【政治】国家公務員採用「フリーター枠」断念、サラリーマンらも応募可能に…再チャレンジ支援

このエントリーをはてなブックマークに追加
871名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:11:24 ID:ftoFSyPH0
>>869
公務員の採用ってのは民間のように闇で男しか雇わないとか女しか雇わないとか、この年齢までしか雇わないって言うことをしないんだよ。
872名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:23:48 ID:2syxZPRr0
まあ、公務員でも、既卒は厳しいけどな。
もちろん、民間ほどではないが。

60の爺が試験合格しても、採用なし・名簿期限切れがオチでしょう。
873名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:24:07 ID:mwz2MF2l0
>>869
自殺者3万人みんなが中高年で無職が理由ってわけはないだろ。

年齢制限は合理的だし、最高裁でも認められている(上告棄却)。
874名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:14:43 ID:CFND8jDa0
おい、、
なんだよこれ、、、orz
875名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:21:47 ID:mPk6ud4K0
>>873
法律的に合理的だからって
政治的に問題ないわけじゃないだろ。
876名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:24:36 ID:CFND8jDa0
年齢制限が現行法律違反で無いというだけで、アメリカみたいに年齢による雇用差別を禁止する法律を
新たに作ればおkになる。

つか本当に酷いな、このニュースは。
元ニュースの時点でもジョークみたいな話だったのに、それがブラックジョークになった感じだ。
877名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:27:18 ID:Wt8IWIg80
今年の新卒は引く手あまた

一方

400万人のフリーターは正社員にもなれず
878名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:29:02 ID:UYYvLnQO0
郵便配達でもいいから官僚になりたい
879名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:30:29 ID:WfVNMN5V0
>>877
まあ、比較の問題だからな。
若い22歳前後の新卒と30歳過ぎの職歴無しニートじゃ
比較したら前者を採るだろうよ。
880名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:32:27 ID:JAcG0crS0
初チャレンジのニートは支援対象に入るんでしょうか?
881名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:35:20 ID:Wt8IWIg80
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165134831/
【調査】"取り残された「就職氷河期世代」" 非正社員の比率、初めて「3人に1人」超える…総務省★4
882名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:36:40 ID:rWxkTmMc0
>>880
この年齢にもなって「初」っていう人たちは、
>>858の言ってるような感じで、言い訳で塗り固めて
この試験にもまともに取り組まないでしょ
883名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:39:38 ID:Wt8IWIg80
厳しい競争社会で生き抜いてきたものは、
死に物狂いで頑張ったのさ

大学受験なり、
就職活動なり、
生き残り出世競争なりな

まぁ、そんな香具師はこんな試験は受けないけどな
884名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:41:43 ID:Wt8IWIg80
厳しい競争社会で生き抜いてきたものが、
こんな試験に受かって、
公務員の職場で、
事務や庶務やってたら、

浮く
885名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:49:18 ID:zTy4AhHuO
これは普通に会社員が中途で公務員に転職しやすくなるだけじゃん。
再チャレンジでも何でもない。フリーターです!=フリーターではダメなのか?
886名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:51:30 ID:SHl2S1Xb0
同和枠も廃止しなきゃいけない時にフリーター枠はだめだろ
887名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:59:59 ID:1Iih/RCB0
新卒を重視するメリットは以下。

(1) 平均的に優秀な社員を長期間雇用するため
 社会全体が長期雇用前提だと転職のコストが高いので
 新卒で入った人が留まりやすい。
 結果的に最初に優秀な人を雇うのがベストな方法になる。

(2) 企業内でしか通用しない独自のスキルがある
 スキルの習得に長い期間がかかり、転職者では得られない独自のスキルが
 必要な仕事であれば、最初にできるだけ優秀な人を雇う必要がある。

(3) シグナリング
 「うちは、これだけ新卒にお金をかけられますよ=もうかってる、
 良い会社ですよ」とアピールすることでより優秀な社員を集められる。

(4) 若い人間を入れることで組織の活性化を図る。
 できるだけ若くて優秀な方がいいので、結局学歴と新卒を重視。

(5) 教育コストの低減
 ある程度まとめて採用する時に、中途半端なスキルの持ち主が
 一番教育にお金が掛かるため、結局新卒で揃え集合教育した方がコストが安く済む。
888名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:06:18 ID:zJJT8jbS0
まぁそこそこ事務処理能力があって、定年まで飯の種の心配せずに
まったり働きたいってタイプにはちょうどいいんじゃないかな。

でも実際は無駄に高学歴の元エリートが殺到、そんなんばっかり
採用されては耐えられず辞めていき、すぐ制度自体骨抜きになって
無くなりそうな気がする。

公務員の職場ってなじめないと辛いとかよく聞くけど、そんなに
酷いの?具体的にどう酷いの?
889名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:10:00 ID:ZyDtVYpV0
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1080060851/
【広島】民間登用小学校長自殺関連 パート6
890名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:11:49 ID:vN0bHv/x0
当方、東大法学部卒、旧・通産省出身であります。この再チャレンジに再起を
期す覚悟であります。
891名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:12:28 ID:v7VQejDF0
氷河期でいきなり職が減ったのも自分の責任。
30台の男の47%が未婚なのも自分の責任。

どう考えても大きな時代の流れがやってきてるのに、
何故か全部自分の責任。
892名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:14:31 ID:GaaUTgw00
自営を始めたばっかだけど、数年後はどうなってるかわからんし、受けてみるか。
893名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:15:34 ID:Z3bl15IT0







  再  チ  ャ  レ  ン  ジ  (笑)






894名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:17:00 ID:d1f81qE70
>>890
ガンガレ

>>888
公務員が辛いのは刺激がゼロな点だと思う
895名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:17:51 ID:ZyDtVYpV0
>>890
http://www.jinji.go.jp/keikensya/kokudo/kokudo.htm
国土交通省職員採用試験(社会人経験者・I種相当)の実施について
http://www.jinji.go.jp/keikensya/nousui/nousui.htm
農林水産省I種事務系職員経験者採用募集案内
http://www.jinji.go.jp/jinzai/f-jinza.htm
896名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:21:26 ID:ZyDtVYpV0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165157402/l50
【ネット】 「『グシャッ!』と潰され死んだ」 小学校教諭、子供の遺体や全裸写真をHPに大量掲載→交通事故遺族が告訴へ★6
897名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:29:05 ID:zJJT8jbS0
>>894
ふーん。刺激がないのか。毎日コピー取りとか?
898名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:36:52 ID:U3zffnkJ0
何も築いてこなかったおまえらに どこまで想像が届くかわからぬが
想像してみろ いわゆるレールの上を行く男たちの人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ…!
小学中学と塾通いをし… 常に成績はクラスのトップクラス
有名中学 有名進学校と 受験戦争のコマを進め 一流大学に入る…
入って3年もすれば 今度は就職戦争… 頭を下げ
会社から会社を歩き回り 足を棒にしてやっと取る内定……
やっと入る一流企業… これが一つのゴールだが……
ホッとするのも束の間 すぐ気が付く レースがまだまだ終わってないことを…
今度は出世競争… まだまだ自制していかねばならぬ…!
ギャンブルにも 酒にも女にも溺れず 仕事を第一に考え
ゲスな上司にへつらい 取り引き先にはおべっか 遅れず サボらず ミスもせず…
毎日律儀に 定時に会社に通い 残業をし ひどいスケジュールの出張もこなし…
時期が来れば単身赴任… 夏休みは数日… そんな生活を10余年続けて
気が付けばもう若くない 30代半ば・・・40
そういう年になって やっと蓄えられる預金高が… 1千 2千万という金なんだ…
わかるか…?
2千万は大金… 大金なんだ……!
世間一般の道…… つまり命を薄めて手に入れる場合は
これだけのことをしなければならない それに比べて おまえらはなんだ…!?
必死に勉強したわけでもなく…… 懸命に働いたわけでもない……
何も築かず…… 何も耐えず…… 何も乗り越えず……
ただダラダラと過ごし…
やったことと言えば ほんの十数分の余興…
なめるなっ…!
899名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:42:59 ID:ux50hMB30
一生童貞キモオタと呼ばれて全国何処へでも転勤をさせられてもイイから
一度くらいは9-5時の定時でお昼休憩のある職場で働きたい
もう、心が折れてきって小言・罵詈雑言程度じゃ向精神薬漬けのオレなら耐えると思うよ・・・たぶん
900名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:47:02 ID:Ab7MiF/rO
>>390 逮捕された村上さん?
901名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:47:41 ID:QLPLr/uA0
>>887
新卒一つ覚えの馬鹿人事コンサルへ。
(1) 長期雇用の実践はリスク・コストともに高い。
 これからのグローバル化・外国人投資家への対応にも反しているよな。
(2) 技術者と現場管理以外の長期育成とか無駄の長物。
 何でも長期育成だと無駄を実践していますってシグナルにもなる。
(3) 行き過ぎて年代構成に気を使わないとなると計画性の無い会社だという烙印を押されるし、
 いくら背伸びしても、会社のランクは変わらん(優秀な学生は同時に多数の内定を貰うから)。
(4) 理由が述べられていない。
(5) 内部育成ですべて出来るなんて一部の大企業のみ。それに、研修が多いこと自体がオカシイ。
 それ以外はの会社は、外からのものや新しいスキルにも期待を持っている。
新卒の一番の利点は、辞めさせるのを吹き込むのが簡単ということだろうね。
というか、このメリットの表は「新卒=皆が優秀」って前提が無きゃ成り立たないんだが。
こんなので金もらうとか、マジで恥ずかしくないんだろうか。「土地→駐車場」と同等のレベル。
まぁ、学生かも知れんが。ちょい優秀な自分に自身が無いんだろうかね。

>>891
そうだよね。氷河期の就職難と言うのは十分に社会的不遇・社会的弱者の発生で、
施策してもよいレベルのものモノだと思えるがね。政府も荷担してたし。
少なくとも、いろんなチャンスを広げるほうが国民は理解してくれると思うね。
最近の某知事選でも雇用増やしますよって言ったら余裕で勝っちゃったし。

>>898
フリーターとかその他非正規の全員に対して、その説明は無理。
全員が金太郎飴みたいに同じな人生を歩んできたわけじゃないんだよ。
902名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:54:06 ID:fxowdvW90
>>63
いい年こいて2ちゃんなんかに書き込むな。
情けない。
903名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:02:28 ID:Ab7MiF/rO
>>902 私は全然関係ないけど別に書き込むぐらいよくない?警察官って昔はそんなに楽勝だったんだ。確に違反切符きる時漢字書けない人いるよ。最近は旧帝卒の人(警察官僚ではない)がいたりするけど。
904名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:06:39 ID:f7Tj9fd4O
>>898
つい最近まで、旧帝や早慶でさえ職が見付からなかったの知らないの?
905名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:07:34 ID:4DKosrBl0
>>902
30-40代がメインなの知ってる?
906名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:48:35 ID:ZyDtVYpV0
20代はネット離れが進んでる
10代は授業の影響もありネットやってる
30代40代は仕事忙しければやらないだろなw
50代60代は?

明治時代は平均寿命40歳前後だったらしいな
今も本田美奈子とか橋本とか亡くなってる
死ぬ間際くらいいい思いさせてやれよ
907名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:17:43 ID:Buw8vY1l0
>明治時代は平均寿命40歳前後だったらしいな

戦国時代でさえ人間50年だったのに?
908名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:22:33 ID:ZyDtVYpV0
>>907
http://www.kyo.co.jp/~shimada/riyc/essay/nobunaga.htm
頼むから少しくらいググレ
909名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:34:11 ID:ZyDtVYpV0
平均寿命
石器時代15歳
縄文時代15歳
戦国時代30歳
江戸時代30歳
明治時代40歳
終戦直後50歳

トヨタの奥田は70歳超
昔から、身分の高い人間は、
医者や薬、食べ物が豊富にあって長生きしたそうだ
大多数の庶民は早死に
910名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:39:45 ID:XtQwJx6N0
いくら優秀な新卒とやらにこだわって採用しても

その新人がいつまでも会社にいるという前提で

企業が考えているならお笑いだ
911名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:45:39 ID:aaYzHZQ/0
>>909
平均寿命15才だったら、13才くらいの初潮と精通でセックスしても、生むのは14才。
で一人目を生んで、親は死んでしまうのか。
兄弟もいないが、1才になった一人っ子であるその赤ちゃんはどうやって生きていくんだよ。
912名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:46:00 ID:ZyDtVYpV0
913名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:48:46 ID:ZyDtVYpV0
>>911
ググレ

以上
914名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:50:21 ID:GdzHefLjO
昔の人も70まで生きてた人は結構いるよ?年少者の死亡率が高かったから平均寿命が低かったわけ。なんか勘違いの輩が多すぎ
915名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:53:18 ID:JIBY5ZIJ0
>>911
平均寿命ってのはさ
生まれたばかりで死んじゃう子が入るから
過去行くとぐーんと下がるわけ

ぐぐっても使えないから
916名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:55:39 ID:ZyDtVYpV0
>>914
>>915
ちょと違うな
残念だけど
917名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:58:12 ID:aaYzHZQ/0
>>913
キーワードを教えてくれ。

つうか、あんたがググった先の>>908のリンク先もアホなサイトだよなw
人間50年ってのは寿命じゃなくて、大きな仕事のできる年月が50年って意味に決まってるだろうよ。
ま、今でも55歳か60歳で定年だが。
実は戦争さえなければ人間の寿命は100歳でも生きるのは栄養だけじゃない。
インドのヨガ行者とかは100歳以上はいくらでもいる。
何百年も昔からな。
食べ物は一皿の木の実とかを食べる程度だそうだ。
918名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 03:02:47 ID:Fdww0VZm0
部落枠といっしょで
問題起こしたら責任とりたくないからな
919名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 03:03:49 ID:ZyDtVYpV0
だいたい、平均寿命の定義がわかってないw
もうやめておくよ
920名無しさん@七周年
ageismは、雇用における年齢差別のことで、近年様々な国で年齢差別の撤廃が行われています。