【共謀罪に反対】日弁連が集会 約50人が参加 共産党の仁比氏、民主党の菅直人氏、社民党の保坂展人氏も参加…赤旗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★
 日本弁護士連合会(日弁連)は四日夜、衆院第二議員会館で、「共謀罪」に反対する
緊急院内集会を開きました。これには、市民や弁護士、市民団体代表ら約五十人が参加
しました。

 日本共産党の仁比聡平参院議員、民主党の菅直人衆院議員、社民党の保坂展人衆院議員も
参加。

 仁比議員は、「審議入りを強行するなら、衆参のすべての審議をストップするような
世論の構えが必要だ。参議院で体をはってがんばりたい」と発言しました。

 集会では、米国の法律にくわしい喜田村洋一弁護士が、越境組織犯罪防止条約の批准
には、「共謀罪」が必要だとする政府側の主張について、「米国の(批准の)留保は
条約の趣旨、目的に反しないという外務省の説明は、これまで留保はできないとしてきた
外務省の主張と矛盾する」と指摘。国際法学者の北村泰三中央大学法科大学院教授は
「条約は三年も前に国会で承認されており、後は国連に届け出れば批准は終わる。国内
法を制定してない国もあり、立法化せずに批准することは問題ない」とのべました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-05/2006120514_02_0.html
2名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 19:59:19 ID:Y2zPIAm+0
バカの
3名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 19:59:58 ID:6/G60xRo0
あはは野党共闘ですか(笑)
4名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:00:28 ID:mHH5Wc8j0
ほかにまともな有識者、有名人はいないのか? 嗚呼・・・
これじゃ共謀罪に反対したくてもできないような感じになる。
5名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:01:13 ID:dPeRuUxs0
>>4
「まともな」有識者などいない
6名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:01:40 ID:uUd0G+Hk0
たった約50人だとよw

7名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:01:41 ID:kdTG5YXg0
>>3
野党共謀ですな。

>>4
なんかスパイ罪反対みたいな面子だな。
8名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:01:55 ID:ddH/5Te20
菅w
9名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:02:48 ID:oCx3yDmM0
面子を見る限り、この段階ですでにテロの予備集会に思える。
10名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:03:21 ID:QUICQ5wE0
また審議拒否か、馬鹿の一つ覚え。
11名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:03:49 ID:H+ST/7Hn0
共謀ばかりやってる政党にとっては、とても鬱陶しい法案なのかなぁ。
12名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:03:54 ID:1dkhUXM20
 外患共謀の過去を持つ人たちってことだな
13名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:03:58 ID:/zW8TMuR0
胡散臭いこと、この上ない面子。語るに落ちる面子だな。説得力ねぇよ。
14名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:09:31 ID:ddH/5Te20
保坂って自民の恩情当選だろww
15名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:09:38 ID:i3ySxUGy0
これで朝日が反対したらパーフェクトだな。
16名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:13:20 ID:1H329fd00
何このわかりやすい顔ぶれ
17名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:13:30 ID:Gh8qDhX10
こいつら共謀罪で捕まるようなことしてるように見える
18明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/05(火) 20:15:40 ID:JpykGpaM0
私は今ここに要求する!派遣法を改善・改正せよ!
サラ金真っ青の30%、40%超の暴利を搾取し労働者から毟り取る。

 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!

ついでに薄利で中小の乱立する派遣会社に消えてもらって
 派遣は大規模派遣会社のみが薄利多売でやる商売にしろ。
そうすれば労働者の手取りも増えてニートやフリーターも減るだろう。

【漫画DB】第0弾フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
http://www2.ranobe.com/test/src/up16740.jpg
【漫画DB】第1弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.ranobe.com/up/src/up154312.jpg  
【漫画DB】第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364144.jpg
【漫画DB】第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364686.jpg
【漫画DB】おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2976.jpg
19名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:16:52 ID:K56qjmYk0
真っ先に捕まる人たちだw
20名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:19:30 ID:qT5tcZ1/0
こういうことしてっから、自民が好き放題できるんだよな。
いま一番喜んでいるのが安倍。
21名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:20:27 ID:ffhdTpz90
反対してるが外国の工作員みたいな奴らばかりで胡散臭過ぎて
逆に共謀罪に賛成せざるを得なくなる・・・。
22名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:20:33 ID:mH+Q1tPF0


     チ ー ム 世 耕 (笑)

23名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:20:41 ID:gbQgZ9hG0
>共謀罪
民主党は修正案を提示したじゃんw
その後、与党が丸呑みしたら反対したわけで・・・・・・
24名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:27:15 ID:ddH/5Te20


さすが売国連合だなwwwwww
25名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:32:24 ID:GkOIabxlO
50人ですか
26名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:33:23 ID:2FXQs+9W0
社民党が反対していると、とても素晴らしい法律に思えてくる。
27名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:34:06 ID:qfnBwzE10
このメンツ見てると
共謀罪は正しいとしか思えないな・・・
28名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:34:42 ID:wwJF/U/E0
【社会】 「教育基本法改正反対!」の女子中学生に批判→弁護士会が「子どもの権利奪う行為だ」と声明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164889519/

このニュースで弁護士ってサヨって始めて知った
29名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:37:00 ID:00hf+gJh0
>>28
すべての弁護士がサヨじゃないだろうけど
日弁連はゴリゴリのサヨである言わざるを得ないな。
30名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:37:24 ID:7LveWJVbO
共謀罪可決しても現実に使えないやろ
共謀罪と思い込んで適用して冤罪やと逆に金とられるからだお
31名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:37:53 ID:k83OQwnw0
共謀罪で一番ダメージを受けるのがこの人たちということか。
条文の細かいところでの検討は必要かもしれないが、
方針としては間違っていないということだな。
32名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:38:16 ID:ddH/5Te20
弁護士の9割くらいがサヨか
33名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:38:47 ID:jdFncl5F0
これが成立すると2ちゃんから逮捕者続出
34名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:38:59 ID:sytfgUE40
>>31
ま、一番わかりやすいのは保坂だろうな。
麹町中学事件の原告だし、ちょっと判例をひっぱりゃ分かる。
35名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:40:25 ID:dWI+O0AF0
>>33
相変わらず
そういういいかげんなこと書いてんのね
36名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:41:46 ID:sytfgUE40
>>32
実は弁護士会は思想良心に抵触する活動ってしちゃいけないんですけどね。
というのは、弁護士会ってのは弁護士の強制加入団体じゃないですか。
となると内部で思想良心に抵触する活動をやった場合、人権侵害になりうる恐れがあるんですよね。

人権を守れという弁護士会が、内部で人権侵害をやるってのは、とんでもなくナンセンスなんですよね。
37名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:41:59 ID:oV1s3mu50
赤の仁比って、ニヒだけに、口が曲がってる

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/profile/333.htm
38名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:42:18 ID:8WFP9s2d0
こいつらを摘発第一号にしろよw
39名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:42:53 ID:7LveWJVbO
共謀罪適用には本人による自白が必要です
40名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:44:04 ID:un9OKXYJ0
共謀罪ってアメリカ自身も留保しているんだろ?
留保できないという政府の説明は、どういう事なんだ?
41名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:44:07 ID:tiLyRUK40
>>36
「談合イクナイ!」って大騒ぎしてるマスコミが
価格や記者クラブで事実上談合しまくりなのと
似たような話だな
42名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:45:39 ID:77EUDxkYO
さすがにテロリスト共はこぞって反対してるな
43名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:45:57 ID:6Vi5Clbi0
共産党とか民主党が混じってる時点で、駄目だって事が丸わかりだな。
44名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:47:45 ID:un9OKXYJ0
ヨーロッパでも共謀罪は導入してない国もあるというし
日本のトチ狂った広範囲の導入は一体何なのか。
法務省の説明は、あまりにも説得力に欠ける。
45名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:48:16 ID:GBRh6N7Q0
わたし共産は大嫌いだけど、仁比さんはイケるのよね〜
46名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:48:29 ID:7LveWJVbO
共謀罪適用されるのは馬鹿しかいない
47名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:50:44 ID:xgpMoMnAO
>>44
ミズポの指摘に全く答えられなかったからなぁ。
48名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:54:13 ID:un9OKXYJ0
大体、もともと国際テロ対策だったはずが
いつの間にか法務省は振り込め詐欺団がどうのとか言い出している。
国際条約のためという当初の説明と変わっているんだが。
49名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:57:29 ID:NOuQLnI80

ウィキペディア反核運動

もともとの記事
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8F%8D%E6%A0%B8%E9%81%8B%E5%8B%95&oldid=8641107
↑これには
反核団体に民潭が入っていること、 原水協が北朝鮮に抗議してないこと、 抗議や要求を使い分けていること、が記されている。
それを隠すために、削除や印象操作を行って、反核団体が北朝鮮に積極的に抗議しているかのような記事に書き換えて保護したのがこれ↓。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8F%8D%E6%A0%B8%E9%81%8B%E5%8B%95&oldid=8673340

共産党の必死さが伝わるww
50名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:57:31 ID:JT5lsVnG0
菅が事実上の造反を行った件
51名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:59:07 ID:AUhd+8A70
1つ懸念があるんだけどさ、

前に何処の国か忘れたけど麻薬は死刑という国があって、
その国に日本人大学生が旅行に行っていて
その国の人に
「日本にいる知り合いに届けてほしい」と小包か何かを渡されて
大学生は小包の中身を確認せずそのまま出国しようとしたら
空港で小包の中から麻薬が発見されて、その大学生が捕まり死刑になった

っていうニュースがあったんだけど、
このような実質冤罪みたいな事柄にも適用されるのかな?
52名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:00:30 ID:5NDjD/E90
保坂は「歩く週間金曜日」ともいうべき、売国やろう。
53名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:01:30 ID:7LveWJVbO
グループでやってるとは言わない限り適用は無理だお
54名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:01:45 ID:/JD5xRfd0
50人かよ
総連といい動員力の劣化がすさまじいな
55名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:03:12 ID:5NDjD/E90
共謀罪は「反日グループ」にとっては痛い法律。
56名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:05:33 ID:der+F0QBO
いかに司法界が反日左翼に汚染されているかわかるな
57名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:06:34 ID:BNMnZyvh0
>>52
朝鮮とオウムのお陰で小選挙区じゃ出られなくなった奴だからな。
58名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:07:08 ID:BzF21IZe0
>>44
ウクライナの件か?
あれはミンスの間違い。共謀罪はある。
59名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:08:46 ID:un9OKXYJ0
>>58
アメリカが留保している件について。
60名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:11:40 ID:iaMaJAD30
小泉首相「民主党案を丸飲みしてしまえばいい」
  ↓
麻生外相「公明党の皆様に説明できない」
  ↓
細田国対「そこで、一旦丸飲みして再修正ですよ」
  ↓
小沢代表「ざけんなゴルァ」
  ↓
自民党総務会と公明党「民主党案の丸飲みに反対」
  ↓
先送りw
61名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:12:35 ID:TdlOKplh0
困る奴らが慌てだしたな。
62名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:12:39 ID:8bSbmxK/0
今度は議員会館で、皇后の格好した男芸者が猿の人形投げるコントやらかしたの?
どうせ背後は一緒だろ。
63名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:13:05 ID:BzF21IZe0
なんで保留しているのか米議会に聞いてみたらどうよ。
ミンス案での保留はちょっと恥ずかしいと思うぞ。
64名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:13:55 ID:un9OKXYJ0
>>58
ドイツとイタリアにもないんだろ? 確か。
フランスも単なる共謀ではなかったと思うが。
65名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:15:09 ID:uyn6mAkV0
民主はさっさと社会党を名乗れよ

本家がせっかく名前くれたし なつかしの社共共闘で政権ゲット
66名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:18:27 ID:un9OKXYJ0
>>63
何でも何も、アメリカすら留保して
条約の全面適用はしないといっているのに
なぜ日本が法原則を曲げてまで全面的に共謀罪を導入する必要があるんだ?
67名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:18:38 ID:ZsNEhQA00
社民党の福島党首は極左過激派のことを「本当に普通の学生や市民なんですよぉ」
って言ってたくらいだからなぁ・・・     
68名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:26:05 ID:W0InS6WJ0

横暴な日教組がある限り共謀罪大賛成!
69名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:26:18 ID:B8UXIZ4bO
在日日弁連が言う!
拉致犯人菅ガンスクが言うな!
セツクスハラ男菅直人が言うな!
70名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:26:34 ID:7uVFYX7U0
尾佐間便 雷電さんも来てましたか。
71名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:28:02 ID:bjpemAgS0
サービス残業も有給休暇も一切請求せず、
自分は総理総裁や創価学会会長、経団連会長、部落解放同盟代表になれる、
と思い込んでいる人の集まるスレはここですか?
72名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:28:31 ID:ds8fO/qx0
著作権侵害の罰則が懲役十年になったんだって
73名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:28:51 ID:Q1A8OIfuO
面々は、あまり好きではないが、内容は激しく同意!!
74名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:30:14 ID:BzF21IZe0
>>66
世界120カ国で批准されているのに?
日本だけ法原則かよ。アメだって州法の絡みでできねえから保留しているだけじゃねえか。
75名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:31:04 ID:un9OKXYJ0
>>72
なんでせめて殺人や爆弾や毒ガス製造に限定しないのか不思議だ。
76名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:31:34 ID:ddH/5Te20
三党にとってはスパイ摘発は困るんだろうな
77名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:31:58 ID:Egmi6DBi0
>>64

フランスやドイツは共謀罪を制定しなくても、国内用の諜報機関や冷戦
時に国内のスパイ対策等で作った法律があるからだよ。ドイツは共産党と
ナチスを活動禁止にして監視対象に置くくらいの警察国家
78福山清造:2006/12/05(火) 21:32:41 ID:HurX6kI/0
共謀罪が成立したら、例えば仲間と居酒屋にでも行って、酔った勢いで
「北朝鮮、許せねーな」「朝鮮総連に火をつけてやるか」
みたいな会話をしても、逮捕される可能性があるという事だね。
79名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:33:26 ID:ds8fO/qx0
>>75
本当に不思議だよね
それなら国民の支持も得やすく、スピード可決も可能なのにね

どうしても安倍ちゃんは文化大革命がしたいみたいね
80名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:34:16 ID:un9OKXYJ0
>>74
世界120ヶ国の留保状況を全部述べてからいえ。

アメだって州法という国内法を優先しているのに
日本だけは条約があるから導入必至と強弁する政府は何なんだ。
81名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:34:20 ID:Egmi6DBi0
>>74

それ以上に米国は厳しい法律を持ってるから。逆に国際条約を批准するとそれに
縛られるという事情もあんだよ
82名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:34:20 ID:bjpemAgS0
83名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:35:48 ID:JnMR2D8o0
そいやなんで野党は反対してんの?
84名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:38:37 ID:un9OKXYJ0
>>77>>81
それぞれの国の事情に合わせて勝手に留保等やってるのに
なぜ日本だけが全面適用する必要がある?
政府の説明は国民を欺いているとしか思えん。
そもそも合意だけで処罰するというのがおかしいだろ。
85名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:38:38 ID:Egmi6DBi0
>>80

アメリカは州が国家と同じ権限を持っており連邦が介入するのが難しいから。
それに愛国法みたいな強力な法律があるので条約を全部批准しないといけない
という理由はないのだよ。公共の場に大量のカメラを配置してそれに人相をインプット
して監視したり、空港で指紋をデジタル採取したりと。
86名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:40:56 ID:ds8fO/qx0
グレーゾーン逮捕権を乱用したいんだろうね
87名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:41:32 ID:un9OKXYJ0
>>85
とにかくアメリカやヨーロッパの先進国も
お国の事情で条約を留保しているわけだろ。
条約は留保できないという日本政府の言い分は全く通らない。
88名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:41:38 ID:Egmi6DBi0
>>84

日本には組織犯罪に対処する欧米並みに厳しい手段が存在しないから。
だから批准して創設する必要がある。ドイツ並みに組織活動を禁止する
ことを憲法に盛り込んでる国はいいがな
89名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:42:13 ID:ddH/5Te20
もしこれが適用されたら、自衛隊の情報を盗んでおきながら笑顔で退去したロシアの
外交官とかも逮捕できるのかな
90名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:43:01 ID:BzF21IZe0
>そもそも合意だけで処罰するというのがおかしいだろ。
批准するなといっているのか。
保留の話じゃないよね。
91名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:45:12 ID:un9OKXYJ0
>>88
それじゃ完全に導入のための導入で、結論ありきだろ。
92名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:46:19 ID:bjpemAgS0
>>89
できない。外交官特権を消滅させる条約じゃないからね。
それにな、個人情報や犯罪捜査に関するもの、
審議中のものなどを除き、全ての情報は、
公開が原則であるべきなのだ。
93名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:47:39 ID:Egmi6DBi0
>>91

それで批准しないで組織犯罪を取り締まれる対案はあるの?ないから
一から導入する。ドイツみたいに憲法に結社の自由を制限できる条項を
設けたりするなら保留してもいいんでない?
94名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:48:12 ID:un9OKXYJ0
>>89
それは共謀罪と関係ないだろ。
国家機密を漏洩させたり不当に取得したスパイは逮捕するとすればいいだけ。
95名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:49:45 ID:9ZTu9Wb80
共謀を企む、共産党は反対すだろうwww
96名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:49:47 ID:Egmi6DBi0
>>92

つまり学校のテストとかも実施前に問題を公開しないといけないんだな?
97名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:49:55 ID:a7bA7MpB0
日本が留保してる理由って
韓国中国在日部落が不利益被るからだろ?
98名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:49:59 ID:bjpemAgS0
>>94
そんなの80年代のスパイ防止法案と同じで、憲法違反じゃん。
幸福追求権や学問の自由、表現の自由を侵害することになる。
99名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:50:57 ID:un9OKXYJ0
>>93
組織犯罪対策法はあるし、破防法だってあるだろ。
100名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:52:17 ID:bjpemAgS0
>>96
「審議中」ってかいたろ。
現在進行中の行政情報で、公正公平を維持するために、
必要なものは、「審議中」って意味。
時限秘密みたいなもん。
101名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:52:58 ID:un9OKXYJ0
>>98
今でも国家機密漏示罪もあるし
漏示を不当に教唆して新聞記者が逮捕された有名な事件もあるんだが
憲法違反というのが分からない。
102名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:53:00 ID:Egmi6DBi0
>>94

日本にはそれがないんだがな。共産や社民党が猛反対して。そういうの
すらないんだから保留なんてできるわけないでしょ?保留するならスパイ
対策法とか破壊活動防止法の強化とか具体的な対案を出さないと。これらを
制定・強化、公安組織を拡充すればすべて批准する必要はないだろうと言
える訳だし
103ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/12/05(火) 21:54:42 ID:smc9Hqg70

こうして>>1に参加した人々は共謀罪で逮捕されました。以上。
104名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:56:17 ID:Egmi6DBi0
>>99

現行の組織犯罪対策法では不十分だからこそ改正案が出てるんだが。
105名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:56:35 ID:ddH/5Te20
>>94
確か現状では逮捕できない
106名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:57:37 ID:AUhd+8A70
オーストラリアの生態について

昔、オーストラリアで人々が狩りを楽しむために複数のウサギをオーストラリア大陸に放った。
ウサギ達はオーストラリアの環境が大変気に入りものすごい勢いで数を増やした。
他の有袋類たちの草まで食い尽くしたりして他の有袋類を押しのけて。
人々はオーストラリアで農耕をしたが、作物等がウサギに荒らされたので
今度はキツネを放った。
キツネは確かにウサギを捕食したが
他の有袋類も襲い今まで平和に暮らしていた動きが鈍くて未知の敵には対抗出来ない
有袋類は滅んだり数を減らしたりした。

捕らえるべき対象は確かに捕らえるが捕らえるべきでない対象まで捕らえてしまうのでは
という懸念がある。
107名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:58:36 ID:un9OKXYJ0
>>104
不十分なのは、法整備ではなく運用や公安等の人的・物的組織の方。
108名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:59:42 ID:uyn6mAkV0
>三党にとってはスパイ摘発は困るんだろうな

そりゃ北朝鮮のスパイの釈放嘆願した党だから
109名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:00:18 ID:eZ3BKMCs0
共謀罪成立しても使わないだろ

破防法みたいに
110名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:02:14 ID:bjpemAgS0
>>101
それは公務員法・自衛隊法の守秘義務規定のことだろ。
一般人までは、処罰の対象にはならない。
機密指定されている落し物があったとする。
それを拾った人が、コピーしたりうpしたり、
共産党にファックスする分には、なんら問題ない。
現物をちゃんと警察に届ければな。

>>102
警備公安警察も公安調査庁も、憲法違反の組織である。
日本湖遊山等や民主団体にスパイを送り込み、
すいあらば弾圧してつぶそうとしている。
111名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:02:39 ID:un9OKXYJ0
そもそも昔から内乱罪で例外的に共謀罪があるのは
内乱罪の予備段階というのは戦車や戦闘機が集結した段階であって
自衛隊が出動しなきゃ鎮圧できないレベルという特殊性があるから。

だから内乱罪だけは例外的に予備まで待ってられない、
というのは実質的にも分かるが、現在の包括的共謀罪に合理性はない。
112名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:04:45 ID:95H6VQ8+0
>>111
「内乱罪は既遂がありえない犯罪」とはよくいったものよ。
113ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/12/05(火) 22:05:52 ID:smc9Hqg70
>>110
>警備公安警察も公安調査庁も、憲法違反の組織である。

ソース
114名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:06:16 ID:un9OKXYJ0
>>112
内乱罪の既遂では、従来の国家主権が転覆しているからな。
とにかくそういう特殊な犯罪ってことだ。
115名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:07:08 ID:Egmi6DBi0
>>107

現行法ではイギリスのテロ未遂みたいに計画段階で事前に踏み込んで逮
捕というのが難しいのだが。
116名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:08:48 ID:un9OKXYJ0
>>115
大規模テロ等に関しては予備罪とかを設ければいいだろ。
117名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:08:55 ID:qti2ZEbz0
素敵な面子ですね
118名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:08:56 ID:bjpemAgS0
119名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:13:51 ID:Egmi6DBi0
>>111

2.26事件でさえ内乱罪の適用は回避されてるぞ。破防法みたいな
それに準ずる別法を定めておかないとそれで罪を問うのは無理だろう。
120名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:20:08 ID:Egmi6DBi0
>>116

予備と未遂をどこで判別すんの?例えば殺人未遂罪での起訴はあっても、予備罪の
適用はあまりないぞ。予備と未遂では線引きする境界線は難しく未遂を適用したほうが
分かりやすいと大学の刑法の先生は言ってたが
121名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:37:10 ID:bjpemAgS0
>>113
日本共産党や国民救援会、自由法曹団などの、
関連文献を読んでみるkとおだ。
それがソース。
122名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:37:39 ID:1joQPANh0
社民党の保坂展人衆院議員

元・麹町中学全共闘 

供託金没シュート
自民党のミスで滑り込み当選
123名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:33:00 ID:9Z2sXRty0
この3つの党は本気で日本を潰したいんだろうな
124名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:02:47 ID:wI85S2fPO
ゴミ集会だな!
125名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:04:41 ID:EzQK1MJ80
こいつら早く共謀罪成立させて検挙処刑しようぜ。
126名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:28:42 ID:E1B42ePV0
例えばオウムがサリン事件を起こす前に捕まえることができるの?
127名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:32:25 ID:HmlJpJ5z0
>>1
これは、共謀罪に反対できなくなるための空気作りなんじゃないのか?
こいつらの登場によって「共謀罪に反対=売国」のイメージができあがってしまった・・・
結果として、我々善良な
一般市民は声を大にして共謀罪反対を叫ぶことができなくなった。


こいつら、法制審議会と何らかのつながりがあるに違いない!!!
128名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:38:21 ID:tsbZTJwL0
そうだね。
>>1を読めば、「共謀罪の立法化は正しい」と思うよね。
129名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:41:04 ID:u6XZSa57O
コイツらが反対してるなら、日本に「共謀罪」は必要不可欠って事だろw
130名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:41:15 ID:nBBoLpGjO
>>127
そんな馬鹿はおらん。
131名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:43:10 ID:JGT+i4S50
日弁連って、詐欺師と似てるよな。
132名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:56:42 ID:n5JHMD0lO
あの戦犯の末裔が首相だけの事はある、共謀罪に新諜報機関設立。反体制を何でも罪に出来た。治安維持法と特高警察復活の兆しがする。
133名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:14:57 ID:ct779Lna0
凶暴罪反対じゃワレ
134名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:29:00 ID:hSxU3P3vO
極左団体の集会怖い
オウムみたいに取り締まってほしい
135名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:36:45 ID:THr0ZFFKO
加藤とか河野とか野中とかも呼べば来たかな
河野は議長だから無理か
136名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:37:36 ID:ApoRlcQy0
共謀罪って成立より
反対者のあぶり出しじゃないの?

ゴキブリやダニが出てきているじゃないかw
137名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:43:25 ID:C+8r+oNz0
極右団体の集会怖い
オウムみたいに取り締まってほしい
138名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:41:06 ID:gw4fSPqB0
>>52 保坂は「歩く週間金曜日」ともいうべき、売国やろう

保坂って日本人でしょ。なんであんなに頭がおかしくなってしまったの?
高校生ぐらいのときから反抗的なやつだったらしいけど。
139名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:51:19 ID:ByiPGv380
ことわっておくけど、うちの息子は立派な絵描きですよ」(石原慎太郎 東京都知事)
140名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:56:49 ID://UMprmT0
なんでそのメンバーに加わっちゃうかなあイラ菅は
その癖ミンスこそ保守本流とかのたまうし
141名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:58:57 ID:QQWdR2VH0
公安化するニッポン
どっかの国みたいに・・・なっちゃうよ^^
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2207/2005/shuchou0829.html
142名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:03:50 ID:6CJqUYeC0
自分達が真っ先に逮捕されるからな
143名無しさん@七周年
文系の王の弁護士でさえこれ。
弁護士は記憶力はいい。ただ思考力がないんだよな。文系だから。

日本の文系の教育システムはただ記憶力のみを要求している。ゆえに記憶力がいいものだけの奴が多い。
だから日本が強制レンコンを食べたと本に書いてあればそれを記憶だけして垂れ流す。
真偽を判定する思考力が全くない。

文系は、論理学とブール代数を必修とすべき。