【大阪】府職員ボーナス 支給総額879億円 平均支給額は95万8889円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★
★府職員ボーナス 支給総額879億円

 府は7日、職員らの期末・勤勉手当の支給状況を公表した。
総額は約879億円で、府立病院が特定独立行政法人化されたことに伴って
約3000人減少したことから、昨年より3・4%減った。
管理職や教員、警察官らを除いた一般行政職(9966人)の
平均支給額は95万8889円(44歳4カ月)だった。8日に支給される。

 また特別職と府議については、知事=280万1400円
▽副知事=267万4440円▽出納長=231万120円
▽議長=322万9200円▽副議長=284万2800円
▽議員=256万6800円−となった。

 厳しい財政状況のため、知事と副知事、出納長の3役は平成13年12月から
30〜10%をカット。3役以外の特別職と一般職員についても17年度以降、
10〜4%減としており、今回はカット導入前と比べて約38億円の減となる。

産經関西 http://www.sankei.co.jp/chiho/osaka/061208/osk061208000.htm

▽過去ログ
【景気回復】冬のボーナス 過去最高の86万8932円に 1.97%増 1997年を上回る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163628320/
【社会】 公務員に夏のボーナス支給…国62万円、地方60万円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151635702/

2ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2006/12/08(金) 07:04:38 ID:SG0wF7XD0
まずは半分にして、借金でも返せ。経費を節減しろ。各種手当てを廃止しろ。
3名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:06:08 ID:0Ir08lhS0
>>2
その前に自民を引きずり落とすのが先。
4名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:06:11 ID:6rd/8/8E0
> 管理職や教員、警察官らを除いた一般行政職(9966人)の平均支給額は95万8889円(44歳4カ月)だった。

凄いなをい・・・管理職じゃない、一般職員だろ?
5名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:06:54 ID:U2lVu7840
半額くらいがちょうどいい
6名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:06:55 ID:GccP+1mpO
夕張市みたくなっても助けてやらねえからな
7名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:07:06 ID:T08xKT190
地方はいいなぁ



国家の私は35万('A`)
8名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:07:38 ID:JA26fJcb0
30歳 地方公務員給与税込みで500万円超えてるもんなぁ
このハゲ死ね
9名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:07:44 ID:Z1BjWnDP0
らくだなぁおい
机を前にだべってるだけで、組織が借金まみれでも、ボーナスかよ
10名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:08:39 ID:dRzKMhrV0
さっさと夕張市の二の舞になれば良いのに・・・
                  by大阪府民
11名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:09:57 ID:JtauM6UP0
平均よりえらく高いな
12名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:10:29 ID:T1pOOnhDO
ボーナス下げたら役人様がやる気をなくすから下げられないんだろなw やる気っつなんだ?
13名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:11:10 ID:JA26fJcb0
>>8
年収
14名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:11:38 ID:Bo+Iwx4y0
役人のやる気って何よ?
上納システムの維持?
15名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:11:43 ID:dRzKMhrV0
あの醜悪な土俵ババアに280万も払う価値あるの?

>>11
何故か破綻しそうな自治体ほど、平均値よりも高いんだよな
「今の内に取れるものは取っとけ」って寸法じゃね?
16名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:11:47 ID:5uAjd4YWO
だから何で公務員にボーナス出るんだよ。
17名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:12:39 ID:UPlV0Ow60
給与下げてやる気なくす職員は首にすればいいじゃん
それが民間では普通だろ
18名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:17:55 ID:ksYlFyun0
仕事出来なくてもクビにならないんだから、ボーナスなんて要らないだろ。
19名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:18:27 ID:T1pOOnhDO
公務員にもボーナスがあっていいと思うが、しかしあまりに高額すぎるんじゃまいか
労働の対価として釣り合いが取れているのか?
20名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:19:49 ID:Bu5uNfV10
まだ破綻しないの?
21名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:21:45 ID:ag7NRCcjO
悔しかったら、俺様みたいに公務員になってみろよニートネラー
22名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:22:49 ID:W5BdPBvqO
公務員こそニートの支援場にすりゃいいんだよボーナスなしでもやるぞ
23名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:23:21 ID:AGv8Lx8jO
来年から会社辞めて自営隊に入るんだが、給料下げずにこういうやつらの下げてくれよ。自衛隊の初任給なんて15万7000円しかないのに。
24名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:23:39 ID:+BlMsSNu0
全員貰ったボーナスで夕張市に行け。
未来の大阪を少しは考えろ。
25名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:23:58 ID:GcMj3luB0
俺ボーナスないよ31歳
26名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:24:57 ID:2/zCldAJ0
もう3年はボーナスでてない
いまや何の手当ても無くアルバイトと変わらない
そろそろ耐え難い

何 が 9 5 万 円 だ 氏 ね
27名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:25:16 ID:PH3ho3/F0
平均年齢が44歳4カ月というのがポイントか。

28名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:26:19 ID:9vcmcwri0
凄いよなこの金額
29名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:26:31 ID:YVOEZGJu0
>>23 その代わり自衛隊は3食支給あるぞ。
ボーナスもあるしそこらのヒラリーマンより金たまるよ。
30名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:27:04 ID:6T9GTFOr0
昔風にいえば、われわれは血税は公務員に搾取されている。
31名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:27:26 ID:TkPXNd1g0
ボーナスなんて一度ももらったことがない33歳です。
冷暖房なんて一切ない、ほこりまみれの職場で働いてます。
こういう話しを聞くと、なんか辛くなってくる。
また無能とか負け組みとか罵られるんだろうけどさ。
32名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:28:18 ID:Gxr4XF4i0
支給額から何引いたやつを手取りって言うの?
33名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:28:31 ID:Vw9UTca00
平均年齢44歳4ヶ月ってずいぶん高齢化してねえか?
ろくに働いてない年寄りをどんどん処分しろって
34名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:28:38 ID:JA26fJcb0
知事=280万1400円

太田房江  ← こいつ とんでもねぇ悪だぞ! 神戸空港 牛肉組織 全部率先してやってるしな
ボーナスなんか はした金なんだろな 多分イメルダ夫人気分だろうよ
大阪府民 目を覚ませよ!
35名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:28:52 ID:rA7Z5Yzh0
支給額の2割は税金等で右から左 悔しい…
36名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:30:26 ID:En+fgXwB0
ローリスクハイリターンは無くせ!
国内の産業別所得配分の見直しこそ真の改革だ。
37明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/08(金) 07:31:10 ID:qLVaSiMY0
公務員の待遇は国民生活の上下にリンクすべき

 そんな当たり前の結果責任で公務員の待遇を決めないからこなんことになる

これが大阪だけの問題でないことは自治体破綻しても賞与が出る
夕張みてればわかるだろ
38名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:33:06 ID:+drkRbxw0
だからさっさと一揆を起こせって
39名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:33:56 ID:rbGHjjpq0
この世でもっとも能がなく
醜悪な公務員が
なんでこんなに厚遇されんだ

いい加減にしろよ

一揆はまだか?
40名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:35:24 ID:6vdR2MGa0
俺も一般職公務員のボーナスは高いとは思うが、特別職はそうでもないと思う。
大学同期の民間へ行った連中は年収が千超えてるしなぁ
41名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:35:41 ID:NYZjU7ii0






徹夜で残業してる俺の4倍も貰えるのかーーーー!!!




42名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:36:23 ID:WmMA7tP50
民間よりちょっと少ないな
43名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:37:07 ID:PYoQ48IP0
>>7
若いからだろ。国と地方で分けるな残業代と手当てで稼いでるくせに。
部長や局長がたんまりもらってるだけだw
44名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:39:35 ID:tMXUlumSO
夕張の賞与の方が気になるわ。
45明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/08(金) 07:41:30 ID:qLVaSiMY0
だから公務員の待遇は失業者も含めた
民間全員の給与水準で決めるべきなんだよ

人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、
これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。

        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万

日本に企業の99.7%は中小企業
46名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:42:21 ID:SUBxP0UYO
ほんと世の中狂ってるよな
47名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:42:27 ID:OD1rJhxh0
>>26
僻みカコワルイ
48名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:45:24 ID:TG1cRyJiO
ほんとの格差って公務員と民間の事だよねー
49名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:47:19 ID:T1pOOnhDO
万が一、公務員のウリのボーナスを削減するようなことがあれば、ウリはやる気をなくして働いてやらなくなるニダよ。それでもいいニカ?<`∀´>
50名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:48:26 ID:m2ucWxUw0
>>37
>公務員の待遇は国民生活の上下にリンクすべき

バブルの頃民間人は誰もそんなことを言わなかったな
世間は華やかだったけど公務員一家の我が家はただ地道だった・・・
今となっては公務員でよかったなとは思うけどw
51名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:48:38 ID:3c7ROJyv0
昔は、公務員って給料が安いけど、仕事は楽って言われていたんだけど。
実際高卒程度で大卒中堅企業勤めより給良かったりするんだよなぁ。
こんな事なら公務員にでもなるんだったよ。身体壊して転職くりかえす
うちに結婚も出来ない収入になっちまったよ orz
52名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:49:16 ID:L3vUWM/80
赤字だらけで火の車の大阪なのに、何でボーナス出るんだ?
53名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:49:38 ID:ELWVogTI0

だから

週に2日働いて、のんびりするぐらいが

公務員と同じぐらいの生き方。


収入が違う分、さらにゆったりしろ。

54名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:49:49 ID:Rmw1KU/V0
国は景気良いね。
55名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:49:51 ID:SSzJNDd50
>>50
バブルの時は公務員が、そう主張し
バブル崩壊後は、それを維持したので、
現在の格差となっているのだが?
56名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:50:05 ID:dRzKMhrV0
府庁目がけて百表一揆とか起きれば良いのにな
57名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:50:19 ID:Ue71C1ZQ0
もう公務員廃止でいいよ
58名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:50:45 ID:ERRUFsiF0
公務員の平均年収は、民間の平均年収かそれ以下にすべき。
日本のように公務員の平均年収が高額な国は殆ど無い。
59名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:51:52 ID:69+6QZVa0
格差社会というものを撤廃しろとは、俺は思わないが、
それを解消したいなら、公務員同士の結婚(もっといえば
別の職場もふくめて職場結婚)を廃止すべきだ。
60名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:52:15 ID:zgBaqfYY0
財政破綻したら、返却されるのだろうな
61名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:55:54 ID:0Zmc3tzuO
 普通に出し過ぎだな。民間ならとっくに潰れている。まずはリストラだろ?Bなんかもあるし、血は流さずなんてなめてるとしか思えん。
62名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:55:57 ID:mDzSmSJBO
新卒(国家系)
手取りで30万ちょい
大学同期(民間)に比べりゃかなり少ない
63名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:56:25 ID:mCTtYrX80
公務員にボーナスなんて与える必要があるのか?
大体何のボーナスなのさ
意味が解らん
64名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:57:17 ID:USGCppT70
地方議会に文句いうんだね。結局は馬鹿な議員を選んでいる住民の責任。
65名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:59:27 ID:SxAbvc95O
≫45
このデーター見たら本当腹立ってくる。議員 公務員の給与 賞与半減にしてほしい。どうすればこの声は国会に届くのだろう。
66名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:59:33 ID:TF8d5lGzO
臨時も数に入れて平均を下げた公表に意味あるの?
67名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 07:59:49 ID:TdWuk1RI0
>>45
おまえばか?企業の比率はそうかもしれないが、普通は働いている人の
比率で考えるだろ。大企業一社でも1千人以上いるんだぞ。
68名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:01:09 ID:nzecQAua0
>>22
さすがにニートには公務員はもったいない
それなら普通のやる気ない正社員を公務員にしてニートを派遣に格上げが妥当
ものには順序ってもんがある
ニート利権は発生させたらダメだね
69名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:01:19 ID:TczY0Odh0
公務員並にボーナス支給出来ないところは
経営者が能なしかドケチ。偉そうにして贅沢するな。
70名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:01:34 ID:XMk0j2k30
カットしてこれ!?
ふざけてんのかこいつら
71名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:01:56 ID:ocxRb1z1O
3分の1は 派遣で
ボーナス 無しなのだが...

阿倍 早く 潰れろ
72名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:06:07 ID:2UJ9oiTg0
33歳大阪の隣の某県庁勤務だが45万だったぞ
旧帝大出てこれじゃやってらんねーよ実際
同窓会なんか恥ずかしくていけないし結婚もムリ
あんなに財政悪いのによく出すな大阪
73名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:06:17 ID:ZYG326RuO
>>64
てめーの選んでる議員をいってみろ
カス
74名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:07:37 ID:JwowwASV0
同じく公務員だがおいらは30で51万だった。2.25ヶ月分。月給は22万ちょい。
これで逆算すると大阪は44歳で月の基本給42万。諸手当は抜きだから・・・大阪人件費
高くないかあ?
75名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:07:52 ID:6vpvKi4o0
公務員のボーナスっておかしい。なんで公務員みたいにお決まりの仕事してて
賞与があるんだよ。
76名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:08:27 ID:Bu5uNfV10
腐職員が全員氏ねば借金減るお
77名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:09:32 ID:q/ruMblI0
公務員は上層クラスの給料が安すぎ。
中下層クラスの給料が高すぎ。
高卒でなれる職種でこんなに美味しいやつはありません。
78名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:12:36 ID:2sNU2KYR0
一部上場企業の上位層の平均がこれくらいだな。
79名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:12:45 ID:dk4CO3G20
すごいな   税金泥棒
80名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:16:00 ID:SxAbvc95O
こりゃ大阪は一揆起こさなきゃ可笑しいぞ。
81名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:18:25 ID:CSvoFaKM0
腐職員
82名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:18:38 ID:pHkUC35/0
赤字を減らすために、全員が自発的に返上したら
大阪を見直してやるぜ。
83名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:19:01 ID:ocxRb1z1O
大阪は 夕張なみに
ヤバいだろう
何故 ボーナスが出るんだ?
84名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:19:14 ID:BqHbMaR10
公務員に賞与があるのがおかしい。

財政を悪化させた張本人が、なんで、ボーナスなどもらえるのか。

世界中でボーナスが出る公務員とかいるのだろうか。

廃止を望む。
85名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:20:13 ID:MkqyX2D0O
>>45
それは正規社員だけの平均?工場の単純労働のオッサンオバサン達
と比べたら流石にいかんやろ。
役人側の一番の解決策は一年契約の年棒性だな。
査定は上司ではなく外部の民間会社に委託で
86名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:20:32 ID:4x3g7xsK0
こんな事で驚いてどうする?

来年度以降、退職金の支払いのために他の予算が圧迫され
それでも足りないために増税させていただきます。
87名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:20:38 ID:Ue71C1ZQ0
国民の平均的な収入より高いと言うことは、

国民は公務員のために働いていると言うことでおk?
88名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:20:50 ID:IMcOLocQ0
西成暴動の再来が近いかもね。
89名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:21:31 ID:TdWuk1RI0
今日は有給消化で休みだが、毎日死ぬほど遅くまで働いている
大企業勤めの漏れ。そのくらいもらわないと、やってられない。
90名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:22:51 ID:XNwNKNMU0
>>89
でもサビ残じゃないんだろ?
ならいいじゃねぇか
91名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:24:18 ID:/bgX6k1y0
俺の1年間の収入より高いよ
92名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:26:58 ID:iupB6EiMO
大阪市破綻!トヨタが大阪を買収。
93名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:27:10 ID:y+arCOtL0
税金泥棒
94名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:27:16 ID:kFJES0gb0
ボーナス?
大阪って破綻してるようなもんじゃなかったの?
95名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:28:00 ID:V9VoVnVe0
暴動が起きるとしたら大阪からかな?
で愛知へ飛び火して東京かな?
こういうときは大阪は頼り甲斐があるね。
96名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:28:43 ID:08lr7clf0
えーーーーーーっ!
スリッパべったらべったら引きずって歩きながら
仕事してるフリして終業時間が来るのを待つだけの公務員が
こんなにボーナスもらってるのかぃ?

大阪民国ってのはええ国でんなぁ
97名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:29:21 ID:BqHbMaR10
第一、対象となる、一部上場の会社でも、
利益が出なければ当然ボーナスカットだ。

このやりたい放題を改革する議員はいない
のかね。
98名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:30:39 ID:Ue71C1ZQ0
>>97
そもそも癒着がないと議員様になれない。
99名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:32:06 ID:7RrwZOCt0
中央官庁の官僚より高いじゃん
おかしいだろ、これ
100名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:35:08 ID:nJHf2PxW0
税金から取り放題ですなw
101名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:35:21 ID:JXMD/RKh0
イラついてきた
102名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:35:57 ID:UFJOUW6D0
大企業並みの支給額だな。
誰だ?公務員は低収入と言っているのは???
103名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:38:10 ID:88jyxuvCO
5ケ月間、娯楽製品を買うの我慢してたら
今月、7万円分も服買っちまった・・・

ボーナス9万しかでないのに・・・
彼女いないからクリスマスの出費は考えなくていいんだけどね(´∀`)
104名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:38:50 ID:08lr7clf0
ボーナスってのは、企業利益が上がった分を従業員に還元するシステムなんだから
利益上げてない公務員がもらうのはおかしいよね。
105名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:39:10 ID:6Y6O1XWT0
公務員ってつくづくローリスクハイリターンな世界だな。
106名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:41:00 ID:2sNU2KYR0
ノーリスクノータリーン
107ツンデレ葵 ◆hutWc//AOI :2006/12/08(金) 08:41:40 ID:zXaf2Y0h0

これはまさにすごい税金泥棒ですわね
108名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:42:08 ID:Dl2/VnSR0
ボーナスっていうよりも単に年俸の分割払いなだけなのにな
109名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:43:05 ID:nJHf2PxW0
公務員は年4回
ボーナスみたいなもんが出るけどね
夏と冬しかないみたいに言ってるけど
110名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:43:55 ID:eOyfdsl00
>>75
おまいの脳内では民間の庶務や経理はボーナスもらってないことになってるんだ
すごい脳内だな
111名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:44:40 ID:ocxRb1z1O
その頃 夕張では
雪かき できずに
老人が 雪で家ごと 潰され 死亡する事件が
多発したりしてな
112名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:44:55 ID:eOyfdsl00
>>109
ねーよそんなもん
113名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:45:04 ID:rTJ6dsnV0
会社が赤字になれば、ボーナスは無くなるのが普通なのに

倒産寸前でもボーナスが出る公務員って・・・・
114名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:45:45 ID:b5ihezx60
名古屋市も同じぐらいの金額ですよ。
公務員は営利団体じゃないからボーナスなんて払うべきではない。
国民のために働きたい、と言いながら現実はお前らの存在が国民にとって
一番重荷なのに。こういう下品な人間が行政をやれるわけがないし、現実に行政が
崩壊しているのも当然の結果だ。
115名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:45:59 ID:nJHf2PxW0
>>112
あるんだよ
116名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:47:14 ID:nzecQAua0
>>112
俺も聞いたこと無い
また左翼が国力削減のためにウソついてるか
政治家限定の話か・・・
117名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:47:48 ID:eOyfdsl00
>>115
そうか
おまいの脳内公務員は恵まれてるな
だが現実の公務員と混同するのは止めろ
118名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:48:45 ID:7KT5H/vD0
4回はないけど、こないだまで3回だった(春にあった)
でも去年かおととしになくなったよ
119アフロ少尉:2006/12/08(金) 08:50:23 ID:3NstPNFk0
第二の夕張市に向けてまっしぐら!w
120名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:50:35 ID:JDM2UZMk0
>>112
同じ金額を3回に分けてもらってた時代があるんだよ。
2ヶ月2ヶ月0.2ヶ月みたいに。
今は2ヶ月2.2ヶ月の2回で貰ってる。それだけ。ミスリード乙。
121名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:51:04 ID:rbyZ7pC60
大阪府って莫大な負債抱えてたよね・・・
公務員ボーナスって期末手当・勤勉手当のことだよね。
手当てつくほど仕事してないよね・・・。

やっぱ地方公務員か一流企業が勝ち組だね。
122名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:51:42 ID:5nIIhBti0
予定外収入が600億もあったらしいな、大阪府
123名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:52:00 ID:ocxRb1z1O
でも 手当ての数スゲーから あんまり 変わらないよ

ある地域じゃ50種類ぐらい 手当てがあったし
124名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:52:13 ID:sCjtzQUo0
実弟が国税とりたてな職員の俺は知っている。
昔は秋にももらってたぞ。額は少なめだったけど。<賞与みたいなもん
125名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:54:14 ID:Lo/dEg3Q0
大阪腐にボーナスは要らない!
府民に返せ!
泥棒め!
126名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:54:17 ID:dRzKMhrV0

破綻しそうな自治体程、給与の平均水準が高いこの事実
127名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:54:23 ID:VW4/mrSjO
公務員は国民の敵
128名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:54:56 ID:aj090Fbh0

大阪や岐阜、京都、奈良、宮崎とか
よく暴動が起きねえな。
公務員の腐りっぷりがここまで来てるのに。

129名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:55:10 ID:nJHf2PxW0
公務員の手当ての多さにも厭きれるわ
雨手当てなんてもんも存在するらしいからな
雨の日に現場に出たら付くらしいけど
ふざけんなて感じだよまったく
130名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:56:44 ID:A+IEj9nlO
>>127異議なし
地方公務員は犯罪者以下の下等物
131名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:58:08 ID:z3Eef7V30
まぁまて、破綻の足音が聞こえてる大阪府にそんな余裕ないだろ。
132名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:58:12 ID:5nIIhBti0
>>128
公務員はすべて糞なんだよ。今更言うことでもないさ
133名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:58:57 ID:RENWD9T7O

公務員に「賞与」って(笑)
134名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:59:28 ID:8iLBVGHyO
部落枠のやつもボーナスもらってんのか?
西成の連中にもわけてやれよ
135名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:59:28 ID:Dl2/VnSR0
>>129
しかし廃止すると街道が
また差別されたと動くんだよコレ
議会で廃止に動けばいいのに、しないのは何故だろうね
立法の立場捨ててるのかな
136名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:00:10 ID:kKq39Hf30
増税で公務員の給料を維持するんだもんなぁ

普通、支出から見直すだろ。

公務員数減らし
公務員給料カット

税金が足らなければ増税
137名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:01:34 ID:b5ihezx60
公務員の子供たちはいじめられても仕方ないよな(子供たちに罪はないけど。
恩恵もらってるから同罪か)?
何故なら、公金横領、背任、そして詐欺のクソ犯罪者たちの子供だから。
もし子供たちの間で「お前の親、公務員だろ?おーい、公金泥棒、金返せよ。」
ってイジメが始まってその子供がどうにかなっても国民全体は問題にしない。
そうすることで公務員連中はやっと自分たちのやってる行為を認識するだろう。
138名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:02:49 ID:08lr7clf0
>>121
だね。
働かない、利益上げないどころか、利益の食い潰し
血税の無駄遣いしまくりで、一般職員でも100万円近くボーナスがもらえるんだからね。
139名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:03:06 ID:JDM2UZMk0
>>137
正直ここまでくるとどんな顔して書き込んでるのか拝みたくなってくるな。
140名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:03:10 ID:zdJfgt69O
なんで怒っているか分からない。当方も地方公務員だが 民のために毎日朝から夕方までチャント働いてんのに
141名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:03:56 ID:y+arCOtL0
大阪府が負債を抱えず、利益を上げているなら妥当かもしれないが
実際、大阪府の財政はどんな状況?
142名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:04:09 ID:nJHf2PxW0
公務員みたいな仕事は
いちばん給料安くなきゃいけないだろ
なんの生産性もない仕事が
金食ってたら国の金無くなるのあたりまえじゃねーか
143名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:05:39 ID:f0I8ujYjO
財政難なのに、なぜ能なし公務員の給料が高いのか?
ボーナスもなしにしろ!
144名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:05:43 ID:kJFuYJ9r0
公務員は天皇陛下の藩屏だから優遇されるのは当然だろ
ネトウヨは文句を言うな
文句を言う奴はブサヨに決定
145名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:05:53 ID:ocxRb1z1O
とりあえず 抗議のメールや電話でも・・

しても 無駄?
146名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:06:53 ID:wrduApRKO
なんで赤字国家の役人がボーナスでるんだよ
しかも一流企業並に
何の役にもたってないクセに金だけはもぎ取る
薄汚いヤシらだ



てか税金泥棒は市ねよ


147名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:07:07 ID:Zpb89wyz0
大阪府って財政赤なのになんでボーナスでるん?
148名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:07:27 ID:QRsEAKRS0
地方公務員なんて、国Tや一流企業にまるで手が届かない
MARCHや三流駅ベソや田舎百姓出身が流れ着く底辺職業だろ。
パッションも向上心も何もないバカばっかり。
飢え死なない程度の収入あるだけ有難く思え。
149名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:08:09 ID:7pMD2c+n0
無しはさすがに酷いので9割引きでいいね。
150名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:08:44 ID:nzecQAua0
俺自衛隊なってみたいとは思うんだが
今の仕事も好きだしなぁ・・・

迷彩服カッコヨス
アレ着てジープ運転なんて最高よ
151名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:10:13 ID:MsYoBz8v0
ちょんしね
152名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:12:06 ID:8NdGcU6C0

               _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
             ,r''ミミミミミミミミ川川ノノヽ、
           /ミミミミミミミミヾ川川川ノノノヽ、
          /ミミミミヾヾミミミミミヾ川ノノノノノノ彡、
           /ミミミミゞヽヽ、ヽヾヾヾ i | i〃ノノ彡彡彡、
        /ミミミミヒ'ヾ  `ヽ` ゙ ` ゙ ' ' " " ´ ´ ヾ彡、
       /ミミミミミト                  ヾ;;;i
        ,iミミミミミミ        ,,,,     、,__   ヾ;|,
       |ミミミミミゞ、        -‐-、 , -‐‐‐、, __  l;|
      _iミミミミミミ;'    ___,,    ィ  ,,,,,、、、、ヾ、
      /ヾミミミr'     /三三≡;;'    i /===ニニi;;ヽ
      | ゝヾミミ'      ´  _,,、  i:  :  :   __  !;;i
     〃ヽ ミミ   ー- ; -弋i句ヽ、 i:    i; ,r'苙ミ;、 |'    
     ((i 〈 iヾリ   / 彡ヾニニ=冫ノ    ゞー-ニニ'-、|    庶民も95万8889円欲しかったら
     》|i iヾ              .::'     ヽ.       |     公務員になればいいじゃん!
     ノ 〉 |i             ,ィ 、.    、     |  
     ,彳ゝ、,i.           /(、_     , )、    |
    巛 ((/||         /   `゙ー--‐'''  \  /
      /;;i|          ''ヾ===、、,,,,,,,,,,,,,, - ノ ./
   ,,,,,/;;;;;;;|\          ゙ヾ⊥!⊥!⊥!/   /
r‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;! \          ヾ┴'┴'"    /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!  \        ヽ、ニニニ,,     /ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!.   \         ⌒     /;;;;;;;;;;;;;‐-、、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!\   `゙'ー、_ヽ    i  ,   ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-、、
153名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:12:08 ID:hyhuOpGx0

不満抱いている香具師はいいかげん立ち上がれよ。
韓国の労働者を見習えよ、ちゃんと行動で示しているぞ。

お前等、立ち上がれないように教育されてるんだよ。
もう、十分に立ち上がる理由はあるんだよ。
デモでもストライキでも、やるんだよ。
154名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:12:16 ID:sCjtzQUo0
公務員って閉鎖された世界の住人だからなぁ。
140みたいな世間と感覚ズレた事言うんだよな。
155名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:12:39 ID:DUozKmKpO
民間だと倒産してる様な財政難で…
…倒産した会社が那須出しますか?
民間は、民間は…って待遇上げて来たなら財政難の時も民間見習えアフォ共が!!
156名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:14:43 ID:xWnEfb7I0
大阪の景気回復はまだまだ先のようだな…
府がこんなバカやってるようでは。
浜村淳さんに叱ってもらえ。
157名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:15:09 ID:XVZvLvrT0
大阪府職員ってこれ環境局や交通局の連中も入ってるのかぁ?

ええかげんにせぇよこら!
158名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:15:48 ID:dCh//Ji3O
DQN大阪の平均ボーナスには勝てた
俺は都民だから関係ないけど
大阪府は全額返上しろよ
159名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:16:17 ID:DB4yWx+20
んんでもなんか平均年齢高くね?
160名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:19:17 ID:NFf8eP1J0
年齢で等級が決まってるから2ヶ月半ぐらいでこれぐらいになるんだろうな
161名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:21:06 ID:rFsNUt2U0
まあ都道府県でヤバイ2大都道府県の北海道と大阪府は公務員労働組合王国で民主党が強い。
こういうところは公務員が肥え太って他がどんどん寂れていく。
隠れ債務も多そうだし破綻したら債務残高がいきなり数倍になりそうだw
162名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:21:59 ID:NcbohSuA0
財政債権団体に陥りそうなのにこんな大盤振る舞い?

全額カットだろ
163名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:22:21 ID:Ph2h+Iyu0
 ここまで日本を借金漬けにした犯人はだれ?

 国債の発行残高削減のために、行政は道路特定財源の余剰金を建設国債償還に当てる
等の堅実な案をだしているのに、反対している人がいます。
 それは

 政治家

 です。

 ここまで国債発行残高が増えたのは、行政・官僚のせいだという批判誘導がされてきましたが、だまされてはいけません。

 そもそも政治家が地域の利権誘導で、さまざまなばらまきの公共投資をした結果、ここまで国債発行残高が増えてきたのです。
 もちろん、行政側の責任もあります。不必要な公共投資に行政の立場から反対すべきだと思います。
 しかし政治家にこうしろああしろといわれれば、行政は従わざるを得ないのが現状でしょう。

 一番日本の借金漬けを解消するのに効果的な方法は、税金をバラまいたり、特定団体への利益誘導の政治をしている政治
家に選挙権ある民衆がはっきりとNOという選択をすることです。
 行政をたたくより、政治家を叩いた方が、よっぽど効果的です。

 政治家の言動をよくチェックしてだまされないようにしましょう。
 衆愚政治にまんまとのせられるような、おろかな日本人から卒業するべきです。

--------------------
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/m20061205003.html?fr=rk

財務省は余剰金を建設国債償還など財政再建に充てたい考えだが、こうした目立たない使い方に対して、
与党政治家の大半は「参院選を前に何を考えているのか」(自民党幹部)と猛反発した。
参院選を前にして、国民に対して、せっかく目に見える“あめ玉”を用意できるチャンスをみすみす見逃すことになるからだ。

164名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:23:12 ID:tFES9Sug0
高過ぎ
165名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:23:27 ID:nzecQAua0
>>161
京都だと共産党も強いぞ
ひょっとして自民も民主も共産も公務員天国になるんじゃないか?
自民だと現行
民主は公務員が支持基盤
共産は京都の例見てりゃわかる
166名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:24:24 ID:dRzKMhrV0
破綻する前に取れるだけ取っとこうって気満々だな大阪府
167名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:26:12 ID:Dl2/VnSR0
破綻したら支那に助けてもらえばいいじゃん
168名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:26:57 ID:rFsNUt2U0
>>165
北海道は自民の知事になってから給料大幅削減したぞ。現行というより幹部連中だしそれに他の支持団体も多いから財政破綻危機なら民主より削減を行う。
169名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:26:57 ID:kXnCk/360
うちの会社、今年は赤字でボヌス無いお。
去年はあったけど、基本給の1か月分くらい。。。。

公務員はええな、危機感なくて。


ちなみに、全国に従業員5万人位の会社だけど
民間はこんなんやで。
170名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:27:18 ID:ol9EEzoF0
>>137
団塊地方公務員の息子だけど親がにくくて仕方がない。
どこまでも世間知らずだから。
171名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:28:17 ID:tDgne/gW0

★★★ 安倍自民の推進する美しい国づくり政策 ★★★

サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み
経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
就任早々天下りを事実上解禁
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)
教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置
172名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:29:15 ID:w8pLR+16O
大阪じゃ大阪市が一番ヤバイ状況なんだろうけど、まさか大阪市の職員もこんな給料もらってないよな?
173名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:30:24 ID:JDM2UZMk0
>>170
具体的は?
174名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:33:02 ID:D/yyQh9n0
ふざけるな!

今、民間で物を一つ売ろうとしたらどんだけ大変なことか…
倒産の危険が無い公務員はむしろ民間ベースより低くていいんだよ!
175名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:34:42 ID:k06T59R30
大阪府職員(40歳)だけどボーナス97万(手取り)だった。
表示された平均は税込みなはずだから、平均より高いことがわかった。

今日は金曜日で仕事ヒマなので、朝から2ch三昧ですw
月給泥棒と罵られようとも貰った者勝ち〜〜〜〜w
176名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:35:29 ID:UuXCELWoO
なんだよ、俺の年収を一度で貰えるのかよ
俺も議員になってやるぜ
177名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:35:54 ID:L1vundbR0
高っ
178名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:36:51 ID:pQSfjS700
ただ単に団塊が多いから金額高いだけだろ
179名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:37:26 ID:dk4CO3G20
政治家の言い訳はいつも「福祉」「医療」に金がかかる
180名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:38:15 ID:b5ihezx60
>>170
確かに段階の地方公務員は馬鹿多すぎだよな。さすがに県庁レベルだとそうでもないが
それ以下の市役所や中学校教員にはまともに就職できない5流大や高卒がいっぱいいる。
おもいっきりコネだけどね。あれは凄いよ、今だと考えられない。そんな連中が今は
上のほうにいるんだからな、そりゃ自治体もおかしくなるよ。
181名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:39:19 ID:rgZXmL/y0
大阪は 借金だらけなのに

大阪の公務員は 借金を返す事知らないの?
182名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:40:05 ID:hSe3az0DO
あまりにも感覚がずれているとしか思えない。公務に携わる人は、この国の行方も少しくらい考えてもらいたい。一般の感覚からしたら、ひいき目に見ても半分くらいが妥当だと思う。
183名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:40:09 ID:6jjoC5dc0
ボーナス時期になるといつも盛り上がるけど、一向に改善されない不思議。w
184名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:40:42 ID:PbzJAML90
◇全国の財政難の市 ワースト23
(平成15年度 経常収支比率100以上)
1 北海道夕張市 109.8 炭鉱閉山による税収減と、閉山対策事業に伴う公債費増大
2 大阪府高石市 109.7 人件費比率が高く、下水道整備費もかさむ
3 福岡県山田市 107.6 炭鉱閉山以来の構造的な財源不足と、生活保護費など増
4 大阪府泉佐野市 106.6 関西空港関連事業による公債費増
5 大阪府守口市 106.1 施設職員数が多く人件費比率が高い。生活保護費なども増
6 奈良県御所市 105.6 景気低迷による税収減。人件費負担が大きい
7 大阪府摂津市 105.4 モノレール関連事業などで公債費増大。下水道整備費も。
8 和歌山県御坊市 104.9 火力発電所などの固定資産税減と、国からの地方交付税減
9 大阪府四條畷市 104.3 企業が少なく、税基盤がぜい弱。施設整備などで公債費増
10 高知県室戸市 103.5 主要産業の遠洋漁業の不振に伴う税収減
11 北海道三笠市 103.1 炭鉱閉山対策事業費による公債費増
12 大阪市 102.5 地価下落による固定資産税減と、生活保護費など急増
13 北海道歌志内市 102.2 炭鉱閉山事業による公債費増
〃 大阪府池田市 〃 税収減。施設職員多く、人件費比率が高い
〃 兵庫県芦屋市 〃 阪神大震災の復興事業費に伴う公債費増
16 鹿児島県阿久根市 101.7 漁業不振による税収減。地方交付税、補助金の減少
17 奈良県大和高田市 101.6 人口減少と高齢化に伴う税収減。ハコモノ建設で公債費増
18 大阪府豊中市 101.3 バブル以後の税収減が激しい人件費比率も高い
19 神戸市 100.9 阪神大震災の復興事業に伴う公債費などで3兆円超の市債
〃 大阪府泉南市 〃 関西空港関連事業による公債費増。人件費比率も高い
21 大阪府門真市 100.8 施設職員数が多く、人件費比率も高い。生活保護費など増
22 北海道赤平市 100.6 福祉施設直営による人件費負担と、炭鉱閉山対策事業
23 大阪府東大阪市 100.2 税収減が激しいうえ、生活保護費などが大幅増

185名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:41:30 ID:JDM2UZMk0
>>184
関西大杉。
186名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:41:46 ID:pQSfjS700
>>180
県庁レベルが一番使えないぞ。
まだ現場で体張ってる地方の方が使える
187名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:41:56 ID:gyhn2X5X0
借りたものは返そうね。(´・ω・`)
188名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:42:15 ID:xAZqDJ9BO
175が本当に税金使って2ch三昧なら大阪府民としては許せないところだよな
誰か暇なやつTELしとき

ちなみに俺はベンチャー企業でボーナスはSOのみ
月収は残業0で50マソ
189名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:43:28 ID:rgZXmL/y0
大阪は借金は作るもの 返すものじゃない
190名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:43:31 ID:TCujfY+u0
おいらのボーナス64万円でした。。27才。
191秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/12/08(金) 09:44:10 ID:dCCIcwMA0
('A`)q□  まさに税金泥棒って呼称が似合う。w
(へへ
192名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:44:58 ID:pQSfjS700
>>190
手取りいくらだった?
193名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:45:01 ID:j8GrA/E2O
>>175明細書うpしろよこのニート
194名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:47:33 ID:VDhDgRyk0
全国都道府県の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/map.htm
195名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:48:43 ID:Iu6yYCnJ0
高い高いっておまえらどんだけ貧乏なんだよ。
44歳で95万だろ。全然高くないじゃん。
俺でも手取りで138万あったぞ(30歳)。
196名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:54:23 ID:OCU0nNFz0
>>195
35歳無職童貞年収25万
197名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:55:23 ID:sZqxcP7Y0

この国の支配システムは


公務員と言う構成員の為の、仕事を造ってるだろ?



だから海の中に海水プール造る様な存在だろ?



違うか?



全ての民を、同じ条件にしろ。


さもなくば奴隷は、働かなければ良い。
198名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:55:44 ID:b4BWy7jr0
手取りで100マン欲しいです...
199名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:55:55 ID:TczY0Odh0
僻んでないで、さあ働け働け。
お前達の働きが悪いから、うちはボーナス一ヶ月しか出せないんだ。
どうしてうちの連中は稼げない奴ばかりなんだろう。
稼ぎさえすれば五ヶ月だって出してやるよ。
まあ頭悪い、底辺ばかりだからしょうがないか。
200名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:56:38 ID:ppKY3IFH0
オレも公務員でこの大阪府の平均とほぼ同じぐらいもらったけど。
正直なところ別に高すぎるとは思わんね。
昨今の民間が低すぎるのだよ。

だいたいバブルの頃は、民間の圧倒的な優位で、公務員なんて誰からも相手に
されなかった。

当時は合コンなんかに行っても、「公務員です」と自己紹介したところで、
「へ〜ぇ、安定志向ね」とか皮肉られてマトモに相手にすらされなかったよ。
それに引き換え証券マン(その後破綻した某超大手)や銀行員(メガバンク)
は圧倒的にモテたし、事実給料も雲泥の差があった。

それが不況以後、たまたま給料が逆転気味だからと言って、今度は掌を返した
ような公務員叩き。
正直世の中勝手なものだな〜と、つくづく思ってしまう。
201名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:58:56 ID:WBUeks9+0
自治体が黒字ならまだ理解できるんだけど
破綻寸前の財政赤字なのにボーナスって何?
202名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:59:21 ID:b4BWy7jr0
関連

ボーナスいくらもらった?2本目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1165026994/
【2006】ボーナス【冬】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163395396/
203名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:59:57 ID:Bqbftj0X0
高すぎもらいすぎ
204名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:59:58 ID:bYE55HrKO
>>200
一般大衆なんてそんなもん
理性を求めるほうが馬鹿
205名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:00:08 ID:1lOdp5wvO
夕張にも?メロンの現物支給とか?
206名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:00:26 ID:PdcZzcuP0
いいんじゃねーの?w
自分の足食ってると同じなんだから
破綻しても助ける必要なし
みんなでプギャーって言ってやろう
207名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:01:37 ID:uEaEwrZV0
9.11テロの真相を追求するドキュメンタリービデオ
「Loose Change 2nd Edition 日本語吹き替え版」
グーグルビデオで無料配信を開始

ttp://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition Japanese
208名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:01:49 ID:b4BWy7jr0
俺も銀行で確かめてくる!
振り込まれてるはず!
209名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:02:19 ID:XYSmUIM+0
俺も役人になりたかったな
210名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:03:43 ID:fzkcxYUdO
明らかに一部上場企業と同列に扱えないのに、一部上場企業と給与格差が生じると真っ先に改訂する
適正水準に向き合おうとせずに暴利を貧る事だけ考える役立たず共、それが公務員
211名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:04:10 ID:npsSktgh0
仕事しろ
212名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:05:04 ID:6Y6O1XWT0
夕張市はボーナスなんてないだろな。
公務員でもリスクのない時代じゃなくなったか。
213名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:05:21 ID:pQSfjS700
>>209
やらなくて正解だよ。
あんな見下された立場で、気を使いながら仕事なんてするもんじゃないよ
214名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:07:08 ID:hKL3N+SP0
役所の人間に何故ボーナスなんて支払われるんだ?
借金まみれなんだから全員ボーナス無しが妥当だろうが
国もそうだ600兆円?も借金持っててどうしてボーナスが支払われるんだ
一企業なら倒産なんだぞ
ほんと公務員はふざけてるし、ムカツク
215名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:07:35 ID:rmrYDFvr0
これでは大塩平八郎の乱第二幕の巻だな
オンブズマンも役人の天下りなのか!?
216名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:08:07 ID:npsSktgh0
公務員の仕事に生産性なし。税金食ってるだけ
217名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:08:16 ID:D/yyQh9n0
>あんな見下された立場で、気を使いながら仕事なんてするもんじゃないよ

気を使わないで済む仕事があるなら教えてくれ。
あんた公務員?
218名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:08:52 ID:56ojHqNp0
巨額の赤字を抱えながらこれですか。

次の夕張は大阪で決まりですね。
219名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:08:57 ID:WBUeks9+0
>>200
だって公務員は税金かすめとって無駄遣いしている人が多いし
本来は民間に仕える公の下僕なんだから相手にされなくて当然
220名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:09:05 ID:oqrin+BU0
>>212
夕張も貰ってますが何か?
221名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:10:19 ID:6/1AzmgS0
195 :名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:48:43 ID:Iu6yYCnJ0
高い高いっておまえらどんだけ貧乏なんだよ。
44歳で95万だろ。全然高くないじゃん。
俺でも手取りで138万あったぞ(30歳)。
222名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:13:07 ID:D/yyQh9n0
給食のオバサンが公務員で600万とかもらえるんだろ?
民間の弁当屋のオバチャンなんてセコセコ働いて150万くらいだぜ?1/4?

おかしいだろ?この格差。
223名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:14:25 ID:K/1UFH9l0
公務員ボーナス時期を狙った窃盗事件が増えるんじゃないか?
224名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:15:03 ID:Ph2h+Iyu0
225名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:15:57 ID:56ojHqNp0
夕張は半分しかもらえないって文句言ってたな。
破産したってこと理解できてねぇのな。
226名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:18:32 ID:pQSfjS700
>>217
気の使い方の問題。断りづらいというかね
予算に限りがあるから断っても「俺たちの税金だろ」ってスタンスで来るの
税金払ってる=何でもしてもらえると思ってる奴が多すぎる
それでいていざ断ったら議員からの呼び出し、役所にきて大騒ぎ
鎌持って追いかけられた事もあったな
ま、土地柄もあるんだろうけどな

今年の3月で辞めたよ
227名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:28:05 ID:onc/KRs70
>>200
それって別に自分が努力した訳でもないのに
社会情勢の変化で形勢が変わっただけじゃん。

公務員てこんな馬鹿ばっか
そりゃ相手にされないわw
228名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:30:32 ID:N8hgXoXX0
大阪府の中小企業の平均は28万4824円だそうな・・・
どないなっとんねん!

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20061205ke01.htm
229名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:38:34 ID:nzecQAua0
>>200
まあ確かに民間が低すぎなんだよな

「アイツの給料高いからアイツの下げろ!」
じゃなくて
「アイツの給料高いから俺のも上げろ!」
ってのが正当な要求

まあ上手いこと利用されてるんだよな
公務員叩いてる間に企業は膨らんでいくわけだw
230名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:41:10 ID:XHwBAzbD0
>>229
せめて自分のところがどんだけ儲かってるかを根拠にしろよw
それじゃ、ドラ息子の小遣いの金額聞いて、かあちゃんに
小遣いねだってる貧乏一家の息子みたいだろ
困るのはかあちゃん
231名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:45:07 ID:+2WKKwka0
おれは会社社長だけどこんな金額出したら会社つぶれるよ。
232名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:46:12 ID:2tL0epp60
>>231
優良中小企業社長乙
233名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:50:35 ID:ppKY3IFH0
>>219
>民間に仕える公の下僕

あのなあ、公務員というのは社会全体に仕える奉仕者なのであって、
個別の企業だの、ましてニートやフリーターごときに仕える存在では
ないのだよw
234名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:52:01 ID:CR7VtC4qO
大体、太田ってなにをやってきたんだ?
府民、企業流失を加速させてんのに
またそんなやつに投票する府民もイタイよなるw
235名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:55:29 ID:JE71c8b+0
大阪の公務員をみるとその民族性がよく現れているのがわかる

大阪人の特徴

厚かましい
品がない
よくしゃべる
意地汚い
モラルがない
意味もなく攻撃的
金銭欲の強さが日本人の約2倍
他人への関心が異常に強い
236名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:01:07 ID:llQUi3t90
裏金から、もっと貰ってるという気がする。
互助会とか、公費投入して裏口から金を貰っていると推測する。
そもそも仕事もないのに、大量に職員がいるような気がする。

特に、清掃局や水道局、下水道局は怪しすぎる。
病欠しまくり
237名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:06:28 ID:xLDE36OY0
いやさ、別に儲かってウハウハならいくら出してもいいんだよ、それこそブルネイみたいに。

大阪は台所事情火の車なのに、なんで多額の賞与が出るのって話で。
238名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:09:22 ID:5T8zBzzo0
おおさかは金あまってるなー
239名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:12:27 ID:PbzJAML90
>>200
合コンの不満と
生活基盤の仕事の話をごっちゃにしてる
時点ですごいな
おまえ公務員以外では仕事できないわ。
240名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:13:48 ID:raJ3ChTU0
大阪(笑)
241名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:14:37 ID:C4BxpZfZ0
俺の年間の収入額と同じ orz
242名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:14:52 ID:mt66CJH80
うほほほほほほほほ
社会に何の寄与もしない集団が95万だってよwwwwwwwwwwwwwwww
胃に穴あけて仕事しろやwwwwwwwwwwwwwwww
243名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:17:30 ID:tNeRBIBv0
夕張と同じだな。

沈没確実となったら船員が真っ先に金目なものを(ry
244名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:18:38 ID:mt66CJH80
>>229
いや公務員の給料ってのは、その国の平均年収で決めるんだろ
全国民不正規労働者計画が推進中の今、こんなに貰っていいはずねーだろwwwww
これからどんどんどんどん下がるぜ
というか日本終了
245名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:19:59 ID:NF3iNcSs0
公務員は民間と比べてハードだからな
これぐらいのボーナスならいいだろ
246名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:20:28 ID:PbzJAML90
>>244
>その国の平均年収で決めるんだろ

そんなわけないだろ・・・
247名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:23:17 ID:xNRj973W0
『全公開!日本人の給料』 「PRESIDENT」12月号 111ページ 

    職業   平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士     2101万円 2万人
歯科医師    1329万円 9万人
医師       1227万円  26万人
警察官      840万円 23万人
優良サラリーマン  808万円 96万人
農家       765万円 368万人
地方公務員   728万円 314万人   ←
国家公務員   628万円 110万人   ←
上場サラリーマン  576万円 426万人
プログラマー  412万円 13万人
サラリーマン  439万円 4453万人
ボイラー工   403万円 1万人
百貨店店員   390万円 10万人
大工       365万円 5万人
幼稚園教諭   328万円 6万人
警備員      315万円 15万人
理容・美容師  295万円 3万人
ビル清掃員   233万円 9万人
フリーター    106万円 417万人
248名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:25:32 ID:mt66CJH80
>>246
心構えとしての話で、法律に明記されてなかったか?
公務員の給料を決める目安として
もちろんそうしなきゃならんと決まってるわけじゃないのは知ってるって
249名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:29:42 ID:SCCA9C7i0
95万は安いだろう・・・しかも平均44歳だろ。
子供が2人いて住宅のローンがあれば、その穴埋めで全部なくなっちまう。

俺みたいなしがない20代のテレビ局員でも140万出たんだぞ。
150万は絶対必要。
250名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:29:57 ID:dX8tjWS00
>>231
で、お前の年収はいくらなんだ???
251名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:30:48 ID:xPst3B2T0
ネバダレポートのとおり公務員はボーナス退職金なしにしろ
252名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:34:18 ID:MC0z/V7U0
なにこれ?
すげええええええええええええええええええええええええええええええええ
253名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:37:41 ID:g3qDcOA40
第二の夕張に転落しようとしてる大阪が何やってんの?
国家公務員の平均でも68万だというのに。
大阪府民は怒らないの?
254名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:38:22 ID:SCCA9C7i0
ここで貰いすぎだって喚いてる連中は、仕事なにやっているんだ?
東証1部、いやジャスダックレベルの新興中堅企業だって、
この冬は、30歳くらいで100万くらい貰ってウハウハしてるんだぞ。

そういう会社に入る努力もせずに、公務員叩きしてる連中はカスという他ないな。
255名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:40:05 ID:UyZJJd+40
>平均支給額は95万8889円(44歳4カ月)だった。

どうやら大阪府は給料の高い年寄りが異常に多いみたいだ

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061208i504.htm?from=main5
>一方、総務省の試算によると、地方公務員では、
>管理職を除く一般行政職の平均支給額は約65万2000円(同36・2歳)で、
>昨年同期とほぼ同水準。
256名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:43:15 ID:g3qDcOA40
>>254
それは儲かってる会社の話。
大阪府は財政再建団体転落寸前なのにもらい過ぎって事だろ。
257名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:43:35 ID:Z781F4vJ0
財政もくそもなく、甘い汁は吸えるだけ吸いますよと?
大阪、ホント呆れるな。
258名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:43:52 ID:mt66CJH80
まあ確かにそうだな
日本終了を加速するためには、もっとガツガツ金を与える方がいいのか
暴動勃発したら公務員と経営者達には死んでもらうことになると思うが
いまのままだらだら続けられたら日本人の気質からしていつになるかわからんもんな
有名なコピペでは日本終了は2022年だっけ?
俺は10年後ぐらいに暴動は起こるようになると思うけど
259名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:44:16 ID:PVa2S1OA0
おまえらの給料が安いのは、会社や経営者が搾取してるからだろう
わからねえのか、クソ虫ども
260名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:47:27 ID:Uvh0uLbEO
大阪が夕張のように報道で騒がれる前に配ってしまえってのが見え見えで汚いです
261名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:50:18 ID:65Ewh9FE0
>>175
速攻で連絡した
262名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:51:24 ID:1h5Qf0VV0

何の生産活動もしてない、売り上げも無い公務員が
何故ボーナス貰えるの?
民間企業では利益が減るとボーナスカットされるのに
何故ふざけた金額のボーナスが貰えるの?
何故財政破綻寸前の国や自治体がボーナス支給するの?

何で?
263名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:52:44 ID:Hbq5VdEj0
大阪府民だって怒ってる。てか呆れてる。
勘違い公務員がここ見て訳の分からない持論展開してるが、
大阪の財政を考えたら全額カットしてでも健全化目指すだろって話だ。
この棒茄子見るだけでも、改善しようと思ってないとしか読み取れない。
破綻したら誰が面倒みるんだ。

ここに皆腹が立ってんだよ。バブル期は企業のが良かったとかバカか。
264名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:54:48 ID:UE5+un4E0
>>258
まあ、10年後にも258が、ネットでブツブツ不満を書き込んでいるのは確かだろうな。
265名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:56:09 ID:y/K1kDUY0
民間の会社で公務員と同額のボーナスを手にするには自由な時間を削って必死に働かなければならない、
公務員は完全週休2日で遅刻してもお咎めなし、有り余る時間でリラックスしまくり。過労死などありえない。
266名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:56:10 ID:wikiLWry0
っつーかもう民営化しようよ、、詳しくないし出来るかどうかわからないけど。
借金腐るほど抱えてるのにボーナス支給が行われるのは目に見えて意味不明。

大阪民国ダメポツアー
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka.htm
267名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:57:26 ID:fzkcxYUdO
まあこれから増えるであろう犯罪者予備軍は是非こういう連中をターゲットにしてくださいな
268名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:00:43 ID:A4CPL6b00
おまえらちゃんと>>1を読んで書き込んでるか?
厳しい財政事情に鑑みちゃんとカットして約38億円も削減してるんだよ。
269名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:01:08 ID:qspRGSY9O
呆れてる、国の借金をどうにかしろ、とかいいながら
結局は自民党マンセーのおまいらの精神構造がよく分からんよ。
270名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:01:48 ID:mt66CJH80
>>268
そうだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
271名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:04:03 ID:wikiLWry0
支給対象者が3000人減少して38億円削減ったってのは読んだよ・・・
272名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:05:21 ID:SCCA9C7i0
>>269
愛国と、愛自民党を混同している連中がこの板にはワンサカいるからね。
273名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:07:15 ID:6x3ttRNj0
管理職を含んだ額を出すべき。
274名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:09:40 ID:mubBUMpuO
バスの運転手、掃除のおばちゃんも含めてか。ふざけんな支那人ども
275名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:11:28 ID:c4PM3vyeO
>>269
頼むから教えてくれ。
どの政党が一番マシなのかを・・・。

自民もクソだが、叩いて更正させる余地があるのはココだけかと。
276名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:11:49 ID:F2nHsidO0
取り込み詐欺。
計画倒産。
277名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:13:40 ID:SCCA9C7i0
>>275
自民を叩くためなら、共産か社民
経済政策も自民よりはましだよ。この二つは。
278名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:17:34 ID:V7jWQGuk0
このスレが立った理由は何なんだ?
279名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:18:01 ID:JBkf2CQB0
どこをどうやったらこんな金額でるねん?
半分でもええやろ。
ほんでもって財政が苦しいって、バカじゃねーの?
280名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:20:06 ID:jDYwQ/b80
野党クソ過ぎ
とても投票できたもんじゃない
せめて在日コリアンと手を切ってくれ
281名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:20:14 ID:wikiLWry0
>278
産經関西のニュースになったからじゃないの?

リアル府民なんだけどこのニュース見て気が狂いそうです。
282名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:20:43 ID:uFPP4HCo0
一律40%カット汁
283名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:21:11 ID:UyZJJd+40
>>279
ここで自主的に半分にできるぐらいなら
そもそも破綻しそうになったりはしないだろうw
284名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:21:50 ID:A+w9+7KS0
民主党がパチンコ弾圧してくれれば投票するんだけど、
ありえないしね。
285名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:22:28 ID:wikiLWry0
>283は天才w
286名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:24:43 ID:xLDE36OY0
財政再建団体転落寸前の危機的状況の大阪府が、なんで多額の賞与が払えるんだ!って事

普通では考えられんわな。一般企業なら訴訟もの。

287名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:26:16 ID:V7jWQGuk0
>>281
なんで気が狂うんだ?
288名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:26:18 ID:ZKNszwAr0
>>227
公務員の給料下げるのに反対する政党が社民党やろ、ボケ
289名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:26:27 ID:AqCp06h80
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/up_18240/01.jpg

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/up_18240/02.jpg

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/up_18240/03.jpg

第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/up_18240/04.jpg

第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/up_18240/05.jpg

第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg

第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg

第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://www.geocities.jp/up_18240/08.jpg

おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://www.geocities.jp/up_18240/omake.jpg
290名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:26:51 ID:2EQ9ieWS0
俺の生涯収入の何回分だよ!
291名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:27:10 ID:wikiLWry0
>287
税金はらってるからだよ・・
292名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:27:18 ID:JBkf2CQB0
公務員   民間   格差
東大阪市  886万  657万  229万

共産〜  市民がかわいさぅ。
293名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:27:20 ID:bC7FLl2a0
大阪は金持ってるんだなあ
294名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:28:51 ID:V7jWQGuk0
>>291
じゃあ、いくらならオッケーなんだ?
295名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:29:06 ID:g7SiwJG00
賞与も退職金もなくせよw
296名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:29:27 ID:W7dpomkZ0
とりあえず50万円ほど風俗に使ってあとは貯金します。
297288:2006/12/08(金) 12:29:29 ID:DZIJ3AXy0
>>277
公務員の給料下げるのに反対する政党が社民党やろ、ボケ

アンカー間違えたやろクソが
298名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:30:33 ID:r5PnB3z6O
大阪交付金もらってましたよね?

国家公務員のボーナス平均が70万無いんだが・・・
299名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:32:27 ID:v+LARiZg0
よく公務員は
「景気が良くても俺達の給料は上がらない
なのになんで景気が悪いと俺達の給料を下げろなんて言うんだ?」
って言うんだけど
これから中小も含めて民間の給料が公務員を上回る事はあるのか?
300名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:32:37 ID:YDWMSzxa0

異常。

やりすぎ。

人件費高すぎ。

こいつらこれだけの価値の仕事してないぞマジで。

301名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:32:58 ID:f5ODpY8X0
また腐職員ネタですか
302名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:33:08 ID:TTBtD9nw0
>>287
少ないボーナスからさらに税金もってかれると思うと税金で
やりくりしてるハズのこいつらのほうが遥かにボーナス多い
ってのはどうかと俺も思う・・・
303288:2006/12/08(金) 12:34:50 ID:DZIJ3AXy0
公務員の給料が高い = 社民・共産
鮮人への生活保護支給 = 社民・共産・公明

叩くところ間違えんなクソが
304名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:35:05 ID:bgXC9gk3O
大阪は、財政再建団体に指定される直前なのに、よくやるよな〜

ボーナスってえのは、賞与であり成果に応じて支給されるもの。
赤字の企業は、基本的にボヌス支給されませんや。
305名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:35:08 ID:R5i/wyljO
299           無いでしょね…これからも税金は無だ使い犯罪しまくり公務員
306名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:35:46 ID:4hrTBmbk0
減ってこれかよ。
半額くらいでいいんじゃないの。
307名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:35:49 ID:FfuMqNTtO
大丈夫、
大阪の
文化だよ!
308名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:36:19 ID:V7jWQGuk0
>>302
仕事が違うんだからしょうがないだろ?
人と比べたって意味ないし。
もっと欲しけりゃ、稼げる仕事につけばいい。
このボーナスだって違法じゃないだろ?
309名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:36:43 ID:UjnXGeBW0
困ってるとかいいながら笑えるなww
そのうち暴動が起きるぞ。
310名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:37:12 ID:W7dpomkZ0
国によっては公務員の給料は民間の平均より必ず低い値に設定されていて
それをやぶるを法律違反になる。
311名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:37:42 ID:XVQQkBt/0
賞与じゃないから業績は関係ないな。
312名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:38:55 ID:P1IvQ3t20
管理職含みならまだ分かるが、一般職員でこの金額はちょっと高いよなぁ。
まあ、年功序列だから年寄りの平のほうが若手の管理職よりは高いんだろうな。
313名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:41:04 ID:Z9vHC76i0
横浜市の某職員45才は、夫婦で年に3回海外旅行っていうのを6年以上続けています。

余裕たっぷりに生きてらっしゃいます。
314名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:41:28 ID:mt66CJH80
>>289
第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg

ワロタww
315名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:43:08 ID:YDWMSzxa0
>>308

法が間違ってるんだろ。

戦前も軍事官僚どもが暴走して勝手に戦争始めたのと同じじゃね?

民意とかけ離れたことを勝手にやらかしてやがる。

国民が直接投票で法改正したら一発で決まるぞ。
316名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:43:10 ID:TwJHkFuR0
破綻したら大阪の税金UPで返済するのに何も言わない大阪人って
317名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:43:24 ID:VCv/2M2R0
教員の金額も知りたいな
つーか公務員の賞与って年額は「基本給×4.4」でいいんだっけ?
「(基本給+α(諸手当))×4.4」だっけ?
318名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:43:42 ID:h6CG03k30
>>235
だからそれはテメエのことだっちゅーの。ボケ
319名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:45:46 ID:V7jWQGuk0
>>315
間違ってると思ったら、それを正せるのも市民なのだが。
人のせいにするのは良くないな。

「あの投票率でよく言うぜ!」って思うんだがな。
320名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:47:31 ID:0dftmjRC0
税金泥棒のパラダイスや〜
321名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:47:54 ID:YDWMSzxa0
>>319

アホか。

投票率が物語ってるんだろうがwww

お前らがもうどうしようもないクソだってよ。

あきらめてる人が大半なんだろ。

だから直接投票したらって書いただろ?
322名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:48:01 ID:oDclwfFC0
腐職員を見つけたら石を投げて電柱に隠れよう
323名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:49:07 ID:RYOZSDVTO
税金泥棒!!!
324名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:49:12 ID:XVQQkBt/0
>>322
ついでにニートも見つけたら石なげていいか?
325名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:49:47 ID:V7jWQGuk0
>>321
諦めてるなら文句言うなよ。
別のところに住んでもいいしな。

別にそんな高くもないだろ。
やっかみだろ?どうせ。
326名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:51:32 ID:YDWMSzxa0
>>325

これだけの金額に相当する働きをしてないって話だ。

誰もただ働きしろとは言ってない。

大阪のモンはそのあたりシビアだぞ。

まあ大阪って言っても府だから田舎者が大半だけどねw

まあ破綻すればいいんじゃね?
327名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:52:14 ID:3/8Cmy5N0
           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |
.          |ヽi |       , r.'    |   奴はとんでもないものを盗んでいきました
          lV r              |       
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !    あなた達の税金です    
           ヽト     ""     /        
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
    =--_-/ /''"  ヽ    /        //  ゛''‐--、,,,
  /  ̄/ /    _ノ\ /          //、__    /~'=‐-
/   / /⌒ヽ<  /           //    ̄"''v /
328名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:52:45 ID:V7jWQGuk0
>>326
じゃあ、いくらなら働きに相当するんだ?
329名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:53:08 ID:jMseWhLoO
かといって今から公務員になってもうまみがない
団塊とバブル期め!
330名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:54:17 ID:OCU0nNFz0
知っている人は知っている「佐藤立志のマスコミ日記」なんだけど、
ttp://www4.diary.ne.jp/user/429793/

昨日付けの分で「不正選挙」を取り上げている。
みんなそれぞれ自分で確認してみてくれ。

で、上のリンク先の記事をコピペして2chに貼ろうとしても・・・・・・
何故か出来ないですね
どうもこの件については2chにも規制がかかっているようです
とてつもなくどす黒いものを感じます
331名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:54:39 ID:fmmhjFN10

国家公務員の平均が60万円台だろ。いくらなんでも大阪はひどいんじゃないか?
332名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:55:42 ID:q73MfKYu0
>>328
マイナス100万円
333名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:57:01 ID:j43DDVt5O
夕張と同じ目に遭えばいい
334名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:57:25 ID:V7jWQGuk0
>>332
で、誰に払うの?
335名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:58:26 ID:WeFgyC3v0
公務員はボーナス廃止しろ
336名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:59:00 ID:UrHX0bcAO
大阪は今のまま借金を返済するんじゃなくて、わざと一度倒産させて夕張市みたいに職員と給与を大幅カットして再建させた方が早くないか?
337名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:59:09 ID:Gjrnc5Sc0
地方貰いすぎ!
国家公務員は激務で全国転勤もあるのに
なんで地方の方が高いの?

公務員の一括りで叩かれるし、
これじゃ国家公務員になるほうが負けぐみですね
338名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:59:18 ID:cvXanfTF0
倒産(破綻)寸前の会社(府)がボーナス大盤振る舞いしてどうすんだよ・・・

業績は赤字なんだから、業績給である賞与もマイナス支給で充分
ゼロですらありがたいと思えよ

つうかさあ、なんで公務員にボーナスがあんのよ?
おかしいだろ
餅でも現物支給しとけ
339名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:00:30 ID:vgL4Ko51O
休まず、遅れず、働かず、ボーナスGET
340名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:01:48 ID:g7SiwJG00
公務員にボーナスと退職金をもらう権利はない
341名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:02:05 ID:6Y6O1XWT0
とりあえずボーナス100万円超えた。
39歳だから公務員より多いな。
なんかやっとここまで来たという感じだよ。
工業高校卒、バブル入社の一部上場企業社員としては感無量だ。
342名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:02:23 ID:4juq4c2Q0
>>337
国家は天下りが地方よりおいしいんだろうね。

>>338
 禿同、サービスの質が落ちてはこまるので多少民間より
 たかくてもいいけど、公務員にナスがつくのは絶対おかしい。
343名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:03:26 ID:giOFjNq20

これニート問題どころの話じゃないよ。
ニートより人数が多いし悪質だわ。国が破産する。
344名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:03:44 ID:jznEbk7W0
そもそも公務員にボーナスがあるのがおかしくねえ?
公務員なら士気を高めるのは金じゃなく愛国心じゃないとおかしいはず。
345名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:05:32 ID:V7jWQGuk0
>>344
本当におかしいと思うなら、選挙を通じて変えれば?
理屈が通じるなら、票を得られると思うぜ。
346名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:05:49 ID:MfzSWSPW0
>>334
それで赤字の返済を少しでもしろってことでしょうね。

>>336
>大阪は今のまま借金を返済するんじゃなくて
ああ、そんなのもう無理ですから。
起債制限いっぱい、いっぱいなのに今年も大赤字
もう破綻しかないのに、正常化宣言や、府庁舎の建て替え3000億円とか言ってる大阪府はもう破綻しかない。
わざとじゃなくても平成19〜21年度末に大阪府はこの世から消滅します。
347名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:06:30 ID:9MT/lR960
ニー党を作るか
348名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:06:48 ID:+YPw4/C+0
公務員叩きや談合叩き、教育叩きも結構だが
おまいらの高給の方がよっぽど問題ありだぜ?
規制業種の癖に反日・売国ばかりやって高給食んでるおまいらの方がよっぽど問題。
今や第一の権力だろ、マスゴミは?
投票行動に絶大な影響力がある。
国民白痴化のせいでもあるんだが・・・
349名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:07:40 ID:9h0/Lt6/O
もらいすぎ
一律30マソで良い
350名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:07:44 ID:0YwCaIDuO
大阪も京都もこんなだから、関西の中心は神戸に移転でいいよね?
351名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:07:56 ID:4juq4c2Q0
>>344
 >公務員なら士気を高めるのは金じゃなく愛国心じゃないとおかしいはず。

 現実問題、この雇用・経済状況で公務員を選ぶ奴に愛国心なんてあるわけ
 無いじゃん。愛国心教育を推進してる議員達が率先して年収300万で働くと
 思うか?
352名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:08:11 ID:YDWMSzxa0
>>331

俺も同感だな。

企業も逃げて行ってるしそのうちマジで破綻するだろ。

夕張みたいに半分クビになればいい。

こいつら民間じゃ使い物にならないことをそのとき思い知ればいい。

353名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:08:21 ID:sjJWn5xF0
354名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:09:08 ID:YVYCOVsq0
>>344
大阪人に愛国心求めるのは、チョンに日本を愛せと言うのと同じでムチャ
355名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:09:32 ID:V7jWQGuk0
>>346
そういう返済を出来る条例か法律でも作ればいいじゃん。
356名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:10:41 ID:xLDE36OY0
大阪ドームのオリックス戦のチケットで現物支給しろよ。
357名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:10:49 ID:szZju1Bt0
すげー税金納めるのまじでやってられなくなるな
358名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:11:25 ID:tVdnK+sd0
超働いてる公務員はこれくらいでいいよ。
でも、そんなの一割り未満じゃね〜の。
しかも、その一割は人力で事務をテキパキこなすだけで
PCで置きかえれる仕事。
359名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:11:24 ID:YVYCOVsq0
>>349
30万でももらいすぎ
かに道楽の食事券(3万円)でもやっとけw

あ、食中毒菌つきで
360名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:11:43 ID:Rpe0K1cg0
借金漬けなのに莫大な一時金支給
361名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:13:38 ID:xLDE36OY0
>>358
いくら馬車馬のように働いていようと、財政再建団体転落直前の府が賞与を出すのはおかしい訳ですが。

朝青龍はいくら勝ち続けても、本場所の観客動員が芳しくない相撲は、数年間ずっと給与据え置きですが。
362名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:14:06 ID:10KC0t9e0
派遣社員という名前で人身売買を行い、自分は働かずに、上前をはねる人買い企業。
フリーターに年金不払いの汚名をなすりつけ、天引きを画策する政府。
こんな不平等なやり方をやめさせるため、
非正規雇用(派遣、フリーター etc.)のみなさんでストライキ(ゼネスト)をしませんか?

「毎月22日は非正規雇用者ストライキの日」

・22日はできるだけ働かないようにしましょう。
・どこの団体にも所属する必要はありません。
・宣言する必要はありません。淡々と有志が毎月22日に休みましょう。

アリの一穴から不平等を是正することは、可能です。

・休暇を取れる人はできるだけ22日に。理由は私事でもなんでも、休暇をとればいいと思います。
・毎日勤務ではない人は、22日はローテーションからさりげなく外してもらいましょう。
・休めない人は22日は手抜きをしましょう。遅刻、早退、無気力労働。なんでも、できることから。
363名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:14:23 ID:Z9wsJYFB0
手取りでも80万くらいあるな・・・
せいぜいバンバン使ってくれ
364名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:14:36 ID:YVYCOVsq0
>>356
そりゃ大阪市だろw
365(-_-)さん:2006/12/08(金) 13:14:56 ID:esOJs31w0
去年、国会議員は約331万円のボーナスを貰ってたんだな。

331万円のボーナスって・・・
それに見合う働きをしてるのか
議会中でも居眠りしてる奴らにボーナス331万円って・・・
366名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:16:07 ID:xLDE36OY0
>>364
府も出資してるよ。
367名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:16:41 ID:DKofcztA0
飼い犬にこんなにも支払ってあげてるのか。。 
368名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:18:11 ID:T+m7+FX00
>1
盗人猛々しい
369名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:18:17 ID:YVYCOVsq0
>>365
連中のあれは歳費でボーナスじゃないから・・・
連中がもらった金は独り占めじゃなく、事務所のスタッフのボーナスになる
なにもしないのに濡れ手に粟の大阪府職員とは違うよ
370(-_-)さん:2006/12/08(金) 13:23:24 ID:esOJs31w0
>>369
そうなんだ、dd

とりあえず府職員が事故りに事故ることを祈念するとしよう・・・
371名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:25:40 ID:PlLj4+8U0
国家公務員・・・管理職を除く行政職職員(平均年齢34.7歳)の平均支給額は約68万3000円


大阪府・・・管理職や教員、警察官らを除いた一般行政職(9966人)の 平均支給額は95万8889円(44歳4カ月)




大阪府は職員がおっさんすぎ。
372名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:31:16 ID:Rv1kJKiB0
国家公務員よりボーナス多いなんて大阪府は儲かってるんだなぁ
373名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:32:09 ID:LmiEIyJr0
別に給料・ボーナスに文句言わないが数を半分に減らせ
人手が足りないくらいがちょうどいいだろ、お前らは  サボりすぎなんだよ
374名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:33:15 ID:O/YE4NsI0
ボーナス120万からいきなり下がって40万・・・
会社都合ふざけんな
40代でこれじゃ家族にも・・・
375名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:33:16 ID:lQ+I570h0
市民が無能だからしょうがないよね
横山ノックが知事になれるんだから
376名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:39:34 ID:YDWMSzxa0
★<大阪>府職員の運転手 酒気帯び運転で当て逃げ

 公用車の運転手をしている大阪府の職員が、河内長野市で、酒気帯び運転の上、
原付バイクに当て逃げしたとして書類送検されました。

 書類送検されたのは、大阪府富田林土木事務所で公用車の運転手をしている
58歳の男性職員です。調べによりますと、職員は、先月3日の休日に河内長野市の
交差点で車を運転していて、21歳の大学生が運転する原付バイクに接触し、
そのまま逃走しました。大学生にけがはありませんでした。

 職員は、自宅で酒を飲んだあとに車で居酒屋やスナックに出かけ、さらにビールや
ブランデーなどを飲んだ後だったということです。職員は、「被害者に申し訳なかった」と
容疑を認めています。府は、酒気帯び運転をした職員を懲戒免職にすると打ち出していて、
本人の聴取を行い、処分を決める方針です。

ABC WEB NEWS http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_200612071101002.html
377名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:41:19 ID:dCh//Ji3O
関西地区と言えば
罪人製造所の京都府は?
京都府はいくらなんだ?
378名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:42:06 ID:fr4VnykT0
国家公務員が68万で大阪95万ですか

そりゃ破綻するわ
379名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:44:17 ID:gc5dtkW4O
これは酷い、、、
380名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:48:20 ID:cqjggLSH0
管理職除いて発表するのは汚いな。
管理職込みなら、大手企業よりも多いだろ。
381名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:48:31 ID:dCh//Ji3O
>>378
しかも国家公務員も大阪府も
管理職などのボーナスは除いてるから…さらに倍?
382名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:49:20 ID:P9kN6CE30
>支給総額879億円 平均支給額は95万8889円
財源はどこから??
383名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:59:41 ID:K/1UFH9l0
もちろん国民の借金増やしてボーナス増ですよ!
384名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:01:39 ID:UKax6N2Q0
>>380-381
それより管理職抜いたヒラ職員の年齢平均が44歳4ヶ月ってwwwwwww
管理職はもっとジジイそろいかw
385名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:04:06 ID:UKIHEsAr0
>>383
国民?

さすが大阪民国
破綻寸前でも身内には大盤振る舞いとは
大阪人の故国、北朝鮮と同じ状況ですなw
386名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:05:06 ID:9WtlEt6rO
さすが在日と同和に占領された都市だね。
387名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:09:03 ID:hd70F0D50
どうでもいい 簡単に言うと府職員はもらいすぎ 今の3割カットしろ
正直給与カットで普通に黒字に持ち込めるんだからもっと公務員給与下げる改革をしろ。
そのついでにトンキン塵はシネ
388名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:13:01 ID:Z781F4vJ0
「納税者の皆さん、ボーナスありがとー^^」

くらい言えんのかぁ!11!!!!
って言われたほうがむかつくけどな(#´ω`)
389名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:14:32 ID:S/ELDjyF0
素朴に思うが。

財政破綻寸前の団体にしては、このボーナスの額は、危機意識無さ過ぎじゃないのか?

府の職員は、この支給額に何も感じないのかね?人としてさ。
390名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:18:37 ID:F/OvlsrF0
厳しい財政状況なのに、全国平均額より多い

危機意識が全く無いのが良くわかるなw
391名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:23:08 ID:CrLtgWoUO
OSAKANA
392名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:23:43 ID:ZAtplqUW0
国家公務員が昨冬より約九千円(1・4%)減の約六十四万円(三六・一歳)。
地方公務員も約一万一千円(1・8%)減の約五十九万六千円(三五・一歳)だった。

和歌山県の一般職の平均は昨年夏に比べ0・84%増えて89万4846円(平均年齢44歳10カ月)。
夕張市は2006年06月15日に、夏季期末勤勉手当(ボーナス)を市職員に支給していたとのこと。平均支給額は、755,000円也
鳥取県内の公務員、冬のボーナス 県職員85万円
兵庫県内でも支給され、県の一般職(八千四百三十五人)の平均支給額は税込みで八十二万八千五百八円(四〇・五歳)。

佐賀県 1人当たりの平均支給額は公務員が前年比0・1%減の87万3000円
393名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:23:48 ID:KzhO8qSu0
大阪は早く破算した方が良いな
394名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:23:58 ID:hKk1/toB0
これって例のゴミ収集もボーナスもらっているのだよね
395名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:24:24 ID:jarTfwAN0
すいません、ボーナスってなんですか?
396名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:25:16 ID:u7Xaga6A0
第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader366010.jpg
397名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:27:40 ID:6stG0lG50
江戸時代の士族はそんなにもらっておりません。
現代は江戸時代より醜すぎます
398名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:29:22 ID:J89wcxsl0
>正直給与カットで普通に黒字に持ち込めるんだから
すでに去年から府職員の給与は非常事態宣言で10%カットされているが?
それでもまったくの大赤字
賞与を夏冬全部カットして、職員の給与をさらに20%カットしなきゃ黒字にはならんだろ

>そのついでにトンキン塵はシネ
こんなこと書いてるから大阪はいつまで経ってもダメなんだよ
東京コンプレックス払拭し、自分たちが如何にダメかを見つめ直して、改善しろ
そうじゃなきゃあ、大阪復興なんてとても無理
399名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:29:30 ID:HA8LlHEA0
ボーナス95万って、、夕張なみの馬鹿が巣くってそうだな大阪府。w
400名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:30:36 ID:ioNadIO4O
大阪は一度破錠した方が良い
401名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:31:35 ID:J8edxH0A0
>>399
夕張に失礼。
402名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:31:51 ID:J89wcxsl0
>>397
江戸時代の武士は石高制
つまり完全年俸制だからボーナスなんか無いぞ
403名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:32:14 ID:xPst3B2T0
ネバダレポートにならってボーナスと退職金カットしろよ
404名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:32:54 ID:8cVq33wE0
仕事柄役所へはよく行きますが、一人で、それも片手間で出来ることを、
二人や三人でやっていることに腹が立ちます。
405名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:33:03 ID:QSdaDKv90
これがアルゼンチンだったら庁舎が燃えてるな
406名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:34:50 ID:DQGYAHT20
96万かぁ。それにナントカ手当てがさらに色々つくんだよね。
407名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:35:17 ID:jGeJQc8C0
公務員って、年休とってないからって慌てて年休取る人たちだよね。
いいなぁ、それでこの額。
408名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:36:06 ID:8cVq33wE0
>>375
横山ノックが大断行をしようとしたが、共産党に阻まれて、あげくには
失脚だ。彼は芸人上がりだから、お金にはシビアであった。
役人上がりの太田になってから、大甘に逆戻り。
409名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:36:18 ID:5NmhDpVOO
公務員や国会議員の存在が一番税金の無駄遣いだよなぁ?
410名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:36:45 ID:cWZuUmat0
公務員ってピラミッド社会で言えば頂点だよね
それにしては少ないと思わない?
無欲な公務員のやさしさに感謝するんだな
411名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:36:46 ID:pySQUtwU0
まさに盗人だなw
412名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:36:48 ID:wv7AKy3U0
民主党のバックには労組がいるから
こういうのに切り込めないんだよな
413名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:36:56 ID:7dJcssweO

これだけもらわんとやる気が起きんて
役所は子供かカタワの行くところなのか?
414名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:37:10 ID:jlORVRJu0
大阪府と大阪市はどっちがもらってるんだろう
415名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:38:23 ID:Yf6wmm830
まあ勝ち組みだから仕方が無い
俺ら負け組みは大学行かなかったから悪いんだ…
416名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:40:37 ID:lrTv5t3nO
赤字でもボーナスねぇ。
ふざけてんのか?
417名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:41:13 ID:tW2PyUPBO
その通り。
418名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:42:23 ID:ZAtplqUW0
平均年齢からだと
大阪も、他の都道府県や国家公務員も
同年齢に直すと10%も違わないのに

このスレの多くは勘違い
419名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:42:32 ID:P9kN6CE30
夕張よりは体力があるが、
破綻したら初めて事の重大さに分かるんだろう
日本全国どこも破綻するまで分からないバカばかり
特に大阪はバカ多くて見抜けないから破綻する寸前までは支給だろうね
420名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:42:44 ID:QSdaDKv90
>>416
それも全国地方公務員の中でも断トツの高い金額のボーナスですw
421名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:43:09 ID:lrTv5t3nO
>>418
額の問題じゃないだろ?
422名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:44:01 ID:YDWMSzxa0

管理職を除いた平均でこれかよ!

マジで異常だよ。

なんじゃこいつら?

基地外じゃねーの?

423名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:44:19 ID:Evx9yEY0O
横やりすまんが、高い高いと言われているが、こんなもんかって感想だ。
俺の友達は、平均に含まれているのか疑問なぐらい少ないんだが。
424名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:44:22 ID:7PGQBla80
士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>農工商
425名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:45:35 ID:8cVq33wE0
>>418
民間なら実質倒産企業、まあ、、会社更生法なりの法的処理が
必要な自治体だからですよ。健全なら何とも思わないし、
逆に健全な自治体ほど給料も賞与も控えめですが。
426名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:45:40 ID:b7eIHqrb0
公僕のくせにボーナス貰ってやがる。
427名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:46:10 ID:hd70F0D50
ボーナス支給額を減らせというバッシングが更に強まることを希望
特に大阪府のバカ公務員は何も考えてないバカだらけ
正直クソバカ公務員には口で言っても無駄w
最終的には、制圧か強制だろうな、、、ここまでやらなければ公務員はバカに気づかない
428名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:46:26 ID:XS310JZ00
>>423
そもそもこの業績で貰える方がおかしい、と考えるのが一般人
429名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:47:16 ID:7MdCqj5C0
ロクな仕事もしてない奴らがボーナス95万で
毎日泊まり込んで必死で働いてる俺がその半分のボーナスしか貰えないんだな。
税金払うのが馬鹿馬鹿しくなるぜホント。
430名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:47:23 ID:dK+R0fd+0
破綻すればわかるでしょ、事の重大さが
431名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:47:27 ID:Id5fvfaH0
公務員の子供がいじめに会いませんように。
432名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:48:14 ID:jPqryseg0
管理職除いて95万って・・・

管理職除いて平均年齢44歳4カ月って・・・
433名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:48:39 ID:8cVq33wE0
>>430
府民としても破綻をさせたいのだけれど、裁判所にでも申し立てれば
いいのか
434名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:49:27 ID:YDWMSzxa0
>>428

業績も何も小役人どもは何もしてないよ。

余計な事で赤字を増やしてくれてるけど日々のルーチンワークさえマクドナルドのバイト以下の挨拶しかできないアホどもだよ?

大阪市役所は府よりさらに悪いからな。

茶髪ロンゲの私服の職員がうろうろしてるからなw

少なくとも府庁にはそこまでのアホは居ないが。

それにしても異常だ。
435名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:50:23 ID:XS310JZ00
>>434
俺に言われても困るがw
436名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:51:06 ID:/rG3ainM0
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)

1 日本 64,661 (2.15倍)


2 カナダ 29,807 (1.48倍)
3 アメリカ 44,688 (1.40倍)
4 イギリス 32,082 (1.36倍)
5 イタリア 27,229 (1.35倍)
6 フランス 24,895 (1.03倍)
7 ドイツ 24,348 (0.95倍)

単位:ドル
*( )内は国民所得に対する比率
437名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:51:42 ID:dCh//Ji3O
大阪府民VS大阪府職員
府民は職員をFightすれば?
438名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:51:48 ID:B447VymK0
あのー国家公務員の平均が68万3千円らしいんですが
何で大阪市役所の方が多いんですか?
訳わかんないんですけど
439名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:52:03 ID:YDWMSzxa0
>>435

ごめんwww

それにしてもこれはひどいよね。
440名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:52:23 ID:z3oKE58i0
大阪は財政的に破綻寸前ではなかったのか……?
441名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:52:52 ID:KLQ+UwAW0
>>423
平均値ってのは
一部が釣り上げてるだけで
ボーナスや年収なんかはメジアン見るべきだよ。
最低でもメジアンを同時に発表すべき。
もう、こういう報道の仕方やめればいいのに。
何かというと、すぐ平均を出したがるけど、
こんなことばかりやってたら美しい国じゃなくなると思う。
442名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:52:56 ID:tm78e17/0
財政難でも関係なくたっぷりボーナスでる。
普通の企業だったらまずこんなにでないだろ。
それどころかとっくに倒産してるかな。
国民からの税金を無駄に使って赤字作って
それでも贅沢し放題甘い汁吸い放題。
ツケは全部国民への増税。
良いご身分だ。
443名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:53:28 ID:fDJYV2+T0
>>430
破綻して、尻ぬぐいさせられるのって、府民じゃないの?
444名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:53:38 ID:ZAtplqUW0
>>438
平均年齢が違うだろ
記者の努力がわからねーのかよ
445名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:53:55 ID:XS310JZ00
>>438
国家公務員は均年齢34.7歳というところがミソかと
446名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:54:10 ID:P9kN6CE30
大阪はポルノ発信国
ついに15歳の厨房が出演
http://www.youtube.com/watch?v=2KCSKZ4-lxI
447名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:54:48 ID:dK+R0fd+0
>>443
そうだよ
さらば大阪府民
448名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:55:27 ID:hd70F0D50
要するに破綻する破綻するとか言っている自治体は職員給与などで、無茶苦茶な財政管理やってるところが多い。。
結局普通にやってれば破綻なんてバカなことにはならない
大体ボーナス95万とかまず有得ん マスコミはこの県についても叩きまくれ
ついでに職員のクズ共を府民全員で粛清、殲滅すればいい ストレス解消にもなるだろw
大阪府民にとってもこの赤字だらけの役所なんてゴミクズ以下なんだから、さっさと潰れて消えてなくなればいいよ
449名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:55:36 ID:8cVq33wE0
>>440
借り入れにあたっても、リスクプレミアムが付けられていますから、
実質倒産企業に等しいです。
450名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:55:42 ID:JE71c8b+0
大阪人も府の庁舎を襲撃とかすりゃいいのに
普段デカい口きいてる割にヘタレなんだよなあwww
451名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:56:05 ID:B447VymK0
>>444
なるほど、大阪は年寄りが多いからボーナスが多いと
なら、爺やババァ辞めさせれば良いんですね
若い奴の方が仕事速いし
452名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:56:58 ID:Id5fvfaH0
大阪名物迷惑公務員や
453名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:57:08 ID:NQNnFw7VO
大阪は朝鮮だから95万ウォンで十分
454名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:57:32 ID:Cu3nvDK00
借金が5兆円もあるのにボーナスが支給されるって、民間じゃまずありえないよね
455名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:57:54 ID:x08zv7Mf0
大阪府庁はん、賞与金出せるほど儲かってまっか
456名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:57:54 ID:VW4/mrSjO
借金増やしてどーすんだよ。
公務員のボーナスは廃止するべきだな。
457名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:58:00 ID:8cVq33wE0
>>443
国が管理して、リストラに腕を振るってくれるわけで、
職員にとっては災難でも、府民にはそれほど関係ない。
458名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:58:39 ID:k57Qpv1E0

公務員は泥棒のはじまり
459名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:58:41 ID:XS310JZ00
>>457
夕張はえらい事になりそうだが?
460名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:59:19 ID:hd70F0D50
>>450
大塩平八郎の乱を忘れたわけでもあるまいが、
府庁舎にダメージ与えたら逆に負債増がくるだろ それくらい考えろ
要するに巣くうバカ共を粛清すればそれで済む。モノにダメージ与えても無駄。
461名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:00:34 ID:dCh//Ji3O
管理職を除いたこのボーナスが年3回で
さらに高給与(意味不明な手当てだらけ)
福利厚生も最高ときたら大阪府職員も狂う罠
462名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:00:47 ID:B447VymK0
>>457
実際そうなるだろうけど・・・・
だったら今のうちにリストラしたほうが良いのでわ?
っと思うんだが、大阪人には関係ないのかなぁ、その辺
463名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:02:42 ID:8cVq33wE0
>>447
あそこは粉飾決算をしたいわけで、大阪府とは事情が違う。
大阪府は一般企業がしたようなリストラを断行していけば
健全になり得る。もちろん、これまで過剰保護を受けていた
連中は困るでしょうが、それは仕方ない。
464名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:03:06 ID:YDWMSzxa0
>>443

破綻するころには企業も出て行ってるし企業が出て行けば人も居なくなる。

残るは府に食いついた利権の亡者どもとか土地から離れられない百姓とか漁師とか。

お荷物だけが残る。

こいつらは破綻してもおそらく国に喰らいつくぞ。

465名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:04:24 ID:hd70F0D50
府民には財政破綻は関係ない ていうか関係するならマジで役所ぶっ潰しに行くけどなww
夕張並みの給与とボーナスカットで毎年2000億以上削減できる(ていうか今までが高すぎた)
夕張並みの公務員削減すれば、税収はそれなりにあるんだから、能無しは減るわ
競争率も高くなるわでいいことづくめ
>>462
それをしないのがヴァカ大阪府
466名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:04:25 ID:TczY0Odh0
ここでヒステリックに騒いでいるのは公務員より格段に
年収の低い連中だよね。
ということは所得税もたいして払ってない、当然消費税も
地方税も少ない。固定資産税も大多数が払っていないだろう。
車も持っていないか、軽か二輪車。
払っている税金より受けている行政サービスの方が大きいくせによう言うわ。
水と空気と安全、快適、便利はただではないんだぞ。
偉そうにゴミのくせが。
467名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:06:32 ID:RX/4LwqE0
>>466
つまらない長文乙
468名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:06:35 ID:hkgK1ipY0
・・・95万って、地方の派遣事務の年収ジャン(TT)

大体、地方だと650円が6時間勤務(10時間働くけどね。)で、日給3900円
これが月22日で8万5千800円
で12ヶ月で103万ちょっと。
でも、お盆と年末年始は仕事がないから、10日ずつ引くと
だいたい96万前後。

これが年二回、普段の年収に上乗せされるなんて、
信じられん・・・
469名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:07:40 ID:sh09I7hl0
69 :名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:01:19 ID:TczY0Odh0
公務員並にボーナス支給出来ないところは
経営者が能なしかドケチ。偉そうにして贅沢するな。

199 :名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:55:55 ID:TczY0Odh0
僻んでないで、さあ働け働け。
お前達の働きが悪いから、うちはボーナス一ヶ月しか出せないんだ。
どうしてうちの連中は稼げない奴ばかりなんだろう。
稼ぎさえすれば五ヶ月だって出してやるよ。
まあ頭悪い、底辺ばかりだからしょうがないか。

466 :名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:04:25 ID:TczY0Odh0
ここでヒステリックに騒いでいるのは公務員より格段に
年収の低い連中だよね。
ということは所得税もたいして払ってない、当然消費税も
地方税も少ない。固定資産税も大多数が払っていないだろう。
車も持っていないか、軽か二輪車。
払っている税金より受けている行政サービスの方が大きいくせによう言うわ。
水と空気と安全、快適、便利はただではないんだぞ。
偉そうにゴミのくせが。
470名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:08:13 ID:8cVq33wE0
>>466
事業税をウン十万も払っておる。
ちょっとでも支払いが遅れると、電話をしてくるので、
取りに来させる。
取りに来るオッサンは、どうも正規職員とは思えないので、
可哀想になって、ひどいことは言えない。


471名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:08:59 ID:YDWMSzxa0
>>468

常識はずれとはまさにこのことだよな。

マジで異常だしこれは。

是正しなきゃダメだよ。
472名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:09:48 ID:7dJcssweO
これは貰いすぎや〜

って言うかこれ一部市民とグルになって税金食い潰してるだけやん

権益作ったらこれ壊すの難しいで〜W
アホの大阪

473名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:09:56 ID:XS310JZ00
>>468
期末入れて年3回じゃないの?
474名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:10:11 ID:RX/4LwqE0
>>470
市の集金は全部委託のバイトのオッサン

公務員は集金すらする能力が無い
475名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:10:13 ID:jznEbk7W0
国家公務員の68万に比べテラ高いな。
476名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:11:46 ID:8cVq33wE0
>>474
やっぱりな。
477名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:12:47 ID:Jj/jh2r50
利益が上がってないのにボーナス?
そもそも、ボーナスなんて、民間企業にしかあり得ないものでしょう。

住民票や戸籍抄本コピーするなんて簡単な仕事をしてるだけで300円とか手数料取ってる能無し。
民間が公務員と同じ仕事をしたら、10分の1の経費でやれるとのこと。
役所に行って、最も働いているのは、実はアルバイトやパートで来ている臨時職員。

給料泥棒。

100万円近いボーナス取って、そんで財政破綻とか言われたら訴訟起こすべき。
478至急公務員板へ移動せよ!!:2006/12/08(金) 15:12:51 ID:angE9dNE0

*公務員のボーナスに一言ある方はこちらへ移動してください。

公務員のくせになんでボーナス貰ってんの?part38
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1165406017/l50


*公務員を殺したい方はこちらへ移動してください。

なんで公務員がボーナス貰ったらいけないの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1159183283/l50


本日は公務員のボーナス自慢報告が増えるかと思いますが、攻撃を継続するよう努めてください。
479名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:13:07 ID:0gIuFhc+0
>>465
能力のある奴はやめるだろ。
能無し密度が格段に上がるだけだよ。
480名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:13:12 ID:56ojHqNp0
夕張化はあと何ヵ月後ですか?
481名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:13:42 ID:eMpwm+ft0
ここまでされてもまだほっとくのが
大阪人の民意なんだから仕方ない
じゃんじゃん無駄使いして
とっとと夕張になって大阪全土が西成化すればいい
482名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:14:44 ID:65Ewh9FE0
>>466
おにいちゃん、そんなことしたらお股が変な感じだよう

までは読んだ
483名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:15:31 ID:DfOCT/EYO
大阪にだけは住みたくないなww
484名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:15:53 ID:sx6mHwZ/0
財政再建団体になる前に府職員の給与を夕張みたいに3割カットしろよ
関空、新都心、泉南の土地など府民が望みもしない無駄な政策、失策を続けて来たのは府職員だろ
485名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:17:44 ID:8cVq33wE0
公務員を峻別する必要はある。
位が上に行くほど激務だし、体を壊す者も急増する。

486名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:17:48 ID:YDWMSzxa0
>>483

大阪市役所の職員もそう思ってるみたいで70%が周辺に住んでます。

ていうか近県の田舎者が職員なんだけどねwww

487名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:18:12 ID:Mk0QEK130
糞役人のせいで夕張のように破綻しても
国費の支出は認められんな

ところで環境整美部の連中もボーナス支給されてるのかな
488名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:19:10 ID:KzhO8qSu0
公務員の給料/ボーナスに文句の有る人は
首相官邸にメール、電話などをかけて文句を言いましょう。
現在安倍内閣は支持率落ちて焦っているから
ここで思いっきり、公務員改革をしてもらうしか有りません。

みんなの努力が、美しい国 (公務員にたかられない) を作るのです。
ttp://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
489名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:20:38 ID:YDWMSzxa0
>>484

関空、新都心、泉南もすべて南部のアホどもだけが潤った。

太田房江は何か縁でもあるんだろうねwww
490名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:20:43 ID:B447VymK0
>>486
もしかして、大阪府民が周りの県のやつらに食い物にされてるって事?
信じられねぇ、大阪府民マジ怒った方が良いぞ
あんたら食い物にされてるだけだぞ
491名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:21:05 ID:Jj/jh2r50
>>485
激務って・・・w
何を基準に言ってんの?
492名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:22:04 ID:hd70F0D50
>>481
民意ってもなぁ・・・
大阪府みたいな閉鎖的なお役所には、府民の声なんてカスりもしてないんじゃない?
府民は誰も望んでいないことを勝手に始めては勝手に失敗してるし。
●●してます!とかいって散々期待させて、どん底に突き落とすのは既に定評だからなww笑えるよ
サミットの誘致の件もしなくていいのにの声が多いのに、独断状態で役所がやっている状態だからw
493名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:23:00 ID:8cVq33wE0
>>491
予算編成時の夜中に役所を覗いたら分かるよ。

494名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:24:04 ID:ZAtplqUW0
>>473
年二回になりました
495名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:24:50 ID:HggSUpzq0
>>397
下級士族でも、現代の大企業・公務員の平均以上の収入があった。
知行地を持つ士族であれば、出仕とは直接関係ない形で収入が決まっていた。

ただ武士の場合、格式を保つために下男下女を雇い身なりを整え贈り物を欠かさない等、
出費が非常に多かった。
後、「出世して(年を取って)大幅に収入が増える」という事も、まれにしかない。

>>473
公務員は夏、冬(多い)、春(少ない)の3回ボーナスが基本だっけ?
今はそうでもないんかな?
496名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:25:00 ID:6aiSTAra0

その金で地方債返せよ。
497名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:25:29 ID:B447VymK0
>>492
正直に言って良い?
だったら役所いらんやん、無政府主義者じゃないけど無駄な事して税金使われるなら
その分自分の為に使った方が良いやん
498名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:25:51 ID:oSxOVg1Y0
府職員の年収ってどのくらいなんだろうな?
このボーナス見る限りではボーナスだけで200近く
たぶん月給も40は軽く超えてるだろうから基本給で700〜800
手当とかついたら900、下手したら1本行くんかな?

もっと勉強して公務員狙えばよかった。

就留が怖くて民間に流れちゃったけどな
499名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:26:54 ID:MibGeqti0
これ大阪だけじゃなく他の都道府県も同じぐらいのボーナス貰ってるからな
マジで死ねよ工務イン
500名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:27:12 ID:4juq4c2Q0
>>485
え?位が上に行くほどとんでもない高給で楽してるんだろw。
 下っぱはほとんどもらってないんじゃね?

 でも、民間からは下っ端も叩かれるからかわいそうだ。
501名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:27:35 ID:RX/4LwqE0
日本が支払う公務員人ひとり当たりの平均人件費は1000万弱です


502名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:28:35 ID:XEXvGg330
大阪府ってすごい負債抱えてるんじゃなかったっけ?
なんでボーナスなんてでるんだ?!
早く赤字を穴埋めしないとダメじゃん
503名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:28:50 ID:1iVxHhoN0
自衛隊の大阪空爆まだかよ
504名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:29:30 ID:V7jWQGuk0
>>497
しっかり選挙やってるんだから、民意は反映されてる。
ろくでなしを選んだのは府民だしな。

別に人の財布に興味持ってもしょうがないとは思うけどね。
505名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:30:01 ID:dk4CO3G20
事務員のくせに給料取り過ぎ!大田はバカか
いや府民がバカなんだろう
506名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:30:19 ID:qvGF8xTG0
やる気なくなるなぁ
馬鹿らしくなる
507名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:31:00 ID:56ojHqNp0
破綻しても本気で国が補填してくれると思ってそうだな。
508名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:32:50 ID:eMpwm+ft0
>>507
実際夕張は泣き言いって助けてもらえそうだしな
財政ガタガタだから破綻するのも早いもの勝ちだな

ただ市民生活はめちゃくちゃ苦しくなるのは間違いないけど
509名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:32:55 ID:P9kN6CE30
>>501
これ知ってる人どれだけいるのかね??

日本の総人口1億2500万人
日本の公務員400万人
総人件費40兆円
つまり一人当たり1000万円のコスト

国民一人当たり年間32万円、毎月2万7千円も払って公務員を雇っている
妻・子供二人の標準的な4人家族の世帯だと年間128万円、毎月11万程

そして役所の予算は必ず使い切る
50円の消しゴムでも余分に買って必ず予算を全額使い切る
次回の予算が減らされてしまうからだ
510名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:32:56 ID:B447VymK0
>>504
それは言えてるがなぁ
破綻したら最終的に使われるのは、国庫=漏れらの税金だからなぁ・・・
まぁ、大阪だからって笑うしかないのだがw
511名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:33:09 ID:RX/4LwqE0
てかさ 公務員の世話になったことなんてあるか?

交通違反で警察にお世話になるくらいだよな

なにしてんの?公務員て




512名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:33:48 ID:xWnEfb7I0
大阪は公債を発行したらしいが、売り文句が
「国が補償してくれるから安心です!」らしいぞ。

バカみたいだ。自分たちで返す気ゼロだよ。
513名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:33:57 ID:bnSy/dlh0

 ま た 大 阪 か !

514名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:34:29 ID:a+SwDfk40
よっしゃ地方分権にしろ 自治体が破産したら議会も解散
公務員の給料も差し押さえだ
515名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:36:10 ID:56ojHqNp0
もしも国が補填するとして・・だが、その条件は人員1/10。給料半減。
当然ボーナス無し。

これが最低限の条件だな。
516名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:36:14 ID:P9kN6CE30
年間約1000万円(退職金等除く)と言われる公務員の人件費を2割削減すれば,
385万人の失業者に月額15万円の生活保護と28万円の予算で職業教育サービス
を提供できる。

そのような主旨の国会質問をしようとした民主党議員が,
公務員組合員から事前に圧力をかけられたと言ったニュースが紹介されています。

http://www.geocities.jp/seikatushahoni/new03061.htm
517名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:37:18 ID:njCBj9fj0
>>512

言うことが吉本だなww
もう吉本に運営させたらどうやの。
518名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:37:30 ID:8cVq33wE0
>>515
府民としては破綻を望んでいるが。職員や議員が必死に抵抗している。
519名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:37:56 ID:OL7cLoTC0
赤字会社でボーナスは出ないよな普通
520名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:39:10 ID:eMpwm+ft0
>>518
破綻を望んでるって…
負担かぶるのお前らだよ

大阪って横浜より市の職員多いんだろ
521名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:40:30 ID:oSxOVg1Y0
カネボウだか三菱自動車だったか忘れたけど
ボーナス3万円の時だってあったらしいぞ。
分かるよな?夕張市?
522名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:40:37 ID:RX/4LwqE0
なんで給料だけ超一流企業のマネすんの?


実務はカウンターのおばちゃんに全部まかせて鼻くそほってるだけなのに
523名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:41:26 ID:xWnEfb7I0
>>517
吉本が運営したらカルロス・ゴーンのコストカットどころではすまないぞ。
初任給が500円だからな。しかも50円所得税とるし。

いいかもしんない。
524名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:42:30 ID:k9so6V+Y0
大ドロボウだな
525名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:43:27 ID:Pn56oYp00
大阪民国は至上最強の官僚天国ですね
まあ日本じゃないしどーでもいいか
最悪、犯罪者の臓器売買で借金を返すんだろうしw
526名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:44:44 ID:8cVq33wE0
>>520
それが負担がそれほど被らないよ。
人件費や無駄な出費を削る分を、住民サービスと債務の返済に
回されるだけなのです。もちろん、これまで過剰保護を受けていた
連中はどうなるか知らないけれどね。
527名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:44:55 ID:RX/4LwqE0
>>525
大阪だけならいいんだけどね

全国どこもいっしょだから
528名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:45:07 ID:dSwLvCf30



    管理職や教員、警察官らを除いた一般行政職の平均



ふーん。
529名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:45:13 ID:XHwBAzbD0
なんで「公務員の給料を半分にします」って公約を掲げる
議員っていないんだろうね。
ドブ板選挙や動員なしで簡単に当選すると思うんだが・・・
530名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:45:53 ID:8prJMyXS0
破綻した夕張だって
まだボーナスは出るし
退職金だって出る


信じられんよ
まじで・・・

531名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:46:14 ID:KzhO8qSu0
>>518
大阪府が破綻したら

軽自動車税 年間5万
水道代基本料 月2万
下水道使用料 月1万
ゴミ収集代、1袋 5000円
府民税 1.5倍
教育費 2倍

ですが、いいですか?
532名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:46:29 ID:JwTQIYnO0
>>529

人事院が権限もってるんじゃないか
533名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:46:31 ID:XS310JZ00
>>529
「公務員の給料を倍にします」って公約を掲げた方が当選しやすいからじゃね?
534名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:47:11 ID:24as0H7u0
>>1
>知事=280万1400円

よ〜し! お父さん!ちぢ(←なぜか変換できない)になっちゃうぞ〜!!
535名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:48:08 ID:HswMBwio0
冗談抜きで1/3−1/4でも十分過ぎるだろ、考えつかん程いろんな手当が他にもついてるんだからなー

536名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:48:11 ID:hd70F0D50
もっとお前等大阪府や大阪市を叩けよ ていうか叩きまくって二度と立ち上がれないくらいまで叩いたほうがいい
言ってもわかんない無駄遣い役所なんだから
537名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:48:13 ID:dSwLvCf30
夕張の次は大阪。間違いなし。
538名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:48:28 ID:1iVxHhoN0
>>531
いいよ

おれ東京だから w
539名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:48:29 ID:8cVq33wE0
不良債権処理に腕を発揮した竹中平蔵みたいなのがやってきて、
大鉈を振るってくれないことには、大阪府民ではどうにもなりません。
540名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:48:31 ID:GhulRQgY0
どこからボーナス出るんだよ
第二の夕張市だろここ
部落民市ねよ
541名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:49:07 ID:eMpwm+ft0
>>526
どこの情報か分からんが
夕張の例を見てもとてもそうは思えないんだが…

破綻した時点で財政の権限って国に移るんじゃなかったっけ?
542名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:49:48 ID:RX/4LwqE0
>>539
竹中なんか不良債権に税金突っ込んだだけだろ  腕も糞もあるかよw
543名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:50:12 ID:OCU0nNFz0
>>441
>何かというと、すぐ平均を出したがるけど、

おやおや
日本には家計金融資産が1400兆円
国民一人平均だと1000万円超あることになっています

こんなにみんな裕福だってのに、こんなはした金ごときで騒ぐなんてどういうことなんでしょうねw
544名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:50:40 ID:xWnEfb7I0
>>538
俺東京にも住んでたけど、やっぱり自分が生まれた関西が一番だわ。
ただうらやましいこともある。敷金・礼金が東京は安い。1ヶ月分だもんな。
大阪なんて多かったら4ヶ月づつとるとこあるしな〜。それが困る。
545名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:50:47 ID:B5t3APy30
公務員なんて真面目にやってるやつほど仕事をまわされて馬鹿をみる仕事だからな。
ボーナスもらってさも当然なんてやつらの溜まり場だ。
破綻したとしても自分達の所為ではないと胸を張って言えるのが公務員さ。
546名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:50:51 ID:HswMBwio0
>>538
いいも悪いもないよ、大阪破綻しても、そこに書かれてる項目がこんな金額にはならんからw
嘘を嘘と(r
547名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:50:54 ID:8cVq33wE0
>>531
その数字の出所を明らかにしてくださいよ。
そういう数字で府民を脅かして、破綻から逃れようと
しているわけですか。
548名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:51:28 ID:XHwBAzbD0
>>533
予算決めるのは議会なんじゃないの?

このご時勢「公務員の給料減らします」党ぐらいできてもいいと思う。
ハコモノなんかよりよっぽど歳出改善できそう

549名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:52:46 ID:nJHf2PxW0
国の財政難は
公務員の貰いすぎが原因なのは
間違いない 税収を公務員の数で
割って出た数字を払ってるとしか思えん
550名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:52:47 ID:85gYi+Wb0
>>1
こりゃ酷い
551名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:53:05 ID:8cVq33wE0
>>542
それは竹中以前だよ。
不良債権を時価でRCCに買わせたのは竹中だ。
そのお陰で処理が急速に進んだ。
552名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:53:56 ID:Wo65ufae0
>>511
大阪の糞不味いけど死なない水が飲めるのは公務員のおかげだ。
文句言うなら水飲むな
553名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:56:26 ID:MVs2CbSX0
小さな政府で役人の仕事が減ってるはずなのに・・・
554名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:58:14 ID:8cVq33wE0
>>541
要は一般企業と同じにようにリストラが必要で、ノックが断行しようとしたのは
事実。だけど、あういう失態で、できなかった。
そこで、国が介入してでも、リストラを断行して、健全化の道筋をつけるほか
救いようがない状態なのです。
555名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:58:18 ID:RX/4LwqE0
これだけ給料もらっていながら

市民が用事のある土日は休んでるんだから

どこまで腐ってんだよ公務員
556名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:58:43 ID:68Sya5gS0
>>552
その公務員の給料の大元は市民の税金だから、市民は自らのお陰で
水を作り出しているのと同じこと。
557名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:59:45 ID:B447VymK0
>>552
水しかないのか・・・・
全部エビアンで済ましたら税金払わんでも良いのか?
558名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:59:56 ID:HswMBwio0
>>554
ノックは同和の360億円に手をつけようとして抹殺されたのだ
その後釜見てみろよ
559名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:00:40 ID:Zqb67XB10
官 肥 え て 民 細 る




560名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:00:54 ID:eMpwm+ft0
>>554
実際夕張は東京23区より広いのに学校が1校になったり
病院の産婦人科がなくなったりゴミ収集代が上がったり
老人用のバスのチケットが無くなったりしてる
まだまだ負担は増えるって話だ

何で大阪は住民サービスがそれほどさがらないのか教えてくれ
561名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:02:29 ID:hd70F0D50
特に、目に見える実績を出さない&努力したと思える政策をしない癖に、
文句だけは多いよなこいつら。
市民に養ってもらっているという意識はないのか?
それと叩かれるのが嫌なら公務員なんて辞めてしまえ。最初からこうなることなんて予測できただろ
562名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:04:28 ID:dSwLvCf30
おまえら、ちぢに立候補しろよ
563名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:05:34 ID:8cVq33wE0
>>560
夕張は粉飾決算をしていたわけで、完全に破産というやつだすら、
論外です。
564名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:06:15 ID:V9VoVnVeO
あ〜あ、これじゃぁ公務員、嫌われるわなぁ〜国の人口が減ってるのに…ずっとこのままなのだろうか、日本を食いつくしたりして…恐ろし
565名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:07:01 ID:HswMBwio0
>>562
当選してもノックにされるだけだろ
そしてまた全国から住民票移した層化Bの狗が組織票で・・
566名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:08:38 ID:Ag2SXC5s0
税収の半分が公務員の給料だそうです。公務員の数を半分に減らせば、おいら達が払わされる税金も半分になるんだって。
ほんとかなあ・・・。
567名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:09:30 ID:nwMY6LbWO
創価部落在日の三大ネットワークなんとかできるカリスマが知事になるしかねえよ
568名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:09:36 ID:lsjenbwu0
lkjksfsapoposoiufnapfipsoifnspoda:ofis[opandfisadpfoismepovc isapodifvnaspdfi
asdf;liusbfa:sdufb:@sapduifrp@weifusap,dfpaosdinfrpoasdifncsd
fasdfoou
]asdfasdoiufbvsodiufbs oadiuasnpfumocidfcas
dfsaodifyubsdoifuoiseufoiseucf miodufmsdiofuabspuioerpaweoirk, v
sdaroiunsciouadsniour@aerujcoldusi,cpoiu,cpoiopsad,ficpasdf
569名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:09:36 ID:cs5DAVl60
為替王の記事みてみ。
それか、地方債でググレ

大阪は本当に間違いなく破産する
570名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:09:45 ID:eMpwm+ft0
>>563
言ってる意味がよく分からんのだが

>>526で大阪が破綻しても住民サービスはそれほど被らないと
あるが何故大阪は影響ないと言えるんだい?
571名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:10:52 ID:DPqwF+/N0
公務員が国を食いつぶす。
夕張の次は大阪か。
572名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:11:14 ID:EZ5Jin7N0
95万も貰えるのか

公務員様いいね
573名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:11:21 ID:kuxJfHX20
2007年問題の退職金を退職予定者がいるのをわかってて準備もしないで借金してまかなう大阪市だからな〜
あんな仕事ぶりでこんなボーナスもらえるとは....
関西のローカルニュースで平然と大阪市の市政は間違えてないとか問題ないとか言って顔も実名も出してる市職員課長クラスの人間は大阪市民に狩られる心配ないのか?と神経の図太さに感心させられる
574名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:12:03 ID:Uw6SEoqA0
大阪で現金支給されてる公務員 全員ひったくられろ!
575名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:12:23 ID:Rll3r74d0
赤字だらけのクセに賞与の意味を理解しろよな
576名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:12:28 ID:wMs7jhpE0
民から搾り取った金で公務員がウハウハです
577名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:12:50 ID:hd70F0D50
近いうちに、ヲタク狩り、オヤジ狩りの対象が公務員になる日も近いなw
578名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:13:51 ID:QIazwj8K0
破綻が目に見えているから、今のうちに
取っぱぐれないようにしてるんだろ。
全員死ね。
579名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:14:43 ID:UhnQB2bH0
会社赤字でもボーナスって出るもんか?
580名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:15:40 ID:KP4Lgktq0
【冬のボーナス】国家公務員平均は68万3千円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165549739/

これって高卒の国家公務員含めてだよな
隔たりがあるなあ>大阪府職員
581名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:16:31 ID:8cVq33wE0
>>560
補足
家計に例えると、赤字だ、赤字だと大騒ぎしていても、本当に
絶対収入が足りない場合と、ブランド物を買ったり、競馬をした
りして無駄遣いしている場合とがある。大阪府は後者です。
582名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:17:41 ID:UCuUx2w50
税金
583名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:17:43 ID:KP4Lgktq0
>>579
それを決めるのがトップの経営者の仕事なんだよ
文句があるのなら府住民が府職員ボーナスを半額にするって公約をした府長を選挙で選ぼう
それが民主主義だ
584名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:20:16 ID:GhulRQgY0
>>583
選挙でちゃんと選んでも地盤できてるからクズしか当選しないやん
585名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:21:35 ID:6Y6O1XWT0

  ☆ チン ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 大阪府の財政破綻マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
586名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:22:40 ID:hd70F0D50
そのとおり
地盤的に、小泉みたいな有能者が生まれるのは稀
結局政治家も公務員も首長も、言うことは嘘だらけ >>583は政治を甘く見すぎ
587名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:23:15 ID:8cVq33wE0
本当に住民にとって深刻なのは市町村が財政難の場合ですよ。
大阪府下でも地方交付税不交付の市はかなりあって、住民サービス
もよろしい。
588名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:23:52 ID:KP4Lgktq0
>>584
じゃあしょーがない
文句言えないだろ
それが民意だ
589名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:26:10 ID:BtKOMKK30
1位 任天堂 1,687,912
2位 アジレント・テクノロジー 1,376,036
3位 ホンダ 1,368,000
4位 JFEスチール 1,290,000
5位 新日本製鉄 1,230,000
6位 トヨタ自動車 1,210,000
7位 ローム 1,180,000
8位 武田薬品工業 1,167,000
9位 積水ハウス 1,161,200
10位 ニコン 1,152,400
11位 キヤノン 1,146,000
12位 シスメックス 1,136,000
13位 日鉱金属 1,114,097
14位 キヤノンマーケティングジャパン 1,114,000
15位 日産自動車 1,113,000
16位 SMK 1,100,022
17位 ファナック 1,091,000
18位 日新製鋼 1,085,000
19位 住友金属鉱業 1,080,000
20位 東京製鉄 1,075,000
21位 ミルボン 1,068,420
22位 資生堂 1,041,380
23位 同和鉱業 1,028,728
24位 日東工器 1,021,887
25位 SUNX 1,023,455

2006年冬、ボーナスランキング上位30社
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1164966421/
590名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:26:50 ID:NQ3gMp4m0
そうかそうか
591名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:27:55 ID:zXK3Wr5j0
一応、大都市だから財政破綻はしないでしょ?
でも破綻しない代わりに、健全な財政運営だったら得られたはずの公共福祉のサービス
が大幅に削られているだけだよね。
592名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:29:19 ID:bFzLpmOF0
いい加減、公務員は廃止して、民間にしちゃえば?

清掃も、給食も、ゴミ処理も、受付も、民間でできるじゃん。

593名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:31:33 ID:6stG0lG50
9位 積水ハウス 1,161,200

が信じられない
594名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:31:35 ID:rRekCCcM0
うちの選挙区からの国会議員は自分の親戚が保育園やっててそれを秘密裏にして、潤うようにひたすらとぼけて情報収集に必死だよ。年間補助金2000万とかワロス。
市や県の職員なんて簡単にクビに出来るとか言ってるし狂ってる。そういう腐った議員に比べたら地方公務員の90万とかかわいいもんだとおもっちゃうよ。
議員とか公務員とかは、善良な市民の御用聞きであって欲しい。
595名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:38:15 ID:NQ3gMp4m0

大阪府は2億円かけて女子トイレだけ大理石で改修したんだよね。
596名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:38:59 ID:l0Oz4BfD0
大阪いいかげんにしろよww
597名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:39:30 ID:jxgOtczK0
>>1
95万て何か月分よ?多すぎっぞこれ。
598名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:39:50 ID:B82pb1wI0
大阪市破綻したらいいいのに。
引っ越したいな〜と怠惰に思ってる状況に決着がつけられてせいせいするわ
599名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:40:42 ID:i7jSQALf0
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/083.pdf
日本を代表する大企業の平均ボーナスが895,419円だぞ?
それより6万も高いって何様のつもりだよ。
どう考えても貰い過ぎだろ。
600名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:43:27 ID:pdQGOGLZ0
共産主義国家
日本
これだけの金額をもらいながら

・消費税アップ
・定率減税廃止

増税増税!!
601名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:44:00 ID:KP4Lgktq0
流れるプールで少女死亡事件があったけど
コスト削減で下請けの民間に流すとそうなるんだよね
かといって事件が起きたらなんで下請けに丸投げした?って話になる
給食も全面民間開放して食中毒があったら
たいへんなマスコミ騒ぎになるよね
かといって公務員でやると給料高額って批判される
難しいな
602名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:44:25 ID:hd70F0D50
>>598
不交付金自治体になった茨木市へどうぞw
603名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:45:46 ID:U49Nmsd+0
国家公務員68万円
大阪公務員95万円(1.4倍)って・・・
604.:2006/12/08(金) 16:45:50 ID:MXNWbw9IO
大阪府民って本当にバカ。こんな連中に高い税金払ってる。
605名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:46:27 ID:GhulRQgY0
>>588
文句言えるだろ
民意じゃないって
606名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:49:16 ID:KP4Lgktq0
>>603
道都府県職員は一応エリートだからな
高卒の町公務員も含めるとそれだけ下がるらしい
607名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:50:40 ID:9MT/lR960
まあ芸人が知事になれるようなところだから
608名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:50:46 ID:pdQGOGLZ0
609名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:51:56 ID:oDclwfFC0
>>598
大阪 ''府'' が破綻しそうな訳だが
で、国家公務員より多いボーナスw
610名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:52:24 ID:KP4Lgktq0
>>605
ん?
府公務員給料が高額なのは目をつぶっても
公共工事をいっぱい回してくれる首長がいいって人が多数なんだろ?>大阪府
それって民意だろ
嫌なら引っ越せ
ちなみに夕張のように破綻しても国は面倒みないよ
611名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:55:08 ID:GhulRQgY0
>>610
おれ大阪人じゃないけどねw
部落根性が嫌いなだけ
612名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:57:59 ID:KP4Lgktq0
>>611
部落が多数意見なのが関西圏
それが民意ってのは常識
関西圏はチョソ独立国家だからね
613名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:03:18 ID:yXyM7TreO
正当な手続きを踏んでるから問題ないな
BY 石原慎太郎
614名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:31:49 ID:pZv6kGDX0
おいおい、破綻しそうなくせに随分太っ腹だな
破綻する前にガッツリふんだくろうという腹なのか?
615名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:39:09 ID:7aF1GCW70
しかし,炭坑の街が財政難だということなら,まだ理解出来るが

何で大阪に財政難の街が多いんだ

金の使い方,間違えてるのか
616名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:42:08 ID:ZLxqh7ka0
破綻へのカウントダウンが始まってるのに剛毅だな。

夕張の例があるから国の支援はあんまり期待出来ないぞ?
617名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:45:52 ID:Yyh36x8I0
ヤバいのは大阪市で
大阪府は金余りまくってるんじゃねえの
618名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:03:13 ID:KP4Lgktq0
>>615
ん?大阪?
どうして家畜解体屋が多いのか知らないのか?
ヒント:部落と戦後保障
いまどきの小学生でも知ってるぞ
もっと勉強しれ
619名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:13:49 ID:cIOG3L1V0
>>617
無駄な投資と放漫経営で、財政再建団体転落寸前。
620名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:19:28 ID:ZLxqh7ka0
大阪市はヤバイを通り越してるけどな。
破綻に対する基準がちょっとでも厳しくなるとアウト。
実質破綻してるけど自転車操業まがいの錬金術で問題を先送りしてるだけで、
時が経てばどんどん悪くなる一方だし。

大阪市が破綻したら大阪府にも影響大だ、連鎖破綻も心配しろよ。
621名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:27:28 ID:Cor+/7Og0
まあ日本は公務員を食わす為にあるってこったな。
それによって日本が破綻しようが知ったこっちゃないってこったな。

破綻したら公務員全員死刑で再出発すると良いよ。
622名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:39:36 ID:T9K/DFm40
 大阪市職員 >>>>>>>> 国家公務員

∴ 大阪市 >>>>>>>>> 日本国
623名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:59:48 ID:F2nHsidO0
破綻するからと脅して税金をまきあげる
ハタハタ詐欺
624名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:02:23 ID:H/lSPrw20
総額879億円wwww
 まず借金返せwwwww
625名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:35:11 ID:7nQrpRpK0
連続婦女暴行の元機動隊員、大阪地裁が懲役17年判決
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1165546236/
626名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:41:07 ID:U2lVu7840
もしこれが会社だったら、普通は賞与は大幅カットか、最悪ゼロだよなぁ?
627名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:47:49 ID:lDE0Gz0t0
全国1,2位の赤字のくせに、とんでもない高ボーナス  第3セクター関空、放漫自治運営やらかして、大田知事も労使議会とズブズブの長期政権、府庁は夕張以上にリストラさせろ
628名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:48:02 ID:PZIpjdbC0
**!do
629名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:48:07 ID:mBVniBUt0
とにかく破綻する前にもらえるだけもらっておかなくてはなりません
あとは下級民をほっといて高飛びします
630名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:49:32 ID:cvXanfTF0
>>622
いつから大阪市の話にw
さすが大阪民国人、日本語が読めません
631名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:51:03 ID:mBVniBUt0
日本のみんなで尻拭いしてね(はーと
632名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:07:45 ID:PQMlxVcF0
>>630

大阪市役所も大阪府庁も腐敗自治体には変わりないんだからいいだろ別に。


633名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:09:55 ID:EIpq/dFYO
ごみ処理場の奴らもたくさん貰うんだろうな。
634名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:13:36 ID:2hcmqAPx0
民間企業は経営厳しいとボーナスでないところもあるよね
635名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:17:28 ID:78OxQQGe0
まあ基本的にはBの背後には893が居るからな。
だから、そう簡単にはカットできない。
636名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:20:13 ID:PQMlxVcF0


もう基地外と言っていいレベルだよこれは。

資本主義国家の中に北朝鮮の役人みたいな連中が混ざってるわけだ。

すごいよな。

府民の雑用係ごときがボーナスだってよwwwwwwwww

ろくずっぽ仕事もできてないくせに。

637名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:21:35 ID:7RZgB0sb0
奈良で起きたことは大阪でも起こる
638名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:21:57 ID:DIYTzi9a0
「横浜市は人口360万人で職員3万人、2005年度の交付税は300億円。
 大阪市は人口260万人で職員5万人、2005年度の交付税は600億円だ。
 以下略」
 ソース:2006年9月30日 日経新聞5面 「自治体の債務、調整も」より
639名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:22:48 ID:40fY0+770
44歳で管理職になれてない奴ってことは、たいていは高卒とか現業系だろ。
そいつらですら100万円弱貰っているってのに、お前等ときたら・・・
640名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:28:10 ID:jrpripiZ0
大阪府への交付金削れ!
641名無しさん:2006/12/08(金) 20:30:36 ID:IRs+jIqOO
夕張みたいにならないかな?
642名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:41:01 ID:vBij4OL80
ダンナも今日がボーナスでしたが、この「平均」の3分の1ですた。
643名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:42:29 ID:pL+bSi9KO
ダメだな関西
644名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:42:51 ID:PQMlxVcF0
>>642

それで所帯持ってるのか?

頑張れ!

しかし脱税する奴らより盗む小役人どもの方が憎いわ。

だってこんな奴らに俺も税金払いたくないもん。

645名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:45:59 ID:5f16MEd70
借金まみれでこんなことやってんのか?
大阪民国 オワットル
646名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:38:23 ID:hJGcPy8iO
公務員全員氏ね!
今すぐ氏ね!
ザラキ!
647名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:41:27 ID:YYEwCfIaO
俺、3分の1
648名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:44:14 ID:dZLqHQAbO
羨まし過ぎる…氏んで欲しいな
649名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:49:01 ID:TZYxQbFh0
今年もおまいらのおかげで、俺のボーナスが出ました。
80万ぐらいしかないが…

同期で大手企業行った連中の方がよっぽど貰ってるよ。
650名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:49:02 ID:SIVoxAia0
そんな金あるなら府立病院建て直せよ
成人病センター(大阪の癌拠点病院)なんてぼろぼろ!
ついでに働かない看護師クビにしてくれ
651名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:50:36 ID:5j0NBwiA0
国家公務員68万円
大阪公務員95万円(1.4倍)って・・・
652名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:52:02 ID:jXippAjxO
夕張市民から一言↓
653    :2006/12/08(金) 21:52:09 ID:LysOcHcg0
大阪府の中部(中河内)、南部(南河内)の自治体の

ラスパイレス指数(国家公務員を100としての給与比率)は

全国でも飛びぬけて高く、120〜30だよ。
654名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:53:14 ID:KRgE7xOx0
神奈川は県平均でだけど、102万円ってニュースで言ってた。
Totalで800億円Overだそうで。
655名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:53:33 ID:lcwyWOM4O
メ ガ ン テ !
656名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:54:22 ID:aLeD+jcsO
>>651いや。大阪だけじゃなくほとんどの地方公務員はもらってる。
657名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:54:53 ID:DSJlgX+Z0
赤字なのに賞与ってどういうことよ
658名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:54:54 ID:12IBxsIkO

うちのボーナスは70万orz
大阪羨まし過ぎる!
659名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:04:28 ID:TCrSjCOM0
そうかそうか
660名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:05:55 ID:FcFk82Vw0
やっぱ、クズ自治体は無理やり破綻させて、夕張みたいにしたほうがいい。
彼らに自浄能力は皆無で、いかに楽してその日を過ごすかしか頭にない。
661名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:07:09 ID:5ijD5yyd0
大阪がサミット会場になったらまた、国の税金がいくから反対。!!!
662名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:13:51 ID:uFPP4HCo0
大阪が破綻したら職員の財産を差し押さえろよ。
663名無しさん@亡周年:2006/12/08(金) 22:17:12 ID:ry9J2tHc0

大阪が破綻したら職員は転職  終了
664名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:25:09 ID:9UZ0iab10
大阪市職員だけど27歳で40万弱しかなかったよ
665名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:27:03 ID:xx2FY5KM0
94万でやったー、国家の奴らの平均より上だー!
って思ってたら府内では平均より下だったなんて・・・
666名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:28:46 ID:c/JaIzFF0
第二の財政再建団体決まったな
667名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:30:15 ID:PQMlxVcF0
>>664

普通だろ

てかお前らなら充分だろ

668名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:32:00 ID:IQPlMUQyO
>649
公務員が大手と同じではおかしいだろ
669名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:33:06 ID:12IBxsIkO

ボーナスでこれということは
基本給めちゃ高いんじゃないか?
670名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:34:44 ID:Id5fvfaH0
李氏大坂、大坂國の誕生や〜
671名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:35:15 ID:hd70F0D50
ていうか、だから道州制を希望してるんだと思う
たぶん道州制が導入されたら、大阪府の破綻は可能性がかなり低くなる。
大阪市はしらね
672名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:36:02 ID:tai7Wgxg0
合法な窃盗
合法な 税金詐取
行う者 公務員也
人の物は公務員の物
公務員の物は公務員の物
673名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:37:09 ID:We/bPm7aO
私が派遣で必死に働いて
収めた市府民税なんですね…

私はボーナスなんかないのに…
674名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:37:25 ID:htZ5D8F3O
この国って借金沢山あるよね?なんでこういう所減らさないの?
675名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:40:46 ID:qQ8uedcw0
こうゆう状況だと、子供が公務員目指すのも仕方ないな
圧倒的だもの、これ
676名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:42:15 ID:4vNCWUBI0
何で公務員にボーナス出るんだよ。
677名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:43:18 ID:RGGUlPgF0
公務員になろうと思えばなる道はいくらでもあるわけだから
何を言っても結局ひがみにしかならないのかもしれないけど…
素直にうらやましい
678名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:43:27 ID:TCrSjCOM0

ジェンダーフリー:10兆円
朝銀:3兆円
天下り支出:6兆円
在日生活保護:1兆円
緑のおばさん:800万円
679名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:43:56 ID:YBSZKIwB0
>>676
ボーナスは出てないからw
マスコミが勝手にボーナスって言ってるだけだもんw
680名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:43:58 ID:Id5fvfaH0
>>675
そうだよ、この国全体として子供にはかならず公務員を目指す教育をすべきだね。
681名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:48:38 ID:AqBGQboFO
>>673お前が若い時に勉強しなかったのが悪い
この世の中は頭のいい奴に都合のいいように作られているからね
682名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:49:39 ID:H4ebWP7n0
おれ、実は大阪府立病院の常勤医だけどボーナス平均をちょっと下回ってる。トホホ
民間に移ろうかな。仕事も楽になるし。
683名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:49:46 ID:qQ8uedcw0
子供のなりたい職業ナンバー1が公務員ってのもな
なんか寂しいよね

684名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:53:25 ID:JE71c8b+0
民間人は働き者の黒アリ
公務員は国の土台を腐らせる白アリ
685名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:58:56 ID:Eu0CpUxQO
>682
府立病院ボロイデスヨネ。
どんどんスタッフが辞めていって大丈夫ですか?
ってか、あの中の大阪府の職員の給料がしめてるのでは?府の職員を減らしてみたら?あんなに、事務関係の人がいるの?
686名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:02:46 ID:oDclwfFC0
府立病院も赤字だってな。
あんなに患者が並んでるのに赤字って職員が食いつぶしてるんだろ。
687名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:04:12 ID:9z5nUvWl0

民間奴隷は

八公二民でも

働け!
688名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:05:51 ID:UMTkppUo0
「バブル」はとっくの昔に終わったというのに。金の魔力は人を狂わせるな。
689名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:07:19 ID:ABYT3V9p0
>>685

少しずつ民間委託をしてるみたいだけどね・・・。
掃除のおばちゃんとか、門番とか、運転手とか1000万円前後の人はいるよ。
その上、こねかなんか知らんけど、マジで知的障害を通常の採用枠で
押し込んだりしてるから、民間人が一人でやるところを二人でやったりする。
どういうことかというとむちゃくちゃしそうな職員に見張り役がいたりするの。

民間に比べたら人件費だけでコストは3倍以上と考えていいよ。
690名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:09:03 ID:3MVSG9ab0
部落解放同盟大阪府連会長 
部落解放同盟中央書記長 
民主党参議院議員
松岡 徹氏に大坂市職員時代のヤミ専従疑惑、違法献金疑惑が出ています
松岡 徹さんの疑惑の元ネタ詳しく出ています
ソース
http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2006/05/26/381520

ヤミ専疑惑のほかに違法献金の疑惑もあるようです
大阪府連委員長松岡徹も大阪市会議員時代に、
320億円の補助金・貸付金を受けながら2005年に破綻した
旧芦原病院を運営する浪速医療生活協同組合から政治献金を
受け取っていることが発覚しており、補助金を受けている団体が
政治活動に関する寄付をすることを禁じている政治資金規正法に
違反する疑いが指摘されている。
69133歳独身公務員:2006/12/08(金) 23:09:41 ID:hhkx+u3a0
いくら公務員とはいえ
大阪は少し異常だな
692名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:11:34 ID:PQMlxVcF0
>>691

少しどころじゃないよ。

基地外かと思うほど異常だよ。

どこかで府職員の労組とか赤旗振ってやがったら特攻したろかな。

693名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:12:04 ID:iVqVDYNR0
公務員は年俸制にしろよ。もちろん民間の8掛けで。

無能な公務員を厚遇し過ぎ。利潤活動をしない公務員の賃金は安くて当然。
694名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:12:15 ID:ABYT3V9p0
ついでに言うと民間委託はしてるんだが、契約が安いのか、舐められてるのか
送られてくる人材もひどいのが多い。
多分、民間企業に派遣したら即契約解除されるようなのを府に送ってくる。
ほんとに不景気かと思うぐらいどうしようもないのばかり来る。
695689:2006/12/08(金) 23:14:55 ID:ABYT3V9p0
ちゃんとした障害枠で入ってくる人は、きちんとした訓練受けているから
仕事もきっちりとまじめにやる人が多いよ。誤解しないでね。
696名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:15:36 ID:Id5fvfaH0
京都市職員が税金を滞納
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1164636055/
お隣
697名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:17:44 ID:RNkynaFC0
あぼーん寸前なのにボーナスだしてる場合じゃないだろ
698名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:30:50 ID:Eu0CpUxQO
>689
他の府県とのやり方の差がひどいよ。府立は大きい病院だからっていうけど、消耗品や衛生材料をチェックしたり運んだりするのは、部署の茄子がしていた。
あの運ぶ集団なに?また、ぼろいし改修する気はないのかな?長く働いてる人は余所を知らないの?三次募集でも茄子が集まらず、研修医も集まり悪いって聞いたよ。大丈夫?
699名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:32:47 ID:URiKiy1F0
一度ぐらいゼロにしたら 財政よくなるのに・・・
現実的に無理だけど もう少し減らせよ
700名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:36:00 ID:YYimj5YGO
漏れは40マソだった
701名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:38:29 ID:J8KITHCR0
>>1
>府立病院が特定独立行政法人化されたことに伴って
 約3000人減少した

給料の高い専門職を除いての平均なら税金泥棒
702追加:2006/12/08(金) 23:38:59 ID:Eu0CpUxQO
コストって考えるが、かなりムダガネがって思うし、物品の重複が多いよ。
意味ないサラヤンがあっちこっちにあって、2・3歩いてあっちにも、手袋もあっちにもこっちにもだし、薬剤もあっちにもこっちにも…。
使用期限きれました→廃棄って事多くない?各部署みた事ある?余分に請求しすぎてる消耗品が多い。赤字っていいながら…ムダだ、余所じゃアリエナイ。
今だにメッシュポア?皮膚にやさしいのはビニールテープ…だよ。
703名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:40:53 ID:xWnEfb7I0
ボーナス全額カットなんて民間だったら余裕で出来るのにな。
カルロス・ゴーンとかが知事になっても無理なんかね?
できそうなもんだけどな〜。
704名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:45:32 ID:Eu0CpUxQO
>701
法人っていっても名ばかりだよ。府からの職員が多い。辞めていくのは医療職だ。医者も茄子も辞めてってる。
705名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:48:31 ID:jrGy6Vi60
これすごいな、地方公務員の非管理職の平均が95万って・・・
俺、一部上場、世界と戦う売上数兆円以上の企業だが、30歳で80万だ。
糞みたいに楽な公務員より安いなんてショック極まりない、ありえない。
706名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:51:41 ID:LOhLx3T20
>>703ボーナス全額カットなんて民間だったら余裕で出来るのにな。

それは財政再建団体にならないと無理。
おそらく来年度には決着がつくだろうけど。
707名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:52:57 ID:xWnEfb7I0
>>706
じゃあ寸志にするのは?俺の親父は寸志になっちゃったよ。
5〜10くらいかな?それくらいに抑えればいいんじゃね?これなら出来るだろ。
708名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:53:36 ID:v5k6v+B90
>>705
30歳の若造で80貰えりゃ充分だろ
40になれば120は貰えるようになんだから
エリート意識が高すぎて周りが見えなくならないようにしたほうが良いぞ
709ツンデレ葵 ◆hutWc//AOI :2006/12/08(金) 23:59:12 ID:zXaf2Y0h0

大阪の職員なのに貰いすぎであります!!
710名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:07:37 ID:6LVYNaTK0
管理職の平均かと思ったヨ

仕事しないのに貰いすぎだろ
711名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:08:43 ID:XbwJtXWvO
225:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2006/12/07(木) 21:41:01 0
http://www.h7.dion.ne.jp/~k-fujita/index.html
藤田敬一さんサンデープロジェクトに出演します。
12/10(日)午前10時から11時までの時間帯で、
大阪市・京都市・奈良市などで相次いで露見する
「同和行政関連の不祥事件」をめぐって議論する予定です。
司会は田原総一朗さん。
出席者は大賀正行さん(部落解放同盟元顧問)、
宮崎学さん(作家)、大谷昭宏さん(ジャーナリスト)とわたしの4人。
時間は40分。いったいどんな話になるのか、予測もつきません。
それだけにおもろいかも。ぜひご覧あれ!
12月10日(日)午前10:00〜11:00 朝日放送系列
712名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:12:37 ID:n8q52p0k0
生産性の上がらない公務員なんかに賞与は必要なし
即時全額返還せよ!!!!!!!!!!!
713名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:13:20 ID:6zdcxt7S0
地方も中央もアホみたいな赤字なのになんで公務員にはボーナスが・・。
ホントに無能な上に税金泥棒だよな。
714名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:15:53 ID:CFC3VsS60
公務員で日本は潰れる!
715名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:15:55 ID:m4YTQEwI0
>>713
士気の問題だそうだ。
716名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:18:03 ID:n8q52p0k0
公務員の年収は250万の固定給でいいだろ!!
717名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:18:39 ID:ffDdz2dSO
公務員が日本を圧迫しすぎ。
カンガンの再来だな。
718名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:18:43 ID:do+YB8HQO
クリスマスの飾り付けは必要?
今だに酸素に水が必要?
719名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:19:52 ID:6z5DOPdy0
似非自民工作員大量だな今夜は
早く職に就けよニート共
720名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:19:58 ID:Wtswz6Tj0
府の方は大丈夫なんだっけ?
市の方がヤバイ?
721名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:21:19 ID:YCz9EJXE0
赤信号みんなで渡れば怖くないという悪い癖が蔓延してきたな
722名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:21:46 ID:qq8b+6SA0
◇全国の財政難の市 ワースト23
(平成15年度 経常収支比率100以上)
1 北海道夕張市 109.8 炭鉱閉山による税収減と、閉山対策事業に伴う公債費増大
2 大阪府高石市 109.7 人件費比率が高く、下水道整備費もかさむ
3 福岡県山田市 107.6 炭鉱閉山以来の構造的な財源不足と、生活保護費など増
4 大阪府泉佐野市 106.6 関西空港関連事業による公債費増
5 大阪府守口市 106.1 施設職員数が多く人件費比率が高い。生活保護費なども増
6 奈良県御所市 105.6 景気低迷による税収減。人件費負担が大きい
7 大阪府摂津市 105.4 モノレール関連事業などで公債費増大。下水道整備費も。
8 和歌山県御坊市 104.9 火力発電所などの固定資産税減と、国からの地方交付税減
9 大阪府四條畷市 104.3 企業が少なく、税基盤がぜい弱。施設整備などで公債費増
10 高知県室戸市 103.5 主要産業の遠洋漁業の不振に伴う税収減
11 北海道三笠市 103.1 炭鉱閉山対策事業費による公債費増
12 大阪市 102.5 地価下落による固定資産税減と、生活保護費など急増
13 北海道歌志内市 102.2 炭鉱閉山事業による公債費増
〃 大阪府池田市 〃 税収減。施設職員多く、人件費比率が高い
〃 兵庫県芦屋市 〃 阪神大震災の復興事業費に伴う公債費増
16 鹿児島県阿久根市 101.7 漁業不振による税収減。地方交付税、補助金の減少
17 奈良県大和高田市 101.6 人口減少と高齢化に伴う税収減。ハコモノ建設で公債費増
18 大阪府豊中市 101.3 バブル以後の税収減が激しい人件費比率も高い
19 神戸市 100.9 阪神大震災の復興事業に伴う公債費などで3兆円超の市債
〃 大阪府泉南市 〃 関西空港関連事業による公債費増。人件費比率も高い
21 大阪府門真市 100.8 施設職員数が多く、人件費比率も高い。生活保護費など増
22 北海道赤平市 100.6 福祉施設直営による人件費負担と、炭鉱閉山対策事業
23 大阪府東大阪市 100.2 税収減が激しいうえ、生活保護費などが大幅増
723名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:23:45 ID:do+YB8HQO
府も市もどっちもどっち。兵庫や神戸市は震災で大変といっていた時機があったのに…
大阪がガンガン落ち込んでしまったよ。
府で働く医者がいなくなるぞ。
724名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:24:43 ID:n8q52p0k0
本当は黒字じゃないのかな
数字のマジックを巧みに使い
赤字にみせかけるだけだろ!!
住民監査請求したほうがいい。
725名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:28:44 ID:cj8ZjStw0
>>720
722を見ると府も市もやばいな。
726名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:30:05 ID:z/pl16ZE0
大阪って赤字凄いんだろ
それなのにこの額って…夕張市の次を狙っているのか?
727名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:39:09 ID:ABkmPwmJ0
腐食陰しんでしまえ
728名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:44:10 ID:b1qbPsY7O
はいはい消費税アップ間違い無しでぶ
729名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:45:19 ID:SXQ6Qup90
ニート必死だな
これくらい当然。バカサヨはこれだから
730名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:46:25 ID:K+d8SzIt0
ここは夕張のようになっても同情はしないな。
731名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:46:30 ID:do+YB8HQO
消費税って、始まった時は、福祉の為だったのに。今じゃ2%も使われてないときいた
732名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:49:15 ID:Lx/1nbyA0
>>50
バブルの頃、「公務員は給料安い」ってよく聞いたけど言ってたのは全員公務員だったな
バブル期でも民間人がそんなこと言うの聞いたことないよ
733名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:55:19 ID:wT04fuR+0
>722
ワーストテンのうち、ある市は環境課(Bの集団)の食い扶持を減らさないために
いまだにゴミの分別化をしていないところがある。
734名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:27:33 ID:JtsiXRL00
>>732
寄生虫が宿主を食い尽くす気か。こりゃ長くは持たんなw
735名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:51:57 ID:9DJKHlZ20
今のうちに大阪の公務員の名簿を手に入れとけよ
736名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:07:18 ID:9DJKHlZ20
工作員が静かになったね

やっぱ、悪い事をしてる意識はあるんだ
737名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:09:46 ID:YHiNBAVI0
夕張の二の舞になったら爆笑だな
738名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:15:20 ID:EPqM8Q7fO
公務員は、税金を食いつぶして行く寄生虫だよ。
739名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:19:30 ID:hsc0U7+b0
>>732
その話の民間ってのは大抵証券会社だったりする。
たしかに高卒でも100万のボーナス貰ってたりしてた、ほんの一瞬だけ。
740名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:21:14 ID:iXUXHTtS0
日本もう一回GHQに来てもらった方がいいんじゃねーかw
741名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:01:48 ID:eFW6JeZ70
バスの運転士の年収が1000万円オーバー
742名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:03:46 ID:VCunzflh0
大阪呪われとる。おhる
743名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:05:59 ID:Pxgghoco0
国家公務員は良いが、大阪はちと多いな。
744名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:34:15 ID:jMRRWNKg0
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2’)***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク         =       天王寺周辺
・ヒルブロウ           =       OBP〜上町台地
 (ポンテ・シティ        =       世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル           =       心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(ムババネ/スワジランド   =       高槻・茨木)
(マセル/レソト         =       京都)
(ハボローネ/ボツワナ    =       奈良)
(マプート/モザンビーク   =       和歌山)
(トランスバール地方     =       播州地方)
745名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:44:07 ID:A7fg8Mvb0
もしボーナス無くせば金かなり余るな
まだまだ先に減らすところもあるしある意味日本は安泰だな
746名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:57:39 ID:8hCm7IwK0
>>601
ありゃコスト削減なんかじゃない
特定管理者、指定管理者になるというのはコネだ
コネのあるものはキックバック払うんだよ
で、受けた仕事は派遣に丸投げで、派遣はバイト代しかもらってない

お金がどこに消えたかは明白
747名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:42:15 ID:mJ9Zm5zb0
>>722
熱海もヤバイらしいけど入ってないね
まだ隠れてるとこいっぱいありそう
748名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:54:50 ID:fAJaDou2O
公務員が日本を食い潰す。
749名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:57:52 ID:FwciGI/d0
勤務時間中に2時間しか2ちゃんやってねーのにボーナス3桁いかねーのかよ。ふざけんな。
と公務員が言っております。
750daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/12/09(土) 08:05:32 ID:xkHHvWhE0
部落怖い
751名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:51:18 ID:bZ/s1Ozi0

管理職を除く大阪府職員のボーナスが平均100万円だと友人に伝えたら激怒してたwww

752名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:57:17 ID:5U8eu06h0
俺は 65万 で安堵
弟は 100万超(府立高職員) ('A`)
753名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:02:02 ID:59uVMILX0
大阪はいずれ財政再建団体になることを
トップ以下、組合もみんな知っている
そうなったら夕張みたく給料大幅カットが待っている
だから今のうちは、もらえるだけもらっておこうということ
税金スーツや手当て二重取りなんかもそう

「ふんだけるうちにふんだくっておこう。どうせ税金だし」
くらいしか考えてない。どこの役人も。

税金泥棒天国ニッポン
754名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:07:55 ID:kdG2ZkTf0
蛆虫公務員を食わすなんて、もう大阪に住むってだけで恥ずかしいな。
755名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:09:33 ID:MvAeuVBv0
>府立病院が特定独立行政法人化されたことに伴って
>約3000人減少したことから、

おまえ、それは外郭団体という隠れ蓑じゃないか…
もう、役人ってのは確信犯ですな。
民営化、全株放出。 こういうことが本体と切り離すって言うんだよ。

で、その独立行政法人と管理職を加えたら、発表できないくらいの
高額を与え続けているってわけですね。
756名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:30:32 ID:ND2DkkZ50
負け犬2ちゃんころどもいくら騒ごうが無駄wwwwwwwwwww














一生搾取されてろばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかw
757名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:32:26 ID:X9OAxqxx0
部落丸出しだな
公務員=部落
公務員試験受けるやつは勉強して部落民に成り下がるわけだ
金は貰えるけどな
758名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:38:57 ID:OVOCmBs20
ボーナス出たから、今日は半額品を買わないよ
759名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:41:10 ID:OVOCmBs20
よ〜〜し、今からスーパーに並ぶぞ〜
760名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:47:09 ID:eflZtY5M0
大阪府の元羽曳野病院におもしろい職員がいるよwwww
761名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:52:24 ID:Xva6ksVE0
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/up_18240/01.jpg

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/up_18240/02.jpg

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/up_18240/03.jpg

第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/up_18240/04.jpg

第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/up_18240/05.jpg

第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg

第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg

第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://www.geocities.jp/up_18240/08.jpg

ワムウに学ぶホワイトカラーエグゼプション
http://www.geocities.jp/up_18240/09.jpg
762名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:05:20 ID:59uVMILX0
>>760
漫才でもできんのか
具体的に言ってくれないと分からんよ
763名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:13:11 ID:svA7ntT90
大阪の信用金庫職員。
我社は、平均支給額が、50万円です。
764名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:16:46 ID:u9xnXIH50
大阪クラスの大都市が財政破綻するとどうなるかいっぺん見てみたい気もするなw
765名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:32:15 ID:1SplbPeT0
766名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:35:02 ID:sh3nqUBa0
平均44.4歳で、、、、、、、、、、、、、、96万???
てことは、
20代の50万以下の人数がやたら少ないってことだな
民間の平均年齢は、35歳前後だぞ
767名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:37:44 ID:sh3nqUBa0
ところで
産経新聞社員の支給額と平均年齢は、どうよ?
他人のあら探しの前に、情報公開しろよね
それから、バイトへの待遇も公開してね
768名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:38:19 ID:zClMKOko0
平均年齢高いなあ・・・
769名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:42:14 ID:6A41i4wZ0
>>764
破綻するのは「府」ですよ「府」
一県(府だけど)丸ごと破綻するのは前例がない

だから、国会でも地方自治体が破綻した場合の特措法が検討されている
これはマジに大阪府破綻に向けて準備されているもの

非常事態回避宣言したブサエ、おまえの脳みそが非常事態じゃ
770名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:45:06 ID:627ObAH20


大阪の負け組公務員共に他の勝ち組公務員並みの給料を払うことはない。w
771名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:48:51 ID:1a8GXX4t0
半額でも50万だと?1/4でいいよ。おかしいだろう、常識的に考えて。
772名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:06:58 ID:e8HZAH/T0
民間が低すぎ。
公務員が高すぎ。
どちらも正解。
773名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:15:17 ID:0oDGzr8t0
平成17年賃金・都道府県別年収比較表
http://www.campus.ne.jp/~labor/wwwsiryou/messages/206.html

みんな正直になろうよw

774名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:20:03 ID:do+YB8HQO
繁盛してるのかい?
もらいすぎ、いらない人件費にかかりすぎ。まじに試験受かって入った人ばかりなの?
775名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:21:19 ID:bIzI4YJZ0
国家公務員の平均が68万なんだろ?
何で30万も高いんだ?
776名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:51:03 ID:JwOhiheX0
本来なら全額カットしてでも健全な財政に戻すべきなのに
本当に自分らのことしか考えてないな。財政破綻しようが今が大事。

破綻すれば逃げ出せばいい、それまで甘い汁を吸い尽くすと
本気で考えてる腐った連中。それが公務員
777名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:57:36 ID:TdjZa0FU0
>>764大阪クラスの大都市が財政破綻するとどうなるかいっぺん見てみたい気もするなw

私ども府民も府職員も大変ですが、夕張のようなわけにも行きませんので
他の都道府県の皆様にも助けていただくことになると思います。
よろぴく。
778名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:07:07 ID:9XqfGvfK0
大阪って酷いな。
北九州市では考えられない待遇だよ。
夕張みたいに破綻して、府民にツケがまわったら、
さすがに暴動に発展してヤバイんじゃないか?
779名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:13:25 ID:7ch4nHeo0
>>776
役所を黒字にするには、無駄な公共工事カットから。

なぜ職員の給与をカットするのか意味が分からん。
780名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:25:46 ID:u9xnXIH50
>>777
乾パンと懐中電灯くらいは送るよ
781名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:26:46 ID:/pIfAQdOO
反省が足りない。
782名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:28:22 ID:1yPX2plBO
大阪は破綻しないとわからんようだな
783名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:28:52 ID:3guTRtSo0
公務員には立派な人が多いから、たくさん貰えるんじゃないのか。
784名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:48:10 ID:euTOqsP10
黒字化なんて容易だろ。

税収以下の行政サービスでいいって民意なんだからさ。
徴税は今まで通りで、行政サービスをバンバン切ればいい。

黒字化が民意なんだからサw
785名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:50:21 ID:duhRLBB10
民が飢えたとしても王様が飢えるわけにはいかん。
それどころかそれなりの生活はさせてあげないと。
786名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:51:05 ID:aX1p333T0
浅田容疑者と太田知事とは少なくとも4回会っている。
高さ2メートル以上の塀、うっそうとした緑に囲まれ、
プールを備えた羽曳野市の浅田邸。
00年7月、ここで太田知事や府幹部、府議らが招か
れた宴会が開かれた。「費用は業者の方(浅田容疑者)
が負担した。手土産に肉をいただいた」。府幹部は議会
で質問され、こう答弁した。

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2004/0418.html
787名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:56:12 ID:DixT5pQ8O
大阪民国のよいこの皆さん!「盗人猛々しい」とか「濡れ手に粟」とかって言葉、これで覚えたよね!
788名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:59:04 ID:YG12Z2zw0
信じられねぇ額払ってるな

府職員を10年タダ働きさせれば借金返済させれる上財政も健全化するのに
789名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 16:01:14 ID:YG12Z2zw0
府職員がタダ働きすれば税金半分払うだけで済むよね

収賄で捕まる人間のクズとか居るし、大半がクズじゃね?
790名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 16:03:14 ID:TPvw/tjt0
公務員のボーナスも給料も法律に従って支払われているだけだ。
俺らの労働に対する正当な対価だ。
791名無しさん@七周年
行政サービス全部なくして黒字にしろや。

それでお前らもやっていけるのならなw