【感染症/京都】ノロウイルスか 集団感染、1人重体 和束の高齢者施設 [12/05/2006]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
□ノロウイルスか 集団感染、1人重体 和束の高齢者施設 [12/05/2006]

 京都府は5日、相楽郡内の高齢者施設で入所者と通所者、職員の計56人の集団胃腸炎が発生し、
うち1人からノロウイルスを検出した、と発表した。入所者4人が入院中で、うち女性(86)が嘔吐物が
気管に入ったため肺炎で重体。3人は回復に向かっているという。 府山城南保健所などによると、
施設は和束町釜塚の特別養護老人ホーム「わらく」。 11月27日から下痢や嘔吐を訴える人が増え、
4日までに入所者38人、通所者2人、職員16人に上った。
 府は1日、ノロウイルスが原因とみられる集団胃腸炎で同ウイルスの検出患者が11月だけで135人
(京都市を除く)に上り、前年同月の約3倍に達しているとして、各保健所に緊急相談窓口を開設、手洗い
などの励行を呼びかけている。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006120500122&genre=C4&area=K20 (引用元配信記事)
京都新聞電子版
http://www.kyoto-np.co.jp/index.php [12/05/2006] 配信

【IDWR:感染症の話 ノロウイルス感染症】
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k04/k04_11/k04_11.html
秋空が広がる10月に入った頃から新聞紙上を賑わす食中毒がある。代表的なものは生ガキによる集団食中毒である。
カキの中腸腺に蓄積されたノロウイルスがヒトの小腸で増殖して引き起こされる急性胃腸炎である。ノロウイルスによる
急性胃腸炎は食品によるほか、水を介する場合、さらにヒト‐ヒトで伝播し、主に小児で流行する場合もあることが明らかに
なってきた。
【ノロウイルスに関するQ&A】
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html
【厚生労働省:食中毒・食品監視関連情報】
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/
【日本感染症学会ホームページ】
http://www.kansensho.or.jp/
【CDC〜Centers for Disease Control and Prevention】 Respiratory and Enteric Viruses Branch
http://www.cdc.gov/ncidod/dvrd/revb/gastro/norovirus.htm
【ノロウイルス - Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
2名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 18:40:12 ID:Y03hpm9L0
俺の親戚もなったぞ。先週ぐらい。
半端じゃない痛みらしい!
3名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 18:43:12 ID:lZ+e8U6b0
参ゲット
4名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 19:00:32 ID:dXByLxm10
これを風邪の下痢だと強弁する医者がまだいるのは非常に残念。
5名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 19:04:03 ID:/U2qoiLx0
のろのろ〜
6名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 19:29:02 ID:u+1gIBIn0
風邪じゃなくウィルス性胃腸炎か。
手洗いしっかりしる。
7名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 19:29:33 ID:uPywZMJs0
ニートじゃないけど、これが怖いので極力出かけない。
ねらの人は大丈夫でしょ。
8名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 19:36:56 ID:bBqFxTkN0
嘔吐と下痢がすごかったな・・・
幸いにも腹痛はそんなでもなかった。自分の場合
9名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 19:57:01 ID:oV1s3mu50
半島経由
10名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:02:01 ID:MGGk62DG0
現在進行形
マジ死ぬる。5分おきにトイレダッシュ・・・
11名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:06:36 ID:lZ+e8U6b0
なんか三日で治ったんだが、これってノロじゃないのか?
12名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:40:53 ID:hlIYG/VO0
2週間続いたちゅーの!
水ウンコが出て、カタマリが出ない。
俺的には30分に一度の割合で水ウンコしまくってた

治ったと思えた前兆は、凄い堅いカタマリウンコが出たとき
あれでなんか安心したわ
13名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:47:17 ID:gahmJk6w0
統計に出ている10倍〜100倍は居るだろうな。感染者・発症者は。
インフルエンザのようにウイルスの特定がされないだけで。

既に近畿だけで数十万人レベルかもしれん。
14名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:59:42 ID:veyh386eO
ウチの病院でもノロ出たよ…外部との関わり謝絶中!トイレで洗面器抱えてゲロで下からは水様便でかなり大変らしいね…皆様お大事に!
15名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:01:51 ID:cWG2+Y+v0
今まさにかかってます・・・
症状が酷いとあまり飯食えんから、体力低下が激しい。
もとから弱ってる老人なら、死ぬのも無理ないかも。。
16名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:07:37 ID:c+bTY1q3O
感染しても症状が出ない人もいるらしい。でもそんな人が菌を運ぶんだろうなあ。

あと、治ったと思っても24〜48時間は、ウィルスが排出されるから最低一日は注意が必要。
17名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:11:24 ID:OdYkGggj0
18名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:13:04 ID:W/0m9+At0
ノロウイルス
別名「N-ウイルス」
19名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:13:49 ID:b+wwj60A0
俺の先輩の研究室、半分以上やられたらしい
20名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:15:01 ID:+BH83QDv0
すっげー吐いた。驚くほど吐いた。
21名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:18:39 ID:Lqcf9VJMO
風邪だと思ってたら強い吐気と水のような下痢。
あまりにしんどいから病院行ったら「ノロウィルスですねー」と言われた。
そりゃ風邪薬じゃ治らんわ。薬もらったら次の日けろりと治った。
22名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:18:43 ID:QUICQ5wE0


      ∧_∧
     / ・ω・) 始めましてノロウイルスです
   ...../____ノ
23名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:21:18 ID:uQLz96Gy0
先週こいつのせいで入院したぜ。
発熱と下痢・ゲロが止まらなかった。
かかってる人、医者行ったほうがいいよ。
24名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:23:39 ID:5UoOrv72O
なにこの病人専用スレwwwwww
25名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:25:16 ID:EzZNvhcu0
俺もコレきた、結構悲惨だぞ。
めし食えないから体力落ちる落ちる。
26名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:30:29 ID:g+5Q1hOQO
私も現在進行形でなってます…
胃液しかでないのに嘔吐しまくってて苦しい!
27名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:32:18 ID:OdYkGggj0
痩せたい人には朗報ですかね。
28名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:33:35 ID:I6XnsAOPO
キタこれ。
水のような下痢が止まらん。体がダルい…。
ただ、吐き気は全くない。食欲は0だが無理して食った。
何日ぐらいで治るんだろ…。
29名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:33:48 ID:QnulED3J0
ノロウィルスは年寄りや病人は死ぬだろ。

俺も一思いに殺してくれ思ったもん。

この世に未練はなかったね。
30名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:35:10 ID:EzZNvhcu0
>>28
病院行って整腸剤と胃薬もらって来い。
あと飯は食うな、ポカリでつなげ。
31名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:35:23 ID:FvWbFygn0
私も現在進行形。
でも、峠は越えたようだ。
発熱もあったが、腹痛・下痢にはまいった。
どっちの時も、うなりっぱなし。

おかげさんで、ケ○の穴のシワモなくならずにすんで、
今回もウォシュレットのありがたさとを感じた。
〔食中毒は2回目〕

誰かも言ってたが、年寄り子供では深刻。
明日の電車通勤が「恐怖」だ!
32 ◆GacHAPiUUE :2006/12/05(火) 23:36:07 ID:cxTLsV4S0
呪いウイルス
33名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:36:55 ID:QnulED3J0
>>31
電車乗るなよwww
テロだろwww

電車で漏らしても氏らねーからな。

34名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:37:44 ID:EzZNvhcu0
その状態で電車は自爆テロになるぞw
35名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:37:48 ID:kjVJtViVO
吐き気はないし食欲もあるから俺のはただの風邪かな
36名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:39:04 ID:I6XnsAOPO
>>30
食べちゃ駄目なの?
37名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:42:14 ID:sMmJLcr30
2週間前の週末に下痢があったけどたぶんこれ。 

金曜の夜から下痢?風邪?な症状になったんで、
アクエリアスとウィダーインゼリーとバナナを用意しといて、
下痢止めと風邪薬飲んで3日寝たら治った。
38名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:43:28 ID:7HkL75ZV0
ちょっwwww

なんでこのスレ、こんなに感染した奴が多いんだよwwww
39名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:48:34 ID:EzZNvhcu0
>>36
回復させるには腸を使わない(飯食わない)のが一番良い。
俺は医者にしばらく飯食わないで下さいって言われた。
食うなら消化の良い物をしっかり噛んで食う。
40名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:49:29 ID:Io1lc9xs0
狂犬病も京都の人だったよね?
今京都が熱いな
41名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:50:34 ID:j96GjgKJ0
野呂ウイルスって ウイルスなのに薬効くの?
42名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:53:46 ID:QnulED3J0
>>37
ノロウィルスに下痢止めは良くないと聞いたぞ。
ウィダーインゼリーは俺も良かった。

>>38
流行に乗り遅れ乙
43名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:53:58 ID:yBbptMuc0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  どっきりカメラ  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
44名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:59:52 ID:XP4wQg8g0
山口の両親が先週感染してたらしい…っつーことは北上中?
箱根の山で止って欲しいものだ
45名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:04:17 ID:nt7SThup0
>>43
ようやくこのスレにのろけいすけネタが・・・・・・
46名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:04:40 ID:OKkg9QLh0
>>44
早く見舞いに行くんだ!
47名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:08:38 ID:kg/WL/TQ0
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1153216838/
11月下旬からのスレの伸びに注目!
48名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:23:01 ID:VN2//4hY0
今年の風邪は腹にくるらしい、と聞いた。
腹が痛くなったら風邪とノロウイルスのどちらを疑えばいいのか・・・。
49名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:38:44 ID:OKkg9QLh0
>>47
これ貼っといたwww
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  吐く奴はノロウィルスだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  吐いて下痢する奴はよく訓練されたノロウィルスだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント ノロウィルスは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
50名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 03:32:31 ID:hY1UOqG10
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2’)***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク         =       天王寺周辺
・ヒルブロウ           =       OBP〜上町台地
 (ポンテ・シティ        =       世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル           =       心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(ムババネ/スワジランド   =       高槻・茨木)
(マセル/レソト         =       京都)
(ハボローネ/ボツワナ    =       奈良)
(マプート/モザンビーク   =       和歌山)
(トランスバール地方     =       播州地方)
51名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:54:05 ID:Vt33XSUJ0
ノロは85度以上で一分加熱したら死滅するらしい。
質問
あたった方々に質問

A 外食ですか自宅ですか?
B 過熱調理ですか?生食ですか?
C 加熱の場合、完全に火は通ってましたか?
D 生食&自宅の場合、材料は生用の牡蠣ですか?
52名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:15:28 ID:nffIXZna0
>51
都市部では、食べ物からではなく人から人への二次感染だから関係なさげ。

感染者がトイレでウイルスを排出して、そこで手をよく洗わなかったとしたら、
つり革やドアノブやマウスからでも感染するっぽ(ウイルス10個で感染可能)。
53名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:22:13 ID:/JlPFC1D0
   ●●
  ●●
 ●●● < わたしたちの出番ですか?
  ●●
54名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:44:29 ID:R9x/+yXF0
突然、信じられられないくらいの水状のゲリ便でトイレの近くから離れられなかった。
食欲もなく2日間使い物にならず。
ピーク時は4Kg体重が減った(それだけ水分と内容物が出たんだと思う)
55名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:27:40 ID:1gEmSpsL0
にょろウイルスに感染した
56名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:55:30 ID:lRi9q/Sp0
三日目にしてやっと水便が止まった。
マジで地獄見た。後は体力回復させるだけかな。
あー、ニートでよかった(´∀`)
57名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:06:43 ID:Naoq7y4bO
子供感染→祖父母感染→両親感染

友人宅は一家全滅。
58名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:28:36 ID:3eMUEjjHO
そうか…ノロウィルスかかった日、前日まで何もなかったのに唐突にキタから
職場からうつったかと思ってたら…
電車通勤でもらったんだな。
大阪〜京都のJR使いは気を付けろよ。奴らは電車内にいるぜ。
59名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:45:05 ID:1OGuthaR0
手洗い励行!

俺は去年の12月にかかった。真夜中に発症。
一晩中嘔吐と水下痢で一睡も出来ず。。。
何とか動けるようになったんで病院で点滴した後20時間くらい睡眠取った。
2日で完治して予後良好だった。
60sage:2006/12/06(水) 12:52:43 ID:TEz1JtuqO
胃腸風邪だろ
61名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 13:39:53 ID:WUff4lLo0
>>58
うちの母は京阪→阪急→嵐電の中でうつった。
帰宅してから激しい嘔吐と水下痢で三日間ほど寝込んだ。
今はやっと軽快。
62名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:21:54 ID:KsptCkNFO
きつい〜。
63名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:04:28 ID:Lg+K002g0
>>57
風邪ではよくあるパターンだなw
職場で流行→俺被爆→家族感染→俺再感染→再び職場で流行
発症した人の名前をとって「○○A型」「**F型」「△△課G型」と名付けている。
64名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 00:55:07 ID:Lg+K002g0
豚足を生で食べたが何も起こらない・・・。流行に乗り遅れたか?
65名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:13:40 ID:wzcuh03tO
ただいま長女が感染疑惑。腹痛と嘔吐に苦しんで今は落ち着いて眠ってる。感染源は幼稚園。

感染園児が登園してるんだな

DQNママンが『吐いてるけど〜 子供が行きたがるから〜』って通わせてる

むかつくわ!
66名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 01:19:59 ID:TfmcHPRQ0
ちょwwwそれ細菌テ○だぞwwwww
67名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:01:01 ID:M4iFenCn0
>>52
こわいね
あまり手洗いしない旦那に釘刺さなきゃ
68名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:31:24 ID:98NHH0gW0
ようやく治りかけてきた
69名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:39:34 ID:REuBMGLp0
こえ〜…。
ミューズで手洗い、絶対なりたくない〜!
70名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:43:37 ID:wzcuh03tO
>>69キレイキレイもね
71名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:55:13 ID:UTo61p+NO
手洗いうがい徹底してもうつるよ。
俺んとこはまず俺が感染した。
糞口感染らしいんで、
家族全員が滅菌石鹸で狂ったように手洗い、
顔には絶対手を持ってかない。
唇がふやける程うがいし、
一時間に一回家中エタノール噴射。
洗濯物は別洗い・・
だが家族全員感染して毎日点滴通いですわw
72名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:00:47 ID:U45YrrIC0
根性があればこんなのに感染しない。
おまえらどれだけひ弱なんだよ。腹筋してるか?
73名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:36:57 ID:XDmE3RIR0
>>72
今朝から発症したうちのじいちゃんも同じ事言ってた。
74名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:50:38 ID:FzeY3gJM0
>>71
エタノールは効果なし。キッチンハイターかオスバンじゃないと無理ぽ。
ノロはバイヲテロみたいなもんです対策もそれなり。今漏れも家で「隔離」
してもらっています(wwww
・手洗い、うがい。消毒。
・触ったものは全てハイターかオスバンのスプレー(歩いた所モナ)
・食事も別部屋(家族にうつしたくなかったら出るな!!)
あと空気感染もするからマジコレヤバイ
75名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:09:59 ID:wzcuh03tO
>>65です。>>37>>42を読んで ウィダーインゼリーを箱買いしてきましたよ。
76名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:13:53 ID:rRUNZSSQO
つ「どっきり成功!」
77名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:14:10 ID:l4RCP2hb0
まじか?
おれも、現在進行中ぶい
78名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:34:27 ID:WWnUy+9O0

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <根性があればこんなのに感染しない。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  <だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
79名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:34:46 ID:E4I5M6vn0

まとめサイト作ったお( ^ω^)

http://www.geocities.jp/handwashmethod/noro.html
80名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:40:55 ID:U3krJU860
野良犬・野良ネコ・野良ウイルス禁止
81名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 22:06:47 ID:UTo61p+NO
>>74
勉強になった。

それにしてもしんどい今回のは。下痢は痛くも痒くもないが、
とんでもない胃やけに苦しんでる。
毎日点滴して抗生物質に胃潰瘍なんかの粉薬やら整調剤やら4種類位飲んでる。
82名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 22:29:30 ID:WWnUy+9O0
やっぱ、流行ってるんだね。
昨日の雨上がりのラジオでも子供と嫁が感染云々って言ってた。

オイラはようやく下痢が収まって固形物を摂れるくらいまで回復したけど、
今苦しんでるおまいら、あと少しの辛抱だ。頑張れ。
83名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 22:40:24 ID:C0eGYHR9O
昨日からやられた…
明日から海外なのに、どうすりゃいいんだ!
84名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 23:06:51 ID:EygjiR1I0
書き込んでいる感染経験者(本人のみ)
>>8,10,12,15,20-21,23,25-26,28-29,31
>>37,54,56,58-59,62,68,71,77,82-83
おまえら・・・


お大事にな
85名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 23:07:54 ID:8+GSSGAK0
俺は直ったけどこれは久しぶりにやばかった
水みたいな下痢だし、吐くは吐くは・・・脱水状態。
でも水飲みたいのにほとんど飲めない、気持ち悪くて。物は当然食べられない。
熱が39度近くあるのに、肌は乾いて汗も出ない。だるくて動けない。
こんなときに限って家にはビールとレトルトカレーしかない。
このまま死ぬかと何度も思った。

俺は若いから華麗に復活したが、年寄り子供はマジ死ぬかも
86名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 23:25:00 ID:bZYMJrpNO
ノロウィルスだからといって感染速度がノロいと思わないほうがいいと思います。ナノウィルスって有るのかな?おまいら、手洗いを徹底してやれ。生モノを食べるのは控えろ。感染しないでね。チュッ。
8783:2006/12/07(木) 23:42:35 ID:C0eGYHR9O
う…腹痛ぇ
気持ち悪ぃ
吐きそう!出そう!
88名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 00:02:07 ID:Rs7aUjVU0
俺が感染したのは小5のときだったっけな?小4か小6かもしれないけどどっち道今中3だから数年前だね。
俺の場合は嘔吐だけだったね。なんか気分悪いなーと思って晩飯食ったら悪化。とりあえず風呂入ってでたら猛烈な吐き気がきて
即行でトイレ駆け込んでしゃがんだ次の瞬間に嘔吐。飯が全部でたね。母親に胃腸薬もらってしばらく落ち着かせてから布団に入ったのだが(まだ吐き気があったため袋は布団近くにおいといた)また嘔吐。
意識が薄くなって眠っても45分おきぐらいにおきてまた嘔吐。これ6回繰り返して最後は水分補給のために飲んだポカリを吐いて計7回吐いてその日の晩は寝た。
朝起きると気分は悪いけど吐きそうというほどじゃなかったね。その日は学校休んで素直に寝てた。俺の場合は下痢と発熱はなかったけど嘔吐は本当にきつかったよ・・・。

>>58
俺京都市の学校なんだが今学校内でノロが猛烈にはやってるんだ。うちのクラス(45人)でもすでに6名が感染している。大阪・京都でかなりはやってるみたいだね
89名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 00:08:11 ID:CjjEhGtc0
>>87
とにかく出るならどんどん出したほうがいいよ。
出した分、水分が失われるからこまめに補給(スポーツ飲料)すれ。
90名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 00:10:22 ID:Rs7aUjVU0
>>89
いや、経験者として言わせてもらうが胃に物を入れるのは避けたほうがいい。
それよりも救急車呼んで点滴してもらったほうが絶対いい。
今夏夏バテが超酷くて死にそうだったけど点滴うったらだいぶましになる。点滴はマジでオヌヌメ
91名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 00:14:52 ID:Dn6z7P0e0
どうも、矢沢です。昔、キャロルで矢沢が日比谷でワオワオやってたころにさ、
あの、なんていうのノロウィルス?それが流行ってたわけ。
へえ、と思ったね。
92名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 00:24:45 ID:HOe//5Jv0
>>90
ひどい食中毒の時は、水でも嘔吐と下痢を誘発するから気持ちは分かるが、
夏バテで点滴というのはどうかと思うが・・・。
93名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 00:37:08 ID:z8bvjoQV0
>>90
そんなんで救急車なんか使うなよ
ますます本当に必要な人のもとへ救急車が到着する時間が
遅くなる一方だ
94名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 00:40:02 ID:PWuHaIdz0
このスレどんだけ感染者いるんだよwwwww



かく言う私も二週間前にね。
干からびるかと思うぐらい下痢が出た。
95名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 00:44:45 ID:IrFeMnNY0
強迫神経症もこの手の話って苦手っぽい?
私はコンロのガスが止まってない気がして、
何度も確認してたら悪化したんだけど、
ガスの元栓までも手をつけてしまって困っているよ。
もちろんドアノブやら水道の蛇口を洗浄するのを忘れない。
潔癖症と気が合いそうだ。
96名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 00:46:42 ID:7yo1qjp+O
>>88
中学生は寝ろ!


風邪ひくぞ
9787:2006/12/08(金) 01:00:47 ID:Fbd1OUi6O
>>89-90
ありがと
とりあえず吐き気はマシになってきた。でも下りまくり
正直、おならと水ピーの区別がこんなに難しいとは!

こんばんは水ピーありさです。なんてベタな事を考えながら
一人パンツを洗う12月の夜
98名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 01:16:02 ID:/UkHT8ZB0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061207i414.htm
ホテル客154人が下痢や嘔吐…東京・池袋

日本ホテル(本社・東京都豊島区)は7日、同社が経営するホテルメトロポリタン(同区西池袋1)で、
今月2、3日に宴会場を利用した計154人の客から下痢や嘔吐(おうと)の訴えがあったと発表した。
池袋保健所は、症状などから、ノロウイルスによる食中毒か感染症の可能性が高いと見て調べている。

同ホテルによると、症状の訴えが寄せられたのは5、6日。
従業員計36人も体調を崩したため出勤停止にし、
6日から、宴会場の厨房(ちゅうぼう)と隣接するレストランの使用を中止した。

(2006年12月8日0時31分 読売新聞)
99名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 01:20:55 ID:6uQoZ+At0
これ意外に深刻だよね。

この間、京都の病院行ったら
病院で嘔吐してる人の多いこと、健常者でも飛沫が体にかかったら
焦ると思う。

しかも数メートル先のガキがこっち目掛けて一直線に嘔吐してくるし、
急いでよけたよ。
幸いそれにかかったのが死にそうな爺さんだったのでよかったけど。
100名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 01:45:12 ID:dg/bM92t0
勤務先の施設でも先月大流行。もちろん私も感染。
土日の2日間で3分の2以上が感染。それなのに総師長は来ることもなく、「加湿器つけといて。」と電話してきただけ。
週明けにやっときて野戦病院化している病棟にあれやこれやと文句だけつけにきた。
医師や総師長の指示が統一できてなくて、さっきでた指示の正反対の指示が出て、そのたびに現場は大混乱。
指示を統一してほしいと言ったら、今、そんなややこしいこと言わないで。と逆ギレ。
去年も大流行したのに、そのことが全然いかされてない。それも言ってもまた逆ギレ。
職場をやめるときはシバいてもよかですか
101名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 01:48:28 ID:CGgVVyc1O
完治間近なんだろうな
屁が異常に出る
102名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 02:00:14 ID:vFeRy4Gx0
>>74
オスバン(塩化ベンザルコニウム)はウイルス全般に無効。
エタノールの方がまだいくらか有効そうだという報告もあるが諸説あり、
いずれにせよ次亜塩素酸(ミルトンとか薄めたハイター)がたぶん確実。

ただし注意せねばならないのは、消毒薬をちゃんと効かせるためには
濃度(時間経過とともに塩素が抜けていく。せめて毎日作り直せ)と
作用時間(1時間かければ確実)を守る必要があること。
1時間もかけていられなければ
お湯をかけていいものについては80℃・10分以上の熱湯消毒で。
あと次亜塩素酸では有機物(=吐物やウンコなど)が混じっていると
効力が低下する点にも注意。その手のブツの消毒用には濃い目の溶液を。
希釈倍率はそこいら辺のサイトで。

それと、スプレーでは溶液をまんべんなく塗布できないし
物体表面に付着したウイルス混じりの塵を吹き飛ばして
わざわざ空中にまきあげ空気感染のリスクを増やすようなもの。
雑巾などに溶液を浸してふき取るのが原則。

あと、うがいによる感染予防の有効性は証明されていない。
やっぱ石けん(抗菌性のものでなくていい)+流水での手洗いが一番。
手荒れする人はハンドクリームその他でケアを。

ともあれ頑張れ>家族その他のケアをしてる皆様
103名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:31:50 ID:CGgVVyc1O
う〜ん
なんか大変だな
徹底抗戦かガンジーか
104名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:34:59 ID:blcRuPRIO
>>101
俺もwww
105名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:58:20 ID:6/VtPc4f0
去年かかって死にそうになった。
現在進行形の人、脱水症状には気をつけて。

ピーク時はポカリなどをコップで飲んでも吸収されず通過してしまうので
10分おき位にペットボトルのキャップで飲むのが良し。
冷たいのは吸収率が劇悪なので、不味くても温める事!
106名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 09:59:29 ID:VDEO/OcH0
俺も一昨日昨日今日とこんな症状なんだが、このノロウイルスとやらなんだろうか・・・
ゲロなんて吐いたの小学時代以来なんだけど・・・
107名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:00:30 ID:R//y+1af0
なんか腸も胃も痛い。
108名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:55:23 ID:CGgVVyc1O
塩化ベンザルコニウムは有効かな?
109名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:19:08 ID:DkLhWz3a0
服に嘔吐物がかかったんだけど何で消毒すればいい?
白物じゃないから漂白剤使えないしまいった…
クリーニング出せば平気かな?
110名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:24:05 ID:StXjMI81O
ワクチンないの?
111名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:28:45 ID:CGgVVyc1O
なんかどーしょうもないよねw

消毒だの殺菌だの徹底したところで限界がある。

やっぱガンジーしかねえやな
112名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:36:12 ID:kKkZ0agb0
賞味期限切れの食品でも少々のカビでもなんともない私だが,数年に一度は
下痢や嘔吐をする。
しかし,普段びくともしない私がそういう状態になると周囲はどんな凶悪な
伝染病かと大騒ぎするのが少々哀しい。
113名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:43:45 ID:P9kN6CE30
>>109
まな板用のスプレー式アルコール滅菌消毒液でもかけとけ

吐き気ってメチャクチャ辛いよな
嘔吐は死ぬほど苦しい
人間の病気ってなんでこんなに辛いんだろうな
苦しさだけでも除けないものか
114名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:53:26 ID:vySlg5DM0
ウォシュレットのない家は、赤ちゃんのおしりふき(トイレに流せるタイプ)が必須
115名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:54:41 ID:YhS4sunDO
駅で吐気がしたから、
トイレのあるとこまで粘ろうとしたけど、
ついつい通路に吐いてしまいました。
116名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:01:08 ID:CGgVVyc1O
具具ったらアルコール系殺菌は無効らしいぞ
117名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:18:11 ID:YhS4sunDO
じゃあ放射線で。
118名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:19:01 ID:za1EM7aZ0
>>109
そのままにしておいてもウィルスは2〜3週間は残るぞ。

熱湯で5分煮ろ。
または、薬局で聞いて滅菌剤買ってきてそれに浸けろ。

それが嫌なら、捨てろ。それまでだ。

つかな、そこまでしなくても、洗剤大目にしてバケツに浸けといて、
よく洗って天日干しでいい。このウィルスはどこにでも結構ある。
一度かかってしまえば免疫もできる。そんなに神経質になるな。
うがいして手をこまめに洗い、暖かくして自分の免疫力を応援しろ。

ただし、乳幼児には3日間決死の看病をすること。
その中のピークは24時間だ。ここが重要な分岐点。

高熱が出ていれば、クーリング。

また、>>105が言うように、生暖かいスポーツ飲料を舐めるように口に含ませるべし。
コツは口の粘膜や喉や食道から吸収させるようにすること。
脱水症状で飲んでも飲んでも口が乾く。
大量に飲むとそれが下からそのまま出てくる。だから、お水ペロペロ。

大人なら自力で対処できるが乳幼児は自分で表現できないので
要注意観察&お水ペロペロ、だ。

その後、お粥ペロペロ、離乳食ペロペロで元気が復活してくる。
子供の治りは早いが、大人は長引く。ゼリー状の栄養食もペロペロ。
119名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:28:27 ID:R7x0bnFq0
今日早引けで会社から帰ってきた。間に合わなかった。電車でもらした。
でも近くの人が車掌さんに知らせてくれて、駅員の人が後始末に、ズボン
も貸してくれた。
皆の親切が身に染みた。ありがとう。
120名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:36:43 ID:Uw6SEoqA0
俺が子供の頃(10〜15年前くらい)は
お腹の風邪も、感染する胃腸炎もここまで流行しなかったぞ。
よく「ノロウイルスって名前が出きたのが最近で〜」的なレスを見るけど
それにしたってクラスで何人も胃腸症状で休んだり、
家族全員感染するような事態ってなかったんだけど…。

なんでこんな病気が最近よく流行するわけ?詳しい人教えて。
121名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:47:16 ID:YhS4sunDO
>>119
ヲレも、終日の予定を半日だけにして午後半休をもらい
電車に乗って某駅までたどり着いたものの、通路で吐いた。
比較的広い通路だから行き交う人は皆シカト…
通路が長すぎて自力で人を呼んできて戻ってくるのは無理でした。
そのまま。
122名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:04:01 ID:6/VtPc4f0
去年、デート前ただの腹痛だと思い、正露丸を飲んで外出。
が・・・レストランで症状悪化。意識は朦朧とし、急な吐き気に襲われる。

「ちょっと・・・」と席を立ったが既に限界寸前。
胃は痙攣し気力では止められない状態。反芻を飲み込み必死に堪える。
口の中に広がる正露丸の香り、心が折れるのを必死に食い止めながらダッシュ

間一髪間に合った!今でもあの時の自分を褒めてあげたい。

でもその後、取り残され一人で飯を食べた彼女とは(´・ω・`)
123名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:01:47 ID:wJSwTdia0
>>122
ドンマイ
124名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:03:04 ID:v/UirAsr0
どうも俺もみんなの仲間入りのようだ…
125名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:06:06 ID:Xc/3U6og0
吐くに吐けない満員電車が辛すぎたぜ。

しかしこれ体力低下凄いな。平地は何ともないんだが、
駅の階段上がるだけで息切れして死にそうになる。
126名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:09:37 ID:6i5jN5CaO

俺は昨日から…
127名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:10:19 ID:3t5eY8rJO
点滴打って貰ったら嘔吐しないで
ポカリが消化できるようになった。
でも突発的な下痢はどうにもならないな
128名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:13:03 ID:Uw6SEoqA0
みんなどこに住んでンの?俺千葉…流行してんのかな?
129名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:16:05 ID:Xc/3U6og0
>>128

俺も千葉だ。
水曜の夜、北千住でホームに吐いたのは俺だ。
伝染った人いたら申し訳ない。
130名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:30:47 ID:3t5eY8rJO
>>128
神奈川。一家で苦戦中
131名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:16:03 ID:uLirETZK0
家族がかかったらみんなうつるしか手立てはないのか。
今年のノロの感染力とは凄まじいものらしく、毎日ビクビクしながら通勤している。
症状軽めの人とかいないの?
B型が移りにくいらしいけど、A型とO型は最悪だと。
インフルエンザのワクチン受けたけど、今年はあまり活躍しなさそう…。
ノロのワクチン誰か開発して下さい。頼みます。
132名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:38:24 ID:ticLOABB0
このスレみたら感染る?
133名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:42:10 ID:HwdBG/LcO
嘔吐下痢症が保育園で流行ってる
134名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:51:00 ID:CGgVVyc1O
俺んちはみんな症状違うよ。
女房は酷い下痢と吐き気と熱、
子供は四人いるが、一人は一度ゲーゲー吐いたがその後吐く事もなく少々の下痢でほぼ完治、
もう一人は一晩中吐きまくり、水鉄砲みたいな下痢が止まらず治療中、
あと二人は感染もせずピンピンしてるw

俺は多少の吐き気と下痢しかなかったけど、
猛烈な胃やけで今も治療中。
おそらく胃をやられた模様。

まあなんにせよ、
病院に行っときゃ後は大したこたぁない。
135名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:11:47 ID:NJrtxs+l0
今、病院いったらノロだった…
流行ってらしね
シンド杉@東京
136腹筋:2006/12/08(金) 19:42:11 ID:8QxDoxluO
皆がノロウイルスと戦ってる中、何故か俺だけ、はやり目に感染した。…めら痛い。感染力が激しく強いそうなのでそのうち、そちらにお送りしますね(^-^)/
137名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:51:44 ID:TiuwYE7e0
尻からしょんべんが出るって感覚を今はじめて経験してる。
なんじゃこりゃ?
138名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:52:34 ID:s5PGJR0I0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  どっきりカメラ  |
 |________|
   ●● ||
  ●●  ||
 ●●●づ
  ●●
139名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:58:22 ID:fPs8kauI0
家族全滅状態からやっと復帰できました・・・

うちの乳児がそこいらじゅうの布団ににウンコ&ゲロをまきちらしてた。
なんとかシーツや毛布は洗濯&乾燥したけど、敷布団なんかは拭いて乾かして
そのままです。
洗濯も意味ないらしいし、今となっては何処にウイルスがあるのかサッパリ分かりません。
布団の消毒について、どうしたらいいのか誰か教えて下さい。

みんなも書いてるけど、マジでハンパじゃないよ。死ぬかと思った。
140名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:04:47 ID:Z2gAjhAeO
>>65>>75です。5才娘回復。ワッサワッサと粥を食べてます。@埼玉 大流行

友人宅も一家全滅 菌のせいで夫婦仲険悪ワロス
141名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:11:04 ID:vY3Em3Zi0
>>139
風呂に水貼ってハイター2本くらい入れて浸ける
142名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:13:15 ID:3t5eY8rJO
うちも敷き布団はどうにもできてないな。
敷き布団も長めに布団乾燥機にかけるんじゃだめかな。

ちょっと油断すると寝ゲロ、寝糞になる。
酷い。
143名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:17:08 ID:asB5+hC8O
昨日から仕事に入ったおば様(60近い独身)が今日「ノロウィルス感染」のため会社を休んだ。明日は頑張って行きます!!と言ってたけど…
144名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:20:27 ID:Tv/MYL8X0
9.11テロの真相を追求するドキュメンタリービデオ
「Loose Change 2nd Edition 日本語吹き替え版」
グーグルビデオで無料配信を開始

ttp://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition Japanese
145名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:23:14 ID:XlsXW9IX0
ノロウイルスっぽいの去年かかったけど、あれはやばかったな
嘔吐は辛いよ
146名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:38:08 ID:Uw6SEoqA0
ふんふん、やっぱり今は
西日本で大流行した野呂さんいざ北上(東上?)なんだね。
今年の西日本の大流行は半端じゃなかったみたいだから
東京とか偉いことになるかもしれんな。

ちなみに千葉(松戸です)の病院は胃腸炎とおぼしき患者でイパーイでした。
147名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:06:22 ID:YhS4sunDO
>>143
その手の馬鹿に移されたのが俺です。
148名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:07:41 ID:a61LGxsnO
生物テロの予感!!
149名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:11:03 ID:v/cWgVV/0
一検体、1万7千円の検査料は高すぎる。
150名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:13:35 ID:Dn6z7P0e0
>>143
きれいな人?
紹介して欲しい。
151名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:48:21 ID:WJAaUin+0
>>118
実はかかった服というのが制服で替えがきかないんです
とりあえず明日熱湯に浸けてみる
152名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:10:51 ID:rUDY+Wvx0
2週間くらい前に罹ったんだけど、感染経路が院内感染ぽい。
健康診断で病院行ったら後日、自分含め3人がこの病気になった。
全く同じ日に発症してるし、病院以外に思い当たる場所ないんだよね。
ただの健康診断だったのにな・・・orz

自分の場合、吐き気は食べた物全部出したらおさまったけど、下痢は2日間くらい続いた。
熱もあって脱水症状起こしてたけど点滴したらかなり回復した。
3日目くらいには回復したから良かったけど、一時はマジ死ぬかと思った。
ちなみに@栃木南部
153名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:26:40 ID:Tzy4/3BN0
下痢ピー3日間@岡山県北部

感染経路不明。
154名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:29:51 ID:n3AfLJZp0
ノロウイルスのまとめサイト作ったお( ^ω^)
http://www.geocities.jp/handwashmethod/noro.html
155名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:33:04 ID:DkTlgBnK0
これ感染するとテヘテヘとか〜なのれすとか言い出すんだよな
156( ´`ω´)φ ★:2006/12/09(土) 06:19:05 ID:???0 BE:215547629-BRZ(5566)
【ノロウイルス猛威…感染性胃腸炎、25年間で最大流行】[12/08/2006]

 ノロウイルスを主な原因とする感染性胃腸炎が、過去25年で最大の流行となったことが8日、
国立感染症研究所感染症情報センターの調査でわかった。例年、12月末に流行のピークを迎えることから、
重症化しやすいお年寄りや子供は一層の注意が必要だ。
 同センターが全国約3000の小児科医療機関を対象に行っている定点調査によると、11月20〜26日の
週の1病院当たりの患者報告数は19・8人で、1981年7月の調査開始以来、最多だった昨年12月12〜18日の
17・4人を上回った。地域別では西日本が多い。

 ノロウイルスによる感染性胃腸炎の症状は下痢や嘔吐(おうと)、発熱など。通常は1〜2日で治るが、
お年寄りは重症化しやすい。感染経路としてはカキの生食によるケースが知られているが、最近目立つ老人施設や
病院での集団感染は、感染した調理従事者が食品を扱ったり、患者の排せつ物などから人の手などを介して感染が
広がった例が大半だ。このため厚労省では、食前やトイレ後の手洗い、汚物の適切な処理などを呼びかけている。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061208i212.htm (引用元配信記事)

YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/index.htm [12/08/2006] 配信



157( ´`ω´)φ ★:2006/12/09(土) 06:20:24 ID:???0 BE:215547236-BRZ(5566)
【感染性胃腸炎とノロウイルス(Norovirus)】
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/noro/noro2.html
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/noro/noro-l.jpg
【国立感染症研究所 感染症情報センター】
http://idsc.nih.go.jp/index-j.html
【IDWR 感染症発生動向調査 週報】
http://idsc.nih.go.jp/idwr/index.html

複数の福祉施設が関係したノロウイルスGIIの集団感染事例−山梨県
http://idsc.nih.go.jp/iasr/rapid/pr3211.html
Genogroup Iのノロウイルスによる小学校における胃腸炎の集団発生事例−新潟県
http://idsc.nih.go.jp/iasr/rapid/pr3152.html

【最新のウイルス検出状況・集計表(地研からの報告)】
月別 2005年7月〜2006年12月
年別 2002〜2006年
http://idsc.nih.go.jp/iasr/virus/virus-j.html

【IDWR:感染症の話 ノロウイルス感染症】
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k04/k04_11/k04_11.html
【厚生労働省:ノロウイルスに関するQ&Aについて】
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/12/h1208-1.html
【厚生労働省】
http://www.mhlw.go.jp/


【感染症】ノロウイルスで受刑者ら240人感染性胃腸炎に 岐阜刑務所[12/07]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165517448/
【社会】"ノロウイルスを検出" 結婚式場で食中毒、新郎ら19人に下痢や腹痛の症状…神戸
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165576978/
158名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:22:26 ID:fsMuZ+o+0
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.⊃ 〃,(||i´Д`)                 ∧∧  ○
                      / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ    ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。⊃        ⊂;:.,.。o,;⊃
                        ⊂,,;:;;。.:;;゚'。o.,⊃           o;:,.

159名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:53:12 ID:V088YPLb0
>>154
ありが。
かなり優秀なサイトだよ。
160名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:21:34 ID:PybMqX8K0
>>154
笑える。けど中身はけっこうまともな事書いているのね。
本当にこれ二次感染を防ぐのは無理だわ・・・
はやくみんな一回感染して免疫をつけるようにしなきゃね・・・・
161名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:27:24 ID:sQvDuwsHO
ウチの職場は10人中3人が嘔吐と下痢になったよ☆
@港区
162名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:34:03 ID:wvPy16FK0
うちの施設もお年よりと職員合わせて50人以上感染して、
何人もノロが検出されたんだけど、保健所に届けた割には
話題にならないんだよね。不思議だよ。本当に届けたんか?
管理者は隠そうとしないで欲しい。隠そうとするから被害が広がった。
普通の胃腸炎じゃないんだからさ。
俺もしっかり感染したし。
163名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:34:16 ID:4Sx4FeJ/O
ウンチした後にちゃんと手を洗わなかった飲食店員さんからうつるんでしょ?
やっぱな。これで外食はウンチまみれって事が証明されたか。解って居た事だが。
164名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:42:36 ID:KjF+e8/AO
生食用牡蠣を加熱して食べてるけど恐いな
165名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:48:09 ID:VHW0nUsb0
>163
作ったり運んだりの店員からじゃなく、
感染客の触れたドアノブとかに触れただけで
連鎖的にうつっちゃうんだと思います
166名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:18:18 ID:tYWFZox80
私がまず発症して仕事場の休憩室で寝込んでしまった。
見舞いにきた弟が2日目に発症して病院に搬送、バイトが嘔吐と下痢で休むはめに。
この二人、最初の発症者に触れたわけではない(同じトイレは使ったが)のだが。
今は全員回復したが、まさに疫病って感じ。

ノロウイルスはよく「カキを食べて感染」と言われていたので自分には関係ないと思っていた。報道はちゃんと二次感染の怖さについてやってほしい。

@横浜
167名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:10:29 ID:T7Jgf/lJ0
>>119
電車に乗ったとき、養護学校の生徒が俺の目の前で嘔吐し俺の靴にかけた。
本人は車掌に「吐いた人がいます」と言って立ち去った。
障害者は公共の場に出ないでほしい、と思った。
168名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:36:23 ID:PybMqX8K0
>>163
ノロを発症した客がカウンターやらテーブルやらを触ったために同じ席についた人に感染する可能性も
12分に考えられるぞ。
169名無しさん@7倍満:2006/12/09(土) 11:59:45 ID:JBCaXyvq0

コイツにやられたら、リアルでオシッコが肛門から出てくる。
初めて患った時、ビックリしたよ。

2度目からは、もう慣れたから、とにかく飲んで喰ってゲロ吐きまくって
さっさと自力で治しちゃいました。
170名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:01:42 ID:jnfRdaTY0
>>169
2度目って、ノロは獲得免疫ないのかな
171名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:08:18 ID:vyBNO+TO0
>>1

>アメリカ人の父と日本人の母をもつ町田市在住の野呂ウィルスさん(25)は
 「こんなに影響が出るとは思ってもみなかった。今は反省している。」
 とだけコメントを残した。

 ちょw
172名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:10:58 ID:G3iw499j0
ハイター殺菌は普通に使ってちゃダメなんだよな?

前に医者から手が多少ヌルヌルするぐらいの濃さでなきゃ
消毒効果ないって聞いた事があるけど…
173名無しさん@七周年
>>167
お前はこの世から消えれば?