【国際】 "100年の伝統" 人力車「リキシャ」、「非人間的」と正式廃止に
★人力車は「非人間的」と正式廃止に
・インド東部コルカタで約100年にわたり市民の足となってきた人力車の「リキシャ」に
ついて、同市を州都とする西ベンガル州議会は4日、「古来の非人間的な交通手段」
として完全に廃止する法案を採択した。PTI通信が伝えた。
リキシャは19世紀の終わりに中国から伝わったとも、日本の人力車がモデルとも
され、南アジア各地の庶民の交通手段になっている自動3輪タクシー「オートリキシャ」や
3輪自転車「サイクルリキシャ」の原型。
PTIなどによると、コルカタでは1919年に正式に交通手段として認定されかじ棒を
人力で引く形がそのまま生き続けた。リキシャを引く5937人が免許を持つが、
実際は2万人いるとも言われる。
このため代替の仕事の提供を求める野党の強い反対があり、法案通過には約2年
かかった。しかし、過去にも州政府が禁止しながら生き残ってきただけに、今回の
法案通過で本当になくなるかどうかは不明だ。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061205-126158.html
八都県市
3 :
ガムはロッテ:2006/12/05(火) 10:46:00 ID:BYN2sTQA0
犬ぞりや乗馬も非動物的として、動物愛護団体が廃止に追い込みそうだな
4 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:46:00 ID:KzSvtB+M0
人生で一番悲しいニュースだ。
5 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:46:25 ID:PtEgokJR0
猫車は健在ニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!
6 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:46:27 ID:iEXje1Ab0
代わりに猫車を導入ニダ
7 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:46:31 ID:EbFRF0++0
20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:???0
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して
>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
>>20 間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
顔から火が出るほど恥ずいです。
8 :
2:2006/12/05(火) 10:47:08 ID:MIgqYwl30
環境保護条例のことを調べていたら間違えたですぅ
/": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ / 2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホル
/: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V してるのは本人だけで、他の人間からはキモウゼェと
/: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l 思われてる事にいい加減気づけよですぅ
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|
|: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ" /" // \ヽ|: : i : : ::| . ’ ’、 ′ ’ . ・
|:i: : :i: : :l r彡"´ " / }: :ノ : : ::| 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘
l: i: : { : : l | __,.. / ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧ ’、′・ ’、.・”; ”
. ',ヽ: : : : ヽl ,r==="  ̄ ̄ ./: : : :ノ/ l . ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・.′”
\\: : : \ ! /, r '´ }: : :ヽl ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ;
|: : : { `ー > /{ * }: : ヽl . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
|:/: : { __ i/ ヽ ./: { }:_:: : : : l 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
. //: : : :{ "iヽ { :ヽ、 ⌒ /:__ : { / ノ: : : : :.'., _( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ - ´|: : : | _」_{./ ./: : : : : : : '., :::::. :::
>>2 ::::)."::⌒) ;;:::)::ノ ヽ/
/: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ. レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'., ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
9 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:48:13 ID:NL1OXfwuO
カルカッタがコルカタに改名したのは、ネタじゃなくて本当だったんだ。
なんでまたそんな名前に
11 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:49:18 ID:pwV7n5zI0
>>7 いい加減デマ流すのはやめたらどうだ、低能うんち君よ
いやぁ僕は気に入ってたんですよアレ
13 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:50:31 ID:LXTiN3T4O
今まで軽かった肩が急に凝ったから
14 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:50:43 ID:OKFoUUl70
2万人の車夫が失業するわけだ
15 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:50:50 ID:fzQAgJXZ0
日本では観光名物になってるけどね >人力車
空気汚さないし、狭いところも走れてよいと思うけど。
16 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:51:07 ID:YnrsegthO
カルカッタで食ったカレー、辛かった
17 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:51:47 ID:KzSvtB+M0
リキシャがなくなったらインドがインドでなくなる罠。
全員オートリキシャー乗りに転職できれば話は別だが。
18 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:52:35 ID:/WkFBLCg0
19 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:52:36 ID:ucYVDY520
自動車の交通に迷惑になるようなことなければ
別にかまわないと思うけどな
ネコ車最強ニダ
長州力車。
22 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:54:05 ID:KzSvtB+M0
非人間的っていえばカルカッタの交通はバスもタクシーも全体的に非人間的だけどな。
23 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:55:56 ID:JeySz0y60
近代国家へ脱皮しようとするその境界の時期は
傍から見たらちょっと疑問符がつくような政策を大真面目で議論するものさ
人力車の人の収入を奪うことの方が非人間的だと思う
非人間的なんていうより食うや食わずの社会では
仕事があるだけ嬉しい&誇りを持てるとか
人間らしい生活が実現するとかあるだろうに。
思えば馬車も牛車も人間が勝手に動物を酷使していると言えない事も無い。
人間が互いに納得して人間を運ぶのは、家畜を使うより倫理的かも。
28 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:58:25 ID:HFJ+9QSt0
29 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:58:42 ID:l8ylOyxy0
アインシュタイン来日の際にも、人力車は、人間を馬のように使うから
よろしくないようなこと言ったらしいが、嫌なのをムチをいれてまで走らせる
わけではないので、それは悪いことではないと思ふ。
30 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:59:13 ID:pP1CvZqW0
一番多い車を廃止するなんて
どうやって生活して行くんだ?やるほうも利用する方も
牛車を復活させるか
自動車を導入するなら日本の数倍の石油が流れ込む
31 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 11:00:53 ID:AGkOQBGC0
嵯峨野の嵐山の人力車引きのバイトのにーちゃんたちは
うちの大学(嵯峨美大)では「あらしおとこ」って呼ばれてた。
32 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 11:01:54 ID:IYxXo3Aw0
これほど人間らしい物はないような気がする
クリーンだし観光になるし何が問題になるのかわかんね
タクシーの普及だとかの阻害にでもなるんならアレだが
34 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 11:03:01 ID:U0v4vM2s0
どの道人を使ってんでからタクシーや飛行機も大差ないじゃんかよ
35 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 11:04:04 ID:JqHNDFND0
英語だとrickshawなんだな
36 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 11:04:35 ID:yOGMdqOi0
>>31 ちょっとかっこいい。(乗る気はしない、気を使うから)
伝統なんだから、完全廃止はだめだろ。
38 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 11:06:29 ID:ej7jQ+y10
浅草にたくさんいるじゃん。呼び込みがすごい。
代替の仕事は用意してるの。
プライド持って仕事してた人だっているだろうに。
日本にだって今も人力車あるのに。観光資源で役立ってるよ。
40 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 11:10:33 ID:6xCFGkdg0
廃止して、この人たちに代わりの仕事はあるのだろうか・・・。
つまり、人力車は非人間的で、それで生活している人に対する支援もなく
廃止を通す横車は人間的である、と。
車夫から売春夫へ転職だな。
44 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 11:19:46 ID:GJ7cf/2k0
リキシャ?何語だよ
ちゃんと変わりの同等以上の収入になる仕事を用意しているのかな?
47 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 11:24:34 ID:KzSvtB+M0
人力車引いてるときに屁したくなったらどうするんだろうか
49 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 11:29:03 ID:ZgKcAbfC0
確かに力也は非人間的。
52 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 11:55:37 ID:EFkGbQeE0
>>22 公共交通機関が人道的なのは日本とアメリカくらいだっぺや。
53 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:00:09 ID:PnvyRpHn0
リクショウ引きカーストってあるだろうに、
廃止したらその人たちは何をするの?
54 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:01:03 ID:XVqWZnXq0
リキシャがあるのはインドだけじゃないのから大丈夫です。
文化ってのはそんななもんだし
派手なデコ(レーション)リキシャがあるのはどこだったかな?
55 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:01:34 ID:SXU6+BGu0
56 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:03:51 ID:PnvyRpHn0
確か人力リキシャがあるのはコルカタぐらいで、
他の地方は自転車リキシャが主だったはず。
人力を自転車に変えろってこと?
入り組んだ路地で自転車は不便では?
57 :
痛風 力 ◆TuuhuuTS9Q :2006/12/05(火) 12:16:17 ID:NhfEjw1b0
ナニコラコルカタ! なぁにが廃止だコラァ!
まあアレだ、俺のスタンスからしたら、廃止とか、そういうのはないんですよ、うん。
59 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:19:03 ID:NiRkXyVL0
リキシャで生計を立てているインド人はかなり多いはず
失業対策も同時に出さないとえらいことにあるぞ
60 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:24:54 ID:nobl9Lt20
人力車、英語で car powerd by a man
61 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:26:24 ID:qFPJxy5Y0
powerd
62 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:27:47 ID:nobl9Lt20
これからは駕籠の時代だな
63 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:29:36 ID:XVqWZnXq0
>>52 ヨーロッパのほうが進んでいる気がする。
アメリカ、日本は自動車優先だ。
つ 猫車
65 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:31:08 ID:I8EqCd9m0
バイクメッセンジャーも非人間的だなwww
郵便配達も非人間的だ
銀行窓口のオバサンも非人間的だ
日帝残滓は無くすべきスミダ
67 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:37:51 ID:pWvOy2lmO
排気ガスも出さず、糞だけ出すリキショーウ。
日本では花街に残ってるよな。
りきや禁止
69 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:43:11 ID:q6AZiIh7O
見栄えだけで廃止しやがったな
これだからインドは…
70 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:45:13 ID:i5JoleI/0
71 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:46:00 ID:XTlMpQlr0
旧時代的で古臭くて先進国を目指す国として恥ずかしいとか思ってんだろうな
日本もかつてそんな理由で古来の日本文化を抹殺しようとした時期がありました
72 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:47:50 ID:LlDrWcfkO
岡山の美観地区はどうなるんだ
あと自転車タクシーやってる人も
73 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:48:04 ID:NlkbHkXmO
まあ自動車と同じ道走られたら危なくてしかたないのはわかる
74 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:48:19 ID:QrdcHQEGO
また芸能プロが一つ…
おぎやはぎとかアンタとか焙れるのか…
非人間的ってのが良く分からんが、
奴隷みたいに見えて嫌だ
という事か?
76 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:50:19 ID:pB0Ie2l00
無法松の一生はどうなる!
77 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:52:13 ID:SGUtf5ZS0
人力車なんてカースト制に比べたらよっぽど人間的でしょ。
日本の人力車を想像すると勘違いするぞ。
むこうのはマジ貧しそうな薄汚れた人種がひいとるんだからさ。
日本のみたいに体力仕事=高給とは違う罠
79 :
痛風 力 ◆TuuhuuTS9Q :2006/12/05(火) 12:54:39 ID:NhfEjw1b0
>>78 アレだ、だったらなおさらアレして、うん、保護して、
撲滅すんじゃなくて稼がせて身ぎれいに、うん。
80 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:56:00 ID:AGH2frUj0
人力車でレースやればいいのに。
日本橋から品川まで一着賞金五千万とか。
もち妨害&バトルOK
あの不条理な身分制度は非人間的じゃないの?
82 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:57:28 ID:+V9IlW880
>>78 でも、奴隷が引いてるわけじゃないんでしょ。
今日その日から体一つで雇ってもらえる歩合仕事じゃないの?
84 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:59:58 ID:pBfm60k9O
自動車などに比べて実に人間的な乗り物だと思うが
人力車よりコルカタの人口の1/3がスラムに住んでるという事実の方が非人間的
86 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 13:02:52 ID:dVAtaXX3O
政治ってのは、弱者から職を奪うのが好きだよな。
これか〜ボッタくるんだよね。かなり
88 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 13:03:59 ID:WgGtYRWd0
あの人力車はねぇ・・・・
死ぬまでうだつのあがりそうにないじいさんが10人ぐらいを死にそうになって運んでるんだから
89 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 13:04:10 ID:K/tJm48Q0
これは、欧米諸国に見栄を張りたいだけの馬鹿な行為。
本気で人力車を引いてた人達を闇に葬るつもりなんだろうか?
カッコつけたって、カルカッタでは車より便利で合理的な交通手段
なんだから、不便になるだけ。人力車を引いて欧米人に笑われる
より、乞食やってユニセフから「かわいそ、かわいそ」って言ってもらった方が
「誇らしい」のか、この馬鹿どもは。
90 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 13:04:49 ID:yzbmZY3/O
随分と勘違いした判断だな
そりゃ昔のは階級やら奴隷などで引く側の意志はなかったろうが現代に残ってるのは移動手段を提供して対価を得てる立派な仕事としてだろ?
91 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 13:05:40 ID:5wPF3LH00
ここでアクセル全開、インド人を右に!
92 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 13:05:44 ID:iaMaJAD30
実効的な最低賃金引き上げ政策なんだろう
>>85 そうそう。カーストや貧富の差のほうが非人間的。
人力車はエコだし、引き手が搾取されないようきちんと制度を整えれば、
貧乏な人や学がない人でも、まじめにやれば稼げるいい職だと思う。
(MS、人偏に車、っていう字出てこないんだな)
では自転車をつけてリキシャじゃないといってみよう
95 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 13:14:59 ID:eu25n4h70
べらぼうに高い権利金とリキシャの賃料を搾取され続けるという
意味では非人道的といえるかもしれない。
IT産業が好調のインドあたりでは生活格差が半端ない。と思う。
96 :
痛風 力 ◆TuuhuuTS9Q :2006/12/05(火) 13:18:49 ID:NhfEjw1b0
97 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 13:19:46 ID:1VdP89ku0
山田君脂肪?
つパワードスーツ
99 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 13:22:39 ID:CPYt8+HdO
牛に引かせず人が引く。さすがインド
100 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 13:22:53 ID:DicDC9C60
ぼん、ごしんぞさんを頼みますよ
アッシは一介の車引き
101 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 13:23:34 ID:jRosUIlOO
ほとんど自転車でひくタイプだと思うのだが。。。
エコの時代に何を言い出すんや…
機械文明が先進国と勘違いの愚か者かインド…
103 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 13:27:02 ID:oQ6oZU+30
車夫は次の仕事どうすんの?
104 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 13:28:17 ID:DicDC9C60
ちょいとお待ちよ
105 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 13:30:23 ID:vuufDzBU0
つーかよ、都内のヤマトはチャリに人力車連結させてるじゃん
あれ見たときたまげたよ、一瞬ここはベトナムかと思った
人力車が非人間的なら金比羅さんの石段の駕籠かきなんてどうすんだよ?
107 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 13:35:05 ID:Ls+p00yE0
カースト制度は非人間的です
108 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 13:36:24 ID:CGPpUQKt0
てやんでえ。こちとら世界有数の自動車大国日本だよ。
日本の人力車はありゃ文化だからなあ。w
リキシャ引きは職場まで車や電車で通ってる。プ
>>96 それそれ。ありがとう。
ちょいと俥呼んできとくれ。
みたいな。
小倉名代の無法松を忘れちゃいやせんかい
111 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 14:11:51 ID:Ll4UnhvyO
それに彼はゲイだし
大井川の橋渡しって今でもやってるの?
きになるな
カーストですね。
最初にリキシャ引きになった人の親は何をしていたんでしょうか
114 :
名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:41:37 ID:rqIT2r3w0
まあ、サイクルリクシャーだってヴァラナシの狭い路地抜けてクミコハウスまで平然と入ってくるし、
時にはオートリクシャーまで根性で入り込んでくるんだから、人力は要らないだろう。
コルカタ(カルカッタの方が馴染みあるけど)なんてヴァラナシに比べれば道広いんだから、
失くしたってリクシャーワーラーがサイクルに乗り換えるだけだからいいんじゃないの?
そんなことよりカースト制を廃止する方が先だろうに。
116 :
名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 05:57:39 ID:rqIT2r3w0
>>115 絶対反対。カースト制があるからインドは上手くやっている。
カースト制廃止したらあの10億近い無教養層が無秩序に世界に流出するし、
支那がもう一つインド亜大陸に出来る羽目に陥る。
北チョンや支那みたいに外国に迷惑かける人権侵害やってるわけじゃないし、
それで社会も維持されているんだから、カースト制廃止は不要。
カースト制なくしたら内戦になって国崩壊するでしょ。
中国が共産党じゃないとやってけないように。
大国で民族多いから日本みたいに平和な社会じゃない。
>>115 数千年続いたものがそう簡単になくなるわけねーだろ