【政治】「国力が落ちる」「官僚がやる気をなくす」 閣僚が反発…「天下りあっせん」全廃提言★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:38:14 ID:N1B79q9d0
>>948
一つは、小和田が国連で威張る為の国力www
953名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:40:30 ID:mQ7oNmkf0
売国奴ぞろいで、天下りの事を考えて利益誘導する事しか考えていない
糞官僚しかいない現状で何をほざいているんだ。

公言う事をほざく糞官僚は今すぐ懲戒解雇しろ。
帰って国力を落とす。
954名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:40:58 ID:Bf5CGrTI0
>>949
で、誰が政治やんの?
それとも中南米や東南アジアのようにマフィアや893が牛耳る世の中がいい?
955名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:41:50 ID:y8OfWVRf0
公務員がいない方が国力上がりそうw
956名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:42:50 ID:sJ5hukQu0
どうせ、もう官僚になりたいとか思っている優秀な奴なんて
ほとんどいないんだから今更こんなことを気にしても仕方がない。
957名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:43:24 ID:L0bP1xIqO
必要悪だろ?天下りぐらい…
958名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:44:01 ID:OudK/4VH0
ちょっと考えたんだ。
諸悪の元凶が、次官が出たら動機が一斉にいなくなるシステムだと言うんなら、
次官になれる年齢を60歳にしたらどうだろう?
今時の60なら、充分元気だろうから(元気でない奴は次官にしない)
仕事に差し支えはないし、他の連中も止めたってどうせ定年だから
天下りはしなくてすむぞ。
959名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:44:14 ID:sS1y2Cbo0
>>854
今の政治も893だろ。

一度、壊してやり直した方がいい。
960名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:47:05 ID:JtsiXRL00
>>956
どう考えても待遇が高値警戒圏だしな。
961名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:47:45 ID:Bf5CGrTI0
>>956
優秀なやつは生活安定している1種公務員を選び
1種に落ちた中途半端な優秀なやつが2種以下国家公務員や地方公務員になり
一番優秀な基地外は若くして起業し
普通のやつは民間でこき使われ
有能と勘違いしている無能なやつはフリーターとなり
無能と自覚しているやつはニートとなる

糞団塊〜バブル崩壊前の民間がウハウハ言っていた時期に公務員になったやつは
ほとんどがDQN
それ以降のやつは安定志向の優秀なやつがおおいよ。
962名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:47:51 ID:fr3YcbLL0

  国家よりも天下り先のために働く売国官僚


963名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:48:56 ID:8RNKrOsV0
「国力が落ちる」「官僚がやる気をなくす」の発言をした奴は誰じゃ?!
「国力が落ちる」「官僚がやる気をなくす」の発言をした奴は誰じゃ?!
「国力が落ちる」「官僚がやる気をなくす」の発言をした奴は誰じゃ?!
「国力が落ちる」「官僚がやる気をなくす」の発言をした奴は誰じゃ?!
「国力が落ちる」「官僚がやる気をなくす」の発言をした奴は誰じゃ?!
「国力が落ちる」「官僚がやる気をなくす」の発言をした奴は誰じゃ?!
「国力が落ちる」「官僚がやる気をなくす」の発言をした奴は誰じゃ?!
「国力が落ちる」「官僚がやる気をなくす」の発言をした奴は誰じゃ?!
「国力が落ちる」「官僚がやる気をなくす」の発言をした奴は誰じゃ?!
「国力が落ちる」「官僚がやる気をなくす」の発言をした奴は誰じゃ?!
964名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:51:17 ID:Bf5CGrTI0
>>959
戦後、日本の復興が早かったのは、行政や政治の仕組みの大部分をそのまま残したことが大きい
全部ぶっ壊すと共産国家みたいに粛清&将軍様が横行して国が滅びるよ
965名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:51:25 ID:SVs54C9y0
>>961
優秀かどうかは関係ない
優秀と言うことなら、戦前の陸軍大学出身者も優秀だった
問題は、斡旋が妥当かどうか
966名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:52:33 ID:v7FG9npR0
官僚に優秀な人間が集まらないと確実に国力が落ちるよ。
マスコミのキャンペーンに乗っかって安易に大鉈振るうと取り返しの付かないことになる。
中国がほくそ笑むだけ。
天下り無くすなら、給料を上げるしか有るまい。
967名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:54:02 ID:JtsiXRL00
>>964
外部要因(戦争)が原因で壊れたんだからな。

今度は内部要因で壊れているんだがw
968名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:54:34 ID:Bf5CGrTI0
>>965
戦前になると、公務員は本当に優秀な奴か家柄がいいか、そんな奴しかなれなかった
その分精神的にも立派な人が多かったと

同期から次官を出したらあとはみんな退職なんてあほな慣例なくしたら
一発で解決する話ではあると思うが
969名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:56:54 ID:z7uC+m5y0
>>966
そうだな、優秀な官僚は必要。
そのために今いる無能官僚をどうにかする方策はないかな?
970名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:57:27 ID:sS1y2Cbo0
>>964
戦後と今じゃ状況が変わっているだろ。

おかしな仕組みを作った以上壊すくらいで丁度いい。
971名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:57:33 ID:N1B79q9d0
>>966
優秀とは?お金かけて高い塾いけば、成績上がる今日、
本当に優秀な人材はわずかしか育っていない
環境を与えなければ、人は育たない。
官僚らがコネで育てた子供は、大人になっても子供。
小和田雅子がいいれい。
今の制度は存続させず、変えること
972名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:57:59 ID:JtsiXRL00
>>966
それなんて瀬戸際外交?
973名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:58:44 ID:+mORP91bO
甘い汁吸って充分稼いでるだろうに、何をほざくか
自分たちのことしか考えてない奴らは即刻クビにしろよ!
974名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:59:46 ID:J1mn6MqA0

「天下りあっせん」をなくすと「国力が落ちる」「官僚がやる気をなくす」


意味分からん・・・・・・・
975名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:01:29 ID:6A41i4wZ0
>>968
外務省は現在も「家柄がいい」奴しか出世出来ないよ。
この場合の「家柄がいい」とは、家族親族が外交官の家系ということだが。

外務省はそういう奴らの巣窟。
そして外務省のバカ外交が、常に我が国を危機にさらしてきたわけで・・・。
976名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:03:32 ID:sJ5hukQu0
>>961
今は優秀な奴は民間大企業か資格(医者とか弁護士)狙い。
給料が全然違うから官僚なんてやってられないよ。
977名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:04:04 ID:6A41i4wZ0
>>966
>マスコミのキャンペーンに乗っかって安易に大鉈振るうと取り返しの付かないことになる。
>中国がほくそ笑むだけ。

現状の中国に汚染されまくってるバ官僚温存する方が、中国がほくそ笑むだけだが。
978名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:04:22 ID:Bf5CGrTI0
>>970
だからさー、戦前戦後とか関係なしにいきなり行政機関の役人の首全部切るなんてやったら
社会機能が麻痺するだけだってこと。
会社で、明日から職員そっくり全員入れ替えますなんてことをやったらどうなる?
行政機能を継続させつつ改革していく方法でないと。

共産革命なんかだと役人政治家みんな粛清して、あとは政治行政ほっとかれて
革命家同士で殺し合いはじめるパターン。
で、そいつらも世の中をいきなり良く出来るはずもなくクーデターが再び起こると
じゃあ首を全部切れと言っている人が、じゃあお前が明日からすぐに行政やれと
言われても絶対に無理でしょ?
979名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:04:33 ID:vb0VEAJf0
少子高齢化、雇用問題、領土問題、ガス田etc…
まともな成果が上がってないんだから
やる気で国力もクソもないな。
980名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:06:08 ID:SVs54C9y0
この発言はとんでもない発言だな
優秀なら、斡旋なんぞなくて己の実力で転職しろよ
981名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:08:12 ID:sJ5hukQu0
>>979
今が最悪に見えても、政策が悪ければもっと悪くなっていた可能性はある。
特に雇用問題。

今は、その政策をとった場合ととらなかった場合の検証がされていないから
正直うまくやっているのかどうか評価しがたい。
982名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:08:33 ID:Q8rrxRV60
官僚も使い捨てなんだよwwwwwww
983名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:08:33 ID:vHh4DZ/j0
 
>官僚のトップ、的場・官房副長官が

>7日の会議には出席しませんでした。

こいつクビにしろ
984名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:09:30 ID:Bf5CGrTI0
>>976
そうでもないよ。大企業だって今はすぐに首になる時代だし
医者だって儲かるのは個人で開業してたり、一部の人間だけだって判っているし
その仕事に思い入れがあるか、よっぽど儲かるか、
そうでないと普通の優秀な奴は安定を求めるもんだよ。
985名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:09:38 ID:XmZZXNdb0
キャリア官僚が半年の契約で某財団に来た。
使えねーというか、本当にこの人に日本の将来の一部を指導させていいのか?と思える。
日本の将来はあまり明るくないと思うぞ。
986名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:10:27 ID:mkZ+siW50
官僚の給料あげる。天下りの一切を禁止する。

政治家の定数を減らして給料をあげる。政治献金を廃止する。

それだけで良いのだがなあ…
987名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:10:57 ID:BeuTQR1N0

             ,,.r-‐''''''''""" ̄ ゙゙゙゙゙゙̄''''ー、
            /               `ヽ、
          ,.:'                   `ヽ、
         /                        ヽ、
        /   ,..-、        ,r''"´``ヽ、        ヽ
       |  /,:-、 l!      /      ヾ、       ヽ
        |  / 7 i! 7  _,.-''"__,,...---、   `ヾ、_      i
       | :| i く / ,/"   ヽ、_ `ゞ ヽ、    `''ー---i /
       l  l ゝ' / : /     ヽ、oヽ、ゝ `'フ      .;: ノ/
       //ヽ `y'  ,/        ``ー”`";彡りrー‐'",i;'/
      /   '"  ,.:'      ,.. - ‐ '"  ; i;r 。,、 ;:i;/
    /l     `'`"   ,. - '"     ,:;   ; ,i:;~`'''’::/
  /  ヾ    i             ,.... , ,;i;   /
      ヽ   ヾ ヽ      ,.    `ゞ -'"  ,.'
       ヽ  ヾ  ヽ     "~~~~~`ー-、   /
        ヽ  ヽ  \    、,,..-‐、  ~`./
         \  ヽ  ヽ、     :;:;:;,. '"
           \   `ヽ、 `ヽ、.,__,.r'
988名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:11:01 ID:6A41i4wZ0
>>978
現状でも全員無能だから、明日から全部入れ替えても何の問題もないだろw
バ官僚がエリート面して、国は自分たちで動かしてるとうそぶくが、国は官僚じゃなくシステムで動いてる
バカどもはシステム上で予算ぶんどり綱引きしてるだけ

本来はシステム変えなきゃ意味がないんだよな
でも、役人全部入れ替えて、明日からヤレと言われてもシステムあるから「出来る」としか言えない
989名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:11:02 ID:TGY4wTr10
天下りによる税金の損失を防ぐ究極の方法があります。
それは官僚に「家族を作らせないこと」です。

なぜ、還暦を過ぎてもなお何千万もの年収がヒツヨウなのか。
子供や孫の家庭を援助するためです。

一生独り身で、妾ももたせないようにすれば、金の使い道がなくなり
老後に至ってまで高給を求めたりしなくなります。
990名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:11:16 ID:oB71t8kQ0
>閣僚からは「国力が落ちる」「官僚がやる気をなくす」などと反発が相次ぎ

国力落ちるか?やる気の無い官僚は辞めろ!
991名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:11:39 ID:brDKNrsI0
俺もそう思う
金好きなやつは民間にいけと

あと外務省には創価学会員がどんどん入れられてるらしいぞ
そいつらの根回しで池田が表彰されてる
あいつが海外いくときは外務省が手配する
992名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:11:44 ID:WGFqJea70
70じゃ無理なきが。
転職?ここはそういう話をするところ?
993名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:11:49 ID:sS1y2Cbo0
>>978
だからさー。
それはわかるけど、このまま奴隷社会続ける気なのかよって話だよ。
国民が壊すつもりでやっても、そんなに簡単に壊れないから安心しろ。
暴動の一つでも起きて、議員に危機感を感じさせれば御の字だ。

つか、このままじゃダメだろ。
994名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:13:28 ID:6A41i4wZ0
>>989
まさしく宦官だなw
ちんこ切っちゃえw

でも、そうやっても清朝は宦官の腐敗で崩壊したわけで・・・
どうせ残せないとなると現世利得追及しちゃうのが人間らしい
995名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:13:41 ID:k54zFeDK0
キャリア官僚が安月給でサービス残業してるのは、将来の天下り(合法的な収賄)の為だ。
996名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:14:43 ID:JtsiXRL00
>>995
ソースきぼんぬ
997名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:15:29 ID:6A41i4wZ0
>>995
キャリア官僚が安月給でサービス残業?
見事にイメージに騙されてるよw
998名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:16:24 ID:BeuTQR1N0
1000なら日本オワタ
999名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:16:44 ID:p6g/ehssO
おはな
1000名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:18:29 ID:6A41i4wZ0
キャリア官僚が安月給というのは、同じ東大を出た同期が、銀行や商社でもらってる金に比べ・・・だ

連中はちゃんと大手企業の平均給与を基準にして、それより「少し安い額」もらってるよ
しかも大手企業でも考えられない各種手当ても山ほどもらえる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。