【社会】駅ビル最古の「アキハバラデパート」31日で閉店へ 新しい商業施設を建設★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 首都圏で13個所のショッピングセンターを運営しているJR東日本グループの東京圏駅ビル開発は
1日、駅ビル最古の「アキハバラデパート」を31日で閉店すると発表した。同デパートは1951年
11月、JR総武線高架下に開業。駅ホームに隣接した便利なデパートとして55年間にわたり親し
まれてきたが、建物の老朽化で若年層の客離れが進み、前年度の売り上げが約35億円に落ち込んでいた。
同社は駅ビルを解体し、新しい商業施設を建設する。
■ソース(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061202k0000e040015000c.html

 3フロア構成で展開する同店では飲食店や書店、アパレル店などのテナントが入居しているほか、
1階ではパラソルの下、実演販売を行う店舗が並んでおり秋葉原に馴染み深い光景となっていた。
 閉店の理由について同社広報担当者は「開店から55年という月日が経ち、建物の老朽化が進んだ
ことと、秋葉原の街の再開発によるビルの陳腐化が進んでしまったため」と話している。同ビルの
今後については「駅を含んでいるため、現在検討中」だといい、正式発表は2007年春頃を予定する。
■ソース(アキバ経済新聞)
http://akiba.keizai.biz/headline/248/index.html
※写真
http://akiba.keizai.biz/img/headline/1164962843_photo.jpg

■前スレ(1の立った日時 12/02(土) 10:37)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165023432/
2名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:09:44 ID:nohnSTrJ0
2
3名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:09:55 ID:aqKtMMTb0
想い出のデパートが・・・
4名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:10:05 ID:iowreiTp0
3なら自殺
5名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:10:47 ID:vgdutlks0
半島の歴史

10世紀 長白山が過去2000年間で世界最大級とも言われる
巨大噴火を起こす(リセット)

1010年 「契丹」に侵略される。首都開城が陥落。(キタン人化)
1013年から1019年まで継続して侵略される。(キタン人化)
12世紀 「女真」の侵入。侵略。金に朝貢。(満洲人化)
1231年 「蒙古」に侵略される。首都開城が陥落。国王江華島に逃亡
長い間、無抵抗の半島はモンゴル軍に蹂躙される。(モンゴル人化)
1247年 「蒙古」に再侵略される。しばらく蹂躙が続く。(モンゴル人化)
1258年 雙城総管府を置かれる。翌年、王子を人質に降伏。
国内には多くの蒙古軍人が駐留。(モンゴル人化)
1270年 東寧府を置かれる。(半島北部の完全モンゴル人化)
反対派が済州島に移って徹底抗戦。1273年に鎮圧(隅々までモンゴル人化)
1274年と1281年 元寇 (目標の日本ではなく半島が疲弊。モンゴル人化)
1356年から1362年までの紅巾賊侵入により首都開京が陥落 (シナ人化)
6名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:11:41 ID:jfkDosRw0
私が死んでも代わりはいるもの
7名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:12:11 ID:25LcZtVd0
また秋葉が終わっていく。。
8名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:13:33 ID:AWK82szQ0
妙な観光地化が進むのか・・・
9名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:14:03 ID:iSFgH9om0
>ビルの陳腐化

だがそれがいい
とも思うんだけどなぁ
10名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:14:12 ID:tzvdoBq90
秋葉がどんどん終わってくな・・・
11名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:20:50 ID:+X1sZHbK0
ご飯食べられる所作って下さい。キモくてもいいです
12名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:21:48 ID:w9qvNC3h0
ちょっ……俺、何処のユニクロで服買えばいいの?
13名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:22:01 ID:e9WQNDQd0
あれ最古だったんだ…
すげーな
14名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:22:53 ID:ruIyUwqR0
>>11 肉の万世があるだろ。
あ、キミ達はペッパーランチ専門かなwwwwwwwwww
15名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:23:33 ID:elqIdhth0
とり丼が食えなくなるのは・・・
16名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:25:22 ID:D9X2eavn0
まともな飯屋って需要あると思うけどな。
ヨドバシの上にあるのなんて、いつ行っても満員だぞ。
17名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:26:47 ID:HAUhHDOA0
あそこのカレーはマジうまかったのに・・・
18名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:26:50 ID:73XjHWF90
いまだ辛い浮けど、ここの一階の飯屋って食べてる最中でも
誤記がカウンターをうろちょろしてたんだよなぁ。
地方に引っ越したからもう行く機会無いけど。
19名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:29:23 ID:zLletL930
駅前の実演販売の爺って好きだったのにorz
20名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:34:33 ID:UHYxFABt0
なにいー
あそこ終わるのか・・・
21名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:36:24 ID:6rpha4ZQ0
あぁ、廃止が決まると行きたくなる病が・・・・
22名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:39:25 ID:wlUINs1V0
>>11
>>14

アキバの食事処と言えばサンボだろーがw
23名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:40:10 ID:L/DLctmF0

ヲタ層はPS3→箱○移動決定!

ゴマエー
http://www.youtube.com/watch?v=kBnCXkhPweM

Q:なんでPS2or3で出ないで箱○なの?
A:ナムコはPS2で出す気満々で、既に使われていないPS2互換基盤を
わざわざ引っ張りだしてきて作ったのに、いざPS2で出そうと思ったら、
ソニーから「キモいからやめれwwwイメージダウンになるだろwww」、
「セクハラっぽいイベントあるからダメね」と難癖付けられて発売中止。
で、行き場が無くなってXBOX360で出すことになった。

公式サイト
http://www.idolmaster.jp/index.html
24名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:40:32 ID:Bpqn4Smv0
>>22
ふっふっふ、丸五でロース
25名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:42:15 ID:tP14nwV80
寂しいね
また居場所が一つ無くなる・・・
26名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:43:11 ID:80sNxrlv0
昔は、讃岐うどん旨かったのに
いつからかマズくなってしまった
お好み焼き屋の味も落ちた
27名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:43:53 ID:985syn5K0
下に「テレビィ商会」があるあのビルだっけか?
28名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:44:37 ID:wlUINs1V0
>>24

このリッチマンめ!w
つか改装してから逝ってないや。
29名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:44:48 ID:qoN0uTUW0
実演販売も建て替えで撤収らしいよ
しばらく来れなくなるとか言ってたって
30名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:44:59 ID:UdCbrbE3O
昔と比べてどんどんマニアックな店が無くなって
行く機会もほとんど無くなってはいたけど・・・

デパート自体が無くなるのはなんか切ないな・・・

31名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:47:54 ID:a6Dyly8yO
>>29
マジかよ。
一切買ったことないけど街の一角だったなあ。
32名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:53:02 ID:s3Pyf4K50
そして駅前はフォルクローレ軍団の天下となった
33名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:53:13 ID:trb6Zlnq0
>>11
昭和通口の近くに立ち食い蕎麦あるよ
34名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:53:55 ID:Khf2w1f60
この前、生まれて初めてアキバに行ったけど
すげー楽しいところだな
35名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:54:25 ID:ymIdweec0
あそこの本屋が無くなると地味に困る
JRの出口はどうなるのか?
36名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:55:02 ID:rtusPB0N0
もしかして総武線から電気街口に近道でいけたあのデパートのことか
37名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:56:45 ID:yLq9D/9K0
東京は金が有り余っているな
38名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:56:49 ID:ymIdweec0
しかしどう考えてもデパートじゃないよなwwwww
商店街の腐った市場くらいが丁度良い
39名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:58:35 ID:6rpha4ZQ0
>>28
ヲレこの3年で80回くらい逝ってる希ガス
40名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:00:56 ID:9EQ3OvFd0
交通博物館もなくなったし、アキハバラデパートもなくなるのか。
交通博物館の最後も見に行ってしまったから、
アキハバラデパートも最後見に行ってしまうだろう。

41名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:01:23 ID:uTVjq2q30
>>39
超リッチ(カロリー)現る!
42名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:04:44 ID:rtusPB0N0
これでラジデパとかつぶれたら
さみしいな
43名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:13:23 ID:8j8hcsci0
ところで秋葉原デパート前で秋葉原デパートのレシートが出てくる
高級時計はもろほんなのか?

何でも1万円だ。

店員はデパートが保証するといっていたが。
44名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:20:11 ID:vSU9t00Q0
神田でぶらぶらした後、須田町のいもやで昼食
交通博物館の前から万世橋を渡って電気街に入り散策し
最後にアキハバラデパートの百均で、その月の消耗品をまとめ買いして総武線へ…

そんな月末定番コースがついに全滅('A`)
45名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:22:15 ID:ZQ7cJkH20
>>43
大丈夫、あそこにあるのは元々1マン位の価値しかないものだから安心して買え。
46名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:22:56 ID:pkUnpMNI0
>>43
原価二千円くらいの時計に希望小売価格10万円とかつけて卸しているだけ
卸された後、店員が9割引ってことにして一万円で売っている。
マジな話あそこに並んでいるブランドの時計を希望小売価格のとおりに売ってる店は存在しないといってもいい

まあはっきりいってあんなもん買うくらいならカシオのGショックの方が10倍くらいマシだよ。
47名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:25:38 ID:XpXuwyZJ0
>>44
百均は東西通路でも営業中。

そういえば紳士用品店や洋酒屋もあそこに入ってるな。
空きスペースがまだあるんで、東西通路がデパートの一時避難所になるのかもしれん
48名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:28:19 ID:9EQ3OvFd0
あそこで売っている時計ってソフトバンク携帯と同じ二重価格だよな
49名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:29:52 ID:pkUnpMNI0
ドンキホーテでも同じブランドの時計が並んでたはずだ
同じく9割引でな
50名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:30:44 ID:9EQ3OvFd0
あと、一升瓶に木の矢を通したのも見れなくなるね
51名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:44:05 ID:d5gD6L0N0
1Fは、回転寿司とドンブリ屋と宝石店が、同じフロアで
営業してる、カオスな空間だったけど、昔からああだったの?
52名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:44:48 ID:AYO5aKSQ0
土産物屋が潰れるのは少し困るな。
ちょっとした手土産買うのによく使ってたんだが
53名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:46:17 ID:xIYq+hfg0
あああああああああああああああああああああああああああああああああ

夢の秋葉原がああああああああああ

電気街はどこへいったのか

電気学校の生徒ガンバレ
54名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:47:51 ID:aXXe2TKy0
え〜、改札前のマックもなくなるの?
55名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:49:10 ID:XW++rKRT0
 ○たこ焼きとお好み焼きと焼きそばをいっぺんに食べた。夢のようだった。

 じゃあなんで改装休業して店舗入れ替えまでしたのか。
それが不思議だ。

 ○2階の中華弁当を帰りに買ってよく食べた。
 ○100円ショップでペットボトル500mlを買って飲んで、2本目は
 100円か110円のカルピスウォーター缶500mlを飲んでいた。
56名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:55:04 ID:2w50+PGq0
ユニクロは広くなって復活してほしいなぁ
57名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:03:23 ID:JNkeCODq0
>995 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/03(日) 23:31:32 ID:wFtK7qof0
>>>994
>コミケの終了時間と秋葉原デパートの閉店時間が同じだし。

し、しまった。こういう時に限ってサークル参加だしなあ。
58名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:10:05 ID:C/vNV2KJ0
>>1
乙。

秋葉原最大のイベント
AKIBAX 2006(びすた祭り)

http://www.akiba.or.jp/akibax2006/release.html
59名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:16:46 ID:Xc2/U0MA0
いや、コミケ終了は1600、アキハバラデパート終了は1700ではなかったか?
有明から公共交通機関に乗るのはほぼ絶望的なので、築地駅(日比谷線でアキバへ)
まで全速力で走れ。
60名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:19:39 ID:5K59XqZu0
10年ほど前、「マックでーす」「とっしゅでーす」
「マッキントッシュでぇーす」
って連呼してたおじさん、まだいるの?
61名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:20:04 ID:XbrrgtBT0
あそこの飯屋は入れ替わってから味落ちたしな
池袋のスナックランドといい秋葉デパートといい
はぁ野良犬の行く場所がなくなっちまう。

あぁ!あじさいだとぉ!あんなもんおめ・・・野良犬がはいれるかぁぁぁ!
62名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:22:47 ID:ClosCm950
正直アキバは段々つまらなくなって行く。
あの猥雑でいい加減さが魅力だった町並みが失われるのは寂しいなぁ。
63名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:25:03 ID:Xy6tFizP0
輸入食品のショップが使い勝手良かったなぁ。
紅茶とかイギリスメーカーのキャンディーとか。
64名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:29:39 ID:st2RGp0Z0
うわ〜秋葉原デパートも・・ついに・・・か
親父に手を引かれて真空管屋、シャーシー屋、パーツ屋と廻り
最後に寄って食事したんだ
学生時代も社会人になってからも
結婚してからも子どもが生まれてからも
よく行ってた
テラセツナス
65名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:30:27 ID:DquidcoI0
デパート無くなったらおちつかねーよ
66名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:36:28 ID:JJGEoC5p0
>>51
宝石屋のあたりは、昔は酒屋だった。
67名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:37:01 ID:Rj1niDJa0
きじ丼が好きだったのに
68名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:54:37 ID:XItEciT40
エレベーターが怖いラジオ会館も危ない。
69名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:05:16 ID:CDzo5rbp0
これ新しくするの大変でしょう、日々慌ただしく往来する電車や客を通しつつ、
解体と新築の両方を同時に進めていかなければならないから、
70名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:12:16 ID:NvVSktbF0
俺の望む電脳魔都AKIHABARAがどんどん遠ざかっていく。
「2つで十分ですよ」とか屋台のオヤジに言われる未来は夢なのだろうか。
71名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:13:27 ID:+IJJfQux0
わりかし最近改装したばっかだとおもったけどなあ
72名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:14:33 ID:PQ7HITZH0
>>62
偉い人には、それが汚い物と映るんだろうね

どこにでもあるような、無個性で無機質な風景になっていく
73名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:16:31 ID:Z22dk46n0
秋葉原は古い雑居ビルとかどんどん潰して新しくておしゃれなショッピングモールをがんがん作って
オタクどもを池袋に追いやって欲しい。
74名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:19:44 ID:rgFxof+20
ダイビルとヨドバシの間のビルって何ができんの?
75名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:20:44 ID:wDUW4P7Z0
>>69
駅そのものの改装は見事にやってのけたが。
76名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:21:42 ID:bZpoOQAP0
ラジオセンターとラジオデパートの方が先に滅びるべきだと思うが。
77名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:24:02 ID:fX0rIOna0
再開発?冗談じゃありません。
現状で秋葉原の性能は100パーセント出せます!

「しかし、ビルが古いようだが…」

あんなの飾りです、偉い人にはそれが分からんのですよ!
78名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:25:59 ID:wn7RbTUpO
>アキバが観光地になってオタクっぽさがなくなり、、日本橋がさらにディープになってる
…(ノ∀`)アチャー
79名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:33:40 ID:XeLizeWz0
1階の飲食店にペッパーランチが出来てから、
館内が脂臭くなって、客がますます寄り付かなくなったんじゃないか。
80名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:34:20 ID:DBOT1uR30
ついでにあそこらへんで時代遅れに発行ダイオード売ってる怪しい店も全部つぶしてくれ。
81名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:35:16 ID:AIrrUXdLO
オタク犯罪が増えてるから秋葉原の浄化には賛成
でもオタクグッズのデパートまであったとは恐れ入るw
82名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:37:12 ID:1b9SeRBW0
潰して欲しい店と言えばマウスコンピュータとかフリージアマクロスとかT・ZONEとか。
風気の問題じゃ無くて企業としてどうよ?と。
83名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:42:43 ID:YiVrDW5M0
なくなるということで、初めてアキハバラデパートで食事した。
豚汁とろろ定食。美味しかった。
年内はあと1回いけるかどうかだが、今度は何を食べよう。
カレーの人気が高いみたいだけど・・・
84名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:44:18 ID:hTh0hASU0
>>68
ラジオ会館のエレベーターって、行き先階のボタンが押すと引っ込んで、
到着して戻るときにシュポッって音がするのでしょ?

リニューアルされて、ありきたりのエレベーターになったよ。
85名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:49:42 ID:NnhLD2mM0
あそこのカレー屋、他と比べると何時も客いないから
可哀想で入っちゃうんだよな・・・
86名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:51:10 ID:4ckPe1zQ0
>>71
改装したのは駅のみ。
87名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:58:32 ID:efGZIwAQ0
秋葉原の駅舎もそうとう古いよな。たしか戦前からある。
駅舎もそのうち建て替えられるだろうな。
88名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:03:21 ID:NtwEVZJ10
>>81
秋葉原の治安を乱しているのは、
TX経由で侵入してくる茨城の観光DQNだろう
89名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:05:03 ID:TFQXEG8Q0
駅ビルを解体したら総武線が脱線しちゃうじゃねえか
90名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:06:42 ID:fRx2BGAY0
だから、昭和通り口は全解体なしで改装しただろと(ry
っていうか、駅中心部に結構な大空間作ったし。
91名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:07:19 ID:wDUW4P7Z0
サイコな駅舎で駅ビルなわけだ
92名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:18:16 ID:fX0rIOna0
>>86
2〜3年前に3Fを全面改装してた事を言ってるんジャマイカ?
93名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 06:20:08 ID:NIgiLkjIO
アキバが普通の街になるのか…
。・゚・(ノД`)・゚・。
94名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 06:28:43 ID:DGP1482xO
>>93
別にアキハバラデパートは、秋葉原の「普通じゃない」部分なんか担ってないだろww

無くなるのは残念だけどさ(´・ω・`)
95名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 06:36:10 ID:IyFjOnliO
駅ナカ駅ナカ
96名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 06:36:22 ID:raQ98IEt0
>>94
でも、秋葉のカオスな感じを体現しているような存在だからな。
あのテナント構成の無節操さや、ごみごみ感が失われるのは、やっぱり寂しいいよ。
97名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 06:37:38 ID:IhmpS6Q70
ラジオセンターじゃなくて良かった
98名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 06:41:26 ID:7bWmre300
なんかアラビア圏のような響きだな


ジャララバードみてえな
99名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 06:42:14 ID:BYZmduHu0
ええ!あれ立て替えちゃうんだ?
あのボロい感じがいいのに。
100名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 06:43:26 ID:KwyKnobp0
ここに昔(といっても1年くらい前)あった模型屋のババアが警戒心丸出しですごかった。
あまりのすごさにレジの打ち間違えの被害にあいますた。
しかも同時にその購入品が不良品(中国産。パーツが溶けてた)という
今までに無いくらいのユニークな企画で楽しませてくれた。

………それが無くなるんですね
101名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 06:48:21 ID:Bwm8VrCXO
ここの実演販売で初めてジッポ買ったんだよな
辞書サイズのジッポがあったから今度
買いにいくか
102名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:09:02 ID:hpCRpiBb0
狭いカウンターのお好み焼きと2階のトイレには世話になったな
103名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:08:28 ID:7VOaR+FH0
>>100
そこだけ聞くと無くなった方が良さそうだなw
104名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:25:56 ID:U4ghG7Ix0
どうせ○○IT協会とか秋葉原にかこつけた天下りの法人オフィスが出来るんだろうな
外観はまたまたガラス張り真っ白
105名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:34:44 ID:6xlxXZAJ0
>>81
普通の古い駅ビルだよ。
106名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:47:32 ID:NIgiLkjIO
>>94
四半世紀アキバに通ってる俺の気持ちは分かるまい…
(つД`)
107名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:49:29 ID:XssKFR3X0
>>106
四半世紀前から通っているなら、トランジスタとか抵抗とか
バラで買ってた口だな。
電気パーツの街だったのが、今やアニメとエロゲとメイドさんに占拠されてしまった。
108名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 08:57:31 ID:NIgiLkjIO
>>107
アニヲタとかエロゲが入ってきた辺りから、アキバは変わった希ガス…
109名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:08:37 ID:1tuNL39bO
前に2階にあった酒屋さんしってる?
百均のとなりにあったんだけどさ
あそこが地味に色んな酒あってよかったんだけどな
110名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:23:08 ID:yIUtDfdz0
あのレトロチックな建物がたまらなくよかったのになぁ。
111名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:32:42 ID:XcPLCpVzO
諸行無常。
なくなるのは寂しいがしょうがない

肝心なのは次に何が産まれるかだ
秋葉らしいマニアもニヤリとするものにしてほしいものだ
112名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 09:40:50 ID:Epm3jAr00
>>104
ダイビルに投資ナントカってのが入ってるよ(w

>>109
TX方面へ抜ける東西通路に店が移った。営業中。
113名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 10:34:59 ID:nsOmSl/R0
>>77
秋葉原デパートのガンダムショップ破綻による大規模リニューアルのときに、
似た発言をいっぱい見たなぁ・・・
114名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 11:30:20 ID:vFk6OLJS0
2なら閉店見直し
115名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 11:31:26 ID:V4SIVHgF0
建て替えはいいけど
UDXみたいなお高くとまったビルにはしないでほしい
116名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:03:34 ID:Q1KCUZ7Y0
好意的に捉えるなら、駅ビルにシネコンが入ってくれればまぁ嬉しいかな
秋葉原って映画館なかったよね?
117名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:08:56 ID:DvpEqbCtO
あーマジかよー・・・
DQNにバカギャル、ドンキに風俗と、俺の知ってる秋葉原がどんどん汚されていく・・
ところで、駅構内や床面のエロゲ広告はまだ消えてないよな? あれこそ秋葉原の真の名物だと思うんだが。
118名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:09:13 ID:9whH8NW20
あの狭いとこに映画館は無理だなぁ(´・ω・`)
UDXってそういう施設入れなかったのが不思議だな。
119名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:11:25 ID:QtVIQnBeO
手品売ってるおっちゃんが無事ならその他はどうでもいい
120名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:16:24 ID:oM4YsFuHO
UDXにシアターあるよ。1スクリーンだけだけど。
121名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:19:59 ID:gM3or6uI0
子供の頃深川に住んでいたが、
秋葉原からバスで帰るとき、
バス待ちの時間を、よくアキハバラデパート内の喫茶店で過ごしたな。
ホットケーキを食わせてもらって喜んだっけw
あと、名店街みたいな売り場で「榮太郎飴」を買ってもらうのも楽しかった。

ちなみにあの頃はまだ普通に都電(ちんちん電車)が走ってましたヽ( ´▽`)ノ
122名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:21:15 ID:MMMkmVDk0
秋葉原もすっかりオタクどもの風俗街になってしまったな。
123名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:21:53 ID:PV3fTk1H0
昔、ここの部品屋に毎日のように通ってた・・・。
拉致監禁されるなら、絶対にここがいいな。
124エラ通信:2006/12/04(月) 12:23:57 ID:ZsLKg3U00
だけど、あそこの採算は十分以上に取れていると思うのだが。
125名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:28:06 ID:xDg1aJh7O
エロゲ広告も秋葉原の汚染原因の一つだろ。
分際をわきまえないものばかり増えた。
126名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:31:55 ID:momAkvh00
古炉奈と伊万里さえあれば俺の中の秋葉は死なない。
127名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 14:15:09 ID:3t/3iBxT0
>>125
汚染?
秋葉原じゃ浄化こそ汚染だぜ!
128名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 14:18:22 ID:5iuMGtO40
1Fの立ち食いお好み焼き屋と2階の100円ショップにはお世話になったよ
あとネクタイとか安く買った思い出がある
首都圏から離れてしまったのでずっと行ってないな
129名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 14:19:31 ID:wrI3v+ul0

アキハバラデート
130名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 14:35:57 ID:CH8TeLm80
とろろ(´・ω・`)
きじ丼(´・ω・`)
極辛カレー(´・ω・`)
131名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 14:52:39 ID:IDJ3ekmB0
せっかくだから総武線を複々線化して中央快速を錦糸町まで延伸して
東京-御茶ノ水間は廃止
そして東京駅のあまったホームに常磐線を通せばいいかも
132名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 15:52:37 ID:FotcXtUz0
>>131
上野〜東京間を常磐線延長はいいとして、中央線のホームに常磐線持ってくる
となると 大掛かりな工事になりそうだな。
133名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 16:34:01 ID:6DHeRE5z0
>>126
両方とも高くねーか?
でもオタが少ないから一休みによく使うけど
134名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 16:55:38 ID:0JmMIGVd0
>>19
5年ほど前アミノ酸ブームがクル前
実演販売の親父がアミノ酸が体に悪いって言って健康食品販売してたぞ。
水以外の全ての食材にアミノ酸含まれてるのに。
今ブームに夢中のやつといい、実演販売の親父といい、学がNASAスギ。
135名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 16:57:37 ID:42Rf4e/E0
秋葉原は俺たちオシャレな人間の場所となる。キモオタは出て行け。
136名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 16:58:14 ID:0JmMIGVd0
>>21
お前交通博物館にもいったクチだろw
137名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 17:00:11 ID:UDMbikWw0
圧倒的な家電の中で、PCを探していたころが懐かしいな。
138名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 17:01:28 ID:Tf2Xj0VG0
これは悲しい
139名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 17:06:18 ID:vXtDZeNY0
中央通り、末広町方面から
ビル所有者、土地所有者が漢字3文字な奴等に
徐々に支配されてる件に関して
140名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 17:06:36 ID:0JmMIGVd0
>>108
古くなったから解体は受け入れてもいいけど、
アニメヲタクとかメイドさんとかあそこらへんのキモイ連中をまず駆逐してからにして欲しい。
141名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 17:09:55 ID:0JmMIGVd0
>>117
お前みたいなエロゲヲタはTXに乗ってやってきた
北関東人と共倒れしろ。
142名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 17:13:07 ID:rwfku9/l0
学生の頃お好み焼きをよく食べてたな、しかしオタ系の店もいい加減飽和状態だと思う。
俺としては新宿伊勢丹のような百貨店ができてほしいが無理かなやはり。
143名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 17:17:58 ID:U4ghG7Ix0
あのへんじゃ上野や錦糸町や東京駅にデパートいっぱいあるしな
144名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 17:48:34 ID:XItEciT40
>>84
新しくなったんだ。
いつ、止まってもへたすると落ちそうな動きをしてたから。

新しいアキハバラデパートって何階建てになるんだろ?
6回以上ならば、3回までは今までの感じのままに戻して欲しいな。
ペッパーは要らないけど。
立て替えで出て行く店に対して優先入店権ってないのかな?
ヨドバシ側のアトレヴィの大きい感じになってしまいそうだけど、
あれだけはやめて欲しいな。
145名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 17:52:55 ID:9whH8NW20
建て替えても3階建ての予感が・・・
146名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 17:54:47 ID:UVsM6MBt0
あそこの1Fでお好み焼き食べるの好きだったのになあ…
147名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 18:01:10 ID:VmJqizW90
>>47
東西通路(アキバセレクト館)では雑貨の百均は未だやってるけど、食品の方は既に閉店してるよ。
でもデパートの方の百均も何処かに移転して続けるらしい。


148名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 18:01:30 ID:taE5FvNj0
どんどん変わっていくなあ秋葉原。
東京は変化のスピードが速いね。

俺は5年ほど前に秋葉原へ行ったのが最後だ。
149名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 18:04:43 ID:AzJU6+760
>>132
常磐線を中央線のホームに持ってくるのも大規模工事必要だが、
中央線快速錦糸町に伸ばすのが既に無理だろ。
錦糸町はホーム余ってないぞw
150名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 18:06:07 ID:c/Uj1m6A0
京浜東北線の大船方面フォームの前に昼間よく止まってた常磐線の古い電車が
あそこによく似合ってよかったなー
151名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 18:06:15 ID:VmJqizW90
デパート前で「市販のシャンプーは髪に悪影響がある」と言ってシャンプー、リンス等を売ってた。
でも売ってるオジさんがかなりの薄毛だった。

152名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 18:08:56 ID:4a7JUecL0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
二十年前にここで買った折り畳み傘
最近まで使ってたよw 
153名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 18:09:44 ID:Bk52R/rqO
俺がまだ小さい頃から行ってたよ、あのデパート。
交通博物館、駅前公園、デパート…

俺の思い出が次々、消えていってしまう…orz
154名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 18:12:04 ID:auNBmX5X0
ラジオ会館
ラジオストア
ラジオデパート

しか行かない
155名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 18:47:21 ID:SeaQJoIU0
盛り合わせ400円
メニューにはないアキバの定番
156名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 18:48:34 ID:1bWR9vTa0
あのごちゃごちゃした感じは残して欲しいね。
157名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 19:10:07 ID:xc0naJHS0
つ「駅ナカ」固定資産税課税

これで駄目だと思ったんだろうな。
東京都に潰されたようなもんだ。
158名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 19:53:43 ID:VmJqizW90
石原のヤローめ!

159名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 19:54:55 ID:3tqIq10B0
デパート自体が総武緩行線の高架だから、ここらで一旦閉店しなければい
つまで経っても耐震補強に着手できないという事情もあるんだろう。
しかしペッパーランチはどこに出来ても臭気が酷い。
あれのおかげでアキハバラデパートで食事をする機会が激減した。
リニューアルしてもあれだけは入れないで欲しい。

>>139
大陸?それとも半島?
どちらにしても由々しき事態。
大陸化が進むと、アキバが公然と秋叶原などと表記されるようになる
ので極めて遺憾。
160名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 20:09:37 ID:2OLIUDp80
食料品の100均、よく使ってたよ。
連絡通路にも店ができたのは、この予兆だったんだね…
161名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 20:17:08 ID:OngeJfM20
>>157
元々駅ナカではない
162名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 20:22:35 ID:HLjpEi+80
>>150
そうそう
あれ見ると秋葉原に来たって感じがする

もう停まってないの?
163名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 20:26:17 ID:hx/nks9b0
あそこ終わっちゃうのか
164名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 20:47:08 ID:XItEciT40
165名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 20:53:35 ID:t7jXjSWN0
一階の隅にある物産店のふりかけ、美味しかったのに・・・。
166名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 21:21:16 ID:7bXhhgrl0
>>60
>って連呼してたおじさん、まだいるの?
血の月曜に粛正された。
167名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 21:53:06 ID:3ovxS+a10
ペッパーランチなんてヨドバシの8階にあるんだから
それで十分だよなあ
168名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 21:54:09 ID:dAxr9QbV0
案外新しい施設ができたら、できたでよかった。って思うクチだろ?
どっちかつーとオマイラ。
169名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 21:54:17 ID:Ytk8w/K50
>>162
415系だっけ?
新型に入れ替え始めてるらしく、その新しい方が止まってることも増えてるとか。
170名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 21:58:41 ID:BYlBWB6K0
すまんが誰か教えてくれ

2Fの100円食料品ショップは残るのか?
それともどこか移転するのか?
あの店がないと生きてゆけん,,,
171中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/12/04(月) 21:59:32 ID:bLXPrZak0
うそだあああああああああああああああああああああ

あそこの2階の100円ショップには秋葉原行くたびにお世話になってたのに
うわあああああああああああああああああああああああ
172名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:03:02 ID:OCWNTDC50
>>170
少なくともアキバデパートの建物全体が閉店だから、残らないだろ。

100円食料品ショップって、東西自由通路にもあるが、品揃えが違うかw
173名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:04:16 ID:/RkPOWyk0
そんな・・・あそこ便利だったのに・・・・・・・
174名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:05:27 ID:JhJ674J70
あそこの100円ショップは本当に重宝したよ
2本100円の飲料が最高
マジで無くなるんかよ
175名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:05:42 ID:MeDc3/vY0
>>170
電気街口から中央口に抜ける通路の新しくできた100円ショップは残るらしいが、
そっちのは無くなるんじゃないかなあ
176名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:10:52 ID:AdEQ7tr10
秋葉原がクーロン城みたいなすっげぇカオスな世界になったら面白いのに。
177名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:13:27 ID:oYiO8os60
「アキバハラデパート」は大丈夫か?
178名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:14:05 ID:3ovxS+a10
あのカオス的な風情は残して欲しいよ
179名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:16:45 ID:GoxuaI7M0
厨房の頃、アキバハラデパートで電子パーツを売っていると勘違いしてウロウロしたのが懐かしい
180名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:21:06 ID:I0R/qxDd0
あのボロい感じがよかったのになぁ。
また無個性な名建物が一つ増えるのか。
181名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:23:25 ID:zggb9Stq0
・゚・(ノД`)・゚・ 俺の聖地が・・・
182名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:24:17 ID:3ovxS+a10
これどこがデパートやねん、ってのがアキハバラデパートの良さだと思う
183名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:24:37 ID:jsWoYoHA0
>>180
原宿の表参道ヒルズなんかもそうだけど、
元の建物の味を全無視で立て替えるからねぇ。
どうせ小奇麗なお洒落さん駅ビルに立て替えられるんだとおもうよ・・
184名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:27:09 ID:88Oj+gl10
「ボロな感じ」だけならなら残しようもあるが
本当にボロだからなぁ…
ま、長らくお疲れちゃんと言ったトコロで
185名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:27:54 ID:wbZmHajy0
月にいくらエロ関係にお金を使っていますか?
おまいらの、エンゲル係数ならぬ「エロゲル係数」を教えてください。


毒男が「エロゲル係数」を報告するスレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1165235422/
186名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:31:35 ID:sHtXJ2Nw0
あのボロさがいいんだがな・・・それに代わる場所って用意されてるんだろうか?
187名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:31:53 ID:b/IHZRyT0
>>1
>  建物の老朽化で若年層の客離れが進み、前年度の売り上げが約35億円に落ち込んでいた。

十分たいしたもんじゃないか?

ところで今日↑にもあった値札\98,000-の時計を\10,500-で買ってきたよ。
188名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:33:10 ID:K5fg3u6N0
アトレ恵比寿やアトレ目黒みたいな感じになるのでは?
189名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:33:12 ID:88Oj+gl10
>>186
シモジマ超おすすめ
ぶらぶら散歩しる
190名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:36:25 ID:Cs8E1QS80
ボロイのがいいってのもわからんではないが・・・。

不動産屋からしてみれば
あんなに魅力的な立地条件はないわけで・・・。
でっかいビルたてて
たくさんテナント入れたほうが
儲かるもんな。


191名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:37:33 ID:XItEciT40
券売機・改札・改札入って10メートルぐらいはアキハバラデパートの建物だよな〜。
改札をしばらく潰さないと、解体もできないんじゃないか?
あのコンビニの建物は何処の物?あれもJR?
192名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:37:34 ID:WWSWoqAa0
新築したらあの狭いテナント契約はありえない
かなりの店舗が事実上追い出されるんじゃ
193名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:41:17 ID:nju68gvQ0
ブレードランナーみたいに
古くてカオスな部分と
新しくて整然とした部分と
両立してほしかった
194名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:44:17 ID:TeT8/hOO0
紳士服屋が便利だった
195名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:47:05 ID:VmJqizW90
>>170
>147

196名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:02:20 ID:L1oh0DI80
>>176
怖くて近づけねぇよww
197名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:07:25 ID:kTLHDFb00
君はバラバラハートはアキハパラ〜♪
なんちゃって
198名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:18:56 ID:VHnDSnn1O
なくなるのかー…。個人的には思い出深いとこなんだけどな
199名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:20:36 ID:sJj5j13t0
ワッシーのアキハバラの歌聴きながら寝よう。
コロナのコーヒーはたけぇよ
200名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:20:51 ID:V7dSlmvs0
毎週100円ショップに通ってたなあ、4,5年前だが
201名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:25:21 ID:gEC/YoIc0
総武線出口から秋葉原デパート口に降りたときにところどころ階段が平らでなくて気を付けながら降りるのがあれはあれでいいんだけどなぁ
絶対になくなるだろうなぁ。
55年前にあんなに天井の吹き抜けがある斬新な建物をつくったんですよ?
建築家だれだったんだろ・・・
202名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:47:22 ID:ifigHisA0
も、いやだよ・・・渋谷系と二次元ヲタに占拠された秋葉原なんて・・・
電気街秋葉原の象徴的な建物だったのに・・・
203名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:49:37 ID:0s6bQO7M0
中学生の頃2回目に秋葉原に行ったときに中央線から
秋葉原デパートの中に入って迷子になっちまった。
1Fに降りる階段がわからんかった。
あれからもう30年か。。。。
204名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:51:02 ID:qIG9t40A0
コインロッカーがある階段側の一階にあるジュース結構のんだな。
205名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:20:44 ID:n6rd9Lbi0
>>201
デパート口の階段はともかく、改札は無くならないでそ。
と言うか、無くなったら困る。
デパート口改札が無くなると、総武線から電気街口まで思いっきり遠回りになっちゃう。
206名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:23:32 ID:a7bA7MpB0
>>202
それはヲタのせいじゃないだろうw
207名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:24:47 ID:zrvElyyg0
マックとユニクロと100円ショップがなくなってしまうのか・・・
208名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:25:52 ID:cqUorfs+0
209名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:27:07 ID:q54FqW2g0
なんだとおおおおおおおおおおおおおおおおおお?!
210名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:31:48 ID:xXFsOdMA0
>>208
涙とともに保存した
211名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:35:31 ID:5IAtpUIH0
>>205
いや、建物自体を解体するんだから、なくなるでしょ。
昔はデパート口を使うと、混雑する電気街改札口を回避できたけど、
コンコースが広くなったから昔ほどはありがたくなくなったでしょ。
エスカレーター・エレベーターで総武線ホームまで上がれるし。
212名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:37:54 ID:4OfYKOhF0
>>208
なんか広場だった頃の方が近代的だな・・・
213名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:38:56 ID:BTcQh2QY0
90年代の秋葉原の風景をお持ちの方いたらあげて下さい m(__)m


214名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:41:25 ID:1mHve89h0
生ジュース飲みながら仲間と待ち合わせしたな。。。

215名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:41:39 ID:BTcQh2QY0
こう比較して見るとUDEXイラネ
アキバの街にあわねーな。
いつかもとのバスケットボール広場に戻してください。
216名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:45:24 ID:4OfYKOhF0
まぁ変化が早いと言う事は商業が活発だって言う証拠だね。
217名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:01:31 ID:0lzwvMO90
とりあえず店員の俺がとおりますよ。

輸入雑貨と酒はデパートなくなっても残るよ、
何時までかしらんが。

ってか東西連絡通路予想以上に知名度低いなwww
218名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:15:21 ID:/HyiEny/0
>>217
>東西連絡通路に移動してる輸入雑貨と酒は残って、
キャンドゥも残って100円食料品は無くなったのか?
ところで、東西連絡通路って、あれ、仮の通路っぽいけど?
あそこも、しばらくしたら、総撤退?
219名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:38:52 ID:j9fVJSxz0
>>217
駅の東はヨドバシくらいしか行く場所ねーしwww
あんま使わんよね(´・ω・`)
220名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:42:09 ID:n6rd9Lbi0
>>217
> 東西連絡通路予想以上に知名度低いな
知ってるが、あまり使われてないんでないの?
何だかんだ言っても、電気街口の反対側にはヨドバシしかないから。
俺も買い物する時は、大抵中央通り沿いだもん。
221名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 02:57:18 ID:c5813Nrb0
これ以上新築ビルが立つと千代田区の他の地区と変わらない単なるオフィス街になる予感。
222名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 03:01:52 ID:KbU2AZti0
今月中に行っとくかな・・・
223名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 03:11:01 ID:HEZAouS5O
>>212
確かにそうたね。
広場に戻せばいいのにな。
224名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 03:23:44 ID:gEwm/Ots0
そのうちラジ館やラジデパも改築するのかな
225名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 03:36:10 ID:/HyiEny/0
そういえば、アキハバラデパートの壁沿いのラジオセンターなどの店は?
>>208
>>vip394128.jpg
これはこれで、スポーツしてる奴らが、うざかったような?w
その前はなんだっけ?駐車場?荒れた空き地?
226名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 04:19:59 ID:HEZAouS5O
>>225
青果市場。
駅前には災害用に広場ぐらいあるべきだな。
227名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 04:32:18 ID:Dc89OSRP0
売り上げ落ちてたのか。
もっと利用しとけば良かったな。とは言っても1Fで鳥丼食うぐらいしか出来ないが。
228名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 04:53:50 ID:2UqWo8pE0
>>225
アニラジで「駅前でバスケをしている奴らが鳩を虐待していた」なる
葉書が採用されていたのを聴いたことがある。
ヲタしかいない街だから調子に乗っていたのかもしれないな。
229名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 05:07:25 ID:YinT76wT0
総武線のホームからすぐ地上に降りられるようにしてくれ〜〜〜〜
そしたら許す。
230名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 05:11:21 ID:M/SOS6bL0
1000人規模のホール作ってくれよ。
一ツ橋ホールとか文京シビックホールとか
九段会館とか遠いし。
アニメ声優イベントは全部アキバでやってくれ。
231名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 05:12:08 ID:fYsQBEgi0
>>30
違う方面でマニアックになったけどね・・・ orz
232名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 06:25:26 ID:PDq74+czO
まじで?100円ショップ利用出来ねえじゃんかよ
233名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 06:29:29 ID:8l9/Vsrs0
>>230
コンサートホールってのは、集客上、良いアイディアかもな。
年中、何かしらのオタイベントをやってる街か。

でも、1000人のホールを埋められる声優ってそんなに居ないだろ?
100人ぐらいの小ホールを、大量に作った方が良くないか。
234名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 06:33:55 ID:J2H7/SpH0
235名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 06:38:43 ID:bKZS2Lw30
あの油臭いアキハバラデパートが無くなるのか・・
236名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 06:39:20 ID:d/HerI9A0
終電ぐらいまでやっていれば利用したのにな。
237名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 06:41:42 ID:XyHRgvUi0
驚いた
なくなっちゃうのかよ
飯田橋にある小中高に通っていたから、乗り換えの時によく立ち寄って
飯食ったり立ち読みをしたもんだよ。
寂しいなあ
238名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 06:43:47 ID:XyHRgvUi0
文房具屋でシャープペンを買ったり下でたこ焼きを食べたりしたことも懐かしいなあ
土曜日の午後なんて帰りによく寄ったもんだ。
239名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 06:44:30 ID:aw7mlBHH0
>>225
俺はスケボーの奴がうざかったな。しかもそのまま電気街に出たりするし。

昔はカレー、丼や(一階真ん中の)のみ行ってたけど最近は100均しか行かなくなったな。
240名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 06:48:43 ID:XyHRgvUi0
昔は市場があってつくばTXの方は貨物の駅があったんだよな。
地形もかなり変わったし、秋葉原がどんどん変化して行くなあ。
241名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 06:54:50 ID:Sp5e5X7CO
こち亀でやりそうだな
242名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 07:00:15 ID:GRIwHShS0
なくなると聞くと寂しいが、確かに最近行ってなかった・・。
243名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 07:31:05 ID:gzyfyBxVO
デパート直結改札で100均もユニクロもマツキヨもあって便利だたのに。。。(´・ω・`)
244名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 09:19:25 ID:JJnHt2Y/0
東西通路の百均は既に閉店してますた。
あっちは残るんじゃなかったのか…
245名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 09:51:25 ID:d/HerI9A0
あのあたり、行くたびに店とか通路とか変わってるよな。
246名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 09:58:04 ID:0lzwvMO90
>>218
そう、食料品だけがなくなった。
通路は今のところ潰す話しはきいてない。
食料品の所は別テナントが入る予定らしいが
何がはいるかはわからん
通路内のほかの店舗は社員のために残るんじゃない?

>>244
潰すって話はかなりギリギリで聞かされた。
247名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:02:58 ID:WzPlo4oM0
ラジオセンターは大丈夫なのか???
それが心配
つか二次元の施設とかにするなよもうたくさんだ
248名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 14:21:48 ID:ikGvpdH10
マジ切ない ユニクロもマクドも行く度に利用してたのに
総武線のホームからだと、デパート内の階段下りれば直ぐ駅前に出れたし
249名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 14:26:41 ID:UBScEwHvO
10年前くらいアキバ勤務だったけどユニクロなんざなかった〜
250名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 14:35:03 ID:v78WWYmy0
本当かよ。10年ぶりくらいに秋葉原行こうかな。
251名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 14:38:22 ID:phkiVULh0
あのこ汚いのが味があってよかったけどね。
ガード下がなくなったら本当に秋葉原は終了だろうな。
252名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 14:44:42 ID:D8Q1dpcn0
>>230
ホールになりうる空間がUDXだったかダイビルだったかにあるんだが、ゲロ高で大企業の
プロモーションくらいにしか使えない。
新築しても、これらと同じ価格帯の借り賃になると思うので、どちらにしてもオタイベントを
開ける空間にはならないと思われ。

実質アニオタ用イベントはアニメイトやアソビット、ヤマギワのような店舗のイベントスペースを
借りるか、駅前のラジ館最上階イベントフロアしかない罠。
253名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 14:45:42 ID:lw9/aKxP0
とりあえずペッパーランチは残しておいてくれ
254名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 14:49:15 ID:mhjMpi5u0
アキバはペッパーランチ多すぎ
255名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 14:50:11 ID:RF5NxXZ30
>>1階ではパラソルの下、実演販売を行う店舗が並んでおり

マーフィー岡田が、「見てっ!見てっ!見てっ!」
ってやってたのがなつかすい。
256名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 14:50:31 ID:bp/zTcYh0
秋葉原でパートか
257名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 14:52:36 ID:EbFRF0++0
>>254
アキバのオタどもは脂ギトギトの安い肉を脂ベトベトの狭い店内でひしめき合って
食うのがお似合いだ
258名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 14:53:24 ID:B+ZD1CIC0
>>257
余裕で萬世
259名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 14:55:15 ID:IGR1TnPe0
ペッパーランチはひどいな
あんな餌でほんと満足なのか?
260名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 14:55:30 ID:o2QrHmx10
幼稚園の頃親に連れられて行ったのが初めてだったなぁ
今でも地方行った友人が上京してきた時、飯食うために利用してたんだが・・・
交通博物館に続いてまた秋葉原の旧き良き施設が無くなっちゃうのか(ノД`)
261名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 14:57:28 ID:tQnkb60h0
>>252
ダイビルやUDXはマジいらない。
俺はよく秋葉原を通るが利用する気になれず入ったことない。
馴染み深いものがまた一つなくなっちまうんだな。
262名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 15:01:44 ID:DCjdpaKJ0
30階立てのゲーセンができるらしいな。
秋葉系のみなさんおめでとう!
263名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 15:03:42 ID:snGKp3u90
1階のお好み焼き美味しかった!
264名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 15:05:31 ID:gUDZ8kLt0
>>263
足が疲れて、腹減った状態で食べるからじゃね?
265名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 15:06:58 ID:u7QcWbrp0
>>234のデパート1階内の食い物屋はそこそこ安定だったが
外にあったミスター陳は死ぬほどまずかったな、場所がいいのか何時も混んでたけど
266名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 15:08:46 ID:l16xxYe/0
>>261
> ダイビルやUDXはマジいらない。
特にダイビルがいらない
トイレが自由に使えないんだもん
UDXの方はトイレ使えるからいいけど
267名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 15:12:57 ID:UogWqjPa0
ダイビルがゴミ。
UDXは下のスーパーとか便利。
トイレもキレイ。
268名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 15:16:28 ID:PfkKtkJ50
あの古さがいいのに・・・・・!!
もう日本って本当に変になってる
269名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 15:18:59 ID:dNiX3n390
>>234
うわwwwミスターチンにカレー屋、懐かしスww
工房の頃よく行ったな。
。゚(゚´Д`゚)゚。
そういえば、陳の直ぐ近くにもう一軒ラーメン屋あったよな?
今ミニコンビニになってるあたりに。
270名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 15:21:06 ID:EbFRF0++0
>>269
東銀座に移転して立派な店舗になったけど、潰れたらしい
271名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 15:22:03 ID:dNiX3n390
UDXのトイレに初めて入ったとき、便所と間違えて先に手洗い場に
入った事ある奴いるだろ?w

>>270
(´・ω・`)
272名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 15:22:53 ID:v3MH7dwm0
残念です・・・
273名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 15:24:44 ID:a7bA7MpB0
まあ秋葉原だけずっと変わらんわけにもいかんだろうしなぁ
274名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 15:25:06 ID:NhzdYdtt0
できた頃はピッカピカの新品だったんだぜ?
275名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 15:26:39 ID:TNi2gisJO
昨日秋葉で貼紙見て驚いた
カレー一杯しか食べたことないけど

ヨドバシは秋葉の全てを奪っていった
276名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 15:28:24 ID:kfTMMz+sO
今行ってきた…
無理して1Fを数件ハシゴして、アキドラ買った…
何かさ、ほとんどのお客さんが寂しげに「ごちそうさま」って言って行くんだよね('A`)


ごちそうさまでした。
277名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 16:15:01 ID:MIgqYwl30
>>276
ピザるよ

俺もさっき行ってきて何か買おうと思って取り敢えず靴を買った。
278名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 17:17:29 ID:50+wO1jm0
>>264
昔は、美味かったが、今はマズー
途中で 経営者でも変わったのかね??
279名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:09:54 ID:/HyiEny/0
ttp://www.akibablog.net/archives/2006/10/post_854.html
ロケット本店跡は取り壊しの建て直しなんだな。
しかし、2〜3年後は変わりすぎ状態になりそう。
日通ビルといい、ホールを造りすぎじゃないか?
需要が有るのか?
レトロ地区というか、XX博物館とかじゃないけど、
そんな所を作れないのか?
東京都って、すべての土地を売ってしまった?
基幹産業とか技術がどうのこうのと大田区の中小企業の大切さを言ってる石原なら
どこかに、そんな部品屋とか残せる場所作ってくれよ。(ビルの中でも良いけど)
280名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:21:04 ID:/HyiEny/0
281名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:26:20 ID:9z6UTa9B0
>>279
arkのあったビルの奥右側、鳥居が立ってるのな。
コンコン様があった。
282名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:29:39 ID:kfTMMz+sO
高架に気を使いつつの解体&建築だから3年以上かかるとか言ってた。

長いなぁ…。
283名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:33:24 ID:W63voUm10
とり丼はどうなるの(´・ω・`)?
半年に一度しか秋葉は行かないけど、
必ずあそこのとり丼食べてたのに。
284名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 20:53:12 ID:c5813Nrb0
>>234
ミスター珍開店直後によく食いに行ってた、また行こうかな。
285名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:00:59 ID:uRM2kmpl0
286名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:07:32 ID:pYdWHEc90
食品百均が存続するらしいので一安心  ヽ(´ー`;)ノ
287名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:10:51 ID:c5813Nrb0
>>285
2階の回転寿司にも行こう、あそこは昔喫茶店だった場所、かき氷食べた思い出がなつかしい。
288名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:11:34 ID:VEiM30K40
池袋地下のスナックランドが無くなった時に青春が終わった
アキハバラデパートの消滅と共に、俺も終わるんか…
289名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:32:32 ID:9HFlsoIx0
行く年来る年で中継決定だな。
290名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:39:50 ID:HEZAouS5O
291名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:40:39 ID:VZvrwJo90
>>290
404
292名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:20:45 ID:u0t30gJI0
>>286
>食品百均が存続するらしいので一安心  ヽ(´ー`;)ノ

マジですか?うれしい
詳細を教えてくださいませ
293名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:35:06 ID:ync4aPHQO
>>286
いや、普通に無くなる。
ってか12月いっぱいでバイト打ち切られるから
存続出来る要素ないよ。

今でさえ店に社員2人しか居ないのに。


残る予定が有るのは今通路に入ってる
酒と輸入とキャンと鞄だけ。
294名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:37:31 ID:u0t30gJI0
orz

移転でも何でもいいから食品百円はなんとか存続してくれー
295名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:21:54 ID:ZCvyoFp60
>>289
ゴーン・・・・・・
ここ東京・秋葉原では、今日限りで閉店する駅ビルの中の100円ショップに、
名残を惜しむ方々が詰めかけて、最後の時が来るのを静かに見守っています。
296名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:29:07 ID:kfTMMz+sO
閉店は大晦日の16時だってさ。
297名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:35:57 ID:/HyiEny/0
あの食料品のハンドレッドの経営主ってどこ?
アキハバラデパート直?
ドンキは安くないし、ロジャースでもできればいいのに。
298名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:50:38 ID:um8zI+Yx0
>>297
×ロジャース
○ロヂャース

サイタマは正しく。
299名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:02:47 ID:p9GgBSUm0
>>293
質問している客に店員(バイトだか社員だか不明)が「場所を変えて続ける」と
言ってるのを傍らで聞いていたんだが…

300名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:24:14 ID:G5Cs3/YzO
クレープ立ち食いしたじょ!
朝はラーメン屋の醤油のにおいがキツかったんだじょ!
301名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:45:04 ID:UxZ2zHb60
>>297
直営。

>>299
11月以前の時点での事なら、事態がかわって継続出来なくなった
11月以降にきいたなら聞き間違い。

移転するにしても、以前のスタッフがいなくなるから
いままでの様にはいかないと思うが。

移転できたらいいね、俺も困らないしなー。
302名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:47:28 ID:S6CIYtBq0
>>295
閉店が4時だから、除夜の鐘まだ鳴ってねーw
303名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:53:41 ID:p9GgBSUm0
百均なんて場所さえ見つければすぐに品物を移して始められる気がするが
そう簡単な物でもないのかなぁ…
304名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:04:22 ID:nHBECqFN0
食品安い店なら近所に「つるかめ」ないか?

http://www.coe.co.jp/company/c2/02_profile/05tenpo/05tenpo.html

百斤より安いこと多いぞ。
305名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:11:43 ID:aVLWO48J0
最終日に見に行く奴はねらーだと分かるような目印付けて行ってくれw
306名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:18:00 ID:U/gAyDir0
>>304
つるかめ安いよねー。秋葉に一番近いのは錦糸町か。
なんか聞いた事の無いようなB級品が激馬鹿安とか、ジャンク屋感覚(w
307名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 01:24:37 ID:2yfNPL9e0
>>261
>>266-267
そんなことないぞ。日立関係者にはとっても便利だ。
ダイビルには日立の社食もあるし、UDXには歯科・内科クリニックもある。
ダイビルのトイレだって日立の身分証見せれば24時間365日いつでも使える。
こんなに施設が充実してるのに何が不満なんだ、おまえらは?
308名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:00:31 ID:S6CIYtBq0
>>307
全国民のうち、日立の関係者が何パーセントいるか計算したら判ることじゃね?
309名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 02:52:42 ID:V8mRXF4V0
310名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:13:07 ID:zRYsSth90
オシャレカブレのカップル DQNは来るなよ
ゴミゴミとした中に親しみやすさと楽しさがあったんじゃないか
311名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 04:24:57 ID:Pc8DBNXM0
ついでだからホーム広くしろよ。
312名無しさん@6周年:2006/12/06(水) 05:22:45 ID:3uogoGAd0
マジな話、これブーム過ぎたらどーすんの?
秋葉原は、やや怪しい雰囲気があってこそ、人がたくさん来てるんだろ?
313名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:52:21 ID:kUNt1Boy0
地方の箱物行政ビルなんかみたいに、
テナントの入らない綺麗なビルが残る。
314名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 07:57:06 ID:IvLr0ztr0
>>313
そういう現象は首都圏近郊ですら出てきてるな。

315名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:01:14 ID:i/fWc3RHO
>>307
日立製品見せても入れる?
入れるならWooo持ってくわ
316名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:03:42 ID:q1oiT0wE0
ビルを建てる計画はブーム以前からあっただろう、常識的に考えて…
317名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 08:51:40 ID:aVLWO48J0
>>307
日立経営大丈夫か?

まぁ、日立本社が取り壊されても別に惜しくも無いが(´・ω・`)
318名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 09:43:35 ID:j81U6RqI0
>>314
ダイビル&UDXがすでにその雰囲気を漂わせてるな。
319名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:20:36 ID:+Q3/6X5u0
あのデパートの2階とヤマギワ、現ラオックスくらいしかトイレが無かったよね
下でカレー喰ってトイレ行ってその前のディスペンサーで金をおろしてた。
320名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:34:20 ID:IArmNNTa0
>>319
小物部品とか買ってる人ならラジオストアの2Fとか、ラジデパ各階、
ラジオ会館の上の方の階なんかも。
あと、芳林公園。
321名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:10:13 ID:Njbnxaq3O
322名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:22:33 ID:CF+Nu4Sz0
>>319
> 下でカレー喰ってトイレ行って

ウンコカレーの予感!
323名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:00:09 ID:cK3Qc+HfO
>>318
逆。あそこは経済圏が独立してるので回りが廃墟になってもテナントが空くことはない。
324名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:52:36 ID:1hxEYRPU0
あの100円ショップのきれいな巨乳のおねえさんに会えなくなるのか…
325名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 13:54:13 ID:nAJq/UJe0
>>324
肥かけて濃いよ
326名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 14:10:10 ID:5w7KyyiV0
100円男キタコレ
327名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:10:19 ID:WJPfoS3sO
得意先訪問で秋葉原に週1は通うので、アキハバラデパートはよく利用します。今日も寄りました。
鉄道模型売り場のジオラマが売りに出されてました。
40万くらいだったかな?欲しい気もするけど、お金も置き場所も…

子供の頃、爺さんに交通博物館の帰りに連れて行ってもらいました。
どの店か忘れましたが決まって同じ店に行き、ハンバーグを食べさせてもらう私。たいした食事を注文せず、昼間っから日本酒を何本も注文する爺さん。恥ずかしかったけどアキハバラデパートに行く度に思い出してました。
交通博物館も無くなり、秋葉原と爺さんの思い出の場所がまた消えて寂しいです。
328名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:44:43 ID:gTn7cVdi0
1~2Fぐらいも一般に解放しないようなビルをあんな場所に作る事自体間違ってるだろ。
ヨドバシ側に作れよ。
あのダイビルの場所(駅側の建物の場所も)は、広場としてイベントとかできるように空けておくべきだったと思うけど。
329名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:25:54 ID:98AHt72k0
10年たったらあのころはブームですごかったんだよ、
とか言って総
330名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:28:29 ID:hZkzyCLm0
普通に考えて低層階は商業施設、中層はオフィス、
高層階はJR系ホテルの「メトロポリタン秋葉原」でええやん
331名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:38:00 ID:hduYsjFn0
ダイビルはまじイラネ。
あんなんサンシャインみたいに町はずれにぽつんと建てりゃ十分だったのになに駅前占領してんねん。
デパート建て替えはしゃあない。
トイレとデパート口拡幅してくれれば許す。
たぶんアトレ定番の無印とユニクロは入るだろ。
1Fにはスタバと神戸屋だな
332名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:40:06 ID:75ebfY0u0
以前も閉店とかしてなかった?
333名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:53:09 ID:zvVfoYdW0
ラジオ・パソコン世代が31日に集まってほしい
334名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:03:05 ID:p9GgBSUm0
>>324
えっ〜そんな人居たかぁ?


335名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:03:07 ID:gPqAzFvz0
あの百均、百円ショップというものがなかった頃から存在していて
食品オンリーだったような記憶がある。消費期限が近い物や
メーカーだか問屋だかの売れ残りだか換金処分だかで仕入れるという話で
雑誌取材なんかでは商品の写真を出せなかったと。

そういやあ、ラジオガァデンはどうなるの?ほとんど終了状態なまま
だけど、まだ存続しているよねえ。
336名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:06:19 ID:Vl05CtxP0
学生時代100均で、バイトしてた。一年半。そこで女房も見つけた。
面接に来た俺が、ネクタイ無いから他に行くといったら、当時の人事課長「ネクタ
イ」「ワイシャツ」「黒ズボン」まで買ってくれた。しかも社員帳(=自腹)で。

息子の名前は死んだ「マイプラ」(=ファッション雑貨)の課長から付けら
れたあだ名に、ちなんでつけた。いい人が実に多い気持ちのあるところだ
った。今も居る「A」、年内にガキ連れて行くぞ!
337名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:16:58 ID:yX4GWeep0
いすずorきじ丼or珍の辛ラーメンと半チャーハンってのが
昼休憩の定番だったんだが…全滅か

いすずなくなったの随分前だけど
338名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:22:54 ID:Vl05CtxP0
>>337
「みすず」(=醤油ラーメンオンリーのラーメン屋)?
339名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:27:35 ID:75DBSU610
駅前は広場にすればよかったのに、と激しく思うけどな。
オープンスペースこそが人を引き付けるということがオヤジどもは分かってない。
ダイビルはまだしも、その前にあるちっこい細長いビル、何だあれ?まじイラネ。
こういう、隙間を無理矢理埋めていくような低レベルな開発が人々を不幸にする。
340名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:36:11 ID:7emx3NUs0
パーツ屋のオヤジの店を立ち退かせ
エロ喫茶や風俗店を続々おったてて地上げでマージン頂くのが目的、
日本文化の破壊マンセー、治安悪化マンセー、

俺様は地上げで頂いたマージンで息子たちと美味い飯が食えてハッピー。
日本の文化?え?何それ? それで飯が食えるの?
僕は都知事だよ? アキバの町工房のオヤジや、築地の魚屋のオヤジと
対等なわけないじゃない。
あんな奴等の店なんか全部潰しちゃってデカイビルどーんとおったてて
地上げすればいいんだよ。

僕も儲かるしね
341名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:41:08 ID:nAJq/UJe0
>>340
> デカイビルどーんとおったてて地上げすればいいんだよ。


地上げした後にビル建てるんじゃね?
地上げってのは元来不動産用語で「宅地を取得する」という意味なんだけど知ってた?
342名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:42:05 ID:KhFBLM9l0
庶民のささやかな思い出の場所が無神経な勝ち組どもに次々破壊
されていくな。
1Fのミックスジュース売り場にいた声優みたいなロリ声店員は
今頃どうしてるだろう・・・好きだった orz
343名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:43:02 ID:mbHZDBNG0
何にせよ終わりに立ち会えるというのは
ある意味で幸せなのかもしれん。

これからの世代は良かった頃の秋葉原を知らないんだからな。
344名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:44:26 ID:6Jx9m1Cy0
何事も終わりがあるのさ
ジャスト55年、いい夢見れたかよ
345名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:55:08 ID:vDX12qHtO
>>342
のちの森永理科である
346名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:56:14 ID:ylZwvAdX0
朝鮮玉入れ遊技場になりそうな悪寒
347名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:58:15 ID:Y/Dh2vF50
>>342
今はおっさんである
348名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:59:04 ID:vDX12qHtO
駅を含んでてそれはないだろ
349名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:01:28 ID:WkaQdviz0
後のアラバハキデパートである。
350名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:02:15 ID:5zHFvQHu0
>>338
『いすず』で正しい
351名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:02:22 ID:6PbBIyk00
話は変わるけど、ラーメン屋の陳は健在?
閉店前に食いたいんだけど。
352名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:03:37 ID:1GZCtERG0
>>346
> 朝鮮玉入れ遊技場になりそう
それはいくらなんでもないでそ。
ところで、アキバのパチ屋って誰が行くんだ?
ヲタは行かないだろうし…。
353名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:04:48 ID:V8mRXF4V0
アキハバラデパート、55年の歴史に幕 売り上げ、ピーク時の半分以下

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000039-zdn_n-sci
354名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:04:53 ID:vDX12qHtO
どうでもいいが御徒町が山梨シルクセンター創業の地らしいな



のちのサンリオである
355名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:06:03 ID:nAJq/UJe0
>>352
だからエヴァとかあるんじゃん?
356名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:06:37 ID:ZHMt2VGt0
あそこの実演販売は、下手糞芸人よりプロの芸で人を集めてたからなぁ。
食堂街も、気軽に食える場所があって重宝してたのに・・・・。
357名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:06:39 ID:iH1hGm4y0
age
358名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:08:18 ID:vDX12qHtO
エヴァだらけのパチ屋って躊躇するな…
359名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:09:21 ID:UrgCF40pO
風俗モドキと朝鮮玉入れ屋か
氏ねばいいのに
360名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:09:44 ID:ZHMt2VGt0
総武線の高架って老朽化対策どうするんだろ。御茶ノ水と両国(幸い、折り返しホームも残ってる)
で折り返し運転にして、2年で全面作り変えとかやった方がいいのかもなぁ。
361名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:09:47 ID:ruKSrQYuO
ますますキモヲタ御用達の街になるなw
悪貨、良貨を駆逐するの典型だな
362名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:11:10 ID:Wqxtwxc+0
あの糞ドラマを作った
フジテレビが悪い。

なんだ、あの低脳な観光局は、
客は見世物じゃねーよ。。。
363名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:15:00 ID:1GZCtERG0
>>355
今時、エヴァなんぞでパチ屋に行くヲタがいるのか?
10年前のアニメだぞ。
364名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:16:38 ID:nAJq/UJe0
>>363
すまん適当に言っただけ。
俺はアニメもパチンコも全く興味ない。
365名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:16:55 ID:LR5XAEXn0
えええええええ閉店するのか、、、
あんまり小奇麗な商業ビルになると入りづらいなあ
366名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:17:15 ID:XjZnZxp0O
秋葉原で買い物して、デパートの中の本屋でエロ本買って
ミスター珍の辛ラーメンかラーメンいすずのラーメン大で食事
これ最強
367名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:20:41 ID:q3+dxNag0
>>363
小麦ちゃんのスロットってまだあるの?
368名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:22:26 ID:vDX12qHtO
改装後も同じ外観とかだったらベストなわけだが
そうはいかんか…来春までにどんなプランが…
369名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:24:18 ID:1GZCtERG0
>>367
スロはやった事ないんだ。
パチンコも10年以上前にやめた。
370名無しさん@七周年
50年も保ったのか