【ひろゆき】ひろゆき氏「Web2.0はカネにならない」 モバゲー&GREE「携帯はこれから」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヘアヌードカメラマンφ ★
「mobidec」に2ch管理人のひろゆきさんが登場し、Web2.0や携帯のビジネスモデルについて語った。
「Web2.0は商売には向いてないと思う」と話すひろゆきさんの真意は。

 「Web2.0は商売には向いてないと思う」――2ちゃんねるの管理人・西村博之(ひろゆき)さんが
11月30日、モバイルビジネスに関するイベント「mobidec 2006」のパネルディスカッションに参加し、
Web2.0や携帯ビジネスに関する見解を語った。ディスカッションには携帯向けSNS「EZ GREE」を
運営するグリーの田中良和社長と、携帯向けSNS&ゲームサイト「モバゲータウン」を運営する
ディー・エヌ・エー(DeNA)の川田尚吾COOも参加。この2人が対立し、ひろゆきさんがフォローに
入るシーンもあった(関連記事:ひろゆき氏が2chを「ビジネス寄り」にしない理由)。

 ディスカッションのテーマは「モバイル2.0の衝撃」。Web2.0の要素としてよく語られる、ユーザーが
参加してコンテンツを作るサイト(CGM:Consumer Generated Media)の1つとしてSNSを取り上げ、
ビジネスの可能性を語った。

 「Web2.0という言葉で投資を集め、他人から金を預かってビジネスをするならいいが、お金払わない
ユーザーをいくら集めても金にならない。(Web2.0的と呼ばれるSNSなどの)サービスは商売に
向いてないと思う」――Web2.0に関する見解を聞かれたひろゆきさんはこう断じる。

特に、広告モデルで成り立っている、mixiやMySpaceなどPC向けSNSが厳しいと見る。「広告モデルは
うまくいかない、と第1次ネットバブルで分かったはずなのに、また盛り上がってる。みんな、3年ぐらいで
記憶をなくしちゃうのかなと思う」

 広告モデルがなぜ厳しいのか。ひろゆきさんの見解はこうだ。「広告モデルは、売り上げのあるサイト
にユーザーを誘導し、そのサイトの売り上げの一部が広告に来るという仕組み。売り上げのあるサイトが
広告を出してくれないとつぶれる。今後、無料の広告メディアが増えていけば広告単価が下がり、
出稿側は『安いところからちょっとずつ出そう』などという形になり、メディアはじり貧になっていくと思う」。
携帯でも、無料サイトの広告モデルより、公式サイトなどの課金モデルのほうが商機があると見ている。

(以降>>2-10に続きます)
2名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:55:32 ID:zFdHdWG30
2get
3名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:56:38 ID:OwKbKcb+0
続きまだ?
4名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:57:29 ID:lfENLl8J0
じらすなよ
5名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:58:00 ID:Ecat+LeB0
ヨクワカンネ
6ヘアヌードカメラマンφ ★:2006/12/01(金) 18:59:00 ID:???0
 一方、DeNAの川田COOは、携帯向け無料サイトの広告モデルは成り立つと語る。
「携帯はコンテンツ課金が成り立っているので、モバゲーから課金サイトにうまく誘導
できればいい。(今後、携帯サイトのオープン化が進んで)公式サイトの利用率が
下がっていくと言われているが、現在の課金モデルはこのままあり続けるだろう」(川田COO)

 GREEの田中社長も広告モデルの将来に期待する。「携帯サイトのビジネスモデルとして
何が適しているのかは議論の余地があり、広告のマーケット自体、期待するほどもうからない
かもしれない。だが広告は実体として存在しており、広告だけでも上場できる会社もある。今後も
拡大していくだろう」(田中社長)

 ひろゆきさんも、携帯はコンテンツ課金が行いやすい点は認める。「PC向けだとコンテンツ市場
がそもそも成立たなかったが、携帯経由ならコンテンツも有料で売れる。今後はそういう収益が
伸びていくだろう」(ひろゆきさん)

“カネになる”ターゲットユーザーは?
 無料のコミュニティーサイトを収益化するには“お金になる”ユーザーを集める必要がある。
モバゲータウンは200万ユーザーを集めているが、主力は高校生。自由に使える時間=可処分
時間は長いが、可処分所得は高くない。川田COOは「日本の高校生のある学年では、全体の
3割がモバゲータウンを使っている。ただ年齢が上のユーザーを集めた方がメディアとしての
価値が高くなる」と語り、今後は上の世代のユーザーを増やしていきたいとする。

 ひろゆきさんは「暇で可処分所得も低くて若い人は集めるのが簡単だから、そういうサイトが
ユーザー数を出すとすごそうな感じがするが、そういうサービスはすでに過当競争。ぼくは、
実生活に役に立つこととか、知識が得られるとか、便利であるとかそういうところで、ニッチに
細々と、可処分所得の高い人を狙ってやっていきたい」とした。

(以降>>2-10に続きます)
7名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:59:12 ID:UKu3CWy7O
9くらい?
8名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:59:37 ID:iHaHD7360
まろゆきは裁判でなくていいの?
9ヘアヌードカメラマンφ ★:2006/12/01(金) 19:01:33 ID:???0
キャリアが急に、SNSに手を伸ばした理由

 グリーの田中社長は、ここ1〜2年はモバイルコンテンツの変革期と語る。
「モバイルサイトは面白いが、厚みを感じない部分がある。コミュニティーと融合させることで、
サービスに深みを出していければ」 キャリアは、コミュニティーサービスは公式サイトにしたが
らない――これが携帯コンテンツ界の“常識”だったようだ。だがEZ GREEは、au公式サービスに
入り込んだ。ひろゆきさんは「(EZ GREEはau公式に入り込むことができて)『お前だけけひいき
されてるんじゃないの?』と言われたりします?」と田中社長をからかう。

 田中社長は笑いながら「KDDIじゃないから分かりませんが、ユーザーの利便性を高めようという
判断では」と返し、「auはコミュニティーサイトに強く、ユーザーの熱量やトラフィックも多い。au
オークションを展開するなど、キャリアとしてはやりにくい領域にも他社と組んで踏み込んできた」と
auのチャレンジ精神を評価する。

 ひろゆきさんは、キャリアがコミュニティーに前向きになった背景にユーザーのARPU
(Average Revenue Per User)減少があると見る。「1人あたりのユーザー単価が減ってきているので、
キャリアは課金のゲートウェイを広げざるを得ない。コミュニティーを始めたのもその一環だろう」

ユーザーの安全、どう守る

 コミュニティーサイトにはトラブルや犯罪などのネガティブな問題もつきまとう。最近はmixiを
発端にしたトラブルが相次ぎ表面化しているほか、コミュニティーサイトが“出会い系”として
利用される問題もある。 ひろゆきさんは「人が集まれば何らかの事件は必ず起きてくる」と話し、
ある殺人事件の発端になったとされるコミュニティーサイトが、SNSが登場する以前からユーザーが
つながる仕組みを持っていたことを指摘した。対策を問われると「世界中から犯罪をなくす方法をぼくに
聞かれても分からないんで」とさらり。

(以降>>2-10に続きます)
10名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:02:37 ID:vtaJLBUC0
まだ続くんかいw
11名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:03:21 ID:tnWek4f3O
広告で儲けようとか思ってるやつ多すぎ。
そろそろ飽和状態だろ
12ヘアヌードカメラマンφ ★:2006/12/01(金) 19:03:38 ID:???0
 モバゲータウンは「メアドをサイトに直接書き込むことをNGにしたり、24時間体制で
監視したりして万全を期しているつもり。バーチャルに寄せている分、実名ベースの
SNSよりはリスクは低いのでは」(川田COO)と分析。GREEもモバゲータウンと同様24時間
監視などを行っているが、「ひろゆきさんが言った通り、人間と人間の営みには犯罪が
起こりうる。われわれは国家ではないので、犯人を逮捕するわけには行かない。問題が
起きたときに警察などと連携してやっていくしかない」(田中社長)とする。

ひろゆきさんがフォロー 「EZ GREEはモバゲーそっくり」論争
 グリーが11月16日にau携帯向けにサービスを始めた「EZ GREE」は、無料ゲームや
無料デコメール、友人招待で仮想通貨を得る機能など、先行するモバゲータウンと似た
機能を多く備えている。川田COOは「モバゲーの特徴がすべてEZ GREEに組み込まれていて、
しびれているところもある」と田中社長をチクリ。

 田中社長は「モバゲーを見てEZ GREEを作ったわけじゃない」と反論する。「モバイルサイトは
作ったことがなかったので、携帯で流行っているサイトをみんなで登録して調べ、業界の流れを
研究したサイト。DeNAのモバゲーは業界の最先端を行っていたので、何をやっても重なる
ということだろう」(田中社長)

 川田COOが「基本要素は重なっている」となおも食い下がると、田中社長は「DeNAが世界初で
考え出した、というよりは、すでに断片的にあったものをどう再構成するか、というものだと思って
いる」と反論。ひろゆきさんはここで「田中さんが責められてかわいそう」と割って入り「ゲームで
ユーザー集めて仮想通貨でアバター買わせるというのはハンゲームが3年前ぐらいからやってる
もので、DeNAが作ったのではなく、昔からあったものだと思う」とフォローした。

 川田COOはmixiやハンゲームもモバゲーのヒントになったと認めつつ、リアルと切り離された
仮想空間を前面に押し出したのが、他サービスと異なる点だと強調した。

(以降>>2-15に続きます)
13名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:04:35 ID:hydHObHa0
ちょ、まだあるのかwww
14名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:04:56 ID:jfV1cuN40
俺が1行で要約してやるよ

ひろゆき氏「Web2.0はカネにならない」 モバゲー&GREE「携帯はこれから」
15名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:05:21 ID:gUF01IEV0
まだあるのかwwww
16ヘアヌードカメラマンφ ★:2006/12/01(金) 19:05:40 ID:???0
 田中社長は、日本初のSNSの作り手として、モバゲータウンがSNSの定義を変えたと指摘する。
「日本ではSNSは招待制の実名参加サイトという定義になっていたのに、登録制のモバゲータウンが
『ゲーム&SNS』とある日突然銘打ったことで、SNSとコミュニティーサイトは何も変わらない、という
烙印を押した気がする」(田中社長)

ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/01/news015_2.html

関連スレ
【ひろゆき】 ひろゆき氏、「2ちゃんねる」をビジネス寄りにしない理由語る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164957449/
17名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:06:09 ID:aoDWZ5Xe0
これは同意
まったくワクワクしない
18名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:06:12 ID:SkJGQ+uXO
長い
まとめて記事にしろハゲ
19名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:07:36 ID:aOLcwFIQ0
よし、>>14を参考に3行にしてみた。



ひろゆき「無料なのに金稼ごうとかバカスwwwwww」
笠原「やっべmixiオワタwwww」
モバゲー&GREE「ぼくたちの時代はこれからだ!」
20名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:08:12 ID:WbPxz/qK0
携帯ってもってないからさっぱりわからんのだけど、どういうシステムで金儲けが
できるわけ?
21名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:09:22 ID:QsXunTjxO
web2.0ってなに?
22名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:09:59 ID:vSFNn7oF0
広告で儲けようって奴さ   馬 鹿 っ ぽ い よ ね
ひっかかる奴も       馬 鹿 っ ぽ い よ ね
馬鹿が馬鹿を釣り合うのはいいね。馬鹿な俺にはぴったりだ
23名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:10:06 ID:+SDpAH2P0
 ひろゆきさんは「暇で可処分所得も低くて若い人は集めるのが簡単だから、そういうサイトが
ユーザー数を出すとすごそうな感じがするが、そういうサービスはすでに過当競争。ぼくは、
実生活に役に立つこととか、知識が得られるとか、便利であるとかそういうところで、ニッチに
細々と、可処分所得の高い人を狙ってやっていきたい」とした。


前半は明らかに2ちゃんねるのニートを指してるな
24名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:10:17 ID:N8X1W/Fl0
mixi嫌いは2ちゃんねらーだけじゃなくひろゆきもなんだな
25名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:10:24 ID:bziZKlxv0
それよりひろゆき氏は2ちゃんの権利を売っちゃえばいいのに。
うまくすれば100億ぐらいでどっかのでかい企業が買うんじゃね?

楽天、ヤフー、有線あたりか。
26名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:11:29 ID:lkohKvE30
としあきは図に乗りすぎだろ。運でのし上った奴が何を勘違いしてるんだ。
27 ◆lxiuyer5nk :2006/12/01(金) 19:11:38 ID:l13wSitg0
>>12
要するに"2ちゃんねるはあめぞうのパクリではない"って主張したいんだな。
28名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:11:51 ID:AkhuLW5IO
プロバイダーゼロから続く怠惰の円鎖
29名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:12:23 ID:wXlg4QC30
さすが1億稼ぐ男は言う事が違う。
30名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:12:34 ID:la2WvBQO0
お金払わない 2chユーザーをいくら集めても金にならない
31名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:14:29 ID:OVe+0+XP0






というよりも、Web自体がカネにならない






鯖屋と石屋と、MS、Google、Yahooだけが儲けて、他は損したり、
産業を破壊されたり、薄利、低賃金でヒーヒー言うだけ。


ごくごく一握りの富豪と、圧倒的多数の貧乏人を生み出す不幸な世界

32名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:14:31 ID:dvwDdi8n0
ニワンゴ取締役の発言と捉えましょう
33名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:14:56 ID:lfENLl8J0
アホー!トップにktkr
34名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:15:58 ID:gOyn7e2A0
まあなんにしろ2ちゃんはニートばっかで生産性ゼロw
35名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:16:52 ID:AwsFkC2c0
俺たちのことかー!
36名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:19:18 ID:BTyc7jdv0
>「世界中から犯罪をなくす方法をぼくに聞かれても分からないんで」とさらり。


なにこの名言
37名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:19:31 ID:fyevD4F8O
>>20
今時携帯持ってないって・・・ガチ引きこもり宣言?
38名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:21:37 ID:Fk/DHGGM0
>>31
広告収入だけだもんねえ

モバゲーってのは携帯電話でできるハンゲームみたいなもんで
ゲームやブログもどきはタダで利用できて、アバターって呼ばれる自分の姿形データに
服を着させたりしてするのに、その服のデータを金を出して買わせるらしいが
そんなものに金を出す中高生がたくさんいるってのがなんか嫌だなあ
39名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:23:22 ID:BiGjq9ov0
>>37
携帯持ってない自分が社会から束縛されない自由人でカッコイイのじゃよー

とかカンチガイ入った池沼だろw
相手スンナってwww
40名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:24:14 ID:vSFNn7oF0
ロングテイル とかも、まずは情報流通の関所を作って、
そこで広く薄くかすめ取ればバレない、税率アップと同じ手法じゃん。
行政的な手法、役人の発想に似てる。広告モデルは、募金の回覧板みたいなものさ。
で、払わない奴を追い出すことで、ステイタスを保ち続ける。SNSって奴?

そんなネットはどうでもいいんで、もっともっと、わくわくする未来へ行こうぜ。
41名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:25:29 ID:qIzHfITKO
ピロシキも有名になったな
42名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:26:53 ID:x/g+Cm7A0
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/12/01/14104.html
>このほか、2ちゃんねるには知識情報量に優れたスレッドもあり、
>それをビジネス化する考えについて尋ねられたところ、
>「ビジネス寄りにすることも考えたことはあるが、
>今日も寝坊して遅刻したように、僕がビジネスに向いていないので難しい」
>と話し、会場の笑いを誘った。

ま た 遅 刻 か
43名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:33:15 ID:KXFMGVgH0
まろゆきの裁判での勇姿が見たいな
44名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:38:12 ID:WbPxz/qK0
>>39
その発想はなかったわ。

まあ、俺はまじで携帯もってないよ。別にそれで困ったことはないし。
45名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:40:26 ID:TDBalphZ0
2chは、いつもパソと携帯の戦いが繰り広げられるな。
46名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:43:17 ID:0lk7NhbTO
>>40
俺DQNなんでよく解らん文章だったけど、アンタと友達になりたいと
一瞬思った・・・。
47名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:43:46 ID:AkhuLW5IO
>>45
や ら な い か ?
48名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:44:21 ID:5dVyhkjZ0
延々と引用するのはもういらない。
リンク元を>>1に貼って誘導しろ。
原文みないと何もわからん。
49名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:44:21 ID:eJgok5I90
>>44
や、お前は自由な気分で困らないだろうけど
数少ない友達は困ってるぞ?会社の人間も困ってるだろ・・。
50名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:48:07 ID:mRSRRF830
>>21
NN2.0と似たようなもん
51名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:48:40 ID:KwY9kOdXO
>>46
(・∀・)なんかいい!
52名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:48:56 ID:Tzrd6Cp+0
携帯捨てたい
53名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:51:51 ID:yTR27kJn0
ひろゆきさんはわかってるな
54名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:52:31 ID:a+03InOM0
ん?
55名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:57:59 ID:q4AHo2700
ネット証券は、WEB2.0に合致すると思う。
56名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:59:25 ID:mj3XZl+X0
2chって商売になってるの???
俺金払ってないよ???
57名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:04:23 ID:Yw29i2CvO
>>1
おまえ、だれ?
58名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:04:37 ID:enYI3zul0
>>56
お前知らないの?
2chの閲覧料は年末に一括で請求されるんだぜ
59名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:12:06 ID:nenJ8bZl0
これはまろゆき4号の発言だな
2号は現在失踪中。
60名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:28:34 ID:q6T+WUqW0
能都堂〜楽画喜堂ヲチスレまとめ(過去発言・購入リスト等)
http://wiki.livedoor.jp/antirakugaki/d/FrontPage
61名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:37:43 ID:Ew5y1h9DO
>>56

お客様が以前ご利用された番組が正式な手続きを踏まず現在も放置されています。このまま放置されますとご利用料金が発生します。今後ご利用の意思が無い場合は、本日中に手続きを行って下さい。▼下記URLよりご手続きください。

http://c-au.2ch.net/

【重要】このまま放置されますとご利用の如何に関わらずご利用料金の請求対象となります。ご確認の上お手続きください。
≪手続き手順≫
空メール送信(アドレス確認)⇒相応なPF入力⇒手続きを行ってください。

http://c-au.2ch.net/
62名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:43:15 ID:mj3XZl+X0
>>61
おれは56じゃないけど、詳しく教えてあげて
63名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:49:26 ID:5UkxEBdj0
年収1億のくせに強欲だな
頃されるぞ
64名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:51:07 ID:sztCQpNn0
>>56
簡易督促行くらしいから気をつけろ。

無視すると裁判所から差し押さえくらうぞ
65名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:53:17 ID:USGS2gAj0
結局どこも成り上がった者勝ちだ
66名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:57:37 ID:GSasXSIKO
>>56
やばいんじゃない?
67名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:58:54 ID:TUC1GUb00
まろゆき曰く

ミク「俺のサイト人気有るんだけど、今なら○○円で広告載せてあげるよ」
企業「お前ら高いからイラネ」
ミク「値下げするから」
企業「向こうも下げるって言ってるしw」
ミク「向こうより下げるから」
企業「仕方ネーナ」

ミク「つーか、これじゃむしろ赤字じゃね?」


こうして広告ビジネスは廃れましたとさ
68名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:59:09 ID:iOr3HhQT0
>>56
NHKの受信料に含まれてる
安心して
69名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:00:56 ID:rut86lT70
ひこまろが仲裁に入るなんて珍しいな
70名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:01:49 ID:6uY5UkYV0
>>68
あれ?うち、電話代と込みで請求来るよ?
71名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:05:48 ID:2+zbyHXq0
で、2ちゃんはいつから有料になるの?
72名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:16:56 ID:+yaIlgrH0
>>71
知らないの????
もうかなり前から有料だよ。今日俺のところに請求書きたよ。
合計27万9千4百円だった。頭痛いよ。払えないよ、こんな金額。
73名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:19:20 ID:Ew5y1h9DO
>>71

もう有料化になってるよ
>>61
74名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:22:46 ID:lMQ3KIYX0
>>56
プロバイダ料金やケータイのパケ代に含まれてるよ。
2ちゃんを見る人が多いことによってキャリアはパケ代で大儲けできてるから、
キックバックとして2ちゃんにゴニョゴニョ。
払わないキャリアに対してはまとめてアク禁にして、キャリアの収入を減らすと同時に、
アク禁くらった2ちゃねらが大騒ぎしてキャリアに圧力をかける。
IDの末尾でPCからケータイからか分かるようになってるのはゴニョゴニョするときの
根拠とするため。

というようなことを言ってる人がいるけどほんと?
75名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:28:23 ID:snvNI2nq0
>>25
日立が買うと思うw
76名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:29:38 ID:7frQ4JS20
ネトアのつもりはないのに顔出しするとアクセス数の上がる(笑)、
ど根性ブロガー相川姫羅のブログ。現在webデザイナー1年生。
仕事の事からチロルチョコの事まで、何でもかんでも書きまくりますよ。
基本的に創作絵(マンガイラスト)を描き散らす事が多いけど、
頑張ってついてきて下さいね。

同人活動に関して
今後はオンラインでの活動を中心に行っていきます(*´∀`*)
絵を描くことを忘れた訳ではないので、今後はweb上でどうぞごひいき
下さいね!!(゚∀゚)

ttp://blog.livedoor.jp/lovelypink_kira/

ttp://momoiropunch.web.fc2.com/
77名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:30:18 ID:Bfj0eL7n0
なんでひろゆきに解ることがこいつらにはわからないのか・・・
78名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:30:58 ID:+yaIlgrH0
>>75
どうして日立なのか俺にはチンプンカンプン。
79名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:32:30 ID:sRvQUqUnO
ひろゆけは終った人だからだろ。
80名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:32:39 ID:7frQ4JS20
ネトアのつもりはないのに顔出しするとアクセス数の上がる(笑)、
ど根性ブロガー相川姫羅のブログ。現在webデザイナー1年生。
仕事の事からチロルチョコの事まで、何でもかんでも書きまくりますよ。
基本的に創作絵(マンガイラスト)を描き散らす事が多いけど、
頑張ってついてきて下さいね。

同人活動に関して
今後はオンラインでの活動を中心に行っていきます(*´∀`*)
絵を描くことを忘れた訳ではないので、今後はweb上でどうぞごひいき
下さいね!!(゚∀゚)

ttp://blog.livedoor.jp/lovelypink_kira/

ttp://momoiropunch.web.fc2.com/
81名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:42:56 ID:0sAzhcpkO
Web2.0 って、前の IT バブルに乗り遅れた連中が今更とも気付かずに
感動してるだけだろ。ちょうどトラック1周遅れのランナーが
先頭走ってると勘違いしてるようなもんだ。
82名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:46:33 ID:jKFfXsSy0
>>1
じゃあGoogleの広告モデルはどうなのよってこと。
あそこも数年でダメになるのかしら。
83m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/01(金) 21:53:06 ID:1TIGUuLr0
>>82
多くのweb2.0系は詐欺師によって運営されている。
会社の成り立ちからして、グーグルとは違う。
84名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:59:30 ID:jKFfXsSy0
>>83
私は広告モデルの有効性について語っているのであるよ。糞コテのお前の指摘は的はずれ。
85名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:00:45 ID:uSC3/04G0
ミクシの株価のほとんどが、個人投資家という名の2chねらーから機関投資家という名のプロの詐欺師達が
巻き上げた資金を、一部還元しているに過ぎない。

しかもその還元している先が2chで中傷被害にあっているIT起業家という名のアマチュアの詐欺師という構図なのである。

すなわち世の中はほとんどの2chねらーと一部の詐欺師達で構成されている。 これがITだ!
86名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:01:32 ID:jKFfXsSy0
大昔にNIFTYserveというパソコン通信によるコミュニティーがあった。
あれをインターネット上に構築したのがSNS。
招待制か登録制かは些末な問題であり、本質ではにゃい。
87m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/01(金) 22:03:23 ID:1TIGUuLr0
>>84
詐欺師が有効な広告モデルを立ち上げるわけ?
88名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:03:36 ID:u9Cepp4X0
>>1
アマゾンアフィリエイトもweb2.0だろ、あれだけ話題になって成功してないとは言わせない
89名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:04:18 ID:3wwDCdRp0
>>82
Googleは検索エンジンが柱だろ。

たとえば、GoogleMapsがABCDMapsとかいう名前でABCD社が展開するサービスだったとしよう。
ABCD社はABCDMapsしかサービスを持っていなかったら数年後どうなってるかわからんだろう。

Googleも検索エンジン以外のサービスで決定打を打てていないのが現状だよ。
90名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:06:43 ID:DO546XUH0
上手くいってるweb2.0はm3くらいだろ。

91m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/01(金) 22:09:10 ID:1TIGUuLr0
>>89
検索サイトを上手く商売に使っていると思うがな。
昔流行ったポータルサイトでページビューを稼ぐよりも、よっぽど有効だろ。
92名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:10:42 ID:AfWjZ5Ew0
結局シロウト集めても付加価値のあるサイトなんか
作れないって事か。
93名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:15:28 ID:aAXesoS/0
ソースが長いんじゃぼけ
3行にまとめて下さい
94名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:17:11 ID:5SprAMHY0
winny擁護してるような奴等みればわかるだろ
95名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:18:04 ID:TSdPincY0
あんまり露出し過ぎると
ホリエモ○とか村○ファンドの人達のように、やられちゃうかも・・・。

ここを継続させるためにも、隠密行動で宜しく。
96名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:18:05 ID:jKFfXsSy0
>>89
Googleは広告収入だけだよ?
97名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:40:00 ID:IV2o+YsZO
まあ、新たなビジネスモデルはまたアメリカから輸入されるだろう
大体2ちゃんねるの広告収入だってWeb2.0ビジネスみたいなもんだろ
98名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:45:54 ID:+yaIlgrH0
  _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/    < スカっとせんヴォケどもがオナっとるの〜。
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'      \_______________
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /  
  , -‐''" i    \       人   
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ     /O \   |      \
99名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:48:46 ID:jKFfXsSy0
>>98
ぼっさん・・・
100名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:51:44 ID:rGwKD6Kv0
インターネットは終わった
101名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:53:46 ID:nNs1R9RF0
広告モデルは減少はしていくんだろうけど、底はあるだろうなぁ。
102名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:55:24 ID:3wwDCdRp0
検索エンジンがWeb2.0かって話なんだが。
103名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:03:06 ID:wCFBebvW0

ひろゆきは2ちゃんを腐らせすぎちゃって自分も右翼を演じるしかなくなったらしいよ
殺されればいいのに
104名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:05:41 ID:oncS5Oic0
ぴろしきは、もうハゲてますが 何か問題でも?
105名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:12:29 ID:v8FpWolm0
Y!ボタンに対抗して、全キャリアの端末に2!ボタンを導入しろ!

これでまろゆき安泰
106名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:12:59 ID:ZtRVlHqL0
ひろゆこは知ってていわないんだな。知らん訳あるまい。モバゲーもGREEも。
どいつもこいつも知ってていわないんだよね。まぁいいか。
107名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:13:00 ID:nW8VDXKV0
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご   働
  い  対    //  /         \    ざ   き
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  た
  ご  働      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  く
  ざ  き   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   な
  る   た    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i ′       い
 ///  く   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
108名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:16:01 ID:uVb0N0DD0
2CHは金になるから
西村は笑いが止まらないだろうな
109名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:19:50 ID:nW8VDXKV0
ひろゆきの女関係ってまったく報道されないけど
こいつホモなの?


 
110名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:24:30 ID:EMv4jH240
ウェブ2.0ってなんだかわかんねぇんだが。
関連本2冊読んでみたが。
つまりグーグルとアマゾンなんだろ?
111名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:24:51 ID:snvNI2nq0
>>78
日立経営陣に投資のセンスが無いから
112名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:30:13 ID:XFKXe5qjO
ひこまろの新ビジネスに期待しる
113名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:46:30 ID:Gykow3/q0
ジリ貧いいたかっただけとちゃうんかと
114名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:55:55 ID:hRD9+pWs0
>>110
目の付け所がイイネ。
「グーグルゾン」って言葉がある。
115名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 01:02:28 ID:qfm2s26q0
>>110
ビジネスモデルが合理的、合目的的なのはそのふたつだけ・・・。
116名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 01:04:58 ID:QLrQMAL70
よくわからんけど
これってOSがwebになるんだろ?
117名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 01:38:40 ID:kWVFUmz50
>>110
どっかで聞いたWeb2.0の定義は・・・個人的な解釈だが。

運営者は枠だけ与えられて、ユーザ同士が勝手にコンテンツを作っていき、
その作ったコンテンツに人が集まる。
と言う感じだったような。

言われてみれば、グーグルもそうか。アマゾンは何か違う気がする。俺の定義では。だが。
俺の典型的な例は、Wikiとmixiかな。
118名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 01:44:41 ID:SCkknfUN0
mixiは激しく違う。
119名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 01:48:44 ID:lxv1Y4/A0
ひろゆき、失踪してんじゃねーのか
120名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 02:00:38 ID:SCkknfUN0
9月のゲームショウに行ったんじゃなかった?
wikiに載ってた気がする
121名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 02:19:45 ID:aWB1FVR20
>>81
ザッツライト
古参からみれば「いまさら?」って感じだ。
ひろゆきが2.0は金にならないというが、まさにその通り。
122名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 02:26:09 ID:xEL1v9Up0
2chのりソースじたいがもうだめだめになってきてるがwwww
123名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 02:38:56 ID:QLj5zYnz0
Web 2.0wwwwwww虚業の新製品に釣られたアフォはご愁傷さまwwwwwww
124名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 04:21:46 ID:EAXeQoVU0
フォークッソノミソなんだよ。つまり利用者を囲って玉を摘出するという。
125名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 04:25:42 ID:cgraKUcD0
こいつまだ居たのか。
126名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 04:44:25 ID:yITXCUvJ0
俺はエロが理由でインターネットやり始めたようなもんなので、
いかに広告をクリックしないようにすますかを、無意識のうちに考えているようだ。
127名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 05:05:50 ID:kH/ClBje0
たしかに、これからは課金しやすい携帯が中心になるっていうのは当たってるかもな。
安定した高収益ってことを考えると、どうしてもフィービジネスにならざるを得ない。
2chのアクセスも、将来的にはPCより携帯経由のほうが多くなる可能性がある罠。
128名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 05:15:57 ID:tUSXLje/0
ぴろゆきのASKS入ってはみたがぴろゆきが何したいのかがいまだによくわかんないよぴろゆき
129名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 05:31:59 ID:vpmjuk8A0
×ロングテール
○ロングシット

ネットに存在する情報の90%以上はゴミの山です。
130名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 05:32:54 ID:kZjd4ew60
そんなことより、もっとひろゆきに投票いれろよ!
なんだよこの体たらくは!ぜんぜん票が伸びてねーじゃん!
人気があればおのずとひろゆきは出つづける。
そのうちボロがでるまで発言させるんだよ!

http://promotion.yahoo.co.jp/charger/
131名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 05:34:07 ID:2TKIobELO
まぁ儲かる事できるのは一部だろうな
弱小サイトは淘汰される
132名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 05:41:08 ID:66chtEwLO
モバゲーはカスサイト

個人情報横流ししてるらしいが
(噂)

ちょっと荒らしただけで強制退会処分にすんなボケ

133名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 08:48:48 ID:9X0AQwyI0
個人情報がきちんと守られる仕組みを構築して、
きちんとした大手企業が有料アダルトサイトを
運営すれば、インターネットコンテンツに金払っても良い

いま有料アダルトサイトを使いたくないのは、金が惜しいというよりも
業者が信用できないから。
134名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 12:08:39 ID:engoRfa30
>>132
2ちゃんねるのノリで軽く煽ったのか?
135名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 12:15:28 ID:SCkknfUN0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/27/news033.html
モバゲーの記事
リア厨い杉で記事読んだだけでお腹いっぱいになるよ
136名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 12:32:17 ID:si89LW9xO
最近の携帯サイトはつまらん
ユーザーが見事に商業主義に組み込まれているのを、すぐに感じてしまうから
ウザいくらいに寄ってくるか、全く相手にされないかのどちらか
昔の携帯サイトは、もっとのんびり、気の合う人とだけ接して楽しめてたのになあ
そーゆー人は金にならんから、置いてきぼりにされるんだろう
繋がること=営業を急かされるようなサイトばかりになってしまった
137名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:34:09 ID:W9mFKAyfO
モバゲーって携帯板荒らしまくってる連中がいるところだろ。最近はGREEにまで出張してきてるよ
138名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:46:29 ID:3AkiES13O
モバゲーってこれでいいんですか?
http://mbga.jp/AFmbb.hsiQ1f57da/
139名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:53:04 ID:kKHBQ0GkO
>>138
あぷちゃん宣伝乙
140名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 19:13:43 ID:3AkiES13O
>>139
どーもー
(´・ω・`)ゞ乙です
141名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 19:18:16 ID:3AkiES13O
>>139
モバゲー内でマルチ商法の勧誘してる特商法違反のヤシ叩いてるんだけど力を貸してくれよ
http://mbga.jp/.m1f57da/_u?u=2646697
142名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 19:25:31 ID:poOdr9RBO
>132
その前に貴方に言いたい事が。




荒らすな ボケ
143名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 19:30:00 ID:e7VWrIIzO
モバゲーのアド関係ないサイトに貼られたりして削除されてたが(笑)
どうも工作部隊いるみたいね(苦笑。
144名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:45:01 ID:1V3/nE4x0
>>16

>>15以内に収まってないぞ
145名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:55:43 ID:EDG8rSIKO
ひろゆきはネット界のオピニオンリーダーですに(●´Д`●)
146名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:57:52 ID:DSoTjNDo0
ひろゆき氏、案外まともだな。
何処かのアドバイザーとかしてるのかな?
147名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:48:11 ID:LOp2/cIO0
ひろゆき = アニマル梯団コアラ + くちびる
148名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:30:52 ID:iSa7OmLC0
携帯コンテンツってほんと進歩していねえな。

しかもその殆どがPCにあったサービスの焼き直し。ゆえに、パケ
放題にしてまで見る価値のあるものなど皆無。

15年こういった業界に関わっているが、どれもこれもゴミみたいな
物ばかりだな。携帯先進国とか言っている割にはこんな程度か。
さすが、ソフトウェア後進国日本だって言い放ったこともあるよ。

俺は日本に置いて携帯コンテンツで金出してパケ放題で使いたい
と思うようなものはでてこないと思っている。この川田だっけ?レベ
ル低いな。
149名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:36:33 ID:iSa7OmLC0
っていうかさ、いい加減金の匂いぷんぷん漂わせているコンテンツを
排除しないと、ユーザはもう戻ってこないぞ。

わかってんのかなあ。携帯コンテンツ屋のお馬鹿さん達。きみら、2G
携帯の時にじゃんじゃん沸いて出てきたけれどさ、あれで大分ユーザ
逃がしているってこと。月額315円なんてのが多かったけれど、どれも
月額315円も出す価値もないものばかりだったじゃない。

しかも携帯でSNS?使いにくいだけだよ。
150名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:29:26 ID:jwRZBHoD0
>>137
コミュニティーサイトにはトラブルや犯罪などのネガティブな問題もつきまとう。最近はmixiを
発端にしたトラブルが相次ぎ表面化しているほか、コミュニティーサイトが“出会い系”として
利用される問題もある。

違法版で犯罪者が出たと書き込みがあったよね。

って言うか、既に起きてるんだけど。DOQ集まりだし。
151名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:41:44 ID:jwRZBHoD0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/27/news033_2.html

↑↑
モバは犯罪者を生み出す携帯マシン
152名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:45:44 ID:jwRZBHoD0
>>132

そう言う、おまいも   カ   ス
 >>134>>142
同意
153名無しさん@七周年
>>73
詐欺?怖い。