【社会】スイカで改札機通れず JR東日本でトラブル★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:19:47 ID:HbGAXKm0O
>>195
沖縄?
202名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:24:36 ID:HXY886wv0
ただとは思い切ったな
日本信号補填できんのかね
203名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:34:26 ID:uOdgOIEh0
>>109
それって引っ掛かる駅と引っ掛からない駅があるらしいが、たぶんJR側としては泳がしておいて、
一定回数を超えるとエラーになるとかになるんじゃないかな?
204名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:40:27 ID:fh/lIhs70
>>201
沖縄にはモノレールに立派な自動改札がある。

ヒント:四国
205名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:54:23 ID:8Le2e0ag0
>>204
四国には70分間乗りっぱなしの立派なモノレールがあったぞ!
206名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:57:20 ID:etjpUC4+0
このスレの中に改札機製造に関わっている奴が混じっていてワロタw
207名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:00:25 ID:cpvkQZGh0
>>150
J-WESTエクスプレスカード+SMART ICOCAで東海道新幹線も万全
208名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 00:02:00 ID:+AZYx1M+0
今日は大丈夫?
209名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 00:22:04 ID:UoaC0zEE0
冬だというのにでかいすいか持ち込んだんだな
210名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 00:37:27 ID:CAeAUudL0 BE:508259467-2BP(330)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Suica#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
12月1日と言うと2002年にりんかい線がSuicaを発行した日付
だから多分そのあたりが関係すると思う。

4年タイマー

マルチsage
211名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 00:44:18 ID:uF6W+KPr0
新型のタッチ部が青い改札機がViewSuicaカードを設定するとオートチャージが
出来るようになったんだが、それの関係でオートチャージでポイントバックされる
キャンペーンを11/30までやってた

これは関係してないかね
212名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 02:08:44 ID:oW/yyCFB0
オートチャージのキャンペーンはカード部門の問題だろ
213名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 03:24:55 ID:ynO27Zjf0
>>128
AKITAでいいじゃんじゃん
214名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 03:53:06 ID:wxFT4Xss0
同一銀行同一支店宛て 3万円未満ATM振り込み手数料(平成16年10月〜平成18年11月実績)

 三菱東京UFJ銀行 無料
 みずほ銀行     無料
 三井住友銀行    105円 ← とんでもないボッタクリ!!
 りそな銀行       無料



所詮、三井住友の筆頭株主は金玉男尺八
ユダヤのハゲタカ外資の言いなり

,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  
215名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 04:31:46 ID:Siu3c43+0
>>214
新生銀行作っとけ。
216名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 05:57:36 ID:Zwp2KSn10
スイカって便利かな?.いらないと思うんだけど。。。
217名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 07:15:25 ID:uiScyI/I0
0時を月またいで乗ると、バグるのか
12月−11月を1年1か月と計算してしまったぽいな
12大なりと12以上の符号を間違えて、桁繰り上げちゃった?
218名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 11:58:04 ID:xfN/dmet0
エリート社員S●Aさんちゃんとしてよ
219名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 12:00:12 ID:kX+KuBA/0
スイカって分厚いよな あんなもん財布に入れたら邪魔杉
これをきっかけに廃止の方向で
220名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 12:06:59 ID:5T/u/BiaO
toicaの使い勝手の悪さはガチ
221名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 14:19:58 ID:KA/SBtqr0
トミカって何?
イコカとスイカは知ってるけどさ
222名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 15:01:22 ID:k2xXcN5u0
>>221
トミカっていうのは、トミーのミニカーだろ。
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/
223名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 15:04:05 ID:dFTKyKBu0
>>221
貴様それでも男か!お前は男女だ!
224名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 15:04:30 ID:zhP+iN0/0
全然関係ないけど
iモードの最初の頃、四月が「apl」のはずなのに「apr」になってて
四月になったらバグる現象があったな
225名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 15:33:08 ID:qbGkayWhO
カード型Suicaはチャージや財布から出さないと反応悪かったりで少し面倒だけど、
モバイルSuicaは、便利だよ。チャージもクレジットカード決済でもモバイルバンキングでも、携帯の圏内ならどこでもできるしね。
来年パスネットも非接触カード出してSuicaと相互利用できるから利用者増える分通勤時間帯にトラブったら大変なことになるね。
226名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 15:39:47 ID:5D+UQVGT0
スイカごとき安い食材じゃ、このゲートは通れないぜ。
どうしても通りたけりゃ、最上級の夕張メロンを高島屋のラップに包んで持ってこい!

…え?違う話題かよ。。。
227名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 15:40:39 ID:t4wAB0p10
スイカップで通れないのかと思った
228名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 15:43:01 ID:hUCaYbGCO
ICOCAの完成度が一番高いんだっけ?
229名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 15:44:28 ID:twN5dbnIO
東海トイカは未だ赤子
230趣味は釣りです。:2006/12/02(土) 15:44:43 ID:bPxM6TaY0
>>214
三井住友銀行も無料だろ。ウソ書くな。
231名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 15:48:18 ID:TbEd7Gk6P
今日は11月33日です。
232名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 15:59:30 ID:0x2Rg0eA0
>>99
 >>乗り越し運賃の判定処理を無効にして復旧させた

 要は、その「乗り越し運賃の判定処理」内に、
 切符の有効期限を確認するルーチンがあって、
 そこが腐っていたってことだな。
233名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:34:37 ID:KA/SBtqr0
>>222
ああ、そうだった

>>223
他ではスルーされてるけどわかるよ。愛のメモリー
234名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:47:38 ID:xF9sG/Jl0
>>219
これから、地下鉄とバスも使えるようになるのに。。。
235名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:36:43 ID:vGvij8/e0
JR東海のICカードはTOICAというのか! 初めてしった。
JR北海道がICカード導入したらHOCCA(ホッカ)とかやりそうだな。
236名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:42:11 ID:vGvij8/e0
>>132
「スルッと関西」の関東版が公募の結果「パスネット」と名付けられた時点で、
ネーミングセンスには期待しなくなった。
237名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:19:06 ID:U8HZGLRE0
巨大な西瓜でも持ってて通れないのかと思ったwww
電車なんて10年以上のってないからサッパリわからんw
238名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:23:06 ID:cbbscoTW0
トイカってダジャレになってるのか?
239名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:32:02 ID:mq6F3VfT0
こんな感じか?

0:00・・・・・障害発生
0:30・・・・・日本信号に連絡が入る
1:00・・・・・開発者起床
2:00・・・・・開発者問題分析開始
2:01・・・・・原因判明
2:10・・・・・プログラム修正完了
2:11・・・・・テスト開始
3:00・・・・・テスト完了
4:00・・・・・開発環境修正
5:00・・・・・本番環境修正

5時過ぎに復旧
240名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:35:19 ID:PwsbAZ5/0
3 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2006/12/01(金) 06:41:33 ID:Jd5p423q0
スイカがダメならメロンでいいじゃない

88 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/12/01(金) 08:19:03 ID:n9gLJEFS0
スイカがだめなら、メロンにすればいいじゃない。

226 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/12/02(土) 15:39:47 ID:5D+UQVGT0
スイカごとき安い食材じゃ、このゲートは通れないぜ。
どうしても通りたけりゃ、最上級の夕張メロンを高島屋のラップに包んで持ってこい!

…え?違う話題かよ。。。


思ったより少なかった
241名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:14:12 ID:ZJV8i+AY0
>>239
踏切事故の京王といい勝負だな
242名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:41:02 ID:WTO/sX400
>>236
あんまり斬新な名前付けると、反発も大きいから。
243名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:04:56 ID:QNtMEuCy0
>>239
いや、この業界の場合はこんな感じだな。

0:00・・・・・障害発生
0:30・・・・・日本信号[の開発担当に]に連絡が入る
1:00・・・・・開発者起床→開発室のPC立ち上げ
2:00・・・・・開発者問題分析開始→分析断念
2:01・・・・・原因判明→とりあえず動いてた昨年バージョンを引っ張り出す
2:10・・・・・プログラム修正完了
2:11・・・・・テスト開始→修正版の実行ファイルを持って東北道をひた走る
3:00・・・・・テスト完了→メンテ会社の拠点でパッチプログラムをひたすらコピー
4:00・・・・・開発環境修正→メンテ会社社員、各駅に散る
5:00・・・・・本番環境修正→実機ダウンロード

5時過ぎに復旧
244名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:57:51 ID:CSFLdKzK0
通常の切符投入口に、誰かがスイカを詰め込んだのかと……。
245名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:59:39 ID:NtELaXtrO
ICOCAの完成度が一番高いんだっけ?
246名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:05:58 ID:lpc9AYabO
そもそもなんでスイカ?
247名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:07:09 ID:ys8s5pd60
スイスイカード
248名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:07:51 ID:p6RHDk470
いいから全線スイカ導入しろよバカ
なにがスイカは使用できませんだこら
全改札で定期・スイカ両用にしたと思ったらこんどはスイカ専用改札とかふざけんなこの
何、何あのcm?スイカにしないんじゃなくて出来ないんだよバカ
サンゴ
249名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 19:39:57 ID:z/zW9IqF0
>>246
ICカードなので、どうしても名前にICを入れたかったらしい

で、「スイスイ通れるICカード」→「略してスイカ」、みたいなノリで決めた
250名無しさん@七周年
>>249
Suicaの語源は、"Super Urban Intelligent Card" の略称のほか、「スイスイ行けるICカード」の意味合いも持たせている。また、果物の西瓜(すいか)と語呂合わせをして、親しみやすくしている。
Suicaのロゴマークも、JR東日本のイメージカラーである緑と、線路で西瓜を表現している。
ロゴマークでは「ic」の部分が反転表記されており、ICカードである事をアピールしている。

だって