【文化】 チェス世界王者、コンピューター「ディープフリッツ」に敗北★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★チェス世界王者が敗北 コンピューター「ディープフリッツ」に

・チェスの世界チャンピオン、ウラジーミル・クラムニク氏とコンピューター「ディープ
 フリッツ」による人間対コンピューターのチェス対戦の最終戦が5日、ドイツ・ボンで
 行われ同氏が敗北、対戦は通算成績2対4でクラムニク氏の敗北が決まった。
 ウェルト紙(電子版)などが伝えた。

 対戦は今月2日から計6戦を実施。5日の最終戦は、クラムニク氏にとって3対3の
 引き分けに持ち込む最後の機会だった。AP通信によると、クラムニク氏は「もう少し
 研究して1、2年後に再び挑戦したい」と語った。
 http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho025.html

※画像:5日、ドイツのボンで、コンピューター「ディープフリッツ」と対戦するクラムニク氏(AP)
 http://www.sanspo.com/sokuho/image/0612061206sokuho0251_MDE00041G061206T.jpg

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165375172/
2名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:48:19 ID:Py34mxPw0
ガンガレ
3名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:48:47 ID:btwsIOob0
      _____    
   / ̄/   -=- ̄ヽ 
  //  /   ..ノ'' ll ''ヽ  ヽ
  | | | | -=・=-  -=・=- ヽ
  | .|| ||  `ー'(、●^●,)ー'   ヽ  
 |  | || //// ノ .u 丶///  l  
 |  | ||    ⊆==⊇   /  俺よりアホだな…
  | i ゝ      j'''''     / 
 //∧| \___。つ._ --
4名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:49:11 ID:BTjFDjZa0
チェスってもうオセロ化して来たな。
あと数年したら人間じゃ勝てないだろうな。
5名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:50:14 ID:RsLJrhD90
マクガイバーなら勝ってた
6名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:51:53 ID:PToS1ybV0
チェスって将棋みたいに取った駒を使えるようなルールでPlay可能?
7名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:53:58 ID:QS/ZxZ7N0
ここはID:RKePkvcC0タソと戯れるスレです
8名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:54:08 ID:v7bnm/BC0
>>5 プライって?
9名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:55:55 ID:lc2Og30P0
ねぇねぇ、コンピューターに負けちゃって
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| チェス ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|世界王者 :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
10名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:56:38 ID:vYxNcFxm0
定石を外した方法じゃないとスパコンには勝てない?
突飛な思考=言うのは容易いが実行は難しい

11名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:57:00 ID:cFILcWsa0
チェスどころか、囲碁や将棋のルールさえ覚えられない俺には
クラムニクをどうこう言う資格はない
あ、でもオセロなら分かるZE!!
12名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:57:05 ID:7YmhIfPQ0
クラムニクも、なんかアテになんねえなあ。
13名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:57:32 ID:BhvBKoyD0
定跡をはずすと不利になるからそれで勝つのは無理
14113.65.244.43.ap.yournet.ne.jp:2006/12/06(水) 17:58:40 ID:1FbS5dtN0
チェスト
15名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:59:03 ID:wKsTl1/b0
コンピューターよりセンスがなかったって話だろ
16名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:59:35 ID:eaDu5rgyO
新しい定石生み出してようやく勝てる可能性が出てくるのかな。
しかし解析されてコンピュータに実装されるまでの三日天下w
17名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:00:42 ID:mjWNSplu0
将棋のように
取った駒が使えるようになれば
複雑になって人間が勝てる?
18名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:00:46 ID:0mA4YDu60
コンピューター同士が戦ったらどうなるんだ
19名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:02:00 ID:uGN0K8wf0
>>18
コンピューターが勝つ
20名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:03:12 ID:8meP8PBN0
画像笑った
21名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:05:17 ID:WkaQdviz0
これからは、

人間がコンピュータに助言を貰いながら指す vs コンピュータ

の時代だ。
コンピュータの助言で人間の見落としを防ぎつつ、
コンピュータの変な癖を人間が修正する。

これで単なるコンピュータの方が勝つなら人間は用済み。
22名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:11:04 ID:LiafE2he0
アレが来てくれないとスレのびなーい
23名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:12:09 ID:T3GuSjug0
来て欲しければあげなきゃ
24名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:12:14 ID:WkaQdviz0
ボビー釣り師?
25名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:14:24 ID:T3GuSjug0
来い!
26名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:14:53 ID:5RzuuMuYO
取りうるあらゆる手を計算しつくすのはまだムリなのか。
これができればPCは無敵になるのに。
27名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:15:20 ID:8jrwHJbx0
人間側は「待った」ボタンを3回使えるようにします
28名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:16:01 ID:Fw1WYJDQ0
最終戦の前に勝った手をもう一度指せば勝てたんじゃね?
29名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:17:25 ID:SBjzSUov0
>>26
いやできるだろうねだが、100日かかるとかそういう感じだと思う
30名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:19:44 ID:cfLVT0/+0
>>22
チェスより将棋の方が上だって結論が出たからもう来ないよ。
31名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:21:29 ID:BTjFDjZa0
将棋ってコンピューターはアマの上位にも勝てないレベルなんだっけ?
32名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:22:38 ID:PwjhOn0s0
たとえコンピュータが完全解析しても、人間同士では十分楽しめるから、
ゲーム自体が衰退することはないだろう
33名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:23:01 ID:WkaQdviz0
>>29

いやいや、無理。

100日でできるならやってるよ、もう。

選択肢10個で、80手先(チェス式の数え方で40手先)を読めば
単純計算で10の80乗通りの手を読まなければならない。
(実際には重複局面が多いのでそんなにはいらないけど。)

10の80乗って数は、
現在宇宙にあると考えられている素粒子の数と同じくらいの数なんだ。
とてもじゃないけど、・・・無理。
34名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:23:07 ID:q7nA/foqO
最近だいぶ進歩はしてきてるけどな
35名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:24:45 ID:wp0HWKWk0
でも将棋だとまだコンピューターが勝った事無いんだよな?たしか。
36名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:25:10 ID:WkaQdviz0
>>31
アマの上位より弱いけど、勝てないってほどじゃない。
ときどき勝ったりするくらい。

あんま強くない、かといって特に弱くもない県代表くらい。
37名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:25:56 ID:k+O8a/Z10
最強羽生将棋には勝てる
38名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:27:47 ID:x6DDuqmu0
>>31

将棋自体世界的に見れば普及してないから、
将棋コンピュータを作ってるプログラマも
大したこと無い奴ばっかじゃないの?
39名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:28:09 ID:SzQ8mFBNO
碁が一番難しいんだっけ?
40名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:28:15 ID:zXnd19X30
コンピューターの電源引っこ抜いてやればいいんだよ。
41名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:29:07 ID:vYxNcFxm0
将棋も時間の問題でスパコンに負けるよw
42名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:31:14 ID:Hv6WBejm0
>>40
じゃあ、人間をレールガンで殺してもいいんだな?w
43名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:32:05 ID:LiafE2he0
>>38
ぶっちゃけ予算が違う
44名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:32:27 ID:WkaQdviz0
>>39
囲碁は手の数が膨大ってこともあるけど、
コツや局面の評価関数が
PCに教えられるような形に整理できてないってのも難しい要因かも。

一番数量化しやすそうなゲームにもみえるけどねぇ・・・

武宮みたく中とる人とチョウチクンみたいに端取る人が
どっちも名人になれるんだから、人間もコツがよく分かってないのかもしれない。
45名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:33:08 ID:K+Jvfq240
論理的なものはコンピュータの方がそりゃ得意だわな。ただファジーだなんだ
って一昔前には言われたが、人間はファジーの固まりだからな。だからこそ植
草や田代や秋田県のなんとかっていう、常人ではちょっと理解不可能な行動を
起こす人間とか、瞬間もあるんだろうからな。利口でかつ馬鹿というのが人間
で、その点ではコンピュータは不器用。教えれば不器用さも身につけるだろう
が。でも人間はより深く、解析不可能な部分を持ってる。
46名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:34:18 ID:O5YcyADQ0
>>38
んなこたーない。
今はアメリカやなぜかロシアでも将棋に力を注いでる。
あいつらは世界中に存在するゲームを1つ残らず潰すつもりだからなw
47名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:37:43 ID:n1bNKmrv0
>>46
いや、プロレベルの棋力があるか、プロ棋力のある者の協力無しには
いいソフトはできんだろ
よって、米ロは日本のソフトには勝てない
48名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:39:02 ID:WkaQdviz0
前スレにいた変人さんを微妙に擁護すると、

これからはチェスの世界チャンピオンになっても、
PCより下みたく見られてしまうのは可哀想。
チェスの世界チャンピオンになるってすごく大変なことなのに。

だから頑なに将棋の名人よりすごいんだーって言いたかったのかもね。
49名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:39:05 ID:aRdLTFvc0
仮に解析できたとしてもその膨大なデータベースにいちいち確認とるより
相手の手にあわせて解析していくほうが効率的なんじゃ
50名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:40:20 ID:C1yJZlV00
>>48
奴はチェス協会の関係者かもなwww
51名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:41:58 ID:/TSGjJUT0
>>48
そうなったら好きなだけPCと対戦できるだろ?
52名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:42:32 ID:LiafE2he0
あんな病的な人間が協会関係者だと思われたら、協会のほうも迷惑だろうにw
53名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:45:03 ID:19wyqbO50
一ゲームだけでも物凄く体重が減るらしい。実はたいへんハードなゲームらしいよ。
だからプロの中には体力トレーニングをして挑む人もいる。
54名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:46:15 ID:cfLVT0/+0
>>42
せめて板をひっくり返すくらいにしとけ
55名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:46:47 ID:WkaQdviz0
>>52
いや、ぶっちゃけ日本チェス協会ってかなり将棋に対して攻撃的な態度なんだよ。

将棋ファンからチェス愛好家を引き抜くのが手っ取り早いっていうのに・・・
56名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:46:52 ID:KRhDRHvV0
しかし前スレはこの板のボードゲーム関連としては最速だったんじゃないか?
57名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:47:03 ID:T3GuSjug0
>>54
熱暴走して火事起こすとかが一番じゃね
58名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:47:29 ID:JFI9M8Ik0
>>52
愚かな味方は時によって優秀な敵よりも脅威だ、といういい見本だな
59名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:48:32 ID:n1bNKmrv0
>>53
酒乱みたいのも昔はいた
いまの棋士はみんな酒も呑まず、ジムとかいってそうで、つまらん
60名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:49:04 ID:T3GuSjug0
>>58
自分が正しいと信じて説いてて
いつのまにか回りに仲間がいなくなるタイプだったな
61名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:49:39 ID:KRhDRHvV0
>>59
全員が秀行先生でも困ったもんだが。
62名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:50:50 ID:LiafE2he0
>>55
そうなんだ

この間独立した女流棋士にでも声かけてみればいいのにね
63名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:53:12 ID:n1bNKmrv0
チェスの世界選手権で優勝すると15億位貰えるんだっけ?
64名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:55:24 ID:19wyqbO50
>>59
というか、何時間にも及ぶし、回数もあるんで、そうしないとプロとしてやっていけないだろう。
彼らは青白い顔したヒョロヒョロの体格のチェスオタクにしか見えないんだが、実は体力バリバリで長時間の集中力を保つ凄い人たちなんだ。
65名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:00:43 ID:sh93LWVP0
そんなことよりオセロやろうぜ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
66名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:02:42 ID:cfLVT0/+0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │歩│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
67名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:03:50 ID:PwjhOn0s0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │歩│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
68名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:05:22 ID:EktLuLBx0
そろそろボビー・フィッシャーの出番だな。
69名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:05:38 ID:sh93LWVP0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │ 地雷 │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │歩│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
70名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:06:16 ID:/TSGjJUT0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │ 地雷 │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │歩│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
71名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:06:19 ID:TtXG3wNT0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃   歩
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
72名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:07:07 ID:X4kMFY140
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │ 牛│歩│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
73名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:08:21 ID:J0WGEaD80
この流れつまんねえ
死ねよ
74名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:10:38 ID:o4ggb/bk0
もう厨房の遊び場だ
このスレに限らず
75名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:11:04 ID:cfLVT0/+0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│こ│の│流│れ│  │  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│つ│ま│ん│ね│え│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│死│ね│よ│  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃   歩
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

76名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:11:09 ID:MMxjne/80
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│◎│◎│◎│◎│◎│  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│◎│◎│◎│◎│◎│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│◎│◎│◎│◎│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│◎│◎│◎│○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│◎│◎│◎│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│◎│  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│◎│  │  │  │●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│◎│  │  │  │  │  │  │  │┃   歩
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
77名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:13:39 ID:64mxcPYq0
KramnikじゃなくLekoが人間代表になれば、全部ドローで負けないはず
78名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:18:25 ID:RB4XNdltO
どうせまた対戦相手の過去のデータ全部入れたんだろうなぁ。

>>26
チェスや将棋は全読みできないタイプだったような。
79名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:19:05 ID:JFI9M8Ik0
とりあえず、確実に言えるのは

チェスよりも将棋の方が複雑で、コンピューターではまだ人間に敵わない。
チェスと将棋は一見すると似たゲームであるが、どの程度似ているのかは何とも言えない。
世界的に見るとチェスの方が競技人口が多く、将棋は日本でのみ盛んなマイナーなボードゲーム。
将棋のトッププロである羽生や森内が片手間でチェスをやって、日本のトップクラスまで
短期間で上り詰めた。
日本のトップクラスである羽生も世界的に見たらまだまだ。

こんなところか?
これから言えることは、日本のチェスのレベルは低いってことくらいだよな。
っつーか、日本のチェスプレイヤーは何をやってたんだと。
ここから「チェスの世界トッププレイヤーが2〜3年将棋を勉強したら羽生も森内も敵わない
くらい強くなる」というのは、いくら何でも飛躍しすぎだろw
80名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:20:04 ID:lzcZowtD0
日本の将棋はまだコンピューターに負けてないよね?

これは将棋が複雑なルールで
チェスのルールは単純だからってこと??
81名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:20:07 ID:mnIAWi1V0
でもチェスがいくら強くても人工知能にはならないんだよね。
82名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:24:08 ID:8R6fvObu0
ちょっと情報が古いけど、主な2人零和有限確定完全情報ゲームの現状

(1)チェッカー (game-tree complexity: 〜10^31)
盤上に9駒残っている場合の必勝法は判明。
1994年"Chinook"が世界チャンピオンDerek Oldburyを破る(3勝0敗9分)。
1994年"Chinook"が実質的世界チャピオンのMarion Tinsleyを破る(1勝0敗8分)。
現状ではコンピュータソフトが世界チャンピオンを圧勝。

(2)オセロ・リバーシ(game-tree complexity: 〜10^58):
4x4、6x6以下の盤面の必勝法は判明(1993年, Joel F. Feinsterin)。
1980年"The Moor"が世界チャンピオン井上博氏を破る(単発)。
1997年"Logistello"が世界チャンピオン村上健氏を破る(6勝0敗0分)。
現状ではコンピュータソフトが世界チャンピオンを圧勝。

(3)連珠・五目並べ(game-tree complexity: 〜10^70):
珠型ルールと禁じ手のない五目並べ、及び長連のみを禁じ手とした五目並べ(15x15)は先手必勝(1993年, L. Victor Allis)。
珠型ルールの縛りのない、禁じ手(三三・四四・長連)ありの連珠は先手必勝(2001年, Wagner & Virag)。
現状ではコンピュータソフトが余り開発されていない?
83名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:24:49 ID:tDxHZiPj0
>>48
競技のレベルは競技人口に比例する

カーリングだのボブスレーだの射撃だののチャンピオンと陸上100mの世界記録保持者とでは、
自ずから受ける尊敬の度合いが異なる

チェスのチャンピオンは世界的な英雄であり、マイナーな将棋のチャンピオンと比べるなど失礼極まりない
84名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:26:42 ID:RB4XNdltO
>>80
将棋ならプロがコンピュータとの対局するのを禁止したとか決めてたような。
最近はアマと何度か対局して確か負けてたはず。

チェスみたいに専用コンピュータ使ってやったりはしないからなぁ。ちゃんと作ったらどうなるんだろ。
85名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:27:00 ID:LiafE2he0
>>83
チェスのチャンピオンは世界的な英雄
将棋の名人は日本の英雄だろ

比べてるのは前スレの痛い奴だけ
86名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:27:11 ID:O3mXJ6Th0
欧米ではチェスはスポーツと考えられてるよ。
もちろん毛色は違うけれど。
大学の体育開なんかでも、サッカークラブ、バスケットクラブ、チェスクラブ、水泳部、空手部みたいに名前が並んでる。
87名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:27:50 ID:8R6fvObu0
>>82の続き

(4)チェス(game-tree complexity: 〜10^123)
盤上に5駒残っている場合の必勝法は判明。
1997年"Deep Blue"がPCA世界チャンピオンのカスパロフを破る(3勝1敗2分)。
2004年"Hydra"が元FIDE世界チャンピオンのポノマリョフを破る(0勝2敗)。
2006年"Deep Fritz"がPCA世界チャンピオン(かつ統一世界チャンピオン)のクラムニクを破る(2勝4敗)。
現状ではコンピュータソフトが世界チャンピオンと互角レベル。

(5)将棋(game-tree complexity: 〜10^226)
ここ数年で相当コンピュータソフトが強くなっているが、
現状ではトッププロはコンピュータソフトに負けていない。

(6)囲碁(game-tree complexity: 〜10^360)
4x4以下の盤面の必勝法は判明。
まだアマ初段レベル。
88名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:28:51 ID:WkaQdviz0
>>86
最近では『TVゲームのサッカー』もスポーツらしいね。

器用さとか、反射神経とか、動体視力とか・・・
89名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:33:36 ID:KRhDRHvV0
>>87
囲碁ではぱっと見5x5の必勝法もありそうだけど。
どう考えても真ん中置いて白殲滅できるから黒盤面24目勝ちだな。
90名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:34:24 ID:udSYj8d40
ディープフリスク
91名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:35:49 ID:KRhDRHvV0
>>87
>2004年"Hydra"が元FIDE世界チャンピオンのポノマリョフを破る(0勝2敗)。
>2006年"Deep Fritz"がPCA世界チャンピオン(かつ統一世界チャンピオン)のクラムニクを破る(2勝4敗)。
勝敗間違ってない?
92名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:38:22 ID:ksy9HgGF0
将棋は、取った駒がまた使えるから、場合の数が増えて難しくなる。
93名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:43:02 ID:8R6fvObu0
>>87
うわ、HydraとDeep Fritzは、それぞれ2勝0敗、4勝2敗ね。

Hydraは、2005年10月の対局でも、元世界チャンピオンのカシムジャノフ、ポノマリョフに勝ち、
Juniorも、元世界チャンピオンのハリフマン、ポノマリョフに勝っている。
Fritzは、ハリフマンに勝ったが、ポノマリョフに負けている。
94名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:43:38 ID:ig29D3vK0
auのただのリバーシ5手で終わるルートみつけてから
つまらなくなった
95名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:44:12 ID:tDxHZiPj0
チェスのチャンピオンが、機械に負けたからこそ世界的なニュースになるわけで、
マイナーな将棋では話題にすらならない

チェスでは、人間対コンピューターの戦いも莫大な金が動く興行の一つとして行われるているが、
将棋じゃ金にならないから、同様の試みは行われること自体ありえない

だいたい将棋ってダサイじゃんww
96名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:45:10 ID:XByGBQXw0
こうなったら、カスパロフを登場させたらどうなのよ。
他にいないだろ、コンピュータに勝てる人間はもう。
97名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:45:40 ID:n1bNKmrv0
>>83
ま、トップのチェス選手が超人的なのは解かるけどさ
コンピュータに負ける世界チャンピオンって、やっぱだめでしょ
つか、チャンプの地位が凋落しちゃったってこと

その点、将棋はその複雑性ゆえに、コンピュータはまだまだプロに適わない
よって、プロ棋士の地位は揺るがない

複雑性に劣るチェスは、まぁ、残念! としか言いようがないわな
98名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:47:58 ID:8R6fvObu0
>>97
最近遊びで対戦した将棋のプロ棋士がソフトに負けるような事態が発生しているから、
対戦を規制したんだけど。
99名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:48:43 ID:h9DqTWVM0
羽生も予想している。いつか勝てない日がくるのではと
だがファンを感動させ思い出に残してもらう対局
それは人同士じゃないとできないだろうと言ってる
100名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:49:08 ID:cDI64jdmO
>>96
お前はアホか
101名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:50:23 ID:1O2AylUb0
チェスは取れる戦略が少ないから仕方ないか
囲碁・将棋あたりはまだ安泰そうだが
マシンパワーが向上してアルゴリズムが良くなればいずれは同じ運命か
102名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:52:21 ID:K7vuAX340
>>95
ほれ、もうちょっとおもしろい煽りを考えろ。流れが遅いぞ。
103名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:53:12 ID:8R6fvObu0
>>89

すまん。

>>87の情報の一部を更新するのを忘れていた。

2002年にErik van der Werfが5x5囲碁の必勝法を解決していた。
22手で黒の25目勝。
104名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:54:00 ID:dBbckF1y0
人間がコンピューターよりも有利な点は余計な計算を経験上しなくてもいいってだけで、
いずれ計算処理の早いコンピュータには勝てなくなるよ。
105名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:54:36 ID:JFI9M8Ik0
将棋も先が見えてきた感じだけど、マス目の多い囲碁だと人間を越えるのにどのくらい
かかるのかな?
やっぱり量子コンピューター待ち?
106名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:55:03 ID:h9DqTWVM0
>>101
棋界が羽生みたいな価値観ならいいけど
対局拒否、つまり連盟とかは商売もあるから色んな言い訳で逃げそうだ
まるで総合格闘を拒否る純プロレス団体みたいに
107名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:56:10 ID:wKsTl1/b0
前スレの釣り師は神だと思っている。
108名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:56:49 ID:rZc0z/ss0
ところでチェスって先手と後手、どっちが有利かは判明したの?
どっちにせよコンピューターのほうが強いってことだけがわかってるのん?
109名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:57:50 ID:LiafE2he0
言い訳しようが結局いつかは卓上のpcでプロが勝てなくなる日がくるわけだ
拒否しようがしまいがたいした違いは無いよ
110名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:02:54 ID:KRhDRHvV0
まあ将棋はいずれコンピュータに抜かされることは見えてきたな。
問題は囲碁だが、正直どうすれば強くなるか見当もつかん。
いいアイデアあったらこっそり教えてくれ。
111名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:05:05 ID:7YmhIfPQ0
カスパロフがディープブルーに負けた時、米長(現将棋連盟会長)以下プロ棋士
は、「チェスと違って将棋の終盤は最後まで40枚の駒が生きているから、コン
ピュータには無理」って言ってたんだよね。

ところがさ、一昨年ぐらいに教育テレビの人間講座とかいう番組で米長は、
「データベースの問題である序盤と、計算速度の問題である終盤では人間が苦
しい。しかし中盤は人間が上。チェスは中盤が短いから人間が勝てない。しか
し中盤の長い将棋では、人間は絶対に負けない」とか言いだした。

持論を微妙にシフトさせてるんだが、なんでそこまでしてコンピュータやらチェ
スやらを敵視するのかねえ。あんまりそこに拘ってると、ホントに負けた時に
誰にも見向きされなくなると思うぞ。


112名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:05:13 ID:mMCpMDNe0

囲碁はマス目多くても、将棋と違って埋まっていくからね。
序盤よりだんだん限られていく。

それでも序盤は気の遠くなるような件数を処理しないとだが
113名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:05:33 ID:tDxHZiPj0
>>97
チェスの世界では人間とコンピューターの対戦が興行として成立しているから、
チェスに特化されたスーパーコンピューターが作られる

マイナーな将棋のチャンピオン対コンピューターでは興行にならなず、ゼニがとれない
それゆえ強いコンピューターを作ろうとする試み自体行われない

結果、今後も将棋指しはコンピューターの脅威に怯える必要がない

114名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:05:42 ID:nt7SThup0
           /:::::::::::::::::::::::;;;;:::::::;;;;;::;::::;:::::;;`、
           /::::::::::::::::::::::::;;;;::::::;;;y'、;;;:::::;;;:::;;;;;゙i,
            /:::::::::::::::::::::::;;;;;;:::;;;/'  ゙i;;;::;::;;;:::;;;;;;;i
         /:;::::::;;;:::;;::;::::;;/!;;;/   ゙i;;;;;:;;;;:::;;;;;;;;|
        //!::::;;:;:;;;/|;;;/ ,!/ , ,,,、-亠;:;:;;;;;;;:;;;;;;;|
         /" i;;:;;;:::;;:j',、r-ト.、!  `¨゙T_7ツ';;;;;;;;;:;;;;;;;;|
         ,!;:n;;、;i' ~'゙''゙~      i;;;;/゙i;;:i゙i;;|
          !/  !,t、    r       '/ノ/;;:i' ゙i|
           ,'"  !`ー、   `        ノ,'/゙i;!
               ii' ゙i`,、   f'ー¨_ヨ  ,/i't| |!
            '  ゙i「`t,、  ̄  ,/,!;;;! !'
              " _」,,ニー,-",,,,,⊥¨、
                   |--ー'''''tf^^'''''''''''t
              _ ,../..,__i'f_,........、`-,ァ-、,
         _,,,/..`'ー-、、、、、、,,,、、、、--ー'~'´  ``ー、、
      _,,,、ー、_...........-、,,,,___!,!,_,,,,,,、、、-      _,,、`''ー、_
     ,/^.......`ー-、ー,--、、、`、-ュ,,ノL、-_''''、、---一''"-''"  ``h
     /........................ ~`''''ー―-ァ----―''''''''"~- ''''    /' ‖
    ,!.........................         [゙    ,,,,,,、、、,,,,     !゙  |゙i
    |...........            ,,、、f゙i-ー''~~          ゙   ゙i`、
   i'....          ......"   i|                 ヾ,.,

「ゲームオーバーです、クラムニクさん。貴方の負けです。」
115名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:08:02 ID:LiafE2he0
>>111
単にpcの進歩が米長の予想を超えていただけだろ
今後も今の予想を超えつづけるだろうが
116名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:09:02 ID:7YmhIfPQ0
今現在、ボナンザに勝てる人間ってどのぐらいいるだろう。全将棋人口の5%も
いる? もちろんトッププロはまだ楽勝だろうけど、下位のゴミプロなんて怪
しそうなのがいっぱいいると思う。
117名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:10:17 ID:0OYpTTUc0
コンピューターって囲碁の場合は普通得意とされる終盤の展開さえ苦手だと聞いたことあるな
ヨセがわからんとかいう話らしい

囲碁強くならんかなあ。なんか詰め碁的な局面があればそこでは強いんだろうけど
将棋とかと違って、極端な話、そういう詰めの局面がなくても終局までいくときあるからな囲碁って
118名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:11:44 ID:XByGBQXw0
今度の正月も、BSで「将棋特集」の特別番組やるのかな
脳内将棋とかベタだが、俺は好きだな あの番組
119名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:12:53 ID:QcdxHhYu0
>>117
今のコンピュータ囲碁でもお前よりは強いよ。
120名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:14:48 ID:GLeCPtv10
チェスはもう無理だろ
将棋で頑張れ
121名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:15:07 ID:KRhDRHvV0
>>119
なんでそういう判断に?
正直コンピュータに負けるようでは人として終わってるぞ。
122名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:16:22 ID:7YmhIfPQ0
>>115 そうなんだよ。プロ棋士の予想を越えてCPUは進歩してるんだよ。そも
そも計す算機関連の問題なのに、そんなことには疎いに決まってる米長以下プ
ロ棋士の託宣を信じこんでるほうがどうかしてるんだよ。

要するに「時間の問題」なんだ。
123名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:16:42 ID:cDI64jdmO
>>108
チェスも将棋も先手有利と言われている(勝率から考えて)。囲碁は知らんが。
124名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:17:15 ID:3Dre85wv0
20××年、コンピューターの性能は極限まで進化し、ついに究極のチェスプログラムが
完成した。そしてその成果をお披露目をすることとなった。

まず、余興として主催者が会場にいた1人の少年を選びコンピューターと対戦させることにした。
その少年はもちろん生まれて一度もチェスをプレイしたことはない。

少年は最初の駒を何気なく盤上においた。
そしてコンピューターは究極のプログラムに従って猛烈なスピードで計算を開始し、
少年の指した手に続くあらゆる可能性を検討し、数十億手先まで読みまくった。
程なくして出した結論はこうだ。「参りました」
125名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:19:18 ID:cDI64jdmO
>>121
……それは言い過ぎだろぅょ
126名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:20:05 ID:KRhDRHvV0
こればっかりは米長を責められんな。
昔のソフトの弱さと来たら、こりゃ話にならんと思っても仕方ない。
127名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:20:06 ID:wKsTl1/b0
>>111
怠慢もいいところ
強がりにしか聞こえない。
コンピューターに負けたからって地位が落ちるわけでもないのにね。
閉鎖的すぎる
128名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:21:08 ID:0CpuYuoB0
世界最強銀星囲碁7
12月15日発売予定

お前ら買えよ、そしてwinnyでくれ。
129名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:21:47 ID:WkaQdviz0

考えようによっては、

一秒間に2手くらいしか読んでないくせに

一秒間に何億手も読んでる奴と同じくらいの棋力があるんだから

人間の思考はすごいってことなんだけどね。
130名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:23:16 ID:KRhDRHvV0
>>125
ああ、まあ覚えたてならやむをえないけど、ちょっと打ち込めば
さすがに今のレベルのソフトには普通は負けようがない・・と思ってしまうのは、
俺が囲碁寄りだからだろうな。一生懸命やっても強くならない人のことを忘れていた。
正直すまん。

・・でも、>>117からはそんなに弱いオーラは感じられないんだが。
131名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:24:17 ID:6lGTBYJd0
>127
どっちにしても将棋なんてマイナーなものに
本気で金かけて挑戦する奴ぁいないだろうね。
132名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:24:21 ID:KuzT1Sw70
チェス終了。
133名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:25:04 ID:T3GuSjug0
>>128
まずフリーの囲碁ソフトで勝ててからにしれ
134名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:25:11 ID:/0HhkAl10
将棋は持ち駒のほかに成りもあるからな複雑すぎるんだろう
どちらにせよ、いずれ人間が負ける日は来るだろうが。
135名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:25:42 ID:UcRdIfag0
コンピューターは疲れないもんな。
詰みも見逃さないし。

早指しならかなり強いのが出てくると思うよ。
136名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:25:59 ID:WkaQdviz0
今、囲碁の人は余裕ぶっこいてるけど、数年後はわからんよ?

将棋だって、数年前は今の囲碁の人と同じ気持ちでいたんだから。
137名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:26:19 ID:0CpuYuoB0
>>133
お前、俺がどうして10級以下だと分かった。
138名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:27:00 ID:XByGBQXw0
韓国が「将棋」をユネスコの世界無形文化遺産に申請中って、本当か
端午の節句や漢字は既に韓国が起源とユネスコ認定済みとか
139名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:27:16 ID:7YmhIfPQ0
今の段階での竜王とボナンザの対戦には大して意味がない(どうせやるならボ
ナンザをC2ぐらいに参加させればいいのに)。おそらく竜王が圧勝して米長は
ウザイぐらいに「将棋の優秀性」を宣伝するだろう。想像するだに鬱だ。もう
少し「負けた後」のことを考えて発言するべきだ。
140名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:27:27 ID:a2XzTupJ0
序盤終盤のデータベースは人間が積み上げてきたものだから
それに頼ってる段階ではまだ人間の尊厳は保たれると思うのだが。
141名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:28:48 ID:cDI64jdmO
>>130
あ、いや前後の内容みてなかったからチェスのこと言ってるとオモタから…囲碁はよく知らん('A`)y━・~~~
142名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:29:29 ID:WkaQdviz0
>>140
それを言ってしまえば、プログラムのコンピュータも人間が作ったものだから・・・
143名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:29:37 ID:5gAfJZ4p0
>130とか
>117はコンピュータがもっと強くなってほしいって書いてるんだが。。。
囲碁もいいが日本語も勉強しれ
144名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:30:41 ID:xGb+6eb20
軍人将棋なら単純そうだけど
145名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:31:18 ID:cDI64jdmO
打開策としては駒に新しい動きをつけるとか駒を増やすとか
146名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:32:15 ID:8R6fvObu0
主な2人零和有限確定完全情報ゲームの現状について(訂正版)

(1)チェッカー (game-tree complexity: 〜10^31)
盤上に9駒残っている場合の必勝法は判明。
1994年"Chinook"が世界チャンピオンDerek Oldburyを破る(3勝0敗9分)。
1994年"Chinook"が引退した実質的世界チャピオンのMarion Tinsleyを破る(1勝0敗8分)。
現状ではコンピュータソフトが世界チャンピオンを圧勝。

(2)オセロ・リバーシ(game-tree complexity: 〜10^58):
4x4、6x6以下の盤面の必勝法は判明(1993年, Joel F. Feinstein)。
8x8の盤面では、最善手により引き分けとなることが予測されているものの、
必勝法は発見されていない。
http://www.feinst.demon.co.uk/Othello/Jul93/Amenor.html
1980年"The Moor"が世界チャンピオン井上博氏を破る(単発)。
1997年"Logistello"が世界チャンピオン村上健氏を破る(6勝0敗0分)。
現状ではコンピュータソフトが世界チャンピオンを圧勝。

(3)連珠・五目並べ(game-tree complexity: 〜10^70):
珠型ルールと禁じ手のない五目並べ、及び長連のみを禁じ手とした五目並べ(15x15)は先手必勝(1993年, L. Victor Allis)。
珠型ルールの縛りのない、禁じ手(三三・四四・長連)ありの連珠は先手必勝(2001年, Wagner & Virag)。
プロの連珠には珠型ルール・禁じ手の縛りがあり、これが無い限り必勝法が判明してしまっている。
現状では市販のコンピュータソフトは余り強く無いようである。
147名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:32:16 ID:KRhDRHvV0
実は俺、囲碁プログラマなんだが、強いの出せる自信なくて
練習ソフト、棋譜データベースに逃げてるんだわ。
やっぱゆくゆくはそっち目指さないといかんかな。
148143:2006/12/06(水) 20:32:22 ID:5gAfJZ4p0
あぁぁ、何いってるんだ俺は。。。
すまんかった。。。
149名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:34:26 ID:poQGSwo40
コンピューターに自我が芽生えたら
もう人間は機械に勝てないな
150名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:34:44 ID:6bat3d0S0
腰掛銀同型の結論は出たのかな。
151名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:34:44 ID:8R6fvObu0
>146の続き
(4)チェス(game-tree complexity: 〜10^123)
盤上に6駒残っている場合の必勝法は判明し、7駒残っている場合も限定的な必勝法が判明している。
1996年"Deep Blue"がPCA世界チャンピオンのカスパロフに破れる(1勝3敗2分)。
1997年"Deep Blue"がPCA世界チャンピオンのカスパロフを破る(3勝1敗2分)。
2002年"Deep Fritz"がPCA世界チャンピオンのクラムニクと引き分ける(2勝2敗4分)。
2003年"Deep Junior"が元世界チャンピオンのカスパロフと引き分ける(1勝1敗4分)。
2003年"X3D Fritz"が元世界チャンピオンのカスパロフと引き分ける(1勝1敗2分)。
2004年"Hydra"+"Deep Junior"+"Fritz"が、人間合同チーム(元FIDE世界チャンピオンのポノマリョフ、現FIDE世界チャンピオンのトパリョフ、および若手のカルジャキン)を破る
(6勝1敗5分)。
2005年"Hydra"がアダムズに圧勝(5勝1分)。
2005年"Hydra"+"Junior"+"Fritz"が、元FIDE世界チャンピオン3人衆の合同チーム(ポノマリョフ、カシムジャノフ、ハリフマン)を破る(5勝1敗6分)。
2006年"Deep Fritz"が統一世界チャンピオンのクラムニクを破る(2勝4敗)。

(5)将棋(game-tree complexity: 〜10^226)
ここ数年で相当コンピュータソフトが強くなっており、プロ棋士が遊びの対戦で負けるような事態も発生しているが、
現状ではトッププロはコンピュータソフトに負けていない。

(6)囲碁(game-tree complexity: 〜10^360)
4x4以下の盤面の必勝法は判明。
5x5の盤面に関しては先手の勝ちまたは引き分けが示されたものの、
最善手の応酬により最後どうなるかが示されたわけではない(2002年, Erik van der Werk)。
http://erikvanderwerf.tengen.nl/5x5/5x5solved.html
コンピュータソフトはまだアマ初段レベル。
152名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:34:46 ID:m0uVw8iLO
>>135
はやざしの方がコンピュータは難しくね?
人間には直観(経験から迷いなく浮かぶ手)があるけど
153名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:36:02 ID:cDI64jdmO
>>147
マジでか!
あなたの棋力はどのくらい?
154名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:36:27 ID:VkIdMgSV0
ボビー・フィッシャーて今もアイスランドにいるの?
対戦してほしいなあ。
コンピューターをコテンパンにのしてほしいw
155名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:38:54 ID:7YmhIfPQ0
>>151 "盤上に6駒残っている場合の必勝法は判明し、7駒残っている場合も限
定的な必勝法が判明している。"

必勝法っていう書き方はおかしくね? "引き分け"っていう結末だってあるんだろ?
156名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:39:26 ID:KRhDRHvV0
>>151
乙。 でもまだ間違ってない? すまんね、重箱の隅で。
>2006年"Deep Fritz"が統一世界チャンピオンのクラムニクを破る(2勝4敗)。

>>153
うーん、ソフトはどっちかというと現段階では棋力よりPGM能力のほうが関連すると思うが、
一応4〜5段程度。
157名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:41:42 ID:XByGBQXw0
四色問題みたいに、「これが証明できればフィールズ賞もの」の定石はないの
158名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:41:49 ID:8R6fvObu0
>>151

う、また訂正し損ねた・・・
>2006年"Deep Fritz"が統一世界チャンピオンのクラムニクを破る(2勝4敗)。

2006年"Deep Fritz"が統一世界チャンピオンのクラムニクを破る(2勝4分)。

>>155
二人零和有限確定完全情報ゲームにおける「必勝法」という言葉の定義には、
一応「引き分け」という解も含むんだが。

まあ日本語の翻訳の問題かも。
159名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:42:27 ID:edxlpOZJ0
>>152
早指しの方が対人間ならコンピュータに有利。
ぶっちゃけ持ち時間を何時間にしてもCPUの上げる候補は大差ない。
人間側だけ妙手が浮かぶ。
160名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:46:25 ID:tfwwiWuo0
で、今回はどんなブスに何てあだ名を付けたの?
161名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:47:44 ID:7YmhIfPQ0
>>158 なるほど、ゲーム理論の用語なのか。勉強になったthanks。

普通の将棋用語だと「結論が出ている」ぐらいの意味ってこと?
162名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:49:07 ID:rZc0z/ss0
>>123

なるほど、サンクス。

>>156

囲碁・将棋のプログラムが難しいってのは、評価関数があんまり確立してない、
いってみればプロの間でも評価が分かれるところが多々あってコンセンサスが
成立する部分があんまりない、ってことだと思っていたけど違うの?
163北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/12/06(水) 20:59:45 ID:af+D/X0M0

将棋の起源はチェスなのも知らない人たちだらけですか。www
164名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:01:00 ID:O3IO5qOE0
>>163
うろ覚えだけど将棋もチェスも同じ中国が起源じゃなかったっけか?
165名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:01:51 ID:W+LoF4rG0
シャンチーだっけか
起源
166名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:02:01 ID:LiafE2he0
>>163
将棋とチェスの起源は同じだが
チェスが将棋の起源なわけではない
167名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:04:00 ID:W+LoF4rG0
じゃないや
チャトランガ(インド)じゃないか
168名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:04:13 ID:64mxcPYq0
>>164
5世紀頃のインドのチャトランガらしい
169名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:04:51 ID:mEw6jtB80
>>164
将棋、チェス、シャンチー(中国象棋)、マークルック、チャンギ
全部チャトランガの子孫で、発祥はインド
170名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:04:55 ID:TEY1yQUd0
>>163
二重否定を知ったかぶりした北米院はもっと恥ずかしい低脳ではない、と強く思わない
171名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:05:40 ID:KRhDRHvV0
>>162
確かに評価関数の問題も大きいだろうね。
ただ、それ以前に純粋に候補手が多すぎるし、
パターン検索しようにも同じ局面はまず見当たらないし、
たとえ部分的に見つかったとしてもその選択肢の中で何を
選んでいいか方針が決まらない(だから全体で見るとちぐはぐになる)
しで結局一番広そうなところに先着するなんていう何も考えてない着手に
落ち着くことになる。

まあ結局俺もどう解決していいか全然分かっていないわけだが。
172名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:06:08 ID:cDI64jdmO
チェスも将棋も囲碁も全部韓国が起源ですよ
173名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:07:07 ID:WkaQdviz0
北米院っていつまで院にいるの?

あと米国だったら、北米院とは言わないだろうな・・・。
だからカナダなんだろうね。
メキシコも一応2分割なら北なのかな。
3分割なら中央だけど。
174名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:08:02 ID:cfLVT0/+0
>>163
おまえはうんこ食ってからものを言え。
175北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/12/06(水) 21:08:11 ID:af+D/X0M0
だいたいとった駒を使えるというのが捕虜を強制労働させることを
連想させるね。www

チェスはやるけど将棋はやったことないけど。wwwwwww
176名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:08:55 ID:lDfiLjfa0
>>163
白人崇拝の北糞院は認めたくないかも知れ無いが、チェスの起源はインドのチャトランガだよ。
なんだかゼロの概念だとか、インド人って抽象的思考が得意だよね。

チャトランガが中国に伝わって象棋に、さらに日本に伝わって将棋になった。
そして西洋に伝わってチェスになった。
177名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:09:04 ID:O3IO5qOE0
>>168
d
178名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:09:25 ID:KRhDRHvV0
まあ現実的には徹底的に部分的なパターンを教え込んで、
決まりきった形は間違いなく打てるようになること、かな。
あとはどう相手の石に対して狙いを付けていくかなのだが、
利きの概念取り込んでもいいんだけど直接打っても露骨だしなあ。
179名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:10:15 ID:cfLVT0/+0
>>175
殺すよりなんぼかマシです。
180名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:10:58 ID:2BkxaUvz0
次回はコンピューター対コンピューター
181名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:11:29 ID:5uZhdp6G0
RKePkvcC0の次のキチガイ燃料さんは食糞さんですか。
キチガイ度も段違いだから、更に盛り上がりそうですね。
182名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:11:53 ID:ClJNg4e40
で、その子猫物語の起源は
何鮮半島なの?
183名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:11:56 ID:RMZNp+La0
イソターネット囲碁で超強い人が現れる→尊敬される

イソターネットチェスで超強い人が現れる→ディープフリッツ使ってんじゃねーよカス

http://www.jca-chess.com/tyesusofuto.htm
ディープ フリッツ8.0
フリッツ8.0の上級版
GMクラムニクと引き分け(2001年10月) ¥21,900
184名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:11:57 ID:cDI64jdmO
将棋のソフトって負けそうになると自暴自棄になって攻撃してくるのが笑える

185名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:12:27 ID:v23JXa9q0 BE:454149465-2BP(11)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
186名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:12:32 ID:TEY1yQUd0
>>175
プライドを傷つけられる失敗をすると、釣り師に早変わり

そうです
北米院君は、自分に言い訳をしないと生きていくことのできない可哀想な子なのです
みなさんやさしくしてあげてくださいね
187北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/12/06(水) 21:12:33 ID:af+D/X0M0
チェスの奥の深さを知らない香具師が何をいうか。www

将棋?。www
剣道レベルの極東のマイナーボードゲームですが。www
188名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:12:37 ID:5XFPQaoG0
競馬や株なんかもPCがやってくれたら儲かるのに
どこかの天才がそれつくってこっそり売って欲しい
189名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:13:22 ID:KRhDRHvV0
>>181
あからさまな釣り氏はあしらい慣れてるだろ。
大して伸びないと予想。
天然ものの魅力には勝てん。
190(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/12/06(水) 21:14:34 ID:qnONSmd00
"Thank you for an enjoyable game."

さて 次は人の描いた絵をヨイショする人工知能の開発だ
191名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:15:32 ID:cDI64jdmO
>>187
好きなオープニング何?
192名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:15:33 ID:KRhDRHvV0
>>183
囲碁の場合は、「背後霊召還してんじゃねーよカス」とは言われないのでしょうか?
193名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:15:45 ID:mEw6jtB80
>>185
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│●│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
194名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:16:53 ID:lDfiLjfa0
コンピュータがさらに進化すれば、RKePkvcC0や北米院くらいの返答が可能な人口無能なら作れそうだよなw
いやな時代になりそうだw
195北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/12/06(水) 21:18:21 ID:af+D/X0M0

まあ近くの建物に将棋の一番強いソフトを作ってるポス毒がいるようだがな。www
196名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:19:05 ID:5uZhdp6G0
初期局面から終了までに探索するゲーム木の節点総数比較
チェッカー:10^31
チェス:10^123
将棋:10^220
囲碁:10^360

そりゃ囲碁プログラム弱くてもしょうがないわ。
197名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:22:11 ID:Rmq3Cqsx0
>>187
お前、まだその恥ずかしいHNで、恥ずかしい発言続けてんのか
よく人間やめたくなんないな
198名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:22:34 ID:lGvGrev40
>>1
まるで母親を絞め殺した後の伊良子だな
199名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:22:42 ID:v23JXa9q0
>>193
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│●│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼ ワーワー! ─┤┃
┃│  │  │  │●│  ○○○  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼○┼─┼○┼─┤┃
┃│  │  │  │  │○│●│  ○  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─○─┼ ○    ┃  
┃│  │  │  │  ワーワー!○○  ドドドドドドド
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
200名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:23:04 ID:RMZNp+La0
要するにチェスはカンニングできるということだな
201名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:23:25 ID:WkaQdviz0
>>195

カナダ、トロント大学か。

やはり、北米をなのっているのはアメリカと誤認させるねらいだったか。
202名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:23:34 ID:IAjc7gXM0
>>146

5×5のオセロは?
203名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:24:05 ID:lDfiLjfa0
>>196
おお。ネット以外のソースからの提供かな?
凄いな囲碁。こりゃ量子コンピュータでも実用化されない限り大丈夫そうだ。

すでに人類が勝てないオセロはショボいんだろうなあw
204北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/12/06(水) 21:24:47 ID:af+D/X0M0
>>201

勝手に誤認するな。www

>>179

捕虜を味方と戦わせるのと殺すのはどちらが残酷ですか?。wwwwwwwwwwwwwwwww
205名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:25:00 ID:J3gBQ/zU0
>>113
ディープフリッツって、普通の2GHzのノートパソコンで動いてるんだよ。
つまり、ボナンザあたりと同じ土俵。
206名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:25:01 ID:mEw6jtB80
>>199
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │金│  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│●│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼ ワーワー! ─┤┃
┃│  │  │  │●│  ○○○  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼○┼─┼○┼─┤┃
┃│  │  │  │  │○│●│  ○  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─○─┼ ○    ┃  
┃│  │  │  │  ワーワー!○○  ドドドドドドド
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
207名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:26:02 ID:rXk2n4/XO
チェス名人西村はまだ健在か
208名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:27:03 ID:KRhDRHvV0
>>203
まあオセロは8ビット時代から結構強かったからね。
しかしチェス〜将棋が思ったより短くなりそうなんで、
囲碁もあと20年くらいではトッププロ負かせられるかも。
209203:2006/12/06(水) 21:27:09 ID:lDfiLjfa0
ごめん。146を見落としてた。
http://www.feinst.demon.co.uk/Othello/Jul93/Amenor.html

オセロは10^58か。
210名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:27:13 ID:vw2AS46J0
>>202
初期盤面に無理がないか?
211名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:29:04 ID:WkaQdviz0
5×5囲碁と5×5将棋なら、

5×5将棋の方が難解のような気がする。
212名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:30:07 ID:W+LoF4rG0
量子ったって速くなるだけで記憶容量増えるわけじゃないんでしょ
探索木がそんだけある時点で解明は無理でしょ
213名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:30:09 ID:64mxcPYq0
>>205
俺DeepFritzが今回どんなスペックのPCで動かされてるのか情報探してたんだが、それソースどこにあった?
よければ教えてくれ
214名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:30:47 ID:J3gBQ/zU0
>>117
ヨセの話はヨセorz
というか、ヨセまで行ったら、コンピュータ的には勝敗ついているんでね?

>>123
囲碁は先手有利なので、黒番にコミ(ハンデ)がついている。
現在のコミでも先番が有利っぽいので、コミを増やそうかってな話になっていたと思う。

>>129
その2手で、自分が知ってる局面に持ち込むから、後はデータベース(経験で)って
ことになるんじゃないかなと。
215名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:31:50 ID:lDfiLjfa0
>>208
その前にプロ棋士よりプログラムの方が強くなる時代が来るんだろうね。
協会はプロとの対戦を禁止してるけど、やっぱり時間の問題だよな。

囲碁協会はその対応を参考にできるからある意味楽だな。
216名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:32:58 ID:W+LoF4rG0
コンピュータ囲碁はここ数年伸び悩んでるよ
初段の壁を突破できない
217名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:32:59 ID:J3gBQ/zU0
>>154
コンピュータをコテンパンにのすんなら、ボビー・オロゴンの方がよろしいかと。
218名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:33:07 ID:XyohSDT70
昭和23年の夏、升田幸三はGHQ(連合軍総司令部)に呼び出され、将棋に関する事情聴取を受けた。
GHQは「チェスと違って日本将棋では、取った駒を自軍の兵隊として使用する。これは捕虜の虐待で国際条約違反だ。
日本軍の捕虜虐殺に通じる思想ではないか」と難くせをつけてきた。
ホイットニー准将からこう質問されて升田は、まず「酒を少し飲ませろ」と言った。
ビールが出され、それを飲むと、「冗談を言われては困る。チェスで取った駒を使わんのこそ捕虜の虐殺だろう。日本の
将棋は敵の駒を殺さない。常に全部の駒が生きておる。これは人の能力を尊重し、それぞれに働き場所を与えようとする
正しい思想である」さらに「アメリカ人はしきりに民主主義を振り回すが、チェスでは王様が危なくなると、女(クイーン)ま
で盾にして逃げようとするじゃないか。あれはどういうわけだ」
これには係官も呆れたらしく「貴君は実によくしゃべる。珍しい日本人である、みやげにウイスキーを持って行け」などと
言ったそうだ。
これは東公平著『升田幸三物語』の一節だが、升田という人間をよくあらわしている。

河口俊彦 - 「月下の棋士」19巻(能條純一) あとがきより
219名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:33:46 ID:vOpi5hy+0
世界一のチェス名人にコンピューターが勝ったんだから、
世界一尊敬されるべき仕事は、プログラマーだろ。

なんでコンピューターを褒めてるんだよ?
220名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:33:47 ID:a2XzTupJ0
将棋の場合、既存のソフトの延長線上に
プロより強くなれるソフトがあるんじゃろか
221名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:33:51 ID:WkaQdviz0
探索木のでかさだけなら

大局将棋の方が囲碁よりでかいんじゃないかな。
222名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:34:39 ID:qNBMBfl2O
>>204
将棋の駒はよく見れば分かるが、本来は玉・金・銀・香・桂と宝物の事。
223名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:34:58 ID:KRhDRHvV0
>>216
確かにこのままのロジックの延長でどうにかなるとも思えないよね。
何らかのブレークスルーが必要だろうなあ。
224名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:36:23 ID:J3gBQ/zU0
>>176
北糞陰は、白人vs日本人という比較を持ち出して、白人の勝ちだと喜ぶチョンだよ
225名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:37:21 ID:lDfiLjfa0
>>212
量子メモリ

>>221
いや、大局将棋は駒の再利用ができないので、意外と節点総数は少ない……と思う。
計算したわけじゃないが。
226名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:37:41 ID:vOpi5hy+0
>>218
それは将棋界のエピソードと考えるより、GHQがどれだけ日本の
文系を恐れてたか、って言うことの証拠だと思う。

文系が人騙すの上手すぎて怖いってのが、欧米諸国の共通認識だった。

戦後60年たって、その秘密が分かってしまったから、面白いように手玉に
とられてるけども。

あの当時の西欧諸国では、文系が詐欺師やってるなんてちょっと想像の埒外
ダッタンだと思う。
227名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:38:27 ID:iB7sTh8qO
>>124
星新一さんなにしてるんですかこんなところでw
228名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:38:31 ID:f/eH5kUE0
>>223
量子コンピュータが実用段階になったとき
既存のテーブルゲームにおいて人間はすべて敗れる
229名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:39:04 ID:LiafE2he0
>>225
囲碁だと宇宙の総量子数をこえるから
全部記憶しておくわけには行かないだろ
230名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:39:30 ID:eyse/yhm0
これ会議で最適解を出してもらえばいいんじゃないかな
231名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:40:23 ID:mEw6jtB80
>>221
大局将棋は駒の数はカナーリ多いが実際には動かせない駒も多いしな
とくに序盤なんて、ほとんどの駒は動けないやろ
232名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:40:51 ID:e+LENe1Q0
>>184
いきなり玉砕戦法に出たりな。w
233名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:41:20 ID:JTvo2A/T0
負けそうになったら電源OFFだ

俺はいつもこの方法で買ったつもりになっている
234213:2006/12/06(水) 21:42:17 ID:64mxcPYq0
すまん事故解決
ttp://www.chessbase.com/newsdetail.asp?newsid=3504
写真下あたりにDual Intel Core 2 Duo 5160 systemって書いてあった
235名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:42:37 ID:cDI64jdmO
>>227
たしかフィッシャーも指さずに投了した記憶が……
236名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:43:11 ID:f/eH5kUE0
>>229
なんだよ宇宙の総量子数ってw

おまえ原子、分子、粒子、量子って何が何だかわかってないだろw
237名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:46:29 ID:J3gBQ/zU0
>>212
量子コンピュータってのは、計算速度が速くなるわけじゃなくて、
現在のCPUにたとえると、あらゆる可能性を1つのデータの中に押し込んで
それを1サイクルで計算できるようなイメージ。暗号解読で引き合いに出され
素因数分解に強いというのも、既存のコンピュータでは基本的に総当り法で
解いていく問題を1サイクルで解けるから。

つまり、むしろ探索木であらわされるゲームの解放専用のコンピュータみたい
なものだ。以前は、浮動小数点演算ユニットみたいなものがあったけど、
おそらく量子コンピュータができたら、量子演算ユニットみたいな形で既存の
PCに搭載され、事実上のオセロ・囲碁・将棋みたいなゲーム専用のエンジン
的な使われ方になるだろうな。
238225:2006/12/06(水) 21:47:49 ID:lDfiLjfa0
>>229
総量子数?じゃなくて、素粒子の総数か何かの勘違いか?
だとしても凄いな囲碁。神が創ったゲームだと言われるだけのことはある。

>>224
なんで白人全部と、日本民族単体が張り合わねばならんのかねえw
比較するなら日本人とフランス民族なりドイツ民族なりか、あるいは白人全部とアジア人全部の比較だろうに。
239名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:47:51 ID:vOpi5hy+0
>>236
えっ? 宇宙の大きさが分かれば、宇宙のエネルギーも見積もれるから、
それを全部量子、なんなら光子にしたとして、その数を数えるのは可能。


とは言っても、数が合わないからダークマターとかいうてんるんやん。
240名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:49:03 ID:LiafE2he0
>>238
うん、普通に素粒子の個数のこと
241名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:52:47 ID:W+LoF4rG0
将棋の10^220ってのも十分地球の原子数くらいは越えてそうな気がするけど
242北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/12/06(水) 21:53:50 ID:af+D/X0M0
>>224

じゃあきくが、
日本人が勝てる要素って何?。wwwwww
243名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:55:08 ID:J3gBQ/zU0
>>242

じゃあきくが、
チョンが日本人に勝てる要素って何?。wwwwww
244名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:55:28 ID:eCjvXUyXO
北米院はいつのまにqじゃなくwを使えるようになったんだ?
245名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:55:42 ID:LiafE2he0
>>242
じゃあ聞くがって・・・
じゃあもなにも、前の文章とまったくつながってないんですが

246名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:56:17 ID:5uZhdp6G0
>>203
手元にあった人工知能の教科書に載ってた。

ググったところ、全宇宙の素粒子の総数が10^80程度だそうで、
>>241、地球の原子総数どころの話じゃなさそうだ。
247名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:58:00 ID:LiafE2he0
>>246
そんなに少ないのか、だったら当然全部覚えておくわけには行かないな
248名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:58:32 ID:lDfiLjfa0
>>242
意味を為さない比較だな。県と国を比較してどっちが大きいか優れているかと騒ぐようなもの。
県と比較するなら同じ県だろうに。

>>243
民族間の比較だから、そっちの方が正しいな。
249名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:59:10 ID:64mxcPYq0
>>242
チェスやってると言ってたが、まさか全米最年少チャンピオンが
日本人ハーフのGMナカムラヒカルだってことを知らんわけではないよな?
250名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:00:45 ID:xa57pmrK0
この最強コンピューター同士で対決させたら名勝負になるのかな?
251名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:01:23 ID:1YZuvNlD0
チェスは駒数と取った駒を使えないから
将棋の1万分の1以下の定石しかないらしいな。
完全にCOMPに解析されちまってるから
引き分けか人間がミスして負けるしか結果でないんだろうな。
252名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:01:49 ID:W+LoF4rG0
てことはチェスでも完全解明はほぼ不可能ってことだから
必ずいわゆる思考ロジックが必要ってことだね。
序盤や終盤のデータベース以外の部分は
今後もロジックを鍛える進化の仕方をしていくしかない。
253名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:04:27 ID:KRhDRHvV0
>>242
とりあえず囲碁では勝ってると思うぞ。
まあ俺自身はレドモンドや故ピーチ、アギラールには
勝てんが、総体として見りゃ日本人>白人は明らかだろ。
254名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:06:10 ID:lDfiLjfa0
並行してサイボーグ技術(別にSFじゃない)も進化したら、感覚器官とコンピュータを接続して(オンラインorインプラントのスタンドアローン)、素人でも名人に圧勝できるようになるんだろうな。
チェスがオリンピック競技になるというが、まさにドーピング以上の医学的チェックが必要になっていくかも知らん。
だからこそのオリンピック競技化なのかも知れんとさえ思える。
255北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/12/06(水) 22:06:52 ID:af+D/X0M0
>>253

囲碁は将棋よりはましだがマイナーゲームだからね。www

相対としてみて日本人>白人?。www

じゃあなぜ北米の大学に日本人のトップはみな留学して流出してるのかね。www
256名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:09:13 ID:JrT7STv60
>>255
自尊心丸出しでキモい。
257名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:09:42 ID:KRhDRHvV0
>>255
「囲碁総体として見れば」だ。だから囲碁ではと限定付けてるだろうが。
ちょっとこれは恥ずかしい誤読だぞ。
258北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/12/06(水) 22:10:01 ID:af+D/X0M0
囲碁を土俵にすると
韓国人>中国人>日本人。www
259名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:10:30 ID:1YZuvNlD0
つか、人間と人種間に知能指数の差は
それほどの違いはない。
全ては教育と訓練によるところが大。

むしろ運動能力のほうが人ジュ格差はでかい。
260名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:10:41 ID:0hmQnorA0
別に白人にかとうなんて思ってないし
なんなんでしょうこのバカは
自分だってモンゴロイドのクセに
261名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:11:47 ID:KRhDRHvV0
>>258
んなことは言われんでも関係者の俺が良く分かってるって。
日本人と白人の比較になぜ出す?
262名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:12:24 ID:UcRdIfag0
アメリカ留学した韓国人かー。
なんで留学するのか聞いてみたら、一言で言えば見栄だった。
どんだけ白人コンプレックスあるんだよ。
263名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:13:12 ID:0hmQnorA0
囲碁は日本発祥だし日本が一番強いだろ
264名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:13:34 ID:5a23JlQO0
>>242
野球は日本が世界一になりましたが
265北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/12/06(水) 22:14:18 ID:af+D/X0M0
>>263
>>263
>>263

一つの文に二つの間違いがあるぞ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:14:31 ID:HcbAe5fU0
コンピューターが人間を負かすようになっても
ゲームの価値はなくならないし、人間がやる意義も
今と変わらんと思う。
「42.195キロの距離を移動する」なら手っ取り早く
車でやれば速いけど、いまだにマラソンは無くならないのと
同じ。
267ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/06(水) 22:14:49 ID:jQAvLy4e0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  ウォーズマンは チェスは できても 将棋や囲碁はできないよ?w 
   _, i -イ、    | チェスなんて 総当りなんかの力業で 解析できる程度のゲームだが
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   囲碁や将棋は 人間でなければできん
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
268名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:14:56 ID:/WqNwyEz0
>>265
将棋の起源はチェスじゃないぜwwwwwwww
269名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:14:57 ID:z29o1Csv0
ボクシングのラウンドで勝つしかないな。
270名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:14:59 ID:cHZDiBJ10
>>263
囲碁はチョソが最強だよ。
271名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:15:19 ID:0hmQnorA0
半島の起源はキムチとハングルと嘗糞とES細胞だけだろ
272名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:15:29 ID:KRhDRHvV0
>>263
いや、日本発祥でもないし、現在はとても最強とは名乗れない。
25年前なら間違いなくそう言えたけどな。
273名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:15:35 ID:lDfiLjfa0
>>265
おまえが言うなw

163 :北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/12/06(水) 20:59:45 ID:af+D/X0M0
将棋の起源はチェスなのも知らない人たちだらけですか。www
274名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:15:49 ID:YdWyJDnq0
久々に食糞マニアの降臨か。
275名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:16:16 ID:0hmQnorA0
>>272
日本発祥です
またお得意のパクリですか
276名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:16:36 ID:xzcbmq5x0
>>111
ゲーム理論により、いつかはソフトウェアが人間を圧倒するのは当たり前なんだが
米長も見苦しいのう
「駒の動きを少し変えればいい」って言った羽生のほうが
よほど先が見えてる

277ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/06(水) 22:17:04 ID:jQAvLy4e0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < ただの計算機≠ノ・・・ 人間様≠ェ負けるのは・・・オセロや 
   _, i -イ、    | チェス くらい だよ・・・?!  所詮 ウォーズマンのやうな 機械超人≠ヘ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   一瞬の状況判断能力は優れていても
  ヽ  ~~⌒γ⌒)                 試合の一歩 二歩 先を読むことに関しては ド素人だぜーっ?!ww
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
278北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/12/06(水) 22:17:12 ID:af+D/X0M0
ちなみに囲碁は国際化していて女性が強い。wwwwww
Rui Naiweiを知らないのか。www

将棋は閉鎖的なムラのゲーム。www
279名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:17:26 ID:5uZhdp6G0
280名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:17:45 ID:u2JUgyoX0
ボナンザはつえーな。
将棋人口の98%は勝てないというがホントに強い
俺のポンコツPCの366Mhzでも圧倒的強さ、速さ。
一応小学生の頃から三十路のジジイの今まで将棋してきたが
こんな強いソフト初めてだ。
281名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:18:01 ID:KRhDRHvV0
>>275
ちょっと待て。ウリナラ史観に染まってるぞ。
広めたのは日本と断言できるけどな。
282名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:18:21 ID:0hmQnorA0
北米って犯国じゃ勝てないから
白人持ち出して勝とうとしてるだけか
いくらなんでもなさけなさすぎだろw
283名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:18:44 ID:YdWyJDnq0
>>275
お前わざと厨房発言してるだろ。

きもいんだよ成りすまし野郎が。
284名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:19:11 ID:cHZDiBJ10
>>278
ま、そだな。将棋に、もしチェスと匹敵する競技人口が世界各地にいたら
日本人はさほど強くはないだろうなあ orz
285名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:19:36 ID:/WqNwyEz0
>>278
国際化すると女の方が強くなんの?
286北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/12/06(水) 22:19:50 ID:af+D/X0M0
263 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/06(水) 22:13:12 ID:0hmQnorA0
囲碁は日本発祥だし日本が一番強いだろ

263 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/06(水) 22:13:12 ID:0hmQnorA0
囲碁は日本発祥だし日本が一番強いだろ

263 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/06(水) 22:13:12 ID:0hmQnorA0
囲碁は日本発祥だし日本が一番強いだろ
287名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:20:04 ID:0hmQnorA0
北米って犯国じゃ勝てないから
白人持ち出して勝とうとしてるだけか
いくらなんでもなさけなさすぎだろw
288名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:20:47 ID:R870Cd6CO
リアル世にも奇妙な物語…
289名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:21:16 ID:0hmQnorA0
北米って犯国じゃ勝てないから
白人持ち出して勝とうとしてるだけか
いくらなんでもなさけなさすぎだろw


↑図星だったようだw
290名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:21:27 ID:YdWyJDnq0
>>279
そいつが句読点使ってない時点で(ry
291名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:21:32 ID:xZv3gTt80
軍人将棋最高!
292名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:22:24 ID:wTwc3Lmo0
北米院ってチェスを触った事もなく駒の名称も言えず
インドがチェスの発祥だって事もしらなそうだな
293名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:22:34 ID:5uZhdp6G0
>>286
得意げにコピペしてるけどお前も同レベルだぞ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B

>日本への伝来
>将棋の起源は、古代インドのチャトランガ(シャトランガ)であるといわれており、
>ユーラシア大陸の各地に広がってさまざまな類似の遊戯に発達したと考えられている。
>西洋にはチェス、中国には象棋(Xiangqi;シャンチー)、朝鮮半島にはチャンギ(장기)、タイにはマークルックがある。

163 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M  [] 投稿日:2006/12/06(水) 20:59:45 ID:af+D/X0M0

将棋の起源はチェスなのも知らない人たちだらけですか。www

163 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M  [] 投稿日:2006/12/06(水) 20:59:45 ID:af+D/X0M0

将棋の起源はチェスなのも知らない人たちだらけですか。www

163 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M  [] 投稿日:2006/12/06(水) 20:59:45 ID:af+D/X0M0

将棋の起源はチェスなのも知らない人たちだらけですか。www
294名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:22:55 ID:0hmQnorA0
北米って犯国じゃ勝てないから
白人持ち出して勝とうとしてるだけか
いくらなんでもなさけなさすぎだろw


↑図星だったようだw
295名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:22:56 ID:KRhDRHvV0
>>278
知らないのかも何も「国際化してない」とか「男が強い」とか
誰も言ってないんですが。

しかし釣り氏大杉のスレだな。
296名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:22:58 ID:J3gBQ/zU0
>>255

じゃあきくが、
チョンが日本人に勝てる要素って何?。wwwwww
297名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:23:12 ID:e67APR1C0
このコンピュータを人間の頭に入れれば人間が最強って事になるから
問題ない。人間同士で指しあって鍛錬するのと換わりない。
人間が作ったもんだから。
298名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:23:33 ID:WkaQdviz0
>>262

アメリカでなく、カナダ。

北米というとアメリカを想像しちゃうけど、カナダです。


北米というくくりで、アメリカの優秀性と自分を関連付けているだけです。
299ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/06(水) 22:23:34 ID:jQAvLy4e0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  チェスなんざ・・・もう競技としては 成立≠オない 
   _, i -イ、    | 低級なゲーム に 成り下がったなwwww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
300北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/12/06(水) 22:24:33 ID:af+D/X0M0
日本の将棋の起源はインドチェスだろ?。www
301名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:25:55 ID:1mZjCUSrO
コンピュータ破壊すれば勝てるよ
302名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:26:04 ID:pQ5B7Kfr0
       <   ≫
   ,rn  /〇 、|
  r「l l / /  ばきゅん!
  | 、. !j /
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   /同志! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 大久保、大阪生野区、京都市南区、
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 川崎にはテポドン落とさないニダ!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |  アジア大会チェスのドーピング検査ってどうよ
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
303名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:26:50 ID:edxlpOZJ0
>>300
もうあきらめなお(; ^ω^)
304名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:27:17 ID:2TilkqAe0
>ある電通マンの嘆き
>だから俺のせいじゃないんだよ
>視聴率データを見てみろ
>ニュースでもワイドショーでも安倍が映ると視聴者が一斉にチャンネルを変えるんだよ
>もう何やったてあんな奴の人気なんか回復するわけねえ
>世耕の野郎文句があるんならてめえ自分でやってみろ
305名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:27:55 ID:qNBMBfl2O
チェスにはハンデ戦ってあるのか?
306名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:28:09 ID:ns+fhgS10
北米院って食糞すると思ったらやっぱチョンなのか?
さすが北米に行っても自国の誇らしき文化は守っているねwwwwwww
307 ◆GacHAPiUUE :2006/12/06(水) 22:28:55 ID:eHfHYRRI0
ところでこのコンピューター同士が対戦したらどうなるん?
308名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:29:15 ID:f5uniTQx0
>>305
ある。
309名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:30:01 ID:cDaT7e/G0
ていうか久々に見たな。ここまで恥を晒しまくってなお糞コテを堅持
し続けるその姿勢には敬服するがw
310名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:30:05 ID:xZv3gTt80
軍人将棋は日本起源だぜ!
311名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:32:27 ID:64mxcPYq0
>>305
モーフィーがQサイドのR落とした変則チェスやってる棋譜なら見たことあるけど、基本的には駒落ちはないね
GMとかがやる同時大局ぐらいかなぁ。あとブラインドとか。
チェスだとマイナーピース1つ欠けるだけでもかなり厳しい
312名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:33:04 ID:4ZbN64kb0
>>263
つ【相撲】
つ【柔道】
つ【K1】
313名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:33:35 ID:f5uniTQx0
ちなみに、日本人は古代から、碁やバックギャモンが好きだったらしい。
隋書倭国伝に書いてある。
将棋は、室町時代あたりに、中国から伝わったが、独自ルールで日本固有の
ものになった。
現在残っている中国象戯はむしろチェスに近い。
314北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/12/06(水) 22:34:39 ID:af+D/X0M0
>>312

相撲も、柔道も、K1も白人が強いですが。wwwwwwwwwwwwwwwwww
315名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:35:37 ID:f5uniTQx0
>>263
中国発祥だが、中国の場合、4隅の星に白黒をたすきにおいてから、
始めるので、布石の発展が遅れた。
316名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:38:45 ID:qNBMBfl2O
>>308>>311
あるけど、差をつけるのは厳しいのか。サンクス
317名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:42:50 ID:vOpi5hy+0
>>266
でも、走るなら人類発祥の時から馬に負けてるし、
腕力ならゴリラに負けてるし。

唯一知恵というのが神が人類に与えた強力な武器だった訳で。

コンピューターに人類が負けると言うことは、人類が初めて知性で負ける相手は
プログラマーだったということで、人類はプログラマーの奴隷になるべきだと思う。

それが自然の摂理
318名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:45:22 ID:1GQ7AHsf0
オセロもチェスもアルゴリズムが既に解析されてるから
もはや人間はコンピュータに勝てないらしい

将棋は駒が復活したりするから複雑でまだ解析が終わってないらしい
囲碁はどうなんだろう
319名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:46:23 ID:QxIAbvzd0
コンピューターに負けても悔しくないだろ。
あいつら衰えないしドーピングとカンニングを繰り返してるようなもんじゃん。
そんなズルばっかりするような奴に負けてガックリするこたあないよ。
320名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:46:34 ID:xZv3gTt80
>>317
プログラマーも棋士もご飯食わなきゃ死ぬから第一次産業が最強!

そんな言葉遊びより軍人将棋しようぜ!
321名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:46:43 ID:f5uniTQx0
ちなみにオセロは日本で発明されたといわれているが、リバーシ
というまったく同じルールのゲームが西洋に古くからある。

ようするに、パク(ry
322名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:50:05 ID:UcRdIfag0
時速200kmの球を投げるピッチングマシンを尊敬できるか?
323名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:50:40 ID:HcbAe5fU0
>>317
屁理屈はいいよ。おまいはゴリラ以下。
324ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/06(水) 22:50:45 ID:jQAvLy4e0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  ただの計算機≠ェ 人間様の 思考力≠ノ敵うわけなかろう
   _, i -イ、    | あいつらは スピード≠ェ優れているだけだ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
325名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:51:18 ID:ZGNqxIZb0
いまだ引き分けられる人間が凄いよな
326名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:54:34 ID:fD51gsTz0
また、ゴミチョンが必死で足掻いてるな。
自分の出自がゴミだからといって見苦しいわな。
クソ食い野郎が。
327名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:54:38 ID:vOpi5hy+0
>>323
>>317を屁理屈と思うのは、プログラマーこそ選民ということを理解できない馬鹿だけ。
328名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:56:03 ID:WkaQdviz0
>>313

微妙にちがくないか?

将棋は少なくとも平安時代にはすでにあるよ。平安小将棋とか。
奈良時代あったかどうかは知らん。

ほぼ今の形になったのが室町時代。
329名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:56:08 ID:HcbAe5fU0
>>327
賎民?
330ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/06(水) 22:56:58 ID:jQAvLy4e0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  将棋とか 囲碁とかいう ゲーム≠ 発明した人は
   _, i -イ、    | すごく 頭のいい人だらうね
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
331ガムはロッテ:2006/12/06(水) 22:57:19 ID:3mSPIgBg0
おいおい
チェスなんて、電脳化したらただの糞ゲーじゃんwww
つまんねwww
332名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:57:43 ID:64mxcPYq0
なんでこのニュース、こんな立派な釣り堀になったんだ・・・?
333名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:59:24 ID:QxIAbvzd0
人間に例えるなら、脳を10個くらい増やされて電卓を体内に埋め込まれて
機能優先で手足をもがれてるような存在。
そんなサイボーグに負けたからどうだってんだ。
334名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:00:07 ID:8we4GkuG0
>>318 半年ROMってろ。
335名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:00:34 ID:XVDFUD7L0
WCNで実況見ながらチャトしてたんだが、あれで負けたのか。。。
1/2-1/2としか思えない状況になったんで最後までは見なかったが。。。
336ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/06(水) 23:02:02 ID:jQAvLy4e0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  単なる計算機に 計算で負けたからって何だってんだ?w
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
337名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:02:06 ID:zS/uhZPZ0
>>278
馬鹿か、こいつ。
338名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:03:26 ID:xZv3gTt80
>>330
むかしの猟師さんか何かが作戦考える時に石ころ使ったのが始まりじゃないかな?

賭けと戦略が勝負を決める軍人将棋はある意味リアルだと思うぜ!
339名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:04:37 ID:QdiKCBdO0
>>327
おまえさん、IT土方かw
340ガムはロッテ:2006/12/06(水) 23:05:11 ID:3mSPIgBg0
アシモのアイカメラから画像認識で盤面を読んで、
PCと無線LANでつないで計算した結果を、
直接ロボットが駒を指せば、人間の出る幕が無いwwwロボット最強wwww
341名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:05:32 ID:ZycOXjc+0
もうマシンパワーに任せて総当りで潰して行くやり方だから
新しい定石とかほとんど関係ない世界だろう。
AIで勝負してくれよ
342名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:06:51 ID:IdV6wChY0
っていうかコンピューターに負けても悔しくなさそう。
本人はそれなりのレベルだから悔しいんだろうが。。
343名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:08:18 ID:f5uniTQx0
>>328
すいません。その通りです。
上で書いたように、日本人は古代からゲーム好きだったようで、
現在でもゲーム大国なのは遺伝レベルなのかも?
344ガムはロッテ:2006/12/06(水) 23:10:37 ID:3mSPIgBg0
        ____
       /⌒  ⌒\     世界最強のチェスソフトでネット対戦するお!!
     /( >)  (<)\    負けるわけがないんだお!!
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   シシシシシシシシッ
    |    /| | | | |     | ________
    \  (、`ー―'´,    / | |          |
    ノ   ̄ ̄ ̄      \| |          | 
  /´                | |           | 
 |    l             | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   あれ?
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           | 
 |    l             | |          |
         ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\    相手も使ってる!!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |  
  /:::::::::::::::::::::            | | 
 |::::::::::::::::: l               | |
345名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:10:42 ID:1ZFDPv4u0
>>336
お前何気にいい事言うな。
食糞院とは雲泥の差で勝ってるぞ
346名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:11:58 ID:cLLZxeZI0
ソフト相手にはトッププロがポジショナルに対応したら良いかもというのは指摘されるね、時々。

最盛期のカパブランカ、ペトロシアン、カルポフだったら面白いそう。
クラムニクはここ数年調子が悪いとか言われてもいた。
棋士は人間だからなあ。

現役の棋士ならレコが持ち味を生かした戦いをしたらPC対人間としては戦略のぶつかり合いが見ものになりそう。
347名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:11:59 ID:NaHsdgqN0
ディープフリッツじゃなくてディープブルーについての記事だったが、単純に先の
シミュレートしてるだけだと人間のチャンピオンには絶対に勝てなかったので(目先
の損得に惑わされる)、大量の棋譜を覚えこませて人間の「直感」に近いものを出
せるようにしてから勝てるようになったとか書いてあったな。
348名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:12:58 ID:5jpCI6mh0
理論的には勝てるのか?
349名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:14:38 ID:cLLZxeZI0
ChessBaseとしては、年末商戦に向け最新版Fritzの良いプロモーションになったな。

>348
現在のチェスソフトが常勝する理論的裏付けは現状、存在しないとおもうよ。
350名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:16:31 ID:vOpi5hy+0
>>348
理論的には人間が勝てるわけがない。
351名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:16:53 ID:ZGNqxIZb0
そうなんだよねけっきょくコンピュータの強さの原資は
名人達(人間)の考えた過去の履歴でなりたっているんだよね。
352名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:18:55 ID:KOoLNvdIO
世にも奇妙な物語であったな。
天才チェスプレイヤーがディープブル〜に負けたけど
再戦して勝つっていうね。
353名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:19:01 ID:n745TVMb0
>>338
そういや、人間が本当に戦国武将みたいな格好をして
将棋するの毎年あるよなぁ。
354ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/06(水) 23:19:52 ID:ftDqVPPCO
(;´Д`)ハアハア 囲碁や将棋を発明したのは日本人じゃないが

オセロを発明したのは日本人www

355名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:20:20 ID:cLLZxeZI0
>349
× 年末商戦
○ クリスマス商戦

>351
どのチェスソフトでもオープニングブックは棋士の知の集積である定跡だからね。
オープニングとエンディングは、そういう意味ではソフトは無類の強さを誇るよね。
ソフトの序盤定跡を外しつつ上を行くのはトッププロじゃなきゃできない芸当だね。
序盤から中盤戦が重要なんだろうね。



ChessBase
http://www.chessbase.com/
356名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:21:02 ID:1YZuvNlD0
おまえら、朝鮮発祥の文化で最も重要なの忘れてる。
パクリと捏造。
357名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:21:45 ID:KRhDRHvV0
>>354
まあ先行してリバーシなんてものもあったけど、
独力で思いついて広めたのは日本人でしょうな。
ただ、やっぱり「発明」というには微妙。
358名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:22:15 ID:3cjYpWwy0
コンピューターとの対戦が禁止されてるだけで将棋もヤバイの?
359名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:23:34 ID:1YZuvNlD0
つか、チェスの場合完全棋譜?ていうかしらんが
解析されていて、間違いさえしなければ
先攻した奴は負けることがないのだよ。
後攻は正確に応戦しても引き分けまでしかない。
360北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/12/06(水) 23:23:46 ID:af+D/X0M0
>>354

リバーシしらない香具師がいるな。wwwwwwwwwwww
361名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:26:29 ID:64mxcPYq0
クラムニクって、1〜2年前ぐらいにもアナンド相手にとんでもないブランダー
やった気がすると思って探してたら、見つけたよー\(^o^)/
ttp://www.geocities.com/LifeMasterAJ/anan-kram_sof05.html
Liveで見てたけど、あんときゃびっくりした

>>359
チェスはまだゲームとして解かれてないし、目処も立ってない
つーか解かれてたらこんなマッチやらんよ
362名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:27:31 ID:KRhDRHvV0
>>359
完全に解析されてたらこんな記事にはならない。
363名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:30:02 ID:cLLZxeZI0
私はしないんだけど、囲碁はすごいな。
19路盤に黒と白の石だけ。
ルールがシンプルすぎる。
洗練されてる。

単純なルールで構成されているのに、勝利条件を得る戦略が極めて複雑。
囲碁を嗜む人は尊敬に値する。
呉清源は調和が重要だと指摘しているようだけど、まさに部分最適の追及でなく
全体最適を見渡せる戦略を構築できるかの戦いですね。

ソフトでは、碁の強さはいまだアマチュアレベルだと聞きます。
定量化することが難しいのでしょう。

置いた石はとられない限り移動せずその場に残るし、シンプルなルールだよなあ。
364名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:32:02 ID:cLLZxeZI0
>359

エンディングの限定された局面ならともかく、「誤った手」 とはどうやって判断するんだよ(笑)
局面判断の数値化が難しいから様々な思考エンジンが存在するし、
棋士の棋風が多様なんじゃないか。
365名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:32:35 ID:ZGNqxIZb0
>>359
初手から全てを解析?ないよw
366名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:33:20 ID:ftDqVPPCO
>>347

(;´Д`)ハアハア 生身の超人より 機械超人のほうが はるかに一瞬の判断力は優れている!

しかし その冷静で 的確な判断力をもってしても

機械超人が 生身の超人に勝てないものがある

それは試合展開の予測だ。

自分の戦っている試合が どう展開していくか

これだけは野生の本能ってやつを持つ 生身の超人には

勝てやしない

367名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:35:13 ID:KRhDRHvV0
>>363
おい、囲碁知らないのに呉清源引用するなんて渋いな。
却ってこっちのほうが尊敬するわw
368名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:35:43 ID:Q4M3sAeY0
359はギャグで言ってるんだろ
後攻で引き分けるのはチェスでは勝ちに等しい
369名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:43:09 ID:KRhDRHvV0
「知らないのに」じゃなくて「打たないのに」と言い換えたほうがいいか。
370名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:44:30 ID:M/LkGeo10
> 研究して1、2年後

後ろから凄い勢いで追い抜いた相手に対して、この余裕。
さすが王者の貫禄か。
371名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:47:13 ID:cLLZxeZI0
>367
弟がアマ5段程度らしいから。
その影響かも。
関心はあるけど自分では嗜んでないです。

碁の棋士の人物像を聞いたりするのは興味深い。
よく知らないけど。チェスでも棋士の人となりなどを知るのが好き。

碁だと道策、小川道的、太田雄蔵、坂田栄男、呉清源、王銘?の棋譜を
鑑賞できたら面白そうだなあと門外漢として碁を知る人をうらやましがってます。
なんとなく、噂に聞く棋士の人柄から興味を感じて。
372名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:50:34 ID:cLLZxeZI0
王銘エンの字が表示されない。エンの字は特殊なのかな。
373名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:51:00 ID:KRhDRHvV0
>>371
すげえ。下手な囲碁好きよりよっぽど知ってる。
なぜそういう名前がすらっとw
しかし、まじめな話人物像なども知った上で並べると
より面白いでしょうね。やっぱり人間が打ってるんだから。

・・しかし囲碁打たない人間から道的の名前が出るとは。
374名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:51:57 ID:pIh+iS0m0
>>314
100mの記録では
日本人>白人
375名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:53:26 ID:i7nvc5Jv0
囲碁は今まで打っていた局面を放って置いて
他の局面に移動するのがコンピューターには難しいらしい。

将棋は責め合いになったら局面は基本的に一方通行だからな。
376名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:55:19 ID:woe/jlc40
これってアルゴリズム対決ですかね
人間が何を根拠に次の一手を打つかは興味ありますね
377名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:55:49 ID:eaP23kwP0
もうルール改正して超必殺技とかパワーゲージとか導入するべきだな
378名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:57:07 ID:KRhDRHvV0
>>372
「王宛」は出ませんね。
表外字(正しくない記述の気がするが面倒なので突っ込まないでくれ)だから。
379名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:57:41 ID:cLLZxeZI0
>359

UNIXを開発したケン・トンプソンは敵味方双方合わせて、盤上に6つの駒以下しか残っていない
状況でのエンドゲームの解析はしたそうですよ。
だからエンドゲームに持ち込んだ場合、ソフトが間違えることはまず望めません。
380名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:00:46 ID:KIIRHai80
人間が一勝でもしてるうちはコンピュータが最強とはいえないだろう
381名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:01:35 ID:XTaMR5PjO
俺のいとこの子さ、今中学二年で幼稚園の時からずっとパソコンのチェスソフトやっていて、
20万人ぐらいが参加しているオンラインゲームで100番以内に入っているんだけど、もしかしてプロになれるのかな?
向こうの親はただの引きこもりのゲームオタクのガキとしか思ってないんだけど
382名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:03:52 ID:OR4aulx10
>>381
基本的にチェスのプロは存在しません。
賞金稼ぎというカテゴリーですね。
383名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:07:00 ID:VGZaaEI/0
将棋連盟が、棋士に勝手なソフトとの対局をさせないように
働きかけてるのは、プロ棋士とソフトの対局って事自体に
商品価値があるから、公式に対戦するなら連盟を通して
やってくれって話なんだよね。

http://www.shogi.or.jp/osirase/news/2005-10.html

既出だがプロ棋士とソフトの対局の予定もある。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1120/bonanza.htm
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200611170366.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20061118k0000m040032000c.html
384名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:11:09 ID:XTaMR5PjO
>>382
じゃあ、その子は賞金稼ぎになれるレベルなの?
385名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:11:40 ID:KtmYir1C0
>>2敗4分らしい。
386名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:15:02 ID:OR4aulx10
>>384
うーん、それは実力が分からないとなんとも。
まあ日本人だとかなり厳しい道でしょうね。
どうしても情報のハンディあるし。
(ネット普及した今では軽減されてるだろうけど)
387名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:19:12 ID:mMZYZfin0
オセロはどっかのゲーム会社が名前おさえてなかったっけ?
388名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:19:13 ID:zMGih6rv0
>>377
ちょっとワロタ
389名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:19:24 ID:gXL68hAI0
将棋ソフト使って勝負するって公表しながらネット将棋したら
著作権法に引っかかる?引っかからない?
どっち?
390名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:22:45 ID:seOk3f2w0
囲碁は7×7までは最善手(神の一手)は解明されている
391名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:26:59 ID:mTk+dyH80
4人打ち麻雀のようにリアル勝負では逆張りだらけで
最適化戦略が通じないゲームは難しいのかな。
392名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:27:47 ID:CuEgPXQK0
ことチェスに関しては、もうスパコンに勝てる見込みはないだろうな。
一時勝てる手を編み出したとしても、それをスパコンが学習したら
それまでの話で終っちゃうし、そもそもここまで枯れたゲームで
新たな戦法なんてそうそう編み出せない。
393名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:30:32 ID:epr9/uhJ0
チェスだけで食ってくのは難しいだろ。

日本の碁や将棋と違って、業種とはいえないし
いくら強豪でも実際は何かしらの職についてる。
まぁセミプロだな
394名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:32:25 ID:9na3J1di0
世の中には脳裏のチェス版で盲チェスやるつわものがいるらしいぞ
395名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:32:41 ID:acSHEjWQ0
>>391
まあじゃんは完全情報ゲームじゃないから、必勝法があるかないかは不明。
完全情報零和ゲームは、最適戦略が有る。ということが証明されてる。
396名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:33:05 ID:badh9Ap80
>>87
2006年"Deep Fritz"がPCA世界チャンピオン(かつ統一世界チャンピオン)のクラムニクを破る(2勝4敗)。

2勝4敗ではなく、ポイント制だったのでは?
チェスで引き分けなしなんてないだろ。
397名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:33:18 ID:5RzIeGnU0
フィッシャーランダムなら人間がコンピュータより強いのか?
398名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:34:29 ID:UUUWzzX70
399名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:34:36 ID:b/Xv8Gxi0
アジア大会には出場しないのか
400名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:35:35 ID:vU5frDhh0
>>395
zermeloの定理だっけ?
401名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:36:04 ID:S14qjz490
ボビー・フィッシャーを出せ!
402名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:37:57 ID:jj6cHLMdO
>>394
碁や将棋なら中学生でも普通にいる
403名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:38:56 ID:NG/HUudy0
こういう世界王者を負かすほどの、チェスのゲームを作るには
どういう知識がないといけないのでしょうか?
404名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:39:11 ID:XNfOEj4e0
ディジー ディジー
405名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:39:30 ID:J3dmiT+H0
>>403
世界王者の棋譜
406名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:40:25 ID:badh9Ap80
>>398
d どこかに訂正でてると思ったけどね
407名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:43:03 ID:P9db0v0H0
>>397
序盤がデータベースだよりのうちはそうだろうね。
駒がぶつからんうちは、評価関数も大きく動かないだろうし。

まあ、それもそのうちってのはあるかもしれないが。
408名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:50:02 ID:seOk3f2w0
>>402
囲碁はトッププロでも無理
コウ争いやコウ立てまで覚えきるのは無理
409名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:51:02 ID:npGCw+mV0
>クラムニク氏は「もう少し研究して1、2年後に再び挑戦したい」と語った。

1、2年後はコンピュータもプログラムもガツンと進歩してそうなんですけどw
410ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 00:55:35 ID:jbvAbkgz0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   ヒカルの碁の トウヤアキラ がやっていたなwwww>>408
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
411名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:58:11 ID:epr9/uhJ0
将棋は目隠しで3面指しとか普通にいるけど
碁は展開次第で相当複雑になるからかなり難しい
412名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:00:08 ID:sWOvkmg10
ボナンザはアマ4段・奨励会2級レベル。
10秒将棋でせいぜい奨励会3段と10回やって1回勝つぐらい。
間違っても一部の弱いC級を除いてプロが負けることはない。
413ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 01:01:21 ID:jbvAbkgz0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <    まあ・・・トウヤアキラは 中押しで・・・早い段階で・・・決着をつけることで
   _, i -イ、    | 目隠し碁を 可能にしていたがな・・・?!ww うほほっ?!
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
414名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:03:47 ID:sWOvkmg10
羽生>A級>>B級>>C級=アマタイトル(七段・六段)=奨励会三段>
アマ強豪=弱いC級=ボナンザ
415名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:07:54 ID:xgMASS6x0
奨励会入ってる時点で物凄く強いけどな。
416名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:07:57 ID:OR4aulx10
>>414
まあ現在のところはね。
417名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:08:23 ID:P9db0v0H0
>>412
負けることはないってこはないだろう。

三段が負けるなら、プロ下半分くらいは同じくらいの率で負けるよ。

プロの方がまだまだ全然強いとは思うけど、負けるリスクは確実にある。
418名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:12:16 ID:xgMASS6x0
ボナンザにもクセはあるんでしょ?
対戦を続けていくと、ボナンザは勝率落ちてくるんじゃないかな。
419名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:14:15 ID:UJCtC12X0
【レス抽出】
キーワード: 軍儀
抽出レス数:0

どんだけまじめなんだよおまいら・・・
420名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:15:33 ID:MNtibx8L0
http://www.dawgsdk.org/gikochess/game.php

これに勝ってから語れや
421名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:16:49 ID:pCBIFlle0
コンピュータにかつかまけるかがそんなに重要なことだとは思わない。
加藤が負け様がチャンピオンは人間最強であることに揺らぎはないわけだし、
頭脳競技がいつか全てコンピュータに負けると言うことはあらかじめわかりきってること。
422名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:18:15 ID:epr9/uhJ0
いや平手なら三段も負けないだろ。

ロートルは早指しだとファビョるから負けるかもしれんが
423名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:19:00 ID:b5abHkGX0
はーせーらーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
424名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:19:31 ID:Mlb9f7rM0
また、人類の砦が崩された。

次は将棋か・・・
425名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:23:49 ID:r1u0pgxi0
日本の将棋が「王」だなんて、駄目だ。

「殿」にしろ。
426ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 01:33:53 ID:jbvAbkgz0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < チェスのやうな盤面が限られている遊戯には限界がある・・・。  
   _, i -イ、    | 人間の叡智は もっと奥のところにある・・・将棋や囲碁などである・・・。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)     チェスなんざ ルルーシュ や ウォーズマン でも できる
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
427名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:35:20 ID:2vElC8oA0
このコンピュータ同士で戦わせたらどうなるんだ?
引き分け?
428ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 01:36:04 ID:jbvAbkgz0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < 映画の デスノート ラストネーム で・・・夜神月が L に チェスで  
   _, i -イ、    | 勝ちました・・・・ だが・・・クライマックスは どうなった・・?! チェスの勝敗が
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   必ずしも・・頭脳の優劣ではないんだぜ?!
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
429名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:38:46 ID:vep2mbPg0
目隠し碁はトッププロでも無理。
細かいコウ争いどころか、
中盤の段階ですでに無理。
430名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:38:55 ID:epr9/uhJ0
>>427
先手が勝つだろ。
将棋もチェスみたいに煮詰まると後手はなかなか勝てないだろな
今も先手のが勝率高いし
431名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:40:28 ID:ZuFJM9Dj0
つーか、せめて体重制限しろや

機械に人数って概念ないんだろ?
部屋いっぱいにひろがったSコンピューターと
頭蓋骨ていどにつまった人間の能力比べる時点で無意味だ。
その気になれば世界中のコンピューター直結して
それでも”ひとり”扱いできるわけだし。

人間の脳と同じ体積にしろとは言わないがせめて100kg以内の体重で勝負させるか、
もしくは逆にコンピューターと同じ体重になるぐらいのチェス名人用意して
協議させながらうつとかさせろよ。

ディープブルーからしてこんなんだろ?
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/10/28/images/images700730.jpg
432名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:40:46 ID:OR4aulx10
んじゃ一色碁で。
433ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 01:42:05 ID:jbvAbkgz0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   チェスはともかく・・・こんな 計算機に・・・将棋の名人や・・・ 囲碁の名人が
   _, i -イ、    | 負けてほしくないな・・・・・。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
434名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:50:09 ID:UjP/HFOk0
> もしくは逆にコンピューターと同じ体重になるぐらいのチェス名人用意して
> 協議させながらうつとかさせろよ

確かに、コンピュータは過去の定跡やらを参照できるのに人間のほうは
孤立無援ってのはフェアじゃないな。手を読む速度もコンピュータのほうが早いのだから、
その分人間には何倍も時間を与えるべきかもしれない。
435ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 01:53:32 ID:jbvAbkgz0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < コンピュータは思考スピードが尋常でないくらい早いんだから  
   _, i -イ、    | 時間を与えまくったほうがいい・・。しかし こんな化け物みたいなコンピュータに
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   2回も勝つなんて すごすぎねぇか?
  ヽ  ~~⌒γ⌒)             世界チャンピオン・・・?!wwここにきて 人間の力の真髄を見た気がするぜw
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
436名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:57:07 ID:OR4aulx10
>>435
いや、二回勝ってないから。4分けで0.5×4=2ポイント。
>>158
437名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:57:09 ID:ZvrEKerN0
>>435
さんざん既出だが勝ってない
2敗4分け
438名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:57:25 ID:x5v/QKD50
>>435
一度も勝ってないよ
4回引き分けで0.5x4=2点
439ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 01:58:44 ID:jbvAbkgz0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < あんな化け物みてぇな・・・計算機に 4回も 引き分けれる時点で  
   _, i -イ、    | 人間の能力は dでもない 可能性を秘めてんだよwww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
440名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:59:31 ID:K6fpU90M0
コンピュータなんてネオジウムで瞬殺できるだろ
441名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:01:39 ID:b+IDetgv0


   脳って凄いよね、無駄にしてる奴の方が大多数だけど(w
442名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:01:47 ID:x5v/QKD50
これで世界最強ソフトRybkaだったら全敗するんじゃないか?
443名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:02:04 ID:/iHrDjqX0
日本最強の羽生はどこまでやれるの
444名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:03:08 ID:WmCf49b4O
ホッカル久々に見たー!
懐かしいwサインくれww
445ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 02:03:50 ID:jbvAbkgz0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  推理小説で 思考機械≠チてやつが・・チェスのルールをちょいちょいと 
   _, i -イ、    | 教えてもらっただけで・・・ チェスのグランドマスターを倒したな・・?!ww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   高校時代 読んだ事があるwww
  ヽ  ~~⌒γ⌒)       うへぇww あいつも 機械超人≠セったんだらうなww
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
446名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:05:32 ID:x5v/QKD50
>>429
レベルはがた落ちだが目隠し碁はできないことはない
もっと難しいのは目隠しオセロ
447ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 02:06:08 ID:jbvAbkgz0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <    >>444 サインはあげられないけど おいらのレスをやるよww
   _, i -イ、    | 昨日・・・パソコンが修復したばっかりだから なんだぜ・・・?!w
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
448ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 02:08:20 ID:jbvAbkgz0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>446 目隠しオセロは・・・・不可能だろ・・・位置だけではなく  
   _, i -イ、    | 色まで覚えなきゃいけねぇ・・・そんな芸当 できるやつ いるわけねぇ・・?!
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
449名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:08:38 ID:UjP/HFOk0
ジャック・フットレルのヴァン・ドゥーゼン教授か。推理小説としてはホームズに勝てなかったが…
450ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 02:11:00 ID:jbvAbkgz0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <    >>449 その思考機械の作者・・タイタニック号に乗っていて・・・救助船に乗るを
   _, i -イ、    | 拒否して 船とともに・・・沈んで 死んだみたいだね・・・・。 
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)       ミステリー板でも 一番 頭のいい探偵はというスレでも 最上位層の超人なんだぜ?!
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
451名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:11:13 ID:gK/WCSq60
ディーププリッツ
452名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:12:10 ID:Vdv6QseZ0
後のスカイネットである
453名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:12:14 ID:9RSv/ccHO
将棋はまだまだ人間が勝ってるんだよな
というか将棋とチェスだとプロのレベルが違うのか?
454名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:12:25 ID:WmCf49b4O
ホッカルかわいいよホッカル
学校のベンダーのホットカルピスがなくなってちょっと寂しいよ


>>446
目隠しオセロは確かに無理だなw
てか、最近碁盤って広いなあと思えてきた
この広い盤で目隠しとか真面目に無理。
455名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:13:52 ID:5hbD8hQh0
開始早々にチェックメイトだ。って言えばコンピューターは混乱して煙噴いたのに・・・
456ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 02:14:20 ID:jbvAbkgz0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < 将棋も CPUがかなり強くなってきている・・・。追い抜かれるのも時間の  
   _, i -イ、    | 問題かもしれん・・・。 囲碁に関しては まだまだ・・・って感じだなwww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   ウォーズマンが出来るのは せいぜいオセロとチェス
  ヽ  ~~⌒γ⌒)      だけですわい
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
457名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:15:01 ID:gBjU2N+U0
ディープフリッツはスパコン?
もうノーパソでもいい勝負しそうだが。
458名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:16:03 ID:Mlb9f7rM0
チェスのプロにとっては失業の危機じゃないか
459名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:16:43 ID:x5v/QKD50
>>453
違う
ソフト開発が遅れてる
理論も、金も、研究者の質も
460ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 02:18:43 ID:jbvAbkgz0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   マンモスマンの ビックタスクが 回転することは 想定 できやしない
   _, i -イ、    |  それが 機械超人の 限界 なんだぜ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
461名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:22:40 ID:UKJfMZSF0
将棋ソフト最弱モードにも勝てない (ノ∀`)
462名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:23:45 ID:XTaMR5PjO
てゆーか、今のコンピューターに2勝でもできるだけ化け物だろ。
463名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:25:19 ID:Kg9yJKw70
ホッカル最近ゲームスレで見ないけどWii買ったの?
464名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:28:05 ID:D8VBWhJzO
実力は置いといて将棋やチェスはルールを覚えたらある程度は出来たが、囲碁はルールを覚えても意味が分からなかったw
孫策の棋譜が残ってるとか信じられねえよ。
465名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:28:36 ID:jy3LrcA+0

人間は人間だけの土俵でやっていればいいんだよね。
どんなに走るの早くても、馬にはかなわないんだし。
466名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:28:50 ID:WmCf49b4O
>>462
だから勝ってないって
467名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:28:59 ID:EFj7QOJp0
羽生なら絶対勝てるんだが
468名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:32:46 ID:jy3LrcA+0
後は、だれがチェスに一番強いコンピューターを作るかを
競えばいいんじゃないのか。
人間とコンピューターの比較なんて興味なし。
469名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:35:47 ID:Sk6sw2H2O
コンピューターに勝てない以上、チェスチャンピオンの存在は無意味。
470名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:36:27 ID:ZvrEKerN0
スパコンを使ったのかと思ったが

http://www.spiegel.de/international/0,1518,450566,00.html
>Dual Intel Core 2 Duo 5160 system

と書いてある通りXeon 5160を使ったみたい。
2, 3年たてばノートでも余裕で勝てるぐらいにはなりそうだな
471名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:37:11 ID:OR4aulx10
>>464
それはさすがにガチで捏造。
472名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:37:11 ID:Kg9yJKw70
>>469
それはない
473名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:37:58 ID:liYh2fZf0


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ お│ れ│ の│ カ│ ス│ テ│ ラ│  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ 喰│ っ│ た│ の│ 誰│ や│ !│  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
474名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:38:37 ID:2WAV5sV00
カメラができて画家がいらなくなるっていってるようなもの
475名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:40:06 ID:rorRv3SH0
>>470

普通のパソコンに負けたの?
マジ情けなさす
476ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 02:43:11 ID:v/IDRdrpO
>>463
(;´Д`)ハアハア 買ってない

477名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:45:51 ID:dF8bpmKw0
来年挑戦って・・・チューニングするなって意味ならまだわかるが
そんだけの期間があったら人間の成長より賢くなってるんじゃない?
478名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:55:00 ID:q3cxwSay0
チェスって指し方知らないんだけど、セオリーというか
戦略的に新たな一手というか奇手というかそういうのを
発見できる余地ってあるん?
479ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 02:56:14 ID:v/IDRdrpO
(;´Д`)ハアハア もう チェスは解析し尽されていて

これ以上 強くなるのは不可能じゃないか?

480名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:57:00 ID:Y+WDoe2M0
481名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:58:05 ID:IygZZ/dK0
>>479
ホッカル・・・ 君。
その言葉・・・ 10年 いや20年・・・
いや、永遠に・・・ 早い
482名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 02:59:49 ID:3WWHFJr90
これって八百亀の試合と同じだろ
483名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 03:07:09 ID:p32exZEu0
人間側が勝った瞬間に高圧電流が流れてチャンピオン死亡、とかするんだろ?
484名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 03:12:25 ID:LwL1wVh/O
日本チャンプの羽生さんだったら勝ってたな
485名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 03:14:27 ID:A9PdjTBM0
>>47
> >>46
> いや、プロレベルの棋力があるか、プロ棋力のある者の協力無しには
> いいソフトはできんだろ
> よって、米ロは日本のソフトには勝てない

いま世界最強とされている将棋ソフト「ボナンザ」(アマ五段相当)の作者は
カナダの在住の日本人で、棋力は
「駒の動かしかたは知っている」程度(アマ10級、ちなみに一番下が10級)。
486名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 03:15:49 ID:23szxeQV0
チェスに関してはミッションコンプリートか

次は、将棋だな
まずは小学生チャンプに胸を貸してもらうといい。
487名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 03:36:17 ID:9S/97F+10
雷雨の屋外で勝負すればかてるお!
488名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 03:41:14 ID:C5izo7yx0
東大の研究室が今やってるな将棋は
489名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:21:58 ID:UUUWzzX70
最古の、孫策(白)と呂範(黒)の囲碁の棋譜
ttp://mignon.ddo.jp/assembly/mignon/go_meikyoku.html

最古の、初代大橋宗桂と本因坊算砂の将棋の棋譜
ttp://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/keityou/zissen01.html
490名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:28:27 ID:03ED+HbP0
俺だって負けるんだ、気を落とすんじゃない
491名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:32:43 ID:WAa60JEM0
>>389
将棋の棋譜は著作物として認められる(最高裁01年2月22日居飛車穴熊作者訴訟)

でもその場合は大丈夫だと思う。
電卓と同じように一手毎に演算さして
その計算結果を本人が指してるわけだから。
492名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:40:39 ID:FZS0cbAR0
まぁコンピューターはルール違反といえばいいんだが
それをやったら人間の敗北を認めたようなもの
493名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:46:28 ID:UUUWzzX70
世界最古のチェスの棋譜
1475年 Francesco di Castellvi vs Narciso Vinyoles

ttp://www.chessgames.com/perl/chessgame?gid=1259987
494名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:51:37 ID:UUUWzzX70
てか、実際に動かしてみると・・・ やっぱ15世紀のチェスは正直弱いねw

初代大橋宗桂と本因坊算砂の棋譜もかなり弱い。

囲碁の棋譜は、古いのも見ごたえあるが、
孫策の棋譜は捏造疑惑あり。
495名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 05:08:23 ID:nkLm0MzP0
そろそろ大局将棋の出番か
496名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 05:41:23 ID:6v8UleFy0
大局将棋は駒の再利用ルールが無いからさほど節点総数は多くない。
升目と駒が異常に多いだけで。

それより七国象棋が良いだろうな。徳川家治が好きだったそうだ。
モノポリー的なプレイヤーの交渉や協調の要素があるので(ある意味文系的)、コンピュータでは勝てない。
497名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 05:52:58 ID:Q9SEPW7Q0
チェスはもう陥落したか
そろそろ将棋がやばいな
その次は囲碁か
498名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:15:35 ID:mCqTDdX60
ニモイ
499名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:22:14 ID:P4LNpO4FO
軍人将棋時代到来の予感!
500名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:27:15 ID:h70fk9i50
画像にのってるひとって
ミスタービーン??
501名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 10:36:58 ID:uch28Wjn0
aho
502名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 10:51:39 ID:o/0YTXFvO
で、罰ゲームはなに?
503名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 10:54:13 ID:k/kA0irOO
ルルーシュ出番だよ
504ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 11:10:41 ID:v/IDRdrpO
(;´Д`)ハアハア そう、ルルーシュですら できるチェスなんざ

大したゲームなわけあるまいよ・・・?!

505名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 11:45:38 ID:dW7t+ulA0
オセロは、日本の高段者オセラーがタッグを組んでソフトを引き分けに持っていったことがある。
506(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/12/07(木) 11:46:57 ID:qYiuSsND0
オセロはコンピュータに勝てるわけないよ
507505:2006/12/07(木) 11:48:43 ID:dW7t+ulA0
追記しておくとゼブラってソフトね。
508名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:30:56 ID:qi6nINwC0
>>504
ルルーシュが代打ちはじめた局面は最初から黒勝ちのポジションよ
509名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:11:33 ID:hQgGDEtP0
連珠方式
仮先、仮後を導入すれば、
先手有利解消。
510名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:27:00 ID:nwhse5VW0
将棋よりも中国象棋が先にコンピュータソフトに負けると言われている。

盤面の広さもかなり複雑さに影響する。

511名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:27:46 ID:6tvpUEkV0
>>208
碁のソフトは今のままの進化の仕方じゃ100年たってもダメ
発想の転換が必要って言われてる
512名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:35:27 ID:hQgGDEtP0
>>510
中国象棋の方が、将棋より盤面広い(9×10)ぞ。
持駒使うかどうかだろ。
513名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:03:40 ID:05gRlNMM0
クラムニククラムニククラムニククラムニククラムニク
ラムニククラムニククラムニククラムニククラムニクク
ムニククラムニククラムニククラムニククラムニククラ
ニククラムニククラムニククラムニククラムニククラム
ククラムニククラムニククラムニククラムニククラムニ
クラムニククラムニククラムニククラムニククラムニク
ラムニククラムニククラムニククラムニククラムニクク
ムニククラムニククラムニククラムニククラムニククラ
ニククラムニククラムニククラムニククラムニククラム
ククラムニククラムニククラムニククラムニククラムニ

なんでもない
514名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:06:50 ID:FVjV3fyF0
ニフラム?
515名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:35:53 ID:rTEJrcMI0
チェスって、盤面の組み合わせは何通りあるの?
全ての盤面についての最適な一手をテーブル化しておけば、超高速最強チェスマシンができそうなもんだけど、
容量的に実現不可能?
516名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:44:15 ID:eLDzqOOY0
敵味方6種類のコマと何もない状態で13状態。それが64マスで13^64=10^71以下。
もっと減るけど。
517名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:54:11 ID:Nn5Rw8lNO
チェスって一手間違えると挽回不可能なくらい定石ができてるんでしょ?
取った駒が使えるから将棋のが奥が深いわけだ
しかしチェスのが世界的。なら将棋を世界に広めればいいんでね?
チェスのチャンピオンが将棋を極めたらどうなるか興味あるな
518名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:09:19 ID:ca8QbiOf0
>>516
テーブルの大半が「参りました」で埋まりそう
519名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:22:38 ID:XR3GvipW0
携帯の将棋ゲームにも勝てない俺が来ましたよ
520名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:42:56 ID:DMk/AUYg0
中国象棋は、自陣を出られない駒や
その駒が存在できるマスが数マスに限られている駒なども多いから、
チェスよりは計算のサイズが小さそうに思う。

おおまかにいえば、大体同じくらいだろうけど。
521名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:30:46 ID:Cgd6VDq50
522名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:34:48 ID:fyfvor+jO
>511
ペンタゴンの戦術支援コンピュータあたりにやらせた方が
いい結果が出そうな気がするw
523名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:17:42 ID:Ifov3Fxn0
チェスのチャンピオンて、怪しくなってきたな。
奥歯に骨伝道スピーカーを仕込んでおいて、向こうでコンピュータ指示してた。なんて・・・

524名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:23:38 ID:Cgd6VDq50
ブロンシュタインはいづれコンピュータがグランドマスターと同等に試合ができる日がくるだろう、
とかなり早い時期から考えていたと読んだ記憶がある。
事実彼は米国の大学や企業などのチェスプログラム作成に協力しアドバイスしたり対戦している。
カスパロフと2度マッチしたIBMのディープブルーの元となったディープソートととも対戦していたとおもう。
ブロンシュタインとソフトとの棋譜はいくつか残っている。
既に第一線から引いている時期だけど、やはり見て面白いゲームをしている。

今回、クラムニクがマッチでソフトに破れ、それを見届けるかのようにして
ブロンシュタインが亡くなったのに感慨深く感じる人はいることだろう・・・

ロシアの誰かに暗殺されたというのではなく、天寿を全うされたのでしょう、きっと。
彼の遺稿が無いかきっと調査されたりするのかな。
ボトビニク全盛時代に関連する証言について。
525名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:50:13 ID:dn16txo60

羽生にチェス教えてやらせてみろよ。多分勝つぜ。

それか、すぐさま投了して、「これは人間では勝てない程度のゲームだ」
っていわれる。
526名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:54:16 ID:s0ztEOmC0
>>525
既に将棋の片手間で始めて日本チャンピオンになってますが何か?
527名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:55:03 ID:nwhse5VW0
>>525
羽生は日本人のチェスランキングでトップ。

世界ランキングは2300位だけど。
528名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:57:37 ID:Cgd6VDq50
羽生さんは日本国内でトップクラスの実力ですよ。
全日本チャンプになったりもしました。

日本人の血を引いている人では、
米国のナカムラとフランスのロチエがいます。
国籍ではなく、日本の血を引く人という解釈なら上記2名が日系の現在のトッププロです。


Nakamura, Hikaru - FIDE
http://www.fide.com/ratings/card.phtml?event=2016192

Lautier, Joel - FIDE
http://www.fide.com/ratings/card.phtml?event=600016
529名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:57:59 ID:Z82SfzPp0
チェスも将棋も最終的にはパソコンには勝てなくなるよ
ただチェスは将棋と違って駒を再利用できないから駒の動かし方を全部今のPCで記憶&計算できる。

そりゃ今の時点でも人間じゃかてないって
530名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:19:28 ID:W6ztZDKX0
これってスパコンじゃなくてパソコンソフト?
531名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:25:46 ID:QV3kp+xb0
532名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:30:23 ID:Cgd6VDq50
>530
そうみたいだよ。
でも、Deep Fritz 10 はマルチプロセッサっていう条件が必要らしい。
普通のPC向けには Fritz 10 がある。

Chess Programs - ChessBase
http://www.chessbase.com/shop/productlist.asp?product=cp&subd=&user=&coin=
Deep Fritz 10 - ChessBase
http://www.chessbase.com/shop/product.asp?pid=304&user=&coin=


>524
自己レス。
ブロンシュタインのコンピュータチェス観に触れてる本を思い出した。
Chess in the Eightiesと、The Sorcerer's Apprentice。
533名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:19:47 ID:qs7XjXwq0
ChessBase、訃報記事をアップした。

David Bronstein dies at 82
http://www.chessbase.com/newsdetail.asp?newsid=3525
534ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 21:39:18 ID:jbvAbkgz0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>523 そんなことをしていたら 誰でも 神の一手を極められるなw 
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
535ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 21:42:34 ID:jbvAbkgz0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  骨伝導でコンピュータの指示を受けるのは可能だが・・・
   _, i -イ、    | 相手の指す手をどうやって・・・コンピュータに伝えるんだ?それを気づかれないやうに・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   伝えるのは殆ど 不可能だ。
  ヽ  ~~⌒γ⌒)     まさしく・・・・・ 大学受験の会場で カンニング≠するやうな・・・そんな超高難易度だぜ
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
536ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/07(木) 21:44:39 ID:jbvAbkgz0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < まあ大学受験も 顔立ちが似ている・・兄弟 や 双子なら・・・ 
   _, i -イ、    | 替え玉受験≠焉@可能だがな・・・・?!ww 
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
537名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:51:25 ID:ajw5PzXP0
あれだよ、あれ。
コンピュータには対戦相手の戦術がインプットされているんだよ。
だから戦えば戦うほど強くなるんだよ。
戦いの遺伝子ってやつだ!
538名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 22:01:41 ID:ZVJiB2bd0
>>535
対戦がLIVE中継されれば可能かも。
539名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 22:09:18 ID:9WygdAfZ0
>>536
お前、こんなとこで油売ってないで勉強しろよ。
540名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 22:22:20 ID:Ba8plZJ/0
ところで麻雀の強いコンピュータってのは研究進んでないの?

脱衣麻雀が途中からやたら強くなるとかそういうの無しで。
541名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 23:56:40 ID:uwj2EMlQ0
>>535
対面のビルの窓の明かりを利用して(ry
542名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 00:32:32 ID:oFo99BVa0

コンピューターに勝った人間が、これからはチェス世界王者ということで。
543ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/08(金) 01:58:12 ID:WLrsqiYRO
(;´Д`)ハアハア ルルーシュ君は チェスをやめて

囲碁をやりはじめるみたいですwww

544ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/08(金) 02:06:26 ID:WLrsqiYRO
(;´Д`)ハアハア チェスは下等な遊戯ですから

囲碁のやうに とびっきり上等で

コンピュータ超人では出来ません

545名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:14:17 ID:bMrneuT20
機械相手での勝敗も重要かもしれないが
人間の思考パターンなどを機械側からトレースしてみることで分かってくることもあるので
こういう試みは有意義だと思う。
当分無理とも言われている囲碁の勝利プログラムについても
現在と異なった、人間の直感に似た機能をコンピュータ側が身に付けるような
ソフト・ハードの改革が起きれば、到達できるかもしれないし。
546名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:19:48 ID:dj/7M3tX0
「コンピューターが自己学習して、勝手にどんどん強くなる」というのなら
わかるが、新しい戦術とか定石とかが出てきたときに、それをインプット
(というのか?)してバージョンアップするのは人間なんだろ。
それでは、厳密な意味で「機械が人間より強くなった」とは言えないと思うが。
547名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:22:41 ID:S91Q/FvSO
このコンピュータはどこで作られたんだ?またIBM?
548名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:22:58 ID:rjdKFGAb0
ハードの性能が高くなれば力技で最強AI完成\(^o^)/
549名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:19:29 ID:hqrT4P2+0
>>546 どっちが強いかよりも
どのような思考パターンの演算でそれを凌駕できるかが
解明されることの方が重要な訳です。
550名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:24:54 ID:9jp//hRp0
ファミコンの森田将棋の上級のAIに勝てなかった
551名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:36:13 ID:qjy57jEC0
うちの大学に、
「2012年までに、名人を破るコンピュータを作る。」
と、宣言している元プロ棋士6段がいるんだが、
果たしてどうなることやら。
552名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:38:50 ID:ieH45fXN0
>>551
2007年上半期に革新がおこる
モレがおこす
553名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:39:16 ID:DK5R1IAHO
このコンピュータ作った人が最強
554名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:39:57 ID:2gGQAblc0
コンピュータは5年で10倍だったか?
性能が上がるのだろ、10年で100倍?
どうせ将棋も10年後には人間が負け始める?
555名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:03:53 ID:hqrT4P2+0
>>551 元プロ棋士から、どうやって
大学に潜り込んだの?

できないことはないが、なかなかやるなと思って。

556名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:17:01 ID:qjy57jEC0
>>555
日本将棋連盟の正会員になれば、棋士にはなれるっぽい。
あと、博士号を持っていれば大学には潜り込める。
要するに、将棋もできる工学博士らしい。
あんまり詳しく書くと、本人を特定されそうなのでここには詳しく書かないけど、
wikipediaに名前が掲載されていてビビった。
557名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:19:59 ID:ieH45fXN0
簡単に特定できるって
プロ6段の大学教授って
一人だけだろ
558名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:26:58 ID:Tv2nHL/L0
>>556
北陸先端科学技術大は大学院オンリーだが・・・

静岡大学?
559ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/08(金) 13:45:16 ID:u5I8pFZT0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>551 自分の力で勝てないからって コンピュータの力を借りるなんて 
   _, i -イ、    | 卑怯≠カゃないか!! 自分が真剣に取り組んできた すべての営みを
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   否定することになるんだぜ
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
560名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:48:47 ID:hqrT4P2+0
>>559 名人になれなかったからこその「逆襲」でしょ。とマジレス。

561ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/08(金) 13:51:46 ID:u5I8pFZT0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < ルルーシュ君は 来週から 囲碁≠やるみたいですよw
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
562名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:52:15 ID:ieH45fXN0
>>559
作っているのは、教授本人じゃねぇんだろ
橋本剛だろ
TACOSのホームページみてみろ
http://www.jaist.ac.jp/~t-hashi/TACOS/ 
563ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/08(金) 13:58:06 ID:u5I8pFZT0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  チェスみてぇな下等な遊戯はともかく・・・パソコン如きに・・・
   _, i -イ、    | 将棋で負けるやうになるのは許せんな
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
564名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:04:09 ID:hqrT4P2+0
だから勝ち負けよりも
現在のPCで可能なプログラムでどのように
人間の思考を凌駕できるかの解明の方が意味深いんだよ。

そこから何か生まれる可能性もあるし。
囲碁については普通のアプローチでは凌駕しにくいらしいから
突き詰めて追求していくと新しい局面などが計算機側にもたらされるんじゃないの。

それは逆に言うなら、人間の脳による思考パターンを
逆照射して明らかにすることにもなるわけだし。
565名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:10:05 ID:ieH45fXN0
>>564
囲碁は実は簡単なのだよ
なぜかというと、例えば5×5だったら簡単だろ?
10×10マスはその簡単な5×5で近似できる
●●のところを●と交換すればよい
●●
566名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:27:55 ID:mcs0QZ8o0
>>176
×チャトランガが中国に伝わって象棋に、さらに日本に伝わって将棋になった。
そして西洋に伝わってチェスになった。

○チャトランガの元になるものがインドにでき、それが中世アラビアに伝わってチェスになってヨーロッパでルールが現在のものになった。
また、チャトランガは古代に東南アジア経由で日本に伝わり将棋になった。
さらに、チャトランガが中世アラビアに伝わって中央アジア経由で後代に中国に伝わってシャンチーになった。
567名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:29:28 ID:0FrtER8N0
>>545
人間の直感ってのは、要するに記憶された盤面を思い出す事だと思う。
上級者ほど直感が多いし直感の精度が高いでそ。

>>546
でも、プロがその定石(というか、定石化する前の得意&流行戦法)を
生み出す時に、コンピュータ使っていたりもする。

直感が、盤面記憶と記憶を読み出すインデックスだとしたら、人間だって
対戦以外の時間に強さを獲得するための努力をしているわけ。
コンピュータに定石を教えるのだって、人間が定石集を読むのと同じな
わけさ。

というわけで、人間だから、コンピュータだからと区別をするのも変かなと
思ったりします。
568名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:36:04 ID:ezgr71hD0
>>567 >人間の直感ってのは、要するに記憶された盤面を思い出す事だと思う。
>上級者ほど直感が多いし直感の精度が高いでそ。

そうかもしれないのだが、それだと
これまで人間が互角程度にコンピュータと勝負できていた理由がつきにくいのだとか。
569名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:47:18 ID:mcs0QZ8o0
>>263
>>265
「囲碁」は日本発祥。

碁はインド発祥。
定型碁は中国発祥。

馬鹿だろ。
570名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:48:38 ID:Uvi46fTE0
つーかこれに意味を見出す人ってPC側の人だけだよね。
幾ら人間を凌駕しようと、PCvsPCの対決なんて興味あるのはその開発者だけ。

将来的に頭脳だけでなく運動能力も備えたロボットができたとしても、
そいつらがやるサッカーや野球の人気なんてロボコンの域を出ないと思う。

この王者はPC開発協力者の一人になっただけ。
その割には失うものが多いな。
571名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:51:40 ID:mcs0QZ8o0
>>313
チャトランガが伝わったのは中国より日本の方が早い。
将棋は平安時代にほぼ完成された。
572名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:54:40 ID:mcs0QZ8o0
>>315
×中国発祥だが、中国の場合、4隅の星に白黒をたすきにおいてから、始めるので、布石の発展が遅れた。
○インド発祥で、中国の場合、黒白交互に格子状に並べてから打つので、布石の概念がなかった。

現代の囲碁、いわゆる自由碁を発明したのはほかならぬ日本。当然定石を発明し発達させたのも日本。

それを改めて日本から輸入して現代囲碁に強くなってありもしない自尊心を満たしている勘違い人が中国人と韓国人。
573名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:56:12 ID:ezgr71hD0
>>570 いや、問題とか色々山積みなので
こういった一部だけでも人間の思考を凌駕する計算機を出現させるのは
かなり有意義だと思います。
ボードゲームの強さについての可能性よりも、異常に広範囲な可能性が
開けてくるわけですから。
「機械に負けてやんの。バーカ、バーカ!」とか言う愚かな人は無視していいと思います。

でもフレーム問題とかは、こういうのでは全然アプローチにならないような気がしますが。

574名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:56:20 ID:rjdKFGAb0

これとか読むとこの記事もより楽しめるぜ

http://www.benedict.co.jp/Smalltalk/talk-21.htm
575名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:57:48 ID:mcs0QZ8o0
>>347
ディープブルーはいんちき。

いわゆるアドバンスドチェスで勝った。
>>347のような説明は跡付けの言い訳。
576名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:58:16 ID:5BC5iGKj0
>>570
力技で人間に勝ったって参考程度にしかならないからな、
陸上選手と自動車で競争するようなものだし。
577名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:19:30 ID:dj/7M3tX0
>>567
>コンピュータに定石を教えるのだって、人間が定石集を読むのと同じなわけさ。

むーなるほど言われてみればそうだ。
ただ、何というか、チェスのことは知らないが、将棋だと「新しい定石」が
開発されることがあるでしょ。藤井システムとか(よく知らないけど)。
そういうのを使って「それまで最強無敵だったコンピューターを、人間が負かす」
可能性は、常に残ると思うわけよ。(もちろん、すぐに逆転されてしまうだろうが)
で、そういう「新しい定石を作り出す」みたいなことをコンピューターができるのか
どうか、それがちょっと疑問。
もしそれができるようになったら、それはもうチェス将棋に関しては
そのコンピューターは「ずば抜けて強い人間」と同じことだから、科学的には
確かに画期的かも。
それ以上に「チェスや将棋を完全解析して、必勝法を見付けてしまった」とか
いう話になると、もうお手上げだが。
578名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:34:53 ID:0FrtER8N0
>>568
それは、インデックス化の仕組みがわからないという事でしょ。

コンピュータは、ある程度複雑な検索ではインデックスファイルを頭から総なめするしか
ないわけ。単純な数値のキーだったらバイナリサーチとかのアルゴリズムはあるけれど。

人間がチェスや将棋の盤面の記憶を、どうインデックス化しているのかみたいな。
そして、それがあたかも直感のように感じられるのはなぜかみたいな。
579名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:40:59 ID:PXH24gIZ0
>>578 手の数を総当りじゃなしに、
無駄な手をどのように捨象しているか、しかもそこらが
明らかにどうしようもない手を捨てる以外にも、絶妙に成されていること。
そこら辺が、どうにもこうにも説明できないらしいよ。
明らかに超遅い演算機能しかないのに、それを人間は達成しているように見えるので。

だから逆に言うと、その機能なりが解明されれば
電算機の方も飛躍的に進歩する、もしくは進化の方向が示唆されるということらしい。

580名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:44:15 ID:L5VXaeFB0
>>573
そりゃフレーム問題は無理でしょ

どれだけチェスを研究しても
盤面に猫が乗ってくるのを心配するコンピュータは出来ない
581名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:44:26 ID:UkJmTSEh0
チャンピオンよりプログラマの方がチェスがうまいってこと?
582名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:46:26 ID:rjdKFGAb0
>>581
( ゚д゚ )
583ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/08(金) 15:49:12 ID:u5I8pFZT0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>580  つまりは サンダードームを支える 6本の柱のうち・・・
   _, i -イ、    | 5本が切れそうになっている事までは 予測できないわけだな
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
584名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:51:15 ID:PXH24gIZ0
>>580 しかしフレーム問題も不思議だなぁ。
機械ができないというのもあるが、人間はどうやって
それをいつも処理してるんだろうね。(ま、問題として表裏なわけだけれどね)
それから犬・猫レベルでも当然ガンガンやれてるわけだよね。
実際はナマコあたりでもやれてるような気がするよね。
もっと遡ってゾウリムシだかの走光性辺りからやるしかないのかね。
単に光に反応してるようで、普通の機械の光センサーを入り口とした機械処理などとは
全然違うのかもしれないよね。生物は。
585名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:22:14 ID:5tpo7xjl0
586名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:31:34 ID:RVYYzmU50
人間のチャンピオンが始めてコンピュータに負けたのが
DEEP BLUE 以下ウィキペデアから抜粋。
ディープ・ブルーは、32プロセッサー・ノードを持つIBMのRS/6000 SPをベースに、チェス専用VLSIプロセッサを512個を追加して作られた。プログラムはC言語で書かれ、OSはAIXが使われていた。開発チームは、グランド・マスターであるジョエル・ベンジャミンを含めて6名。

1秒間に2億手の先読みを行い、対戦相手となる人間の思考を予測する。
587名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:03:01 ID:mcs0QZ8o0
>>505>>507
凄い。神技。
588名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:07:11 ID:7YyRFSiWO
てか人間に負けてるようじゃ意味ないだろ
589名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:08:15 ID:+ZFfEZAhO
敗北したのは誰だ?
590名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:08:17 ID:kgTj1f8V0
>>577
新しい定石を作り出すといっても、要するに「今まで誰も打った事が無い手について研究して、
それをデータベース化しておこう」という行為に他ならないわけです。相手の研究が進まないうち
は競争優位として働く。これは人間相手でも、定石未搭載のコンピュータに対しても同じ。

そして、今は、その定石を作る際に、コンピュータの助けを借りることはよくあるのではないかなと。
自宅で研究しているときは時間制約無しなわけ。この先10手を読んで、明らかに駄目な奴は
捨ててまともそうな展開だけ見て、それについて検討を加えてその次の段階を考えるみたいな
形で、たとえば対戦していたり寝ていたりしている最中にもコンピュータはどんどん可能性を列挙
してくれる。もともと人間を、知的だけど非生産的活動から開放してくれるのがコンピュータだし。


そうそう。コンピュータが進化してきたら、序盤はかなり変わる可能性あると思う。
囲いは、ある種序盤のお約束として機能しているわけで、別の囲い方とか、囲いながら途中に
別の手をはさむとか。可能性は色々と改良の余地はあると思うのよ。ただ、その研究をしても
今の時点では得るものが少なく手間が膨大なので、コンピュータも序盤の定石としてそのまま
使っていると。これ、対局の時間制約無しで延々検討を加えていったら、まったく別の序盤像
が生まれる可能性は無いとはいえない。

>>580
>どれだけチェスを研究しても
>盤面に猫が乗ってくるのを心配するコンピュータは出来ない

それ、心配しても仕方が無いし、人間もどうにもできないでしょ。

フレーム問題というのなら、お互いに記憶に基づいて盤面を再生しようとしたときに、相手が
気がつかないのを良い事にちょっと有利なように変えてしまおうとか、そういう思考を言うのでは
ないかと思う。
591名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:11:49 ID:mcs0QZ8o0
>>510
×盤面の広さもかなり複雑さに影響する。
○持ち駒をおろせるという将棋だけのルールの影響が最も大きい。

>>517
同意。

>>537
コンピュータチェスは当初から人間側の癖を研究して来ました。
しかし、人間側はコンピュータチェスの研究をしてきませんでした。
現在のところコンピュータチェスはまだ人間側が挽回可能なレベルです。
592名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:51:25 ID:mcs0QZ8o0
>>567
×直感
○直観
593名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:56:04 ID:mcs0QZ8o0
>>584
>もっと遡ってゾウリムシだかの走光性辺りからやるしかないのかね。

当然。
生命なめるなよ。

>>590
ほぼ同意。
594名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:10:12 ID:jYWQ8/q40
ちょっと待てよ
2勝したならその棋譜で責めればよかったんじゃないのか
中盤のまったく同じ局面があったとして、CPUが違う手をうったりするのか?
595名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:11:31 ID:S+oha8TY0
>>593 >当然。
>生命なめるなよ。

しかし、余りそういった方面からのアプローチをせずに
もうダメだとか、ちょっとやそっとではどうにもならないとか言ってなかった?

それからコンピュータを多数連結させることで何とかなるなどと
曖昧方面に(実際カオスなどを絡めてきた)逃げたような気がするんだけど。
とりあえず当分足踏み状態なんですかね。

596名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:15:34 ID:L5VXaeFB0
>>590
猫が乗ってくるのも、相手が不正に自分有利に盤面をいじるのも
無限にある可能性の一例であって完全に同値

心配しても仕方ないし、人間もどうにも出来ないことをコンピュータがどう判断するかがフレーム問題の肝
597mits:2006/12/08(金) 21:05:16 ID:9C6qfVsQ0
>>457
今は大体、Dual CPUのノーパソとかが多いね。
カスパロフの時はスポンサーがIBMだったけど、
基本的にソフトの宣伝なので、スパコンで勝っても売り上げに繋がらない。
余り高スペックを使わないのが伝統。とはいえ、並列処理の方が効くから、マルチCPUにはするんだけどさ。
まぁ全検索掛ける以上ハード面の進歩はそこまで効いて来ないからな。
スパコンでも勝てる物は勝てるし勝てない物は勝てない。
 実際、マッチを通して、コンピューターが優勢に成ったのは、最後の試合しかなかったからな。
598名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:06:08 ID:zdhYtgMv0
>>594
ディープブルーは違う手を打ったらしい
(序盤での話だけど)
599名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:20:21 ID:Tv2nHL/L0
>>594
0勝2敗4分で、引き分けを0.5としてカウントすると、2-4というスコアになる。
600名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:29:31 ID:SZgHlMYIO
コンピュータは引き分けに持ち込むのがうまそうだ


>コンピュータが進化してきたら、序盤はかなり変わる可能性あると思う。
>囲いは、ある種序盤のお約束として機能しているわけで、別の囲い方とか、囲いながら途中に
>別の手をはさむとか。可能性は色々と改良の余地はあると思うのよ。

藤井システムのことかー!
601名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:32:00 ID:9C6qfVsQ0
>>516
駒が6個までのエンドゲームデータベースは完全に出来てるよ。
チェスは、科学の側面が強くて、序盤も終盤も研究レベルと言ってもいい位、細かくデータベース化されている。
それぞれのポジションでコンピューターをひたすら動かして答えを得ている。
その結果を、今のソフトに放り込んでいるので機械もデータベースを頼りに指している。
 そういう事を知らないで、囲碁や将棋と比較するのは良くないとは思う。

>>574
その記事間違ってるよ。ディープブルーの第36手はQb6と予想されたが、この手は黒の大反撃を受ける。
そういう手を指すかもしれないとは言われていたが、ベストではないという事は直ぐに言われた。

>>577
チェスでは、新手で飯が食える。
カスパロフがドラゴンの名手を呼んで、その研究に報酬を与えたりしている。
研究の成果が20年後に出る事も稀ではなく、強敵相手の貴重なアイテムになる。
パソコン用のデータベースの協力にそういうものは提供しない。
因みにカスパロフは1000の新手を持っていると公言している。
 親友に何人かグランドマスターが居るが、信じられないという。
 数年前、レコと言う選手がクラムニックに有る定跡で黒で勝った。
レコは自著の定跡解説に、そのラインをしろ優勢と書いていた。


602名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:46:52 ID:rN9k0K3/0
FIDEレーティングランキングTOP10

Rank  Name              Title  Country  Rating  B-Year
1     Topalov, Veselin       g    BUL       2813  1975
2     Anand, Viswanathan   g    IND       2779   1969
3     Kramnik, Vladimir      g    RUS      2750  1975
4     Svidler, Peter         g    RUS      2750   1976
5     Morozevich, Alexander g    RUS      2747   1977
6     Ivanchuk, Vassily      g    UKR      2741   1969
7     Aronian, Levon        g    ARM     2741   1982
8     Leko, Peter           g    HUN      2741   1979
9     Adams, Michael       g    ENG      2735   1971
10    Gelfand, Boris        g     ISR       2733   1968

クラムニク3位じゃん
603名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:04:32 ID:Tv2nHL/L0
>>602
1993年に当時の世界チャンピオンのカスパロフが、
勝手に「プロチェス協会」(PCA)を立ち上げて国際チェス連盟(FIDE)から独立して以来、
FIDEとPCAという二つの団体の公認世界チャピオンが存在する。

クラムニクは、2000年にカスパロフを破り、PCA世界チャンピオンを継いでいる。
一方FIDEの方は、毎年世界チャンピオンが変わるトーナメント方式になり、
カシムジャノフ、ポノマリョフ、アナンド、ハリフマン、カルポフといったチャンピオンの量産体制となってしまった。

2005年になって総当たり方式に戻り、トパロフがFIDE世界チャンピオンとなった。
そして2006年に、FIDEとPCAチャンピオン同士の対戦が組まれ、
クラムニクが「統一世界チャンピオン」となった。


604名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:12:45 ID:Tv2nHL/L0
レーティングによる世界ランキングでは、

FIDE世界チャンピオンのブルガリアのトパリョフが2813点で1位
活動停止した元FIDE世界チャンピオン、元PCA世界チャンピオンのロシアのカスパロフは2812点で隠れ2位
活動停止した元FIDE世界チャンピオンのボビー・フィッシャーは2780点で隠れ4位
元FIDE世界チャンピオンのインドのアナンドが2779点で2位
PCA世界チャンピオンで統一世界チャンピオンのロシアのクラムニクが2750点で3位

でもレーティングは所詮レーティングで、重要な試合の勝ち負けからは
クラムニクがトップ。

ちなみにPCAはカスパロフの敗北によりインテルが資金援助を打ち切った結果、
実質活動停止状態となってしまっている。
クラムニクはカスパロフの弟子なので、FIDEのタイトル戦には参加しないでいた。
605名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:16:42 ID:Fd3HiuArO
今日テストでカスパロフの内容がでたよ。
阪大の過去問らしいお
606604:2006/12/08(金) 22:17:22 ID:Tv2nHL/L0
>>604
カスパロフの敗北ってのは、1997年のIBMのDeep Blueへの敗北のことね。

チェス業界では、前年度の1996年のカスパロフの単発の敗北
(トータルでは3勝1敗2分でDeep Blueの負け)の時の方が話題になった。
607名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:24:43 ID:rN9k0K3/0
見てみたらカスパロフ引退前の00年は2851点あるな
もう少し高かったときもあったような気がするが、気のせいかもしれん
97年にディープブルーに1勝2敗3分で最後にインチキ使われて負けたときはどうだったんかな
608今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/08(金) 22:26:04 ID:49tt4OJl0
ギコチェスの楽しみ。
609名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:28:32 ID:KejKH7y80
>>605
それたしか国語の教科書に載ってた。
入試問題として使って大丈夫なのかなぁ。
610名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:32:43 ID:rN9k0K3/0
>>603
FIDE世界チャンピオンて上位プレイヤーでリーグ戦をして1位が前年度チャンピオンと番勝負するとかそんなの?
PCAの方は活動停止してるってことだけどクラムニクはずっとPCAチャンピオンであり続けるの?
611名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:34:34 ID:Tv2nHL/L0
>>607
2000年以降ならここで見られるけど。

あと、今後チェスの試合を一切しないと引退宣言したのは去年でしょ?
ttp://www.fide.com/ratings/id.phtml?event=4100018
612名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:39:32 ID:Tv2nHL/L0
>>610
世界チェス選手権は不規則でここ最近は2年毎に開催されている。

あと、PCA世界チャンピオンは、FIDE非公認のものだが、
なんせカスパロフの系列の方がカリスマがあるから。

ボビー・フィッシャーだって、別に負けて世界チャンピオンを降りた訳ではないから、
非公認の世界チャンピオンだな。
613名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:43:32 ID:S4X5Z/oz0
なんぼチャンピォンに勝ったとしても、コンピュータは
あくまで単純にしらみつぶしで計算してるだけで、
その勝利にたいした意味は感じられない。
むしろそれだけ膨大な計算を瞬時にこなす
コンピュータに、直感とインスピレーションで
互角に渡り合える人間の頭脳に畏敬を
感じざるを得ない。
614名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:52:09 ID:S+oha8TY0
>>613 実はそっち(人間)の思考の方を解析したいの。
少なくとも人間の能力に近づけたい。
大きく見れば、その一環ともいえる作業なわけ。
615名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:58:57 ID:JJvHltWh0
軍人将棋って絶対人間勝てないよね・・・
616名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:03:07 ID:Fd3HiuArO
>>609
英語のテストだったんだよ
617名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:05:25 ID:S4X5Z/oz0
>>614
仮に計算力が今の一兆倍になっても
人間の思考に近づくのは無理。
コンピュータが意識を持つなんてこと、
ありえないでしょ?
618名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:12:06 ID:S+oha8TY0
>>617 そうそう。
現状ではいくらやっても人工知能などはできないと言われている。
計算機を多数連結すればとか言ってる人もいるみたいだが
それでどうなると明確な指針が示せた分けでもないみたい。
何か画期的な根本的解決策が必要なのでしょうね。
フレーム問題解決したらやっぱり軽くノーベル賞でしょうか。
619名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:14:29 ID:XvSU/HR40
>>613
しらみつぶしに計算できるわけがないw
よく知りもしないで批判は糞のやることだ
620名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:16:52 ID:XvSU/HR40
>>617->>618
人間の脳も単純なオン、オフ状態を持つ
シナプスが連結しているだけだろ

人間の脳は超並列コンピュータと何も変らない
621名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:20:29 ID:R8fsWt2b0
人間の脳でどうやって記憶したり演算したりしてんだろう。
パソコンみたいに電気信号で処理してるんなら電極刺したら
電気信号受信できちゃったりすんのかな
622名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:23:48 ID:S+oha8TY0
>>620 でもそれが断言できる程、解明できてないそうですよ。
そのアプローチの仕方で結局いけるのかもしれないですけど。
623名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:24:36 ID:iyd98l+r0
感情の起源には、何らかの“ゆらぎ”が、重要な役割を果たしていそうな。
それと、喜び、快楽、興奮って何なんだろうな。何が何で好ましいのだろ。
脳全体が興奮するってのは、完全なる調和である“無”に近づく有様なのかな。。
624Mits:2006/12/08(金) 23:26:51 ID:9C6qfVsQ0
>>620
ノーベル物理学賞受賞者のロジャーペンローズ(ホーキングのパートナーとして有名)がチューリッヒのセミナーで紹介した
チェスのポジションは、人間の理解とコンピューターの理解という点で非常に面白いよ。
 人間が1秒で理解できる引き分けのポジションを、最新のフリッツでさえあっさりと敗勢と判断して、
自滅の手を指してしまう。新しいフリッツを購入する際に毎回試しているんだが、何分試しても駄目。変わらないね。
 本質的に、このプログラムはチェスを理解しているとはいえない。
ブロッカードやフォートレス、エンディングなども他のプログラムを継ぎ足して使っているっぽいしね。
 ポジションが上手く描けない・・
情報の伝達に齟齬が生じるかもしれませんが、画像で

http://cgi.2chan.net/up2/src/f201377.gif
http://cgi.2chan.net/up2/src/f201378.gif
625名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:27:47 ID:S4X5Z/oz0
>>620
そんなに単純な話なら、世界中の脳研究者や、ワトソンやペンローズみたいな
天才生物学者や物理学者がよってたかって研究して、いまだに意識の単純な
モデルすら作ることができないのはなぜだw

>人間の脳は超並列コンピュータと何も変らない

そうでないという根拠もないが、そうだという根拠も何一つない。
626名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:34:12 ID:9Alcdh/A0
脳と回路の違いとか、本当にあるのかね?
俺にとっての最大の疑問はクオリアの正体だな‥機械も夢を見るのか。
俺はクオリア=魂なんじゃないかと思ってるけどそれは幻想かな?まぁ見つかったら見つかったで今度は魂の解剖をするんだろうけどさ。
>>615
いやそんなことないよ、人間のほうもそれなりの知力(記憶力だな)があればあとは運!
君も軍人将棋しようぜ(・∀・)9m!
627名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:37:59 ID:S4X5Z/oz0
クオリアって、、w
茂木なんてえーかげんな人の本読んでる暇があったら
リベットのマインドタイムでも読みなはれw
628名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:39:38 ID:ieH45fXN0
チェスのプログラムはアイディア的には遅れていると思うよ
詰めチェスデータベース6駒までだろ
将棋なんて20駒でも30駒でも5秒くらいで解けるだろ?
将棋の方がアイデアがいいが人材、資金が少ない
チェスの方が金かかってるがアイデアがヘボイ
629名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:41:24 ID:S+oha8TY0
>>626 >脳と回路の違いとか、本当にあるのかね?
わざと脳を神秘的に捉えてるからではなくて、本当にその「違い具合」すら分かってないみたいです。
違っているのは確かだが、どのように違っているのか。
フレーム問題もそうだし、翻訳ソフトなんかも
このままではいつまで経っても、まともなものはできないのだとか。
今のところ人間の脳の思考については、ハード・ソフト共に
どうアプローチしていいか分からない状態のようです。
630名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:06:19 ID:OoYfox/O0
>>627
茂木が誰か知らんが、「感覚」ってのは何なのかって気にならない?
例えば俺が目で見て指で触っている軍人将棋とは一体なんなのだろうとか。
>>629
翻訳ソフトのもどかしさって確かにあるよな、なんであんなにアホなのかね。
話変わるけど「軍人将棋」を和→英→和したらちゃんと翻訳されててビビッタw
631名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:07:32 ID:vl4I8rRf0
日本ってスゴイよな。囲碁・将棋棋士という
プロゲーマーが江戸時代初期から社会的に認知されてるなんて。
632名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:11:09 ID:02gr2Xrk0
>>628
チェスのエンディングは将棋の詰めとは全く違います。
将棋にチェスのエンディングに当たる部分はありません。羽生氏も森内氏もエンディングでは上手く行かなかったそうです。
 将棋の方が優れていると言う考えを持つ人もいますが、余りそういう事は言わない方がいいですよ。

6個の駒が残っている状態での結果(ドローも含めて)を結論まで持ってきているのは、恐ろしい情報量ですよ。
ここまで来ると、逆転は理論上不可能と言うラインが駒六個な訳ですから。

 既出だと思いますが、ボナンザという将棋のソフトは、チェスソフトの論文を見て、化学のプロが見様見真似で作ったものです。
之だけを見ても、将棋のソフトよりもチェスのソフトの方が完成度が高い事は一目瞭然でしょう。

633名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:29:51 ID:HOs4PeGu0
>>629
わからないならわからないままで、
とにかく構造を完璧にマネして脳の一部を作ってみよう
そしてそれを使って解明しようとするアプローチもあるらしい
634名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:31:03 ID:Y7qKF/jj0
>>630 文章のかかりとか切れとかが全く判断不能に近いんだって。

余り良い例文ではないが
「黒い長い髪の女の子」という文を考えた時に
1、「黒い長い髪」の「女の子」
2、「長い髪」の「黒い(黒人の)女の子」(最初の黒いは女の子にかかる)

はたまた
3、「黒い長い髪」の「女(母)」の「子(子供)」
以下4、5,6・・・と色々解釈できる。

ここらが人間なら文意などから読み取って判断していけるのだが
翻訳ソフトだと、それを行わせるのが非常に困難であるらしい。
普通にもっと煩雑な意味の場合分けを考えなくてはならない場合の文章も多いので、
人間の手によって書かれた文章から、意味を適切に確定しようとすると
機械には読み取りづらく判断不能に陥るらしい。
635名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:31:52 ID:LEhlBbbV0
次は将棋だな
50年後のプロはプログラマかもしれん
636名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:35:13 ID:HOs4PeGu0
>>634>>630
だからこそ翻訳ソフトを使うときは
曖昧さを極力省いた文章を入力するようにして使うと
より翻訳ソフトの力を発揮させることが出きる

あと文法の似ている
日→韓の翻訳は95%以上の正確さで訳せるらしい
637名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:44:49 ID:52+hRtjW0
>>636 >曖昧さを極力省いた文章を入力するようにして
でも普通の自然言語に根ざした「人間の文章」というのは
そういう訳にはいかないらしいよ。

特に難解ともいいがたい大衆小説の一章や普通の手紙文でも
機械にとっては判断不能部分が頻出することになるらしい。



ところで
>>630>茂木が誰か知らんが、
茂木以外にクオリアを声高に唱えている人いたっけ?
638名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:50:51 ID:HOs4PeGu0
>>637
だから翻訳ソフトにかけるときは、そこらへんを人間が変えてやればいいってこと
そのまま入力するよりも、かなり効果的
639名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:57:35 ID:52+hRtjW0
>>638 そうかも知れんが、それだと
某出版社の「超訳」みたいになるでしょ。
まあ、それで事足りる分野もあるとは思いますが。
640名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:08:43 ID:cZF3H0b50
ルール的にはチェスも将棋も囲碁も間違いなく人間向けのゲームなんだけどね
コンピュータには容易に実行可能だが人間には実行困難なルールをひとつ入れるだけで
引き分けはほとんどなくなるんだから

「ゲーム開始後に一度発生したのと同じ局面となる着手を禁ずる」
将棋の千日手も囲碁の3コウ・循環コウも無問題

でもプロならともかく、アマにはまず実行不可能なルール
641名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:49:31 ID:ZzLIsXJn0
先手「半目足りないけど、打つとこないし。パス」
後手「参りました」
642名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:41:17 ID:RdVIoSjq0
>>317
>人類はプログラマーの奴隷になるべきだと思う。

泣いた
643名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:57:16 ID:RdVIoSjq0
>>431
ディープフリッツの思考エンジン部分(Fritz)はPCソフトだったとおもいますよ。
644名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:58:53 ID:JEwUa4Ko0
消費電力も精々100w、家庭用を考えて1200w以内でないとな
645名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:10:58 ID:k9FJGcV4O
君が死んだら、僕がキラか…。チェックメイト
646名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:27:03 ID:vD++RCMV0
日本の、これから
 「ネット社会の安全 どう守りますか」
12/09(土) NHK総合午後7:30〜8:45 (第1部)、午後9:00〜10:29 (第2部)
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main1209.html#20061209021

市民が立花隆・石田衣良・トロンの坂村健・竹花警察庁局長とナマ激論
▽ある日突然狙われるネット社会に潜む悪意
▽どうよ?匿名掲示板
▽夢も友達も生きがいもネットの中にある?
▽子どものネット利用あなたは放任?制限?
▽韓国匿名排除で逮捕者続出
▽監視は必要か

 今や国内8000万人が利用するインターネット。
私たちは好むと好まざるとに関わらず巨大化する「ネット社会」に組み込まれ、
ネットなしには成立しない世界に生きている。

 時間と空間を飛び越えるネット社会がもたらすメリットは計り知れない。
ネットは瞬時に膨大な情報をもたらし、知的創造の大きな武器となる。
市民同士が連携するチャンスも増えた。ネットを利用したビジネスは、様々な利便性をもたらし、
経済を活性化させていく。

 一方で、ネット社会には数多の“顔の見えない悪意”が潜み、様々な犯罪の温床となっている。
無防備な子どもが親や学校の目の届きにくいネット社会で、犯罪に巻き込まれるケースも
急増している。わたしたちはネットを有効に利用し、同時に悪意からどう身を守ればよいのか。
そのためには企業や政府に規制や監視をさせるべきなのか、
それともネットの自由を守るべきなのか・・・・・・。

 国内の最新事情、一歩先を行く韓国の選択などを紹介しながら、
市民が専門家とともに徹底討論する。
647ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/09(土) 11:22:32 ID:q+671N2y0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>645  うほほっ・・・?! チェスのやうな 下らないゲームで勝ったほうは
   _, i -イ、    | 現実 には 敗北者≠ノなったよなwwww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
648名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:56:46 ID:Hq79dyIs0
>601
>研究の成果が20年後に出る事も稀ではなく、強敵相手の貴重なアイテムになる。

Petrosian's Legacyに、まさにそれに該当するようなエピソードが紹介されているのを思い出しました。
1946年のアベルバッハ対エストリン戦でクイーンズギャンビットのヴィエナヴァリエーション。
11手で黒優勢となりました。
ペトロシアンによればその年にアベルバッハは黒を攻略するアイディアを発見したらしいのですが
18年間そのアイディアを温存し1964年エストリン戦で同型が生じたときにその構想を披露したとのことです。

Averbakh - Estrin ,1946
1. d4 d5 2. c4 e6 3. Nc3 Nf6 4. Nf3 Bb4 5. Bg5 dxc4
6. e4 c5 7. Bxc4 cxd4 8. Nxd4 Qc7 9. Qa4+ Nc6 10. Nxc6 Bxc3+
11. bxc3 Bd7 以下、黒優勢。

Averbakh - Estrin ,1964
1. c4 Nf6 2. Nc3 e6 3. Nf3 d5 4. d4 Bb4 5. Bg5 dxc4
6. e4 c5 7. Bxc4 cxd4 8. Nxd4 Qc7 9. Qb3 Bxc3+ 10. Qxc3 Nxe4
11. Nb5 Qc5 12. Qxg7 Rf8 13. Bh6 Qxf2+ 14. Kd1 Nd7 15. Re1 Nef6
16. Bxe6 Qxb2 17. Rc1 1-0
http://www.chessgames.com/perl/chessgame?gid=1419126

シロフが若手で頭角を現わし始めていたころ、彼の序盤研究の情報がつまったノートパソコンが盗難にあってるんですよね。
自戦記Fire on Board で告白していた。誰が手に入れたのだろう。シロフも不運だ。
649名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:02:22 ID:hWQCru+YO
まずね、世界中からチェスのコンピュータを集めてね
んでチェスコンピュータ同士のトーナメントをすればいいのに
650名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:13:17 ID:Hq79dyIs0
>649
そういうこと、よくやってるようだよ。
ソフトのレイティングリストを出したり、大会開いたり。
少なくともこの10年くらいは。
商品化しているチェスエンジンの場合、売り上げにも影響するからかな。
フリーソフトですら、ほとんどの人が勝てないレベル。
651名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:15:12 ID:vxLKVyM40
コンピュータの中の人も大変だな
652名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:20:31 ID:T/VajsRF0
>>650
リンクだしてくれ
653名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:27:20 ID:Hq79dyIs0
郵便チェスっていうのがある。直訳すれば通信チェスと呼ばれるジャンル。
最近はEメールが使われたりもするらしい。
通信チェスの棋譜はクオリティが高いといわれる。

OTB(Over The Board=盤をはさみ対面して行なう対局)で活躍する棋士に
通信チェス並の考慮時間を与えてソフトと対戦させたら面白いのでは。
カスパロフにしてもクラムニクにしても、ありえないようなブランダーで負けるという不本意な棋譜は残さなくて済むし
トップクラスの棋士の最高のパフォーマンスがどのようにソフトとぶつかるのかを記録するのは価値があるとおもう。
人間同士のマッチの条件で対戦する場合、人の体力的心理的制約を
ソフトは負わないことが鮮明になってくるようで、その事実への直視はもう充分。
654名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:38:20 ID:2gdkQJ9bO
盤をひっくり返せる人間が最強
655名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:42:33 ID:02K+d+jW0
将棋も11手詰めとかデータベース化して
そこにもっていくアルゴリズムとかつくれば人間に勝てないのかなー
656名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:42:58 ID:Hq79dyIs0
>652
ご参考まで。

World Computer Chess Championship - Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Computer_Chess_Championship
Chess engine - Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Chess_engines
Computer chess - Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Computer_chess

ChessBase(http://www.chessbase.com/)の過去記事を適当なキーワードで検索してみては。
Fritz、Junior、Hiarcs、Shredderとかチェスエンジンの名前とかいろいろ。
何かしらコンピュータチェスの大会や棋士との対戦などの記事がヒットするとおもいます。

少し前までは、有志(?)がフリー、商用を問わずチェスソフトを膨大な試合数対戦させて
そのレイティングリストを公開しているサイトがあったと記憶しているのですが、
久しぶりに探してみたら見当たらない。探し方が悪いのか無くなったのか。
圧力でもあったのかな。
657名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:00:55 ID:D92rvDBk0
SONYが携帯電話用に配ってるチェスプログラムにすら
やっと勝てる程度のレベルの俺には関係ない話だな。
658名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:18:35 ID:xvRercV50
>>613
レス番で100個くらい前から読み返せよ。
659名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 15:21:34 ID:xvRercV50
>>620
人間の脳はソフトウエアなしのオールハードウェアでできているっぽい所がすごい。
しかも、ハードウェアがシナプス結合の強度とか、線のつながりとかを、ある程度柔軟に変えている
っぽいところとかね。

ただ、直感とかひらめきとかの類は、脳の別の部分を独立させて演算させていて、結果が出たから
割り込みかけて、メインCPU(意識をつかさどる部分)に通知しましたみたいなものじゃないかなと
想像してみたりする。

ある事について真剣に考えているから、直感とかひらめきとか起きるわけさ。
660名無しさん@七周年
脳  −ハードウェア
本能−bios
知性−ソフトウェア
知識−データベース

こんなところじゃなかろうか