【経済】酒屋さん 涙か ため息か 完全自由化でライバル殺到

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼739@試されるだいちっちφ ★
★酒屋さん 涙か ため息か 完全自由化でライバル殺到

 まちの酒屋さんが、「やっていけない」と悲鳴を上げている。一部地域で酒の販売免許発行を制限してきた
時限立法が8月に失効したとたん、税務署に新規の免許申請が殺到。東海4県では販売場所が一気に
1500店以上も増える見通しになっているためだ。購入場所が増えて消費者にはありがたい話でも、商店街
の一角を占めるまちの酒店は厳しい状況を迎えている。

 「もう店を閉めようと思っているんですよ」。名古屋市東区で酒店を営む野々山好昭さん(65)はため息を
ついた。明治後期の創業。古くからある地域の商店街に店を構え、かつては多くの客でにぎわっていた。
 しかし、ここ数年はコンビニ店などが酒を扱い始め、大幅に売り上げが減った。周囲に新しくできた高層
マンションの住民らは、酒以外の品も豊富に扱うコンビニに足を運びがちだ。
 酒の新たな販売場所開設は、酒類小売業者の経営の改善等に関する緊急措置法の下で3年間、大幅に
規制されていた。しかし、名古屋国税局によると同法が失効した直後の今年9月に愛知、岐阜、三重、静岡
の4県で酒の販売免許を申請したのは1589件。昨年9月の98件の16倍に跳ね上がった。
 野々山さんが店を営む東区も、同法の下では新規の免許は発行されなかったが、失効後は“自由化”に。
 国税局の担当者は「酒を扱いたがっていたコンビニやスーパーが失効を待ち構えていたのでは」と分析する。
中にはドラッグストアや100円ショップなど、これまで酒の販売とは縁遠かった業種も多数含まれている。
 酒の販売免許発行にはもともと、他店との距離や人口に応じて制限が設けられ、新規取得には大きな
ハードルがあった。ところが国の規制緩和推進策で2001年1月に距離、03年9月に人口の制限が相次いで
撤廃され、許申請の門戸が広がった。(>>2以降につづきます)

中日新聞 12/5夕刊
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20061205/eve_____sya_____011.shtml
2試されるだいちっちφ ★:2006/12/06(水) 00:09:01 ID:???0
>>1つづき)

 一方で、昔ながらの酒店は急激な勢いで減っている。組合員の大半を酒店と酒店から転換したコンビニ店
で構成する小売酒販組合の組合員数(東海4県)は、2000年以降だけでも3割近く減った。愛知県小売
酒販組合連合会の山口博会長(71)は「一つ一つの店が頑張っていくしかないが、努力しても何ともならない
ところまで来ているのかもしれない」と話している。

 <酒店経営改善の緊急措置法>過当競争になると予測された全国およそ3分の1の区市町村で、新規に酒の販売
免許を発行しない“逆特区”制度。規制緩和による激変を望まない小売店側の働き掛けで、2003年4月に成立した。
同年9月から2年間の時限立法だったが1年間延長され、今年8月に失効した。東海4県では都市部を中心に初年度
147、翌年度以降は135区市町村が指定されていた。
3名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:10:20 ID:hbt75D/Z0
あかんな。
全部持ってかれるよ、マジで。
容赦ないからねぇ。
4試されないだいちっちφ ☆:2006/12/06(水) 00:10:29 ID:nAJq/UJe0
(>>2つづき)

長崎市の家電販売店が00年から今年にかけて市内の高齢者2世帯に訪問販売を
繰り返し、家電製品や布団など計約8000万円分の契約を結んでいたことが
長崎市消費者センターなどの調べで分かった。
店側が通帳やクレジットカードなどを預かり、実際には商品をほとんど
納入していなかったという。センターは「社会的弱者を狙った悪質な手口」と
注意を呼びかけている。

センターによると、個人経営のこの店は00年3月から、長崎市の
無職男性(83)との間でテレビ9台、エアコン7台、布団31セット、住宅の
オール電化工事、リフォーム工事など約100件、計約6000万円分の
販売契約を結んだ。
今年6月、男性がセンターに「お金を貸してほしい」と相談して
明らかになった。男性の所持金は3000円しかなかった。
男性方は4人暮らし。店主(49)は家族の病気や障害など悩みの相談に
乗りながら頻繁に出入りし、通帳とクレジットカードを預かったという。
また長崎県消費生活センターによると、この店は市内の独り暮らしの80代の
男性とも家電製品など56件、計約2000万円分の契約を結んでいた。
このケースでも納入した商品は一部だけだった。両センターは、
店や信販会社と代金の返還交渉を進めている。

店主は「大型量販店に対抗するため、無理な売り方をしてしまった。
こちらで代金をクレジット会社に払った分もあり、全額を
受け取ったわけではない。(受け取った代金は)従業員の給料や
店の経費などに使った」と話している。

>> asahi.com 2006/12/05[23:35] <<
http://www.asahi.com/national/update/1205/SEB200612050021.html
5名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:10:52 ID:+g10YEc80
自民にとっては
コンビニ献金>酒屋票田
が美しかったのだろう
6名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:10:56 ID:oQOR8kcg0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
7名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:11:35 ID:gWyszM5w0
既得権益がなくなっただけ。ため息とかついてる奴、何様のつもりだろうか。
8名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:12:31 ID:nAJq/UJe0
        ``‐‐'i''i"  .∧_∧
              .| |   (´Д` )>>6   ___
           ヽヽ    )  (    /\__\
              ,r''',ニ`/´   ヽ  \/(◎)
     _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、   `、    `´
 _,,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ    ヽ
           \ .{  `‐〉    .}、
              . | .`r.、__   ノ_ノ l、 .\
             <` | .|\`¨´ \-'   \
               \_).\ヽ、  _)!    .\
                      `-.ニ-‐''      \

9名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:13:12 ID:gWyszM5w0
規制があったおかげで楽して金儲けしてノホホンと幸せな人生を送ってた奴が、やっと他の連中と対等になっただけ
10名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:14:44 ID:7XjT0KQgO
発砲酒、ビール、スピリッツその他蒸留酒では勝ち目無し。
日本酒、ワイン、甘酒なんかの稀少種で勝負するしかないな
11名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:16:06 ID:WNjNhIe/0
ちわーっ!三河屋でーす!
12名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:17:19 ID:aMwVQPxU0
もうコンビニオーナーになるしかないな
奴隷だ
13名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:18:18 ID:nAJq/UJe0
>>12
コンビにオーナーが奴隷じゃん?
14名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:18:52 ID:115PtMIP0
今こそ良質な日本酒などを扱うべきだ
15名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:19:52 ID:gfvaXh/W0
ドラッグストアで酒の販売って

政治家も官僚ももう少し分別を持ったらどうなんだ
16名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:22:09 ID:zdezpRJq0
未成年の飲酒が増えるんじゃねぇの?
まぁ、DQNが酔っ払って不慮の事故となるのには、構わん気がするが。
17名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:22:41 ID:7qI4kM1G0
なんで規制があったんだ?
銭湯は競争激化で衛生が悪くなるという理由で、規制されてるけど。
18名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:23:01 ID:NtRaV03t0
地酒の日本酒が買いやすければ俺はどっちでもいい。
19名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:25:09 ID:9GdzQJxAO
煙草も緩和されてんのか?
某コンビニ本部に勤めてる奴が、新規でコンビニ作る時はめちゃくちゃ強引に距離を計るって言ってた。
>>6
これは酷い
20名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:25:26 ID:7EZyRDrp0
専門店なら専門店なりのセールスポイントをなにかこう
ただ単に酒を仕入れて売るだけのおっちゃんじゃダメってことかな
21名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:26:40 ID:IYP4k6/20
町の酒屋さんで箱買いしたらきっちり定価でびっくりした
やめときますって言えなかった
22名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:26:58 ID:Q4kO2Lr60
酒屋の酒って下手すればコンビニより高かったりするからな。
つまみの品揃えとか凝ってる店はまだたまに行く気にもなるが。
23名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:27:02 ID:Bq6JPnqJ0
完全自由化のおかげで数年後には日本酒の酒蔵の大半は廃業だな
さみしい国になったもんだ
24名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:29:15 ID:zdP3Tdcu0
結局酒を大量仕入れ出来る大手が勝つんだな。
ここでも弱者切捨ての論理か。

マジでどの世界でもこの論理に行き着くな。
安倍は氏ね!
25名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:29:31 ID:p7kAL5Qp0
今がブームの焼酎も小売の完全自由化となると販売業者にいいようにやられるよ
日本酒同様に大半が潰れると思うよ
26名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:32:43 ID:zdP3Tdcu0
一方では、酒をコンビニなどで購入しやすくしといて、
他方では飲酒運転はダメだと。

理念がないんだよな。復党問題もしかり。
なんでもあり矛盾しても、そんなこと知るか!で済ます。

安倍自民党はもはや末期状態だよ。

27名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:34:21 ID:6/0LmD8T0
酒屋って今までは何も考えなくても
そこそこ儲かるおいしい商売だったのに残念だな。
そろそろ、特色ある店づくりをして生き残るか、
もしくは別の商売するか決断しないといけないな。
28名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:35:14 ID:5Sizzij60
こんなに気安くアルコール買える国はないだろうな。
29名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:35:38 ID:trG7F4Qf0
やった、これで未成年でも酒が買えるね!
30名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:36:13 ID:IYP4k6/20
車無いから、配達してくれるのはありがたいんだけどね
それでもネットで買った方が安いし
31名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:36:28 ID:gSehz9CK0
コンビニか廃業するしかない
32名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:36:59 ID:g8iRcX190
はっはー! 隣の酒屋のババア、スッゲー性格悪いから気分爽快!
チッセー店なんかさっさと畳んでどこかへ消えろ!
軽トラ邪魔なんだよ。うちの敷地内に車置いてたのに、警察に不審車輌で通報したの
お前だろう! 目つき悪いババアの息子もまたこれが目つき悪いんだな。
頭も悪いしこの競争社会を生き残ってなんかいけねぇよ。さっさと氏ね!
33名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:37:27 ID:J2Q0Zfwv0
傷みやすい酒をきっちり管理できてこその専門店。
単に代々酒屋というだけで、直射日光を商品にあびせまくってるような店は
もうコンビニやディスカウントストアより高いわ商品扱いも雑だわで救いが無い。
34名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:38:02 ID:zdP3Tdcu0
ビール1本の値段に、どれだけ税金が含まれてるのか知ってるのか?
酒屋の儲けは微々たるものだよ。

酒をドンドン売って税金を掠め取りたいのが本音だよ。
腐りきっている安倍自民党。
35名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:38:19 ID:lWtSo/EZ0
酒屋からコンビニになる店って多いよな
36名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:39:26 ID:iikPiojF0
近所の酒屋、近隣に大型店あるけど繁盛してる
結局努力と信用次第じゃね?
看板娘も居るし、何時も大量買いしてる
37名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:39:30 ID:Beaz0T8/0
規制緩和で完全自由化ってのは、資本力のある大企業が勝つってことだろ?
38名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:39:48 ID:pcIF/Svv0
規制だらけの時代の方がよかった気がするんだが・・
39名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:39:53 ID:z7RH+z7/0
コンビニに置いてない酒を取り扱えばいいじゃん
40名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:40:25 ID:JwIUZKUa0
有った方が社会が丸く収まる規制は廃止して
迷惑な規制ばっか増やすのが日本のやり方
41名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:40:32 ID:zdP3Tdcu0
酒屋のじいさんが廃業しようが、未成年が飲酒しようが、
どーでもいい、というのが自民の本音だろ。

要するに税金だけもらえればそれでいいんだ。
42名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:40:38 ID:KBLau/Yw0
まあ3年間は猶予があったわけだし
しかも自由化なんて20年以上前から言われてた

こりゃしょうがないだろ
43名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:41:10 ID:7EZyRDrp0
>緊急措置法の下で3年間、大幅に規制されていた。

要するにその間に対策たてておけ、って期間だろこれ。
何もしなかったらそりゃあ潰れて仕方ないんじゃないの
44名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:41:13 ID:5Sizzij60
>>33
そうやって地域の風景をおまいさんのような
無教養な人間が潰していった件について。
45名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:41:27 ID:wj+UAp1M0
コンビニも既存店は売り上げ↓だから
結局大手スーパーや外資の大資本しか残らないな
46名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:41:32 ID:J2Q0Zfwv0
>>34
世界中どこを見ても、古来より酒に税金がかからなかった国は無い。
だから密造を含め、バリエーションも広がった。
 何でも自民党起源にして納得してんじゃねえよ。自民叩いたって
他の政党が良い訳じゃ決して無い。
47名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:41:45 ID:jscIJoB5O
>>35確かに多い!てもコンビニは基本的に定価売りやから高い。
48名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:41:48 ID:Wq3MVW1T0
コンビニに変えるって言っても
コンビニ自体に問題ありすぎるからね
49名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:41:49 ID:koMVPKCK0
全ての業種で小売を潰す気だな
日本全国でかいスーパーとコンビに以外消滅しましたとさ
50名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:42:05 ID:l+gFTETz0
酒屋って入りにくい。
店の人間エラソーにしてるし。
51名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:42:07 ID:6/0LmD8T0
酒屋やっていたおかげで、酒の管理も適当だし
商売という感覚も無く、だらだらやっていても
家も立ったし、貯金もある程度あるし
普通のサラリーマンより良い生活が出来ていたけど、
これからは本物のお酒の専門店になって生き残るか
別の商売するしかないのか…。
そろそろ引退してもいいんだけどね。

いやな世の中になったな。
52名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:42:18 ID:e1VY3wzK0
まあ、このまま進めば、個人商店は消滅していくだろうな。
53名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:42:27 ID:gSehz9CK0
>>37
スーパーなんかもそうだね
54名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:42:41 ID:VkIdMgSV0
親か爺さんが取った権利だろ
そんなのに甘えてる奴らに同情できねえ
55名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:43:01 ID:fshx70lL0
酒なんか飲むやつからはもっと巻き上げろ
56名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:43:06 ID:Beaz0T8/0
これは大手ディスカウントとかスーパー歓喜してんじゃね?
今なんて、車で買い物がデフォルトだから、たいがい大量に買っていくし
57名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:43:30 ID:EtjTj2EE0
これの影響で行きつけの酒屋がなくなると痛いな。
あらゆるシングルモルト、リキュールを扱ってる店がなくなると痛すぎる。
58名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:43:48 ID:gTCJ75nt0
期間猶予はあったのにID:zdP3Tdcu0がここまで吠えるのは酒屋の当事者だからか?
街の酒店なんて規制緩和が有ってもなくても同じだったと思うけどな
規制があっても他と同じような事をしていればそりゃ駄目になる
59名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:44:07 ID:08DbNGph0
小売屋減少のあおりを受けて地場の中小問屋も当然廃業
残った大手の問屋が日本の酒のすべてを牛耳るわけだな
ほぼすべてと云っていい中小の酒蔵はもう言いなりだよ
もうマトモな酒はなくなると思うよ

卸問屋の免許や酒蔵免許の自由化はゼッタイにしないからね
結局ここでも大手のみが生き残る仕組みを自民党は選んだわけだね
60名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:44:09 ID:taG3ThbV0
コンビニやスーパーなんてワイン立てて置いてるからなあ・・・
知り合いに酒屋いるけど、やっぱり専門知識は必要だよね。

この話は知らんかったけど、これよりも駐禁厳罰化の方が困ってたよ。
61名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:44:16 ID:DUtf80D6O
やまや最高
ミネラルウォーターしか買わないけど
62名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:44:33 ID:5sEYCjN40
酒なんて宴会とかでしか飲まないから別にどうでもいい
63名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:44:49 ID:Wq3MVW1T0
やっぱ、酒屋は酒屋で
八百屋は八百屋で、魚屋は魚屋だった
電信柱とオレンジの夕陽の商店街
日本のふるきよき時代なんだね
64名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:45:09 ID:gSehz9CK0
>ID:zdP3Tdcu0がここまで吠えるのは酒屋の当事者だからか?

ちゃうだろ、どう見ても・・・
安倍だよ安倍
65名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:45:29 ID:zdP3Tdcu0
アメリカでは公共の場では酒は飲めないし、そもそも売れない。
ビーチで酒を飲むのも、街中酔っぱらいがいるのも日本だけ。

こういう時は「アメリカや他の海外」の例は出さないんだなw

タバコや酒の規制は今や世界的傾向である。
なぜ今酒の売買自由化をするのか私には理解出来ない。
66名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:45:51 ID:q4KY2Bvo0
>>51
を読む限りでは、消費者の立場からすれば歓迎すべきことなのかな。
67名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:46:13 ID:TkqyU8U10
街の傘屋も靴屋も消えてる中で酒屋ばかりが優遇されてきた訳だから、その間に
何等かの業態変更なり工夫をしなかった店主の自業自得であろう。
ま〜〜年寄りに特化しての宅配メインで行けば何とか食えると思うがな。。
68名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:46:20 ID:Beaz0T8/0
酒の販売って、なんで今まで規制されてたの?
69名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:46:39 ID:FDBgVh3h0
酒類の製造や販売に関する法規って、酒税法が中心なのな。

知らんかった。
70名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:46:44 ID:JwIUZKUa0
>>58
スイスじゃあ、同じようなことをして守ってる奴こそ尊いとされて
おまえらのいう駄目な奴が裕福なくらしできてるけどな。
お前らが最も値下げしてるのは、自分ら人間の価値なんだよ。
71名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:46:44 ID:9hQ5lRKP0
俺は反対だなぁ・・・。
なんでも自由化すればいいってもんじゃねえと思うよ。

長距離トラックも自由化が進んで、
ドライバーに保険をかけてない悪質企業が30%を超えるんだから。

72名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:46:55 ID:wj+UAp1M0
近所にあった米屋も酒屋もみんなやめちゃった
おかげで昼間配達してるような男手が居なくなって
すごく治安が悪くなったって町会長が言ってた
73名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:47:01 ID:yvwe6C3b0
100円ショップでも扱うの?
なんかどこでも酒が買えるってだらしないし未成年への歯止めがないなあ。
地元の一応頑張ってる酒店がちょっと心配。
といっても今更かな。
74名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:47:22 ID:iikPiojF0
>>65
アメリカで普通に酔っ払い何人も見たけど・・
75名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:48:07 ID:iPWN+7G40
よし、次はポルノ解禁だ!
76名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:48:16 ID:tNUbxX1M0
>>65
そりゃ、連中の酔っ払い方は半端じゃないからな。
おとなしい日本人と同じに考えちゃイカン。
77名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:48:24 ID:Beaz0T8/0
>>72
へぇ、やっぱそういうのって相関あるんだね
78名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:48:48 ID:Wq3MVW1T0
>>70「お前らが最も値下げしてるのは、自分ら人間の価値なんだよ」
俺ちょっとお前にしびれたぜ!
79名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:49:20 ID:IYP4k6/20
>>63
市場が次々とスーパーに変わっていった時代・・・
子供心に寂しくもあり
レジを通るのが珍しくて楽しくもあり
80名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:49:46 ID:6/0LmD8T0
本物の酒屋は生き残ると思うけどね。
中にはちゃんとした良いお店をやっている酒屋もあるし
そういう酒屋はちゃんと儲かってるみたいだし。
81名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:49:47 ID:b3ezK1Mu0
酒屋なら仕入先を工夫して、安売りを心がけて欲しい。
焼酎でもコンビニなら1,8リットルで1,200円弱だが、安売り酒屋なら
2,7リットルで1,300円程度だったりする。
82名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:49:52 ID:LYbXFUDm0
残念だけど古くて高いお店を保護してもしょうがないよね。
83名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:50:08 ID:8OAqIyDG0
利権失った人間が、利権うしなったと嘆いてるわけですよ。

自由競争が反対なら、それでもいいんだが、いまやめると金持ちは金持ちのまま
貧乏人は貧乏のままになるけどいいのか?
84名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:50:18 ID:qvKwBat10
まぁ残念ではあるがネット通販あれば小売は必要ないからな
85名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:50:22 ID:Ok4PO6pv0
未だに、良い、悪いで論じてる奴はどうかと思うぞ。
ようはコンビニとかから賄賂もらって規制緩和したんでしょ。
日本の法律とか税制とか全部政治家の利益のため、って事で説明がつく。
それ以外では説明がつかないものも多い。
86名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:50:41 ID:Beaz0T8/0
飲食店のお酒って、町の酒屋さんが配達してるの?
その業者もやばいの?
87名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:50:44 ID:pcIF/Svv0
酒屋が利権とはとても思えんがww
88名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:50:56 ID:zdP3Tdcu0
社会的に有益なものを自由化するのには大賛成だ。
しかしなぜ今酒なのか。折りしも飲酒運転事故多発のこの時に。

税金狙いとしか考えられない。

法人税下げた分は、税金がいる。
一般社会に害が出ようが酒類販売は自由にするんだな。へー
89名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:51:34 ID:ISaVbfvJ0
目端の聞かないヤツはリーマンになるしかないってことだろうな
903のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/12/06(水) 00:51:44 ID:Ttdcwan/0 BE:106994039-2BP(628)
コンビニ方式だと回転のいい銘柄しか扱わない

酒屋は酒屋ネットワークで地酒を開拓しろ
日本酒、焼酎、ワイン全部だ
91名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:52:02 ID:gSehz9CK0
そもそも自由化以前から酒屋って儲かってないっぽいが
本業が苦しいのか灯油販売だの新聞配達なんかもやってるとこあるし
92名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:52:03 ID:CQraV3jD0
>>88
税収上がるか?
酒ピンポイントなんて・・・
93名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:52:27 ID:iikPiojF0
単純に電気屋と同じで酒屋も
営業活動で規制関係なく全て決まると思う
94名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:52:31 ID:gTCJ75nt0
>>80
そういうこと
他と違う売り方をして珍しい物を扱っている店は潰れない
規制緩和して潰れるような店は規制緩和しなくてもいずれ潰れていたよ
95名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:53:10 ID:Fw1WYJDQ0
酒の宅配ついでに、宅急便の配達も請け負えばいいじゃん。
96名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:53:16 ID:ndpvPhaY0
>アメリカでは公共の場では酒は飲めないし、そもそも売れない

その「公共の場」ってのがどの範囲かわからんが、街のブロックパーティでも
クリスマスショーでも、とにかくどんなイベント会場でもバドなんかは売ってるよ。
あと、図書館のカフェもそうだし、本屋もそうだし、地域が主催する祭、イベントで
アルコールが出ないなんてことはない。確かどっかの私立学校の学校祭でも
ビールは売ってたし、ビンゴやポーカーで賭けてたし、そんなん普通だぜ。
97名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:54:11 ID:Beaz0T8/0
業界が政治家に献金とともに要求
  ↓
献金があるということは企業(=国民)にとっての利益がある
  ↓
政治家が動いて要求に従う
  ↓
政治家は国民の利益を生み出し、企業は儲かってうれしい


こんなシステムなの?
98名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:54:23 ID:FDBgVh3h0

多くの人間が飲む酒なんて、作り手も少数だし、物も限定されてるから、どこで売ろうがカマワンとおも
個性のある酒の仕入れができる酒屋が残ればよろし
99名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:54:24 ID:qPsKPx2h0
徒党を組め!負けるな独自路線を歩め。
要は大手が取り扱えないような品を揃えて、つまみとか充実して・・・


・・と、まあ言うだけなら簡単なんだよな。
頑張ってくれと言うしかない。
100名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:54:55 ID:gSehz9CK0
>>95
そら酒屋辞めて宅配の運ちゃんになれって言ってるのに等しい
101名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:55:02 ID:2Nte71Wx0
>>26
アホか飲酒運転はダメに決まっているだろ。

お前こそ末期状態だ。
102名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:55:11 ID:CQraV3jD0
しかし、酒はホント狙われやすいな

税収age狙うんなら、ただ税金上げて値段UPじゃ買い手減るだろうに
103名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:55:30 ID:kBBLVM4XO
>>90
かなりの初期資金が必要なうえ、外したら悲惨‥
町の酒屋さんは挑戦せずにあきらめしまいそう。
104名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:55:56 ID:RQ/45n0kO
く〜だらねえ〜
こうなる前に努力すれば良いのに〜
うぉうぉううぉうぉ
105名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:56:00 ID:6/0LmD8T0
コンビニやスーパーだと
お酒の品揃えや管理などで、
酒屋には勝てないからね。

コンビニやスーパーに挟まれた酒屋があるんだけど、
そこは良い店だから、けっこう儲かっているみたいだし。
106名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:56:11 ID:Ok4PO6pv0
>>102
税収なんてどうでもいいんだよ。
酒屋が儲かっても賄賂払うわけじゃないからな。
ルール決めてる奴の懐にいくら入るか。
それだけで決まる。
107名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:56:17 ID:Ztt0iHW40
コンビニやスーパーに置いてある酒って、イマイチなんだよな
仕事帰りに缶ビール買っていくぐらいだし

本当にうまい奴買おうと思ったら
やっぱり酒屋に行く
108名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:56:30 ID:eYLems860
俺の田舎の知り合いの家は、酒屋でたばこ売ってまーすってかんじの店なんだが、
自分では酒もタバコもやらない。健康に悪いからだと。
まさに死の商人だな
おまけに買いだめしていた土地が最近の開発と人口増加で値上がりし、みごと成金に成り上がったが、
金回りが良くなっただけでまごをおぼっちゃまと勘違いしている。スゲー田舎なのにwwww
毎年悪趣味なクリスマスイルミネーションをやることで有名。
109名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:56:40 ID:yvwe6C3b0
そういやお米や牛乳も昔は配達してもらってたなあ。
貧乏だったのに。
今じゃチラシ見て安い所で買うけど。
110名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:56:52 ID:zdP3Tdcu0
企業が酵母などの研究費に多大なお金をかけて作った発泡酒など、
税金アップを図ったけど、もちろん企業の反発で税金アップは消えた。

なら数売るしかないだろ。だから今弱者を見殺しにしても数を売らせる。
コンビにでも誰でもいいから、自由化にして酒を売らせる。

とことん卑怯なヤツらだよ。
111名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:56:59 ID:KCEzGT/m0
>>94
単純過ぎ…
酒業界を知らない人の意見
112名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:57:19 ID:iikPiojF0
死の商人wwwwwwww
113名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:57:48 ID:7EZyRDrp0
>>105
そういうとこじゃ逆にいいんじゃないか?
酒屋が隣りにあるのにコンビニやスーパーで酒は買わないだろう…
114名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:58:16 ID:qmOc/A780
戦前に似通ってきたな。
115名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:58:29 ID:CQraV3jD0
あれだな。ほんと商売自体のあり方を考えなきゃ。

大手スーパーと商店街の縮図っぽい・・・っていうかそうなんだが
116名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:58:30 ID:TKF2FFze0
個人的には酒屋にいい印象はない。
空き瓶もっていくと、面倒くさそうな顔されるは、
品祖揃えはコンビニより劣るは、埃っぽいは自由競争は
歓迎だと思う。
117名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:58:31 ID:wj+UAp1M0
これなんで小売は完全自由化で
卸業は免許制度が残るの
賄賂のたま物なの
118名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:58:32 ID:Beaz0T8/0
今って、何年も酒の知識をおぼえたりって修行して商売する時代じゃないんだよな
莫大な資本持ってる奴が販売店はじめて、バイトの丁稚に売らせておけば
酒の知識なんて必要ない。

アホでもやれそうじゃん金さえあれば・・・
119名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:58:57 ID:JIcYe9M50
>>85
禿堂。
コンビニは消えてなくなればいい。
120名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:59:07 ID:9GdzQJxAO
>>94
数年前から昔ながらの酒屋なんてないよな。
コンビニチェーンやってたり、今時の安売り酒チェーンみたいなのに鞍替えしたり。
でも、うちの近所の昔ながらの酒屋は生き残りそうだ。スナックなんかの顧客抱えてるところは強い
121名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:59:19 ID:zmaWN9RpO
>>75
ポルノorティッシュに課税します。
安倍
122名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:59:27 ID:PZNpf36n0
自分のところで工夫できない、右から左に流すだけの商売だからね。
酒屋はあきらめろ。別の商売に切り替えろ。
今までがいい目を見すぎたんだ。
独占にあぐらをかいて公務員以上に公務員みたいだった酒屋さん。
123名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:59:35 ID:Vp6YWaJs0
酔っぱらいが増えるならイラネ
販売なんかもっと制限してもいいくらいだ。
124名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:00:16 ID:qPsKPx2h0
実際は、地酒とか良い酒は売れないんだろうなぁ。

発泡酒とか買っちゃう。ビンボーだから。
125名無しさん@6周年:2006/12/06(水) 01:01:10 ID:31GuDm2l0
国民は全員リーマンになればいいと思います by あべ
126名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:01:23 ID:CQraV3jD0
>>123
なんかそれ違くね?
よっぱらいとこれとどう関係が?
買う奴はいまでも潰れるほど買ってるし、買ってないやつは全然買ってないだろ?
127名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:01:33 ID:hBPv24Sr0
そういえば、酒店の人が加入していた年金の海外投資が大損して
年金どころか掛け金も戻ってこないという事態になっているらしいね。
踏んだり蹴ったりというか…。
128名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:02:11 ID:ZIAZ1BRy0
なんでも規制緩和して競争すればよくなるという事をずっと信じてやってきて、
その結果が殺伐とした散々な現状。竹中平蔵は死んでくれないかなほんと
129名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:02:17 ID:ndpvPhaY0
あと、そうそう、
むこう(アメちゃん)の酒屋って面白いのはどこへ行っても地元の特産とか
地域ブランド品とか、とにかくローカルな酒がいっぱい並んでる。ビールなんて
けっこう自由に作れるし、そういうリキュールのコンテストみたいなものも
やってるから「○○年優勝の△△家の味」なんてヤツもある。

ま、バドなんか買うんなら酒屋よりスーパーの方が絶対安いから、酒屋ってのは
そういう「(特別な)酒」を売ることで成り立ってるみたい。日本も販売を自由化
するなら、そういう生産の自由化も一緒にやらなきゃ。そしたら地場の酒屋さんも
自分とこで酒造って、自分の味が売れるから、ちゃんと経営が成り立つようになる。
130名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:02:17 ID:9N/E4LjD0
酒屋が生き残るには、空瓶や空缶を回収するボックスを積極的に設けたらいいと思うよ。
酒飲みは空瓶や空缶の置き場に困るんだよね。スグたまるし、たまると洗わない限り臭いし。邪魔だし。
もちろん、ゴミの回収もあるが頻繁じゃないだろ。
たまった空瓶や空缶を捨てるのは早い方がいいんだよ。
うるさいこと言わず、他の店で買った瓶や缶でもいいと、回収するでかいボックスがあれば、
いやな顔しなければつまり、お店に足を運ぶ。と、「捨てるだけじゃ悪いな」とついでに買っていく。
当然、頻繁に通うから、常連になるだろう。
地域に密着ってこういうサービスが大事で、またコンビニやスーパーと違った差別化になるわけだ。
生き残るには、そういうサービスを考えるべき。
131名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:03:02 ID:iikPiojF0
まぁ全ては景気だわな
ワーキングプアが気軽に酒店で買えるぐらいの収入がないと
132名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:03:06 ID:XrNNgmh40
また自殺支援法律か
133名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:03:13 ID:gTCJ75nt0
>>111
じゃあ詳しいのであればどうぞここで意見を言ってね

>>120
うちの所はあったことはあったんだけど中途半端なコンビニになって自爆してオワタ
134名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:03:27 ID:qPsKPx2h0
>>129
なるほどねぇ、生産の自由化か。
135名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:03:55 ID:/1kPoekH0
うちは昔酒屋だったけどスーパー系のチェーンに入った
酒はサービス品と割り切って、安売りしてるよ
特に日本酒なんかは、仕入れから百円乗っけるだけ
他の商品で儲けると
酒専門じゃやってけない時代だよ・・・
136名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:05:07 ID:ZsTczBtF0
通販とか利用して地酒を売ったりしないと駄目っしょ。
そういった分野でがんばれないなら仕方が無い。
137名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:05:08 ID:Uae1PMMh0
酒屋って地元の名士面してるだろ
町内会とかで出しゃばりやがって
社会の荒波にもまれれ
138名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:05:10 ID:4W2to0V60
地酒で勝負するしかないんじゃないかな。コンビニは地酒の
保存終わってるからな〜。 ワインとか焼酎強い酒屋は
終わったかもなwww
139名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:05:42 ID:XrNNgmh40
>>131
その酒屋がワーキングプアになる制度じゃないのか?
この完全自由化って
140名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:05:50 ID:9Hj2VLW80
酒の知識のないコンビニなんてほとんど本部の言いなりだからね
結局、大手の酒の問屋が牛耳るだけのこと
よほど良い酒を造ってる蔵以外は潰れる可能性が高いよ
そのうち日本酒は月桂冠とか松竹梅のみになったりしてwww
141名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:05:59 ID:Fw1WYJDQ0
居酒屋や飲み屋もみんなチェーン化して、街の酒屋から仕入れなくなったからキツいだろうな。
142名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:05:59 ID:CeL5W/GE0
皆でほどほどにまったりやっていこうって時代が終わった。

弱肉強食、強い所が全部持っていく。弱い所は自分も強いものにならなければあっという間に強いものに食い殺される。
そういう時代になった。
143名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:06:35 ID:Beaz0T8/0
最近の談合摘発だって、談合を廃止して競争力のある大企業を儲けさせるためなんだろ?
日本って、どんどん大企業有利になってきてるよな
144名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:07:07 ID:qmOc/A780
酒の質うんぬんい言ってる人、
高級酒と安酒の違いが分かる人間はおらんだろ。
ワインなんか覿面じゃないの?

これからは詐欺商法が一番手堅いのかね。
145名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:07:36 ID:CQraV3jD0
販売の自由化したら生産の自由化か!

賛成だぜー
どぶろくつくって町内の祭りん時に使うとかなwww
146名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:07:40 ID:5RC0DjR00
飲食店への配達でも
稼げなくなったのかな
まぁ微塵も同情できないけど
147名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:07:45 ID:iPWN+7G40
ま、ヤケ酒煽るしかないわな酒屋
148名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:08:16 ID:qPsKPx2h0
>>145
そんな話あんの?

無いだろ。
149名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:09:45 ID:XrNNgmh40
>>142
そう言う時代を作ったのがその「強い所」なわけで・・・
強い奴らが自分達だけに都合の良い法律作ってりゃ世話無いわなあああああああああああ
150名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:10:32 ID:wj+UAp1M0
結局他の業界もそうだけど
強い者が勝ち続けるシステムになってる
チャレンジする奴なんて絶対現れないし
みんなでサラリーマン 再チャレンジって何
151名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:11:17 ID:PZNpf36n0
>>141
個人経営の居酒屋には個性がある。
店の親父の個性が店に繁栄される。また話をしても面白い。
面白くなきゃ行かないだけだが。
チェーン店だと、店員は客じゃなしに上司をいつも意識しているから、
画一化された対応ばかりで、面白みにかける。
この辺が酒だけを売っている酒屋と、飲みに行く場である居酒屋の差。
個人経営の居酒屋はなくならない。
152名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:11:24 ID:9N/E4LjD0
>>144
エビスビールと発泡酒。
ワンカップと本物の日本酒は、目隠しして飲んでもハッキリ分かるけどね。
ワインとか、焼酎の類は分からんな。
153名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:12:00 ID:er7D0vN/0
>>149
弱い者にばらまき過ぎて、大きい借金作ったから仕方ないのではないかな
154名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:12:16 ID:WuPGgfbv0
美しい国日本(笑い)
155名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:12:18 ID:5LFg3LVa0
既得特権に胡坐をかいていた末路はみじめ
156名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:12:57 ID:Lxkw17Px0
今まで酒屋なんて散々規制の枠のなかでたいした努力もせず生きてきたんだから、自由化でがたがた言うな
自業自得だな
157名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:13:41 ID:4CaDYjye0
今までは守られてきたからね
蓄えはそれなりにあるはずだよ。
158名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:13:54 ID:/1kPoekH0
>>146
スナックみたいなのも減ってるし、安売り店がもってってしまう

いい酒置けばいいというが、そう簡単には手に入らない
仕入れも高いし人気商品なら数も限られてるから小規模店に豊富に回してくれるわけないじゃん
159名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:14:05 ID:Uae1PMMh0
特定郵便局と酒屋がガンだったからな
バカ息子がぬるい人生歩みやがって
いいきみだ
160名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:14:09 ID:CQraV3jD0
散々言われてるけど、俺の近所の酒屋もヤマザキストアになっちゃった。(´・ω・`)

自由化以前に酒買わなくなった人多すぎなんじゃ
161名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:14:15 ID:ndpvPhaY0
もうひとつ。
酒ってさ、造ってスグ飲むと味がぜんぜん違う。
新しい方が旨い場合と、時間を置いた方が旨い場合と、
これくらいの温度で、こうやって飲むと旨い、とかいろいろある。
そいで酒屋ってのは(ただ売ってるだけじゃなくて)
そういうことまで知ってる。その辺りになるともうメーカーの大量生産では
絶対フォローできない。だから商売になる。そういう面もあるよ。
ケンタッキーの田舎町で飲んだ地ビール、少し青臭かったけど旨かった。
162名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:14:29 ID:qmOc/A780
>>152
誠にすまんが発泡酒とワンカップは酒じゃないww
分かる人は分かると思う。あれを酒というのは全国の杜氏に失礼。
163名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:15:15 ID:R0g6llsC0
      ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::|            |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|   自民党政治のせいで国民が苦しんでいる!!
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
  | (    "''''"   | "''''"  |
  .ヽ,,         ヽ    .|
     |       ^-^    |
.     |     ‐-===-   |
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./
164名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:15:17 ID:zdP3Tdcu0
タクシー業界の次は酒業界か。
またワーキングプア層が増えるわな。。。
165名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:15:25 ID:isVF23BE0
米屋も潰れたね〜
つぎは酒屋か。
166名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:16:08 ID:urusSxW40
酒・タバコは税率ちょいいじくれば政府の財源は思うがまま。

だから酒メーカーはいつも安泰。規制緩和でうはうは。

小売りや消費者は二の次。これあたりまえ。
167名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:16:54 ID:dX0vWqK/0
完全自由化ならいっそのこと
水道から酒が出るようにしちゃえよ
みんなで痛み分けだ
168名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:16:58 ID:Beaz0T8/0
>>163
そういや最近みないけど、いまなにしてるの?
169名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:17:16 ID:Z4IBk31v0
酒なんて料理くらいにしか使わんからどうでもいいな
昔は飲んでたが、ここ数年は年に1,2回しか飲まなくなったし
170名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:18:06 ID:9GdzQJxAO
商店街がしっかりしてるとこや下町みたいなとこ以外は淘汰されるだろうね。
この2つってイコールみたいなもんだから、かなりの数の酒屋はなくなると思う
171名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:18:12 ID:cqBn8eSW0
何か一つの種類を充実させるのも手なんだがな。
俺の地元にバーボンを妙に充実させてる店がある。
勿論他のもたくさん売ってるが、あのバーボンの充実は異常。
かなり固定ファンがいる。
日本酒を充実させてる店も売り上げいいみたいだし。

しかしグラッパやマールを売ってる店が無いんだよなorz
一度飲んで気に入ったのだが、そうそうバーに行くわけにもいかないし。
2杯飲んで4千円近くとられるくらいなら、一種類のお気に入りを一本買って家でちびちびやりたい。
172名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:18:20 ID:zdP3Tdcu0
派遣も自由化して非正社員層が増えたしな。。。
173名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:18:24 ID:PZNpf36n0
>>161
日本は地ビールに対する規制が強いらしい。
できた酒に対して、実際のアルコール度数など細かく検査して
国に報告する義務があるそうだ。
ホテルやレストランが取り組んでいるが、とってもめんどくさいそうだ。
作ってもいいが、大手のビールメーカー並みの義務を課されて
大変ってこと。
174名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:18:57 ID:CQraV3jD0
健康ブームだ環境配慮だって言ってるんだからね・・・
酒業界、車業界収入減ると思うよ・・・
175名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:19:15 ID:9RTNsMegO
>>160
コンビニの売り上げの3〜4割は酒だと聞いた。
店の立地によってはもっと行くだろう。
176名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:19:43 ID:gJMCtmZuO
今まで酒屋は守られて過ぎてたからな
ニートやフリーターの切り捨てと同じ
楽せず自業自得で自分の身は自分で守れ
これを期に基地外水が無くなれば最高
177名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:19:50 ID:9N/E4LjD0
>>162
あんたが
>高級酒と安酒の違いが分かる人間はおらんだろ。

と言ってるが。
一般的にはビールなら発泡酒、日本酒ならワンカップが安酒だよ。
こだわりは別にして。
酒じゃないって言うなら、飲んで運転しても大丈夫だね。
178名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:19:51 ID:gSehz9CK0
なんか嫌な時代になったナ・・
179名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:19:57 ID:wj+UAp1M0
小さい小売店はじじばばのボケ防止によかったのに
これで医療費を削減したいとは
言ってることとやってることが正反対 馬鹿な自民党
180名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:20:24 ID:isVF23BE0
配達で生き残るしかないのか?
でも、生協でも戸配してるしねえ。
181名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:20:26 ID:er7D0vN/0
>>163
      ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::|            |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|   イーオンのせいで国民が苦しんでいる?
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|   GJさ! 
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/   
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
  | (    "''''"   | "''''"  |
  .ヽ,,         ヽ    .|
     |       ^-^    |
.     |     ‐-===-   |
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./
182名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:20:30 ID:XrNNgmh40
とっとと生産も自由化して規制緩和しろボケカス

福岡県は糸島にある地ビールはマジで美味かったな・・・
あんなに美味いビールは久しぶりだった
183名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:21:00 ID:GL8fCvay0
>>165
近所の商店街にある米屋は潰れていないぞ。

とても商売とは思えないふざけた店はあって、そこはようやく潰れたけど、
それなりに質の高い店は今でも、それなりに儲かっているみたいだ。
184名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:21:33 ID:jdXszyPR0
>>175
売り上げの3〜4割は酒??
コンビニでバイトしてたけどそれは絶対にあり得ない。
185名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:21:58 ID:cqBn8eSW0
>>182
羨ましい。
今はどうか知らんが、大阪の地ビールはマジで酷かったぞ。
人生ワースト1。
186名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:22:36 ID:jhFZJ8z20
なんでもそうさ。
蒸気機関車だって消え行くときは惜しまれた。

さらば酒屋。ありがとうバイバイ。
187名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:23:06 ID:TyaBgQ8A0
うちの酒屋なんだがやっぱり厳しいのかな
昨年大きなリストラもしてたしなぁ・・・
188名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:23:29 ID:iw0MQB470
ヤマダ電機やコジマがあるのに、街の小さな電気屋さんがつぶれないのはなぜかね?
それを考えれば、小さな酒屋だって生き残れるはず。
189名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:24:23 ID:zdP3Tdcu0
高校生の頃初めてエロ本を買った思い出の本屋も、
よく話しかけてくれた元気のよかったおっちゃんの酒屋も、
心の落ち着くおばあちゃんがいたタバコ屋もみんな消えちゃった。

今はシャッター通り。みんな消えちゃった。。。みんなどこに行ったんだろう。

190名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:24:23 ID:9RTNsMegO
>>184
なんで絶対とか言えるんだよ。コンビニ転々としてるの?
191名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:25:17 ID:G65i34v50
>>188
角打ち
192名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:25:19 ID:stBQd8Ai0
個性的な酒をそろえたり、しっかりとしたサービスをしている酒屋は、
そこそこ繁盛している。
文句を言っているのは、たいした努力をしていない酒屋。
また文句を言っている酒屋でも、野菜も魚も八百屋や魚屋で買わないで、
スーパーで買っている例がほとんど。

俺の実家が、そのやる気のない酒屋だった・・・。
193名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:25:55 ID:urusSxW40
>>188
近所の小さな電気屋や酒屋は持ちビルが多い。
だから不動産収入もちょっとある。

んで、昔から飲食店への卸しもやってたりするから細々とやっていける。

それでも酒宅配やスーパーに押されて細っていた矢先に
この規制緩和だから、いつまで残れるかは疑問。
194名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:26:09 ID:wj+UAp1M0
修理がある所は自転車屋でも生き残れる
新品販売だけではどこもやっていけない
これ常識
195名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:26:38 ID:kfOTThRb0

酒屋って、配達してくれるし、気さくな親父が、要るから好きだな

コンビになんて、24時間開いてるだけで、定価だし、昼の弁当か、飲みものぐらいだな

ゼロ時ゲーム発売は、利用するかも、まぁ翌日午前中に宅配でも良いが

問題は、未成年者に売るな、お使いであっても禁止&罰則法案、飲んだ餓鬼にもね

中学生でもビール飲んでる現状が、異常、親も自分は我慢させられたから、自分の子供は
自由にさしたいとか言って、放任だし、親の管理責任も問う法律&罰金20万ぐらい徴収せよ
196名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:26:43 ID:qmOc/A780
>>177
いやそうでなくて、銘酒でも安い高いがあるでしょ。
雪中梅とか賀茂鶴とか。そっちの話。
ビン酒が高級品になるなら話は別だけど。
ワンカップが全く頭になかったから。
197名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:26:57 ID:hIioxNvH0
>>188
電化製品は故障したり、設置を難しいと思う人も居るからな。
一概に、見習えというのは少し酷だよ。

酒屋が生き残るには、やっぱり特化するしかないんじゃないか。
外国の地酒を直輸入して売るとか。
輸入も免許が必要じゃなかったかな・・・規制緩和するなら大幅に緩和すれば良いのにな。
それこそ地酒有り、直輸入有り、とかさ。
198名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:27:02 ID:nwVK1CcS0
199名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:27:06 ID:ndpvPhaY0
>日本は地ビールに対する規制が強いらしい

それそれ。つまり大手の基準に「合わせろ!」っていうんだよネ。
こんなんむちゃだ。大手が基準変えたら、又、合わせなくちゃいけなくなる。
ここを絶対に自由化させるべき。でないと地方でいくら工夫して旨い酒造っても
市場に出せなくなる。当局に成分だ、製造過程の何やらまで報告させられたら、
大手はスグ真似してパクっちゃう。努力した人がどんどん搾取される「美しい国」
では未来は無いよ。
200名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:27:36 ID:0osPBfjo0
小売の保護と消費者の利益はしばしば対立する
どっちをより重視するか価値観によって全く結論が変わるから、正解がないんだよな
201名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:28:04 ID:Xp2U6Hry0
ガンコ親父がやってるような
「ここらで酒を売ってる店はうちしかねーんだよ!」
的な努力をしないような店は潰れていいと思う。
これも時代の流れ。

安くはないが人情溢れる酒屋には続けてほしい。
ただ最低限のつまみは置いてください。
202名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:28:17 ID:9N/E4LjD0
>>175
ウチの近所のコンビニでは、セブンとファミマがいい勝負してるとこがいくつもあって、
タバコと酒類を先の置いたセブンが勝ち、扱わなかったファミマは綺麗に消えた。
今じゃ酒類を扱ってないコンビニはどこにもないよ。
203名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:28:35 ID:vOpi5hy+0
>>33
それに激しく同意なんだよね。
大手チェーンの進出でとか言うけど、残ってるのが迷惑なお店も実際多い。
204名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:28:50 ID:PZNpf36n0
>>188
町の電器屋には技術がある。
昔はカラーテレビは設置するたびに細かい調整が必要だった。
そうした電器屋はそうした調整や簡単な修理もできる。
また講習を受けてエアコンの設置なんかも請け負うことができる。
知っている電器屋さんは新築マンションのエアコンを全部設置してきたといっていた。
電気工事士の資格を取ることも可能だし、パラボラの設置なんかも必要だ。
町の酒屋に何か誇れる技術があるか?
205名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:30:08 ID:sA0te3r80
とりあえず、大型店はそれにふさわしい時給を払え。
保険料を負担しろ。
206名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:30:27 ID:yvwe6C3b0
うちの地元の小さな個人経営の店はがんばってるな。
誰が買うのか不思議な洋服屋さえ潰れない。
207名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:30:38 ID:RZl7XPGB0
>>177
そういうこと言ってんじゃないだろう。。。
208名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:30:38 ID:wj+UAp1M0
物販って知ってるの
209名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:30:56 ID:XrNNgmh40
>>185
http://www.netyokocho.jp/suginoya/category/2/
この店のアンバーエールとスタウトとあと何かもう一つ飲んだが最高だった。
ただ、あんなクソド田舎車以外で行く事が出来ねーっつーのが・・・

大阪は水が悪いんじゃないか?神戸とかだったらまた美味いビールがありそうだが
210名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:31:11 ID:eD+Iy9hC0
「酒は涙かため息」かという歌があるからついた記事のタイトルでしょうが、
新聞記事にこのタイトルで、歌の著作権は侵害してないんですか?
211名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:31:20 ID:1O2AylUb0
原則自由競争だろ
しかも保護法令で3年も時間あったんだし諦めろ
さもなくば戦え
212名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:31:32 ID:jdXszyPR0
>>190
コンビニの平均的な1日の売上 6〜70万
3〜4割が酒だと仮定すると18〜28万

200円くらいの酒だと、約1000本か・・・

そんなに売れないよ
213名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:31:57 ID:P1I9/qk70
酒屋時代にコンビニに店ごと売った人が勝ち組なの?
214名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:34:15 ID:9N/E4LjD0
>>196
飲屋でワンカップ出す店はないからなw
飲屋の話なら、言ってる意味分かるけどな。
これ、酒屋の話だから、安酒といえば発泡酒も自動販売機のワンカップも含まれるよ。
215名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:34:44 ID:XrNNgmh40
コンビニと言えば、売り上げが伸びず、やっと稼いだ金はロイヤリティで
取り上げられまくって店長自殺しまくりって言う記事が以前どっかのサイトにあったな

すげー自殺しまくってんのに、コンビニはCM出してるからメディアも扱わないんだと
216名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:34:52 ID:D56XMRhc0
>>197
本当に目の利く人間が何人いるかだな。
免許に胡座をかいて、大手の糞不味いアル添日本酒を
漫然と売りつけていた様な店は潰れるべきだと思う。
心ある酒屋同士でネットワークを組んで大手流通網から
漏れる様な銘柄を発掘する様な努力をしないと、単に
酒を売っているだけでは当代限りで廃業だろうよ。
217名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:35:28 ID:iw0MQB470
>>204
ワインソムリエ
218名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:36:00 ID:IjsVphbZ0
あぐらをかいて暴利を貪っていた罰だ。
ついでに漁業権とかもなくしてくれたらGJなんだが。
219名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:36:13 ID:B9CYa4uc0
十数年前までは、世論として
規制緩和しろって声が多かったように思う
この業界に限らず、日本経済全体として
特にその頃の農家の人は困ってた
死活問題としてマスコミも取り上げてた

今、実際に多分野での緩和が行われてる
世論なんて、その場限りだなぁ〜ってことと、
政策ってのは、常に後手なんだなぁとオモタ
220名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:36:24 ID:GL8fCvay0
酒屋やっていたおかげで、
酒の管理も適当だし、商売という感覚も無く
だらだらやっていても家も建ったし
貯金はけっこうあるし、
普通のサラリーマンより良い生活が出来ていたけど、
これからは本物のお酒の専門店になって生き残るか
別の商売するしかないのか…。

いやな世の中になったな。 何が寄生改革だ!
まさに「憎いし、苦痛」!大企業だけが生き残るに違いない!
そうに決まっている!安倍死ね!
221名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:36:28 ID:W/VhSwGB0
俺の住んでいる地域は逆規制が無くて速攻で規制緩和された。
それでも売り上げは年々上げていってる。利益は横ばいだが・・。

多くの酒屋が自殺していったよ。それでも差別化すれば生き残れると思う。
めげずに頑張ろうぜ!
222名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:36:59 ID:hIioxNvH0
酒屋特製梅酒とかそういうのを販売して生き残れないの?
梅酒の量り売りとか酒屋特製ブランデー量り売りとかしてくれたら買うんだけどね。
223名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:37:26 ID:wj+UAp1M0
地酒のワンカップの専門の居酒屋
この間テレビでやってたけど大人気だった
224名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:37:28 ID:SD1NDoGa0
昔よく実家へ配達してもらってたな。
父ちゃん酒飲みだったから。
子どもの分にプラッシーとかキリンレモンとかついでに頼んでもらってた。
でも1人暮らしじゃ配達してもらっても沢山注文できねえな。
225名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:37:35 ID:Beaz0T8/0
規制緩和と会社法のコンボ改正で、アメリカ企業やファンドが乗っ取るお膳立てしてあげてるんだろ?
大儲けできる仕組みになったところで、外資が買収ってシナリオなんだろうな
226名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:37:56 ID:UAi0RvfEO
>>153
ばらまき先→強い奴の利権
借金→強い奴の資産(債券)
日本の借金云々は強い奴らの自作自演です。
弱い者は無関係なのに借金返済を名目に税金と低賃金で搾取されるだけ。
227名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:39:07 ID:iw0MQB470
つぶれそうでつぶれない商店街のお店

・電気屋さん
・婦人服店(当然ブランドショップじゃない)
・酒屋
・靴屋
・スナック
・喫茶店(近くにドトールがあったりするのにつぶれない)
・メガネ屋さん(メガネスーパーに客はとられないのか)
228名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:40:48 ID:Beaz0T8/0
>>221
自殺していったってマジ?
229名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:40:52 ID:3rcBAKO80
八百屋、果物屋もしぶといな
230名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:41:36 ID:XrNNgmh40
友達の家が地元の電気屋ってのやってたが、年収200万だっつってたなあ・・・
友達自体は3人兄弟で、全員超秀才で学費免除だった。大学も国立行った


それに引き換え俺は
231名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:41:47 ID:heHS0ngI0
>>227
商店街のメガネ屋はホント不思議だよな。
時計も扱ってることが多いけど、客が入ってるの見たことない。

俺自身も時計の電池交換以来で一回行ったっきり。
あれどうやって食ってるんだ???
232名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:42:05 ID:0Xq1ciXx0
>>229 サラッと夜逃げすることもあるけどね。
233名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:42:48 ID:hWIEn4PpO
酒みたいな嗜好品、価格で勝負できないなら
専門性で差別化するしかなかろうに。

どこでも買えるからというのは理由にならん。
甘いんじゃないの?
234名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:43:22 ID:GL8fCvay0
料理を出す店も
個人の店が何故か強い。
周りにチェーンがあるけど、行こうと思わないからな。
235名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:43:34 ID:9GdzQJxAO
>>227
スナックは固定客さえいりゃ潰れないさ。居酒屋と商売カブるわけじゃないからな
236名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:43:37 ID:XrNNgmh40
>>228
酒屋じゃないが、畳表の原料い草が中国から大量に輸入されるようになって
熊本のい草農家はだいぶ自殺した
あと、アメリカ産牛肉の時もかなり畜産農家が自殺した

農家やってると自殺の話は良く聞くよ
237名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:43:37 ID:jdXszyPR0
>>227
・婦人服店
・靴屋
・スナック

ここら辺はつぶれまくってるよ。
とくにスナックなんてかなり潰れてるだろ。

ていうか、かなり零細だから
月10万とかの利益でも潰さずに頑張ってる店が結構ある。
238名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:43:52 ID:TXqkP7BuO
何の職が将来安泰なのか、先見性がないと生きていけない時代だな
239名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:43:55 ID:hIioxNvH0
地方の小さな酒造メーカーと直売契約でも交わして梅酒造ってもらえばいいじゃないか。
自分で作る梅酒より杜氏の作る梅酒の方が美味いに決まってるからな。
何度か自分で作ったが、どうしてああも悪酔いするような液体になったかな。
240名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:44:54 ID:IiFO4zf40
>>227
近所の電気屋、一時期ヤバそうな感じが漂ってたが
最近ガンガン大型テレビの箱が外に積みあがってて
儲かるときはそれなりに儲かってんだなーと思ったよ
241名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:45:08 ID:q/R3k8Iu0
規制緩和かー

おまえらなんか良さげな印象もってるみたいだが
言ってみりゃ大企業と零細家族経営がノールールで殴りあうようなもんだからな。
どっちが勝つかは一目瞭然。

頭使って生き残れとか無責任なこと言ってる奴らも要るけど
頭使ってもそれを実行するだけの資金が無いのが現状。
つか、大企業が同じようなニッチ市場にまで手を出されると生き残りは完全不可能

おまえら、せめて酒くらい地元の酒屋でかってやれよ。
242名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:45:22 ID:Beaz0T8/0
酒販売に特化したポータルサイト作ったら儲かりそうじゃね?
全国のうまい酒の情報はそこでわかる、みたいな。
収益源は広告収入と手数料で

各地にうまい酒はあっても、そういうのをいろいろ知りうる手段ってなくね?
243 :2006/12/06(水) 01:45:44 ID:OqOBvCdG0
もうコンビニオーナーになるしかないな
奴隷だ
244名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:45:56 ID:wj+UAp1M0
製造と修理サービスと小売がごっちゃになってるな
245名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:46:19 ID:iw0MQB470
皆様のご意見を踏まえて、
つぶれそうでつぶれない商店街のお店(改訂版

・電気屋さん
・八百屋
・果物屋
・時計店
・酒屋
・喫茶店(近くにドトールがあったりするのにつぶれない)
・メガネ屋さん(メガネスーパーに客はとられないのか)

しぶとく生き残る秘訣は何なのでしょうか?
246名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:47:05 ID:ejant0hy0
酒の販売はタバコ以上に規制強化すべきだと思う。
タバコ同様、コンビニだと深夜でも普通に買えるのは異常。
店員が年齢確認をしているところなど見た事が無い。
制服でも着てなければ中高生にだって平気で売ってる。
なんでも自由化すればいいってもんじゃないだろう。
247名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:47:15 ID:9GdzQJxAO
>>240
アフターサービスしっかりしてるって理由で街の電気屋から買ってるって家は結構ある。
うちの実家もそうだ
248名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:47:20 ID:0Xq1ciXx0
コンビにもつぶれまくってるしなぁ・・・
近所だけで何件逝っちゃっただろう?
249名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:47:35 ID:78SvGUVi0
1割定価より安く売ったらそっちに客が流れるよ。
コンビニは自由に価格設定できないし、酒に関しては何故か便利さより安い方に買いに行く奴が多い
250名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:47:52 ID:+e2hhmGpO
>>236
きばって新種創ったら、糞商社が海外に種をながしてあぼーん
251名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:48:06 ID:0tXcmUZI0
今の時代全国どこにでもあるチェーン店でみんな買い物するよ。
電気製品、薬、食料品、その他買える物は全て。
個人店で買うなんてナンセンス。
全国どこも同じサービス。そんな時代がすぐそこにきてます。

というか、小売はもう個人店では無理だね。どこかの企業
じゃないと。どこかの企業でも中小じゃ無理。
電気屋もドラッグストアもスーパーも全て、上位3社ぐらいの
巨大企業しか生き残れません。これからの時代は。
M&Aが活発化されます。
252名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:48:16 ID:qmOc/A780
>>237
それは店主が年配で年金つぎ込んで金を回してるだけかと思う。

商店街の店は商品が売れないから仕入れしない。お金も要らない。
生活費は年金で、息子が宅配のバイトとか。
個人商店に余裕はまずないと思う。
253名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:48:26 ID:nG4v/KkS0
>>242
ググれ
254名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:48:43 ID:85PrOcVh0
薬屋もやばいです。
255名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:49:44 ID:Beaz0T8/0
>>236
マ、マジかよ、、、、、
農家の闇こえぇぇ

オーストラリアの乳製品が自由化されたら、北海道の農家からもかなり死人が出るんだろうな
256名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:50:00 ID:hIioxNvH0
>>245
八百屋とか生き残りそうな気がするな。
地方の零細農家と直接取引き出来れば、スーパーよりは安く安全な物を売れるんじゃないか。

農家はそれ以外に漬物作っていたりする。結構美味しかったりするんだな、それが。
そういったものを田舎から都市へ引っ張ってくるとか。
生き残れそうな気がするんだが。
257名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:50:24 ID:0Xq1ciXx0
>>249 コンビニ価格が、そもそも定価の一割引くらいじゃなかった?
それからそれ以前に、ディスカウント店で大量に安く箱買いとかが
最も厳しい状況を作り出してるような・・・

あの価格は個人店舗にはちょっと無理でしょ。
258名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:50:37 ID:R9mpgJ9U0
>>241
同意、結局パワーゲームになれば大手に敵うわけないからな
今日日は儲け捨てて潰しにくるのも珍しくないし
だいたい外国産だけでもきっちり規制しなきゃどうしようもないぞ
人件費考えたらハナから勝負は見えてんだから
259名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:50:58 ID:0tXcmUZI0
>>256
そんなの無理だから。
260名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:51:06 ID:K4U8Xnj80
もっきりできる酒屋なら行くぞ
みんなでいこうぜ!
261名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:52:12 ID:Beaz0T8/0
>>237
近所のスナックビルなんて、ここ10年くらいで半分近くなくなったよ。
別のスナックビルはぶっ壊してマンションになった
結局、みんなの給料が下がったから店より家で飲む人が増えたからなのかな?

>>254
個人の薬局の横に大手のドラッグストアができて潰れた。
つーか、あんなの違法じゃないの?
262名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:52:36 ID:nG4v/KkS0
>>236
零細企業の経営者の自殺ほどは聞かないねえ。
263名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:52:43 ID:9GdzQJxAO
>>245
眼鏡屋は粗利の高さだけで食ってそう。
時計屋は時計を売るんじゃなくて、修理代(技術料)だけで食ってるんだろうね。
つか、もう年金生活入ってるような人達が経営してるからやってけるんだと思う。
儲けっつーより、顧客のためとか、暇潰し感覚で
264名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:53:17 ID:iw0MQB470
つぶれそうでつぶれない商店街のお店を集めて地元密着ミニデパートを作る

2F 電気屋
1F 喫茶店 時計店 眼鏡屋
B1 八百屋 果物屋 酒屋
265名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:53:31 ID:jdXszyPR0
>>245
だから、月5万とか10万の収入でも頑張ってるだけだって!!
他に仕事もないからやってるだけ
266名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:54:51 ID:yvwe6C3b0
>>236
い草農家の自殺は切ない…うちの地元は昔い草の栽培が盛んだったけど
もうほとんど作ってない。
農家ってそんなに自殺が多いのか…ショックだ。
267名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:55:25 ID:fVxFcqd20
完全自由化ってのは言い換えれば大企業の寡占化だから
日本じゃ大量に安く仕入れる大手に個人は勝てないよ
まあ、ここにも美しい国づくりの波が来てるようだね
268名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:55:36 ID:dkNYxszg0
店の在庫の酒飲んで暮らせばいいじゃない
269名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:56:17 ID:9GdzQJxAO
>>255
出るだろうな。日高なんかの馬牧場は地味ながら自殺者出てるし
270名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:56:22 ID:jdXszyPR0
>>257
発泡酒の価格

個人店 140円
ディスカウント 110円
って感じだったっけ
271名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:56:35 ID:0Xq1ciXx0
>>256 どちらかというと
鮮魚店の方が特色を出しやすいと思う。
スーパーの鮮魚よりは、多種類置いてるというような展開。
もっとも、大き目の鮮魚店でないと難しいかもしれないが。
近所で巨大スーパー(当然それなりの鮮魚コーナーが中にある)の度まん前くらいで
営業しておきながら、繁盛してる魚屋があるよ。
店舗は綺麗でもなんでもないが、スーパーより安く新鮮な(少なくともそう見える)ものが多い。
272名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:56:40 ID:P8owjP820
自由主義と保護主義の間で上手くバランスはとれないのかねぇ。
政策が極端すぎるんだが。
273名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:56:47 ID:D56XMRhc0
>>241
全く同じ品物を割高な値段で購入すべき動機は希薄だな。
確かに同じ町内のよしみという見方もあるが、サラリーマンの
場合別に結びつきがある訳でもないしなあ。
うちの近所の酒屋って、この冷蔵庫が普及したご時世に
少し前までだがビールの冷やし代取る様な真似していたんだぜ?
274名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:57:03 ID:0tXcmUZI0
もう自由化で大手しか生き残れなくなったよ。
小売業界も。酒だけじゃなくて、いろんな分野において。
275名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:57:52 ID:etAiTOwO0
新規に参入してくる奴らにあっさり負けちゃうって事は、既存の酒屋は既得権益に胡座かいてな〜んも努力してなかった
ってことだね。自業自得で同情の余地無し。

商店街の片隅にあるような古い酒屋っておいてる酒の種類も少ないし値段も高いし何のために存在してるかよくわからん。
郊外にあるようなケース売りが基本みたいな大型の酒屋が出てきた時点でお先真っ暗ってのはわかってたと思うのだが。
276名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:57:54 ID:q/R3k8Iu0
>>266
国は違うが、インドのある村の綿農家は5人だか3人だかに1人自殺してるそうな。
近年の異常気象と綿価格の低迷でどうにもならないんだとさ。
アメリカも80年代の農業不況時には大規模農家でもぼんぼん倒産自殺コースが
はやってたし。

多分世界的に見ても農家の自殺者数はかなり高いんじゃない? 農家数自体も多いけど
277名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:58:01 ID:wj+UAp1M0
強い者が勝ち続ける
再チャレンジってどうやるのかね
278名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:58:05 ID:nlopAT7b0
酒だったら、泪だろ
279名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:58:27 ID:XrNNgmh40
>>269
マジで?今ペット産業とかで馬肉の価格急騰してんのに
今ちょっとした馬肉バブルじゃねえの?
280名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:58:41 ID:iw0MQB470
酒屋が生き残る道、

・ソムリエ養成講座とか開く。
・無料利き酒会を実施→酔ってきたところでお酒を販売
・宅配サービス(ビール1本から配達。ついでにコンビニでおつまみも買ってくる。)
281名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:58:53 ID:jdXszyPR0
>>261
薬事法の距離制限に違憲判決が出たからなぁ・・・
あれを期に、至近距離に薬局がドンドン出来た。
282名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:58:54 ID:nIwilW6j0
全国小売酒販組合中央会の年金資金が長年にわたり不正に支出されてきた問題で、
2005年11月、元事務局長が業務上横領容疑で逮捕された。
年金資金として組合員から集めた約144億円の大半が、回収不能になっていることがわかった。

酒類販売自由化以後、販売免許発行を制限してきた時限立法であった緊急措置法の延長を
酒販組合が毎年要求し続け、その度に1年延長を繰り返してきたが、
この事件に配慮して組合側は、今年度の延長要求を取りやめ、晴れて完全自由化になった。

組合に加盟している街の酒屋としては将来の年金は無くなるは、ライバル店は増えるはで
もうふんだりけったり
283名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:59:24 ID:qB5n9OlD0
まあしゃあないんちゃう?
今まで散々保護されてきたんだから。
284名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:59:30 ID:OrUAm1El0
そもそも何で規制が必要だったの?
酒屋でしか酒を売っちゃ行けないってどう考えてもおかしい
いままでそれでもうけてたけど,
いざ公平に競争したときにコンビニと同じ質の品揃えと管理しかできない酒屋は
どんどんつぶれた方がいい!
285名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:59:34 ID:gJMCtmZuO
規制の自由化=政治家の責任放棄
派遣制度、建築基準
286名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:59:46 ID:dkNYxszg0
>>277
表面上だけ美しい日本
実質が無いのにうわっつらだけ
ことばあそびですよ
287名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:59:46 ID:0tXcmUZI0
>>280
絶対生き残れねw
288名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:00:03 ID:nEkUM/DS0
固定電話と電力も自由化しないのかな。何だかんだいって、固定電話はみかかだし。
宅内工事は平日の10〜16時、12〜14時は休憩何てふざけた会社がまだあるんだよな。
289名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:00:04 ID:9GdzQJxAO
>>272
政府と経団連様がそれをお望みだからね
このスレを見る限り顧客もそれを望んでるようだし
290名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:00:30 ID:XAJAnpnEO
布団屋もよくやってけるよな
近所の布団屋はマルチっぽいサプリや
アクセサリー売ってるけど、怪しくてますます客いない
291名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:00:56 ID:0tXcmUZI0
>>284
建前上は未成年者に販売させないため。
販売ルートがたくさんあると、未成年者が買いやすくなるし。
292名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:01:05 ID:jdXszyPR0
一般消費者の考えが理解できないことが多々ある。
近所にTSUTAYAとGEOがあるのだが、
GEOで借りれば100円なのにTSUTAYAで借りる奴がいる。
同じ性能なのになぜなんだ?
293名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:01:14 ID:bOOMoHLu0
安い酒なんかは確かに酒屋じゃなくてもコンビニなんかで大量に売っても良いかもしれないけど、
やっぱり良い酒・高級な酒はコンビニのバイトなんかには扱えないだろ。特に保存の面で困難だと思う。
そういう良い酒はやっぱり代々酒屋をやってるような店で買いたいものだよ。
294Nesticle ◆6wbSDjBuyA :2006/12/06(水) 02:01:20 ID:dONMuhvO0
>>274
その結果、多様性が失われて、ひいては不利益被るのは消費者。

巡り巡ってって奴ですよ。

ま、どっちも馬鹿ってことです。
295名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:01:23 ID:OYuNJcaU0
>>275
まだこういう馬鹿がいるからなぁw
296名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:01:33 ID:yvwe6C3b0
>>276
うわ…残された家族はどうしてるんだろう。

297名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:01:40 ID:XrNNgmh40
中小企業潰しまくって、まるまると太ったデカい企業をアメリカ様に
くれてやるのか・・・どんだけ美しいんだ、この国は
298名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:02:18 ID:abuya6BK0
散々儲けたくせに
299名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:02:20 ID:NxpyegM5O
友達の彼女(20)が、コンビニでバイトしていて酒、たばこを買いにきた未成年らしきガキに身分証の提示を求めたら真っ赤な顔で逆ギレしてそのまま買わずに帰ったんだとさ。
若い人も捨てたもんじゃないね。と、同時に自分なら言えないと思い恥ずかしいと思いました。
300名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:02:24 ID:iw0MQB470
つぶれそうでつぶれない商店街のお店の最高位を発見!

それは、

お茶屋さん。


お茶の葉だけの販売で経営が成り立つのが不思議。数量もそんなに出ないだろうし。
301名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:02:56 ID:dkNYxszg0
まあ強い奴が好きにやっちゃって下さいってことだろ
302名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:03:17 ID:9N/E4LjD0
>>245
電気屋は、大型店に押されてるとはいえ、案外顧客もってるんだよ。
冷蔵庫、エアコン、テレビ、洗濯機といった大型家電の寿命って長くても10年〜15年で買い換えるじゃん。
つまり、3000日〜5000日で買い換えるわけ。
逆に言えば、お店の商圏(配達したり、客が来る範囲)に10000人の客がいて3000世帯あったとすると、
一日1台の買換え需要が出る計算でしょ。
毎日、大型家電の冷蔵庫、エアコン、テレビ、洗濯機が売れる見込みがあるわけね。
もちろん、大型店に食われる割合が多いが、固定客で「○○さんで買おう」と決めてる人も年寄り中心に多いし、
買換え需要を先取りして、「そろそろ新しいの、どうでっか」と御用聞きしたりするわけだな。
客をよく知ってるから将来も生き残ってくだろ。

電気屋以外は、マジで収入が無くて、子供はサラリーマンで継いでないのが多く、消え行く運命。
303名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:03:34 ID:bOOMoHLu0
自民党はこうやってジャスコを支援してるのに、ジャスコの息子は民主党に居るのか。意味が分からんw
304名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:03:38 ID:H48MBi490
>>270 だいたい発泡酒350cc百円までいってるよ。安いところは。
それからマグナムドライの500cc缶24本入り箱買いで
2980円っていうのを買った覚えがある。あれは結構強烈だった。
流石に一回しか経験ないけど。
一本124円くらいか。
305名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:04:03 ID:etAiTOwO0
>>288

固定電話の自由化ってどうやるの?今から日本全国にケーブル張ってまわるんですか?
306名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:04:24 ID:0tXcmUZI0
まあ、一番規制緩和してほしいのは
マスコミ。あいつらが一番規制の恩恵を受けている。
だから高給取りなんでしょ。
307名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:04:28 ID:isVF23BE0
つぶれそうでつぶれない商店街のお店

三色旗が・・・
308名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:04:34 ID:3gZcsjnQO
三河屋はどうなるの?
309名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:04:38 ID:jdXszyPR0
>>284
酒税の適正かつ確実な賦課徴収を図るという
財政目的のためだよ
310名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:04:59 ID:9GdzQJxAO
>>279
馬肉の需要なんて知れてんじゃん。
地方競馬は廃れて、中央競馬は一部のデカい牧場の馬のみが売れる。地方競馬でさえサンデーの仔が走ってる時代だからね。
ま、馬牧場に規制はなかったから自然淘汰なんだけど。生活必需品じゃないしね
311名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:05:12 ID:mR/uW5X/0
まぁ酒屋なんてなくても困らないし。
312名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:05:25 ID:TjwVEXae0
司法試験的には政策的制約=積極的=弱者保護
でしょ
対して消極的=内在的制約=衛生面など
313名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:05:40 ID:bOOMoHLu0
>>309
あのな、ここは憲法の講義堂じゃねーんだよ。
そんな答え、誰も期待してない。
314名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:05:50 ID:q/R3k8Iu0
>>273
いまどき面白いほど古風な店があるもんだな。
俺的にはそういう経営しかできない店は規制の有無を問わずおのずと淘汰されると思うんだけどね。
今は2-30年前に比べて車で乗り付けるようなディスカウントタイプの酒屋多いし。

行き過ぎる規制緩和で問題なのは
「全く同じ品物をまったく同じ値段で零細規模と全国展開規模の店が販売している」
場合に消費者がどちらで買うか、なんだよ。
近所づきあいが減った現在、多くの消費者はネームバリューのある大規模量販店で購入するから
どう考えても零細企業には不利になる。
315名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:05:59 ID:dkNYxszg0
>>306
マスコミは好き放題やってるように見えて厳しい縛りがあるからな
自由化なんかしたらデマ飛び交って滅茶苦茶になるよ
316名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:06:05 ID:2siYUZ/TO
近所で子供の頃あって今ない店。(個人商店)
お菓子屋
和菓子屋
魚屋
靴屋
日本茶販売店
化粧品販売店
レコード屋
貸本屋
豆腐屋
風呂屋
最近なくなった店
肉屋
酒屋
八百屋
喫茶店
布団屋
洋品店
そのうちなくなりそうな店
本屋
雑貨屋
文房具店
米屋
果物屋
パチンコ屋

つまらない町になりました。
317名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:06:06 ID:XrNNgmh40
>>293
ウチの近所のセブンイレブン、酒じゃないが煙草の品揃えがちょっとした煙草屋並に凄い
葉巻、シガリロ、パイプからドラム、シガレットペーパー、ハーブ煙草、デスとかブラックデビルとかの
特徴ある煙草まで気違いみたいに置いてある。
そんな風に、コンビニも生き残りを掛けて酒に力入れるところが出てくるんじゃないか?
318名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:06:08 ID:NyZ80UxN0
近所の個人店の酒屋なんて、定価の上に冷やし代とかまで取るし、
二度と行かないから潰れてもいい。
319名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:06:32 ID:hIioxNvH0
小売が大規模に消滅したら次は何処が消滅するの?
そして誰もいなくなった、になるんじゃないかね。

明日は我が身か
320名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:06:32 ID:0tXcmUZI0
>>302
最近の町の小さな電気屋って、大手の電気屋が請け負った
テレビなどのアンテナの配線工事とか、そういった下請けで
生計たててるのかとおもた。
どちらにしろ、年寄り死んだら若い奴は大手に流れるのは必然。
長くは持たないよな。
321名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:06:34 ID:OYuNJcaU0
こうして、地元密着の店を潰すとだな、
何かの弾みで採算がとれなくなると大手撤退→買い物する場所がない→ゴーストタウン化
という感じで進むわけだ。

ますます地方が過疎になり、都会に集中する。
322名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:06:39 ID:OrUAm1El0
近くのスーパーにそれぞれ片隅に酒屋が入ってるけど
客の入りの違いが一目瞭然,
方ややる気なさそうな親父で品揃えもスーパーと変わらず値段だけは1割増し,
方や酒の種類もそろっていて,何よりもつまみ関係も良いものを置いてる.
輸入品の珍しいチーズは品物が入るとすぐ売れ切れで,結構買うのに苦労する,
ご主人のお眼鏡にかなった質の良いものを取りそろえている感じ.

文句ばかり言ってる暇があったら,うまい酒でも仕入れてこい!
323名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:07:02 ID:YY8VDudW0
>>316
レコード屋が100円ショップになってたりすると悲しいよなあ。
324名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:07:31 ID:wj+UAp1M0
成人だったら何処でも買えるんだから
ジュースや菓子と同じなのに
これからも酒税は取るの
なんかおかしくない
325名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:08:05 ID:+mN0gzgd0
どのスレ見ても皆爆発寸前ってかんじだな・・・
なんか欝になりそうだ
しばらく2ch見るのやめよう
326名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:08:08 ID:3AqS+khD0
キリン堂にも酒がある。ありゃドラッグストアじゃないよ。スーパーだよ。
津川雅彦がバアさんと追いかけっこしているような感じの。
327名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:08:08 ID:XrNNgmh40
>>310
そうか・・・地方競馬はもう見るも無残な状態だからなあ
今馬肉がすげー人気急上層でかなり値段高くなってきてると聞いたもんだからな
328名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:08:20 ID:bOOMoHLu0
>>317
もう一つ問題なのは、コンビニの売上げ全てが、そのコンビニのある地域に還元していくわけではなくて、
本社の方への送金もあるわけで。
結局地域から中央へガンガン金が流れて行っちゃうと思うんだけど。
329名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:08:21 ID:jdXszyPR0
>>302
どのくらい利益取ってるんだろう?
ヤマダなんかだとテレビ1台売れたくらいじゃ、全然利益でないよね?
330名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:08:54 ID:etAiTOwO0
>>293

でもそういう酒屋って店の規模が小さいところが多いので品揃えが悪いし、保存なんかでも気をつかって
やってるようなとこはほとんど無いよ。

今は蔵元から直接通販で購入するのがうまい酒を飲む一番手っ取り早い方法じゃないの。
331名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:09:08 ID:iw0MQB470
>>316
東京の商店街ならほとんど残っている。
結局は人口が多いかどうかということにつきるのか。
332名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:10:03 ID:9GdzQJxAO
>>299
こないだ、近所の自販機で煙草買ってたら、高校生らしき二人が俺の後ろで、「おまえの親父の煙草なんだっけ?」「マイルドセブン」「あるかなぁ?おっ、あったあった」
ってなわざとらしい会話してた
なぜか微笑ましく思った
333名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:10:13 ID:GbD6Q3AI0
効果の期待できないような手間をかける暇があったら、まず公務員に規制をかけろ。
中国並にやりたい放題になってきてるじゃねーか。
334名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:10:18 ID:0lmyBKK20
クルマ無くせばいい。みんな近所の店で買い物するようになる。
335名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:10:25 ID:xWpat8h80
地元の酒屋は最近不動産屋を始めた
336名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:10:26 ID:0tXcmUZI0
>>322
個人店は品揃えするにしてもお金がかかるから
無理だな。食品は賞味期限もあるから売り切れるか
わからんし。勝負してみなければわからんけど
失敗したら大変。だったら店じまい。
そんな感じだと思う。
337名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:10:30 ID:H48MBi490
>>323 百円ショップも結構潰れてるよ。マジで。
それから経営戦略通りなのかもしれないが、大手のダイソーの閉店も
結構目立つよ。
338名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:10:34 ID:XrNNgmh40
>>325
【1999年】東海村JCO臨界事故【9月30日】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1164799401/l50
★★浜岡原発はチョー危ない 驚愕の事実★★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1146616949/l50
このへんのスレでも見て心を落ち着けるんだ

>>328
ああ、そうか
もう駄目だな。江戸時代とかの年貢制度そのものだ
339名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:10:43 ID:isVF23BE0
>>316
東京の中央線沿線だと、その手の店が生き残っている。
高円寺とか、阿佐ヶ谷とか。

地方だとショッピングモールができて、潰れてしまう。
340名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:11:19 ID:jdXszyPR0
>>316
貸本屋wwwwwwwww
お前何歳なんだよwwww
341名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:11:24 ID:qmOc/A780
すげえな。
ここまでスーパー形態の寡占が来たら
国営の物品配給所と変わらん。
人との繋がりの希薄さがよく分かるな。
342名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:11:29 ID:q/R3k8Iu0
>>331
今は都心でもジャスコみたいなショッピングモールが出展する時代だから
後20年くらいしたらつぶれるよ
343名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:11:39 ID:iw0MQB470
>>325
1行目がずしっときた。2ちゃん世論は世間より一歩はやいというが
この調子だと来年の選挙は・・・
344名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:11:53 ID:cAU6Up5Z0
規制がなくなって普通に戻っただけだな
345名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:12:13 ID:EY4Povst0
酒屋が生き残るのは、専門性を高めることだけじゃないの?
ワイン専門店とか地酒専門店とか焼酎専門店とか。
正直言って、普段飲むような酒はスーパーのほうが安いし買いやすい。

いろんなプレミア焼酎が並んでいて、定価とは言わないまでも、ぼったくりじゃない値段で売ってほしい。
346名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:12:19 ID:QCCf5hNr0
つまらない町 美しい日本
347名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:12:24 ID:hcWt7duP0
合理的理由がない規制なんかなくすのが正解。
いままで規制に守られていた酒屋が淘汰されるのも当然。
348名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:12:45 ID:lomzGA3B0
そして店主として切り盛りするはずだったかもしれないヤツが
ジャスコの1店員として一生を終える
つまんね...
349名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:12:54 ID:Beaz0T8/0
・独禁法の厳格な運用
・ロースクール作って法曹を増やす
  ↑
これもアメリカの年次改革要望だったらしいね。
法を厳格に運用して、今までズルしてた中小の奴らを弱体化させるためなのかな?
350名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:13:10 ID:yTR6b50P0
なんか、皆苦しんでるよね。。ウツクシイクニ
アメリカの外資に軒並みやられてヨーロッパでは
スローフードとかロハスとか言う言葉が広まった理由が分かる。。
351名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:13:11 ID:4DCEWL+NO
なんか時代なんだよな。
個人商店で買ってあげたいけど
顔を覚えられるとなんだか行きにくい。
コンビニや匿名社会に慣れちゃったかな。
352名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:13:30 ID:9GdzQJxAO
>>321
そういう事だよな。でも消費者はそれでいいんだろ?
このスレにもたくさんいるみたいだけどさ
353名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:13:32 ID:6COfbKoq0
電器屋がつぶれないのは、地元の役所が指名業者として使ってるから。
地元業者育成ということで、量販店は絶対使わない。賛否両論あるだろうが、
それはそれで意味のあることだと思う。安さこそ正義って価値観もそろそろ
限界じゃないのか?地元にカネを回らせることも大切だと思う。
まあ、バカ市民はマクロに頭が回らないからな。目先の安さに飛びつく。
354名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:13:50 ID:bOOMoHLu0
>>330
あんたみたいなのは楽天で買ってりゃいいよ。
そしてそれを旨い酒だと思ってればいいじゃん。
え?あんな自分に縁もゆかりも無い商店で良くも物を買う気になれるもんだよ。
わけのわからん強欲店主のくだらない接客芝居にだまされてさ。
どーせあんたみたいなのは東京のワンルームで暮らしてる奴だろうけど。

地元の地域にも参加してなくて、東京という地域にも参加してないんだろうよ。
355名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:13:51 ID:EPpwSB9eO
うまい酒飲みたいよう
356名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:14:01 ID:yvwe6C3b0
>>340
貸し本屋、10年位前まではあったよ。
利用しようとしたら断られたけど。
357名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:14:11 ID:IGz/CUB+0
ここで安倍叩きしてるのは何なの?
これどう見ても安倍内閣以前の立法だろ?
358名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:14:42 ID:9/KTLjHc0
これなー。短期的には雨後の竹の子みたいにディスカウント店が増えるんだけど、
結局、ペンペン草しか生えなくなっちゃうんだよ。
長期的には地域社会に悪影響を及ぼすだけ。
359名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:14:44 ID:8+wvzGBC0
顔なじみの客がこなくなると切ないよな
360名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:14:51 ID:XrNNgmh40
安倍叩いてる奴なんて居たっけ
361名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:15:14 ID:jdXszyPR0
>>328
むしろ全額本社が取ってそこから給料貰ってる感じ
って言うほうがコンビニオーナーの実態にあってる。

リスクはもちろん、全部オーナーが
362名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:15:16 ID:mhMRcmPe0
そして安い酒しか買えない世の中になるのだな
良い酒を買うにはどっかのバーかネット通販でボッタクリ価格で買うしかない
363名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:15:33 ID:BQ8aon7U0
不要な、不便な店が潰れるのは当然。
淘汰は歓迎すべきことです
364名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:15:34 ID:fVxFcqd20
ドイツとかは個人の店の方が安く商品を仕入れる事ができるから
ウォルマートも撤退したとか聞いたけど、どういう仕組みなんだ?
365名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:15:53 ID:isVF23BE0
地方は車社会だから。
商店街に車で行くのは不便だ。

東京や大阪は、電車通勤が主だから。
仕事帰りに、駅から徒歩。途中で買い物。

それでも最近は、郊外に大型店が増えているなあ。
それで、土日に車で大量買い。
366名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:15:55 ID:9N/E4LjD0
>>329
利益が出ない販売はごく一部で、リベート(補填)があるのよ。
だから安く売れるけど。
聞いた限りでは、2割くらいだったかな、普通に販売してでる家電の利益率は。
ネットの激安なんかは補填も無く、薄利である場合が多いらしいね。
その代わり、コストが掛らないんだろうな。
367名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:15:55 ID:q/R3k8Iu0
>>345
それを大企業がやり始めたらもう閉店しか道が無い。
今は企業同士も競争が激しいから企業がニッチ市場に入り込んでくる可能性は十分にあるよ。

規制ってのは本来経済規模で大企業に勝てない零細経営を、ある程度大企業と殴り合っても即死しないようにするための
ルールであったのだが、いつの間にやら既得権益をむさぼっている、というイメージがついたな。
368名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:16:03 ID:cAU6Up5Z0
>>352
撤退すると新しく進出するところがありますが?
当たり前の話だ。
369名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:16:18 ID:PgyF9wH30
>>353
談合と同じ論理だな。
一部の奴らの利益より、市民全員分の税金を有効活用する方が大事。
370名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:16:20 ID:9GdzQJxAO
>>328
そこまで消費者は考えないよね。
その情報伝達に関し地ちゃ誰が悪いっつうわけじゃないけどさ
371名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:16:44 ID:0tXcmUZI0
>>357
安部は苦しむ庶民の事を考えず大企業の事しか考えてないじゃん。
確かに以前できた立法だろうけど、弱者の事に気を配っているように
見えないもん。負の部分が大きくなってきたらまた新たな考えをだして
くれるようならいいんだけど。何も考えているように見えない。
372名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:16:53 ID:etAiTOwO0
>>341

マジでマルクスの予言したとおりになってきたよ。
373名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:17:30 ID:pW6hon450
基準ゆるくして小料理出せるようにして飲み屋にするしかない
374名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:17:36 ID:4cOgAxil0
>>256
プロの農家じゃなくても、売る場所があるんなら出品したい人はいると思うね。
うちの実家、ド田舎なんだけど、最近近所に個人商店ができた。
もうここ10年くらいであらかたの商店は廃業してしまって、
車で15分かかるスーパ−まで行かなきゃいけなかったんだけど、
その新しく出来た店は、徒歩10分くらいのところ。
規模は凄く小さくて、それこそ露店に毛の生えたようなもんだけど。

で、経営者も勿論その辺のフツーのおばちゃんだから、
友達や近所のツテで、釣った魚や取れた野菜を仕入れて安く売ってる。
市場に出すような大規模なんじゃなくて、年寄りが趣味でやってるような畑の野菜な。
生産者も流通に乗せるよりは幾分いい値で売れるし、
買い物しに行く消費者の方も、新鮮な野菜や魚が市価より安く買える。

ド田舎だけど一応国道沿いに立地してるんで、
車で通りかかった他所の人もちょくちょく寄って買い物してるみたいだ。
人の少ない田舎でも何とかなるみたいだし、
仕入れのツテさえあれば都会でも流行りそうなんだけどね。
375名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:18:11 ID:wj+UAp1M0
これで一部の奴らが大儲けするんだろうな、きっと。
376名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:18:22 ID:yTR6b50P0
>>349
日本でロースクール増やして何したいんだろ?日本を訴訟大国にしたい?
アメリカの法律事務所が乗り込んでくるのか?
377名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:18:28 ID:+IycVV/4O
近くに大手コンビニができてそこから100メートル先の、小さなコンビニ兼酒屋があって
なんとか切り盛りしてたみたいだが、自由化になったとたん数か月で閉店w
政治献金莫大なんでしょうな。次の選挙は共産にでも入れてやるか
378名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:18:59 ID:hCKOzCf40
酒屋たって昔の量り売り
樽から瓶詰めしてる所なんて殆どない
缶ビールや瓶や紙パックの酒を並べてるだけ
コンビニやスーパーと品揃え以外大差ない。
379名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:19:22 ID:bOOMoHLu0
まぁそのうちジャスコの中で井戸端会議とかが流行るんじゃないの?
380名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:19:36 ID:YEIXoe8y0
酒ってそんな飲むものじゃないから
これは厳しくなりそう
381名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:19:43 ID:9GdzQJxAO
>>339
こっちは地方都市だけど、無駄に人だけは多いから昔ながらの店が普通に多く生き残ってる
商店街や地域全体も色んな意味でしっかりしてる。でもレアなケースだと思うわ
382名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:20:09 ID:IGz/CUB+0
>>360
ID:zdP3Tdcu0
ID:GL8fCvay0


>>371
だからこの法律に関してまで安倍叩きするって理屈にならんよw

んじゃおやすみ
383名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:20:41 ID:D56XMRhc0
>>367
大店法なんかがそれだな。まだこの縛りがある頃は遠慮していたが
今やちょっとした町の郊外には何処へ行ってもジャスコのショッピング
タウン…。土日になれば皆、車で楽しいお買い物って寸法さね。
384名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:20:44 ID:H48MBi490
>>354 楽天て酒販売の?
近所にあるが、いついっても客いっぱいだよ。
平日真昼間は流石によく知らないが。
酒も売ってる大手スーパーがすぐ横くらいにあるが、
それでも楽天のほうが安いのでよく売れてるよ。
人員も若いフリーターみたいなのばっかりバイトで雇ってるから
安く上げられてるんじゃないの。
385名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:21:19 ID:0osPBfjo0
町内単位、市町村単位、都道府県単位、全国単位と、
スケールによって正義が違ってくるんだなあ
386名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:22:02 ID:Beaz0T8/0
>>376
ローを増やすというか、法曹を増やしたいんだろ?
今はロー作らないと学生が来なくて学校経営が成り立たなくなるから無理矢理作ったw

法曹増やして、弁護士費用の単価を落としたりして司法救済しやすくする。
そうやって、ルールを厳格に運用していくことによって企業の利益追求活動をしやすくするんじゃね?
387名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:22:13 ID:jdXszyPR0
>>376
アメリカの法律事務所は間違いなく乗り込んでくる。
そして、高給を保証することにより優秀な層が外資に流れる。
すでに外資に流れてる分野はいっぱいあるけどね。(金融、証券等)
388名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:22:16 ID:hIioxNvH0
>>374
仕入れのつてって農家に殴りこんでみるのはどうかね。

知り合いに農家の長男坊が居るんで、ちょっと話したりはしてるんだけど
農協に出すよりそういった青空市場に出す方が儲かると言ってるし。
それでも微々たるものなんだけどね。
イチゴ一パック青空市場へ50円程度で出して、向こうは180円程度で売ってると。
389名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:22:21 ID:hCKOzCf40
>>371
免許制で独占を保証されたおかげで利益を得て来た
酒屋が弱者ってあんたwww
390名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:22:25 ID:etAiTOwO0
>>354

なにを怒ってんのか知らんがオレはあんたの想像と正反対の北陸の田舎者だよ。
391名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:22:30 ID:n3+6Zkz50
普通の仕事だってクオリティ出して相見積もりに勝ってやっと受注できるんだよ
なにをあまっちょろいことを言ってるんだか
392名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:22:45 ID:hcWt7duP0
制度によって存続を許されている組織は制度が変わった瞬間に崩壊する。
従来の基盤の上に安住するよりも新しい商売を思いつけってことかな。
393名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:22:59 ID:qODPCD+T0
時期から考えて、この件に関して言えば安倍総理は関係ないね。
しかし、くだらない祝電もそうだったが、在日コリアンのプロパ手法って意外となりふり構わずって感じでヘタクソだな。
あとで事実を暴かれてアボーンっていう自爆おおすぎ。
394名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:23:24 ID:lomzGA3B0
いやあ
もっとあまっちょろく生きていこうよw
疲れるじゃんよ...
395名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:24:18 ID:0tXcmUZI0
>>389
今は弱者でしょ。あんなに政治献金してたのにw
まあ、殿様商売されるのも困るけどね。
全国どこいっても同じスーパーだらけってのも
さみしさを感じるよね。
396名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:24:36 ID:Beaz0T8/0
>>393
最近はネットでばれてきたからなw
俺もネットがなければ死ぬまで気づかなかったと思う
397名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:24:46 ID:H0ngHDop0
俺が18の頃、深夜酒を買うためにバイクで20分かけてローソンまで
行った事を思い出した・・・
398名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:24:57 ID:q/R3k8Iu0
>>374
人口の多い都心部まではどれ位かかるのかね?
1時間以上だと周りに観光地でもない限り都心部の消費者を取り込むのは難しいよ。
それに周りにも同じようなこと考えている直売所はうなるほどいるだろうから
市場競争もかなり難しいと思う。ここは実際に調べてみないとわからんけど。

下手に商売っ気だすよりも現状をもっと深化させて近所の客層の掘り起こしをした方がその人のためになるね。
この直売所の役割は地元でとれた農産物を地元で供給するための基地みたいなもんだから。
地産地消ってやつだな。
399名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:25:17 ID:uB/9Aug80
造り酒屋の親戚は大丈夫だろうか
400名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:25:23 ID:XrNNgmh40
>>374
そう言うのを一箇所に集めて「自然派」を前面に押し出して売る場所が最近増えてるよ
ウチの近くにもあるが、儲かってるところとそうでないところの差は激しいな
401名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:25:37 ID:QRpuD63x0
せっかく猶予期間があったのに何も手を打たなかったのか?

それって制度以前の問題なんじゃね?
402名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:25:42 ID:cAU6Up5Z0
普通に戻っただけだというのに、必死に噛み付いている奴がいるな
403名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:26:05 ID:WfjL7F+A0
>>395 でも逆にスーパーの方が安心できるという年代は
急速に増えてきていると思う。
404名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:26:06 ID:kN1/CmUS0
ゲームサイド誌でwebアンケート実施中
結果を任天堂に報告するらしい

■ファミコン
http://www.microgroup.co.jp/gs_enqu/msgenq.cgi

■スーパーファミコン
http://www.microgroup.co.jp/gs_enqu/survey02/msgenq.cgi

■ニンテンドウ64
http://www.microgroup.co.jp/gs_enqu/survey05/msgenq.cgi

■メガドラ
http://www.microgroup.co.jp/gs_enqu/survey03/msgenq.cgi

■PCエンジン
http://www.microgroup.co.jp/gs_enqu/survey04/msgenq.cgi

405名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:26:22 ID:Fw1WYJDQ0
儲かる商売があった時に、他所者が「俺にもやらせろ」って言ってきてホイホイそれを認めるのが
規制緩和って奴だからどんどん地域社会が殺伐としてくるのは仕方ない。
406名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:26:45 ID:0tXcmUZI0
>>401
猶予期間あっても、どの道資本力の差で負けは見えてるさ。
大手に勝てるわけがない。
407名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:27:38 ID:fVxFcqd20
なんか急に擁護の流れに変わったな
408名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:28:15 ID:6KGTegCD0
コンビニなんかで買う酒は決まってる
ビールとか発泡酒系。
ちゃんとした焼酎とか日本酒とかワインとかは酒屋で買う。
コンビににはロクな銘柄がないから。

要は、こうなった以上棲み分けが大事。
消費者は酒屋では酒屋ならではの商品を買うよ。
409名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:28:43 ID:q/R3k8Iu0
>>407
明日は我が身だからな。大企業に勤めてる奴以外はそりゃ擁護したくもなるさ
410名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:28:47 ID:9GdzQJxAO
地域の店が淘汰され、大手一色になって儲けがそこの従業員なりに還元されりゃいいんだけどさ、従業員はそもそも派遣だのパートだのっておかしくね?
儲けはどこ行ってんだ?なぁ?
411名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:28:49 ID:0osPBfjo0
みんながみんな違うスケールから物事を見てれば話もかみ合わない
412名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:29:26 ID:lomzGA3B0
しかし酒屋は潰されて再チャレンジさせてもらえるのかね
派遣社員化かな
413名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:29:33 ID:pE5Puy3R0
最終的には地域を大手スーパーが独占するから
バイト、パート口もそこしかないし、政治的発言力も
巨大化してしまう
414名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:29:36 ID:0tXcmUZI0
ていうか、コンビニで買っている人がよくわからん。
高いのに。普通にスーパーで買えばいいと思う。
近所にスーパーがないならしょうがないけど。
415名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:29:47 ID:yTR6b50P0
アメリカの言う自由化ってどこの国でも失敗してるよ。
地域経済破壊してどこの国も反米になった。
416名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:30:13 ID:6QBMN+n40
免許で販売の独占権を持っていた酒屋は強者だろうがwwwww
既得権益乙wwww
417名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:30:28 ID:iPWN+7G40
ヤケ酒よ 売れない酒は 飲んじまえ
418名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:31:17 ID:X6pvxSD80
酒飲まない俺にもなんか影響ある?
419名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:32:15 ID:1nR2JyV4O
酒屋逝ったー
420名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:32:27 ID:WfjL7F+A0
>>414 ディスカウント店がもっと安い。
車で買い物が休日の最大の楽しみみたいになってる地方は多いので
ちょっと郊外でも買いに行くし、当然まとめて安いのを箱買いするしで
もう行動パターン内から外れてしまってる個人商店系は殆ど勝ち目ないよ。
421名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:32:41 ID:yTR6b50P0
>>412
自給700円でも使ってもらえるか分からない。

>>418
大手が独占して薄利多売で低賃金のバイト使って
商売したらトータルでは不景気になる。
422名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:32:45 ID:0tXcmUZI0
そうそう、規模のでかいショッピングセンターできても
雇用は非正社員ばかり。地域住民の貧困は変わらず。
よって庶民は安い店をさがし、個人店はアボーンいう循環
におちいっています。儲かるのは大企業のみ。
423名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:33:08 ID:vOpi5hy+0
>>245
土地持ちなんじゃねーの?
424名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:33:11 ID:q/R3k8Iu0
>>412
50過ぎた酒屋崩れのおっさんをどこの派遣が引き取ると思う?
せいぜい土方くらいしか需要は無いだろうけど、公共工事減少でそれすらも難しい。
425名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:33:35 ID:hCKOzCf40
>>395
今はって特権を失っただけでしょ
目端の利く酒屋はとっくの昔にコンビニに衣替えしてるよ
酒を扱う免許があるから有利な条件で契約できた。
426名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:33:36 ID:qmOc/A780
まちづくり3法が見直しされたが、
もう少しして、田舎で収益が上げられなくなった頃に、
急に規制が昔並みに厳しくなって大手がほくそ笑みながら
お上に従うって出来レースが見られそうだ。

平成の初め頃に商工族の議員が軒並み落選してたが、
規制緩和についてはあの時点で勝負あったんだろうな。
427名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:34:36 ID:TitxaAPn0
こういうのは仕方がないんじゃないかと思うがね

消費者から見れば安かったり、お酒のついでに何か変えるほうが
全然便利だもんなぁ
わざわざ不利益まで受けて酒屋で買う理由もないし

ま、潰れるのいやだったら何かしら消費者にメリットのあることやることだな
御用聞きとか、欲しい酒をすぐに取り寄せるとか
楽天とかに出店して生き残ってる酒屋もいるだろ
428名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:34:39 ID:aMzDAHBa0
今後あらゆる分野で、ハンデなし階級区分なしでボクシングしろという
のが広がっていくでしょうね。

結果、多様化は失われ、寡占化が進み、経済の活力は結果として、
失われるだけでなく、自分らリーマンの将来の選択しも失われる。

みな、自分が消費者側で、わがまま言い過ぎたね。こういうのが続く
と、だんだん生活が単調化してゆくよ。町も特徴のないものばかりに
なり、どこへ行ってもどこかでみたいようなチェーン店ばかりの世界
になっちゃうかもね。

つまらない世界だな。
429名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:34:45 ID:iPWN+7G40
メイド酒屋しかない!
430名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:34:56 ID:9N/E4LjD0
>>339
中央線の中野から立川までの主要な駅の商店街は元気だよな。
人が多いから少し位スーパーやコンビニが乱立しても関係なくて、むしろ個性を感じさせてくれる。
431名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:35:58 ID:0tXcmUZI0
>>425
コンビニになってもアボーンしてるけどね。
奴隷になってるし。余裕のあるうち廃業した
人の勝ち。
432名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:36:18 ID:q/R3k8Iu0
>>426
俺の記憶の中では規制緩和路線は中曽根政権からだな。
つまり80年代中ごろにはすでに勝負があったと考えている。

>>430
へー 今度そっちの方に引っ越すから除いてみようかしら。
433名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:36:34 ID:yTR6b50P0
>>428
行き着く先は丸で共産主義のようだ。。
434名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:36:41 ID:9GdzQJxAO
>>426
規定路線じゃねーのか?いや、結構マジで。
最近の流れ見てるとそう思えて仕方がない
435名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:36:50 ID:WfjL7F+A0
>>425 そのコンビニも結構潰れてるよ。
ロイヤリティとか厳しいんだと思う。
客もそれほど入らないし。
436名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:37:57 ID:lomzGA3B0
>>433
企業幹部=政府高官だもんなw
437名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:38:02 ID:hiNH7LzW0
バカでかいスーパーとコンビニしか残らなくなるな
どこに逝っても同じ品揃え
気の利いたもの買おうと思ったら車で一時間がかり
規制緩和って素晴らしいですねぇw
438名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:38:04 ID:7z0TkM8z0
>>414
スーパーは年齢審査が厳しいよ。
コンビニは制服でも買えるし
439名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:38:11 ID:hCKOzCf40
>>431
それ酒屋とか関係なしw
440名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:38:30 ID:aMzDAHBa0
>>433
マルクスって実は凄い人だったのかもね。

そして、その結論に俺たちは生きている間に出会うことになるのかも知れない。

歴史の1ページとやらにね。
441名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:38:35 ID:Pgz50O+w0
>>315
まるで、今はデマを飛ばしてないみたいじゃない。
442名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:39:03 ID:0tXcmUZI0
>>437
最近ガソリン代高いから1時間もかかったら結局
高い買い物になりそうですねw
443名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:39:58 ID:XrNNgmh40
つまりみんなジャスコで死ぬまでパートやってろってこった
444名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:40:04 ID:Fw1WYJDQ0
ホントに希少価値がある酒は、今度はネット通販がライバルになるしな。
個人の力じゃ満足な準備もできないのに、いきなり空中戦に巻きこまれたようなもんだ。
445名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:40:05 ID:yvwe6C3b0
>>438
スーパーのレジ高校生がやってるからなあ
446名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:40:17 ID:9GdzQJxAO
>>442
はは、笑えねー(´・ω・`)
447名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:40:24 ID:iPWN+7G40
マルクスの成功は5年しか持たない
448名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:40:29 ID:hCKOzCf40
>>428
>多様化は失われ、
通販で買えるので問題無し
449名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:41:05 ID:xWpat8h80
家の近くで、普通の民家が自家栽培した農産物を玄関先に置いて販売してたら、
そのうち近所の人がウチもこれ作ってるから置いてくれる?ってことになって、気がついたら
八百屋に成長してて笑ったことがあった。
450渡る世間は名無しばかり :2006/12/06(水) 02:41:54 ID:lE7CCNX90
コンビニ夜勤だけど、酒売ると客来るけどさ、俺の作業量1.5〜2倍に
なるんだよね・・・
納品/品だしのときは一番重いし、深夜だから必ず酒買うからね〜
客多くなるし・・・多分今の1.5倍だな・・・

それでいて時給は変わらない・・・なんもいいことない・・・
451名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:41:58 ID:TitxaAPn0
ま、時代の流れについていけないものは潰れて結構だよ
いつまでも残ったところでどうしようもない
規制をつづけたとしてもろくなサービスできない酒屋に未来なんてないしな

消費者に本当に必要とされてる酒屋は潰れないだろうし
452名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:42:29 ID:aASNgNMr0
消費者利益ばかり追求しすぎたら秩序が崩壊するだろ。
その分従業員がどんどん悲惨な目にあうんだから。
そのうち従業員が実は中国人ばかりみたいな店が出てくるぞ。
行き過ぎた自由競争はダメだ。

453名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:43:23 ID:hiNH7LzW0
弊害もあったけど日本は本当によく出来た緩やかな社会主義だったんだよ
それをアメリカがムチャクチャにしやがった
アホマスコミも熱病にかかったように規制緩和マンセーマンセー
愚民どももそれに乗っかった
どーすんだよコレ
もう手遅れだろなぁ(ノ∀`)
454名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:43:39 ID:0tXcmUZI0
>>451
そんな酒屋あったら教えてくれ。個人店の酒屋で
生き残ってるのって絶対年金もらいながら
やっている人だけだって。
455名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:44:31 ID:9GdzQJxAO
>>444
話逸れるけどさ、ネットで買える物ってある程度は限られるよね?
地酒とかなんてさ、試飲したりしてなんぼの部分もあんじゃん。コメントだけで買ったりすんのかいな、と思うんだよな。
それと服ね。あんなもんモニターだけ見てよく買う気になるもんだと関心する
456名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:44:31 ID:hksDDbxv0
おれ、このバイトで金が貯まったら田舎に帰って彼女と一緒に
問丸と馬借を開業するんだ
457名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:45:09 ID:iPWN+7G40
でも、酒屋さんって自民支持者が圧倒的に多かった印象だな
もちろん小泉政権発足後もだよ
458名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:45:27 ID:pE5Puy3R0
うちの近所のスーパーの店長なんかさ、商店街つぶれて
高校生バイト先がそこしかないから、もうやりたい放題だった
ただ売り上げ悪いとすぐとばされるのか?
すぐ、次の悪代官にかわった
459名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:45:34 ID:xWpat8h80
以前に革靴を新調しようと思って靴屋に電話、足型から作ってくれるかって
訊いたらどこももうやってませんとの返事。市内の全部の靴屋に掛けてもダメだった
時は、淘汰されても仕方ないとオモタ俺ガイル
そら、靴を店頭に並べるだけでいつまでも食っていけると思ったらいかん罠
460名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:46:06 ID:hCKOzCf40
>>433 >>440
共産主義者、社会主義者に言ってやれよ
革命なんて全く必要ありませんでした
マルクスの理想はジャスコとセブンイレブンが実現します。
てなw
461名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:46:38 ID:F+UWtdve0
都内の住宅地の駅前にコンビ二より小さい酒販店があるが繁盛している。
価格競争力もあるし、売れ筋の有名な日本酒や廉価だが有名なワインも置いてある。
立地が良くて安ければ、個人経営でも儲かる。
462名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:47:14 ID:9N/E4LjD0
確かにあんまり便利になりすぎるのも困ったもんだ。
飲みたくなってきたけど、買いに行こうと思えばコンビニまで5分。
もっと不便にしてくれた方が、肝臓には有難い。
463名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:47:57 ID:WfjL7F+A0
>>461 安くとういうのがネックだろうね。なかなか大手には太刀打ちできないよ。
464名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:47:58 ID:9GdzQJxAO
>>454
どこ住んでんの?ある程度の人口がいるとこには普通にあるんだけど
ちなみにこっちは札幌
465名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:48:59 ID:xWpat8h80
これからは暖簾別けが主流になってくるような希ガス
フランチャイズのような新規で開業を始める人よりは、ある程度本店で経験つんだ方が
ノウハウも知ってるし、本店との関係もそう悪くないんじゃないかと。
466名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:49:01 ID:XrNNgmh40
>>460
マルクスが聞いたら自殺しそうだな
467名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:49:02 ID:cAU6Up5Z0
>>453
お前の頭が手遅れだ
規制が無くなって普通に戻るだけにすぎない
468名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:49:40 ID:TitxaAPn0
>>454

でも、ネットに出店してるところもあるじゃん
客の名前入りラベルなんかやったりして

規制しないと生き残れない状態で無理やり生き残らせてなんになる?
そういう時代の流れを見誤った責任まで国に面倒みろというのか?
469名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:49:53 ID:7z0TkM8z0
>>465
それやったら、ビジネスモデルがどうのこうのって訴えられないか
470名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:49:59 ID:/n0xIfOwO
都内の駅前○○商店街なんてみんな不動産収入で食ってるんだから
本業なんて適当にやってるよ、商店街再生計画なんて茶番もいいとこ

地方はやばいけど
471名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:50:31 ID:0tXcmUZI0
>>464
関東圏の田舎。近所の酒屋なんてみんな買い物してないよ。
スーパーやディスカウントストアだね。
こんな田舎にもドラッグストアも何件もあるし、スーパーも何件もあるし。
競争ってすばらしいね。
472名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:50:38 ID:hiNH7LzW0
今まで皆で分け合ってた冨を極々一部の大企業が独占
んで、そこの従業員に冨が再配分されるわけでもなく、
そこの少数の幹部社員で山分け
まぁその幹部社員でさえ搾取されてるんだけどねw
平社員や非正社員の労働者に至っては・・・
473名無しさん@七周年 :2006/12/06(水) 02:51:36 ID:gEjihCBo0
>>26
すべて、自己責任と言う事です。

要は、政府は何も判断しないと・・・出来るほど有能では無いのかも知れない。
474名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:51:39 ID:9GdzQJxAO
>>467
さっきから普通普通連呼してるのはおまえさんだな。
よければ普通と戻るの意味を説明してくれんかね
475名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:51:40 ID:etAiTOwO0
>>455

とりあえず一度試しに買う。駄目だったらもう買わない。
476名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:51:53 ID:pE5Puy3R0
うちの近所のスーパーは酒屋に続いて
床屋まで中に取り込んだ。
職種がどんどん減っていくのも、どうかと思うよ。
(しかもスーパーはそれでも赤字らしい)
477名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:52:14 ID:qByiB0fU0
自民党は頭がおかしいんとちゃうか?
酒は絶対に規制すべき商品だろ
日本を破滅に導きたいのか自民党は
478名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:52:38 ID:KnNFRrliO
俺の場合、コンビニや量販店なんかで買うよりも
近くの酒屋で買ったほうが得だ

顔なじみになると様々なサービスをしてくれる
479名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:53:02 ID:yTR6b50P0
>>451
トータルでは庶民は豊かにならないよ。
480名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:53:19 ID:aMzDAHBa0
>>477
リアル北斗の拳の世界を築きたいのでは?
481名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:54:02 ID:Beaz0T8/0
>>472
これからは、その利益がどんどん外国に吸い取られていって日本国内で回らなくなるよ。
外国人が日本株をもったり取締役になったりして、¥がソイツらに持っていかれる。
$に換金されて持っていかれる。

兵器産業や石油メジャー、中東のオイルマネーの運用まかされてるファンドウハウハだろ
482名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:54:19 ID:EPpwSB9eO
狂い始めに少しだけ方向修正すれば済むのと、狂い尽くした後で
本来そこにあった筈の場所まで戻すのとでは、かかる労力が違い過ぎるからね。
俺は狂い始めに気付いたので注意を喚起してみたら、みんな「こいつの逆を行けー」って突っ走ったから。だみだこりゃと。
483名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:54:48 ID:hiNH7LzW0
>>467
世の中はお前みたいな頭の良い人間ばかりではないということだ
60点以下の人間を切り捨てたらどうなる?
それくらいわかるだろ秀才
484名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:55:19 ID:4oFa2Lbb0
酒なんか法律で禁止しろバカ
485名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:55:27 ID:isVF23BE0
>>461
地方は車通勤だからなあ。
ショッピングモールへ行けば、
ドトール、小ぎれいなラーメン屋、デニーズ、ケンタッキー、マクドナルド、回転寿司、
クレープ屋、たこ焼き屋、お好み焼き屋、レンタルビデオ、
ドラッグストア、書店、ユニクロなどがあって、
そっちで買い物することが多い。

オレの田舎がそうだ。
都会の方が、豆腐屋とか多い。
新小金井とか、豆腐屋とか肉屋、八百屋がたくさんあるよ。
486名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:55:31 ID:O0sxDLX80
郊外に岡田イオンが出店して、駅前商店街が疲弊する、みたいなもんか?

酒は酒屋だけってのは、ちょっとね‥

あれはあれで強固な利権がある
487名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:56:08 ID:xWpat8h80
>>469
訴えられることはないと思うけどな
かなり具体的な部分までそっくりに行ったらクレームくるかもしらんけど
488名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:56:20 ID:Nt9cN1XK0




つーかこれがおまいらの望んだ規制緩和だろ?


 
489名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:56:24 ID:Kq06C+nK0
個人商店がなくなっていくのは寂しいけどね。
個人商店=専門店、高品質、人情みたいに括るのはどうかな。

黙って定価で売れた時代の個人商店なんて努力は見られなかったよ。
安くて品揃え豊富な量販店の方がありがたいけどね。
490名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:56:31 ID:etAiTOwO0
>>466

自殺なんかしねーよ。マルクスは資本主義が極まった先に社会主義・共産主義社会が
生まれるって言ってんだから。
491名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:56:32 ID:Beaz0T8/0
>>477
彼らは自分らが金持ちになれればいいと思ってるからな。
多くの貧乏人が死のうが知ったこっちゃない。
多くの貧乏人が死んだからって人口がゼロになるわけじゃないし、政府がなくなるわけじゃない。
日本人は暴動おこさないから、緩やかに死んで言ってくれる。こんな都合のいい搾取の
対象ってないじゃん、ウハwwwwwwwwww

って思ってるよ
492名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:56:33 ID:cAU6Up5Z0
>>474
力があるところが勝って当たり前。
商売っていうものは、買う側も得をし、売る側も得をする。
片方が得をしなくなれば崩壊するのは至極当然のこと。
これまでは規制という利権に守られて儲けを出してきたところが、そのように出来なくなる。
結局買う側は損をしているから逃げるだけの話でしかない。
493名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:56:36 ID:yTR6b50P0
何かみんな苦しんでるじゃん。グローバリズムなんてやめやめ。
アメリカの言う事聞く必要ない。世界各国で反グローバリズム
になってるじゃん。それが答えだよ。
494名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:56:37 ID:hCKOzCf40
>>453
>よく出来た緩やかな社会主義だったんだよ
そのコストを高度経済成長による税収の増大で吸収してきました
悪名高い箱物の公共事業も道路建設も税収が伸びてる頃は何の問題もありませんでした
ですが低成長の現代日本では税収は伸びず借金で穴埋めしています
無限に借金できるなら古き良き日本を維持できるでしょう。
495名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:57:27 ID:9GdzQJxAO
>>471
少し郊外だとそうなるのかね。でも逆にど田舎は違うんだろうね
>>475
なるほど。酒くらいならそれでも良さげだけど、服はイヤだな、俺は
496名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:57:36 ID:IYrdq8n90
思うに欧州なんかじゃ小売店や小規模企業を守る事で
流通・産業を守ると同時に雇用も確保してると思うんだけど
こういった規制緩和で雇用失った失業者って相当な数に上るんじゃなかろうか

豪の規制緩和試算とかかろうじて最後の砦の農業すら先行き怪しいし
農林業・小売なんてお先真っ暗コースほぼ確実じゃないか
本当に日本は悪い方へ悪い方へとやられてるようにしか映らない
497名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:57:41 ID:8UiFr3yA0
既得権があって、失われることがわかってたのに今まで何やってたんだ。
あほを晒してどうする
498名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:57:45 ID:qmOc/A780
今の大手の寡占問題って酒屋に限らず、
全業種で進行してるように思うが。

臨界点は案外そこまできてるのかもしれん。
一つの暴動がきっかけで全国に広まる可能性もある。
米騒動もそうだった。

平成の2・26はどのように起こるかな。
499名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:58:14 ID:fVxFcqd20
>>481
つまり将来的には超円安になり、日本は輸入も満足に出来なくなり、
国力がガタ落ちするって事?
500名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:58:20 ID:DmtBgsLm0
分業で生き残るしかあるまいて。>酒屋

どーせコンビニは糞不味い酒しか置かないんだから、糞不味い酒の販売を投げちゃって高級路線に逝っちゃえ。
501名無しさん@七周年 :2006/12/06(水) 02:58:24 ID:gEjihCBo0
>>462
俺の欲しいビールはそう簡単には見つからない。
マイナーだと辛い。
系列で売るのは止してくれ。
502名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:58:33 ID:pE5Puy3R0
うちの近所のドラッグストアさ、なんか地域オーナーが
本社に少し注文つけたらしいんだわ・・
したら500m先に同じ店舗がドーン

田舎だから、巨大店舗の駐車場つくるだけで
どれだけの自然が犠牲になってるか・・・
国道沿いは撤退した大店舗の廃墟もポツポツ
503名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:00:00 ID:8RoCP7Eo0
>>462 漏れんちは、家から100m先に酒売ってるコンビニがあった。
でも潰れちまったよ。
しかしその潰れた原因は200m先にそれぞれ別系列のコンビニが二件できて
挟み撃ちにされてしまったから。当然どっちも24時間酒を置いている。
そして今も手元にアルコール置いて飲みながらだが、これは自宅から400m先くらいにある
酒のディスカウントチェーンで大量買いで買ったもの。コンビニなんかより全然安い。
酒の肴に関しては自宅から300m先にある大手スーパーに閉店時に見切り品の惣菜を買いに行けば
半額程度で毎日入手可能。飲み始めの時刻にピッタリなので調度良い。

果たして私は天国にいるのやら、地獄にいるのやら。
504名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:00:37 ID:hCKOzCf40
>>488
その通りだよ、文句のある奴は
田中角栄や竹下登の墓に詣でて
#私が間違っていました、あなた達はすばらしい政治家でした。
て謝るべきだな、特に立花隆www
505名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:00:50 ID:q/R3k8Iu0
>>451
>>規制をつづけたとしてもろくなサービスできない酒屋に未来なんてないしな

>>消費者に本当に必要とされてる酒屋は潰れないだろうし

じゃあ酒屋の自由化する必要ないじゃん。
506名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:01:22 ID:9GdzQJxAO
>>492
なる。ちょっと勘違いしてたわ。
507名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:01:38 ID:TitxaAPn0
>>502

心配するな、環境破壊だったら高度経済成長期のほうがヤバイ
今はましになった方だ
508名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:01:57 ID:7z0TkM8z0
>>502
そうなんだよな。
郊外店のスーパーやモールが儲かってるわけじゃないんだよな。
西友既存店の7割も赤字。
コンビニも半分以上が赤字だし。

誰が儲かってんだろうな
509名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:01:58 ID:2Gs3yUgS0
つか、酒作る免許もとりやすくしてくれれば、
問題なくね?
510名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:02:22 ID:9N/E4LjD0
社会主義とか共産主義とか関係なくて、
酒が免許制で守られてたのは酒も米から作られる日本酒がメインだったからじゃないのか。
配給制の名残と言うか、配給制は共産主義に酷似してるけど、ただ生産が追いつかなかっただけで。
今はお米は豊富だし自由にしてるんだから、お酒だって自由になって当たり前だって発想だろ。
511名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:02:42 ID:DmtBgsLm0
>>505
業界全体を道連れにして、一緒に沈めってか?
512名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:02:43 ID:Beaz0T8/0
>>499
そうなったら為替介入とかするんじゃね?
結局、どうやったらアメリカの利益になるのかを考えたら先行きが見えてくるよね
513名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:03:01 ID:xWpat8h80
>>509
酒造特区か!
514名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:03:41 ID:yTR6b50P0

関岡英之「拒否できない日本」1
http://www.youtube.com/watch?v=0C_wMStU9fE

関岡英之「拒否できない日本」2
http://www.youtube.com/watch?v=jidBzIXgQEs

これ面白いよ
515名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:03:42 ID:0tXcmUZI0
ていうか、やはりどぶろくだな。これで販売できるようにする。
私の店でしか売ってません。ヒットしたら最強。
516名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:03:43 ID:pE5Puy3R0
>>507
1.高度経済成長期とちがって人口が増えていない
廃墟を再利用するとこもない
2.廃墟で治安悪化中
517名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:03:55 ID:8UiFr3yA0
近所でつぶれた酒屋は夜8時には閉まってたからなあ。
じじばばがやってる店に遅くまでやれとは言えないけど、
飲みたくなる時間に買えないのはどう考えても不便だった。
開店を夕方にして深夜までやるとか努力のしようはあったはずなのに
518名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:04:10 ID:QzzxbKLaO
少数は淘汰されるのさ
519名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:04:20 ID:acXpjU9r0
自助努力が足りないなんて言ってるやつが一番笑えるわ
520名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:04:21 ID:TitxaAPn0
>>505

なんでだ?

自由化することで、消費者が便利な方向に流れて
メリットを提示できない店は潰れる
元々提示できていた店は潰れない

消費者のためになってるじゃん
お前はぼったくられたいのか?
521名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:04:46 ID:Beaz0T8/0
>>502
koeeeeeeeeeeee!!!!!!!

黙って俺らのゆうことに従えよ奴隷が!!ってメッセージなんだろうな
522名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:05:01 ID:Fw1WYJDQ0
この時代にどうしても日本流を貫きたかったら鎖国するしかないんだよ。
多分徳川幕府だって頭が悪いから鎖国した訳じゃなかったんだろうよ。
523名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:05:35 ID:hCKOzCf40
>>512
オマイの>>481の説だと最終的にドルに換金されるんだから
円は売られて無限に安くなるw
524名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:06:18 ID:lY8J4hsX0
都市のサラリーマンと学生が左傾化したから自営業や地方の土建屋を優遇せざるを得なかったんだよ。
アホな団塊とその前の世代がなんにも考えずに社会主義を支持した結果、日本の高度成長は終わっちまった。

冷戦が終わって社会党が潰れてやっと左傾化が収まったから、郵政や自営業や土建屋の利権を解体
することができるようになったわけだ。
525名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:06:24 ID:msyWKPMfO
パチンコ屋から絞りとれや
526名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:06:35 ID:q/R3k8Iu0
>>511
ちとレスの意味が分かりかねるが、俺としては規制緩和しなくても接客の悪い店や
経営戦略のなってない店は規制内でも十分淘汰されると考えている。

>>513
大分の方にどぶろく特区ができたような記憶が。
527名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:06:50 ID:pE5Puy3R0
>>508
ライバル店つぶすまでは、体力任せに赤字垂れ流してんじゃ
なかろうか?その狭間で商店が昇天
528名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:06:52 ID:ktZTXceu0
従来からの酒屋って、ただの小売じゃないか。彼らを保護する理由がなくなっただけ。
もともと本当に保護されるべき特殊な職業だったのなら(つくり酒屋のような)、そもそもコンビニとシェアを争うこともない。
529名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:07:16 ID:0tXcmUZI0
小売は大手じゃないと生き残れなくなってるのは
事実。粗利率低すぎるもん。どこも安売りだからね。
数さばかなきゃならない。個人店じゃむりでしょ。
日替わりなんて出されたら、赤字で売ってくるし。
少数の企業しか生き残れないのは仕方がない。
車で1時間かかっても文句いうまいw
530名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:07:43 ID:cAU6Up5Z0
>>502
儲かんのかよ。そこ。
俺の近くじゃコンビニが300m間隔であるけど、もうアホとしか・・・
531名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:07:52 ID:8RoCP7Eo0
>>521 よくある話だよ。
コンビニなんかだと、別に本部に文句つけたりしなくても
店が流行っているというような本来なら何ら問題のない理由によって、
すぐ近くにもっと敷地面積の大きい直営店舗作られてしまって、潰されたりする訳だから。
フランチャイズオーナーなんてやってられないよ。
532名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:07:53 ID:yTR6b50P0
>>524
郵政の民営化はアメリカの要望。
533名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:08:11 ID:kIH5sYLG0
近所の昭和からやってる古い酒屋さんも名前は残してもセブンイレブンになっちまったよ
534名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:08:30 ID:PQx2xcsw0
>476
それで近所の酒屋や床屋がつぶれた後
スーパーが潰れたら近隣住民には大迷惑だな。

うちの近所で大型スーパー2つが合戦の末に
共倒れしやがった後、買い物に困った。
大型スーパー進出後に小さな商店とか
クリーニング屋とか大方消え去った後だったから。
535名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:09:12 ID:9GdzQJxAO
>>502
そういう話はよく聞くよな。
それとは違うけど、俺んちの近くのドラッグストアチェーン店は、地下鉄駅の真横に入り口があって、逆側一件挟んで昔からの薬屋がある立地だったんだけど、こないだ潰れた。つか2km先にある同系列店に吸収された。
小さい薬屋が勝ったレアケース。
536名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:10:34 ID:9N/E4LjD0
>>503
まるで、俺んちと同じ環境だw
数百メートルの同じような距離に2〜3件のコンビニがあって、スーパーがあって、潰れてって言う。
御近所さんかなw
いや、どこでもそうなんだろうけど。
便利は天国だが、カラダ壊してメタボリック症候群の仲間入りする地獄はヤダね。
537名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:10:41 ID:q/R3k8Iu0
>>520
だからさ、

>>自由化することで、消費者が便利な方向に流れて
>>メリットを提示できない店は潰れる
>>元々提示できていた店は潰れない

って流れは規制があっても緩やかだがこの方向に流れると思うのだが。
そもそも何故規制がかかっているのにメリットを提示できる店と提示できない店が生じるのだ?
規制がかかっていたらメリットを提示する必要は無いはずなのに、メリットを提示する店とそうでない店が
あるってことは、規制がかかっていても市場競争が行われているってことだろ。
いちいち面倒な法手続き踏んで規制撤廃して大企業の食い物にさせる必要も無いでしょ。
538名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:10:47 ID:isVF23BE0
キリンのチルドビールが出たころ。
駅から帰る途中のコンビ二には置いていたが、
近所の酒屋にはなかった。

銀河高原ビール白も、近所の酒屋には置いていない。
コンビ二の方が、ワインの種類も多い・・

近所の酒屋(住宅街の中にある)は、
ビールや日本酒、醤油などの配達で儲けているらしい。
日本酒の種類はわりと多い。

営業努力はしていないが、
古い住宅街だから生き残ってるみたいだ。
539名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:12:02 ID:9GdzQJxAO
>>527
どの業界も資金力のある大手はその手口が当たり前だよな。
540名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:12:42 ID:6YFCCjrF0
>>535 それ立地からいっても高い店舗地代で差が出たんじゃないの?
儲からないと分かれば、大手チェーンなどの方が撤退は早い。
昔ながらの薬局の方は、もともと自分の土地なので賃料は要らないとかじゃないかと思う。
541名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:12:44 ID:DmtBgsLm0
>>537
緩やか杉って事じゃね?
542名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:12:53 ID:lY8J4hsX0
>>532
年次改革要望書とかのトンデモを信じるな馬鹿者。
543名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:12:59 ID:iPWN+7G40
もうすぐソフトバンク酒屋が出るな
544名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:13:04 ID:PQx2xcsw0
>527
誰がうまいこと(ry
545名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:13:22 ID:acXpjU9r0
>>528
造り酒屋もいずれ無くなるんじゃないかな
かつて味噌や醤油のように

で、どこ行っても似たような大手の商品ばっか
ちょっと話の筋からは離れてるけど悲観しちゃうわこの流れは
546名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:13:41 ID:YY8VDudW0
大手の寡占になったらなったで、サービスがパターン化して分析し易くなるから、
消費者はネットなんかで簡単に価格、接客、付加サービスなどなど、より細かい点まで比べるようになって
競争は更に厳しくなるんじゃないかなあ?大手の従業員は大変だ。
547名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:13:59 ID:cAU6Up5Z0
最近のコンビニの乱発は何考えてんでしょうかねえ。
フランチャイズは3,4割りも持っていかれてドラブルばかりだというのに。
経営者は計画を練ってんのか?
548名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:14:44 ID:TitxaAPn0
>>537

>>1をよく読め
規制がかかっていたからこそ、大手が出店できなかったと書いてるじゃないか
これが競争か?
549名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:14:45 ID:pE5Puy3R0
>>536>>503
つかさ、最近、車走らせてると、どこの町にいんだかわかんなくなる
マク〜ド、〜イレブン、〜ドーナッツ、ドラッグ〜。ホームセンター
ファ身レス、ダイソって道沿いに大体同じ順番で並び立ってる

この国はちっとも美しくないよ(w
550名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:14:55 ID:xWpat8h80
ある商品を売ろうと地元の卸問屋に売りに行ったところ、
類似の商品が大手から出てるとまず取り扱ってくれないんだそうだ。
で、もしその問屋が扱うと、大手が売ってくれなくなるということで、
従わなくてはいけない暗黙の了解が出来ているんだと。これは小売店も同じらしい

大手が悪いとは言わないけど、なかなかむつかしい問題
551名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:15:37 ID:0tXcmUZI0
>>539
まったくその通り。ドラッグストアのすぐ近くにライバルの
ドラッグストア出店した時は新規にでたドラッグのチラシの
すごい事。その店舗のみでめちゃ特売り。それが週2回のチラシで
しばらくずっと続くから既存からあるドラッグは閑古鳥。
かわいそす。
552名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:15:57 ID:XAN7ERjB0
20年も前の若かりし学生の頃、大規模小売店舗法反対!なんて思ってたけど、大資本に有利なようにやらせちゃうと、こういう格差社会になっちゃうんだね。そういう自分が、JUSCOできてから、地元商店街をほとんど利用しなくなってしまったが・・・・。
553名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:16:24 ID:yTR6b50P0
>>520
人間って消費者って形だけで存在してるわけじゃないだろ。
消費者であると同時に仕事も商売もしてるわけじゃん。
消費者の利益だけを追い求めるのはどうなの?
554名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:16:50 ID:DKCPpqiX0
それでも自民続けますか?
それとも民主育てますか?

政治はバランスが全てだよ。民意を反映させるには与党に常に政権交代の危機意識を持たせること。
それがあればどの党が政権とってもやる事は国民の望む事だけ。
555名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:16:55 ID:6YFCCjrF0
>>547 完全に焼畑農業みたいなもんでしょう。
騙せるオーナー志願者はいくらでもいるという目論見だと思う。
シャッター商店街を見て、背に腹は変えられず
コンビニの看板を欲しがるところは多いと踏んで、ウハウハ思ってるんじゃないでしょうか。
556名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:16:57 ID:U1rh2Ebi0
いままでが異常


酒を販売してるだけの業者に保護はいらんだろ



557名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:16:58 ID:lY8J4hsX0
>>549
買いたい物がない小汚い店が並ぶ商店街よりはまし。
しかもあいつらまともに税金払ってないし、逆に地域振興名目で金をせびる。
558名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:18:39 ID:q/R3k8Iu0
>>548
大手が出店する必要はあるの?
大手が今まで経営努力してきた個人経営もろとも殴り殺す気でしょ?
当然個人経営相手に勝つ見込みが十分あるから規制緩和しろとごねてきたわけで。
今まで経営努力してきた個人経営はこの先どうやって体力のある大手相手に
ノールールで殴り合っていけと?

559名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:19:22 ID:ktZTXceu0
近所で八百ふじというローカルなスーパーが、50メートルはなれたところにできたヨークベニマルを駆逐した。
魅力ある商品をおけば個人商店だって十分やっていける。
メーカーの酒をただならべておいて、自分たちを保護してくれという個人酒屋は笑止。
560名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:19:39 ID:TitxaAPn0
時代が変わりだしたのにそれに対応できないやつは
いくら文句いおうが淘汰されるべきなんだよ

商店街のような形態ががあと100年のこってメリットあるか?
近くの商店街が寂れてさびしいというのは確かにあるが
それは仕方がないことなんだと思うがね
561名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:19:40 ID:pE5Puy3R0
>>557
あれ?なんか大店舗チェーンの税金って
なんか変な仕組みなかったっけ?
普通に地域に落ちたんだっけか?(他意なし、なんかそんな気が)
562名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:20:22 ID:9GdzQJxAO
>>540
本当のとこはわからんけどね。
事実として、そのチェーン店はそこの場所で11年やってて、2km先にある同系列店は6年前に出来た
。で、結果として小さいとこが生き残った。
563名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:21:13 ID:lY8J4hsX0
>>558
そんなのどの業界でも同じことだし、そもそも小規模小売自体効率が悪いので
わざわざ保護する必要は無い。
564名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:21:33 ID:bB7Mo93H0
日本酒つくりたいよ
酒造るの自由化してくり

とりあえず共産にいれる事には決めた
565名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:22:04 ID:vOpi5hy+0
>>550
規制緩和といいつつ、そういうのが残ってるのが問題だよね。

悪しき因習って奴。

文系が悪いんだよ。
566名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:22:23 ID:7z0TkM8z0
>>561
そうそう。本店が吸収する仕組み。
消費税も本店が吸収する仕組み。
567名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:22:33 ID:yTR6b50P0
>>542
トンデモでも何でもない。何がトンデモなのか説明してくれ。

>>560
商店街、良いんじゃないの?人との触れ合いがある。
高くてもいい物を、地元のものを買おうって言う風潮は
ヨーロッパでは起きてるよ。
568名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:22:41 ID:0tXcmUZI0
>>559
それすごいな。ヨークってかなり安いぞ。品揃えは確かにいまいちな
気はするが。

>>561
たぶん、その地域にあまり落ちない気がする。俺もよくわからん。
雇用は非正社員ばかりだろうから住民税もあまりとれないだろうしね。
569名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:23:02 ID:6YFCCjrF0
>>549 その通りだよ。
だから旅行した際は、なるべく知ってるコンビニ系列店やスーパーには入らないようにしている。
一気に旅情がなくなって、損した気分になるから。

それから地方によっては、ジャスコなどが完全に地方の文化まで担ってるようなところもあるしね。
イオン系列などに代表されるように、映画館もくっつけて作るし、床屋から食事どころから全部作ってしまって
そこで全部足りるようにしてしまうので、本当にそこがその地方の一大社交場・娯楽場みたいに
なってしまってるわけです。もうそこが中心なんだから仕方ないよ。
570名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:23:37 ID:q/R3k8Iu0
>>563
保護をはずすならせめてあぶれた零細経営者用にセーフティーネットぐらい用意しろよ。
50、60超えた酒屋のおっさんがどうやって自助努力で新しい食い扶持探すんだよ。

571名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:24:31 ID:xWpat8h80
俺は個人商店は結構好きだ。
地元の金物屋はおっさんが年で自主廃業してしまったが、まず他では手に入らないような
マニアックな工具とかあったし、今でも服はローカルな店で買ってる。

最近は全て中国製だと思われがちだけど、小規模店舗の商品をよく見ると日本製の製品は結構あるぞ。
572名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:25:01 ID:acXpjU9r0
>>559
八尾ふじって株式会社とあるけど
これはまた個人商店とは事情が違うだろう
573名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:25:33 ID:hCKOzCf40
>>570
それ酒屋と関係ないじゃんw
574名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:25:34 ID:yTR6b50P0
美しい国だから貧乏人は死ねってことじゃない?
575名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:26:26 ID:0/VtANxs0
>>570
ジャスコやローソンがあるだろ
576名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:26:30 ID:DlLSDMet0
のんだくれが増えるのか あーやだやだ。
577名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:26:58 ID:0tXcmUZI0
まあ、競争に負けても安部が再チャレンジ支援
でなんとかしてくれるはずさw
578名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:27:59 ID:qmOc/A780
それでニート対策のようにはしごを外す、と。
579名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:28:20 ID:8UiFr3yA0
酒屋も濡れ煎餅作って売ればいいんでね
580名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:28:31 ID:vOpi5hy+0
>>571
個人商店に持つそう言うノスタルジーは、89%嘘。11%だけ本物がいる。
近所の金物屋に、シャプトンの砥石売ってる?と聞いたら、キングしか
扱ってなかった。

だから、そういうのは嘘。

悪いのは文系。
581名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:28:33 ID:EnJ13/HS0
ぶっちゃけ同情はできないな。
古くから続いてる酒屋はたいてい金持ち。
今まで規制に守られてオイシイ思いしてきたんだから
もういいでしょ?
582名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:28:38 ID:hCKOzCf40
>>577
自分の店をつぶしたコンビニでバイトする


立派な再チャレンジw
583名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:28:50 ID:ktZTXceu0
>>568
ヨークベニマルは大手だけあってコンビニと大して違わない商品をおく(いわゆる売れ筋)。
しかし八百ふじは見たこともないようなめづらしい商品をいつも並べている。
5年位前のことだけど、鮮魚コーナーにはマンボウの刺身が並び、生きたどじょうが売られ、
青果コーナーには何を考えたかドリアンを置いていた。
そしていつも欠けることなく並ぶのは、イナゴの佃煮。

ヨークベニマルは太刀打ちできなかった。
584名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:28:58 ID:bfYMPViK0
酒屋→コンビニで死んでいった同業者も結構いるしねぇ。うちは立地が
良かったんで今のところ大丈夫みたいだけどオイラは継がないよ。
585名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:29:17 ID:9GdzQJxAO
さっきも書いたけど、フランチャイズで儲かった金はどこに行ってるのかね?
雇用や庶民の収入に繋がってるのかね?
586名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:29:22 ID:pE5Puy3R0
>>576
思い出した。なんか駅で酔っ払いが人殺して
安易に酒販売はさせちゃいかんとか
ちょっと前あったよな・・・JR自粛中?でコンビニが販売すんのも
なんだかなー
587名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:29:22 ID:9N/E4LjD0
>>549
あと、紳士服と靴の安売りと家電量販店と回転寿司のチェーンね。
これだけチェーン店や量販店が沢山あるが、ペットブームの割りにペットの店とか少ないよな。
餌を売る専門店はあるが。
赤ちゃんの犬猫とか、店で見てると癒されるから、店が近くにあれば、
たぶん、いつかは飼ってしまうだろうな。
588名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:29:27 ID:yx6zI3u70
竹下がいなくなってから風通しが良くなった
589名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:29:28 ID:Beaz0T8/0
>>579
あがいてもダメだろ
おとなしく、スーパーの総菜部門で野菜をひたすら切り続けるアルバイトをやるしかない
590名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:29:30 ID:U1rh2Ebi0
>>567
大規模店でも、高くて地元のもの買える

弱小小売業者の保護は不要
591名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:29:37 ID:O0sxDLX80
>>574

酒屋だけじゃなく、商店街軒並みシャッター街にしてる
民主党岡田イオンにも言ってあげてください。

592名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:29:42 ID:q/R3k8Iu0
>>573
そうか?

自由化→酒屋業界に大手参入→経営努力足りず零細経営者失業

→セーフティーネットないから新しい職に就けない→端の下でダンボール暮らし

てながれがもっともありそうだが。
規制緩和をするなら勝ち組みと負け組みが生じるのだから負け組みのために何かしらの
政策を打つ必要は無いの?
自由化してあとは殴り合ってください、負けても政府は何もしないけど。
でいいのかいな。政治には最後は情がある、と誰かが言ってた気がするけど記憶違いかな?
593名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:30:37 ID:lY8J4hsX0
>>567
年次改革要望書って日米双方が出してるものだし、郵政民営化すればアメリカの企業だけが
得をするわけでもない。そもそも郵政民営化を一番熱心に推進してきたのは財務省で、
旧大蔵省と旧郵政省の対立は数十年続いてきた。小泉も大蔵族だからね。
594名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:31:30 ID:Beaz0T8/0
>>585
全部幹部と株主で山分けに決まってるじゃん
595名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:31:41 ID:yTR6b50P0
>>585
中国に投資したりしてるんじゃない?
596名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:31:52 ID:isVF23BE0
地方の商店街を再開発するしかないのでは?
街路樹がある広い歩道。
その両側に低層マンション。
その一階に、小規模スーパーや床屋、医院、カフェ、専門的な酒屋。

そんな、歩いて暮らせる街を作るといい・・・・かもしれない。

これはこれで画一的かもしれないがw
597名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:32:02 ID:ktZTXceu0
>>572
株式会社っていっても個人商店に毛が生えた程度。
598名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:32:02 ID:hCKOzCf40
>>592
酒屋以外の個人商店はセーフティーネットは無くてもOK
酒屋以外はつぶれて首くくっても無問題ですってかwww
599名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:32:16 ID:GC6z2U0M0
飲酒運転取締り強化で田舎だと飲み屋にいかないで
家で飲むためチェーン店の酒屋はますます儲かってるのにな。
600名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:32:48 ID:8UiFr3yA0
>>592
酒は全国規模の業界団体があるし、それですら無策だったのなら仕方ない。
昨日今日で規制解除が発表されたわけじゃないし
601名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:33:01 ID:XAN7ERjB0
脚の弱った老人の行動範囲は狭い。
本格的な高齢化社会が進展すると、地元商店街って復活すると思う?
それとも、大手、中小取り混ぜたデリバリー産業が今よりもっと成長すると思う?
602名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:33:08 ID:vEzZ2FtI0
俺の地元のジャスコは建設前に立ち退かなかった個人商店の酒屋が入っている。
だからジャスコで買い物しても酒だけは買わない。理由は品揃えと料金。
品揃えについては種類だけではなく回転率が悪いからビールなど出荷日が古い。
せっかく、ジャスコ内に入れてもこれだ。
603名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:33:35 ID:vOpi5hy+0
>>585
文系が搾取してるから、文系を駆除するべきなんだって。
604名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:33:52 ID:9GdzQJxAO
>>594ー595
それが美しい国の姿か。
斜め上から見たら美しいんだろうね。地べたから見てたらわかんねーや
605名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:34:31 ID:mb1ozUx+0
でもコンビニって酒以外の商品が豊富でも酒の種類はあんま豊富じゃないんだよなあ

これってうちの地域だけなんだろうか
606名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:34:35 ID:9N/E4LjD0
>>571
アド街ック天国が都内メインなのは、商店街が充実してるのは都内しかないからだろうね。
差別してるわけじゃなくて、あの番組を地方でやったら、絵ヅラから風景から紹介するものから出てくる人まで、
不景気で淋しくてしょうがない。
607名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:34:37 ID:pE5Puy3R0
>>591
俺何回かメール出してる。返事いつも同じ。
「貴重なご意見ありがとうございました。必ず伝えておきます。」
自民は白髪CNNに出したことあるけど、返答はなかった。

結論から言えば、どっちも無視
608名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:34:38 ID:197abyh40
積極目的規制ってなんのためにあるのか本当わからん
経済的自由が大手も零細も等しく保証されていないのは14条に反するんじゃね
目的二分論?しねよ
609名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:35:03 ID:q/R3k8Iu0
>>598
いや、酒屋以外でも規制取っ払った場合は何がしかのセーフティーネットを政策として
入れるべき。そうでもしないと失業者の増加に歯止めがかからん。
しかもこの場合はもともと職のあった人間が失業するわけだから税収にも大きな影響がある。
610名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:35:41 ID:8UiFr3yA0
>>601
都心部ならカクヤスとか西友のデリバリーがすでにあるからな。
手術後、自宅療養でほとんど寝てたとき便利だった。
老人になったら使うかもしれないけど、買い物の外出すらしないのもどうかとは思う
611名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:36:07 ID:7z0TkM8z0
>>601
どっちも無いと思う。

俺はデリバリーやってたけど、実際頼むのは若い人ばかり。
年寄りは老眼でリストメニューが読めないし、電話番号も読めないんで、注文は来ない。

デリバリー頼む奴って、みんな部屋が汚いんだぜ
612名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:36:27 ID:U1rh2Ebi0
地酒飲みたいやつはネット直販でいくらでも買えるだろ

弱小小売業者はいらん
613名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:37:07 ID:hCKOzCf40
>>601
老人ホーム、老人向けマンションが繁盛する。
614名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:37:08 ID:8ibdkAXh0
時代は常に変動してるのに旧来のまま何の経営努力もしなけりゃ潰れて当然だろ。
技術者も営業マンも作家も、社会人はみんな必死で時代についていく努力をしてるのに。
615名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:37:28 ID:6YFCCjrF0
>>602 ビールの製造日がちょっと古いなどで
商品入れ替えの際には、結構大手のスーパーでも
安売りしてたりするよ。
第三分類でない発泡酒の500ml缶がこの前140円で売ってたのを
買ったことがある。確かアサヒ本生の金と赤だったかな。

そこは妙に頑固な店主が入ってて期待できないな。ダメだろ、それ。
616名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:37:38 ID:EPpwSB9eO
>>583
いいねぇ。おっさんそういう話は大好きだ。
617名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:38:31 ID:RLS1XQ550
あと、タバコ屋も頼む。23時過ぎてから煙草切れたらツラス
618名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:38:37 ID:zihiiH/H0
(´-`).。oO(残るは薬局か)
619名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:39:23 ID:hCKOzCf40
>>609
>酒屋以外でも規制取っ払った場合
つまり元々規制の無い分野の個人商店は飢えて死ねって訳か
貴重なご意見ありがとうございますw
620名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:40:01 ID:ly0MsaYm0
酒屋も気の毒だが笠屋の方が気の毒だ
みな笠をかぶらず傘をさすようになったから壊滅状態である
しかもそれよりSAYAKAの顔を最近見ないが
こんな夜中だとどうでもいい事を書きたくなってくるな
621名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:40:52 ID:ADb0Xxd/0
何か自民、安倍を批判してる人ってさあ

・3年間の猶予期間があった
・自由化の議論は橋龍時代からあった

って事を完全無視してますねえ
622名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:41:10 ID:9GdzQJxAO
>>601
ネット通販が便利だからって人間は増えそうだけどね。
そのうち会社の人間や運送屋以外と合わなくなる時代がくんじゃねーの?w
ブルーカラー以外は会社で人に会うってのもなくなるかも知れん
623名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:41:11 ID:TitxaAPn0
>>620

そういやみないなw
海外でもいったんだっけ?
624名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:41:33 ID:8UiFr3yA0
>>618
薬局は手ごわいよな。
買うもの渡してレジ打ってもらうだけなのに、薬剤師必須って何だよと思うんだが。
アドバイスが欲しい人は、医者にかかった方がよほど安く薬出してもらえるのに
625名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:41:35 ID:hSH8jatVO
街の個人商店って
無くなると意外に不便だぞ

うちの近所の薬局が無くなって
大型ドラッグストアに
いかないとならなくなって
不便を感じた
626名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:41:56 ID:DhNN0nbcO
>>618
薬局もかなり潰れてるけどな。
ドラッグストアが増えたもん。
627名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:42:09 ID:hCKOzCf40
>>621
あと、免許制が特権だという事もね。
628名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:43:41 ID:q/R3k8Iu0
>>619
元から規制の無かった個人経営も大店法規制の恩恵は受けてただろ。
大店法を撤廃した時点でシャッター街の爆発的拡大を予見して政府は対策を講じるべきだったと考えている。
629名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:44:03 ID:iMiWUfMn0
>>621
そもそも自由化(・A・)イクナイ!が増えてるからな。
三年の猶予をやるから三年後にWE導入な、嫌なら自営業になれと言われて
サラリーマンが納得しないのと同様。
630名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:44:42 ID:9GdzQJxAO
>>623
ハリウッド女優の母ちゃんと喧嘩して干されたんだっけ?
いや、干されたってのはおかしいなw
>>624
あれはさすがに免許ないとマズいって。
631名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:46:27 ID:DkHUWvXq0
近所のスーパーが目の前に酒屋があるのに酒を揃えだしたのはこの為か…
632名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:46:27 ID:6YFCCjrF0
>>618 薬局もダメでしょ。
殆どここはスーパーかと思うような品揃えの大手ドラッグストアが乱立してるよ。
殆どもう薬局じゃないし。

近所に既に二件あるが、そこではいつも
28円の豆腐と1リットル89円の低脂肪乳を買ってるよ。
とは言ってもちゃんと薬もそこらの小さい薬局以上に置いてるんだよね。
しかも片方は病院から出された処方箋も扱いますとまで看板出してるし。
なんだか凄いよ。そっちも。
633名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:47:02 ID:hCKOzCf40
>>628
だから酒屋と関係ないやん
大店法を持ち出すなら
日本に存在するすべての個人経営の小売店を保護しなきゃならんw
634名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:48:03 ID:FlKoQ0pK0
うちの近所の酒屋は、ラベルがずれてたり箱がないウィスキーを
格安で売ってるのでかなり重宝してる
635名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:48:04 ID:FI0Kg0ZX0
>>514
GJ!!


俺は酒屋ではないけど。
ある程度規制をかけることは必要だと思うよ、業界の利益を守るために。
タクシー業界や商店街にある店等は規制緩和により利益が激減したり、労働環境が悪化したり、廃業に追い込まれたりしている。

近所のスーパー間でも安売り等の価格競争をやっていて、俺はありがたいと思う反面心配にもなるよ、スーパーの社員サンのことが。
行き過ぎた規制緩和や熾烈な価格競争は、社会全体にとって好ましくないことだと思うよ。
社会の構成員全員が共存共栄できる経済システムや社会システムの構築が必要だと思う。
俺は社会主義者ではないけどさ、今の日本政府が行う規制緩和は行き過ぎだよ。

日本政府はアメリカ合衆国に要求されて(「年次改革要望書」を通して)規制緩和を行っていることが多い。
酒販売免許発行の規制緩和はアメリカの要求では無いかもしれないけど。
日本政府が規制緩和を行う際には、注意する必要がある。
636名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:50:33 ID:q/R3k8Iu0
>>633
保護したらダメかい?
大企業は零細経営を駆逐することでその利益を得てるわけだから
ちょこっとくらい自分ガぶちのめした相手を助けるのも社会的義務だと思うが。
で、企業がそれをしたがらないなら政府がそれを促すのもまた社会的バランスを取る上で義務だと思うが。
637名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:50:33 ID:25pKkf5iO
カクヤスがあれば、特にほかに酒屋はいらないんだが、、、
あとはビックカメラが酒もネット販売してくれればいうことなし。

昔ながらの酒屋なんかいらんよ。なんのためにいるんだ?
638名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:50:39 ID:U1rh2Ebi0
>薬局もかなり潰れてるけどな。
>ドラッグストアが増えたもん。


ドラッグストアも薬局だがな・・・
639名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:50:46 ID:vOpi5hy+0
文系を駆除すれば副作用は起きなくなる。

文系を駆除するべき。
640名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:51:20 ID:ox9X96k00
★★★ 安倍の首相就任後の政策 ★★★

サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み
経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
就任早々天下りを事実上解禁
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視


641名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:51:38 ID:ly0MsaYm0
>>635
メモリ1枚売って利益100円そこそこなんて話聞くと
そりゃ店員の態度も悪くなるわと思っちゃうよな
しかもわざわざ悪い態度取られるのもおかしな話だから
最近通販が主になってしまった
642名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:52:09 ID:5P9IFgxb0
>>635
行き過ぎかどうかは専門家じゃなく良くわからないので同意はできないが、
価格競争が激化してる業界を見てると心配になるよね。
643名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:52:15 ID:cAU6Up5Z0
>>637
宴会だろう。
まあ俺は焼肉の席でしか宴会はしないけど。
644名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:52:52 ID:qmOc/A780
>>635
いや違うよ。アメちゃんの要求が入ってる。
もともと酒のディスカウントが国税に目をつけられてた時、
これにアメリカが自国産のビール等を大量に売ってくれる
ディスカウントをなぜ狙い撃ちにするのかと横槍を入れた。
645名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:52:58 ID:9GdzQJxAO
>>634
前にガンダムのペプシのボトルキャップを見せて売ってた酒屋があって、その時は無駄金使わずに済んだ。
646名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:53:24 ID:FlKoQ0pK0
みんながみんな、たくさん働いてがっぽり儲けたい訳じゃ
ないんだから、ジジ・ババが細々とやってる店まで
競争に巻き込まなくても良いと思うのだが…
647名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:55:05 ID:Kq06C+nK0
インフレもデフレも、免許制も規制緩和も、
貧乏人にとってはどちらも変わらないよ。
648名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:55:21 ID:hCKOzCf40
>>636
>政府がそれを促すのもまた社会的バランスを取る上で義務だと思うが。
消費者に個人商店で月にいくら買うかノルマでも課すのか?w
649名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:55:23 ID:8UiFr3yA0
>>646
あんまりやる気ない店が既得利権で守られるのもどうかと思うが。
ジジババなら年金でいいだろ
650名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:55:26 ID:vOpi5hy+0
だから、文系を駆除すれば良いんだって。
この問題も文系の存在が物事を歪めてるって話。
651名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:55:41 ID:pXu9HveF0
酒屋の既得権も崩壊か
次の既得権の矛先は、
1、リーマンの賃金競争
2、解雇の自由
3、最低賃金の撤廃
4、失業保険の減額若しくは撤廃
5、労働組合の撤廃

以上をするべきだろうな
リーマンは労働の付加価値を高める努力なしだから
もっと努力すべきだそして、安く何でも提供できるようにしろ

正社員を雇いボーナス出してるくらいなら、その分を派遣に変えて価格を下げることが出来るのにな
そうすれば、売り上げも伸びるだろうがそれをしないのは 正社員と言う既得権で金を貪る輩が
会社に巣食うからだな
652名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:57:05 ID:WKF0Ofqd0
悲鳴上げる前に、駐車場ぐらい用意しろよ。
653名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:57:32 ID:hCKOzCf40
>>646
そう思うならオマイがそのジジ・ババの店で毎日買えよ
そうすりゃ保護なんて要らんよ。
654名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:57:40 ID:yxIz7Qjk0
スーパー・コンビニの店員も資格制にしたら良いよ
司書みたく学校行かすか
簿記みたく試験やるか
あと20年以上実務経験者は無試験交付して
正社員が基準人員以下なら開業不可
655名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:58:08 ID:iMiWUfMn0
価格競争による低価格化という密の味を知っちまった以上は行き着くとこまで行くだろうな。
例えばWE導入で人件費を抑制できればさらに価格を下げられるのだからそれも当然導入されるよw
給与が下がればさらに低価格のものを求めるしな。
656名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:58:14 ID:ly0MsaYm0
ただなんか町の酒屋は売春宿を兼ねてるから潰れないと
事情通に聞いた事がある
売春合法化が進んだらいよいよ町の酒屋のピンチだ
657名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:58:36 ID:vOpi5hy+0
文系を駆除するべき。
658名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:58:52 ID:I+4iX4vg0
資本主義の競争原理、そりゃ潰れる店もあるだろうがこれは仕方がない
659名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:59:01 ID:lY8J4hsX0
>>635
規制で非効率な産業を守れば、その分全体のパイが減って結局誰の得にもならない。
業界の利益を守るために繊維産業を守っていたら、日本の高度成長はなかったよ。

年次改革要望書は日本もアメリカに対して出してるし、要望書に書かれた内容で実際に
実現するものはわずかだということは知っておいたほうがいい。
660名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:59:12 ID:q/R3k8Iu0
>>646
俺のレスを見てくれ。
だれが強制的に商品買わせろ、なんて書いたよ?
規制緩和による失業にあった場合に再雇用の斡旋などをしろ、ってのが俺の持論なんだが

まあ、もういいや。もう寝ます
661名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:59:13 ID:197abyh40
>>656
くあしく頼む!!
662名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:59:23 ID:9GdzQJxAO
>>655
素晴らしい社会だなw
663名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:59:46 ID:OIq5HKeLO

と、派遣社員が仲間を欲しがってます
664名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:59:52 ID:U1rh2Ebi0
じじばばが大好きなやつはじじばば店で買ってやれ

そうすればほそぼそと存続できる
665名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:59:52 ID:j3QRb/WwO
弱いとこはいつか食われる別にいいんじゃ?酒家にかぎったことじゃないよ  何でもそうなんだから
666名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:00:22 ID:XAN7ERjB0
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/archive/news/20060406ddm002040006000c.html

みなさんとうにご存じでしょうが、参考資料としてはっておきます。
667名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:01:02 ID:r3W5uaVnO
>>637
カクヤスって店の見た目ほど安くないような…
届けて欲しい時にだけ使う。
雰囲気のいい個人経営の酒屋も好きだけどな
668名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:01:08 ID:3sKwsC3kO
>>656マジ?
669名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:01:12 ID:WYcZ73nY0
近くのイオンに行ったらビールが見当たらない。
店員に「ビールはどこですか?」と聞いたら、
「すみません、ビールは扱ってないんですよ・・・」だと。


日本の酒文化は終わったと思った。
670名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:01:44 ID:acXpjU9r0
うちの町からはツ夕ヤのせいか書店もCD屋も消えたな
魚屋は大丈夫そうだけど肉屋・八百屋はスーパーに押されてそろそろやばい
野菜の場合は仕入先が同じだと売値だけになっちゃうから農家と契約する大資本が勝つ
あと電気屋も消えたな、大手は大きい街の郊外まで出ないとないんだけどまあ勝ち目無いだろ
次無くなるのはGSかな、近郊にセルフのでかいのが出来てるし

逆に増えてるのは病院と走ってる車だな
よくわからん町になってしまった
671名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:01:45 ID:pE5Puy3R0
>>656
その酒屋、ちがくない?
672名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:02:44 ID:hCKOzCf40
>>660
>再雇用の斡旋などをしろ
だから酒屋だけの話じゃないだろと何べん言わせる気だ?
失業対策ならもはや個人商店の話ですらないだろ。
673名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:03:08 ID:U1rh2Ebi0
酒屋が売春業やってるんなら、
このまま潰せ

社会の癌
674名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:03:26 ID:9GdzQJxAO
>>663
イヤミくらい悟れw
>>668
真に受けるなw
極限られた地域ではたまにはあるかも知れんけどね
675名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:04:29 ID:lY8J4hsX0
>>666
ろくに買いたい物がない商店街を保護する意味はないし、シャッター商店街が増えたのは
不況のせいもあるから大店法だけを原因にするのは誤り。商店街が寂れているというけど、
商店以外の業界も不況で倒産が続出している。商店だけを見て特殊な事情があると考える
のは木を見て森を見ず。
676名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:04:51 ID:ly0MsaYm0
>>661
いや詳しくも何も
酒屋は売春宿を兼ねてる場合が多いと聞いた事が
近所の暇な主婦が出張しやすいとかなんとか
酒飲みみたいな堕落した連中が集まりやすいわけだし

ただ俺しか聞いた事が無いならよく分からない
俺もそう聞いただけだし
677名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:05:09 ID:U1rh2Ebi0
>「すみません、ビールは扱ってないんですよ・・・」だと。

発泡酒でも飲んどけ

678名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:05:12 ID:v0tL6X6Q0
>669

つか、ビールなんて日本の酒じゃないし。
文化とか言われてもなあ。

ヨーロッパに住んでたんで日本のビール不味過ぎ。
米が入ってるからなあ。
679名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:05:45 ID:pXu9HveF0
因みに、消費者を保護する権利が強くなりすぎたしそれを盾にする人間が多い
消費者を保護する既得権も廃止したらよいかもな
それまでは消費者の為には、ひたすら安い賃金で労働者は働くべきだ
680名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:06:05 ID:RbFz6pW60
国破れて惨禍アリですな
681名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:06:39 ID:Tk8IlEA70
そろそろ日本の代表者である大資本家、政治家、官僚以外は制度上統一したほうがいいかもな。
公務員、正社員、派遣、パート、バイトは待遇から全て統一して格差を正すべきだ。
これも国際社会で勝ち残るためには必要不可欠。
682名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:06:56 ID:pq0hoIYa0
昔からある酒屋なんてマジで殿様商売してやがったからな、ザマミロだろw
683名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:06:57 ID:lY8J4hsX0
>>679
賃金が安いということは付加価値が低いということ。GDPとは国内で生産された
付加価値の合計だということを忘れるなよ。
684名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:08:32 ID:pXu9HveF0
GDPよりも消費者の方が大事なんだよ
日本はそういう国になってしまったんだよ
685名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:09:09 ID:9N/E4LjD0
>>635
ミクロで見ると、個々のお店の利益は大丈夫だろうか・・と心配になるよな。
それはよくわかるんだが、マクロで見ると逆になるから世の中おもしろいんだよ。
競争が激しくて熾烈を極める業種、業界ほど、新陳代謝が激しくて品質がよくなりサービスも向上して、
結局、客を呼び込んでないか?
小さいとこはダメだけど、それでも肥やしになってその肥やしから新しく生まれ変わったりする。
よく見ると、そういうものだよ。

保護されてる業種業界ほど、ダメになってしまってるでしょ。
回復不可能なほど。
686名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:09:13 ID:WKF0Ofqd0
>>679
>消費者を保護する既得権

何それ?
687名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:09:40 ID:WYcZ73nY0
>>676
渡鹿野島の事か!?
http://genkigenki50.zero-city.com/
688名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:11:56 ID:vOpi5hy+0
文系が悪いんだって。酒類免許を緩和しても文系がいなきゃ問題にはならない。
文系を駆除しなきゃ駄目。
689名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:13:05 ID:v0tL6X6Q0
>684

昔からの酒屋は安売りも工夫もなく殿様商売しすぎてた。
反省して店たため。
690名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:13:09 ID:5P9IFgxb0
>>685
その個々のお店にも働いてる人がいて生活をしていると思うと
切なくなるのだよ(´;ω;`)思いを馳せてしまうのだよ(ブワ…
691名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:13:13 ID:xI0XGa060
バブル終了まで酒屋は美味しすぎたんだよ
ちょっと競争相手が増えたからって定価販売の美味しさを知ってるから
定価ベースで考えちゃうんだろうね
コンビニ位なら問題ないやん
思いっきり個性的な品揃えで対抗すれば定価でも、プレミア価格でも十分やってけるんだよ

甘えすぎ、それがイヤならすぐ辞めろ
692名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:13:24 ID:WYcZ73nY0
>>677
発泡酒は生臭い鉄サビの味しかしない。
あんなモン飲めるか。

>>678
日本のビールはラガーの中でも、かなりのライトタイプだから
ヨーロッパの、特に上面発酵系とは違うからね。

日本のビールも好きだ。特にモルツ。
最近はヴァイツェンもよく飲むな・・・
693名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:13:28 ID:WKF0Ofqd0
>>666
商店街の人達が車で大型店に買い物に行っているというのに、客には歩いて来いかよ。
アホな記事書いてるな。
694名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:15:21 ID:vOpi5hy+0
>>690
いや、いや、そう言う店の人間だって、平気で万引きしたり、スーパーに行ったり
スピード違反したり、してるって、文系を駆除するのが大切。
695名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:15:47 ID:Zg1x2GdU0
酒屋なんてもうみんなコンビニになってるんじゃないの?
俺の町でも酒屋専業でやってんのなんて飲み屋に卸してるとこぐらいだが。
696名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:16:36 ID:WKF0Ofqd0
>>690
規制で儲けていた奴らによく同情できるね。
談合で儲からなくなった土建やにも同情するの?
697名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:17:11 ID:FI0Kg0ZX0
>>659

>年次改革要望書は日本もアメリカに対して出してるし、要望書に書かれた内容で実際に
>実現するものはわずかだということは知っておいたほうがいい。


それは分かっている。
でも、年次改革要望書に書かれた要求で実現したものは以下のものがあるよね。

●商法改正(三角合併解禁等)
●独禁法の強化と厳格な運用
●建築基準法改正
●郵政民営化           等々

実現した要望は一つ一つ非常に破壊力があるよ、日本経済に対しての。
年次改革要望書を軽視すべきではないよ。
698名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:17:56 ID:U1rh2Ebi0
>>692
こどもビールでも飲んどけ
699名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:18:34 ID:vOpi5hy+0
>>696
そこが問題で、寄生で儲けてた文系は死ぬべきなんだけど、
別の文系が儲けるってのもおかしな話で、文系を駆除するべき
という価値観を失うと、俺も悪いけどお前も悪いって言う話になる。

要は文系が悪いんだから、文系を駆除するべき。
700名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:19:51 ID:f8jWL+KN0
ウチの近くの酒屋は
新しくワインの試飲会とかしたり
率先して様々な酒を入荷してて客足も多い様だ。

大体保護されて商売できてたのが間違ってンだよ。
金を稼ぎたかったら創意工夫をしろ
しない奴はただの横流し野郎だという事を忘れるな。
701名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:21:11 ID:9N/E4LjD0
>>690
酒屋がコンビニになることはよくあるけどさ。
コンビニだって元は薬屋か雑貨屋だろ、アメリカの。
一度肥やしになった中から生まれ変わったわけじゃん。
まるで、生き物が進化して環境に適応して強くなるような、感動があるんだよ。
まさにダーウィンが言った進化論が資本に当てはまる。
そう思って、涙をお拭き。
702名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:21:13 ID:WYcZ73nY0
>>698
あれは以外とイケるぞ。

ビフィータ1:2こどもビールがお薦めだ。
703名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:21:22 ID:lY8J4hsX0
>>690
炭鉱労働者が失業するのはかわいそうだからとコストが高くても石炭産業を保護していたら
今頃日本はどうなってただろうね。非効率な産業を保護するには費用がかかる。その費用分
だけ国民全体の所得が減り、雇用が減る。
704名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:21:53 ID:1jQd1u7J0
日本のマスコミは、本当に消費者バカにしすぎだな。
それに洗脳されてる馬鹿もこのスレに多いが。
農業ならともかく、酒屋保護ってw
705名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:22:23 ID:RbFz6pW60
規制緩和しても大丈夫だろ
今までずっと酒を扱っていたんだから
専門知識がたっぷりあるはずだからな。
フライング・・・ キキキ
706名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:22:57 ID:vOpi5hy+0
ともかく、悪いのは文系なんだから文系を駆除するべき。

文系が存在しなかったら、酒類免許制でも完全自由化でも誰も困らない。
社会のゆがみをというか、社会を歪めて金儲けするのが文系。

文系の駆除を合法化するべき。
707名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:22:58 ID:Ic6u/jzTO
酒より買ってやれ!

全国にハンバーガー店をチェーン展開している株式会社モスは、
今月5日から、全国で「日本のバーガー 侘(わび)」
を期間限定で発売すると発表した。価格は980円(税込み)。

 「侘(わび)」は、従来のハンバーガーから
ハンバーグ、チーズ、レタスなど一切の具を取り払った「究極の一品」。
群馬県嬬恋村の契約農家が栽培した完全無農薬小麦を使用したパンを2枚重ねた。

 「今までのハンバーガーはパンの味が具に邪魔されて分かりにくかった。
パンそのものの味を思い出してほしかった」と、開発担当者は語る。

 ハンバーガーは1個100円で販売されるなど、
デフレ時代を象徴する食べ物として話題になったが、
最近は値段より味や安全に配慮した本物のハンバーガーを味わいたいというニーズが高まっている。

http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2006020301.html
画像
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/wabi.jpg
708名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:24:09 ID:v0tL6X6Q0
>692
そうだな、ヂュベルとかシメイとかベルギービールが好きだからな。

フィルスナータイプが好きなら、
フィルスナー・ウルケルでも飲んどけばいい。

話は変わるが、キリンがチェコでライセンス生産してる
小瓶のキリンビールは日本のより美味いぞ。
709名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:24:50 ID:f8jWL+KN0
>707 つーか・・・高いパンか・・・?
710名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:25:03 ID:va5cOsTl0
酒屋必死だなwwwwwwwwwwwwww
711名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:25:59 ID:9N/E4LjD0
>>703
そうそう、まさにそういうことだよな。
712名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:27:05 ID:9GdzQJxAO
>>707
俺、ハンバーガーはモスしか食わないけどいらねぇw
つか、これ名前なんつーの?
713名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:27:08 ID:WYcZ73nY0
>>708
ピルスナー・ウルケルはよく飲むぞ。
最初はエピソードから入ったが、今は味そのものが好きで飲み続けてる。

チェコのキリンビールは飲みたいな・・・
手にはいらんだろうがw
714名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:27:37 ID:f8jWL+KN0
>712 とおもったらキョコーのネタだったよw
715名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:29:46 ID:lY8J4hsX0
>>697
三角合併解禁や独禁法の強化や建築基準法改正や郵政民営化が日本経済を
破壊するという思い込みに根拠がないし、要望書のうち実現したものは
わずかだという指摘に対する反論にもなってない。

上で挙げられた改革は日本人のエコノミストや経済学者でも主張する人が
多いけど、その人たちはみんなアメリカに買収されているのかな?
716名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:30:20 ID:Beaz0T8/0
>>697
今度は医療改革するらしいね
717名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:30:33 ID:9GdzQJxAO
>>714
ちっ
リンク先は覗くべきだなw
718名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:32:45 ID:mMCpMDNe0
>>707
そんなのよりパンと肉だけくれて、トッピングを自分でチョイスできる
店があったら良い。セルフでいいから。

って、ガセかよw
719名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:35:18 ID:isVF23BE0
>>666
地方都市のアーケード街って、もうダメだろ。
そういうのは、早く再開発した方がいいと思う。
720名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:38:00 ID:r7XenVzE0
一見に対する態度の悪い業界は全部つぶれていいよ
721名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:45:18 ID:8dt6k4iq0
つうか、酒は酒屋で買え。
タバコはタバコ屋。
野菜は八百屋。

それが俺の優しさだ。
722名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:50:47 ID:vOpi5hy+0
つーか、文系死ね。
723名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:56:32 ID:AB6xLfyUO
>>720
だな。殿様商売ってやつだ。
>>722
これ流行ってるのか?
724名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:58:57 ID:xWpat8h80
>>721
しかもなるべく地元で
725名無しさん@7周年:2006/12/06(水) 05:00:44 ID:Sfb4N4nP0
まぁ、取り敢えず放送免許を自由化してくれよ
726名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:09:07 ID:DljyrdufO
リアルに酒を本気で売って商売するなら、ちゃんと努力しろと!いままでが甘すぎただけ!本気で酒屋やってコンビニの酒コーナーに負けるならその程度の経営手腕だったってこと。あんな貧相なコンビニ酒コーナーに普通負けるか!
727名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:11:37 ID:27FuB7Yx0
今まで独占定価販売でさんざん財を築いてきたんだろ
文句言うなボケ
728名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:12:49 ID:x5lTx+gX0

年金を政治献金に勝手に流用された挙句、見返りは無し
729名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:12:59 ID:3+3LcthYO
スーパーの品揃えはよし
730名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:13:54 ID:Z6etP0V10
>>204
酒屋は冠婚葬祭の知識が豊富なんだよ。
そういう付き合いも減った現代じゃ今一なのかもしれんがな。
731名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:15:45 ID:EcbE3uhp0
近所の酒屋は儲かってるかどうか知らないが客は来てる。
ただ、夜になると立ち飲みの常連客ばかりで入りづらい
から使わない。
732名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:16:00 ID:isVF23BE0
>>冠婚葬祭の知識

ググレばいくらでも出てくる。
733名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:19:18 ID:ZPRu0oIL0
>>715
俺もそう思う。副島w辺りの煽りをマジに取ってる連中は心配性過ぎだ。
734名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:20:28 ID:kFFb1tPuO
古きよき日本の風景がこうやってだんだんなくなっていくんだな。
735名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:31:26 ID:hWIEn4Pp0
中小の個人商店はつぶれてもかまわん。
店主じゃなく店員(労働者・資本家の奴隷)になれ。
というのが資本(主義)の論理です。義理人情は不要です。
これが美しい日本です。
736名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:37:25 ID:rqIT2r3w0
コンビニに負ける酒屋って情けないぞ。
サントリーレッドと毒みたいな工業用アルコール漬けの日本酒しか置いてないコンビニに負けるなんて、
酒屋の企業努力怠慢が良く分かる。
737名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:37:41 ID:L2F7ARWEO
酒など呑まんから、酒屋が増えようが減ろうがどうでもいいが
コンビニはこれ以上増やすなよ・・・

あれは絶対日本を狂わせる
738名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:43:06 ID:8ZzsCcNI0
やっぱり、大店法改正から資本主義の形態が荒々しくなったんだろうね。
怪物が小さな会社や小売店を喰うことで「消費者」としては利点が多い代わりに
地域社会のネットワークが崩壊して「市井の人」としては孤独感が増した感じ。
無味乾燥の消費システムに流されて生きる家畜のような、イバン・イリイチが
いうところのバナキュラーなものの崩壊した社会に、日本も陥りつつある。
739名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:44:03 ID:WKF0Ofqd0
>>735
消費者に受ける事をしていれば潰れてないよ。
740名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:45:16 ID:PrhvLCqq0
>>737
さすがにコンビニはもう頭打ちじゃないの?山形のど田舎にもあったのがびっくりした
741名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:46:38 ID:nMu2ZHqV0
既得権や利権にこびり付いて商いのまねごとしてただけって事ですよ(*^ー゚)b酒屋さん!
742名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:57:04 ID:VQRagoGfO
規制に守られてヌクヌクしてる代表はテレビ局だよね。
743名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:00:22 ID:VHeFAhqsO
>>732
確かにググればいいんだが、実際冠婚葬祭の時なんて忙しすぎてそれどころじゃないぞ。


とくに田舎は忙しい。田舎のじいさんの葬式の時なんか朝4時から準備が始まった。忙しすぎるうえに、知らない親戚がいっぱい。しかも、喪主である自分の親より知らない親戚のほうが詳しくてただ使われるばかり。泣きたくなり3日目の朝に泣いてしまった...


情けないが本当の話。自分の家の葬式のやり方くらいは軽くでいいから学ぶべきだと思ったよ。
関係ない話をダラダラすまない。
744名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:03:15 ID:98AHt72k0
酒屋は無くていいよ。これで自民を叩くのがおかしい。

派遣緩和とかは、キチガイ沙汰だが、
酒屋の緩和は正当な緩和だよ。
これは同じ緩和でも、全く別の緩和なんだよ。

このスレで酒屋緩和まで叩いてるやつは、逆に説得力を失うよ。
745名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:05:03 ID:85PrOcVh0
酒は嗜好品だから、店主の知恵次第で生き残ることも可能だよ。
モルトで有名なリカーハセガワみたいなワンコイン試飲とか、
つまみに詳しい店員置くとか、なんとか工夫してもらいたいな。
746名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:05:42 ID:b5pIfSt9O
酒は脳と内蔵をボロボロにする最悪のドラッグ。
100%の酒飲みは他人に迷惑をかける。殺人まで犯す。
断固として禁酒法を成立させるべきだ。
瑞穂の国に酒は無用だ。
禁酒法成立に反対することは絶対に許されない。
747名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:05:50 ID:dR8mbQAd0
酒飲まないからあまりわからないけど、
品ぞろいも値段も変わらないからコンビニに行くわけでしょ?
専門店としてもっとできることはないものかと思うなあ。
748名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:08:53 ID:c0fjHdy1O
段ボール単位で缶コーヒー買いたいから、酒屋あって欲しいんだけど
案外まわりにない
749名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:10:52 ID:ODzmzhE50
あれだよなー

競争の美しさって

社会基盤の合理化とは違うから見て美しいと思うんだ

何でも競争させれば良いって事も無いと思うよ

酒屋さんにも競争原理が持ち込まれるのは仕方が無いけど

競争が全ての市場主義ってのもセンスが無いってかバランスの悪い考えだよなー
750名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:11:02 ID:WKF0Ofqd0
>>738
商店街に住んでいるがそんなの昔からないよ。
糞むかつくが商売やっているから我慢しているだけ。
商売やってなかったらサラリーマンみたいにと思うけど、
サラリーマンも職場で同じような事があるんだろ。
どっちも一緒だよ。
地縁か職縁の違いだな。
交通や情報の発達した時代なんだから、住んでいる所でまとめる事もないだろ。
751名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:11:05 ID:98AHt72k0
>>59
アホか。>>1で廃業になるような酒屋は、元から大手のモノしか扱わないような酒屋ばっかだよ。
根本的に勘違いしてる。
世にある酒屋の大半は、スーパーの酒コーナー未満の品揃えしかないような店。
752名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:11:44 ID:uVN7MQBM0
近所の個人で細々とやってる酒屋は「ウチの仕入れ値より量販店の販売価格のが安い」と・・・
753名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:14:04 ID:kwfOhX1J0
>>743
冠婚葬祭板か生活板いけば
その手の話題でおもいっきり愚痴れるお
754名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:17:08 ID:WKF0Ofqd0
>>749
昔、共産国の学者が日本を誉めてたそうだ。
755名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:18:23 ID:ODzmzhE50
>>754
世界一バランスのとれた社会主義国家って揶揄されてた位だからねw
756名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:18:42 ID:98AHt72k0
>>745
そこまで工夫しなくても、ふつーに生き残れるよ。
試飲とかつまみ以前に、そもそもまともに商品入れる気のない酒屋が大半。

大手酒造メーカーの基本ラインをそのまま仕入れて終わり、みたいな店が多すぎ。


だからワインがちょっと分かるとか、日本酒にちょっとうるさいとか、
たったそれだけで余裕で生き残ってるのが酒屋。

米屋だってそうだよ。食味の判定ができる米屋は、いまでも元気に商売してる。
自分で扱ってる商品の味も品質も分からないような米屋は、潰れて当然だった。
757名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:19:29 ID:kwfOhX1J0
>>751
いえてるな 
酒屋ってたしかにあぐらかいた商売してたと思う

並行輸入で安く洋酒売る店や
海外の珍しいビールやワインを仕入れてくる店
地方の蔵から直で日本酒仕入れてくるような店
こういう酒屋には>1はあまり影響ないっしょ
758名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:20:16 ID:ODzmzhE50
>>745
お前様って

酒屋で酒飲むのが居酒屋の始まりって知らんのか?
759名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:20:30 ID:kD09TAMsO
酒についてきちんと知識や思い入れがある中小企業の酒屋は必要なんだけどな
他に商品を扱う量販店じゃ、儲け主義に走りがちで
工業生産されたアルコール入りの大吟醸とか、
純米酒と称して(最近、米だけの酒と変えさせられた)ヌカ取りもしない日本酒を平気で売るからな


それでも味のわからない人が買うから成立するんだろうけど、
酒好きとしてはいいニュースではないねえ


自由競争だなんだいうけど、自由競争による弊害があるからこその
調整役の政府なわけで、それを放棄するならそんな政府はそもそも要らないんだよ


酒屋さんに、一従業員になれって意見も上で書いているやつもいるけど、
量販店側が雇わないと思うよ。他の品物には全くの素人なんだし。
760名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:20:55 ID:2BkxaUvz0
酒販売を制限っていうのもおかしいと思うが
完全自由化ってのも行き過ぎのような
761名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:21:25 ID:rXGGFUYbO
>430
東小金井にはなんもねーよ!!!!!!
762名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:24:11 ID:kD09TAMsO
>>752
その代わり、量販店はやることが雑だがな


一年前の日本酒を平気で棚に並べてたりするし
763名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:27:02 ID:ODzmzhE50
>>759
だよな

近場にまともな日本酒・ワインの取り扱い店が無い

おかげで遠くの酒屋まで買いに行く

でも、近場には量販店も酒屋も結構な数ある

これっておかしな商圏だよって思うもの
764名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:27:16 ID:98AHt72k0
だいたい、>>1の意味分かってない人も多いみたいだな。

基本的には全国ですでに酒屋の特権は無くなった。
酒屋を開きたいやつが、きちんと手順を踏めば自由に酒屋を開ける。
それ、当然だろ?

逆に、「一部地域」では「新規免許」を「発行しません」!ってのが>>1の時限立法。
765名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:27:26 ID:xWpat8h80
洋酒も悪くないが、たまには地元の酒も飲もうぜ
766名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:27:41 ID:owlkv6bf0
いい酒屋は単価が高い酒屋ほど生き残るだろうな。
安酒売りに茫然自失している酒屋は生き残れないけど。
付加価値をつける酒屋は生き残れるだろう。
767名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:31:08 ID:kwfOhX1J0
これを機会に
大手酒造メーカーの作るまがいものの酒が淘汰されて
中小のちゃんとした酒を作るメーカーがのびていってほしいね
768名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:31:12 ID:98AHt72k0
>>763
でもそれって昔からじゃね?
酒屋の大半は、煙草屋と本当に同レベルだった。
魚屋なんかと比べてる人がいるけど、それってすげー失礼だと思うよ。

特に日本酒やワインなんて、酒屋規制撤廃されていくに従ってマトモな店が逆に増えたよ。
769名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:33:55 ID:wIISygi60

酒屋=ドラッグの売人

いままで多くの人間をドラッグを売りつけてアル中廃人にして金巻き上げて死に追いやってきた極悪人が、
何を今さら同情を買おうなどと。
ふざけるな。
770名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:35:38 ID:ODzmzhE50
>>768
その増えた酒屋が何故か周囲の商圏には出来ない

てこ入れしようと頑張ってる酒屋さんも違う方向へ進んでいく

住んでる環境には味にうるさい人が多いのに

求めてる業態の店が出来ないのが我儘だが歯がゆい
771名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:37:31 ID:VQRagoGfO
うちの近所でズブロッカを置いてるのは一軒だけ
772名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:39:27 ID:ODzmzhE50
>>771
どんだけ田舎に住んでるの?
773名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:41:22 ID:60I+2O82O
別に酒屋がコンビニと契約すりゃいい話だろ
契約出来ないような何の技術も無い店?潰れちまえww
774名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:43:52 ID:3iHND2M50
老人宅に上がり込んで
数千万円分の酒を売る契約を結んで
実際には納入しなければいいんじゃね?

↓この手口を参考にしろよ、クソ個人店

【社会】「無理な売り方をしてしまった」・・・家電8000万円分を高齢者2世帯に売る - 長崎
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165331251/
775名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:45:20 ID:98AHt72k0
>>767
最近は大手だって良い品質のもの「も」作ってることが多いけどね。バカにはできない。
ウイスキー一つとっても、今の日本のウイスキーは美味しいよ。
ただ昔と違って、逆に同ランクの海外ブランド並行輸入品の方が値段が安いって事態になってるから、
あんまし意味ねーけどさwww
776名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:46:10 ID:kwfOhX1J0
そういえば酒屋って組合の年金関係でも問題あったな
えらい巨額の使い込みがあったような
777名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:49:07 ID:pNN5IDSS0
問屋が直販したり全国的に価格のダンピングが酷いからね。
個人経営の酒屋は淘汰されてしまう厳しい現状だね。
うちは結構大手の酒屋だけど昨今は売上げが厳しい。
年末なのにヤバ過ぎるぜ。転職するか。
778名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:49:30 ID:EcbE3uhp0
うちの近所でラガヴーリン置いてるのは一軒しかない。
779名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:49:35 ID:kwfOhX1J0
>>775
ああ、なんか高いウイスキーあったね
ああいうの贈答品にはなるかもしれないけど
自分で買って飲む人っているのかなあ?
(いや、必ず一定数はいるんだろうけど w)
780名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:52:41 ID:hXil5/3Z0
町の風景だの昔ながらだの言ってるやつは絶対に酒屋を利用したことがないな
781名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 06:53:45 ID:pf9l6WnKO
種類の豊富な店が潰れるのは痛いなぁ。
ビールや酎ハイの売り上げが減ったらやってけないだろうしな。
782名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:00:02 ID:98AHt72k0
あとこれってさ、>>1のソース元にも書いてあることだけど

全国の3/2の地域じゃとっくに撤廃済みだし、
そもそもこの特殊な時限立法は2年+1年延長だし、
はっきりいってこれ以上ないくらい、配慮されてると思うよ。
783名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:01:09 ID:isVF23BE0
>>761
東小金井には、駅前に八百屋みたいなの、あるだろ。
あと、変なスーパーとか(ビルの地下)。
韓国惣菜屋もあったぞ(態度悪かった)。
パチンコ屋が少なくて、すがすがしい街だよ。
784名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:02:48 ID:ODzmzhE50
>>782
数字が逆だよー
785名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:05:36 ID:ODzmzhE50
>>778
そいつは仕方がない事だ

一軒も無い商圏もある(シングルトンよりマイナーじゃしょうがねーよと思うぞ)
786名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:06:05 ID:98AHt72k0
2/3 ね。失礼。

>>316
俺の地元の田舎の住宅地じゃ……

・近所で子供の頃あって今ない店。
駄菓子屋
文房具店
肉屋

・最近なくなった店
オーナーが土地投機で失敗したスーパー
なぜかうどん屋まで始めたトンカツ屋

・そのうちなくなりそうな店
ゲームセンター

・ここ10年で活発化した店・新しくできた店
米屋
酒屋
本屋
和菓子屋
ケーキ屋
喫茶店
パン屋
雑貨屋
ラーメン店
787名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:12:39 ID:ODzmzhE50
>>786
甘党が増えたんじゃねーの?w
788名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:14:49 ID:SpYOp/bkO
アレもコレも全ては腐り切った自民党のデタラメ政治の一端よ
789名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:15:03 ID:GIqEkFrN0
既得権益を失って嘆いてる連中に同情する必要はない
猶予期間を与えられていたのに今更アタフタしてるくらい低脳だしな
なんとかなると思ってたんだろうがなんとかならなかったねw
790名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:17:37 ID:YWeMNnyq0
努力しない酒屋がなくなっていくのは必然。
791名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:20:15 ID:mm8JC3UhO
スーパーの酒コーナーより品揃えが悪くて高くて状態の良くない酒屋なんて行かねーよ
営業努力怠ってるだけだろ
成功してる酒屋はいくらでもあるわ、カスが
792名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:20:29 ID:Iu7pS+N/0
酒屋が無くなると地酒が手に入りにくくなるじゃねーか・・・
コンビニにはロクな日本酒置いてないし(´・ω・`)ショボーン
793名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:22:04 ID:7aHKe+FJ0
昔の酒屋なんてひどかったからな。
得意先への配達と店先に適当に商品だしときゃアホでも商売できた。
商売をかーちゃんに任せて遊んでいる店主の代表が酒屋だった。

規制の甘い汁を吸ってた酒屋はつぶれて当然
794名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:29:21 ID:98AHt72k0
>>790 努力しないっていうか、酒屋として果たすべき本来の機能すら果たして無い酒屋はなくなら無い方がおかしいよね。
795名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:34:03 ID:nnwAbDT80
仏教では酒飲んじゃダメ!なのな。
796名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:36:24 ID:VQRagoGfO
仏教徒いるかい?毎日読経してるかい?
797名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:38:26 ID:lOL2B+lVO
酒屋既に競争に負けて近所にないもんな〜
近所には米屋と写真屋がまだ生き残ってるけど
ある意味よく生きてるとおもふ。@東京都下
798名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:42:07 ID:fKQE+kJnO
未成年者への販売が増えるな・・・
799名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:42:43 ID:GYVqM6T30
コンビニは高い酒を扱わないのがダメすぎ
菊利姫のみ貸与菊利姫
800名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:43:23 ID:7v8QqzCc0
次はタバコか?

確かタバコも立地条件とかに制限が沢山あったような・・・
801名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:45:26 ID:vX5KYdgEO
うちの近所に黒木本店の焼酎置いてある店があるんで、つぶれると困る…

ヤフオクや楽天よりは安いから大切にせんと
802名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:46:03 ID:3SJR7Usu0
旧来型の酒屋のことは横に置くとして、深夜から早朝にかけて営業努力だなんだ産業構造のどうのの単語が
飛び交ってても説得力無いなw
803名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:48:03 ID:xWpat8h80
>>801
そこで大人買いですよw
804名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:50:30 ID:7aHKe+FJ0
>>802
昼間店を閉めればもんだいなし。
土日はともかく平日の昼間に酒買いに来る奴って何者なんだろう?
805名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:50:59 ID:uZ3LSQUM0
まー 酒税免許って在日・部落利権だったよね
闇市で密造酒売ってた在日に免許与えたんだろ? wwww 
806名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:52:58 ID:rh1eq89F0 BE:441563074-2BP(211)
たばこには酒だったから、あんまり飲まなくなったね
807名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:54:59 ID:98AHt72k0
うちの地元じゃあ、
酒の規制解放されたってんで喜んでどっかからやってきた大型酒店が、
あっさり地元の個人酒屋に競争で負けて逃走していった。

米屋にしたって、
格安ラインこそスーパーが上手だが、ちょっといい米は全部その個人米屋が仕切ってる。
他の店じゃ全く太刀打ちできてない。


それなりの田舎の住宅街だと、強い個人商店があったらこんなもんだと思うよ。
都会の真ん中とか、人がほとんどいない過疎地とかだと、どうかしらんけどね。
808名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:00:16 ID:GMGnL5+w0



絶対に自由化されない業界  =  地上波TV業界



 
809名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:03:11 ID:98AHt72k0
>>808
あの業界はほんと異常だよな。
TVに比べれば、確かに酒屋なんて瑣末な利権でしかないな。
810名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:05:43 ID:VQRagoGfO
衛星のチャンネルもテナント料が高くてバタバタと倒れていったな。
811名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:07:45 ID:HKyar7UQ0

ここで、努力、努力と言ってる人間は
「暴力による威圧」の自由競争化が認められても文句を言うなよ。

ヤクザやヤンキーにとっては、脅される弱者は強くなる努力を怠ったなまけ者
という事になるのだからな。
812名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:14:39 ID:IB6lKAEx0
酒屋廃業で無職になったサブちゃんが金に困ってホモビデオ出演
813名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:15:35 ID:98AHt72k0
>>811
はいはい、摩り替え乙。
814名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:15:59 ID:BRm7Wohr0
>>811
競争手段が経済力だけなんていうのは不合理な制限だから撤廃しないとな。
815名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:17:42 ID:HvnJXTbhO
脅しに屈するのは、警察に訴える勇気がないだけだろ。
努力の意味もわかんないニート君には理解できないか
816名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:18:15 ID:8Fiq3Nk+0
美味しんぼ読んで出直せばおK
817名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:22:59 ID:hCfBZKNIO
>>808
酒屋開業する土地なら幾らでもあるが、放送用電波は限りがあるからな。
818珍法使い ◆DAME/49CnU :2006/12/06(水) 08:23:42 ID:F4DCutle0
大きな祭りがある地域でもないと生き残れないな・・
819名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:27:13 ID:HKyar7UQ0
>>815
>警察に訴える勇気がないだけだろ

なるほど、警察か
都合のいい所では、途端に自らの努力を放棄して他力本願に走るのだな(笑)
820名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:29:43 ID:xTmHjNYZ0
しかし、煙草は規制して酒は手に入りやすくなるってかなり矛盾してる
821名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:30:00 ID:GNir3OEu0
>>13
奴隷は、やとわれ店長だろ? オーナーは悠悠自適なんじゃ?
822名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:30:18 ID:nrVq/YDw0
>>26
どさくさに紛れて無茶苦茶いってるんじゃねえwwww
823名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:30:44 ID:98AHt72k0
酒屋は何の根拠も無い特殊利権をもった、強者だったわけだが。

で、その特殊利権が、他の人にも幅広く配布されるようなった。
っていうのが>>1なんだが。

低脳すり替えも程ほどにしろやクズが。
824名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:33:56 ID:HKyar7UQ0
>>823
利権の再分配が、強者に都合のいい分野でしか行われてない所に
大きな問題点がある。
825名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:36:17 ID:1qvhakIf0
時代の流れには誰も敵わない、、、
826名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:36:51 ID:LrhTyubV0
地元じゃコンビニは24時間やってるけど高い
酒屋は営業時間決まってるけど安い
で住み分けできてると思うんだがなぁ・・・
827名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:37:58 ID:zoK3Cq9L0
>>821
まだこんな奴がいてるのなw
しかも2chやってて。ヤバイ
828某団体職員:2006/12/06(水) 08:38:06 ID:JkWwqTf9O
面接で俺を落とした神田の酒販組合、組織崩壊ざまあみろmp(^д^)プギャー
829名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:40:48 ID:/sm097Vo0
酒自体もういらなくね?

飲んでる奴いる?
830名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:42:53 ID:AHL0Ad6u0
コンビニ献金>酒屋票田
美しい国
本当にありがとうございました
831名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:42:53 ID:Ft0QJNiF0
まあ、酒の専門化が生き残る道だろ。
大手じゃ扱わない酒を自分の舌で
発掘してくるなり、つまみに凝ってみたり
が必要になるんじゃないかな。
・・・ただ、日本酒は生き物だから、
売れ残りが多いとそれだけで、
経営が圧迫されるだろうなあ。
832名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:43:00 ID:S8/8jVab0
ノシ 胃液吐くまで…
833名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:45:06 ID:d/vy9yth0
自営だったらもっと世の中の流れを掴めよ。
こういう商売やってれば十分に予測可能だった筈
834名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:46:05 ID:ODzmzhE50
>>816
人に電波を浴びせさせてはいけないよw
835名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:47:07 ID:2ofOkGSL0
酒屋同士で合併すればいいのに。
836名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:47:15 ID:p0l6unJY0
酒は史上最強最悪のドラッグです。
お忘れなく。
837名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:47:28 ID:pgdcn37N0
「酒屋」じゃあもう生き残れないな。
「酒専門店」にならないと。
838名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:48:36 ID:ODzmzhE50
>>836
そんな事は関係無い

史上最強に旨いドラッグとよんでくれ
839名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:49:30 ID:xDL/Vi1I0
酒なくて なんの 己が 桜かな
840名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:50:35 ID:NppnrXSw0
近所の酒屋さんペットボトルについてるおまけフルコンプにして
ヤフオクに出してしのいでるw
841名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:50:55 ID:AHL0Ad6u0
ボクさかな、
きのう海、
きょうはかまぼこ。
842名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:51:51 ID:RZqE1Tg80
むしろ酒を売る場所をもっと限定した方が良い。
コンビニで売っているところも止めさせろ。
コンビニ販売など未成年の飲酒や飲酒運転を助長させるもの以外の何ものでもない。
843名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:54:48 ID:DHStqtM40
工業用アルコールだの
まがいものの酒だの
美味しんぼに騙されてる奴って多いんだな。
844名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:55:09 ID:M290Dp/IO
泡盛専門が来てほしい
845名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:55:38 ID:xgXUNLBr0
近所の酒屋は近所のダメ親父・ジジイの溜まり場になってる
昼間っから店主含めてみんな顔を真っ赤にして飲んでる
846名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:55:40 ID:kwfOhX1J0
高速道路のSAでは昔に戻してもう一度
酒類一切販売禁止にした方がいいと思うよ
(まあ、もう禁止には戻らんだろうが)
847名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:59:18 ID:Eu6h5bM8O
>>836
最悪についてkwsk
848名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:00:41 ID:H5QgKjrO0
町の八百屋魚屋はどんどんつぶれてるのに酒屋だけ助けるっつーのもおかしな話だしな。
849名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:01:07 ID:YQk8oyC20
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
850名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:01:20 ID:mLPuyR/U0
アーリータイムズを2000円とかで売ってる罰だ、ざまあみろ。
851名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:01:22 ID:GNir3OEu0
漏れの先輩がワカメ酒ってなんだか知らない頃、酒屋で尋ねたことがあったらしい。
852名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:03:16 ID:IpS9djgTO
>>811
釣られてやるが、突き詰めれば力より知恵が勝つ。
素手より刀、刀より銃、銃より核。そして核より強いのがその使用を統制する人の秩序だ。
そういう発想は秩序のない、君一人の無人島なら有効だけどね。
853名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:03:31 ID:kwfOhX1J0
>>851
ワカメを浸してある酒か、健康によさそうだな
854名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:04:23 ID:RS464ytG0
>>851
酒屋は教えてくれたのか?w
855名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:04:45 ID:nFCxlcPEO
私の実家の酒屋では店頭販売は辞めて他の業者に店を貸している
今は配達だけで細々と酒屋業を営んでいる
856名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:05:19 ID:X4uYwd8C0
ワシもつられとこ。
>>811
経済圧力もある意味暴力。
>>815
まさか2にくる人でお巡りさんがアテになるとか、考えてるなんてW
857名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:07:35 ID:Nf/6lo+o0
>>808
ほんとだな。 テレビ業界新聞業界の寡占っぷり。
利権利権と 酒屋、米屋、公務員の既得権にはうるさいマスコミ。

おまいらが一番の既得権益者ジャン。

給料なんて公務員の何倍も高い。 努力のたまもの?

いや 新しい業者が参入しないよう 政府の大本営ばかりながし、偏向報道。
バラエティとスポーツで愚民をつってる。

なんとかしてほしいよね。
858名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:07:42 ID:nFCxlcPEO
>>853 ワカメ酒は酢の腐ったような匂いさえ気にならなければ酸味があってなかなか美味い
859名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:08:46 ID:DHStqtM40
>>850
酒は流通ルートにも規制があって、
ほとんどの酒店は、
メーカー→卸→(二次卸)→酒店
って、ルートでしか仕入れられない。

スーパーとかディスカウント大手だと、
メーカー→配送センター
って、仕入れられるから、
ビールやチューハイとかは、
スーパーの販売価格が
酒店の仕入れ価格より安くなったりする。
860名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:10:29 ID:V6QpqyAf0
>>855
おそらく先代の既得権益にしがみついて、定価販売やってるからでしょ?
861名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:10:54 ID:7cSfpRVn0
サザエさんからも酒屋の御用聞きが消えるな。
862名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:11:31 ID:S8/8jVab0
1000
863名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:14:23 ID:x2G9V3tp0
まあ、単純な話だよな。
潰れて困る店があるなら、困る人が買い支えていけばいい。
そういう人が一定数来る店ならば、この先も生き残るってだけ。
まあ、みんな散々言ってる事だけどね。
864名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:15:37 ID:rpFocL4s0
137 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/06(水) 01:05:08 ID:Uae1PMMh0
酒屋って地元の名士面してるだろ
町内会とかで出しゃばりやがって
社会の荒波にもまれれ

159 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/06(水) 01:14:05 ID:Uae1PMMh0
特定郵便局と酒屋がガンだったからな
バカ息子がぬるい人生歩みやがって
いいきみだ
865名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:17:46 ID:JeZFOYEu0
まず3年間の時限立法が失効するまでの間何をやったのかを聞きたい
866名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:18:23 ID:AQagT7uAO
腐臭漂う醜い国、日本w
867名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:20:16 ID:nFCxlcPEO
>>860 それもあるが実家は田舎なので配達をしてくれないと困るお得意さんもある。高齢者の世帯ね
今は新規の客は取らずにお得意さんだけの配達業なので人件費も少なくて済んでいる
868名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:20:54 ID:vqUPpMAN0
自由競争で不便なサービスしか提供できない店舗が淘汰されるのは当然のこと。
これを批判する奴は中共の手先。
869名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:21:00 ID:kUDlGVAr0
なんか街の酒屋が潰れるのが悪い、みたいな論調の記事だな。

必要のない業種は潰れるし、競争に負けても潰れる、当たり前だろ、
最初から自由競争の所で毎日必死に生き残りをかけて頑張ってるのが
大半の企業なり商店なのに、何甘いこと言ってんの?
870名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:21:14 ID:/JRKSHhg0
酒屋ってお祭りの日でも一日中配達に追われていて気の毒
871名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:21:43 ID:4t7mfc9d0
飲酒運転に歯止め掛けようってときになんでこういうことが出来るかなあ。
官庁が違うと相変わらず手足がバラバラに動いてるよな。

それはそうと、幻の銘酒なんかをとりよせてくれるいい酒屋がつぶれるのは悲しい。
872名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:23:09 ID:kUDlGVAr0
>>870
他人が遊んで金使ってるときにボロ儲けさせて貰うのは普通に美味しいが…
873名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:23:44 ID:f3Q/AQwn0
>>871
つ[ネット通販]
874名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:24:16 ID:7egbtCUd0
酒なんか飲まないしどこが潰れようとどこで売られようとどうでもいい
コンビニになったほうが便利だし
875名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:24:57 ID:/2UXKgzv0
>>869
おまえの年老いたかあちゃんや父ちゃんが酒屋だったらどうなの。

無学で真面目なだけが取得の中卒だ。

馬鹿だよお前はさ。
876名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:27:17 ID:HKyar7UQ0
>>852
都合の良い威圧手段だけ、人の秩序とやらに沿ってると盲信し断定するとはな(呆)
877名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:28:46 ID:nG0uNWZj0
うまい酒を置いてる店は案外少ない。
大量生産のアルコールだけぶちこんだもどき酒はいらん。
あと、利き酒ができるような店があれば。
878名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:28:50 ID:JeZFOYEu0
>>875
ただの感傷で語る君もどうかと思うぞ
879名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:29:05 ID:yUSbwlrP0
酒をジュースの缶に詰め替えて販売すれば
トラックやタクシーの運転手にバカ売れなのに。
これでドリンクホルダーに堂々と置いても安心。
880名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:30:25 ID:/2UXKgzv0
>>878
知らね。なんか非情なことを鼻膨らまして書き込んでる姿が浮かんで一応煽っといた。ふふ。
881名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:30:31 ID:kUDlGVAr0
>>875
俺のケース限定で語っていいなら、こうなる前に対策させるし、両親くらい
食わせる程度は稼いでるから全然問題ない。
882名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:31:22 ID:JeZFOYEu0
>>880
鼻膨らまして煽ることもなかろうにw
883名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:31:27 ID:gzmJ6SDt0
酒はドラッグ。
酒を飲む奴にまともな奴は一人もいない。
飲酒運転で何人死んでると思ってるんだ?
日本人に酒は絶対に無用。
今年度中に禁酒法を成立させるべきだ。
884名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:31:51 ID:RZqE1Tg80
酒は警察で売る位にした方が良い。
酒によって暴力沙汰だの飲酒運転だのが少しでも減るかもしれん。
885名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:31:57 ID:7egbtCUd0
いつまでも永遠に続くものなんかありませんからなあ
886名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:32:38 ID:kwfOhX1J0
>>875
ライバル店が増えるだけで、年とった父ちゃん母ちゃんが
店をとりあげられるわけじゃないでしょ?

コンビニにしたって目の前にライバル店を作られて売り上げ
半減なんてどこにでもあるハナシ
887名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:32:45 ID:T8OnDtGlO
>879
安心できんw
888名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:33:15 ID:B+bS7UF90
>>843
多いねぇ。
「ドライビール」のくだりなんかは、マジで信じてる馬鹿がいた。
889名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:34:51 ID:VdVPoTgWO
次の既得権があるのは リーマンだな

リーマン既得権を無くすべきだな
解雇の自由
賃金競争
雇用競争
最低賃金の廃止

リーマンが最大の既得権家業だからな 無くして
リーマンが努力する時代にならないとな
890名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:34:54 ID:kUDlGVAr0
>>888
スプーンかw
891名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:35:05 ID:VQXayZn80
>>869
その通り
負け犬は排除されるべき

ニート・フリーターみたいなクズを正社員で雇え
と甘えたこと言ってる2ちゃんねらーとかもキチガイ同然だよね

あいつら、狂ってる
892名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:35:12 ID:ODzmzhE50
>>883
ツマラン上に馬鹿丸出しだな
893名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:35:40 ID:B+bS7UF90
>>883
>飲酒運転で何人死んでると思ってるんだ?

それよりも、DQNの暴走行為の巻き添えとか、
運転技能もない女の巻き添えってのが多いんじゃないの?

もしくは、トヨタ式奴隷運転手育成システムの影響とか。
894名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:37:05 ID:kUDlGVAr0
>>889
そんなら源泉徴収は止めて、自営業みたいに給料は自己申告制にして、
経費も使いまくりにさせてもらわないとな、スーツ買っても革靴買っても
マイカー買ってもガソリン入れても経費にならないのは不公平だしね。

競争や努力するのは一向に構わないよw
895名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:37:06 ID:SUz2z2UX0
酒問屋に居た事があるが、酒屋のオヤジの横柄さはピカイチだ。
客にも仕入先にも分け隔てなく公平に横柄だ。
896名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:37:08 ID:fahLMkORO
つーか国の考えって何か矛盾してるよな。
確かに自由競争でコンビニとかでも酒を気軽に買えるようになったが、
飲酒運転や未成年の飲酒率アップにも拍車をかけてる。
897名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:38:02 ID:kwfOhX1J0
戦後のモノがない時代に日本酒にアルコールを混ぜて安く大量に作る
まがいものの酒が登場したんだけど、その悪しき伝統をそのままひき
ついで大量生産してる大手日本酒酒造メーカーがあるらしいね
898名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:38:20 ID:B+bS7UF90
>>890
それそれw

そいつ「ちょっとおまい、これ舌に乗せてみw」
俺   「スプーンかよw 間接キスするつもりか貴様w うほってやつかw」
そいつ「ちげーーw いや、マジでちゃんと消毒してあるから。」
俺   「うむ・・・・。こんな感じ?」
そいつ「なんか、ドライビールの味がしねぇ?w」

呆れてモノがいえなかったな。
899名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:38:43 ID:ODzmzhE50
>>895
ある意味、平等主義者を貫く素敵な思想の持ち主かもよw
900名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:39:21 ID:ODzmzhE50
>>898
電波なんだから突っ込んだら可哀想だぜw
901名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:39:34 ID:xWpat8h80
>>895
確かに横柄なオヤジが多い希ガス
特にちょっと大きめの地酒を豊富に扱ってるとこなんかはマジうぜー
つってもそこしか置いてないから結局いい酒はそこで買っちゃうんだがorz
902名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:40:49 ID:GqAizFMy0
酒屋の奥さんって

昔は美人だったんだろうな〜っていうのが多いよね。
903名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:41:00 ID:B+bS7UF90
>>899
ああ、ひょっとしたら若い頃は海兵隊でハートマンに教育されたのかもなw

「市長だろうが婆さんだろうが仕入れ業者だろうがガキだろうが俺は差別しない!
 みな平等に価値がない!」

ってやつかw
904名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:44:07 ID:K0kWbInv0
いいことだ。コンビニの客単価があがってるのは事実だし
このまま農業完全自由化
派遣も制限なし、最低賃金の撤廃等、企業が利益をあげる方向にお願いします。
負け組は馬車馬のように働けばいい
905名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:44:43 ID:VdVPoTgWO
早く リーマンを日本から駆除して貰わないとな
高い商品を殿様見たいにして売っている
顔や言葉は作り物だしな
906名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:44:58 ID:gSEelzJaO
酒とタバコは敷居の高いお店ぐらいがちょうどいいですに(●´Д`●)
907名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:47:46 ID:SUz2z2UX0
一度入店したからには、貴様ぁ!まさか手ブラで帰るわけないだろうなぁ、アァ?
って態度だから、客は入らない。
地場飲食店への供給がメインの酒屋が概ねそういう態度が強かったが
飲食店が弱体したからねぇ・・・いくら店をウエルカムって改装しても、もう遅い

908名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:48:13 ID:n0RFAVqm0
これも時代の流れだね。致し方ないかもしれん。

今まで頑張ってこられてきた酒屋さん、リカーショップ、
ご苦労様でした。

合掌
909名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:48:16 ID:kwfOhX1J0
累進課税復活でいいんじゃまいか
高額所得者は年収の90%程度を納税させる
業績好調な企業には青天井で税金払わせるといいだろう
910名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:50:48 ID:VdVPoTgWO
リーマンが残業代欲しさにWEを反対してるが
残業代を貰って当たり前だ見たいな既得権があるから
間違いなんだよな

リーマンは個人事業主で認定した方がよいだろな
仕事任す時は見積もりをとり安い奴に仕事回す時代にしたらよいだろな
911名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:51:42 ID:ODzmzhE50
>>904
かなりの御馬鹿さんですなw
912名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:53:50 ID:DHStqtM40
>>900
アルコール添加をボロクソに言った次のページで、
お勧めの酒としてアルコール添加した本醸造が出てくるぐらいだもんな。
913名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:58:53 ID:VQXayZn80
ニートとかも甘えすぎ
あいつら構造改革の自由競争社会にすら参加していない
はっきり言って構造改革に反対する抵抗勢力だよ

あいつら自体を競争原理に晒して徹底的に追い込まないと

無職税、ニート税とか
安倍さん何とかしてくれないかなぁー
914名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:00:41 ID:ODzmzhE50
>>913
しかし、自由競争・競争原理が正しい訳でも無い
915名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:02:10 ID:hvRxlE320
今、巷じゃ「吉田類の酒場放浪記」が人気
916名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:03:48 ID:AdlcdQuX0

うちの近くの酒屋、近くにコンビニが出来て酒を(数はそう多くない)扱うようになってから
誰も買いに行ってる様子が無いように見える・・。

俺は手軽に買うならコンビニ、大量に安く買うならちょっと離れてても車で、
って感じだなぁ・・・。(もう金無いから滅多に買えないけど)

古くからの客がいれば注文も入るかも知れんけど、どうなのかなぁ・・・って感じる。
917名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:04:39 ID:VdVPoTgWO
ニートよりもリーマンは会社にくっついてるニートだよな
既得権を剥奪しろ
918名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:05:36 ID:K0kWbInv0
>>916
ビールお酒は鮮度が命
おまけに豊富なつまみスナックもある
回転が良いほうに流れるのはしょうがないよ
消費者が望んだ形だから文句はいえない
919名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:06:33 ID:nzTMbFtI0
コンビニで酒買うのって、よほどの緊急時だけだろ
ビールはスーパーより高いし、日本酒は24時間蛍光灯にさらされてる。
小さな酒屋でも、こまめに地酒を入れ替えてくれるところなら大丈夫
920名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:09:31 ID:v0ecqoR40
昔は、酒屋の権利1000万もしたのに・・・・・・。
921名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:09:41 ID:VdVPoTgWO
酒屋より酒蔵が一番大変

将来酒蔵が先に潰れるだろうと言われている

安く出来る中国に酒蔵を作るのが良いだろ

焼酎ブームで設備投資した酒蔵も一段落で 危険見たいだしな
922名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:12:35 ID:VN8HZ2h60
酒だけ売って商売していけるほうがおかしい
あと農業 絶対おかしい
923名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:12:44 ID:AdlcdQuX0
>>918
なるほどね・・・。
924名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:15:37 ID:Hsa03MiTO
>>917
えーっと…ニートさん?
925名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:16:21 ID:uPMBSNvJO
結局、でっかいリカーショップ以外は行かないと思う。
俺が買ってる様なカクテル素材を置いてる店が潰れたら困るな。
926名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:16:37 ID:xDMmykSc0


3年もあるのに、なにもしない方がアホ。

927名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:17:05 ID:wT9KEDOR0
高級酒、マイナー酒とかの品揃えで勝負しろよ。
高級ウイスキー、ブランデー、ワイン、地酒とか、
コンビニやスーパーとの差別化を図る努力しろよ。
努力もしないで免許あるってだけで漫然と酒売ってただけの奴がため息って、
馬鹿じゃねぇの。死ねばいいのに。
928名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:18:44 ID:6+DPCnU40
コンビニと大して値段が変わらんね。
スーパーが一番安い
929自己責任:2006/12/06(水) 10:18:49 ID:4XPSE3kw0
こうなる前に全力で阻止しようとしなかった
多少の努力など関係ない、こうなったのは自分達が阻止できるほどの力を持っていなかったせいだ
そう、これもまた自己責任

自己責任の日本をよろしくお願いします
さあ皆さん叫びましょう!

自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
930名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:21:51 ID:wT9KEDOR0
あと吟醸酒を常温で売ってる馬鹿酒屋は10回死ね
931名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:21:59 ID:BwIdNxYZO
>>922
(゚д゚)ハァ?
932名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:24:37 ID:BrXXD9h20
酒の知識をもっと磨け
933名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:27:02 ID:f3Q/AQwn0
>>927
地元に、
やたらと国産ワインの品揃えがいいローカルスーパーがあるわけだが。
(国産ワインに関しては、この辺のどの酒屋より種類が豊富だと思う)
外国産ワインだと、某量販店が頑張ってるし。

スーパーのほうが、先にそういう努力をしているのかも知れないw
934名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:27:34 ID:qUHe/ksZ0
簡単に酒が買えるような社会もどうかと思うがな
935名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:27:58 ID:+Vswrbd+0
だってネットで買った方が安いし
936名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:28:50 ID:Tko97Rly0
酒は涙か 溜息か・・・

初冬の候
日増しに寒さが加わってまいりましたが
いかがお過ごしでしょうか
937名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:28:51 ID:rpTPcvsz0
貧富の差が激しくなる世の中だから、地酒なんかもうすぐに売れなくなるよ。

大量販売できない酒屋はつぶれるだけ。日本酒蔵も毎年潰れて減少してるし、次はブームの去った焼酎蔵が潰れる。
守るとこしっかり守ってないと、本当に欧米化しちゃう悪寒
938名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:29:23 ID:w71avyryO
とりあえず近所の県道拡張工事じゃましている酒屋がつぶれればいい
939名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:31:09 ID:zWX9Kc8x0
ていうか頭使って生き残れよ。
それが競争だろ。

たとえば俺はウォッカ党だけど、
お気に入りの銘柄は絶対にコンビニや量販店じゃ売ってないから
いつも車で往復一時間かけてそれを置いてある酒屋まで買いに行ってる。
940名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:31:35 ID:DHStqtM40
>>927
需要が少ないからマイナーなんですよ。

プレミア日本酒とか焼酎とかの特約店になれとかいうけど
酒屋が何千軒ある内の数軒しかなれないし。
941名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:32:33 ID:yTR6b50P0
何か皆悲惨じゃん。結局従業員のバイトを使うんだから
金落ちないじゃん。経済が活性化しない。グローバリズムは
何の良いことも無い。
942名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:33:15 ID:zrAKpY+40
>>937
> 貧富の差が激しくなる世の中だから、地酒なんかもうすぐに売れなくなるよ。

> 守るとこしっかり守ってないと、本当に欧米化しちゃう悪寒

欧州なんかは、伝統文化として守るところはきっちり守っているという感じが
するけどな。
それをやらないのがアメリカ。もともと伝統なんてない国だから仕方ないが、
そのマネッコをしたがっているのが「美しい国」なんて言ってる連中だからな。

943名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:33:22 ID:Oknn+flF0
かつての米屋と一緒で酒屋は壊滅するだろうね。
この人達だって今まで家電品購入などで自由化による価格破壊の
恩恵を受けて来たのだから自力で切り抜けるしかない。
次は再販制度全廃に向けて頑張ってほしい。
944名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:33:53 ID:VdVPoTgWO
ネット販売は利益ゼロでやるビジネスモデルで無いと
ネットでは生き残れない
家電なんかは既に赤字で数を捌き生き残らないと埋けない時代
原価割れで販売して利益を得る仕組みが解る奴しか無理だな
945名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:35:38 ID:ysLzldsJ0
小さな八百屋とか肉屋とかが軒並み潰れている状態で酒屋だけ保護されていた
今までがおかしかったんだよな。これは必然。何の対策も考えてない方が悪い。
946名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:36:28 ID:kUDlGVAr0
>>937
伝統を守るためにするべきは酒蔵の保護やまがいもの日本酒への規制であって、
小売店の保護ではないけどね、焼酎も同じ。
947名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:37:01 ID:yTR6b50P0
>>943
もう消費者の為っつうのは飽きた。アメリカの詭弁。
人間は消費者であると同時に生産者でもある地域
コミュニティの一員でも在り労働者でもある。消費者の
為っつうのは長い目で見れば地域の経済を停滞させ
消費者の為にならない。
948名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:41:58 ID:CePWCawu0
酒屋八百屋駄菓子屋のオバチャンがどんどん減っていくな
949名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:41:59 ID:VdVPoTgWO
リーマンがボーナスを貰ってるがあのボーナスを無くせば
価格を抑えて販売出来るのに 無くす努力をしないのは経営者が怠慢だし
リーマンが貰えると思い込んでる既得権なんだろな
消費者の為にはボーナスは無くすべきだろうし
それにアグラ掻いてるリーマン自体も無能だから最悪だな
950名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:42:57 ID:kUDlGVAr0
>>948
その中で駄菓子屋だけは保護してもいいな
951名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:44:10 ID:6CeeTxOp0
富の一極集中がおきるだけじゃん
長期的に見たら最悪
952名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:44:51 ID:D56XMRhc0
夜中に伸びた割には良スレだな。いや、夜中だからか。
953名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:46:09 ID:ny1Z+41L0
酒屋に免許が必要なんてそもそもおかしいw
たぶん、税金の関係だと思うけど、
それでもおかしい。今の状態が健全なんだ。

かつての酒屋、米屋だけ儲かる小売業なんて異常。
これで彼等も経営努力の意味をやっと知っただろう。
あと、これに薬局も追加してくれw
954名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:46:45 ID:EwsTXx0LO
こうやって庶民同士で足の引っ張りあいをさせて、政治家・官僚・金持ちは高見の見物というわけですか。
955名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:46:46 ID:qy4S4vRy0
>>950
必要ないだろ
駄菓子屋なんて保護する価値も無い
956名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:47:13 ID:CePWCawu0
多少高くても近所の個人酒屋で買う漏れ。
なんつかさ、資本力優位の大店舗ばかり増えていくとさ、
地元に金落として地元に納税していくサイクルがどんどん壊れていくんだよな。
957就職の神様:2006/12/06(水) 10:47:48 ID:rJQnqWgJ0
>>949は生涯正社員になるつもりなし、と。
958名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:49:47 ID:IfqhUv7k0
>>949
リーマンのボーナスじゃなくて経営者の年俸削ればもっと効果高いんじゃね?
959名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:50:53 ID:VdVPoTgWO
正社員なんか無くすと 消費者の為に成るよ
商品の価格が下がり生活が快適になるだろ

誰かが犠牲になるべきなんだよね

960名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:51:08 ID:zri8JQarO
>>927
お前の素人の単細胞な考えで繁盛する訳無い。
商売ってそんな簡単じゃないんだよ。
もう少し学習して書き込め、馬鹿。
961名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:54:23 ID:PZNpf36n0
>>956
まあそうやって儲けた金で酒屋の親父は東南アジアに出かけていくわけだが。
962名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:54:27 ID:kUDlGVAr0
>>960
素人が考える繁盛店の法則

・自然有機無農薬作物はバカ売れ
・店主や店員がフレンドリーな店はバカ売れ
・埋もれてる逸品を品揃えにすればバカ売れ
963名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:55:48 ID:pcIF/Svv0
>>962
そういう妄想馬鹿って多いよな。
964名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:58:56 ID:CePWCawu0
これまで規制緩和ってのは利権撤廃やら自由化なんていいながら、
結局は資本優位の世界を作りましょうってことだからなぁ。
競争社会というのを突き詰めていくことが
国民の求めていることなら仕方ないんじゃねの。
ほとんどの人はそれでいいと思ってるんだし。

漏れはそうは思わないが。
965名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:00:02 ID:p0l6unJY0
>>847
日本でのアルコール依存症患者は300万人に迫る勢い。
966名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:00:14 ID:Mxd2bgDB0
規制の上にあぐら掻いてただけなんじゃないか?
酒屋ってもともと飲食店相手に売ってて、一般小売は軽視していた気がする。
うちの近所の酒屋の話だが、贈答用に日本酒を買いにいったら、店員が酒の説明すら
出来なかったってのがあった。
あほらしくなって近くの明治屋いったら、酒コーナーの店員さんが詳しく説明してくれた。
スーパーの店員に負ける専門店(酒屋)の店員ってどうよ?って正直思った。
967名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:01:54 ID:oxiUpBCK0
年寄りには住みにくい国になっていくな
968名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:02:26 ID:ny1Z+41L0
>>966
正に、そのとおり。
969名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:02:56 ID:xznA4Xf90
いままでまったく努力しなかった年寄りが、すみにくくなるのは当たり前

いい世の中だねヽ(´ー`)ノ
970名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:04:24 ID:ggyMRqDgO
まぁ焼酎やワインの独自ルートもないような酒屋は潰れるわな
971名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:07:09 ID:Tko97Rly0
馴染みの酒屋(裏)で
近所の仲間と立飲み出来なくなったら悲しいのう Д`)・゚・。・゚゚・*:.。
972名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:07:37 ID:NbXKptE60
アルコールは次から次へと新分野できるし新商品出るし、
メーカーも一括納品したいところだろうし、
個人店ではもうどうにもならんな。
個人商店は酒屋に限らず今後厳しいね。
まったく美しい国だよ。
973名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:08:36 ID:HYEqGCEtO
そもそも酒は蔵から直に持ってきて貰ってるからなぁ。
ビールとかならスーパーで充分だし。
974名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:09:42 ID:kUDlGVAr0
>>972
個人商店が厳しいのと美しい国との関連性が全く解らないのですが?
個人商店で買いたければ個人商店に行くでしょう、そうしないのは
個人商店に魅力がないからで、魅力のない所に規制で無理矢理
通わせるのが美しい国ですか?
975名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:09:48 ID:Tko97Rly0
ホンに、力道山の頃がナツカシス・・・(´・ω・`)
976名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:09:53 ID:pcIF/Svv0
大資本同士の競争になっていくだけだろうな。
977名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:12:00 ID:NfdGzY6u0
町田のさかや栗原は潰れないな。
冷蔵庫の中はほとんど日本酒と焼酎で、
客の「冷えたビールはありますか?」との問いに
「すみません」と謝ったくらいだ。
酒好きが趣味でやってるような店w
978名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:12:32 ID:K0kWbInv0
誰かが誰かを利用して儲ける
強いものが弱いものを脅して儲ける
経済はそうしてまわってる。

「美しい日本」のために文句言わず働けよ
979名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:13:02 ID:gw4fSPqB0
米屋と同じ運命だろ。
これまで 酒座によって守られてきたのが異常。
980名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:13:59 ID:kUDlGVAr0
>>978
美しい国、を批判の枕詞に持ってくる奴って必ず金がらみだよな、
卑しい根性だ事、お里が知れるねw
981名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:14:01 ID:pcIF/Svv0
結局、この業界も大資本以外参入しにくい業種になるだけだな。
982名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:17:07 ID:zcOebBa80
酒屋は割引ゼロだからなあ


983名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:17:09 ID:PZNpf36n0
これから家で飲むスタイルが主流になるだろうから、
ピザ屋ぐらいのフットワークで宅配すればいいんじゃないかな。
984名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:17:10 ID:KnfFU5hN0
>979
おれもそう思う。
985名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:18:37 ID:K0kWbInv0
>>980
皮肉もあるけどしょうがない。
この国は弱いものなんて助けないよ
どうすればこの先生きのこれるか考えるだけ。

君がいってたサラリー派遣・総各自確定申告すれば
かなりの税収ダメージになるからやればいいのにね。
文句言いながら強いもののの言いなりになってる日本人オワッテルアルヨ
986名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:24:44 ID:WLFP1Acu0
>>1
酒の知識を身につけて
客の要望に合わせた酒が提供できれば差別化できるんだけど
ただ売ってるだけなんだからダメだな、こいつら
987名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:26:54 ID:ODzmzhE50
>>974
お前様って感覚が鈍いんだよなー

微妙なバランス感覚が必要だぜ
988名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:29:36 ID:q3xg1DZmO
酒屋さん、気の毒に。
どこまで行政は個人経営の小売店に冷たいんだ?
989名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:29:40 ID:kUDlGVAr0
>>985
うーん、古今東西、弱い者を無私の心で助ける国なんて俺の知る限り殆ど無いですよ、
それでも日本はまだいい方だと思うよ、生活保護で20万円/月も貰える国なんて世界中の
弱く貧しい人々から羨ましがられると思うんだけど?
990名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:29:59 ID:xznA4Xf90
だめなやつは排除  一貫した政策でいいなぁヽ(´ー`)ノ
991名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:30:35 ID:ODzmzhE50
>>989
生活保護といえばモナコが世界一だとおもうぞ
992名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:31:19 ID:ODzmzhE50
>>990
そして、最後に残る虚しさを知るってな
993名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:31:52 ID:ngAUGmwO0
ここまでスレが伸びたにもかかわらず
だれも美空ひばりの歌に触れていない件について。

昭和も遠くなったなぁ。
994名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:33:40 ID:lteEp8v4O
まぁ
995名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:35:03 ID:NfdGzY6u0
客にしてみれば、コンビニやスーパーと同じ品揃えしかできない店は
無くなっても痛くも痒くもないな。
996名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:35:30 ID:cbQOBZMM0
メーカが作った酒を売るだけなのに
免許が必要なのがそもそもおかしい。
997名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:35:48 ID:bgaQZt/p0
個人商店が、免許制で守られてただけで
大手が、一括受注したほうが効率良いに決まってるよなー
998名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:35:56 ID:j3etSjUB0
薬局の四角も無くして薬学部つぶすというのはどうだろう
999名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:36:31 ID:lteEp8v4O
999
1000名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:37:00 ID:Oknn+flF0
最初から規制保護も無く大型店相手に戦っていた家電屋より
今まで保護されてきただけマシ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。