことにあった人たちの愚痴みたいなスレになってますね
178名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:08:24 ID:zcPvj7cb0
>>167
ずるいわ〜
あたしバブル期受験なんだけど
上智に受かった子より大東文科に受かった子の方がクラスて「すごおおおい」
言われていたわ
今の子に言っても理解できないと思うけど。
あたしたちはそういう時代の受験生だったのよ
179名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:09:49 ID:sZgkLKzi0
土曜日半ドン復活ギボンヌ!
180名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:10:44 ID:nWbWXWMS0
>>178
早稲田に合格するより国士舘に合格する方が難しかったからね
181名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:11:56 ID:GBqL6meF0
始業を1時間早くすれば下校時間は変わらず無問題。
182名無しさん@う七周年:2006/12/09(土) 11:12:13 ID:8M69KeAa0
教員は横のつながりや助け合いがないから
其の都度自分で試行錯誤をして授業する。
効率の悪い授業内容は適当にしか考えていない証拠。
毎回準備に忙しいといい、結果中途半端な用意で挑む。
毎回毎回素人同然かそれ以下の授業しかできないのが今の教員の現状。
糞教員の食い扶持の為に我慢して子供は授業を受けてやっている。
義務だからw
183名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:14:07 ID:K41c3kYEO
ダメそうだな、アベは・・・・・。
当初、少しは期待したが、もうダメだ。
オヤジも息子も器じゃなかったんだな。
184名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:14:19 ID:A7MtAR9v0
>>169

>>155の方は
>子供のうちは知識そのものよりも、勉強のやり方を中心に教え込むべき。
>どうすれば効率よく、あるいは楽しく知識を学べるかを教え込み、高学年に
↑上記のように言われてると思うんです。
何の才覚も環境もない子供がコレを身につけるのには時間とコストが不可欠っスよ?

それとも、
「ダメな奴は何をやってもダメなんだから、どんな理由で荒れ学校での束縛時間を減らすべき。
 出来る奴は勝手に自分で伸びまっせ。」
と言う主張ですか?

・・・ちょっと解らんです。
185名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:14:58 ID:zcPvj7cb0
っていうか7時間授業にしたら
現在の義務教育制度下で一番お勉強する世代になると思うのよね。
土曜の分を月〜金に回すとしても多過ぎるわよ
やっぱり変な時間を減らしてないのよ
186名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:15:37 ID:cjijy35dO
ギリギリゆとり教育を免れた俺は勝ち組
187名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:15:52 ID:wsF78Gf80
アベはやる気はあるんだと思う。そしてやる気のある無能が一番困る。
小泉は強運なのか計算なのかわからんがまだ能力はあったのだが。
188名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:16:13 ID:J1n/ZzAy0
夏休み削れば良いじゃん
長期休みは先生も生徒も非行に走るんだから
189名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:17:58 ID:NeXXzCVPO
うちの学校は45分の7時間授業で4時に終わってた
まあ50分のままだと帰るの遅くなってまずいかもしれんな
皆ガキにはきついっていってるけど残業地獄に乗り切るためには
週休二日廃止より効果的じゃねーの
190名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:18:58 ID:4rOSp1as0
これから一生ゆとり世代と呼ばれるんだな。可哀想に。
191名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:19:58 ID:mZbu6pV50
>>184
ゴメ。ちょっとレスを読み間違えた。>>169はなかった事に。

改めてレスすると、本来は生活科や総合学習が、「教科横断的に効率よく楽しく学ぶ学習」の為に導入された。
子供の資質に関わらず、フィンランドなどの例を見ても本来なら幅広く適用できる学習方法。
問題は、詰め込み中心で育ってきた先生が総合学習をうまく組み立てられない点。
192名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:21:22 ID:5rHoLali0
詰め込み世代と比較しているバカがいるが、

土曜日授業消滅+授業内容の希薄化=平日7時間授業
になっているんだよ。
カリキュラム改編で、授業進度が馬鹿用に変わっている。
バカのペースに合わせているんだから、時間を増やすしかない。

バカペースを常人ペースに戻さない限り、時間を増やすしかない。
193名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:23:18 ID:21xRUOyY0
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
総合的な学習を廃止にすればいいだけ!ボケ官僚は死ね!!
194名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:23:26 ID:vtdX/lo80
>>184

勘違いしちゃいけないのは、子供のときの学習レベルが国際比較で高いとか低いとかなんて
実はどうでもいいということです。肝心なのは子供が社会人になってからの知識や学習能力が
高いか低いかが日本全体にとって重要なことでしょう。そもそも近代教育はそれを目的のひとつに
に行われるもののはずです。ですから、子供のうちに時間とコストは十分にかけるべきなんです。
ゆとり教育の失敗は、これをただ時間を与えればいいと勘違いしたところにあるといえます。時間と
ともに手間やコストを惜しんではいけなかったんですね。
195名無しさん@う七周年:2006/12/09(土) 11:25:25 ID:8M69KeAa0
なんで馬鹿に合わせる必要がある。
馬鹿は家庭で補えよ。今まで馬鹿主軸だったが、、、日教組のせいで。
これからは追いつけない奴は補習塾にでも行かせろ。
196名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:27:26 ID:mZbu6pV50
>>194
OECD・PISA調査は、まさに生涯に渡っての知識の使い方を問う調査です。知識の量を問う調査ではなく。
OECD・PISA調査の結果は無視できないと思いますが。
197名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:27:34 ID:s2BUQipU0
>>192
でも馬鹿のペースに合わせているのは昔からだったと思う
198名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:28:49 ID:RUvJtyA+0
>>168
俺も。
ゆとり一歩手前世代だけど
小学校の頃(六年)
  木→六時間授業(六限目は部活)
月火金→五時間授業
 水土→四時間授業
だった。

英語とか総合とかの変な科目の所為でこうなるのかな?>七時間
199名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:30:24 ID:UeHaejTb0
俺たちの頃なんて1クラス40人以上いたが、今はもっと人数が少ないんだろ?
それで学力が下がってるって、ゆとり教育そのものに問題があるとすぐに気づく
はずだが、官僚はそんなことに今更気づくなんて、ほんとアホなんだね。
200名無しさん@う七周年:2006/12/09(土) 11:30:54 ID:8M69KeAa0
なんでも馬鹿に合わせていたら日本のベースが下がる。
どうせ将来世の中に貢献できる可能性は低い。
というかその貢献度が低いのだから
馬鹿ベースは効率が悪すぎる。
201名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:31:26 ID:x3g6nCb50
算数と理科の時間を増やして欲しいな。ついでにいえば、
その担当教員のレベル向上策も希望。
202名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:31:33 ID:s2BUQipU0
要するにこれに携わった官僚たちの子弟の義務教育期に合わせて
ゆとり教育を導入したんじゃないの?
ライバルたちに勉強させないで自分たちの子弟だけにしっかり勉強させて
将来の日本のリーダーにしようとしたとか?
203名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:32:34 ID:GQTfLWnWO
>>195
家庭での躾すらやらずに学校に責任を押しつける馬鹿親が多い時代ですよ?
204名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:33:51 ID:RUvJtyA+0
>>192
七時間やっても子供の脳みそが働かないだろ。
誰かも書いてるが大学生でもキツイぞ、1限から5限までフルって・・・。
どうせ見直しするのなら昔の基準に戻せば良いだけじゃないのか。
205名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:34:07 ID:fnAPRsfE0
週2〜3時間の総合的な学習をやめればいい。
はっきりいって,あれはただの「遊び」ですぜ。
総合やめて教科の授業やればいいだけ。
いい加減に誤りに気づけ。アホ。
206名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:34:27 ID:mZbu6pV50
>>202
それは違う。
学校教育の政策決定プロセスは非常に複雑で、官僚の意向が必ずしもストレートに反映しにくい。
中教審も大きく関わっているし、全国の教育委員会も関わっている。
207名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:35:26 ID:UUA1IlRK0
七時間授業なんて小学生の集中力もたないだろ・・・
>>178
それはバブル期だのといった時代じゃなくて
純粋にお前の学校に問題があるだけということを今更知ったほうがいい

よくも恥ずかしげも無くいい年してそんなレスをできるなあ。
208名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:35:34 ID:sh3nqUBa0
ゆとり教育は
多様な価値観(ガキと親の我が儘)を容認するところから生まれただけ
だが、その結果、ますます学力格差が広がり、理不尽な親が増えただけ
おかげで、学校やまじめな子どもたちは、そいつらに振り回されて疲弊
今、そんな感じ
209名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:36:09 ID:fXJ8mvShO
授業料減らしたら日本オワタなど書き込むくせに
増やすで増やすと文句ばっかり

だから便所の落書きと呼ばれる所以か
210名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:36:12 ID:vtdX/lo80
>>196

PISAのサンプルは15歳児を対象としたテストなので、生涯においての知識の使い方と言うには
ちょっと語弊があるかもしれませんね。そもそも15歳児に知識の使い方を問うのは無謀でしょう。
現状の参考にはなるかもしれませんが。
211名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:36:19 ID:bQnNUU6x0
良い傾向だけど、七時間はやりすぎだと思う、少なくとも自分には。
もっとバランスを考えろよ!極端すぎ!
212名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:37:08 ID:ilTBvv5fO
勉強は一人でするもんだろ。
213名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:39:47 ID:xxZQeMrh0
賛成だな。
学校の拘束時間増やすのはいいことだと思う。
どうせ、ゲームしたり、漫画読んで時間無駄にするだけだから。
遊びがすべて悪いとは言わんが。

んで7時限目は、読書とそろばんやらせるべき。
一般の授業じゃ集中力保てないだろうし。
あと週休二日をやめて土曜を半ドン。昔のに戻せ。
214デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/12/09(土) 11:39:57 ID:vaINrB5C0
俺も7時間は反対
土曜って午前だけっていうありがたさがいいんじゃないか
やっぱり二日休みっていうのはよくないよ
社会人も土曜休みにするのやめれや
215名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:40:22 ID:KaWbyKVV0
授業数増えても授業中寝てたら意味ないけどなw
216名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:40:39 ID:H38ztYgi0
ゆとり教育を止めて元に戻すのは理解出来る
そうすると毎日7時間授業になるっていうのが理解出来ない。
土曜日が休みということを加味しても7時間は多いと思うんです。
我々の時には4時間の日もありましたよ
217名無しさん@う七周年:2006/12/09(土) 11:42:35 ID:8M69KeAa0
土曜日の半ドンは良かったよな〜
一週間で一番いい気分が土曜のお昼だった。
土曜日半ドン復活は賛成。
218名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:42:53 ID:fXJ8mvShO
ここで小学生に7時間は無理といっているやつがいるが
確かに低学年には無理だが高学年になるとある程度の集中力もつく
45分授業だし昼休みもあるわけだし体育や家庭科など午後に持っていけばいい話だし
219名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:42:55 ID:RUvJtyA+0
>>209

集中できないような一日の時間数を無理やりガキに押し当てたって
そりゃ意味ねぇだろ。。。
220名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:43:27 ID:pW1qUivI0
土曜日に勉強しろ。

冬の日照時間が短いときに、夜遅く下校させるは危ない。
221名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:44:18 ID:w+tzUqLq0
夏休みとか半分でいいと思うけど。土曜も学校あったほうが、親が楽。
222名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:44:24 ID:mZbu6pV50
>>210
しかしPISA調査の目的そのものが、
「生徒が生涯を通しての学習者となるためには、
彼らは読解力、数学、科学的(理科)のリテラシーの主要な分野において、確固たる基礎が必要とされる。」
(「OECD/ PISA 新ミレニアムにおける知識と技能の測定」より)
です。
223名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:44:26 ID:xxZQeMrh0
読書とソロバンだよ!毎日やらせるべきだよ!集中力つくよ。
224名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:45:17 ID:+G/SvVoV0
ホント、素直に土曜休みを止めれば(せめて隔週にするとか)
いいのにな。政府はアホだな。
225名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:46:54 ID:NGXjIM5U0
>>207
あんたは現在の33才〜40才の人間が
どんなに大変な受験を乗り越えてきたかを全く理解してない
平均で10校以上は受けた
偏差値通りの結果なんて出ない
今でいうとこの下位校に受かるのは至難だったんだ!!!!!!!
226名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:46:55 ID:9KnOJfJg0
ぶっちゃけ学校の授業増減したところでそんなレベルが変わると思えないんですが
227名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:47:22 ID:Sm5eoyUC0
ゆとり世代ではないが、実際、午後の事業中は眠かった。

午後の3時間は、多分寝るだろうな。
228名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:47:33 ID:RUvJtyA+0
>>218
体育や家庭科の時間は減らせば良いと思うんだが。
ちなみに、水曜土曜は45分授業だったけど、
あとは大体50分授業+休み時間五分だったぞ。俺。
二時間目と三時間目の間に中休みってのがあって、それが20分。ドッジボールとかして遊んでた。
229名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:48:58 ID:9KnOJfJg0
>>167
この比較表作った奴が一番の馬鹿だな
何の意味も無い
230名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:49:18 ID:heTGmbP/0
総合学習とか何してんのか知らないけど、どうせ子供は遊びの時間だと思ってるんでしょ?
他の国とかはどういう使い方してるんだろ。日本の場合は長さより質に問題がある気がするけど。
231デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/12/09(土) 11:49:37 ID:vaINrB5C0
てか教科を国語数学理科社会英語だけにすればいいんじゃね?
音楽とか家庭科とか体育とか美術をなくせばいいと思う
232名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:49:38 ID:lZhGxD0m0
週休2日がリーマンでは当たり前だが、
まあニートどもには土曜日休むのは当然という時代の流れは理解出来ないんだろうな。
233名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:50:00 ID:mWXeztMK0
>>225
頭の良い子ほどダメなのよね
そんで成績の悪い子が上智のマークシートとか受かるのよね
そんで頭のいい子は明星とかで悪い子が中央とか受かったりして
動物園で直進と左に分かれるのよね
234名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:50:40 ID:QynujX4Q0
週休二日なんてのは日曜に家族揃って教会に行くキリスト教国の習慣だろ。
日本が真似する必要なんか無い。
235名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:50:54 ID:I021rSVI0
また詰め込みに逆戻りか。
でも日本の教育ってずっと前からそうだよな。
詰め込み→ゆとり→詰め込み→ゆとり→・・・
のループ。だからそんなに話題にしなくてもいい。
236名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:51:16 ID:RUvJtyA+0
>>231
教養はある程度必要だよ。週に何時間もいらないけども。
小学生に限っては英語イラネ。
237名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:51:25 ID:9RtPdPI+0
ガイシュツのスクツですね。
238名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:52:10 ID:mWXeztMK0
ところで今ってそんなに分けのわからない授業が多いのかすら?
総合なんとかは必要なさそうね
そうすれば普通に6時間で終わるわよ
239名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:52:11 ID:y47BZMXL0
結局詰め込みしかないんだよ。
丸暗記の上に応用がある。
240名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:52:25 ID:H1gUWaoy0
授業数とかの表向きの改革より
日教組解体した方が効果的だと思うんだが・・・
241名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:53:17 ID:11SyA5SB0
日本の国力を衰退させるためには、日本の教育を崩壊させることが非常に効果的だ。
教育を崩壊させるためには、落ちこぼれに焦点を当て、誰もが落ちこぼれないレベル
まで教育水準を下げることだ。あらゆる差別をなくすと言って悪平等をはびこらせて、
子供達から学ぶ機会を奪うことだ。子供達にゆとりを持たせるという名目で、教育の
機会を与えないことだ。
反日勢力が国家の教育行政の中枢に工作員を潜入させて、差別撤廃、絶対平等、人権
擁護などの思想を利用し、生徒の学力を低下させる教育政策を推進することで、それ
は達成されるうる。
242名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:54:04 ID:da5RvFJX0
一日7時間?あほかよ?
土曜日復活させればいいじゃん。
243名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:54:20 ID:xhEguPm00
教師が「ゆとり教育」何かわかって無いのに
「ゆとり教育」なんて言葉使うな
244名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:54:24 ID:pZ1jjl010
>>193
本当にその通り
なぜあんな無駄で邪魔な教科をなくさないのか?
総合がなくなって困ることなんてないのに
不思議でしょうがない

官僚達なんて自分の子どもは私立に行かせてるから
どうでもいいんだよ 庶民の教育なんて
245名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:54:28 ID:sZgkLKzi0
246名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:54:47 ID:mZbu6pV50
>>230
子供がどう思っているかは、先生の質によると思う。

日本でも総合学習のモデル授業や特別に取り上げられる授業などでは、
1.教科横断的 2.社会との接点を持つ 3.PDCAサイクルで学習をまわす
などが共通してるかな。
247名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:55:06 ID:IaltyVdPO
>>235
詰め込む内容が悪ければゆとり教育以下になるんだよね。
248名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:55:50 ID:mWXeztMK0
土曜日休みはどうでもいいから
祝日を全部月曜日にしたのを戻してもらいたいわ
たま〜の祝日で水曜日とか木曜日にお休みだから嬉しいのよ
体育の日は10月10日 成人の日は1月15日に戻してもらいたいわよ
特に後者のせいでお正月の海外旅行代金が10日ころまで高くなってるのよ
今までは4日から安くなってたのに
249名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:58:27 ID:NGXjIM5U0
1月8日が成人の日ってちょっと早いわよね
250名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:59:28 ID:RUvJtyA+0
>>247
憲法の丸暗記とか?

あれぜってー無駄だったと思う。特に九条の丸暗記。今思えば馬鹿みてー。

>>246
教科の横断なんて大学でやればええのんよ。
高校までは、はさみの使い方を習う期間。
しかもそれこそ、放課後、自分の自由に出来る時間に遊びながら色々やればいいんであって
学校でやらせる必要ないじゃん。
251名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:59:31 ID:UeHaejTb0
>>225
最近は高校入試でも推薦とかが多いから、俺たちの世代が経験した受験戦争というのは今は無いな。
うちの高校(都内某有名私立校)でも俺たちの頃は5000人受験して、推薦はゼロだった。
今は帰国子女枠やらなんやらできて、少子化も重なって受験生は激減らしい。
252名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:59:42 ID:vtdX/lo80
>>222

目的はそうかもしれませんが、それが現実を反映しているかどうかとは別の話です。
15歳で全人生の将来が決まっているわけじゃありませんしね。
あくまで調査した国家全体のサンプル平均値であって、個々人の比較調査では
ありませんから。
253名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:01:06 ID:OOFyvpLTO
>>248
禿上がるほど同意
254名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:01:43 ID:Sm5eoyUC0
技術、家庭、美術、図工、音楽、は部活かクラブ活動でやれ。
255名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:01:55 ID:wsF78Gf80
>>250
丸暗記は記憶力上げるから、まったく無駄というわけでもないよ。
まぁ、どうせ覚えるなら丸暗記して役に立つことをしたほうがいいが。
インドみたく掛け算を99×99まで暗記するとかね。
256名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:02:04 ID:iCMc3iU/0
>>1
やっとかよ、、、実施されるって聞いた時から学力低下は見えていたのに
上手い話し方で人を操って、人を駄目にする教育を実践させちまった
反対者の声なんて聞く耳持たず、当然の結果が現れて批判の声を待つしかなかった
この世の中は、サヨクの美麗思想に踊らされて人間をダメに作り上げる協力ばかりするからw
257名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:02:51 ID:2a42Sa1xO
時間増やすより、指導力検定を行なって教育現場の効率化を図った方が良くなるだろうなぁ…
無能な教師に、何十時間も教わっても身につかないだろう…
258名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:02:59 ID:vtdX/lo80
なんか中二病臭いやつが増えてきたなw
259名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:04:27 ID:5tz8ENZl0
その前に、部活だの行事だの意味のない負担を減らせよ。
そうすれば6時限でも十分に間に合うよ。

それから、授業は単位制にして、塾で単位を取れば、
学校で授業を二重に受けなくてもいいようにしてよ。
260名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:04:39 ID:WTa7AxcqO
ゆるゆる教育の次は詰め込み教育か。なんでこう両極端なんだろう。
受験生じゃあるまいし、7時間とかあほちゃうか。部活や放課後の時間がなくなるじゃん。
総時間数増やしたいなら、土曜日半ドン復活させればいいのに。
7日中2日が完全な休みって、よく考えたらすげー贅沢だぞ。
261名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:04:42 ID:RUvJtyA+0
>>255
暗記自体は別に苦と思わなかったけどね。
九九の飛び上がりとか面白かったなあ。今もああいうのまでやってるのかな?
262名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:05:07 ID:a5Q1jZ3t0
半ドンにしとけ半ドンに。
家にガキ旦那がだらだらいてもかかぁが疲れるだけだろ。
一日7時間も勉強やらせたって身に付かんぞ。
263名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:05:14 ID:YzJ4FnYo0
俺らの時代は推薦といえば指定校推薦のことだった
一般推薦なんて誰も願書すら出してない。
近所の馬鹿高校の生徒が「どこの大学にしようかな〜」って話してるのを聞いて
やりきれなくなった
264名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:07:43 ID:yy/cJCUb0
高校生の場合

月火木 金        水
朝のHR8:25-8:35 朝のHR8:25-8:35 朝礼8:25-8:45
1時間目8:45-9:35 1時間目8:45-9:35 1時間目8:55-9:45
2時間目9:45-10:352時間目9:45-10:352時間目9:55-10:45
3時間目10:45-11:353時間目10:45-11:353時間目10:55-11:45
4時間目11:45-12:354時間目11:45-12:35

5時間目13:25-14:155時間目13:25-14:154時間目12:35-13:25
6時間目14:25-15:156時間目14:25-15:155時間目13:35-14:25
7時間目15:25-16:15 6時間目14:35-15:25
掃除15:35から約15分位
こんな感じにしよう。
265名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:07:55 ID:/c5PAcra0
266名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:08:57 ID:mZbu6pV50
>>250
何でもそうだけど、使う必要性があればおぼえるのは早い。
総合学習は、知識を定着・活用させる上でも非常に有効な手段。

>>252
しかし国家の教育政策を決める上では、無視できない統計データだと思いますが?
そして知識の量ではなく、知識の使い方を問う必要性を世界が感じ始めているという事です。
日本は全く進歩していませんけどね。
267名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:09:47 ID:7P+sutNZ0
授業時間増やすんじゃなくて、自習が能率よくできる環境を
作れよ。学校からは早く解放してやって、家庭学習を管理する
ことのほうが大事だ。

子どもに負担かけんな。勉強できないのは、親に問題があるせいだ。
子どもの管理じゃなくて、親の管理を考えろ。だから家庭学習が
大事なんだ。
268264 :2006/12/09(土) 12:10:00 ID:yy/cJCUb0
読みにくかった。こうしよう。
月火木
朝のHR8:25-8:35
1時間目8:45-9:35
2時間目9:45-10:35
3時間目10:45-11:35
4時間目11:45-12:35

5時間目13:25-14:15
6時間目14:25-15:15
7時間目15:25-16:15


朝のHR8:25-8:35
1時間目8:45-9:35
2時間目9:45-10:35
3時間目10:45-11:35
4時間目11:45-12:35

5時間目13:25-14:15
6時間目14:25-15:15


朝礼8:25-8:45
1時間目8:55-9:45
2時間目9:55-10:45
3時間目10:55-11:45

4時間目12:35-13:25
5時間目13:35-14:25
6時間目14:35-15:25
掃除
269名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:11:06 ID:0Cd+pFNj0
>>1
> ゆとり教育の見直しでは国語、英語、算数・数学、理科を重視。現行の学校週5日制導入前の
> 学習量を目安に、授業時間数を増やすとしている。

授業内容も増やすのか、授業時間数だけを増やすのかはっきりしる
270名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:11:07 ID:+F6xIuyxO
>>263
今では大学選ばなければ誰でも大学入れるからね
ただ上位層(私立は早計、国立は宮廷以上)は昔とあんま変わってないと思う
271名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:11:25 ID:iEZJQ7340
技術、家庭、美術、図工、音楽、部活に
国語、算数、理科、社会、道徳を全部キッチリやった。
でも毎日6時間ではなかったし、4時間の日もあった。
土曜日は3時間で3時間目はほとんど教室掃除とか
誕生日会の準備とかしてた。
7時間授業なんて信じられない。もしかして余計なことやってる?
272名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:12:18 ID:RUvJtyA+0
>>266
「使う必要性」を「感じている」のは教師のほうなんよ。授業だとね。
生徒はただやらされてるだけ。多分総合学習もそういう感じじゃないかなと思うよ。
俺、絵を描くの大好きだったけど、学校で描くのは大嫌いだった。
主題は先生が勝手に決めちゃうからね。
273名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:13:51 ID:5tz8ENZl0
ぶっちゃけ、清掃とかは業者に外注でいいような気がする。
それで余った時間を授業に充てたほうが遥かに効率的だわ。
現状は児童を無償労働させてるに等しい。
274名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:15:11 ID:pW1qUivI0
>>273

絶対に駄目。
掃除する心が無くなったら、日本ではない。
日本人として、当然の生活、思想だ。
275名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:15:18 ID:iEZJQ7340
掃除の時間はトイレを淡淡の海にして遊んで楽しいからやらせてください。
276名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:16:24 ID:A7MtAR9v0
・・・・・・。
どーも「ゆとり教育」導入の経緯を知らん人が多い気がする。
「また、保守派による人権無視の詰め込み教育への回帰か。」みたいなレスしてる奴にいっとく。

「ゆとり教育」ってのは寺脇というキチガイ役人が描いた、底抜けの善意が動機の「児童愚民化計画」以外の何もでもないから。
彼は実際にテレビの対談番組で
「幼少時に高い学力を付け無ければいけないという圧力が子供の人格を歪めている。高い知識を得たいと思うような子供は勝手に塾に行ってればいいんです。」
と言い切ってるんだからな(まさにポルポト的平等思想)。
だからこそ、格差社会是正をうながすという観点から、元々ゆとり推進派だったサヨクサイドからの総スカンを食らう事になったという経緯がある。

くりかえしていうが、今まで行われた「ゆとり教育」は一役人の暴走が招いた愚民化計画以外の何者でもない。
277名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:16:27 ID:RUvJtyA+0
>>273
自分の使ってる部屋くらい自分で掃除するのは当たり前。
華族じゃないんだから。
278名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:17:10 ID:5tz8ENZl0
>>274
掃除なんて普通は家でやってるし、そうでなくても、
一人暮らしすれば必要に迫られてやらざるを得なくなるからw
なにが日本人の心だよww
279名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:17:18 ID:wPB9gvd40
ここで授業が55分で月水は7時間で土曜日学校がある俺が来ましたよ。

流石に7時間目は集中力が限界だからきついな。
やはり7時間にするよりも土曜日を復活した方がいいだろう。
それと理科の授業の質をもっと向上させて欲しい。
出来る奴と出来ない奴の差が激しすぎる。
化学でモル計算や化学反応式の係数すら求められない奴がクラスの半分くらいいるんだが・・・
280名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:17:47 ID:I021rSVI0
>>278
そんなあからさまな釣りに誰が釣られるか
281名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:18:33 ID:RUvJtyA+0
>>276
ちょっと違うような。
ゆとり教育は70年代に中教審からあげられてきたものじゃなかったか。
282名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:18:48 ID:pW1qUivI0
>>278

武道場では、己の魂を磨く場は、己で掃除をするのが常識。

日本人にとって教室とは、技術、知識のみを学ぶ場ではない。

そらが解らないおまえは、日本人ではない。
283名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:19:41 ID:MFvpuO9N0
ゆとり教育を見直すのは良いが、ゆとり教育で既に量産されたバカはどうなるの?
284名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:20:22 ID:KseTtJ1m0
>>252>>266
”・「知識の使い方」に関する基礎知識”が必要なんではないのか?

リテラシーの基礎なんて、それこそ知識的なもんだぞ。
読解力にしても、何を読むべきかという知識が無ければ意味がない。
理数系の能力は、理数系の基礎知識がなければ活用できない。

説明文・論説文の書き方は、明確に”知識”だが、これを日本の教育では教えていない。
つまり、「リテラシーの公式」を何ら教えていない。(これは、現場教員も理解できていない)
285名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:20:47 ID:5tz8ENZl0
>>277
べつに華族じゃなくても、「自分の使ってる部屋を自分で清掃してない人」は幾らでもいますが…w
286名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:20:48 ID:eEaTC82w0
ゆとり教育の本当の問題は、理系(特に工学部)進学者の極端な減少。

特に工学部は日本を支える基幹学部なのに志願者が極端に減って
どこの大学も青息吐息。
こんな状況では早晩日本は世界競争に敗れて、資源のない農産物も高く輸出ができない日本は最貧国に転落してしまう。
287名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:21:41 ID:9KnOJfJg0
>>286
それゆとり教育と関係ないでしょ
288den伝:2006/12/09(土) 12:22:21 ID:eZmEJkSu0
授業数及び授業時間数を増やしたところで教える教師が無能なら一緒。
授業の目的が受験の点数増やしというところで目的がちがっとる。

あと、英語の前に国語を教えとけよ。英語なんて外国行かなきゃほとんど
意味ねーし。
289名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:22:40 ID:+BV4rzlb0
>>276
ポルポトとか平等とか言えば2chで支持されるとか姑息な計算するなよ下衆が。

親の自己責任を拡大し、親の経済力格差がこの教育に反映するようなものこそ
非平等の市場主義的教育制度だろうが。
290名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:23:45 ID:6VVUfdB/O
ゆとり教育謳歌して塾にも行かずやりたい放題で育った連中は何年分いるんだ?
社会に出たら破綻するんじゃ?
291名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:24:36 ID:I021rSVI0
>>288
教育の内容が実生活で意味があるかないかで語るのは愚かだと思う
292名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:24:49 ID:iEZJQ7340
>分科会後に会見した白石真澄主査(東洋大教授)は

スーパーモーニングでコメンテーターしてるあの人??
293名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:25:11 ID:RUvJtyA+0
>>283
自分でおいおい勉強汁って感じだろ。
基礎がないからすげー苦労しそうだが。
294名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:25:22 ID:8gWcyhBl0
7時間も集中続かないし土曜半ドンに戻せばいいんじゃねーの?
295名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:25:32 ID:THToPk8rO
土曜日も授業させればいいじゃん
296名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:26:38 ID:sh3nqUBa0
ばかだ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、ほんとに馬鹿だ

7時間を標準に?

あのな、人間をなめとるのか?
そんな長時間、緊張が続くわけがないだろ
バイトの効率的な使い方は、4時間単位で交代させることなんだよ
297名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:26:55 ID:5nJoDesdO
7限とかじゃなくて
土曜行かせろよ常識的に考えて・・・
298名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:27:17 ID:yy/cJCUb0
古文漢文を選択科目にするのはどうかな?
299名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:27:17 ID:RUvJtyA+0
>>285
そいつは甘ったれのマザコン野郎か
勘違い成金か
ゴミ人間のどれかだな。
ろくな人間じゃないと思うお。
学校で推進するような姿勢じゃない罠。
300名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:27:46 ID:A7MtAR9v0
>>289

>親の自己責任を拡大し、親の経済力格差がこの教育に反映するようなものこそ
>非平等の市場主義的教育制度だろうが。

それを急激に加速させたのが「ゆとり教育」であり、それのキーマンがキチガイサヨクの寺脇だといってるだけですなんですが?
(まあ、宮台などのサヨクにも尻尾切り食らってるけど)

>親の自己責任を拡大し、親の経済力格差がこの教育に反映するようなものこそ
>非平等の市場主義的教育制度だろうが。
↑こういう現状はいけないので、義務教育でカバーできる範囲を増やすというか以前の範囲まで回復させて欲しいだけです。
301名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:27:46 ID:eEaTC82w0
>>287
数学とか理科(物理や化学)は学校でしっかり授業受けないと身に付かないんだよ。
今はゆとり教育で身に付かないから、安易に文系ばかり流れるようになってしまってる。
(文系科目(国語、社会、英語)なら勉強受けてなくても何となく分かる気になるからね。)
302名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:28:15 ID:SnwxgC1Q0
子供はやることがないと暇な時間よからぬことをするものだ。
故に、余計な事を考える暇を与えず、勉学やスポーツに精を出させるべきだ。
1日5時間、午後3時から部活。土曜半日授業でいいような。
303名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:28:41 ID:mMFIlIdb0
まだ見直してなかったのか怠慢ども。
304名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:28:54 ID:6VVUfdB/O
ていうか土曜日午前中は学校に行け。
土曜日くらいサラリーマンに休日謳歌させろよー
街中にうるさいガキが多すぎてたまらん
305名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:28:56 ID:MFvpuO9N0
国際競争はリレーみたいなものだから
いままでトップを独走していた日本も、ゆとり世代にたすきが回ってきたところで
韓国、中国に追い抜かれ、引き離されるんだなぁ
306名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:29:20 ID:ZBVZAtcl0
右より野党がないから、政府内に右より野党役を配置してるって感じだな。
307名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:29:47 ID:NfRJWKgm0
ゆとり世代カワイソス

オレモナー
308名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:31:16 ID:5tz8ENZl0
>>299
大学でも職場でも、業者を入れて清掃してるところのほうが多いと思いますが…w
309名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:31:18 ID:+KaDmlH9O
>>285
女医でタレントもどきの西川って、確かそうだったなw

>>299の言うことは正しいと思う
310名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:32:04 ID:f6bK6yTE0
土曜半ドン復帰が先だろ
311名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:32:07 ID:mMFIlIdb0
まず義務教育というものを廃止しろよ。
義務教育だから給食費払わねーなんて言うボケ親もいることだし。
平日の昼間からゲーム店をうろつくガキもいるんだから。
312名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:32:47 ID:9KnOJfJg0
>>301
ゆとり教育で身に付かないって馬鹿か
授業方法根っから変えたわけでもないのにそこまで影響あるわけねえだろ
313名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:33:03 ID:RUvJtyA+0
>>308
大学って研究機関だと思ってたよ。
小中高のような教育をしないといけないところなのか?
314名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:33:27 ID:Sis0hA3iP
うぇ。
7時間はしんどいんじゃないかね。
やりすぎは良くないよ。

ゆとり教育って、きちんと運用すれば素晴らしい制度だったのにね。
社会の教科書なんか最後の方ぜんぜんやってないじゃん。
数学もやってないページ多かったし。

それぐらいだったら絞り込んで、残りのトコを今まで以上に
きっちり身に付けましょうって方針のはずがさ
現場がアレなせいで、アレだよ。
315名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:34:29 ID:pW1qUivI0
>>314

日教組の妨害工作。

現代史をやらない。
316名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:34:46 ID:2pRkzegu0
塾や部活に影響あるし、集中力持たない子もいるだろう。
素直に土曜日復活でいいんじゃないだろうか。
317名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:36:40 ID:moehjrsAO
給料減って
馬鹿ガキand親は増え
授業時間増やして…

教師なりたいやつ減るんじゃね?
318名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:38:04 ID:8gWcyhBl0
>>317
子供減ってるから別にいいんじゃね
319名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:38:50 ID:yy/cJCUb0
>>314
高校の授業で古文漢文を選択にして、
大学入試でも国文科や日本史関係以外は入試科目に組み込まない制度にする。
高校生時代は1年2年時と古文週2時間漢文週1時間3年時選択科目で3時間
だったからそれを必須から外せば3時間作れる。
320名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:38:55 ID:MFvpuO9N0
ゆとり教育の負け分を取り戻すために、これからの世代にはスパルタ教育が必要だ
そうでないと日本は滅亡してしまう
321名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:39:00 ID:NGXjIM5U0
6時間授業で詰め込み教育期と同じ内容が楽々クリアーできると思うんだよね
何故に7時間必要?
322名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:39:14 ID:ZTQ3ac6y0
>>300
ならそれはポルポトではなく、初期資本主義あるいは中世の貴族制あるいは小泉竹中の日本型新自由主義。
323名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:40:21 ID:3zzdmvq50
>>283
隔離w
324名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:40:31 ID:UeHaejTb0
小中学校での掃除が無駄とか嫌とか書いてんのって厨房だろ?
相手にすんなw
325名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:42:41 ID:5tz8ENZl0
>>309
自宅の自室は、病人でもない限り自分で掃除すべきやろ。
ただし、学校の清掃については、同じ時間の機会費用を考えれば、
勉強に充てたほうが有利。

知性の感じられない根性論で「清掃を外部委託するな」とか言ってたら、
金出して委託しようと思えば即可能な私立との差がますますつくだけw
326名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:43:09 ID:0Cd+pFNj0
>>276
> 「幼少時に高い学力を付け無ければいけないという圧力が子供の人格を歪めている。
> 高い知識を得たいと思うような子供は勝手に塾に行ってればいいんです。」

一理はあるんじゃない?
327名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:43:34 ID:6WX5Jjj/0
そういえばガキの頃は土曜日の午後が一番好きだったな。
一番嫌いな時間帯は日曜日の家族歌合戦やってる時間
あの番組が始まると凄く気持ちが沈んだものだ。
328名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:44:07 ID:wsF78Gf80
>>301
身に付く身につかないの問題じゃない。
単純に、(医者とか資格取れる学部以外は)理系=人生大損だから、理系に進まないだけ。
329名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:44:10 ID:sgBaKMdu0
7時間授業てきついね、ウリの時は平日6時間、土曜日4時間、土曜日が楽しみだったね

330名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:44:53 ID:RvEQXde/0
うちの大学、理系の学校なんだが、
最近の新入生は高校までの基礎が固まってない学生が多くて
教えるのに苦労するって言ってた。

受験的な詰め込みはよくないと言う人が多いけど、
受験的な詰め込みの知識がないと大学の勉強はついていけない。
俺も今更になって、中高でもっとガツガツ勉強しときゃよかったと
思うようになってきた。
進学校や予備校で、生物・化学・物理をキッチリやってきた連中は、
やっぱり大学で教わる知識の理解力・吸収力も段違いに高い。

高校の生物・物理・化学・地学の基礎は中学の理科にあるし、
中学の理科のベースになるのは小学校までの理科になるし。
理科系科目を理解して考える脳を作るのは算数・数学になるし。
論理的に組み立てた事柄を相手に伝えるためには国語力が必要。

結局のところ、全てのベースになるのは義務教育なんだよな。
331名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:45:15 ID:A7MtAR9v0
>>322
???
寺脇が目指していたのは「小児の愚民化による性善回帰」ですよ?
だからこそ寺脇は「余計な知識が子供の純真な心を歪める」といっていたわけで。
私はそのことをポルポト的だといってるんですけど?

いわゆる「ゆとり教育」ってのは、従来の右サイドも左サイドも認める事が出来ないと思うんですけどね。

332名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:46:39 ID:rNMqhZdj0
>>324
暗記以外は無駄だから排除せよという反ゆとり教育の理屈では
当然掃除は廃止ということになる。
333名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:46:41 ID:A/E+lE0Z0
>>46
分数の足し算をしっていることが社会に出て役立つ場面がくるとは思えません。
もっと人として身に付けることがあるのでしょうか。

それから分数の割り算の意味がわかりません。分母と分子をひっくり返すとか。
一般社会でこれが役立つ場面がくるとは思えません。
334名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:46:42 ID:RUvJtyA+0
>>325
掃除も教育のうち。
だから学校では自分たちで掃除させてるんだろって話。
そこに大学だの職場だの持ってきたり、機会費用だの持ってくるほうが馬鹿。

たかが掃除くらいで根性論とか言ってるのをみると
よほど根性ないんだな、おまいさん。
335名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:47:06 ID:EElKh0E30
話題性だけでゆとりを推奨した報道関係者を筆頭に、
自称識者、教育学者、ゆとり政治家、市民団体、そして教職員は、腹を切って死ぬべきである。
336名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:48:39 ID:6WX5Jjj/0
ゆとり教育が所得による教育格差を生んでいるのは確かだよな。
となると格差社会がどうの言っている日教組などはゆとり教育を
推進していたのだから教育格差を生んだ張本人と言うことだよな。
337名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:48:43 ID:eEaTC82w0
>>328
そんなことないよ。工学部は就職率かぎりなく100%に近い学部だよ。
しかも正社員。
文系は50%〜70%程度でしょ。後は就職浪人や派遣、フリーター、ニートなどなど負け組に。
今の日本で工学部の卒業証書ほど力のある資格はない。その上最近の大手企業の幹部は
理系出身人数の方が文系出身人数よりたいてい多い。
338名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:49:23 ID:pW1qUivI0
>>325

有利不利の問題ではない。日本の文化伝統だ。

嫌なら外国へ行け。
339名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:50:28 ID:rNMqhZdj0
>>331
希望者が子を塾に通わせることを禁止するか奨励するかで真逆になるんだよ。
340名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:50:51 ID:5tz8ENZl0
>>324
そういうことが全く無駄とは言わないよ。必要不可欠でもないけどね。
ただし、その時間の機会費用を考えれば、業者に委託して勉強に充てたほうがマシって話でね。
これはべつに清掃に限った話じゃない。どうでもいい拘束時間が多すぎ。
341名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:50:55 ID:RUvJtyA+0
>>332
基礎も出来てないのに応用させてどーすんだよって話だろ。
反ゆとり教育って奴ぁ。

>暗記以外は無駄だから排除せよという反ゆとり教育の理屈
暗記をボロクソに言って排除しようとしたゆとり教育に対する反論だからと言って
暗記以外を無駄だと言ってることにはならない。二元論は馬鹿みたいだからやめれ。
342名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:51:03 ID:MFvpuO9N0
>>337
違う、>>328はまさにそのニート
働いたら損だと思ってるんだろ
343名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:51:45 ID:wsF78Gf80
1日に7時限なんて小学生は集中力もたないんじゃない?
土曜日復活にすればいいじゃん
344名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:51:47 ID:pW1qUivI0
>>340

アメリカに行けば?
おまえの望む学校が、いっぱいあると思うぜ?
345名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:52:05 ID:wsF78Gf80
>>337
工学部の就職は良いのは知ってるが、逆に言えば理系で就職良いのは工学部だけだろ。
理学部農学部なんか、文系より悪いんじゃないの?しかも就職しても文系より昇進・昇給遅いし。
かといって研究者になろうと博士課程まで進むと、6割くらいニート・フリーター同然の状態になることが確定するし。
346名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:53:11 ID:4KuGXsiF0
>>340
出来ない奴の言い訳にしか聞こえんが。
347名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:53:26 ID:yy/cJCUb0
>>345
農学部は食品関係の研究開発部門とかはないのかい?
348名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:54:38 ID:wsF78Gf80
あら、同じIDがいる
349名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:54:42 ID:MFvpuO9N0
>>340
公共のものをキレイにするというモラル、仲間と協力して作業する社会能力を
育てる等、掃除をさせることで身につくことは多いと思う
机の上の知識だけが教育じゃないだろ
350名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:54:52 ID:hjbZDofSO
もともと私立は七時間が多い
351名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:56:17 ID:0Cd+pFNj0
>>330
> うちの大学、理系の学校なんだが、
> 最近の新入生は高校までの基礎が固まってない学生が多くて
> 教えるのに苦労するって言ってた。

馬鹿な生徒を入学させる学校が馬鹿なだけ
定員を半減すればいいだろw
352名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:56:44 ID:5tz8ENZl0
>>338
この人は日本の伝統なるものが何千、何万と存在することを知らないんでしょーか…。
学校の掃除に強い拘りがあるみたいだけど、一つの案としても許容できないのかねえ…。
真如苑じゃないんだからさw まあ、清掃は一つの例だからどうでもいいんですけど。

最終的には、学校が子供の生活の「全て」ではなく「一部」になり、
塾と学校がイコールな存在になることが漏れの希望だわな。
353名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:57:21 ID:vTqk3Uq50
現状でも進学校は7時間目授業を行っているし
土曜日も「セミナー」とか称して授業している。
私学のなかには土曜日も授業しているのを売り物に
しているところがある。
夏休みを短くしているところもあるし。
でもそこまでする必要があるのか疑問だ。

ゆとり教育の反動なのかな。
俺は7時間も集中力持たないし土曜にまで学校に行きたくない。
塾や自助努力でいいんでね?勉強は自分でするもんだと思うのだが。
354名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:57:26 ID:qyClYD+yO
>>347
食品の就職は厳しい
355名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:57:32 ID:TvjSHzwV0
NHKの下部組織のNHK学園は傷害事件を起こした人間が教頭をやっています
原因を作った教師
@ 苫小牧東高校の定時に在籍中の西山先生(元NHK学園苫小牧東協力校 担任)
A 元NHK学園地区部長 福田 (あと3年残して依願退職した模様・自宅?)
被害者の母親を病気にさせた教師
B NHK学園 教頭 弓場重貴 NHK学園東京本校に在籍中

Bの人がうそつき教師西山と福田の言いなりになって
被害者の生徒の母親を脅してメニエル病にした男です
苦情を両方の話を聞かないでウソだと思い込みで決め付け怠り被害者を誹謗し脅して
被害者の母親を病気にさせて被害者に謝罪もしないで教頭を続けている弓場重貴の画像
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/casestudies/20030924nhk.html
1999年度元NHK学園 苫小牧東協力校 担任 香西毅
北海道教育委員会から脅迫で厳重注意(この注意事態も一部でしかない)
↓香西毅の画像 うそつきNHK学園はそんな話はひとつも入ってないと否定しました(上記の西山教諭)
http://www.tomamin.co.jp/2004/tp040907.htm


356名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:57:49 ID:Yv8HUDsc0
公立学校の効率悪い授業が逆に時間の無駄になってることに気づけよ
357名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:58:08 ID:0hmQTZth0
英語、数学、理科、社会、理科、総合学習、家庭、情報..
時間数が減って、必須教科が増えている...
358名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:58:34 ID:KseTtJ1m0
>>328>>301
医者以外の理系が人生損失ってのは、ある意味当たってる。

理系で上の方を目指したって、先がない。
今の日本の社会システムは、大学で頭のいい奴を選別排除しているだけだから。
政治屋として生き残るか、国外にでも出ていかない限り、居場所はない。

理系の大学出た派遣社員はゴロゴロしてる。
大学院を出たところで、30歳で年収400万いかない、なんてのはざら。
楽な文系へ行って、試験勉強して公務員になるのが、勝ち組だよ。
359名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:59:57 ID:RUvJtyA+0
>>352
許容できないね。掃除は生活の基本。
教育するのはアタリマエ。
360名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:00:17 ID:heTGmbP/O
またまた、この会議はバカを言い始めたなぁ
会議が始まってから、まっとうなことを言った試しはないんじゃないの。
ここまで酷い集団も珍しいよ。
さすが、女優に委員を依頼しただけはある。
361名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:01:22 ID:wsF78Gf80
就職とか収入以前の問題として、理系=キモヲタ 文系=一般人というイメージがあるのも大きいだろう。
日本人はイメージに弱い。
後は、大学での拘束時間が理系>>文系だというのも大きいかもしれん。
研究室に配属されたら4年生でも徹夜で実験とか普通だし。
勉強や研究が忙しくてあんまり遊べない・キモイイメージがある・収入が低い・就職できない
この4点が理系減少の理由だろう。
>>348
珍しいな。これで2回目だ。
362名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:01:35 ID:5tz8ENZl0
>>349
それなら月一ぐらいのボランティアでもいいと思いますよ。
だいたい、そういう価値的な教育は主に家庭教育でやることであって、
公教育があまり干渉すべきことではない。
363名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:02:11 ID:0Cd+pFNj0
>>352
> 学校の掃除に強い拘りがあるみたいだけど、一つの案としても許容できないのかねえ…。

掃除当番を含めた当番制度と言うのは日本初等教育で非常に重要な位置を占めている
「心の教育」を担っているのが当番制であることに日本人の多くは気が付いていないらしいが
364名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:02:15 ID:DLTOgvc+0
ふらふらしすぎ
実際に煽り食らってる学生がかわいそうだよ
365名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:02:21 ID:l6fgL0Br0
月月火水木金金
366名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:02:24 ID:kmWGXgVI0
どうせ誰かのメンツとやらで土曜日復活だけはしたくないんだろうな
367名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:02:43 ID:rNMqhZdj0
>>341
>基礎も出来てないのに応用させてどーすんだよって話だろ。

同感。
ゆとり教育なんていう名前をつけて、とにかく量を減らせと号令をかける一方、
到達目標については大胆に減らすほどの勇気がなく、強引に途中を抜いたりしたから
おかしなことになった。
もともと、詰め込み批判は単に楽をさせよというものではなく、子供が塾に入りびたりで
普通の生活経験を積んでいないとか、学習があまりにも試験対策に特化しすぎて
本来の知識習得から乖離しているとかいうものだったのに、実際に政策として出来上がったものは
いろんな方面からの希望を取り入れてでたらめなものになった。
368名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:03:01 ID:MFvpuO9N0
>>358
医者ってそんなに成りたいか?
病人相手の接客業だぞ
給料安くても普通に机に向かって仕事してるほうがいいと思うのはオレだけか
369名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:03:06 ID:Yv8HUDsc0
掃除なんて業者(お年寄りの小遣い稼ぎ)にやらせればいいんだよ
要はゴミを床でなくゴミ箱に捨てろってことだ
370名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:03:48 ID:RUvJtyA+0
>>362
ボランティアじゃ意味ないだろ。
自分の使ったものは自分で片付ける。基本、基本。
そう言うことにすら文句をつける馬鹿があることのほうが問題だよ。
371名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:04:03 ID:xE0pr2rBO
7時限はエリート校だけでいいだろ。まったく極端から極端に振れるな。
土曜を復活させるぐらいで済む話だ。
372名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:04:04 ID:eEaTC82w0
工学部進学者を増やすことは必須だよ。
今や韓国に半導体も液晶も持って行かれ、ヒュンダイの自動車は世界で日産やホンダなんかよりたくさん売れてるんだろ?
中国は衣料、雑貨だけでなく家電も伸びて日本の電気店に大量におかれるようになっている。
もう尻に火がついた状況だよ。

じゃあ観光立国目指そうとか寝ぼけたこと言う人もいるが一度観光立国を見に行くといい。
チップ生活者がわんさかでとても豊かと言うにはほど遠い。イタリアは至るところに
スリや詐欺があふれているのは聞いているだろう?

金を転がせばいいなんて言う人もいるが、それは一部の金持ちだけが儲けられるが
一般庶民には富は回らないよ。そもそも国力(日本だと主に工業力)が落ちた国に
市場を支配する力はないよ。
373名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:04:26 ID:RvEQXde/0
>>351
そんなことを俺に言われてもw

定員を減らすんじゃなくボーダー上げりゃいいと思うんだがなー。
でもただでさえ少子化のこの時代、
ボーダー上げたら入学者減って学校の経営が危なくなりそうだ。
資格系の学校だから、入学希望者が減る心配はないとは思うけど。
374ガムはロッテ:2006/12/09(土) 13:05:52 ID:dW5fUVLm0
掃除や給食は必要ないっていっている奴は私立出身だろ。
教育=学力だと思っている欠如人間。
375名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:06:24 ID:dPfmdNzJ0
>>365
あら!!!!
10月までの香港ドラゴン航空の成田就航日に似てるわww
376名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:08:14 ID:Yv8HUDsc0
>>374
掃除のおじさん,おばさんをばかにしちゃいけないよ
散らかしてると怒るからね
むしろ積極的に怒ってくださいと頼めばいい
377名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:09:24 ID:0Cd+pFNj0
>>373
> でもただでさえ少子化のこの時代、
> ボーダー上げたら入学者減って学校の経営が危なくなりそうだ。

少子化で子供の数が減っている、定員が同じ、ボーダーそのままなら
入学者のレベルがどんどん低くなるのは必至
378名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:09:55 ID:5tz8ENZl0
>>359
あなたが嫌なのは別にいいよ。ただ、そういう学校があってもいいじゃない。
今でも清掃なんて学習指導要領に入ってないんだから、国だって重視してないんだよw

んで、清掃を外部委託できる私立と、それを児童に無償労働させる公立があったとして、
将来にどれだけ差が出てくるかって話だよ。清掃に限らず、下らない拘束時間が多すぎる。
勉強は「厳しめ」で、他は「ゆとり」っていうのが理想像だわな。
379名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:10:17 ID:Sis0hA3iP
>>372
不況の間にリストラされた日本の技術者を囲い込んだからね。
定年して中国の企業に雇われる人もいたし。
380名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:11:16 ID:+KrTFwrQ0
つうか、土曜日も学校行けよ
教師の休日が欲しいがためにいい加減にしろ
381名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:11:51 ID:8xKFseOY0
子供を飼いならすとかのガイドラインあったような。。
382名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:11:55 ID:RUvJtyA+0
掃除は掃除で遊びながら出来るんだよな、子供だと。
便所掃除は時々うんこがあるのが難だったけど、床をモップ競争しながらゴシゴシしたり
結構笑って楽しかったぞ。
383名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:12:46 ID:edtLiMnZ0
総合的な学習の時間を止めること。
無能な教師を辞めさせること。
日教組を潰すこと。

一日に7時間授業なんてことは、それから考えればいい。

384名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:12:47 ID:rNMqhZdj0
>>374
欧米ではさらに進んで、自治的なことをやらせて意思決定手法とかリーダーシップを身につけさせてる。

日本でも委員会活動や学級会などあるが、教員にそういうことを教えるスキルがなく、
事前のプレゼンも無しになんでも多数決を取ったり、その結果を絶対視して悪平等を押し付けたり、
リーダー役の身勝手を許したりと、あまり教育になってない。
385名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:13:07 ID:T5XJeGVv0
1989年に高千穂商科大学に合格した人は
今なら早稲田、慶應は楽勝だと思うわ
企業内で学校歴格差、それに伴うイジメが
社会問題になるのもすぐそこね。
386名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:15:40 ID:RUvJtyA+0
>>378
ゴミ人間になったり、勘違い成金になったりするのと
身の回りがいつも綺麗な人間が出来るのとの差異になって顕れるかもな。
掃除くらいで勉強に差異なんか出来ねーよw

>無償労働
自分で汚したくせに、自分で片付けるのが無償労働?
馬鹿じゃないの。
387名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:15:51 ID:RvEQXde/0
>>377
そうなんだよな。まったく正論だよ。
まあ、俺のような一学生がどう思おうと、現場で教えてる教員がどう感じようと、
学校の経営体制なんてそう簡単に変わるもんじゃないと思うけどさ。

ゆとりの学年に当たってしまった学生と、
それを教えることになる教員が可哀想だなあと思うが、
それも所詮他人事だしな。
388名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:16:39 ID:Uvp3uo2P0
学校教育で全てを補おうとするから破綻するんだよ。
総合学習の時間でやろうとしてる事なんて本来は家庭でしつけるべき事。

何でもっと長期的で着実な教育計画立てられないんだろ。
指導要領の過去の変遷見てれば解るだろ。まず教育関係者が学習しろ。
389ガムはロッテ:2006/12/09(土) 13:16:43 ID:dW5fUVLm0
>>376
掃除のおじさんおばさんを馬鹿にしているのはお前だな。
自発的に行動できない、言われたことしかやらない、自己解決能力が低すぎることを示しているのか

>>378
学習指導要領に定められた必要授業時間は同じですよ。
私立と効率で学力の差は学習時間で出てくるわけじゃない。
塾や生徒の資質を含めた環境だろ。

>>384
そうなんだよな、日本は学力は十分にある。
もっと社会に必要で、足りて無いものを教育する必要があるのにね。
390名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:17:41 ID:dPfmdNzJ0
俺の高校、トイレの個室の壁になんか白い液体が垂れてる痕跡がたくさんあって
それを先生に言ったら、トイレに「射精は便器の中へ!!」って注意書きが貼られた。
でも、授業時間中、常に満室で順番待ちの列が出来たこともあった。
みんな「先生、お腹が痛いです」と言ってた
391名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:20:43 ID:UHUMuPYj0
月火水木金正日
392名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:20:51 ID:5tz8ENZl0
>>370
文明的に発達してない時代はそれで良かったろうが、
今は分業が基本よ。違うというなら給食だって自炊すればいい話でね。

他にも、体育祭はあっても良いとは思うが、練習までする必要は無い。
ぶっつけ本番の適当なゲーム大会みたいなのでいいわな。
393名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:24:18 ID:vTqk3Uq50
土曜日も学校に行けという意見が多いが
夏休みに子どもの面倒見るのが大変だから
授業増やせと言っている母親と同じではないか。
家庭で教育できれば現状で問題なかろう。
学校に一日でも多く行くことが正しいとは俺には思えんが。
394名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:25:54 ID:StYTkmYK0
7時間もやるより土曜日授業復活させた方が
子供も楽だし、効率的じゃないか?

何で政府は土曜休みに拘るんだ
395名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:26:46 ID:RUvJtyA+0
>>392
自分の事は自分でするのが基本。
会社で分業するのは応用。
基礎がないのに応用をしたら勘違い人間が出来るだけ。(文明的に後退するわ)
給食は給食当番というものがある。6歳のガキに料理までしろってか。
出来ることと出来ないことの区別は大人がつけてやらにゃー駄目。子供は教育される存在だから。
この七時間の授業も同様、子供にゃ無理。

体育祭。準備やらなにやら、高校に行った時には自分たちで出来るようになってたなー。
練習しない奴はバッシングだったぜ。出来ないやつには出来るやつが教えたり。チームワークの基礎かも。
396名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:27:34 ID:5tz8ENZl0
>>389
学習指導要領とは「最低基準」だから、
別にあれをオーバーして教えたって自由な訳よ。

学習指導要領「まで」しか教えない公立と、
そうでない私立の学力的な差が開くのは当たり前。
397名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:28:44 ID:StYTkmYK0
>>392
学生時代友達いたか?

あれは本番までのプロセスが重要なんだよ
協調性を養うためのな
398名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:32:58 ID:BeuTQR1N0
自分の面倒も見られない奴に限って助け合いがどうのこうの言い始めるからな
399名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:33:27 ID:MFvpuO9N0
>>397
そりゃ無理だろ
>>392にとって、学校は勉強するだけの場所であって、それ以外は全て無駄らしい
400名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:36:43 ID:aOGnaDuC0
>>282
先にも書いたが掃除に教育の意味を持たせたかったら社会奉仕の授業の時にやれば十分だろ。
401名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:40:42 ID:UFwLBFKy0
>>276 寺脇きちがい説は、実際そうなんだと思う。寺脇研の教育界に与えた
損害は、想像を超える。でも、そのことを知ってる奴は、当時でも多かったはずだ。
知る立場に会って、言わなかったやつも、少し反省してくれ。
402名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:41:42 ID:UXPS+n8X0
オレは現役の教員だが1日7時間なんてとんでもないと思うよ


教員にとって放課後の時間は休み時間ではなく
次の日の授業の準備をしたり雑務を処理したり
勉強ができない子・遅れている子に個別に指導できる時間なんだよ

それが週5日制の完全実施でほとんどできなくなってしまった
だから1日7時間の授業をするのではなく
月2回でいいから土曜日が復活してくれた方がありがたい
403名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:42:07 ID:5tz8ENZl0
>>395
「自分で可能だからやらなければならない」という理由は無い。
自分の部屋の清掃なんて、子供は自分の家で既にやってる。

漏れが言ってるのは「清掃を外部委託する学校があってもいい」って話で、
あんたはそれを絶対に許さないって言ってる訳だけど、んなもん法的な根拠のある話じゃない罠。
最低基準である学習指導要領にも清掃は明文化されてないんだから、
国としても生徒による清掃は重視してないw
404名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:42:13 ID:pW1qUivI0
>>440

駄目だ、日常の中にこそ、文化、哲学、民族性が含まれる。
405名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:43:10 ID:/wK96cIJ0
>>400
というか掃除ごときで大袈裟に考えすぎ
自分たちが使った部屋なんだから最後に掃除するのは当たり前
くだらない理由付けなんてイラナイのです。
406名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:44:14 ID:pW1qUivI0
>400

駄目だ、日常の中にこそ、文化、哲学、民族性が含まれる。
407名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:46:20 ID:aOGnaDuC0
>>406
必死だな。
408名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:46:30 ID:UHP5c5Fd0
ゆとり教育世代って本当に日本のゴミにしかならないんだ…
国が認定したゴミ世代だもんな。

子供のうちは右も左も分からないんだから
脳味噌が柔らかいうちに詰め込み教育でとにかく色んな事を勉強させるのがいい。
くだらない事にかまける時間を無くして仕込むようでないと
子供は狡猾だから余計な知恵だけを付けようとするし。

落伍者は落伍者としての人生か、それ以外の道かを追々選ばせればいいだけだろう。
409名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:46:51 ID:6161PR4C0

旅行好きの俺からの希望、夏休みの7月の部分を削除して!

理由:夏休みなると宿代も高くなり混雑する、近年梅雨明けが遅れていて明けたら夏休みに・・・

410名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:47:28 ID:kVEUUMvO0
>>402の現役の教師の現場の声は、一切とどかないんだろうね
411名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:48:39 ID:m18zdru40
7時間めって、16時終わりか?
412名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:48:48 ID:5tz8ENZl0
>>397
ああいうところで養われた官僚的な「協調性」は実際にはあまり役に立たないよ。
創造性の全く要求されない単純労働者なら知らんがw

地方の学校とかだと、未だに入場行進でナチス式の敬礼やってるところもあるわな。
おそらく客観的に自分たちを見ることが出来ないんだろうw
413名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:49:47 ID:pW1qUivI0
>>407

当たり前の事というのは、とても大切なことだ。
414名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:50:17 ID:5UyZtDzK0
>>403
公立学校にそれ導入すると
学校清掃利権発生すると思われ。
415名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:50:46 ID:EElKh0E30
>>413がいいことを言った。
416名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:50:53 ID:UQANDfs/0
土曜日半ドンの ドンってなに? どろん?

なにはともわれ、土曜日半丼賛成でつ。
417名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:50:57 ID:HmWL/yPl0
>>380, >>366, >>139, >>89, >>83, >>30, >>26, 他

土曜日の復活は無理。

土曜日復活の障害は労働基準法32条(地方公務員にも適用される)。
89の言うように交代勤務にすると、かなりの増員が必要になる。

また、現在は公立学校の教員は労働基準法の一部が適用されない
(時間外勤務手当が支給されない)ので、教職調整額という割増賃金を払っている。
ここで、さらに労働基準法32条も適用除外とすると、かなり(10%とか)の
割増賃金が必要。

予算を当てればいい話だが、おそらく兆単位になるので、そういう政策を
言い出すことは、今からはできないだろう。

別の方法として、たとえば夏休み期間は完全閉校とし、勤務を要しないと
規定すれば、年間の休日日数のトータルで特例として認められるかもしれない。
418名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:51:33 ID:yy/cJCUb0
1970年代の小学校中学校はどんな感じだったのだろう?

自分が小中学生の頃は忘れたけど高校生の頃は月〜金までは6時間、土曜日は3時間だった。
419名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:52:13 ID:9bDlVhsL0
この国には休む事など許されないということがよく分かりました
420名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:53:45 ID:kVEUUMvO0
>>.419
この国の公務員は休みすぎだろ

それで真面目な教員と生徒が割りを食ってる
421名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:55:37 ID:G3pSp1Hi0
昼に家に帰って
かあちゃんが独占!女の60分見てる中で飯を食うってのが土曜日の姿
422名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:57:19 ID:/wK96cIJ0
6時間で済む話を7時間と言ってることからして
何か臭うのよねwwwww


独占!!女の60分で中山美穂の協和銀行カードのCMが流れていたわ!!!
423名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:57:21 ID:9bDlVhsL0
【中学】1日6時間(1〜6)、土曜全部休み 夏休み冬休み等長期休業完備
 ↓
【高校】1日8〜9時間(0〜7、クラス次第で0〜8)、土曜登校週2回(4時間)、
     夏休み冬休み等長期休業は半分近く授業(4時間)

高校に上がったとたんのこの差にリアルで愕然とした俺
今でも慣れない
424名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:57:45 ID:yREV54kp0
総合学習とかいらない授業を削ればいいだろ
425名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:57:45 ID:1SexuI3p0
>>416
DONTAG(ドンターク:休日)の半分だから半ドン
426名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:58:09 ID:7jCKl6FSO
かつて正午を知らせる合図は空砲のドンという音でした
427名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:59:48 ID:bFtix5rk0
一日7時間って・・・・
428名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:01:06 ID:Pf1n3gHv0
>>400
掃除なんて簡単なようだけど、箒の扱いひとつとってもすぐにはできない。
社会奉仕の授業でとってつけてやっても身に付かないよ。
一日15〜20分×在学日数の積み重ねの方がいいよ。
小学生の清掃見てたらそう思う。
掃除とか行事の準備とかの労働経験豊富な子はちょっとした片づけや体動かす事が苦にならないので
バイト先とかでもさっと気軽に機転をきかせて動ける。
大人でも、こんな事ぐらいと思うようなことで、すぐ文句行ったり、突っ立って見てたりは、みっともないしバカかと思うけど、
きちんとやってきた経験が少なくて、うっとうしく感じたり、とっさに機転をきかしたりが
できないんだろうな。
いい家に生まれてきてエリート街道はずれても資産で食っていける私立の子どもと、
一生地道に働くしかない平凡庶民の子の教育を一緒に語ってもしかたないし。
429名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:02:20 ID:5tz8ENZl0
学校がレクリエーションのようなものまで独占的に提供することで、
生徒の全生活を抱え込み、学校が生徒の日常の全てになってしまってるのよ。
それによって勉強以外の面でも管理され、価値観までも支配されることになる。

そういう風に目的もなく人間の集まる空間では、イジメや校内暴力が発生しやすいし、
イジメが発生した場合には逃げ場が無い。なぜなら学校は子供にとって全てだから。
「勉強は厳しく、それ以外は自由に」があるべき基本的な姿よ(7時限は長すぎるが)。
430名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:02:44 ID:24O72WZe0
7時間と言ってれば6時間授業が実現するんですよ
431名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:02:53 ID:8cfyPyYI0
落伍者って、あまりにも簡単に言い過ぎだね。
例えば体調が悪い、イジメ、親に虐待を受けている、
小さい頃からまともな教育を受けていない
先生がいい加減である、思春期の体の変化で更年期みたいに
イライラする症状がでる者もあり、世の中いろんなことが起こるから、
まともに順調に育つという人は本当に幸運なことであるわけ。

たまたま人的環境や幸運なきっかけに恵まれて救われた人はいいが、
そういう幸運をもっと増やさないと。
親が変わり、先生が変わり、大人が変わり、
他人の子供でも愛と厳しさを持って助けなきゃいけないし、食生活を
きちんとさせ、体の調子を治す。
落伍者と簡単に言うこと自体が、この世の風潮を悪くすることであり、
社会に対してマイナス。
日本は本来弱肉強食というような考えじゃないから、
432名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:05:49 ID:WTa7AxcqO
>>314
算数・数学の教科書でやってない部分が気になって、後から先生に個人的に聞きに行ったことがあるw
そんな俺の高校時代のあだ名は「数学マニア」でした。
勉強って、わかる&興味を持てるようになれば楽しいよ〜。
総時間数がどうこうとかじゃないと思うんだよね。量より質を見直さないと。
433名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:06:03 ID:5tz8ENZl0
>>428
要するに、公立に通うことしか出来ない低所得家庭の子供には、
幼い頃から単純労働者に相応しい教育を施すことで、階級を再生産しろって話ですねw
434名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:06:31 ID:5Jiubll40
教師と他の公務員を一緒にするのは大ざっぱすぎだよね。
特に現在では、教師はいじめ対策を含め24時間体制に近い場合も多くある。
むしろ土曜日復活をしたほうが教師が楽になるかも知れないし、もちろん学生達にも良い影響が多い。
>>417氏が言うように、予算的には無理だが、その無理をなんとかさせるほどのつもりがないと
改善しないし、教育は今こそそのくらい大切だと思う。
435名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:07:50 ID:heTGmbP/O
土曜日に授業を実質的に行っている公立学校は、今もかなりある。進学校だと補習名目にして、ほとんどの学校が行なってるし。
教員は、別に「授業をやらない日」を作って、そこに休みを振替る。
というわけで、中高なら、ちょっと工夫するだけで、
土曜日の授業を低予算で実施可能。
436名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:07:54 ID:24O72WZe0
>>433
でも基本は公立でしょ?
お金があろうとなかろうと。
437名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:08:46 ID:zhTgFYA00
>>417
民間じゃ普通に土曜日も仕事のところはたくさんあるけど、全部違反なのか?
438名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:09:10 ID:kFgJ4ml80
1日7時限ではデフォルトの下校時間が遅れ、その分児童が危険な目に遭うリスクが高まるわけだが。
昔のように土曜日も普通に授業やれよ。
439名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:09:46 ID:5tz8ENZl0
>>436
低所得家庭と田舎はそうだね。
440名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:11:09 ID:aOGnaDuC0
>>414
つ一般競争入札

談合しなければだが。
441名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:11:20 ID:ZBVZAtcl0

なんで昔は土曜日登校が実現してたの?
442名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:11:28 ID:6Shl6WpV0
この際、部活強制はやめてほしい。
放課後土日も部活じゃやってられないよ、ほっとする自由時間=これがほんとの「ゆとり」。
443名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:12:58 ID:RUvJtyA+0
>>403
法的根拠ではなく人間性の話であり、教育の話だよ。
何を勘違いしているのか知らないが、「教室は自分たちが使う場所」だ。
そこを掃除するのは「アタリマエ」。
自分で汚したものを自分で片付けるのがアタリマエだと思えない馬鹿親や可哀想な子供がいることが問題。
あんたみたいにね。
アタリマエで通ることをわざわざ法律になんか書くかよ。法律にかかれるのは線引きが必要な事項だろ。
444名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:13:23 ID:MFvpuO9N0
ゆとり教育を公立で受けた子供はもう負け組の人生しか残されていないのか
格差社会といわれて久しいが、世代間の格差も問題になりそうだな
445名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:13:25 ID:QhuhBedK0
基礎教科だけ必修で後の教科は選択性が良い
446名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:13:27 ID:8cfyPyYI0
美術部とか、活動時間の少ないところに入れば?
自分は美術部で週に3度の活動だったけど、楽しくて毎日やってた。
447名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:14:12 ID:7jCKl6FSO
掃除とか学級会議とか行事とか学校の裁量を広げて独自性を出すようにしろよ
それでも横並びになる国民性なんだから
448名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:15:39 ID:RUvJtyA+0
>>433
学校での掃除を単純労働だと思ってる時点でオワットル。
449名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:15:50 ID:yy/cJCUb0
中学校の技術家庭科を完全週2時間するべき。男女とも
1年:半年技術科で木工,半年家庭科
2年:半年技術科で電気,半年家庭科
3年:半年技術科でPC,半年家庭科

あと、美術や音楽も週2時間、書道は中学生の場合週1時間
美術や技術科は授業時間内では作品を仕上られない場合とか技術を向上させるために、
授業時間以外も教室を開放する方向で。
450名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:16:27 ID:5UyZtDzK0
>>441
むかしは職場も土曜出勤が普通だったんだよ。それがだんだん週休二日の
職場がふえてきて、「なぜ学校だけは土曜休みじゃないの?」って
なったわけ。

>>442
激しく同意。自分はすきで部活はいってたが
毎日こうそくされるというのはいやだった。
だから適当にさぼってたけどね
451名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:16:53 ID:pW1qUivI0
>>433

中産階級の子供が良質な労働者になるのであって、

下層階級の子供など、社会不安の原因でしかないと思う。

治安維持コストが増えるだけ。
452名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:19:26 ID:pW1qUivI0
>>403

明文化されないほど当たり前の話、
文化伝統は法律より起源が古い。

法律は日本人の社会を運用するための道具でしかない。

日本国憲法など、60年そこそこの歴史しかないが、文化伝統は2600年以上の歴史がある。

453名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:19:54 ID:tHoGzXhxO
毎日7時間授業なんて冗談じゃない。
部活やってる子の事とかも考えな。
普通に土曜半日授業再開すりゃいいじゃないか。
454名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:20:09 ID:HmWL/yPl0
>>441, >>437
労働基準法に「土曜は休み」と書いてあるわけではないから、土曜日に営業して
いても、それぞれの労働者の労働時間が週40時間を超えていなければ問題ない。
交代で休むとか。
また、労働基準法には公務員に適用されない例外規定があって、労働組合と
協議して労働時間を変更できる。

なお、昔は週44時間以内という規定だったので、土曜半日勤務が普通だった。
455名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:20:43 ID:RUvJtyA+0
>>442
部活の強制なんて聞いたことないなあ。
絶対に入らないと駄目なの?
456名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:21:34 ID:EIeQq1KW0
最初からこうなるとわかっていたことを…馬鹿な話しだ
457名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:22:34 ID:NN5fHqy70
ID:5tz8ENZl0

↑コイツを相手にするのは止めろよ。
部活や行事を意味の無い負担と言い切る奴に何を言っても無駄。
458名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:23:11 ID:8cfyPyYI0
教育再生会議が悪いんじゃなくて
マスゴミとそれが造り出す風潮に、よく考えもせず
安易にのってしまう国民が悪いんよ。
子供はその犠牲になった。

その造り出された風潮という圧力にだれが簡単に抗えるもんか。
その当時はゆとり教育に否を言えば、叩かれるようになるんだから。

だからゆとりだなんだとその度に変わってしまう。
そういうこと物凄くいっぱいある。
マスゴミがゆとりゆとりと騒げば、変な団体がそうだそうだと
騒ぎ出す。国民ももっとゆとりが必要だと思い出す

いつもいつもそうだよ。
459名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:23:31 ID:QhuhBedK0
基本教科(読み・書き・計算)だけ必修で、他の教科や資格などは選択性にして好きな科目を学べるようにしたほうが、生徒がやる気を出すと思う
460名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:23:37 ID:5tz8ENZl0
>>443
あんたが当たり前と思うのは自由だが、法的な根拠のある話ではない。
べつに色々な学校があっていい。清掃の外部委託や体育祭縮小はその一部だ。
日本の教育制度の問題点は選択肢の乏しいことだね。
461名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:25:03 ID:24O72WZe0
水泳部に入りたかったけど毛深いから断念した
462名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:26:12 ID:SjfKbjMCO
日教組潰せばいいだけでは?
463名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:26:13 ID:Ua02edBD0
ゆとり教育とか言い出した奴って今何してんの?
464名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:26:37 ID:HmWL/yPl0
>>455
部活動を強制する権限が公立学校にあるとは思えないが、
全員入部しないといけないような説明をしたり、そういう指導をしたり、
そういう伝統や空気を作ることで
事実上の強制としている場合はあると思う。
465名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:26:46 ID:+G/SvVoVO
このあたりじゃ、公立高でも上位校は7時間・土曜も授業ありがデフォなんだが。
何を今更って感じ
466名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:26:47 ID:RUvJtyA+0
>>458
いんや、変わったことは過去に一度と今に一度。
その都度なんて頻繁なものじゃない。
要するにブサヨが教育に変なことを注文しだして狂ったのさ。
467名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:27:30 ID:2M4/GGJg0
>>402
現場の教師からもっとそういう声をあげて欲しい
冬季暗くなってから帰宅するだけで、友達と遊ぶことも
出来ない子供の立場も考えて欲しいよな。
土曜復活に賛成
468名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:27:37 ID:bpfA25JW0
小学の時
7時限まで記載できる日課表の黒板があったが
6年卒業まで
6時間以上の授業はなかったぞい。

1日7時間やらせて週休2日よりも
土曜日午前のみに4時間授業して
平日の負担を下げるようにしたらいいのに

ばかばっか
469名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:27:38 ID:PI/Dmh3AO
どうでもいいが「土曜半ドン」にしろ。
ありゃ、割とたのしかったぞ。


あと、社会は?
社会はないの?
自虐史ではない社会はないの?
470名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:27:44 ID:pW1qUivI0
>>460

法的な根拠というのは、何かね?
文化伝統を否定して、社会の運営を妨げる物に、法的根拠など無い。
社会契約違反だ。

息をするなと言う法律が出来ても守るのは不可能。
文化伝統は、その国の国民にとって、水や空気と同じもの。

法律は、国民が暮らしやすくするために定める物。

法律より、文化伝統が優先だ。法律は道具であって、万能の戒律ではない。


471名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:28:19 ID:BWy932jQO
>>455
参加の強制じゃなくて毎日出なきゃならないからだろ。俺もそうだった。いくら好きでも毎日毎日やってたら嫌にもなるって。
472名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:29:19 ID:aGWqqFEX0
>>417
労基法第32条は一週間40時間、一日8時間の縛りだから、
土曜日勤務にするのと、平日の勤務時間長くするのは同じじゃない?
休日については、週一回でもよいんだし。(労基法第35条)

策としては、労基法第32条の2の、一ヶ月を平均して一週間当たりの
労働時間が40時間以内であればいいっていうのを使えばよいと思う。

例えば、今年の11月だと、日曜日4回、国民の祝日2回あるので、それを
休日とすれば、計6回休日付与となる。
11月は30日なので、30÷7×40=171時間25分まで労働できる。
登校日は30日-6日=24日なので、土曜日も勤務としても一日7時間労働
が可能。教員の年間休日日数の辻褄あわせは、夏休みでできるし。

あ、単純に土日休みの代わりに、夏休み無くすっていう手もあるな。

労基法
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
473名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:29:23 ID:yy/cJCUb0
>>459
じゃあ、芸術(中学生から美術・音楽・書道)は選択性にするか。
すると
(週2時間×3=週6時間)−週2時間=週4時間
となって週4時間は浮くね。
474名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:29:24 ID:8cfyPyYI0
>>466
教育じゃないことでもそういうことが他にもいっぱいあるっていうことだよ。
475名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:29:45 ID:RUvJtyA+0
>>460
法ではなく、文化に根拠がありますが何か?
特に武道をやってたもので、掃除をするのは心を見直す重要な糧だと思っているのですよ。
基礎中の基礎です。竹刀の握り方すら、雑巾絞りから学べと教えられた。
476名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:30:39 ID:SgiSAYPE0
ゆとり教育を受けていた方々は世の中から見捨てられるの?
477名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:31:12 ID:5tz8ENZl0
>>470
最低基準である学習指導要領に明記されてないんだから、
学校が裁量で勝手に無償労働させてるだけなんだよ。
478名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:31:45 ID:7jCKl6FSO
豊かさとゆとりを謳歌し、その価値観で公務員や学級の貧しさを笑ったのは民間
景気低迷と社会規範低下の憂さを公務員と学校叩きで晴らしてるのも民間
479名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:31:48 ID:pW1qUivI0
>>477

郷には入れば、郷に従え。

いやなら日本から出て行け。
480名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:32:38 ID:jx8Eiquq0
>>1>>480
フ ァ ビ ョ る 日 狂 組 乙 w w w w
さっさと改革しようぜw
481名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:32:57 ID:+iglVn/50
半ドンのドンってなに?
482名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:33:02 ID:RUvJtyA+0
>>471
でもそりゃ自己裁量じゃね?
サボれないのは、監督にぶん殴られるのが怖かったからだがw
483名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:33:46 ID:6Pdi6Vay0
教師にもっと権限与えてやれ
縛り強すぎてなんもできないじゃん
484名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:33:52 ID:sh3nqUBa0
わたみん!

おまえとこのバイトは7時間勤務なんだろうな
それが、効率的だと言うわけだな
485名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:33:52 ID:hh6Kmcyp0
土曜がまだある頃週休二日制の高校に行ってたけど、
7限あったよ。やっぱ土曜は無いほうがいいね。
486名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:34:11 ID:UqUSZqhK0
夏休みを春冬休みと同じく
2週間程度にしたら一気に解決しそうな問題だけどね。
487名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:34:43 ID:eEaTC82w0
>>459
これからの時代、読み書き計算なんて爺さんもできる能力で仕事にありつけるのか?
底辺の仕事しか無理だろ。
488名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:34:45 ID:KDlE6fJy0
女子高生コンクリート詰め殺人事件(本スレ)106
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1165476650/

只今 殺人犯らしき人物が登場しています
489名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:35:37 ID:+iglVn/50
481 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 14:32:57 ID:+iglVn/50
半ドンのドンってなに?
490名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:35:58 ID:heTGmbP/O
>>472 生兵法は怪我のもと。
法規は一部でも間違えると、全ての信頼がなくなるよ。
休日の扱いを調べてみ。
それと、教員の夏休みは、公務員としての数日間しかないぞ。
491名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:36:00 ID:Ua02edBD0
>>481
大砲のドーン!
492名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:36:20 ID:5tz8ENZl0
>>479
壊れたかw
493名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:36:41 ID:MFvpuO9N0
>>463
ゆとり教育の提唱者って、たしか寺脇とかいう奴だっけ?
退職金ガッポリ貰って引退したよ
494名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:36:56 ID:5UyZtDzK0
とりあえず、公立学校が掃除を外部業者もしくは
市区町村に依頼するとお金かかるじゃん。税金からね。
自治体内に複数の学校あったら一校だけそういうシステムに
するわけにもいかないから、相当な金額になるよ。
税金こんなとこでつかってどうするよ。
さらには、自治体の清掃局といっしょでさ、
それこそB枠公務員の利権の温床にだってなりかねないっての。
495名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:37:10 ID:lGADp2tL0
部活はするなってことか
週末に時間作るより、毎日の練習が重要なこともあるだろうに
普通に土曜日も学校行けばいいだろう
496名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:37:30 ID:yy/cJCUb0
あと社会科も
税制、年金、社会保険、選挙制度、上下水道手続き等公共サービス
についての授業を行ってほしい。
497名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:38:45 ID:RUvJtyA+0
>>464
学校側がそう言う説明をするのは多分、内申書に関係するからじゃないのかな。
498名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:38:59 ID:JUtHTLpO0
いじめっこだけ1日7時限で、ゆすり教育を(ry
499名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:39:23 ID:+iglVn/50
489 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 14:35:37 ID:+iglVn/50
481 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 14:32:57 ID:+iglVn/50
半ドンのドンってなに?
500名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:39:40 ID:RvEQXde/0
「現行の学校週5日制導入前の学習量を目安」にするのに、
なんで土曜日授業にしないのかが不思議だ。
6日かけてやってたことを5日でやろうとするなんて無謀すぎ。
1日7時間はどう考えても多すぎると思うんだがなぁ。
501名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:40:25 ID:HmWL/yPl0
>>493
提唱者ではなくて、スポークスマン。
文部科学省と中央教育審議会で決めたことを、正当ですって
世間にわかりやすく説明するのが仕事。
たたかれ役ともいう。
502名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:41:21 ID:jzx6bqT/O
塾があるから、もはや学校は不要
学力きにしてる親は
低学年から塾に通わせる
これが最近の普通らしい
503名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:41:42 ID:24O72WZe0
土曜日が休みということを考慮しても7時間は多過ぎる
感情論ではなくてね。
6時間で十分なはずだが何か企んでいるの?
504名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:41:43 ID:BWy932jQO
>>482
大学入ってから気付いたが、高校にもサークルみたいなのがあればいいんだよね。部活とは別に。
505名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:42:03 ID:AhaRH4lb0
>国語、英語、算数・数学、理科を重視

社会科の知識を持つと、国民奴隷化の妨げになるからか?
安倍=統一協会の本音だな
506名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:42:55 ID:RUvJtyA+0
>>492
郷に入っては郷に従え。嫌だったら別に入る必要ないよ、ということでそ。
こちらがあんたみたいな、自分のケツも時間の無駄だから拭きたくないと言うような常識知らずに
配慮する義務がないってことですよ。その代わり入ることを強制もしない。
好きな国に行って教育してくれば?と。
507名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:43:11 ID:RvEQXde/0
>>496
同意
508名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:43:20 ID:5tz8ENZl0
>>494
夕張とかは自分で清掃するしかないだろうねw
清掃の外注程度でおよそ1日1時限ほどの時間が確保できるんだから、
出費としては安いもんやね。
509名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:43:31 ID:Ua02edBD0
>>493
そうなのか、いいご身分だな。サンクス
510名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:44:01 ID:ujtd79lS0
既出だが

土曜半ドン復活&教師ローテーション

でいいのでは?

結局、ゆとり教育ってのは教師(公務員)を週休二日にする口実でもあったわけだから。
511名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:44:04 ID:QdoMMEnc0
一時限30分にして、一日10時限にすればよい。
512名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:44:15 ID:FSh+p5aL0
ゆとり教育世代(笑)

ゆとり教育世代は失敗作

ゆとり教育世代はバカの目印(笑)
513名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:44:26 ID:yL/iH6LX0
お前らはいいよな
もう学校行く年齢じゃないし、子どももいないから好き勝手言えて
514名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:44:55 ID:pW1qUivI0
>>492

普通に日本の文化がいやなんだろ?
アメリカには、生徒が掃除するシステムはない。
そっちに行けば、おまえの望みは叶う。

むしろ飛び級システムがあるぐらいだ。
勉強に時間を費やして、好きなように成果を出せ。
515ガムはロッテ:2006/12/09(土) 14:45:09 ID:dW5fUVLm0
欧米や企業の完全週5日制の時代の流れで土曜授業が廃止に追い込まれたから
今の環境では復活は難しいだろうな。
516名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:45:35 ID:yy/cJCUb0
>>496
あと、郵便、郵貯銀行信用金庫農協等口座開設方法や振込み、引き出し方等
や司法制度の利用の仕方の授業
も追加。
517名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:46:09 ID:RVW1th9SO
土曜の学校って何だか楽しかったけどな。
授業が午前中で終わって、一斉下校して帰って
母ちゃんが作ったヤキソバ食いながら吉本新喜劇を見ると。
518名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:46:19 ID:aGWqqFEX0
>>490
毎月の休日数を減らして、その分を夏休み期間中の教員の休日
を増やせばいいって言いたかったんだが。
教員の休日は労基法以外に何か制約あるの?
519名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:47:01 ID:AxhJpb9L0
平日に7限もされたら習い事にいけなくなる。
普通に土曜の半日復活でいいと思う。
520名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:48:33 ID:TeijNY3x0
でも学校の掃除と部屋の掃除って根本的に違うよね。
俺学校の掃除まじめにやってたけど部屋すげー汚い
521名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:49:29 ID:8fH9wi6E0
月二回土曜日がベスト
522名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:49:29 ID:1Va+PBtjO
20年ほど前のシステムに戻せばいいだけ。

ゆとりの次は1日7時限とか馬鹿げてる。

週休2日を取りたいやつは教師なんてやめちまえ!

土曜は昼まで授業しろ。

そして、帰宅して食べる手抜き料理が美味いんだよ!!
523名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:49:44 ID:acqGzQgz0
もうおそい
524名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:49:48 ID:MFvpuO9N0
>>515
たとえばTVゲーム業界からも、子供達にゲームさせる時間を減らすな、と反発は必至だな
はっきりとそうは言わないだろうが
525名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:50:16 ID:5UyZtDzK0
一日1時限分も掃除に時間かかってなかったと思うが・・・・
せいぜい20分くらいのもんだったけど、丁寧なとこは丁寧なのか?
526名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:50:45 ID:Y6H8TPjm0
土曜日学校復活させれって。
学校のセンセにゃ悪いけど、この国は人間だけしか資産がないんだから。
527名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:51:00 ID:NFxuDsTA0
>>517
禿同
土曜の半日授業は、のび太チックに得した気分になったよ
楽しい思い出をありがとう
528名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:51:10 ID:UqUSZqhK0
>>450
>それがだんだん週休二日の 職場がふえてきて、
>「なぜ学校だけは土曜休みじゃないの?」って なったわけ。

その理屈が通るなら
「なぜ職場には春夏冬休みがないの?」っていえてしまうw
529名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:52:00 ID:TeijNY3x0
>>528
教員に春夏冬休み無いよ。
530候補生 ◆4etoz7nPdA :2006/12/09(土) 14:52:07 ID:7zxkIo0W0
どうせなら、リーマンと同じように6時くらいまで授業やって、その後は部活にした方がいい。
でも6時以降まで授業やると、高校生はバイトする時間なくなるだろうね・・・
531名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:52:14 ID:QdoMMEnc0
っていうかさぁ、なんで一時限45分なわけ?しかも休み時間10分ってアホすぎ。
大学と同じように一時限95分にしろよ。
532名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:52:35 ID:eEaTC82w0
子供にアンケートを採る授業も良いが、”日本がこれから世界の中で生き残る”という視点が大事。
アンケートでメニュー決めてもそれで日本が世界の中で生きていく実力を失ったらどうしようもならない。
日本の目標がありそのなかで子供達が能力を付けて生きていかなければならない。
子供の希望は実はその次なんだよな。
533名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:52:36 ID:RUvJtyA+0
>>525
俺んとこもそう。20分だった。

学校での掃除は何かと競争になった。だから面白かった。
年末の大掃除とかも好きだった。
キタネーwオエーwとか言いながらワイワイ。
534名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:53:06 ID:FSh+p5aL0
ゆとり教育世代は一生バカ扱いされる事が決定(笑)

多分大量採用されたゆとり教育世代は今後数年のうちにリストラされまくり(笑)

ニート決定(笑)
535名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:53:06 ID:RvEQXde/0
>>517
「土曜日は学校がある」のが当たり前だと、
「今日は学校だけど午前で帰れるwやったーw」と、
お得な気分で朝からウキウキなんだけど、
「土曜日は学校がない」のが当たり前だと、
「なんでせっかくの休みなのに学校行かなきゃならないんだ('A`)ウゼー」と、
損した気分になるんだろうな。
536名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:53:07 ID:+iglVn/50
>>510
だから半ドンのドンってなんなんだよ?
537名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:53:11 ID:8cfyPyYI0
自分書道は長く習いにいってたけど、書道は悪いものじゃないけど
年始の書き初めくらいでいいんじゃないかな。

美術と音楽は必要だよ。
プラモデルをつくったり、ゲームをしたりするより、
粘土をこねて何かを造り出すことの方が広範囲に複雑に脳を使うそうだから。

音楽は歌ったり楽器を演奏するのって、ストレス解消になっていいじゃんか。

小学生ではいろいろなことを経験させるようにした方がいいと思う。

英語なんかやる必要ないけど。
538名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:53:26 ID:yy/cJCUb0
>>530
高校生はバイトなどしなくていい。
大学生、短大生、専門学校生、無職者に譲ってあげてほしい。
539名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:53:37 ID:uKSDckm1O
>>524
文教族や教師に「ゲームは悪」とか言われてるから、反発するのは当たり前。
540ガムはロッテ:2006/12/09(土) 14:54:22 ID:dW5fUVLm0
>>524
TVゲーム業界もそうだけど、外食業界や娯楽業界だな。
家族の時間を奪うな!とか言って半日授業を廃止させたのもこいつらだし。
実際、半日授業復活させようとすると、また反発するだろうな
541名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:54:40 ID:HmWL/yPl0
>>477
「掃除当番は学習指導要領に定められているものでもなく、児童福祉法や
憲法18条にも反している、との理由で児童の校舎清掃義務不存在確認の訴訟が
提起されたことに対して、
「児童の校舎清掃の義務は存在しないが、教育活動としては必要とされる」
という判決が出たと、ここに書いてある(15ページ)。

ttp://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/1969/1/A03890546-00-055010101.pdf
542名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:55:00 ID:8fH9wi6E0
教師が休みが長くていいって、いつの時代だよ・・
作られたイメージでしょう。
休みは、一流企業の方が長居のじゃね?
543名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:55:20 ID:5tz8ENZl0
>>525
あとは、朝の会/帰りの会とかいう無意味な時間を潰せば、
ちょうど1時限ぐらい確保できるかなと。
544名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:55:49 ID:7jCKl6FSO
土曜半ドン放課で家帰しても
女の60分見てお昼作ってくれる母チャンは今はもういない
545名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:55:50 ID:lGADp2tL0
>>530
学校としては部活をやってもそんなに遅く子供を帰らせるわけにはいかんだろうに
子供には習い事とかあるけど
それは家庭の事情だし親の責任だし
546名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:57:29 ID:da5RvFJX0
>>494
そうじぐらい自分たちでさせたほうがいいよ。
やっぱり。
基本だろ。
時間だって20分程度のもんだ。
掃除の時間っていやだけど結構あそべてたのしいんだよ。
竹箒で外はいたりしながら 字を書いたり。

トイレ当番もたまにまわってくるしな。


547名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:57:53 ID:+iglVn/50
>>544
だから半ドンのドンがなんなんだってきいてんだろ?
しらねーで使ってるのか?
548名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:58:10 ID:QdoMMEnc0
教師が5分遅刻とか、出欠で5分無駄にするとかで実質35分授業になったり。
さらに、今日はこの辺で終わりにしますとか言って、5分前に止めたり。
プリントの配布で5分使ったり。
で、実質25分授業とか。
549名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:58:29 ID:eEaTC82w0
子供に好き勝手な夢を持たせ好きなものになれなんて言う時代は終わった。
それはバブルだからこそ、何やっても食えた時代だからこそ言えたこと。
ある程度強制してもしっかり勉強させないと本人も未来がないし、日本も終わる。
550名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:58:29 ID:8fH9wi6E0
半ドンは、昔(たぶん明治)、(時計なんかそう無い時ね)
役所は、土曜日だけ半日勤務。
そこで、みんなに合図で「お昼だよ。終わりだよ。」
ドンって空砲だかなんかで知らせてたんだよ。
551名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:00:01 ID:+iglVn/50
>>550
(;つД`)うぅ・・ぁぅ
552名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:00:20 ID:UHP5c5Fd0
>>536
喪黒服造の「ドーン!」が半分だけって意味

本当は、オランダ語の日曜日って語のZondagが訛ってどーんたーくになって
そいつが半分の日、半分だけ休める日、すなわち土曜日は「半ドン」になったんだな。

ちなみにドイツ語だと日曜日はSontag(ぞんたーく)と言ってそれほど変わらない読みだ。
553名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:00:33 ID:MFvpuO9N0
>>536
>>425らしいぞ
調べたらDontagは日曜日という意味らしい
何語かは知らん
554名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:00:42 ID:aH7hbVms0
>>547
おまえ、そこに突っ込んでもウンコまみれにるだけだおWW
555名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:00:55 ID:RvEQXde/0
>>549
同意。
それに、「好きなものになる」のにもある程度の学力がいる。
勉強をきちんとしてきた人間のほうが、いざ「好きな道」を選ぼうとした時に
選択できる幅が広い。
556名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:01:24 ID:5UyZtDzK0
おいおい、朝の会帰りの会は、必要事項の伝達もあるから必要だってw
ただ、自分の小学校で一年間だけ帰りに「反省会」とやらをやりおって
生徒が他の生徒の悪い点をあげつらう、というのがあって
あれは必要ないといまでも思う。
あと、月曜朝の全校朝礼の、長すぎる校長の話も時間の無駄なときあったなあw
557名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:01:33 ID:5tz8ENZl0
>>541
んだから校舎清掃の義務は存在しないんだってばw
個々の学校が「教育活動として必要」と判断して規則を作るのは自由ってことね。
べつに全ての学校に対して、清掃が教育活動として必要不可欠なことを認めた判例ではないから。
558名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:01:39 ID:HmWL/yPl0
>>536
上にも誰かが書いていた気がするが、ドンはオランダ語のzontag(日曜日)だ。
半ドンは日曜日の半分って意味ね。

>>529
自治体が決めることだけど、一般に夏5日、冬6日の休暇が与えられているはず。
春はない。
559名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:02:27 ID:AxhJpb9L0
日本人は労働を美徳と捉えた。欧米は苦と捉えた。
日本人の勤労の態度を壊すために週休二日とハッピーマンデー法を成立させた。
いい加減「年次改革要望書」を脅威だと気づけよ、愚民ども。
560名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:02:42 ID:At4ZSRxR0
7時間授業をして8時間に収まるのか?
561名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:02:43 ID:BWy932jQO
>>531
大学を見てみれ。90分もってる奴いないだろw途中でふけたり寝たり。
562名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:03:21 ID:yy/cJCUb0
>>556
朝の会は居るけど帰りの会はいらない。
全校朝礼も水曜日に限定するべき。
563名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:03:22 ID:/9XSyP9D0
小中から7時間は厳しいだろ
土曜日復活させろ
564名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:03:58 ID:jkRirBjp0
>>450
今土曜日も普通に休めるなんて公務員ぐらいじゃないの?
565名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:04:00 ID:RvEQXde/0
>>556
校長の長話は、話の内容を聞かせること自体が目的なのではなく、
「長くて無駄な話を黙ってじっと聞く忍耐力」を養うのが目的という意見を昔聞いて
なるほどと思った記憶があるw
566名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:04:26 ID:9LhGcIwH0
>>553
ZONTAG(ゾンタフ:蘭語)が正解
567名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:04:26 ID:aH7hbVms0
>>563
いや、むしろ 12時間授業ぐらいにしてくれると、放課後を心配しないで済む。
共働きの多い今は、この方がいいよ。
568名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:04:56 ID:RUvJtyA+0
>>557
どーでもいいけど、義務教育だって子供には受ける義務はないんだぞ。
あれは親が子供に受けさせる義務を負う教育なんだぞ。
569名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:04:59 ID:7jCKl6FSO
ウダウダ屁理屈で粘着するのは ゆとり世代
何でも自分で調べてみるのも ゆとり世代


俺は無感動無関心無関係の三無世代で感覚派のフィーリング世代
570名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:05:43 ID:jQ7P4dxzO
土日休みに体が慣れてると社会に出てからがキツイ。
571名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:05:46 ID:yy/cJCUb0
詩や短歌・俳句、古典を完全選択制にするべきだと思う。

LHRで百人一首して遊ぶのはいいけど。
572名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:06:11 ID:AxhJpb9L0
>>531
7歳に90分授業を受けさせるのか?おまえアホすぎ。
573名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:08:29 ID:At4ZSRxR0
まじめに授業を聞くやつばかりなら、
7時間でもいいかもしれないけど。
574名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:08:34 ID:rNMqhZdj0
>>565
それは笑い話の類
575名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:08:58 ID:/wK96cIJ0
>>543
帰りの会にはウンザリだったわ
アホ女が○○君が何してたあーでもないこーでもない永遠やるのよ
それから、1日で最もよいこの班と悪い班を決めるのがあって毎日
17時くらいまでやるのよね
576名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:09:10 ID:sh3nqUBa0
とりあえず、ダメ教員の前に、わたみんみたいなダメ委員を排除やな
577名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:09:27 ID:yy/cJCUb0
>>564
土曜日分仕事しなきゃならない時は人を増やして
1.月〜金の人
2.土日出勤で火水休みの人
3.金土休みで日出勤の人


みたく組めばいいと思う。
578名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:09:32 ID:mz0euiaIO
これは酷い、
ゆとり教育世代は文科省の馬鹿の犠牲者だな。
579名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:10:37 ID:bC3MlOh80
ちょっとまて。
土曜日午前授業やるとかじゃないのか?
580名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:11:40 ID:5tz8ENZl0
>>568
…で?
そもそも憲法とは政府に対する命令であって、
国民の義務規定は政府のそれとはイコールなものじゃありまへんw
581名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:11:50 ID:/wK96cIJ0
必ずその女の班がよいこ班になろうとして必死なのよ
それから転校する子のお別れ会の委員長を誰がやるかで
その女が立候補して敗れて泣いて帰るのが遅くなったり。
582名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:12:15 ID:At4ZSRxR0
7時間授業やって、学校での部活禁止。
これなら教師も納得だろ。
583名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:12:27 ID:8cfyPyYI0
国のせいじゃなくて、その時の気分で言いっぱなしして風潮という
同調圧力を作るマスゴミと、その風潮に安易にのってしまう
国民のせい。
584名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:12:27 ID:CgO1tBoY0
平日長時間より土曜日授業のほうがいいだろ。
7時間目なんで、長すぎて集中できないよ。

まあ教師達の休日確保からの土日授業なしなんだろうが・・・
馬鹿な国になったものだ、日本も。
585名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:12:46 ID:da5RvFJX0
>>559
連休うざーだよ。ハッピーマンデー?

成人の日は1月15日。
体育の日は10月10日。

祝日の意義ってものが必要だ。

飛び石連休の喜びをうばいやがって。

って商売人だけど、 土日月曜連休になってからさっぱりなんだ、売り上げ。

みんなレジャーにでかけちまってさ。

こんちくしょー!
土曜学校復活させろ。飛び石連休復活させろ。
586名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:14:41 ID:HmWL/yPl0
>>538
全日制高校生はバイトしなくていいと私も思うが、それで学費を払っている家もあるから
一律禁止はできないだろう。それに、働きながら学べる定時制高校や通信制高校の
存在との整合が問題だ。
また、どうでもいい話だが「携帯電話会社には大打撃」のような気がする。
587名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:15:23 ID:A7MtAR9v0
>>450
ちがう。
社会的に週休二日制を呼び込む為の呼び水として、学校に隔週の二日制が最初に導入された。
たしか群馬県の太田市が試験的に一番最初だったんじゃなかったかな?
(上の方でも同種の内容の事は書いたけど)

「ゆとり教育」導入の経過について寺脇という役人の存在の他に、それまでに醸成されていた世間的な雰囲気について知る必要がある。
80年〜90年代中期(ヘタすると後期)くらいまで、日本中にイカレタ思想が蔓延していた。
それは、
「子供は出来る限り自由にして、束縛から解放すればするほど勝手にヤル気を出して様々な事に興味を持ち、
 自分から勉強をして結果デキる子になる。」
というもの。

こんなというと、
「ハァ?何の知識も環境も前提も存在しないのに、子供を放っておけば勉強が出来るようになるゥ?バカ言ってんじゃネーヨ、プゲラw」
と思われる方が殆どかもしれんが、当時の世間的な雰囲気は本当にそうだった。
人間は束縛から自由であればあるほどより高次の存在になり、本来持っているであろう善性に近づく事が出来ると本気で考えられていた時期がある。
なんてったって、土井たか子がマドンナと呼ばれた時代から村山売国政権くらいまでの時期だからな。
いかにヒダリマキが横暴を極めたかが解ろうというもの。時は正にリベラルファシズムの時代だった。

あとは、当時の雰囲気を感覚的につかみたい人は江川達也のマンガ「BE FREE!」を読んでくれ。
そこら辺の本屋に転がってるハズだ。ポストモダン気取ってる奴のサブカルチャーの教科書的存在だったマンガだ。
(80年代の「東京大学物語」みたいなモン。ただし、作品中の中でそれなりに筋の通った主張は行っているので単なる電波マンガではない。)
588名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:16:34 ID:6iEfjJAZ0
ゆとりが人として馬鹿っていってるけど
実際それまでと何が違うのかと聞きたい

ゆとり世代は社会に出てないのにこれだけDQNが発生しているというのに
589名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:16:35 ID:EIeQq1KW0
完全週休二日は良くないとは思うが
学力低下の根本原因は、ゆとり教育じゃなくて
幼少期の遊び方の問題。遊びほど効率のいい
脳トレーニングはない。
590名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:17:31 ID:At4ZSRxR0
総合・体育祭・文化祭・遠足(修学旅行)・行事をなくせば、
週4・5時間は確保されるよ。
591名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:17:47 ID:RUvJtyA+0
>>580
教育活動として清掃が必要とされると言う判決が出たことについて
義務ではないからやらなくていいじゃん、というのは詭弁てこと。
あんた方の価値観、裁判所も否定しているよと。(やらなくていいのに)法律作って線引きがされるようになるなら、掃除させろってことになるんじゃないのかなあ。
だから好きな国に行って教育しておいでよ、自分の子は。
592名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:18:33 ID:VTBo9q5c0
8時限の授業とかもあったけどな・・・俺が中学生だった20年程前は
593名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:18:52 ID:/wK96cIJ0
郵政選挙でチルドレン大量当選の言動力がゆとり世代第1期生なのよね
あの後の世論、ちょっとおかしいもの
30代40代の保守層は戸惑ったもの
594名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:18:53 ID:5UyZtDzK0
あー、自分はハッピーマンデー制定より以前に学校を卒業してるけど、
祭日の意議を学校でおそわったことは一度もなかった。
(日の丸君が代校内立ち入り禁止の学校だったせいもあるんだろうな)

どうでもいいことばかりに時間つかって、大事なことを
教えないってのは確かだよね。
学校は時間のつかいかた下手すぎ。
595名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:19:23 ID:WZr/WMqMO
円周率は約3です!
596名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:19:46 ID:rNMqhZdj0
>>587
>「子供は出来る限り自由にして、束縛から解放すればするほど勝手にヤル気を出して様々な事に興味を持ち、
> 自分から勉強をして結果デキる子になる。」

保守的立場で昔のガキ大将とかセミ取りとかのイメージ持ち出し、
「今の子供は塾に入りびたりで集団行動の経験がないから青白くて
 協調性がなくてけしからん」
というのもよく目にした。
597名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:20:04 ID:7jCKl6FSO
公務員の5日制は時の政権の国策だった
教育の面では失政か
598名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:20:11 ID:aqyQL4fl0
>都内のホテルで開いた初の合宿討議

ねえ。ゆとり教育の見直しったって、指導要領改訂して、教科書書いて
で3年くらいかかるだろ。数年間ゆとってきたアホ生徒に「今年から
ゆとりはやめて授業増やします」ってやって、集中力あるのかい?w

一度バカな教育やると、20年30年と国家に悪影響及ぼすんだから、
ホテルの合宿なんかで決めるんじゃねえよ。見直しじたいはGJ。
599名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:20:49 ID:AxhJpb9L0
>>585
そもそも日曜日が休みというのもキリスト暦によるもの。
日本人は江戸時代に1ヶ月で2日くらいしか休んでないだろ。
600名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:21:37 ID:24O72WZe0
>>593
ホントよね
あたしは野田聖子を応援してるわ
野田聖子に負けてる佐藤ゆかり議員は静かにしてもらいたいわよね
601名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:21:41 ID:RUvJtyA+0
ID:5tz8ENZl0みたいな奴に関西弁使われると腹立つなあ。
大阪や京都は武道やってる奴多いねんで。
掃除を軽視する奴が同郷だとは余り思いたくないし思われたくない。
602名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:22:01 ID:5tz8ENZl0
>>591
よく分かってないようだけど、それぞれの学校が裁量でルール作るのは自由って判決だよ。
学習指導要領に無いことを教えてはいけない訳ではないし、
生徒による清掃が憲法や児童福祉法に違反する訳でもない。
もちろん言うまでもなく、清掃の外部委託を禁ずる判決である訳がないw
603名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:22:36 ID:rNMqhZdj0
>>591
そもそも将来の教育のあり方を考える流れで出てきた話なのだから
現行法にこだわる必要はない。
わが国が国家として、学校教育における清掃をどう扱うかという点を
考えるべき。

そういう話題の中で、伝統を絶対視して論理的に考えることを拒否する人は
おわってるとは思うが。
604名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:23:35 ID:uorPItst0
ゆとり教育を受けた世代が子を持ったら悲惨だろうな。

子「なあ円周率言ってみろよ^^」
ゆとり「…3かな?」
子「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
605名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:24:52 ID:VTBo9q5c0
西欧は日曜学校があり、午前のミサの祈りの後に聖書で道徳を教えてるからな。
だから週休2日制になる。日曜学校がない日本で子供を土曜日も休ませるなんて
ゆとりでもなんでもなく単なる無駄。国力失くし将来不安を煽るだけの愚策だな。
606名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:25:21 ID:pW1qUivI0
>>603

否定ありきの意見を述べるのはおまえも同じだろうがw

日本の文化伝統は壊させない。
607名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:26:12 ID:+UvICtoh0
土曜日帰ってきて女の60分を見るのが楽しみだった
608名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:26:15 ID:da5RvFJX0
夢に日付を わたみと竹中の対談
竹中つながり_
ttp://www.lec-jp.com/school/suidou/takenakajuku/02.html

わたみバイトすれ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1159892995/

609名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:26:31 ID:mz0euiaIO
最近、凶悪事件が増えてるのは毎朝マスゴミが登校前の子供達に
ニュースという名目で、犯罪について詳しく教えているからなんだよ。

ゆとり教育は関係無い。
610名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:27:06 ID:WqpZEObY0
教科書は終わらないまま次の学年になり、該当する範囲は理解しているということで次の年の授業は進む。
ゆとり前世代と学年全体の模擬平均を比べて「こんな馬鹿な学年は初めてだ。教える気などない。」と言われ、
82人の公立中学で5人もニートになりそうな奴がいる。

大学卒業しても一生ゆとり世代と言われるのだろうと思うと泣けてくる。

参考に (公立中学3年の一週間)
月曜 5時間
火曜 6時間
水曜 6時間
木曜 6時間
金曜 6時間
土曜 無 (小4までは第1・3週の土曜があった)
611名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:27:08 ID:QdoMMEnc0
一日7科目も習うのって効率的なの?
612名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:27:11 ID:RUvJtyA+0
>>602
教育として必要とされるから法に触れないで済んだんだろ。
あんたさんは法律が線引きしてないと教育について語れんのかいな。

>>603
こだわりなんてナイナイ。

掃除は生活の基本です。
613名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:27:32 ID:7jCKl6FSO
掃除ひとつでこれだ
職員会議の混迷振りがしのばれるよ
それとも掃除は何かの典型か
614名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:28:13 ID:rNMqhZdj0
>>606
須賀川の例もあるように、武道という外形が無条件に利益をもたらすわけではない。
武道にせよ清掃にせよ、ただそれをやればいいというものではなく、その内容の
どこが役に立つのか、よくわきまえた上で行なう必要がある。
615名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:28:49 ID:MFvpuO9N0
>>604
ゆとり世代は他の全ての世代から蔑まれ、お荷物になることが決定しています
もう手遅れなので、そっとしておいてください
616名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:29:32 ID:QdoMMEnc0
今日の2限目の科目ってなんだったっけ?
とかならない?
617名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:29:50 ID:2HVmfRpU0
>>611
終わってから塾行くこと考えれば8時間でもいいだろ
618名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:30:01 ID:AxhJpb9L0
授業数の確保という方向性は評価するが、
それがなぜ平日7限授業になるのか?
土曜が出てこないところに胡散臭さを感じる。
619名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:30:49 ID:5tz8ENZl0
>>612
だからさ、「生徒による清掃が違法だ」なんて誰も言ってないのよw
生徒による清掃が存在して良いことは法的にも認められてるが、
清掃を外部委託することも同様に認められているって話よね。
620名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:33:20 ID:RUvJtyA+0
>>619
違法かどうかが問題じゃないんだよ。
人間性の問題、教育の問題だって言ってるじゃん。ずーっと。

>清掃を外部委託することも同様に認められているって話よね。
法的には可能かもしれないが、教育的には悪弊になる、というお話。
621名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:33:48 ID:dPWlUj2d0

もっと、日本の事を勉強させるべきだよ。
622名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:33:51 ID:VTBo9q5c0
小3の頃は円周率をどこまで言えるかクラスのみんなで競争したもんだ。
30過ぎのオサーンな俺だが今でも小数点以下50桁くらいまでいえるよ。
ゆとり世代の円周率約3としか答えられないアホなんて部下に持ちたくねぇw
623名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:34:12 ID:UXPS+n8X0
>>417
週五日制が導入し始めた頃
土曜休みは月2回だった

しかし制度上は完全週五日制が建前だったため
勤務した土曜日の分の休みは
夏休み、冬休みに指定休でとれたんだ

これだったら夏休みに教師もきちんと休めるし
毎日の学習指導も今よりずっと落ち着いてできた
4週6休制の復活を願っている教員は
オレだけではないはず
624名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:34:18 ID:Yp+HKCMqO
ウチの学校でも週に二日は7限まで(高校1,2年生のみ)あるけど正直しんどい。
これが五日になったら……それなら以前のように土曜登校に戻してほしい。
625名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:35:01 ID:NLemIzk00
>>619
>清掃を外部委託することも同様に認められているって話よね。

そんな無駄遣いするな! 自分達の身の回りを綺麗にするのも学習!
626名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:35:19 ID:2HVmfRpU0
>>624
高校は義務教育じゃないのだぜ
627名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:35:24 ID:WqpZEObY0
>>610
参考に の続きで、1週間の教科単位数
国語 3時間
数学 4時間
英語 4時間
理科 3時間
社会 3時間
保体 3時間
美術,音楽,技術家庭科,学活,道徳 各1時間
総合的な学習の時間 4時間 (適当にテーマを決めて、1年間調べパワーポイントでまとめる)
628名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:35:54 ID:5tz8ENZl0
>>620
あんたが生徒による清掃についてどう思ってるかは関係ないのよw
そんなもん、何世紀かかっても意見を修正させることは不可能だろ。
そういう選択肢もオプションとして存在するっていう事実関係の話だからw
629名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:36:15 ID:A7MtAR9v0
>>596
>保守的立場で昔のガキ大将とかセミ取りとかのイメージ持ち出し、
>「今の子供は塾に入りびたりで集団行動の経験がないから青白くて
> 協調性がなくてけしからん」
>というのもよく目にした。

ガキ大将を引き合いにして出されるのは「型にはまった子供しかいない」「生気がない」じゃねえの?

「協調性」の枕詞は「部活・集団行動」だったよ?
あとはガキ大将という単語から考えられる似たようなタームは、「リーダーシップ」かなあ?

ちょっと過去の記憶が混乱してるのではないか?
630名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:36:23 ID:aqyQL4fl0
>>618
労働基準法から逆算+週休二日の維持でしょ。週休二日はなくしても
いいけどね。サビ残は当たり前の世の中だけど、国が作る制度で
最初からサビ残を見込んでおくわけにいかんしなあ。

今、週休二日をなくすと教師以外にサービス業、レジャー産業とか
いろんなところが困るのかもしれないしね。
631名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:36:37 ID:TKXTmR4N0
子供に学校の掃除をさせてるのはただ単に学校に予算がないからというだけ。
子供の心の教育なんて後からつけたこじつけ。
632名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:36:37 ID:ZaaPdQ0S0
633名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:37:01 ID:FBt8YRnL0
そんなことよりも徴兵制にして18〜24くらいを強制的に軍隊で
こき使うほうが国のためになる。ま、どうせそのうちそれに近いことになるだろうが。
634名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:37:26 ID:MFvpuO9N0
>>619
もうどっちでもいいが、掃除が子供達の負担になっているというならやめれば良いし
単に子供達にラクさせるだけならやらせたほうが良い
苦労のための苦労というものも、若いうちに経験させたほうが良いと思う
635名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:38:18 ID:FmDRgdiaO
これはきつくないか?
集中力ももたないだろうし時間ばっかり増やしても無意味どころか逆効果じゃね?
土曜日復活ならまだ効果ありそう

それより今の時間数のままで授業のレベルを上げろよ
自然と学力つくさ
授業についてこなければ土曜日に補講だ!
補講に来るのが嫌なら家で努力しろ
636ガムはロッテ:2006/12/09(土) 15:38:24 ID:dW5fUVLm0
マスコミに洗脳されている奴はかわいそうだな。
これまでの学校教育ではマスコミ対策や情報リテラシを教えてこなかったから、
円周率を3と教えていると思い込んでしまっている判断力の弱い人間が発生しているな。
637名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:38:57 ID:Ag4eMkW70
>>631
んなこたぁーない。掃除のやり方をしるってのも大事なんだぜ。
あとは、自分が使った場所は自分で掃除する、そういう教育も兼ねてます。
638名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:39:21 ID:OR1wVEZP0
一日七時間って馬鹿じゃねーの
ゆとり始める前同様に土曜に授業やればいいじゃん
どうせ半ドンで終わりなんだから土曜日が休日じゃなくなっても反発ないよ
ゆとり決めた糞官僚辞めたらしいけどこいつ死刑にすればいいのに
639名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:39:52 ID:TKXTmR4N0
>>633
今の日本で徴兵制にしちゃったら国民所得が今の2/3くらいになっちゃうよ。
2ちゃんねるのような楽しい娯楽も一切なくなる。
640名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:40:01 ID:aqyQL4fl0
>>636
さんざん語られてきた今になっても、そんなレスをするアホがいるとはw
円周率を3として「計算」させていることが問題なんだが。
641名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:40:47 ID:MFvpuO9N0
>>622
円周率を3までしか言えない奴を差別したらパワハラになるのかなw
まったく、ゆとり教育世代を部下に持つことになる我々の苦労も相当だな
642名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:41:33 ID:2HVmfRpU0
>>635
レベルを上げるというかそもそも教え方の要領が悪いんだよね
ダラダラと教科書読んでいくよりも、塾みたいに教える時間よりも実習時間長くした方が
ずっと効率は高いはず
まあ文科省は意地でも学習塾や予備校に見習おうとは言わないだろうがw
643名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:42:28 ID:ma54JL2L0
そんなに授業させて、どうしたいわけ…?
勉強とかでのストレスは溜まり、帰るのも遅くなるから遊べない。
宿題で、また勉強。
こんなのちっとも面白くないよ…

遊ぶ場所はどんどん減る。遊べる時間も減る。
で、体力低下がどうのこうの…じゃあお金を払ってスポーツクラブに入れと?
644名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:42:41 ID:rNMqhZdj0
>>629
塾通い反対、社会経験をさせろという流れで同じ側にいたんだよ。
645名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:44:20 ID:TKXTmR4N0
学習塾なんてのは学校で習った内容をもう一度繰り返すから効果があるんだよ。
勉強を学習塾だけで済まそうとすると今の学校のようにやっぱり落ちこぼれる。

教育に一番大事なのは「繰り返し」
646名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:44:26 ID:heTGmbP/O
教えておくと
大半の都立高校は、トイレ清掃は業者がやってるよ。
それから、最近次々にできてる単位制の学校(に限らないけど)は、学校の清掃が業者委託。
もうひとつ教えておくと新指導要領でも、円周率を必ずしも3で教えてるわけでもない。
まぁ、そもそも、円周率を3で教えても、悪いわけでもないが…
647名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:44:32 ID:RUvJtyA+0
>>628
掃除が大事ってのは何世紀にも渡って構築された価値観だから
修正なんて、文化がなくならないと無理だと思うね。(特に禅宗)
それに、修正できるかどうかよりも、教育にどういう影響を与えるかということを
第一に考えるべきじゃないのかい。自分の価値観を普及させることを主題に置くようなお馬鹿さんに
教育のことなんて語られたくないね。
648名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:45:57 ID:yy/cJCUb0
>>627
総合学習がいらないね。
それで4時間浮くから土曜日休日にして、数学の時間ふやして
円周率3.14で計算させても問題ない。
649名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:46:17 ID:HmWL/yPl0
>>622, >>604, >>595
「円周率は3である」と教えるわけではなく、「円周率は3.14」と教えた上で、
手計算の演習では3を用いるという意味だ。
詳しくは以下を。
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/newcurriculum.html#pi
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301b/990301g.htm
(第5学年)
650名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:46:46 ID:5tz8ENZl0
>>634
そうじゃなくて、掃除の代わりに勉強させたほうが本人の利益じゃないかってことだね。
公立にしか通えない低所得家庭の生徒ならなおさら。行き過ぎた経験主義は、
機械を使うな、車に乗るなとかいう危険思想にもなりかねない罠。
651名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:47:37 ID:E6qvHhsW0
土曜日も授業やってくれ〜〜〜〜!!!!!

土曜日休みで、
テレビゲームしかしてないぞ!
652名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:49:09 ID:TKXTmR4N0
>>650
このスレの趣旨からだいぶずれるけど、
世の中なんでも(特に子供たちに)原始的なことをさせさえすれば世の中が上手くいくって考える人がいるよね。
まるで宗教みたい…
653名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:50:07 ID:5tz8ENZl0
>>647
そういう学校があってもいいし、そうじゃない学校があってもいいって話だろw
個人の価値観で好きなほうを選べばいい。日本の法律はそうなってますからw
654名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:50:30 ID:RUvJtyA+0
>>650
ぶっちゃけ、勉強しか出来ない人間は役に立たないよ。
それこそ単純労働じゃん。
655名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:50:53 ID:rNMqhZdj0
>>647
彼は掃除が大事ではないとは言ってないと思うが
656名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:51:24 ID:FVW7jWOv0
1日に7時限の授業ってそんなに集中力続かないよ、かえって逆効果だろ、
657ガムはロッテ:2006/12/09(土) 15:51:45 ID:dW5fUVLm0
>>652
たとえば円周率をすべて3.14に統一して手計算させるとか、
台形の公式を教えて演習問題を繰り返すとかね(´・ω・`)
658名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:52:13 ID:pW1qUivI0
掃除がいやならアメリカに行け。
659名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:52:38 ID:yy/cJCUb0
土曜日は休日にする。
午前10時〜午後4時まで学校(教室や図書館)を開放して自習したり
学校で大学生のバイトやとって分からないところを教える感じにしよう。
660名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:52:40 ID:5tz8ENZl0
>>654
小中レベルの勉強さえ出来ない人の使い道は単純労働しかありまへん。
大袈裟なんだよw
661名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:52:53 ID:GBqL6meF0
勉強もできない人間はもっと役に立たないけどな。
662名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:53:14 ID:91APnYYkO
勉強させ放題にしろ
663名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:53:30 ID:A7MtAR9v0
>>644
ちょw
塾にガチガチにはめ込む点では両者に共通項があったかもしれんが、
「学校という束縛からの解放」を叫んでいたのは当時のクソリベラルだぞ?
そんな保守派は流石にいなかったってw

「ゆとり教育」の背後には、人間は純粋無垢であればあるほど良いという、気色の悪い性善説というか性良説があるんだから。
664名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:53:38 ID:TKXTmR4N0
俺らが子供の頃は掃除をサボる奴ほどケンカが強くてクラスで人気があった。
逆に真面目に掃除する奴は根暗で要領が悪くて友達がいなかったw
665名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:54:31 ID:24O72WZe0
>>650
あんたの理論でいくと低所得者家庭以外は私立に通えるのよね?
ということは私立の学校は恐ろしいくらい全然足りないわよ
8割は私立通えるんじゃない?
666名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:55:07 ID:aUn59I/j0
日教組は嫌いだが、1つ擁護しておくと、奴らは5日制案に対して猛烈に反対した。
結局、声は届かず5日制へ。

7時間目を一般化するよりも、土曜日通学にする方が絶対に絶対に効率がいい。
まともな人間ならば、先にそちらを検討するはずなのだが、
上述の事情が枷になっていると思われる。
667名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:56:19 ID:RUvJtyA+0
>>660
小中レベルの勉強をするのに掃除の時間が邪魔になることもありまへん。
掃除の時間に20分使うくらいのことで単純労働だなンだと言ってたのはそっちだろ。
668名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:56:46 ID:/E/8CxaF0
半ドンの素晴らしさが分からないとは
669名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:56:58 ID:8M69KeAa0
オイラは高校で75分授業だった。
予習がないと付いていけないぐらいの速さで。
それから考えたら授業スピード上げて
付いて行けない奴だけ補修が効率いいよ。

公教育=共産主義 はいい加減に止めないとなw
670名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:57:07 ID:24O72WZe0
というか低所得者家庭だって頑張れば私立くらい通わせられるわよ
あたしの知り合いで大学1年で子供生んだけど
コントみたいな生活しながらお金貯めて
中学から私立へ行かせてるわよ
年収は今でも500くらいだと思うわ
671名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:57:09 ID:5tz8ENZl0
>>665
誰がそんなこと言ってるのよw
中流以上で都市部に住んでるなら、私立も選択肢に入るのが普通だとは思うが。
672名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:57:36 ID:7jCKl6FSO
日教組闘士のいる学校の職員会議そのままの議論だな

教師は浮き世離れして社会経験不足で非常識って こういうことか
673名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:57:50 ID:aqyQL4fl0
>>659
近くに大学のないような田舎もたくさんあるんだが・・・
そういうところでは、教師しか教えられるものがいない。

小中教育は地域格差が大きいから、東京のホテルで合宿してる
だけじゃあ、何も見えないよな。
674名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:58:06 ID:xfJ6ihgYO
>>623

同感。あと総合学習、早く無くしてくれ。
675名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:58:14 ID:EHJaYbLk0
教育問題は、大学の根本的改革をしないと結局意味が無い気がする。

まず、単位認定を徹底して厳しくすべき。
大学は就職予備校や社会進出前の娯楽時間じゃない。学問以外の重要性もあるが、
学位を取得する場である以上、学問を修学しない奴に単位を与えるのはおかしい。
そういうことを、まず上位大学が率先してやるべき。

そして私学はもちろん、国公立も助成金をしっかり見直すべきだな。
就職予備校となっているのを黙認している大学の助成金は、どんどん削減する。
あと法人税なんかも差別化していく。
多額の金を自己負担して、就職予備校に行って遊びたい奴は、勝手にそうすればいい。


とにかく、大学入学が目的となってしまっている以上は、根本的に良くはならないよ。
676名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:58:28 ID:AxhJpb9L0
もう掃除の話しは止めろ。
自分で使ったものをきれいにする。
これだけだ。
677名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:58:46 ID:YTDry3YgO
バカ親が家でまともな教育をしないんだから小中で道徳や倫理の時間を増やしてほしい
678名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:59:30 ID:8M69KeAa0
道徳がなってない糞ガキは落第させればいいだろ。
679名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:59:30 ID:UIkxXuKF0
>>666
やつらは何でも反対だろ
680名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:59:57 ID:WqpZEObY0
小学3年のころ土曜の学校の後友達と遊んだことは良い思いで
681名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 16:00:04 ID:66Lhbmh00
土曜日午前中4時間授業だけだがあれは有意義だったぞ。
何でなくしたんだろ?
682名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 16:00:06 ID:TKXTmR4N0
大体今の学校は休み時間が多すぎ。
授業自体も午後の2時か3時かくらいで終わっちゃうし。
大人だって夜遅くまで働いてるんだから、子供も朝8時から夜の5時まで授業受けるべき。
683名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 16:00:15 ID:RUvJtyA+0
>>653
法律的には良くても教育的に良いとは思わん。
684名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 16:00:48 ID:5pvIdFt50
>>677
で、先生さまに立派な道徳・倫理はあるの??
685名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 16:01:33 ID:rNMqhZdj0
>>663
ゆとり教育にそんなウヨサヨイデオロギーはないよ。
686名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 16:01:42 ID:/E/8CxaF0
だいたい教育自体がいらんもん詰め過ぎなんだよ
国際社会での教育低下とかいって切れないし、がんじがらめ
687名無しさん@七周年
>>675
毎日新聞の「大学淘汰」読んだ?
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/daigaku/

全入時代にそんなことしたら大学が倒産しますやんw
上位大学は研究で金取るのに必死ですよ。金になるのは教育より研究。
法人化した以上、国立も金に走るからね。

国立大法人化じたいが失敗した政策だと思うけど。