【暮らし】母の死を期にニートになった男性、35歳からの新たなる旅立ち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
中学・高校で不登校になり、何とか進学した大学も2年で投げ出した村田さん(35)を、
思いがけない喪失が襲ったのは、大阪に帰郷して2年目の冬だった。

アルバイトをしながら過ごしていたある日。母が骨髄の病気で入院した。
医師に「もう治らない」と告げられた。病床の母は「大学にもう一回戻って」と懇願する。
そんな母を見てかなえないわけにいかないと思った。復学して半年。母が死んだ。
ニートになる転機だった。

「これまで母に言われて動いてきた。生きる動機がなくなってしまった」

■中略

投げやりな状態が続いて13年間。父は盆と正月に帰郷した時、「働け」と言うだけだった。

今年2月、母の13回忌で実家に帰った。親せきに何を言われるか心配したが、意外と普通に
会話も出来た。「人と話をしても大丈夫かも」。ただそれだけのことだったが、踏ん切りがついた。

その直後の35歳の誕生日。高松市のハローワークを訪ねた。当然、ニート歴の長い自分に
与えられる職など無い。「どんな仕事ならできるんだろう」。好きな職種と出来そうな職種を
初めて考えてみた。「引きこもっている人の気持ちなら分かる。生かせる仕事はないだろうか」。
ハローワークの社会福祉士に相談し、福祉や介護の職を探すことにした。
 
小さな手帳に介護福祉士になるステップを書き出した。5月から3カ月間、養成講座に通って
ホームヘルパー2級の資格を取った。老人ホームで実習中にアルバイトの話をもらい、
11月から働き始めた。
 
自分でも驚くほど劇的に変わった。いつかニートの相談業務が出来ないかと考えている。
今の職が本当に自分に向いているかは分からない。ただ今は楽しく感じている。
 「自分のしたいことを基準に考え、好きなことが見つかれば生きている感じが持てた。
他人とじっくり話して好きになるには、まず自分を好きにならないといけないんですね」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061208-00000154-mailo-l37
2名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:58:15 ID:IE4fPlz90
3名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:58:18 ID:zcWuegBh0
2!
4名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:59:31 ID:2xQPN/ku0
保守
5名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:00:20 ID:dn8X2Ta80
35歳専業デイトレーダー上総介 挑戦 目指せ年収1000万!
http://blog.livedoor.jp/singen71/
6名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:01:10 ID:ldWQw29p0
いい話ですね T○T
7名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:01:10 ID:ei5gr7fH0
6ならにーとになる
8名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:01:19 ID:gUWVJu4R0
碇の刺青でもしろ!
9名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:01:24 ID:VQYUXL+Q0
そそ。
己に気づくこと。
10名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:01:45 ID:1nV2ovKOO
これはニー速にいく
11名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:01:53 ID:dMIXauHe0
やはり虐待のせいか
12名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:02:30 ID:pJjWfOz8O
ヤバい、泣きそうになった
13名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:02:40 ID:D8i/X+gj0
えいがかけってい
14名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:02:46 ID:FBY+ESIb0
                                                      |゙ \    /"|
 ____________________________________ ヽミ)|    |(ミ丿
|    _ __       __    _____            ______   __ _       | .ミ  " ⌒ ゙  ミ
|  K´ヽ ヽ   , '´, '`ヽ  |____  |    _,..-''"´| |____   |  |  | |  |     |ミ i  、  ,  i ミ
|. ヽ. ヽ ヽ ` < , ' , ' )     r‐┐丿.丿┌‐'"_   r''"´        |  |  |  | |  |     |ミ(●    ●)ミ
|   ヽ. ヽ. ヽ.`ヽ∠_, '     |  r─'´ └‐'" |  |            |  |  |  l |  |  厂l  .| .  ゙ ( ◆ ) "
|.     ヽ. ヽ. ヽ、二フ     __ノ ,!         |  |      ___.ノ / ,ノ / !  レ' /   |    / ̄ヽ
|     ヽ. ヽ.二フ     |__ノ.          |_|    |__,,..'"  |__.ノ  |_,,..'"  │    |",, | \/) ))
|       `‐-‐"                                         |    |(. | | ( )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ⊂! !⊃ ⊃
15名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:02:47 ID:6LIbdPce0
よし俺も来年から本気出すわ
16名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:03:10 ID:dQVdeZse0
すげー
これすら出来ないニートには耳の痛い話。
17名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:03:11 ID:wXho63m/0
このスレは伸びる
18名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:03:22 ID:uquCtVkw0
働こうって気持ちが出たんなら、よかったやん
19名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:03:36 ID:IfunhIuT0
>ニートになる転機だった。
これは真人間になる転機でもあったんだよな
人間はさぼり癖ついちゃうとそうそう立ち直れない
壁があって、そこを超えたら楽になるんだけど
その壁はきっかけが無いとなかなか乗り越えれない
20名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:03:47 ID:YsnIjXEHO
全然若い。
35なぞ青二才じゃ。
21名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:04:19 ID:Dj1fa4zI0
どの道35歳になったら自動的にニートじゃなくなるんだけどな
22名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:04:43 ID:bkh8KtSJO
良い話だ
23名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:05:15 ID:6VcFg8710
母さんが生きているうちに親孝行しておこう
24名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:05:20 ID:DunhBVJB0
記念パピコ
25名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:05:23 ID:D5wbeqPc0
どうやって生活してたんかなぁ
よくわからない。
26名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:05:49 ID:xHo/SvMS0
この人の本当にニートなの?フリーターの間違いじゃない?

>投げやりな状態が続いて13年間。父は盆と正月に帰郷した時、「働け」と言うだけだった。

つまり、親元を離れてアルバイトでぶらぶら暮らしてたってことだろ?

これは、ニートじゃなくて、フリーターです!
27名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:05:55 ID:7DHWuJGJ0
オイラには出来ないと決め付け、
それを避け続けることのほうが
よっぽど努力が要ることもある。

本人は気が付いていないが。
28名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:05:58 ID:2WKp2pmy0
今日ボーナス出た人多いよね
29名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:06:21 ID:4CqbAIah0
20代のシステムエンジニアの男性の事例では、システムの完成が
進まないことから「再教育」の名目で仕事と関係のない研修を受
けさせられ、ひざげりなどの暴力を受けていた。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
30名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:06:25 ID:uUPA5e3S0
のびた
31名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:07:06 ID:wQB1m6Op0
どうも35歳と聞くとチンクルを想像せずにはいられない。
32名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:07:22 ID:Dj1fa4zI0
>>26
父からの仕送り10万で暮らしてた
33名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:07:43 ID:9z5nUvWl0
35歳

個人ヘッジファンド運営


34名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:08:01 ID:dQ7JpE1X0
母に言われるがままに動いていた

自分で考えて動き出した

これだなポイントは
35名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:08:08 ID:b44wjX4Y0
>そんな母を見てかなえないわけにいかないと思った。
>復学して半年。母が死んだ。ニートになる転機だった。

>「これまで母に言われて動いてきた。生きる動機がなくなってしまった」

EVAの見すぎだw
36名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:08:11 ID:xHo/SvMS0
この人は本当にニートなの?フリーターの間違いじゃない?

>投げやりな状態が続いて13年間。父は盆と正月に帰郷した時、「働け」と言うだけだった。

つまり、親元を離れてアルバイトでぶらぶら暮らしてたってことだろ?

これは、ニートじゃなくて、フリーターです!
一応独立してたわけだし、ニートではありません!
37名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:08:15 ID:wUg7pgjC0
でもさ、こうやって仕事終わって2ちゃん何時間かやって、
録画したアニメ見てゲームで遊んで寝るならまあ良いけど、
そればっかり何年もやってたら飽きるんじゃないの?

2日も休んだらいわれの無い焦燥感に苛まれてまた職場に行きたくなる
38名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:08:18 ID:2xQPN/ku0
 「沖縄に行かない?」

いきなり母が電話で聞いてきた。
当時、大学三年生で就活で大変な頃だった。
「忙しいから駄目」と言ったのだが母はなかなか諦めない。
「どうしても駄目?」「今大事な時期だから。就職決まったらね」
「そう・・・」母は残念そうに電話を切った。
急になんだろうと思ったが気にしないでおいた。

それから半年後に母が死んだ。癌だった。
医者からは余命半年と言われてたらしい。
医者や親戚には息子が今大事な時期で、心配するから連絡しないでくれと念を押していたらしい。
父母俺と三人家族で中学の頃、父が交通事故で死に、パートをして大学まで行かせてくれた母。
沖縄に行きたいというのは今まで俺のためだけに生きてきた母の最初で最後のワガママだった。

叔母から母が病院で最後まで持っていた小学生の頃の自分の絵日記を渡された。
パラパラとめくると写真が挟んであるページがあった。
絵日記には

「今日は沖縄に遊びにきた。海がきれいで雲がきれいですごく楽しい。
ずっと遊んでいたら旅館に帰ってから全身がやけてむちゃくちゃ痛かった。」
・・・というような事が書いてあった。すっかり忘れていた記憶を思い出す事が出来た。

自分は大きくなったらお金を貯めて父母を沖縄に連れていってあげる。
というようなことをこの旅行の後、言ったと思う。
母はそれをずっと覚えていたのだ。
そして挟んである写真には自分を真ん中に砂浜での三人が楽しそうに映っていた。

自分は母が電話をしてきた時、どうして母の唯一のワガママを聞いてやれなかったのか。
もう恩返しする事が出来ない・・・
涙がぶわっと溢れてきて止められなかった。
39名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:08:30 ID:ohRV2gqjO
よかったな
40名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:09:01 ID:tZ4e7LsKO
ニートから脱する機会なんて結構あるもんよ
構え過ぎてその機会を逃してるだけ
41名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:10:01 ID:giR2ZThz0
がんばってる奴は好感持てるな

俺も毎日なんとなく働いてなんとなく過ごしてる
公務員なんだけどボーナスも安いしやってらんねーよ
でも辞める気力も無い。
42名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:10:13 ID:xHo/SvMS0
>>32
お、ほんとだ・・・【中略】の部分に書いてあった・・・orz

この人は、やっぱりニートでした!
43名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:10:56 ID:LBM/HbDr0
ニート相手の相談業務とやらでまともな収入が得られるなら自分も喜んでやるがなw
44名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:11:25 ID:tp5TU0ly0
がんばってほしいが13年間はちょっときずくの遅かったな
45名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:11:59 ID:8YxlW0LO0
金がないとニートにすらなれませんよ
46名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:12:02 ID:N26EvmHI0
(´;ω;`)・・・・
47名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:12:38 ID:TWBD3ZUc0
>>38

コピペでも泣ける
48名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:13:22 ID:dEEXad1aO
全俺が泣いた!
49名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:13:52 ID:xHo/SvMS0
>>41
そんなあなたには、『若者はなぜ3年で辞めるのか?』をおすすめ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4334033709

何が怖いって、氷河期世代により就職できなかった人たちは就職が困難であったことを
世間の人たちは忘れてしまって、「ニート」という事実しか残らなくなること。
50名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:13:57 ID:tZ4e7LsKO
>>38
てめ、んなもん貼るな、泣けてきたじゃねえかコノヤロウ…
51名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:14:14 ID:1uHPGn8A0
結果的にはよかったんだろうけど

1 母病床で「大学にもう一回戻って」
2 息子 復学
3 母死亡
4 息子 ニート化

3から4への過程が理解できない
普通「大学卒業するよママン 天国で見ててね」
という気持ちにならないか?なぜニート化するんだ
52名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:14:55 ID:041uYr4L0
よし、首吊りでもするか。
53名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:14:57 ID:VDZe7f810
>>41
公務員なんだけどボーナスが安いしやってられない

??公務員なんだからボーナス安いんだろうが!!人の税金で飯食ってて調子いい事言ってんじゃねぇよ
54名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:15:23 ID:Dj1fa4zI0
なんとなくアルミ男思い出した
働き出すきっかけは全然違うけど
55名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:16:27 ID:JCqCyOWU0
職歴無しで35歳までニートしてても何かしらの職を見つけられるという希望を持たせる例
56名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:17:50 ID:P+JpFFB70
いい話だよな。この話でわかるのはさ、

・この人は悲劇からひこもってしまい、必ずしも怠惰ではない・
・父親は画一的に怒鳴るだけで、全く役に立たない

という事だな。

俺も他人からみれば、ニートに思われてたかもしれなかった。
今は某外資系で働いている。
おまいらも、相性があう働きをして欲しいと、マジでおもうよ。
57名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:18:04 ID:DLTkBIvmO
二年ニート経験者の俺がきましたが何か。
58名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:18:14 ID:YL4pL8Q30
脱ニート一発目で介護系ができるって凄い事だよ。あの業界は
利権屋に群がられて食いつぶされ、真面目な若者でも逃げ出すような劣悪環境なのに。
59名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:18:54 ID:M5LIWTPO0
親が死ぬまでニートしてたバカか。
60名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:19:19 ID:th7Mk5RH0
チンクルktkr
61名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:19:19 ID:CAW6KHCe0
福祉関係は猫やニートの手でも借りたいくらい人手不足だからね。
たとえニートでも性格的に福祉関係の適性があるなら、手順次第であっさり復帰できると思う。
62名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:20:40 ID:GlvHydn+0
今ニートなんだけどこのままいけば30になったら魔法使いに就職できるって聞きました
年収いくらぐらいもらえますかね
63名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:20:45 ID:7Bq8rR8M0
阪人、がんばれよ。
64名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:21:38 ID:gP5cZDrt0
てっきり>>1を叩くスレになるかと思ったら以外。
おまいらにもまだ人の心は残ってるんだな

だけどこのスレを読んでる間だけ反省したって何の意味もねえ
65名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:21:55 ID:UEQHiGRt0
母親の過保護過干渉が子供をダメにするんじゃよね
その末に子供に殺されたりするんよね
・・わしがそうなんじゃ。殺してはいないがの
66名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:22:12 ID:Po9kLwOM0
介護の仕事するぐらいだったらフリーターのがマシ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1099310042/
介護職やってる奴は人生の負け組
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1133012939/
介護する男は、はたして結婚できるか2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1125552853/
介護中の事故について Part 7       
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1152803790/
【討論】なんで介護職は辞めるのか【結論】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1150718559/
男で介護福祉士・ヘルパーって恥ずかしくない??
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1138591769/
他分野から介護の世界に参入してきた人
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1159357798/
介護職辞めた人のスレッド3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1161732427/
67名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:22:15 ID:nwW7akY60
ニートをやめて、介護に就くのはいいことだけど、
今の介護の現状は酷いそうだ。
・被介護者の親族は介護者に対してメイドとしか考えていないのが多い。つまり、何でもしてもらえるのが当たり前と思っている。
・介護は2交代制だと思うけど24時間介護をしなくてはいけない。正月などは無い。
・給与が安い。
・3K(きつい・きたない・きけん)になっている
このことからして、介護を辞める若者が続出しているという。
果たして耐えれることができるのか、不安。後で働く事に対してギャップを考えるかも知れない。
そして、辞めて、またニートに元通りになりそうな感じがする。
68名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:22:20 ID:0L1vjdjh0
泣いた
69名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:22:42 ID:b3gWxRou0
っていうかニートって普段なにしてるの?
金もないのに暇すぎて死にそうにならない?
苦痛だと思うんだけどなあ
さすがに四六時中2chもつまらないだろうし
3ヶ月半無職の時があったけど、平日の真昼間は暇すぎて
一人でカラオケ入るにも躊躇しなかったな、
あの頃は自分でもビックリだった。


70名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:23:55 ID:Ss/zeqmz0
>>38
どうせ、本当のような作り話って落ちだと思いながらも中段まで持たなかった。
ガチで泣いた。
71名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:24:26 ID:Wiczmj8DP
うわっ。おれヘル2とってニート中ですw
老人ホームなんかで働けるかばーか。実態知ってやめたよ。
72名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:26:55 ID:oabrv9T70
とりあえず今引きこもってる人は
2chとゲームやめて規則正しく生活してみるだけで
劇的にかわると思うよ

2chやってるとなんとなく人とつながってて
同じような仲間がたくさんいる気がするが
それは幻想
73名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:27:38 ID:nwW7akY60
>>71
介護は大変。
辞めて正解。
74名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:28:10 ID:RD5yDJKJO
スレタイみててっきり母の遺産が無くなったから仕事始めたんだと思ったわ
75名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:28:22 ID:Dj1fa4zI0
思い出して久々に見たけど、やっぱ>>1のやつよりアルミの方が好感もてるわ

http://www.9033700kg.com/vip_aluminum.html
76名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:30:28 ID:22uMip3cO
おれもニート
昼間はパチンコ
その後は寿司屋でビール
こんなおれも31歳
そろそろ働かないとね
とりあえず年収600万ぐらいでいいや
77名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:31:06 ID:ltUdV3lNO
ええ話やな
78名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:31:24 ID:buml4vG10
何をするにもしても時間がたりねえええええ

おめーらの時間を毎日1分づつ分けてくれ
ここまでで70レス以上あるから、1時間強の時間を得ることになる
79名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:31:31 ID:xHo/SvMS0
>>54
アルミ男はじめてみた。泣いた。
80名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:31:41 ID:LJVG4gEZ0
>投げやりな状態が続いて13年間

あーびっくりした。信じがたいダメ人間が居るものだ。
81名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:32:17 ID:Qp+F9fLD0
はぁw??いまさら職業に付いてもいみねーよwwwww
82名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:33:02 ID:GL/KH0jW0
いい話じゃんかよ
福祉関係の仕事がきつかろうが本人がよければそれでいいんだ
35歳だなんて、まだ先の方が長いんだからな

安部は切り捨て+外国人流入ばっかじゃなくて
ちゃんと躓いた人を再生させろよ
83名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:33:16 ID:5a43Lvh70
まともな勤め先くれるんなら働いてやってもいいぜ
もちろん俺はまともな社会人じゃないけどなギューフフッフッフフフ
84名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:34:11 ID:zFLEeGCC0
母は私が仕事をしようとか、専門学校に行きたいとか、何か行動をしようとすると「あんたには無理、無理、」といつも言ってやる気をなくさせる。
なんなのコレ?
85名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:34:24 ID:8zUlpxGk0
>>1

画像は?


86名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:34:50 ID:NxXvX48OO
サーシャ サーシャ わたしの娘♪
サーシャ サーシャ オヤスミ〜なさい♪
87名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:36:00 ID:P+JpFFB70
>84
メリットもデメリットも考慮して、自分で決断しろよ。
ただ、お前さんが、無理と言われても見返してやるぐらいのキモチで
やらんといかんと思うよ。がんがれ
88名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:36:12 ID:giOFjNq20
>>69
金が無いとニートなんか出来ないが。
89名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:36:36 ID:oabrv9T70
>>84
母親のせいにせず、やる気なくさず見返すつもりでやるのが大人
90名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:36:48 ID:4clQNJcB0
>>38
バカヤロウ!
泣かせるコピペ貼ってんじゃねーよ!
かーちゃん…
91名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:36:54 ID:O1+GeFu/0
いい話じゃないか
92野良猫ホームズ ◆j0k7d.xXSg :2006/12/08(金) 23:37:10 ID:yIJq8+/w0
己を知る それは仕事の始まり

実際には己を理解もせずに、正社員になっていたり、ただなんとなく働いている
人間が大多数だ。こういうのは逆に、いい人生にはめぐり合わないかもね。
93名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:38:02 ID:ojw6vlqB0
ええ話やないか
941000レスを目指す男:2006/12/08(金) 23:38:30 ID:e9N+AIcD0
つーか、ニートとかって絶対に隠れた病気があるんだよ。
だ治ったと思っても、根治してるとは限らないよ。
95名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:39:50 ID:kAkA6xiP0
30歳でニートは死にたくなるころ
96名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:40:11 ID:rfmgsq/H0
>>86
なんでスターシヤ?
97名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:40:59 ID:rqNXNISG0
ニートからフリーターになったぐらいで偉そうにしないでね☆
98名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:41:54 ID:BamY/z4T0
>>84
自分次第なんだけど、とりあえず親につぶされないうちにそこから逃げれば?
もちろん親の援助なしで。
そんな金も根性もないというならば、親にけなされながらも寄生して食わせてもらうしかないよ。
99名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:42:55 ID:ghm5Adb80
おhh、未来の自分。
だがしかし病気なのは自分。母ではないところが違った。
先に死ぬ不幸をお許しくださいと思いつつ怠惰にダラダラ今日も2ちゃんねる!
100名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:43:09 ID:gP5cZDrt0
俺も元ニートで二年半会社で働いたけど限界。
低学歴ニート上がりに普通の企業は無理。
2〜3年は我慢できると思うけどそっから先は厳しい。
ニート体質は簡単には治らん

金は稼いだから今年で辞めて株ニートになる。
俺は一般人にはなれなかったが、おまいらもせいぜいがんばれ。
でも4〜5年は同じところで働く根性がないと絶対戻ってくるよ
101名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:44:23 ID:GCrIFt+g0
13年はちょっとかかりすぎだよなあ・・・
102名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:44:50 ID:Xk+Woxl70
>「自分のしたいことを基準に考え、好きなことが見つかれば生きている感じが持てた。
>他人とじっくり話して好きになるには、まず自分を好きにならないといけないんですね」

この二行同意。
ニートだからと卑屈になったり傷つくのが怖くて理論武装してると余計に酷くなる。
ありのままの自分を肯定すると結構あっさり前向きに転ずる事ができる。
一旦諦めてから前向きになれる事もある。
103名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:45:23 ID:e0l6QN0r0
>>84
それ俺の親 おまけに
結婚は無理無理
オマエは私のオモチャやw
お陰で40代で毒のまま つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
104名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:46:11 ID:oabrv9T70
>>103
40で親のせいというのも・・・こうなっちゃうんだね
105名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:46:36 ID:G3hndgXA0
>103
ニート病
なんでも人のせい
106名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:46:45 ID:YpKDRfBJ0
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
107名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:47:25 ID:mMYJhmBj0
かーちゃんに何か買ってやろう・・・
108名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:48:10 ID:CJkrR1tq0
>>103
毒の方が気楽でイイじゃないか。
109名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:49:41 ID:dMcd6Jjq0
就留を頼むのに母親に電話で相談したら、ちょうど祖父が死んだばかりで、
甥っ子達の遺産を狙うなと訳分からないまま罵られて、それ以来電話に
出てもらえなかった俺は今でも派遣社員・・
110名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:49:54 ID:Ss/zeqmz0
>>103
40代でこれか?
もの凄い幼稚だな。
111名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:52:04 ID:WTUx/MYFO
何でニートって自殺しないの?
社会に必要とされてないのが自分で分からないの?
112名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:52:23 ID:RWpDUIHJO
お前らは>>1を見て「35歳でも職に就くことが出来るじゃん。オレはまだニートでも大丈夫。」なんて考えるなよ。
113103:2006/12/08(金) 23:52:53 ID:e0l6QN0r0
 ____     .   ____ィ/~~~' 、  ____ ___  
  |お前が|" ̄~@ヽ   |お前が|/  ̄`ヽ}  |お前が|',二二ヽ>
  | 言うな|iliハiliハ  .  .|言うな| i(从_从))  .|言うな ||ノノイハ)) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩@-゚ノ从〃    ̄∩|| ゚ -゚ノ| || 〃 ̄ ̄∩リ゚ ー゚ノl| < 全員一致でお前がゆうな!
      ヾ,,ξ,,,i .          ヾミ''介ミi〉||      ヾ._(介」).|  \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |.        .       お前が言うな認定委員会                |
114名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:53:11 ID:ghm5Adb80
急いで死なずとも死ぬから焦るなって!!!!
115名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:53:25 ID:z552Rjd20
>「引きこもっている人の気持ちなら分かる。生かせる仕事はないだろうか」。
>ハローワークの社会福祉士に相談し、福祉や介護の職を探すことにした。

脱ニートって必ず最後の砦とばかりにニート更生業目指すよな。
こいつらのためにニートやめるわけにはいかないな。
116名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:53:37 ID:CAW6KHCe0
>>102
何ぬるいこと言ってんだよ。
自分のしたいことできることが金儲けと繋がるとは限らないし、世の中の需給と一致してるとは限らないだろ。
>>1の場合、多少できそうだと思ったことが、今圧倒的に足りてない介護だったからまだ幸運だっただけ。
ニートに必要なのは、自分の適性なぞ無視して要は何してもいいから金を稼ぐという気概を持つこと。
自分の適性が世の中の需給に合っているとは限らないのだから。

117名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:53:38 ID:umtXPNLP0
あした、かーちゃんに寿司食わせてやろうと思う。
118名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:54:30 ID:uOCOzJkd0
食えてるなら別にニートでも引きこもりでもいいじゃん。

悪業で汚い金を稼いでる奴らよりマシ。
119名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:54:34 ID:M5mcOpY/0
オレも完全に自由だったら大学卒業して
そのまま大学に就職してもよかったなl。
で、相談室勤務して中退しそうなやつの相談に乗りたかった。
まぁ中退したんだけど・・・。
120名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:55:17 ID:eC7soXjI0
いいから

おまいら

働け
121名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:55:30 ID:RWpDUIHJO
>>118
どちらも同じだアホ
122103:2006/12/08(金) 23:55:45 ID:e0l6QN0r0
>>103
言われてみればそうだよな
123名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:55:54 ID:aFQ3+FF90
>>69
ニートするにはそこら辺の適性も必要なんだ。8年物のニートしてたから分かる。
暇どころか、2ch見たりWebラジオ聴いたりと忙しすぎて1日24時間じゃ足りない感覚。
124名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:56:05 ID:0kHsSxzD0
ハロワで見た武富士の募集に応募した
どうも俺はまともなとこに採用されないようだし
しかしハロワに武富士の募集があったのは意外であった
今まで全然気づかなかった
125名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:56:05 ID:v8/ht5fAO
こんな当たり前のことが美談として語られる日本。
どうかしてる・・・
126名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:57:11 ID:giOFjNq20
>>121
金があるなら働くかどうかは趣味の問題だよ。
127名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:58:31 ID:LA2qkF3y0
数十年後、こいつはホームレスだな。
13年の空白期間はいくら頑張っても埋まることはできないだろう。
128103:2006/12/08(金) 23:58:39 ID:e0l6QN0r0
>>122は108でした_| ̄|○
129名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:59:11 ID:nC3Vh5pe0
9.11テロの真相を追求するドキュメンタリービデオ
「Loose Change 2nd Edition 日本語吹き替え版」
グーグルビデオで無料配信を開始

ttp://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition Japanese
130名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:59:15 ID:v8/ht5fAO
>>103ニートの鏡ですな
131名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:59:20 ID:8ASGVp7F0
よく分からん

【ニート】が病気で倒れたママンに言われて【脱ニート】しようと思ったら
ママンが死んじゃってヤル気が無くなりやっぱり【ニート】に落ち着いたってこと?

で・・・・
どの辺がいい話なわけ?
132名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:59:25 ID:Xk+Woxl70
>>116
お前は俺のレスを読み違えている。
133名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:00:06 ID:DurZpr5JO
まあ取りあえず税金は払ってね。払えないなら死んでね。邪魔だから。
そういえば今年はボーナスの査定がちょっと良かったなあ…久しぶりに55万超えたな
134名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:00:28 ID:fknyOKLa0
>>123
だな。暇だって思う人は、ニートは向いてないwんだろう
135名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:00:41 ID:blptJYUe0
こういうスレなら、おやくそくで貼っておかないと。
ttp://flash.hpno1.net/souko/aoitori.html
136名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:01:04 ID:FdGoycLL0
>>131
君は読解力が無い。
毎朝新聞を読むことをお勧めする。
137名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:03:59 ID:b7J8ucZx0
>>1
微笑ましいことには代わりないからOkey!
138名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:04:30 ID:hBo/rZtN0
福祉の仕事ができる人なら大丈夫。
それをやりたくない人間は死ぬしかないですな。
139名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:05:04 ID:ASYdFpOV0
派遣のおれにボーナスは無いよ
安倍総理。

140名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:06:29 ID:BDJPeWob0
金があって、ニート 
これはありだと思う人が多い。確かにそう。
だけど、積み上げるものが何もない。
(記事の人の年齢が高いので、少し設定を上げるが)40歳あたりになった時
肩書きも色んなスキルも信用もない。(人脈とか知識は多分ある程度いける。)
その辺りどうでもよければニート→無職コースもあり!
141名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:06:47 ID:fknyOKLa0
気のせいじゃないと思うけど最近2chのこういうスレって
勢いが凄く減ったよね・・。以前はもっと盛り上がってた。
みんな現実を直視して働き出して2chなんて辞めたのかな。
首つって死んだのかな。
凄い取り残されてる気がする
142名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:06:51 ID:CCK5KAyw0
家族は働いているのに自分だけ働かずに1日中寝ている・・・父母姉に
おかえり。というたびに負い目が増してきてそろそろ重圧に
耐え切れないほどになってきた、そんな俺にも唯一何でも話せる
人が居る。おばあちゃんだ。97歳のおばあちゃんはいつも俺の話を
「うんうん」と静かに聞いてくれている。おばあちゃんの部屋に行くと
いつもおせんべいや、飴を出してきてくれる。部屋には自分で折った
折り紙のやっこさんが飾られている。
俺はある日おばあちゃんに「死にたい」と言ってしまった。
おばあちゃんは「何言うてるの・・・死んだら何にもならんのよ・・・
○○は今でも可愛いおばあちゃんの孫や」と優しく言った。
その後も日が暮れるまでおばあちゃんとはなしをした。

そのおばあちゃんが昨日亡くなったんだよ・・・
これから葬式なんかにも行かなければならなくなった。
おまえら助けてくれ、いくらおばあちゃんの葬式だといっても
外に出られないよ。。
143名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:07:19 ID:hZi0nVWV0
親戚が暖かかったってことが救いだったんかな。
がんばれ!
144名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:08:28 ID:/G6rWBv80
http://www.9033700kg.com/vip_aluminum.html

人間変わろうと思えば変われるもんだな
145名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:09:22 ID:2PUvdU660
小中高不登校でずーと行っていないが、何とか中堅私大に入った。
がんばって卒業しよう
146名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:09:49 ID:hZi0nVWV0
>>142
葬式って、もちろんばあちゃんのためのものだけどさ。
残された人間がくぎりをつけるためのものでもあるよ。
誰とも話せなくてもいい。
ずっと泣きっぱなしでもいいじゃない。
みっともなくても、ばあちゃんは笑ってくれるよ。
ばあちゃんを送るために、行って来い。
147名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:11:15 ID:i5rq2zeo0
>>141
むしろ格差スレのほうが伸びてるね
148名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:12:29 ID:B49pOGpK0
>>142
知るか馬鹿。
いい機会だ、お前も後を追えば?
149名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:12:37 ID:vs9Jsrbk0
35歳職歴無しで、初めて社会に参加した
極めて、特殊な例
150名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:12:47 ID:4AdhlQc90
>>142
ばあちゃんがくれたチャンスだろ
行け
151名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:13:34 ID:3XSNkZX40
>>142
周りを気にするな
おばあちゃんのためだけに行け
ずっとおばあちゃんの写真だけ見てろ
152名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:14:59 ID:NVgaaMED0
まあ、なんだって良いんじゃねぇの。
ニートやってるより余程立派だよ。
153名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:16:01 ID:ZExuYLED0
>「これまで母に言われて動いてきた。生きる動機がなくなってしまった」
これすごいよく分かるわ。
今生きて働いてるのは親に心配かけたくないだけで、両親死んだら即仕事辞め
金尽きたら自殺する予定。
154名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:16:19 ID:jUDphxws0
俺も24〜29まで、ニートやってたよ。
30手前でさすがにヤバイと思ってある所に就職したが
11時から19時という就業時間と仕事が暇なときは
ジュース飲みながらネットで時間潰せるという
ヌルい環境のおかげですっかりなまった体でも
すんなり対応できて入ってから2年無欠勤だ。
ただし年収は300万だけどなw
155名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:16:25 ID:oM5BQipW0

 村田さん(35)

  「ニート」→「フリーター」にクラスチェンジ!!!

  ニートからフリーターへのクラスチェンジには
   対人スキル12000、コミュニケーション8000、社会常識8000、勇気35000、行動力15000
   が必要です!

  フリーターから正社員(勤続3年以上)へのクラスチェンジには
   対人スキル20000、コミュニケーション20000、社会常識15000、勇気20000、行動力35000
   忍耐25000、妥協13000、清潔感15000、業務スキル10000
   と
   アイテム「スーツ」、「ワイシャツ」、「ネクタイ」、「革靴」
   が必要です!

-y( ̄Д ̄)。oO○ なんにせよ、一歩踏み出したのはいいことだ。ガンバレ!
156名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:16:36 ID:qDxcnxKr0
ニートやってましたってニコニコ笑いながら社会復帰できたら・・
今の時代、派遣で底辺の仕事やってやめて、多少金銭的に余裕ができて
次の職を慎重に見極めてたらニートになる事だってあるだろ。
157名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:16:57 ID:U3B9LmDY0
ヘルパーも税金使った公共工事と同じで雇用対策だね
地方に行けば行くほど手厚い福祉に税金ジャブジャブ使って
雇用を増やして赤字になると
158名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:17:52 ID:3XSNkZX40
>>156
それは金銭的な余裕とはいえない
159名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:18:39 ID:SKB3+7e70
|               |
|               |
|         J( 'ー`)し.|
|            ( )  .|          ( 'A`)
|       幸    | |   |       辛  ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|               |
|        J( 'ー`)し .|
|         o一o    |          ( 'A`)
|       辛  〈 〈    |       辛   ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|               |
|               | 'ー,`)し
|               |o一o       ( 'A`)
|       辛       | U     辛   ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|               |
|         J( 'ー`)し |
|           ( )  | ミ       Σ ('A` )
|       辛   | レ  |       幸  ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|               |
|  ガンバルノヨ ドクチャン  |         ヽ(゚∀゚)ノ
|         J( 'ー`)し |            ( )
|       辛 ノ( ヘヘ   |       幸    | |
160名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:18:49 ID:FdGoycLL0
>>116
ニートは「自分はやれば出来るんだ」みたいな変な万能感と、
ニートなのに『世間一般の人間と自分が同じ』と思っていて、同じ理想を同じ立ち位置から追えると思っているから傷つきやすい。
要するに、地に足が付いていなくて、自分がやりたい事も何もかもが解ってなくて、自己を全く確立できていない。
だから、「一旦諦めた上で前向きになれることもある」と書いた。
161名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:19:32 ID:w5LOsdSW0
>>157
ヘルパーは超低賃金じゃん
162名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:21:45 ID:GfSwPHs10
自販機の釣り銭口カチャカチャする仕事に就きました
163名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:22:30 ID:/x2vVaJJ0
別にニートから普通になったからってちやほやするな
164名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:23:04 ID:w5LOsdSW0
>>160
ニートは万能感もってるか?
むしろ徹底的に自信喪失してしまって無駄に自分を過小評価してるケースの方が圧倒的に多いと聞くが
自己完結した知識を当たり前のように思うなかれ
案外これがむずかしいんだが
今の君はニートというかひきこもりそのまま
165103:2006/12/09(土) 00:24:02 ID:G6LD2rGx0
>>130
あまり誉めるなよ 照れるじゃねーか (;´Д`)
166名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:25:24 ID:U3B9LmDY0
そりゃそうだよ、昔から家族がやってきたことをやるだけだし
特別な技能もいらない力仕事だもん
167名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:25:50 ID:w5LOsdSW0
しかしヘルパーでバイトだとホームレスまっしぐらのような気がするが
重労働で時給800円の世界だろ
ろくな社会保障もなし
まあ確かにこういうのしかないけどさ
168名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:27:28 ID:8g8XuJrD0
やれば出来るなんて思ってるニートの方が圧倒的に少ないと思う
169名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:27:32 ID:rgRRZspq0
なんでこんなのが美談みたく書かれてんだ?w
170名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:27:49 ID:VO0Gt3vK0
ニートじゃなくてフリーターだろ。
母が死んで、実家にも盆と正月しか帰らないのに。
171名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:28:32 ID:hn+Tejze0
私も親が死んでもうすぐ2年ぐらいニートだ・・
172名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:28:48 ID:FdGoycLL0
>>164
君だって自己完結じゃないのよ
173名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:28:57 ID:nhY22DbX0
>「これまで母に言われて動いてきた。生きる動機がなくなってしまった」

わかる
174名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:30:43 ID:vz8aILuI0
20代のシステムエンジニアの男性の事例では、システムの完成が
進まないことから「再教育」の名目で仕事と関係のない研修を受
けさせられ、ひざげりなどの暴力を受けていた。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=


175名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:30:57 ID:4ohZkdCZ0
俺にも夢あるけど、なんだなんだ言って一回もそれに向かって努力した事ない
てか正直自分の身の丈を知るのが怖い・・・
夢は願えば必ず叶うってずっと信じてきたのに・・・
176名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:32:07 ID:FdGoycLL0
>>168
そう思おうとしてるんだよ。自分を認めたくなくて。
177名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:32:29 ID:blptJYUe0
生きる動機か、そいや、オレは何なんだろうな、生きる動機って。
178名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:34:00 ID:Vli1Mhoe0
結婚も仕事も諦めると性欲も物欲も無くなってくる。
そしていつの間にか引きこもってネット漬けの日々が始まる。
毎日ネットサーフィンしながら時間を潰すのも飽きてきて
いつか暴力的な革命や自然災害が起きて世界が混乱してくれれば
俺にも勝ち組になるチャンスがあるかもしれないとか幻想を抱いたり
する。
179名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:34:16 ID:w5LOsdSW0
>>176
まるで今の君ですな
いい加減自分の知識の間違いを認めなよ
君は単にメディアに毒されてるだけ
180名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:35:07 ID:mEhDRJVA0
村田さんガンガレ。
181名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:35:22 ID:hZi0nVWV0
>>178
>暴力的な革命や自然災害が起きて世界が混乱してくれれば

真っ先に死ぬ気がする。
182名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:35:30 ID:tDkw5BMt0
いい話と思いきや、ヘルパーの資格取ったけどバイトじゃまだまだ油断できない状況だよな。
ニートよりはマシになったけど、いつまたクビ切られてニートに戻るか分からない。
ヘルパーの世界は低賃金重労働で精神力をガシガシ削られる世界だと言われているから
ヘルパーになったことより続けられるかが重要。まだ始まったばかりなのにニートの相談業務だなんて
他人の事考えている場合じゃないぞ。
183名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:36:51 ID:vOG9W0Xt0
>>178
その上、宝くじが当たった時の妄想を頻繁にするようになったら人生オワタ
184名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:36:54 ID:FdGoycLL0
>>175
憧れはあるけど傷つくのが怖くてそれに飛び込まない。やるのが面倒くさいからやらない。
何もしないから壁に当たる事もなく、次の目標に切り替える事も壁を乗り越える事も無く、
悶々として何もしないまま時間だけが過ぎていく。
185名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:36:55 ID:59t+qp4U0
35で大学?Dr.でもアカポスゲットにゃ年齢制限に引っかかるど
186名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:37:43 ID:y47BZMXL0
せめて看護師になれ。
3年でなれる。
待遇が介護とはまるで違う。
介護こそは医療・福祉ヒエラルキーの最底辺。
187名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:37:53 ID:yrVzL1Ie0
>>51
なぜなら天国などは存在しないから
188名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:38:25 ID:SaReRhIe0
>>183
呼んだか?
189名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:39:05 ID:3XSNkZX40
>>182
現実はそうだね
でも「何かをしたい」と希望をもてるようになったのは、精神の改善の兆候
なんの望みもなく、諦め、無気力になってるのが一番の問題
190名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:39:32 ID:fknyOKLa0
自分は有能な人間なんだ、って自分だけでも思ってあげないと、
自我が保てないんだよ。
だからニートが自分に自信を持ってるってのは身の丈を知ってる証拠。
まあ完全にダメ人間で自信無くしてる奴も自信がある奴も同じ事。

完全にダメ人間で無能だけど、がんばれば本当に有能になれるし
その過程が辛くても幸せなんだ、って理解することがニート脱却の第一歩。
191名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:40:59 ID:Vli1Mhoe0
>>183
宝くじなんて買わないよ。
192名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:41:11 ID:JSvtEN8A0
親が死んで12年以上引き篭もってハローワークに行ったごときで
何が変わったとでも?

親に言われなきゃ仕事も出来ないクズじゃん。
193名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:41:46 ID:8pQsOBNI0
NEET! NEET! I am lonely NEET.
194名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:42:04 ID:nfHoqCp2O
短い文章がいいね
195名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:42:11 ID:w5LOsdSW0
別に自分を過小評価してるから良いと言ってるわけじゃない
過小評価も過大評価とたいして変わらん
196名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:42:21 ID:FdGoycLL0
>>179
俺は自分自身の体験から書いている。
切り替えるチャンスさえ得られないから>>184のような状態になっていく。
俺の場合は思い切って飛び込んだ上で諦めたから次に向かえた。
そして、それが世間からどう見られていようと構わないと思ってる。
君こそ世間やメディアの目を気にしすぎていないか?
ヘルパーが低賃金で重労働でろくな職業じゃない?それがどうした?
197名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:44:45 ID:w5LOsdSW0
>>196
君は稀有な自分を過大評価するタイプのニートだって話だろ
もしかしてアルバイトすらやったことない類の超純度が高いニートだった?
198名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:44:47 ID:JSvtEN8A0
>>195
そうそう。無駄に保守的な来期予想出す企業とかアホかと。
199名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:44:56 ID:nUj20kHL0
>>195
まあ、過小評価と過大評価への処方箋は同じではないと思うけどね。
処方箋を間違えると大変なことにww
200名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:46:51 ID:w5LOsdSW0
>>199
処方箋
「冷静になれ。このノートに自分が本当にやれることとやれないこと書いてみろ」
この一言で充分
201名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:48:16 ID:sjoFWI4wO
>>192
器ちいせぇーwww
そんな君は人を見下さないと自我を保てない人間。
日常で色々な人にイラつくでしょ?色々な人をバカにしてるでしょ?図星でしょ?
202名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:50:34 ID:J9Cs7nby0

仮に3億持っているとしよう。

時給800円の仕事をやろうと思う奴がいるか?
203名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:50:49 ID:hhrQlN3Y0
>>38
リアルに泣いたw
204名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:51:23 ID:JSvtEN8A0
>>200
ろくに仕事もせずにぐうたらやってきた連中が
ノートに何か書いて変わるとでも思ってるの?


>>201
事実だろ?
親が子より先に死ぬのは当たり前の事だし
そんなもの同情の対象にならん。しかも20歳過ぎてからだ。

親が死んでショックで10年以上引き篭もるなんてバカだろ。普通に。
10年だぞ10年。
205名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:53:04 ID:pW1qUivI0
一人でも立ち直ったのならいい話だね。
206名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:53:36 ID:nUj20kHL0
>>200
で、自分の才能が職を得ることと全く関係ない、または既に間に合ってることに気づいて絶望するw
例えば、あやとりとガンマンと昼寝の才能があるから(それ以外は最低ランク)って就職なんかできないよねw
207名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:54:05 ID:uYYTQNZH0
ニートになったきっかけが母の死って、母の死を利用して甘えてると
しか思えん。母のいいなりに生きてきた、みたいな言い方してるし。
208名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:55:15 ID:Vli1Mhoe0
自分の存在を証明するにはオナニーするか他人を蹴落とすか。
209名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:55:47 ID:w5LOsdSW0
>>206
あやとりができる→手が動く→派遣ライン工
210名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:55:56 ID:wsF78Gf80
老人介護にニートを使うのはいいかも知れんね。
211名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:56:19 ID:I3xiOj+X0
>>56
>>父親は画一的に怒鳴るだけで、全く役に立たない
記事では十分かかれていないが、いったいどうすればよかったというんだ。
結局本人しだいなんだから。つうかお前が父親だったらどうする。
212名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:58:18 ID:lEg+RKvt0
煽りじゃないけど、再スタート切ってもまた非情な落とし穴が待ってる、そういう
世の中だよ、今は。
だから耐性つけないといかんな。
苦難は一生に一回じゃなく、何度もある場合もあるからな。


それはそうと、「それでも生きていこう」のフラッシュってあるのかな、まだ。
213名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:59:15 ID:V27oFgNv0
この人は逆に父親が先に死んでいたら、
どうにか大学卒業→マザコンパラサイトになっていたのかな?
214名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:00:30 ID:IA0jYgdT0
働きたいのが介護職ってのが良かったね。
他の職種に付きたいって思ったら、バイトすら門前払いされそう
215名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:00:58 ID:bI3h04hd0
>>1
ニートは低収入でまともな教育をうけられず
(大学いかせてもらえない)
まともな職がないやつがなる可能性が高いんだけどな
35歳ごろならバブル崩壊してもまだ就職はなんとかなった時だし

ニートは若年層の雇用政策の失敗だと思うけど
こいつはがんばって大学いってればなんとかなったと思うんだけど・・・
216名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:05:31 ID:tgQfwsiq0
ちょっとしたカタルシスを感じるね

ただ、ニート起業を考えてるあたり強かだ
実は戦略家かもな
217名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:08:01 ID:w5LOsdSW0
>>214
他にあったのかもしれん
妥協して介護職ってだけのような気がしないでもない
218名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:10:14 ID:9jk2j5XM0
いい話だね。
経団連の方々もニートの人達がこういう生き方をしてくれるのを望んでるよ。
219名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:11:01 ID:ByaVxFKP0
>>215
1は関係ないけど35歳の新卒時も0.6%じゃなかったっけ?
しかも初期は企業の見栄で、架空の求人だらけだったので、
”求人”をカウントしてるなら現実はもっと低かったはず。

内容は、文系を大量にプログラマーとして雇ったり、
院卒と高卒が一緒に働くような状態だったので、有職者でも人生狂ったのが大量にいる。
220名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:16:39 ID:fXf+GEMmO
海外みたいに何歳からでもやり直せる土壌だったらいいのにね
221名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:17:34 ID:o4teJqFc0
しかし老人介護なんかこの先商売として成り立つのか? みんな年寄りになって行く訳だから介護保険も
破綻するだろうし、年金も給付額が減れば自然と支出を減らさなければならない。
今20代の人が介護の職について20年後その職が同じような条件で存在出来るかな。
222名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:19:11 ID:sjoFWI4wO
>>204
図星かw
同情は全くしないけどそこまで熱く叩く理由がわからなくてレスしました。
人はみんな辛さのものさしが違う。他人の感情を自分のものさしで計ることはできないと私は思う。
「そんなことで」に類する発言は禁句かと。
言葉汚くてごめんね(´ー`)ノ
223名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:19:26 ID:ByaVxFKP0
>>220
アメリカは履歴書に年齢欄があるだけでセクハラだからな。
224名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:21:15 ID:T1JHEjda0
                       コングラッチュレーション
             ,―==7     Congratulation!   コングラッチュレーション
             |く ___ _>                    Congratulation!
             fll`ーU+'
             `''、 ー=|      おめでとう・・・・・・・・!
          _,,..-´:|ヽー-;ー..,,_
.  ,−=-, ,,..-‘≡≡:| ><´|≡::|ヽ    おめでとう・・・・・・・・!  おめでとう・・・・・・・・!
.  | l____ヽ.|≡l≡≡≡| |::| |≡:::/::|
.  |(llー´_ヽ|≡|≡≡≡|.|:::|l≡::/::::|      村田さん 新たなる旅立ち おめでとう・・・・・!
.. 4 l__`=|_|≡:|≡≡≡::||:::|'≡/≡|
/|\,.・|::≡:|ヽ|≡≡≡≡≡:::/|≡::|                         _,,.........、
≡|/}:ヽ|:≡|::::|{≡≡≡≡≡:::{ .|≡::|                        ヽ_,,   ヽ
≡:| |:::|l≡:|≡|:|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                        /_>   |
:::≡l|:::|'≡:|≡:|::|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                       |7 llう.. |
≡≡≡≡/|≡ヽ≡≡≡≡≡::::|. ..|≡::|.    z-..,〃、             ム__ ll´.. |
::≡≡≡::/ ヽ≡ヽ≡::|―、≡≡::l ..|≡::|   /    ミ              1´/ヽ==,...
::≡≡≡|   \≡ヽ::|  ヽ≡≡l  .ljヽl  |   刀、ミ           _,,,..-`‐三=ー-
::≡≡≡|    |ヽ/ー.、.. ヽ≡≡l.  .|/  |  ノ= ∠i         /ヽ、≡≡≡≡≡
:|¬、≡≡ヽ.  |≡ゞー=ッ  |≡≡|   __/ (ll ー゜\|ヽ.       /≡::ヽ≡≡≡≡≡
:|  ヽ≡≡ヽ |≡≡ヽミ.   |≡≡|  l|. ll7| ヽu=/l二ll二l'''ヽ  /≡:::/≡≡≡≡≡
:|   ヽ≡≡ヽ≡≡|     |≡≡|  | | llヽ|w-ヽ/Nヽll  |  | /≡:::/≡≡≡≡≡≡
225アフリカーンス ◆ld0Zr.wEsk :2006/12/09(土) 01:21:30 ID:7EKksZxU0
年齢に応じたキャリアがないと

奴隷的な職業にしかつけないね。
226名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:23:16 ID:IA0jYgdT0
>>211
56じゃないけど、身の丈にあったアドバイスすればいいんじゃないかな。
氷河期にただ「正社員になれ」言ったって、無理でしょ。
(出来る奴もいるが、溢れる奴も居る)
バイトだけでもすすめたり、特定の職業に向けての資格取得すすめたり、
色々あると思うよ。
227名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:26:55 ID:w5LOsdSW0
ハロワで最初に言われたことを俺は今でも忘れない
「弁護士目指したほうがいいんじゃないの?」
228名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:27:02 ID:ByaVxFKP0
「%」じゃねーよ「倍」だよ。w>>219
229名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:29:04 ID:hEjeETbp0
>>142
…悲しくて涙が出そうだ。。
無理するな、ただ葬式は出れたら出た方が良いけれど、出なくても
おばあちゃんは分ってくれるよ。
悲しいだろうけれど、生き抜いてくれ。
230名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:29:17 ID:IA0jYgdT0
>>228
0.6%なら日本オワタw
231名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:40:10 ID:fknyOKLa0
アメリカみたいに何歳からでもやり直せれば・・っていうけどさ。
それを拒んでるのは誰でもない、みんなだよ。

日本人はサービスに対して、ものすごく高いレベルを要求する。
だから提供する側もそれなりの人間じゃないと勤まらなくなってる。

結局自分で自分の首絞めてるんだよ日本人は。
あの店の店員は愛想がない、レジ打ちが遅いふざけんなってね。
アメリカじゃそんなことでいちいち怒らないよ客も
232名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:42:54 ID:COqnYSO90
>231
モラルがあるならそれも良い事だと思うが。
しかし今の日本人のモラルって・・・
233名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:43:32 ID:SaReRhIe0
>>231
みんなっていうか、若い世代ではあるまい。
234名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:59:38 ID:Yjhm9JMB0
モラル、良心、道徳、倫理...

懐かしい言葉だな

どれももう日本では滅んだ概念だよ
235名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:02:26 ID:XgE6+w/OO
ジジイどもが壊してきたからな
236名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:06:10 ID:XlQucqaw0
>>1いい話なんだけどこういうの聞くとなんだかフリーターや
ニートに対する労働促進のための作り話な気がしてしまう。
237名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:06:34 ID:HOW9veS40
俺も思い切って仕事やめてみようかなあ…
今の仕事はもう何の魅力も無いし、給料安いしそれでいてムダに忙しいし
休みがたまにしかないから少ない時間で2ちゃんにひっついてるしかない。
やる事の無かった大学の頃はムリヤリにでもやる事を作り出して
それを脈に色んなものと出会っていた事を思うと
今の状態からは給料程度の金は生み出せても
その他の新しい生産に結びつくものはなーにも生み出せてないんだよな。
238名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:10:28 ID:GZhdEs250
ひきこもりだけど動こうとすると
いろいろ否定的なこと言ってくる親って何なんだ?
例えば、免許取ろうとするとおまえなんかとれんのか?とかさ。
なんか動くより黙ってひきこもらせたいのかなと。
239名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:12:31 ID:VkXRW9uzO
大学なんか行くからニートになるんだよ。
親も馬鹿。
子供を大学に行かせればなんとかなると思ってる。
一番大切なのはコミュニケーション能力、会話力、人を不快にさせず人を楽しませる能力。
これらを伸ばしてやるのが親の努め。
240名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:14:18 ID:Vli1Mhoe0
>>237
仕事なんてそんなもんだよ。新しい物を生み出してる会社なんて殆ど無いよ。
241名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:17:52 ID:MltuFneH0
>>136
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8E%E6%9C%9D%E6%96%B0%E8%81%9E
なんか色々新聞の種類があるみたいだけど、どれがオヌヌメ?
242名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:18:07 ID:pYttin350
弛まぬ努力、積み重ねが大事。世の中甘くない、現実は厳しい。そんなんじゃ社会には通用しない。
周りに置いてかれる。大人になってからは取り返しがつかない。若いうちに苦労しないと。等々

10代の頃から、散々そんなこと言って勉学・受験に追い立てるのが日本の教育じゃん。
35歳大学中退じゃ今更取り返しがつかないだろ。何でこゆ連中が温い評価されんだよ。
まぁ俺も禄に努力してこなかったけどさ。
243名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:18:15 ID:L19mm8vB0
なんでも親のせい、社会のせいにしておけば楽だねぇ

>238
どうせ口だけかっこつけたつもりになっているんだろ?
本当に働きたいなら親になに言われようが普通、働くし

>239
どう見ても親の努めじゃなくて「お前」の
244名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:20:33 ID:VExvMlsJ0
>>238
ある一面では、子どもにエサを与え続ける(手元に置く)ことで、誰かに必要とされたいという
欲求を満たそうとしていると言える。つまり子どもへの心理的依存だな。
その親の一言を言い訳や逃げ道にしてしまってる子どもも親に依存、つまり共依存の形になるな。
245名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:55:04 ID:vz8aILuI0
20代のシステムエンジニアの男性の事例では、システムの完成が
進まないことから「再教育」の名目で仕事と関係のない研修を受
けさせられ、ひざげりなどの暴力を受けていた。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

246名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:02:09 ID:28XWqtLNO
金持ちの息子?
実家から離れてニートだったってこと?
資格取るお金は?
恵まれてるよなあ、思いつきで人生やり直せるなんて
247名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:11:32 ID:68yGDfiq0
>>239
>一番大切なのはコミュニケーション能力、会話力、人を不快にさせず人を楽しませる能力。
>これらを伸ばしてやるのが親の努め。

俺は社会に問題があったと思うけどなあ。
小学生ぐらいの頃の生活なら、全く引きこもることもないような人でも、
大学以上で突然現れたハードルみたいなので、一気に引きこもることになる気がする。
「コミュニケーション能力」とか言うのが、社会全体的に
低俗な人間に合わせろって方向に向かってる気がする。
「飲み」会とか、カラオケとか、コンパとか、んで2次会とか3次会とかもうアホちゃうかと・・・
これらを全部こなせることが一人前であり正義みたいな
ものの考え方に、社会が異論を唱えずあわせてきたじゃん。

普通に考えて、自己表現が下手でどう見ても欧米気質とは 正反対の大人しい日本人が、
カラオケや酒使ったバカ騒ぎなんかを出来る、楽しいと思う割合って実は少ないのに、
少数のDQNとか、変な意味で社交的な人種が
妙に権力もってて、「カラオケにも誘われないのpupu」とか、
「付き合い悪いな」とか「酒ぐらい飲めるようになれよ。空気嫁よ」とか言ってたわけよ。
実際はカラオケ人口なんかピーク時でも1000万人で、
日本人の12人に1人もいなかったんだけどね。
今はそっからさらに激減したけど。
あと、20-30代の男性の既に3割以上が酒も飲まなくなってる。
喫煙も過半数がしてない。
今一気にそう言う、人が嫌がることを強制しようとする
DQNが淘汰されようとしてる。
シンガポールなんかでも、社員同士で日本人みたいに
大変な仕事のあとにまで飲み会だ社員旅行だで拘束するなんて
考えられないし、そもそも社員の人の
独身か結婚してるか、彼氏彼女いるかとか、
そう言うプライバシーまで踏み込むこと自体信じられないような扱いだしね。
日本がいかに異常なDQN体育系系男中心の村社会だったかと思うよ。
ネット出てきてから本音が言えるようになって一気にマシになってきたが。
248名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:19:16 ID:90Lp1e9bO
これニートというより引きこもりじゃないのか
249名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:19:52 ID:oH5zsq0E0
>>246
金持ちの家だね、多分。
仕送り10万ってのはきっと家賃は含まれてないだろうし、家でニートされるのは
格好悪いから父親も仕送りして外で暮らさせたんだろうな。
中退してから年数経って母親が復学を望むってのも、なんか金持ちの発想チック。
250名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:24:50 ID:/cSQYLJ20
俺の両親は俺が高校の時に事故で逝ったよ。

馬鹿じゃね?コイツ
251名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:14:47 ID:9khhGKzHO
>>247
同意

まあ中にはわかるやつもいるからそういう人間関係を作るべきだな
252名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:22:11 ID:fXf+GEMmO
>>250
そういう事があれば強い人間になれる。
子供の時に我慢や苦労をしなかった人間が
社会に対応できない大人になる。
253名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:30:01 ID:gziLe0Dv0
一番大切なのはコミュニケーション能力!って煽っといて
「やっぱり地道な職人力がないとね・・・」といきなり梯子を外して
くるのが社会だよ。コミュ能力なんて言い出したのもここ近年でしょ
いつまでも同じ価値観が続くと思ってるほうがどーかしとる
254名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:31:58 ID:11/FvtA40


お ま え ら も 見 習 え よ !
255名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:35:42 ID:fdmV95a60
うはwwwwwwwwwwお前らジャンwさっさと期間工でもいいから
働けよw外人にとられっぞw
256名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:35:43 ID:7clZSjzO0
>>250
だからどうした
257名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:40:30 ID:5RJWeyWp0
ニートには社会復帰の道が閉ざされてるって話だな?

介護関係しかダメなのか?
258名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:42:51 ID:gziLe0Dv0
あるにはあるがいきなり浄水器売ってこいや
と言っても無理でしょ
続かなきゃ意味ない
259名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:44:26 ID:1UOdCn2K0
ヘル2を今のタイミングで取得するって時点で
世間知らずのニート丸出しだが
介護される人もある意味では大抵がニートなので気が合うかもしれないな。
意外なくらい若い女が多いので、彼女も出来るかもしれない。
職業知識もたいしたものは必要ないので、頭が悪くてもOKだ。
ただ、ヘルパーという職はかなりの人数が心を病んだり、身体(特に腰)を壊す。
更に言うなら、収入も良くない。糞尿汚物に塗れながら握れる札束としては微妙。
260名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:50:09 ID:cRbYZKlV0
これはニートじゃなくてひきこもりじゃないか?
261名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:50:49 ID:+QUA0HJC0
4年間職が見つからずにバイト生活してた身からすれば、こいつが特別駄目な
存在とは思えない。
小企業とはいえ俺でも取締役になるまで頑張れたんだから、失望してる連中
には挑戦し続けてもらいたいな。
262名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:51:20 ID:6z/BZi2E0
( ;∀;)イイハナシダナー
263名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:57:34 ID:q5d0S4w30
>>261
早くニート卒業できるといいな
264名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:08:46 ID:SpFnwUTeO
>>142
一日中寝てんのも暇だろうし、家族のために料理作ったり掃除でもしてみたら?
265名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:10:24 ID:02//Qmbr0
俺もニート→介護の口だったけどヤバイよ
痴呆が進んでると意思疎通も出来ない。
病気や怪我持ちが多いし、便弄りや徘徊、独り言……
暴力も振るってくるけど、こっちは何も出来ないし、いい加減疲れた。
給料は物凄く安いし。
ただ残業がないのが救いかな。
やるなら認知症者が少ない老人ホームがいいと思う。
266名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:17:09 ID:ig1VEW9aO
>265
給料が安いのに、残業が無くて食えたのかよ…

267名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:19:15 ID:+QUA0HJC0
>>263
決算も終わり、ボーナスも払い終わってホッとしてるおっさんをニート扱いか。
君はゴルフに連れてってやらんw
268名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:30:49 ID:fTgBTn+4O
>>261
>>267
妄想はもういいから寝ろ。朝だぞ。
269名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:36:39 ID:HtgMd2aR0
>>268
ワロタ
270名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:05:41 ID:oTksf7+Z0
>>26
お前頭悪いな。フリーターだったのが、
母親の死を期にニートになったと言う事なんだろ。
それが中年になってから再出発するという事なんだろ。
バカか言ってんじゃねぇよ。
271名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:19:47 ID:F6uryDZRO
中・高不登校で大学も2年で中断。若い時からヘタレじゃん。
272名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:27:29 ID:n1sA0Kpf0
働き始めたの先月からだし、これからだな。
273名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:32:11 ID:pZQt/x1WO
早くここのゴミニートどもも、ニート卒業できるといいな。
無理だろうけど。
274名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:38:28 ID:sZ7D+ltm0
カーチャン・・・
275名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:39:01 ID:0CXtpa7g0
現在35歳の大学受験は異常に厳しかった。
それをいちよ勝ったのにもったいないね。
276名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:41:03 ID:qWiYRSBbO
>>265 26マソ位いくだろ?そこそこじゃね?
277名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:41:15 ID:sfJJOszKO
あー、俺の友人も職に困った挙げ句
介護の資格取ったな
わざわざ大学4年も行ったのに

家ではモロ肩身が狭そうだったが
仕事は見付かったのだろうか…
278名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:42:48 ID:1P2KRVXI0
ええ話や。
279名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:45:13 ID:ycMddsFB0
自由ダァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
280名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:45:20 ID:G3NABF260
介護職はニートの受け皿だなwwwwwwwwwwwww
281名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:45:58 ID:H6JE0lkY0
>>275
もう2〜4歳下の大学受験は、そんなもんじゃないくらい厳しかったぞ。
全国の大学1年生の現役率が4割切ってたし。
282名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:47:25 ID:+KaDmlH9O
この記事の人は欝じゃね?
欝ならニートじゃないだろ
「心身ともに健康であるのに就学も就労もしない者・する気がない者」が
本来のニートの定義の筈だけど、なんでもニート扱いする人多過ぎ


…欝じゃなくて重度のマザコンだって可能性もあるけどな
共依存だったのなら同情の余地あり
283名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:49:19 ID:o1aJN7kF0
あー、マスゴミはその辺の違いはテキトーだから
284名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:49:51 ID:Eb90dp5b0
・やりたいことあっても、自分の理想通りには逝かないであろうと分かってる
・決断が早くしっかりしてれば、数年前から出来てたことだから今更・・・

みたいなのって結構あるかな?
285名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:50:16 ID:g6QFQAeJ0
>>267
ワラタ
286名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:50:17 ID:bo6wxq3z0
ええハナシやなぁ。。
それに比べてオレは今年いっぱいで派遣切られて来年からニート確定つД`)
287名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:51:56 ID:0CXtpa7g0
>>281
俺はその、もう3個下の世代の受験生だったけど
H2.3年入試が志願者が最高だったと聞いていた。
H5年の俺の受けた年は、文部省が定員を一時的に
増加する処置を認め倍率も緩和されてたぞ・。
288名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:56:10 ID:H6JE0lkY0
>>287
現32歳?
正直その時代って二浪三浪がうじゃうじゃいたから、その程度の
増加処置で対処できなかったんでは。ソースないんでわからないけど。
289名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:59:26 ID:PsZrGrJB0
ヒッキーはメンタルお兄さんになればよろし。
引きこもりの心の成長を助けてあげてください。
そういう職業がありますよ。きっとあなたにも出来ます。
だって相手はあなたと同じ悩みを抱えているのですから。
290名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:03:08 ID:g6QFQAeJ0
>>289
一緒に引きこもろう!
うん!

解決になっていないなw
291名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:04:10 ID:pY/U1SxU0
こういう立ち直った人が介護系の仕事につくことって多く感じるな。
高齢化とかにともなって種としての本能がそう働きかけてるのかも、なんて思ったり。

まあ、ニートを克服して今じゃ年商ウン億の実業家、なんてのも周りは面白くないだろうけどw
292名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:04:19 ID:Mmps2vf10
俺も頑張ろう。何だかちょっと前向きになれそうだ。
293名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:05:51 ID:8JwTxZ7A0
良い話だな。。。
おれもニートになろうかな
長く世間で汚れすぎた
294名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:07:18 ID:H6JE0lkY0
>>293
それじゃただの典型的ニートじゃねえかよ!
295名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:07:48 ID:hWW8Rw9k0
ニートってのは、仕事したくないとかそんなんだと思うよ
仕事誘ってもまともにやらないもうダメダメな人間


しらんけど
296名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:08:14 ID:w8nDjWiHO
>>292
ガンガレ!!(・∀・)
297名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:10:47 ID:QJwQ/k440
>>231
まず粗探しをするのは日本人の性質だからなぁ
これは高品質な製品やサービスに直結している反面、
一旦道を踏み外したヤツにとっては集中砲火になるわな
298名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:11:48 ID:QT9zP1fg0
ちょっとマザコン大杉だろ
299名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:12:04 ID:rvEOFToB0
こんなもんすぐに続かなくなる
漫画やドラマじゃあるまいし、もっと先のことを考えないとな
300名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:14:48 ID:UXnG6eH2O
こういう人もいるのだな。自分も頑張ろう
301名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:15:34 ID:BmbIrGsY0
>>159
これ考えたヤツもすごいなぁ
302名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:15:34 ID:6+1f9mxwO
>>292応援するぜ
303名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:18:12 ID:Mmps2vf10
>>296>>302
ありがとう!

やっぱ、自分が1人前になった姿を見せる前に、
親に亡くなられると、かなり無念でショックが大きいのよ・・・。

肉親がご存命なら、大切にしてあげてね。
失ってからでは、本当に遅いから。
304名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:20:11 ID:ZaCU6kCt0
俺はニートにはならんかったが、母が鬼籍に入った後、1年間はボッーとしてたな。
仕事にも身が入らんかったし・・・とにかく、ボッーとしてた。

あれから9年経つけど、
「あーあ、親孝行しときゃ良かったな。 ウルセー!とか言わなきゃ良かった」って、時々思うよw


305名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:20:45 ID:rvEOFToB0
11月から働き始めたばかりだぞ?
お前らが近視眼的な奴らだということがよくわかる
306名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:21:05 ID:6PbDh7OcO
ちょっとしたいい話だ。
まっとうな道に戻れてよかったな。
307名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:22:22 ID:NE78BwT20
メンヘルは勘違いしがちだけど、
心療内科で周りを見回して他の奴らの気持ちが理解できると本気で思っているのかいな?
医者も薬処方して終わりなのに。
308名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:24:11 ID:kMJ5mfZX0
介護は老老介護(老人が老人を介護する現状)が問題になってるが
引き篭もり、ニート、メンヘル界も似たようなもんだ
篭篭指導状態。大差ない人間がスタッフやっとる
本当に社会でやって逝ける人間は馬鹿馬鹿しくすぐ抜けていく
309名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:26:20 ID:IhCL5sv80
浪人だけど家族にはほぼニート扱いを受けています
そしてこの時期に2ch
終わっています
310名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:26:49 ID:+KaDmlH9O
>>231
そういえば神保町の大きな書店で、文庫新書の売り場レジにカバーかけるのがとても丁寧な学生バイトが
レジにいる時と、態度横柄で本の扱いも雑なオバサン社員がレジにいる時で、露骨に客の並びが
違うのに笑ったことがあるw

学生さんがいると行列できるけど、オバサンに交代するとサーッと客がいなくなる
本好きは本当に本が好きな店員を選ぶよなw
311名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:28:32 ID:NE78BwT20
>>308
30代のおっさんニートに、
住宅ローンを抱えてノルマに追われている20代の仕事の苦悩を話しても理解できないだろうし。
312名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:29:08 ID:h4VZxLZW0
お母さん喜んでるよ
よかったね
313名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:30:50 ID:HCja3rHOO
大阪にもこういう人がいるんだな がんばってほしい高齢の母をもつ自分も大切にしたい
314名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:31:29 ID:oMZTBXNjO
ニートはこういう美談聞いても余計にヘコむもんだよ
315名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:33:12 ID:rvEOFToB0
美談に見えねえw
316名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:33:56 ID:MiiZjiEv0
介護の実習ってオムツかえの練習もするらしい。
受講生同士で・・。俺も申し込もうかなかわいい女の子とペアになりたい。
317名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:34:06 ID:7/aPGhHv0
やったー60万も振り込まれていた。
半年頑張った結果だな。
サラリーマンも悪くはないな。
我慢さえできれば。
さーて何買おう。秋葉でも行くか。
ニート君も我慢して働けば、
それなりのものが返ってくろぞ。
親に幾らかあげて、あとは俺の小遣いだ。
あーうれしーwww
318名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:34:34 ID:tbn0KRUfO
>>309
日東駒専ぐらいなら
今からでもおk
319名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:35:43 ID:ImyPNLF6O
ニートなのに高望みしてる人はニートのまま。
俺だって、すぐ億単位の金稼ぐぜ!的なバカ
320名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:35:47 ID:NE78BwT20
> 結局大学は中退。香川で1人暮らしを続けた。実家でこもっていたころは母に小言を言われたが、
>1人だと誰も何も言わない。楽だった。父の仕送りが月10万円ほどあり、生活に困ることもない。
>コンビニでご飯を買って食べ、夜遅くまでゲームをして寝るだけの生活が始まった。

これ家賃抜きの仕送り10万円でしょ。おそらく。ありえねぇ。
母に感謝も当然だけど、その何千倍も父に感謝しろよな。
321名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:36:40 ID:6Kv5RDgeO
私と同じパターンだ
私もニート→介護
資格も取れるし対人スキル上がるよ
でも人間関係はキツいと思う
私はかなり当初の福祉に対する志や優しい気持ちを失った
続く事を祈る
私は資格は取ったし社会でやっていける自信もついたけど、業界に迷いが出てきた
322名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:36:56 ID:w8nDjWiHO
>>300
youもガンガレ!!(・∀・)
323名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:37:03 ID:29AaVzWY0
新たなる旅立ちとか言うから、自分も死んだのかと思ったよ
324名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:37:47 ID:ZFUS6o030
>>309
工学部の電気電子系か機械系の学科なら低偏差値大でも就職には困らないぜ
325名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:38:55 ID:GFqe+ffZO
母親が亡くなった時、仕事仕事、残業残業の日々がむなしくなって結婚したくなったけど、
誰も候補がいなかったお…。
あれから5年…残業のない部署にリストラされ、
仕事への情熱を失い、ほどほどにこなしながら、
デブス脱出!目指して自炊も研究して痩せたけど、やっぱり出会いがなく結婚できないでいるよ天国のママン…。

相手がバツ一でも二でもいいんだけど、この年齢じゃ、もう遅いよね…。
326名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:42:44 ID:nprynfHNO
ねらーの大半はニート。
負け犬。
327名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:42:58 ID:3rJOTtJJ0
「新たなる旅立ち」ってのは、死んだ筈がなかった事にされて作られた続編だろ?
328名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:44:59 ID:rvEOFToB0
記事としてはこれで終わりにできるからいいけど、
人生はこれで終わりじゃないんだよね
329名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:46:26 ID:hvpAfjmq0
何というサクセスストーリー、これこそニッポンの原点か。
ニートよ、今こそ奮い立つ時が来たのだ!
330名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:48:54 ID:AH00AU280
大学なんか行くからニートになるんだよ。
親も馬鹿。
子供を大学に行かせればなんとかなると思ってる。
一番大切なのはコミュニケーション能力、会話力、人を不快にさせず人を楽しませる能力。
これらを伸ばしてやるのが親の努め。
そういうことができないと心を病んでしまい、社会で才能を発揮できない。
331名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:49:23 ID:ZcbS5xYD0
こういう成功事例をもっと公開していくべきだよな。
ニートから立ち上がった人間の体験談こそが、最大のニート支援になるのでは?
332名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:50:33 ID:oMZTBXNjO
ニートは、評価や競争を嫌って欲の為に働くコトに疑問持ってああなっていく人が多いから、
まあそういう人にとっちゃ介護や福祉は挑戦していきやすい分野かもしれんね
333名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:51:02 ID:rvEOFToB0
単発IDが多いのは気にしないでおくかw
334名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:52:48 ID:+PmxDLDQ0
私も社会とのあれこれより家族とのコミュの方がつらいなぁ。
腹割って本音で話し合える人との出会いって、時に全く予期せぬ瞬間
だったりするよね。
335名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:55:34 ID:Sur9jqJj0
>>332
ただ心配なのが、こういう心の弱い優しいニートになってしまうような
タイプの人って、考えすぎたり自己犠牲に走って尽くそうとしすぎて
疲れてしまいそうで心配だ
まずは自分が大切だってことを忘れないでほしいと思ってしまう
昔、ニートだった人と付き合ってそう思った
息抜きや逃げることが下手なんだよ
336名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:55:43 ID:NE78BwT20
>>332
経営側にまわると、コスト削減して暴利を貪るようになるよ。
福祉や介護なんて介護保険の餌に飛びついている悪徳業者の巣窟じゃん。
337名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:57:48 ID:29AaVzWY0
>>325
デブスから脱却しても、普通のブスになるだけでは?
338名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:59:51 ID:NE78BwT20
>>335
父親から毎月10万円の仕送り受けて優雅に働きもせず独り暮らししていた奴が
心優しいのか?弱いのは確かだけど、優しいどころか親がどれだけ苦労して稼いでいるかわからない鬼だと思うけど。
339名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:05:55 ID:B+F7Wuw30
>>27
自分でも信じられるかどうか分からないあらゆる理論武装を
試みなければいけないという非常に知的な作業だよな。
340名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:50:10 ID:3XSNkZX40
>>141
>>147
確かにニートスレのびてないね
ニート飽きたのか、低賃金でも働いてるから格差スレに以降したのか
341名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:23:01 ID:6Kv5RDgeO
皆介護を馬鹿にしてるけど
ヘル2→介護福祉士(国家資格)→ケアマネージャーにクラスチェンジできるの知ってる?
確かにヘル2は底辺だけど、上がる気がある奴は5年でケアマネに上がれる
ケアマネになれたら人生は一応安泰、給料もそれなり
ケアマネになる程勉強したら、通信の大学言って他の資格(社会福祉士とか)とか取るのもある程度容易
一生底辺じゃないんだよ
342名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:28:57 ID:AH00AU280
介護はコミュニケーション能力と要領の良さがないと続かないよ。
343名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:30:56 ID:ZcbS5xYD0
>>341
ケアマネージャーってどういう仕事なの?従業員の管理も含まれるのかな。
だとするとニートだった人に、人の管理をさせるのはどうかと。ストレスを貯めないか?
もっとも、働いている内に変わることもあるだろうから、そこに進みたければそれでよし。
344名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:36:54 ID:PwQQQv1m0
>>141
>>1の記事が前向きで希望を感じさせるから伸びないんじゃないか。
自殺が事件ならあっという間に1000到達とか?
345名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:39:03 ID:6Kv5RDgeO
ケアマネは対象者のケアプランを作るのが仕事で
従業員管理は職場による。
デスクワーク
上を目指す介護やる人間の共通目標は一応ここ。
ケアマネが激務の職場からぬるい職場迄色々あるので、職場選びが最重要。
看護婦や薬剤師からも成れる
346名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:48:23 ID:PYXnCSBEO
どうせニートや引きこもりを無理矢理働かせるのは弱者がもがき苦しんでいるのを見て、劣るのによく頑張ってますねと思いたいだけ。
ようは就学前の幼児、知的障害者と同じように犬や猫等のペットとしか思われていないという事
実際街で知的障害者や幼児が手に繋がれていたり、服に紐みたいな物で繋がれていたりするとペット扱いされているだなと思う。
最近のバラエティ番組で弱者が必死になっているのを見せつける下品な物があるがニート、引きこもりを働かせるのもそれと一緒。
まあ今のリアルもブラウン管の中と同じだね。
幼稚で下品でけばけばししいから。
要するにニートは引きこもりは馬鹿なお笑いタレント、見世物小屋の猿、知的障害者と同じとしか見なされていないわけだ。
ひどい侮辱だね。
347名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:49:08 ID:p8en17Pk0
>>325
すっかり諦めた頃に白馬に乗ったハゲデブバツイチの王子様が現れます。(私の経験w)


おばあちゃん達に母親の面影を見て
生きていれば孝行してあげたかったなぁ、とかしみじみ思いながら
>>1の元ニートさんは楽しく仕事できるかも。
348名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:56:01 ID:PYXnCSBEO
>>338
イジメ大好きな基地害メンヘラはさっさと巣に戻れ。
人の心がわからないだけで鬼扱いか。
本人がいかに苦悩しているかという事もしろうともしないくせに。
そのくせ知的障害者や朝鮮人攻撃すると烈火の如く火病起こすくせに。
いっちょ前に人格攻撃だけは得意だな。
さっさと日本から消えな。
349名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:14:53 ID:T1JHEjda0
>>348
ムキになるな
メンヘラニート朝鮮人
350名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:30:00 ID:n9k6j30S0
これは希望のもてる話だな
351名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:31:13 ID:9YHhm1B00
地震北
352名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:37:05 ID:pztbqKmU0
いい話だ・・・








で、この人給料いくらもらってんの?
月14万各種手当て無しじゃないだろうな
353名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:39:15 ID:JwOhiheX0
しかしこのニート化した10年間で、まともに職に付いた奴とは既に
生涯賃金で5千万以上の差を付けられてるんだよな・・・
354名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:41:06 ID:fdmV95a60
>>353
そういうこと。ちなみに経験も相当さがついてる。はっきりいって挽回するのは無理。
単純仕事は外人にやらせるし
355名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:44:41 ID:DgWylIZ+O
>>353
それで得たものもあるんだから後悔はあれどいいんじゃね
それよりニートを続けてたらさらに差は広がるから働くようになれた時点でいいことだよ
356名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:45:09 ID:6ZTuaf6i0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
357名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:51:17 ID:WvTWEr/y0
一方では、新卒で正社員になれなければ、人生終わりと言い、
一方では、ボランティアやアルバイトからステップアップしていけと言うw
一体どっちなんだよ?w
358名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:52:37 ID:2fdTf2HQO
おまいらもがんばれよ
359名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:54:37 ID:ZwqrzfShO
お前ら+民共に言わせれば全部悪になる
愛すること愛されること信じること信じられること必要とすること必要とされること
その大切さを知らない人間の集まり、それがニュース速報+
360名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:55:58 ID:WvTWEr/y0
とりあえず、これを貼っておいてやるか

フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/up_18240/01.jpg

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/up_18240/02.jpg

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/up_18240/03.jpg

第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/up_18240/04.jpg

第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/up_18240/05.jpg

第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg

第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg

第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://www.geocities.jp/up_18240/08.jpg

第9弾 ワムウに学ぶホワイトカラーエグゼプション
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader367030.jpg

おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://www.geocities.jp/up_18240/omake.jpg
361名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:02:34 ID:Ks1gfItp0
人間って一度楽を覚えるとつらいことはできなくなるんだよね。
だから一度ニートを体験してしまうと再び働くのはかなり大変。
若い頃の苦労は買ってでもしろとよく言ったものだ。
仕事というものはただ金を稼ぐのが目的じゃなく、堕落しやすい人間を引き止める効果があるんだよね。
362名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:03:31 ID:StYTkmYK0
>>357
2chはサラリーマンしか職業が無いと思ってる奴が多いからな
363名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:08:15 ID:PYXnCSBEO
>>349
オマエガナーW
俺は健常者の日本人ですよW
ちなみにイジメ関係のスレ見るためにメンヘル板いったら、あんたは健常者だから人生相談板行けといわれ、おい返されたよW
364名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:36:35 ID:UaJdHCrv0
13年間どうやって生きてきたのか気になるだ?
365名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:11:50 ID:PYXnCSBEO
知的障害者、お笑いタレント、在日朝鮮人は日本から消えろ。
366名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:14:10 ID:GLpOYnm/0
よかったね。復帰できて。
367名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:23:33 ID:V/vJihI8O
今のままでは、今のまま。
368名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:43:05 ID:dCRazaNy0
本人に働く意志あっても、親族や保証人がいないと仕事がないわけだが。
ついでに部屋も借りれない。
369名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:52:57 ID:8Fzp1Jta0
>>368
鳶見習いなら、保証人なんて要らないよ。
370名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:56:31 ID:bIzI4YJZ0
この前、こんな感じで父親からの仕送りとめられたやつが生活保護もらおうとごねる番組をNHKでやってたよね。
371名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:56:50 ID:ONI8tk1K0
俺宮仕えなんてカッコワリー自由がいいともってアフィリエイトデートレRMT
に手を出したが。。
貧困層から脱出できないw
372名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 16:30:39 ID:u/1DVvGP0
ニートって何ですか:心に重荷を負った若者たち/3 親の思い /香川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061209-00000211-mailo-l37
373名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 16:34:17 ID:53pOc3LO0
>>5
ありがとう。希望がもてた。
374名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 16:36:07 ID:ptzHY9Qo0
ようこそワーキングプアの世界へw
375名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 16:44:46 ID:u/1DVvGP0
外国人雇用、虚偽報告に罰金制度・労政審が最終報告案
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061208AT3S0802108122006.html
376名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:22:55 ID:3XSNkZX40
>>368
ちゃんとした会社の社員とかじゃなけりゃ
適当な事かいたってわからないよ
377名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:09:42 ID:DdnP6yc40
心に重荷を負った若者たちだ?

ふざけるな、腐れニートども!

心に重荷を背負ってるのは、てめーらだけじゃねーんだよ!腐れ!

さっさとごたく並べてないで、死にやがれ!ゴキブリ野郎ども!
378名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:14:13 ID:JCofYZJ50
          l/l//   ,. -−- .. __        /
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご   働
  い  対    //  /         \    ざ   き
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  た
  ご  働      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  く
  ざ  き   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   な
  る   た    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i ′       い
 ///  く   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
        //´    /  /    '   /ー-' .. _         ̄l
.      〈/           '   /  /              `ヽ

379名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:23:24 ID:gQJ380CA0
ニートだって。金があったらやってみたいよ
ボーナスも少なくやっとられんし。
380名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:24:19 ID:7UPj2kaOO
こんな馬鹿を取り上げる必要は無い

ニートを救う必要も無いし
ニートになったら人生終了って認識や現実を広めれば

新たなニートの増殖を防げるのに


ニートになったら治せない

ニート対策は予防することが最大の対策
381名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:25:32 ID:TkQbEpmF0
新卒信仰がそもそもの癌
382名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:29:58 ID:VusIKS5CO
確かに新卒プロパが当然という風潮はおかしい。アメリカと比べても。
383名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:30:29 ID:1qtk6ZD60
>>1
それなんてめ〜てるの気持ち?
384名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:34:58 ID:hh6Kmcyp0
俺も大学中に母が亡くなって院に行ってたけど中退して就職した。
研究が自分に合わなかったのもあるけど、何かやる気無くなった。
心機一転に就職はもってこいだった。
385名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:37:38 ID:C4lXP9jV0
社内ニート
386名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:41:07 ID:hSPVab9y0

>>父の仕送りが月10万円ほどあり、生活に困ることもない。
ゲスの見本みたいだな
387名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:44:46 ID:8A2jzkv/0
5スレ目までいってるスレです

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1158157321/
388名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:49:12 ID:oSTt1ZjE0
お前らも働けよ。
東海地区になら手取り20万以上くれる派遣はざらにある。
無論派遣ならニートでも使ってくれるよ。
389名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:52:43 ID:ErsGthZU0
フリーターにアドバイスされたくないわ
390名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:55:42 ID:7UPj2kaOO
>>388
ニートの希望職種とは合わないよ

有名一部上場大企業の総合職で
同僚との競争は皆無で有給は取り放題


これくらいが最低条件らしいから
391名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:00:16 ID:8Fzp1Jta0
>>390
資格もまともな職歴も無い奴は、
肉体労働が飛込み営業と昔から相場が
決まってるもんだがな。

自分の価値を客観的に評価出来ない奴等は怖いね。
392名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:03:51 ID:V3eGapF50
ニートは35歳未満までだから既に脱出してるだろ
393名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:04:52 ID:ksjiGE4O0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ


フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/1/e/1e7ee93c.jpg

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/1/3/13dd7a98.jpg

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/7/2/72b72019.jpg

第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/2/3/2318a878.jpg

第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/1/5/156c3df1.jpg

おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/7/a/7addab04.jpg
394名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:17:29 ID:gu3lN7/j0
>>388
派遣なんて、いつ解雇されるか不安で無理でつ。
395名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:40:34 ID:7wt8epM/0
またニートとフリーターの同一視洗脳か
396名無しさん:2006/12/09(土) 19:50:13 ID:/vtNq3Y90
映画化決定



ニート男
397名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:55:50 ID:qp4VV3Q+O
全米が泣いた!
398名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:57:25 ID:oZTa0QNx0
スレが意外とのびていないのでageておく
399名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:01:08 ID:Tn24oTbh0
ニート。介護の道は遠く長いぞ。
在宅介護でも行って見ろや。新聞を読む視覚障害者一級やら
自宅内では歩き走るが、外では突然車椅子が必要になる要介護者という
面白い現象に遭遇するぞー。我々健常者の想像を超越する世界だ。
このハロワの社会福祉士も面白がって勧めたんだろうね。所詮他人w。
400名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:11:59 ID:++a4OVlp0
まあ何やっても叩かれるんだよ実際

大学ではじけようとすると今更デビュー狙いかよと叩かれ
地道に工場や郵便局、倉庫内作業で働こうとするとそんなのやっても意味ない、30以降
どうするの?と叩かれ
なにもしてないと叩かれ
ちょっと順調に逝くと元仲間が足を引っ張ろうとし
彼女ができれば似非メンヘラーと叩かれ
彼氏が次々できればボーダー女と叩かれ
風俗、水商売やれば無条件で叩かれ
社会は甘くない社会は甘くない社会は甘くない社会は甘くない社会は甘くない
と呪詛のように洗脳してくるわけだから

逆に言えば自称普通人も相当キツイってことよ。とりあえず3年仕事が続けば
胸張ってもいいんじゃないかと
401名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:16:35 ID:xUkR85Wx0
でもワーキングプア一直線だろ?
働いても生活できないからヤヴァイのに。
402名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:17:56 ID:qqlsrDcB0
介護より看護に行ったほうが給料いいんじゃないの?
なるまでに多少時間も金もかかるだろうけど。
でもおっさんの看護師ってのもなんだかな。
403名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:18:41 ID:xUkR85Wx0
>>399
> 自宅内では歩き走るが、外では突然車椅子が必要になる要介護者
近所の在日ババアがそれだ。
外出するときだけ電動車椅子。
愛地球博で「並ばずに全部見ることができた」と近所に自慢。
さっさと焼け死んで欲しい。
404名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:18:57 ID:uboaaFmO0
ガンガって欲しいお!陰ながら応援してるお!
405名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:19:19 ID:4D91gOtt0
>>38
とりあえず貯金はたいて沖縄行くわ。



ひとりで。
406名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:21:52 ID:QTN3wH+O0
俺もずっと無職だったが、30でやっと働き始めるよ。
まだ就職先決まらないが、準備はしてる。
407名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:48:12 ID:kdEuWPOK0
>>400
2chのレスに普通にうなずいてしまったのはこれが初めてだ
408名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:59:44 ID:QJwQ/k440
>>400
世の中、幸せになれない人だらけなんだよ
なんとか他人に自分よりダメなところを見つけて
ささやかな安心を得たいんだ
409名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:15:39 ID:EIokqJg00
13年間ニートってのはすごいね。
410名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:26:50 ID:4pBhk3Ji0
ちゃんと前進しているんだし、現時点で叩く事はできないな。
このまま頑張って欲しいと思う。
411名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:11:11 ID:hxLj5h4V0
>>360って最近よくみるけど、最新のコラ載せているHPってある?
412名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:14:23 ID:WQw+W3tx0
介護水飲み百姓か。
40超えたあたりで肩たたきor未来永劫現状維持な給与の選択を迫られると。

がんばりなはれ〜
413名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:16:08 ID:6Kv5RDgeO
>>388
派遣って資格ないと登録もできないよ
ニートだった時面接で落とされた
派遣なんて…とバイト感覚で行ったのにw
ニート期間は甘ったれの私に世間の厳しさをみをもって知る良い期間だったよ。
色々あって今は普通に働いてるが、ニートだった頃には戻りたくない
414名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:26:31 ID:RtSnp1J50
>253
コミュニ
と言うやつに限って、
偽りの笑顔で、内実は、どす黒い陰気な、
DVも起こすような嫌な奴だったりする。
415名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:41:48 ID:gotAV7G30
>>390
そんなこと言ってるのってゆとりニートやバブルの低脳どもだろ?
416名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:50:49 ID:gotAV7G30
>>1
つーかこれ読むとフリーターじゃないかと思うけど、ソースの記事読むと父から月10マンの仕送りって書いてあるんだよね。
親甘やかしすぎだろ。仕送りとめれば嫌でも働かなきゃならなくなるのに。
417名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:53:13 ID:wE747cG0O
>>1
所詮は甘ったれお坊ちゃまの戯れ言
418名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:56:13 ID:LmbSjrOe0
10年以上経ってからの復学って、もしかして国立大学?
419名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:58:10 ID:BvRVfCqW0
願わくはママンが生きているうちにその決意を見せてあげられてたらなぁ・・・
安心して逝けただろうに・・・
420名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:00:34 ID:rhbz2dfB0
さすが毎日
どうでもいいニュースだw
421名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:15:26 ID:asIq/5/0O
何だこりゃ?いい話の出来そこないって感想しか思いつかん
422名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:35:45 ID:ZyMELzOG0
着実に前進して欲しいな。欲張らずに。
423名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:12:42 ID:Re+GCuVF0
両親死んだら自殺すればいいじゃん。
生きるなんて無駄なこと。
424名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:06:02 ID:n/KDBdGW0
これが新聞がとりあげるニュースか?

単に面白半分で記事にしてる気がする。
425名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:21:09 ID:SVbLWXJi0
>>423
その通り、その通り。
所詮労働なんて消費行動に過ぎないのに、皆騙されて働かされてるだけ。
巧く立ち回れば儲かるよ、なんて言うエサに釣られて還元率の悪いギャンブルしてるだけ。

サラリーマンの給料が会社の利益を上回る事は無いんだから、
労働力を買い叩かれて、生かさず殺さず飼われてるだけ。
物を買う時だって普通は出した金よりも価値の低い品との交換でしかない。
何をやったって、結局は損しかしてないよ。

生きていれば楽しいよ、みたいな暗示に掛かってるから搾取され続けるだけの奴隷。
426名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:26:12 ID:8u7uq6uQ0
>>51
おまえは3流ドラマの見すぎ。
言われないとやれない奴だから、言われなくなってやれなくなったの。
427名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:31:16 ID:8u7uq6uQ0
>>116
ぬるいのはおまえ。働く必要なんぞ全くない。
親が死ぬまで親の金、親が死んだら国の金で生きていけばいい。
自分で働くなんてことをほざくなよ。馬鹿じゃねーの?
428名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:43:48 ID:8u7uq6uQ0
>>157
手前も支払う税金より受け取る公共サービスが上回るカス野郎だろうが。
おまえも金食い虫のカスだ。
429名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:48:25 ID:8u7uq6uQ0
>>204
だからおまえは童貞なんだよwwwwww キモオタwwwwwww

弱い奴に優しくしねー奴は女にモテないwwwwwwww
430名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:57:59 ID:8u7uq6uQ0
>>243
馬鹿親は死ねよwwwww 年食って、太って、脂ぎってるだけのカスが偉そうに何言ってんだ?
431名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:58:37 ID:16YRKaWi0
>>388
派遣って何すんねん
432名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:18:42 ID:LfLW9Qt9O
>>426-430
( ゚д゚ )
433名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:44:21 ID:hUK7mK/b0
ニートなんぞ、政府の雇用対策放棄の
目をそらす為のスケープゴートだと何度言えば・・・
大体数の出し方もいい加減すぎ
最初は家事手伝いは含まなかったが
世論の反発が小さくなったとたんに家事手伝いも
含めるってどういう事なんだよw
434名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:48:57 ID:C0U7+mqA0
最低だなー
親離れの時期はとうにすぎてるから
フツーに淘汰されてオッケー
435名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:14:46 ID:8o4Mx0jSO
ニートとか身の程知らずの調子にのってる大学生とか取りあえず社会にでて働いて、
自分のちっぽけな存在を自覚しろよ。
436名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:21:18 ID:hUK7mK/b0
>435

だからもうニートなんて社会問題になるほどでねえんだよw
有効求人倍率回復してんだからw
ニートなる物が居るとして、それが出てきた背景は
求人倍率0.6とか異常な数値があったわけだ。
ここまで来ると個人の努力だけではどうしても
雇用の枠からはじかれる奴が出てくる。
437名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:23:39 ID:sG9nvxH/0
第1弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/up_18240/01.jpg

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/up_18240/02.jpg

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/up_18240/03.jpg

第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/up_18240/04.jpg

第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/up_18240/05.jpg

第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg

第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg

第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader366445.jpg
438名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:24:40 ID:hUK7mK/b0
雇用政策の放棄を責任転嫁したいだけだ。
奴らはやる気が無かった=ニート

最初からやる気の無い人間など居ない。
居るとしても社会問題になぞならないほど少ないはずだ。
最初から社会に拒絶された人間をニートと呼んで
スケープゴート化して自分らの無策をごまかしたいだけ。
439名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:29:14 ID:tX4k4wm8O
なんかいかにもニートくさいのが一匹いるな
440名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:31:09 ID:5zrjpw9F0
俺、おばあちゃんが死んでから人生何一つ良いことがない。
母親はDVで家事をしなかったのでおばあちゃんに育てられたので。

おばあちゃん。今何処にいるんだあ。涙。
441名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:33:20 ID:hUK7mK/b0
>439

ニートは今後でねえだろw
居るとしても社会問題になるほどじゃないし
35才からニートじゃなくなるんだろ?
だったら数の上では減っていくんだろうな。
今400万人だっけか?50%が餓死・凍死・自殺
したとしても200万人は生活保護受給予備軍になるわけだ。

バカにしてる場合じゃなく、深刻な問題だぞw
442名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:35:13 ID:w2YTsI9U0
>>416
仕送りとめたら実家に寄生だろ
443名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:37:07 ID:Jovm1zffO
平日は気味悪いほど共感レスだったのに・・・
日曜は親または主人公と同じ世代のレスが多いのかな
444名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:42:42 ID:hUK7mK/b0
言ってるのは俺一人だろw
ニート、ニートとバカにして罪を全て弱者に押しつけるのは
結構だが、結局最後は税金で救うか犯罪者にさせるか
二者択一になると思うぞ。
彼らは日本国民で、日本以外に行く場所が無いんだから。
雇用政策の無策が生んだ負の遺産だよ。
445名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:46:14 ID:xF8jyOfmO
でおまいらは何でニートになったんだ?
446名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:49:07 ID:Nkhi/iWG0
>>444
徴農してもらえよ
447名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:49:51 ID:Q5yB1xCMO
ニートの言い分って在日とか部落の言い分と被ってるよな〜
本当に汚らわしいなニートって
448名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:52:23 ID:hUK7mK/b0
税金で救う=生活保護=莫大な負担
犯罪者=治安の悪化=これも莫大な社会的コスト

農業なんてバカにしてるけど、素人が易々と出来る物でもない。
449名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:54:50 ID:skSmqqKz0
オレ 無職&35歳で年齢制限ぎりぎりの教員採用試験を受験して高校教師になった。

450名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:56:25 ID:hUK7mK/b0
ひょっとしたらこれが日本全体の将来の姿に
なるかもしれないな

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0#.E6.B2.BB.E5.AE.89.E5.95.8F.E9.A1.8C
451名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:56:27 ID:Gq28AjSh0
人生いろいろ
452名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:58:22 ID:vLQBk1gC0
>>440

墓参りにちゃんと行っているか?
453名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:00:55 ID:BZ+vIy1u0
>>1
母親の死をきっかけに真人間になるのが普通だろうが!
あまりの情けなさに涙が出てくる。



俺も大学をたった1年で中退し、ヒッキーになったけど兄の死をきっかけに
復学。無事に卒業し、高校教師になったぞ。今は全てにおいて充実した毎日を送っている。
>>1は気づくのが10年は遅かったな。
454名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:05:52 ID:7omf8ZP60
ま、ニートの話題はもうこの板じゃ大して流行らない。
35の男はよくやったと思うけどな。
今はフリーター叩きスレのほうが伸びるからな。
455名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:06:16 ID:hUK7mK/b0
大体、農業・農業とバカにしてるが
テメエらが毎日喰ってる物が工場のプラントででも
生産されてると思ってるのか?
アホかとw
農業の従事者もそんな素人連れて来られても困る
って思うだろうなw
ニュースにもなっていたが、キャベツの廃棄にしたって
作りすぎたら捨てる様な生産調整を行う
企業活動ですよ。素人に出来るものかよw
456名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:06:42 ID:l0v+mDO/0
>>453
普通って言われても困る。
私は逆に兄の死をきっかけに引きこもりになってしまったよ。
引きこもりというかメンヘルだね。
家族の中で唯一兄だけが自分の味方でいてくれたのに、その人が死んでしまったというのが大きかったのかもしれないけど。
でも、今は一応薬にも頼らず自分で働いて生活できるようになったよ。

人間のきっかけなんていつどこに何が転がってるかなんてわかんないよ。
貴方の人生はそれが「普通」だったのかもしれないけど、それがすべてではないし。
仮にも教師なんて仕事してるなら、せめて広い視野くらいもって物事言ってください。
457名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:08:53 ID:YuNssBA80
>>453
要は、ストレスが急激に来たってことでしょ?
人生なんて、いろんな要素が絡まっているからわからないと思うよ。
458名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:12:02 ID:GPKsyzC3O
この板にいるニートって自分は社会や国家に貢献もせずに、
家族にも迷惑と心配ばかりかけているくせに、何で偉そうに高所から国家大局を語れるの?
自分なら恥ずかしくて、今の自分に情けなくてできないよ。
459名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:17:30 ID:LODlQoqI0
>>458
それがウヨニートクオリティ
460名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:19:05 ID:DRM1Jami0
10年ニートからいきなり介護業界に対応できるってのが凄い。
知り合いが精神崩壊したのを目の当たりにしたから。
今の日本でトップクラスの、給料に対して割が合わない職種なんじゃないか。
461名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:23:36 ID:BZ+vIy1u0
>>456
厳しく躾けるのが教師の務めだからね。生徒には反面教師の例として提示するよ。
俺と同世代は >>437 の漫画にあるように悲惨な派遣・フリーターが多いからこそ、
生徒には就職について強く語っている。

元々大学に行く子が少ない高校だからこそ、公務員や看護への道を強く生徒に勧めている。
少し勉強が出来る子なら薬学部とかね。

生徒の将来を案じているのよ。
462名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:27:31 ID:hUK7mK/b0
国家大局を語ってる奴がニートだと決めつけられる
決めつけちゃんクオリティは凄いなw
ひょっとしてエスパーですか?
電波は別の板で飛ばしてこいw
463名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:30:01 ID:hUK7mK/b0
今日は日曜日だし、ひょっとして
決めつけている奴が曜日の感覚が
なくなったニート君ですか?
ハゲワラw
464名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:32:38 ID:+X8sTB0D0
そもそも大学に行くやつが少ない高校なんてまともに
先生の話を聞くやつなんてほとんどいないけどなw
465明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/10(日) 12:41:59 ID:w2ls3SdB0
☆社会の寄生虫、派遣会社をぶっ壊せ!やつらは背広を着た893だ!

私は今ここに要求する!派遣法を改善・改正せよ!
サラ金真っ青の30%、40%超の暴利を搾取し労働者から毟り取る。

 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!

ついでに薄利で中小の乱立する派遣会社に消えてもらって
 派遣は大規模派遣会社のみが薄利多売でやる商売にしろ。
そうすれば労働者の手取りも増えてニートやフリーターも減るだろう。

【漫画DB】第0弾フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
http://www2.ranobe.com/test/src/up16740.jpg
466名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:47:23 ID:GMKS7+Tw0
>>1
ブン屋の創作かこれw
ホームヘルパー妖精講座の広告を作ってるのも新聞屋だしなww
467名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:51:37 ID:ldCkDaTD0
高校卒業して10年間無職
祖母の介護をしてるのと訪問介護やデイサービスで介護職をみるかぎり、かなりキツイと思う
まぁ、体力いらないし知識もたいしていらない、会話は相手の話を聞いてあげるだけだから
世間知らずでも問題なしってな感じで能力的には大丈夫だろう。
が、被介護者の気分を損ねた場合、精神的に追い詰められる。
我慢強くないと無理。
ニートに我慢強さを求めるのか?
468名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:42:44 ID:xHL8es2I0
怖いんだ。
生活パターンを変えることが・・・
変えてしまうと想定外の何かが起こりそうで・・・
いつまでもこのままでいたい。
有り得ないと分かっていても
ある日突然凄いサプライズが起きて
全てが上手くいくかもって思ってる。
469名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:43:00 ID:ehSomKlX0
>>467
体力いらないってあほか
続けるのに一番必要な能力じゃないか
知識だって必要だ。
470名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:46:18 ID:E29B3AIcO
それは…辛いな
471名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:47:32 ID:PrJaQoeiO
よくできた話だ。
472名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:48:49 ID:UcJzk3Tu0
こういう手合いが、介護と称して老人の虐待をするんだよなあ
473名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:51:24 ID:jSyrMJTB0
判らんが、ニートしてたのに帰郷って、一人暮らししてたってこと?

よく金が持つなぁ
474名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:57:23 ID:bHbNpfip0
475名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:00:54 ID:nOWC2W9G0
ニートがダウニートできない原因は、
ニートであるという事実そのもの
476名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:01:10 ID:I1z7r2M5O
ニートの相談相手ってなぁ。
働く気の無いヤツに 何を言ってもムダ!
パートでもアルバイトでも 探せば仕事なんていくらでもあるんだから。
ようするに 怠け者。
ゴミなわけよ。
477名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:15:15 ID:rfl8LIA60
ニートは人間のクズ。
親が生きている間は俺も実家に仕送りしてやるさ。
・・しかし親が死んだらもちろん仕送りはしない。
親の命日=てめえの命日になる。
覚悟しとけよ糞ニート。
478名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:18:16 ID:ldCkDaTD0
>>469
そうなの?
ま、介護職っつったって平日8-17時のもあれば、老人ホームの夜勤アリ残業アリのもあるし、
知識を詰め込んでスキルアップでケアマネジャーってのも介護職か。
479名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:23:40 ID:iN5zaOTv0

ID真っ赤な奴は、なぜこのスレで必死なんだ?
480名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:28:24 ID:nOWC2W9G0
1.バイトの電話ができない
多くのニートにとって最大の難関が電話。求人情報を見て、「この仕事いいな。」と思っても、
ニートの実に97.3%が結局電話できずに終わり、ニート脱出に失敗している。
ニートがバイトの電話ができない理由として次の3点が挙げられる。
@何を話したらいいのか、わからない。
A自分が本当にこのバイトをこなしていけるのか、自信がない。
B吃音なので、馬鹿にされたらどうしよう。

2.人と話すとパニックになるので商売ができない
ニートのほとんどの人が人と話すのが極端に苦手。気心が知れた相手なら何の問題もないのだが、
例えば、コンビニバイトなど客を相手にするとなると話は変わってくる。 「仕事」として失敗が許されない
プレッシャーと元々持っている対人恐怖症的な傾向が一気に噴き出してきて、パニックになってしまう。
多くのニートたちが人と話すのが嫌で、ニートから脱出することを躊躇ってしまう。

3.ある一定以上の複雑な仕事が覚えられない
また、多くのニートたちは長い間「ものを考える」といった脳を使うという作業を全くしてこなかったため、
仕事を教えてもらっても中々頭に入らないことが多い。経営者側はそれを「やる気がない」と捉えてしまい
がちだが、あえてニートの擁護をさせてもらえば、ニートは「決してやる気がない。」のではなく、
「仕事を覚えたくても、脳が活性化していないので頭に入ってこない。」のである。
そういったニートと経営者側の気持ちのすれ違いがニートのニート脱出を妨げていると思えてならない。
ニートには社会の温かい目が不可欠である。

http://nsjweb.web.fc2.com/news_028.htm
481ニートを擁護する⇒http://neetright.seesaa.net/:2006/12/10(日) 15:40:48 ID:S1gxzEUQ0
ニート叩いてるやつって余裕ないんだなw
482名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:12:32 ID:XCp8y9KH0
ニートの人生

10〜20代: 毎日ネトゲや2ちゃんをしながら、このまま一生が過ごせたらいいななどと夢想しつつ、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。2ちゃんでは、身の程をわきまえず
       団塊世代やマスコミを槍玉に挙げて、高尚な議論をぶって得意になってみたりもする。

20〜30代:やがて親は定年で退職するも、息子のため、家計を養うために老体に鞭打ちパートに出る。
       しかし親心も分らぬ身勝手な人間なので、相も変わらず2ちゃんやネトゲに埋没。
       それどころか親不孝にも、2ちゃんで一生このまま過ごすんだとか豪語する。

30〜40代:無理が祟り、突然父親が倒れる。そしてガンの宣告。ようやく今後に漠然とした不安を抱く。
       入院費用は高額で、実家の金銭的余裕は徐々に失われていく。 ある時、死後の自分について、
       父が心配していると母から聞き、涙する。しかしもはや社会復帰などできない。
       父親の葬儀では親戚一同から白い目で見られてることに気づき、居たたまれなくなり実家を飛び出す。

40代〜  :行くあてもなく数日で家に戻って来るが、母親に会わせる顔もなく、ついに完全に部屋に引き篭もる。
       いつしか母親も年を取り、毎日寝たきりとなる。しかし介護もせずに放置する。母はうわ言の様に、
       もはや生まれる可能性もない孫の顔を早く見たいと話すが、それを聞く度に憎しみを覚える。
       母親の医療費と生活費で貯蓄も消え、数十年手入れもしてない実家は、もはや廃屋同然。
       オンボロPCで繋がっているネットで、無残な現実から逃避する。もはや負け組スレは見る勇気もでない。

50代〜  :ずいぶん前に母親も死んだ。葬式も挙げる金もなく、ビニールシートに包んで押入れに隠してかなり経つ。
       もう電気も水道も動かない。この廃屋を売ろうかとも考えるが、 売り方も分らず、売れるとも思えない。
       貯金はとうに切れた。自分の人生は何だったのか。自分にはもう誰もいない。死んでも誰も気にしない。
       孤独と絶望。これが自分の望んだ人生だったのか・・・。

終末   :死後数年経って発見。共同墓地で無縁仏となる
483名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:17:31 ID:uScmWxiJ0
>投げやりな状態が続いて13年間。父は盆と正月に帰郷した時、「働け」と言うだけだった。

「なげやり」の期間長すぎ(w
精子と卵子が中学生になる期間ですよ。
484名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:17:39 ID:1hLoTyvt0
>まず自分を好きにならないといけないんですね

これが一番むずかしい
485名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:28:18 ID:8Q40sTMjO
金持ちに取ってはニ-トがステイタス
486名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:28:47 ID:vaZKpa9+O
金持ちの道楽的なアルバイトだからな、その収入で自分一人で暮らして楽しいかい
あまったれだよおまえは
487名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:36:13 ID:fer+QQxjO
失業保険・再就職手当などあてにせず、過去4回速攻転職(最短 退職翌日次職へ)して自活している漏れは勝ち組ですか?
488名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:36:20 ID:8Q40sTMjO
だれのこと
489名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:38:02 ID:SICSpve60
年金ちゃんと払ってたのかな。大丈夫かな。心配だな。
490名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:43:43 ID:+4INfWCrO
>>482
将来設計がうまいじゃないか。君はもう立派なニートになれるよ。
491名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:01:59 ID:fer+QQxjO
>>482

リアルすぎ。

漏れはニートを蔑視はしたくないが、家族にニートがいたら間違いなく更生させる。
理由は、もっと面白いはずの人生を棒振りさせたくないから。

若いうちならなおさらだ。

492名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:18:49 ID:SwAw0uyK0
更正させるとか言ってる人って具体的には
氷河期に正社員になれなかった人間をどう
救済するつもりなの?
493名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:23:33 ID:TptLTx6C0
フリーターでも派遣でもいいから、とにかく本人に収入を得させ
自活できるようにさせるんだろ。
寄生虫ライフさせてたら、家族巻き込んで不幸になる
494名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:32:20 ID:pWHSoblz0
介護関連はもうちょっと優遇されてもいいんじゃないか?
高齢化社会だって言われているのに・・・。
495名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:32:36 ID:8vuiItpq0
やっぱりさ、ひきこもり最長半月の自分が言うのもなんだけど
休みって言うのは、一生懸命働いたお小遣いとして存在するからこそ有り難みがあるのであって
半月もただインターネットしながらボケーッと過ごした状態が続くとなんか恐怖感を感じるようになる。
496名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:37:20 ID:fer+QQxjO
>>495が良いこと言った!
497名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:38:56 ID:kaL13wPPO
フリーターや派遣でもいいという意見があるがフリーターや派遣になると正社員様に叩かれるんだよな(笑
498名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:42:03 ID:WPhZb7JC0
ニートだったけど韓国短期留学したくて今、アルバイトしていますよ
499名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:50:40 ID:TptLTx6C0
>>497
考えてみりゃ、自分とか家族が満足して生活できるならどんな仕事だっていいはずだ
2chで蔓延してる居丈高な物の見方・社会的な悪意に打ちひしがれてニート万歳してるよりいいさ
500名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:57:14 ID:JLC78A8A0
>>495
障害者で鬱で肝臓病の持病持ちの漏れにとっては
仕事に出る事は恐怖以外の何者でもないorz

さっさと肝臓ガンで死にたい
501名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:12:24 ID:fer+QQxjO
>>500

漏れらが言いたいことは、健康な体(心は腐りきって重症だが)してやがる連中が役に立たないクズニートやってる事が鼻持ちならないって事。

あんたはあんたで苦しんでる。

漏れ達は気楽なニートが許せないだけさ。
502名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:15:05 ID:WPhZb7JC0
>>501
私は去年、鬱で精神障害者手帳と年金貰ってる今、
年金と自分で働いてるお金で短期留学します=
精神科医も知ってて腐ってます?
503名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:21:28 ID:GJ160ofr0
やっぱ、自分で何かふんぎらないとニートからは
抜け出せない罠。
俺も26で仕事を辞めて・・自分に自信が持てなくなって
実家にパラサイトすること4年。。。
親の金でパチンコ三昧サラ金生活の最低の暮らしを続けたよ・・

不思議と自殺は考えなかったが将来なんぞ見えなかったね。。
金がつき親からも見放されかけたとき家から逃げ出したい一心で
やけくそでトヨタの期間工生活を2年。
期間工は最底辺・・じゃなかったね!
確かにきつい肉体労働だが個室はタダ。飯もただのようなもん。
慣れればそりゃもう快適そのものだったわ!
金はたまり何よりやりとげたという自信が戻った。

もう少しいたかったけど今は見事機械設計の仕事に
復帰できてバリバリやってます。。
504名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:23:06 ID:WuAfKq/c0
教師叩きで良く教師は誰でもできると聞く。

通信大学で教育免許とって
ニートの人は教職は年齢に甘いから教師にでもなれば?
505名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:34:20 ID:WPhZb7JC0
>>503
ふんぎるところが微妙です、うちは。
去年、一人で韓国を2週間放浪してからふんぎった。
506名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:41:57 ID:oFDDKZyG0
韓国韓国うるせーよ。
507名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:45:09 ID:T1yCfgtB0
ずっと付き合ってくれてる友達と顔を合わすのが苦痛になったから
もう駄目だと思って就職活動始めた。
24だから一応まだIT系には枠あるっぽい。
明日もまた面接行ってくるよ。今にも投げ出しそうで情けないけどさ。
508名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:47:59 ID:WQqeeu4w0
ニートの人は鬱病の事が多い
509名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:43:16 ID:bvfkLCpTO
>491 ID:fer+QQxjO
俺はあんたの言う「心が腐ってるニート」だが、
あんたにとって、何が問題なんだ?
パイや資源は限られてる。働き口も限られてる。

「人生とは、退屈と食欲と性欲の奴隷にすぎない」
「快楽を知れば、それを失う恐怖に怯えるだけ」
510名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:50:36 ID:rvUkHOtz0
>>506
>>505の言葉が通じるからラクだったんじゃね?
511名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:55:27 ID:QtC9WReG0
親に迷惑かけてすまない、っていう情が湧くならニートにならん。
親の育て方に問題がある。>>482は自業自得の美談といえる。
512名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:58:44 ID:tF6Xm1oD0
513名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:00:44 ID:bvfkLCpTO
>511
生まれて来たのは単なる「結果」。
人生に目的なんかないし、生きていたところで疲れるだけ。
どうせ死ぬんだから、早めのほうがいい。
514名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:04:48 ID:41G+bIlrO
職を知り、己を知れば出世危うからず。

職を知らず、己を知れば会社を転々とす。

職を知らず、己を知らざれば履歴書を出すごとに必ず破れる。
515名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:16:58 ID:809+7UfN0
【政治】 "ニート・フリーター支援のはずだったのに…" 「再チャレンジ支援税制」、ニート・フリーターを除外★12
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165412099/
【政治】 "「徴農」でニート解決、ボランティア必修、ジェンフリ&自虐歴史教育見直し…" 安倍政権の「教育」★18
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158065949/
【社会】 "「空気読めない」など" ニート、実は「発達障害」?…厚労省、就労支援見直し★9
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156677966/
【政治】 "「ニートの親、動物以下」と小沢氏も批判" ニート、フリーターは扶養控除外…自民検討★26
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148516484/
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\ ニートよ…おまえは大きく見誤っている…社会の実体が見えていない…
   //        ヽ::::::::::|  まるで3歳か4歳の幼児のように 親が何とかしてくれると…
  // .....    ........ /::::::::::::| 求めれば…死ぬまで現実から逃げ回る寄生虫生活を続けられると…
  ||   .)  (     \::::::::| そんな信仰を まだ捨てずにいられないんだ 臆面もなく・・・・!
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i 甘えを捨てろ  おまえの甘え… その最たるは
  .|'ー .ノ  'ー-‐'     ).| ひたすらの責任転嫁… そして社会では用なしの…ウンコ製造機が  
  |  ノ(、_,、_)\     ノ 『在日と一緒にするな… 先に公務員を叩け… ニートは害が少ない』などと…!
  |.    ___  \    |_  なぜ標的逸らしばかり考える……?     
  .|  くェェュュゝ    /|:.   バカがっ………! とんでもない誤解だ
   ヽ  ー--‐     //:::::::::: : | 自己欺瞞という 汚物まみれの蛆虫が
   /\___  / /:::::::::::::::   どんなご高説を垂れようと 聞く耳すらもたれない…!
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::なぜそれがわからないニートよ…?なぜ…そのことに気付かない…?
516名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:22:18 ID:jwJA+Y9T0
俺も35歳で働いた事無い。
困ったもんだ。
517名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:22:59 ID:DYq0xJdC0
>>513
そう思うなら否定はせん。ご自由に。
ただ本来なら何千万という倍率を勝ち抜いて
せっかくこの世に生まれることが出来たのに
もったいないがな。
518名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:24:03 ID:bvfkLCpTO
>515
親が死んだら自殺するさ。
安楽死させてもらえれば有り難い。
生きていても虚しいだけ。
519名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:25:29 ID:DYq0xJdC0
生まれ変わりという概念があるなら
俺はいいとこ精子からのやり直しだと思う。
99.99999999%ティッシュに捨てられるところから
の出発だ。
520名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:26:16 ID:YnebAjMw0
>>517
精子が違ってたら自分は生まれてこなかったのか?
521名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:28:03 ID:DYq0xJdC0
>>520
そういうこったな。奇跡的に生まれてこれたのに
なんともしれないニートで終わって自分で駄目になって
のたれ死ぬつーこった。
522名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:28:40 ID:bvfkLCpTO
>517
何千万とか言う確率の根拠は?精子のことか?
楽しむことは、死んだあと、結局何か残るものではない。
資源の浪費にすぎない。
523名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:30:14 ID:KTQjiKVw0
まさにこれって、最適じゃん。
http://www.onecmatch.com/tc/on/list.php?m=405
524名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:30:52 ID:bvfkLCpTO
>519
ニートになったのは、淘汰に過ぎない。
何も問題はない。
525名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:32:29 ID:2nCAjGiN0
ニートは現代社会に対するストライキ
526名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:40:28 ID:WbfZgiSF0
1人の例を挙げて、状況の全く異なるさまざまな人間に何かさせようというのはうまくいくはずがない。
527名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:49:09 ID:rNbjutUO0
ニート抜け出そうとするなら焦らずジックリと地道に己のペースで浮上していくしかないな・・・
頭の片隅に少しでも危機感を持っていればゆっくりとだけど自ら動くようになってくる。

このオッサンのように偶然ちょっとしたきっかけで社会復帰できるのはまれ。
この例をみて、自分もいつかは自然とニート脱出のきっかけに恵まれるとは考えるな。

528名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:52:21 ID:nb7nNX590
流れとは関係ないけどさ、
昔世界史の教科書で「中産階級の没落」って銘打って
農奴が生まれた過程を説明した件を思い出したよ。
529名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:01:18 ID:UZ5R/SA5O
まず自分を好きになり大事にすることだ。
530名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:03:48 ID:iGSSRAewO
529
いいコト言うね
531名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:06:28 ID:bvfkLCpTO
>529
その必要性を感じない。
そもそも、なぜ生きなければならないのかわからない。
生きていくコストがもっていない。
532名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:10:49 ID:1UzC3Am80
ニート叩きで大衆の不満をそらす戦略は完全に奏功してるな。流石は改革の後継者安倍さん!
35歳の「ニート」なんて本家イギリスでは考えられないが、それが通用してしまうのが安倍さんの上手いところ。


ニート(英:Not in Education, Employment or Training,略称NEET)とは、15〜34歳(英:16〜18歳)の非労働力人口のうち、
通学や職業訓練などを行っていない者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88のこと


533名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:11:23 ID:FRUWyQSF0
体が汚い顔も汚い逃げてばかりの人生も汚い部屋も汚い
そんな自分を好きになって何になる
むしろ自分をもう一度大事にできるだけの価値を得る為に
就職するしかないんだ、それしかないんだ。
534名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:14:10 ID:v2JebYEj0
オレが勤務してる高校に教育実習に来た人は35歳だった。
マトモに会社勤めしてたはずだが、実習のために会社辞めたそうだ。

オレの大学院の同期は35歳で大学院(修士)に入学したが、
ドクター後の就職用に40歳で高校教員免許取得予定らしい。
535名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:15:57 ID:bvfkLCpTO
>533
それに対しても「なぜ」という問いは発生する。

追記・どうせ無理なこと。
>534
スレ違いでは?
536名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:16:03 ID:mNvqvdmt0
ニートって親死んだらどうするの?
537名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:16:43 ID:KlZD2aQ+0
>今年2月、母の13回忌で実家に帰った。親せきに何を言われるか心配したが、意外と普通に
>会話も出来た。「人と話をしても大丈夫かも」。ただそれだけのことだったが、踏ん切りがついた。

凹んでると会話も相手に苛められてるだけにしか感じなくなるからなぁ。

長い時間がかかったけど、話の内容をちゃんと受け入れれるようになったんじゃないかな?

たぶん、結構前から普通に話す環境にはなっていたとは思うんだけど。
538名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:18:49 ID:NtVuJYG1O
欠陥品は処分されろよ
539名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:19:28 ID:FRUWyQSF0
>>535
お前もしかして生きたくないのか
存在を認められることは幸せだぞ、長らく味わってない感覚だが。
まあそんなわけで明日もまた面接だから寝るよ ノシ
540名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:21:11 ID:41G+bIlrO
なんか必死なニートが紛れてるなw
黙って野たれ死ねばいいのに。
541名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:21:20 ID:Z43jePumO
ニート化の原因だったお母様の呪縛が、
長い時間をへて解けたということでしょう。
542名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:22:23 ID:JY1mddQo0
厚生労働省の定義だと、15〜34までを「ニート」というらしい。

35歳からの旅立ちとは、
仕事しようがしまいが、「ニートじゃなくなる」ということね。

#ちなみに、35歳以上の人は、「ニート」じゃなくて、何ていうんだ??
543名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:23:04 ID:BIHPq97mO
>>533
泣いた。
オレも頑張って生きるよ
544名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:28:54 ID:41G+bIlrO
お前が自分の人生で何もしない事を選んだ、ただそれだけなのに
生きる意味がどうとか、うるさいよw
ただ単にみんな自分で選択してるだけだ。
545名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:33:04 ID:BkRLpL+30
最近じゃフリーターも避難の対象になってる
546名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:33:12 ID:bvfkLCpTO
>539
それに何の意味があるのかわからない。
幸福を得たら、それを失う恐怖に怯えることにならないか?

>540
安楽死させてくれるならえいが。

>544
結局快楽や生きることに意味がない、と、教えたいだけだ。
547名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:40:44 ID:41G+bIlrO
>>546
だからお前はお前の人生をそうやって歩めばいいし、他人は他人だろ?
他人が何を幸福に思おうと勝手だろうが。
548名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:49:21 ID:1UzC3Am80
>>545
フリーターを叩いてもフリーターを利用する企業は叩いちゃ駄目だよ。大口の献金者なんだから。
「派遣」叩きなんて持っての他。派遣会社と派遣法に対するイメージが決定的に悪くなるから。
でも、フリーター会社なんて無いからフリーターはいくらでも叩いていいよ。

マスコミも絵に描いたような駄目人間の「下流君」とか「ニートフリーター」を特集する時も
派遣会社とかフリーターを使う企業に累が及ばないように気をつけてるんだから。
549名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:58:29 ID:b8XRECguO
こういう「俺はニートを克服したから他のニートの気持ちがわかる」と変に信じている奴
って色々ヤバい
550名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:06:54 ID:1UzC3Am80
こういう同情を買う可能性のある人間を特集するなんて典型的なB層みんすブサヨだな。
ニートはエタヒニンとして作られたんだから気持ち良くブッ叩ける駄目人間じゃないと。
551名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:13:02 ID:lIcl39Yv0
つまりここは小作農民がエッタちゃんを叩くスレとw
552名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:38:33 ID:YxBd8lBe0
「母の死を期にニートになった」は正確な表現じゃないな。

もともと中高は不登校だった訳だし、大学に通っていたとも思えない。
母親が今現在まで生きていたとしても、ニートになっていただろうから、
こいつの「ニート物語」に母親を持ちだす意味がないだろうに。
553名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 07:10:29 ID:/7E426F+0
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1158157321/
554名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:34:45 ID:lremSPUq0
こんな記事ばかり書いてたら、ニートフリーターとマスゴミの溝は広がる一方だろうてw
555名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:14:15 ID:larbozZO0
>>552
そうそう
母の死でかばう人がいなくなり、
問題が顕在化した
のじゃないか
55636歳無職:2006/12/11(月) 12:17:55 ID:larbozZO0
>>536
生活保護か自殺か働くか居候
誰か助けてくれ
ニートしなきゃ良かった
557名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:19:56 ID:A8YMhexp0
ニートがニート相手に仕事してニートでなくなる社会か。
介護だの福祉だの結局、金はニート社会の外から恵んでもらうわけだな。
55836歳無職:2006/12/11(月) 12:20:54 ID:larbozZO0
>>542
そろそろ35歳の定義が40歳に変更になるんじゃないか?
オレの場合は30すぎたらあっという間
559名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:22:32 ID:un7/4JRI0
大学を辞めたとのは正解だったな。まず,年齢だからな。学歴は二の次。
560名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:34:38 ID:3v6g5cW1O
母の死ってかんけーねーじゃん
中学から不登校なんだから
無理やりお涙頂戴風味にすんなよ…
561名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:53:02 ID:UHukDH720
というか。
>ただ今は楽しく感じている。
これって結局、将来がどうなるかとか、
今は楽しいけど、その楽しみが無くなったら、とか考えると
一概に得とは言えないよね。
562名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:04:45 ID:nDv8OWuO0
35で立ち直ったか。オレは47過ぎてもまだアカンよ‥(´・ω・`)
563名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:06:38 ID:UHukDH720
>>562
逆に聞きたい。
立ち直る必要ってあるのか?
564名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:20:18 ID:ZptlJH+Z0
26歳以上で正社員でない人間は死刑でいいんじゃね?
565名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:24:48 ID:nDv8OWuO0
>>564
その前に正社員として採用しない事業主を死刑だろ。時代の流れとしてw
566名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:27:27 ID:ZptlJH+Z0
ゴミクズレベルの低脳を正社員として雇う義務はないだろ
常識的に考えて
567名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:30:42 ID:+Yere9mT0
うーんこの人は立派だけどさ、介護じゃ食ってけねーっしょ・・・
現実はやっぱ厳しいなぁ・・・
568名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:32:24 ID:Gvn3WezrO
やる気のないニートは早く旅立って下さい!><
569名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:47:38 ID:9NJpEktwO
>>564
害人と派遣と期間社員ばかり雇う経営者も死刑だな

570ニートを擁護する! http://neetright.seesaa.net/ :2006/12/11(月) 15:45:39 ID:ZVDx8FRc0
ニート脱出できてもこんどはワーキングプアが待っている。
571名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:04:00 ID:E60IeWQ70
>>567
何で介護は食ってけ無いんだろ?
老人は多いけれど、その老人から出る報酬が少ないから?
572名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:40:25 ID:nJkd5Sik0
介護は薄給できつい仕事だから。
573名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:41:16 ID:DHj7J/BI0
>>571 今はどこもパートだから。
574名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:47:40 ID:FPgwCQYe0
>>571はなぜゆえに介護は薄給なのかと疑問に思っているだと思うよ。
>>571の思ってる通りさ。金がない奴は老人ホームに入れないようにすれば
介護職の待遇も良くなると思うよ。ただし、介護の雇用も縮むが。

575名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:31:24 ID:HChroA+k0
正確には違うな

普通の介護は正しい
下のほうね


高級なトコはやっぱあるよw
老人ホームなんかでも
そういうトコは待遇良い

安いとこは募集が多い
→安いだけじゃなく待遇も悪い
→すぐ辞める
→募集が多くなる
576名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:15:42 ID:bvfkLCpTO
>566
全面的に同意。
どうせフリーターにもなれる可能性が低いから、
『物理的に処理』してくれれば助かる。

>569
利益でるから仕方ない。
誰が自分の身銭を切ってまで、人を助けるんだ?
577名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:18:23 ID:QjGInpWe0
一回ニートになったら
上位の国家資格取らないと一生ワーキングプアですよ
あ、底辺高卒の場合ね
578名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:23:07 ID:JtDx3viF0
cx
579名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:31:09 ID:H85EyU3YO
◆ 逃がすな 許すな 甘やかすな これが反社会分子ニートの正体だ ◆
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ボキュは格差社会の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |賊 国 | '、/\ / /   
・ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。

・労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。

・国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。

・親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。

・ニートへの批判的なレスが多いと公務員、社保庁、チーム世耕の仕業と決め付け脳内解決する。

・ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない
580名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:34:40 ID:ORzHyikq0
>>184
激しく同意!

こんなやつは沢山いるよ。東大出ていてもな。
581名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:38:58 ID:bvfkLCpTO
>580
それが淘汰されるだけだ。どうせ生きていても仕方がないから、安楽死させてくれればいいのだが。
582名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:41:48 ID:6BRLryB10
なんだ結局バイトかよ・・・
583名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:46:50 ID:CPWfFnCd0
お涙頂戴を付けてもニートは救いようがない。ニートは非国民としか言いようがない
日本からは今すぐに出て行って欲しい。北朝鮮でもいいから拉致してくれないものか

584名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:48:56 ID:ZFqy/MDFO
うちの旦那ニートだよ(T_T) 脳梗塞で中途半端な身障者になって、ハローワーク行ったけどその体じゃ仕事なんて無いって門前払い。障害者年金も生活していくには程遠い金額だし!私の稼ぎより生活保護受けた方が生活は楽だけど、そこまでDQNになりたくないし。
安倍〜なんとかしろや!
585名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:52:24 ID:kDMkS+Qr0
立派だが復活までの期間が長すぎたな。

母親に言われるままにってのは良く分かる。
オレも親になんだかんだ言われるのが嫌だから働いてるって感じなんだよな。
特別欲しいものもないし(彼女は欲しいが…)
ただ貯金通帳に金が貯まっていく。
586名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:01:01 ID:Qdk8FGCA0
>>360

第9弾 をどなたかアップしてください。m(_ _)m
587名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:12:56 ID:Qdk8FGCA0
>>585
俺もだ…

ただし、同級生の半分以下の給料だから金はたまらないが。
588名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:21:51 ID:Qdk8FGCA0
消えてなくなりたい。
589名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:24:22 ID:WSsWtU/E0
天国でお母さんが見守っててくれるよ。がんばれ。
590名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:29:23 ID:THWRpZup0
ニートの親ってなんで仕送りするんだろうな?
まあうちの親もだけど
591名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:38:34 ID:/q6/5a6rO
無職が働くようになっただけなのに、
何でこんなに感動するんだろう。
俺も働こうかな…
592名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:39:40 ID:AXyNuDgr0
このスレ見てたら死にたくなった・・・
593名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:42:03 ID:k//qAgC4O
つかなんでこんなのがニュースになるの?
あまりにも美化しすぎ。現実はもっと悲惨だっつーの。
594名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:43:50 ID:w0fqz9Qv0
>>584
あなたのような本当に頑張っている人を行政がちゃんとサポートできるようになれば理想的なんだけどね・・・。

でも旦那が大変なことになってきついのに生保に頼らずやっていこうとするその姿勢は偉いと思います。


っていうか正直こういう考え方するのは男だけだと思っていました・・・。
女はみんなしたたかな生き物だみたいな考えが自分にはありました・・・。


ごめんなさい。
595名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:51:23 ID:JToh3PJN0
>>453
中退してから復学って可能なの?
596名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:57:11 ID:gUC6izgsO
何才かなんか関係ないだろ。 働く気になったらそこからスタートだ! もぅ遅いなんて事はないぞ!  頑張りたいなら頑張れ! モニター越しの君の周りの人間を見返してやれ!
597名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:10:21 ID:eNrq57fJ0
人様のお役に立ちたいと思えば,宇宙の心があなたをお守りすることでしょう。
598名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:43:26 ID:D917D4Sm0
みんな優しいね。おかんが死ぬ前に学校いけって言ってんだから
そっから頑張るのが普通じゃないの?
599名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:31:15 ID:l0C61mH/0
こんなの読んだらむしろ35歳でも仕事につけるんだ、ならまだまだ安心だねとか思ってしまう。
600名無しさん@七周年
いい話しちゃうやろ