【軍事】紙飛行機から発想、防衛庁が超小型偵察機を開発へ
1 :
熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★:
2 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:06:10 ID:k4yCcJmr0
エライ高いラジコンだな
2
4 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:08:19 ID:WoJu1KPb0
2か?
5 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:08:21 ID:f8Q5aPlS0
なぜいまさら?
ヤマハから買えばいいじゃない
何かすでに海外にありそうだけど国産するならまあ頑張ってくれ
盗撮用に使われない事を祝る
8 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:10:43 ID:3ICWU7Lc0
よく飛ぶ紙飛行機集
9 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:11:40 ID:mnJLUL3+0
VX毒を積めてソーラーエネルギーで飛行する昆虫メカつくれば最強じゃね?
10 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:11:44 ID:9U7iTWAI0
米軍がプレデターなら、日本はなんて名がいいかな
11 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:13:04 ID:3ICWU7Lc0
あまり小さいと風が強いとき使えない
12 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:14:36 ID:CA7uO7Hi0
ヤマハか?
13 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:15:38 ID:JMP2IScz0
>>5 つデータリンク
機体は流用できても、実戦仕様の小型無電や暗号装置が必要。
むしろ三十億ぐらい掛けて欲しい所だ。
14 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:15:53 ID:N75IJh+IO
そこでカブトゼクターですよ
15 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:16:17 ID:GgfvFNxY0
ヤマハは無いだろ。むしろ余計な事したから防衛庁から嫌われてんじゃね?w
17 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:17:55 ID:JMP2IScz0
18 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:17:59 ID:8pAoDHR+0
20 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:19:07 ID:3ICWU7Lc0
21 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:20:04 ID:JMP2IScz0
>>15 「仕事を与えるから支那とは手を切れ」ということも考えられる。
22 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:20:16 ID:rBTbQgeL0
自律飛行だが、撃墜もされやすそうだ。
23 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:20:21 ID:ZtFviDcEO
カラスを餌付けして代用出来んのか?
軍用カラスとかいたら犬なみに役に立ちそうだがな
24 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:21:29 ID:uiiIO/wW0
どうせまたキンタマで情報流出するんだろw
25 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:21:59 ID:GU2y8K/y0
■■■■■■■■■■■
■ ■ ■
■ ● ■ ■
■ ■■■ ■
■ ■
■ ■■ ■
■■■ ■■
ハンバーガーを食べるならドムドムで
27 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:22:08 ID:P9j+fpi40
ラジコン飛行機に十億ってアンタ・・
エンジンやカメラ、データ送信システムと言った主要コンポーネントはすでに有るだろうから
メーカーに任せとけばもっと安くできるだろ。
28 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:22:26 ID:r5JJlCZT0
>>23 カラスに偵察させてどうやって報告させんだよ
まぁ爆弾くらいにはつかえるかもな
29 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:22:30 ID:3ICWU7Lc0
31 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:24:53 ID:SKwoW/LR0
ヤマハは中国かどっかに技術売り渡したんだよな。
どうせすぐにコピーされて軍事転用されて日本に向けられるだけなのにな。
そういえばヤマハが中国に不正輸出したアレ、
「コピーするために買ったのにコピー出来ねぇよ。賠償金を払え」と
中国の軍のお偉いさんがいってたらしいな。
33 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:25:14 ID:3A7Pasv90
34 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:26:13 ID:9U7iTWAI0
名前については、俺は「スカイタシーロ」がいいと思う
スカイウエクーサでもイイ
>>22 撃墜されてもノープロブレム
いくら高価な兵器が撃墜されても、自衛隊員一人の死の方が「政治的」には
よほどダメージあるからな
>>23 旧軍には「軍鳩」がいたね
カラスは・・・・・・キタロウに頼むか、乗り物にもなりそうだし
高々度無人機も早くつくってくれ
36 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:28:21 ID:QBjqAmXYO
鳥人間コンテストにヤマハ発動機の有志Gr.がよく参加してましたね(独り言)
37 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:28:25 ID:6CAGy92Z0
>>29 カルラはもっと攻撃性の高い機体に付けてほしい
仏教用語系でいけば浄天眼がオススメ
陸上部隊を上空から支援する直協機を最初に開発したのは日本陸軍だと本でみた気がするが、着想は良くても実用化できるのかね
うえ-から く-まなく さ-つえい
>>10 ウエクサー
41 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:33:34 ID:U2MUnpfj0
42 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:34:45 ID:SVFKrG3R0
風によわそー
海の近くでちゃんと使えるのか?
44 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:36:28 ID:RlXSS7cI0
45 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:36:42 ID:yrpWflfR0
46 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:36:52 ID:bIfj5t1o0
47 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:40:44 ID:9U7iTWAI0
>>39 ま、ももとは飛行機は
敵軍の偵察(偵察機)
↓
ついでにイヤガラセになんか落としていくか(爆撃機)
↓
敵の偵察・爆撃機を撃墜する専用機をつくれ(戦闘機)
だからね、地上直協はどこの軍でも最初はそうだな
ただ、帝国陸軍航空隊は地上協力には異様な熱意を持っていたのは事実
九九式「襲撃機」なんていうシュトルモビクばりのものも作っていた
性能的にはシュトルモビクには程遠いが・・・・・
自分的には、自衛隊も「ロボット」導入に前向きに姿勢が見えてきたのがウレシイ
ガンダム世代もいっぱいいるからなぁ・・・・そのうちホントにやりかねん
・・・・・モビルスーツに戦闘パワードスーツ
(パワードスーツは、サイバーダインのものを購入してミカドロイド形に装甲すればOKか?)
48 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:41:47 ID:QoM+1jzcO
名前の公募でもしようものなら『タシロ』が山の様に送られる予感w
Origami
51 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:47:29 ID:Wxy6E2X2O
三菱11式強行無人偵察爆撃機『後光雲』
52 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:52:46 ID:umlrKClk0
>>23 餌付けしたカラスとどうやってデータリンク構築するんだ。。。
>>47 >自衛隊も「ロボット」導入に前向きに姿勢が見えてきたのがウレシイ
それは同意
隊員の安全を重視している姿勢が良いね
特攻隊で人命無視した60年前とは大きな違いだ
54 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:54:16 ID:YesFpHq50
贅沢なラジコン飛行機だなぁ。10億円は金かけすぎだろ
55 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:56:18 ID:6CAGy92Z0
命名
「折 鶴」
56 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:57:16 ID:FmVZY2ODO
戦術タシロ飛行隊
57 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:57:18 ID:F5/oeK6I0
そんなことより、プロペラ機に回転翼つければ垂直離着陸余裕じゃね?
離着陸の時は片方のプロペラを回せばテイルロータの代わりにならね?
うはwwwwwおkwwwww
58 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:57:40 ID:kCV4RHf+0
>>52 脳に電極を差して、直接脳内のニューロンの活動を測定してデータリンクすればいい
>>54 人命無視よりは良い
自衛官の安全のためだ
60 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:58:48 ID:Ct7TIwpoO
一方、韓国は紙飛行機をそのまま使った
どうでも良いけど軍事関係の最新技術の概要をぽんぽん発表する国ってどうかと思う。
62 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:00:42 ID:jx7SOLXe0
>>10 偵察機には「雲」の字を使うのが伝統。
というわけで「闇雲」
てきとーに写真とってきそうだが・・・
63 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:00:54 ID:+yc6XR9O0
一般公募したらオタクがとんでもないのを作りそうだが。
64 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:02:34 ID:9U7iTWAI0
米軍では既に、無人機に武装して、遠隔で操作してゲリラの基地攻撃してるんだよな
米軍兵士は安全な場所でディスプレイ見ながら操作
これからはゲーオタが優秀な兵士になるかも?
イギリス軍は、自律走行のパンジャドラムを開発中・・・ということはナイだろうなあ
65 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:03:04 ID:kCV4RHf+0
10億って少なくね
こんなもんなのか
67 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:05:50 ID:H63va8Qs0
こんなもん作るならガンダム作れよww
もう極秘内容は流出してたりしてな・・・
>>62 俺はそれを「あんうん」の方で読んだ。
「やみくも」ではなく。
とんでもなく縁起が悪いものや、不利な情報ばかり撮影してきそうだな、と思った。
70 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:09:02 ID:9U7iTWAI0
>>67 上半身くらいなら今の技術で充分可能だな
歩行システムが・・・・・・歩くのはムツカシイ、最先端でもアシモレベルじゃ
戦闘には使えんな
74式戦車に上半身乗っけて「なんちゃってガンタンク」でも作っておくか・・・・
71 :
69:2006/12/04(月) 08:12:28 ID:LhgRzti60
ああ、間抜けだ。
「あんうん」は暗雲だ・・・・
逝ってくる・・・・・・・・・・・・
72 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:12:49 ID:YUiiJuj/O
導入されたら「人権団体」が騒ぐ予感
>>70 歩行なしでホバリングするドムでいいじゃn
74 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:21:01 ID:zcsy3RYP0
>31
したに決まってる。
76 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:22:11 ID:0XDVl9kG0
>>73 ホバークラフトにドムの上半身をつけておけばいい。
78 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:25:57 ID:93JQTlEf0
79 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:26:14 ID:9U7iTWAI0
歩行システムはまだ実用化は無理なので、上半身だけ作っておく!
で、とりあえず固定砲台として使用
「こんなん役に立つのか?」とエライ人に突っ込まれたら例のセリフ
「足なんて飾りですよ」
80 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:27:15 ID:gb0l2dIv0
>>10 忍者
出来たらアメリカに輸出したりしてw
81 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:28:39 ID:ZbL2Xc3QO
戦闘機にもなれるバトロイドバルキリーがいいなー
82 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:30:52 ID:AtnHT0jI0
次は、あやとりからMSの制御プログラムを開発だな
83 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:31:55 ID:8pAoDHR+0
>>69 とんでもなく不利な情報って、
とんでもなく重要な情報なんじゃないか?
仮想未来戦記物にコレあったな
85 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:34:01 ID:wln7aaVc0
すでに昆虫サイズの無人偵察機の開発を多くの国が視野に入れている
紙飛行機サイズなど、たいして効果があるとも思えないがな
まあ、いま日本が導入を検討している無人偵察機は、多分、グローバルホークになるだろう
信頼性とか考えればすでに運用されている物を採用した方が手っ取り早い
86 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:34:44 ID:1ViEDBpn0
>>1 翼幅を約60センチに抑えた無人偵察機
うーん、これでは燃料があまりつめないから航続距離が高がしれている。
これより30時間飛行できるプレデターとかさっさと配備した方がいいと
思うけどねぇ
プレデターとかグロホとは使う局面が全然違うでそ
88 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:35:38 ID:h/BW8QS+0
誰の懐にこの鐘が入るんだ
どう考えたって開発費じゃあないだろう
89 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:43:19 ID:1ViEDBpn0
>>87 うーん、陸自用なのかねぇ。それなら分かるが。
離島の多い西部方面隊に配備するのか
まさかポンコツ号アイちゃん(バルサ製)、エンジンは塩谷製2ストグロー、
フタバ製3ちゃんねるプロポーショナル制御(以上わかるかなあ?)
ってオチじゃないだろうな。
ラジコンの技術だけなら日本は世界でNO1でしょ。
世界のプロポ・サーボ技術は双葉・JR・三和が握ってる。
最近ヨーロッパや韓国・台湾メーカーが出ているが性能は満足できない。
海外ものは値段が安いのが魅力だが信頼性がいまいち。
この10億って予算のほとんどはカメラやデータリンクだろうな。
模型飛行機の機体自身は大きく変わらんと思う。
>>90 オレは笑えるぞ。
いいなそれ。
入門機に最適だ。
「何度落としても蘇る不死鳥」ってキャッチフレーズで。
93 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:49:18 ID:QoIbHZH30
グライダーなのかな?
下降したり上昇したり繰り返しで撮影を続けて最後に自爆して果てる。
高高度から何機か投下するんかな。
>>10 カメラ小僧
94 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:53:18 ID:+PFfxy0m0
95 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:55:29 ID:QNHAePez0
>>77 それっしょ
それプロトタイプだし。
んでこれからはちゃんとした予算つけようぜってことでは?
96 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:57:02 ID:9pLi9F3e0
97 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:57:26 ID:m4Nn/zUA0
98 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:58:36 ID:XssKFR3X0
自爆装置は付くんだろうか。
無人機でこんなに小さいなら、何かトラブルがあったら使い捨てだろ。
でも、捨てても技術は盗まれると困るから自爆。
99 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:00:46 ID:XssKFR3X0
100 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:01:01 ID:30FHiOK/0
101 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:01:26 ID:PK2lCYQ6O
軍歌の音がする!
102 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:02:55 ID:QNHAePez0
>>88 多めに予算計上して余ったお金はF-3開発予算としてプールしてたりして
103 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:04:19 ID:On3vtnNXO
で、あれか。
紙飛行機だと思ったら軍事兵器だ、非人道兵器だって話しになるんだよな?
105 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:05:26 ID:QNHAePez0
106 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:05:46 ID:LG2xfZ0/0
※ガノタは軍事工学をまったく理解できない馬鹿なので兵器を語らないでください
107 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:07:34 ID:zcsy3RYP0
108 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:08:53 ID:fGLHsD5s0
予算が1桁少ないな
109 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:10:09 ID:Rw3cT7AS0
110 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:10:10 ID:/ymLNovpO
やっぱ飛ばす時はブーンか?
>>93 紙飛行機から発想、ということなので、
回りの状況を知る必要があるときに手軽に飛ばせる。
指定地域を巡回して、映像を無線で飛ばす。
使用後は秘密保持のため自爆する。
帰還はしない。相手に場所がわからいように。
こんな仕様か?
>>112 使用後は分解すれば飛行機とわからなくなるとか
>>10 忍びならやっぱりサスケ(へんてこなプロレスラーのせいでいまいちか)とかカムイとか
白土三平系が渋くていいな。
115 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:24:05 ID:rVQ+7Fb30
紙飛行機から発想ということは無動力で滑空のみとかかね
ロケットで垂直発射→滑空しつつ画像伝送→高度を失ったら破棄
中身は捕獲されても惜しくないローテクで構成
無人機なんだから人が乗ってたら不可能な機動性とかできるようにしないとね
更に人が乗る司令機や艦を直衛する事も出来るようにしないとね
117 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:25:30 ID:RdtIGuIL0
118 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:26:06 ID:FCi3iAjO0
>>115 それはありえない。
無動力で滑空のみなんて、滞空時間はせいぜい2,3分がいいところだよ。
上昇気流が発生していればともかく、森林や河川の近くなどの下降気流が発生しやすいところでは、滑空時間の延伸は望むべくもない。
119 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:26:47 ID:9U7iTWAI0
旧陸軍は戦闘機には愛称つけていたな「隼」とか「飛燕」とか
自衛隊も見習って、これからはネットで公募したらいいぞ
ま、このスレみている限りトホホなネーミングになりそうだが・・・
あと、ライブドアの二の舞とかね
仙台ジェンキンスは腹抱えてワロタ
120 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:31:01 ID:FCi3iAjO0
>>116 小型偵察機に望み過ぎだよ。マルチロールしてどうするんだよ。
翼端60cm以下の機体では、偵察機器だけでペイロードいっぱいだろう。
121 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:32:11 ID:cM4GcgD60
>>115 紙飛行機からの発想は携帯して現地で簡単に組み立てられるという点。
122 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:33:34 ID:LKyYe5tP0
ヤベ、ラジコン動かしたくなってきた
123 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:34:06 ID:bDrFGJNf0
>>118 紙片を高層ビルの上から落としても落着するまで1〜2分はかかる。
紙飛行機ベースの偵察機ってなら数十km先まで調べるような使い方ではないだろうし、
そうなら無動力のグライダーでも問題はないと思うが。
それなりの数を飛ばすのもデフォだろうしな。
ラジコンとどう違うの
いっぱい作って「今週のビックリドッキリメカ」にするつもりだな
126 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:35:25 ID:rVQ+7Fb30
>>118 無人の偵察機じゃなくてチープな偵察衛星って発想
細かく操縦するんじゃなくて、調べたいところの上空を通過させて
その間に映像(静止画でもよい)を圧縮して連続転送
こんなのでも斥候の下調べとかには結構使えそうな気がする
星雲それは君が見たひかり
僕が見た希望
青雲それはふれあいの心
しあわせの蒼い雲
128 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:39:30 ID:9U7iTWAI0
製造は軍事機器メーカーより、バンダイとかトミーの方が向いてそうだな
あ、ガワだけはプラモのハセガワにやらせてくれ
129 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:40:35 ID:IVAKNDTH0
コントロールが2chだったら
笑える
130 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:41:44 ID:TeeCX2Dy0
131 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:42:42 ID:FYDSHiZx0
本当に紙飛行機だったら笑うな・・
132 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:43:23 ID:Uy5eHN/d0
>>124 ラジコン→リアルタイムで動かす
この偵察機→事前に動きをプログラム
使い捨てにするなら環境にやさしい素材を使わないとね
19(ジューク)思い出した
UAV?
名前は「神風」か
138 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:51:38 ID:Uy5eHN/d0
名前は「シキガミ」がいいな。
139 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:52:48 ID:WYQrEKXF0
上空を飛ばすには小さすぎて風に負けてしまうだろうな。かといって
ヘリはうるさすぎてすぐばれるし。そこでダクテッドファンと
グライダーを組み合わせたメーヴェ型ですよ。
141 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:57:25 ID:FCi3iAjO0
>>126 発想は分からないではないが、やはり滞空時間の問題があるよ。
どうしたって、動力をつけないことにはしょうがないと思う。
動力をつければ、やはり回収を前提にすることになるだろうけど。
ソアラーのような翼端が5,6メートルある機体なら滑空距離はそれなりに稼げる。
だが、60センチ程度の機体じゃ無理だと考えるのが自然でしょう(発生揚力が小さい分ペイロードも小さくなるから)。
142 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:57:44 ID:9U7iTWAI0
ハイテクで空中からの偵察もいいが、地道に敵地に潜入、偵察活動する人材も養成しなくては
民間人にもその道のプロが沢山いるからな、自衛隊でも有事に備えて既にリストアップしてたりして
手鏡の人とか・・・・・いい仕事しそうだ
(「隊長、諜報員〇〇から入ってくる画像、全部〇〇ばかりです」ってことにもなりそうだが)
143 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 10:03:43 ID:ZBTTCvBD0
144 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 10:03:58 ID:9fKe9UZ50
墜落したら、無線で自爆させればいい
紙飛行機から発想ってところが泣かせる
これ韓国軍の記事だったらお前ら大笑いしてただろw
147 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 10:07:17 ID:rVQ+7Fb30
>>141 戦場の地形データは、偵察衛星やだいちで得たものを
あらかじめ3Dモデル化して受信機にぶち込んでおく
で、この紙飛行機偵察機で得た画像データを
一緒に送られてくる位置(GPS使用)、姿勢、高度情報を使って
戦場の地形モデルに貼り込んでいく
要は3Dゲームのテクスチャーマッピングと同じ感じ
一機で足りなければ数機飛ばせばよい
しばらく待てば戦場の俯瞰図が出来上がり
3Dモデルだから後ろから見たりもできて解り易い
「おっ、こんなところにチャンコロが隠れたつもりでいますぜ」
「アンテナ付きばっかだな。よし、MLRSぶちこんだれ」
ってな感じでどお?
高度が精密に測定できるかどうかは俺にはちとわからないけど
148 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 10:09:24 ID:9U7iTWAI0
>>146 韓国だったら、ほんとに紙飛行機にしそうで・・・・・
149 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 10:11:54 ID:RdtIGuIL0
木組みで耐水紙を貼った滑空偵察機はすばらしいステルス性能を発揮しそうだ
150 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 10:13:21 ID:jlRE/Gh00
確かに無人機なら現有の偵察機と同じ大きさである必要ないもんなあ。
151 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 10:16:15 ID:9U7iTWAI0
>>149 製作しているのが勤労動員された「女学生」だとなおモエ
・・・・ネタ古すぎか?
>>86 プレデターは去年押しつけられて(予定にないのに米軍に買わされて)、既に持ってるから、
プレデターとは違う運用をする偵察機でしょ。
米軍だと、掃除機くらいのサイズでプロペラつけたりキャタピラつけて、建物に中に入って偵察や
制圧援護するのとか、プレデターとは違う小さなラジコン偵察機が数多くあるけど、自衛隊が
それらを買わずに国産で開発することはいいと思うけどな。
153 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 10:18:14 ID:xPkb+JJB0
離島や本土への上陸侵攻なんてありえないだろ。
上陸された時点で終わりだよ。w
おもちゃ作りってたのしそう。
>>147 米軍のは、大まかな3Dデータを入力しておいて、先行する小型偵察機(空飛ぶのとか、
地を這うのとか織り交ぜて)で、今現在の細かいデータが入力されていき、兵隊さんは
軍隊用のゴツいノートパソコン開いてその情報を確認してたな。
紙面には
「手で投げて飛ばし、電動モーターで飛行する」
と書いてあったんだけど、誰が投げるの?
157 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 10:22:23 ID:KOF3YpIb0
>>152 プレデターと同種のを購入予定みたいのは聞いたけど、プレデター自体をもう買っちゃったの?
158 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 10:23:44 ID:9U7iTWAI0
>>152 クローラー型ならドイツ軍のゴリアテみたいな、有線操縦の鉄条網破壊車両を
既に旧陸軍も試作していたなぁ
このテの技術は、実は現在の日本は強いんじゃないかな?
民生品ガンガン流用できるし
ホンダのアシモにオリエント工業のガワ着せて偵察アンドロイドも可能だ!
>>158 そんなのが偵察に来たら、戦意削がれそうw
荒木元太郎な世界だ・・・
161 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 10:27:34 ID:+MnGouNP0
実は、秘密裏に実験がされている。
つスカイフイッシュ
162 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 10:27:43 ID:rVQ+7Fb30
強風でどっかに飛ばされて・・
164 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 10:31:03 ID:c5DtuGNd0
165 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 10:38:15 ID:yL86rylgO
>>153 普通に拠点奪還用に見えるけど?
今の法だと、先手を取られるのは確実だから、
その後の対処用だと思ってた。
書いてて思い付いた。
難民偽装船の偵察にも使えるな。
>>160 お供にアイボもつけとけばもっと戦意削げるな。
でもって偵察の主力は実はアイボ側。カメラも既に実装済み。
167 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 10:45:03 ID:9U7iTWAI0
>>166 で、応戦するのがアルバートヒューボと、ダサテック社のジェニボだったら
グダグダのぐずぐずの展開だなぁ
あと数カ月以内にも半島から似たような発表がありそう。w
機密保持だけはしっかりしてくれよ! >日本政府
>>168 韓国は、米軍が自衛隊にプレデターを売るって報道があったときに米軍にうちにも
売ってくれって申し入れて断られて火病ってるんで、まず偽プレデターを作るほうが
先じゃなかろかw
171 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 11:13:15 ID:cWfHfJF50
カンニングする奴対策で一度間違ったものをみせちゃうというのはどうただろう。
172 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 11:14:35 ID:hhZQK7m10
戦闘妖精雪風のまわりを飛んだ3機の無人機ってなんだっけ
メイヴ?
176 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:15:26 ID:zhoKjHF00
>>159 そもそもグローバルホークかプレデターのどちらにするか決めてないし、導入も
財政難で来年以降に先送りされた。導入に積極なのは背広組で制服組からは
不必要との声も出てるそうで。
enemy spotted!
とか教えてくれるのか
178 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:44:55 ID:gB3iG8R4O
179 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 13:01:22 ID:zhoKjHF00
180 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 13:10:12 ID:sOWNX/XM0
>>119 遅レスですが、前に陸自の各装備品の名前を公募した事がありました。
結果は「E電」とかと同じ末路を辿りました。
181 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 13:13:58 ID:/6xcGRyd0
>>10 >米軍がプレデターなら、日本はなんて名がいいかな
ラブレター
こんなの飛ばしてたら 日航機にぶつかりそうだな
>防衛庁は「世界最小規模の偵察機を目指したい」 としている。
小型化に妙にこだわるところがいかにも日本人だなw
本末転倒になる危険性もあるが、まぁ小型化軽量化は伝統的に得意分野だしうまくやるだろう。
誰か【工業製品とは】のAAよろw
↓
184 :
38才ニート:2006/12/04(月) 13:40:55 ID:e9Cm4D0o0
偵察衛星打ち上げに失敗した末路だな。10億円なら予算が下りると...アホか。
こんなの飛ばしても逐一変動する現場が混乱するだけだ
185 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 13:51:28 ID:MV9wgUUC0
>>115 技研の写真で、手で投げているのか掲載されているが。
これなら、レーダーでも鳥が飛んでいる程度だし、エンジン
が付いていないから、静かだ。ほんとに近距離用だね。
でも、飛んでいるのが見つかったら、近くに侵攻してきた
のが解ってしまうと思うのだが。
186 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 13:54:31 ID:Yb3DVWpbO
強風に煽られたら軽く三十キロほど吹き飛ばされてしまう悪寒
軽けりゃ良いってもんじゃないだろうに
>>186 そういう実行に当たっての諸問題をクリアしていく事がノウハウってもの。
迫撃砲の砲身を使って撃ち出すとかすれば、素手で放り投げるより高くなりそうだが
それだと先制攻撃したと判断されるからダメか。
>>183 これでいいのかい?
【製品とは】
_、,_
@ (⊂_ ミ ドイツ人が発明し
↓
A ( ´_⊃`) アメリカ人が大量生産ラインを構築し
↓
B ミ ´_>`) イギリス人が商品化の為に投資し
↓
C ξ ・_>・) フランス人がデザインを洗練化させ
↓
D ( ´U_,`) イタリア人が宣伝とブランド立ち上げを行い
↓
E ( ´∀`) 日本人が小型高性能化に成功し
↓
F ( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
↓ _,,_
G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する。
>>62 へー、そうなんだ。じゃあ、「雲助」なんてのもOKだね?
191 :
38才ニート:2006/12/04(月) 16:36:04 ID:e9Cm4D0o0
っーか、日本海側は太平洋側より非常に風強いのに。。。
こんなの飛ぶのかよ(笑)
>>189 そう、それそれw
>>192 「どうやってコントロールするんだ?」って言いたいんだろうきっと。
まぁこんな小学生でも感じるような疑問に、防衛庁もまさか無策じゃないだろ。
どんな仕掛けで問題をクリアするのか楽しみではあるw
開発費十億の大半は飛行制御プログラムの開発と画像データ解析機の開発費用。
軽量化することで風の影響を受けるわけだが、それを最小限にして目標地点まで「確実に」に飛ぶようしなければならない。
この天候を選ばない性能が民生用との違い。
あと無人機の生データそのままじゃ意味ないからその分析が必要。
すでにあるヘリ型無人機はこの解析機だけでトラック一両分はある。
196 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/12/04(月) 17:16:54 ID:ikpfutFF0
防衛庁技術研究本部が民間企業と協力し、開発費は約10億円を見込む。
米国も同様の小型偵察機の開発に着手しているとされ、防衛庁は「世界最小
規模の偵察機を目指したい」としている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 防衛庁が紙飛行機の偵察機を
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 開発してるらしい。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 紙飛行機の開発でなんで10億円も
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l かかる訳? ヤッパリ デンツー ガラミ ? (・д・ )
06.12.4 日経「紙飛行機から発想、防衛庁が超小型偵察機を開発へ」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061204AT3S0200G03122006.html
197 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 17:25:29 ID:+MnGouNP0
伝書ボタルがいれば…
5年後・・・
我々は全天候に対応できる小型の偵察機を開発すべく、あらゆる研究をしてきた結果、
ある一つの境地にたどり着きました。
我々がいくら技術を開発しようと、決して大自然に勝つことはできない打と。
そしてできたのが、この伝書鳩の調教方法です!
199 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 20:02:33 ID:uBPEl1O20
>>26のスカイ田代で一平ちゃんを噴きそうになった。
まあ500gぐらいの無人機とかは各国でも開発してるみたいだしな。
201 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 20:28:21 ID:cdKizDwE0
もう少し大きくして爆弾載せられるようにすれば無人爆撃機の完成。
202 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 20:30:50 ID:JodPc2+O0
204 :
名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 20:40:49 ID:QltWlX45O
これは迫撃砲や野砲の着弾観測に使えそうだな…。
最新鋭機の開発がたった10億なんて安すぎ。
これ船に積んだらその船は「空母」って事になるの?
ていうかラジコンじゃだめなの?
中型機はヤマハ、小型機はタミヤが作れば世界最強。
>>206 自立飛行なら電波妨害されても、プログラムしたとおり写真撮ってきて
着陸フラッシュメモリーなり何なりに保存した画像を持ち帰って着陸できる。
>10
ネーミングの極意をおれにも伝授してくれ
210 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:33:09 ID:3w08fmSq0
>>船に積んだらその船は「空母」って事になるの?
つ「幅60cm」
もっとも現在購入が計画されているもっと大きい本格的無人偵察機
グローバルホークは空自か海自かどちらかになるそうです。これは24時間
以上飛ぶことができ、例えば北朝鮮にF2で夜間空爆した場合
その戦果をこれで確認できます。偵察衛星は真上からしか分かりませんし
RF4では危険が伴いますからね。
16DDHから飛び立つグローバルホーク・・・・。ちょっと見てみたいね。
211 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:52:16 ID:BI5sxFWV0
>>210 グロホって太平洋横断できるぐらい航続距離があるんじゃなかったっけ?
わざわざ艦船から飛ばす必要はないような
回収できんし
212 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:58:29 ID:MUxRnn4a0
>>205 >最新鋭機の開発がたった10億なんて安すぎ。
日本の軍兵器は民間に任せた方が安い。
213 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:00:31 ID:payFedJFO
防衛省始まったな
214 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:22:35 ID:rFPcoq5s0
小型無人偵察機を試作するのは全く異論ないが、10億円も予算がいるんかいな。
ラジコン機+自律飛行+カメラ+無線電送システムだったら、既存のコンポーネントを
組み合わせれば一機あたり100万円以内で確実に開発できるだろ。
担当スタッフの人件費を入れても1億円するまい。
215 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:25:39 ID:MUxRnn4a0
>> 213
公共事業も先細りだし、超小型戦車とか薄型バズーカーとか
日本にしか作れん兵器を輸出して国家予算を稼ぐしかない。
216 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:27:02 ID:ZvBEwQ7B0
アークバードのちっこい無人機思い出した。
217 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:27:25 ID:BI5sxFWV0
>>214 ラジコンにカメラ積んだだけじゃあまり役には立たないような
おそらく開発費の大半は画像処理用のソフト開発費では
218 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:28:57 ID:pxAUhWOA0
カメラは内視鏡の技術を利用するのかな?
219 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:30:38 ID:1D3LLaJ6O
この偵察機の大きさはともかく、自律航行のシステムは巡航ミサイルへの転用も可能なんじゃないか?
>>214 *軍事用*だよ?撃墜・妨害しようという相手とのゲームになるのだから、
そんなんじゃ話にならない。雨降ってるから今日は偵察延期、とかいう
訳にもいかないし。
防弾性能上げる→運動性能下がる→出力向上→航続力低下→・・・
とかあらゆる面でレベル向上は必要でしょ。
ようやくできたとおもったら
超小型携帯ができて
それラジコンにつけるだけでOKだったりしないだろうか?
222 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:33:15 ID:rKRDJgqSO
大丈夫かよ。神飛行機から発送って
>>221 アメリカとソ連のボールペンのレスを思い出した
224 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:36:44 ID:fxtAdWK00
むかし自由研究で紙飛行機を持っていったら学校中で大受け。
225 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:36:47 ID:yRzND1DjO
>>214 ラジコン飛行機は音がうるさいから、高度上げないとダメ
となれば、機体が小さいだけに、風の影響モロに喰らう
自律操縦システムはなかなか難しいぞ
カメラからはフィードバックされない要素てんこ盛りだからな
226 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:37:48 ID:S1+eFtxT0
227 :
名無しさん@6周年:2006/12/05(火) 01:38:16 ID:ixWDBBN10
プレデターとは異なるアプローチで小型化ときたか
かつての日本のお家芸と言われた分野だけど成功したら
日本の技術力の再評価に繋がるかも名
>>212 まあどうせミサイルとかも作ってる東芝なり三菱なりNECなりの
電機会社と共同でやることにはなるだろうしな。
紙飛行機
↓
紙
↓
神
↓
心神
この予算は心神に回すのだろう
紙飛行機もちゃんと作ったのは奥が深い。ゴムで飛ばせば1分以上、滞空する。
>>210 現在、米海軍が開発中のグローバルホーク海軍版は通常空母からカタパルトで射出されるくらいだから
海上自衛隊の艦艇から飛び立つのは無理。ってか、日本の周辺地域対策なら通常の陸上基地からの
運用で十分。
>>57 亀だが、その発想はすでに実用化されてる
オスプレイでぐぐれ
233 :
名無しさん@6周年:2006/12/05(火) 01:58:54 ID:ixWDBBN10
234 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 02:18:28 ID:H4zbBrkK0
>>233 ヘリ空母にはカタパルト付いてないでしょ
なんかの番組でイスラエルでは無人爆撃機使ってるって言ってたけど
それの小型版か
「めざましテレビ」で実機を飛ばす画面が出たね。
物凄く小型。 やっぱり日本はこういう小型化が得意だね。
重さは卵6個分らしい
発泡スチロール? 子供の作ったおもちゃにしか見えない。
239 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 09:33:15 ID:TYiNjSjy0
電波の反射を抑えるためじゃないかな?
>>228 そうしないと予算がおりない国家のシステムを見直さないとなあ・・・
技術より社会的信用度に基づく等級システムに重きを置きすぎて審査が形骸化しすぎだよねえ。
241 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 09:44:24 ID:obobpAQr0
撃墜されても土に還る。
そんなエコロジー仕様でよろしくw
>>241 仮にボディが生分解プラスチックで作れたとしても、中の偵察機材や制御装置は土に
還れないんじゃあるまいかw
243 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 09:51:09 ID:tRSE2dpNO
245 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:53:02 ID:E4RDrvMp0
246 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 11:02:09 ID:XsfzsG6P0
一方、中国軍はヤマハの技術を使った。
247 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 11:06:14 ID:u47BsDRj0
中国にラジコン売った糞YAMAHA思い出したw
ラジコンは日本強そうだなw
248 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 11:11:33 ID:Q2Qzw+KQO
>>10 戦術無人偵察機「景雲」
…大戦末期の試製偵察機に同じような名前の機体があったな。
249 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 11:29:44 ID:2SHGUR9p0
偵察機には「雲」がつくのか・・・式紙とかいいとおもったんだけどね
250 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 11:46:32 ID:laOzj0lJ0
>>220 >防弾性能上げる→運動性能下がる→出力向上→航続力低下→・・・
ただの使い捨てタイプ。 400gの発泡スチロール製に防弾性能とかw
つうか、偵察用だから、撃墜されたとしても
撃墜されたという事は、その近辺に敵がいることになるから ある意味
役目を果たしたことになるのではないかと。
撃墜された地点が判るようなシステムであれば良いのではないかと。
スチロールなのは被弾した時の制御まで考えてじゃないかね。
軽量化だけなら骨組み+フィルムってのも選択肢のひとつだろうが、
この場合穴があくとその区画の揚力がなくなって落ちやすい。
スチロールなら主翼に一つ二つ穴が空いたって問題ない。
多少の浮力減なら制御可能。
254 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:01:21 ID:3w08fmSq0
>>211 >>グロホって太平洋横断できるぐらい航続距離があるんじゃなかったっけ?
グローバルホーク(ノースロップグラマン社)
・全幅 35m
・自重 4t
・巡航速度 650km/h
・最大時間 35時間
2万kmほど飛べるようですな。
>>わざわざ艦船から飛ばす必要はないような 回収できんし
この手の機種は滞空していることが重要なのです。
洋上哨戒をするなら海自ですね。実際にオーストラリアでは
P3Cを補完する洋上哨戒機として使用するそうです。
まあグローバルホークを16DDHから飛ばすのは無理かもしらんが
プレデターなら可能だなわ。これは小型のセスナ程度の大きさだ。
プレデター(ジェネラルアトミックス社)
・全幅 15m
・自重 430kg
・巡航速度 120km/h
・滞空時間 24時間以上
255 :
名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:31:03 ID:3w08fmSq0
>>1 翼幅を約60センチに抑えた無人偵察機で
よく見たら「軍事研究」2006年7月号61頁に出ていた:
日立製作所と川田工業が共同開発した携帯型飛行体は
翼幅60cmでパソコンで制御でき価格も制御装置込みで
500万円と格安。
発進は手投げでパラシュートによって回収する。航空自衛隊では
基地防衛用に検討中。
海上自衛隊の無人機は米海軍が採用しているノースロップグラマン社RQ8
無人ヘリを検討中だとか。
256 :
名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:58:41 ID:xqdx4BKKO
次は紙製の小型無人潜水艦だな
日本人の得意そうな分野だ。
米軍が売ってくれと言ってくるに100プラウラ
こういうのって仮に100機飛ばした内
本物は1機だけ、他は模型、
相手に無駄弾を撃たせるってのはあり?
偵察目的だから1機のほうが都合いいし
効果も微々たるものなのかな
TRDIの手投げ式飛行体の動画見たけど、なんか面白そうだな・・・やってみたくなったじゃねーかw
京商かタミヤあたりが1万〜2万くらいで市販してくれないかなw
>>257 冗談で書いたんだと思うが、もしかしたら、作れなくはないかもしれん。
全部紙製というわけにはいかないが。
耐久度とか紙が水を吸って重くなるとか、実用的では無いだろうけど。
完全にシール(コーティング)すれば段ボールでも十分作れるだろ>潜水艦
無人・偵察に特化だから皮は整流する為にあるためだけだし